06/12/25 20:18:28 X4t0pVFU
一応、朝倉義景もそうですよね。
464:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/26 01:46:58 NBhOoIj2
三好長慶もそうだな。
戦国時代は親子兄弟で殺し合ったみたいに言われてるけど、実際はそんな多くはないよな。
親殺し子殺しはほとんど例がないし、兄弟殺しも異母兄弟はあっても同母兄弟ではあまりないな。
465:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/26 15:02:48 FIb2S7V+
>>464
親追放と子供殺しという2つの悪行をやった 武 田 信 玄
のインパクトがでかすぎるんだよ たぶん
466:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/26 18:37:59 Ml/X4MKQ
>>459
大内義隆も少弐攻略まではなかなか評価できる人物だったんだけどな
467:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 03:40:54 /HiYSm/b
北条氏は過小評価されてる
468:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 09:57:47 0IrB4oG/
>>467
氏政なら同意。
469:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 13:09:52 dWYYTmWd
いや、氏政はあんなもんだろ。
それより氏照と氏直を何とかしてほしい
470:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 21:04:17 C46IO5v+
むしろ大名としての北条氏を存続させた氏規を。
471:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 21:20:22 BAe3t1Pw
地味ながら意外に戦歴豊富な氏邦も。
まあ、氏政兄弟と、氏直は見直してくれると嬉しい。
472:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 21:26:32 /PnWj0a+
北条氏一門の将としての能力は認めるとしても。
所詮は小土豪の真田昌幸相手にマジぎれしたり(昌幸の背後には秀吉が)
強がりながらもあの「田舎武士の悲しさ」発言を残すなど、どうも政治か
ら取り残された度合いが強いように見えてしまう。戦国武士としては有能
でも、近世大名としてはどうなのだろうか。
473:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 22:04:01 MN7Dt4zk
>>464
信長と信行は同母だが
474:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 22:10:41 9EaZWZCF
あれ自体は氏邦が逸った結果だろうね。
氏邦と氏照は兄に逆らうと言うような動きは微塵も見せないものの、
北条家に対する功績が大きすぎて、委譲された行動力が大きすぎた。
氏邦は小規模の軍事的には優れていたが、いささか先が見えてなかったかもしれない。
氏政だったら逆にあんな事はできない。
また外交面では謎も多い、信長の頃からいち早く同盟を結び、中央とも当然外交の跡があるし、
公記にも関わりがあることが示されてるし、北条家は意外に公家ともちゃんとつながりがあった。
徳川家とも婚姻を結んでる訳だし、氏規は家康と今川人質の関係上、関わりがあったりしてる一方で、
氏照は安土城の石垣の技術を八王子城に活かしていたり、文化的にも交流は大きかったようだ。
そもそも北条家の伝馬による情報伝達技術は素晴らしく、江戸時代の伝馬制は基本的な部分は、
北条家が残していたものをそのまま利用する形で使えたくらい。
にもかかわらず秀吉の力がわからないと言うのも変。
何故信長にはあっさり屈したのに、秀吉には頑強に逆らったのか。
475:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 23:39:51 eCzqr0jS
でも秀吉みたいな成り上がり者が気に入らんってのはわからんでもない。
さらに家康も同じように思ってて最後には味方してくれるに違いない、と思ってたんじゃない?
476:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/28 00:11:52 Utzwh1Y6
>秀吉みたいな成り上がり者が気に入らん
島津義久も同じ事言っていたような
477:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/28 00:34:55 sxonT0dv
柴田勝家も過少評価されてない?
478:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/28 00:57:55 D58NND9S
>>473
あまりないといるだけで、全くないとは一言も言っていないわけだが。
479:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/28 01:14:23 RcNzvRdP
>>477最近少しずつ良くなっている気がするのはおれだけ?
480:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/28 01:37:58 3UWSJlaG
>>478
同母兄弟は一緒に育つから情もあるだろうからな。
どうしたって異母兄弟での争いが増えるだろう。
何事にも例外はあるが。
>>479
天下創世で秀吉の教養が56に対して勝家の教養が36なのはヒドかった。
紛いなりにも武士出身なのに農民、良くて下級武士出身の秀吉より教養が低いとは・・・
481:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/28 01:52:48 SxoTVM39
>>480
KOEIのデタラメ考証に文句を言うのは野暮。
482:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/28 05:46:34 /u+3oM7M
まさにのぶ野暮
483:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/28 12:53:15 0nTmMNok
九戸政実