■■■虐殺・略奪・強姦・人身売買■■■■at SENGOKU
■■■虐殺・略奪・強姦・人身売買■■■■ - 暇つぶし2ch26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 02:25:36 yDymf0Mz
山門(叡山)に婦女子がいたのは、鎌倉末期~南北朝期らしいね。
室町時代にはどの寺社も信徒の生活圏だからふつうにいたけど、
信長が焼き討ちした時は、坂本に火をかけて信徒を比叡山に追い上げてから
嬲り殺しにしたらしい。強姦とか女体バーベキュ食べるのとかしたかったんじゃね?
目的は達したらしいが・・・ウゲェ・・・

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 02:34:36 SjmcUeUh
>>26
ありがと。もひとつ質問いい?
ここまでやったのは単に信長がドSだったから?
それとも比叡山はなにかすごい力があったの?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 03:48:17 KdxafpSb
>>25
僧の妾。少年も男色目的でいっぱいいた。
>>27
見せしめと懲らしめ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 04:17:43 0O/Dq4Xz
>>27
比叡山といえば治外法権だったけど
「俺にそんなもの通用するか」と言いたかったんだろうな。
当時の比叡山の僧侶は破戒僧集団で近隣の村々を強盗までしてたらしい。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 04:21:17 ViAGKg5t
あと自らのスタイルを内外に示すためだね。
「俺は旧権威には全く従わないぞ!」
っていうメッセージ。
当時は寺社領、御料の存在、商売の権利は寺が仕切る、などなど
中世から受け継がれてる体制が社会の至る所にあった。
でも新しい時代を作るのに邪魔な存在になっていた。
そんな体制に対する挑戦とも受け取れるんじゃないかな。


31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 04:44:45 SjmcUeUh
比叡山は善良で無力な宗教家集団では無くて悪い奴で
信長は力を持った敵を残酷に倒しただけてっ事でOK?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 08:43:33 zhvnzy3x
人身売買は謙信の得意技。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 12:50:20 KdxafpSb
延暦寺は僧兵を擁した武装軍団で、天皇すら手出しできない存在として思い上がっていた。
兵士は貴金属や宝石で派手に身を飾っていたらしい。
焼き討ちの直接の原因は、信長が追撃していた朝倉勢を匿ったこと。
世俗勢力の片方に肩入れしちゃあ、信長に敵視されてもしょうがないよな。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 13:34:27 qtBXQjfK
オウム

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 21:17:30 xoIe2/gi
フロイス等の宣教師が絡んでたんじゃないの?
当時のキリスト教は異教徒を敵視してるから。

信長は利用されたんじゃないの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 22:35:37 0O/Dq4Xz
今川氏真が武田の猛攻に耐え切れず身一つで駿府城から掛川城に逃げたんだが
そのあとの駿府城はそらまあ武田の兵が略奪しまくる、城中の綺麗な女性達を犯すわ持ち帰るわ好き勝手しまくったそうだ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 04:00:04 dLh66rAp
一向衆が富樫氏や平泉寺にやった事忘れてない?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 23:27:48 kFL5CUcf
奴隷にされたのは農民とかの一般人で武家一族は普通に処刑され身分を落とされることはなかったの?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 13:19:43 HPo1UOz5
>>"
耳川前後での大友軍の行為も酷かったようだ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 11:56:03 WClm7kOt
志賀城での武田軍の行為とか

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 18:54:45 6eRdSuRq
アレクサンダー大王のマケドニア軍や古代ローマ軍なんて虐殺強姦なんでもありだよ
ローマ軍なんて略奪強姦が従軍への大きな魅力になっていたみたいだし

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 20:09:15 ACyW7t+G
武田信玄は乱暴・狼藉認めてたからな!

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 20:37:46 6eRdSuRq
>>38
身代金を払えなければみんな奴隷だよ。
身代金稼ぐために人さらいするビジネスが横行してたんだから。
大名の重臣の娘ですら、さらわれてわけわからん奴の妾になってたりするし。
島津軍にさらわれた豊後の娘が、調べてみたら大坂の色街にいた話もある。
大坂の陣でさらわれた娘が親に、いまは仙台藩にいます、私は帰りたくてももう帰れませんと書いた手紙も残っている。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 21:37:08 GNV63mEE
築城の際の人柱って実際あったのでしょうか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 22:16:26 OxDFuhUE BE:87554423-#
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u



46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 23:48:11 GNV63mEE

「日本の土人は首狩り族。」/フロイスの日本史より

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 00:00:44 5fLvs3FU
>>41
いつの時代もどこの国もそうですから。最近は違いますけど。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 02:23:15 aeX3vj8P
足軽の楽しみなんて略奪と強姦くらいなもんだろな。
走りまくって生死かかってて。略奪行為を認めんことには
武将たちも足軽を使いこなせなかったのかもね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:06:37 v754dsTj
しっかしやなスレみてしまったなぁ・・・
上杉 武田のイメージが一気に崩れたし・・・

武田はともかく植えすぎは紳士的なイメージあったのになぁ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:15:07 EydD6ce2
上杉は基本的にやりたい放題です

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:17:46 7NZcTr4W
115 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2006/04/08(土) 13:14:40
武田信玄かな。

ホモで虐殺マニアで重度のロリコンで
女=奴隷として見ないキチガイだろ?
現代で言えば完全な精神障害者だな

120 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2006/04/08(土) 21:09:04
>>115
信玄って侵略した地の女達を女郎屋に売り飛ばして軍資金にしたんだよな。
武田軍の後を人買いどもがぞろぞろ付いてきたらしいが。
これって、他の勢力もやっていたのか?

121 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2006/04/08(土) 21:35:47
>>120
やってはいたが度を越してた。他家が20銭で身内に返したのに対し、
武田は一人辺り2貫を要求。当然払えるわけもなく、ほとんどが
女郎屋や奴隷として鉱山で働かされた。
今でも信玄の侵略地は慰霊祭行われている地方多いよ。
俺はアンチ武田でもなく事実ね。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:19:22 7NZcTr4W
>>49
謙信は略奪のために関東に行っていたという説もあるくらい。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:28:38 Ib5yA7tb
>>52
正しくは農閑期の口減らしのため、だな(藤木久志説)。
寺社領の物資を横領したり、破壊乱妨もあったが、制札(金品と引き換え)
発給も多く認められる。>>51のとおり、武田は「軍鑑」や「妙法寺記」に
自慢そうに記述(越後に押し入り女子供を略奪の成果と)されているが。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:31:23 7NZcTr4W
【主な戦国大名の奴隷狩り】

織田信長
越前一向一揆制圧の際、殺されたもの以外に、生け捕りにされていったもの数知れず(『信長公記』)
諸大名が信長に報告せずに国元に連れ去ったものは2~3万人か。

豊臣秀吉
2度の朝鮮出兵で、多くの男女が強制連行された(『朝鮮日々記』)。
有田焼や薩摩焼などは彼らが日本にもたらした。

徳川家康
徳川軍の兵士が、女性達を拉致する様子が「大坂夏の陣図屏風」に描かれている。
また、夏の陣後、徳川幕府は、「敵地での人取りは合法だが、戦場外は認めず」と発令。

伊達政宗
伊達氏の史料『天正日記』に「首8つ、生け捕りあまた、取り申され候」
「鼻24、生け捕り20人あまり、取り申し」など、「生け捕り」とともに「鼻取り」の記録。

上杉謙信
1566年2月、常陸の小田城を攻め落とした時、謙信自身の指図で城下はたちまち奴隷市となり、
春の間中、20~32文で人身売買という(『越佐史料)。

武田信玄
江戸初期の甲州流軍学書『甲陽軍艦』には、武田軍の雑兵たちが戦場で「乱取り」に励み、
「稼ぎ」とするさまが生々しく描かれている。

島津義久
島津義久、家久の軍勢が豊後の大友氏を攻めた際、多くの兵、女性、子供が肥後や島原に連行され、
ポルトガル人などに売却された、と宣教師のフロイスが記録。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:52:23 5c0aKM7M
奴隷の待遇はどうだったの?
元は高貴な立場だった者が強制売春や労働を強いられたとは。


56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 00:18:47 XjPv7ynW
通貨の話しが出てくるが、
 1貫 = 100文 = 10000銭
でいいのか?



57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 10:12:40 b0sJklux
>>56
1貫文=1000文(ただしい呼び方)=1000銭(こういう呼び方はしない)
※銭1000文(銭1貫)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 17:31:11 0qapagGh
当時の奴隷は、現代で言えば社畜程度。
足に重りつけさせられて、働かないと鞭で叩かれるなんて、
お芝居の中だけで、世界的にみても、あまり見あたらない。
女工哀史の方が、キツイ。





59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 19:40:20 7BejzSpA
ひょっとして一番残酷とされた信長が一番ましなんじゃないか?
比較的民には自由にさせてたし交易も無料でさせていた

残酷になったのは自分の逆らったからであるわけだし
上杉と武田なんて酷いにもほどあるよ

幕末の黒歴史な政府軍における会津にやったこともこれに比べれば。。。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 19:47:24 qsRzjOSv
長宗我部は一度も虐殺などの行為を行った事がない

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 19:53:14 PO1TbmLd
北条には

信長の比叡山
前田利家の越前始末
朝鮮の役での職人の強制連行や鼻狩り
徳川による耶蘇弾圧に類する非戦闘員の虐殺
上杉謙信の合戦記録にみられるような略奪・人身売買の黙認
島津の人身売買

などに類する伝が見当ら無い。
全く虐殺をしなかった希有な大名である。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 21:57:42 +tgts3fI
>>60
最後にやられちゃったけどね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:27:23 3YSaGwTr
北条は、よく人質を処刑してたぞ。



64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 01:41:35 YIHSngnJ
伊賀攻め

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 11:17:38 KmiHE1F1
>>63
それは武家ならどこでもやってるよ
家康が捨石として送った結城秀康や父の官兵衛が謀反を疑われた黒田長政
あたりは危うく処刑されるところだった


66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 01:25:00 2MkgNsQr
信長の領内では『一銭切り』といってわずかな盗みでも処刑された。
でもそれも自国の民が安心して暮らせる為の治安改善策。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 15:40:56 uZfhEgr9
>>66
二条城の工事の際、通行人の女の笠を取って顔を覗き込んだ人夫が信長に手打ちにされてるね。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 08:14:44 +oy4/tOT
>>65
元親は裏切ったやつの人質を解放してたよ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 21:27:00 HOqz1wlt
鋸引き、釜茹で・・・
考えただけでも恐ろしい。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 21:30:05 GdQomTLd
蝦や蟹と思えば普通だろ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 22:28:38 KYplM+YS
なるほど

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 23:13:15 NN0Ebk2O
世界史オタなのにこの板来ちまった・・・
家康が今川から逃げたとき残された松平一族が
見せしめに皆生きながら木の杭を肛門から口まで突きさされて殺されたエピソードが強烈

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 11:29:54 fytpLt6P
しかし木杭が尻穴から口まで刺さるものなのか。
もし刺さるとしたら、かなりゆっくり、それこそ上から体を乗せて自重で
刺さらせて逝くのが一番簡単っぽい。時間は結構、いやかなりかかりそうだが。

そう思うとかなり悲惨な刑だなあ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 17:41:17 QEJJFCXd
ワラキア公がトルコ軍を殺したやり方に似てるね

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 17:53:50 SCoViFtJ
家康は武田から逃げる時に茶屋のおばあちゃんから餅を食い逃げした

76:名無しさん@お腹いっぱい.。
06/07/15 18:26:06 Fu6cbXDB
やる事がせこいw

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 22:07:33 603Y4XWG
しかも追ってきた婆さん捕まって銭を取られた上に説教くらってるなw

78:77
06/07/15 22:35:30 603Y4XWG
×しかも追ってきた婆さん捕まって銭を取られた上に説教くらってるなw
○しかも追ってきた婆さんに捕まって銭を取られた上に説教くらってるなw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 00:31:27 I+pnEVH9
よくそのばあさん殺されなかったなw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 03:07:18 XABtNT6d
ウンコ漏らしてた(漏れそうだった?)からそれどころじゃなかったんじゃないか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 03:46:52 YpuCQ9V7
トイレ借りれば良かったのに?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 03:50:35 ucqVXccq
借りる精神的余裕があれば、そもそも漏らさないだろう。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 04:01:51 YpuCQ9V7
なるほど
婆さん>>>超えられない精神力>>>家康
というわけだね。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 04:08:26 XABtNT6d
三方原でボロ負け・敗走

お腹が空いたので茶屋で餅を食い逃げ

婆さんに追いかけられる

騎馬並に速い婆さんに恐怖し脱糞

2㌔ほど逃げたところで捕まって金を払う

浜松城でしかみ像描く羽目に

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 04:56:28 t+3CTGFM
>>84
逆だろ。脱糞したからお腹が空いたんだ。

騎馬並に速い婆さんに恐怖し脱糞

お腹が空いたので茶屋で餅を食い逃げ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 09:31:48 CFgMcmtz
各所にある「走る婆さん」伝説は家康が元だったのか。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:38:05 hBDGMCHB
しかし家康=ウンコネタはもはやセオリーか?w

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 06:04:02 zb2GuJkF
信州人にとっておらが殿様を越後に追い、大虐殺を行った武田信玄は「悪人

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 19:38:26 j/efgnAp
こう考えれば信長は偉大だな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 00:41:22 CEwJKAvU
>>54
秀吉の連行だが、最近のあちらさんの新聞の記事で30人前後の連行だったらしいが…
それに李朝時代の資料(朝鮮ではなく中国もしくは第三国)見るとそれほどの技術や
人的資源が役に立つとは思えない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:32:06 iL1zR9ej
このスレに書かれている事は事実なんですか?
日本の歴史書にも同様の事が記されているのですか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:38:03 NU9fndIP
歴史書といってもピンキリだぞ
○○家に都合の良い事・悪い事を考慮しながら書かれるのが常だから

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:47:55 GUcpv/kw
>>72
アッー!

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 04:18:43 mfKV4f02
>>88

1551年10月 小岩岳城に奇襲をかけるも失敗。後年、その恨みか落城の際には降伏さえ許さず城兵500を
      皆殺しにし、かつ、老人、女、子供に至るまでを奴隷として売りさばく(妙法寺記より抜粋)
      そのため現在でも落城の8月12日には慰霊祭が行われている。野戦で討ち取った首を城に前に
      槍で突き刺し並べ降伏を迫り成功するも無抵抗の城兵1000人を皆殺しにし、老人、子供は
      黒川金山に奴隷として連行し、女は女郎屋に売りさばいた志賀城と双璧を成す大虐殺である。


95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:02:31 3TDHILsL
結局信長はどのくらい殺したの?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 11:10:32 KrVFF4Yx
松永久秀が部下の家族に売春させてたのを考えると、実は久秀はキレイな久秀?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 14:19:32 bUv5eRbk
皆さん、ニュース議論板にIOという暴行・レイプ魔のキックボクサーのスレがあるので
見に来てください。何か知っていることがあったら情報提供お願いします。 m(_ _"m)
ちなみにそのスレは今マルチポスト規制されていて貼ることが出来ません。
こいつは「男なら掲示板でコソコソやってないで己の拳で勝負しろ」とか言ってた癖に
散々言い訳をし、2ちゃんねらーのオタク代表氏との試合から逃亡したヘタレでもあります。
ビッパーの振りをして2ちゃんのスレを潰そうとしたこともあります。
2ちゃんねる管理人のひろゆきを脅迫する内容の日記まで書いております。

ニュース議論@2ch掲示板
URLリンク(news18.2ch.net)

IOのサイト EAT FUCK KILL
URLリンク(chance.gaiax.com)
IObbs
URLリンク(6507.teacup.com)
IO事件まとめサイト
URLリンク(newsplus.jugem.jp)
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

IO・JR西日本新幹線運転士に暴行。以後特定旅客(要注意人物)に・・・

URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)
URLリンク(upup.is.land.to)


こいつとともに悪事を働いていた仲間のうちにエイベックス関係者がいます

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:02:19 q10cYXUA
民への暴虐禁止してたのは北条、織田くらいか?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 23:15:27 LQ5lmr+d
>>98
ちょっとでも弱いところ見せたら
民のほうが暴虐しますからあの時代は。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 02:53:30 tEgAb63k
100

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 16:31:54 0oLFnff7
>>99
ならどうすれば良い

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 23:28:29 iS/wjiWV
>>99
信長は本願寺とは必死で戦ってたが自国の領民に攻められるってのは無かったな
北条も織田も国が豊かで金持ち国家だからこそできたのかもしれんな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 02:41:20 g7qHRWkb
虐殺魔伊達政宗

怖いよー

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 07:34:18 ilxRXbEN
土(農民)一揆というのは結構あった?

105:104
06/08/12 07:35:28 ilxRXbEN
人口も7割以上が農民?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 10:14:57 32X+jMEm
>>102
長島の一向一揆のあったときには長島は信長の支配地じゃなかったっけ?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 21:09:44 rXY9D9vs
>>106
一向一揆 もとい本願寺にはかなり苦しめられてる
でも普通の一揆が信長領内で出たことは無いんじゃ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 23:09:47 eRL+udP+
【謙信最強は創作】
謙信が戦国最強の武将(軍神)とされたのは、江戸時代の創作ですね。
武田の甲州流兵学が幕府公認となったので、紀州徳川家(頼宣公)が
上杉流兵学(軍記書)を宇佐美定祐に作らせたというのが最新の学説です。
臼井城攻めの失敗など謙信が敗北した合戦も、複数の史料で明らかになっています。

※謙信自身が敗北を認めている書状↓
 晴信年(念)を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より
取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた~~にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、
早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらを
たて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者こと
のひ候てきうしくちおしく候(中略)
 かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日                  虎(花王)
[三洲寺社古文書]


【上杉家の歴史】
上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20~30銭の安さだった。

1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。

上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。

謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである

本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 01:31:20 Ye3+8w8x
どうにも、納得がいかない所があるんだよな。
その刈ってきた奴隷は、売る他にも持ってかえって農作業させてたんだろ?
だったら、農繁期はそいつらに任せて、半農の連中を動員してもいいわけだよな?
なぜ、それをしなかったんだ?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 05:41:55 GJ+CQuzZ
その奴隷達は当然恨み持ってるわけでそいつらばっかりを
国に残して戦に行くなんてできんだろう。反乱起きたら誰が沈めるんだよ

帰ってきたら家族が反乱奴隷に虐殺&レイプされてました
なんてことになりかねんぞ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 09:03:59 vyI9Nyza
別に、軍役って健全な男子の数%しか動員されないでしょ。
しかも、まったく余剰人員がないわけじゃないから、実際に補充すべき人夫の数はそう多くないと思うんだが。
それでも抑えられないほど、奴隷って強いのか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 09:10:59 vyI9Nyza
健全な男子の数%じゃなくて、全人口の数%か。
となると、健全な力のある男子はだいぶ持っていかれてるか。
残った人間の多くが、子供女年寄りじゃ、確かに奴隷の反乱は防げないな。

有難う110。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 16:25:40 GJ+CQuzZ
どういたしまして。まあ奴隷を足軽小者としていい気もするけど
逃げる罠

しかし人身売買って百姓とかも捕らえてたのか?
上杉みたいに占領する気がないならいいけど占領する気なら意味が解らんな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 17:01:04 MLuv/7UO
自分の足を取って喰ってるようなものだからな。
まあ、麾下の兵に対する恩賞代わりなんだろうけど。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 00:45:30 MMugdFS/

「吉野甚五左衛門覚書」
皆手を合わせひざまずき、聞いても分からない朝鮮語であっても、助けてくれと
いっていることは分かる。それを味方の日本軍は一切聞かず、斬り付け討ち捨て、
踏み殺し、是を軍神の血祭りとばかり、女男、犬猫さえも皆切り捨てて、斬り首は
三万ほどであった

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 00:37:38 L2+tHf1p
>>106
長島は、信長の生前から一揆衆の支配化というか織田家の領地になったことはない。
むしろ交易の利権をめぐって対立していた。
桶狭間の時は長島の服部党が今川と結んで熱田を攻撃している(熱田の民が自力で
撃退したが)。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 14:13:22 63KZtgCi
>>115
それ小西行長の釜山城攻めの記述だよね。旧参謀本部編朝鮮の役には、
城から弓をいってきたから、2刻くらい鉄砲で制圧した後で、
「そこで三尋の石垣を、われ先にと攻め上り、歓声を上げてなだれこんだから
敵は持ち場を離れて家の狭間や床の下などに隠れ、隠れきれなかったものは東の門に行き、
手を合わせ、ひざまずいて、耳にしたこともない唐言で「マノウ、マノウ」といっている。
助けてくれということなのだろう。味方はそれを耳にもとめず、斬りつけ、討ち捨て、踏み殺し、
軍神の血祭りだとばかり、女も男も、犬猫まで切ったので、その首は3万ほどにみえた」

…ってあるから、偶発的なもののように思えるけど…

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 22:06:27 3aexT83/
今の感覚で残虐言うのもなんだけどな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 14:01:42 5ulxLw3u
しかし書き遺した奴自身残虐だと思ってわざわざ書いたんじゃないの?
当時から非道な行いだと思われていたんじゃないかな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 22:30:22 QjZMzUDf
いや、逆にむしろこれだけ戦果をあげたんだぞって感じに示威的効果を狙ってると思う。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 05:15:50 xiQSZvL4
飢えていた当時の人々にとって、戦場は「人取り」ができる稼ぎの場だった。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 14:52:31 kdBYCkmC
人権なんていう概念がなかった時代には、世界のどの地域でも
あったでしょ。21世紀の現在でもアフリカやアジア、南米(東ティモール
とかね)ではおこっていますよ。


123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 14:53:46 kdBYCkmC
ちなみに東ティモールは東南アジア。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 15:52:19 PsYnQoZ9
略奪、人身売買といえば武田と上杉

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 17:08:18 dE0ryFnk
文禄・慶長の役
朝鮮出兵により島津義弘、大量虐殺事件!!
朝鮮・韓国はあれこそが鬼だと思ってるらしいね。。
未だに根持ってるし・・・・・

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 08:26:13 9xbEOtLw
>>125
逆の事を朝鮮が対馬相手にやって後にコテンパンに蹴散らされたけどね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 02:06:33 Je0sY9O6
>>125

少数(七千人)に大軍(三万六千七百余)で攻めかかって負けて首を数万取られた、
…っていうのは、「虐殺」になるのか??

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 16:45:12 kx6uvYVa
まあ虐殺には違いなかろうかね・・・?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 19:23:37 0EFejnTO
まあ圧倒的すぎるからな、この数の差でこの結果じゃ、虐殺とでも考えないと正気を保てないだろ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 10:52:19 m38BYJut
けどまあ、その後占領した場所でやったのは正にスレタイ通りのことなんじゃね?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 13:14:44 CO58U8md


132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 18:26:57 4N4WBt9i















































133:67
06/11/30 21:03:08 OrXYStAY
>>125
文禄の役では、加藤清正も相当無茶したみたいよ
朝鮮人が、つけたアダナが「鬼将軍」

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 21:22:35 Jou7BhK/
>>133
それ兜の形のことだよ。
支那、朝鮮では鬼って言うのは幽霊のことだからね。
清正の兜姿は死体の被り物に見えたって意味だけど。

135:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/19 20:57:24 hezfzAuB
それにしても一緒に従軍してた鍋島直茂とかは奴隷って言うか普通に陶芸家を連れてきて、
日本に住まわせて立場を与えて、有田焼を作らせてるんだよなぁ。

そんな激しい殺し合いだったらこんなのんきな事出来たんだろか。

136:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/20 10:33:53 BI6XoJEe
殺し合いに激しいも激しくもないと思うんだが
そういう風に正当化するのだけはやめれ

137:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/20 19:58:03 wm4AkJAt
誰がそんな似非人権派みたいなこと言ったか、正当化も何も戦国武将だもの。
戦って殺して何ぼだわ、それが嫌ならこの板に何しに来たの?

どういう状況だったのかなと考察してるだけ、善悪で戦争語るほど意味の無いものは無い。

138:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/22 23:28:56 kJNubv9e
>>135
島津もね。

139:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/23 00:56:02 3d8P/PEo
それを言うなら毛利モナー



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch