■2007年大河ドラマ「風林火山」■at SENGOKU
■2007年大河ドラマ「風林火山」■ - 暇つぶし2ch118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 10:43:44 pD8q3VP3
由布姫の子供の勝頼って死んじゃうんでしょ。
結局、敵討ちにならなかったよね。
武田家滅亡したから復讐は果たされたことになるのかな?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 11:20:49 moyq+824
>>116
もちろん長野も使うだろうけど、大河板では主な撮影は山梨と書いてあったよ?
書かれてあったのは、小渕沢、南部、上九、五湖周辺で富士学校?近くの
演習場も使うみたい。あと静岡だけど朝霧や富士宮とかも書いてあった。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 12:58:17 oeKe0hSr
鳴沢はエキストラ募集の記事を出してもいるしな。
鳴沢~山中湖にかけて、武田流・小笠原流といった正統の流派弓馬や
木曽駒を多数保有する古式甲州流弓馬の教導牧場があるから
馬や弓矢を使う撮影には何かと便利な場所だろうね。

小渕沢で開かれる馬術コンテストで、甲冑着用で騎馬弓馬や槍
居合い・火縄銃の実演を披露してくれる人の中にはこのあたりの
教導牧場で練習している人もいるらしいから、こエキストラとして
出てくれれば、戦場シーンもリアル感が出ていいかもしれない。

個人的には下吉田の浅間さんにいる真っ白い綺麗な神馬ちゃんも
出して欲しいんだが、神馬だし9月には流鏑馬神事本番が控えているから
無理だろうな・・・orz

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 17:16:43 G+Ljayc8
>>120
そりゃまず無理だ罠。
3頭ともJRAがサクヤちゃんのためにと奉納した特上ランクの白馬だぞ。
アキラメレ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 20:16:09 n0Hd3lyB
グラサンかけた謙信が単騎突撃します。
挿入歌は全てGacktです。
放送の最中にGackt関連のCM入ります。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 23:28:50 TXoSKjCP
>>120
戦場面での武将達はその弓馬をやっている人達だけキボン。
最近の戦国物での乗馬姿は見るに堪えれんようなのばっかだから。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 01:54:15 dT/xyBIx
>>106
及川、「日本沈没」でいい味出してたぞ
Gacktよりは遙かに演技できる
ムーンチャイルドのひどさといったらなかった
まぁ「日本沈没」自体も映画は糞だったが

それにしても1年間どうやって間を持たせるつもりなんだか…妄想入りまくりの脚本になる悪寒

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 03:43:42 L86WM3NB
>>123
衣装で見ると俺は小笠原流の方が好みだけど、武田の名にあやかって
武田流弓馬の皆様に是非お願いしたい。
武田流の方やご縁がある方でもしここを見ていたら是非ご一考をば!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 12:56:44 QuR6PgD9
ガクト謙信は風呂の場面では、やはり薔薇を浴槽に浮かべる・・・・

んなわけねえか。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 13:24:07 IPnaBDfh
ガクト謙信は馬も葦毛馬だろねw

>>121
謙信は軍神だから葦毛の神馬(しかもJRAのお墨付き)が相応しいとかで
局が小室浅間に神馬貸してとお願いする可能性も否定はできないと思われ。
あのミーハーPならそのくらいやりそうだ。

>>125
何の皮肉か武田といってもその流派の拠点は主に旧北條領だぞ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 13:24:57 afDd79zW
それやってくれたら ネ申 だな
今後30年くらい最高のネタドラマだったと語り継がれると思う

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 13:26:03 afDd79zW
>>128>>126あてだった

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 03:19:20 9siIZKr3
>>106
及川ミッチーが前田慶次郎役で登場するそうだぞ
謙信Gacktも格好いいし、
これは婦女子や戦国厨にも謙信厨が急増するな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 09:50:08 ZpGpZuG/
>>130 ソースプリーズ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:05:55 dP1CLJO1
及川って確か利家とまつで前田慶次郎やってたよな


133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:35:45 l1jSanr1
『2007年(平成19年)大河ドラマ「風林火山」の作曲家と『題字』
作者が決定した。音楽は千住明さん。題字は柿沼康二さん。伝統的
な技術に革新的な精神をプラスした作品は高く評価されている。』

千住明・・・「高校教師」「家なき子」「家なき子2」「人間・失格」
「青の時代」「Summer Snow」「未成年」「世紀末の詩」「美しい人」
「ストロベリー・オン・ザ・ショートケーキ」「高校教師(リメイク版)」
「仔犬のワルツ」「あいくるしい」~いずれも野島伸司脚本ドラマ
「砂の器(中居主演版)」「夫婦。」「恋の時間」

「ほんまもん(朝ドラ)」「バブル」「オーダーメイド」「結婚の形」
「名古屋仏壇物語」「大友宗麟(正月時代劇)」「雪の女王(アニメ)
「日本 映像の時代(スペシャル)」「世紀を越えて(スペシャル)」
~いずれもNHK作品

「高校教師」「家なき子」「RAMPO」「黄泉がえり」「鉄人28号」
「この胸いっぱいの愛を」「HINOKIO」~いずれも映画作品

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 12:05:35 4NJbDWPW
>>125
お断りだ!武将&戦国祭り好きが多く集まる紅葉台に頼め。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 17:56:35 /e8p5Xht
いや、そこはあえて小笠原流弓馬に頼むべきだろw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 11:44:39 KfwIuWxe
確かに話の流れ的にも小笠原流が一番相応しいな。




だが・・・・・小笠原の無念さを考えると・・・・・





撮影中に重大事故が起きてもしらんぞ・・・・。





まず関係ないだろうが諏訪湖周辺では前例のない大水害が起きた・・・。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 12:05:09 oMqM7JLr
たいした事書いて無いなら無駄な改行やめれ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 20:45:16 RcR9SNYN
【芸能】山本勘助の生涯を描くNHK大河「風林火山」出演者発表、上杉謙信役にGackt
スレリンク(mnewsplus板)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 05:42:54 cPclNlzQ
>>118
楓の方

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 20:03:31 GWLvOOnA
来年のNHK大河ドラマ「風林火山」の出演者発表が25日、東京・渋谷区の同局で行われ、
大河おなじみのベテランと初出演組の9人が顔を揃えた。

武田信玄(市川亀治郎)の軍師をつとめ、川中島の戦いで上杉謙信(Gackt)に敗れ
最期を迎えた山本勘助(内野聖陽)の生涯を描く。
今回が3次発表で、信玄の父・信虎に仲代達矢(73)、その妻・大井夫人に風吹ジュン(54)、
信玄の妹・禰々を桜井幸子(32)。
大河初となる風吹は
「実在の人物なので、感性だけでは演じられない。歴史を学び、衣装やカツラのスタッフに
アドバイスをもらいながらやっていきたい。緊張しています」と語った。

また、桜井も大河初体験で「まずは(歴史背景を)勉強しなければ。その上で初めてお芝居ができると思います」。
さらに、大衆演劇のスター、松井誠(46)嘉島典俊(33)が起用された。
松井は「ワクワクドキドキの連続です。大河出演は今後の自分にとって大きな力になると思う。
歴史ある番組の名を汚さぬよう一生懸命やるだけ」と力を込めた。
会見にはほかに藤村志保、市川左團次、高橋和也、田辺誠一が出席した。

【ソースは下記】
URLリンク(www.iza.ne.jp)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:49:26 akCgdHrw
なんか来年の大河の役者陣、しょぼくね?
そう思うと利まつ、新選組時代はやたら豪華だったな。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 14:25:34 XmsMv43/
未知数な人が多いというのは
逆に楽しみでもある

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 14:41:00 589W/Qeu
知名度が無くても演技が上手くて脚本が面白しろければ問題無いよ。
まぁ…どちらも期待出来ない気がするけど。

144:しいいいはす
06/07/28 14:46:00 ux1j4K1W
大河ドラマの由布姫役は絶対納得いかない新人がヒロイン役だなんてふざけてるし適当に選んだんじゃないの僕は絶対加藤あいがいいと思う

145:てあいあしはすい
06/07/28 14:51:47 ux1j4K1W
確かに大河ドラマの由布姫役は加藤あいでしょ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 14:54:06 589W/Qeu
酷い自演を見た

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 19:48:10 vhp9yxCN
大河ドラマって、愛とか夢とか真面目過ぎるな。たまには真田十勇士みたいな
冒険活劇をCGバリバリ入れてやってほしいな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 22:41:25 eKZXbxUx
CG入れるとショボくなるよ・・

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 23:05:33 589W/Qeu
それはすでに大河ドラマじゃなくなってないか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 00:24:16 LPpBtCQE
>>146
確かに大河ドラマスレの>>144は酷いでしょ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 13:02:22 QeS0ALu/
経費節減

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 17:09:53 dq8Y1bQb
2008年のNHK大河ドラマが宮尾登美子さん原作の
「天璋院篤姫(てんしょういんあつひめ)」(講談社)に決まったことが31日、分かった。

「天璋院―」は薩摩の島津家の分家に生まれ、
藩主・斉彬の養女となった篤姫(1836~83年)がヒロイン。
斉彬から見込まれた篤姫は、政略によって13代将軍家定の正室として
江戸城に送りこまれ、やがて大奥3000人のまとめ役となる…というストーリー。

03年のフジテレビ系「大奥」でも主人公(菅野美穂)となっているが、
NHKらしい新たな切り口が加えられ、描かれることになりそうだ。1日に正式発表される。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

【08年大河】天璋院篤姫【宮尾登美子】
スレリンク(nhkdrama板)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 18:08:19 l690mFSH
個人的には最近のなんちゃって路線を続けるより正面から大奥でやってもらった方がはるかに好感が持てる。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 23:30:58 x2Rbo96H
島津家の姫か・・

 その次は、島津なんだろうな?NHKよ!!地方を馬鹿にしてるのか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 00:27:45 YpngNkR9
「大奥」か・・・民放の二番煎じみたいだな?
NHKよ!!視聴者を馬鹿にしてるのか?


156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 17:17:36 jLof+16T
NHKの大河で「八犬伝」やって欲しい・・と思いつつ、
でも、ベタな読本世界をやっても理解しにくいだろうなと思い、
ならば、馬琴の半生と八犬伝の進行をからめた
風太郎さんの「八犬伝」をやったら分かり易いと思い、それを見たくなった。
やったら毎週かじりついて見るのになぁ・・。


157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 23:39:57 xtbmbxes
糞役者使うくらいなら人形劇の方がマシ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 14:32:37 bbF6XKbX
大河もネタ切れ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 10:01:43 u5/aPsEK
島津・立花・小早川・宇喜多・加藤といった西国武将は朝鮮の役で活躍してしまったので大河化は不可能と言われてます。
よって北条早雲~氏康までの北条隆盛期を描く大河希望です。太田道灌や鎌倉公方、両上杉、今川や細川政元のクーデターなど関東の混乱と足利幕府の形骸化を描くと面白いのでは?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 10:55:42 LywgAlY0
普通に面白そうだな。
いっそ5代でもいいような。


161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 11:28:16 u5/aPsEK
花の乱の続編みたいになりますが関東新秩序を目指す中、甲駿との三国同盟や謙信の関東管領就任式や国府台合戦など見所も多くなると思います。


162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 23:22:11 gADF3VzU
いっそ、大岡○前とか水戸○門をやればいいのでは?
NHKらしい新たな切り口が加えられ、描かれることになりそう・・・無理だわな・・。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 12:16:18 PaVWV/MA
暴君としての徳川光圀とか?

164:NANASI
06/08/09 16:42:11 EYgigmFz
見てから言ってほしい。
製作者もいろいろ考えて作っているのに、自分はやらないくせにやたら嫌みったらしくたたかないほうがいいと思う。
えらそうですみません。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 22:13:12 VPubfkr1
岩木千鶴の役はどんなの?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 01:36:00 O/hytSl+
ところで、山本勘助って実在したの?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 23:32:00 GeMM2mbM
>>165
名前、間違ってるぞ

>>166
煽り?

168:ぷっぷるぷー
06/08/12 02:05:35 FDhakTJ7
また俺の地元松代が有名になるなw

>>166
松代のはずれに山本勘介の墓があることはある。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 18:04:33 0Y5Vzzdw
144 名前:しいいいはす[] 投稿日:2006/07/28(金) 14:46:00 ID:ux1j4K1W
大河ドラマの由布姫役は絶対納得いかない新人がヒロイン役だなんてふざけてるし適当に選んだんじゃないの僕は絶対加藤あいがいいと思う

145 名前:てあいあしはすい[] 投稿日:2006/07/28(金) 14:51:47 ID:ux1j4K1W
確かに大河ドラマの由布姫役は加藤あいでしょ

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 14:54:06 ID:589W/Qeu
酷い自演を見た

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 07:34:57 Hs28zfof
TOKIO松岡の信玄役は結構よかった。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 08:09:37 Mjal6yr3
そーですね

172:え
06/08/14 09:39:08 b8dczlUi
由布姫役は高橋真唯がよかった

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 10:26:00 e2NdL8Te
もうね、一休さんでもやってくれ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 10:44:30 t+G/mStP
森侍者とひたすらセックル&ポエム?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 07:45:02 p29miFPC
由布姫役はくまぇry

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 21:42:01 IwJBxRhX
受信料払うのがバカバカしくなる。山本勘助やるんだから竹中や黒田
なんかも作りそう。いや宇佐美が妥当だなw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 22:41:12 Fc03TOFL
オレは北条早雲役を西田敏行でやって欲しい。太田道灌を松平健で。

178:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
06/08/19 23:57:54 VL4LA4eK
>>177
逆のほうが良くないか。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 23:41:23 eRL+udP+
【謙信最強は創作】
謙信が戦国最強の武将(軍神)とされたのは、江戸時代の創作ですね。
武田の甲州流兵学が幕府公認となったので、紀州徳川家(頼宣公)が
上杉流兵学(軍記書)を宇佐美定祐に作らせたというのが最新の学説です。
臼井城攻めの失敗など謙信が敗北した合戦も、複数の史料で明らかになっています。

※謙信自身が敗北を認めている書状↓
 晴信年(念)を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より
取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた~~にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、
早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらを
たて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者こと
のひ候てきうしくちおしく候(中略)
 かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日                  虎(花王)
[三洲寺社古文書]


【上杉家の歴史】
上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20~30銭の安さだった。

1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。

上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。

謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである

本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 10:35:53 hoAJ6Vtz
俺は信玄 反町 謙信 竹野内がよかった・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 20:26:08 eyshkXa9
ベタだがおおむね正しいな
Gacktは白頭巾に碧眼だそうだ

182:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
06/08/21 20:40:50 OqE18nhP
なにそれ・・・

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 09:04:23 +A4ZD3k9
>>181
なにそれ…なにそれっ!?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 20:19:24 fdh3uIS3
青い目の美貌の謙信像を作るのがNHKの狙いだそうだ

185:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
06/08/22 21:45:14 tTrxbVBZ
いっそ柴咲コウにでもしときゃいいのに。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 13:50:31 M5R7XVE8
>>181
釣り?
じゃなかったらほんと嫌なんだけど 碧眼って
ガクト本人がカラコン外すって言ってたのに

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 19:05:58 cWMENx64
釣りに決まっとろーがw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 23:29:27 mrS1/DHf
碧眼良いね

時代は進むのだよ
常識ってのも変わっていく

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 23:33:38 mrS1/DHf
そういや大分ではやはり地元武将として
大友宗麟を大河ドラマとしてほしいと言う声が大きいらしいな。

九州って大河ドラマやったっけ?
この機に九州三国志みたいね。

190:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
06/08/25 23:36:23 m0At5VcE
見たいけどスレ違いでしょ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 23:53:46 rAc0iY5p
ちなみに呉の孫権は青い目をしていた

>>189
琉球の風の再現になるぞ

192:名無し@もがもが
06/08/26 16:40:43 jgnOhHqE
由布姫役の田舎臭さがきにくわん。
たしか美女のハズ、確か本当に美女のハズ。
農家の娘だな、こりゃ・・・

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 12:33:18 f/vI0f31
謙信がどうというより
青いカラコンはオタ臭いからやだ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 01:53:55 G7nGAV3x
山梨県北杜市に「風林火山館」完成 9月7日オープン ..
URLリンク(www.nagano-np.co.jp)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 11:56:13 2wj0QLAy
いい加減に九州三国志やれや

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 12:34:15 d/qu1i+y
なんだこの地味な配役

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 16:23:55 vXpFSBQn
おまいら時代劇は戦国ものしか見ないのか…?
内野を知らないヤシが多すぎる。
内野はNHK時代劇「蝉しぐれ」で主演張った男だぞ!
「蝉しぐれ」だぞ?
で、H19年公開の映画「あかね空」でも主演だ!
時代劇はお手のものの役者さんだぞ!
ありゃりゃな演技はしないから安心しろ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 19:47:40 Oz2b00jI
>>197
島田正吾主演の金曜時代劇・白石一郎原作「十時半睡事件帳」にも
出てましたが。


199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 21:01:30 sP1MCSxM
再来年の大河ドラマは『魁!萩原流行』

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 09:05:02 JNd/pdQO
松永久秀がみたい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 09:11:16 oHXZQMTF
かの有名な信玄餅は出るのかね。

敵に塩を送る信玄公も見たいぞよ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 10:20:00 2sURsnrJ
敵に塩を送るのは信玄ではなく、謙信だよ。

203:無名武将@お腹せっぷく
06/09/06 10:38:28 MKJC6eBU
塩を送ったというよりは
越後方面からの塩止め措置が取られなかっただけのことなんだよな。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 12:06:24 B9lgi6gU
ただそれだけでなく、不正な料金を使わないようお触れを出してたんじゃない?
それぐらいの事をやってたからこそ、生涯「景虎」呼ばわりしてた信玄のような宿敵ですら、
「勝頼は俺が死んだら上杉と和睦しろ。あいつは義の侠だ」と言い残したんじゃね?

逆に言えばこういう一見うそ臭い逸話を実行したのでなければ、
煮え湯を飲まされ続けた氏康や信玄らが頼りになるとか誉めたりしねぇと思うんだが。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 12:44:06 TG7yP/Ly

                   、. -─-  、_ 
                 , '´         `  、 
             ___,/   謙    信     \ 
          , '´ /     / / / i           >─-
         /   /    / /l ,ハ. ト、     i   ! {     \
        /_/  /     l / l ! l l_,.⊥L.._ l   l i!      ヽ
       /イ/   ,ll  l  ,ィT厂lト ,ィ' l _ヽト トi`ト  ! |ト.     
       /   ,イム  l  l lL=、!  ヽ! ,ィテ=l、 l  li |l iヽ  ヽ  
       { / /廴 V l〈 トッ:l     トッ::l 〉 j jヽ ll ハ  l  i
   r‐、   ,.イ / /,1 \lへ 辷j     辷ソj / リ ノハヽj ハ l   lノ
   ヽ `< _V´   {i |   ilヘl '''' '__,  ''' // /イ/ ハVノ }ハ  /
     >、 ヽ! \   l! |i  l  lヽ、  ヽ_,ノ   ,// / ,/l l/l 「¨’´
   //-ゝ ヽ、. ヽ.  ,イl l |ヽ,ハ l>r-r‐_'´// /{/_从ハい     lj 
  // j_ _ `ヽ }   }V lトl L-==rこ7 /V「ィ/7 /'´ ̄`ヽ-‐ト ヽ.    
. // 〈  ヽ  ) / }  い |_,/ _/.>クィ´ /l /  /   マ_ ヽヽ
. //  { ー- ,) '´  l   /ハ.l_> _//ハヽ. //li , '     ├、. ヽ<武田家の皆さん、塩ドゾー
//  liヽ‐ァ'´     l  |_l レ'_/∠///ヽ_,/ j       |_ノ
! l  ,ル'´       l / ,ゝ'' 〃 //   /  ,1      ヽ. |
l |  \        {//  〃  { {  /   / | !      ┴=ニ
ヽ!  〃ヽ.       /イ  {{   ヽ V   /  |l      `L..__ノ 
    /   {\    // ト、  !!   |ヽヽ  i  {i         | 
  /    ヽ.    V/ ハ ヾ、   | ∨  l  il  i      l


206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 03:06:41 EvjD647y
美少女タッチのAAを張る奴いるが、謙信が女だったとしても
勝気で戦いの神を崇めているところから、北斗晶とか神取忍みたいのしか想像できない。

207:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
06/09/10 08:27:29 fTy7BgSx
そこを敢えて柴咲コウにすることでドラマとして膨らむんだそうだ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 08:41:21 FmBFd7B2
>>206
URLリンク(www.alicesoft.com)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 10:53:50 3RSf9Co1
>>206
謙信 → 豊田真奈美
毘沙門天 → 飛翔天女
日本海 → ジャパニーズ・オーシャン
車懸りの陣 → ローリング・クレイドル

信玄 → アジャ・コング

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 12:40:00 EofZ8Cs0
デビル雅美とジャガー横田じゃダメなのか?

211:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
06/09/10 18:14:37 fTy7BgSx
何故おばさんレスラーに移行してるんだ・・・

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 03:27:29 Plp6e4h9
山本勘助 → 泉ピンコ
今川義元 → 今くるよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 07:29:57 AnMwqVmL
坂戸・島田橋で撮影 NHK大河「風林火山」第1話
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 12:13:06 8GxJgsLj
谷原章介の今川義元か。今までにはない義元だな。功名にちょい役で出た
江守徹が理想的だったんだけど

寿桂尼、氏綱が出るんだから、当然我が氏輝様も出るんだよな?
ちょい役でいいから出てくれ・・・

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 01:40:55 tc2JIVBA
「風林火山」の作品世界に、意味のない人物だけど?氏輝なんて。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 00:46:14 o6/pAM0y
甲相駿三国の同盟関係を描くなら、別に無意味ではないと思うけどな。
氏輝が親北条で、自ら小田原に遊びに行くような関係だった路線を、
義元が親武田に切り替えたことは、三国の関係をガラリと変えることに
なったんだから。
それに、NHK公式の寿桂尼・義元の項目には花倉の乱についてそこそこ
書いてあるから、作品世界にも少しは触れそうな気がする

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 01:31:16 Z5R+RMBI
原作は知らないけど、このドラマでは武田・今川・北条の関係が
結構詳しく描かれそうな気がする。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 00:45:23 W1CsbV1o
山本勘助が今川出身という話だから駿河に絡んだ話も多いと予想

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 23:29:43 6lERMhQk
じゃぁ、ゲンコーエタンも出る?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 06:39:02 TOhhjCvB
それだれ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 01:16:23 Cg+SdKui
俺のご先祖様が出るようだ...

誰が演じるんだ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 20:08:26 QiaEM8S+
>>221
ちなみに誰?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 17:08:20 jeOzxABK
NHK大河ドラマ「風林火山」
テーマ曲:gackt

OP:Metamorphoze
ED:君が待っているから

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 18:58:53 XS06p66i
>>223

Zガンダムの映画で声優してた池脇も出るしな
音楽はVガンダムの千住だし


225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 21:32:30 h6wV/q0x
>>221 たぶん、駿河の農民じゃね?演じるのはエキストラ?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 22:19:01 j3TKBL+j
でもでもGacktの上杉謙信ってのは萌えるよな
想像するだけで勃起した

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 06:36:54 0oPRLlF6
↑バカタレ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 08:52:37 PmK1Ho6v
想像はつくよ。似合うと思う。
演技は分からないけど。
先祖ネタは釣りかもしれないねw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 17:14:21 QiRW9cH2
問題は”しゃべり”かな

造形の美しさは文句無しだけど
たぶん日本中の女性が卒倒失神するほどの

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 20:49:50 +k8f1zxG
整形だからw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 17:47:16 +yXysyZS
>>230
アンチが流した悪質な噂。
高校の時からそんなに変わらない。
目だけ二重になっただけ。
一重から二重になるのはよくあることだよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 11:49:46 YxzV9dff
谷原の今川....
この分だと桶狭間のシーンも出るんだろうね。
と、いうことは....今から信長役が気になる俺.....

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 13:55:21 PZNqzZBA
信長は新庄が出る悪寒がずっとしている。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 15:14:36 bsNcHxpR
ウホッ繋がりで信玄は平井堅が手堅いですか?
北条氏康は関根勤がいいかも。



235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 15:18:47 z21/38us
なんでも武田義信が実は生きていて、上杉や今川方に現れるらしいな。
首に赤い手ぬぐいみたいなのまいて登場するらしい。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 19:19:27 57A7rQpr
それじゃ渡部篤朗?になってしまう

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 21:54:22 XKUF0u9I
>>235
義信が生害する以前に原作は終了するので
生きているも何もナイ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 07:28:24 Vn9gwh0b
ガクト謙信は面白そうだな
おそらく、毘沙門堂にこもってるシーンが何回も出るだろう。セリフはなしでw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 07:37:02 r+bQmLhT
そうそう、問題はしゃべりだよね。
カッコつけてポーズ決めてるだけなら、これほどカッコイイ謙信公はないだろうけど。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 20:11:56 2pZIwLWx
最終回あたりの川中島の決戦でも、ガクト謙信が無口で信玄に斬りこんでゆく。
もちろんセリフなし&無表情で。 怖いw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 22:17:38 ABheL2k0
ふつうにセリフくらい言えるよ。
いつもは考えながらしゃべってるから、マイペースなしゃべり方だけどw
新北斗の拳で声優した時はキャラがキザだったから、ボソボソしゃべりだっただけ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 22:42:20 0eYiqXkU
謙信の酒豪ぶりとか再現されるのかな?
あと服装が派手だということ。
なぜ毘沙門ファンなのに、歌舞伎な趣味なんだ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 22:48:25 q5e0rOYM
真っ赤な羽織かビロードのマントを付けた謙信が見たい

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 01:57:30 0+pWSeqM
>>242
毘沙門天は十分すぎるほど派手です

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 02:31:30 GiFhnaTe
マザコンぶり、シスコンぶりは発揮されるかな
Gacktの甘えたような声

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 03:13:05 u2W4zfBI
こわいな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 07:33:35 88g1eLfd
謙信、琵琶弾きも得意な文化人だったらしいからガクト、絶対弾くぞw
春日山城で一人、足組座りをして琵琶を弾く謙信・・・

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 08:24:20 GQ3BeHJj
上杉謙信は、琵琶を弾かせたら当代随一の名手だった
和歌も古今伝授の腕前で、関白・近衛前久は同じ机を挟んで学んだ兄弟子
源氏物語の解釈を残したり、漢詩・律詩・絶句への造詣も深く、書を嗜み、
高僧や学者を招いては、当時最先端の知識を学んだ戦国屈指の教養人・風流人だった
また、真言宗高野山からは阿闍梨権大僧都の僧位を授けられた高僧でもあった
このとき国宝である弘法大師の筆も授けられている
高野山にある戦国大名のお墓の中で一番豪華なのが上杉謙信の霊廟・社殿だが、
彼の葬儀は高野山が取り仕切り、公家や朝廷も参加したそれはそれは荘厳なものだったそうだ
権威や信義・伝統を重んじる謙信にとって、神仏寺社仏閣・朝廷・室町幕府を守護すべき対象であり、
領土拡張や天下人への野心はなかったが、戦は酒と同じように嗜んだ・楽しんでいたようだ

ちなみに武田信玄は比叡山から天台宗権大僧正という位を授けられたが、
当時の比叡山や本願寺は腐敗しきっていて、僧兵や俗物が蔓延りお布施で僧位僧官が買えた
信玄にとって僧位僧官は政治利用が目的であり、謙信の場合は純粋な信仰と神仏への帰依だった

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 15:35:01 tKdEBi5t
軍神様はカッコイイね。
この人が天下への野心満々だったら戦国時代はもっとおもしろかっただろう。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 18:28:08 Nq3rIc8G
ガクト謙信だったら、紅の羽織着て、無言&無表情で敵陣につっこんでいく勇姿が
見られるぞ。しかも川中島の合戦で、
しかも春日山城の毘沙門堂にこもって瞑想、馬上で酒飲み、たまにセンチメンタルな手紙を
書いたりする変人。

251:s
06/11/22 19:55:14 l3N3Pw1h
原作見ればわかるが謙信なんて脇役だよ
出番なんてほとんどない


252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:02:22 lNdcOosu
こいつらなあ・・・なんで早くタッグを組んで織田をぶっ殺さなかった
んだろう。甲斐や越後なんかどうでもいいんだよ!まず近畿を取らなきゃ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:03:24 a4VBYKIJ
いや確かに原作の謙信は最後にちょこっとだけど
何しろ原作が短いから当然いろいろエピソードを
付け加えてくるでしょ、したら謙信の出番もすこし
増えるんじゃなかろうか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:04:50 48lOfgM/
学徒が謙信・・・俺はまだ嘘だと思っている。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:11:41 HgAbtFy4
>252
んなもん結果を知ってる後世の人間だから言える。
想定外を含めて当時の人間に先のことがどれだけ分かる?
日本・中国なあ・・・なんで早くタッグを組んでアメリカをぶっ殺さなかったんだろう。
なんてことを数百年後のアンタの子孫が言ってるかもしれんぞ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:14:24 Gdf1j6Yp
>>249
野心マンマンだったけど実力がなかっただけ
10万の大軍で北条せめて返り討ちになって壊滅してる

257:298=309
06/11/22 23:35:42 qFY0TkWT
NHKが新田次郎の武田信玄で作ったセットをそのまま使えるので、
風林火山にしたんだよ!

山梨県の躑躅がさきのセットは、まんま大河ドラマに使いまわし
されてるじゃん。

258:命
06/11/22 23:40:02 qFY0TkWT
川中島も信玄は人数の多さでかろうじて勝ったけど、
作戦用兵では謙信の勝ちだしね。
謙信は、信玄よりも約4割少ない兵力で、信玄側の
方に大きな損害を与えてるし。

戦闘の被害者数は、資料によって違うんだけど、
信玄や信廉のような大将や重臣まで死傷してる事
からも、武田軍は本陣まで被害を受けてるので、
前線から本陣まで切り込まれる過程での被害者数
は相当なものになると考えられる。
武田の被害者数が、上杉の4割位多かったという
説は誇張ではないと思う。
今日、両軍の被害者数を調べてきました。(日本陸軍戦史研究資料より)

上杉軍総勢:12,000人
戦死者:3,400人(総勢対比28%)
負傷者:6,000人(総勢対比50%)

武田軍総勢:20,000人
戦死者:4,600人(総勢対比23%)
負傷者:13,000人(総勢対比65%)

上杉勢は武田勢より4割少ない兵力で、武田勢から
上杉勢を2割3分上回る死者数を奪っている事にな
ります。

武田勢は12段の備えを9段まで切り崩されて、
上杉勢に武田の本陣まで突入されて信玄が荒川伊
豆守に肩に切り傷与えられてるから、やはりその
前線から本陣まで切り崩される過程での死傷者の
数は凄まじいものがあったようです。
戦術的には、上杉勢の圧勝ですね。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:42:25 Gdf1j6Yp
コピペうぜ
謙信厨うぜ

260:命、修正@最終版
06/11/23 00:02:34 kc8ms4mO
川中島も信玄は人数の多さで辛勝したけど、戦術的
作戦用兵では謙信の勝ちだしね。
謙信は信玄よりも約4割少ない兵力で、信玄側の方
に、より大きな損害を与えてるし。

戦闘の被害者数は資料によって違うんだけど、武田軍は
信玄や信繁の様な大将や重臣まで死傷してる事からも、
武田軍は本陣まで被害を受けてるので、前線から本陣ま
で切り込まれる過程での被害者数 は相当なものになると
考えられる。
武田軍の被害者数が、上杉の2割以上多かったという説は
誇張ではないと思う。
今日、両軍の被害者数を調べてきました。(日本陸軍戦史研究資料より)

上杉軍総勢:12,000人
戦死者:3,400人(上杉軍総勢対比28%)
負傷者:6,000人(上杉軍総勢対比50%)

武田軍総勢:20,000人
戦死者:4,600人(武田軍総勢対比23%、上杉軍戦死者対比135%!)
負傷者:13,000人(武田総勢対比65%、上杉軍負傷者対比217%!)

上杉勢は武田勢より4割少ない兵力で、武田勢から
上杉勢を2割3分上回る死者数を奪っている事にな
ります。
講談、小説では霧の中から忽然と現れた謙信が信玄
と単騎で切りあった様に語られていますが、いかに
謙信が率先垂範の武将であっても双方合わせて数万
の軍勢が合戦した状態で、単騎で敵将の本陣まで突
っ込む事は有り得ず、上杉軍総勢12,000人が
武田の本隊12段の備えを9段まで切り崩し、武田
は上杉勢に本陣まで突入されて信玄が荒川伊豆守に
肩に切り傷与えられてるから、やはりその武田軍の
前線から本陣まで切り崩される過程での死傷者の数
は凄まじいものがあったようです。
戦術的には、上杉勢の圧勝ですね。



261:命、修正@最終版2
06/11/23 00:31:03 kc8ms4mO
川中島も信玄は人数の多さで辛勝したけど、戦術的
作戦用兵では謙信の勝ちだしね。
謙信は信玄よりも約4割少ない兵力で、信玄側の方
に、より大きな損害を与えてるし。

戦闘の被害者数は資料によって違うんだけど、武田軍は
信玄や信繁の様な大将や重臣まで死傷してる事からも、
武田の本陣まで被害を受けてるので、前線から本陣まで
切り込まれる過程での被害者数 は相当なものになると
考えられる。
武田軍の戦死者数が、上杉軍の3割5分以上多かったと
いう説は 誇張ではないと思う。
今日、両軍の被害者数を調べてきました。
(日本陸軍戦史研究資料より)

上杉軍総勢:12,000人
戦死者:3,400人(上杉軍総勢対比28%)
負傷者:6,000人(上杉軍総勢対比50%)

武田軍総勢:20,000人
戦死者:4,600人(武田軍総勢対比23%、上杉軍戦死者対比135%!)
負傷者:13,000人(武田総勢対比65%、上杉軍負傷者対比217%!)

上杉勢は武田勢より4割少ない兵力で、武田勢から
上杉勢を3割5分上回る死者数、及び10割10分
7厘上回る負傷者を奪っている事にな ります。

講談、小説では霧の中から忽然と現れた謙信が信玄
と単騎で切りあった様に語られていますが、いかに
謙信が率先垂範の武将であっても双方合わせて数万
の軍勢が合戦した状態で、単騎で敵将の本陣まで突
っ込む事は有り得ず、上杉軍総勢12,000人が
武田の本隊8,000人、12段の備えを9段まで
切り崩し、武田 は上杉勢に本陣まで突入されて信玄
が荒川伊豆守に 肩に切り傷与えられてるから、やは
りその武田軍の 前線から本陣まで切り崩される過程
での死傷者の数 は凄まじいものがあったようです。
戦術的には、上杉勢の圧勝ですね。


262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 00:36:43 k96ECEHD
典厩信繁の役は誰がするんですかね?

263:命、修正@最終版2
06/11/23 00:44:02 kc8ms4mO
実際のところ、次回の小説はつまらんよ。

天と地とも風林火山も、ドラマ、映画は佳作。
新田次郎の武田信玄のドラマも同様。

一番面白いのは、「半蔵の門」だな。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 01:24:54 JM0Zff8o
第4次川中島は、前半は上杉軍の圧倒的優勢で、
後半は妻女山から戻ってきた武田軍の別働隊が上杉軍を挟撃するかたちだった
それでも損害は、数に勝る武田軍の方が圧倒的に多かったというわけだ
同数で戦ってたら武田軍は半数以上の兵を失っていたかも知れない

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 11:37:24 MWfC1v9B
川中島一帯の盆地の領有権を確定させた武田の勝ちが通説だと思ってた。
2CHでは上杉の優勢勝判定が主流なんだね。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 13:18:01 zSCjcJ+a
2007大河ドラマではたぶん、サングラスとカラコン、白頭巾を装備した謙信が見られるぞ。
琵琶で敵兵になぐりかかるかもしれんw
まあそれは冗談として・・・
今のTVは、話題性あるのが視聴率いいから、ぜったいに謙信の出番は増えるよ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 13:22:38 HH2j5Lni
>>265
戦略的勝利=領有権(最終的な領土の支配権・交易権など)
戦術的勝利=戦闘結果(死傷者・負傷者・討ち取った武将の数など)

「戦略的には信玄の勝利、戦術的には謙信の勝利」

が最終的な評価。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 13:57:07 7oCQDW3I
>>247
風流だねw
Gackt、尺八も練習したらしいから確かに琵琶も弾きそう。
横笛吹くシーンなんかもあるといいな。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 14:26:54 fy44LgyP
まぁ脇役…最後のワンシーンのみで台詞なしの役じゃ
せっかく用意した話題性も台無しか?
主役の隣で記者会見しといてちょい役じゃおかしい
今頃の発表でもいいくらいだ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 14:57:56 7LgOpQNy
>>269
昔の映画の裕次郎もそうだったんだよ。
裕次郎目当てであの映画を見に行った人にとっては、まさに詐欺物を見せられた感じだろうよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 15:10:51 HH2j5Lni
宇宙皇子

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 18:10:24 zV1TpZE0
>268
ガクト、尺八練習した(してる)のか。明らかに大河ドラマ意識してるな。
ガクト謙信が、戦場なり春日山城で琵琶なり尺八を奏でるというのか…

どういう大河ドラマだw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:03:20 bELRjbMo
>>270
時代劇映画のポスター写真集を持ってるけど、
三船版「風林火山」のポスターでの裕次郎、大きい扱いだもんね。
そして、映るのは最後の最後、馬に乗って突進!シーンだけw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 01:35:08 4EoOl82X
>>262
若松武をまたつれてくればいいんだがね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:13:46 AvdpFTg/
天と地ってやつ本で見てみたいな。売っておりますか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 03:54:33 AiWNvlXO
信長は出るんだろうか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 10:17:46 bjjjKDhO
>>275
五年ぐらい前に買ったなあ
こないだも文庫で売ってたよ、海音寺潮五郎
確か文春

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 10:32:21 dDjh7XzX
>277
ありがとうございます。本屋行ったら探してみるので。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 17:56:14 9Nj4iy+T
今、井上本読み始めたんだけど、主役は勘助なのか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:10:37 WLBqSt4i
>>272
尺八は自作の曲を録るときに練習したと言ってた。
ガンダムに使われたマインドフォレストという曲の冒頭で聞けるよ。
ただし、ただの冗談かもしれないけどね。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 02:49:48 PpejmcNf
天と地と、映画版は音監は小室哲哉だったか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 10:57:26 9rmZDloI
テリー伊藤が、福島越前守をやるんだって。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 11:15:27 c0ABIeB0
むしろテリー製作で戦国ものを作ればいい。


284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 18:00:17 TU45Lb9f
テリーの容貌はむしろ勘助だろ?。
あの目の感じといいw。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 18:07:02 TxvsnYLj
戦国自衛隊の伊庭義明三尉は?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 20:54:23 mZNcOlYn
イケメンがやるし、今川義元の世間でのイメージがよくなるかな?
さっき風呂でテレ朝の太閣記の義元を思い出して
吹き出してしまったもので・・。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 21:24:53 zmGfm+8T
ガクト謙信、一人だけ皮パンにロックTシャツ着て先陣きりそうだなw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 23:11:35 MC92bEIC
今、エキストラの募集はしているのかな。
山梨では募集してないみたいだし。
知ってる人教えて下さい。
一度でいいから、参加してみたいね。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 23:19:44 wb7ujLG3
大河のロケのほとんどは、夏~前の年の作品のスタジオ収録が終わるまでに行われる。
「功名」のスタジオ収録はとうに終わり、すでに「風林火山」の収録が始まっているので、
残念ながらエキストラを募集するような大々的な野外ロケはもう無いと思っていい。
詳しくは大河板かNHK板で情報を漁れ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 00:05:42 Gp3a9ZK2
>>288
ん?大河に限らずだけど鳴沢村では募集記事を出してたよ。
今はどうだか知らないけど。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 00:10:04 vI1NsfCY
>>285
もしもの時のために越後方面で待機中

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 00:24:27 Gp3a9ZK2
>>290
自己レススマソだがいちよ確認してみたところ
大河のエキストラ募集はもうしていなかった。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 01:43:30 guSe/Peu
>>289
>>292

288です。レスありがとう。
ということは、川中島の戦いのシーンが今後の放映であるとすれば、
既に撮影が終わっているか、他の映像の使いまわしか・・・・


294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 10:37:26 23rsZKyW
えさし藤原の郷のロケのときだったかNHKスタッフに
聞いた人の話では、えさしロケ前にガクトの最後の場面は
撮り終わってると、だから川中島のシーンは撮影済みかと・・・

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 14:24:31 lLuIVaK/
Gacktの謙信公、チョーカッコイイ!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 14:39:35 QKbCxB+0
どっかに出たのか?

297:前田 ◆LIBERALCQY
06/11/27 14:48:38 2YsX0Is3
オープニング曲は菅野よう子で。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 22:39:17 jE5+FlET
>>294

そうか、撮り終わってる可能性大ということですね。

299:命、修正@最終版2
06/11/29 01:35:36 mqqK3NBQ
ドラマや映画のクライマックスシーンは、
時間と予算に余裕のある、一番最初に撮影するのが
普通なんだよ。

巌流島もそう。
それを聞いてから、あらためて武蔵を観ると、
巌流島の役所広司が一番すがしい顔してる。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 09:23:04 66pNq6Al
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざること山の如し
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ⌒    ⌒  lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、( ●)  (●) ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、  |r┬-| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴


301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 23:12:21 pU4icFD+
義信謀反もなく、駿河侵攻もなく、上洛もないなんて信じられん。
どうせなら炎立つみたいに信虎・晴信・勝頼の3部作を2年かけて
やったほうが面白かった。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 23:21:16 Pd72nhg+
人間ドラマを中心に描くとつまらなくなる

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 07:45:34 uKjTsia4
ガクトかっこいいねえ。
今視聴者からNHKに寄せられる尤も支持率の多い役者は
内野聖陽と氷川きよしなんだって。
一層のこと氷川も何らかの役で出して欲しい。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 08:10:54 RKFOkNmw
>>301
主人公がコロコロ変わると感情移入出来ないんだけど。
そういうのって、ドキュメント映像ならともかくドラマとしては失敗の要因を大いに孕んでるぞ
>>303
氷川はどう見ても百姓か無理矢理戦場にかり出された足軽風情のキャラぐらいしか似合いそうな役がないよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 10:03:17 vD5RDeuQ
>>304
>301みたいに、武田の三代とか北条五代を映像化、って
言ってるのは、じっさいに配役して周辺世界を決めて
どういう逸話を盛り込み、家臣団や妻子との絡みはこう・・・とか
そういうことをまるで理解していないんだと思う。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 10:47:23 +tvfj5vD
むむむ・・・

URLリンク(www.sanspo.com)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 11:10:02 A9zWYKCE
ガクトいいじゃないか。
もっと奇抜な装束かと思ったら意外にオーソドックスなんだな。
後はどんな演技を見せてくれるかだが楽しみに待つとするか。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 12:35:21 zn1azUGX
ガクトは肌が白いって理由で選ばれたんだろうな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 15:41:08 osgnL292
>>306
謙信より源平の戦を生きた武将のようだ。優雅で気品がある。

310:前田 ◆LIBERALCQY
06/12/01 15:44:57 u2tXPJ7v
女の子に人気がでたりしてね。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 16:21:05 Sxp2Y6D8
元寇以前は一騎打ちが本当にあった

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 19:10:40 GGbSocIY
最上はマナ様で

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 21:00:12 fdwLWLRM
>>306
最悪すぎる。 ゲームの鬼武者みたいじゃん・・・
自分のコンサートのお遊びで我慢してろよ。

314:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/01 21:53:30 3JZSsiDj
クライマックスは見応えありそじゃね?
その時カンスケは見た・・・霧の晴れ際にガクト謙信w


315:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/01 22:09:27 D3bsaJHf
URLリンク(i48.photobucket.com)
URLリンク(members.fortunecity.com)
URLリンク(members.fortunecity.com)
URLリンク(www.shiroitsubasa.com)
URLリンク(members.fortunecity.com)
URLリンク(www.shineblog.com)
URLリンク(members.fortunecity.com)
URLリンク(members.fortunecity.com)
URLリンク(img150.imageshack.us)
URLリンク(i70.photobucket.com)
URLリンク(img.photobucket.com)
URLリンク(members.fortunecity.com)

316:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/01 22:10:16 D3bsaJHf
URLリンク(www.allstarswallpapers.com)
URLリンク(i8.photobucket.com)
URLリンク(madokanodestiny.skyblog.com)
URLリンク(japanmusic.altervista.org)
URLリンク(www.siliconera.com)
URLリンク(image.blog-24.com)
URLリンク(www.bloxster.net)
URLリンク(img89.exs.cx)
URLリンク(i3.photobucket.com)
URLリンク(www.acesquad.com)
URLリンク(o-himesama.skyblog.com)
URLリンク(i7.photobucket.com)
URLリンク(i48.photobucket.com)
URLリンク(www.pinkuspider.com)
URLリンク(www.jp01.net)

317:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/01 22:36:00 ZA2lTOUV
NHKはクレヨンしんちゃんのアッパレ戦国なんたらを見て勉強するべき

318:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/01 22:47:08 /md0WckQ
これガクトだって知らなかったら及川ミッチーと間違えてたかも。
似てない?

演技上手いといいんだが。どうかな。

319:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/02 02:21:46 SAfTxWIv
Gacktの演技はうまいと思。

320:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/02 08:46:36 uOmbFO5k
ミッチーとはまったく似てないと思う。
それにしてもゲームヲタ多いなw
文句つけてんのはほとんどゲームヲタなんじゃないか?

321:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/02 09:35:03 iSEglOss
Gacktは大根らしい

322:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/02 09:55:36 uT9F7nXn
戦装束だから髪下ろしていて当然だし、身に着けているものもオーソドックス。
そんなに奇をてらってはいないようだな。全身像が見てみたい。

323:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/02 12:15:48 P5P8OQjl
>>320 >>322
そうだよね。
髻したまま兜をかぶるわけないのにね。

324:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/02 14:19:59 yHFPOK9H
信玄はイケメンでなくていいから
剛毅な演技の出来る役者だといいなぁ
信玄役の人まったく知らないから顔写真だけ見るとものすごく不安・・・

325:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/02 14:45:55 IBlE60fZ
カラーコンタクト入れて撮影したそうだよ
謙信は黒髪長髪に青い目だそうだ

326:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/02 15:38:36 EoM718cw
勘助よりGackt謙信の一代記を見たいなw


327:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/02 19:26:16 suYD1BO/
>>325
黒い眼だったよ~

328:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/02 23:23:33 P5P8OQjl
>>324
亀治郎の声を聞いたら、もっと不安になるかも・・・・

329:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/03 01:06:37 njH+R2SU
Gacktは立ち居振る舞いやミテクレは格好いいけど、問題は台詞読みと演技力だな

330:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/03 02:38:39 UglhwUxg
原作嫁!カスw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 04:00:56 EJRx1/Bq
名前:未亡人[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 15:43:06 ID:Z/VXpP6R0 ?BRZ(5170) ポイント特典
Gackt流「妖しく美しい謙信」誕生…NHK大河ドラマ「風林火山」

歌手、Gackt(年齢非公表)の連ドラデビューとなる来年1月7日スタートのNHK大河ドラマ
「風林火山」(日曜後8・0)の扮装姿が11月30日、公開された=写真。

背中にたれた長い髪、白い肌。戦国武将、上杉謙信もGacktにかかればこの通り。
妖しく美しい謙信が誕生した。

乱世を鎮めたいという願いをかなえるため、自分を律し、欲を犠牲にしたところにひかれる」
と謙信の魅力をあげたGackt。「謙信は狂気をともなうカリスマ。圧倒的な美しさと狂気を、
画面上でどう伝えるか、どう表現するか考えることが1番楽しい」と話していた。

異色の謙信に、中高年の時代劇ファンは異論を唱えるかも。
本人は「ぼくだからできる謙信を楽しみにして欲しい」とGackt流を貫くつもりだ

URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)

上杉謙信がたいへんなことに。
スレリンク(news板)


332:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/03 13:38:21 Jqd6KXtO
なんだ今更

333:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/03 13:57:36 bQC99uTG
>>331
魔界転生貼るなよ。

334:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/03 20:18:22 ZjhvB6Be
Gackt以外地味なキャストだな。

335:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/04 19:37:07 K97lsrS9
>>334
あっちのスレでそう言う言い方は問題になってるよ。
見かけは派手でも台詞も出番も地味では何にも
ならないな。
でも個人的に内野、ガクト両者のビジュアルバンドの画像を並べて見てみたい。
特に内野の場合は想像できないんだよw

336:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/04 23:11:13 0IfC4WQ2
大河ドラマもなんだから同じこと繰り返してるな。
繰り返す度に役者が小粒になってくな。
やる気あんのかなNHK

337:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/05 00:46:05 C6O0kJPS
謙信ファンが確実に増える

338:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/05 01:46:02 XIEcCc5X
アンチも増えるだろうな。

339:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/05 07:25:42 /9TKMdYn
Gacktが演じる前から謙信アンチはわりと多いよ。

340:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/05 15:02:05 +XAduKPp
その謙信に学徒だから余計にな
NHKも考えたなアンチも視聴率だからなぁ

341:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/06 00:21:52 4pEj9tPr
以前の大河では湖衣姫でてたよな? 中井貴一が主演の時は。

342:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/06 00:33:00 4pEj9tPr
セリフに、「よって」っていれてほしい。



343:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/06 04:57:05 4KH8RKWZ
千葉真一の板垣駿河守信方に+(0゚・∀・) + ワクテカ +

344:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/06 09:48:38 angAsvg6
>>341
勝頼の母・諏訪氏(名不詳)を、

井上靖は「風林火山」で「由布姫」と名づけ
新田次郎は「武田信玄」で「湖衣姫」と名づけた。

ちなみに新田が「武田信玄」連載当時、
「勝頼の母の名は由布姫だろう。嘘を書くな」と
抗議の手紙が編集部に舞いこんだそう。

345:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/06 13:21:05 iE0and0o
東野英治郎が、水戸黄門やる前にテレビで勘助やってなかったか?
あの時の信玄他の配役はどうだったかな?

346:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/06 18:35:40 eztHNdcU
湖衣姫萌え~♪

347:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/07 11:56:10 jZ9DEU94
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

公式できたよ。

348:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/08 00:11:24 UsIUrPlL
思ったけど於琴姫でんの?

349:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/10 21:45:25 /d8WKv1r
さて功名が辻が終わったわけだが

350:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/10 22:27:41 jvKPaoYR
今回はあんまり美化する必要がないから苦しい演出は無さそうだな。


351:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/11 00:12:42 ijIu4Fnn
於琴姫=水川?

352:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/11 02:09:29 GEatGDkd
Gacktが謙信でもまぁいい。しかし奴はカラコン付けたままとか化粧したまま出てきそうで不安だ。

353:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/11 02:41:39 Tv7ohPBO
公式に画像あるよ

354:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/11 06:01:15 jolIRwBg
まだ見てない人いるんだ。
カラコンなんかしないよ。
極普通の格好。

355:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/11 12:37:35 itZNw7tq
なら本名で出ろよ
黒沢映画のピーターみたく

356:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/11 13:36:45 BnEI6NrQ
何でピーターと同じことしなきゃなんないのさ、意味わからん

357:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/11 13:44:41 CbvzeIuA
川中島がメインどころだな・・・・当面は・・・


358:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/11 22:26:51 jtoUF7b7
昔、松方弘樹がやった今川義元は良かった。
家族が録画したビデオで観た昔のドラマだから、
題名も局も憶えてないんだけど(確か主役は信玄)
初めて格好良い義元を観たから、そこだけは鮮明に記憶している。
信玄が唯一、頭が上がらない人物で、桶狭間も最初は信玄も信じない。
信じられない。それぐらい、強そうで格好良かった。
谷原の義元は格好良く描かれそうだから期待大。
信長関連=不様で格好悪い。デブ、カマっぽい。
信玄関連=信玄の良き先輩ぽい感じで、それなりに威厳がある。

何か、こーゆー風潮あるよね?

359:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 05:11:48 j3JZqNN1
>>358
史書も基本的に同じ性質だよ。
勝者にとって都合良く書かれてる。
つまり勝者の史書=割り引いて考えるくらいでちょうど良いってことだわな。

360:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 13:50:43 hhoJN3/v
谷原の義元も楽しみだけど、俺は信繁が気になる。
誰がやるの?
武田で最も好きな人物だから、いい役者にやってもらいたい。

361:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 14:18:14 50dnJfmL
信繁は嘉島典俊だよ

362:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 14:40:45 hhoJN3/v
>>361
ありがと、ぐぐってみる。

363:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 16:48:47 uRCbdtWB
キャスト見た
これじゃ視聴率20%は無理だぞ
マジで・・

364:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 17:02:05 uRCbdtWB
仕官が1543年で没が1561年かー

厳しいな、こりゃ~
普通の時代劇になるかもねっ

365:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 17:32:48 wKZc8JDl
遅ればせながら公式見てきた
ガクト謙信ヤク中みたい…

366:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 17:57:33 WK3RLcfh
色白すぎか

367:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 18:09:09 C/YrlLsQ
なんちゅーか銀河英雄伝説のラインハルトみたいだ。

368:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 18:19:41 FH2u0oC0
本当にいろんな分野から集めた俳優達。
それだけでも楽しみだよ。
ミュージカルもバンドもやるストレイ役者、歌舞伎女形役者、
生粋のミュージシャン、庶民派舞台役者、トレンディ(死語?)役者、
アクション系役者、親の七光り・・・・
視聴率なんて来年から大河見れない世帯もあるので当てにならないから
気にしないよん。

369:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 19:25:37 Sw6qHRAT
その昔の風林火山の謙信は石原裕次郎だったよな。

370:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 19:32:43 uws9FzIm
検診も裕次郎も酒で死んだな

371:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/12 20:04:00 kfXTNeEr
石原裕次郎の時に2チャンがあれば、やっぱり非難ゴーゴーだったのかも

372:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/13 00:23:07 I446ZwRL
んなことより、倉科はでるのか?

373:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/13 16:53:04 c0O2JVwD
>>371
あの一騎打ちのシーンはけっこうかっこええぞ

374:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/13 18:08:36 O9zVWrKE
>>371
裕次郎とガクトじゃ格が違う
当時の裕次郎は木村拓哉より格上

ってパパンが言ってた

375:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/13 19:03:47 t/QMIcb/
銀幕の大スターを木村拓哉なんぞと比べんでくれ
それこそ格が違いすぎるぞ

376:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/13 19:25:01 YRp4/amO
ところで馬場は誰がやるんだ?

377:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/13 19:39:56 cQNTpPnX
そもそも馬場は出るの?

378:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/13 20:31:59 YRp4/amO
まさか出るだろ~
山県なんかどんなメイキャップするかとっても楽しみ

379:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/13 23:19:03 dniYoGmM
出演リストの教来石景政って馬場美濃の事でしょ?

380:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/14 01:52:48 kkxx11Tx
高坂とのラブシーンに期待

381:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/14 01:56:53 plh+5WId
>>374
やっぱり非難ゴーゴーだったって、うちの爺ちゃんが言ってた。

382:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/14 02:00:03 1f5KX7DA
来年の大河のOPムービーあったよ!
URLリンク(www.youtube.com)

383:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/14 02:05:30 TEU1rg0P
>>382
おもしろいwwwwwww

384:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/14 12:36:06 0aCrtLU9
ワラタw

385:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/21 10:00:57 y/RruwVw
大河関連の本がどっと発売になったな
3冊買って読んでみたが個性的な役者が揃っていて面白いドラマになりそうだ

386:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/21 19:39:56 IglanR/R
柴本幸って不細工だよな。

387:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/21 23:19:35 y/RruwVw
どうなんだろうな、人それそれ顔の好みもあるし写真映りあんまりよくないのかも


388:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/21 23:26:02 1S0ufzay
高坂弾正…もとい春日虎綱は誰が演じるんだろうか?

389:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/22 03:06:22 O7IW1mp8
飯富源四郎(山県昌景)/前川泰之
春日源五郎(高坂弾正)/田中幸太朗

修理がスルーされそうな気がしてならない

390:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/22 11:59:08 P+aFwbp3
URLリンク(www.yamanashi-kankou.jp)

 平成19年1月から12月まで 大河ドラマ「風林火山」が放送されます。また、H20.4~6にはJRグループの実施するデスティネーションキャンペーンが本県を対象に実施されます。
  この好機に本県への更なる誘客を促進するための宣伝を行うとともに、来県した観光客に本県の魅力を伝え、何度でも訪れていただける観光地を実現することを目標に、平成18年4月18日に協議会が設立されました。

391:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/23 21:01:39 U7+WmlRH
まちがい
2007:風林火山
2008:天璋院篤姫

せいかい
2007:武田信玄(再)
2008:翔ぶが如く(再)

392:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/23 21:19:44 3grWBMXu
あの・・八重様は今回出番無しですか?


393:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/23 21:25:06 dZTCD9em
2006年の巧妙が辻は面白かった~
あんまり戦わないのがいい。まあ時代が戦国じゃないからな

っていうか2007年の風林火山ってもう話が大体分かってるじゃん
なんか詰まんないと思う・・・しかも戦国時代のただの戦いでしょう?天下統一の
そんなの俺は絶対見ない

394:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/24 01:16:44 QWz461Am
>>392
八重は、原作本の「武田信玄」にも登場しない、
テレビ映像化の際の創作キャラです。
新田次郎原作に漂う三条夫人の負のイメージを背負わせるために
ああいうキャラを作ったんだよ。

395:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/24 05:57:53 Cxd5+QQN
393ってばか?
見てもいないのに決め付けないこと。
今「風林火山」のドラマの本が本屋に並んでるからPの意図とか読んできたら?w

396:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/24 13:42:32 2QH/CTB3
>>393
どうせもう終わった巧妙が辻のヲタかなんかだろう。
終わったとたんにピタッと話題が途絶え
気が抜けたんだろうw

397:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/25 00:12:49 oSNu/zAu
>>393
お気に入りの「功名が辻」も一応は司馬の原作ありきだし
始まる前から話がだいたいわかっちゃってたドラマですけどw
んで、功名は何時代の話だったのですか?
武田と上杉の両雄の戦いを「天下統一」のためってのも
あまり聞いたことが無いんですけど。
不思議なことを言う子だねー。

>>395 >>396
大河板にも見当違いな理由で始まる前から叩いてるのがいるので
393もご同類の輩なんじゃないの?

398:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/25 17:11:40 FYM0xKEH
しかしなぜ今時川中島。
某脚本家が自殺しなかったら「坂の上の雲」だったんだよな。

399:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/25 19:04:29 oSNu/zAu
『坂の上の雲』は最初からスペシャル大河だったんじゃないのー?

400:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/25 19:58:19 JZmXhiQ/
時宗で完全に主役を強奪した兄上のチャンバラに燃えてから見なくなって
利家のイメージぴったりの配役陣&熱い演技に燃えてまた見なくなって
新撰組で鴨が死んだところで燃え尽きて、今に至る
そんな俺にこの風林火山はピッタリなんでしょうか

401:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/26 14:29:25 oMvyBNCd
さあ

402:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/26 22:52:57 JlSSjigq
巧妙が辻のほうがおもろいし・・・
ていうか「風林火山」って話の内容分かってるしwww
ネタバレだなwwwww
武田信玄と上杉謙信が因縁の対決する戦国時代のただの物語だろwwwつまんねーもう話は分かってるww
そんな単純すぎる大河ドラマはいらねw
「巧妙が辻」は物語が深くていい、ちょっと話の内容は難しいがな
豊臣


403:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/26 23:21:16 M3W8Jpuq
× 巧妙が辻
○ 功名が辻

404:前田 ◆LIBERALCQY
06/12/26 23:50:06 pdLv8epu
お決まりのパターンか。

405:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 01:07:05 +YTBXMPP
山本勘助晴幸…内野聖陽→誰?
武田信玄…市川亀治郎→誰?
上杉謙信(長尾景虎)…Gackt→( ´,_ゝ`)プッ


406:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 03:23:57 jPPgBPYm
日本史板とのマルチやん

407:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 03:46:14 /HiYSm/b
功名が辻ってほんと安っぽくてつまんなかったよな。
戦のない世になればいいとかうざすぎ。何十回繰り返してんだよ。

408:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 14:40:10 WlOpZnKW
>>407みたいなチャンバラ大好きなガキは暴れん坊将軍でも見ててください。

409:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 15:12:17 hcPqA0pr
風林火山は視聴率低迷で放送打ち切りになるなwwww

410:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 15:30:05 v/NnSnhA
川中島に住んでるけど観光客がいつもいっぱい。

じーさんばーさんだらけ

411:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 16:05:58 tXFbYvAl
>>410
それは仕方がない
善光寺に来たついでに寄っているだけなんだから
松代の真田博物館はガラガラだが

412:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/27 16:55:09 yBY/PmPx
上杉謙信→マナ様
直江かねつぐ→Gackt


413:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/28 12:36:23 8FbT/b14
>>412
武田信玄:Yu~Ki
織田信長:こーぢ

414:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/29 13:26:12 B6wM028P
2時から、テレ朝で再放送やるよ。

415:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/29 14:38:04 enyM+S5a
今、観てるよ

416:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/29 15:25:31 6huqPmsu
上杉謙信がGacktと知ってガクッとした。

417:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/29 18:51:56 KxMmtfk2
謙信Gackt良いじゃん

418:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/30 02:09:57 w+moTuZK
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
Gacktだけ異様に浮いてるwww

419:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/30 02:17:29 aMx8I2AI
この前の太閤記のイメージが強すぎて、義元がものすごくスマートに見える

420:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/30 02:30:35 6YBnMUGv
>>418
ガクットだけ撮影風景じゃないしなんとも言えん

421:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/30 10:37:22 jv0/k4w2
Gackt謙信ええ感じやん

422:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/30 15:34:37 nl4pdY0N
ガックン一人だけ世界が違うw

423:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/30 16:46:44 bz/mWgQD
大河で武田家を描いたのは何度目だっけ?
もうさ、勘助=ガックン位やらないと意表は突けんのと違うか?



424:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/30 17:04:17 KI/W15+q
ガクト、亡霊に見えるよ。
どう見ても戦国の武将になんて見えない。


425:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/30 18:20:56 vIdGH7Mr
法衣姿も見たけど
なかなか良かったよ

426:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/30 20:06:05 +FTX8dQg
勘助はZ武さんがやるべきだったよな

427:名無し
06/12/31 00:13:58 1qFvXYNQ
ガクちゃんの謙信は様になってると思うよ。

428:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/31 08:12:02 M1llmhZ/
ガクトヲタウゼェ~~~~~

個人スレ行けよ。
ブログ回って来いよ。
ガクトでいいのかとかそれは無いだろうとか
反対意見も多数あるから。

429:リューク
06/12/31 08:13:53 1qFvXYNQ
僕もGacktさんの謙信は様になってると思うよ。Gacktさんはどの俳優さんより演技が上手いと思うよ!

430:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/31 09:11:35 S5Rp67jh
ガックンは謙信でもカラーコンタクトですか?w

431:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/31 10:51:13 7syHOwE1
つーか大河が「風林火山」で、主人公が山本カンスケな以上、
謙信は別にガクトだろうがハイドだろうがどーでもいい。

432:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/31 11:05:10 Z7XU8UuL
ハイドはダメだろ。ハイドは。

433:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/31 14:26:18 dE9eH03O
山県やらせりゃいいじゃねえか

434:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/01 01:45:19 PRGpamIJ
山県は猫ひろしが適役だろ

435:ブラウズ
07/01/01 01:59:15 4somM/hx
知り合いから聞いたんだけどGacktが演じる上杉謙信って最初はKAT-TUNの赤西仁に決定だったらしいんだけど赤西が前から海外留学を希望していた為にGacktに上杉謙信の役を頼んだみたいだよ!

436:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/01 02:03:43 2o+AAFdZ
それが正しいとしたらガクトに感謝せざるを得ない。

あのアホにやらせるぐらいならガクトの方がはるかにマシ。

437:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/01 10:27:46 oAnhQrrO
赤西だと若すぎるし

438:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/01 10:48:20 QXIg9/sN
それが本当なら、他のジャニタレが出ないのは、おかしくないかと釣られてみる

439:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/01 11:25:34 q9QjAi3A
若い頃の謙信なら赤西で充分

440:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/01 12:45:27 QXIg9/sN
NHK、信玄と勘助ラブラブ紙芝居って悪のりしすぎw

441:コパル
07/01/04 00:07:10 k2uNyOjg
赤西仁に上杉謙信役は無理なことだよ!だって赤西仁って芸能界で一位二位ぐらいに性格が超~悪いんっすよ。こんな奴に上杉謙信は無理っすよ!

442:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 02:07:32 2Bcjoy73
うっちー最高!

443:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 04:48:05 4hS7bA0X
テーマ曲は良さそうだと思った

444:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 07:49:18 D/IcZscN
>>435
赤西よりガクトがほんのほんの少しマシだがw 根本的に認識を改めて
欲しかった、犬NK

445:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 10:31:00 ibePIJCO
マジレスすると同じジャニなら松岡に話いくだろ
もっとマシな釣りをしろ

446:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 12:30:31 oC/+LucX
素人にも分かり易くドラマ演出するだろ。
よって武田vs上杉の構図は原作より派手に演出するはず。
ということは、ガクトも必然的に喋ることになる。
恐らく、功名が辻でいう徳川家康ぐらいガクト謙信は出てくる。

わざわざ出家前の髪を剃髪してないガクト謙信の写真をもってきたりするあたり、
明らかに上杉家の様相も描写しようという考えが見受けられる

447:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 13:31:41 riCo9adA
ガクトは源義経とか平敦盛のほうがはまっていただろうな。

448:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 15:54:33 ibePIJCO
>>447
同意。武士は武士でも平安の末みたいな感じ。
平将門公とかしてほしかった。

449:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 17:18:17 WnpwTYu3
確かにあの顔の首が目見開いて飛んできたら、こぇぇよぉっw

450:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 18:23:02 lB9Y56fC
上杉謙信女性説
・一生涯妻を娶らなかった
・謙信の死因は婦人病の大虫だとする説がある
・毎月10日前後に腹痛(生理痛?)をおこし合戦を取りやめている
・謙信の武勇を称えた当時の唄に男ではないかのような表現がある
・スペイン国王宛ての日本についての文献に謙信は叔母と書かれている
・謙信の肖像画は江戸時代に描かれた物でそれまでは何故か肖像画がなかった
・江戸時代、上杉家を守るため謙信を男性化する必要があった
・156cm(当時の男性の平均身長より低い)なのに大柄だと言われる
・遺品の着物が女性物
・手紙などの筆跡や表現が女性的
・宿敵である信玄に塩を送る等ツンデレの傾向がある

451:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 19:31:45 VIAkYNmE
ていうかね、信玄を千葉真一にしようよ。
それだけでもう他はどうでもいいんだよ。
今からでも遅くないよ。
半島に献金してないで撮り直せよ。

452:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/04 22:42:41 cLWw89vL
とりあえずDJOZMA、グッジョブ。

これでNHKもそろそろ若手のバカ使うの懲りただろw

453:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/05 03:31:14 kDXwA5ce
アホとは思ってたけど、やっぱりアホだったか。
DJなんとかいうやつ。

454:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 00:44:02 cha/gBK/
・156cm(当時の男性の平均身長より低い)なのに大柄だと言われる
現代にも似た身長のミュージシャンが居るね

455:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 01:03:13 LD7EFJGK
ガクトのメイクと演技…ダメだこりゃ

456:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 01:38:00 jCbc32Oi
>>455
メイクしてた?ノーメイクかと思ったけど

457:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 01:51:03 X6D9d9kc
学徒の演技流れたのか?映画のやつじゃないだろな?

458:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 02:48:07 jCbc32Oi
>>457
ライブの馬で疾走してるシーン


459:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 04:15:25 X6D9d9kc
あれのどこで演技を判断すんだ?

460:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 09:31:36 m+pAzILU
学徒出陣

461:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 12:15:53 tf+8G2ef
昨日小説版を購入してしまった俺

462:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 12:55:08 bZsoSoqc
原作読んだら謙信がガクトでもいいような気がしてきた

463:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 16:07:12 LD7EFJGK
Gacktでいいならそれで良し バカ共死ね

464:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 16:10:14 ftLc3wJ+
ガクト登場回の視聴率が全てだな
もし好調な数字なら、今後の大河のキャスティングに関わる転換点になる可能性がある。

465:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 16:15:00 9l3dbn9J
Gacktファンいわく、演技力無しだそうです。

466:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 16:29:27 o+OiGlNC
演技力は見てのお楽しみ。

467:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 18:28:59 y0x1ZOPS
カウントダウン風林火山見てる

468:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 18:31:14 bZsoSoqc
>>466
でも原作ではあんま出ないぞ・・・

469:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 20:12:47 o+OiGlNC
原作は原作。
脚本も販売されてるノベライズから変更ありでは?

470:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 20:45:45 ZPSgIgL2
ガクトがでて視聴率が上がったって役者やNHKにとっては
なんの意味も無い。
彼らは良い内容のものを作り上げる事によって日々懸命になってるんだから。
内容が褒められるものでなければね。
彼のファンが一番多い事は認知されてる以上
返ってその現象の方がヲタにとっては恥ずかしい事となるのでは。

471:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 20:55:32 WbqqCzTm
ガクト使うならDJオズマ使え!

472:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 21:08:06 jV8E6zHr
露出狂上杉謙信か・・・

473:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/06 21:54:05 oTAKHKCA
ガクトのシーンだけ見るとオカルト映画っぽい

474:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 00:33:18 ae2DzjRa
>>471
あの人サングラスはずしたとこ見たことないけどどんな顔してるんだろ?

475:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 03:45:20 L3Yvj81Z
ちょっwww     
大河、風林火山ってタイトルだから信玄が主役だと素で思ってた!!    
勘助主役じゃ第四次川中島で終わり?1561年だっけ?武田家扱うにしちゃ中途半端すぎるだろーがッ  
これじゃメインは若い信玄時代で俺が好きな武田家臣は真田幸隆くらいしかでねーじゃん       
山県、内藤、馬場、高坂に真田昌幸も勝頼もまったくでねーw 出ても馬場とかがちょい役ぐらい   
ストーリーも駿河攻略嫡男切腹から最大の見せ場、西上作戦、三方ヶ原がねーじゃんww       
三傑だって最後の最後の方でライバル義元を破った若造で信長が名前出るくらいじゃね?       
ぜってぇ視聴率取れねー



476:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 06:50:39 7aRoNOFV
後半は信玄が主人公でいいや
川中島が最終回とか嫌すぎる

477:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 12:32:23 x2tR+HCf
どうせ捏造して勘助が三方ヶ原に参加するんだろww

478:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 12:33:45 O4zq6mDr
1回目が川中島で死ぬ寸前に今までの回想と今後の妄想ってことで1年もたせればいいじゃん。

479:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 12:40:34 vVQwaXyD
風林火山の志を三方ヶ原で家康が継いだことにして
関ヶ原まで続けてしまえば1年持つうえに使いまわしで経費も浮かせられる

480:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 12:41:24 5PzFWqFd
この二人の最後は病死なんだし
最大の川中島合戦で華々しく終わった方が
盛り上がるってもんだ。


481:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 12:59:04 HU/2HPkX
おれちょっと期待してるんだが

482:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 15:15:10 ae2DzjRa
>>473
+テリー伊藤

483:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 16:57:54 I4KVw+1U
原作短いなー
本当に一年も持つのか

484:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 17:11:40 I4KVw+1U
読売新聞 試写室より転載


戦国時代最強といわれた武田騎馬軍団の軍師・山本勘助の生き様を中心に、
下克上の乱世を生き抜いた人々の姿を描く。
原作は、井上靖の同名小説。

1話目は、15年にわたる兵法修行の旅を終え、故郷の三河に向かっていた勘助が
甲斐・武田軍と駿河・今川軍の争いに巻き込まれた寒村で、村娘のミツを助ける場面から始まる。
勘助は武将たちの戦術を確かめようと、
すきを突いて甲斐に攻め入った相模の北条軍と武田軍の戦いを見に行くが、そこにミツが付いてきてしまう。

物語は、武田信玄に天下取りの夢を託した勘助が、奇想天外の戦略を繰り出していくところが最大の見所になりそうだ。
ただ1話目を見る限り、どこがユニークな戦法なのか、消化不良で十分に伝わってこない。
動乱期という点では、一向に収まらない不祥事と政府主義の構造改革に揺れるNHKを取り巻く環境にそっくりだ。
ドラマの世界ではせめて、見掛け倒しの兵法に終わって欲しくない。

485:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 17:18:26 RknJFRGQ
>>484
俺もそれ読んだけど、カンスケの運命知っててNHKになぞらえてるとしたら、酷い皮肉だよなw

486:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 17:20:49 8wOoQe1B
>>484
いきなり一話から原作無視かよ!

487:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 18:06:00 abjatYom
地味だな 大丈夫か

488:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 18:46:55 wUjfvvRX
初回にちょこっと川中島やったりしないのかな
葵みたいに関ヶ原全部やっちゃうのは困るがw

489:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 19:01:11 OgYjZ0/l
結構いいスタートだったよ。
前作と違って、生々しい。

490:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 20:00:18 I4KVw+1U
始まった

491:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 20:03:10 HU/2HPkX
北ー

492:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 20:10:08 I4KVw+1U
公式サイトね
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

OPは前の方が好きかな

493:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 20:27:20 61y7LIwX
ビジュアルだけでみたらガクト謙信わるくないな

494:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 20:38:20 70NB+Lhy
甲州弁が全然ちがう

495:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 20:51:27 8wOoQe1B
原作無視も甚だしい
これは冒涜なり

496:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:00:25 SKqVnnb9
原作と全然違うくない?
別に嫌いじゃないけどね

497:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:01:57 I4KVw+1U
一回目は好感触。
引き込まれた。

498:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:02:17 O4zq6mDr
微妙・・・。


499:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:03:30 SycO0PBQ
URLリンク(www.geocities.jp)


おもしろかったが、やっぱこれには勝てぬな。

500:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:03:34 BHk0/6E9
近年では良作

501:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:05:35 HIHgdQ47
主役を役所工事にしろ。

502:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:05:50 sDSKOaLX
去年が糞だったからいい感じ

503:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:06:43 SoD9dglY
誰かみつ役の人の名前教えてください。

504:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:07:21 C9A47qQL
普通に好感触。今川義元がどうなるのかが楽しみ。

505:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:07:34 ZTgVZ8ch
>>495-496
初回から10回くらいまではオリジナルだよ。それから原作に沿うようだけど。

506:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:07:53 HIHgdQ47
信玄は中井貴一じゃないのか。

507:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:08:10 C9A47qQL
>>503
貫地谷しほり

508:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:08:25 HIHgdQ47
>>505
嘘づら。

509:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:09:30 SKqVnnb9
信玄がカッコよければいいんだけど
なんかキモそう

510:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:10:19 SoD9dglY
>>507
ありがとう!

511:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:13:28 g+b/DxtY
>>510
URLリンク(vista.o0o0.jp)

512:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:13:32 HIHgdQ47
>>509
宇梶が良いとおもう。
確か信玄祭りに出演したはず。
仮面ライダー1号も出演した。

513:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:14:04 Xn3AVXrs
>>509
それが一番心配

514:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:16:53 k1y2He5+
ガクト謙信、冒頭でちょこっとだけ出たが意外と雰囲気出てたな。
毘沙門堂にこもって念仏となえてたけど、ロウソク灯して耽美的な雰囲気が似合ってた。


515:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:17:20 ae2DzjRa
ミツとかのしゃべり方ふつうでいいよ。
聞きづらいから。

516:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:17:31 8wOoQe1B
>>511
AV女優だったんだですね、、納得~

517:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:18:25 1VwEqtGi
夏八木勲じゃないぜ?

518:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:24:00 KlhUFX0S
山勘イケメン過ぎね~かぁ?
と思ってたけど面白くてビックらこいた

519:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:24:27 v88Ynnq8
前半は少年時代等のオリジナルだってさ

520:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:28:17 ZTgVZ8ch
>>508
朝日の番組欄より
>11話までは脚本大森寿美男のオリジナルだ
とのことよ。

521:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:28:51 7tIGLuQm
>>517
戦国自衛隊では長尾景虎だったな

522:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:36:53 aL+Nxe8y
由宇姫がブサイクな件について
せめてミツ役の人と交代してくれ

523:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:37:56 2yzIGVgB
っていうか山梨県民いる?

コントとかドラマとか、いつも思うんだけど「づら」って使い方間違ってると思わね?

524:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 21:43:22 C9A47qQL
勘助役と謙信役がアレなのに、信玄役が何かオチみたいだよなぁ

525:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 22:13:39 dq+rhZUJ
>>523
長野県民(山梨から中央線で入ってすぐ)だが、同意。

526:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 22:17:20 I4KVw+1U
BSで今やってますよ
見忘れた人はどうぞ

527:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 22:18:54 ee9YI/wK
>>523
ノシ。例えばどんな?
自分はずらよりだらの使い方が気になる。あとらの付け方。
何でもかんでもらをつければいいってことではねーべ。

528:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 22:28:05 RknJFRGQ
>>522
それで三条夫人が池脇千鶴だからなんか、浮気しないような気が・・・w

529:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 22:29:50 dq+rhZUJ
>>527
525だけど、ちょっと見直してみた。たとえば、
勘助が気を失っているうちに怪我の介抱をしたミツに対して
勘助「そちが手当をしてくれたのか?」
ミツ「大したことはなかったずら。...」

530:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 22:36:25 fz2rbCu0
>>529
ぶっちゃけ見てるときは全然意識してなかった。
当方静岡県民だが、その使い方はねーな。
だらやづらはだろの変わりに用いるくらい。

531:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 22:49:25 i/LmcD7d
残念だが、つまんなかった・・・・
ここも全然盛り上がってないね

台本が???とオモ
カメラも引きが多くて見づらいし、
うっちーの台詞も何故か聞きづらかったし

不完全燃焼

532:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 22:51:57 RknJFRGQ
何を期待するかによるんじゃね?
俺はそこそこ悪くないと思ったけど。

今んとこ俳優も渋いし。北条氏綱カッコよかった。

533:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 22:54:19 dq+rhZUJ
こんなのもあった。
ミツの兄が勘助に、ミツの境遇について話しているとき
ミツの兄「...(まだ4才の)ミツを助けるがやっとだっただ。今川が飯田河原まで攻め込んできたときズラ、わしらの父も母も、その戦に行って死んじもうただ。...」

こういう使い方をする地域があるのか、昔はこうだったのか、ただの間違いか???

534:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 22:59:45 uaiyP0Xq
三河の牛窪ってどのあたり??

535:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 23:04:08 I4KVw+1U
ミツと勘助はもうやったのか?

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

536:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 23:11:40 RknJFRGQ
そりゃお前あの描写で・・・

ミツだって公衆で○○○、丸出しにするような女だし・・・

537:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 23:23:17 SKqVnnb9
あの裏切り者の描写が微妙すぎて
すっごくもったいない感じがした

538:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 23:24:56 ae2DzjRa
変な方言なら使わない方がいい。
気になって仕方ない。

539:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 23:27:04 pcXoU0XD
>>536
あの場面は上半身も素っ裸でボディスーツで全裸を表現するべきだった

540:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 23:27:51 xycHNSW1
そこそこどころかかなり上質だと思った。
キャストの重量感はさて置き映画より硬派路線なんじゃね?
武蔵の時もそうだったが、カメラワークや照明が凝りまくってたのは初回だからか?
初回補正が外れる今後次第だな

541:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 23:32:29 SKqVnnb9
馬に乗って助けに来るシーンは良かった
弓矢で射たのも良し、だが斬り合いはダメ。

542:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 23:32:59 2yzIGVgB
俺が思うに、「ずら」とか「ら」は疑問文の形でしか使わないと思う。

お前らそう思うずら?
そうじゃないら?

543:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 23:43:21 61y7LIwX
初回とか二回目三回目は偉いさんに見せる回でもあるから金かけるって事は良く聞く
NHKはどうなのか知らんが
一話だけでは何とも言えんな

544:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
07/01/07 23:54:18 cj1sE9qs
>>542
さやないら。

545:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/07 23:56:29 YypxnXK0
高橋和也演じる教来石(キョウライシ)って、後の馬場美濃守だよね?
後々改名されるのかな?
それとも、このまま教来石で行っちゃうのかな??

546:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 00:03:20 Znytl/2y
浜松市街地の北側


547:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 00:03:55 geV/onbl

間違えたw

548:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 00:21:44 FRgl89Gu
面白かったよ、ガクトじゃ無いけど大河が変わった。
今、ブログめぐりもしてきたけど
評判は上出来。
視聴率は無視して良い物を作りたいんだと言うNHKの
思いが伝わって来たよ。見る方も安心して楽しめる。

549:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 00:29:14 TuHFb28V
北条氏綱が大河で出来たのは初めてじゃないのかな。少なくとも私には覚えがない。
WIKIとか観て回ったけど、氏綱から氏康への五箇条の訓戒はいいな。あれは相当の人々を勇気付けてくれると思う。

550:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 00:59:03 718N39d7
内藤とかは出ないのか…

551:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 01:34:27 WGUbn41V
高坂の役者って発表されてる?

552:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 01:41:56 FCV/b8bQ
>>551
田中幸太朗という人らしい。

大河ドラマ板のスレに詳しいキャストが出てるづら。

553:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 02:52:49 hWOdOQdQ
武田信者万歳


554:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 03:03:31 7sbNnabW
俺、ずっと戦国好きの間では信玄が一番人気あると思ってた

でも、この板で知ったことは信玄の余りの人気のなさだった

555:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 03:10:06 7sbNnabW
イメージ
武田>伊達>真田>織田>上杉>毛利>北条>豊臣>徳川>長曾我部>島津

実情
織田>上杉>北条>毛利>伊達>島津>豊臣>真田>徳川>武田>長曾我部

ニワカ厨信者
織田>毛利>北条>上杉>豊臣>伊達>島津>徳川>武田>真田>長曾我部

556:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 03:14:19 DFZmRmZa
オレもそれは感じたな
でも恐らく一般人の中では戦国最強のイメージで人気あるんじゃない?
オレの印象としたら神経質で頭の回転がいいガチホモって感じだが
ただ仕方ないが信者はきついわな

557:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 03:18:37 ssHFCI09
割り菱&風林火山が信玄固有の者と思われると
北畠信者としては辛いな、個人的には
しかし、大河終わりの紀行みたいなので堂々と勘助実在みたいな扱いして
甲陽軍艦を一次資料のごとく紹介するのはどうかと思った
あのコーナーのドラマに現実を合わせた嘘紹介は今に始まったことじゃないけど

558:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 03:22:27 7sbNnabW
ライバルの謙信は中性的な美少年ってイメージや武神っていうイメージがあるのに
信玄のイメージって、確かにデブでハゲのホモ親父って感じだもんな

よくよく考えたら、よく、そんな親父が一般人に支持されるよな
逆にすごいよ



559:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 03:30:51 Y6gSEagn
>>558
>デブでハゲのホモ親父
この一文のみだと、薔薇族に出てきそうで怖いw

>>557
孫子の軍旗は北畠顕家が使ったんだよな。

560:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 06:14:15 5WFfWj5h
デブでハゲでギラギラしたホモ親父の信玄公と
ウホッ24将が大好きな俺はどうしたら・・・

561:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 09:04:54 hor8EUtf
とりあえず四つんばいになれ

562:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 09:41:57 guF3NnKs
orz

563:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 11:02:09 5Hjhkl2u
信虎不気味で怖かったな。
老いた暴君って感じが良く出ていた。
慈悲の無いゴッドファーザーw
まぁ実際それでは疑問の多い人物像だが、物語としてはいーんじゃないかな。

564:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 11:21:55 rWI7yYld
カッコいい氏綱が出てきたので今作はまれにみる
良作になるのを確信しました。

565:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 12:02:32 oVyStNZL
正直つまんないでごいす

566:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 12:29:02 gQGZ7qPo
>>549
あの人功名が辻で松永久秀やった人だよな。


567:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 12:47:07 0J67JfCn
>>565
嘘づら?

568:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 12:55:55 TuHFb28V
武田を甘く見るなと嫡男氏康を戒めていましたし、五箇条の訓戒状をドラマの
中に出してほしいですね。繰り返すようだけど前振りはちゃんとやってるんですから。


569:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 13:01:12 7zsR2AI4
戦国板って、時代劇板で叩かれてる明智光秀はわりと評判よくって、
向こうとか大河板で好評のこれは比較的評判悪いんだな。
どうでもいいことだが。

平和主義で綺麗ごとばっかりの時代劇はきらいだから、風林火山
面白かった。このテンションが一年持てばいいな。

570:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 14:09:07 zPA9RHoE
公式HPを乱取りしたようです。
URLリンク(masubuti.exblog.jp)

571:名無し議論スレにて投票方法審議中
07/01/08 14:19:58 Q9G9gPHO
>>567
甲州人ばかにすんな。
づらじゃなくてずらだ!!!!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch