06/11/13 02:44:24 OrFaxEa4
私の場合は、嫡男の信忠を可愛がってたり、信澄(謀反起こした弟の子)を取り立てたり
家族を大事にしている印象があるからかな。
本能寺の時、信忠が京都に居なかったら、織田の末路は全く違っていたんだけどね・・・・・・。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 02:57:40 OrFaxEa4
信長の領国経営の上手さなんかも魅力かも。舅が商人出身だからか、金儲けが上手いww
何度も戦いに繰り出せたのは、肥沃な尾張、美濃を支配下に置いていたのもあるけど
統治がしっかりしていたからなんだよね。
後は、身分低い人ともフランクに話していたところとか
安土の築城時ですら、自ら軽装でカンナ持って働き回っていたらしいし。
歯向かうものには容赦しない独裁者だったけれど、領民のことを思ってなかった訳じゃ
無いんだよね。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 03:20:04 +TD8FFL1
晩年の一時期を除けば、独裁者なんてとんでもない。
織田家の軍議も、基本的に発言するのは家臣で、当主はそれに
乗っかるのを通例とする。緊急の場合は、馬廻だけで「一騎駈」という
ケースもあったが、当主が先頭に立って引っ張るような形態を「独裁」と
いうべきか?
織田家も、この時代の組織の特徴である「一味同心」の原則を踏襲し
ている家。つうか、むしろ、他家よりも、徹底的に常識的に運営されて
いたというべきだろ。
信長の指導力は「細心の気配り」によるところが大きい。近臣の意見
なんかも実によく反映させているし、家臣や来客と協議するために、
あのクソ高い岐阜城と麓の居館の間をもの凄い頻度で往来した記録が
残ってる。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 03:27:41 +TD8FFL1
武田も北条も「独裁」的ではないわな。
家臣の「衆議」を大事にする。代表的な戦国大名は、案外、当主の
権限は小さく「衆議を預かっている」という形式で権力を担保している。
むしろ、古い守護大名家の方が、血脈を根拠に王権神授的な権力を持って
いて「独裁的」と言えるケースが多い。だから、堪えかねた家臣に「下克上」
を喰らうとも言える。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 12:58:25 9eUvTt0N
>>318
ネルソン戦死→遺体保存の為ラム酒に漬けておく→
士官「ちょwwwラム酒なくなってるんですけどwwww」
航海中に飲み干されたらしい
現場の水兵にとってはその程度だったみたいだが?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 14:13:51 mqBjSFXh
信長天才論
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 18:24:02 9eUvTt0N
バカボンに謝れ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 22:36:56 yxrG3lPz
三國志の曹操も、実際魏の皇帝になってないし統一もしてないけど有名。
信長の桶狭間と曹操の官渡はそれぞれの名を世に知らしめる見事な勝利。
残虐さ(大虐殺等)や野望なんかを照らし合わせると結構繋がる所が多いよねこの2人。
死に方くらいか違うのは?
憎まれっこ世に憚る、てことか。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 00:45:00 xH5VrFLM
確かに共通点多い気がする。
しかし俺は信長好きの曹操嫌い。
理由は自分でもよくわからん。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 00:52:32 V36aj3c2
大坂人は愉快で景気の良い話を聞けそうな男を愛す。
名古屋人は有言実行で、胆力のある寡黙な男を愛す。
大坂も名古屋も街の景色も、貧乏くさい点も似たようなものだが、
仕事柄10年以上に渡って、大坂 ⇔ 名古屋を繰り返した、俺様の感想である。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 01:37:49 WZxNI6LV
10年も関わりもったなら字くらい覚えろよwwww>大阪
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 01:57:54 V36aj3c2
覚えたい。ああ、覚えたいさ。
でもな「阪」を「さか」と読む、感性ってどうなのよ?
「阪」は「はん」ちゃうの?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 08:28:17 lZBPNqnW
「坂」ってのは元々人間の死や転落を表す漢字だったので
明治維新以降に縁起を担いで、読み上無関係な「阪」を当てた。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 09:22:23 i6fuwGwV
おおざか
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 00:22:25 y94htziY
>>336
坂本龍馬の「坂本」を、「阪本」と書かれてる場合があるのも、その影響かにゃ?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 12:09:25 BjwQ2oG3
愉快で景気の良い話を聞けそうな男→秀吉
有言実行で、胆力のある寡黙な男→ 家康
有言実行で、景気の良い話を聞けそうな男→信長
340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 04:55:59 3ogXnnAa
>333
江戸を作った貧乏臭い家康への皮肉ですか。
341:七資産1970
06/12/02 23:50:37 u1GupVYX
体制を破壊する破壊者 (改革者) だから
群雄を平らげ、天下の半ばを制しているから
頂点を極める前に死んだから、彼が作ろうとした社会は想像するしかないから
美化して想像することができる
こんな感じかな
342:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/03 13:45:08 aZlL6Yfk
統一成し遂げちゃった天皇家は、別の意味で人気あるけどな (つかまだ現役だし)
343:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/03 13:50:17 aZlL6Yfk
あ、信長的な統一という意味ね。
豊臣も徳川も公地公民には出来てないが、信長が統一したら公地公民に近い制度になっただろう。
344:名無し議論スレにて投票方法審議中
06/12/16 08:02:54 asDmxj4o
信長=カエサル
秀吉=アントニウス
家康=オクタヴィアヌス
漏れのイメージこんなもん