客席のイタいヤツ■歌舞伎編■1幕目at RAKUGO
客席のイタいヤツ■歌舞伎編■1幕目 - 暇つぶし2ch900:重要無名文化財
06/05/04 12:33:08
>藤娘の怒りは爆発寸前。
kwsk

901:重要無名文化財
06/05/04 12:39:10
>>896 >>898
日本人は子供に甘いっていうけど、外人母でも芝居に子供つれてきたりするんだね。
迷惑は万国共通だな。

902:重要無名文化財
06/05/04 13:41:25
歌舞伎座に未就学児お断りが無いのは
静かにしてられればいいよってことだよな。
そこが分からん奴らが増えると
他の芝居や音楽会のように
未就学児お断わりになっちまうんだろうなあ。

903:重要無名文化財
06/05/04 14:14:32
不満あるひといるの?> 未就学児お断わり

904:重要無名文化財
06/05/04 14:26:47
昨日のは首も座っていない赤ん坊。
ロビーですれ違った時びっくりした。
東桟敷が一番の被害者だね。


905:重要無名文化財
06/05/04 14:28:57
観客としては賛成なんだけど・・・
小さい頃から、歌舞伎座に連れてこられて、長じて
歌舞伎役者になったり、歌舞伎の台本書いたりする人もいるからね。
乳児は論外だけど、幼児なら英才教育になるかも。

906:重要無名文化財
06/05/04 15:03:04
去年の国立劇場の親子鑑賞教室の時、
1階最前列の子供のたまごっちかなんかの音を消していなくて、
解説の時にピーピー鳴り出しちゃってさ・・・2度も。
解説していた役者さん(名前忘れた)は「UFOでもきたのか?」って
フォローしつつも苦笑いしてた。
親子鑑賞教室だから子供がいて当たり前なんだけど、
それでも最低限のマナーを守らせない親の子供に英才教育の必要はない。

907:重要無名文化財
06/05/04 16:16:35
>>906
話がトンチンカンでわろたw

908:重要無名文化財
06/05/04 16:43:10
>>898
自分も見かけたかも。
おっちゃんにビビったか子供ベソかいて、気まずくなってたよ。
父親は子供達も歌舞伎が好きなんだと言ってたが、
やはりキチンと観劇出来る様に躾てから連れて来るべき。
赤ん坊なんぞ論外だろう。
お行儀が良い子供ならいつでも大歓迎だよ。

909:重要無名文化財
06/05/04 18:17:39
うん、行儀のいい子が一生懸命見てるのは
一観客としても歌舞伎の未来が明るくなるようで非常にいい!

910:重要無名文化財
06/05/04 22:49:53
一等席で二回、4~5歳の子供連れと一緒になったことがある。
あと幕見でガイジンの赤ん坊連れとも。
全部、凄く心配だったけど、子供は食い入るように集中していたし、
赤ちゃんはほとんど寝ていた。ちょっとむずかったらすぐ
母親が抱いて外に出た。こういうマナーを守る人もいるから、
一概に就学児以下禁止はどうだろう?
若い人や、ジジ婆でも禁止して欲しいようなのもいっぱいいるし。

911:重要無名文化財
06/05/04 23:05:01
出入り禁止に賛同する人は多くはないんじゃないか。
ただ赤ん坊はな、言って聞くもんでもないし、同伴するよりきちんと預けて来た方が気が楽だろう。
親も1、2年は我慢しても良いと思うぞ。

912:重要無名文化財
06/05/04 23:10:44
国立には託児所あるよね。
まあ新装歌舞伎座にも出来るんだろな。

913:重要無名文化財
06/05/04 23:10:54
>>893
自己弁護乙

こいつはほんとにしつこい荒らしです

914:重要無名文化財
06/05/05 00:11:40
>913
やっとわかったか。このスレにはオレとお前しかいないんだよwww

915:重要無名文化財
06/05/05 00:19:26
久しぶりにセイコちゃんを見ました。元気そうで安心しました。

916:重要無名文化財
06/05/05 00:21:49
>>915
いるだけでイタイスレに書かれるセイコたん哀れ~~www

917:重要無名文化財
06/05/05 00:22:18
ハライテー

918:重要無名文化財
06/05/05 00:29:46
今日セイコたん補導されてたような…?

919:重要無名文化財
06/05/05 00:30:32
中学生かよw

920:重要無名文化財
06/05/05 00:36:48
セイコ、初日からいるよ。

921:重要無名文化財
06/05/05 00:59:25
セイコちゃん、どうして補導されたの??

922:重要無名文化財
06/05/05 01:09:52
過去スレ見ても結構不正行為してるみたいだし、
またなんかやったんだろw

923:重要無名文化財
06/05/05 01:46:55
おとなしく観てる子供も少なくないから、一律お断りは必要ない。
たださ、今月でいうと保名とか藤娘みたいに開幕してすぐは真っ暗で、
その間は遅れてきた人も通してもらえない演目ってあるよね。
そういうときに、席で子供がぐずったらどうするわけ?とは思うよ。

924:重要無名文化財
06/05/05 01:52:17
それは射殺だね

925:重要無名文化財
06/05/05 02:01:56
>>923
一律お断りは必要ない

一律じゃなかったらどうやってお断りとお断りでないのと分けるの?
迷惑かけるのとかけないのと事前に区別できるわけ?

926:重要無名文化財
06/05/05 02:03:21
変な例外出されても
子供より、非常識オババの方が圧倒的に多いだろ

927:重要無名文化財
06/05/05 02:16:04
もう客は全員締め出し。
出演者のみで興行ってのは?

928:重要無名文化財
06/05/05 03:13:51
>925
だから、事前に区別しないの。
冷静に考えて、迷惑な子供と迷惑なジジババ、
どっちに会うことが多い? 圧倒的にジジババでしょ。
でもジジババだからって一律にはお断りしていない。
だったら、子供だって同じ扱いでいいと思う。
ただし、どちらも迷惑になったら容赦なくつまみ出す。
>923に書いたようなことは、どうしたらいいかわからんけど。

929:重要無名文化財
06/05/05 06:47:21
いったい何の話だか分からなくなってきたw
歌舞伎座ってお子様一律お断りじゃないよね
うるさくすると係員飛んでくるけど

930:重要無名文化財
06/05/05 06:56:35
容赦なくつまみ出すって、おとなしくつまみ出されるくらいの人間なら
迷惑などかけるわけないのであって。

そこでぎゃーぎゃーさわがれたらさらに迷惑。

931:重要無名文化財
06/05/05 06:59:33
だから客は全員締め出しという
いつかのワールドカップ予選形式。

932:重要無名文化財
06/05/05 10:02:05
爆w

933:重要無名文化財
06/05/05 11:48:40
子供の件とイタい大人の件は分けて議論しないと意味ないですよ

子供の件で議論しているところに大人の問題を持ち出すと議論が薄まる罠

意図的に議論を薄めたいのかな?

934:重要無名文化財
06/05/05 11:50:57
子供一律禁止はできないよ
役者の子供たちに見せなきゃならんし
時々空席に来て座ってみてるよね、役者の子供たち

935:重要無名文化財
06/05/05 11:55:49
>>934
それもケースが違うだろ

936:重要無名文化財
06/05/05 11:57:41
んなこたあない
それはとても重要
松竹は客より役者のニーズ優先ですからw

937:重要無名文化財
06/05/05 11:57:53
>933
子供だって、親が踊りや長唄をやっているとか、本人も稽古をしていて
伝芸になじみがある子供と、そうでない子供がいて、全部同じじゃない。
伝芸になじみのある子供はたいていおとなしく観ている。
それを一律お断りはないよ。乳児は一律お断りでいいけど。

938:重要無名文化財
06/05/05 11:58:33
役者も必死だよな
子供に歌舞伎やらせないといけないから

939:重要無名文化財
06/05/05 11:59:57
なんでいけないの?

940:重要無名文化財
06/05/05 12:00:05
しかし、なんなのこの議論
現行体制への批判は微妙にスレ違いでは
歌舞伎座スレの方があってない?
ていうか、イヤホンガイドスレ立ててたがんばってた厨のにおい

941:重要無名文化財
06/05/05 12:01:03
未就学児お断り、では困るひともいると思うので、
3歳未満お断り、ぐらいでどうよ。

942:重要無名文化財
06/05/05 12:01:17
なんだ、反体制DQNが混じってたのかw

943:重要無名文化財
06/05/05 12:02:17
>>937
外来のクラシック演奏会でガキが叫んだ。演奏が止まった。

親の言い草「うちの子にはクラシックをさせていて情操教育のためだから」
と強引に客席に。

944:重要無名文化財
06/05/05 12:03:41
キチガイの粘着うざ

945:重要無名文化財
06/05/05 13:31:29
子ども叩きはもうやめようよ。
ケースバイケースなんだしさ。
ここは愚痴スレ。
クレームつけるんなら、歌舞伎座など劇場に直接どうぞ!

946:重要無名文化財
06/05/05 13:45:47
愚痴いうんだったら歌舞伎座など劇場に直接どうぞ!

ってことにならねえか?

947:重要無名文化財
06/05/05 13:46:49
子ども叩きなんかは誰もしてない。
その親をたたいてんだ。

948:重要無名文化財
06/05/05 14:31:24
つまり945をたたいてるわけね。

949:重要無名文化財
06/05/05 14:51:23
要は考えなしとしか思えない親が勘違いして連れてくるのが悪いで

FA?

950:重要無名文化財
06/05/05 15:05:17
子供で苦労した覚えはないなあ
係員がすぐつまみ出してくれるし

951:重要無名文化財
06/05/05 16:06:54
自分も無い。
子どもより茶の間のつもりでしゃべくってるばばあが邪魔。

952:重要無名文化財
06/05/05 16:10:00
ババアもつまみ出してくれないかなw

953:重要無名文化財
06/05/05 16:13:40
あのイヤフォン付けたまま喋ると自然と声高になって迷惑。
会話するなら双方耳を空けとけ。

954:重要無名文化財
06/05/05 17:07:29
イヤフォンガイドの音量高すぎも非常に迷惑

955:重要無名文化財
06/05/05 17:17:08
ええっ!なんだてええ!!!
あ、イヤホンしてた、おれ。

956:重要無名文化財
06/05/05 17:20:10
呑んだりくったりしゃべったりしながら歌舞伎みたもんだって
さっき江戸時代の人がそういってました。

957:重要無名文化財
06/05/05 17:29:44
今は平成だよw

でも、パリのレビューも食事しながら見るね。
ああいう風に席の間隔がゆったりしてたら、いいね。
でも、贔屓が出る時は食事なんかしてられないし。

958:重要無名文化財
06/05/05 19:34:08
>>957
幕の内って幕間に食べたから幕の内っていうんでしょ?
江戸時代も飯は芝居中には食べなかったと思われ。
食べてたのは、みかんとか、せんべいとか、酒とかじゃない?

959:重要無名文化財
06/05/05 19:41:19
せんべいばばぁ、こないだ歌舞伎座にいた~
うしろでバリボリやりはじめたからキッとにらんだらやめた
何考えてんだろ?とおもたよ

960:重要無名文化財
06/05/05 19:41:39
そりゃ幕内にも食べるけど、行儀よく給食時間を守る様な
そんなもんじゃないって江戸時代の人がさっきそういってました。

961:重要無名文化財
06/05/05 19:42:56
>>959
おっかねえ兄さんだからやめとこうと考えたんじゃね?

962:重要無名文化財
06/05/05 20:25:01
お江戸の時代とは違って今は庶民も高い金払って窮屈な椅子で観劇してるのさ。
遠方から来る人が殆どで周囲は知らない人だらけだしな。

963:重要無名文化財
06/05/05 22:48:04
そうそう。遠方から来るとマナーを
知らなくってな。
ちょっと前に隣の母の隣が、スコンブを
上演中食ってた。
あれって、結構匂うんだなってわかったよ。

つまりはそういうことをする輩が
増えたってことで。



964:重要無名文化財
06/05/05 22:54:18
じゃ遠方から来るやつは一律お断りってことでよろしく。

965:重要無名文化財
06/05/05 22:54:59
入場する時は住民票提示

966:重要無名文化財
06/05/05 22:57:17
住民票くらいじゃだめだな。
選挙の時みたいに住居移転届けだけするヤツいるから。

967:重要無名文化財
06/05/06 00:03:34
だから客いらないんだって

968:重要無名文化財
06/05/06 00:51:44
そうだな。
一部の強硬派が暴徒と化す危険性を孕んでるわけだから、
無観客試合という措置も必要なわけだ!

969:重要無名文化財
06/05/06 01:15:20
無観客試合!

いいかも。ありかも。ありにしてくれ。

970:重要無名文化財
06/05/06 09:14:06
試合じゃねーし。

971:重要無名文化財
06/05/06 10:01:06
NHKでたまにやるスタジオ収録がそれに近いけど、臨場感がなくてつまんないよね。

972:重要無名文化財
06/05/06 12:23:37
歌舞伎役者は前に客がいないと本気出せない。

973:重要無名文化財
06/05/06 12:28:20
ジワは来ない
声も掛からない
笑い声もない

974:重要無名文化財
06/05/06 12:47:30
ネタにまじレス、かこわるい。

975:重要無名文化財
06/05/06 21:58:33
でも一度でいいから、歌舞伎を自分1人だけの貸切公演で観てみたいw
もちろん贔屓の役者の演目で。一幕だけでも。

976:重要無名文化財
06/05/06 21:59:26
ルードヴィッヒみたいっすね。

977:重要無名文化財
06/05/06 22:43:43
>>975
1階の座席分だけで、
桟敷、17000円×40席
1等席、15000円×585席
2等席、11000円×183席
大負けに負けて、1千万円でどうだ?

978:重要無名文化財
06/05/06 22:56:59
>>977
売店の売上もその分減るから、そんな値段で済めば上々なほうだなw

979:重要無名文化財
06/05/06 22:58:03
1000万で大歌舞伎貸し切れるのか?
安いな。

980:重要無名文化財
06/05/06 23:34:17
出す気もないくせに

981:重要無名文化財
06/05/07 00:13:40
じゃんぼ寶くじあたったらね。

982:重要無名文化財
06/05/07 00:15:46
今日の昼の部、歌舞伎座で
隣りの席の40代男性が、
5時間ずっとアゴの剃り残したヒゲを
毛抜きで抜いては、周りに毛を払ってて、ものすごく不快でした。
(なんかクサかったし…)毛抜き持参ってどういう暮らししてるんだっ!
思い出したら腹立ってきて、携帯からカキコ。
読み辛かったらスミマセン。


983:重要無名文化財
06/05/07 00:23:16
当人に言えよ

984:重要無名文化財
06/05/07 00:24:29
負けじと鼻毛でも抜いてこすり付けてやれ

985:重要無名文化財
06/05/07 00:55:35
吹いたw


986:重要無名文化財
06/05/07 01:26:28
>977
昔アルフィーのファンが「ハンマープライス」で払ったのはいくらだったっけ?

987:重要無名文化財
06/05/07 02:36:34
>>982
左団次型でしたか?
それとも成田屋?

988:重要無名文化財
06/05/07 03:58:18
そんなでかい毛抜きでやってたのか。。。

989:重要無名文化財
06/05/07 10:02:43
朝から吹いた!w


990:重要無名文化財
06/05/07 13:39:24
次スレてんぷ。誰かおながいしまつ。

客席のイタいヤツ■歌舞伎編■2幕目

歌舞伎以外はこちら:
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
スレリンク(rakugo板)l50

前スレ
客席のイタいヤツ■歌舞伎編■1幕目
スレリンク(rakugo板)l50

991:重要無名文化財
06/05/07 13:39:57
過去スレ

客席のイタいヤツ
その1 URLリンク(ton.2ch.net)
その2 URLリンク(hobby2.2ch.net)
その3 スレリンク(rakugo板)
その4 スレリンク(rakugo板)
その5 スレリンク(rakugo板)
その6 スレリンク(rakugo板)
その7 スレリンク(rakugo板)l50
その8 スレリンク(rakugo板)

客席のイタいヤツ■歌舞伎編
1幕目 スレリンク(rakugo板)l50

992:重要無名文化財
06/05/07 16:27:39
立ててきますた

993:重要無名文化財
06/05/07 17:07:42
>>990-991乙!

次スレです
スレリンク(rakugo板)l50

994:重要無名文化財
06/05/07 17:07:54
梅玉

995:重要無名文化財
06/05/07 17:13:10
獣福しちゃったね

996:重要無名文化財
06/05/07 18:06:24
後から立ったほうがテンプレが充実しているんだが、どうする?

997:重要無名文化財
06/05/07 18:21:21
先のほうにテンプレ突っ込んでみた。こっちにしよう。
スレリンク(rakugo板)l50

998:重要無名文化財
06/05/07 21:21:16
ん?
なんで最初に立てたヤツ、誘導しなかったん?

999:重要無名文化財
06/05/07 21:24:15
>>997が先でしょ?

1000:重要無名文化財
06/05/07 21:24:46
1000♪

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch