デジタルアンプ総合スレ 12台目at PAV
デジタルアンプ総合スレ 12台目 - 暇つぶし2ch644:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 02:58:38 LtZCr24L
>643
シャープ製がD/Dのときのヴォリューム調整がどうなっているのか?
ということが問題になっているのでは?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 03:43:21 ZJ3j5h5M
だから過去ログ読めと

646:643
06/12/04 03:51:45 lGCSy1VC
>>644
1bit アンプ Part6
スレリンク(pav板)
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 01:29:25 ID:ovq+SpdR
>>197
PDM信号をそのまんまアナログボリュームに流し込んでるんだよ。
でその"アナログ変調されたPDM"とでも言うべき信号をΔΣ変調して
高次のPDM信号に変換。そしてそのPDM信号をスイッチング増幅してる。


つかもういい加減テンプレに入れよう、これ↓
URLリンク(www.sharp.co.jp)



このpdfの4/6,5/6ページにブロックダイヤフラムと解説が書いてありますが、
マルチ to 1bit変換回路のすぐ後に1bitデジタル信号のままボリュームコントロールが来ています。
つまりコピペ元の人の言うとおりだと思います。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 04:06:04 r3JDBoav
あーなるほど1bit信号の高さをボリュームで変えてから突っ込んでるわけか。
理屈は分かりますが、なんだかとっても気持ち悪いです。
やっぱり TacT系列>>>超えられぬ壁>>>シャープ
なのです!

648:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 07:31:01 LtZCr24L
>>647
> あーなるほど1bit信号の高さをボリュームで変えてから突っ込んでるわけか。
> 理屈は分かりますが、なんだかとっても気持ち悪いです。
> やっぱり TacT系列>>>超えられぬ壁>>>シャープ
> なのです!
確かに気持ち悪いっす。これフルデジタルっていえないよな。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 08:20:19 n6sB4K68
TacT はNFB無しというのが好感持てるけど、ローパスフィルタは
そんなに軽くない。

URLリンク(www.tactlab.com)

60KHz-3dBと書いてあるね。

sharp SM-SX300 SN比105dB、100KHzで-4dB
sharp SM-SX10 SN比96dB、 100KHzで-5dB
panasonic SU-XR57 / XR700 SN比103dB、88KHzで-6dB → 100KHzで-8.2dB
TacT M/S2150XDM SN比110dB、60KHzで-3dB → 100KHzで-11.8dB
onkyo A-1VL / A-977 SN比100dB、60KHzで-4dB → 100KHzで-12.8dB
flyingmole CA-S3 / S10 SN比98dB/120dB、50KHzで-3dB → 100KHzで-15dB
sony TA-DA9100ES / 7000ES SN比100dB、50KHzで-6dB → 100KHzで-18dB
denon PMA-CX3 SN比95dB、40KHzで-3dB → 100KHzで-18.9dB

まあ、中の上という位だ。SX300には遠く及ばない。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 08:27:59 eD006nQs
増幅波形がカクカクしてればデジタルアンプってことなんだろう。
シェイプドノイズを含んだまま再量子化してるのは気持ち悪い。
実際は22MHzで取り込んで11MHzに落としてるようだから
移動平均によるローパスフィルタに通してるんじゃないかと思うが
そうすると1bitのままというのは大嘘になるな。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 11:02:25 r3JDBoav
>>649
おまいは蝙蝠なのか?! 60kHzが-3dBなのを聴けるのか?!
デビルマンのデビルイヤーなら確かに可能ではある。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 13:40:01 s4s6W/xR
ローパスフィルタが軽いとなんなの?
アナログアンプの特性に近いのが良い事だと思ってるわけ?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 15:09:05 CGjD5n00
気持ち悪がっている人に素朴な疑問。
7次⊿Σ変調1ビットA/Dコンバーターのノイズシェーピングで
量子化ノイズはどの帯域まで押しやっているの?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 15:11:27 y4DxuncR
いつもの奴だろ。
「ローパスフィルタ」と「ダンピングファクタ」にしか興味が無いんだよw

655:564
06/12/04 19:26:53 KjiF1da4
来年まで来ないと思ってたICEpower、昨日来た。
何も用意してなかったからとりあえず仮配線で音出し中。
URLリンク(www.kujinet.jp)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 20:33:42 3FZGkcwh
>>655
乙。
とりあえず、音は出た?
よかったら真上からの接写お願いします。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 21:03:28 n6sB4K68
>>655

うをを!来てますね!

入力インピーダンス8KΩらしいから、例えば33KΩを直列に繋いで
可変出力のCDPから直結にしたら楽しそう。

SACDでチェンバロの音を聞いたらどんな感じですか?曽根麻矢子とか。

658:565
06/12/04 21:04:48 mz5k24oW
涙が涸れ果てたので、早くインプレください!
>>655

659:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 22:37:53 K6jr8JeY
>>564
やったな、追加報告yoro

660:564
06/12/04 22:39:02 KjiF1da4
>>656
写真追加した、汚くてすまん。
音は簡単に出たよ、必要な線を繋ぐだけだから。
>>657
その手の音源無いんでわからんけど純A級MOSFETパワーと比べると
高域の出方はちょっと素っ気ない、ただ鳴らしてる間に良くなってきてるから
化けるかも。他のデジアンで時々感じる妙な高域のテカテカさは無いね。
>>658
泣くなよ。他のICEpower入ったアンプって聴いたことないからインプレは
難しい、低域の解像度はあるし能率の低い(83dB/m)スピーカーでも
きちんとドライブしてる感はある。まだしっかり聴けてないから待ってくれ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 23:52:31 QI4lsbLX
これって100V 繋ぐだけで動くんですか?

662:564
06/12/05 00:13:32 UtIH/wyv
>>661
動くよ、電源内蔵してる。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 03:09:32 5Vqsi72L
>653
気持ち悪いのはノイズの問題じゃなくって波高の中途半端なPDM波形を直に
⊿∑変換するってことだから。AD変換のタイミングが立ち上がり部分だったら
どうなるんだろ、とか。常識的にはPDMで来てるんなら演算でハイビット作れば
よさそうだと思うでしょ? なのにアナログ信号と同じ扱いするなんて変だもの。
それこそ演算能力がないので苦し紛れみたいな感じがして気持ち悪。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 06:08:31 a0D/keZg

URLリンク(www.al-plus.jp)
ここでケースを作って、新会社設立!

いやすごい時代だ!



665:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 08:39:24 SsA2VA/L
>>655
おおお!!!

666:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 09:09:33 TjEcMo3o
サンプリングのタイミングは同期させてるんじゃないか?>>663
演算でやっても結局デジタルボリュームと同じでDレンジが劣化することに変わりないが。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 04:19:33 RnoXEQ9J
>>664
ソニックスカルプター乙

668:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 18:51:12 aTaUNkl0
ICEpowerの50ASX2は、民生用で初めて130KHzの帯域を確保したアッパレアンプだけど、
カップリングコンデンサ付きのアナログアンプだから、完璧じゃない。アナログ技術で
あるNFBで歪と出力インピーダンスを下げるのは、クールじゃないからだ。

従って、理想的なスイッチングアンプの条件は次のとおりと考えます。

1:帯域100KHz以上(100KHzで3dB以下の減衰)
2:デジタル入力専用(シグマデルタ変調使用)
3:NFB無し
4:出力インピーダンス10mΩ以下
5:電源は裸電源で10V以下固定
6:32ビット以上のデジタルボリューム


669:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 18:54:09 lOURaYqv
>668
じゃあ供給電圧の安定はどうやって確保するの。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 20:45:29 9PRgyCzG
>>669

URLリンク(www.saga-sanyo.co.jp)

6SA2200Mをプラスマイナスで各100個使うと、22万μFになりますので、
20Hzで100mΩ以下になります。

まあでも、AC電源より、鉛バッテリーの方が良いでしょうね。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:56:58 Hx2oqsTE
>>668
だからさー
>100KHzで3dB以下の減衰
なんて蝙蝠かサイボーグ009でも無い限り要らないんだって。
おまいさん試聴して判るのかい?


672:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 02:36:04 S+al6WZf
>668
これを満足するために何倍のオーバーサンプリングがいるんでしょね?
けいさんするのめんどい。誰かやって。
でも理論上はたぶん不可能じゃないねえ。5年後くらいにはできてるかも。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 09:00:31 KsPGnhm+
試聴したらTactなんてクソだろ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 10:35:47 mUjFu3Co
試聴したの?
TacTがクソなら、デジアン全てクソだろうな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 02:27:38 6n5mMMve
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
>今思えば少々無理があったかと反省しております。
笑った

676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 09:42:54 ACJe3mAS
>>668
>これを満足するために何倍のオーバーサンプリングがいるんでしょね?
>けいさんするのめんどい。誰かやって。

現行の11.2MHzで十分ですよ。電圧を半分にすれば、ノイズも半分になる
からローパスを軽く出来るんです。12dB/octだから、√2倍f特を伸ばす
ことが出来ます。

電圧半分ということは、電力4分の1だから、SX10の場合4Ωで25W
、8Ωで12.5Wになってしまいますけどね。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 11:27:57 SnITbAJq
>>671
>なんて蝙蝠かサイボーグ009でも無い限り要らないんだって。
>おまいさん試聴して判るのかい?

100KHzを単発では聞き取れないが、共鳴するんだよ。
例えば30KHzは聞き取れないが、15KHzと共鳴しての音が変わるのさ。
30出てるのと出てないのでは、15の聞こえ方に違いが出るの。
倍音だよね。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 12:51:08 rYA+Pk4+
>677
それどういう理屈?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 13:07:50 8q66CG6O
スイカに塩を振る理屈

680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 15:46:55 up9YoGuw
pu
ということは、プリプロセスで30KHzの帯域がモジュレーションした15Khzの
音を作ってやれればいいんでね?
…っていうか、原音でそういうことが行われた上で録音されてるとは思わない?

それとも思えない?


681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 16:14:08 rxxVN5Q0
麦茶に砂糖入れるのにはビックリしたよ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 16:26:50 LDs17wvT
>>677
アンプ以外の要素の方が大きいと思うが?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 17:52:36 Ro6Os6BS
>>677
つまり可聴帯域外の音を出すと倍音で聴こえる範囲の音も汚すんで(・A・)イクナイ
という事が言いたいのか?
>>681
俺もかつては驚いたが、意外に美味くてorz
牛乳にも合うよw
でも緑茶に砂糖はダメだった

684:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 18:07:17 8luUB7Te
オマイらサイン波が聞こえるかどうかいくら言ってもダメなんだよ~。
オーディオで何聴くの?
漏れは音楽を聴く。
楽器全て倍音が乗ってる。
打楽器もそうだ。

ソースにも当然倍音が記憶されている。
それを再生出来るか否かで、全然出音違うんだw
サイン波の○○KHZが人間に聞こえるかどうかなんて関係ないんだ。
URLリンク(sound.jp)

電気からじゃなく音楽から考えてみw

685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 18:14:31 rYA+Pk4+
>684
はあ?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 18:22:46 3exT0Vpy
>>685
どうでもいいが
お前口臭い(・∀・)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 18:29:12 rYA+Pk4+
>686
オレの口より>684の頭の中のほうが臭いぞ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 18:51:38 6FsfrRDU
>>677

デジアンの高域と共鳴は関係ないのでは?

関係あるとすれば相互変調歪でしょう。

100KHzまでフラットなアンプに40KHzと41KHzを入力しても
1KHzはでてこないけど、40KHz位しか帯域の無いアンプに入力する
とリニアリティーに欠けるので1KHzが出てくるわけです。

100KHzまで信号が入っているソースを鳴らすのであれば、混変調歪を
聞かないためには、100KHzまでフラットなアンプを使う必要があると
思います。CDしか聴かない場合でも、20KHz以上が出てくるようなシ
ステムの場合は、できるだけフラットなアンプが良いでしょう。


689:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 18:59:08 /7rPhEK/
共鳴ではなく、「うなり」

690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 19:46:47 6FsfrRDU
「うなり」というのは、振幅変調のことでしょうか。

振幅変調はリニアリティが悪くても聞こえないと思います。

耳にダイオードでも入っていれば聞こえるんでしょうが。


691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 20:05:40 iEwM4CWj
素人考えだが、倍音で音が変わった状態で録音されてるんだろ?
再生時にまたそれに倍音がかかったら、ソースと音が変わっちゃうんじゃねーの?
それとも、人間には倍音として聴こえるが、録音マイクには音が変わらずに届くってことか?


692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 20:12:27 C7x6FNmw
>>684
んで、そのURLの説明内容を読み違えたか?
よく読んでみろ。

20kHz以下で鳴っているが分からないのと、
20kHz以上で物理的に感知できないのを混同しているようだが。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 00:39:40 UDhSXgm/
レコーディングに使っている録音マイクは、どれぐらいの範囲の音を拾えるのでしょうか。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 10:12:40 KaEb/BcC
f特が20kHz前後な、
世の中の殆どのスピーカーもダメって事だなw

695:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 10:46:50 L6dluvfh
まぁナローレンジのスピーカーほど不自然だけど

696:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 11:53:00 906eHvI5
>>693
>レコーディングに使っている録音マイクは、どれぐらいの範囲の音を拾えるのでしょうか。
20kHzもあればいい所じゃない。
ボーカルマイクは絶対コンデンサーマイクで、
マイクアンプは当然真空管。
未だにこれじゃないとまともな音で取れない。
真空管マイクも使われる。
ヴィンテージのマイクもすごい人気。高値で取引されてる。
要するに入口と出口を統一する目的で、
真空管アンプは未だ人気ある。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 15:08:32 Ou5Z76of
>>694

だからその悪影響をカットするために、バイアンプにするわけですよ。


698:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 16:25:02 bDNW58rw
デジアンの音色ってやっぱ使用するDACでかなり違うのかなぁ
デジアンの音色で支配力が多いのってなに?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 16:50:05 wHwbGC0h
>>688
相互変調歪みは、周波数特性のフラットネスではなく、
入力パワーに対する出力パワーのリニアリティに関係する指標だよ。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 17:15:54 yY2YTn5L
おーい、ハルクロのMCシリーズは話題に出ないのかい?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 21:04:02 QKyywq7X
>>693

URLリンク(www.tomoca.co.jp)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 08:29:02 uyPP3O7G
>>701
そんなオモチャなんか出さずに

マイクなら定番のこれぐらい出せよw
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

メーカー NEUMANN ( ノイマン )
商品名 U87Ai

スペック
■コンデンサーマイク
■指向性:指向性切替式(無指向性、双指向性、単一指向性)
■周波数特性:20Hz~20kHz
■最大入力音圧レベル:127dB SPL/117dB(単一指向性)
■SN比:80dB
■出力インピーダンス:200Ω
■電源:ファンタム48V±4V
■本体寸法・重量:外形56mm×全長200mm、500g



703:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 08:39:16 Ck+FJmjw
>>699
>相互変調歪みは、周波数特性のフラットネスではなく、
>入力パワーに対する出力パワーのリニアリティに関係する指標だよ。

確かに、IM歪は、出力電圧の非直線性により発生します。アナアンでは
DCオフセットや増幅素子の性能が主な要因と考えられます。

しかし、スイッチングアンプでも、出力抵抗は出力電圧によって変化し
ますし、LCフィルタの影響を受ける帯域で直線性が悪化しないという
保証は無いと思います。

そんなことは、論より証拠ですから、実験してみれば良いんですが、40
KHz以上の二つの信号を発生させるのはちょっと面倒になりますね。

真空管のアンプと同じです。「アナアンと違う!」という場合に、それ
が正しい(ハイファイな)方向で異なるのか、それとも、何らかの粉飾
により異なるのか、考える必要があると思います。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:59:06 fm5l7yfe
>>702
周波数特性:20Hz~20kHz ということは、これ以上の周波数特性を持ってるスピーカーは、あまり意味ないってことだよね?


705:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:53:50 ZAZyqOP4
>>704
実際には、そうなんだがその領域までフラットな特性を
持っているSPは結局現状では、相当大型のマルチSPでないと
難しいと言うのもまた現実。

イクリプスのTDシリーズなんてカタログ上はソコソコのレンジ
(TD510で20kHz~45Hz)を出しているが、明らかに低域は量が
足りていなくてサブウーファーは80Hz位でクロスをかけるのが
ベストとか雑誌にかかれていた筈。

ま、高域は小型でもワリカシ再現出来るから、デジアンの高域が
減衰する特性がある程度は影響するかもしんないけどね

100KHz&DF&LPF原理主義のコメントは本郷猛みたいな改造手術を受けない
限り縁が無いから、安心して(気に入ったら)デジアン買うがヨロシ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:59:17 7UrN9mrt
というか全然意味ないんじゃないの。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:13:59 BrXR8s4G
高域の位相遅れは?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:16:59 R9FhOMzq
低域の位相遅れw

709:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 08:52:34 ck4i5E/Y
つまり20kHz以上入ってるソースってのは雑音か電子音楽かどっちか
だっつぅことじゃないの。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 14:54:54 mSYKsesg
可聴帯域外で空間情報を得ているのではないかという研究もある
聴覚以外で感知しているのかも知れんな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 21:06:47 koH6XB9t
>>710
だってマイクを通してマスターテープに記録されてるわけだろ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 21:08:50 n4XyHnzk
録音マイクってそんなに優秀なの?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:14:21 8zGnh7mq
そんなことよりオレはデジタルアンプの話を聞きたいのだが

714:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:53:56 ErvxGEtE
音波によって空間情報を得ていたと仮定しても、それはたいした情報ではないというのは
人間ならすぐにわかりそうなものだが

715:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 00:06:10 gp+Zc48A
このスレに書き込んでる人のほとんどはDアンプ持ってないと思われ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 00:28:44 HOTgmEXn
日経エレクトロニクスの今月号で日本TIのDAC主任技師が書いていたが
SACDと言うかDSD信号録音の際に1ビット量子化(⊿Σ変調)に起因する
帯域外雑音が盛大に入っていてTIの汎用1bit型DA用LSIで100kHzでは-92dB
程度なんだそうな。

まぁ100KHz原理主義者は、帯域外雑音やそこから生じた
倍音とやらを有難がってくれって事だ(w

717:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 01:25:53 btfzKrPh
>>716
というか、真っ当なメーカーなら、普通、DSDで100kHzで急峻にカットなんかしていないよ。
何を今更。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 05:35:49 RNkpnoyc
もともと可聴帯域外にノイズを追いやる、ってのが1bitなんだからさ。
100kHzなんて追いやった先だからノイズいっぱいなのが当たり前でしょ。
気に入らなかったらそんなソース(アンプも)聴かないほうがいいと思うよ。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 07:21:36 z4+y9XuJ
あ、Dクラス以上の高効率アンプスレかと思ったらデジタルアンプだったのね。
すげーボケてた・・・帰ります・・・

720:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 12:02:58 RQ9ZrM3E
>>649
おまいらの目で見るとこれはどうですか

URLリンク(www.nuforce.com)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 15:29:45 Z8Cnp7c1
100kHzがどーたら文句付けてる奴は、
アナログ音源しか聞かないの?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 22:37:10 ZFy19vbB
>>718
ノイズシェーパーと1bitとをごっちゃにしてませんか?
1bitは原理的にサンプリング周波数でSN比がゼロ、つまりノイズと信号が同レベルになる。
低周波になるほどSNは良くなるけど、更にノイズを減らすためにノイズの量自体は変えようがないけど分布を変える事で耳に聞こえるノイズを減らす工夫がノイズシェーパー。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 01:28:21 0fY4hBqn
>722
ちゃんと理解して書いてますか?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 07:31:01 +H6du54b
Accuphase のPX-650のカタログを読んでみた。特徴は、LCフィルタが4次フィルタ(24dB/oct)になっていることと、DFが150しか無いことと、f特が80KHz(-3dB)まで伸びていること。終段無帰還なのでしょう。
LCフィルタの重さを12dB/octと仮定した計算は正確ではないのかもしれませんが、他のアンプと揃える意味で、12dB/octで100KHzのレスポンスを計算しました。

nuforceも見ました。80KHz-3dBは同じですね。URLリンク(www.nuforce.com)

ついでにエソのAZ-1も見ました。トップ就任おめでとう!やっぱり小出力デジアンは良いね!URLリンク(www.teac.co.jp)

sx300とsx10は、サンプリング周波数が同じなので、もしかするとLCフィルタの次数が異なるのかもしれません。

esoteric AZ-1 SN比115dB、95KHzで-3dB → 100KHzで-3.89dB
sharp SM-SX300 SN比105dB、100KHzで-4dB
sharp SM-SX10 SN比96dB、 100KHzで-5dB
accuphase PX-650 SN比100dB、80KHzで-3dB → 100KHzで-6.88dB
nuForce IA-7 SN比不明、80KHzで-3dB → 100KHzで-6.88dB
panasonic SU-XR57 / XR700 SN比103dB、88KHzで-6dB → 100KHzで-8.2dB
TacT M/S2150XDM SN比110dB、60KHzで-3dB → 100KHzで-11.8dB
onkyo A-1VL / A-977 SN比100dB、60KHzで-4dB → 100KHzで-12.8dB
flyingmole CA-S3 / S10 SN比98dB/120dB、50KHzで-3dB → 100KHzで-15dB
sony TA-DA9100ES / 7000ES SN比100dB、50KHzで-6dB → 100KHzで-18dB
denon PMA-CX3 SN比95dB、40KHzで-3dB → 100KHzで-18.9dB


725:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 08:18:36 K3vN7F3i
デノンはICEパワーだってな
ラジオ技術に書いてあった

726:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 08:32:14 tahHgWCL
PX-650が終段無帰還だと?(笑)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 10:34:46 cih1hu3h
もれが考えるフルデジタルアンプの最終兵器。
最終段に真空管を使ってPWM駆動する。


728:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 12:17:11 F/Ta+2Ck
>>727
ちょwww笑えるww
ローパスフィルタ無しで出力トランスに突っ込めば行けるのかもww

729:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 12:18:34 Pd7m4h9Z
>>727
聴いてみたいw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 12:20:55 vh34gZv2
>>725
でも最新型じゃないんでしょ?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 12:22:24 F/Ta+2Ck
サンバレーが売り出すに違いないwww

732:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 12:33:00 F/Ta+2Ck
>>727
でもマジそうかもな。今だって超高周波の増幅には真空管だもんね。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 19:44:01 3IaI4X4B
>>727
あれれれ。俺も同じこと妄想してたよ。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 20:18:26 Pd7m4h9Z
出来るんじゃねぇか?
誰か作ってみたら?
おいらはkitを組み立てるぐらいしか出来ないからなぁ。(泪)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 23:06:17 SOfoCgdq
>>724
お前サァ…100kHz原理スレでも立てたら?

その数値がデジアンの性能と大して相関を持っていない事位
自分でも気づいているだろ?

そろそろローパスとDF信仰から離れろ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 23:13:20 0fY4hBqn
>735
ねえ。重いLPFがよほど嫌いなんでしょうね。スロープがきついほど
だめなアンプなんでしょうね。50kHzで位相が回っちゃうーって。
蝙蝠以上の感度かもしれません。蝙蝠スレ立てるべし。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 23:39:46 +H6du54b
デノンがicepower使ってるとすると小出力版のCX1とかやってくれませんかね~

もちろんシングルの130KHz版で!

738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 23:46:11 PaBEdOY8
>もちろんシングルの130KHz版で!

何それ?


739:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 00:55:23 c676goui
>590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:15:24 ID:keqAAWX3
URLリンク(www.luxman.co.jp)
>ラックスの車載用は、TIのTAS5121だから、流石にメインストリームで
>そのまま転用はできないでしょうね。fs192KHzだし。

流れぶった切ってすまん。
ラックスマンのカー用デジアンの購入を検討してるんだが、
このレスの意味がちんぷんかんぷんなのです。
誰かかみ砕いて教えてたもれ。


740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:31:25 07YAV4/f
>>737
…お前は他人の文章が読めないのか?
LPF以前に目にフィルタが入っていないか?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:35:56 K8b4abYZ
物理特性に意味が無いとは思わんが
公称スペックを比較して喜んでるのは恥かしい罠

742:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 03:28:28 kBeL5w8B
>741
胴衣。
100kHzでマイナス何dBとか比較してんの。ヴァカだよね

743:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 09:42:36 gLMNVRis
>>739
意味わかんないね。
無視でいいんじゃね?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 11:57:37 rGTo/Zl0
電源容量が限られてるカーオーディオこそ、
今後はデジアンの独壇場になりそうな希ガス。


745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 17:20:16 Z3I52bE5
>>742
俺もなんかわけがわからんが、
100kHzで云々の根拠みたいな物があるならそれをまず教えて欲しい。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 23:15:53 GKHe2z8g
>>739

>>URLリンク(www.luxman.co.jp)
>>ラックスの車載用は、TIのTAS5121だから、流石にメインストリームで
>>そのまま転用はできないでしょうね。fs192KHzだし。

>ラックスマンのカー用デジアンの購入を検討してるんだが、
>このレスの意味がちんぷんかんぷんなのです。
>誰かかみ砕いて教えてたもれ。

つまり、ICの出力段になっている上、カクカクする周波数が400KHz以下の
ナローレンジのスイッチングアンプなので、ラックス本来の高級品には使
えない代物であるということです。

でも、20KHzで-1dBとなっているのはこのICのせいではなく、AMラジオへ
の影響を最小限にするためにフィルタがきつめになっているんですね。

車載用のデジアンはみんなそうです。

だから、マニアは車載用のデジアンは使いません。アナアンか、DCAC
コンバーターを使って家庭用を車内で使うわけです。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 23:46:29 GKHe2z8g
>>745

URLリンク(www.ne.jp)

これなんぞ結構分かりやすいと思いますが、どうでしょうか。


748:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 00:08:50 UKVOvLqS
志賀さんは別に100KHzでのアンプの物理特性なんぞ特別言及しとらんが?
それ以前に彼は「高調波歪については、1%以下に抑えてあれば十分」
「恐らくSPは20KHz付近までフラットな特性を持っていれば問題無い」
と言うスタンスなんだが…

お前目のフィルタのせいで字が読めないのか?


749:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 00:14:24 VFw8xpbl
>>746
ごめん。おいらにはまだちっと難しいよ・・・


>カクカクする周波数が400KHz以下のナローレンジのスイッチングアンプ
400KHz以下=ナローレンジというのが頭の中で繋がりません。
ひょっとして、400KHz音の周波数じゃないんですか?

>AMラジオへの影響を最小限に
え、アンプってAMラジオに影響するんですか???

>車載用のデジアンはみんなそうです。
URLリンク(pioneer.jp)
車載では最高級品だと思いますが、これもやっぱりそうなんですか?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 00:17:50 zVLIUlGs
URLリンク(pioneer.jp)

D級じゃないよ。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 02:53:24 A24EsMm9
未だにオーディオの科学をソースに持ってくるヤツなんか居るんだな・・・

752:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 06:41:11 WYYxH6DB
それではもいっちょ。

URLリンク(www.icepower.bang-olufsen.com)
ここのデータシートのphaseの20KHzを見ると、f特で130KHzを達成した
50ASX2ですら20KHzの位相が20度遅れていることが分かります。

>>749
音の周波数は20KHz以下なんですが、スイッチングアンプは、ゼロか1
の2種類の電圧で表現しなければなりませんので、比較して十分高い
周波数のスイッチング周波数にしなければなりません。

コイルとコンデンサを各1個使った2次LCフィルタですと、12dB/oct
の遮断特性がありますから、例えば96dB減衰させるためには、8オクタ
ーブ、つまり、2の8乗で、256倍必要です。20KHzの256倍は、約5
MHzとなります。実際にはスイッチングノイズのレベルがそんなに強くは
ないので、もう少し低くても大丈夫なんですが、SACDやDVDAUDIOの規格
をフルに生かしたいということであれば、これに近い周波数は必要だと
思います。SACDは2.8MHzになっていますね。

>え、アンプってAMラジオに影響するんですか???
そうです。キャリア周波数が400KHz前後のアンプが多いのですが、これ
の倍音成分がAM放送の帯域と被るので、漏れ電波が多いとラジオが聞こ
えなくなってしまいます。

>車載では最高級品だと思いますが、これもやっぱりそうなんですか?

スペックを見るとかなり高性能なアンプですね。

スイッチング電源を使っているようですが、出力段はA級リニア駆動
されているみたいですね。いわゆるアナアンです。デジタル入力を持
つアンプは全てデジアンと名乗ることが出来るわけです。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 09:09:36 T0iePvNK
高域の位相ならアナログアンプでも回ってるし
スピーカーはそれで音決めされてるので問題ない。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 11:53:02 JIv1D9Hp
>>753
たかが20kHz程度で位相回ってるアナログアンプなんて真空管(トランス付き)
ぐらいだ。
普通その程度ならまだまだ位相は回らないし低域もDCアンプなら(ry

755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 12:35:06 NsRP+GoC
聞こえも体感もしない25KHz以上とかのレスポンスや位相を云々して馬鹿じゃないの。w
普通の人間なら若年層でも18KHz程度までしか聴き取れないよ。
また、そもそも人間の聴覚は位相には全く鈍感だから今現在のスピーカーが成り立ってるわけで。
スピーカーの位相の暴れ(特にフルレンジの分割振動領域とか)がどんなにすごいことになってるか
知らないのかね。





756:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 13:40:35 JIv1D9Hp
アンプスレなのに…

基本性能として20kHz程度で妥協するのもなあ。


757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 14:50:18 unJyqQVK
>756
確かに20kHzで位相が回ってるのって原理主義者には気に入らないだろうね。
それがわかって音が悪い、っていうのなら使わないってだけだ。
もれはデジタルアンプにはそれ以上の魅力感じてるから使ってるけど。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 15:05:40 EuAAFls1
うち今、フルデジタルアンプが6台ある。TacTのS2150からRSDA302P
まで。きちがいかおまえは。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 15:43:07 KbbnDHKe
>>758
どれが一番いいんだよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 15:50:20 EuAAFls1
TacTいいよ。電源入れると家の電気が全部一瞬暗くなるの怖いけど。
底力というか凄みを感じるね。
RSDA302Pも良いよ。音楽が楽しく聴ける。旅行に持って行けるし。
XR70も良いしね。バイアンプ対応のスピーカーが目覚めるね。

なんだか知らんが、とにかく良し!

761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 18:52:08 KbbnDHKe
とても貴重なご意見ですね!ありがとうございましたo(・∀・)o

762:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 19:17:31 PdL8yEJg
>>760
TacTってそんな電気食うのか?デジアンのくせに。ど許せぬ!

763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 19:27:33 XTuy+JFO
漏電してるに1票

764:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 19:47:13 uiupvSq4
家も洗濯機使うと明りが暗くなるな。これはブレーカーが共通のところだけっぽいけど。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 20:29:57 GbkaLiWF
TacTってこれ?
URLリンク(www.tactlabs.com)
いろんなのがあるな。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 21:11:33 HLYcn0vn
俺んところのマンションなんかエレベータが止まりかけるからね。
すんごいよ。TacT。









持ってないけど(;^Д^)9m

767:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 22:01:32 VrM5un3F
TacT使うときは防災無線で村内に連絡する
村ごと電気が落ちたら大変だからね

768:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 00:26:41 7UixffHs
>>755
同意。そもそも高域の位相遅れが認知出来る人間なんて
大していないし、アンプの種類によっちゃ意図的にナローレンジに
して聞き易くしている(物理特性図ったワケじゃないが
欧州製パワーアンプなんざ50万円以下は大抵そう言う音作りだ)
のだから、そんな所の特性を云々してどうするんだと言いたい。

大体そこまで物理特性を重視してもSPやセッティングの方で
まず確実に意味が無くなる筈だが、100KHz原理主義者は
頭を拘束器にしばりつけて聞いているのか?

100KHzクンは単にデジアンアンチなだけじゃねぇのか?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 00:36:08 5npZL2YD
高域の位相のズレは低域より定位に影響を及ぼすんじゃなかったっけ??

770:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 00:49:14 KnYSbkYr
>>769
だってツィーターを5ミリ前に出すか後ろに下げるかみたいな
話よ?これブラインドで識別しろと言われたらもれは逃げるよ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 01:37:38 5npZL2YD
いや、それだとツィーターの受け持つ帯域は一様にずれる訳だけど、
周波数ごとに位相に狂いが大きくなるのはまずくないかい?
もちろん、アンプ同士を比較したときにどう感じるかの問題だけど。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 02:16:01 i2WPyOYw
位相角の回転より到達時間の差の方が影響が大きいと思うが。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 03:56:49 7caJaFZi
たとえばスーパーツィーターの前に50uHのコイルを入れるか入れないか、
もれは判別する自信は全くありません! て言い切るのかよw!

774:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 04:00:06 7caJaFZi
TacT、URLリンク(www.tactlab.com) だとS2150が$1600で買える!
国内だと M2150X プリメインアンプ ¥840,000(税込)  orz

775:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 04:24:27 qctCXlMF
デジタルアンプで音は変わりません。
10万円以上のデジタルアンプは宗教へのお布施です。

16kHzまでフラットに再生できたらそれ以上のことはありません。
位相はずれても分かりません。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 06:03:51 haxZ+jxK
>>775

デジアンを褒めてるのか、けなしてるのか解らんw


777:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 08:52:42 IPM5prkm
まあ、数学も貨幣も一種の宗教ですがね。

楽しければ何でも良いのです。

お金を使うのも楽しいし、スペックにこだわるのも楽しいものです。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 09:33:09 93HQPWXi
>774
代理店の値付けがかなりひどいのは事実だけど、
Xシリーズがでて処分価格(元は確か3200ドル)になってるS2150の米国価格と
ADCモジュール内蔵のM2150Xの国内価格を比較するのはちょっと可哀想だと思う

付加機能を一切に使わないならアンプとしての性能はどれも同じだから
S2150のセール品を買うのが安上がりだけど

779:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 11:52:57 c0SW6LpZ
>>774
比較するならM2150X同士で比較しろよw
M2150X+ADモジュール(国内仕様) 4180ドル 本日のレート換算値493,490円
某○光堂の新品特価が588,000円
保障、故障時のリスク等を考えたら、95,000円差は全然安いと思うけどな

780:779
06/12/16 11:56:16 c0SW6LpZ
ついでに言うと、
海外からの送料も税も含んでない価格だ
それを加えれば、さらに差は縮まる

781:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 14:17:07 2NXUj77+
国内だと選択肢が少ないというだけの話じゃまいか?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 15:47:43 syuk7G4Z
光入力が欲しいのでアナログでなくデジタルのアンプを検討し始めたのですが
デジタルアンプでも光入力があるものはあまり多くないのですか?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 15:59:08 Hgp1BP/Z
ソニーのプリメインとか入るんじゃね

784:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 16:09:04 2NXUj77+
XRもあるし、ケンウッドも有るんじゃね?

785:782
06/12/16 20:00:49 HsNoarqa
レスありがとうございます。
なんだか光入力がついているのはオーディオのメーカーではなく
家電メーカーが多いですね。音へのこだわりなんでしょうか?


786:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 20:32:04 3tRgzeuj
yamahaのデジアンはもうディスコンになってるのか、、、

787:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 21:01:38 Hgp1BP/Z
XRはAV家電だけどソニーは一応オーディオメーカーだろ
ハルクロやクレルのプロセッサーも光を受けるぞ
光使うのはスカパーとかゲーム機とかピュアじゃなくてAV関連機器が多いから
AVセンター中心になるのはしょうがないことだ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 23:37:48 2eO3i5Js
>XRはAV家電
一応、テクニクスの技術者がかんでるんだけど。
バイアンプ機能も、その証。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 23:56:38 046QijK9
>>788
予算面もあるんだろうけど、
オーディオ的作り込みを殆どやってないのも事実。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 01:00:28 EFk2fqLa
パナの営業の人はそう言ってたね
あくまでこの価格帯で作って勝負するって
筐体とか電源をもっと高価なものにすることに対して興味は無いらしい
その代わりコンデンサをメーカーと共同開発して使うとかはやってるぽい

791:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 01:10:10 jyhYK8mZ
パナは家電売り場でビエラとのセット販売以外では売る気無しだろ
試聴機借りようと思ったけどメーカでは試聴機用意してないっていわれた
デモもあの振動板をインシュで固定wしたリアルセンターSPとのセットでしかやらない

792:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 01:24:03 kLoKhdQ9
どうも最近、
実質的にオーディオから撤退していながら過去の栄光を持ち出して
音へのこだわりを訴求しているメーカーが見受けられるが
そんなものは単なる売り文句にすぎんと思っている。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
どこかの倉庫で埃をかぶっていた物を急に引っ張り出してきたような機器。
大切にされてきた物には見えない。


793:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 01:40:30 EFk2fqLa
確かにこれはなぁ
ちょっと磨けばきれいになるだろうになぁ・・・

794:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 02:38:41 qMWkIqc7
>>792
これはひどいw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 03:16:29 2ZeKv8YA
>>770だってツィーターを5ミリ前に出すか後ろに下げるかみたいな
できるだろそんな程度の判別
ニアフィールドでホワイトノイズ出して左右間の中心から
モノラル完全不動状態で定位してなければ
音場の正確性や再現性なんて出ないだろ。
目標精度は0.5ミリから1ミリぐらいでやってあるよ。

うちの床は季節変動で変化するから、最低でも数ヶ月ごとに
再セットアップしなければ、とてもじゃないが私の求める水準に達しない

ところで大型スピーカー使っている方はどういうセットアップしているの?
百キロ近いスピーカーはどうやって設置しているの? 
ちゃんとモノラル完全不動状態で定位している?
していなかったら、そのスピーカー性能の一割も出してないよ
一回ホワイトノイズで聴いてみな。ずれまくってるから

部屋の音響特性でゆがんでいるとごまかしてないか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 03:25:01 L40VbR1Q
>>795
お前なぁ…じゃ聞くお前の耳は㎜レベルの位置あわせ
どうやってんだよ?

「20分前に比べて1㎜前にずれたな?」とか言って身体を治具に固定し直しているのか?
「オ!今の所良いな!」って身を乗り出す事さえ出来ないぞ(ry

温度、気圧の影響もあるんだから、毎日調整しない限りお前の行為は
タダの自己満だよ。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 03:30:53 2ZeKv8YA
床変化によるスピーカー位置の変動は
せいぜい三次元各面に対して大きくて一ミリ程度
しかしユニット中心では、それが数センチに拡大する。
片方で調整させる要素は縦・横・奥行き(前後)
それをスピーカー底面の四点で調整する
さらに左右の高さをそろえるからさらに2つ

つまり3*4*2=24通りの調整がありうる
それをアナログであわせていくのだから
厳密にやっていくと日が暮れる。

しかも自分にあった内ぶりの最適角度を見つけて
部屋特性の影響を最小限にしていくのだから
途方もない労力が必要。

そのことを念頭に入れて65点主義でまとめていくと
スピーカーなんてものは、スピーカーの技術的制約
以外は大きく差がなくなる。

そのときアンプの特性というものがはっきりわかる。
ちなみにうちのスピーカーは、下は60ヘルツ程度しか出ないが
前方定位する巨大ヘッドホンみたいな音がする。
結果アナログアンプはだめだとわかったけれど
本当は見てはいけない世界だったかもしれない





798:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 03:38:29 2ZeKv8YA
>>796
あくまで目標65点主義だから
よっぽどひどくない限りはたいていそのまま
だけど襟を正して聴かなければならない楽曲は
その重要度にあわせて調整

> 温度、気圧の影響もあるんだから
そりゃあるだろうけど、紙コーンでない限り
それほど変動要素になるわけでない
あなたが言う変動の影響がスピーカーにあるなら
当然リスニングポイントに至る間の音の伝わり方も変わる
だからそれほど音には差がない。

ただ原因は何かは知らないが気温15度ほんの
少し乾燥しているときが一番音がいいと思う

あくまで経験だがな

耳は鍛えれるのだよ。鍛えなければ年とともに衰えるのは必定

799:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 08:26:27 eh6+96F1
年とってボケた頭が15度くらいでスッキリするような気がするだけだろうぜ。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 09:16:30 jSbsvRyK
800

801:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 10:34:14 7S1T/8B7
>>798

聴感だけで合わせてるんでしょうか。

それとも、PAA3とかスペアナつかってますか?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 12:48:08 SehgznCD
ミニコンポからの買い替えで1200ESがいいかな、と思い始めました。
同時に発表されたSACDプレーヤーとスピーカーも合わせて買うと高すぎます。
合計で20万に程度に収めたいのですが、みなさんのお勧めの
プレーヤーとスピーカーを教えてください。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 13:26:10 G6tL54Nu
1200の実売価格が13万だから残り7マン。
CDPが3マソ程度で、のこり4マソがスピーカーか。
それじゃ折角の1200の能力が勿体ないな。特にスピーカーね。
いずれグレードアップする計画があるのならいいけど
デジタルアンプは旬が短いから先行投資は勧められないな。
別のアンプを考えて価格バランスの良いシステムの方が良いよ。
ピュア系の8マソ程度のアンプが良いと思うが
例えば3200をデジタル入力満載の2ちゃんアンプとして買うのもわるくない。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 13:31:45 nw/SLmZ+
CDPは各社最廉価機種から好きなの選べ
デノンかマランツあたりでいいんでないか?
SPも5万円スレか10万円スレで自分のよく聞くジャンルで
お勧めあげて貰ってから視聴してみるといい

ただしペア5万のSPとの組み合わせでは1200が役不足な気もするが・・・
もうちょっと頑張ってせめてペア10万クラスにしたほうが良さそう

805:803
06/12/17 13:45:25 G6tL54Nu
804にほぼ同意。
ちなみに俺はSONY推奨組み合わせのSPでも不足だと感じる。
TA-FA1200ESはB&W 804Sクラスでも軽々鳴らすよ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 14:02:21 LinDUr6O
昼はSP夜はHPなんだけど1200のHP端子ってまぁまぁ使えます?アンプを1200にしちゃうとHPアンプ買う予算がなくなる
から・・・ よっぽどひどくなければオーケーなんだが

807:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 14:13:56 VDgfttTG
答えは、「ミニコンのスピーカーとCDをそのまま使っておく」だ!
次は金貯めてスピーカーを購入しなさい。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 14:25:03 L40VbR1Q
>2ZeKv8YA
だからね。いま問題にしいるのは㎜レベルのツィーター調整が
本当に人間にブラインドで判別出来るのかって事。
それが出来るならデジアンの高域位相遅れも問題になる。

で、キミ自身が自分の頭の位置が数㎜ずれたとか、
向けている方向が1度ずれたとか、温度、湿度、気圧が変わって空気の伝達特性が
変わったとか判るワケ?

「オレはこんなに頑張って調整してます」なんて自慢話じゃなくて
「ちゃんとオレはブラインドで判別出来ます」と認知レベルの話が問題なんだけど?

>気温15度ほんの少し乾燥しているときが一番音がいいと思う
温度や湿度が感覚に与える影響ってのはどうやって排除してますか?
それとも高域位相遅れは15℃前後でよく判別出来ると経験で掴んだの?
良く聞こえるかなんて、全く別問題なんだが?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 15:09:28 lI5jRPcR
L40VbR1Q

810:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 15:27:43 VDgfttTG
>>802
オーディオの鉄則は「惚れたものを買う」「妥協の買い物はしない」だ。
あんたはもう1200ESに惚れてしまったのだから、これは買うしかない。
プレーヤー、スピーカーにはまだ惚れていないようだから、これは
中途半端に今買ってはいけない。惚れるまで待て。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 15:30:01 CMjx7/zR
1200ESならどうせディジタル接続なんだから、CDPは今のをそのまま使ったら。
デジアンらしいクリヤでスピード感ある音とすっきりくっきりの定位はかなり
お薦め。D.C.A.Cもなかなか侮れない。
ただ元の音に忠実だから故と思うが、味もそっけもないから録音の悪いCD聞く
と悲しくなる。


812:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 16:24:33 lnkjxRw9
>>810
いいこというなあ^^

ヘッドホン・オンリー環境は、音楽を聴く上で非常に不幸に思う…
オケ物を聴いて、ホールの大きさやオケの配列が見えないなんてあり得ない

813:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 16:58:01 GL9MW/xO
>>812
つーか確実に耳潰す。
一年半ほどヘドホン愛好家をやっていたが
スピーカーメインに切り替えて良かった。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 17:46:42 2ZeKv8YA
>>808
あのね。
はなっから理念的なことに終始して、頭で考えて意味がないと思うと
そっから先は何も意味がないと思うタイプでしょ? そりゃどんなものだって
厳密にあわせることなんて不可能ですよ。だから聴感上問題があるときに
調整かけたりするわけね。つまり知覚可能な水準と音声測定上の水準と
根本的物理法則の水準といろいろわけわけでしょ。ごっちゃにしてないかい?

あまり理念でつめすぎるとたいていやるのが面倒になる。前提として65点主義で
考え行動するとして音楽聴いてて楽器や声の定位位置・音場が音楽的に
おかしいと判断すれば調整してきたけれど、その精度は0.5ミリから1ミリ範囲で
私の耳にかなう水準達するということ。

季節や気温といった自然条件の変化はスピーカー位置に変化をもたらさない限り
大きく変化を意識する水準には私にとっては適わない。

> 出来るならデジアンの高域位相遅れも
位相特性の遅れが本当ならアナログアンプでもありそうだよね。
ゼロに近づける努力はしてきたんだろうけど、音楽制作サイドが
そんな位相遅れ0アンプですべて調整しているわけではないからね
仮にそれに近いアンプが存在したとしても、重複しつつ世代交代するから
理想アンプ前提で話をするほうがおかしいね。だから理念的過ぎてて
何も出来ないのだよ。




815:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 20:18:26 6eQ/3r6W
ICEPowerの性能の話でも出ていて気になったが、位相遅れは直線性であれば(フラットで無くても)問題ないでしょ。
周波数応答フラット、位相特性が直線性なら波形は歪まない。FIRフィルタでしか実現できないが、
アナログでもそれに近い特性かどうかが効くと思うよ。この点から見るとICEPowerはかなり良く見える。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 20:47:34 ZBUPjNXF
このスレって、スイッチング電源使ったD級アナログアンプも含めてるの?

次スレからはフルデジタルアンプ専用スレにしないかい?

D級アンプもデジタルに入れるのはどうかと思うよ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 21:01:09 JT0RxzzD
>>815周波数応答フラット、位相特性が直線性なら波形は歪まない
それの話はほかでも吹聴してくれ
民生用には高いS/N比フラットなF特は要らない
リップルさえなければいいという奴がいてな

呆れてモノもいえん

818:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 21:02:34 pEIBNTEV
>>816
よかったら理由を教えてよ。


819:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 21:21:19 TvminMEt
じゃーこのスレはまーこのまま進行して
次スレは2つに分けたらいーんじゃね?
テンプレでお互いのスレに相互リンクしておいて
この機種はデジタルアンプ
この機種はD級アンプって一覧でも作っておけば
初心者にも優しい

820:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 21:56:46 7S1T/8B7
パワーDAC(フルデジ)でも、アナログ積分スイッチングアンプでも、
出力段がスイッチング動作するという意味で、同じ音になります。

だから、このスレは、「スイッチング出力段専用スレ」ということで良
いと思います。

ゆとり教育の弊害か、DACが付いているだけで「デジタルアンプ」を
名乗っても通るようなご時世ですから、誤解を除去し、正しい知識を啓
蒙するスレなのです。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 23:04:46 78sUlQ3p
シャープはフルデジタルじゃないの?
オーディオベーシック誌ではフルデジと紹介されていたが。
ソニーの1200ESもフルデジと書いてあったり、そうじゃないとなってたりで
素人の俺には訳わからん。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 23:07:58 L40VbR1Q
>>814
だーかーらー
お前の
>知覚可能な水準
が、1㎜レベルと言うなら、それを、どうやって確認したワケなんよ?
試聴するポイントがは当然それ以上の精度が確実に決まっている必要が
あるワケなんだぞ?それこそ全身を拘束せん限りそんな条件は
普通の人間には不可能な筈だが?

>楽器や声の定位位置・音場が音楽的に、おかしいと判断すれば
その判断と高域の位相遅れがどう関係するの?
0.5㎜レベルで判るってんなら、それこそデジアンの高域の位相問題だって
楽勝にで認識できそうだがね?

>>817
>民生用には高いS/N比フラットなF特
程度にもよりけりだが、現行のデジアン程度の特性があれば十分だろ。
これ以下の特性の真空管アンプだって愛好者はゴロゴロいる。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 01:30:00 a+j5aZ4K
>>822
たぶん、スピーカーから10cmのところで聞いてるんだと思う。
1mmは1%相当だから、知覚可能なのではないだろうか?!

824:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 02:08:51 t6Q0IYQU
>>823
それならあり得るかも知れんが…人間の身体って結構不安定なもんだぞ。
確かスポーツ科学でも
「人間の身体は常に微妙に揺動している、完全に固定する事は不可能」
とか言われていた筈だからな。

て言うか10cmのニアフィールドかよ!

825:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 06:17:08 6hy+Yulo
>て言うか10cmのニアフィールドかよ!
学生のころヘッドホン買えなくて、ボロスピーカーを枕脇に2本並べて
聞いていたのを思い出す…つД`)

826:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 07:03:35 O1/qDM++
URLリンク(x51.org)
こんな人だったら分かるんじゃね

827:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 07:38:10 xRlTNSZM
>>825
URLリンク(www.calvadoshof.com)
ここの下の方で似たようなことやってるね。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 09:51:11 ZwOizOJd
>>826
こないだたけしの番組でやってたんだけど、視力6.0を誇るマサイ族の青年も
C式で測定すると2.5~3位の視力でしかないんだそうな。
ところが、動物の模様などのパターンで見せるととたんに6.0の視力を誇りだ
す。これは彼らが学習と認識によって本来の視力を超える力を発揮している
からとされている。
じつはその青年もその番組に出てたんだよね。で、おそらく彼の聴力も同じ
じゃないかなと漏れは踏んでる。
つまり、学習と認識でそのエコーロケート力がもたらされているということ。


829:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 14:03:26 eh/J/4sk
ランドルト環

830:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 15:41:07 Di3H3M68
>>828
入力された信号は過去のデーターと照合し勝手に脳が補完するんだろう
日本語でも聴いたこと無い単語は聞き直してしまう。
そんなところじゃないか?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 16:19:40 /e7kH0/q
>>828つまり、学習と認識でそのエコーロケート力がもたらされているということ。
仮に私の耳がよいというなら、心当たりはある。
少し昔話だけど聞いてくれるといいが・・・

うちの親父はタクシーの運転手やってて外で嫌な事があると
気まぐれに勤務中家に戻ってテレビ見ている最中の私母妹を含め
棒等で折檻して殴ったりしていた。

早い話が親父が勤務に出て行っててもいつ殴りに帰ってくるかわからない状況。

そうされればたとえ一軒家の中でも聞こえるわずかな自動車一台の音にびくつくわけだ。
(そのうち自動車の音が聞こえるたびに総員退避)
私がそうこう聞き耳を立てていると、エンジン音の相違があるのがわかって
タクシーの音が聞こえると私が号令をかけて、避難指示を出すようになっていた。
(うちの親父のタクシー会社の車種ぐらいまでは判別していた)

ついでに言うと不定期に同じ車種でもエンジン音が結構違うから
親父の機嫌を測る基準になっていたタネ。(個人タクシーではない)

そんな経緯があるので耳がいいのかもしれない。
>>828参考になる?





832:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 16:32:11 58D49FDQ
( ;∀;)イイハナシダナー

833:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 16:40:15 /e7kH0/q
>>832
いあ、そういう日本的な話じゃなくて・・・
参考になるのか聞いてるのだがね

いい話に聞こえるかもしれないけど
いまだにこのときの経験で悪夢とか
見るわけだから、まだ進行形の
話なんだけどね。。。

ま、家族持ち独身問わず家族は大切にしろよ。
あんまりひどいようだったら、そいつを50メートル程
石狩川に簀巻きにして流してやるくらいは手伝うよ
(死んだらやっても意味がないからね。懲らしめやゲンコツ程度)

834:828
06/12/18 18:15:59 ZwOizOJd
>>832
もいもい。どこがいい話なんだよw
>>831
なんというか、ご苦労なさったんですね…・゚・(ノД`)・゚・.
でも、まさにその話はどんぴしゃなケースでしょう。
これまた同じ番組内の話ですけど、打検士という職があるそうです。
これは缶詰が流れてくるところをピックで軽く叩くだけなんですが、彼は
もう70近いおじさんだというのに、中身の種類はおろか、その善し悪し
1グラム単位の重さまで「音で」判別してしまうんです。
その驚異の聴覚は、彼に言わせれば決して特別なものじゃなく、あくまでも
訓練と学習によってもたらされるとか。
LPGエンジン、ガソリンエンジン、ディーゼル程度の区別なら素人でも簡単に
着けられはするでしょうが、社名(というか、タクシー会社はたいてい一括
で車を購入するので、メーカーと年式が揃うことが多いのだと思います)、
車種、ひいては運転者がそのエンジンをどう吹かすかから機嫌まで聞き分け
てしまう…悲しい原動力があるとはいえ、それはやはり最高の職能に昇華さ
れた聴覚であることは間違いないでしょう。



835:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 00:32:52 wGXF3vil
>>834
まぁ、そう言う訓練を経た聴覚能力なら認知できるかも知れんが…
正直な話オレは0.5㎜の試聴ポイントのズレが気になる聴覚は
欲しく無いなぁ…絶対に音楽楽しめないぜ、ソノ能力。

836:802
06/12/19 01:56:43 iXlA1hhd
>>803
3200も検討していました。
音を優先させるとピュア系がいいだろうと思っていたのです。
あとAVアンプは消費電力が大きいのも気になります。

>>804
スピーカースレですね。10万くらいで考えてみますが、
予算的に3200ES合わせになるかも知れません。

>>805
そんなに高級なスピーカーとも組み合わせられるのですね…。
デジアンの旬が短いならスピーカーにお金をかける方が将来性はあるのでしょうね。

>>807
そうですね。最初はそれで様子を見るのがいい気もしています。
CDP/アンプ一体型なんですけど大丈夫ですかね?

>>810
なんだか心に響くものがありました。ありがとうございます。

>>811
ミニコンポは光出力しかなく、1200ESの光入力は1つなのですが
そこにはPCの出力をつなぎたいと思っているので
ミニコンポからはアナログで出すことになりそうです。
原音に忠実なのは望むところです。


837:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:28:29 dE5uk8Tn
>>821

>シャープはフルデジタルじゃないの?
>オーディオベーシック誌ではフルデジと紹介されていたが。

アナログボリュームを使うアンプはフルデジではない、と考える人にとっては
フルデジではないでしょう。

>ソニーの1200ESもフルデジと書いてあったり、そうじゃないとなってたりで
>素人の俺には訳わからん。

帰還電源を使うアンプはフルデジではないと考える人にとってはフルデジでは
無いでしょう。


838:(" 'ζ_,`")y-~~ 
06/12/19 21:53:48 +0G3R2Pv
フルデジはソニーのdr1とタクト位だべ。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 22:21:46 DhR7B4TD
>>838
サウンドデザインもな。

何を持ってデジタルと定義するか・・・?
時間軸方向に対してはアナログだが・・・とかな。

そういえば、射精はデジタルだな。発射が離散的だ。
トリガは0.8秒に一回発生するらしいが、ジッタが激しいみたいだな。
デジタルに関する新しい右手の法則だな。(右利き限定だが)
参考
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 22:35:07 BO0algbl
次スレからテンプレに、フルデジ・D級アンプ別表みたいなの作ってくれない?
意味くらいはいろいろ調べて分かったんだけど、
どれがどれだか、いやはやもー…

841:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 01:23:25 ealLjZFl
XRのクソ端子どもをオーディオグレードに換装した高尚な方はいらっしゃいますか??

842:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 02:24:10 lG0L1bXK
端子代で本体が買えますがなにか…

843:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 09:34:44 7Y+iUKiC
接点に金かける必要はないですよ。ハンダ付けしちゃえば良いんです。


844:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 11:02:58 1vhDa0Rl
>>838
>フルデジはソニーのdr1とタクト位だべ。

いやいや、市販品で帰還の掛かっていない電源は皆無ですよ。

50Hzとか100Hzのハムノイズがブンブン聞こえるような裸電源
を使ったデジアンは皆無ですよ。自作するしかないでしょう。

サウンドデザインの電源もそうです。
(安定化電源と記載ありますね)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch