● 長岡鉄男 総合スレ 9●at PAV
● 長岡鉄男 総合スレ 9● - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 14:56:30 z09BKiBF
◆当スレのローカルルール

・長岡鉄男氏、またはそれに関係する話題を中心にすること。

・長岡派(関連サイト欄参照)の方々の話題でもOK。

・アンチ意見も信者意見も双方大歓迎。ただし人格攻撃はNG。
 前向きな議論になるよう勤めましょう。

・極端なアンチはアンチスレへ(関連サイト欄参照)。

・長岡氏と関係ない話題は控えめに。長岡氏の実績と関係ない話題もNG。
 「長岡氏が生きていたらこうだった」的脳内妄想も住民が引かない程度に。

・スレ違いな話題が長引く場合は関連スレへ移動、もしくは別スレを立てること。
 特に、分割振動や長岡オリジナルを大幅変更した独自モデルの話題は遠慮して下さい。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 14:57:02 z09BKiBF
◆元スレ

長岡鉄男を糾弾する
スレリンク(pav板)

● 長岡鉄男総合スレ ●
スレリンク(pav板)

●長岡鉄男総合スレ2●
スレリンク(pav板)

●長岡鉄男総合スレ3●
スレリンク(pav板)

●長岡鉄男総合スレ4●
スレリンク(pav板)

●長岡鉄男総合スレ5●
スレリンク(pav板)

●長岡鉄男総合スレ6●
スレリンク(pav板)

● 長岡鉄男 総合スレ 7●
スレリンク(pav板)

● 長岡鉄男 総合スレ 8●
スレリンク(pav板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 14:57:41 z09BKiBF
◆当スレから分割・隔離されたスレ

【必】アンチ長岡信者【死】
スレリンク(pav板)

■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その2
スレリンク(pav板)

【フルレンジ】分割振動について2【マルチウェイクロスオーバー】
スレリンク(pav板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 14:59:59 z09BKiBF
◆関連スレ

バックロードホーン4
スレリンク(pav板)

FOSTEX 7
スレリンク(pav板)

【4吋にも】フルレンジ5本目【百の命】
スレリンク(pav板)

【木工】オーディオのためのDIY【金工】
スレリンク(pav板)

スピーカー自作・設計・計測などなど 12
スレリンク(pav板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 15:00:18 z09BKiBF
◆関連サイト

長岡派サイトへのリンクはここで
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)


7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 15:01:30 z09BKiBF
前スレでアンチスレまがいのスレタイを付けようとする動きがあったので
それを阻止するため、少々フライング気味ではありますが新スレ立てさせ
て頂きました。

前スレ消費するまでsage進行で願います。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 16:02:54 hP6pK+nE
>>7
必死杉w。

スレタイのアイデア考えるのが楽しいの。



9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 16:45:13 kEtwzMzH
>>7
実生活でもガン保険とか入ってそうだな。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 03:42:43 +TZ1GI1s
まあ、うっかり信じると家が火事になるような話だから。
眉にしっかり唾をつけて話を承りましょうか。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 03:49:10 oGFZP9k1
スレ建て乙。

低価格デジタルアンプがアナログアンプを追い上げてる現状を
長岡氏ならどう評したかな?

デジタルアンプに対する長岡氏の評価が聴けないのは惜しいな。

12:にぼし
05/11/29 12:57:26 KTC5ctTd
>>11
低域の押し出しは、価格数倍のアナログアンプを凌駕する。しかし高域は粗いので、
マルチアンプの低域用、もしくはサブウーファ駆動用に良いのではないか。
デジタルでも上に鉛のインゴットを載せると、質感はアップする。
メーカーは関係無いというが、矩体の強靭さはデジタルでも重要だ。
自分は基本的にアンプはフルレンジ主義なので使わないが、サンプリング周波数があがり、
高精度のデジタルボリュウムが付けば、C/P最高なので使ってみるかもしれない。
などと言うのでは?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 20:26:43 fcbQrNMb
低域の押し出しは、価格数倍のアナログアンプを凌駕する。

そうかなあ?スピード感はあるとおもうけど。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 20:33:05 P4tKQNSP
シャープの100は無かったっけ?
あと、TACT

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 21:04:50 3BMax0Pk
シャープの1ビットは聴いているな。
イベントでも使っていた。
製品評がどこかにあるのでは?

16:にぼし
05/11/29 21:08:46 KTC5ctTd
>>13
あんまりマジで読まないでね。ネタだから。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 23:41:38 pkq7Gugo
みんなで鉄ちゃんの真似をするか?(w
じゃ、俺ダイナミックテストの導入文風に。

オーディオのデジタル化は留まることを知らない。iPodを始めハードディスク
や半導体メモリーに音楽データを貯蔵可能な携帯プレイヤー台頭に始まり、
AV用の低価格帯のデジタルアンプはオーディオ用としてもウルトラハイCPと
いわねばならない。以前はミニコンポのハイCP化に目をみはったが、これらが
合わさったらと考えると、ゼネラルオーディオ終焉の危機はいよいよ間近に
せまったと言わねばならない。趣味のオーディオはADがその地位から退いた
ように、細々と伝統芸能のように一部のマニアのものとなりつつある。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 23:53:54 f8B8mmfk
>>17
イマイチ。70点。

鉄ちゃん独特のピリッとした辛味が不足しとる。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 01:35:51 FRlh650f
>>18
じゃ次あなた。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 14:39:42 OowIYC3A
>>17
何となく雰囲気は似てるが、内容は説得力に欠けるでござる。
特にココ→「ウルトラハイCP」
ハイCPには大いに興味あるが、デジタルアンプを知らない人にはハイCP
の内容説明がないと読者は想像に頼るだけ。

長岡氏なら、このクラスこの価格帯にしては、高級○○素子を用いてる、
トランスが、コンデンサーが、重量が、どうとかこうとか。
高級機と比較。トータルで、これは採算度外視のハイCPだとか。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 10:39:42 /X8N/zxJ
>>20
そりゃ藻前、実機を分解して計測していた長岡氏だから書けたんだよ。
想像のみで、ともかく書き上げた>>17を、もうちっと暖かく評価してやれ。w

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 11:46:56 G4zxeNfC
俺が>>17だが、まあ、マターリ行こうよ。
別に文才で食ってる訳でもないんで気にしないよ。
ただ、誰も続かないような雰囲気になったのは寂しいな。(w

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 19:18:28 CLcnEE1N
>>22
そう思うなら、初めはもっと稚拙なところで抑えるのが通。

つうか、例のドキュソ「ロイ」の続報は無いの?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 19:26:08 pKZlpKDv
>>23
TE27氏レスつけてるぜ。
あのカキコじゃあ、氏もさぞかしレスしにくかったと思う。

11月30日以降、日記の更新がないのもそのせいかな?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 19:30:52 Qyt7PTPr
>>9
がん保険は入っておいたほうがいいぞ。

近所の人で、石橋を叩いて渡る性格で、保険を多種類かけていたが、
なぜかがん保険だけ加入しておらず、治療費を捻出するために保険の
多くを解約した人を知っている。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 19:34:38 CLcnEE1N
こちらは比較視聴の冷血漢『OZ氏』にぶった切りに逝って貰おうw
友好的にかなり遠慮しててもあの弁だから、手加減しなかったら
どこまで言い放ってくれるかww

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 19:35:27 Qyt7PTPr
>>12
それ本当?
実はサブウーファー用にSONYの333使っているけど、MOS-FETはサブウーファー
向きではないですよね?
そんなに高額じゃない奴で、適当なデジタルアンプがあれば、どなたか
教えて下さい。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 19:52:40 pKZlpKDv
>>26
案外面白い鴨試練(w


>>27
サブウーファー用にデジアンがかなり使えることは結構ガイシュツなので
然程驚くことでもないと思っていたのだが・・・。知らない人は案外いる
んだね。いや、バカにするつもりはないので勘違いしないでね。

モグラの安い香具師2台で十分だと思うよ。333より力強く、それでいて
あっけらかんと鳴らすと思う。問題はメインとの兼ね合いだけど・・・メイン
とサブウーファーのクロスがどの辺りなんだろうか?あんまり高いようだ
と違和感が出てくるかもね。低い周波数で繋いでるならば然程違和感
は涌かないんでないかな?もっとも、メインを鳴らしているアンプ、そして
メインSPとサブウーファーの種類にもよると思うが。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 20:17:33 kvcMzvJS
>>23
「頼もう!」昔で言う道場破りのようなものか。
冒頭、ロイ氏は礼儀正しく挨拶しているし、試聴感想を「よいしょ」することもなく
素直に意見を延べている。これで腹が立つようでは了見が狭い。
大人の対応してる管理人のTE27氏は素晴らしい。感動した!!

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 20:30:15 CLcnEE1N
モマイの家では夕食に招待した客が「頂きます」とさえ最初に言えば
あとは、この料理が不味いの味付けを知らんの、常々料理して無い
のが露呈しただのほざいても大人の対応しちゃうのか?

しかしここは日本でTE27氏も良識ある立派な日本人なんだよ。
キチンと礼儀を示せないなら、たかがオーディオでいい気になるんじゃない。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 21:06:01 kvcMzvJS
あほか?
道場破りの意味を理解していないのか。静かなる果し合いだ。
腕を競って、負ければ道場の「看板」を持って行かれるんだ。
一宿一飯で仁義を受けたヤクザの話と混同するな。ボケ。


32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 21:17:54 pKZlpKDv
TE27氏の大人の対応には感服するけどな・・・。

>>29
>>31
単なるオフ会を、道場破りとかと一緒にすんなよ!ボケェはテメェ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 21:19:05 CLcnEE1N
アホはどっちだ?同情破りにしたって最低限ルールは守る、当たり前だ。
他人さまの音きいて気になる点が有るのも当たり前。
問題はそのことを不必要に神経逆なでするような指摘にならないよう
配慮することや、会話や交流を楽しめるよう工夫努力することじゃないか。

そんなのはとっくの昔に了解して大人になってるはずだから招待もする。
OZ氏の恐ろしいところはそういう気配り抜け目無く丁寧な口調でも
寸鉄人を斬る容赦の無さ。
本人は気のいい善人のつもりだから手が付けられない。
ただ暴言ぶつけるだけの阿呆は人様のうちに上がる資格ない。

つか、本当に31が心からそう思ってるならロイとかいうヤシを
自宅に呼んで罵倒してもらえよ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 21:31:05 kvcMzvJS
元横綱若乃花がテレビ東京で、一般のお宅に泊めてもらう企画の番組があった。
そのお宅で夕飯もご馳走になる。若乃花は出された料理を食べて「これは美味しい!」
そう感想を述べた。料理を作った奥さんが「いえいえ、下手な料理を褒めて頂いて、
お世辞は結構ですよ」というと、「僕は食べるのが仕事です。美味しいか、そうでないか
わかりますよ。これは本当に美味しいです」。これは奥さんにとって嬉しい言葉だ。
口から出任せ、社交辞令で適当に褒められても、そこまで嬉しくないからな。
美味しくないと思えば、食事のお礼に秘伝の味付けを伝授する。そういう展開もある。


35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 21:36:04 CLcnEE1N
正直、ツマランかった

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 21:39:30 pKZlpKDv
>>33
>問題はそのことを不必要に神経逆なでするような指摘にならないよう
>配慮することや、会話や交流を楽しめるよう工夫努力することじゃないか。

ほぉ~~

あのロイのカキコにそんな配慮や工夫や努力の片鱗があるとでも言うのか?
とんでもない読解力棚(w

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 21:45:58 CLcnEE1N
モマイ邪魔w
今は漏れが正義の味方で悪代官JSと決着つこうとしてるところ。
水戸肛門でいうと8:40くらい?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 21:52:01 kvcMzvJS
>>32
ID:CLcnEE1Nが >>23で↓こう言ってる
>つうか、例のドキュソ「ロイ」の続報は無いの?

この「ドキュソ」発言は、少なくとも家に招待したTE27氏にも失礼に当たる。
だから俺は、ロイ氏は「ドキュソ」じゃなく、挨拶出来る人間だと擁護した。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 22:01:01 CLcnEE1N
もう問うヤマのDv金さんVs悪代官JSでぃぃょぅw

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 22:20:57 9tjzRU9r
この中にロイがいるな。間違いない!!
たぶんあのレス。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 23:00:19 lpdODF93
>>38
挨拶出来るって程度で擁護対象ですか。
世も末ですね。orz

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 23:25:08 9tjzRU9r
お休みのところありがとうございました。

挨拶はヨシ。



マルチの場合は何でも有りで臨む・・・やはり個性は出てましたね。中低域が厚く温かみのある音がお好きのようで、、。
2インチをコンデンサーだけでは無理のような気がしました。

すこし辛口か?


それにしても同行した豊さん、一聴してプリアンプの設計上の問題を見つけて、ポイントの抵抗を変更するあたりはどっちが先生かわかりませんね。(笑)  机上だけでなく、実践で熟達している証です。

ここは意味不明。

全体として失礼っていうほどでもないと思ふ。


43:マンドクセェ
05/12/07 23:43:48 CLcnEE1N
挨拶は「ヨシ」とかいうヤシがしたんかとおもたw

>2インチをコンデンサーだけでは無理のような気がしました。

どう無理なのか描いて無い。多分TE27氏がデバイダの不調を
こぼしたのでそこに付込んだだけだろ。
そもそもTE27氏のクロスは2インチにしてはかなり高かったはずだし
F特見る限り、中低音が厚いというほど音造りをしてるとも思えん。

>ここは意味不明。
多分「豊」てのがTE27氏を慕って色々情報貰ったりしてたんだろ。
で、ちょっとなれた分野で明るかったもんで「豊」より「ロイ」のが
舞い上がってる。
TE27氏が自分から教えたがって偉そうに上からモノ言うとは思えんから
「豊」てのが持ち上げてきてたのを「ロイ」がどっちが先生?とか
嘲ってる。本人は悪気なんてなくて本心を吐露しただけかもしれんが
その本心が最悪の非常識人間。
つるんでる「豊」てのもBBSでの簡単な礼さえ言う気ないみたいだし
似たもの同士かも試練。

TE27氏はただただ災難だったな。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 23:55:41 9tjzRU9r
あ、窪田式だから窪田先生のことかも・・・・

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 00:05:47 rgw0IO+F
>中低域が厚く温かみのある音がお好きのようで、、。
これは褒め言葉だろ。俺なら嬉しいぞ。温かみのある音は容易に出せない。
更に、中低域を厚くするのは結構金がかかる。痩せた中低域は不満だ。

>>41
世も末じゃなく、始まりと終わりは挨拶な。
武道でもちゃんと礼の挨拶やってるぞ。これは重要だ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 00:08:09 +5YHP+Qq
>>45←文章の前後関係が嫁ないヴァカ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 00:14:50 rgw0IO+F
>>46←ひがみ根性の貧乏人w

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 00:44:40 OL7kJeBv
長岡鉄男の本はかなり読んだけど一番役に立ったのは
株は買ったら売らないって事なんだな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 16:20:08 pf/6mEIw
えっー、株をしないと方船は無理ってことじゃ?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 16:58:31 kwGAVOT3
1.ケチに徹して無駄遣いをしない。
2.ケチに徹して貯めたお金を、有意義に運用する。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 18:46:06 6m5iKvX0
>>49
そりゃセンスがある人の話


52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 19:27:38 kO7snvrd
世間的にはオーディオ自体が無駄遣いだもんなぁ。
それにあのディスクの壁!
ケチったって世間でいうケチとは違うし、
有意義たって世間でいう有意義とは違うよね。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 19:36:56 x7OjniF1
数は多いけれど国内盤より安かった外盤だったり、石丸のバーゲンで大量購入
してたりしてたのは、やっぱり根がケチだったからでしょう(w

石丸のバーゲンは僕も結構お世話になりましたよ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 19:52:29 kO7snvrd
基本的に買い物好きだったのかも。
クラシックカメラのコレクションといい、
自分が欲しいものは皆買ってた様にも見えますよね(^^;)
石丸懐かしいですねぇ。足を運ばなくなってからしばらく経ちます・・・

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 23:05:12 fB8BzCVw
>>42
> ここは意味不明。
> 全体として失礼っていうほどでもないと思ふ。

意味不明と思っている部分が失礼だってことに気づけ。




56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 00:32:50 ooJl+zIK
>>54
長岡氏はコレクターの心理を分析したよね。読んでいて納得したものだった。
コレクションを始めて、1個~10個入手したときは感動が大きい。それを手に
取って眺めたりして、宝物扱い。
それが10個、20個……100個と増えていく。1000個達成して、1001個目を入手
しても、その時の感動は、1000分の1に薄れている。収納して、そのまま放置。
現在のモノ余りの時代、コレクターじゃなくても、モノを買っても感動が薄い。

57:↑
05/12/09 00:38:08 ooJl+zIK
最後の行は自分の感想です。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 07:40:43 SeVDyqB/
最初に買った長岡推薦盤は・・・ナンテコッタ!覚えてないゃorz

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 09:37:56 jqG8zmYZ
その推薦盤の中にはホンモノもいくつかあるが、大部分はゴミだという罠

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 09:49:45 xkOR2SGy
>>59
玉石混交というのも、鉄ちゃんの大切にしていたスタンスだったが。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 14:28:15 SeVDyqB/
LPは大きいからジャケ買いして中身が外れても満足度が高かったなぁ。
CDはジャケ買いする勇気がなかなか出ん・・・

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 22:56:19 cAY7xLfo
>>43
> 本人は悪気なんてなくて本心を吐露しただけかもしれんが
> その本心が最悪の非常識人間。

禿胴。
TE27氏は机上だけで熟達しているが、
「豊」は実践で熟達している、と書いている。
これが失礼でないという香具師はいったい?





63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 00:31:59 2Is9MA9v
例の失礼カキコのせいじゃないの鴨試練が、
それを前後としてTE27氏の日記が停止してしまっているのが、
漏れとしては・・・。orz

TE27氏は旅人氏のようなヘタレではなさそうだから安心しているが、
これ以上、毎日更新のページが滞ったり消えたりするのは勘弁してホスィ・・・。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 00:38:07 l/o0xS/e
アフォのせいで貴重なHPが停止するのは悲しい。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 01:16:34 KwkrVQbg
>アホはどっちだ?同情破りにしたって最低限ルールは守る、

同情破りw 同情するなら金おくれ?!

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 09:44:33 /V25tmBd
>>62
>>43-43でも言われているが最後の文は、当事者しか意味がわからん希ガス。

TE27氏は回路技術に明るい人手は無く、基本的にはコピー製作で細かいところを
いじっているだけの感じ、論理的なバックボーンは弱いだろう。
それを机上だけ言うのだろうか?
どちらかと言うと彼は実践の人だと思う。

設計上の問題点と言っても窪田オリジナルの部分か彼が改変したところか不明。
窪田氏の設計に問題点があるのは一部では有名だからなあ。


67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 14:47:42 l/o0xS/e
TE27氏は回路技術に明るい人手は無く、基本的にはコピー製作で細かいところを
いじっているだけの感じ、論理的なバックボーンは弱いだろう。
それを机上だけ言うのだろうか?
どちらかと言うと彼は実践の人だと思う。

俺もそう思う。尊敬すべきチャレンジ精神。


設計上の問題点と言っても窪田オリジナルの部分か彼が改変したところか不明。
窪田氏の設計に問題点があるのは一部では有名だからなあ。

先生っていうのは窪田氏のことを指すのではないか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 15:22:58 2Is9MA9v
TE27氏の日記、フカーツ!!
師走で忙しいのかな?
ともかく、一安心。ホッ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 17:48:25 l/o0xS/e
日記フカーツ、良かった、良かった。

アフォの相手で疲れてたんだろうね。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 00:30:33 EZscEW+s
>>67
窪田というと相対性理論はナンタラとかいう本を出してた人でつか?
だとするとタダのアフォもしくは鷺氏ということで納豆食う

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 02:18:09 0Rd8lVho
一時的にしろ、家に招き入れて知り合いになったその人が
第三者からドキュソ、アフォ呼ばわりされたら気分良くないな。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 06:01:19 kYdPSa2f
一字敵にしろ、家に迷い込んだドキュソ、アフォその人が
第三者から家に招き入れて知り合いになった呼ばわりされるよりはマシだろ。

73:27
05/12/11 18:03:44 naEcWpFy
>>28
ありがとうございます。
まあ、あんまり知識は深く無い、貧乏ユーザーなので。

ただ、モグラだとパワーアンプになりますよね?
プリメインでは適当なのは無いですかね?
ステレオ誌92年7月号P84の、SW-222の方式。ただしコンデンサーを
使用せずグライコとアンプのトーンコントロールでハイカットして、
ウーファーを駆動していますんで。
ちなみにメインはFE88ESを2発使用のBH。ウーファーはDRW-Mk2の
設計を元にした自作で、ユニットは16F20使用。
16F20だと、低音がかなり力強く出てくるのですが、やはりどうしても
ハイカットは不可欠になります。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 18:34:18 qi91+UGy
>>71
DQNなご本人でつか?w

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 18:59:25 NwrF/+z3
DQNなら、どうみても最初から入室断るだろ。同類なら尚更、臭いでわかる。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 20:02:32 NwrF/+z3
>>72
不法侵入扱いかよ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 22:10:28 P14R8HJ2
モアイっていい音?
誰かきれいに仕上がった完成品売ってくれない?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 22:19:27 NwrF/+z3
音の好みは個人差がある。BHの音など特にそう。
とにかく各都道府県に1ヵ所はある「長岡博物館」に行って試聴して決めれ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 23:13:31 qi91+UGy
>>77
キムコとかで買えよ・・・。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 23:32:28 NwrF/+z3
>>77
簡単な箱から工作汁。
廃車のカーステSPをタダでもらって、巣箱を作って取り付ける。
音が出る瞬間の感動を味わうのだ。次にDB、BH、SW、ラック。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 23:43:50 v8pVVR5c
長岡氏が愛用していたカートリッジ・アーム・ターンテーブル
・CDプレーヤーの機種を知っている人、情報ください。
アンプとスピーカー(当たり前だが)はわかるのだが。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 23:53:53 TxTZQ7Eb
>>81
カートリッジ   ビクター MC-L1000
アーム      テクニクス EPA-100MKII
ターンテーブル テクニクス SP-10MKII(キャビ自作)
CDプレーヤー TEAC VRDS-25XS

一番最後まで使ってたメイン機種ね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 00:03:16 bMfxRsEx
>>82
ターンテーブルは間違い。
テクニクス SP-10MKIII


84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 00:05:07 LwPLuvK9
CDPもTEACはトランスポートとしてだけ使用しており、
DACはDC-330ぢゃなかったかな?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 00:11:32 WeVE78M6
>>82
ご教示ありがとうございました。
やっぱり国産に徹していましたね。
今更ですけど、せめてカートリッジの音
を聴いて見たいものです。
CDプレーヤーについては意外でした。
というのも10年くらい前にVRDSシリーズの
実売価格18万の機種(型番忘れました)を
使用していた時期があり、防振対策は取られて
いたものの音はメリハリに欠け、1年でフィリップス
(そういえばあの頃ドライブメカに人気があったけ)
に変えた経験があるからです。
長岡氏はどうやってあれから迫力を引き出していたのかな?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 00:43:25 iiPxao3C
あなた、VRDSの音が合ってないだけでしょ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 01:09:50 LwPLuvK9
長岡さんがVRDSをトラポとして使用していたのは、
亡くなる1年くらい前だけで、それ以前は、デンオンの
セパレートだった。

多分、85と対象機種が違うだけと思う。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 01:37:04 3daX+S69
>>87
電音の電気釜は良く故障して困ったそうな。

>>85
長岡氏の機器のセッテングは特に凝ったことはやって無いよ。
インシュレターとか足の下に特にはさんでははいない。
床は一般家屋に比べかなり頑丈だし、その上にまた頑丈なラックを直置きで置いていただけ。
ウチは床が丈夫だからオーディオボード系は効果が薄いんで使わないと言ってらっしゃいました。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 01:44:00 8gXuCszC
オーディオ製品はスピーカーユニットもそうだけれど、
使って楽しまないと、買ってストックしているだけでは無駄だな。
アナログ関係も日々劣化が進行する。
カートリッジもマグネットが減磁して元の性能じゃなくなる。
製造完了の長岡氏愛用の機器を入手しても、それは別物の音になってる。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 01:49:17 8gXuCszC
長岡氏は機器の入れ替えが早いよな。とても一般マニアには真似が出来ない。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 01:52:19 LwPLuvK9
評論家としてはとっても入れ替えが遅い方だと思うけど。
HMA-9500IIなんかは20年くらい使ってたんぢゃない?
PRA-2000もシリーズとしてみれば10年以上、
C-280Vも7~8年。
デンオンの電気釜とDACも5年くらい。

カートリッジ、アーム、ターンテーブルもいずれも10年くらいは
使用していたと思う。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 02:38:19 8gXuCszC
MOSアンプに出会って目が点になって、いろいろ短期間で遍歴してるだろ。
あと、ラックの重りの代わりに、オンキョーの重量級セパレート入れたり。
安価な機器は良いとして、高価なプロジェクターも交換したし。
LDプレーヤーは20年余りで何台入れ替えた?

そういう自分も、ここ20年間で、アンプ、CDプレーヤー、スピーカー、
それぞれ4~5種類買ってるなあ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 03:17:28 LwPLuvK9
>MOSアンプに出会って目が点になって、いろいろ短期間で遍歴してるだろ。

何年前の話だ?まぁ、ヤマハB-1に始まり・・・といっても言うほどでもないだろ。
ラックの重しなんかシステムの入れ替えに数えんな。
LDプレーヤーなんかも製造中止になったソニーのなんたら999なんかを
未練がましく使用していたりするくらいなので、標準的な
評論家よりは長く使用しているのでは?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 05:04:54 8gXuCszC
1982年winter FMfan臨時増刊号より
2ページカラーで長岡氏の白塗りオーディオラックのアップ写真掲載。
その中にセットされてる機器。最下段左右に……
ONKYO INTEGRA P-309 M-509 / Victor P-L10 M-L10 ピッタリ積み重ね。

Victorの上段にプリAUREX SY-Λ88 その上に初代SONY CDプレーヤーCDP-101 
その左に、HMA-9500II? その上段に最高級FMチューナーKENWOOD L-02T
そのチューナーの上に重ねて、デンオンプリPRA-2000
その右が計測器。最上段にADプレイーヤー左右1台の計2台。

ADプレイーヤーは、鉛板のアームベース、アームはテクニクスEPA-100(二代目)
プレイーヤーは総重量約40kg  モーター、アーム、カートリッジだけで37万円。

HMA-9500IIのボンネットに鉛塊4本、鉛板6枚を載せている。重し計40~50kg?
そのアンプの足に数センチの四角いゴム状凹凸板を2枚重ねで挟んでいる。
メインスピーカーはBH D-7 その天板にTW、STWが2本並んで専用箱に納まってる。

95:27
05/12/12 07:43:08 q4IEsyIJ
>>93
SONYのMDP-999は、一度パイオニアのLD-S9にとって代わられたが、
DVD導入にあたって再度復活した。
LD-S9は画質はいいものの、音質はMDP-999のほうが良いので、
「LDは画質はDVDに劣るが、音質で優れる」という事で、短所に目を
つぶって長所を取る長岡氏の性格から、再びリファレンスになる。

96:82
05/12/12 09:33:05 7oEQHapo
>>83
修正スマソ。Iを一個打ち損ねた。

>>85
今MC-L1000を買うくらいなら、むしろ同じ延長線上の音で長岡派御用達
とも言えるライラの現行機種ヘリコンを買ったほうが良いと思う。マイソニッ
クラボのエミネントも御用達に近いが、L1000とは方向性が違うとオモワレ。

ちなみに長岡氏最後のフォノイコはC-290Vではなく(スロットイン式フォノ
イコが御気に召さなかった。AD-290を試されなかったのは残念!)、古い
PRA-2000ZRからTAPE-OUT介してC-290Vに接続して使ってた。

>>90
>>92
>>94
いったい何が言いたいんだか・・・>ID:8gXuCszC

確かに極々一般のヲーマニと比べりゃ早いほうではあるが、比較する対象
が間違ってる。24時間電源つけっ放し、しかも稼働時間が一般ヲーマニと
比較にならないから、機器の損耗度合いが激しい。なので長岡氏んとこで
3年使ったモノは一般ヲーマニが10年使ったに等しい(と自分でも言ってる
し、実際それは正しいと思う)。

以上を考慮すると、HMA-9500MKIIやMDP-999はバケモノだよな(w

そしてID:LwPLuvK9が指摘している通り、機器入れ替えは評論家の中でも
極めて遅いほう。超灰穢土マニアと比較しても遅いほうだとオモワレ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 16:03:03 DrtlxMNE
長岡さんってサンスイ使ってたことあるの?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 16:35:35 7oEQHapo
>>97
方舟のサブウーファー用のアンプはB-2301LからB-2302Vへと変遷。最後は
HMA-9500MKII引退とほぼ前後してアキュのP-5000へと引き継がれた。

また方舟が完成してから半年間くらいは、それまでの母屋のリスニングルーム
と併用していた。その頃、母屋のアンプが一時的にAU-α907iMOSLimtedに
なったことがあった。

あと、方舟での機器のテストでは長らくB-2103Vが使われていた。

また、使われていたかどうかは定かではないが、母屋のラック内にC-2301Vが
置かれていたことがあったし、方舟でもその後継機であるC-2302Vが置かれて
いたことがあった。でも、おそらく殆ど使っていないんじゃないかな?


こうして書くと、思った以上に使っていたんだな~と思う。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 19:15:46 pGdyeSL6
HMA-9500IIなんて鉄ちゃん絶賛でファンも元値以上でも欲しがる名品。
日立が作り続けなかったのが信じられん。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 19:31:43 q4IEsyIJ
MDP-999は故障の多いプレイヤーとして知られ、長岡鉄男氏の酷使に耐えたのは
奇跡だと言われる。
何でも中を開けて見たがる長岡鉄男氏にバレるのが怖くて、ソニータイマーを
つけられなかったという、もっぱらの噂。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 19:33:17 q4IEsyIJ
>>99
けど、バックロードホーンを鳴らさないと「つまらない音しかしない」
と、長岡鉄男氏も言っていたが。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 19:45:59 pGdyeSL6
鉄ちゃんのファンがそんなの聞分けることなんて出来るわけないじゃん。
以前読者訪問で鉄ちゃんと同じ機械使ってるのが自慢のヤシの機械が
音が悪くて心底驚いていたぞ?
音の悪さにではなくて、なんかのトラブルかでこれほど音が悪いなら
誰が勧めようと嫌になるのが当たり前のマニアじゃないか、と。
それが本人は大満足で「どうです?」って得意顔なんだものw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 19:51:38 7oEQHapo
>>99
あれに載ってたMOS-FETは元々ヲデオ用でなかったハズ。しかも扱い
難いだのなんだので評判悪い上に歩留まりも上がらず、然程、量産され
ずに製造終了したんじゃなかったかな?

あの石がないことにはHAM-9500シリーズは成り立たないので、よって
アンプだけ一部で評判が良くても作りつづけられなかった、というワケ。

その後のMOS-FETアンプは東芝製の第2世代へ移ったが、結局これも
扱いづらくて、東芝に大量に残った在庫は殆ど全てサンスイが買取った
という逸話が残っている。


>>100
>何でも中を開けて見たがる長岡鉄男氏にバレるのが怖くて、ソニータイマーを
>つけられなかったという、もっぱらの噂。

禿げ藁!(w

>>101
それが原因でBHユーザー以外には売れなかったとも言える。実際褒め
てた人は少なかったんでないかな?

実際、長岡氏とスガーノ氏との評価は正反対だった。両氏と一緒に視聴
した貝山氏は「どっちとも間違ったことは言ってないし、実際その通りに
聴こえた」と困惑してた。で、SPの差ではないか?と結論付けていたん
じゃなかったかな?また、スガーノ宅ではスイッチ・オン直後に視聴したら
しく、暖気が不十分だったのも低評価の一因ではないか、とも言ってた。

>>102
それ、相当昔のヲデオクリニックでの話だよ。今現在、例に出すのは
不相応。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 20:02:18 pGdyeSL6
>>100
ソニ大麻は日本が埃る最先端技術。壊れる少し前にちょっと点検と
入れ替えるなんて朝飯前なんじゃね?w

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 21:03:08 LwPLuvK9
長岡さんは、HMA-9500IIについては、別にBH限定とはいっていない。
ただ、重量級のダイアフラムの低能率SPを無理矢理ならすのは不得手といっていた。

実際に、別Fのオーディオクリニックで、ガウスの46cmの高能率SPの時には、
HMA-9500IIが本領を発揮している、とコメントしていた。

それくらい憶えとけ、儲ども!!

106:Mosra
05/12/12 21:23:01 LeSN3uwi
>あれに載ってたMOS-FETは元々ヲデオ用でなかった
しったかしては遺憾。あれが一番オーディオ用途を意識して作られていたのだ。
ゲート電圧が一番少なくて電流が流れはじめる。
後の世代になればなるほど、スイッチ用途の転用に近いのでゲート電圧が高くないと
ONしないのだ。
ウロ覚えならちゃんと調べてから書いてくれよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 21:23:45 31s9Qska
うちではディナのSP25に9500MK2をあてているが音については最高ですね。
(スワンはデノンの390でお茶を濁してます。)
ところで、9500MK2に匹敵する音のハイエンド系アンプのお勧めありますか?
そろそろ、スワンにも9500MK2をあてがってあげないと可哀想と思い新規導入を検討しています。
ゴールドムンドJOBとかビオラのフォルテとかどうでしょうか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 21:25:09 iiPxao3C
それじゃ、ダウンだよ・・・

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 22:58:10 7oEQHapo
>>106
だから「なかったハズ」と書いてるだろ。適当なトコロで切るなよ。
知ったかでもなんでもないよ。

まあちゃんと調べないで書いたことは謝る。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 23:43:51 DrtlxMNE
>>98
詳しくありがとうございます。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 00:01:35 sjPLvy1n
>>103
一応詳細を・・・
HMA9500初代に載っていたMOSは、ハウスナンバーHS8401とHS8402。
その後入力に保護ダイオードを追加して2SK135/2SJ49等のシリーズとして一般市販化。
かなり長い間生産された後、保守廃品となるものの、ペレットが同一でモールドパッケージ
の2SK1056/2SJ160は今だ生産中、だった筈。

東芝のは2SK405/2SJ115だと思うけど、日立のと同じく熱暴走しづらいので、実は扱い易い。
難点は電源利用率が低くて同じ電源電圧でパワーが少し落ちること。このあたりは確か
長岡氏も説明してたような希ガス

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 00:16:01 0OsJ/p27
MOSは非力。バイアンプSW駆動には向いてないし。
そういう方面に転用もできないMOS、ケチ精神をいうには贅沢だな。
つーか、自称長岡氏のどこがケチなんだよ。高級品買いまくってる。
氏はオーディオマニアじゃなく、コレクターっぽいな。
自分と世界が違った。そう気付き始めた。ある日の午後。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 00:26:09 azSh8ka8
>>112
ま~た、こ~いったステレオタイプなアンチが涌いてきたな。
そろそろ冬休みか?いちいち反論する気も失せる罠・・・。

構って欲しかったら、アンチスレへ逝きな。もっとも今あっちは
某狂儲話題で盛り上がってるから相手にしてもらえんだろうけど(w

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 00:26:15 re3qb6jG
>112
オーディオ製品なら自腹は少なくて、メーカーが試供品という感じで置いていったのが多いんじゃないの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 02:13:29 qxUz3xyv
それに、長岡さんが100マソオーバーな製品に手を出し始めたのは、
60歳すぎた方舟時代になってから。

人生の終焉の時くらい、好きさせたれ。

ただ、やはり、越谷くらい辺鄙なところに行けば
あれくらいの家は建てられるが、山の手の内側だと(ry

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 21:21:40 9MZ3NpVA
>>112
例えば、100万のものが買えるのに、あえて50万のものを買うというのがケチ。
それに対して、
「50万もする高級品を買う奴のどこがケチだ!」
などというのは、全く検討はずれの突っ込みだ。
理解できるか?
お前は「ケチ」と「貧乏人」を取り違えているだけだ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 21:24:47 9MZ3NpVA
>>115
>ただ、やはり、越谷くらい辺鄙なところに行けば
>あれくらいの家は建てられるが、山の手の内側だと(ry

全くその通りであって、越谷のような所で土地を買ってオーディオルーム
を建てるのは、「ケチ」であると言える。
それに対して「専用のオーディオルーム建てる奴のどこがケチだ!」
などと文句をつけているのが112。
確かに普通のオーディオマニアにとっては、オーディオルームを建てる
事それ自体が「贅沢」な事かもしれんが、それは普通のオーディオマニア
が貧乏なだけの話だ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 21:58:07 kuFRB7tv
107ですけど。だれかアドバイスしてくれませんですか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 22:28:11 5fQwOGJS
>>118
ハイCP思想を重視で、黒モグラを試すがよろし。
ハイエンド狙いならモグラ試すくらい簡単でしょ(w
・・・ウチの9500mkIIはご臨終めされました。今もご健在とは羨ましい限りですぅ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 23:39:27 IxpgOtwX
昔のクレルを中古で。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 00:22:26 BQ5//Aio
>>118
デジタルアンプはどうだろう。
安価なところではパナソニックXR55。ただし、これはデジタル同軸接続前提。
アナログを入力するなオンキョーの新しいプリメインとか。

>>119
アクアオーディオラボに出してみたら?
故障個所によっては修理してくれるよ。



122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 00:47:35 aV7pWFY6
菅野は9500の上にきちんと鉛を乗っけたのかヨ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 02:44:14 Z3osLR1p
>>117
>越谷のような所で土地を買ってオーディオルームを建てるのは、「ケチ」であると言える。

その理論はおかしい。
むしろ周辺の雑音、電波ノイズ、振動、騒音、排ガスを避けるなら、田舎の方が音響に理想的だ。
贅沢な選択であってケチとは言えない。都会からダイバーが、沖縄に移住するのはケチではない。

>例えば、100万のものが買えるのに、あえて50万のものを買うというのがケチ。
これも例えが変。金額第一より、好みの問題が優先だ。自分のお気に入りを買って
ケチも貧乏もない。最高の贅沢だ、歓びだ。お前はアホ決定~~!!w

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 08:49:26 P0mdAICP
>>123
ガキか?藻前は?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 10:01:33 BQ5//Aio
絶対性能よりコストパフォーマンスを優先する。
これをケチで無くてなんと言う。

それに長岡氏は、使用する機器の価格に上限を設定していた。
9500の後継機にマークレビンソンとかも試したのだが、性能は認めていたが
設定額(たしか百万)を超えていたため断念した。
これは雑誌でテスト経過を書いていたよ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 10:15:23 vFaF0XuF
長岡氏がレビンソン?!
まったくイメージわかないな。
それっていつ頃のどんな雑誌に載ったの?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 11:05:02 P0mdAICP
>>126
横レスだが、ステレオの97年9月号の記事。題して『長岡鉄男、「方舟」の
パワーアンプを選ぶ』。9500MK2がいよいよ壊れかけてきたんで、ステレオ
の編集部がチョイスしたアンプの中から方舟のアンプを選定するという記事。

編集部が用意したアンプの中にはマークレビンソンの他にもスレッショルド、
PASS、マッキントッシュ等、それまでの長岡氏には有り得ないモノまで含ま
れていた。但し上限は百万だったのでクレル、ゴールドムンドは書類審査で
落選。レビンソンのNo.332Lはギリギリの98マソだったのでセーフ。>>125
ちと記憶違いをしているね。実際に聴いたのは上記4機種とアキュ、ラックス。

で、視聴の結果は驚くべきことになんとマークレビンソンNo.332Lが一位!
2位がラックスのM-10。

でも、結果的に長岡氏が選択したのはLUXのM-10だったというオチ(w どう
やらハーマンが貸してくれんかったらしい。ヴァカだね~。長岡リファレンス
となればその後ももっと売れてたろうに(w 或いはプレミア的価値がついた
鴨誌連?(w もっともM-10もケキョークはSONYのTA-N1が出るまでのツナギ
だったけどね。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 20:10:45 WPTZbFXm
へぇ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 21:50:15 vFaF0XuF
>>127
詳細にどうもありがとう
あらためて驚きだね


130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 22:48:32 SgSz8wuV
>>123
>周辺の雑音、電波ノイズ、振動、騒音、排ガスを避けるなら、田舎の方が音響に理想的だ。

田舎に住んだ事の無い奴の、机上の空論。
静かな田舎だからこそ、オーディオをガンガン鳴らしたら、例え隣家が
1キロ先でも、近所迷惑甚だしい。
そういう迷惑を周囲にかけない防音対策施したら、結局都会において
周囲の騒音をシャットアウトするのと、何ら変わらない。



131:127
05/12/14 22:48:41 P0mdAICP
その後、記事をもっと詳しく読んだので補足。

視聴した全6機種に対しては「「これならぴったりと飛びつくものはなかった」
との感想。上位2機種に対しても「どちらも決定版ではない、もっと方舟向き
のアンプが出るまでの暫定」とのこと。

実際、TA-N1に交換されるワケだが。


いずれにせよこの記事は、普段長岡氏が比較視聴する機会がなかった
海外製アンプへの批評記事だっただけに結構好評だったみたいだね。
これ以降、長岡氏のトコロへ製品評価の為に持ち込まれる海外製品が
心なしか増えたような希ガス。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 22:50:34 bHYBbEzb
方舟向き = MOSの搭載のアンプ、ってことだ罠。
で、フラッグシップに相応しいものとして登場したのがN1だった、と。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 22:54:16 vSqBtpU8
>>130
和室は音が悪いと言われるが、強烈なSWがあれば手っ取り早く音が良い。

遮音の問題点は抜けない音で詰まった音になること。
反射共鳴なんてのは比較的素人でもなんとかなるが
小さな密室で音を良くするのはプロでも至難の技。つかムリポ。

134:125
05/12/14 23:21:20 ya7XNxts
>>127
フォローTHX!

長岡氏が国産モデルを良く取り上げていたのは、
昔はボッタクリの海外製品が多かったんだが、舶来品と言うだけで持ち上げられて
いる場合が多々あった。
そう言ったことも有って天の邪鬼の長岡氏は国産品を積極的に取り上げていた。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 23:27:56 vSqBtpU8
基本的に繰る者拒まずだが、向こうが持ってこないと逝ってた希ガス。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 23:52:26 T1+ZBpiq
TA-N1って定価90万で70kgもあるのかい。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 00:43:51 xVTkH1LI
マークレビンソンは、長岡鉄男に宣伝してもらうより、ポール・マッカートニーに
使ってもらった方が宣伝効果大だろ。彼のツアーもマークレビンソン後援してるだろ。

>>130
PAなら田舎の野外で鳴らせば2km先でも風に乗ってかすかに聞こえる。
しかし、民生用オーディオはPAじゃないから遠くまで音は届かないだろ。
それより、屋外湯沸かしの石油バーナーの超低音が遠くまで届くよ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 00:59:26 xVTkH1LI
OFC LCOFC PCOCC のケーブルが登場する中で、キャブタイヤ、Fケーブルでも
逝けるぞ!!と、あの頃は「さすが長岡だ!」長岡師匠に一生ついて逝こうと
思った。しかし、師匠は途中から手の届かない存在に成っていったのでした。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 08:10:13 +bh3aGxG
評論家として誰にでも手の届く実践可能なオーディオを紹介し続けた
長岡鉄男も、歳をとって自分が楽しむためのAVをしたくなって、
自分の年齢と収入に見合った機器を使う様になったんだよ。
それまでに責任は充分に果たしたんだ。そのくらいは勘弁してやれよ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 21:58:31 tQxIZGGh
というか、PMA-390を高く評価したりとか、低価格の製品でもこれぞと
思うものは推奨していただろ。
オーディオ評論家と同じレベルの事を、一般人ができる訳がない。
そもそも評論家の場合、メーカーが無料で製品を貸してくれたり、
安値で提供してくれるのだから。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 22:44:25 Er5AS0E3
クレルやムンドでも値段だけなら100マソ以下の物もあったのだが、
当時使用していたSWとのバランスの関係で、
フルレンジ用パワーアンプのゲインは厳しく制限されていたため、
対象とはならなかった。

マークレビンソンについては、リファレンスとしては貸してもらえなかったようだが、
試聴会用の機材としては貸してもらって使用していた。

スレッショルドもパワー不足だったみたいだが、
音はいたく気に入っていたみたいだね。



142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 10:22:21 wk3pZ584
そもそも長岡氏のリファレンス機器は自腹購入したものだと思ってたけど、
違うのかな?
もしかして全部「永久貸与」ってやつなのか。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 10:34:56 ljOMtjIF
自腹で買っているモノとそうでないモノが混じっているみたい。

今現在、まだ方舟に残っているモノは自腹っぽい(スピーカーのユニット
は違うと思う)。消えたモノは間違いなく借り物。でも引き上げたってこと
は永久貸与では無かったってことだけどね。過去スレで、長岡氏の死後
真っ先に引き上げたメーカーが槍玉に挙げられたことがあったけど、それ
ってどこのメーカーだったっけか?

カートリッジとかは、テスト機としてメーカーから送られてくるけど、テスト
し終えたモノをメーカーに返してもしょ~がないモンなので、そのまま譲り
受ける形になる、とオーディオ史に書いてあった。もっともリファレンスの
MC-L1000なんかは自腹で買ってたと思う。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 13:45:52 +IIhU7GX
プロジェクターは購入だったと思うが、
オーディオ系統は基本的に永久貸与だろう。

MC-L1000が自腹という話は聞いたことない。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 13:52:24 6/vNfu5x
確かSONYとアキュは早々に撤去してなかったっけ?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 14:42:32 MZ7IZuoD
デノンじゃなかったか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 14:44:29 ljOMtjIF
>>144
>オーディオ系統は基本的に永久貸与だろう。

初代PRA-2000なんかどうだったんだろ?あれって確かかなり改造した末
に破壊したんだったよね?永久貸与であそこまでやるかな?もっともこれ
に懲りて2台目以降は程々にしか改造しなかったと書いてたけど(w

あとHMA-9500も初代はかなり手を加えたんでなかったっけ?でも、あれ
は実使用時間が長いのに音が良い(劣化が少ない)とのことで、日立から
是非調べたいとのことで引き取られたと書いてあったが(徹底分解の結果
殆ど劣化はなかったそうな)。もちろん代理品が来たそうだが。この感じだ
とやっぱ永久貸与?

まあ、別にどっちだって良いんだけどね。


>MC-L1000が自腹という話は聞いたことない。

漏れの妄想なんで・・・あんまツッコマないで(w


>>145
今年のステレオ8月号の写真では、二つとも(TA-N1とP-?)はあるように
見えるのだが?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 17:19:09 +IIhU7GX
>>143
> でも引き上げたってことは永久貸与では無かったってことだけどね。

ウンいっちゃこまるな。
貸与といっても、賃料を払う「賃貸借」と払わない「使用貸借」がある。
使用貸借の場合、借り主の死亡により契約は終了する。(民法599条)
賃貸借の場合には、相続性がある。(民法599条反対解釈)



149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 19:00:40 gNLMWH52
基本的にメーカーが使ってくれって置いてくと書いてあった希ガス。
むしろそっちの方が当然じゃまいか。どっかで見たような広告に
金払うより比較視聴しまくりの評論家がとにかく使ってると言う事実。

ティアックが一番その恩恵を受けたはずなのに、鉄ちゃん受けするような
後継機を出さなかったのは怠慢でもあり不遜でもある。
この後しばらくはどんなに音を良い方向に向上させてきても誰も買わないだろう。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 21:45:16 ljOMtjIF
>>145
147の補足。家に帰って雑誌をしかーり確認した。

少なくともSONYのTA-N1とアキュのP-5000とC-290Vは
まだあるっぽいぞ。写真にハキーリ写ってるし。


>>146
でも、晩年デノソのモノってなんか使ってたっけ???
PRA-2000ZRはフォノイコで使ってたけど、それ以外って
ピンと来ない・・・


>>148
フーン、そうなんだ。でもウソつくつもりはないんだけどな。
そんな詳しいこと知らないんだから。ウソツキ呼ばわりは
勘弁してほしい。


>>149
剥げ同。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 07:45:21 KlVxcxLn
↓点音源と共鳴管を合体。これって長岡流だよな。

正確な音像定位の再現のためには、発音体は限りなく小さな点になるのが理想です。
このためにスピーカーには、口径わずか60mmの新開発アドバンスド・フルレンジ・ドライバーを採用。

ホールに鳴り響くパイプオルガンや管楽器の響き。この管共鳴理論に着目し、
1,500万ドルの費用と14年の歳月をかけて開発された“アコースティック・
ウェーブガイド・テクノロジー※1。この独自のテクノロジーをさらに進化さ
せて、ウェーブガイド(共鳴管)をデュアル化。66cmの全長を設け、2本の
スピーカーユニット背後にそれぞれ折り曲げて収納。内容積を60%拡大した
ことで、低域側に1/2オクターブ(約3.5音階)再生帯域を拡大することに成
功しました※2。
URLリンク(www.bose-export.com)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 09:18:20 VXZBVlMI
>>150
超弩級のCDプレーヤー、これが消えてる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 15:44:32 QWeL18bb
>>150
大音量マダー?(AAry

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 15:45:54 QWeL18bb
ありゃ、153は>>151にね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 16:58:48 SIehZPjl
長岡鉄男の本は色々読んだけど唯一覚えているのは
「林や森や蟻塚が自然と言うなら、新幹線や原子力発電所も自然だ」
と言うこことだけだ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 17:12:06 weNLtK06
>150
重低音が出るとの宣伝ですが、聞いてみてがっかり。
重低音でてない。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 17:14:42 vsyfSNbX
>>155
それしか覚えていないのにもかかわらず、あえて色々言いたいので
あれば、下記スレへ逝け!ここでは無用な発言だ。

スレリンク(pav板)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 17:18:31 KlVxcxLn
BOSEの共鳴管は1987年開発だったのか。すると長岡共鳴管はそれより先か後か?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 17:26:07 KlVxcxLn
>>156
そりゃあSP口径6センチだから音圧レベルは低いだろうよ。
騒音の店頭ではわからないかも。静かな環境で聴いてみないと。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 23:08:15 vyKc1LeU
>>156
一般人の言う重低音とは100~300Hzあたりだと長岡センセーも言ってマスタ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 23:53:25 vZD3PZ3D
>>158
長岡共鳴管(一号機F-104 カテドラル 二号機F-102カノン)も87年。
つまり同時期。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 02:21:47 ObKIGX3J
同時期なんだ。タッチの差で長岡共鳴管をBOSEがパクったのか。又はその逆か。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 03:31:48 msnHNAL7
そもそも、共鳴菅は長岡氏が発明したわけでも、BOSEが発明したわけでもないような

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 05:38:40 56VnlAj6
BOSEとボウズが居なかったら、誰も共鳴管なんて使って無い希ガス。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 10:55:38 U2C5rOqt
BOSEとボウズが張り合ってたのか。
来年は共鳴管に挑戦してみようかな。とりあえず口径20cmのフジボイドでどうだろ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 11:05:51 TSkTdSSY
「共鳴管ごときの後先はどうでも良いがボウズは漏れが先だ!ゴルァ!」

と吼えたかどうかは尻ませんw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 11:32:21 2Irx9EZt
前にも他で書いた事があるのだが、ネッシーにはFW208Nが合いそうな気がする。
こっちのほうが、コーナー設置でなくても低音がフラットに出て、使いやすい
のではないかと思う。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 11:44:58 FkE1wl/E
>>166
共鳴管ではないが、BOSEの901をかなり意識して作った
音場型スピーカーR-8を作った時に


「こっちもボウズだ、負けてたまるか!」


というようなこと言った(正確には書いた)のは本当。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 11:58:13 TSkTdSSY
>>167
共鳴管や長岡BHてのは、低音を再生するためにあるんじゃない
ってことに気付かんヤシには(・∀・)イイ!! かも?

>>168
居れの方が面白いじゃまいかw
2ちゃんねらとしては、鉄ちゃんより折れのが上だなw
何故かあんまり嬉しくないけど。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 12:10:22 /NTJ27RH
>>169
自画自賛、乙!
残念ながら、漏れには鉄ちゃんの物言いの方が面白い。w

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 12:21:15 7/71sIOy
169は208ESで850Hz以下しか再生しないならBHの方がいい、
とか書いてたデンパユンユンだな。


172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 12:26:05 U2C5rOqt
>>167
低音はSWに任せる。中高域にウーハーユニット使うメリットは?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 12:29:32 TSkTdSSY
それを考えるのがモマイら長岡派の役目だろが!
とか編集に言われる希ガスw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 13:01:28 7/71sIOy
長岡さんも、208Nは本当は200Hz以下で使用したい、
ボーカル帯域を重いウーハーのダイアフラムで再生したくはない、
という趣旨のことをさんざん書いていた。

藻前等儲なら、その意を汲め。



175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 13:09:38 TSkTdSSY
>>171
うん?ヤシは尻尾巻いて逃げますたが?
ま、余暇でしょう。今日は筆が走りすぎるかも試練けど
出頭命令は850マルチ宛てに送ってちょ>警察

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 14:32:15 2Irx9EZt
>>172
何か勘違いしていないか?
ネッシーというのは、元々16Hzまでフラットに再生するスピーカーであって、
(FE206Σ使用・コーナー設置)ユニットをスーパーに変えたら低音が不足
したんでサブウーファーを足したのだが。
ちなみにサブウーファーを足さなくても、アンプのトーンコントロールでもいける。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 14:34:11 2Irx9EZt
追加しておくと、サブウーファーを追加して以降については、長岡鉄男氏は、
「ウーファーで低音再生するなら、こんなでかいキャビネットは必要無いのだが、
スクリーンとの視覚的マッチングがいいので、小型化しない」
とコメントしているのだが。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 14:49:02 F9P//3IL
サブウーファーを入れたら、その上の帯域にウーファーユニットを使わなくていいよね。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 14:58:14 TSkTdSSY
ヒント:低音不足したのにユニットを戻さなかったのは何故か?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 15:16:07 2Irx9EZt
>>178
あんた馬鹿か?

長岡鉄男氏が別で言っていた事。
「サブウーファーは必要が無ければ使わないのが一番」
現に母屋で使っていたバックロードのほうは、D-55以降はサブウーファー
を足さなくなった。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 15:20:42 2Irx9EZt
>>179
長岡鉄男氏は、スーパーに替えた当初はグライコで低音を補正していた。
スーパーは「グライコによる音質の劣化を吹っ飛ばすほどのユニット」だと
絶賛していた。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 16:11:48 tex47nz8
うんと、低音は出ているがパンチを足すためにサブウーファーじゃなかったか、方舟

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 16:15:07 U2C5rOqt
>>176
DBのように低域、超低域を高レベルでメインでまかなうとフルレンジが無理をする。
だから低域、超低域はSW(スーパーウーハー)追加するワケだ。勘違いじゃなく解るだろ。


184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 16:55:19 33nAu9MA
木工用ボンドはたっぷりはみ出すくらいに使いたまえ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 18:55:21 JoM3ICt5
かな~りヤバいヤシのようだ。

URLリンク(www.geocities.jp)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 19:12:45 fPxGsjvx
>>180
低域はウーファーに受け持たせ、中域は軽い振動板のユニット受け持たせる。
これが正攻法だよ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 19:47:51 2Irx9EZt
>>182
違う違う。
低音不足をグライコで補ってみたものの、その状態だとそりの大きい
レコードを再生するとユニットが低域の大入力に耐えられず、大音量が
出せないので、サブウーファーを追加した。
パンチ力のある低音が得られたのは、結果であって目的ではない。

>>183
ひとつの正論かもしれんが、ネッシーには関係無い話。
ネッシーは20Hz以下の超低音はよく再生するが、(だからこそグライコや
トーンコントロールで補正すると、超低域が過大になって苦しくなる訳
なのだが)その上の30Hz~80Hzの重低音領域が不足しているので、それを
サブウーファーで補っている。

>>186
どれが正攻法という話ではなくて、ネッシーの話なんだが。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 19:51:15 KTN/A233
オチは「門前の小坊主・・・」辺りかな?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 19:54:31 2Irx9EZt
>>186
それと元の話(ネッシーにFW208Nを使う)という事なら、なおさら
あんたの言う「正攻法」に近づくだろ?
超低音、重低音はFW208Nが受け持って、中音や高音は他のユニットに
受け持たせればいい。
重低音はサブウーファーで再生して、超低音はネッシー(のFE208)が
受け持つという「変則的状態」が改善できる。


190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 19:59:42 2Irx9EZt
というかお前ら、ユニットをFW208Nに取り替えても、サブウーファー
そのまま、ツイーターそのままだと思っていたのか?
低音がフラットになればサブウーファーは必要無いし、当然の事
ながらツイーターもクロスも変える。
スコーカー(ないしフルレンジ)つけて、中音はそっちが受け持っても
構わないのは、当然の事だ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 20:14:04 KTN/A233
続きは「習わぬお経を棒読み」スレに急げ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 20:15:32 fPxGsjvx
208Nに変えると、上は200Hzが理想だが、せいぜい500Hzで切りたいな。
するとミッドレンジは、10cmフルレンジでも使うか。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 20:27:06 2Irx9EZt
>>192
個人的には、FE88ES-Rを考えているのだが、どう思う?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 22:28:01 fPxGsjvx
>>193
下を切らないと、音量が出ない&(音量を上げると)混変調が多くなる けど、いい?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 00:47:35 UrXL+aH/
200Hz以下のためにFw208N+ネッシなら十分だが、声の帯域が重要。
下手すると料理を盛る皿に大枚ハタイテ、料理はカップめんとかなりそう。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 05:12:41 1Hd+jXJe
長岡氏は、ネッシー製作時に構造的にネッシーはBHの変形だと、そういってなかったか?
じゃあ自分は大型BH作ったし、ネッシーは威圧感があるので自作は見送ろう、そう決めて
BH一筋でやってきた。今になってBOSEも共鳴管捨ててないし、ネッシーも聴きたくなった。
ユニットはFE208S×4保有。(このFE208S何故かエッジがベトベトしてる?)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 12:35:55 pT/hfgXq
おまいらBOSE101MMを知らんのか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 14:22:16 H2S0ZLlk
ピークパワー150Wの高耐入力で驚いてたら内部に電球入れてたんだろ。BOSE 101MMは
音離れが良くて軽快サウンド。それを聞込むとBOSE 314系統など甘ったるくて物足りない。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 14:31:50 pT/hfgXq
いや折り返し共鳴管のことを言ってるんだが…
発表が82年だから長岡のネッシーの遙か前だね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 15:04:22 H2S0ZLlk
共鳴管 (゚Д゚)ハァ?
BOSE101MMは手のひらサイズのフルレンジ一発のバスレフだろ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 15:26:14 JWR7Mvjq
BOSE101MMはパワーを入れないとかなり眠い音だけどな。
メリハリはあるけど細部が全く見えない。
ってなんで突然101の話が出てくるの?





202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 17:41:32 2tFKGTHk
つか、相手にすんなって

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 19:56:20 yXRagLoA
トールボーイタイプって袴つけなかったら何かまずいことありますか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 20:32:38 Z7Jzz2Jz
BOSEの共鳴管のサブウーファー知らんのか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 23:50:21 73BMk0Z6
>>199
あれはバスレフのポートが折り返し構造になっているだけだ。
バスレフのポートだって、共鳴管と言えば共鳴管だが、ネッシーや
同じBOSEのキャノンのような共鳴管とは別物だ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 00:03:51 7prp/hcb
>>204
知っているが、BOSE101とは別物。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 09:27:08 du3B7ztY
共鳴管はBH以下、誰も見向きもしない。
こんなもの使えない。共鳴管をスピーカーに用いるのは愚の骨頂だ。
みたいなことボウズ言ってたよな?
だが、偏屈なボウズは世間が見向きもしない共鳴管にあえて挑戦するのだと。

しかし、実際はBOSEがボウズより先に共鳴管に着目してたってことか?
実用化は、ボウズよりBOSEが先ってことか。
ボウズはBOSEのそれを知っていたのか否か。その点が気になる。

>>203
底面に鉛片や鉄片をコンクリートに混ぜてウエートかければ袴は無くてもいいのでは?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 10:20:31 K/MgQo6L
>207

BOSEのキャノンウーハーより随分先に長岡さんの共鳴管SPは発表されていたはずだが。
BOSEの一号機は映画館用のあれだったはずだし。
着目はどちらが先か分からないけど。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 10:29:17 pz+dbfUA
>>207
BOSEのキャノンは低音増強用。いわば低音オンリー。

長岡氏の共鳴管は全帯域用。方式は同じでもコンセプトが全然違う。



つか、BOSE厨ウザイ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 11:34:29 du3B7ztY
ウザくてもスピーカー趣味はBOSEに一目置いてるだろ?
BOSEが新手法のBHを開発したらパクって自作するつもり。
あと、
キャノンの原理は井上良治氏が38nmウーハーを用いてBOSEより先に自作した。



211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 11:46:12 bzm2sLXQ
スピーカーの動作原理なんざ、50年以上前のオルソン時代に出尽くしてるっての。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 11:47:30 du3B7ztY
>長岡氏の共鳴管は全帯域用。

長岡氏は全帯域をカバーする共鳴管として、ネッシー以前にパンフルートの
ように、長さを変えた筒を複数連ねたスピーカー製作したよ。波長を計算して
筒長を割り出したのかな。ネッシーの共鳴管と考えが違うと思ったが。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 18:43:30 7prp/hcb
>>209
今問題にしているのは、コンセプトではなくて、動作原理だろ?
例えばバスレフ方式の全帯域用のスピーカーも、バスレフ方式のサブウーファー
も両方存在する。
使用目的は違うが動作原理が違う訳ではないだろ。

>>212
カテドラルの事だね。
「共鳴管は癖が強い」という事を信じて、癖を減らすのが目的の4連共鳴管。。
ただし作ってみて「それほど癖は強くない。単共鳴管でも大丈夫」と
いう事になって製作したのが、F-102カノン。

長岡共鳴管の歴史をたどると、以下のようになる

F-104カテドラル(4連共鳴管)

F-102カノン(単共鳴管・2段カスゲードで断面積が広がる・リアカノンの原型)

F-105スレンダーカノン(単共鳴管・断面積変化無し)

F-108ビッグカノン(単共鳴管・3段カスゲード)

F-201ハイカノン(ネッシーの直接の原型)

F-3000ネッシー/QS-101リアカノン



214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 18:45:05 7prp/hcb
>>211
長岡式の共鳴管とほぼ同じコンセプトのものは、50年どころか70年前に
登場しているね。TQWT方式として。
ステレオ誌など長岡鉄男氏が仕事している雑誌ではあまり縁がなかったが、
ラジオ技術なんかではかなり紹介されている。
長岡式共鳴管との違いは、共鳴管の広がり方が、カスゲードではなくて
テーパー式になっている事くらい。
URLリンク(vicdiy.com)


215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 19:06:42 1RG9NLiY
共鳴管が楽器に使われたのはいつ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 19:19:59 du3B7ztY
>>213
サンクス&乙です。
4連共鳴管なんだ、もっと数が多いと思ってた。記憶が今一。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 19:54:03 du3B7ztY
>>214
想像だけど、開口面積からバスレフとして動作しそうだな。
共鳴管ではないだろ。
エンクロージュア内部の定在波防止で、平行面を減らし内部の反射を
消すために▲形にするのはJBLなどでも導入してるし。外形が▲に近いやつ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 20:11:09 ZSL58lCu
バスレフじゃなくて、共鳴管だよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 20:20:43 du3B7ztY
だから共鳴管よりもバスレフとして動作しそうだって。開口面積見てみ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 20:23:26 ZSL58lCu
それが間違い。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 20:27:18 ad+fUsE0
バックロードバスレフだな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 20:37:27 7prp/hcb
>>217 >>219の言いたい事はわからなくもない。
要は補強箋が斜めに入ったバスレフ箱だと言いたいのだろう?
ただ、悪いが共鳴管の原理を思いっきり勘違いしている。
共鳴管というのは、開口の断面積が多少狭くなっているからといって、
共鳴の動作が損なわれるものでは決して無い。
その証拠に、出口が狭くなった構造の笛は数多く存在する。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 20:37:27 ZSL58lCu
バスレフとしても動作するけど、それよりも、共鳴管として動作する方が大きいってことね。
バスレフとして計算すると、共振周波数は、約120Hz。

バックロードバスレフなんて動作はないよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 20:41:16 7prp/hcb
余談だが、細長いトールボーイスピーカーの場合、バスレフ方式であっても、
共鳴管としてもしっかり動作はするよ。
むろん、キャビネットの構造がそうだというだけであって、ちゃんと吸音材
使って共鳴管としての動作は抑える。


225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 21:39:35 k5e/o4Cn
>>214
TQWTなんてのは3倍共鳴を打ち消すための方式。
鉄ちゃんのネッシ系とは根本的に狙いが違う。
あと10年くらいしたら、そのへんの違いは厨房にも
常識レベルになるだろう。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 22:06:11 7prp/hcb
>>225
それくらい知っているよ。
でも、共鳴管としての根本原理は一緒だ。

言ってみればバスレフ方式でも、ダブルダクトとかリアダクトとか
いろいろあるが、バスレフ方式(ヘルムホルツ共鳴管の原理)には
変わりない。
それと同じ事。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 22:29:33 HZ7K5xv/
長岡鉄男って痰がつまって死んだんだっけ?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 22:32:36 k5e/o4Cn
TQWTと長岡共鳴管がほぼ同じだなんて本気で逝ってるのか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 22:36:54 MhIV8u5N
テーパーがついてるかどうかが違うだけでQWTなのは同じだろ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 22:37:44 7prp/hcb
>>228
それじゃあお前は、ダブルダクトのバスレフと、リアダクトのバスレフと、
一般的なバスレフでは、動作原理が違うとでも言うのか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 22:47:44 k5e/o4Cn
ほぼ同じ、とか偉そう逝っちゃうようになったらチソチソの皮噛んで芯じゃうかもw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 22:56:38 MhIV8u5N
>>230
文中に「厨」とか「逝」を使う人はまともに相手しない方がいいですよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 22:58:26 mYBwQW7T
>>228
どのレベルで違うといってるのか、それが知りたいな。
ネッシーとかも一応カスケードで開口に近づくほど断面積増えるわけだし。
俺から見ると一緒なんだが。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 23:22:24 k5e/o4Cn
TQWTは高いほうの共鳴は耳に付き易いのでそれを構造的に
打ち消すための工夫であり、そこが売りの方式。
全長を長くし過ぎないのがポイントだったり、ほとんどの作例が
吸音材使用して共鳴音を抑える方向にある希ガス。
鉄ちゃんのは1-3-5の共鳴をすべて100hz以下に持って逝くことで
クセを極小にするまったく新しい方式。
また、共鳴管のクセは共鳴自体のクセよりも同じ長さで折り曲げる方が
かなり強調されるから極端に違う長さで折り曲げ、カスケドも同径での
クセの重なりを恐れたためと推測できる。
そのような、ネッシ系の具体的着眼点をまったく公表しなかったのは
「分かるヤシは見れば分かる、分からんヤシには逝っても無駄」
との達観が在ったからかも試練。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 23:42:27 mYBwQW7T
>>234
新方式はいいすぎだと思うが。
BHと一緒で、既存の方式のキモを解明して模範的な設計をした、
くらいじゃないのかな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 23:53:31 7prp/hcb
>>234
>TQWTは高いほうの共鳴は耳に付き易いのでそれを構造的に
打ち消すための工夫であり、そこが売りの方式。

例えばダブルダクトというのは、バスレフのダクトそれ自体が
共鳴管として動作して癖が出るので、ポートを2つにして癖を
抑える工夫であり、それが売りの方式。
でもダブルダクトを、普通のバスレフとは違うなどと言う奴は
ひとりもいない。
あんたは、そういう事を言っている。

>全長を長くし過ぎないのがポイントだったり、ほとんどの作例が
吸音材使用して共鳴音を抑える方向にある希ガス。

全長を長くしたTQWTだって存在するし、TQWTは吸音材不要なのが
メリットだと主張する奴もいる。

>鉄ちゃんのは1-3-5の共鳴をすべて100hz以下に持って逝くことで
クセを極小にするまったく新しい方式。

F-102カノンの1-3-5の共振周波数は、30Hz、91Hz、152Hzだぞ。

>共鳴管のクセは共鳴自体のクセよりも同じ長さで折り曲げる方が
かなり強調されるから極端に違う長さで折り曲げ

QS-101リアカノンはあまり違わない。QS-106リアカノンIIに至っては、
同じ長さで折り曲げている。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 23:54:26 7prp/hcb
>カスケドも同径での クセの重なりを恐れたためと推測できる。

F-102カノンで2段カスゲード、F-105スレンダーネッシーで断面積
変化無し、F-108ビッグカノンで3段カスゲードと、実際に製作し、
視聴して試した結果に基づく。

>そのような、ネッシ系の具体的着眼点をまったく公表しなかったのは

あんたが知らなかっただけ。

いい加減に、自分の無知を認めようよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 00:03:36 FHPGnOxY
しかしk5e/o4Cnは、>>214での発言が気に入らなくて、かなりムキに
なっているな。
しかし、狂信的儲ほど、実は長岡鉄男の事をよく知らないという事実を、
自ら暴露してしまっているなあ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 00:23:09 VwdrueJi
>>238
だから狂信的儲は強烈アンチに転向し易いんだよ。どっちも根は同じ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 00:28:10 XolE519h
普通はTQWTとネッシがほぼ同じなんて聞いたら哂っちまうとオモw
でもこのスレの平均レベルかも試練。
居れが鉄ちゃんでも無駄な説明とかしないよ。
「ネッシを使うのはスクリーンとのバランスが良いから」てねw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 00:32:22 FHPGnOxY
>>240
典型的な逃げ台詞。
理論や知識で相手を論破する事ができないのだねえ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 00:33:01 y4t2EsH4
国語力の問題だな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 07:40:25 cq3CY8d2
音響迷路型SPと共鳴管SPの違いが今一わからん。
BOSEのウェーブガイド>>151は、音響迷路にも見えるが、BOSEは共鳴管だと言い張っている。

ググったらこんなのもあった。
URLリンク(vicdiy.com)



244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 07:53:03 FHPGnOxY
>>243
面白いな。
バックロードにも使えそうな設計ではあるが・・・もっと製作が難しく
なりそう。(スワン系よりも大変そうだ)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 10:51:57 cq3CY8d2
>>244
これほど製作の手間をかけて低音を引き出すならDB方式が手っ取り早いと
思うけどね。まあDBの粘っこい低音は好き嫌いの別れる所ではあるが……。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 13:32:30 cq3CY8d2
何かオモチャみたいだけど、音道66cmの全長でいいのか……。
これを開発するのに14年の歳月。1億8000万近い開発費用って?
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 13:39:57 cq3CY8d2
開発費1500万ドルだから、18億円の間違い。まあユニットも加えてのことか。
それでいくと長岡氏は天才的だな。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 20:24:57 FHPGnOxY
アクーティマス方式(ユニットの前後をバスレフにしたサブウーファー)
についても、かなりの開発費と期間をかけて開発したと、豪語していた
ような・・・

しかしこのユニット、単独で入手できないかな?
スワンの1/2サイズのミニチュアが作れそうだ。


249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 20:33:02 8DDRdOvI
>>248
> しかしこのユニット、単独で入手できないかな?

そのうちコイズミとかに出て来る鴨?
101用のユニットも単体で売られていたし・・・。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 23:13:10 5Mz0PqUP
確かに、口径がツィーター並のフルレンジって聴いてみたいな
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 23:18:51 rr1vhcDe
>>250
これ5cmでしょ。
5cmなら、TBであるのだが。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 18:31:02 dExGIYJV
>>251
BOSEのはバックロードにも使えそうっぽいんだが、TBもそうなの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 20:23:11 hkwucllV
使えないことはないが、TBは低音が出ない。
低音を出したいなら、HiVi。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 05:37:02 pKvsN0yt
HiViは能率低いから、低音が出るというより、中高音が出てないだけのような?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 11:22:23 bRq03mbg
それでいいんだよ。
それがスピーカーの原理だから。
現実に低音が出る出ないスピーカーというのも、
そういう原理でそうなっている。

256:252
05/12/24 20:51:50 oZXFrkFO
だから、低音が出るか出ないかでなくて、BHに向くかどうかという
事なんだけどな。
HiViが>>254の言うとおりだとすると、BHには向かないという事に
なるけどなあ。
逆に中高音の能率が高く、相対的に低音が出にくいなら、むしろBH向き
という事になるのだけど、その辺はどうなの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 21:00:09 rZTMgAzO
それは、普通のサイズのユニットなら正解だが、
5cmでは、BHで使っても低音が少ない。
だから、元々ある程度低音が出るユニットじゃないとつらい。というわけ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 22:08:31 Dv8VqFyM
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

こんな痛いヤツがプロのインストーラーとは・・・・

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 13:36:06 GItMZTlY
今モアイ作るならユニットは何になる?
手に入るかな?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 22:37:13 pysdKuwB
>>259
T90H+FE168EΣ+FW168N
全て現行ユニットだから手に入る。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 00:08:10 ygsTPcRC
>>258
そのアンプ、騙されたと思って買ってみようかな。値段も安いしサブで使える。

>ローエンド、ハイエンドとも行き止まりがありません。
これは幾ら何でも……

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 01:37:57 N2ckAPUA
>>261
BEHRINGER EP1500
騙されても良いなら、こちらも検討の価値ありますよ。
某所では絶賛されています。



263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 03:59:01 ygsTPcRC
>>262
これは初めてだ。サンクス。
業務用っぽいな。東芝とフェアチャイルド トランジスター使用。
値段は5万以下。安い。欲しくなってきたぞw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 14:48:28 /nS7mseG
そういうローコストアンプでスピーカーマトリクスやった時の感想が
是非聞きたい。
前々から、ローコストで音質が良いパワーアンプが欲しいと思っていた。
トーンコントロールなんて使わないし、長岡氏設計のパッシブコントローラー
を機会があれば作ってみたいと思っていたから。
モグラがいいとは聞いているが、あれはモノラルだから、スピーカー
マトリクスには使えないし。
むろん、5.1ch導入する時には買おうと思っているが。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 15:32:15 cKhmrls6
>>264
モグラ(M100)、マトリクスで使えますよ。モグラスレでやってるって人がいた。
漏れもやってみたけどちゃんとできた。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 15:41:06 cKhmrls6
あと、SM6100はイピーン缶がKAIだしてるね
上級機はいらないって書いてある
なんかほしくなってきた


267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 22:29:04 /nS7mseG
>>265
モノラルアンプでどうやってマトリクスを?
いや、無知で申し訳ないが、教えて欲しい。

確か長岡先生が、モノラルでスピーカーマトリクスはできるかどうか
自信ないとコメントしていた記憶が・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 01:51:51 iI+ApuYz
>>267
普通のMX接続して
LRのマイナス端子同士を結線すれば桶


269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 03:07:43 p7FCv/zT
>>262

EP2500もあるみたい。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

EP1500は三万円
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

背面にFANが有るんだが、低回転でも常時回ってるんだと
ちょっと気になるかな・・・


ところで某所での絶賛、どんな感じの評価ですか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 10:16:57 Aq6rrR/N
>>269
評判が良いのはEP1500だけみたいです。
理由は分かりません。


271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 11:37:54 /DhNGU7e
>>262
URLリンク(www.dtmm.co.jp)
純然たるプロユースで、しかも700Wのハイパワー。
家庭用として使うのは、ちょっと抵抗があるな。
モグラや6100よりも音質が圧倒的に上なら、抵抗を乗り越えるが。

>>268
有り難う。思い出した。長岡先生がモノラルアンプ2台でマトリクス
と言ってたのも、確かその方法だった。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 14:31:35 iI+ApuYz
>>271
>深みのある低音から繊細な高音域にいたるまで、透明感溢れるリッチなサウンドを実現可能。
なんて書いてあるね
MXもできるわけだし、特攻キボンヌ


273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 14:36:28 49+uyL88
後ろにファン付いてないかい?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 17:45:19 eHJb745J
ベリンガーを愛用してる層って?

メーンでダメならSWに使えないか。フィルターコンデンサーが……
URLリンク(www.behringer.com)

この言葉に弱い→ スタジオモニター
URLリンク(www.behringer.com)

アンプとスピーカーセットで46000円は確かに安い。PAサウンドも悪くないな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 19:11:25 p7FCv/zT
>>270
> >>269
> 評判が良いのはEP1500だけみたいです。
> 理由は分かりません。

>>271

理由は↑かな?

>>274

ポピュラー系プロミュージシャンに愛用者増加中@身の回り
火種はコンデンサーマイクB1あたりかなぁ?

スタジオなんかで見かけて「ベリンガーイイじゃん!」みたいになって、
「え!?安いネー」で買ってる人が多いかな。

僕は、AD/DAコンバーターやマイクプリ、マイクを自宅スタジオで使用してます。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 23:11:31 RnntxxiO
ベリンガーってふつーのオーディオ店でおいてる?

277:!
06/01/01 23:32:53 debvDFSu
安物買いの中では、ベリンガーA500もいいよ。
RCAピン接続できるし、使いやすい出力。業務用にしては発熱も少ない。
URLリンク(www.behringer.com)
値段も2マソちょっと。
長岡風に言えば、この価格で7kg近くある!w
ただアレシスのデザインをコピーした感じが嫌っていえば嫌。
>>274
モニターは2030より
URLリンク(www.behringer.com)
の方がお得。値段もペアで2マソ。

>276
サウンドハウスかさくらの通販、またはオタレコで比べて買うが吉と思う。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 04:47:53 3DSR/kRs
>>276
十中八句置いて無い。
レコーディング機材とか置いてある楽器店にある可能性大。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 12:27:24 ZbuLYC6u
プリアンプで同じような掘り出し物で話題のアンプってない?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 23:12:16 EmZG8E9+
>>279
TE27氏の、窪田式反転増幅(改)4CHプリアンプとか?ww

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 03:45:19 zIHodUqS
メーカ製で。常用アンプは金田式だが、人に勧めるには
メーカ製の方が安心なので。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 19:22:13 dGrwuof4
>>279
> プリアンプで同じような掘り出し物で話題のアンプってない?

そう言えば無いネー。パッシブで自作とかじゃ駄目?


283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 23:11:44 5D+XbO7g
パッシブだと、マッシブのチャンデバが使えネー。


284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 05:13:17 Q1xOjyV2
フラットアンプ一つとボリュームだけでセレクターはなしでよい
というアンプだと安くて音のよいものができそうだがな。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 04:44:52 4V5Km0LF
>284
つまりパワーアンプじゃないか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 06:26:48 6etL/0hF
ボリューム付きパワーアンプだと音が悪いからプリが欲しいんだが。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 07:38:29 YZFq8dv6
そんなことではない。
(んなら、パワー内蔵ボリュームを良品に代えればいいだけ)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 08:23:21 JCh0/M+K
ボリュームが良質のパワーアンプとか、プリメインアンプと名乗って
いるが実質ボリュームと多少のセレクターがついたパワーアンプだとか、
そういう製品って結構あると思うけど。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 08:27:57 m2xX0+ET
もれさぁ、ボリューム→プリアンプ じゃなくて、
プリアンプ(ゲイン有り)→ボリューム→バッファアンプ(ゲイン無し)
の方が音がイイような気がするんだけど、おまえらはどう思う?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 08:41:17 m2xX0+ET
自己レス
バッファ→ボリューム→バッファ、で良いか。
パッシブプリより良い様な気がします。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 09:27:14 iPzIljsy
プリアンプではゲイン可変のフラットアンプが最強。
ただし音量をゼロにできないけどね。(要ミューティングスイッチ)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 10:17:33 LqgG8A+y
現在の金田式はその構成だけど、音はよくても使いにくい。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 12:01:22 iLCFEDj8
バッファアンプが問題。糞のやつなら、良質のATTで作ったパッシブのがまし。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 13:06:04 jaGfY3Vb
渋江ってのは最悪だぞ!

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 13:16:15 LqgG8A+y
gobaku!?


296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 14:25:57 m2xX0+ET
こういうのはどうかな?どっかに有ったらソースきぼん。

一定ゲインのアンプ+(ゲイン可変反転フラットアンプ)=出力
反転側のゲインを下げていくと音量が上がっていく、と。

297:名無しさん@お腹いっぱい
06/01/09 14:50:35 0P89o714
>>296
目的は?
OP AMP2個でできるけど何かいいことある?
結局ボリュームを使うことにか変わりがない。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 02:13:17 BYHOVnH7
>>296
結局帰還側にボリューム入るからなぁ。
精神的な問題なら、バッファ→ボリューム→バッファ、でイイのではないか。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 21:09:52 8llGymdg
MX-20AVとか凱旋門みたいな3本マトリックスに興味あるんですけど、
正面を外れたときのステレオ感ってどんな感じですか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 21:35:48 zLH5Nz/X
300?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 23:08:12 s+mFc0Hn
>>299
逆位相で作ったような音源だとガンガン回る。
リアは瞬間移動でふっと後方に現れる感じ。
MX-20AVは移動感より低音の量感に驚いた。
試しにセンタをショートさせて普通のステレオで鳴らすと
むしろセンタ定位はピンポイントになって不思議。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 01:37:45 l9cQbi28
モアイとスーパースワンどっちが優れていますか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 01:45:44 sEnfPw+q
どういう点を重視するか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 01:46:48 ggkWpsHw
スーパースワンだろ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 01:46:52 xmigM5uZ
自作SPの傑作はSスワン、クセの少ない良品としてはモアイ。
この二つを優劣で比較しようとするヤシには市販品を推すね。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 10:10:22 i9S/PZ2O
顔の長さではモアイが、首の長さではスワンが、優れていまつ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 10:19:07 Pqy7jIRU
長岡氏が KENWOOD のアンプ 
KAF-7002 よりも KAF-5002 を評価していたというのは本当か?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 13:07:37 uXRY7mjw
いつの間にか実家が3階建てに建て直してあった。
遺産が入ったんだな~

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 20:13:41 0AOFP7oG
>>307
CP比。

310:307
06/01/17 00:52:50 jRBP7T+Y
>>309
なるほどサンクス これでゆっくり眠れそうだ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 11:00:09 6iMcdm4O
>308
つ】砂場、ローソン

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 23:26:53 OmeQWdVf
>>305
モアイは市販品しか聴いたことの無い人に薦めても特に問題ない
欠点の無い良品。
一方スワン系は、自作をバリバリやっている人であっても、手を出したら
大やけどしかねない曲者。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 23:32:45 k7/YVQlB
おれも何台かエア漏れのあるスワン聴いたことある。低音でないし、ボーボーいうし最悪だった。
工作精度が大切だね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 00:00:45 StZXIXQL
いつかはモアイを作りたいと思ってる。
でも、ウーハーが側面取り付けだから左右をそれなりに空けなきゃならないから、置き場所を取るんだよなあ。
ウーハー箱のダクトを後面開口で設置したらさらに場所が・・・。
それが狭い部屋の住人の最大の悩み。
T96A-EX、FE168E∑、FW168Nの組合せで作った人や聴いたことがある人の意見が聞きたいな。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 11:08:40 xlpBf+le
取れないと言うけど、横と後ろの距離はどれくらいなの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 23:31:46 F3ounA5X
これから薄型TVの時代になるから
BHも横型で奥行きを薄くしたのが欲しいね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 04:26:20 sPDL7IVf
>>316
ヒント:アンモナイトシリーズ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 18:16:53 ObbwyFus
STEREO最新号 個人売買に D-58ES(金子木工)が8万で出てるよ。
買いだ!
転売しても儲かるぞ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 18:41:13 cRR2WE5y
昨夜考えたら寝れなくなってしまったんだが結論が出んので、教えろや!
BHのホーンの出口を完全に蓋したら密閉スピカと同じか?
同じってんなら蓋にポートつけたらバスレフか?
そんなんだったらBHの箱は一粒で三度おいしいじゃんけ!われ!

どなたかご教授していただけたら幸いで御座います。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 19:10:12 QIBkHdqh
>>319見る前に翔べ!
君も長岡教の信者なら、そんなごたくを並べる前に作るべし!
迷わず作れ! 作ればわかるさ!

321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 19:26:27 eerosYct
>>319
巨大密閉が好きなら逆ホーンが良さげ。
低音ダラ下がりで背圧も少ない。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 19:34:07 zdeN6CJz
↑そのネタおもしろいなイタダキ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 21:29:41 tTWMBMRb
>>318
キムコ、HPも更新されねぇし、新規にSPを買った香具師の話も聞かなくなったなー。
これは・・・終わっちゃったか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 00:14:55 3kNll1WR
>>308
ヒント だるまさん

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 09:22:54 nMGybZAa
>321
おお!そんなんだったらBHの箱は一粒で四度おいしいじゃんけ!われ!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 18:48:07 ofHqxRZp
密閉、バスレフは、ハイ上がりになるだろう。バランスを考えれ!われ!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 19:07:28 eTh8A3Gj
イコライザ使え!われ!

328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 21:23:39 G1mPgLN0
河内のおっさん達がいるのかw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 22:07:20 tk3rL85c
おる、おる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 22:19:59 TbVipWVi
そやんけ、われ!

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 12:00:06 Mvgsqw1Y
BHのユニット部分もデカイ開口部もバッフル交換可能にして
別ユニットをマウントすればいろいろ遊べそうじゃんけ!われ!

おまけに省スペースじゃんけ!われ!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 15:36:43 jTXbb4oN
つぎはもぐもぐ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 18:49:51 WhWPq9Nb
ズチャッターじゃけ、われ。

つか、本当に良く出来たBHなら色々遊ぼうとか思わんぜよ!われ!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 19:00:58 YnfBPz+D
● 河内鉄男 総合スレ ●
になりますた。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 19:09:27 jc8aAgbu
鉄男って四男坊なのかな?
金吉 銀蔵 銅三 鉄男 だったりして。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 19:22:19 cXnLCXoj
あほか、われ!

337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 20:01:47 iUNntgVV
鉄っちゃんの小気味良い文章を読めないと思ったら寂しいぞ。
鉄っちゃんには感謝してる。F-11T、D-50まだ使ってるよ。
今でもリファレンス機だよ。後継者を残して欲しかったよ~

338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 20:04:29 cXnLCXoj
われ、ようわかってんな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 21:59:51 nXy1j2Xn
昨年末のD-118i(88ESR)とD-37(168SS)を作った。
以前作った機種はニスも塗らなかったが、今回のは中も外も
油性のニスを塗って作ったんだ。

D-118iは改良型なので、少し長岡スピーカーから少し
離れた感じがした。D-37はずっと聞いていたいと感じた。

作るかどうかかなり悩んだけど、作って良かったと思う。
D-105が作りたいけど、ユニットが手に入らないから
残念です。

340:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
06/01/22 11:42:38 1dVf0kFW
>>331
そうしています。色々試験できますし。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 13:20:42 gCNF9k1x
おー、お元気ですか?音大の方はどないな具合デッカ?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 23:22:05 xDf9OebG
>>339
FE88ESを何とか手に入れた後でES-Rが出て、くやしい思いをした自分と
しては、物々交換したい気分ですわ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 11:01:25 Rq9e82i9
ES-Rの後のモデルも順次出るから、
買おうと思って何十年より、まし。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 13:10:59 G03JrBKB
>342
88ESで何を作ったのだw


88ES-Rは長岡さんが亡くなってから
出てきたので良い箱がないのだが(つД`)・゚・

D-105で使う方が良いのかな?
という悩みがあるのだw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 15:22:29 rpSViFPN
長岡氏がMS400使ったやつって何機種位あったっけ?
その中で小型タンデム式のはなかったですか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 20:01:23 l/EgZZEv
108ES2+P108(リング)でスーパースワンを作ったのですが、
高域が耳につきキンキンします。ネックの空気室に問題があるのでしょうか?
アドバイスください。(空気室には特になにも施してません)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch