出来の良いHG! 出来の悪いHG! part5at MOKEI
出来の良いHG! 出来の悪いHG! part5 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
05/07/02 00:09:35 S4GfGFBq
■過去スレ
出来の良いHG! 出来の悪いHG! part4
スレリンク(mokei板)
出来の良いHG! 出来の悪いHG! part3
スレリンク(mokei板)
出来の良いHG!出来の悪いHG!Mk-Ⅱ
スレリンク(mokei板)
出来の良いHG!出来の悪いHG!
URLリンク(hobby.2ch.net)

■参考サイト
ガンダムパーフェクトウェブ(キットの情報) URLリンク(www.gundam.channel.or.jp)
ホビーサーチ(説明書等キットの内容) URLリンク(www.1999.co.jp)
プラモネット(納品予定表や新製品情報など) URLリンク(www.bandai-plamo.net)
MAHQ(アニメ設定画等を転載) URLリンク(www.mahq.net)

■HGとHGUCって違うの?
別物です。
HGは90年発売の旧HGガンダムから始まり、V、G、W、Xの1/100、SEEDの1/144HGや
ガンダムに限らずHGAB、HGHM、LMHGなど多くのシリーズに付けられている記号で、
2000円以下の比較的低価格帯のプラモデルは大抵HGとなっています。
特に一貫した特徴などはないようで、「80年代のプラモデルとは違う」程度の意味のようです。

一方、HGUCは99年から始まったUCモノの1/144ガンプラシリーズのシリーズ名です。
旧キットのリメイクを一つの主軸とし、シンプルで組み立てやすいキット構成から
現在ではガンプラの代表的なシリーズとなっています。

このスレでは、長らく需要のあったHGUCキットの評価表を整備しながら
HGUC以外のHGも評価の対象にしていこうということで、このようなスレタイになっています。

3:HG名無しさん
05/07/02 00:10:15 S4GfGFBq
■評価基準 (HGUCの場合)
ガンプラ初心者が素組み無塗装(パチ組み)で組む場合を想定した評価であること。
全体的な評価を示す総合評価・総評と、客観的な特徴を記述する各項目に分かれる。

 ■総合評価… ◎、○、△、×の4段階。キットの完成度、満足度の一応の目安。
 ◎… 他のHGUCと比較しても特に素晴らしく、文句なしにオススメできる。
 ○… 物足りない点はあるが、HGUCの水準を十分に満たしている。
 △… HGUCとしては残念な点があるが、キットとしては問題ない。買ってよし。
 ×… 致命的な問題点が多く初心者は回避すべき。(現在×評価のHGUCはない)

 ■総評… キットの概要や特徴、売り、ギミック、キットの完成度、組み立てやすさ、
 価格に対して内容の充実度や割高感、シリーズ内での意義について、等。
 各項目や総合評価に収めきれないポイント、主観的なコメントもここでフォロー。

 ■プロポーション
 ・元の設定、劇中の印象と比べて、どういう箇所にHGUCアレンジが加えられているのか
 ・キット単体で見た場合、特にバランスのおかしいところはあるか、等
 ■関節
 ・自立に問題はないか
 ・特に保持力がない、またはすぐにヘタってしまう箇所はあるか
 ・可動範囲が狭く、思うようにポーズが付けられない箇所はあるか
 ・特筆すべき可動ギミック、ポリパーツ、ABSの扱いについて、等
 ■色分け
 ・どの程度色分けがなされているか、またポイント塗装が必要になるのはどの箇所か
 ・印象を悪くする成形色の箇所はあるか
 ・クリアパーツや特殊な素材が使用されている箇所はあるか
 ・シール、マーキングの有無について、等
 ■武器・付属品
 ・機体本体の他に付属する武器、オプション装備、平手などの交換用パーツは何か
 ・展示用スタンドなど、特筆すべき点について

4:HG名無しさん
05/07/02 00:14:42 o4VxeTUE
>>1

>>1修正
HGUC総合スレ041
スレリンク(mokei板)

>>2修正
出来の良いHG! 出来の悪いHG! part4
スレリンク(mokei板)

5:HG名無しさん
05/07/02 00:38:03 S4GfGFBq
>>4
修正サンクス。
間違えてすまなかった。

これからもこのスレで扱うアイテムは出るから必要だと思って立てたけど
前スレの住人達はどこへ行ったのだろうか?

6:HG名無しさん
05/07/02 16:51:24 Jq2wR9cW
>>1乙です。
新作が発売されればまた賑わうよ。
…と言いたいが次は連邦色のハイザック。微妙だ。

7:HG名無しさん
05/07/02 17:04:00 A3sQ1XR9
んで、その次はヘイズルですか

8:HG名無しさん
05/07/03 00:30:12 jFBHB0cr
上げますよ

9:HG名無しさん
05/07/04 20:03:58 hFJuJXwE
とりあえず保守。

10:HG名無しさん
05/07/07 21:52:56 lB7SWNex
保守

11:HG名無しさん
05/07/08 00:03:33 33KDmTK2
10月発売予定
MIA ガブスレイ 1700円  ←←←←
MIA ハイザック(連邦カラー) 1500円
CR CR #7003 ストライクフリーダムガンダム 3680円


12:HG名無しさん
05/07/10 19:29:55 Err3d8zP
ターンエー再販という事はHG化はまた夢か
VもXもGもWも一応HGなのに('A`)

13:HG名無しさん
05/07/10 20:50:17 LJD7uKEM
HGUCは割と83、センチなどの例外を除けば、
初期のシリーズに的を絞ってるみたいだしね
ネタがなくなったら平成シリーズに走るかも

14:HG名無しさん
05/07/10 21:12:20 ACeCU1/V
ガルマザクだけで、ほとんど手つかずのMSVが残ってるから
平成は無さそう。

15:HG名無しさん
05/07/10 22:31:19 CmE8/4f2
そもそもUCだし。
MSVなら高機動型ザクとかはありそうだな。

16:HG名無しさん
05/07/14 14:06:55 vkbjcLE8
保守

17:HG名無しさん
05/07/14 14:17:53 BJPnMpd2
保守あげ
流石にハイザックはレビューのしようがないか

18:HG名無しさん
05/07/14 16:02:36 itJQjkiC
なんだクソスレか・・・

19:HG名無しさん
05/07/14 23:49:51 PQaMUYmK
なんだ糞レスか…

20:HG名無しさん
05/07/15 01:47:14 VmcTvwK8
ハイマヌ2レビューの参考用に書いておく。

ジン・ジンハイマヌ・ジンハイマニヌ2の
三種で全く同じランナーはBとC
ジンとジンハイマヌではAランナーのみが違う。
ハイマヌ2は新しくDランナーが追加され、
Aランナーはジンの黒成型色の部分のみ入っている。

21:HG名無しさん
05/07/15 20:05:47 9KCNWHF1
HGセカンドシリーズのMA形態って出来は良い?
良いのならMA専用にもう一個ずつ買おうと思うんだが・・・

本スレは運命100分の1の話題で持ちきりでスルーされてしまったんで
ここで質問させてください

22:HG名無しさん
05/07/15 20:18:01 wbW/Lz6W
>>21
プロポ面での主観だが
カオちゃん…被り物や盾が少し小さい印象かも。
わんこ…脚短いがビームブレイドは○
セイバー…一番良いように感じる。
アビス…バラエーナ改が少し短いかも試練が概ね○ 台座付属
ギミックはどれも良いと思う。

23:HG名無しさん
05/07/15 20:18:25 wbW/Lz6W
ありゃ、sage忘れスマンコ

24:HG名無しさん
05/07/15 21:23:47 9KCNWHF1
>>22
サンクス。その4機大好きなんで明日買ってくる。
もう少しアニメで活躍して欲しかったよ・・・

25:HG名無しさん
05/07/17 15:07:46 gcOGJWv7
セイバーはスタンドが欲しいな、戦闘機型MAなんだし

26:HG名無しさん
05/07/23 18:35:12 HO/EAqxl
保守

27:HG名無しさん
05/07/25 04:00:16 GD+T/gCw
今ストライク製作中なんだけど、これ肩アーマーのフレームと装甲が一体なのがツライね。
装甲のエッジたてるのが辛い事辛い事…。
フレーム部分はやたらデカイうえに位置が高いしどうしたもんか。



28:HG名無しさん
05/07/25 19:30:58 II6KtD5/
>>27
まぁ種初のHGキットだからねぇ…今見ると少々辛いのは仕方ないかも。

ジン魔乳2作ってるんだけど、これ(主にノーマルジンのパーツ)
一部のゲートが曲面にきてたりするのが嫌かな。処理マンドクサ。
昔ジン作った時には気にならなかったけどなぁ。
最近のは特になかったように思うし、こんな所でも微妙に進化してるのかも。

29:HG名無しさん
05/07/27 02:31:37 rcwdZfxn
ジンハイマニューバ2型
総合○

総評
ジンハイマニューバの発展系、物語序盤で活躍(暗躍?)した。本来多色成型ランナーであるAランナーを
スラスター等のパーツのみにし、Dランナーを多色成型として1枚追加すると言うやや異色のキット内容。
同シリーズの先発、ジンハイマニューバから定価が\300アップされているが、内容的には前記キットと
そこまで大差がある訳でもなく、コストパフォーマンス面ではお世辞にも良いとは言えない。
ディスプレイスタンドを付属させるか、斬機刀メッキ処理、若しくはこの内容のままなら\1,300に押さえて欲しかった所。
追加装甲、武装以外の基本的な部分はジン(ジンハイマニューバ)と同様。

プロポーション
若干マッシブな印象を受けるが、特におかしい訳でもなく概ね良好。

関節
昨今のザクウォーリア等と比べると流石に厳しいが、現状基準でも基本的な可動はクリアされていると言える。
しかしながら(デザイン上仕方ないものの)ふくらはぎの増加装甲がアンクルガードの可動と干渉し、結果殆ど動かない点は減点。

色分け
プラとシールでほぼ設定通りに仕上がる。肩紫部が1パーツである点や、シールドのフチが別パーツなのは高評価。
ジンと同様の箇所に加え、頭部センサー、シールド中央赤、増加装甲の肩グレーはシールによる再現。
斬機刀と鞘は部分のみでも塗装してやった方が良いと言える。

武器・付属品
ビームカービン
斬機刀 (1パーツのグレー成型、非メッキ処理。刃部分が薄い為シャープではあるが曲がり易いので破損に注意)
鞘   (左腰にマウント)
シールド(グリップを持たせる方式。手首への固定パーツはなし)
不要パーツ扱いではあるが重斬刀も付属。

30:HG名無しさん
05/07/27 02:37:09 rcwdZfxn
色分けの一文
×増加装甲の肩グレーはシールによる再現。
○胸増加装甲の襟グレーはシールによる再現。
肩の表現だと間違いそうなので。。長文スマンコ

このキット、なんか素直に評価し難いねぇ。
HGカオスが割高に感じるとかそう言う比ではないような。
価格面と可動減ってる点で○にしちゃったけど問題なさそう?

31:HG名無しさん
05/07/27 19:31:46 b9Xb+d6u
>>30
俺も評価するなら○かな。
割高感はあるけど付属品も一通り揃ってるしよく出来てるキットだと思う。

むしろストライクやインパルスに基本武装であるナイフが付いてない方が問題あると思う。

32:HG名無しさん
05/07/28 00:21:42 urp342iW
>30

定価¥1,500 と知って「割高だな」と思ったのは気のせいでは無かったのか。
実はひょっとしてコレ……1型をお買い得だと思わせる為の罠か!?

33:HG名無しさん
05/07/30 05:44:05 4EDilSed
ドム盗るーパー買ってきたけど、結構良い出来だね。
お股カバーは左右独立可動だし、関節もいい感じ。

34:HG名無しさん
05/07/30 05:56:47 zP/kXLha
29 ZGMF-XX09T ドムトルーパー  05.7発売 1575円(本体1500円)
総合△
総評
ザク、グフに続くリファインMS第三弾。背中のランドセル(イージーウィザード)を取り外す事でウィザードが装着可能であり、ザクからの流れを感じられるキットとなっている。
しかしながら、特に意義の見出せないABS使用や肘・膝の挟みこみなどが塗装派には辛く、パーツ干渉の多い脚周りがガシガシ遊ぶ派には辛い、と少々難のあるデキ。

プロポーション
基本的には良好だが、前腕に比べ、上腕~肘関節が細いので貧相に見える人もいるかもしれない。
また、ドムのバズーカといえば大きいものを想像するが、ドムトルーパーのギガランチャーは設定からしてコンパクトに設計されたと言う事になっており、かなり小さい(アストレイ青に付属のバズーカよりも更に1.5cm短い)

関節
肩の可動はグフを踏襲したもので簡素ながら非常に優秀で、前後上下に可動。肘・膝はいつもどおりの標準的な可動。
手首は従来と違い、コレクションシリーズのポリキャップを使用しているため、若干ながら保持力が高い。
しかし、股関節や足首の可動範囲が非常に狭く、しっかり接地させるとほとんど脚が開けないほどで、スタンドが付属するとはいえ、少々厳しい可動範囲と言える。
リアスカート裏のバーニアと腿がほぼ密着しており、少し後ろに動かしただけでリアスカートが外れてしまう。
また、肘・膝ともに挟み込みとなっているため、塗装派は一考のこと。

色分け
プラとシールでほぼ設定通りに仕上がる。シールは白部分とモノアイ周り、爪先の紫。
バーニア内部の赤・ギガランチャーの色が足りない。
また、ビームサーベルは成型色ではクリアブルーだが、塗装指定ではピンクとなっている。

武器・付属品
スタンド
ギガランチャー
イージーウィザード
ビームシールド(クリアブルー)
ビームサーベル(刃はクリアブルー)
左平手二種
テトロンシール(003・004・009のエターナル所属機ナンバリング用)
備考
股関節のスタンド接続用のポリキャップは、上下逆に取り付けると左右に傾けることができる。

35:HG名無しさん
05/07/30 07:07:31 Z/C3C281
ドムトルに◎はまずないだろうなと思ってたが△まで落ちちゃうかな?
基本武器と平手2種+台座の時点でプレイバリューは◎だと思うんだけど。
足可動の問題はHGUCのドム系含め課題だねぇ。
これクリアされない限りは1/144ドム系で◎評価は出ないだろうな。

36:HG名無しさん
05/07/30 07:37:24 bJkpy6Bq
足首はザクのように引き出し関節にするしかないと思う。

37:HG名無しさん
05/07/30 13:42:52 ZFe63s2V
俺は×でも良いかなってくらいだけどな。
素の状態じゃ立たす事もままならない、ポーズも肩でしかつけられないじゃあなあ。
胴まわそうにも尻がはずれ、脚動かそうにも範囲は極せまく、また尻もはずれる。
スカスカでプラ板丸出しなバックパックも萎えるし、無駄にでっぱった胸のおかげで首周りみっともないし。


38:34
05/07/30 17:27:42 LGZEWjoQ
関節が従来どおりなら○かな、と思ってたんですが関節が…
必要も無いのに膝が挟み込み(ブレイズ付けたザクでも余裕)だし、肘もポリなしのABS挟み込みだし。
どうもいつものHGから外れてるところがマイナスにしか作用してない感じが。
特にABSを使う理由も見出せなかったし。肘のポリ余ってるのにorz

39:HG名無しさん
05/07/30 18:45:50 evRfar4v BE:60511542-##
>>38
>HGから外れてる
ちょっと試験的要素強いかもね、このキットは。
新しい方向性を(無用に)見出そうとしてるとでも言うのか。
手首の球状PCは良いと思うんだが、確かに他は結構謎…。

40:HG名無しさん
05/07/30 21:34:36 akUcb++B
ギャプランの関節がヘボイってマジですか?

41:HG名無しさん
05/07/31 01:17:32 SRmknGis
ドムの脚最低だな…。
モモを縦にも横にも動かせない謎仕様。
ヒザを外に向けられないから内股っぽく見える。
脚ちょっと動かすとスカート外れるからカトキ立ちすら危うい。
足首も内股気味にしなきゃ設置がままならない。
ウエストもほんのちょっとしか回らないくせに、ちょっと動かすとスカート落ちる。
ついでに言えば頭もすぐ外れる。

なんか文句言い出したらいくらでも言えちゃうな。
腕だって上腕は細いわヒジ手首スカスカだわでイマイチ。
ヒザも曲げるとモモとスネが離れすぎててスカスカ。


42:HG名無しさん
05/07/31 16:00:14 /VFFc21d
ハードゲイ

43:HG名無しさん
05/08/02 02:03:36 fnb8NogJ
HGUCドムの為の捨石か

44:HG名無しさん
05/08/02 10:02:14 cajTsSYp
ドムトルの文句が多いのでちょっと擁護してみる。(模型誌見ていないので作例と被ってたらスマン)

肘関節:
下腕の合わせ目が見える箇所が肘部分のホンの少しだから、
スジ彫りしてモールド処理すると挟み込みでも問題ない。

膝関節:
モモとスネを組んでからでも組めますよ。
膝関節の合わせ目が消せなくなるけど、殆ど見えないし。

腿が外に開かない:
股関節周辺を削る。セイバーみたいに大胆に切り欠くのがてっとり早い。

足首:
関節部品D6(D7)周辺のリブ状の部分を削ると可動範囲が広がる。
特に外側を削ると効果的。大股開いても接地できるようになる。

45:44
05/08/02 10:20:04 cajTsSYp
続き(長文連投スマンです)

腰が回らない:
腰を削ればもう少し回ります。
(しかし、ココはザクヲと同じ構造に出来なかったのだろうか?)

スカートが外れます:
外れるのは接続ピンが折れない様にしたのかも。ピンが短い+縦長でしょ?
……開発陣の苦肉の策だな、コレは。 (-ω- ;)
外れないようにするには、脚とバーニアが干渉するから外すしかないのかな?
いいアイデアが浮かばない。


 ドムトルは色々と煮詰めが甘いね。
発売日を前倒しした弊害なのかもしれん。
形状そのものは良好なので俺的にはOKなんだが、色々と勿体無いキットだ。

46:HG名無しさん
05/08/02 18:16:03 rM2qY7Fk
そんだけやらないと並みの可動範囲にもってけない=ド糞って事にしかならんわな。

47:HG名無しさん
05/08/04 00:54:19 gSynZbg8
まぁ弄らない事を前提にすると現状の評価が妥当かなぁ。
どの道弄るんだけど、コレは苦労しそうだ…('A`)

48:HG名無しさん
05/08/13 21:50:05 GYPfq+f+
出来の良いハードゲイ! 出来の悪いハードゲイ!スレはここですね

49:HG名無しさん
05/08/15 10:36:25 SYW5PQ1Z
ばっちこーい!

50:HG名無しさん
05/08/15 17:32:35 afYW6CEk
ドムトルもうちっと叩いてみるw
フロントアーマー取付基部のA1(2)パーツ、軸がある側の反対側にも
0,数ミリ程度のイボみたいな軸がある。まぁこんなモン意味ない訳だが…。
で、意味ないだけならどうでも良いんだけど、フロントアーマー動かしているうちに
取り付け側のA5パーツの溝を突き破って、その表面まで破損する恐れアリ。
A5パーツの溝の先が肉薄すぎるのが原因なんだけどね…
このイボを削るか溝の方を補強した方が良いと思う。

最近の種死キット(スレ的には関係ないけど)1/100運命の剣
思いっきり歪むとかストフリのプラ濁るとか、ホント詰め甘いよ。
ラピッド試作以降、きちんと仮組みとかしてるんだろうか。品質下がり杉

51:44
05/08/19 01:38:47 xEPrsyOF
>>50
 俺もベルト部分(A5)を破損しましたよ。コレは致命的欠陥な気が。
とりあえず溝を瞬着で補強して、今はA1,A2の軸を真鍮線で繋いだ。
スカートのガタつきがなくなるのでオススメ

あと今更だが俺も文句を。
手首の軸に変な角度ついているせいで、手首を真っ直ぐにすると
上腕と手首の中心線が明らかにズレてしまう。
さらに上腕装甲のおかげでズレ感UP。 いただけない。

さて、∞正義はどうなる事やら……
雑誌等の写真だと形状に関しては良さげだが。
正義が好きなだけに期待と心配が半々。

52:HG名無しさん
05/08/19 10:51:20 XEt/Fzep
ドムトル酷い評価だな
素ドムへ改造するための素体に使えるかと思ったが

53:HG名無しさん
05/08/19 15:47:01 CgojV0xH
UCモノと比べたらかなり小さいから流用はあんま期待できないよ。

54:HG名無しさん
05/08/20 00:03:43 AZo5xDWL
ガンプラblogさん
URLリンク(www.gunplablog.com)
ドムトルのベルト見事に破損してる…
>50-51の説明で分かりにくい人はこれ見ると分かりやすい…かも。

久々に酷い、欠陥らしい欠陥だねぇ。
ハイペリ袖パーツの取付指示ミス並じゃないかな(こちらはもう直されてるかも分からないけど

55:HG名無しさん
05/08/21 04:15:54 euLaeXdd
インジャスイイ出来だね。
バランスがイイのはもとより、胸とか足の分割とかすごく凝ってる。
色分けは不十分だけどこれ以上は無理臭いし仕方ない。

しかし武器はちょっと駄目だなぁ。
サーベルは連結しないし、盾は分厚すぎてみっともないし、ライフルは腕と干渉してえらく構えづらい。
ついでにビームが水色ってのもちょっと残念。

56:HG名無しさん
05/08/21 16:12:04 m0rhIJTI
同感、∞ジャスティスの出来は良好だよ。
ただ…腰のグレー部の色分けは何とかなったんじゃ無いかと思った。
ジャスティスでも色分けされてるんだし、最近の種プラもほぼ全て分けられてるのに。
ライフルもどうかと思った。
ほかの細部は確かにムリっぽいのが多いな。
シールがかなり多いが、パチ派には嬉しいところだと思う。

稼動は、肩関節が棒なのが残念。ドムトルの引き出しを何故これにも組み込まないのか…。
ひざ・ひじの稼動は種プラの平均並み。

プロポーションは劇中に近いスマートな感じ。
リフターもガワラ設定より大き目の造型で良い。

これなら1600円の価値はあると思った。

57:HG名無しさん
05/08/21 20:00:27 9jeQh7J/
ガブスレイ発売確定。

変形機構はなし。

2005年 11月予定

58:HG名無しさん
05/08/21 20:14:58 wX7h2rIz
>変形機構はなし。
じゃあ旧キットあるのになんで出すんだ?

59:HG名無しさん
05/08/21 23:30:24 euLaeXdd
ほんとだとしたら、差し替えってことじゃないか?


60:HG名無しさん
05/08/22 19:32:23 ABaw9f2n
MIAだっけ?それのガブスレイなら差し替えでMS・MA状態に組み替えだって

61:HG名無しさん
05/08/23 16:50:14 D5qVb2se
 隠者の評価してみるか。まあ粗だらけだけど。
■総合評価…○
 ■総評… デスティニーシリーズでの初のAAサイドMSのキット。    
 ■プロポーション
 アニメ風にスマートにまとめてあり、格好いい。
 ファトゥム‐01のサイズも設定ほどの大きさ。
 ■関節
 SEEDシリーズ標準ほどの可動。若干ひざが狭いと感じる気もする。
 ■色分け
 正直なところ、これが最大の欠点である。
 元デザインからしょうがないところも多いが、ライフルが設定のどの色ともあっていなかったり、腰の下部分もどうにかできたんじゃないかと思った。
 サーベル類もクリアブルーになってたりする。部分塗装でも必要箇所が多い。
 ■武器・付属品
 ビームサーベル×2
 脚部ビームブレイド×2
 ファトゥム用ビームブレイド
 シールド用サーベル
 ビームシールド
 ↑はすべてクリアブルー成型。
 グフイグナイテッドなどと同様のスタンド (ファトゥム用の低めの接続パーツ付属)
 スタンドのMS用接続部にファトゥムも接続可能。
 

62:HG名無しさん
05/08/23 17:14:21 vr0WCzDp
関節の項には
「肩軸はグフやドムのような引き出し式が期待されていたが、残念な事にただの棒軸となっている。」
とか入れとくといいかも。

63:HG名無しさん
05/08/23 19:43:24 V8l2GOUk
>>62
元デザイン自体が胸が小さく、しかも色分けなどでパーツ分割があるので
クリアランス的に仕方ないと思う。

むしろ色分けの所で、
「羽パーツは紫の方が無塗装でもイメージが近く、塗装もしやすかっただろう」
とか。

64:HG名無しさん
05/08/23 19:49:13 vr0WCzDp
うーん、胸は小さめだけど、ザクヲみたいにスペースを取らずにそこそこ可動させられる方法もあったのになぁ。
平手とか肩可動とか、ガンダムタイプはベース以外に付加価値をつけないな。
それでも売れると踏んでいるのか。

65:HG名無しさん
05/08/23 20:15:34 5xIxUFeY
上にある感想とあまり変わらないけど、隠者結構いい。

ファトゥムはシールではなく、もう少し色分けて欲しかったけど、
本体はそれなりに色分けされていると思う。
色の関しては、関節部が普通の明るいグレーやクリアパーツが青一色だが
あのピンク色がなかなか気に入ってきた。
全体のスタイルがすっきりしていていい感じ。

あと、限定版みたいだったのでなんとなくMk-IIのエクストラフィニッシュ買ってきた。

66:HG名無しさん
05/08/23 20:48:37 J8uNPGID
色分けといえば、悪趣味な緑ライン再現されなくてよかった。

67:HG名無しさん
05/08/24 10:05:02 uYI1Fb9e
隠者、両腕とファトゥムがない組み途中の状態だと、上半身のプロポーション&バランスが
???な状態でしたが、実際に組みあがってみると・・・コレがバソダイマジックか・・・ナイス出来だorz

問題はHGストフリがこの隠者に「並べられる」プロポーションだとイイんですが・・無理かなぁ(悶
#HG自由もHG正義と比較すればガッシリ目でしたし

68:HG名無しさん
05/08/24 13:26:25 gGngQ4BM
もうテストショットが上がってるしあれになるんだろ・・・・・orz

69:HG名無しさん
05/08/25 22:45:15 amRSgnOF
ハイザック(連邦カラー)とガンダムMk-II+フライングアーマーのどっちを買うかで
迷ってるんですが出来がいいって意味でのお勧めはどっちでしょうか?

好きなのを買えって言うのはなしでお願いします。

70:HG名無しさん
05/08/25 22:51:07 Lp76IjRb
ザクとガンダムで迷う理由が分らないのですが

71:HG名無しさん
05/08/25 22:53:16 wkz1BW2a
>>69
後から出たやつの方が一般的にできがいい。だからハイザックで決まり。

72:HG名無しさん
05/08/25 23:05:00 gIwZwgnA
>>71
ちょ、、おま・・・w

73:HG名無しさん
05/08/26 00:42:12 wX6/eI+b
前から気になってたんだけど
何で種系のキット腿から膝の間の間接パーツが長いか分かる教えてくださいまし

74:HG名無しさん
05/08/26 01:01:51 NHu+aoJv
>>73
可動範囲確保のために切り欠きが大きいから、ソレを隠すため。
プロポーションが変なわけじゃないだろ?

75:HG名無しさん
05/08/26 10:09:06 aRLHcrOz
>>61のものだがファトゥム用ブレイドも×2なのに書き忘れた・・。orz
あと>>69
ハイザックは昔のやつのカラバリだ。Mk2のほうが新しく出来もよい。
盛れとしては飛行装甲を進める。

76:HG名無しさん
05/08/26 14:46:53 9r3xibWP
1/144デンドロビウム欲しくてまとめサイト見たんだが、色分けはマジで2色のみなの?
ステイメンの方のアンテナの中央赤とかボディーの青とか胸の黄色部分とか細かい色分けは
一切なし?ホビーサーチで画像見たけど、いまいち良くわからないくて。

77:HG名無しさん
05/08/26 15:10:57 GLHbHdY4
ステイメンは個別キットと同じ色分け

78:HG名無しさん
05/08/26 15:15:03 9r3xibWP
>>77
ありがと!!それ聞いて安心したよ。ステイメンまで真っ白だったらどうしようかと思った

79:HG名無しさん
05/08/27 21:02:27 17QmEPfz
変形モノって間接緩々になったりする奴は減点してあるのかな?
個人的にはイージスの腕クローは残念だけど減点かな

80:HG名無しさん
05/08/28 10:42:03 Ky+MLhDd
無限正義イカス

81:HG名無しさん
05/08/28 14:35:08 n9z13G4d
ガルマザク良いね

82:HG名無しさん
05/08/29 01:02:55 jgnZkWTx
えー、そうかなぁ。
隠者オレも組んでみたけど、見事に「旧ガンダムSEEDのキット」でした。
つまりこの2年の間の進歩が何も感じられないような・・・。
ノーマルジャスティスと同じプロポーションバランスだし
肩の関節はクリアランスの関係で入れられないにしても
平手くらいは欲しかった気がします。

あ、ベースが付いてる。これが2年間の進歩・・・???


83:HG名無しさん
05/08/29 01:40:18 OBYNcpuV
細身でスタイリッシュになった。
リフターとの接続がしっかりしたものになった。
パーツ分割が若干進化してる。

まあこんなとこか。
元デザインは旧ジャスの方が面白みがあるけど、
キットの出来は新ジャスの方がだいぶシャープで良いよ。


84:HG名無しさん
05/08/29 19:39:19 j9K2PC3R
∞ジャスは色分けに難あり。

85:HG名無しさん
05/08/29 19:48:13 LoGXA/AT
無限は腰のサーベル握り部分がしっかり固定できないなぁ。

86:HG名無しさん
05/08/31 02:10:21 xL7bTqYU
ハイザック変更点あるらしいなあ。知らない?

87:HG名無しさん
05/08/31 02:20:01 rIV1OaY9
>>86
マーキングシールがついた。

88:HG名無しさん
05/08/31 03:15:47 L0BYG3+7
>ノーマルジャスティスと同じプロポーションバランスだし
ボロクソなHG自由と違って旧正義の時点でプロポは特に問題ないんジャマイカ。

>平手くらいは欲しかった気がします。
これはザクヲやドムと言った一部を除いた全部に言える事かも。
ソードインパルスに付いていない事の方がアレなような。
まぁボッタクリ倶楽部が存在する限りは仕方ないと言うか。

個人的には、コイツのネックはやはり(仕方ないんだけど)色…かなぁ。
特にリフターアサルトナイフの黄色、流石に全シールは無理あんだろとw
何故黄色プラで色分けしないのか、その癖フォルティスビーム砲の
後部は黄色パーツ分けされてたりとイミワカランチン(;´~`)

89:HG名無しさん
05/09/04 00:47:44 poLlm7rq
保守

90:HG名無しさん
05/09/04 02:07:47 9n7sGija
レイザーラモン

91:HG名無しさん
05/09/04 02:08:41 9n7sGija
俺のID 七すぎじゃ

92:HG名無しさん
05/09/05 08:25:20 oa08ctJ4
うぜえ。
ThePenis級のを出してから反応しろ。

93:HG名無しさん
05/09/05 19:47:16 AMAhkee5
詳しく

94:HG名無しさん
05/09/07 08:55:53 wvM3Hk2X
>>93
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

95:HG名無しさん
05/09/07 16:39:03 wF5jxZH3
すげえw

96:HG名無しさん
05/09/12 16:47:38 PaAqEQDW
hoshuage

97:HG名無しさん
05/09/17 10:43:27 EJBfTOk4
345 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/29(月) 17:23:57 ID:dSfDJVZK
種死プラよか売れんじゃね?
漏れは3コ買う

564 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/06(火) 16:49:58 ID:8QvEbsow
ここの所、種死モノばっかりだったからなー

み な ぎ っ て き た

710 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/13(火) 21:44:06 ID:dOpCBQlk
>>700
同人でもチンコ勃てばいいよ
種死は同人じゃないのに萎えまくりだからな

909 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/15(木) 21:53:51 ID:4DqHh7s1
シールドブースター2個持たせた時、種死で枯れきってた漏れの中の男の子が久々に み な ぎ っ て き た

922 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/15(木) 22:51:04 ID:jVBhzXVe
なんか種と違ってヘイズルは盤台の威信を感じまつ
まあ、種スタッフは種デス終わったら全員クビにされるから別にいいけどw
この調子で盤台にガンガってほすぃ

961 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/16(金) 01:49:54 ID:7K1ikWOy
>>960
種死のクソプラモでも一緒に掴まされたか?

と、まぁこんな具合に事ある毎に種を引き合いに出すAOZ盲信者ども
キットを批判する時も「フリーダムがダメ」「ストライクがダメ」ではなく、種キットを全て一括りにして批判
まともなガンプラファンじゃないよ、こいつら

98:HG名無しさん
05/09/17 12:04:19 rtI9xL86
↑誤爆乙

99:HG名無しさん
05/09/19 22:39:27 SugygQR1
屁出はGP01を超えたと思う

100:HG名無しさん
05/09/20 05:18:04 ODUH7nzp
襟のモールドも最低限、直線を引いて削るだけでいいしね。
義務教育で図工やってれば誰でもできる。

何気に可動重視のキットとしても完成度は高い。
肘の二重関節は言うまでもなく頭部は無改造でも
微妙にアゴが引ける設計だし、股関節~足首の可動範囲も広い。
更に、胴体部分にボールジョイント仕込む為に丁度いいスペースが
用意されてて、若干の改造で腰のBJ可動も容易。

難点は所々のオミットされたディテールと精度の低い手首パーツくらいか。
実売価格も含めて工作や塗装の入門にピッタリだな。


101:あぼーん
あぼーん
あぼーん

102:HG名無しさん
05/09/20 15:48:44 x0ERRZi0
誰かヘイズルファンの人レビュー書いてみてくれ。
ヘイズル知らない俺にはライフル用左手がないくらいしか落ち度なしって感じ。

103:HG名無しさん
05/09/20 17:20:04 nZR2WEPR
>>102
それでは。

56 RX-121-1 ガンダムTR-1 ヘイズル改 05.9発売 1365円 (本体1300円)
総合:○(本体は◎だが付属品に難あり)

総評
電撃ホビーマガジン連載の「ADVANCE OF Z」という模型主導企画のオリジナルガンダム。
GMクゥエルをベースに改修を重ねた機体という設定のため、発売決定時は「クゥエルも
出るか!?」と妙な期待を抱かせることになったが、デザイナーの藤岡建機のラインを
再現する事に重きがおかれているようで、そのままクゥエルに流用できるかは微妙。
キット自体は目立ったギミックがないものの、手堅くまとめられている。
ただ、手首は銃持ち右手、サーベル持ち右手、開き左手のみという少々疑問の残る内容。
初回限定版には、ADVANCE OF Zの物語とヘイズルの設定、開発画稿等が収録された
ガイドブック(36ページ)が付属している(箱側面に明記されている)。
なお、HGUCシリーズでデザイン(リファイン)にカトキハジメが参画していない初のキットである。

プロポーション
かつて電撃ホビーマガジン誌の付録として開発されたヘイズルとは別物のプロポーション。
付録版はバンダイスタンダードなガンダム体形、HGUC版は元デザインの個性的な体形を
再現しており、下半身にボリュームがある。 特に膝ブロックの大きさのせいで、ぱっと見には
短足に見えてしまうかも(実はそうでもないのだが)。

104:HG名無しさん
05/09/20 17:21:40 nZR2WEPR
関節
腕部は過去のHGUCと一番違う構成。 肩と胴体の接続軸は前後スイング式、肩ブロックと上腕
(ABS製内部骨格)は挟み込み式、肘はこれも挟み込み式のABS製二重関節(構成はMG陸戦ガンダムの
それに近く、背部サーベルに手が届く)、前腕シールドマウントラッチは肘関節パーツと一体
(つまりこれもABS製)という、塗装派泣かせの仕様。
下手に後ハメに躍起になるより、大人しくマスキングした方が結果的には早くてラクかも。
逆にスネ側の膝関節周りは塗装後に組み立てる事が可能。 また、足首のポリキャップはスネ側に
配置されており、さらに靴と足首フレームがポリキャップで接続、広い可動範囲を持つ。
また、股間(フンドシ)部にマルチウェポンラッチがあり、開閉可能。
今のところ何も装着できるパーツは無いのだが、今後の展開次第ではなにかあるかも。

色分け
そのままでほぼ設定通りの色分けだが、さすがに手の指先端の赤は再現ならず。
色分け用(主にセンサー類)ホイルシール以外に、マーキング用シールが付属している。
ちなみにマーキングデザインは藤岡建機&ペッパーショップ(と説明書にわざわざ書いてある)。

武器・付属品
・ビームライフル×1
・ビームサーベル(ビーム刃はクリアピンクの成型色)×1
・肩部グレネードランチャー(差し替えで再現)×2
・予備Eパック(腰サイドスカートに装着)×2
・シールド(GMコマンドと同型だが、ラッチ部分等に違いがある)×1
・シールドブースター(背部可動式ブースターポッド、両腕マウントラッチに装着可能)×1
 
このキット最大の問題点といえるのがシールドブースター。 出来そのものは良好だが
3基一度に装備できるのが売りなのに、なぜか1基しか付属していない。
(これさえちゃんとしてれば◎だったと思う)
また、銃持ち手が幾分はめ合わせが悪いという報告もあるので注意。

105:HG名無しさん
05/09/20 17:22:02 INa2jY2E
56 RX-121-1 ガンダムTR-1 ヘイズル改 05.9発売 1365円 (本体1300円)

総合:無評価

アイテム自体が訴求力ゼロ。よって商品価値なし

106:HG名無しさん
05/09/20 17:35:44 3qBjSG5Z
>>103-104乙であります。

ヘンな色眼鏡で見なければそれなりに良キットなのね。
自分はまだ買ってないんだけど気にはなってた。
電穂にいずれ付属するヘイズル強化パーツとやら次第で買う気になるかも。

107:HG名無しさん
05/09/20 22:52:11 x0ERRZi0

一つ疑問なんだけどブースター一つの状態はナシなの?
三つがデフォなら何で一つしか…ってのももっともだけど、
この一つの状態で一つの完成したカタチだとしたらそれはマイナスにはならないような。

プロポーションの部分付録版にスポット当たり過ぎなような気がする。
HGUC化のために書き下ろしたデザインをよく再現出来ていて、
DHMの付録としてついてきたスタンダードなガンダム体型とは違う、とかそんな程度でいいかも。

>>106
単純に出来だけで言ったらHGUCレベルは大きく飛び越えた最高峰だと思うよ。


108:HG名無しさん
05/09/20 23:11:49 6wV45Cqy
>>104
シールドブースターが1つしか付いてないからといって、
それで減点するのは酷かとオモ。

109:HG名無しさん
05/09/20 23:27:33 IW98I/r3
RX-78にバズーカが二本付いてないから文句言ってるのと同じだしな。

110:HG名無しさん
05/09/20 23:47:05 XBlCFWT5
ちょっと別視点から。

総合 ◎

総評
電撃ホビーマガジンなどで連載中の模型主導企画「ADVANCE OF Z」からのキット化。
ヒジの二重関節化などの可動を重視した構成や、気合の入ったパーツ分割、
全体のデザインアレンジなど意欲的なキットとなっており、充実した内容の割に割安感もある。

プロポーション
従来のイラストに比べ脚部を中心に全体のボリュームを強調したイラストが新たに描かれ、
それを元に立体化されている。その脚部のボリュームに好みは分かれるだろうが、
キットはイラストを素直に立体化しておりプロポーションは良好。
脚部のボリュームはトライブースター時を考慮してのバランスか。
電撃ホビーマガジン2004年1月号付録のキットと比較すると、付録キットが割とスタンダードな
ガンダム体型であるのとは異なり、脚部のボリュームが大幅に増され、全体的に
平行、垂直を強調したゴツゴツとしたライン取りとなっている。
キット化にあたり、カトキハジメに代わってAOZメカデザイン担当の藤岡建機が
ディティールなどの提案書を描いている。デザインアレンジの方向性が違うためか、
他のHGUCと比較するとディティールや面取りが緻密でパーツに密度感がある。

関節
ヒジ関節はHGUC初の二重関節でABS式。だがヒジ関節~上腕内部のABSフレームパーツを
前腕部と肩ブロックがそれぞれ挟み込む構造となっており、分解、接着・塗装が面倒。
下手に後ハメに躍起になるよりも素直にマスキングして塗った方が早道。
肩関節基部や足首関節には引き出し式のスイング機構あり。全体的にデザインの割にはよく動く。

111:HG名無しさん
05/09/20 23:47:57 XBlCFWT5
色分け
全体にオレンジが散っているデザインだが、これを別パーツ別色成形で細部まで色分けしており、
その他も色分けとしては十分。だがさすがに指先の赤までは再現していない。
スネのパーツ構成が面白い。
トサカ、スネ、バックパックのセンサー部のグリーン、カメラアイはホイルシール。
T3部隊章、マーフィー小隊マーク、コーションマークのマーキングシールが付属。

武器・付属品
(リスト省略)

各手首はマラサイ以降の実感のあるディティールのもの。持ち手はガンダムMk-IIなどに流用可。
銃持ち手のハメ合わせが悪い場合があるので注意。
トライブースターモードを再現するにはキットが3つ分必要。
初回生産分にはAOZ作品解説、機体解説、コミック総集編などを収録した冊子(36p)が付属する。


総合評価を◎にしたのは、シールドブースターが1つなのとヒジの挟み込みを減点要因とはしないで
ディティールやパーツ割り、可動への意気込みを評価したから。
>>104は「手堅くまとめられている」としているが、これは実験作だと思う。

112:HG名無しさん
05/09/21 01:44:01 Dub9QWW0
HGUCガンダムMK-Ⅱのバックパックとバルカンポッドが取り付けられる点についてはどーでもいいですか?

113:HG名無しさん
05/09/21 01:45:22 Z3HGIelw
どーでもいい。

114:HG名無しさん
05/09/21 03:14:28 aKFbanVN
>>112
知らんかった
スーパーヘイズルとかできるわけか。

115:HG名無しさん
05/09/21 06:00:25 /eIkGoxD
だが、手首の新造・小型化のせいでHGUCの武器が持てない。
後、色分けの為に必要のない部分までABS製。

評価するならもうちょっと悪い部分も見ていこうよ。

116:HG名無しさん
05/09/21 06:09:35 4lYrgbU6
>>115
無茶言うな!

117:HG名無しさん
05/09/21 07:34:03 1xXE83Td
シールドブースターについては、去年の電ホの4週連続付録第一弾になった
1/200ヘイズル改のキットの印象もあると思う。
確かにサイズやパーツ数の差はあるものの、これにはシールドブースターが
3枚付いていたし。

個人的感覚だけどMGSガンダムのキットに大腿部ビームカノンが付いてない
ときの「えぇ~?」な気持ちというか。 他がとにかくよくできてるだけに惜しい。

118:HG名無しさん
05/09/21 08:35:20 8Fmb/Wk4
まぁ背中のはともかく、両腕に装備してるゴツくてカッコイイイラストが多いからなぁ。
部品注文が殺到しそうな悪寒が

119:HG名無しさん
05/09/21 12:44:31 MGFwegNk
なんで3枚付けろって意見が多いのかと思ったら1/200の付録には3枚ついてたのか…
ヘイズル=2枚 ヘイズル改=クウェル盾 がデフォだと思ってたんでずっと疑問だった。


120:HG名無しさん
05/09/21 12:49:00 8WG0EPss
シールドブースターなしのヘイズル二体がヤフオクに出品されてたな
賢いと言うかなんと言うか・・・

121:HG名無しさん
05/09/21 20:14:12 PkZtxZr8
MGのザクF2みたいに後々シールドブースターをつけたキットが発売されそうな悪寒
原作読んでないんでそんな機体がいるのか知らんが

122:HG名無しさん
05/09/21 23:02:22 v47LR/BV
>>120
漏れシールドブースターイラネから落としてみっかな?


123:HG名無しさん
05/09/24 03:51:57 CDkxCy4g
ヘイズルの減点対象はやっぱり首の下の白い部分のモールドがないことだろう…
目立つ所だけにモールドがないのが見た目に非常に気になる。
>>100の言う通り誰でも工作すればすぐできるだろうけど、パチ組み派には優しくない。
あと、付属のシールドブースターの数は販売戦略の面が大きいだろうと思われる。

とまとめサイトに載ってないけど気になるから今更コメントしてみる。

#漏れは腕の後ハメ加工したけど、
#上腕部の構造は何となくプラの使用量削減の煽りを食ってる感がするんだよな…

124:HG名無しさん
05/09/24 07:48:54 WZCfJLMx
ヘイズルの高機動型が11月発売とプララジショーで発表されたようだけど、シールドブースター3個装備のこと?

125:HG名無しさん
05/09/24 15:52:06 ezCgWcz2
>>124
否。 ティターンズカラーでオプションのサブアームユニット等を装備した形態。
背部にはちょうどリックディアスのような感じで2個シールドブースターが装着できる模様。
ただしキットにシールド~が何個付くのかは不明。

126:HG名無しさん
05/09/24 16:00:24 WZCfJLMx
レスサンクスです^^

じゃあ、やっぱりヘイズルのパーツ請求でシールドブースターのパーツ2セットずつ注文するか・・・


127:HG名無しさん
05/09/24 16:05:20 4saQQXx8
まだまだ「ヘ」は出そうな気もするが?フルアーマーの白(白シールド2コ)とか、

128:HG名無しさん
05/09/24 21:11:25 qxWXSMA0
シールドは今回のに付いてるのと新規デザインのが各1>高機動

129:HG名無しさん
05/09/25 03:16:33 OxTbmq61
>>128
で、両方同じ方が見栄えがいいよなって奴が
改めてアドヴァンスド2個買い。
ついでにゼクアインのタンクも付けられますよで在庫掃きも万全か。

今の内にゼクアイン確保しとくか・・・。

130:HG名無しさん
05/09/25 11:33:23 QVRzr9CB
>>128
伝帆を見てもよくわからんのだが、背中につけてる二つのやつが左右非対称なのか?
ブースターの癖に左右非対称ってのはいいのか?

131:HG名無しさん
05/09/25 16:57:25 iMF7TiXJ
>>130
新規パーツのラピッドと、そのままのパーツを見るだけでもディテールはかなり違うぞ?
基本的なシルエットは同じだけど中の方が違う。

132:HG名無しさん
05/09/26 18:42:17 5WzVkvRa
正直シールドブースターはそのままで良いのにな。

バイザーと下駄は良いとして、
あのサブアームはHGUCクラスだと見れるものになるのか不安。
旧キットのGP03思い出しちゃった。

133:HG名無しさん
05/09/26 19:02:25 1xn/8mG3
ガンプラサイト非常識管理人、ヘタレ小僧ポポについての報告
URLリンク(www.geocities.jp)

・大学生にもなってよその掲示板に突然現れ、自分のサイトを「経営」してるとほざき突然リンク依頼。
・自分でリンクを頼んでおきながら相手サイトがリンク貼らないと自分も貼らないと発言。大学生にもなって礼儀を知らない。
・某HP管理人が注意したら、大学生にもなって逆ギレ板汚し
・自分のサイトの板に抗議が書き込まれると大学生にもなって板のリンクを外して逃走
・大学生にもなって性懲りもなく板再開するも前にも増して荒らされる
・またリンクを外したかと思いきやページの下の方に
 「次回からはこちらを使います!けど、まだ使わないで下さい。」とリンク貼ってる。大学生にもなって…
・ジオ板を正規に昇格させるのと同時に書き込まれた抗議文および記念真紀子をすべて抹消してなかったことにする
・大学生にもなってまともな日本語を書くことが出来ない(小学生レベル以下)
・大学生にもなってフィギュアに(;´Д`)ハァハァしてる しかもそのフィギュアはガシャポン
・大学生にもなってまったく内容のないHPしか作れない
・大学生にもなって作るガンプラはド下手。写真もド下手
・再三の抗議についにジオ板の設定を承認モードにして大学生にもなって自分に不利なカキコを封殺

もうどうしようもねえよこいつ。
承認モードにしてもメッセージは届くようなのでムカつく奴はどしどし苦情を送ると良い。

奴の低脳お友達↓
URLリンク(msn02giong02.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)


134:HG名無しさん
05/09/27 12:35:12 fzQYwP/f
アッシマーが○評価なのはナニゆえ?俺には神の出来にしか見えないんだが。

135:HG名無しさん
05/09/27 12:40:33 ZuuzhEVX
じゃっかん細いとか言う意見もあるみたいだから…かな?

136:HG名無しさん
05/09/27 13:00:26 HNYtXhOJ
>>134-135
完全変形やっちゃってる以上、これはもうどうしようもない部分だよね。
足太くすればMA形態がもっさりしてくるし。MIAみたいに。

その割にはMIAアッシマーが叩かれてる所はあまり見ない…かも。
やっぱMS形態で飾る人多いのかなぁ。

137:HG名無しさん
05/09/27 15:15:30 FnR+QvOc
あれだMIAは腰にビームライフルつけたままで変形出来るのに
後発のHGUCじゃ出来なくなってるのがネックなのかなあ

138:HG名無しさん
05/09/27 15:34:24 9/Vca++x
デンプシーできたら花丸だっただろう

139:HG名無しさん
05/09/27 15:48:37 fzQYwP/f
>>136
今でさえリフティングボディにしては小さすぎるみかんボディなのにこれ以上脚を太くされたら…
俺はMAで飾っているよ。

>>137-138
腰の可動と武器つけたまま変形をHGに求めるのは酷…

140:HG名無しさん
05/09/27 16:06:19 g/eQxNSW
しかしアッシマーは劇中よりかなりみかんになってるよな。
もっとひらぺったい円盤だった気がするが。


141:HG名無しさん
05/09/27 16:11:03 L2nt6huC
流れ切るけどヘイズルの評価についてまとめるとこんな感じ?

56 RX-121-1 ガンダムTR-1 ヘイズル改 05.9発売 1365円 (本体1300円)
総合 ◎

総評、関節、色分けは>>110

プロポーション
従来のイラストに比べ脚部を中心に全体のボリュームを強調したイラストが新たに描かれ、
それを元に立体化されている。その脚部のボリュームに好みは分かれるだろうが、
キットはイラストを素直に立体化しておりプロポーションは良好。
脚部のボリュームはトライブースター時を考慮してのバランスか。
首の下のエリパーツの白い部分にディティールが入っていないが、ヘイズル改のイラストには
同様にディティールなしのものも存在する。気になる人はスジ彫りを。

電撃ホビーマガジン2004年1月号付録のキットと比較すると、付録キットが割とスタンダードな
ガンダム体型であるのとは異なり、脚部のボリュームが大幅に増され、
全体的に平行、垂直を強調したゴツゴツとしたライン取りとなっている。
キット化にあたり、カトキハジメに代わってAOZメカデザイン担当の藤岡建機が
ディティールなどの提案書を描いている。デザインアレンジの方向性が違うためか、
他のHGUCと比較するとディティールや面取りが緻密でパーツに密度感がある。

武器・付属品
(リスト省略)

各手首はマラサイ以降の実感のあるディティールのもの。持ち手はガンダムMk-IIなどに流用可。
通常の握り手は付属しないので注意。また持ち手のハメ合わせが悪い場合がある。
Mk-IIからバックパックとバルカンポッド(ただし肩の多目的ランチャーに干渉)を流用可。
トライブースターモードを再現するにはキットが3つ分必要になるが、
これは後のバリエーションキットによって補完される可能性あり。
初回生産分にはAOZ作品解説、機体解説、コミック総集編などを収録した冊子(36p)が付属する。

142:HG名無しさん
05/09/27 17:30:31 Z1HmayOI
アッシマーは俺も設計したやつはスゲェと思う。
円盤獣状態で飾ってるよ。欲を言えば、円盤部分が小さい。

俺的には花丸◎

143:HG名無しさん
05/09/27 18:11:28 7pu8Fmv4
手首の収納機構がイマイチかも・・・
とはいっても他の方法なさそうだし許せる

144:HG名無しさん
05/09/27 19:03:37 fzQYwP/f
>>143
確かに引き出しにくいよな。手のパーツが2つ何度弾けとんだことか。

145:HG名無しさん
05/09/27 19:49:14 WGD9C8jv
アッシマーは腿の関節の位置が下過ぎるのがな・・・
あと、変形のために仕方ないけど、
膝間接がポリ不使用・ABSってのはこのスレ的にはマイナスかと。

146:HG名無しさん
05/09/27 22:04:27 83Y+ACk90
アッシマーはMSの時も足だけはMA状態のままにしたほうがバランスよく感じてしまう・・・

147:HG名無しさん
05/09/27 22:07:55 du5aoES60
アッシマーはオラザクの金賞のが凄かったな・・・
大賞の乙より断然インパクトあったし仕上げも丁寧だった
HGUCのをああいう風に改造してえ・・・俺にはムリポだが

148:HG名無しさん
05/09/28 00:39:50 ftNdEXYy
>>141
プロポーションのところ、前段と後段で同じこと繰り返し書かなくていいよ。
それに「トライブースター」は別物だから誤解招くと思う。
あと、持ち手の流用には難があるんじゃなかった?mk2の武器無改造じゃ持てないとか。

149:HG名無しさん
05/09/29 14:42:31 DFy2D363
HGストライクフリーダムパチ組みしてみました。
プロポーション云々は置いておいて、色分け、ギミックといった部分を紹介。

・襟のグレー、わき腹の白、胸の上面の赤、肩の上面の赤の色分けはなし。
・アンテナは黄色のブレード部に赤の中央部で色分け。
・首関節はヘイズル同様、基部が若干可動して、上を向くことが可能。
・ビームライフル、レールガン共にライトグレーで単色成型。
・スーパードラグーンはダークブルーの基部とブルーのドラグーン部のみ色分け済み。
 基部は1/100のような展開ギミックがないので、大きく広げられない。
・腰関節は1/100からの進化はなし。全然回りません…。
・ふくらはぎのスラスター展開ギミックもオミット…。
・ビームライフルは前側の銃身延長ギミックのみ差し替えで合体可能。
・肩関節は微妙に前後スイングが入っています。
・ドラグーンの発射エフェクトは2つ(4本分)付属。全部飛ばすにはキット2個分必要。
・スタンドは付属していません。箱裏に、グフ(オレンジ・青)、ドム、∞正義のを使え!と宣伝が…。
・ビームシールドに合わせてビームサーベルもクリアブルー成型。この辺は色プラで何とかならなかったものか…。
・関節の金色部は全てABSパーツ。
・関節の可動範囲は、大体HGSEED準拠。
といったところでしょうか。訂正や補足があれば、よろしくお願いします。

150:HG名無しさん
05/09/29 17:27:25 xMHrCuFx
できればテンプレに合わせて書いてくれるとありがたいな

151:HG名無しさん
05/09/29 19:03:19 DFy2D363
では、テンプレにあわせて修正。

色分け △
・襟のグレー、わき腹の白、胸の上面の赤、肩の上面の赤の色分けはなし。
・アンテナは黄色のブレード部に赤の中央部で色分け。
・関節の金色部は全てABSパーツ。
・ビームライフル、レールガン共にライトグレーで単色成型。
・スーパードラグーンはダークブルーの基部とブルーのドラグーン部のみ色分け済み。

胸部とビームライフルの色分けが不完全なのが、評価マイナス要因かと。

■関節 △
・肩関節は微妙に前後スイングが入っている。
・腰関節は1/100からの進化はなし。全然回らない。
・スーパードラグーン基部は1/100のような展開ギミックがないので、大きく広げられない。
・首関節はヘイズル同様、基部が若干可動して、上を向くことが可能。
・スーパードラグーンのバックパック取り付け部のみ、ポリキャップが露出する。
・関節の可動範囲は、大体HGSEED準拠。
・ふくらはぎのスラスター展開ギミックはオミット。

やはり、腰のロールが死んでいるのは致命的。スーパードラグーンの展開はサイズを考えると苦しいか?
ふくらはぎのスラスターについては、ギミックを仕込むスペースも十分にあると思われるので、ここをオミットしたのは減点。

152:HG名無しさん
05/09/29 19:04:57 DFy2D363
続き。

■付属品等 △
・手首は、いつもの穴開き握り手と左右の平手が付属。
・ビームライフルは前側の銃身延長ギミックのみ差し替えで合体可能。
・ドラグーンの発射エフェクトが2つ(4本分)付属。全部飛ばすにはキット2個分必要。
・ビームサーベル2本はクリアブルー成型。この辺は色プラで何とかならなかったものか…。
・スタンドは無し。股下にポリキャップが設けられているので、HGSEEDシリーズのスタンドを流用可能。
 ていうか、箱裏に、グフ(オレンジ・青)、ドム、∞正義のを使え!と宣伝が…。

Sフリーダムのキャラクター性からして、スタンドを付属しなかったのはマイナス要因にしても構わないかと。
ドラグーンのエフェクトも4本付けて欲しかった。

153:HG名無しさん
05/09/29 19:34:31 0yNTzdsK
まだ綺麗に修正しきれていないようにも思うんだな。

今から勝手に直しちゃうよw

154:HG名無しさん
05/09/29 19:47:11 DFy2D363
>>153
是非修正していただけたらありがたいかと。

155:HG名無しさん
05/09/29 19:47:40 uk1E/Hkw
肝心の見てくれについても追加してちょ

156:HG名無しさん
05/09/29 20:25:14 0yNTzdsK
ストライクフリーダムガンダム 総合△

総評
SEEDシリーズでは異例の、1/100より後発となったHGキット。
プロポーションやギミック等、1/100の問題点を継承しつつ、(スケール的問題もあり)
1/100より劣る・オミットされている点があり、1,600円キットとしては不満が出る箇所が多い。

プロポーション
コレクションシリーズや1/100シリーズでの同MSの流れを汲むプロポーションであり、
HGインフィニットジャスティス等に比べ、もっさりとした印象。
機動兵装ウイングはそれなりにボリュームがある。

関節
(1/100同様)腰関節が殆ど可動しない点が致命的。
肩関節は微妙に前後スイングするものの、他は概ね同シリーズの基本的構造に準ずる。
ふくらはぎのスラスター展開ギミックはオミットされている。
機動兵装ウイングは、ドラグーン取り付け基部2つセットで1パーツの構造であり
大翼の基部が可動するものの、小翼(?)が可動しない。

157:HG名無しさん
05/09/29 20:27:26 0yNTzdsK
色分け
ポリキャップも黄土色となっており、シールとプラでパッと見はそれなりに仕上がる。
カメラアイ、ブレードアンテナ白、胸部・両肩の赤はホイルシールでの再現。
頭部やウェスト、レールガン先端、機動兵装ウイング基部などの細かい部分の色が足りない。
また、ビームライフルはグレー単色となっており印象が良くない。
ビームサーベル刃はクリアブルーの為、再現するには他キットから流用するか要塗装。

武器・付属品
・ビームライフルx2(連結が可能)
・ビームサーベルx2(クリアブルー成型)
・ビームシールドx1(クリアブルー成型)
・スーパードラグーンx8(スライド金型により1パーツ成型)
・ドラグーン発射エフェクトパーツx2(クリアブルー成型 温めて曲げる事も可)
・平手x2(左右1つずつ)

MS本体に台座取り付け穴はあるものの、肝心の台座本体は付属せず悪印象。
付属のエフェクトパーツは、8門のドラグーンのうち4門を発射形態に再現可能。
8門全ての発射を再現するにはもう一組必要となる。ビームライフルはイマイチ保持し難い。

158:HG名無しさん
05/09/29 20:29:43 0yNTzdsK
>>154
こんな感じでどうかな?…なんか変わっちゃったかも(汗

他の方含め加筆修正ありましたらヨロ

159:HG名無しさん
05/09/29 21:00:30 tL9WOC6y
関節がABSってのは入れておいた方がイイかもね。

160:HG名無しさん
05/09/29 22:08:07 n9bQEO0P
ストフリとヘイズルの値段間違えたんじゃねw
>磐梯山

161:HG名無しさん
05/09/29 22:19:31 mpsrU1PJ
>>160
あのバンダイだ、確信犯(誤用)に決まっているだろw

162:HG名無しさん
05/09/29 22:22:08 DFy2D363
>>158
さんくすです。
しかし、このもっさり感はどこから来ているのか…
腰幅の広さとフロントアーマー下の短さかな?

163:HG名無しさん
05/09/29 22:32:25 DFy2D363
追記。
ビームライフル後部の引き出し部分は、ダボに干渉するためにディティールが省略されています。

164:HG名無しさん
05/09/30 01:45:04 oaocC3fD
>>162
腕のプロポーションだな。
胴体や脚は模型誌の作例やアンケ参考で修正されてきてるが
腕だけは改悪の一途だ。

子供が弄って壊す箇所の上位みたいだし、ゴツくなるのも無理ないが
肘がお腹のトコとか手首が股間より下とか、もう人型じゃないよ。

CAD組んだ奴、街の美術教室にでも通って人体学んで来いとか思った。

165:HG名無しさん
05/09/30 08:14:48 LttALYfY
>>164
ゾックに謝れ!ってネタを抜くと主人公機は人に近い方がイイよね。

166:HG名無しさん
05/09/30 16:15:00 FyRhVKR3
きっとアレだ
無印自由が売れたのをデキのおかげだと勘違いして、同じスタッフに作らせたんだ
そうでもなければこんなデキになるものか…orz

167:HG名無しさん
05/09/30 23:09:20 k3l32j5/
とりあえずコレ・1/100・HGと立て続けにあのプロポーションを維持し続けたのはすごいと思う(悪い意味で)

168:HG名無しさん
05/10/01 02:02:56 taGhLxFy
エクストラフィニッシュてガンダムマーカでスミいれして大丈夫?

169:HG名無しさん
05/10/01 02:28:16 jMawkLST
>>168
なぜここで聞くw 油性ペンかな?多分ダジョウブ…
だとは思うが保証はできない。ちょっと余白のランナーで試してみれ。

他のアルコール系のは多量に付けるとメッキ落ちるとか
電ホに載ってたような。消しペンも使いすぎるとプラ痛むかも。

170:HG名無しさん
05/10/01 02:55:51 WU9pcZFQ
>>169
いや、マラサイが気になってて…
丁寧にありがとう


171:HG名無しさん
05/10/01 09:52:19 PvCOTJiO
>>170
俺もグフで使ったことあるけど大丈夫だったよ。
その頃は消しペンが無かったので消しゴム使ってたが。

172:HG名無しさん
05/10/02 13:28:46 RE0f1DWJ
>>156-158
じゃぁ一箇所だけ追加
股関節の軸が短いせいで両足をクロスさせることができない。
つまりOPでよく出てた裸のキララクの後ろで取っているポーズやらせてもさまにならない。

173:HG名無しさん
05/10/02 22:08:23 XTEsEcbV
>>172
OPのあれ、そんなにクロスしてたっけ?見返してみても
コレクションの専用台座を使った時くらいの角度じゃないかと…
ついでに言うとあの画、股間~腿もしっかり閉じられてるので
絵的にちょっと嘘混ざってると言うかw MG級じゃないと再現は㍉だと思う。

あのシーンが再現できていない(?)と感じる理由も
プロポの悪さからきている物ではないかな、と。脚の太さとか。

174:HG名無しさん
05/10/02 22:16:03 xi2/4BgI
あのポーズって別にカッコイイとも思わないし、しかも意味不明だから
再現してもなあ・・・

175:HG名無しさん
05/10/02 23:18:14 1utxeh0i
スーフリの総合評価は△でも甘くないか?
エフェクトパーツが後二つと台座がついてないと値段にあってない気が
同時期に出してるキットにはほとんど台座がついてるし、
誰かが言ってたが、ヘイズルと値段間違えたんじゃなかろうか

176:HG名無しさん
05/10/02 23:42:15 0dB5vOIu
>>175
あの、意図的にスタンド付けない商法は吐き気するし、気持ちも分かるけど
×寄りの△ってところじゃないかな。×付けるのも少し厳し過ぎるような。
HGUCと種HGは根本の部分でもう明らかに熱意違っちゃってるしw

177:HG名無しさん
05/10/02 23:56:57 5qFXAtPM
素組みで自立するか、これ?>ストフリ
羽が重くて、ちょっとポーズ付けるとすぐ倒れるんだが。
だからエフェクトパーツよりスタンドを付けるべきだったと思うんで、×でも仕方ないと思う。

ウイングの軸がきつくて折れやすいって話をちらちらと見るけど、そこんとこどうよ?
自分のは問題なさげなんで、ぶっちゃけ扱いが手荒なだけな気もするが。

178:HG名無しさん
05/10/03 00:00:14 4ovaYQ/e
足を重ねてる映像って他にはゼロカスが思い浮かぶが、HGでは㍉だった気ガス
MGでは自然と出来る。
HGの評価としては厳しい減点基準だとヲモ

179:HG名無しさん
05/10/03 00:03:58 2QXyrCK7
価格が高いとか、みんな気づいてないわけではないと思うんだが……

SEED DESTINYでも(いちおう)一番人気のストライクフリーダムだよ?
かっこ悪くたって、子供はいちばん欲しがるだろうし、親としてもHGは1/100より
金銭的に助かる。
メカ好きの腐女子も買うだろうし、なんだかんだ文句言ってる奴も踊らされて買う。

つまり黙ってても需要があるからいくらか価格を上乗せしても売れないわけない
んだよ。
捌けない他のキットの穴埋めも兼ねてるんだろうし。

180:HG名無しさん
05/10/03 00:21:10 4oD37rKb
自立やポーズ付けに問題があるならそのように書くべきで、
スタンドが付いて加点になることはあっても付かないことで減点すべきではないと思う。
あと>>3の評価基準では×は初心者が回避すべきキットの意味で
ストフリは不満は多いだろうがキットとしては△の範囲だろう。

シリーズ全体で割高なのはどこかに書いておくべきだな。

181:HG名無しさん
05/10/03 00:39:59 QKb6TLwG
>>180
言いたい事は分かるけどでも、取り付け穴がわざわざ用意されてて
既出のスタンド取り付け可能なのに、そこへ持ってきて箱裏であんな
客バカにした阿漕な商法展開されちゃ、流石に減点にしたくもなる罠。

…脱線するけど、そういや最近ハイコンでもディアクティブのセットのみ
台座とエフェクトパーツ付けるなんて似たようなバカやってるみたいだな。
マジ頭イカレてんじゃないのかボンビー事業部は。

182:HG名無しさん
05/10/03 01:15:53 2GVagYLz
スタンドつけたら、さらに値段が上がるわけだから、ない方がいいじゃない。
最近のキットにはどれもついてるならなおさら。

183:HG名無しさん
05/10/03 02:02:09 UksAW9yv
でもHG運命は同じ値段でスタンド付属なんじゃないの?

184:HG名無しさん
05/10/03 03:13:03 B+j5N87k
部品注文で1ランナー注文しても200円だし、据置か50円うpくらいで付けられそうよね

185:HG名無しさん
05/10/03 07:43:01 PlKtFcPm
エフェクトパーツ削って、その代わりに台座付ければ、
量産効果でむしろ値段は下がる・・・かな?

186:HG名無しさん
05/10/03 17:40:19 +N05nSMW
運命の方はパクリの翼も付くみたいだしな。
更にストフリ、サーベルの色合ってないし…

187:HG名無しさん
05/10/03 17:54:22 zLeIDVrG
11~12月 バンダイプラ

11月
・HG デスティニー 1680円
・HGUC ヘイズル高機動型 1680円
・1/60 ストライクフリーダムライトニングエディション(名称変更) 9975円
・ターミナスR606

12月
・HG ムラサメ(バルトフェルド) 1575円
・HGUC ガブスレイ 1680円
・MG Zガンダム ver.2.0 5250円(ハァ?)


ガブスレイキタ!!

188:HG名無しさん
05/10/03 20:08:10 9v5+tWDy
もしかしてさヘイズルで採算合わない分ストフリでぼったくって、
その採算合わない分補充したわけじゃあるまいな

189:HG名無しさん
05/10/03 21:26:59 lx5P5atD
作ってるチームの気合の入れようだと思うんだよな。
旬の内に出さなきゃ!ってのと実質良いのが出来たら出そうってのじゃ出来が違くて当然の気がする。

190:HG名無しさん
05/10/03 21:55:38 VyEGVTjT
その分ヘイズルはマイナーなのが逆に良かったんだろうね。
これ種HG並の出来&値段だったりしたら山積み確定wwwwwww

191:HG名無しさん
05/10/03 22:09:59 JoTmKiXl
HG種は出来に差が有り過ぎ。
レジェンドとデスティニーは良さそうに見えるけど。

192:HG名無しさん
05/10/03 22:28:23 lx5P5atD
もうさー、開発内部チームを旧セガみたく発表して行こうよ。
どこのチームなら期待が出来る、出来ないとかわかって良いし。

叩かれたチームは気合入れろよってことで。

193:HG名無しさん
05/10/04 00:01:43 VyEGVTjT
>>192
購入時の参考にもなるけど…まずやらんだろうなw
殿様商売繰り返してもう色々と麻痺してるから。

BBシリーズが今の基準になり始めた時の
やたら気合入ってるシャイニング(?)だったっけか、
あれの主要開発メンバーに女性が居たのは少し驚いたかも。

194:HG名無しさん
05/10/04 09:54:00 XSfji8eo
バンダイの人に訊いたけど、チームって云うほど、
別にいくつも分かれたチームがあるワケじゃないらしいよ。実際は。

195:HG名無しさん
05/10/04 14:07:26 4Vpzhmhr
やっぱり出るか、ヘイズル高機動型、、、こんなに早く出すのならいっそまとめて販売してくれよ。

196:HG名無しさん
05/10/04 16:12:30 P1iS2Dbo
このスレもパチ組み色分け主義糞種厨に占領されて
もはや参考にならなくなったな。
とんでもない糞に◎がついてるは、良キットに△がついてるわ、で。
結局こいつらは色分けとシールが命!ってわけね。

MIAでも買ってれば?

197:HG名無しさん
05/10/04 16:23:02 n9Uvq/KO
漏れ、ヘイズルは出来の良さで買ったようなもんだからなぁ。
本当、ストフリとヘイズルは値段間違えてるよ


198:HG名無しさん
05/10/04 17:11:51 qsUm3GOD
>>196
ageてる上に具体例無しとは随分な釣りですね

199:HG名無しさん
05/10/04 17:33:15 P1iS2Dbo
プッ
色分け厨パチ組み厨種厨sageで必死だな。
いい加減「とそう」というものを覚えような?な?

200:HG名無しさん
05/10/04 17:40:33 qsUm3GOD
で、どれが不当な評価なんだ?
ちゃんと塗装してる俺が聞いてやるから

201:HG名無しさん
05/10/04 17:44:49 h3XRC8kj
きっと大好きなすとらいくふりーだむが三角だから怒ってるんだよ
そっとしてあげな

202:HG名無しさん
05/10/04 17:48:51 P1iS2Dbo
プッ
ID:h3XRC8kjは種スレで
「HGストフリのライフルの白い部分にはシールをつけてほしい」
といってた恥ずかしい厨だな
消防確定
以後ID:h3XRC8kjは放置

203:HG名無しさん
05/10/04 17:51:11 P1iS2Dbo
サポートページでも
みんなライフルの塗装が出来なくてMIAのライフル持たせてる
種厨ださすぎ
プラモ作る資格ねえよ
あ、作ってねえか。パチ組みだもんな。(ワラ

204:HG名無しさん
05/10/04 18:02:05 ryWUgD8U
で?何が不当な評価なのかな

205:HG名無しさん
05/10/04 18:26:41 Qn0abhkD
ストフリ△
じゃね?

206:HG名無しさん
05/10/04 18:28:06 goWUvzj6
そうだな、具体的な例があればまだ話し合いになるな

ただの荒らしでないんなら

207:HG名無しさん
05/10/04 22:53:42 OW0ZlqVp
>>206
話し合い?ここを秋祭りの会場にするのか?

ただの荒らしだろ
放置汁


208:HG名無しさん
05/10/04 23:16:52 yioHUQUr
折角なので荒らし話題に便乗しちゃうけどw
>>200
漏れ的には種HGドレッドノートの評価が不当な気ガス。
これ当時の評価基準で見てもせいぜい良くて△かと。
プロポダメ、可動ダメ、色分けダメ、パーツ割りダメ、
サーベルも付かない、取り柄はドラグーンデカいだけ。
これ1500円ってかなり冗談キツいと思うなぁ。
フォースインパルスやカオスで文句言うどころの話じゃない。。

209:HG名無しさん
05/10/05 01:35:22 H2Pcvzbz
>旧セガみたく

バンダイをプラモ業界から撤退させる気ですか?

210:HG名無しさん
05/10/05 08:52:04 GgdXXsFR
ここの評価基準って「パチ組でどうよ?」っていう奴じゃなかったっけ
色分け云々というのはそれを理由にしてるのではないか?

昔のヘボいHGを組んだ者からすると今の模型は神の様な出来だが
確か「現在の視点で」評価するんだったっけな

211:HG名無しさん
05/10/05 09:23:40 fNVlQTo9
△ってズゴックEとかは「旧キットからの進化が少ない」って特殊なのもあるな。
単体で見れば○かなぁ、ってレベルなんだけど。
でもそれ以外は普通に△だな

212:HG名無し
05/10/05 10:09:44 fuyTmJiH
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ

213:HG名無しさん
05/10/05 12:21:02 9eW4VMlF
ガンプラが「塗装無しでも綺麗に仕上がる」を売りにしてるんだからな
種に入ってから値段がちょっと上がった気もするね。
ストフリの値段は「人気の主役機」だから上乗せされたんじゃないか?台座無しも便乗商法だし。
HGデステニーも台座省かれそうで嫌だなぁ

214:HG名無しさん
05/10/05 13:42:30 dByAFFif
>>211
ズゴEはある意味、先発のズゴックにすら劣るし…

>>213
デステニーはきちんと台座付属だそうだ。
1600円で付属しないのはストフリだけ。やっぱ人気に肖ってるのか。

215:HG名無しさん
05/10/05 16:47:25 qK6153hW
ジムコマよりもヘイズル改のほうが評価低いってのが
なんか嫌だなあ

216:HG名無しさん
05/10/06 10:21:58 UqH0MYeF
キットの評価は好きか嫌いかで行うものではない。それに、俺は嫌いではない>ヘイズル改

217:HG名無しさん
05/10/06 12:23:50 r9yzBMXK
ジムコマは価格から考えても(金型流用ではあるけど)かなり充実してるからな。
ヘイズルもストフリに比べたらかなり充実してるとは思うけど

218:HG名無しさん
05/10/06 14:23:50 bZ/7yrnX
そういえば価格も大きく関わってるね
値段の割にはパーツ数も多くて良く動くとか

219:HG名無しさん
05/10/06 20:44:34 KZ7qouem
量産機、特にジム系って700円とか妙に安いよな
いや、嬉しいんだけど

220:HG名無しさん
05/10/06 21:34:42 27GvpTsa
安すぎて手抜きじゃないだろうな!?と勘ぐってしまう…

旧GP01の苦い思い出。

221:HG名無しさん
05/10/06 21:42:18 oMyf06YN
>>219
金型大幅流用できて減価償却すんでいるからじゃ?Zの可変系は流用きかなさそうで大変だな。

222:HG名無しさん
05/10/08 16:23:56 5xDTX22n
最近再販されたHGABのダンバインシリーズは出来が悪いんですか?
写真を見る限りではほとんど可動しないのでは?って気がするのですが

223:HG名無しさん
05/10/08 20:06:53 pIzoec4b
>222
お前には此処がお似合いだ!!
スレリンク(mokei板)

224:HG名無しさん
05/10/09 06:50:16 qcSVL+Eh
HG144/1スケールのソードストライクガンダムって
売ってないんですかね?
どこみてもエールストライクばっかで・・・
ないなら100/1スケールのソードストライクガンダムを
買おうと思うんですけど出来はどうでしょう?

225:HG名無しさん
05/10/09 06:56:50 qcSVL+Eh
1/144と1/100の間違いですたorz

226:HG名無しさん
05/10/09 10:01:04 wyGRFCtG
HGでソードはでてない
コレクションシリーズから流用するしかないが、ソードの場合、無改造では肩パーツを
丸ごと付け替える形になる
動かなくていいならコレクションシリーズ
可動ならHG+コレクションまたはコレクションの改造
大きさがどうでもいいなら100分の1または全部ついてる60分の1かSD

227:224
05/10/09 12:06:00 qcSVL+Eh
>>226
ありがとうございます!
ってマジすかorz
なら1/100買ってきます(´・ω・`)ノシ

228:HG名無しさん
05/10/09 16:23:08 Ly+PrDfV
しかしHGストライクはキツイよなぁ…。
デザイン的には普通のガンダムの倍くらい情報量あるのに
分割は並だから造形がだるいのなんの。

229:224
05/10/09 17:01:02 qcSVL+Eh
売ってなかったorz
しかもアートマンだからみんな定価・・il||li _| ̄|○ il||li
明日新宿までいくか~・・・

230:HG名無しさん
05/10/09 22:35:41 IggNdX/m
色に関する評価は

・未塗装でどれだけ忠実に色を再現できてるか
・塗装するとして、しやすいか否か

この二点が重要だな

231:HG名無しさん
05/10/09 23:48:57 /TUo1mlj
HGUCのゼータって出来良いですか?
第二部の映画予告みてたらほしくなっちった。

232:HG名無しさん
05/10/09 23:55:58 M6cgbki+
キットの評価を知りたいならとりあえず>>1読めと。

233:HG名無しさん
05/10/10 02:27:28 tMXEvVMQ
ヘイズルは◎でしょう

234:HG名無しさん
05/10/10 05:54:21 yE8QFblx
>>233
>>3基準で行けば確実に◎なんだろうけど…最近ちょっと基準ズレてるような気も。
そんなんなら種死のザクヲも右肩盾と角付いてないから○止まり
とか言われそうなモンなんだけどなぁ。実際パーツ注文が多発したらしいし。

ヘイズルのこの○評価は、別キットとして高機動型の発売が
ケテーイしているしてる今でも覆らないの?
…って、高機動型も盾2枚止まりなんだっけ。
なら、3枚装備可能を謳っている癖に2枚しか付かない
(=ストフリのスタンド状態)高機動の方の評価をやや厳しくして、
今のヘイズル改単体は◎にすべきだと思うんだけど、どうなんだろうね。

235:HG名無しさん
05/10/10 06:05:49 yE8QFblx
あと…盾以外だとただのゲンコツがないのが問題なのかな。
でもゲンコツは要らないと思うんだけどなぁ。
特に、どうせ武器持たせるであろう右手は。
左手には確かにあった方が良くはあるけど…。

236:HG名無しさん
05/10/10 06:49:37 E3maDebl
いちおバンダイ製HGということで再販記念レビュー

HGビルバイン

 ■総合評価… ○ 、パチだと△
  存在自体が奇跡
  
 ■総評…  20年前の旧キットに比べれば神。
  変形可能でパーツ数も多い割に1200円は割安。
  後ハメ不可な箇所が多いので基本工作、全塗装して仕上げるには
  並程度の技術が必要。
  すり合わせが必要な箇所も多少あり。
  最低でも、ピンカットの仮組を行い、関節強度の調整と
  後述の頭部の部分塗装くらいはしないとショボイ
  
 ■プロポーション  ○
  設定画よりずいぶん細くかなり別物だが、バランスは悪くない。
  リニューアルデザインの為か、肩アーマーとカナードの形状が変。
  どうせリニューアルするなら望月氏っぽいのにして欲しかった。
 
 ■関節  ×
  このシリーズにしては珍しく自立に問題は無い
  可動範囲(デザイン上の問題)、関節強度に関しては最悪。
  パチだと非常に厳しい。
 
 ■色分け  ○
  現在のHGUCにひけをとらないほど、色分けされてるが
  頭部は旧キットと大差ないパーツ分割で
  頭部に使用するシール5枚とシール依存度が高すぎ。
  
 ■武器・付属品  ○
  特に問題ないが、握り手があればよかったなぁ。

237:まとめサイトの中の人
05/10/11 00:15:58 QMyKG7vx
>>234
すみません。
>>141-142ベースの評価に更新したつもりでいて、アップするのをすっかり忘れていました。

238:HG名無しさん
05/10/11 12:16:39 pnlKCQbN
>>237
乙です。

239:HG名無しさん
05/10/11 12:52:48 Ke/PAZp2
>>237
更新乙です

240:HG名無しさん
05/10/11 20:05:16 9hOqBM17
価格を評価の対象にするのはやめない?
1000円で100の完成度のキットよりも3000円で101の完成度のキットの方が上だと俺は思うのですよ
っていうか買う時にいちいち値段見ないでしょ?普通

241:HG名無しさん
05/10/11 20:37:39 d64LRkFx
値段は見るだろ

242:HG名無しさん
05/10/11 20:55:57 1oq6yi2B
普通は見るよな
1000円違えばザク一個余分に買えるし

243:HG名無しさん
05/10/11 20:57:09 HP/D8nJg
買い物で、一応であっても値段見ないのか?
細木数子の買い物じゃあるまいしw

244:HG名無しさん
05/10/11 21:14:53 JEyBf7MI
安いに越した事はない。
ただストフリとかもう幾らか高くてもいいから
もう少し練って欲しかったと思うのもあるけど

245:HG名無しさん
05/10/11 21:27:33 9hOqBM17
あぁ、みんな値札見るのね
俺の買い物は(プラモと昼飯に関して言えば)値段に左右されないから、値札を見る意味が無いんですよ

246:HG名無しさん
05/10/11 21:40:38 b8i74fde
>>245
貴様俺にけんかを売っているのか。

247:HG名無しさん
05/10/11 21:42:25 rYWbV0P3
ストフリ高いのってドラグーンのパーツ成型の方法がコストかかるからじゃないのかな?
ただプレスしてるってわけじゃなさそうだし

248:HG名無しさん
05/10/11 21:44:58 5tvl9eFr
今更だけど1/144HGガンダムデスサイズヘルカスタム
が気になってます

出来はどうでしょ?

249:HG名無しさん
05/10/11 22:00:24 Md/9sZwn
>>248
URLリンク(mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp)

250:HG名無しさん
05/10/11 22:05:54 5tvl9eFr
>>249
ありがとうございます

あれ?1/100ですね
1/144もありそうですね 探してみます

251:HG名無しさん
05/10/11 22:10:30 Md/9sZwn
こっちだったか。
URLリンク(mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp)

252:HG名無しさん
05/10/11 22:23:42 5tvl9eFr
>>251
ありがとうございます!

253:HG名無しさん
05/10/11 22:39:07 FDKfHQ5+
>>247
やや高度(?)なスライド金型って所だろうね。
確かに通常の金型より敷居は上がるかも試練けど
何気に安価な寒ジムとかにもスライド金型用いられてるし。

254:HG名無しさん
05/10/11 23:50:52 tGd10Dnc
でもさ、出来不出来って各個人違うわけだから、パッケージの写真見て改造箇所をチェックして弄ればOKなんじゃない?
模型版の住人は。

255:HG名無しさん
05/10/12 00:07:24 FDKfHQ5+
>>254
それ言っちゃうとこのスレもまとめサイトも要らなくなるw
>3参照の事

メーカー側も出来不出来のウケやユーザの支持不支持ってのは
ある程度分かってると思うよ。
ライトニングストフリでのMGスタイルの売り文句みたいに。

256:HG名無しさん
05/10/12 00:46:28 vx2/+1vo
このスレの意義を認めないわけではないんだけど、不毛じゃない?
玩具板なら解るんだけど、模型板なら気に入らないところは弄るのが基本じゃないかなと。

改造はしたくないし塗装もしたくないから色プラが好きというのは、この板の住人としてどう?
各自趣向があるからどのキットでも気に入らない部分はあると思う。大なり小なりね。
それを少しでも良くしようと改造するのは、モデラーだったら普通じゃない?

と思っただけです。
今の消費者はそこまでメーカーに厳しいかね~

257:HG名無しさん
05/10/12 00:48:53 9pJ/T3Ph
気に入らない部分があるかどうかを話してるだけで、
弄くるかどうかは全然別の話じゃないの?

258:HG名無しさん
05/10/12 00:52:33 MP1VM7K8
>>256
いや~ 最近はメーカー側(雑誌もか)が接着剤不要やら
パチでの色分け・可動やらをウリの1つにしちゃってるから…ね。
組み立て工程が発生している以上、この板で扱うのは妥当だろうし。

まぁ、言いたくなるのも分からんでもないが
それは言わなくても皆殆ど分かってる部分だとは思う。暗黙と言うか。

259:HG名無しさん
05/10/12 01:06:54 olByE43d
今まで約4.25スレにもわたってHGUCとHGの評価ををみんなで意見出し合ってやってきたのに
いきなりそんなこと言い出しちゃう>>256の方が不毛だと思う


260:HG名無しさん
05/10/12 01:06:59 wf2JUwNN
>>256
自分の好みに合わせて改修出来る人にはこのスレの評価は不要。

>>3にもあるがここの評価はこれからガンプラ始める人対象ということで。
少しステップアップしたい人はここで挙がってる気に入らない点を
中心に手を付けていけば良いと思う。

261:HG名無しさん
05/10/12 01:11:33 R4OFeCBt
259のいうとおりだよなあ
散々評価表はパチ組み前提だって書いてあるのに何が不満なんだ?
煽るわけではないが、このスレに来る意味はないんじゃなかろうか?
気に入らないところは直す、ってスタイルなのに何を語るんだろうか

262:HG名無しさん
05/10/12 02:58:34 vx2/+1vo
すまんです。頑張って話し合って下さい。

m(__)m

263:HG名無しさん
05/10/12 09:23:23 s3lIhp4n
どうせ自分で直すんだから旧キットもHGもMGも似たようなもんだ、とか
手を入れたくなるのは同じなんだからどれも(自分にとって)不出来なのは同じ、とか
思ってるんであれば仕方ないな。コミュニケーションの余地がない。
「同じシリーズのキットなのにこういう所が違う」って話をしてるんだから。

個人的には「あれは◎だ」「いや○だ」「いやいや価格面で見たら△だろ」みたいな
総合評価の記号の上下に関する言い合いは確かに不毛な気がする。
機械的に評価を決定する基準がない現状ではそれこそ各個人の主観のぶつけ合いにしかならない。
長文レビュー方式なんだから、他と比べて良い所・悪い所は全部ピックアップして書いておいて
読む人間にそれぞれ判断させればいいだろ、とは思う。
とは言え、わかりやすい目安が書いてあって大雑把に傾向を把握できるのは便利だから
それを何て書くのかについての議論はしなくちゃいけないんだけど。

264:HG名無しさん
05/10/12 13:35:45 MEXdQCpE
>>263
>総合評価の記号の上下に関する言い合いは確かに不毛な気がする。
言い合い は不毛かもね。議論なら建設的だと思うけど。

アレックスやアッシマーの時なんかも結構(建設的に)議論されてた希ガス
ガンダム級は期待が大きいから頑張らないと落ち易いとか
アッシマーはMS形態のプロポがイマイチだから○とか
傍から見ていて、傾向のようなものがありそうでなさそうで…結構面白いかもw

265:HG名無しさん
05/10/12 13:49:10 Syudl6us
可変MSはプロポーションの両立がキモっぽいね

266:HG名無しさん
05/10/12 17:50:48 qmEsayBM
ついでにいえば強度も

267:HG名無しさん
05/10/12 19:32:45 w5ua7oLI
Zガンダムは可変に入るの?

268:HG名無しさん
05/10/12 21:13:56 qfM5wU6G
一応可変じゃね?
あれはむしろ差し替えで十分。遊びやすいし、プロポいいし。

269:HG名無しさん
05/10/12 21:53:15 2/V0SHvv
一応も何も、可変MSだろ。誰がどう見てもw

270:HG名無しさん
05/10/12 22:07:31 yTUZCwPF
頭の悪いID:2/V0SHvvと、釣られた俺ガイルスレはここですか?

271:HG名無しさん
05/10/12 22:24:01 7kVXV7NU
1/144 HGUC ガブスレイ
予定価格: ¥1,680 (税込)
2005/12/30
スネの差し替え変形

272:HG名無しさん
05/10/12 22:38:54 Nsbbld2Y
>>271
大晦日の前日ってか。
よりによってクソ忙しい時に出すなよ。

273:HG名無しさん
05/10/13 02:05:50 gcOKA6Kc
さすがに30日発売はないんじゃ・・・

274:HG名無しさん
05/10/13 09:05:21 hVTkIcD/
前日がバンダイ仕事納め&お年玉需要狙い

275:HG名無しさん
05/10/13 11:39:30 uCGVUjjI
何でわざわざクリスマスを外すんだ?(w

276:HG名無しさん
05/10/13 12:53:28 JeOzFxYI
>>271
やっぱ完全変形は無理か…ギャプ、アッシマがあるからちょっと期待していたのだが。

277:HG名無しさん
05/10/13 12:58:24 hVTkIcD/
クリスマスはMGZver.2とか他にあるんだろ。
きっと財布の心配してるんだよバンダイなりに。w

278:HG名無しさん
05/10/13 13:07:38 2jEaG19W
>>276
ガブスレイはエゥティタでも明らかにパーツがワープしてるのが分かるくらい無茶だからなw

279:HG名無しさん
05/10/13 13:10:35 qpwuwsl1
MGならなんとか変形機構をでっちあげてくれるんだろうけど
HGUCにそこまでは求めない
出てくれるだけでいい

280:HG名無しさん
05/10/13 21:12:22 qX2D27/b
>>247,253

 かなり大きい範囲のスライド金型を使用しているな。
確かにスライド金型は普通のものよりコストがかかる。

 最近のガンプラでは一般的に使用されている(MG陸ガンあたりから?)が、
あそこまで豪快かつ広範囲なスライド金型はガンプラ初では無いだろうか。
俺はアレを見て「マジかー!?」と大爆笑した。

281:HG名無しさん
05/10/13 22:03:29 6L3R5KFm
バカルフル・チルドレンの溜まり場だな、ココはw

色分けがキットの評価を全て決めるなんてレベル低すぎて全然参考にならんw

っていうかお前らパチ厨はおもちゃ板でやれよw

282:HG名無しさん
05/10/13 22:17:21 tX5qMb01
またアホが来たか

283:HG名無しさん
05/10/13 22:31:33 0x0Oo5w8
>>282
いるんだよ、公衆の面前でフルチン踊りして釣り師を気取るヤシが。

284:HG名無しさん
05/10/13 23:31:56 6L3R5KFm

バカラフル・チルドレン必死で笑えるw
大好きなホイルシールでもちんこに貼ってろよw

285:HG名無しさん
05/10/14 00:19:31 SAmvb5mB
 あーっとスルー
          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `

286:HG名無しさん
05/10/14 00:54:46 zi24Tifj
>>284は、本当はさみしがりやなんです。お兄ちゃんに構ってほしいのに、お兄ちゃんはプラモに夢中で全然相手にしてくれない。
次第にお兄ちゃんを虜にしたプラモを憎むようになり、今ではこんないけないことばかりしています。
でも、本当はお兄ちゃんと一緒に仲良くプラモをつくりたい…そんなさみしがりやで恥ずかしがりやの妹なんです。

287:HG名無しさん
05/10/14 05:57:46 PPXN0/Ob
>>284 カワイソス

288:HG名無しさん
05/10/14 11:14:57 fNYUCyJS
レベル低いと想うなら、自分が出ていきゃイイのに、
わざわざ戻って来るぐらいだからな。

289:HG名無しさん
05/10/14 14:15:47 qx8C1ZZS
>>281
どうもこんにちわバカルフルです。

>>284
バカラフルはスレ違い

290:HG名無しさん
05/10/14 17:44:32 AjjsWTIo
馬鹿らフルってなぁに?

291:HG名無しさん
05/10/14 23:48:34 khw9OJlV
つうか、色ってどうやって塗るの?という初心者が来ましたよ。

292:HG名無しさん
05/10/15 03:17:23 bhMy7rY0
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  >>291   ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-



293:HG名無しさん
05/10/15 03:47:24 oafv2E62
塗るんじゃない、染めるんだ!

294:HG名無しさん
05/10/15 12:49:54 i1u/GlU9
俺色に染める。

295:HG名無しさん
05/10/15 15:34:43 ob1WfeBT
>>291
それはプラモ初心者というより
人として初心者ですよ

296:HG名無しさん
05/10/15 18:17:09 D6oAWeTg
>>291
                 l                  .|                 /
            / ̄ ̄ ̄ ̄   、    /    ー―十―一         ー―イ―一
   ー―一    /  ―ヒコ―    ヽ、 /      ヽ、 |  ノ      /     /    \
           /   __       ,r'     ー―木―一   /      ノ
          /    、 /      /         / .| \     /         |
 ー――一  /     X       (        /   .|   \   i  /⌒ヽ   ,r"| ̄
         /    / ヽ、      \__  /     |    ヽ、 ヽ/   ヽ、 .( ,ノ


297:HG名無しさん
05/10/15 20:22:20 E6dCQzYd
>>291
ポスカマジオススメ

298:HG名無しさん
05/10/16 09:17:29 51+tBez6
エヴァ輸送買おうとおもうんだが
素組みじゃきつい?
無難にF型かうべきだろうか?

299:HG名無しさん
05/10/16 09:55:06 qicKr9Jm
F型は塗装が地獄

300:HG名無しさん
05/10/16 18:11:32 KIM4sbGm
エヴァは塗装が楽だからちょっと気合入れて塗ってみれば?

301:HG名無しさん
05/10/16 20:06:13 myjiuoTE
>>300
ニルヴァーシュを紫に塗装するのも

302:298
05/10/16 20:25:03 51+tBez6

エヴァ輸送かって塗ってみるよ
ところでサキエルも気になったんだけど
出来悪いのか?

303:HG名無しさん
05/10/17 02:40:34 M7DDYTfE
エヴァ輸送で思い出したけど
パッケージの横に
「写真のキットは撮影のため『改造』しています」
みたいな一文があったな。

塗装はともかく「改造」しちゃったらマズいだろ磐梯さんよ!

と内心つっこんだw

304:HG名無しさん
05/10/17 14:11:57 8ScTXhWB
二の腕に軸追加して両手で銃構えれるようにした奴か

305:HG名無しさん
05/10/17 19:41:18 uOWKDDvd
まぁ絶版になったHGガンダムの説明書も
詐欺みたいなもんだしねぇ。

306:HG名無しさん
05/10/18 15:57:35 Rq8eGAfC
URLリンク(bandai-hobby.net)

↑の出来ならデスティニー買いなんだが・・・・・

307:HG名無しさん
05/10/18 19:46:29 yTCFzvkR
秋の空にって・・・
これHGの画像だよな?やっぱ光の翼はいいな。

308:HG名無しさん
05/10/18 19:57:42 iZQp9URe
やっべえ・・・欲しくなってきた
V2好きだったんだよなぁ

309:HG名無しさん
05/10/18 19:59:18 J7HeJhCi
最近貼られた画像見ると
パルマ手とブーメランの長短の刃は一個ずつしか付かないかもしれないな…>HG運命

310:HG名無しさん
05/10/18 23:29:43 Rq8eGAfC
>>309
Pam氏の画像だとブーメランの刃は一つずだけど
平手は左右あるから良心的な内容なのかもしれない・・・・・・

311:HG名無しさん
05/10/19 00:09:00 rZUaR1Gx
「ビームシールドは付きません」とかやりそう…がんばれシン!

312:HG名無しさん
05/10/19 00:22:26 zy9aNvhL
HG ガンダムダブルエックスが何処にも売ってません…

313:HG名無しさん
05/10/19 11:04:02 MHsMg/mT
>>312
今こそHG自由を改造だ!
・・・無限正義改造で作ってた奴がいたような?

314:HG名無しさん
05/10/19 11:42:25 m3sTY4x2
>>312
再販を待て!

伝説の感想マダー?

315:HG名無しさん
05/10/19 23:33:28 I2FzSF8g
現在でのHG運命まとめ

光の翼、左右平手、アロンダイト(?)左右握り手の他にスタンダードな握り手。
ビームシールド、スタンド、対決用ジョイントパーツ。
フラッシュエッジは長短ある物が付属。それぞれ2個ずつかは不明。

完成品
URLリンク(images-jp.amazon.com)
プララジショーと模型誌からの情報ではこんなもん。
悪くてもフラッシュエッジのクリアー刃が2個不足するだけだから安心汁。

316:HG名無しさん
05/10/19 23:49:24 nSkkgaLU
今日発売された地域は少ないかもしれないけど
皆今は伝説さん組んでんのかな?

シルエットと互換性があってビクーリしたよ。以下種スレからの甜菜
URLリンク(seedplamo.sakura.ne.jp)
URLリンク(seedplamo.sakura.ne.jp)

317:HG名無しさん
05/10/20 00:19:24 AaEMdd3j
>>316
直リンしないでね

318:HG名無しさん
05/10/20 17:50:04 wt3LhFYl
h抜いてあるじゃあないか

319:HG名無しさん
05/10/20 18:08:03 V/edG0YK
>>318
サポペのリンク自体貼るな

320:HG名無しさん
05/10/20 18:12:05 Uv/Mb0wE
>>318
h抜けば「直リンじゃない」と感じてしまうのは、URLに自動的にリンクが張られる
2chのような掲示板や2chブラウザに浸かってるからだな

URLリンク(www.media-k.co.jp)

321:HG名無しさん
05/10/20 19:14:25 gce4hxkg
>>320
そこを読んでも
ホームページのトップではなく、目的の情報が置いてあるページへいきなりリンクを張ること。

URLを「http://~」とhをはずして書き込むことに対して、「http://~」とすべて書くことを直リンともいう。
と二つの意味があるように思えるのだが。

まぁ、種スレのテンプレにリンク貼るな的なことが書いてある以上、上の意味にとるべきだが。

322:HG名無しさん
05/10/20 19:30:07 Uv/Mb0wE
だって2ch用語の辞典、2典だもの。
俺も2chでソレを直リンと呼ぶ事は否定していないぞ。

そして、317の指摘の意図がわかっているなら、
その上でさらにネタを続ける君の意図がワカランのだが。

323:HG名無しさん
05/10/21 02:38:34 1wuvDGYT
直リンて「りょくりん」なのな
ずっと「じかりん」だと思ってた……

324:HG名無しさん
05/10/21 03:09:52 YsF4N3/u
>>323
スレリンク(vote板)
参考にどうぞ

325:HG名無しさん
05/10/21 04:09:18 ncXL2mXb
りょくりん

326:HG名無しさん
05/10/21 20:37:43 020Uk8O/
緑林

327:HG名無しさん
05/10/25 01:54:01 p5COevtf
HGレジェンド

出来 まあまあ

おわり。

328:HG名無しさん
05/10/25 02:29:03 2E09lsTI
何で種のMSはダサいの?

329:HG名無しさん
05/10/25 03:01:13 XQ/a2dIi
クソ監督がラフ書いたから


330:HG名無しさん
05/10/25 17:35:21 faKK/Yco
HGリーオーとビルゴⅡの発売まだ~?

331:HG名無しさん
05/10/25 18:15:17 nCTh240+
35 ZGMF-X666S レジェンドガンダム 05.10発売 1575円(本体1500円)
総合○~◎

総評
コレクションをすっ飛ばしての発売となった劇中後半ザフトガンダムのHGキット。
ドラグーンの前後可動。エフェクトパーツを利用したドラグーン射出シーンを再現可能。
HG SEEDシリーズ初の連結状態のサーベルが付属。

プロポーション
下半身にボリュームがあり、バックパックが小さめな点以外はアニメの印象に近い。
アニメと比べると少しだけ短胴(?)で頭が胴体が埋まっている感じか。
上部2基以外のドラグーンは細くて長め。顔は馬面な印象。

関節
足首と股関節の可動範囲がやや狭めか。
肩関節は微妙に前後スイングするが、他は概ね同シリーズの基本的構造に準ずる。
背中の6基のドラグーンは前後に可動し、エフェクトパーツ装着時の表情付けにもなる。
スネ横部分のサーベルラック展開ギミックはオミットされている。
バックパックは折りたためて収納形態を再現。胴体に対し上に90度まで跳ね上げる事も可能。
バックパックだけで可動軸の数が多く、かなり遊べる構成である。

色分け
元々カラフルなデザインで無いため、プラとシールで設定どおりの色分けに近くなる。
ライフルは灰色一色で雰囲気は出ているが、設定通りにする人は塗ると良い。
襟の白いライン、カメラアイ、額カメラ、胸の赤いラインはシールで再現。
ビームサーベルはクリアーピンク。ビームシールドはクリアーブルーである。
各スラスターやドラグーンの細かい部分を除けば概ね良好な色分け。

332:HG名無しさん
05/10/25 18:15:58 nCTh240+
武器・付属品
ビームライフル(バックパックにマウント可能)
ビームサーベル×2(クリアーピンク成型)
ビームシールド×1(クリアーブルー成型)
ドラグーン×10(全て着脱可能。大型×2 小型×8)
ドラグーン発射エフェクト×6(クリアーブルー成型。お湯で曲げるも可。長×2本 短×4本)

MS本体に台座取り付け穴はあるものの、肝心の台座本体は付属せず。
だが従来のスタンドの急角度の物に取り付け、垂直にキットを固定できるジョイントが付属。
エフェクトパーツは腰の2基のドラグーンにも接続可能。上部の大型の2基は不可。
大型ドラグーン先端、手の甲、連結サーベル基部取り付け部分のピンがキツく折れやすい。

何気にバックパックはインパルスのシルエットと取り付けピンが同じ構成。
HGのフォース、ソードシルエットが無改造で取り付け可能。
コレクションのブラストシルエットは襟が邪魔でそのままでは付けられない。
逆にインパルスにレジェンドのバックパックを取り付ける場合は、コアスプレンダーを取り外す必要がある。

333:HG名無しさん
05/10/25 18:24:49 nCTh240+
いつまで経ってもコイツのが上がらないんで書いてみた。
初めて書いたもんで、ちーと詰めが甘いかもしれませんが・・
評価についてはこんなもんだと思う。こいつはかなり良いキット。
「バックパックは挟み込みの構成が多い」って追加しときゃ良かった。

評価票の伝説と運命の間に暁がいつまで居るんだろうか。
テンプレの管理人さんにはこれの修正をどうぞお願いします。

HGストフリの評価には、「顔は馬面で頬のグレー部分となる位置が悪く悪印象」
って追加した方がいいと思うのは自分だけかな。アレはハイペリオンと同じかそれ以下の物だと思う。

334:HG名無しさん
05/10/25 20:25:59 uKObA0jQ
レジェンドはよかった。◎よりの○くらいかな。ドラグーンついてるやつらには台座はつけるべきだと思う.首がうずくまっている、というのは確かにそう思った.
 ガブズレイはあまり情報はいってないけど値段は気持ち100円高い気がする.2000円でも買うけど.

335:333
05/10/25 22:00:05 nCTh240+
テンプレサイトの管理人さん。マジありがとう。

>>334
セイバーが同じ評価なので、これぐらいの評価はアリですかね。
台座無しってのがこいつの評価に響きそうですが・・・

336:HG名無しさん
05/10/26 15:49:02 HpE9DlmJ
>>331-332
乙です。

ガンバレルストライカーが無改造で取り付けられたよ。他のストライカーはどうかなあ。

337:HG名無しさん
05/10/27 02:10:51 A/B0cZN4
レジェンドに関してはもう100円高くして
和田とかと同じ値段にしてもいいから腰ドラグーン分のエフェクトパーツか
台座あればもっと良かった気がする。
値段から言えばプロビデンスと同じだし妥当だから問題ないけど。

338:HG名無しさん
05/10/27 08:53:39 f7mVDEcp
和田ってなんだっけ?

339:HG名無しさん
05/10/27 11:13:55 qDrR8YL3
俺のこと。

340:HG名無しさん
05/10/27 12:52:10 pXSTer4J
ストライクフリーダムのことだろ?>和田

和田→スーパーフリー→Sフリ→ストフリ

341:HG名無しさん
05/10/27 19:47:14 DlTzQKN8
>>331-332
レビュー乙。
シルエットを付けられたりとプレイバリュー豊富なのはいいね
ザクヲの各ウィザードも試してみたいところ

342:HG名無しさん
05/10/27 20:53:38 qcsXFOgb
ウィザードは接続ピンとは別に突起があるからな…

343:HG名無しさん
05/10/30 17:59:14 B3uXtdrU
シャイニングウィザード

344:HG名無しさん
05/11/04 21:18:31 TQ8ELx1l
保守

345:HG名無しさん
05/11/05 01:03:37 Sf2h5HrF
今、ネットでサイコガンダムを買おうとしてるんだが
箱の大きさはどれくらいでしょうか?

346:HG名無しさん
05/11/05 01:37:02 T0jgP57p
百式バリュートやMk-Ⅱver2と同じ大きさ。積んでるから解る!! OTL

347:HG名無しさん
05/11/11 11:53:21 QBA7YQDU
評価まとめサイトに素組み写真が欲しい

348:HG名無しさん
05/11/11 13:57:49 VGWrWpee
そんな余計な

349:HG名無しさん
05/11/11 14:11:47 VLxHtfCw
癒しクマのページで満足いかない?

350:HG名無しさん
05/11/11 14:28:22 uPM1QrFW
ホビーサーチにはないんだったか

351:HG名無しさん
05/11/11 15:12:12 xnqPBmlz
たけひさは不真面目

352:HG名無しさん
05/11/11 15:52:12 L5RwtXBB
ギャプランとジオを買う決心が付かない、評価まとめサイトみてデキがいいのはわかるんだけど、
だれかこんな自分に、背中お押す一言を、この二つの良さを教えてくれ。

353:HG名無しさん
05/11/11 16:09:37 LW7e8zd8
>>352
クマーは見た?
URLリンク(gunpla-web.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(gunpla-web.hp.infoseek.co.jp)

354:HG名無しさん
05/11/11 16:14:15 L5RwtXBB
クマは見た、ギャプは合わせ目消しがだるそうだ、可変機はアトハメがだるいからな、
HGは塗装しないと見栄えわるいしな。

355:HG名無しさん
05/11/11 16:49:30 JvZVSmVe
ギャプラン良いぞ。ブースターまでついているし。
ジオと共にボリューム感満点。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch