筆塗り総合スレッド2at MOKEI
筆塗り総合スレッド2 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
04/10/27 10:44:36 /Soe1dhY
筆おろしがどうしたって?

3:HG名無しさん
04/10/27 10:50:57 lgYy2bds
>>1
乙~
最後のほう全く話題なかったけど

4:HG名無しさん
04/10/27 11:11:00 a6GmdtyS
前スレも消化に丸3年かかってるし,板に全くないというのも
困るかなと思ったんで一応.
というか,前スレ10月30日に立ったのか.
あと3日待てば切りがよかったな.

ところで,ちょくちょく話題に上ってた田中式筆塗り方というのはこれでいいのかな?
スケビ読んでないんでいまいちわからん.
・モールドによって分けられたパネルごとに薄塗りの重塗りを繰り返していく手法
・使う筆は平筆でなくて面相筆。
・塗料はクリア分を除去して使う(沈殿させて上澄みを捨てる)

5:HG名無しさん
04/10/27 11:24:59 Q4AUQi9B
すべてが甘いです。どうぞスケビをお買い求め下さい。

6:HG名無しさん
04/10/27 11:35:15 4xXwI13D
俺もスケビ毎号買ってないからよくわかんないんだよなぁ
特集にしてまとめてくれないかなぁ

7:HG名無しさん
04/10/27 12:19:00 kKv/CN7S
新スレ乙。

>田中式
11月号のもすごかったぞ。銀塗装。
特集のエアブラシで塗装した銀よりいい感じだった。

8:HG名無しさん
04/11/05 19:20:42 a/1gSucc
保守

9:HG名無しさん
04/11/05 20:06:09 PubXsUiv
このスレ待ってたんだ。ありがとう。ところでスケビって何?

10:HG名無しさん
04/11/05 20:15:39 Hp6QEvCE
>>9
スケールアビエーションという航空機模型専門誌だよ。

11:HG名無しさん
04/11/05 20:16:49 nBD+Uans
スケスケノ塩ビの通称。物性を変えてあるのでエナメルでも
塗装ができる。

12:HG名無しさん
04/11/05 20:47:47 MH0pnLpA
スケールアヴィエーションという航空機模型専門誌だよ。

13:HG名無しさん
04/11/05 20:48:27 PubXsUiv
ありがとうございます。明日買ってきます。

14:HG名無しさん
04/11/05 21:38:01 Iq3zEPBL
>>13
ちなみに偶数月13日の発売だ

15:HG名無しさん
04/11/06 15:12:55 X87KUFq4
スケールアヴィエーションという航空機模型専門誌で、偶数月13日の発売だよ。

16:HG名無しさん
04/11/06 18:09:04 UxTSeLNi
発行部数少なそうだし、なんか高そうだな。お小遣いで買えなそう

17:HG名無しさん
04/11/06 18:17:12 uA4NIZtT
>>16
¥1,380か。
買うときは高いと思うけど、
月刊2冊(例えばモデルグラフィックス¥780)より安い。

18:HG名無しさん
04/11/14 21:17:32 qYRg1/yi
今月のアーマーモデリング、戦車模型の塗装を特集してて、エアブラシと
筆塗り両方の記事があるよ。しかも塗装中の様子を収めたDVD付。
筆塗り担当は前スレにも出てた平田氏。ここの住人なら役に立つ内容だよ。

19:HG名無しさん
04/11/15 14:19:40 42r808S/
さんざん塗り重ねて最後の仕上げ塗りしてフタするの忘出かけた。
帰ってきたらネコの毛がいっぱい生えてた。
もうね・・・・

20:HG名無しさん
04/11/15 14:56:29 rRZcikOr
ドンマイ

21:HG名無しさん
04/11/16 16:46:32 2ed3FCl7
アーマーモデリング売ってにゃい……
買い出しにいかにゃならんのはめんどいなあ

22:HG名無しさん
04/11/17 12:45:04 SgkkhKI0
夜9時帰宅
さぁ、塗るぞ
絵の具ざら 筆 塗料(水性)
瓶まぜまぜ、皿に入れて溶剤で溶きとき
平筆で塗り塗り
乾燥待ち・・・乾燥待ち・・・乾燥待ち
塗り塗り・・・
乾燥待ち・・・乾燥待ち・・・乾燥待ち
うお!もう12時!晩飯くわな
あぁ、1時か寝な・・・

一日2回しかぬれねー!

23:HG名無しさん
04/11/17 14:41:48 zcZKGhQ/
昨日初めて筆塗りに挑戦しました。めちゃめちゃ難しいですね・・・
普通にHGUCジム塗ろうとしたんですが、ムラでまくりモールドが埋まりまくり。
白と薄め液を1:1で混ぜてリターダーも使ったんですが・・・
まぁ明らかに修練不足なので修行します。


24:HG名無しさん
04/11/17 16:27:02 AgduwSoY
>>23 白は特別難しいよ。

25:HG名無しさん
04/11/17 19:20:56 4rv9AcLw
>>23
がんばれ。

26:HG名無しさん
04/11/17 23:06:50 TrV3FetI
>>23
数こなせばコツもわかってくるよ。
頑張れ。

27:HG名無しさん
04/11/18 11:59:45 X+O8EVTG
>>23
個人的には生の白より、グランプリホワイトか特色の316番ホワイト
ちょっとグレーにふって311番ライトグレーなんかが塗りやすい気が。
溶剤との比も数字にこだわるより塗りやすいと感じる濃度でいいと思う。
多少厚塗りになっても乾いてみたら大丈夫な事も多いから、がんばって。


28:HG名無しさん
04/11/18 23:59:00 1RajXWPv
>>23
似たような境遇ですな。俺は最近になって、実に10年ぶりに筆塗りに復帰。

で、スレ住人に質問がある訳ですが、曲面を塗る時の注意点なりコツってありますか?
HGUCガンダムのバズーカに(グレー少量を混ぜた)白を塗ろうとしたのだけど、
厚塗りになるわムラは出まくりだわで散々でした。本体の方はそれなりに出来た(つもりだ)けど。

29:HG名無しさん
04/11/20 11:00:00 2x474uwW
・塗料は薄め
・筆に塗料を含ませ過ぎない
…位しか思い浮かばない。

Ma.kのS.A.F.S系の様な曲面の多い物でも、特に問題なくやれてます。
最近はネイルアート用の筆をよく使ってます。

30:HG名無しさん
04/11/20 11:56:46 tfrdTNeJ
2度目以降は細めの筆で、色が載ってないところを意識的に補完するように塗る
筆目の方向は一度目に縦に塗ったのなら二度目も縦に塗る
三度目も縦に、四度目も縦だ
大体塗れて来たらもっとずっと薄めた奴を全体にざっと塗る

31:HG名無しさん
04/11/20 23:55:16 3itm7Ue9
塗料をやや薄めに溶いて、太くない筆で横方向にワーッと。
ムラが出来たらそこだけ塗り直す。

32:28
04/11/21 01:18:20 dh5t1Ni8
>>29-31
レスthx。2度目以降も同じ方向にってやり方は試してなかったです。
確かに平面の縦→横のようにやるのは無謀だったよ…。

33:HG名無しさん
04/11/21 12:25:33 /FFOWpip
とにかく一気にやろうとして厚塗りすると絶対失敗するよね。
慣れてないうちは塗りの回数、つまり手間で補う位の気持ちでやるしかない。

34:HG名無しさん
04/11/21 12:27:53 r3FbRI4M
途中で一回つや消しクリアをかるく吹いて抑えてやると塗りやすいよ。
さいごもクリアコートすればムラがおさえられる。

35:HG名無しさん
04/11/21 16:33:34 CGOgqYWv
それは初めて聞く。

36:HG名無しさん
04/11/22 07:29:55 XS3fv8QD
>>28
1/72の飛行機をサフレスで筆塗りしてたときは
パーツ全面をしっかりペーパー掛けしてから
塗料を『水』で2~3倍に薄めて4~5回くらいに分けて塗ってました。
(水で無くても良いけど、自分の場合は環境のせいです。)
一回目はムラムラで色も殆ど乗らない状態なので初めてだと心配になるけど
コレが綺麗に塗れるコツだと思ってます。
ちなみに筆に含ませる塗料の量ですが、
面の端から端まで塗ったときに、塗料だまりが出来ず、尚且つ塗り終わりがギリギリかすれない程度です。
筆にたっぷり塗料を含ませた後、塗料皿の縁で軽くしごく感じ。
それと最近、細い筆を使うと言う話を良く聞きますが、自分の場合
広い面に関しては素直に平筆で塗ってます。

>>34さんの言うように、クリアのスプレーなりを使える環境なのでしたら
白等のムラ・透けの出やすい色に関しては、素直にスプレーで色を塗るのが吉ですし、
精神衛生上、良いと思います。

37:北国の冬は筆塗り
04/11/23 00:26:00 hzLvucRW
北国の冬は筆塗り。暖房の関係でエアブラシ吹けません。へたすれば爆発もんです。スケールアヴェーションで別冊にしてくればいいのだが。誰か参考になるURLあったらおしらせください。

38:HG名無しさん
04/11/23 03:40:39 MJ8of2LP
>>37
塗装ブース買えば無問題。

39:HG名無しさん
04/11/23 04:10:54 NEQmwE00
>>37
タテヨコタテヨコタテタテタテ

40:HG名無しさん
04/11/23 07:48:32 hzLvucRW
37 は、冬に雪降らない所に住んでますね。 北国は塗装ブースを使えば室内の温度が下がり、家族からヒナン。なのだ。

41:HG名無しさん
04/11/23 10:01:25 D45FpzN0
雪どころか流氷見られますが何か?

42:HG名無しさん
04/11/23 10:19:27 EP9VbLLg
北国は暖房が充実してるんでは?
北海道の家とか冬はクソ暑いよ。
九州の俺の家のほうが寒い

43:HG名無しさん
04/11/23 11:53:44 BDtDNU3c
北国はエアブラシ吹けないってまじ?
部屋の温度20度くらいなら大丈夫でしょ?

44:北国の冬は筆塗り。
04/11/23 12:00:18 hzLvucRW
床暖、FFヒーター、こたつ、みかん、せんべい、キット、筆(BUNSEIDO)、塗料、資料。タテ、ヨコ、タテ、タテだって?

45:HG名無しさん
04/11/23 16:47:38 YSHlN42y
>42
 暖房も充実してるが、気密性が高い。
なので、時と場合によっては室内の方が寒く感じる場合がある。

>43
 室内に石油ストーブやガスストーブを置いているなら、
北国でなくてもデンヂャラスだと思うけどな。

46:HG名無しさん
04/11/23 17:54:47 MJ8of2LP
>>40
自分は北国&降雪地域で、塗装ブースによる作業をしているけれど、そんなに室温下がらないし
そもそも、家族から文句が出るようなところに塗装ブースを設置して作業なんかはしないけどなぁ・・・。
あなたが、どのような環境なのかはしらないけどね。


47:北国の賃貸
04/11/23 20:36:18 hzLvucRW
40です。転勤属で3LDKの賃貸マンション。通路サイドに排気できない。苦情がきた。

48:HG名無しさん
04/11/23 21:50:32 gI2X/F+u
エアブラシスレで聞いた方が早いと思った

49:HG名無しさん
04/11/24 13:34:21 zEMUP3kU
>>47
マンション暮らしだと当然ブラシなんか使えないと思うんだが
(排気とか出せないはず)


50:HG名無しさん
04/11/24 23:40:27 yx/1bMmM
じ ゃ ぁ 、 ベ ラ ン ダ 側 で や れ 。

51:HG名無しさん
04/11/25 01:33:07 IrQWc8jk
お 前 ら 筆 塗 り の 話 を し て く だ さ い 。


52:HG名無しさん
04/11/25 10:09:05 zmRr+w0X
ギターの塗装が部分的にはがれてしまったんだけど、筆で塗れるだろうか・・・
普通、エアブラシだよなぁ。

53:HG名無しさん
04/11/25 18:43:08 hpLrNQTB
タミヤの瓶入りサーフェイサー買って来たんですが
このまま筆で塗っていいんでしょうか

54:HG名無しさん
04/11/25 19:31:07 z8majgBO
駄目よ。

55:HG名無しさん
04/11/26 00:22:46 sUMGiBEB
ニッポンって広いなぁ。
塗装環境なら関東地方がやっぱいいかな?

56:HG名無しさん
04/11/26 19:14:13 +DFZLJJ7
湿度が高くなくて極端に暑くも寒くもない地域・・・ってどこだろね。

春夏は避暑地になるような山岳地帯&北海道あたりで
秋冬は雪の少ない本州太平洋側&九州あたりかな?

一年中いい環境ってのは厳しいね、梅雨や降雪があるから。

57:HG名無しさん
04/11/26 21:26:46 tQJH7rDX
>>56
静岡市だよ。

58:HG名無しさん
04/11/26 22:00:48 n/BVxKF7
↑そうでもないよ。

59:HG名無しさん
04/11/26 22:31:12 UQQIiqOa
プロモデラーの住所を調べれ。

60:HG名無しさん
04/11/27 20:41:11 EqnncPfW
ニュージーランドは?

61:HG名無しさん
04/11/28 14:30:34 Jq3W7ePg
アクリル乾くの遅いから使わないの日本人だけじゃない?

62:HG名無しさん
04/12/04 17:21:15 OlZewc+B
保守


63:HG名無しさん
04/12/06 04:35:54 mRV1YG/D
皆筆塗りしてないんだな。

64:HG名無しさん
04/12/06 04:46:39 229CwOEM
塗ってるよー
田中式はとにかく忍耐力要るから濃い塗料で下地作って研いでから仕上塗りしてる

65:HG名無しさん
04/12/06 22:02:47 yl1cVjLJ
>>64
俺の手口と似ているな。

66:HG名無しさん
04/12/07 01:11:21 cAFNxztN
出張中なんで、フィギュアも筆塗り。エナメルで。


67:HG名無しさん
04/12/07 05:29:45 8jLHUofQ
がっぁぁぁぁlっぁぁぁぁ
エナメルで塗った上にマスキングテープ貼ったら剥がす時に塗装面もベリベリベリ・・・
がぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁl----------

68:HG名無しさん
04/12/07 06:31:18 rm4uNV9D
>67
プラモ作る時のミスを語り合うスレ
スレリンク(mokei板)l50

69:HG名無しさん
04/12/08 00:30:29 ubcrlYGL
田中式ってどやんですか?

70:HG名無しさん
04/12/09 20:10:44 8xJCIs/Q
>>69
前スレから

561 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 03/11/05 22:09 ID:rxS6K35L
>>560
田中克自氏が行う面相筆による塗装法。
大面積であってもエアブラシを使わず、モールドによって分けられたパネルごとに
薄塗りの重塗りを繰り返していく手法。
幅広の平筆によってムラをなくすのと全く逆の発想で、習熟すればほとんど神の領域


71:HG名無しさん
04/12/13 22:37:25 efk/jru1
筆セット買ったら一本くらい入っている妙に硬い質感のヤツ、マジウザ
塗りにくんだよ!

72:HG名無しさん
04/12/14 04:27:00 nuHgPWu4
 筆には獣毛筆とナイロン筆があるみたいですが、
皆さんはどの様に使い分けておられますか?

 また特徴等はどのようなものがあるのでしょうか?

73:HG名無しさん
04/12/14 09:22:07 /5JHHG0D
いい筆を買ったとき、その筆がなに毛かによるな。
模型用塗料だったら、どっちだからダメってこともないし。
いま気にいって使ってるのは、ナイロンかな。
たまたまナイロンだった。

74:HG名無しさん
04/12/15 01:57:54 0hW2wtkh
ナイロンはアクリル向きって模型雑誌で読んだことあるけど

75:HG名無しさん
04/12/15 10:53:21 qTsXE5PJ
ナイロンは腰があって濃いめの塗料でも塗りやすいね。
ただ一度毛が乱れるとだめになっちゃう。

76:HG名無しさん
04/12/15 13:24:02 WnQcPVob
100円ショップの筆が以外と侮りがたかった。

77:HG名無しさん
04/12/15 22:01:11 eR3Bubmx
何であんな細い面相筆が1000円程度もするん?

78:HG名無しさん
04/12/15 22:21:30 hO7poZV+
太い平筆8000円よりは細いから1000円

79:HG名無しさん
04/12/16 18:56:12 ZqrZGm5S
>>77
安い面相と比べてみたらよく分かると思うヨ。

80:HG名無しさん
04/12/20 13:59:09 sUvhEz6M
ブラシもスプレーも使えない環境だから筆塗りオンリーの初心者なんですが、
サフとかクリアは断念するしかないんですかね。
筆オンリーの皆さんは下地処理とか仕上げとかどうされてますか?

81:HG名無しさん
04/12/20 16:41:15 bX16eHvb
>>80
300番→600番でペーパーがけ。
その後溶きパテで全面筆塗り。
再度600番で溶きパテ落とし。
800番→1000番でペーパーがけ。(好みで)
溶きパテ塗るときは、スジボリやディテールを外して塗る。
まあヒケやエッジのだるさが気にならないのなら、無理に下地を作る必要は
ないんじゃない?
時間ばっかりかかってなかなか完成しないよ。



82:80
04/12/21 20:05:10 DtPW6Vw/
サンクスです。
多分溶きパテ綺麗に塗れないだろうし
スジボリも凸モールドも駄目にしちゃいそうだし・・・
もうちょっと数こなして腕上げるまで

下地はすっぱりあきらめますw



83:辞めんなマン
04/12/25 11:57:28 yImrl7ns
辞めんな!

84:辞めないでガール
04/12/25 19:10:55 pYntNu87
そうよっ!辞めないで!!

85:諦めないファイター
04/12/25 20:40:53 ccezITRU
諦めたらそこで試合終了なんだよ!

86:HG名無しさん
04/12/25 21:44:25 usdopYfU
>82
せっかくの盛り上がりのところマジレスしちゃうが、下地つくりは大事だよ。
省ける工程ではない。でも、下地つくり=溶きパテ、サーフェイサーじゃない。

全体の状態を同一にして(1000番くらいでペーパーかけ)、
入念に脱脂するだけでも、十分有用な下地づくりになる。

ところで、MSIMEで「したぢ」じゃなくて「したじ」じゃないと変換できないのはなぜだ。

87:HG名無しさん
04/12/25 22:19:54 71Jvau2r
>>86
どうでもいいけど現代仮名使いで「じ」と決められたからです。
地震は「じしん」と仮名を振りますよね。下地や生地も一緒よ。
現国のテストで「ぢ」を使ったら×ですよー。

88:HG名無しさん
04/12/25 22:39:47 c+vZoZqf
鼻血は はなぢ じゃないと出ないぞ。
どういう法則で決められているのかそこまで突っ込んで解説しろよ、解説するんだったら。

89:HG名無しさん
04/12/25 23:00:19 ZIjlampg
>>88
URLリンク(sky.zero.ad.jp)
あとは自分でお勉強してね。
これでわからなかったらお母さんにでも聞いてね。

90:HG名無しさん
04/12/26 02:12:25 zfRhDQjn
>>89
ずいぶんと大雑把すぎる法則だな。
下地 を したぢ とかなふっても全然問題ないと思うけどね。
今度改めるときは したぢ でもオッケーにしましょう。


91:HG名無しさん
04/12/27 02:06:20 kM1b80/7
筆塗りの仕方をイチからまとめたサイトって無いですかね?
最初に用意するものとか・・・

92:HG名無しさん
04/12/27 16:01:46 RKBO4MkU
まずは筆だろ?

93:HG名無しさん
04/12/27 16:10:14 hfljibrh
>>91
URLリンク(www.j-modellers.net)

94:HG名無しさん
04/12/27 16:12:47 I2zvkJTc
筆と塗料とシンナー。
あとは紙パレットとか梅皿とか。
攪拌棒もあった方がいいかな。
まとめるもなにもこれぐらいしかないぞう。

95:HG名無しさん
04/12/27 16:23:33 yxM+ZaG6
平筆でプラ板100枚べた塗り
面相筆で米粒1合塗りつぶし

これができたら本番にかかろう!

96:HG名無しさん
04/12/27 17:09:54 9v8GEo4R
筆塗りはなあ、教えられてうまくできるもんじゃないよ。
道具紹介止まりだな。

筆塗りはじめてすぐの塗り方と、今の塗り方じゃまるで違うもの。
誰に教わったのでもなく。

97:HG名無しさん
04/12/27 18:04:32 FA3S08RF
>>95がいいこといいました。そうだ。修行あるのみだ!

98:95
04/12/27 18:42:59 yxM+ZaG6
>>95のは極端だが
フリクス(だっけか?3cm×6cmぐらいのプレケースに入ってるミントの粒)
の空きケースのシールはがして色塗る練習してる。

白地だし、平面と曲面の両方練習できるし
スジボリして墨入れしたり迷彩に塗ったりしてる
塗った跡はカッターの刃とか爪楊枝とかしまえるし


99:HG名無しさん
04/12/27 18:53:11 5ws89yK9
リターダーっつかMr.リターマイルドはいるね

100:HG名無しさん
04/12/27 23:01:47 n9Wph1zG
とりあえず学校から筆持って帰りました。
あと、各色ごとに専用スポイト使ったほうが良いんでしょうか?

101:HG名無しさん
04/12/27 23:19:22 DLPbv9Mx
>>100
やってみなよ。無駄だって分かるから。
色はなんか棒つかって皿に移した方が良いよ。
ランナーとかでも良いんだ。
出来れば金属製。
出来れば調色スティック。
つまり、拭き取り易い物だ。


それからな、学校の筆じゃ多分使えんぞ。

102:HG名無しさん
04/12/28 06:38:57 W766+FDI
>>99
リターダー入れると溶剤の揮発が遅くなるので、下地も侵され易い
と思いません? サフ等の上にMr.Color重ね塗りの場合は、薄く早く
揮発する様にして塗膜を作ってます。

103:HG名無しさん
04/12/28 09:14:40 ry11RNiI
>101
自論を一般論のように語るなっての。

ハンブロールに専用スポイトとか滴数による調色表があるけど
あれむちゃくちゃ便利だぞ。スポイトは汚れそうに見えるけど、
構造が単純なんできれいに落ちる。使いまわしで平気。

しかし、ラッカー系塗料だとあまり意味がないのもたしか。
溶剤がどんどん揮発するから、パーセンテージによる混色が無意味。

溶剤をスペアボトルに入れて、スポイトでたらすと便利。
素の溶剤、リターダー混ぜた溶剤とか分けて作っておく。

104:HG名無しさん
04/12/28 11:27:52 gQyXAWw3
>>103
塗料の濃度調整は重要ですね。
画材屋行くと先端に針で穴をあけて使うプラ製インクボトルが
売ってるので、これに溶剤を入れて使ってます。印刷屋さん用
でふた付きでパッキングが入ってる物でも150円もしません。

105:HG名無しさん
04/12/28 14:58:06 DwY6UdaI
一番重要なのはどんなに慣れた人でも
最初(塗り始め)はなんとなくヘタというか覚束ない感じなので
クズのプラ板とかでちょっと感覚思い出してから塗り始めること
とか言ってみる。

106:HG名無しさん
05/01/03 22:10:27 nf+m+QhL
リターダーっつかMr.リターマイルドはいるね

107:HG名無しさん
05/01/10 15:11:34 zYMUrk+F
過疎すれだあなぁ

108:HG名無しさん
05/01/10 18:40:56 KfMu9kY4
俺は筆一筋だけど、リダーターはほとんど使わないなあ。
30秒に1回くらい、スポイトでシンナー1滴垂らして濃度調節しながら塗ってる。
まあ塗ってるのがガンプラだから表面積が少ないのもあるけど。
リダーターって使うと厚ぼったくなる気がするのは気のせい?

109:HG名無しさん
05/01/10 19:13:17 AScPaCeJ
リダーターだとそうかもしれない。

110:HG名無しさん
05/01/10 19:31:39 KfMu9kY4
リダーター の検索結果 約 978 件
リターダー の検索結果 約 13,600 件

ずっとリダーターだと思ってたOTL

111:HG名無しさん
05/01/12 22:45:06 RRlR+CkU
塗ってるうちに筆先で塗料が乾いて筆の腰が堅くなるから
薄め液で筆洗いながら塗ってるんだが、
筆についた薄め液でだんだん塗料が薄まっていくんだが・・・

112:HG名無しさん
05/01/13 11:37:11 n9FxGzKo
なんかで吸い取らせればいいやん

113:111
05/01/13 17:59:43 Es0I82P7
>>112
108へのレスのつもりだったんだが。
マメに薄めなくても筆洗いながらだと自然に薄まるけどなー
っていいたかった。
アンカー付けなかった俺が悪かった。スマソ

114:HG名無しさん
05/01/13 19:20:22 IH3BMM0p
> アンカー付けなかった俺が

その通りだ。



115:HG名無しさん
05/01/14 02:19:42 deJOslup
ああ、そういう意味ね
でも
 だんだん塗料が薄まっていく -> 適切な濃度からはずれていく
という風にしか読めない

アンカーより文章が悪い
『だが』を二つ続けてるし

116:HG名無しさん
05/02/02 16:29:14 3zXSFN1/
上手く塗れないのはきっと筆のせいだ!
高い筆買うぞ!

・・・あ、いっしょじゃん

117:HG名無しさん
05/02/07 00:51:32 fIX/k73Z
それはとっても上手い人か
またはとっても下手な人です。

118:HG名無しさん
05/02/11 10:28:57 LpChqw/O
ガイアノーツがセットで出してる筆ってどう?

119:HG名無しさん
05/02/11 23:24:23 YQ09PlLQ
>100
獣毛の方買ってみた。使用感はごく普通。
15本で2000円は安いぞ。手持ちの筆少ないなら買ってもよいかも。くらい。

120:119
05/02/11 23:25:39 YQ09PlLQ
ごめ

>100 → >118 の間違い

121:HG名無しさん
05/02/13 14:34:50 1CutS1/V
>>119
15本もいらなくないか?
大平筆と面相筆あれば事足りるだろ

122:HG名無しさん
05/02/14 11:09:20 bNSndxQU
面相筆5/0、10/0、100/0と丸筆しかもってない。
が、それだけで2000円はこえる

123:HG名無しさん
05/02/15 01:44:30 m2ZzSnB/
>>122
そりゃ面相筆は高いから


124:HG名無しさん
05/02/15 17:30:04 lPsiCEw/
高くても、駄筆もある。
通販とかじゃ無く自分の足と目を使って買った方がいいと思う。
それに人によって使い心地なんかも違うし。
一概に「これ!!」はないと思う。

125:HG名無しさん
05/02/15 21:37:43 d5NsK3Up
ドライブラシ用や、溶きパテを塗りつける筆もあると便利ですな


126:HG名無しさん
05/02/16 10:57:36 RD5Cv4ZX
ダイソーの面相筆、接着剤用に一本買ったんだがすごい便利

127:HG名無しさん
05/02/16 17:30:12 JmzZs08i
タミヤのHFブラシシリーズは結構使える。アクリルに使うなら値段的にも◎


128:HG名無しさん
05/02/22 00:19:44 2hlrfI+N
最近筆で塗装を始め一発目としてガンタンクを買ったんですが、細かい所が多く塗り難いです。
筆塗りで一番塗り易いHGUCのキットを教えて下さい。

129:HG名無しさん
05/02/22 01:19:12 XjdYfgH7
>>128
ちょっと待て。HGUCのガンタンクはメチャクチャ塗り易いぞ。
色毎に完璧に別パーツ化されてるだろーに。
強いて難があると言えば、コックピット内の塗装だが、
それが嫌ならクリアパーツを内側からスカイブルーで塗り潰してしまえ。
ガンタンクができないようなら、どのキットも無理だ。

130:HG名無しさん
05/02/22 03:14:48 6c7LTN1g
そろそろかき混ぜないとすっかり底に沈殿しちゃってるんですが、、、。
次に質問や回答、意見等あるかたはアゲときませんか?

131:128
05/02/22 06:38:22 2hlrfI+N
>>129

色分けは出来るのですが、細かいディティールが多くてそれが塗り難いのです

132:HG名無しさん
05/02/22 06:46:13 ZM5wF/1/
>>128
ズゴックでどうだ?


133:HG名無しさん
05/02/22 06:56:04 e633WpkR
>>131
んー、もしかして凹モールドがあって塗り難いって意味か?
具体的に「どこをどのように塗ったら、どうなってしまうから、難しいと感じる」を書かないと、伝わらないよ?
目の前にHGUCガンタンク(もちろん筆塗りで完成)があるけど
どこが難しいか正直よくわからんのよ。

134:HG名無しさん
05/02/22 07:52:16 6mvuNEDK
>>131
その理屈で言うとなるべく表面がのっぺりした物がいいわけだが・・・。
じゃあHGUCだと、ザクあたりがいいのか?
そんな理由でプラモを選ぶ奴がいるとは驚きだぜ・・・。

135:HG名無しさん
05/02/25 00:44:05 zKEWXA2X
練習の素材としてキットの選定をすることはそんな珍しいことでもないと思う

136:HG名無しさん
05/02/25 00:50:45 oBevmyQh
練習を目的にキットを買ったことはないなぁ



137:HG名無しさん
05/02/25 01:12:11 YTRckszF
「練習なんてしない」の間違いでは

138:HG名無しさん
05/02/25 01:14:57 5rH+mmKQ
すべてが練習、そしてすべてが本番なのです。

139:HG名無しさん
05/02/25 04:26:44 UYa7gWA6
家に帰るまでが遠足です。

140:HG名無しさん
05/02/25 04:49:48 41jU4Bhu
お持ち帰りするまでがコンパです。

141:HG名無しさん
05/02/26 20:55:47 clu4Lk20
生理が来るまでがドキドキです

142:(´・ω・`)ショボーンlo;ンーキャシ(´・ω・`)&lro;
05/02/27 21:06:34 McUtknI3
 

143:HG名無しさん
05/03/01 22:30:16 9j9YugWL
質問します。
ツヤ消しの黒に白をほんの少し混ぜた色を塗ったのですが何故かツヤが出てしまうんですが何故でしょうか。
どうしても仕方ない場合はフラットベースを使わなくてはいけないんですか?

144:HG名無しさん
05/03/02 07:45:15 r4ObOvpr
マルチいくない


145:HG名無しさん
05/03/03 00:22:53 ocn+q4Uj
>>143
筆塗りはツヤ消し塗料であってもツヤが出やすい。

146:143
05/03/03 00:55:01 1cq8czh1
>>145
レスthanks

147:HG名無しさん
05/03/05 10:26:45 IoI6ikxA
筆塗りでアクリル同士を重ねる場合はどのくらい待てばいいんですか?
4時間くらいで塗ろうとしたら塗料が筆でこすられて溶けてきました。

148:HG名無しさん
05/03/05 11:23:24 JkqvdeJU
4時間置けばいいと思うが・・・。
重ねた方の塗料の濃度が薄い(溶剤多すぎ)とか筆でこすったんじゃないの??


149:147
05/03/05 12:02:45 IoI6ikxA
>>148
レスどうも。解決しました。塗料はまったく薄めて使ってないのですが、
瓶の塗料をかき混ぜずに上の方の塗料を塗っていました。
道理で色が乗らないし、下の塗料が溶けてくるわけです。すいませんでした・・

150:HG名無しさん
05/03/05 13:35:21 p3NynLO7
>>149
水性アクリルは専用溶剤(水は×)で薄めたのを塗らないと、なかなか乾かないよ。
原液のまま塗ったら、4~5日たっても乾かないことだってある。
塗膜を薄くしないと、内側が乾燥しにくくなるから。
とりあえず、水性塗料のスレやサイトいってみ。

151:147
05/03/05 14:43:34 IoI6ikxA
アドバイスどうもです。初心者なもんで基本的なことがよく分かってませんでした。
薄め液で薄めると塗料が程よく伸びて比較的すぐ乾き、
数回重ね塗りすることできれいに塗れました。サンクス!


152:HG名無しさん
05/03/05 18:56:17 8abvG7sH
今、ブンセイドウの筆で、ひこーきのコックピットを塗っているんだが…
まともな筆だと、良く塗れるなあ。驚いちゃったよ。
インテリアグリーンがぜんぜんムラになら無い。

>>151
百回とまでは言わないが、よーくよーくかき混ぜるのが吉。
ねっとり濃くなっていたら、シンナー足しているよ。

153:HG名無しさん
05/03/05 19:07:18 SrATKmUV
クレオスから電動の塗料かき混ぜ機が出ていますが
使った方いましたら感想聞かせてください

154:HG名無しさん
05/03/05 19:23:39 8nfsc+PT
タミヤの調色スティックで掻き回したほうがよく混ざる気がするし、かき混ぜ捧に大量に塗料が付着して拭きとるのがもったいないし、拭き取りも意外と面倒くさいので使わなくなった。

155:HG名無しさん
05/03/15 02:32:30 Wq2bTNB/
age

156:HG名無しさん
05/03/18 23:19:51 vhO/fGT3
質問
ベースグレーMAXってMAX塗りに欠かせないって聞いたんですけどどういう効果があるんですか?筆塗りには効果があるんですか?

157:HG名無しさん
05/03/18 23:45:23 McBjj7Cq
>>156
MAX塗りの陰の部分となる下地となる
ちなみに筆でMAX塗りは無理。



あくまで俺の意見だが、MAX塗りのどこが良いのか
理解できない。

158:HG名無しさん
05/03/19 02:29:07 tg1sAKMP
筆塗りでムラがでたりほこりがついたら何番ぐらいのペーパーをかければいいんですか?

159:HG名無しさん
05/03/19 04:29:00 BnpoytnL
2000番かな。俺の場合は。

160:HG名無しさん
05/03/19 10:11:38 viM2MNFB
俺も1500~2000くらい。
筆ムラひどいときは1000で削ってリタッチすることもある。

161:158
05/03/19 13:19:44 rIb8LC8F
>>159
>>160
  ∧__,,∧
 (´・ω・`) ドモー  
 (つ旦と)    
 と_)_)     



162:HG名無しさん
05/03/19 17:32:20 s7PWtDcu
迷彩の色の境界部を薄目に希釈した塗料でペタペタやって境目をぼやかしたいのですが
なかなか自然に見えません。
コツのようなものがあったら教えてください。

163:HG名無しさん
05/03/19 18:31:55 viM2MNFB
実物で見ると不自然でも、写真で撮ると結構それっぽく見えたりするから
あまり気にしないって手もアリ。

164:HG名無しさん
05/03/19 20:06:36 GQjk72vV
>>162
希釈でぼかすより中間色を数段階作る方が確実

165:162
05/03/19 20:50:33 en7M8meh
試しに写真撮って見ました。
URLリンク(mokei.net)

ん~・・・・ん~~~~?びっ、ビミョ~。
段々グレーの部分が広がっていっているような気がする。

166:HG名無しさん
05/03/19 22:27:42 VJsjvbyP
わりと自然に見えるが。
俺のコツは、薄いのを少しずつズラしながら塗り重ねることくらいかなあ。
5層くらい。

167:HG名無しさん
05/03/19 22:56:07 1N4ZLC86
レジンキットを今度初めて作るのですが筆塗りだけで塗ってる方とか居ますか?
フィギュアなのでそこそこ広い面もあったりするのですが、基本的にはプラモデルと同様と考えて大丈夫なんでしょうか。

ちなみに自分はラッカー塗料で薄く薄ーく何度も塗り重ねるようなやり方です。
レジンキットの場合に特に気をつけるような事がありましたらアドバイスお願いします。

168:164
05/03/19 23:10:53 GQjk72vV
>>165
自分の場合は隣り合う2色の中間の色(この場合淡い緑)をそれぞれの色に混色
して薄めた物を淵に重ね塗り、塗り方としてはドライブラシ気味に
ブルーグレーの方を縦々で塗ったら下地(タン?アイボリー?)を横々で
他にぼかす部分と別にグレーの方に似た色でアクセントを置いてみたり
(ダークブルー系) 色の判断はモニター越しなんで間違ってる可能性も高い
ので参考程度に
166さんが言ってる薄めて5層も大変有効だと思います、筆に塗料を含み
過ぎると表面張力に従って塗った色が線状になってちっともボケてくれない
事になるのでしっかり拭ってやってみてください。長文で申し訳ない

169:165
05/03/20 00:43:59 dAGXs5KP
勉強になるなぁ、目から鱗が売れるほど落ちたよ。
明日までにはぼかし作業を完了させて今月までには完成させちゃりますよ、ええ。

170:HG名無しさん
05/03/20 02:24:58 7DPYcGPC
売れるほど落ちたのかw ちょっとワロタよ

171:HG名無しさん
05/03/20 02:38:39 PM40eYi1
アクリルガッシュで塗ってみるとかは駄目?

172:HG名無しさん
05/03/21 15:39:27 Q1Dkafgl
アクリルガッシュよりもリキテックスのが良くない?

173:HG名無しさん
05/03/22 20:53:11 D45SxFcS
シルバーって他の色に比べてノリが悪くないですか?

174:HG名無しさん
05/03/22 21:14:25 fUb7+h/t
>>173
がんがれ少年よ。


175:HG名無しさん
05/03/22 21:33:27 tLiKLKZ7
>173
泣くぞ

176:HG名無しさん
05/03/23 02:51:42 6aSSeY5Y
まあ待て、皆の衆。>>173は隠蔽力が低いとは言ってない。…と思う。

177:HG名無しさん
05/03/23 08:58:21 FppheXAP
ヒップホップでも聞きながら塗れば?

178:HG名無しさん
05/03/23 09:53:36 LjWikV8I
レゲエ。
これ最強w

179:HG名無しさん
05/03/23 13:25:34 TPxqy/U+
>>173
クリア成分が多く入ってるからしばらく置いといて上澄みの部分を
適当に取ってからするといいよ

180:HG名無しさん
05/03/24 20:16:10 msJU7l/G
ウッドブラウンの下地に、グリーンで適当に筆で迷彩書いてみたけど
そこそこ見られる物にはなるんだな。

181:HG名無しさん
05/03/25 02:13:37 3srfDB0u
つーか、そもそもの実車の迷彩自体が刷毛で
ペンキを塗りたくったような雑な塗装だからね。
ある意味では筆で適当に塗るのはリアルな表現と言えるだろうな。
まぁ、リアルかどうかとはまた別に、ブラシで吹いたほうが
模型としては美しいというのはある。

182:HG名無しさん
05/03/25 02:32:36 VBvzF1a/
Ma.kの横山さんの作例のような味わいのある筆塗りを習得してぇなぁ

183:HG名無しさん
05/03/25 13:37:03 vgJbVAFC
ロイヤルブルーを筆で塗ってみたら意外とキレイに塗れたので
「お?俺ってひょっとして筆上手?」
と思ったけど、ホワイト塗ってみた時点でラッカー買いに走りました。

184:HG名無しさん
05/03/25 18:41:37 RAuZW43r
色によってきれいに塗れることもあるね
俺は黒も苦手

185:HG名無しさん
05/03/26 17:38:48 fRoo1yEH
度重なる完璧な筆塗りの後
乾燥と共に復活するモールドの愛おしさよ

186:HG名無しさん
05/04/05 22:05:50 SExCHN+B
アクリル塗料を塗った後にずいぶん乾かしても爪で傷が付いてしまうので塗装がはげないように強化したいのですが、缶の水性トップコートを使わずに筆塗りで強化できるような方法はありませんか?

187:HG名無しさん
05/04/05 22:11:30 kEq/AD7o
爪を立てたら傷がつくのは当たり前。ガチャガチャ遊ぶならおもちゃでも買ってなさい

188:HG名無しさん
05/04/05 23:43:52 MxEEtR65
>186
1年ほっとけば、爪でひっかいても傷つかなくなるよ

189:HG名無しさん
05/04/06 00:16:49 /kJQ2Uoq
メタリック系って黒を下地にすると発色かなり良くなるけど、グレーじゃダメかな?
筆で黒→金って塗るとさすがに厚ぼったくなりそうだから、下地はスプレーにしようと思うんだが、サフしか持ってないんで。

190:HG名無しさん
05/04/06 00:58:04 cLt6e1I6
>>189
試した事ないからなんともいえないけど、多分黒下地の方が発色いいよ

それにそれを試した事ある人からレス待つより
いらないパーツとかプラ版とかランナーにでも試した方が早いと思わないか?

191:HG名無しさん
05/04/06 01:05:32 /kJQ2Uoq
>190
うん、明日あたり試してみるつもりだったんだが、もしかしたら回答帰ってくるかなーと思ってさ。
サフと黒地と白のままと、3パターンに塗ってみるわ。レスサンクス。

192:HG名無しさん
05/04/06 12:51:09 /RgjI5Te
>>191
結果報告があればなお良し。


193:HG名無しさん
05/04/06 17:51:00 /kJQ2Uoq
>192
あいよー

194:189
05/04/07 23:04:02 zZ2MrxJB
結果報告。白(プラ板)、黒、サフの下地に金、銀、メタリックレッドを塗ってみた。

金:どれも殆ど変わらない。黒が若干良い程度。
銀:発色の違いがはっきりわかる。黒→サフ→白の順に良い。
赤:白とサフは変わらない。黒の上に塗ると色が変わる。(ダークレッドっぽくなる)

こんな感じですた。金が変わらなかったのは意外。
でも写真に撮ったらみんな一緒になった(´・ω・`)

195:HG名無しさん
05/04/08 12:34:32 Xv9XNW5I
>>194
試験報告乙です。

今銀色塗ってるやつ、下地を黒にしてやり直そうかな…。orz

196:HG名無しさん
05/04/08 18:02:05 WH8eW/Qd
>>194
試験報告おつかれちゃん。
今度からそれ、使わせて頂きます

197:HG名無しさん
05/04/12 02:24:21 WtlnHOOX
ん?黒が一番いいのか?

198:HG名無しさん
05/04/24 02:57:06 xi1BGFbU



199:HG名無しさん
05/04/24 05:36:39 QgV/sLBL
筆塗りの際気泡が出てくるときがあるんだけどこれの対策ってなんかあります?


200:HG名無しさん
05/04/24 09:45:59 O9js7dhS
塗料を撹拌し過ぎたりしてない?
または、スプレー缶から出したものを時間を置かずに使ったり。
上記に当てはまらないのであれば筆が駄目になってきていると思われ。
新しい物に交換して下さい。

201:HG名無しさん
05/04/24 09:54:13 N7TwMcv/
>199
もしも使っているのが水性塗料なら、水で希釈すると泡立ちやすくなるね。

202:HG名無しさん
05/04/24 13:31:43 I72u5pAv
以前このスレで見つけた不で塗りグラデーションの参考サイト
URLリンク(www.ttfxmedia.com)
英語だけど解説図でイメージはつかめると思う

筆塗りシルバーはこちらも参考になるかと
URLリンク(f19.aaa.livedoor.jp)

203:HG名無しさん
05/05/04 12:52:58 VjmoPlBe
age

204:HG名無しさん
05/05/13 13:17:58 qETDs7lp
保守。
家族持ちでブラシ塗装が難しいので、筆塗りのアイデアが聞けるここはたまに巡回してます。

自分は超細かいところを塗る時は、削った割り箸を使ってます。

205:HG名無しさん
05/05/15 17:52:11 mjoMNJLh
筆塗りしかしない自分だけど、下地はもっぱらMr.カラーのシルバーを塗って、その上に塗りたい色塗ってるんだけど、これ常識?

206:HG名無しさん
05/05/15 18:26:36 yse8CDsh
上塗りした時銀が溶け出してきてウボァー!ってなったりしない?

207:HG名無しさん
05/05/15 23:02:27 jMatH2EC
>>206
上塗りはアクリルだから今んとこ無い

208:HG名無しさん
05/05/19 00:15:31 ZCoHQ/zg
>>205
どうしても色がのらないときは、グレーぬってる

209:HG名無しさん
05/05/27 17:56:42 maTbsfcS
ムラが出たときは、思いっきり汚し塗装をしてごまかしてる俺。orz

210:HG名無しさん
05/05/27 18:36:32 VP0Hskuf
未だかつてつや消しで消えないムラに遭遇したことがない。

211:HG名無しさん
05/05/27 19:00:08 BHVqa45s
セミグロスで仕上げたいとか

212:HG名無しさん
05/05/28 23:47:24 jfGp+oWe
アクリルで塗装したところにエナメルで上から塗装しても大丈夫?
にじんだりシンナーでふき取ったとき下地もとれたりしない?

213:HG名無しさん
05/05/29 21:54:46 tlPucvaw
>>209
ナカーマ

214:HG名無しさん
05/05/29 23:18:01 VN5kgSZx
ミリタリー系では、筆でも良いけど、ガンプラで、MG以上の大きさで筆で塗ろうとすると正直キツイ。

215:HG名無しさん
05/05/30 03:29:59 9zMrhmv0
>>212
普通に塗るぶんにはそれほど気にしなくてもいいと思う。
けどシンナーで拭き取る時は注意が必要かと。
もっと詳しい人が来ればいいんだけど

216:HG名無しさん
05/05/30 15:32:45 4ZN2zFhb
今HGUCガンダムを、筆塗りで仕上げてるけど、黄色がむずい。


217:HG名無しさん
05/05/30 19:33:18 2Iz4Qp0/
>>212
乾燥時間を十分(1週間くらい)取れば大丈夫。
ウオッシングもできる。
ふき取りのとき、エナメル溶剤を含ませた綿棒でこすりすぎて、
アクリル下地が侵されて薄くなっちゃったことはあるけど
丁寧にやれば問題ないと思う。

>>216
黄色や白などの隠ぺい力の低い色を
筆塗りできれいに仕上げるのは難しいね。
薄めた塗料を根気よく塗り重ねていくしかない。

218:HG名無しさん
05/05/31 00:11:57 /DqXMcGS
ハンブロールのラッカーシンナー割りってやってる人います?
横山氏の真似してやってみたんですが普通のエナメル塗りのように伸びていかず
ラッカー塗りのように薄めに重ね塗りしてるんですがこれ正しいんでしょうか?

219:HG名無しさん
05/05/31 02:17:23 oHDgjjeF
>218
俺はやった事がないけど、MGの記事だかなり薄めて塗り重ねてた。
正しいとか間違いとか言うよりも、自分なりにアレンジした方がいいよ。

220:HG名無しさん
05/06/13 00:16:36 cioCJtWw
ハセ1/72、F4UやF6Fのように紺色モールドの場合、下面の白はみなさんどうして
ます?じかに白?それともサフ処理してから?白サフ(筆塗り!)後に白、なんて
どうでしょ?

221:HG名無しさん
05/06/13 02:29:13 1hRGstiv
筆でパールパウダー塗装ってムズい?

222:HG名無しさん
05/06/14 00:18:33 HHY5y3o2
筆プレイ萌え。

223:HG名無しさん
05/06/15 21:17:03 J8cdmcK8
>220
とりあえず下地に銀塗ってる

224:HG名無しさん
05/06/15 22:58:03 1YPXTK/P
スケビに乗っていた
銀のボールペン探したんだけど
やっぱり0・7ミリより細いのは無いのかな?

225:HG名無しさん
05/06/18 08:36:19 xJBj04Bp
>>216
白色の部分はシルバーを混ぜれば発色がよくなるぞ。

226:HG名無しさん
05/06/26 00:12:31 cjxJlSOM
教えて君ですみません、どなたか達者な人教えてください。
飛行機の計器類の細かな塗装なのですが、あのような細かいものを
塗装するときどうやってるのでしょうか。
ルーペとかを使って塗っているのかも知れませんが尋常でない気が
します。

ひととおりググってみましたがこれという回答例がなかったので
よろしくお願いします。

227:HG名無しさん
05/06/26 08:48:04 TG5nQShv
まずはドライブラシを試してみそ。
次は爪楊枝で赤や黄色の点を付けるのに挑戦。
最後は一本800円以上のまともな面相筆で塗り分け。

目が悪くない限りは当面ルーペは要らない。
腕が追いついてきてもっと細かく塗れるようになったら
ルーペでも立体双眼鏡でも好きなのを使えばいい。

どんな方法でも同じだが、
塗料の粘土を適正に維持する事と、成功するまでやり直す根気が大切。

228:226
05/07/09 23:09:25 Ydh0UdQu
>>227さん
ありがとうございます、がんばってみます☆
腕と根気ですね♪
筆がそんなに影響するとは思ってなかったです早速いい筆
購入します。

229:HG名無しさん
05/07/22 16:05:18 vaI/JTks
ファインモールドのキットって何だか塗りにくくない?
洗浄もした。クレオスのリムーバーで脱脂もした。シンナーで表面をぬぐいもした。
それにしても食いつきが悪すぎる気が。 ちなみにMR.カラーのはなし。

230:HG名無しさん
05/08/02 04:12:35 BfLMEa9E
あー、そう言われればそうだったかも。
けどそれ程気にしなかったな。俺の性格がいい加減だからか?w
ちなみに俺は普通に洗っただけ。

231:HG名無しさん
05/08/26 19:46:17 QsCnbK4p
定期ほしゅ

232:HG名無しさん
05/08/31 12:27:17 BTvz5RHX
hosyu

233:HG名無しさん
05/08/31 16:42:02 YD4y0zU6
質問。
いろんなHPまわってみたがアクリルガッシュが塗りよさそうなので
使ってみたいところだが、塗膜が弱いとそこらじゅうに書いてある。
ガンプラには不向き?ガンプラは動かしたい派ではなく飾りたい派。
詳しい人よろ。

234:HG名無しさん
05/08/31 16:45:36 rVGNsAyX
>>233
模型用塗料でなく、わざわざアクリルガッシュを使いたい理由は?

235:HG名無しさん
05/08/31 17:20:00 YD4y0zU6
>>234
アクリルガッシュでの塗装方法ウォッシングにあこがれてです。
明るいブルー塗ったあとに水で薄めた濃い青を流してつくる
グラデーションにあこがれてです。
ホントなら模型用塗料でやりたいのですが、シンナーで薄めた濃い
青をのせるとシンナーにおかされて下地の明るい青が消えてしまい
そうな気がしたので。同じことが模型用塗料でできれば模型用塗料
を使うのですが。

236:HG名無しさん
05/08/31 20:02:12 dT9tHqmT
水性塗料スレのまとめサイトに、いろいろ書いてなかったか?

237:HG名無しさん
05/08/31 20:18:51 JZNXEuiJ
アクリルガッシュつかわんでも、下地をおかさないシンナーをつかった塗料を使えばいいのでは?

238:HG名無しさん
05/08/31 21:17:46 CFWM45Pf
ガンダムカラーの「ファントムグレー」を使ったことがある方いらっしゃいませんか?
ツヤが出たり出なかったりむらができて非常に困るんです。
対処法あれば教えてください!

239:HG名無しさん
05/08/31 21:23:59 ZXXHKv5L
>>238
ただの攪拌不足だとおも。
ファントムグレーに限らず
ガンダムカラーは半艶だから
少量のつや消し剤が入ってることを忘れるな。


240:HG名無しさん
05/09/01 17:43:41 FhRrbzuL
>>239
ありがとうございます。
よく混ぜてみます。

241:HG名無しさん
05/09/01 18:21:58 hNtt7KTf
>>237
となると下地にラッカーで上にエナメルでしょうか。

242:HG名無しさん
05/09/01 19:06:57 3BCZnF7T
>>235
下地の透けを狙う場合、俺なら上の層には油彩を使って油絵のつもりで描く。
油彩は筆や綿棒なんかで微妙にコントロールできるし延びも良い。乾くのに最低
2~3日かかるけど、逆にその間は修正が効く。
満足行く結果になったら1週間くらい寝かせて、ラッカーのトップコートで保護す
れば出来上がり。

243:HG名無しさん
05/09/03 20:05:51 u3BNcyHF
筆から抜け落ちる毛のにはどう対処すればいいでしょうか?
知恵をお授け下さい!

244:HG名無しさん
05/09/03 20:20:03 SBR+31C6
>>243
もうちょっとまともな筆に買い換えて、その筆は捨てる。

245:HG名無しさん
05/09/05 01:04:51 Ob6W1rOY
筆なら買い換えれば良いさ。

風呂が怖い。

246:HG名無しさん
05/09/05 01:31:58 4xbhrKB/
つ [リアップ]

247:HG名無しさん
05/09/05 02:53:17 3qF8csDf
 そういう時は、思い切って短髪にしたほうが良いぞ。
発毛剤が頭皮につけ易くなるし、抜け毛の原因の皮脂も
洗い落としやすくなる。

248:HG名無しさん
05/09/22 12:53:53 sxURqcOv
抜け毛の原因は遺伝だよ、皮脂とかまやかしにすぎん

249:HG名無しさん
05/09/22 14:21:29 5TuIhpyV
毛根の寿命自体は遺伝。ただし、環境によって髪の生え変わりのサイクルが変わる。
生え変わることによって毛根の寿命が縮まるので早く禿げる。
よって薄くなってから一生懸命ケアしても手遅れだと、知り合いの理容師から聞いた。

今日は午後から雨だから塗装する気がおきねえな。

250:HG名無しさん
05/10/18 01:43:15 RFFNeLPb
最近ガンプラ始めた超ド素人です。
缶スプレーやエアブラシは部屋が汚れて大変そうなので
すべて筆塗りでやってみたいと思っています。

試しにアクリル塗装で部分的に塗装してみたりしたのですが、まあそこそこな感じで自分的には満足しています。
スミ入れはそのままエナメル塗装でも構わないのでしょうか?

251:250
05/10/18 01:45:10 RFFNeLPb
↑すみません、初心者すれで聞きなおします。スルーよろしくお願いします。

252:HG名無しさん
05/10/21 02:12:44 om/l6w8J
期待age

253:HG名無しさん
05/10/21 10:58:07 om/l6w8J
質問、ラッカー系で広い面を筆塗りする時のコツとかない?

254:HG名無しさん
05/10/21 11:08:32 iPogl04y
ごく薄く塗料をつくり、何度も塗り重ねる。
最初のころは、多少ムラになっても気にしない。
原色などの透明色の広い面積への筆塗りはあきらめる。

255:HG名無しさん
05/10/21 15:52:27 5TKvEv+w
その際、リターダーというものを混ぜると良い。

256:HG名無しさん
05/10/21 21:08:57 yAfpzJAR
30個くらいゴミを作ってもあきらめない。

257:HG名無しさん
05/10/21 22:01:17 iPogl04y
職が無いくらいでクヨクヨしない。

258:HG名無しさん
05/10/21 22:52:58 Ed3bfSv7
俺、リターダー入れちゃうとすんげぇテカっちゃうんだけど・・・。
入れすぎなだけ?

259:HG名無しさん
05/10/21 23:02:15 nqRXEbVF
↑リターダーの説明くらい読めよ。

260:HG名無しさん
05/10/21 23:50:52 iPogl04y
リターダーって、もともと乾燥を遅らせてツヤを出すものだっぺ。

261:HG名無しさん
05/10/22 00:21:37 hxrRTDJB
そこでツヤ消しクリアーですか

262:HG名無しさん
05/10/22 00:28:47 fqWwekcI
いやいや、リターダーで光沢出るのはわかってるけど
筆塗りでクリア混ぜんのメンドクサイワぁ


263:HG名無しさん
05/10/25 00:17:16 rVSAq3r3
艶消しクリアーのスプレー吹くだけじゃ駄目?

264:HG名無しさん
05/10/28 14:35:52 XMvOLnaS
個人的にはつや消しはスプレーでも効果あるように見えるがなあ
やはり直接塗料を混ぜた方がより効果的なのか?

265:HG名無しさん
05/10/28 18:36:09 b8YQVQtE
ツヤ消しの塗料で塗るのと、最後にツヤ消しクリアーを乗せるのでは
どちらも充分に効果はあるけど、質感は大分違うと思うよ。
クリア全がけだと、統一感が出るのが長所だけど、逆にあまりにも
質感が均一的すぎて不自然に見えたりもする。
TPOに応じて使い分けるのが正解だろう。

266:HG名無しさん
05/10/29 13:46:15 Hwq0iD5U
ここは筆塗りスレだよね?

フラットベースを混ぜると筆ムラが抑えられるし
色の乗りが良くなるでしょ?
俺は後からつや消し吹くよりもフラットベースを混ぜて塗るほうが良いと思う。


267:HG名無しさん
05/10/29 15:17:20 ky1qgPAX
 艶消しだと、デカールがシルバリングを起こすのだが、
どうやって回避してますか?

268:HG名無しさん
05/10/29 15:44:28 HJjfk1Pr
少なくともそこだけ艶有りのクリアー吹くしかないと思う。
横山氏もそうしてた。

269:HG名無しさん
05/10/29 15:54:43 SWP0Xixm
筆塗りの醍醐味って、あのなんとも言えない艶やかな艶だと思うんだが。

270:HG名無しさん
05/10/29 19:41:43 ky1qgPAX
>268
なるほど~

271:HG名無しさん
05/10/29 22:18:27 2FwWstvs
布で磨けばある程度つやが出て、シルバリングを回避できる場合もある。
あと、昔雑誌エムキャッツに載っていたことだが、外国製のデカール軟化剤、ゾルバセットを使うという手があるらしい。
デカールを貼って一日乾燥させた後、ゾルバセットを塗るとフィルムが溶け出して、シルバリングの空気が一ヶ所に集まるそうだ。
そこをデザインナイフの先で刺して、空気を抜く。これで密着。
試したこと無いのでどこまで効果があるかはわからん。
それにしても、突然ゾルバセットなんて固有名詞を思い出すとは。solvasetねぇ。人の記憶って摩訶不思議。

272:HG名無しさん
05/11/09 18:44:02 ImbP0T9J
age

273:HG名無しさん
05/11/13 02:45:14 j9ObFcbU
折角筆塗りなんだし、デカール使わず手書きでやってみるとか

274:HG名無しさん
05/11/13 22:25:18 ZbpmOK29
age。

部分塗装ぐらいなら未経験者の
筆使いでも綺麗にできるよね?

275:HG名無しさん
05/11/13 22:56:37 yGEKlfZB
全くの未経験なら難しいけどね

276:HG名無しさん
05/11/13 23:29:33 7ufHT+BT
>>274
部分塗装ってのが微妙にわからん。
ガンプラのバーニア中塗るとかならそれなりにはなるだろうけど、
HGインフィニットジャスティスの翼とかになると結構範囲広い&平面になって、
筆ムラ出さずに塗ろうと思うと未経験者なら難しい

277:HG名無しさん
05/11/14 21:49:30 EtRiuXgf
皆さんはじめまして。
今日まったくの初心者なのですがドラゴンの歩兵セットを買いました、ひととおり塗料(水性)も揃えたんです。
人形の顔からまず塗ろうとしたんですが、顔のモールドが塗り方が悪いのか消えてしまうんです、こんどは薄めにして塗ってみたんですが、逆に鼻とか頬骨とかの部分に塗料がのりません…。筆塗りのコツを御伝授下さい。

278:HG名無しさん
05/11/14 22:27:56 2Hqlsq/X
まず、成型色が何色なのか教えなさい。

279:HG名無しさん
05/11/14 22:34:38 EtRiuXgf
>>278
はい、説明不足でした。
成形色は、タミヤのアクリルのデザートイエローににています。
もうさっきから拭って、塗っての繰り返しですよ…。

280:HG名無しさん
05/11/14 22:37:16 2Hqlsq/X
基本は、灰色→白→肌色 という事になります。
んで、肌色が綺麗に発色したら、薄めたエナメル塗料のブラウンを塗って
影になる部分を残してシンナーでふき取る。これでかなりいい雰囲気になるかと。
でも、ガチでフィギュアペイントやってる人に言わせるとそうとう温い手法なので、
その辺はもっと上手な住人にまかせるw

281:HG名無しさん
05/11/14 22:42:47 tK4pnp77
そんなに塗れないもんかなぁ????
とりあえず塗料はちゃんと攪拌して、
薄めるときは水じゃなくて溶剤使うとか


282:HG名無しさん
05/11/14 22:50:40 EtRiuXgf
>>280
はぁッ!!灰色!!白!!エナメル拭き取って影残す!!!
どうも有難うございます!元気もりもり湧いてきました!
そのまま肌色塗ればいいってもんじゃないのですね… orz

283:HG名無しさん
05/11/14 22:54:51 EtRiuXgf
>>281
塗料塗るの初めてなんで、何でこの塗料分離してんだろう?とか思ってそこまでまぜまぜしてませんでした! あと水で薄めたらダメなんですね!!
専用液かってきます!!!

284:HG名無しさん
05/11/14 23:08:53 2Hqlsq/X
参考になってよかったよ。あと、アクリル塗料は乾燥するまで
かなり時間がかかるので、塗り終えたら2~3日放置してね。
エナメル塗料でウォッシングするのはそれからだよ。

285:HG名無しさん
05/11/14 23:14:29 EtRiuXgf
>>284
ほんとに参考になりました!
ウォッシングというのですね!有難うございます。
とりあえず、いま顔白くしました!

286:HG名無しさん
05/11/15 08:57:21 iYWVuDyn
厨質問でスレを消費して普通はイラっとするとこだが、
なんか憎めないヤツだ。ガンガレ >277

287:HG名無しさん
05/11/15 09:46:34 H40zei5Q
アチコチのスレで繰り返される「色が乗らない」とか「モールドが潰れる」っていう
質問の大半は攪拌不足のような気がしてきた。

288:HG名無しさん
05/11/16 01:41:50 ye+Kgo8h
あと適度な濃度になってないのもあるだろな。
新品の塗料でも、結構揮発しちゃってるし。

289:HG名無しさん
05/11/16 05:06:17 JmwTJlF+
ラッカー系は、一度開けるとどんどん濃度が濃くなるな。
毎回適度な濃度に調整するのがめんどい。
田中さんみたいに使うのがいいんだろうなあ。

余談だが、%表示で色の混合指定してるのって意味ないよな。

290:HG名無しさん
05/11/16 05:14:05 T43GsLHD
商品として厳密に濃度は調整されてるし10mlとか内容量を明記しているわけだからパーセントでも意味はあるよ。


291:HG名無しさん
05/11/16 07:29:36 HuTxtKye
クレオスのビンは、製造ラインの自動締め付け機の仕様が甘いらしく
新品の状態でも揮発が激しいビンがある。
色によっては3年や5年店頭で寝るものは珍しくなく、
新品だからと言って粘度が適正とは限らない。
店が薄め液を補充してて、正規の量より多い場合もある。w

292:HG名無しさん
05/11/16 23:15:22 0F+zlOUF
最近100円ショップで売ってる油絵の具をウォッシングに使ってみたけど
鬼のように乾かないな。

293:HG名無しさん
05/11/16 23:47:12 Nt2AX+60
油絵の具って、何日もほっといて乾かすものらしいぞ。

294:HG名無しさん
05/11/16 23:50:25 0F+zlOUF
いや、1週間ぐらいたっても乾かなかった。

295:HG名無しさん
05/11/17 00:31:02 53nU1oYS
シッカティーフとか混ぜるんじゃないのか

296:HG名無しさん
05/11/17 01:05:00 D2FtdaLc
>>291
じゃあ買ったら使う前に10mlになるように薄めればいい。

297:HG名無しさん
05/11/17 05:04:04 8KsrzeKd
油絵の具ってひと月くらい経たないと乾かないのもあるよ。
半年で完全乾燥というのも普通にあるから一週間で乾かなくても不思議ではない。
あと、白熱電灯の熱と光で乾燥は速まるよ。

298:HG名無しさん
05/11/17 20:51:01 4T6AC3ul
以前>>284さんに、ウォッシングの仕方を教えてもらった者ですが、今日とうとうウォッシングしてみました!
エナメルなのに、アクリル用剤で薄めてしまって。
うわっ!なんだこりゃ!
というハプニングもありましたが、初めてのウォッシングは超大成功でした!ありがとうございます!
あと>>286さんのいうとおり、なるべく自分で探してみまっっす!

299:HG名無しさん
05/11/17 22:00:28 yyf4Nf3V
それで超大成功なんだ…。まあ、おめでとう。超超超大成功になるまでやれ。

300:HG名無しさん
05/11/18 11:05:21 A+Nk8KfV
>>298
>エナメルなのに、アクリル用剤で薄めてしまって。
プラが割れなくていいじゃん!

301:HG名無しさん
05/11/24 14:52:48 DMHMZNrg
最近の若い人たちは筆塗りも満足に出来ないのに
すぐにスプレーだエアブラシだと道具に頼りたがるのぅ。

ここの板の人たちならわかってくれると思うが、
筆塗りの限界を感じて初めてエアブラシの有難みが
わかろうと言うもの。

エアブラシじゃないと塗れないと決め付けているのが
なんとも情けない。

オッチャンの若い頃は1/24ダンバインだって筆塗りで
仕上げたものさ・・・

302:HG名無しさん
05/11/24 15:27:57 sYeuF1qG
>301
うp

303:HG名無しさん
05/11/24 17:52:08 vE7n8Iw0
20年ほど昔ならコンプレッサーが高価で導入を躊躇したけど、今は2~3万円の品物もあるからね~。
均一な塗膜を得る方法としてはエアブラシ塗装は最適じゃない?
要所要所で筆塗りとエアブラシを使い分ければ楽に思った通りの作品になるわけだし。
どちらかに固執するよりも両方のいいとこ取りをした方が良いと思う。

304:HG名無しさん
05/11/24 19:57:45 hvrIRY5W
>>301
>オッチャンの若い頃は1/24ダンバインだって筆塗り

オマっオッチャンとか言うなよ。俺までオッチャンの域に入っちゃうじゃないか。

305:HG名無しさん
05/11/24 20:02:56 BeTGaBZG
オレもバイファム筆塗りで仕上げたよ。

306:HG名無しさん
05/11/24 20:13:28 IK5p/8by
>>305
大きさが違う。

307:HG名無しさん
05/11/24 20:31:32 fHdckpvG
俺も48のブロックヘッド筆塗りで仕上げた

308:HG名無しさん
05/11/24 21:42:16 DJHC0vbe
俺は1/700航空機はいつも筆塗りだよ。

309:HG名無しさん
05/11/25 00:12:25 uTd5kL8U
20年前にRCのポリカボディを裏から筆塗りで仕上げたことならあるが…
なんかメチャクチャ重くなった。

310:HG名無しさん
05/11/25 00:37:10 6asGIe/q
ガンプラの1/100ぐらいなら筆でいける、今まだ十八歳のガキだが。
エアブラシは、マンションに住んでて無理から諦めたよw

MGゼロカスの羽はかなりダルかった…

311:HG名無しさん
05/11/25 00:40:55 wV7rvXjh
キミのいけるほどの程度なのか。
是非うpしてもらいたいんだが。
筆目が残ってたりはしない?

312:HG名無しさん
05/11/25 00:42:39 wV7rvXjh
× キミのいけるほどの程度なのか。
○ キミの「いける」はどの程度なのか。

313:HG名無しさん
05/11/25 00:46:03 wmRBb4Q5
マンションだからエアブラシが使えないというのは間違い。
環境は自分で何とかするもの。

L5+塗装ブースなら無問題。

314:HG名無しさん
05/11/25 00:47:40 aWW4tKlZ
ひとんちの環境を勝手に間違いと断定するのは間違い。

315:HG名無しさん
05/11/25 00:48:37 yXUx81uA
俺の使ってるコンプはうるさい奴だけど
クローゼットの中で紐で吊るしてやると
驚くほど騒音が減ったわ。

316:HG名無しさん
05/11/25 00:55:06 6asGIe/q
一瞬で凄い数のレスw
>311
最近はよくフラットベース混ぜて艶消しにしてるんだけど、「目に見えてわかるムラ」は無いよ。

うpは構わないけど、俺携帯だからPCで見る大きさの画像のうpはちとキツイ。
携帯サイズでかまわなけりゃ、ほい。
URLリンク(g.pic.to)


>313
>314が言ってくれた通りで、窓の外が他人が通る通路
ベランダは昼間は洗濯物があるし、そのベランダと通じる部屋には犬がいる。
筆塗りでさえ親が臭い臭いキレるぐらいなんだよね…

317:HG名無しさん
05/11/25 03:04:45 wmRBb4Q5
コンセントでベランダまで電源持って行き、洗濯物のない早朝とかに吹けばOKじゃないかな?

318:HG名無しさん
05/11/25 03:09:34 wmRBb4Q5
ちなみに自分、マンションです。
家族の目も気になりますけど、屋内で作業しないようにしたら文句言わなくなりましたよ。
ベランダでするエアブラシ塗装は、ラッカー系でも周囲が臭いと思うほどまき散らさないように気を付ければ苦情ってあまり来ませんよ。
毎日少しずつ作業するとか。

確かに、他人の環境を間違いというのは言い過ぎでした。
独立して家を持つようになるまで筆塗りがんばってね。

319:HG名無しさん
05/11/25 08:57:36 wV7rvXjh
>>316
うp㌧クス。
少なくともその画像ぐらい離れればわからなさそうですな。

余計なお世話だがコーションデカールは貼らんの?
あ、つや消し面だとシルバリングを起こしてしまうな…
ドライデカールもクリア吹かないと剥がれやすいし…難しいなぁ

320:HG名無しさん
05/11/25 13:36:50 p0wDejFV
>>316
犬がいるなら塗装ブースを作る準備は万全ではないか

321:HG名無しさん
05/11/25 15:59:01 6asGIe/q
あれ?ここはエアブラシを勧めるスレ?w
ベランダはかなり狭いのと、大通りに面しててちっとなぁ…

>319
デカール類貼らない理由はそんなとこです、スプレーすらまともに吹く環境が…
写真のも含め、いつもクリアー類は吹いてません。
ドライデカールなら、傷が付かないようにすればなんとかなりますが、
最近の付属品のデカールは文字がバラけないように余白があって、クリアー吹かないと使えたもんじゃないんですよw

ちなみに改造時のみしか使いませんが、サフは風呂場を除湿してからスプレー吹いてます。

322:HG名無しさん
05/11/25 17:06:16 gXCPWhR/
ツヤありで塗ってデカール貼ったあとに
マットコートを筆塗りすればいいんじゃまいか?

323:HG名無しさん
05/11/25 23:58:55 2zXWJE5T
>>320
俺はスレ住人だからわかったけどさ・・・

324:310
05/11/26 01:40:37 zkR4Y5dK
>319
艶ありだとちと塗りづらかったような…

>320
元ネタは俺もわかってるけど、あえて無視したw

新スレのスレタイも、窓の下に…だしw

325:HG名無しさん
05/11/26 12:55:09 zkR4Y5dK
↑レス番が目茶苦茶でした、スンマソ。

326:HG名無しさん
05/11/28 02:26:23 +Q25PaGQ
ノモ研とMax渡辺の基礎編、筆塗りに関して言ってる事が全く違うんだけどどっちを信じていいの?

ノモ研:一直線に塗料を延ばしていく
Max本:細かい線分をたくさん並べていく
って感じなんだけど。このスレの住人はどうやってる?

327:HG名無しさん
05/11/28 04:18:53 1ycBTZbn
俺的には上が正しいかな
で、同じ塗料では重ね塗りしない
アクリル→エナメルの順でやれば綺麗に仕上がると思う

328:HG名無しさん
05/11/28 09:48:46 Z93pUsZD
>>326
別に何も矛盾してない。
ノモ研のはアクリルやリターダーを入れたMr.カラーなど筆塗りに適した塗料での話、
Max本のはリターダーを入れないMr.カラーで乾燥が早過ぎる場合の話。

十分な量の塗料を筆で一気に延ばして塗料を塗り広げていく塗り方がまず基本。
だがラッカー系だと揮発が早く、アクリルのような長いストロークが取れないので
無理しない程度の短いストロークで回数を重ねていくしかない。
今手元にないんで確認できないがMax本に「アクリルだったら塗り広げていく塗り方もできるが…」
みたいなキャプションが入ってなかったか?

329:HG名無しさん
05/11/28 21:12:35 XKA1GnZT
>>326
ちょっと面積広いと、やってるのは、MAX方式かな。
オレオ部一発塗りなんかだと上のヤツ。
で同じ塗料でも重ね塗りはスル。薄さはエアブラシ用より気持ち濃いくらい。

人によりやり方なんて違うだろうね。スキに塗るヨシ

330:HG名無しさん
05/11/29 03:28:32 z3rWwXdC
確かによく見たら、アクリルかエナメルなら広げられるって書いてあった。スマソ。
で、両方試してみた。
Max本の塗り方だと、一層目は全体に盛れたことが視認できるんだが
二層目以降はどこまで塗ったか、どこに穴があるかわからなくなる。
塗ってくうちから乾くし。
ノモ研の方もそれほどではないにしろ、乾いてないところに筆が当たらないようにすると
やっぱ隙間ができる。

で、それが気になってたんだけど何回も重ねるとどっちでもまあちゃんと埋まるね。
でもやっぱリターダー混ぜて広げる方が楽かな。

331:HG名無しさん
05/12/05 02:21:52 ltswWO+h
お薦めの筆は何?


332:HG名無しさん
05/12/05 03:48:00 mwKplJI0
ウインザー&ニュートンのがお勧め。
値段が高いのがネックだが何年も手入れすれば使えるからそう高くはない。
何より使い心地が最高級ですから。

333:HG名無しさん
05/12/05 10:06:44 Q9/KSC75
CAMLON PRO PLATA

334:HG名無しさん
05/12/08 22:02:24 NemdY5f2
平筆はよく見かける白毛のと茶色の馬毛を主に使ってる。ぴちっと塗り分ける所はナイロン筆
面相筆はCAMLON PRO PLATAと竹柄のコリンスキー
安物の筆が殆どだけど30本位の中から塗る場所に応じて使い分けてる。

335:335
05/12/09 15:47:33 ol9wQhEv
初めてエポキシパテで造型に挑戦してみたのですが、表面処理&下地塗装で
つまずいてしまいました。
スプレーが使えない環境なので、筆塗りをメインに塗装してますが、
なかなかプロの方のように綺麗にはいかないです。

準備・片付け・道具の手入れ・換気・塗装の乾燥待ちなども、かなりしんどいです。
なかなか作業が進まないですし…。
(作業部屋が欲しいー)

336:HG名無しさん
05/12/09 15:54:13 NhcIOhrm
そうだね。

337:HG名無しさん
05/12/09 18:17:56 32x9tKJZ
>>335
筆塗りでプロのようにと言うのはまず無理。それこそ才能があれば数年の経験で見れる物が作れますけど、エアブラシならプロの筆塗りに近いところまですぐに行き着けます。
エアブラシを導入するために、誰しも環境作りをしてます。諦めたらそこまでですよ。

エポパテで造形したら、溶きパテで目止めしてサフ吹いた方が良いです。
ただ、筆塗りだと溶け出すと思うので、ジレンマですが。

作業部屋が無くても、早朝とか深夜に台所で製作してる人もいますよ(私もPCの前で作ってるし)。

作業が進まないのは悪いことではないです。効率よく作業出来るように頭でシュミレートしながら計画的に行えば無駄がなくなりますよ。

模型は趣味なんですから、マイペースで楽しみながら作りましょう^^


338:HG名無しさん
05/12/09 20:05:27 C9wI6yck
筆塗りでぱっと見のキレイさを追求するのは、まず無理。

でも、エアブラシと筆塗り両方を使いこなせば、表現に重みが出る。

339:335
05/12/10 13:01:11 z0N7GrFY
>>336-338
レスありがとうございます。
いつかエアブラシを購入してみたいのですが、現時点では筆塗りメインでやって行こうと
思っています。
ただ塗装に関しては、本・サイト共にエアブラシの解説が多いですね。

あとエポキシパテの造型についてなんですが、これも本では少ないですよね。
(スレ違いの話題ですみません。)

340:HG名無しさん
05/12/10 16:20:33 RTRY0Dsn
>>339

>あとエポキシパテの造型についてなんですが、これも本では少ないですよね。

下記のサイトの「基礎技術 その9  エポキシパテ入門」を見てごらん。

URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)

詳しく解説されてますよ。
筆塗りは部分的な細部塗装には向いていますが、大きな面などには向いていない塗装方法です。
塗装技術の習得は数をこなしていかないと行きませんし。

エアブラシ塗装はかんたんにきれいな塗装が出来る工具だからこれだけ復旧しているのではないでしょうか?

341:HG名無しさん
05/12/11 02:53:57 e7q6970l
タミヤのHF筆を使用していますが穂先がすぐにだめになってしまいます。
筆はどのように手入れするのがいいのでしょうか?

342:HG名無しさん
05/12/11 03:12:23 0DLEi4oA
筆塗りといえばちょっと前のスケビに載った
タイフーンは良かったなあ

343:HG名無しさん
05/12/11 03:28:50 blOzBhSE
>>341
洗うときガシガシしないとかいう程度でそういう筆と割り切ってあきらめましょう。
もっと良質のものか割りと安いインターロンという筆を使ってみては

344:HG名無しさん
05/12/11 10:15:58 h5YiHyjy
>341
ツールクリーナーを使わないか、
ツルクリのあとに薄め液でリンスしてティッシュで拭いて風通しがよい日陰で速攻乾かす。
ティッシュのクズが穂先につかないように拭き方は工夫汁。

345:341
05/12/13 03:03:00 4HldZ8gC
>>343
>>344
ありがとうございます。
とりあえず薄め液でリンスをためしてみます。
近所に画材店が無いので今度の土日あたりに遠出して
インターロンを探してみます。

346:HG名無しさん
05/12/13 03:21:31 QXYR4X/r
ナイロン筆にリンスなんか意味ないよ

347:HG名無しさん
05/12/13 10:01:17 G/CBoDSJ
つか、>341はどんな手入れしてるの?

俺は、ラッカー系は、シンナーにひたしてすぐ引きあげて、
新聞紙に線をひきながら何度も繰り返して塗料落とす。
水性の場合は、3連筆洗に順番にジャブジャブして落とす。
タオルとかティッシュにはパタパタするくらいにしといて、
ガシガシやったりすると痛むよ。擬音過多でわかりにくいか。

348:HG名無しさん
05/12/13 16:22:57 XY/6TE0Y
>>347
要するにゲジゲジはケバケバだからガリガリ音を立ててムシャムシャする
モヤモヤしてくるからムラムラは前々からぼちぼちシコシコってことでつね

349:HG名無しさん
05/12/13 17:01:20 71Q4gt27
タミヤアクリル、エナメルで筆塗りしてツヤが出てしまった所を
水性ホビーカラーのつや消しクリアーで筆重ね塗りしたら、
逆にもっとツヤが出てしまいました。
つや消しクリアーは筆塗りには向いてないのでしょうか?

350:HG名無しさん
05/12/13 18:20:40 Q2DM6f+9
>>349
攪拌が足りないだけ。瓶の底までよく混ぜましょう。

351:341
05/12/13 19:22:16 4M4jMbed
>>347
汚れ気味のツールクリーナーで
ビンの内壁に軽くなぞるようにして塗料を溶かしてから、
きれいなツールクリーナーですすいで
ティッシュで軽く拭うという方法でやっています。

352:HG名無しさん
05/12/13 19:55:13 BZlfNXJg
塗装関係に使うのはティッシュよりペーパータオル、さらにはキムワイプが良いと思い出したように主張してみるテスツ

353:HG名無しさん
05/12/13 20:09:06 unzoBXEx
>>350
調色スティックで3分ぐらい攪拌したんだけど…orz
もうちょっと攪拌して再度試してみます。

354:HG名無しさん
05/12/13 21:06:00 1Lc+ZJB6
>>351
ああ、原因はツールクリーナーだよ。筆に常用するもんじゃないよ。
希釈用シンナーで十分おちる。あるていど塗料を新聞紙で落としたあと、
ちょっと筆先をシンナーにつけて(数mmくらい)、すぐひきあげて、新聞紙に
ってのを20回くらいくりかえせばきれいになる。先っちょだけでも、
毛細管現象で根本までひたる。

355:HG名無しさん
05/12/13 21:18:50 1HNYO1kx
>346
ナイロン筆こそリンスは重要だと思うが?
念のため確認するけど「rinse」は「すすぐ」と言う意味だがいいよね?

356:HG名無しさん
05/12/13 21:44:14 DNZSVFAX
普通は筆用リンス剤とかリンス入りクリーナー液とか想像するがね。
おまいはナニジンだい?

357:HG名無しさん
05/12/13 22:05:41 uF0iAhoA
>>355
念のため確認するけど日本語の「すすぐ」は「(洗剤などで洗った後に)水で洗う」と言う意味なので
355の主張は「特にナイロン筆こそシンナーやクリーナーで洗った後にもう一度水で洗うことが重要」
と言う意味だがいいよね?

358:HG名無しさん
05/12/14 00:21:22 umiF/xKO
話の流れは無視するわけだ。

359:HG名無しさん
05/12/14 01:18:23 1j0/mMhX
タミヤのHFブラシは使い捨てと割り切ってる。
ココ一発の時に、面相極細の新品をおろすと最強の筆。

360:HG名無しさん
05/12/14 09:11:19 Mv5ya6uD
人相極悪 に見えた。

361:HG名無しさん
05/12/18 17:06:15 1sGOkZLd
ミスターカラーを筆でぬるとむらができてまったく思ったように塗れないんですが
これって筆ではぬれないんですか?

362:HG名無しさん
05/12/18 17:07:03 1sGOkZLd
油性マジックみたいに綺麗にぬりたいです


363:HG名無しさん
05/12/18 17:59:45 wBOLHM1Q
むらが出来るのは筆なんだから諦めろ

364:HG名無しさん
05/12/18 18:08:32 kiUATA2X
>362 油性マジックだってむらだらけになる

365:HG名無しさん
05/12/18 18:19:59 CicmUuL3
>361
濃度の調整、筆に含ませる量、筆の押し付け具合、筆を運ぶ速度、
塗る順番、先に塗った場所との重なり具合・・・・・
あらゆることを極めれば出来る。
上手な人はちゃんとできるし、漏れもほんの時々だが
満足できる仕上がりになる時もある。
漏れなりのコツは、出来るだけ塗膜を薄くする事。
筆塗りだから厚くてもしょうがないとか厚くするべきと
思い込まずに、エアブラシの薄さを筆で実現するには
どうしたら良いかを考えて実践すればいいと思う。
塗料の濃さは薄く、筆にはあまり含ませず、模型には軽く押し付けて
筆の先をうまく使い、ゆっくりと一定の速度で動かし、隣とは絶対に重ねず、
濃度のムラで下地が透けても、無理に隠蔽しようとせずに
薄い塗膜を何回も重ねる事によって下地を隠す。
こういう方向を追求すると上手く行くような気が・・・・・最近する。
濃い塗料で隙間無く運筆し、タップリ含ませた大きな筆を筆を長ーく動かして
一発で仕上げようと思うのが最悪の方法。

とは言え、こういう方法はエアブラシより手間が掛かる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
ド素人はタムタムセットでも使って喜んでなさいってこった。

366:HG名無しさん
05/12/18 19:02:05 1sGOkZLd
ありがとうございます
うす~く塗って乾いたらまた塗っていい感じになるまですればいいんですね!?

あともう一つ質問ですが、プラスチックに直接塗ると水を塗ったみたいになるんですが
プラサフ?とかスプレーしてからすればいいんですか?

367:HG名無しさん
05/12/18 19:29:46 BhohHWYg
塗料が弾かれてるって事か?
そりゃ、薄めすぎなんじゃないの。
普通の濃度なら弾かれるなんてこと殆ど無いはずなんだが。

368:HG名無しさん
05/12/18 20:25:51 1sGOkZLd
そうですはじかれるかんじです
でも薄めずにそのまま塗りました
ちなみにカラーはゴールドです

369:HG名無しさん
05/12/18 20:29:57 BhohHWYg
>>368
ちゃんと塗料を混ぜたか?溶剤と顔料が分離していると
弾かれる原因になるぞ。

370:HG名無しさん
05/12/18 20:31:33 CicmUuL3
Mrカラーを水やアクリルの溶剤で薄めてないだろうな?

マジで時々いるから油断できない。w

371:HG名無しさん
05/12/18 20:34:35 1sGOkZLd
ちゃんと混ぜました

ちなみになにも混ぜてないです

372:HG名無しさん
05/12/18 20:36:23 0s4aeaie
水で薄めはしなかったが、筆を必死に水で洗(ry

373:HG名無しさん
05/12/18 20:59:21 7FYLrLh1
単純にキットを洗ってないんじゃないのか
手でべたべた触ったやつに塗るぽしても手油で弾かれるだろう

374:HG名無しさん
05/12/19 02:11:25 BYwbIr+O
上手いね、この人
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

375:HG名無しさん
05/12/19 03:28:27 LRPZsMQc
上手いね。
筆塗りは技術以上にセンスも必要だと思った。


376:HG名無しさん
05/12/19 06:44:52 8YEh3juo
>>374
さすがに尾翼はエアブラシか。
適材適所って感じで上手く使い分けてるね。

377:HG名無しさん
05/12/19 12:02:02 FUugC6ac
作ってるのが大戦機ということもあるけど油絵感覚で筆塗りしてる。
塗料はしゃばしゃば、5~6回塗って塗膜を作る。表面のでこぼこ感や汚れ、周りの映り込みを
感じさせる様に表情を付けながら塗る。塗る度に少し色を変えたり、気流方向も意識する。リ
ベットラインまで表現する人もいるけど、そこまではやっていない。
これでもまだ表情不足の時が多いので、グレーやペールグリーンの油彩でフィルタリングして
基本塗装は完成
スミ入れも油彩、パステルも使う。模型屋と画材屋を行ったり来たりしてる。

378:HG名無しさん
05/12/19 18:32:50 GRbzDsfY
>377
写真をupしていただけますか?

379:HG名無しさん
05/12/19 19:33:58 T/M7+blt
>377
私もそのコピペをいただいてよろしいでしょうか?

380:HG名無しさん
05/12/19 21:10:31 z9Y9c5VC
なんか今月のスクエビの人っぽいな。

381:HG名無しさん
05/12/20 18:50:14 7TLSxjfY
スカパーTV フジテレビ721
#16 平田英明 VS ウェーブ 1/20スケール マシーネンクリーガーシリーズNO.3 ガンス
平田さんの何より凄いところは、全て筆塗りでキットに塗装を施す点。
その巧みな筆さばきで、エアブラシで塗装するのとは違った独特な世界を表現しています。
皆さんも是非、筆塗りの魅力を感じてプラモデル作りに生かしてみてください。




382:HG名無しさん
05/12/20 19:22:46 2rOzMiZc
DVDレコーダーでに録画しないと!

でも、平田氏でもカーモデルは筆塗りしないと思う。


383:HG名無しさん
05/12/23 15:08:10 8OiD75cW
平田氏はスプレーと筆塗り。
エアブラシを使わないだけ。

384:HG名無しさん
05/12/23 16:38:47 cG7KexH9
筆塗りは時間がかかるからシンナーを嗅いでい時間も長くなって健康的にはあまり奨められないな。
水性とかならいいけどね。

385:HG名無しさん
05/12/23 17:45:18 0UyI2SwO
エアブラシやスプレーはミストを直接吸い込むから健康的には(ry
塗装ブースを使っても全部のミストが排除できるわけじゃ(ry
マスクをすればいいなら筆塗りだって同(ry
作業時間だけで何が判断できるというのかw

386:HG名無しさん
05/12/23 17:58:54 aeXkDXt7
作業時間より、1回の塗装で使うシンナーの量が桁違いだろう。
筆塗りは数滴から数十滴なのに対し、スプレー塗装は湯水のように。

387:HG名無しさん
05/12/23 18:00:17 NHvcyxQ9
ミストのほうがぜったい怖いと思うわ

388:HG名無しさん
05/12/23 18:43:09 RJpzBMN1
ミストは有機溶剤だけじゃなく、顔料まで吸っちゃうからな~。

389:HG名無しさん
05/12/23 19:42:17 cG7KexH9
あまり面積塗ったことないだろお前ら。
ヨンパチの戦闘機程度でも筆塗りだとかなり時間掛かるけどね。
筆塗りだからマスク要らないとか考えてると痛い目にあうよ。

390:HG名無しさん
05/12/23 20:25:58 aeXkDXt7
だから時間の問題じゃないと、そしてマスクいらないとも言ってないだろうに。
ああもう冬休みに入ったのか。

391:HG名無しさん
05/12/23 20:31:34 YVNW63HT
ブラシん時、ブース+マスク使わないやついるのか?命知らずナ。
とえらそうに逝っても、筆の時は、防毒マスクなんてしてないなあ。
気をつけよう・・。


392:HG名無しさん
05/12/23 21:21:56 EmdD5tq7
命は惜しくないが、部屋が粉っぽくなるのが嫌なので
ブラシ吹く時は絶対にブース使うぞ。

393:HG名無しさん
05/12/23 22:53:52 7clZDlfS
学校のドラフトをこっそり使ってるのは内緒だ

394:HG名無しさん
05/12/23 23:09:16 8blEmb1c
バイオ対応のフィルターだったら酷な事だな。
あっという間に詰まる上に凄く高価い。

395:HG名無しさん
05/12/25 13:00:29 iERW6txx
バイオ系が使うのはクリーンベンチね、ドラフトの逆
ドラフトでもフィルター詰まるのは変わらんだろうが

396:HG名無しさん
05/12/28 05:42:59 cylPI1PE
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

こんなん?
結構値が張るな。

397:HG名無しさん
05/12/28 17:30:35 r6vzvjk+
面体まで付けてプラモかぁ。

398:HG名無しさん
05/12/30 16:01:33 KCXPTPns
プラモでの筆塗りって薄め液を使ったほうがいいんですか?

アクリル塗料をラッカー溶剤で薄めるのはマズいですか?

399:HG名無しさん
05/12/30 16:50:03 /MgNnEoh
いくら冬休みとはいえ・・・

400:HG名無しさん
05/12/30 18:01:35 ourV7wl/
>>398
頑張れば大丈夫。

401:HG名無しさん
05/12/30 18:14:17 DrwjtYi8
>>398
そう

ダメ

402:HG名無しさん
05/12/30 18:19:39 HZ8TUkwj
>>398です。

>>401
そうですか・・・
雪の中、鼻水垂らしながらアクリル用薄め液買ってくるかな・・・









年末年始って店開いてるかな・・・

403:HG名無しさん
05/12/30 18:22:00 /MgNnEoh
頑張れば大丈夫。

404:HG名無しさん
05/12/31 11:26:21 jvNpbikb
>>398

こっちのスレでな。
スレリンク(mokei板)

でも、その質問の仕方じゃ向こうでも相手にされないだろうけど。

405:HG名無しさん
05/12/31 12:20:53 GmlUuYOr
水性アクリルを模型用ラッカーの薄め液で薄めるのは
ダメでも裏技でもなんでもなくて、今や確立した技法のひとつだろ。

406:HG名無しさん
05/12/31 15:03:53 bH6ErN1G
試した事無いから俺にはわからんけど、ラッカー用シンナー混ぜるくらいならまだ水の方がいい希ガス

407:HG名無しさん
05/12/31 15:28:21 jvNpbikb
ミスターうすめ液で希釈するのは問題ないんだが・・・。


>プラモでの筆塗りって薄め液を使ったほうがいいんですか?

この質問が駄目すぎる。知るかカスって言いたくなる。

408:HG名無しさん
05/12/31 15:36:22 UTu4Jwqi
>>406
食いつきがよくなるんじゃなかったかな
しかし、匂い控えめの水性塗料使ってる意味がなくなるけどな

409:HG名無しさん
05/12/31 18:20:06 nx5SHiuD
伸びもよくなるし、揮発が早いくせにムラも出難い。
粘度は高め傾向なので面相筆で入魂の細線なんていう時は
専用薄め液の方がよい。
もっともそんなにシビアな用途に水性を使うほうが間違ってるけど。

410:HG名無しさん
06/01/01 14:05:59 Z1WBfI4i
シビアな用途にはエナメルが一番使いやすいと思うんだが


411:HG名無しさん
06/01/02 05:00:28 2BbWnUmb
↓辰年?

412:のうぇれまん ◆3NwIyqVUp.
06/01/02 05:00:52 FmkqVmbR
(?) < ALL筆塗りの真面目な作品を完成させたい!!
[¥]            今年の目標に追加しよう。
,,」,,L, ,,  


413:HG名無しさん
06/01/02 08:57:18 EGUeBolp
(?) < いつもALL筆塗りなので
[¥]    今年こそはALLエアブラシの真面目な作品を完成させたい!!
,,」,,L, ,,       って、細部塗装までエアブラシはキツイっす!!OTL 



414:HG名無しさん
06/01/03 19:43:45 /MoWr78C
夏休みに2度ほどベースホワイト:#1ホワイト=1:1を塗って放置してた
1/72、F4Uの塗装再開。今回はまずベースホワイトのみにしてみた。が、い
ったいいつになったら、どの程度の厚塗りになったら、あの紺色プラが消せ
るのやら、、、。

415:HG名無しさん
06/01/03 20:19:08 Q2Wlohi7
>>414
一辺グレーを塗って、だんだん白くするという発想は出来ないかい?

まあ、脳みそ使うより商品で と言われると、Mr SURFACER 1200 徳用 
というもんになるが。


416:HG名無しさん
06/01/03 20:21:17 /MoWr78C
おおきに

417:HG名無しさん
06/01/04 02:38:20 NhToaM5c
でも、その重ね塗りもそれはそれで難しいゾ

418:HG名無しさん
06/01/04 03:03:30 kbStl2jl
>>417
出来なければ、エアブラシ買えばよろし。
そも、筆はムズイのだ。
それでも筆、筆とユーノだから、このくらいは習得出来無いと駄目。

419:HG名無しさん
06/01/04 03:30:00 NhToaM5c
キミは内容はともかく「否定」しか伝わらない表現方法だね。

420:HG名無しさん
06/01/04 13:56:44 1RMtEt0f
大抵の場合はグレーで十分だが、プラの成型色が極端に濃いかったり暗かったりする場合(紺とか赤など)、グレーの代わりに銀を使う方法もあるよ。
ただ、下地の銀が泣くと銀粒子が浮いてくるから、よーく乾燥させること。

421:HG名無しさん
06/01/04 21:03:19 VAWech9/
銀は定着が弱いから下地には向かない云々のレスどーぞ。


422:HG名無しさん
06/01/04 21:45:13 bg0A/I4W
銀は定着が弱いから下地には向かないんだなこれが。

423:HG名無しさん
06/01/04 22:21:48 ctLvQkce
銀自体の定着が弱いのか?
銀の上に塗料が食いつかないんじゃないのか?

424:HG名無しさん
06/01/04 22:58:46 CS60RXdR
どっちにしろ、下地に筆で銀を塗るってことはあまりないよなあ。

425:HG名無しさん
06/01/05 00:05:57 AgdpJk0u
銀の下地はチャンと黒塗っとくほうがいいね。銀がキレイに発色する。
やってみて手抜きはイカンなあと思った。

・・やったのエアブラシだけど。

426:HG名無しさん
06/01/06 00:28:49 DCC/B9t/
勃起age

427:HG名無しさん
06/01/06 12:35:18 hZ4XHDtw
シャビシャビのを10回くらい重ね塗りするのには疲れてきた
もっと濃くても良いのかなぁ…(´・ω・`)でもムラが凄いことになるんだよなぁ…

428:HG名無しさん
06/01/06 12:49:09 hKWzr8KQ
作品の要求仕様を下げればいい。

429:HG名無しさん
06/01/07 15:08:31 W8AxefAx
そうなんだ。

430:HG名無しさん
06/01/07 16:05:44 ZaRsVHl6
>>425
筆塗りベテラン飛行機モデラー(銀の機体多し)さんは
「銀の下地はライトグレーがベスト」と書いていたよ。
自分で試した訳ではないが
作例を見る限りでは納得するしかないような発色でした。

431:HG名無しさん
06/01/07 18:29:20 Vv9ZGnjW
ツヤさえちゃんとしてれば色味は何でも変わらんよ。
下地の色に影響されるのは吹き方が足りないだけ。
金属色に限ってはそう断言できる。

432:HG名無しさん
06/01/08 01:32:40 bX1lG8H0
吹き方

433:HG名無しさん
06/01/08 04:22:23 bp1jh4/p
下地、銀使っても割と平気。ディテールが潰れなくて重宝だ。
エアブラシ使う時でも下地は銀を筆塗りする。
他の塗料と比べて落すのも楽だし。



434:HG名無しさん
06/01/08 13:46:09 DBCvz8vY
下地に銀もエアブラシの方が薄くできる orz

435:HG名無しさん
06/01/08 16:09:51 bX1lG8H0
ど~でもええわい

436:HG名無しさん
06/01/11 11:40:02 bGvoneVn
筆でのクリアコートがこんなに難しいとは知らなかった。下の塗装は侵すし、塗膜はボコボコしやすいし。
クリアーを少し厚めに塗りたいのですが(水に濡れたような感じ。あんまり厚くなっても困るが、細かい傷や凸凹は平らにしたい)
薄めたクリアーを地道に重ねていくのが一番でしょうか?
ちょっと恐ろしいけど、ウレタンクリアーを使う事も考えています。

437:HG名無しさん
06/01/11 12:06:59 lfKaY4rq
丁寧に下地作りをしないとね。
あなたの出したい結果はエアブラシなら簡単にできます。

これが一番。

438:HG名無しさん
06/01/11 12:58:07 iWinSd5r
筆のクリアコートは、微妙に溶けた下地を筆の毛が触るという致命的な困難を抱えている。
エアブラシなら塗膜に触るものが気流だけだから致命的というほどではない。
溶かさない方法さえ採用できれば筆でも問題ないので、
クリアのドライブラシ→完全乾燥→クリアのドライブラシ→完全乾燥・・・・・・
という工程を必要なだけ繰り返すという気の遠くなるような作業をやり遂げれば出来ると思う。

439:HG名無しさん
06/01/11 13:10:02 bGvoneVn
やっぱりエアブラシが一番ですか。一応、家にはあるけど、一回使ったっきりです。
圧の調節とか上手くできるかな。

440:HG名無しさん
06/01/11 13:40:45 ARYmXUzp
プロスプレー・・・

441:HG名無しさん
06/01/11 14:30:32 MkAcqkga
>>436
ハンブロール グロスコート

442:HG名無しさん
06/01/11 18:06:00 JD/Y/iN6
>>436
既に塗装が終わっているようですが、塗料は何を使いました?
下地を溶かさない塗料の組み合わせならクリアの筆塗りも可能かも?
・・・って、経験無い事を書くのも無責任だが。

基本の塗装がMrカラーのような油性ラッカー系ならエナメル系か水性アクリル系のクリアを使えば上手くいくかも?
でも缶スプレー使ったほうが楽だと思うよ。

443:HG名無しさん
06/01/11 22:47:04 1a193DDU
>>442
普通にクリア塗るだけならそれでいいかもしれないけど、
>>436のやりたい事は少し厚めの鏡面仕上げ(でいいのかな?)だから、それは少し違う気がする。

444:HG名無しさん
06/01/11 23:27:46 lfKaY4rq
鏡面仕上げを筆塗りで行うとはw

445:441
06/01/12 00:24:38 WKe8u7MX
なぜスルー。
エナメル系、特にハンブロールのグロスコートなら、
ラッカー系、水性アクリル、エナメルの上から塗れるし、
一度塗りでツルツルのテカテカになるよ。
乾燥には2日くらいは必要だけど、
筆目も指紋さえも気にしないでオッケー。
指紋ついても、いつのまにか消えてる。

446:436
06/01/12 01:15:13 k95egwRf
>>445
いや、失敬。 ハンブロールの事を知らなかったので、調べてからレスしようと思っていました。
調べたところ、何か良さげですね。臭いが弱いというのも良い。

ただ、一つ問題が。対象が塩ビとかソフビ中心なんですよ。
ソフビとエナメルは相性悪いって聞いたのですが、ラッカーの塗膜を挟んでいれば問題無いのでしょうか?

447:HG名無しさん
06/01/12 01:34:19 kB1Kr/MM
>>446
フィギュアの目とかなら、水性使えばいーじゃないかと。

クレオスやらタミヤのんと違って、海外系の水性塗料なら乾燥後
重ねても溶けなくなるから、塗り重ね時には便利。
ヴァレホなんかが、ユーロテールで愛用されてるのは、この辺の特性からだろう。

日本人は、Mr+エナメル重ねがスタンダードだが。

Mrでどうしても重ねていくなら、各工程乾燥を十分に時間をとり、
特に塗り重ね時の筆と塗料のスキマを感じ取るのを体得するしかない。
なんつーの、あの穂先で、下地塗装面を擦らず、そーっと塗料を置けてく感じ。



448:HG名無しさん
06/01/12 01:43:10 WKe8u7MX
ソフビかぁ。ソフビにエナメルはやったことないから
どうなるかまったくわからんなあ。スマンコ

449:HG名無しさん
06/01/12 10:13:21 cUSQ0Het
素材と塗料の相性が悪いなら、相性が良い塗料を下地にすれば、理論上は大丈夫だと思うんだがなあ。

450:HG名無しさん
06/01/12 11:22:05 wFu2yQsj
食いつきとか、溶剤と素材の相性の問題はその通りなんだが、
ソフビに塗膜が固いのが乗ると、歪んだときに割れる可能性がある。
レジンキャストの経年変化による収縮もそう。

451:HG名無しさん
06/01/13 01:11:21 YdjANps6
アクリルガッシュにグロスポリマーメディウムっていう艶出し上塗り剤があるけど、どうだろうか?

452:HG名無しさん
06/01/13 01:33:45 W0oglG5v
>>451
両性生物みたいなテロテロ感を出すにはいいかも。
木工用ボンドみたいな感じ。
でも、一様で平滑なクリアコーティングするようなものではないかも。

453:HG名無しさん
06/01/14 16:03:39 bbYZ+4TC
質問です。筆塗りで迷彩などのぼかしをやるには、
どうしたらいいでしょうか。

454:HG名無しさん
06/01/14 16:19:28 2iLz8etb
ぼかす

455:HG名無しさん
06/01/14 16:42:24 Cy8BHFz2
>>453
つ 今月号のモデルアート

456:HG名無しさん
06/01/14 20:03:06 cfx/hI73
>>455
書店に行ったけど、売り切れでした・・・_| ̄|○


457:HG名無しさん
06/01/14 20:12:48 zAodqTIP
新しい号が出る直前に古いのを並べる店があるらしい。
来週末を狙えw
スレリンク(mokei板)

458:HG名無しさん
06/01/14 21:25:10 sWGbRSwi
>>453
重ね塗りするときに、二層目をすこしズラす。
とは言っても、そう簡単にはできないが。

459:HG名無しさん
06/01/16 17:29:59 L3LasC/4
ヨ式

460:HG名無しさん
06/01/16 18:59:27 G6RQpsW3
ヨ式はエアブラシとの併用では?

458のいうように、薄めの塗料を数回に分けて重ね塗り
一度塗ることに少しずらしていけば、ある程度ぼける。

更にシンナーでボケをなじませたり(下地まで溶かさないように注意)、
2色の中間色を薄めてなぞる、
ドライブラシをする(昔、松本○平がしていたがボケ足が長くなる)
など、いくつか方法があるよ。

461:HG名無しさん
06/01/16 23:21:39 PRpzN4bb
エアブラシなら簡単にできるのにね。
筆塗り派は大変だ。

462:HG名無しさん
06/01/16 23:35:13 q9uLJvc1
筆でぼかすのは相当の鍛錬がいる。
5倍以上に薄めた塗料、もしくは薄め液を
綿棒に含ませて軽く叩いたり、色々とやったけど
含ませ具合や力加減がいつまで経ってもワカランし
失敗すると広範囲に影響が…

463:HG名無しさん
06/01/17 00:47:54 8qVkmaMY
いっそのことぼかさない

464:HG名無しさん
06/01/17 21:32:25 TPELjBhW
>>463
それが正解。
色の境目なんか、老眼になったら自然にボケて来るし。

465:HG名無しさん
06/01/17 23:45:18 gPxbifLJ
老眼と老衰した手元でいいボカシ具合になったりして

466:HG名無しさん
06/01/18 13:03:56 SL7e+Ym+
ここも老害スレかよ。orz

467:HG名無しさん
06/01/18 22:50:28 GahSKdLb
だって最近の若者はいきなりピースコン買っちゃうからな











あ、今はエアブラシって言うんだっけ?

468:HG名無しさん
06/01/18 23:37:30 bRKisX13
ハンドピースでしょ。

469:HG名無しさん
06/01/19 00:48:31 ziC/6rLG
ピースコンはオリンポスの商品名で、今でもピースコン

470:HG名無しさん
06/01/19 07:45:25 Qmhk9KlO
ここも老害・・・・

471:HG名無しさん
06/01/19 13:39:59 6X79zVGp
ヤング88

472:HG名無しさん
06/01/19 21:42:44 iJpr561c
・・・・が最初のエアブラシだと言う人は今は88歳ぐらいですかね?
人呼んで・・・・

473:HG名無しさん
06/01/19 22:40:19 YvkpOSWF
米寿

474:HG名無しさん
06/01/20 13:29:21 /xU/uiqc
米住

475:HG名無しさん
06/01/21 20:36:42 VW6YA6qX
私はボカシを今まで何の疑問も持たずにドライブラシでやってたけど、
もしかしてこれは珍しい部類に入るのだろうか?
模型を教えてくれた人(筆塗り派)がそういう塗り方だったので、ハナからそうするものと思っていた。
やってみると意外と上手く出来るし、何機かやると上手に出来るようになってきた。
書くと難しそうに聞こえるけど、いざ手を動かしてみると意外に筆でもボケるものだなあと思った。

476:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/22 00:31:12 WUb9IcJn
接写画像ウプ希望

477:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/22 09:18:26 FxZ9H3cr
接写で”ボケ”を見てどーすんだよw

遠目でいい感じなら真似したい

478:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/22 10:58:03 XkUItTCk
とりあえず、教えてくれた人の筆によるボカシをうpしました。
こんな感じです。
URLリンク(www.mokei.net)
自分のは・・・・・まだまだ修行が足りなくて恥ずかしいボカシです・・・(汗;


479:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/22 11:04:42 SJvyTLhc
おお、けっこいいじゃん。
やっぱ手うごかしたもん勝ちか

480:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/22 11:37:53 ZcKlUz3j
>478
いいんじゃない。
接写だから粗まで写っちゃってるけど肉眼で鑑賞すれば
すばらしい出来に見えるレベルだと思う。

ぼかしは折れも色々試して修行中だけど、
・ドライブラシ系の技法
・塗料を薄める系の技法
・中間色を混合する系の技法
の三種類のぼかしがあると思うが、
やっぱり出来が一番自然なのはドライブラシ系だと思う。
でもドライブラシ系だけだと時間が掛かったりするので
塗料を薄める系の技法である程度の階調を作っておき
中間色を調合してそれをドライブラシでこすり付ける
などの複合技をすることもあったり。

481:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/27 18:24:02 PqLVQF/3
>>478
ええもん見させて頂きました。

てな訳で保守。

482:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/27 19:16:12 5YYMr365
アクリル絵の具使ってみたけど
発色が良くて隠ぺい力が強いのはいいな。

483:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/29 19:06:24 SlhgW/Vf
スレ違いは百も承知なのですが、お教え下さい。
昔のハンブロールのような液体の接着剤は今、手に入りますか。タミヤでは気に入りませんでした。
また、クリヤーパーツ同士を接着するにはどんな接着剤を使えばいいですか。

484:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/29 19:18:16 TQhraaTf
>>483
えっリキッドポリ あるところにはあるみたいですよ。
URLリンク(www.sembado.com)
ハナンツでキットと一緒に通販してもいいでしょうし
私はモデラーズとタミヤを使ってます

485:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/29 19:20:37 y6MvBLQG
ハンブロールの接着剤って使った事が無いが、このリキッド・ポリってヤツか?
URLリンク(w2242.nsk.ne.jp)

クリアパーツ同士の接着ってどういう使い方するのかわからないが、普通のプラ用接着剤だと有機溶剤がが含まれるので接着面が白くなると思われるので、透明タイプのエポキシ接着剤ではどうだ?

486:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/29 20:18:03 SlhgW/Vf
483です。
ご回答有り難うございます。リキッドポリと言うのですか。俗に言う、さらさらタイプの接着剤ですが、
ハンブロールのは、接着力も強く使いやすかったので欲しいと思っていますが何年も前に製造中止になったと思います。
クリアパーツの接着についてはご指摘通り、接着面が白くなるのを避けたいのです。
たとえばスケルトンモデルの組み立て用に使いたいのです。

487:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/29 21:12:51 TQhraaTf
>>486
質問だけでリンク見ない人?
センバきらいなの?
URLリンク(www.hobbyland.co.jp)
ホビーランドの棚にはあるみたいだけど。

携帯のしなら、まあ、パソコン買うほうがコレ探すより先じゃないっすか。

488:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/29 22:25:07 TlwjDAgE
スレ違いな上に、よく調べない、
教えてくれたリンクも見ないような奴相手にすんなよ。
リキッドポリは、瓶が丸くなって普通に流通してるよ。

489:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/30 07:08:51 fhaDUMsx
ま、接着剤も筆で塗るっていえば、そうなんだが・・

490:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/30 13:59:17 eB4Lpd2H
刷毛だろ

491:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/30 20:41:24 R65uD7m4
マーキングを筆塗りでするコツってありますか?

492:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/30 21:18:16 YHJTmwLO
>>491
エナメルかアクリル塗料で。
安物筆より少し高めの筆を使う
あとは、練習あるのみ。

493:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/30 21:24:06 R65uD7m4
>>492
下地はラッカーのほうがいいですか?

494:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/30 21:25:07 4RLYLEbn
今月のモデグラの田中氏の作例見るといいかもね。

495:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/30 21:29:38 YHJTmwLO
>>493
それはあんまり関係ない。
なんでエナメルかアクリルがいいかっていうと、筆塗りの時に塗料の伸びがいいから。


496:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/30 21:33:31 E14qFAcq
そんな定説言っても筆塗りの作例はラッカー系ばっかりだからなぁ

497:名無しについて議論中@詳細は専用スレで
06/01/30 21:43:14 R65uD7m4
有り難うございました。
ゴミの山をつくる覚悟で練習します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch