出来の良いHG! 出来の悪いHG! part4at MOKEI
出来の良いHG! 出来の悪いHG! part4 - 暇つぶし2ch2:1
04/08/01 17:31 7UeI+iyV
■評価基準 (HGUCの場合)
ガンプラ初心者が素組み無塗装(パチ組み)で組む場合を想定した評価であること。
全体的な評価を示す総合評価・総評と、客観的な特徴を記述する各項目に分かれる。

 ■総合評価… ◎、○、△、×の4段階。キットの完成度、満足度の一応の目安。
 ◎… 他のHGUCと比較しても特に素晴らしく、文句なしにオススメできる。
 ○… 物足りない点はあるが、HGUCの水準を十分に満たしている。
 △… HGUCとしては残念な点があるが、キットとしては問題ない。買ってよし。
 ×… 致命的な問題点が多く初心者は回避すべき。(現在×評価のHGUCはない)
 ■総評… キットの概要や特徴、売り、ギミック、キットの完成度、組み立てやすさ、
 価格に対して内容の充実度や割高感、シリーズ内での意義について、等。
 各項目や総合評価に収めきれないポイント、主観的なコメントもここでフォロー。

 ■プロポーション
 ・元の設定、劇中の印象と比べて、どういう箇所にHGUCアレンジが加えられているのか
 ・キット単体で見た場合、特にバランスのおかしいところはあるか、等
 ■関節
 ・自立に問題はないか
 ・特に保持力がない、またはすぐにヘタってしまう箇所はあるか
 ・可動範囲が狭く、思うようにポーズが付けられない箇所はあるか
 ・特筆すべき可動ギミック、ポリパーツ、ABSの扱いについて、等
 ■色分け
 ・どの程度色分けがなされているか、またポイント塗装が必要になるのはどの箇所か
 ・印象を悪くする成形色の箇所はあるか
 ・クリアパーツや特殊な素材が使用されている箇所はあるか
 ・シール、マーキングの有無について、等
 ■武器・付属品
 ・機体本体の他に付属する武器、オプション装備、平手などの交換用パーツは何か
 ・展示用スタンドなど、特筆すべき点について

3:HG名無しさん
04/08/01 17:34 Ov4nlOJH
>>1
忘れ物

●HGキット評価表 : URLリンク(mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp)
●MGキット評価表 : URLリンク(mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp)


4:HG名無しさん
04/08/01 17:52 oZypyDP0
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   >1乙!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ─-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \


5:HG名無しさん
04/08/01 22:16 kuImKk4v
HGUCはウンコ

6:HG名無しさん
04/08/02 00:18 y52TGCME
>>1 乙カレー
新スレ移った所で早速…
百式+メガバズのレビューに少し直し&付け足してもOKかな?(値段も間違ってるやうな

48 MSN-00100 百式+メガバズーカランチャー  04.7発売 1890円 (本体1800円)

総合○

総評
既発の百式のメッキなしVer.にメガバズーカランチャーが付属したキット。
百式のパーツ構成や関節等、最近のHG基準で見ると流石に厳しいが、
約5年も前に発売されたキットなのでその辺を踏まえた上で。
メガバズーカランチャーは、こちらは単品で発売しても問題なさそうな出来。
ディティールやボリュームは十分で、ギミックも再現(足掛けの伸縮は差し替え)。

プロポーション
百式の全体的なシルエットは設定通り。脚部フレームの再現度はなかなか。キット単体で見てもスマートで良好。
しかしメガバズーカランチャーの砲身は、人によっては少し短めに感じるかもしれない。

7:百式+メガバズ 続き
04/08/02 00:19 y52TGCME
関節
百式については、保持力は悪くないが、外装の形状故に可動範囲は狭い(特に腰や足首のアーマー)。
腰は回転せず、首もボールジョイントではない。
メガバズーカランチャーは、付属のメカ風味な台座によりディスプレイ時に安定感があり、
また他も含め特に問題はないと思われる。

色分け
百式の金色がメッキではなく、樹脂の成型色(ラメっぽい黄土色)によって表現されている。
バーニア以外は一通り成型色で再現されてはいるが、無塗装ではメッキVerの方が見栄えは良いかも。
メガバズーカランチャーは、台座、凹状モールド、足掛けメカ部分 以外はプラで色分けを再現。
センサー部分はグリーンのクリアパーツ、金色のケーブルは柔軟材質。
百式のカメラアイ部分・メガバズーカランチャーの凹状モールド部分
それぞれに対応したホイルシールと「百」のガンダムデカール付き。

武器・付属品
メガバズーカランチャー
ビームライフル
クレイバズーカ
ビームサーベル×2(柄まで全てクリアイエロー)

8:HG名無しさん
04/08/02 00:24 y52TGCME
昔の百式の文章も一部含めてしまったので、
ちょっと量と改行多いかも…スンマセン

総合○は甘いのかな?とも思いましたが、
如何せん百式はアレですし(拘る人は塗るでしょうし)
このキットのウリであろうメガバズの出来は
最近の基準で見ても問題ないと思われますので○にしました。

9:HG名無しさん
04/08/02 07:13 2iYBfEb1
百式、色があんまり良くないみたいだね・・・
シルバーリーフの缶スプレーの上にクリアオレンジでも塗れば大丈夫かな?

10:HG名無しさん
04/08/02 10:40 WkQd78mm
>>6
昨日は某所に売ってなかったんで買えなかったのだが、
成型色ってSDのメガバズ付き百式と同じ色?

11:HG名無しさん
04/08/02 10:54 YL8SIgIM
そういえば評価はキットの進歩ごとに変わっていかないの?
現状からすれば>旧ポリパーツ使用、ももの可動範囲が狭い、金メッキ
などなどからすると百式は△落ちでもいいんじゃない?

NT-1が△で百式が○ってちょっと無理があり過ぎ
今回のメッキなしも>成型色が汚い、MBLが設定より大分小さい、旧ポリ、可動範囲狭い
からすれば△では?

12:HG名無しさん
04/08/02 11:11 enWZdRxE
> 評価はキットの進歩ごとに変わっていかないの?
新しいのが出るたびに昔のをどんどん書き直していくのは大変だから
やりたい奴はやればいいだろうけど、全部やってくれる親切な人はそうはいないから
出来ないって話だった気がする

他人の評価に疑問があるなら自分で新しいのかいて出すのがいいんじゃないかね

13:HG名無しさん
04/08/02 11:59 gyXkwPtO
いや、このキット、◎あげてもいいくらいだ
久々にHGUCで感動した

14:HG名無しさん
04/08/02 12:38 gyXkwPtO
>>10
いや、SDのメガバズの百式は一応金色っぽい色がコーティングされているが
HGUCメガバズの百式はあれとは違ってモロにプラの成形色。通称うんこ色
評判は悪いようだが、俺はそんなに気にならない

15:HG名無しさん
04/08/02 13:12 NqXfBNyL
むしろメッキ落とす手間がなくなって有難い。

16:HG名無しさん
04/08/02 15:38 fiAT8Sxt
メッキなし発売しろっておまいらがうるさいから
メガバズーカランチャーまでつけて発売してくれたんだから
うんこ色でもいいじゃん、どうせ塗装するんだし

17:HG名無しさん
04/08/02 16:41 YL8SIgIM
評価って「仮組み」での完成度?


18:HG名無しさん
04/08/02 16:48 gyXkwPtO
評価は「パチ組み」での完成度

19:HG名無しさん
04/08/02 16:50 SsvLMe0t
>>17
>ガンプラ初心者が素組み無塗装(パチ組み)で組む場合を想定した評価であること。

20:HG名無しさん
04/08/02 16:55 YL8SIgIM
>>18-19
スマソ>>1も読めてなかったですな・・・orz

21:HG名無しさん
04/08/02 17:14 Ao8QYkOt
百式の無メッキは塗装派の要望に答えたものだから
形成色云々は評価の対象にならないと思うが

22:HG名無しさん
04/08/02 20:26 aB9H6ERw
メガバズのレビュ書いたモンです。色々物議をアレしてしまいスンマソン

>>11
>NT-1が△で百式が○ってちょっと無理があり過ぎ
書いておいて難ですが、これは同意ですね。
なのでメガバズの方は甘いかな?と足した訳で。
思うに、NT-1が△はちょっと厳しすぎるんじゃないかなとも。
確かに素でのプロポーション(特に脇周り)、
股間のVマーク周辺の色分け、この辺はアレなんで分からないでもないですが…
とりあえず、NT-1を○にするか、若しくはそのままで
メガバズの方を△にするかすればそこまでおかしくなくなるとも思います。

>そういえば評価はキットの進歩ごとに変わっていかないの?
これは止めておいたほうが良いような…>>12の言うとおりの事もありますし、それに
最近ただでさえ内容が充実しているHGUCで、ユーザの目も肥えた所でこれをやると、
数年前のキット達の評価が軒並み1段階くらいずつ下がるかと思います。
(もし今基準で見るなら、ザク3(改)なんか×付けちゃっても良い気が

23:HG名無しさん
04/08/02 20:37 gyXkwPtO
いいよいいよ
NT-1は△で、メガバズは○で

24:HG名無しさん
04/08/02 20:42 bkg+Oqcy
相対的に見てったらきり無さそう
それよりも単品としてMSの雰囲気を再現してるかどうかだろ

25:HG名無しさん
04/08/02 20:54 YL8SIgIM
NT-1はプロポーションに難ありみたいな扱いされてるけど
原画に忠実にした結果がアレで(プラモはヒザあてがデカいけど)
ガンダムとしては異端ではあるかもしれないけど、作品には忠実な出来と言える
作品に忠実でダメだというならば「ザクはアニメに忠実だけど短足なのでマイナス」と言うようなもの
可動もHGUCとしては充分な範囲内であるのは事実だし

大きな問題点は色分けだけど、白の面積が多いから寂しく感じさせるだけで
冷静に見るとそうでもない(それでも他キットに比べての色分けの悪さは否めませんが)
その証拠にガンダムマーカー黒一本あればどうにでも見栄えが数段良くなるし
(これは評価としてはどこにもあてはまらない部分ですが)

26:HG名無しさん
04/08/02 21:12 8DxzSWHt
>>25
いや、前腕と手首のチグハグさが評価減の主要因なんでしょ。

寒ジム同様最近のガンダム体型からは外れるけど元デザインは尊重してる、とか
無塗装で印象が良くないのは間違いないが、墨入れすればぐっと良くなる、とか
評価に折り込み済み。

27:HG名無しさん
04/08/03 12:51 OrjZnT5h
NT1はアニメと設定画では顔とか少し違うので注意
作画によってはスカートの長さとかでたらめ

28:HG名無しさん
04/08/04 22:57 88kOa3bC
サイコのデキは?

29:HG名無しさん
04/08/05 01:07 ijbquJua
さいこー!

30:HG名無しさん
04/08/05 01:53 zsBe2Ver
('A`)

31:HG名無しさん
04/08/05 15:26 G0h0hrP8
では早速。
HGUC 049 MRX-009 サイコガンダム 04.8発売 5250円(本体5000円)

総合○

総評
とうとう、出てしまった巨大物、デカイだけにどれだけ再現してあるかと思ったが、胴体はほぼ最中で腰は動かず。
しかし、指が独立可動には良かった。
変形も再現できている。
コクピット再現はハッチがただ開閉するだけで中の人はなし。
デキの方はそんなに悪くないがデカクテどこに置いたら良い物やら・・・・・・・

プロポーション
そんなに悪くは無い。
しいて言えば、ちょっとシールドの位置が変かな~ってくらいかな。

間接 ◎
ちゃんとしてたるむとこは無い。

色分け △
黄色い部分などは出来そうなもんだが用塗装

武器・付属 
シールド

32:HG名無しさん
04/08/05 19:12 gzxXSo2F
俺も書いてみた。

49 MRX-009 サイコガンダム 04.8発売 5250円(本体5000円)
総合◎

総評
デンドロビウムに次ぐ大型のHGキット。パーフェクトグレードのキット
並みの大きさを誇る。これが発売されたことで、クインマンサ等の
他の巨大MSのキット化も期待できるのではないだろうか。
MA形態に完全変形可能であり、指先のビーム砲の砲身や頭部コクピット
ハッチの開閉など細かい部分も再現されている。

プロポーション
細かく見ると頭が小さい、肩のパーツが頭に近すぎるなど気になる点は
あるが、全体としては巨大なMSの迫力を十分に再現している。
また、MA形態もバランス良くまとまっている。

関節
変形ギミックのため腰が動かない、脚の可動範囲がやや狭いなどの制限は
あるが、他の部分は標準HGキット並に動き、保持力や自立の面も問題ない。
指は1本ずつ独立に動く。
なお、変形機構に関与する部分には強度を考えてABSパーツやビス止めが
使用されている。各部分にはロック機構もあり。

色分け
胸部・すね・肩などの黄色い部分はシールであるが、他は十分に色分け
されている。また変形時に引っ掛けて破損しないように、頭部のアンテナ
には黄色のポリパーツが使われている。

武器・付属品
シールド

33:HG名無しさん
04/08/05 20:24 J7YOpP27
厨臭い低脳文が評価サイトに・・・

34:HG名無しさん
04/08/05 20:40 I2ufIIas
>>32にちょっと記述を追加すれば>>31の内容とだいたい統合できそうな感じだな。

あとは○なのか◎なのかと、>>31の「シールドの位置が…」あたりについて
他に買った人達の意見キボンヌ

35:HG名無しさん
04/08/05 21:58 7WBDhr7H
個人的に良いと思った評価は32かな
31さんは最後のほう気力尽きてテキトーにポイした感じが…

>>32さんの
>これが発売されたことで、クインマンサ等の
>他の巨大MSのキット化も期待できるのではないだろうか。
これは評価とは無関係なので不必要かと。


36:HG名無しさん
04/08/05 23:03 coOtBZHC
いや、結構重要なファクターだと思うよ。

37:HG名無しさん
04/08/05 23:11 trlQkKMZ
キットレビューとしては全くいらんとおもう。
クインマンサ等が出た後に、記念碑的キットだとか評されるのはいいけど。

38:HG名無しさん
04/08/05 23:26 coOtBZHC
そうか、うむ。まあそうだな。

39:HG名無しさん
04/08/06 10:12 h3B37YN/
サイコのパケ見てたら、50はノーマルMK2のような気がした

40:HG名無しさん
04/08/06 13:41 l91ueqgM
もし、そうなるとしたら
今度はフライングアーマーかメガライダーとのセットか?

41:HG名無しさん
04/08/12 01:26 jkV8NY17
21 YFX-200 シグーディープアームズ 04.8発売 1575円 (本体1500円)
総合○

総評
ザフトのMS搭載可能ビーム兵器の実証テスト機という設定の機体。
Aランナーと追加パーツ以外はモビルシグーと共通なので青シグーや
ディープアームズクルーゼカラーを作れなくはないが、主要パーツが
結構Aランナーに配置されていたため、Aランナーの交換のみの無塗装
状態では難あり。

プロポーション
基本的な部分はシグーと同様であるため、頭が大きめ・脚が短めなど
気になる点はある。しかしディープアームズ装備のおかげで、それが
むしろ重厚さを強調するようにはたらいていると考えられなくもない。

関節
肩まわりがやや可動範囲が狭いが、それ以外は他HG並に十分動き、
強度もある。しかしシグー同様上半身が重装備の割に足裏の接地面が
狭いので、若干自立に問題あり。

色分け
一部のパイプ類などを除けば、大体の部分は色分けされている。

武器・付属品
レーザー重斬刀(腰に収納可、レーザー刃はクリアピンク成型)
試製指向性熱エネルギー砲×2
シホ・ハーネンフースのパーソナルマークのマーキングシール

なおこのキットはかなりの数のパーツが余るのだが、そのうち
重突撃機銃(専用握り手もあり)とバルカン砲はディープアームズの
装備としても使えそうである。

42:HG名無しさん
04/08/12 01:29 jkV8NY17
とりあえずジンハイマニューバを参考に書いてみた。
異論・修正点などあればお願いしまする。

43:HG名無しさん
04/08/13 18:08 T57m++C2
何で◎じゃないの?
文章から察するに◎って感じがするが

44:43
04/08/13 22:51 Dr6X7t4i
>>41
◎にしようかとも思ったんだけど、シグー本体がそもそも◎では
甘くないかという意見が以前あったし、1500円キットであるという
ことも考えてとりあえず○にしておきました。

ちなみにシグー&レーザー重斬刀好きの俺の主観を前面に押し出せば
文句無しに◎w

45:HG名無しさん
04/08/13 22:52 Dr6X7t4i
やば間違えた・・・
名前欄が41でレス相手が>>43でした。

46:HG名無しさん
04/08/13 23:23 lehPhyjJ
HGUCキュべレイ組んだんだけどプロポーションイマイチじゃないか?
評価サイトのコメントだと好評のようだけどどう見てもボディはでか過ぎるし、
下半身のボリュームも二周りくらい足りないように見える。


47:HG名無しさん
04/08/14 07:21 fWAx8CQ+
俺はそれよりも腰回りの貧弱さが気になったね。
他はまあまあ

48:HG名無しさん
04/08/14 11:56 Nnn3mEJn
キュベレイは丸みを帯びたラインがすごく綺麗だと思ったけどなー。
評価サイトのバンダイエッジって何のことなの?今でも十分満足な出来だけど、
もっと綺麗になるならやってみたいな。
股関節がもうちょっとしっかりしてるといいんだけど。吊るしてると下がってきちゃうんだよね。

49:HG名無しさん
04/08/14 20:12 l8IK7hTs
ラインは良くてもバランスがってとこ。
たしかに関節弱いね、バインダー、腹、股、膝、足首。ってほぼ全てだな…。

50:HG名無しさん
04/08/14 20:59 trB7CFLG
キュベレイは肩のバインダーのポーズが決まらん
本当は地面に対して45度くらいの角度で前後の羽根を上から見て90度ぐらいで
ポーズ付けたいのだが、どうもうまくいかない
結局地面に平行で落ち着いた

51:HG名無しさん
04/08/20 16:28 tiMpI5TA
リファインしたのを変な風に再現しちゃったからいけなかったのが不評のやつ  
ザクⅢとかキュベレイとか

52:HG名無しさん
04/08/21 21:01 dP++L8lr
流れを読まずに、レビュー投下。

10 GAT-X252 フォビドゥンガンダム  03.9発売 1575円(本体1500円)

総評
種劇中の中盤に登場した3馬鹿ガンダムのうちの1機。変形後の形状やビーム偏向能力、カラーリングなど、かつてのビグロやビグザムを彷彿させる。
キットとしては、大判のABSランナーのためのコスト的な制約からなのか、見る人によっては「これが1500円?」と思うかも。ニーズヘグの刃が短めに見える。

プロポーション
リフターが小さすぎるのは減点要素として大きいが、その他の部分に特筆すべき難点は無いように思われる。
足首周りは可動を優先した設計で、くるぶし・足首アーマーは大きさ、クリアランスともにかなり大きめに総計されている。そのため、パーツ段階ではスネが短いように錯覚するが、組んでみると実際の長さは他のキットと大差ない。

関節
ヒジは90度。ヒザは良く可動する。足首は2重関節とも言える構造で接地性が抜群。
可動範囲はかなり広いと言えるが、腰のスイングで可動範囲の拡大工作をすれば、さらに鎌装備ポーズがキマるようになる見込み。
リフターは差し替えなしで展開できるのだが(多少アンテナに干渉)ゲシュマイディッヒパンツァーにもう一関節欲しかった。

色分け
基本的にシールでOK。ワンポイント塗装するなら、足の甲・前スネのダクト・サイドアーマー前ダクトおよびニーズヘグ。
ゲシュマイディッヒパンツァーの赤部分のみシールが付属するが、他の赤部分(主にダクト)の再現には塗装が必要。
トサカの赤いカメラ部分は成型色にて再現。一体成型されたアゴと切り離せば簡単に前から後ハメできる。

武器・付属品
ニーズヘグ(鎌)

定番工作
ABS製のニーズヘグが加工しにくい場合は、コレクションシリーズのものが移植可。ディティール状の肉抜きはあるが、形状・長さともにほぼ同一。
また、肩アーマーはコレクションの方が合わせ目消し不要で、かつダクトの塗り分けもしやすい。ただし形状は違い、前後厚で約3mmのボリュームダウンとなる。

53:HG名無しさん
04/08/21 22:52 /YLHMZTZ
>>52

だが、「3馬鹿ガンダム」というような表現を何でつけるのか?
これはキットの評価にとって必要な表現なのか?
その他はちゃんと参考になるレビューだと思うので残念

54:HG名無しさん
04/08/21 23:24 dP++L8lr
ぁ、左様でございますか。
「種劇中の中盤に登場した新GATシリーズのうちの1機」も訂正ってことで。
2度手間させちゃって、すいません<まとめサイトの中の人

ってゆーか総評の書き出しって、意外と何を書いていいもんか難しいのよw



55:HG名無しさん
04/08/21 23:50 P30SUS3h
その中盤うんぬんの解説自体必要なのかって話しなんじゃ?

56:53
04/08/22 10:14 RbpXRakX
いや、54のように訂正してくれるならそっちのほうがいいって意味
3馬鹿ガンダムってのは蔑称でしょ
出来るだけ客観的であるべきレビューには不要
それに54で意味は通じるわけだし、わざわざ異なる呼び方をする必要はないと思ったの

57:HG名無しさん
04/08/22 10:28 AV52QygY
>56

器の小さい奴・・・w

58:HG名無しさん
04/08/22 11:59 oyvxiZoL
どんな些細なこともスルーできないのが種厨の良いところです

59:HG名無しさん
04/08/22 16:38 99VLwS/a
いや種スレでは普通に「3馬鹿」で通じるよ?
たしかに客観的にみれば蔑称と取られるので>>54でいいと思うけどね。

60:HG名無しさん
04/08/23 09:40 QLChY3tl
カツをDQNと呼ぶようなもんだよな>3馬鹿

61:HG名無しさん
04/08/23 15:41 sr1UbZ9/
つかガンプラの場合、馬鹿はVer.Kaと受け取られかねない(w

62:HG名無しさん
04/08/23 21:34 StQI1sL8
どうでもいいことのように思ってたが>>61で修正してよかったと思ったw


63:HG名無しさん
04/08/23 22:37 M7Wq3Qn2
主役メカをヒゲだのタコだの言えるくらいの余裕が欲しい。

64:HG名無しさん
04/08/24 09:53 cz24hd2k
髭は作中でも呼ばれてただろ
蛸は知らんが

65:HG名無しさん
04/08/24 16:20 MbW0lQlh
ボトムズの事なんジャマイカ?

66:HG名無しさん
04/08/31 01:37 eoZgcSAE
う~ん。ガンダムMK-Ⅱの評価が○か~。
お腹周りと顔が今ひとつなのは俺だけかな~?

67:HG名無しさん
04/08/31 02:49 Ur/KaP29
ザクの膝関節と脚部って挟み込みになっているじゃないですか、
全体のパーツ数が変わらないならば、わざわざそんな構成に
することないのでは?と、ド素人の自分は考えてしまうのですが、
これには何か理由があるのでしょうか?教えて!エライ人っ!!

68:HG名無しさん
04/08/31 04:34 6N4dHMwL
俺はMk-IIすげえ満足してるから◎でもいいくらいだけどね。
○なのはディフェンサーの問題じゃなかったっけ?

69:HG名無しさん
04/09/01 23:42 MjIfxyg9
あげ

70:HG名無しさん
04/09/02 03:37 aqxEfc6d
>>67
上が抜けてると、限界まで曲げた時にポリが見えるからじゃない?
まぁ、模型誌で軒並みカットして後はめされてたからか、最近は全部抜けてるけど。

71:HG名無しさん
04/09/02 17:32 VObBpL8f
ここはポリ露出は減点対象となる?
バウとかイージスなんかは変形はいいとしてもポリの点で評価下がるっぽい?

72:HG名無しさん
04/09/02 19:14 S5Ij7CIO
>>71
下がったとして、それが何なんだ?
レビューの文章を見れば、その質問は意味ないと思う。

73:HG名無しさん
04/09/05 09:12 7c8WHHC6
俺は出来の良いHG

74:HG名無しさん
04/09/07 11:06 HUwjZ4q9
>>71
あのサイズで変形している事を考えても
減点対象にはならんでしょ。
ポリの色を工夫してくれればとは思ったが、
これも賛否両論になるし。

75:HG名無しさん
04/09/15 12:34:54 oaXjj9t+
MGのゲルググに納得いかなかったのでHG版を作ってみようと思うのですが、
ゲルググマリーネとゲルググJは基本設計同じですか?

76:HG名無しさん
04/09/15 18:08:03 ky8PbHeC
本体はあんま変わってないんじゃ・・・?

77:HG名無しさん
04/09/16 23:08:37 TQ3Scxiv
あげますよ

78:HG名無しさん
04/09/16 23:15:31 Y8m3XEWY
>>75
無印ゲルググ作るならマリーネが向いてるけど、
関節はJのほうがいい罠…_| ̄|○

79:HG名無しさん
04/09/18 02:29:39 I2c2buSi
おまえら旧ザク欲しいだろ























80:HG名無しさん
04/09/18 10:25:36 kq3ZXEhE
>>75
シーマカスタムには通常マリーネ用のバックパックや顔パーツも付属。
ビームライフルとマシンガンの2種類の銃火器が付いてるのでお得。
胸部カバーはシーマカスタム専用なので素ゲルググにしたい場合は通常マリーネを購入。
また、どうしてもスパイクシールドが欲しい場合も通常マリーネを。
ふくらはぎ裏部分のパーツは別物。シーマカスタムの方がバーニアが多い。

ゲルググJの足首パーツは素ゲルググとはかけ離れてるので私的には通常マリーネを改造するな。

81:HG名無しさん
04/09/18 10:32:35 Ow5ck/S0
【音楽】平井堅、ついにホモをカミングアウト・・・・・
スレリンク(news板)l50

82:HG名無しさん
04/09/19 14:20:33 8IS0lGi7
ガンキャノン量産型とジムコマンドの出来はどんなもん?

83:HG名無しさん
04/09/19 14:32:42 tx6R7Pf3
双方とも良い出来の部類だと思う
ただガンキャノン量産型はマーキングが紙シールなのがいただけ無い
新規ゆえに旧キットのシール流用が出来ないし

84:HG名無しさん
04/09/19 14:39:06 kS2gZ24Q
マリーネ短足

85:HG名無しさん
04/09/20 04:56:29 mo25w8lN
>>82
どちらもプロポーションは問題無し。
ジムコマンドは、そのまま組んでも十分な出来。
ガンキャノン量産型は一部表現に難あり。(肩・バックパックのブチ穴、カメラアイ等)
これらの部分に手を加えてやれば格段に見映えが良くなる。

86:HG名無しさん
04/09/20 10:59:17 KCjYsk7L
ブチ穴って裏まで貫通させちゃって好いの?

87:HG名無しさん
04/09/20 11:32:52 vbt0lAZl
>>86
俺はよくわかんないディテールは削ったり埋めたりしてなるだけシンプルにしちゃうけど、
貫通させた向こうが気にならなければ貫通させてもいいんじゃないかな。
向こう側にディテールを追加するとか。

88:HG名無しさん
04/09/20 17:15:19 oTrdm2Wy
>>86
雑誌の作例で一度貫通させてからマルイチモールドのパーツを埋め込むってのを
見たことがあるよ。

>>82
ジムコマしか持ってないけど出来いいよ、11月には宇宙用が出るとかなんとか・・・。
気になる点はシールド裏にあるマガジンがシールドと一体成型されてる事位かな
(はめ込みピンを受けるスペースを確保する為みたい)。

しかし何でこれ付属のマシンガンと違うタイプのマガジンなんだろ?

89:HG名無しさん
04/09/20 17:59:58 KCjYsk7L
>>87
>>88
トンクス キャノンの所は貫通にして肩は裏打ちするよ。

90:HG名無しさん
04/09/20 18:56:13 oSQqwVVY
MSV06 GAT-01A1 105ダガー+ガンバレル 04.9発売 1575円(本体1500円)
総合◎

総評
105ダガー本体はシンプルでありながら装備は一通り揃っており、
他のストライカーパック(他キットより流用)を装備させたり
改造用の素体や部品取り用にしたりしてもよさそうなよくまとまった
好キットである。ガンバレルストライカーもなかなかの出来で
あり、単体でディスプレイスタンドに飾っても良し。

プロポーション
全体的に細身でバランスの取れたヒーロー体型である。
ガンバレルストライカーは小さめであり、レールガンハッチの
開閉はパーツ差し替えで再現。
 
関節
腰周りがやや可動範囲が狭いが他は標準HG並に動き、関節強度も
問題ない。ただ、ガンバレルストライカーを装備させるとやや後ろに
倒れやすくなる。

色分け
細部を除けば、本体・ガンバレルストライカーとも十分に色分け
されている。

武器・付属品
ビームサーベル×2(ビーム刃はクリアピンク成型)
ビームライフル(専用握り手は無し)
シールド
ガンバレルストライカー(HGストライクにも無改造で装備可)
モーガン・シュバリエのパーソナルマークのマーキングシール
専用ディスプレイスタンド

91:90
04/09/20 18:58:58 oSQqwVVY
レビュー書いてみた。

バランスよくまとまった良いキットだと思うのだがどうでしょう。
ランナー配置からして、派生機体やストライクダガーも出そうな
気がする。

92:HG名無しさん
04/09/20 19:17:17 dRxIVxyT
ワケワカンネ。

93:HG名無しさん
04/09/20 19:36:20 5q3luIKR
明日、仕事を頑張れる

94:HG名無しさん
04/09/21 11:02:30 oTwxH2Hn
>>90
色分けのところに追加しちゃダメ?
・ハードポイントや肩・首廻り・ランドセルはともかく
 シールドの黄色部分は色分けして欲しいところ

よくまとまった良キットってのは同意だけどその分細かいところが目立つのが悔やまれるな

95:HG名無しさん
04/09/21 19:01:49 MloxIGR0
本スレではガンバレル小さいって言われてるけどどうなの?

96:90
04/09/21 22:50:11 r63KtYiN
>>94
追記どうも。カラミティとプロヴィデンスは盾の色分け良かったけど、
ストライク、フリーダム、アストレイあたりは105ダガーと同程度の
色分けだったので、HGならこんなもんだろうってことで盾については
触れなかったんですよ。パーツ成型色も計7色と頑張っているし。

>>95
設定画と比べると確かに小さい。
ただこれ以上大きくすると、自立に問題が出てきそう。
スタンドあるから飾ることはできるだろうけど。

97:HG名無しさん
04/09/21 23:36:06 l6ZcPoEf
おまえら旧ザク欲しいだろ?

98:HG名無しさん
04/09/22 16:38:23 RDBXZgwx
HG(UC)で細かいところまで色分けができていりキットはどれですか?
要するに、無塗装へたれのおいらに優しいキットを教えてください

99:HG名無しさん
04/09/22 17:23:10 tA0s2m2W
>>98
URLリンク(mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp)
これを見るとジオングとかゲルググJとかいいらしいよ
実際ゲルググJ持ってるけどバーニア内部と四角い凹凸部分の細かい色分け
以外は完璧だよ

後は自分が欲しいキットをホビーサーチで中身見ながらどの
程度色分けされてるのか見るといいんじゃないかな

HGUCは色分けに関しては良く出来てるから
これまでのどのシリーズよりも心配する必要はないよ

100:HG名無しさん
04/09/22 18:01:39 2j4IN4RF
>>98
HGUCだと>>99に加えてリックドムII、ジ・O、リックディアス、
ザクII、ガンダムあたりが結構いい感じ。
SEED関係だとプロヴィデンスの色分けがすばらしい。おすすめ。

ただあくまで1/144サイズなので、1/100キット並みの色分けまでは
期待しない方がよろしいかと。HGでも十分色分けはされてるけどね。

101:HG名無しさん
04/09/22 18:15:29 4IzlgL3D
ダガーは関節軸の配置がよく考えられていて、S字立ちが決まりやすいのも好印象だった。
ところでGセイバー買ってきたんだけど、これのデザインってだれ?
なんかF91っぽいけど、なかなか斬新なデザインで感心した。

102:HG名無しさん
04/09/22 21:56:48 0RfNPWBH
確かガワラだったような希ガス・・・
ブグのデザインがジンにつながってるとかなんとか

103:HG名無しさん
04/09/22 22:58:45 RnczMzo2
ジ・0は微妙な気がする
機体の特徴であるバーニア関係が…

104:HG名無しさん
04/09/22 23:12:54 eT2u8iVj
>>98
やっぱ量産型ザクじゃないかなあ。
装備も豊富だし、ポーズも決めやすい、フィギュア系の楽しみ方でも
十分満足できるキットだと思うよ。
成型色も薄口でいい感じ。

105:HG名無しさん
04/09/22 23:36:33 d4WyJ4hS
>>101
鈴木雅久じゃなかった?

106:HG名無しさん
04/09/23 00:12:00 41PMuNBx
>>103
たしかにジ・Oは微妙かも・・
自分の感覚では機体の色が薄い希ガス

107:HG名無しさん
04/09/23 00:19:41 IoP/Ky3q
>>98
HGUCならギャプラン、ジム、ハイゴッグ
HGSEEDならプロヴィデンス、ジン、バスター、カラミティ

108:HG名無しさん
04/09/23 00:21:06 41PMuNBx
ジ・O以外のZシリーズはどう?

109:HG名無しさん
04/09/23 00:22:49 0QDjnY7D
バウはミッチリつまっててカコイイね。
バーニアの中塗るだけでサイコー

110:HG名無しさん
04/09/23 02:03:18 GuizGpr1
俺はmkーIIですげーなー、ノウハウたまってんなーと
思ったけど、このスレ的にはどうだかちょっとわかんない

でも素人なりにペンでスミ入れするだけでも違うよね

111:HG名無しさん
04/09/23 04:04:58 nkglTaoK
>>108
リック・ディアスは結構ゴツイし、デキも良い。
塗りわけ殆どイラネ(前腕の一部など.気にしなくてもいいレベル?)

余計なお世話だけど、エアブラシでなく筆でいいから、頑張って
塗りわけすると見違える程完成度が上がると思う。
>110さんが書いてるけど、ペンで墨入れするだけで化ける。

112:HG名無しさん
04/09/23 09:05:36 4plrHvZB
>>107
ギャプランは結構塗る部分多いよ。
シールもかなり適当な作りなので、自分で塗った方が見栄えが良い。

113:HG名無しさん
04/09/23 10:53:03 yTYIAWBn
パチ組でもスミイレと部分塗りでカコイイのが作れるね
ランナー部分をペーパー掛けすれば素晴らしい出来になる
時間のない人にオススメ

114:108
04/09/23 11:16:52 TxTZaUb9
一応、墨入れと合わせ目の処理はするつもりです。。

部分塗りってガンダムマーカーでちょこっと塗る感じでも
オッケーですか?

115:HG名無しさん
04/09/23 12:04:52 pOTyfWmg
>>114
オッケーかもしれないが、綺麗に仕上げたいのなら筆塗りの方がオススメ。
マーカーはお手軽ってだけで綺麗に仕上げるのは難しいと思う。
筆を使う事に抵抗があるのかもしれないけれど、いざやってみると意外に簡単。


116:HG名無しさん
04/09/23 12:34:12 +ppr8fFm
再販Gセイバー買ったんだけど、
なかなかデザインもかこよくてプロポーションも良好なんだが
異常に関節がプラプラな気が…再販だけかな?

117:108
04/09/23 18:12:28 TxTZaUb9
肝心要のZはどうでっか?

118:HG名無しさん
04/09/24 00:06:39 b+M8c3Yq
>>117
Zとmk2は足が微妙
理由はどっちも膝を挟み込んで作るから
また、Zはバックパックにも挟み込みがある
さらに黒の下地に赤を塗るのでマカー-だと厳しい

ただ、プロポーションは抜群

119:HG名無しさん
04/09/24 03:54:02 J7Jk+6cK
Zは足パーツの一部が挟み込みだから、合わせ目が目立つよ。
細かいとこが色分けされてないし、ペンだと塗りにくいかもしれない。

部分塗装+墨入れするだけでもかなり変わると思う。ガンバレ

基本的なことは  ↓ ここ読んで勉強汁。
【ガンプラ初心者スレ  質問&解答】
URLリンク(www.geocities.co.jp)

120:HG名無しさん
04/09/24 19:56:14 fcO6y0kl
>>98
量産型ザクはほんと良いキットだと思うよ。
ヒートホークとミサイル以外はマスキング不要なくらいに色分けされてるし、
間接もよく動いてマシンガンやバズーカもしっかり構えられる。
スコープをHアイズにしてやるといい感じ。

121:HG名無しさん
04/09/29 15:14:02 rE9Qxv2L
ジムコマと量産キャノンのレヴューで評価表を埋めよう
俺は両方持って無いので無理

122:HG名無しさん
04/09/30 15:00:45 BNTShvtC
【(゜д゜)ギャンのレビューに】ジムコマは宇宙の時期にレビュー書いてくれる人がいそうね【(゜д゜)もっと愛を!】

123:HG名無しさん
04/09/30 18:58:48 O9AZhUYt
粗悪品HGUCなんか買うよりも
圧倒的パワーのMG買ったほうが何億倍も得だよ

124:HG名無しさん
04/09/30 19:09:32 waehz6sM

何を言っているのか理解しかねる

125:HG名無しさん
04/09/30 19:09:47 JkAHbqma
MGって単体でみるといいできかもしれんが歴史が長いからだろうけど
シリーズの統一感がないのが致命的。
HGUCは同一作品のMSだと大体並べて違和感がないのがコレクター
にはよい感じ。


126:HG名無しさん
04/09/30 19:40:23 1qvlJ8br
MG派だけど置く場所がなくなるので一年戦争モノに限らせていただいてます。
そういう意味でHGUCは羨ましい。先細り展開をしなかっただけでも凄いと思うし。

127:HG名無しさん
04/10/03 18:25:54 NIrZmQCF
>>125
変な日本語だな

128:HG名無しさん
04/10/12 08:46:32 T9Xb7+jX
UCじゃないけど、大帝の色分けはハンパじゃないよな!!  なっ!

129:HG名無しさん
04/10/12 09:20:09 dK/Do7n6
>>128
大帝?
レオか

130:HG名無しさん
04/10/12 09:28:22 iZjL7HQX
天帝じゃないか?プロヴィデンス

さいたまさいたま~

131:長いので分割
04/10/12 17:20:22 na8OQE1O
1/144HG ミーティアユニット+フリーダムガンダム  定価8400円 04.05発売
■総合評価…△~○
■総評
1/144で発売された事自体に意義がある、SEED後半主役機の追加武装。
本体だけで全長60㎝程度、ビームソードを展開すると約1mに達する巨大キット。
とはいえ、8400円という定価は高過ぎる感がある。

尚、キット自体が巨大な故、スナップフィットのダボ自体も非常に大きく、
安物ニッパーだと仮組みの処理すら一苦労。
また、無処理のまま一度はめ込んでしまうと分解は非常に困難なので、
仮組み工程を踏まない完全パチ組み派は細心の注意を。

■プロポーション
アーム部分(120センチ 高エネルギー収束火線砲)が設定画と比べると
長くスマートになっており、純粋に格好良さを追求したプロポーションになっている。
新技術であるマット地(手触りはすりガラス状)紋様を含め、随所に綿密なモールドが施されている。

■関節・ギミック
MSをジョイントしていなければアーム部分がぐらつく感がある。
ギミック自体は各部ミサイルハッチの展開及び、母艦であるエターナルでの
収容状態に変形可能。HGのフリーダム及びジャスティスとの互換が売りではあるが、
ミーティアとの接続方法が腰をジョイントではさんで、アーム部分のグリップを
握らせるだけなのでコレクションキットを含め、殆どの1/144キットとジョイント可能である。

尚、グレーの部分は保持力が影響しない部分も含め、すべてABSパーツ。

132:長いので分割
04/10/12 17:20:55 na8OQE1O
■色分け
HGとしては標準的だが、サイズを活かしたパーツ分けがなされていないのが残念。
パープルのホイルシールは違和感ありすぎ。とはいえ、モールドの綿密さは
特筆すべき物があり、スミ入れだけでもかなりリアルになる。他、マーキングシール付属。

■武器・付属品
ミーティア用のスタンド及び、ビームソード。HGフリーダムも付属し、
こちらは宇宙制式カラーという、通常版より若干色が濃い成形色になっている。

133:HG名無しさん
04/10/12 23:18:06 5UI6gNr8
>>131
乙です

それにしても評価表の管理人はいつも仕事が速いなあ
面倒ならこのままでもいいのですが、種運命は独立したほうがよくないですか?
まあまだキットが出て無いからなんともいえないところだとは思いますが

134:131-132
04/10/13 12:17:36 99w/DyK1
もう評価表反映されてる・・・管理人さん、乙です。

総合評価が△~○とした理由は、ミーティア自体は格好良く、
他の1/144でもジョイント可能な点を考慮すれば言うまでも無く○。
んが、パチ組み~簡単フィニッシュ派を考慮するとなると、
組み辛さに加え、HGでは下限ギリギリの色分けしかなされていない事や、
無駄にABSが使われている点は定価を考えてもかなりマイナスかな、と。

単なる補足なんで、評価表への掲載は要らないっす。

135:HG名無しさん
04/10/13 19:07:27 5cH1o3LA
あのサイズじゃABS使うのはやむなしだと思うのだが、ね
あんましパチ組みには関係なさそう

136:HG名無しさん
04/10/17 17:58:07 ANT3s18o
>>108
>>111
リックディアスは、背部バインダーが要色塗り。
ガンダムマーカー(黒)でお手軽塗りができるんで楽だが、
色塗り面積が割と大きいのでそこだけ塗ると目立ってしまう。

亀レススマソ。

137:HG名無しさん
04/10/19 08:01:08 ZeirfQq+
HGガンダムSEEDのハイペリオン、
手首の赤パーツ(D6、D7)が説明書では恐らく左右逆に、
間違って取り付け指定書かれていると思うんだが既出だっけ?
自分が作った時(発売日に買った物)は間違いなくそうだと思われな状態だった。
指定通りだと入らないどころかプラの色も変わり、でも逆にしたらすんなりと入ると言う。

今から作る人、誰か検証キボンヌ
もしそうなら評価サイトにも書いておいた方が組み間違えしちゃう人は減るかもと…

138:HG名無しさん
04/10/19 14:13:13 YclT8lTm
あ、確かに説明書どおり組んだらちょっと隙間が空いてたのに、言われたとおり
やってみたらきっちりハマったわ。やはり説明書が間違ってるっぽい。ちなみに漏れも
発売日に買って最近完成させた組み

139:HG名無しさん
04/10/19 18:46:07 0PeMeaO8
他所さんでこういう意見みつけたのでいちお転載。持ってる人、どうですかね?

45 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/16 19:57:16 ID:ca/vwu4T
>>1
○ガンダムSEED1/144HGシリーズキット評価一覧
 URLリンク(mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp)

ディープアームズの評価
>関節
>しかしシグー同様上半身が重装備の割に足裏の接地面が狭いので、若干自立に問題あり。

問題無いよ、足首の稼動範囲が尋常じゃなく広いから
仁王立ちみたいに、足を大きく開いた見栄きりポーズでもこけないし
背中に重い物背負っていないから重心も結構安定している

140:HG名無しさん
04/10/19 19:21:44 OTTt5yjB
>>138
確認アリガ㌧です
やはり(少なくとも初期のものは)間違いありですよね。
今はどうなのか分かりませんけれども…
きちんと直す場合(MGフリーダムのデカールとか)と
仕様と言い切っちゃう場合(GFFの不良とか)と2択みたいなので。。

まとめサイトの管理人さんも毎度乙です。

141:HG名無しさん
04/10/23 21:58:25 0hdBv/Uf
誰かGアーマー買った奴はいないのか?
すげー気になってるんだが・・・

オレ?山消化するまで購入自粛中orz

142:HG名無しさん
04/10/24 11:12:14 JUd5Tc6d
>>141
HGUC総合スレへどうぞ。

143:HG名無しさん
04/10/24 12:04:15 02jZHviX
素朴な疑問だけれど種HGってHGUCと比べると若干小さかったりするのかいな?
オレガン制作にと考えているんだけどパーツの転用は難しい?

144:HG名無しさん
04/10/24 15:41:44 RrJOrK3f
種は細身だから・・・

145:HG名無しさん
04/10/24 19:07:57 O5PFR99H
MSV07 YMF-X000A ドレッドノートガンダム 04.10発売 1575円(本体1500円)

総合◎

総評
漫画「ガンダムSEED X ASTRAY」に登場する機体。なおドラグーンシステムを
装備した姿がXアストレイ、元の機体がドレッドノートである。
本キットはどちらにも組むことが可能。

プロポーション
設定画に比べてやや足が太めの印象を受けるが、全体的には
がっしりしたヒーロー体系でバランスは良い。

関節
HGとしては標準的な可動範囲で、ポーズは十分つけられる。
背中のドラグーンシステムを支えるだけの強度も十分。 

色分け
胸部と肩の白い部分がシールなのは少々気になるところだが、
それ以外はHGレベルとしては十分に色分けされている。

武器・付属品
ドラグーンシステム(4基全て着脱可能)
ビームライフル(グリップ可動)
複合兵装防盾システム(HGプロヴィデンスのビーム刃を装着可能)
ビームリーマー×2(パーツ差し替えで伸縮再現)
マーキングシール

----------------------------------------------------------
とりあえず書いてみた。見た目的には、ドラグーンとビーム
リーマー以外あまり特徴が無いかも。
Gアーマーも買おうと思ったけど売り切れてたorz

146:HG名無しさん
04/10/24 20:37:06 ybP4Vwpi
>>145
乙 ってドレッドノートで◎なの?幾らなんでもそれはないような…
それ対比で考えたら、他の殆どが◎になっちゃうと思うw
良くて○、少しでも厳しく見れば△くらいが妥当じゃないかなこれは…
ちょっと気になる点を勝手に付け足し。特に悪い点等を。

総評
HG-SEEDMSVのトリを飾る(であろう)機体の割には、
今までの同シリーズやHGUCの技術が培われていないような印象。
実際、値段や箱の大きさから見ても、中身のボリュームやパーツ数も
これだけ?感は否めない。細かい点での不満が積み重なる。
新作へシフトする事もあるせいかバンダイの熱意のなさが伺える。

プロポーション
頭部が大きく見え、フェイスとヘルメット前面が同パーツである事もあるせいか、
ディティールもややもっさりとしている。原画に近い印象とでも言うのだろうか。
同シリーズのフリーダムとハイペリオンの頭部の印象が混ざったような感じ。
少なくとも、今風のシャープな顔ではない。

147:146続き
04/10/24 20:40:05 ybP4Vwpi
関節
脚は、膝関節に対し、左右から挟み込む方式。
モモからアンクルカバーまで、どれも真っ二つ。
もうちょっとどうにかならなかったものか。

色分け
流石に、肩アーマー真っ二つ、白が丸々ホイルシールと言うのは酷い。
これでは旧ガンダムWシリーズ等のキットと変わらない。
ここも、ランナーの配置、パーツ数から見ても別パーツ化できた筈。

武器・付属品
ドラグーンシステムは、ボリューム感が損なわれる事なく再現されており評価できる。
複合兵装防盾システムには、HGプロヴィデンスのビーム刃を装着可能と
説明書にもご丁寧に記載されている。が、いちいちこんな事をする位なら
1パーツくらい素直にAランナーに配置したらどうなのか。

----------------------------------------------------------
せめて武器で、ドラグーンは出来良いので評価してやりたいんですが
それもビームサーベル付いてないとか、そんな勿体無いので相殺されちゃう気がする。
やはり◎には程遠いかな、と。。
ぶっちゃけドラグーン以外が 並~並以下なので評価できる部分がなさ杉

148:HG名無しさん
04/10/24 21:19:35 CwVxHZhu
>>146-147
俺なんかよりよほど的確で良いレビューでありますm(_ _)m

俺基準だと最近のキットは△と○はあまり無いので、そろそろ
基準を上げないといけないか・・・
でも、それだけ技術が進歩して良作が多く出るようになったって
ことなんでしょうね。

良いものを的確に評価できるよう修行してまいります ノシ

149:HG名無しさん
04/10/25 20:20:02 PplrKhfj
>>145-147GJ。的確だと思う。評価サイトの中の人も乙です。


150:HG名無しさん
04/10/26 23:09:14 sShF+R6q
ガンダムはGアーマーについてるのと単品と、
どっち買ったらいい?

151:HG名無しさん
04/10/27 23:57:17 KGabBmq5
やはり上半身 下半身に分離できてコアファイターを
つけられるGアーマー付属の物をおすすめする
ザクレロとの対決で印象的なシーンの
ビームサーベル型のジャッキで口をこじ開け
下半身のみでサッカーボール型爆弾を蹴り込む
場面を再現できる。

152:HG名無しさん
04/10/28 02:17:27 /6J9Zk25
MGザクは既に持ってたのですが、
HGザク量産型もつくってみました。

形だけで言えば、MGのが勿論良いのですが、
動きの自由度は凄いの一言で、これはかなり「遊べる」プラモですね。

惜しいと思ったのは色。
ちょっと明るすぎるのが個人的には残念でした。

遊ぶならHG
眺めるならMG なのかな?


153:HG名無しさん
04/10/28 02:18:59 6Zx6u+HP
むしろ色を塗らなくても色分けがよりきっちり出来ているMGで遊ぶべき
ここでブブーンドーンのAAr

154:HG名無しさん
04/10/28 03:26:18 R46faHyj
MGザクはパイプがポロポロ取れるし、足首の接地は悪いしでなかなか遊べないからな

155:HG名無しさん
04/10/28 06:50:11 bVKleYl5
Gアーマーの中のガンダムは、無改造で台座に取り付けられるらしいよ。

156:HG名無しさん
04/10/28 11:14:07 9pGqSlsp
>>152
俺はHGカラーとMGカラーが別物だという事に気がつかなくて、
HGザクにMGザク用のカラーを使って塗装したよ。

いや、その時の財布の中が調合できる数を買えるほど芳しくなくて、
やむなく専用カラーで間に合わせたのもあるけどさ。

でもけっこう渋めの色に落ち着いて、なかなかいい感じに仕上がったよ。

157:HG名無しさん
04/10/28 13:06:53 EgKtvrmt
MGは外観優先で作られたようで、
HGのはっちゃけたポーズは無理ですね。


158:HG名無しさん
04/10/28 17:17:02 WIfge/h1
ていうかMGシャアザクが発売されたのが1995年(MG黎明期)、
HGUCシャアザクが発売されたのが2002年だから、MGがもっと
後に出ていたら、可動範囲やパーツ構成がもっと良かったと
思う。個人的にはリメイクして欲しいもののひとつ。

159:HG名無しさん
04/10/28 22:22:34 EgKtvrmt
それはどうかな、と思います。
無茶ポーズをとった時の関節の外観、かなり無理がありますから。

ただ、現状のMGザクは是非リメイクして欲しいですね。
F2ザクは全然別モノですから・・・

160:HG名無しさん
04/10/28 23:01:27 6Zx6u+HP
ここはHGスレですよ?
それにしてもいつも仕事の速い評価表の管理人さんが今回Gアーマーは
いまだにリストアップすらされてないのは気がかり
そこで誰か示威尼の評価をしてはくれまいか?

161:HG名無しさん
04/10/30 11:27:03 6jdOirM7
>155
URLリンク(mokei.net)
これのことだな。

台座の角度が角度だけに、ほぼ前傾姿勢でしか飾れないが
それはそれで突進するポーズがとれるから良いな。

162:HG名無しさん
04/11/02 01:22:48 xZWJuXSq
いつまでも空きっぱなしで寂しい量産型ガンキャノンを投下・・・
が、part3の457氏のものを下敷きに、その後の流れを参考に少しいじっただけのものです。良いレビューだったと思うし・・・。
この是非の判断は皆様(当然原著者様含む)に任せる。


44 RX-77D 量産型ガンキャノン  04.02発売 1000円

総合○

総評
十余年の時を経て、初のキット化。
カメラアイがクリアパーツではない、臀部スタビライズド・ギアが展開しない等、
おそらく価格との兼ね合いで捨てられてしまった部分もあるが、
押さえるべきところは押さえている。基本的には買って損はしない良作。

プロポーション
出渕による設定画よりもエッジが立ち、連邦らしいラインにアレンジされている。
キャノン砲は展開するとやや細い印象を受けるが、それゆえに無印のキャノンと並べたときに「頼りない量産型」風情がでないこともない。ものは考えよう。
肩・キャノン基部の出渕穴はどちらも曲面にあるので、抜け方向がハッキリしない。彫りなおし推奨。

163:HG名無しさん
04/11/02 01:25:07 xZWJuXSq
関節
何気に大きな見所。
膝に横ロールが入っており、無印キャノンで指摘されていた「足が横方向に開かない」という制限を、見かけ上はほとんど克服できている。
そしてインスト未記載だが、手首ポリ(PC.H)の取り付け位置を長短2段階に選択できる。
これによってポリを露出させて可動を優先させるか、見栄えを気にするかのユーザーの嗜好を反映できる。
当然、肩部キャノン砲は設定同様の伸縮による展開・収納が可能。

色分け
残念ながら、カメラアイはクリアパーツではなくホイルシールでの再現。
カメラのパーツ自体は別パーツ化されているので、クリアパーツ化も塗装も簡単にできる設計。
シールには「TH」のスカーレット隊マークと、機体番号の不吉な「666」マークが付属。

武器・付属品
肩部キャノン砲
90mmマシンガン(HGUCジムコマンドと共通デザイン。旧キットのジムコマンドやGP01陸戦型に付属のものと比べると若干ディテールが増えている)

劇中の装備ではこの小さいマシンガンがひとつ、というのが正解だが、やや寂しいという意見も。
余談だがガンキャノンのライフルが無改造で持てる上、かなり似合う。
ホワイトディンゴ隊仕様にしたい場合、マシンガンは陸戦型ガンダム(陸戦型GM、GMスナイパー)付属のものになる。

164:HG名無しさん
04/11/03 09:33:01 ousWVbjZ
>>162
乙です

165:HG名無しさん
04/11/03 21:57:12 q1S6h+aN
沈みすぎなのでageます。

166:HG名無しさん
04/11/04 04:49:01 12K2b4id
なんとなく評価サイトを流し読みしてて・・・
ギャンの項があんまりといえばあんまりだったので少し手を入れてみました。

02 YMS-15 ギャン
総合△ 関節× ギミック△ 武器◎
総評
関節のポリパーツが剥き出しであることが最大の弱点だが、それ以外は良いキットである。
メモリアルアクションとして剣を構えたポーズがとれる。

プロポーション
設定画の無骨なイメージではなく、劇中のスマートな印象寄り。
バランスよくまとまっており、良好。

関節
保持力等は特に問題ない。現在のHGUCでは標準となっている関節のポリ隠しのパーツが付属しないのが残念。
シールドマウントラッチの可動アレンジはポイント高し、ある意味このキット最大の見所。

色分け
無塗装でもほぼ設定どおりに色分けされる。でも間接のポリキャp(ry・・・もういいだろ
モノアイはシールで再現。

武器・付属品
ビームサーベル(サーベル部クリアイエロー成形)
シールド+可動マウントラッチ
ハイドポンプ
メモリアルアクション用右手首

167:HG名無しさん
04/11/04 14:11:58 i6UyOA2M
46 RGM-79G ジムコマンド  04.5発売 840円 (本体800円)
総合総合◎ ◎ ○ ○

総評 0080ポケットの中の戦争で登場したジムコマンドのコロニー戦仕様。
    基本的に本体はジム 寒冷地仕様の流用だが、パーツによっては細かいディティール等が追加されている。
    肩のアンテナパーツが細いので、うっかり折ってしまったり紛失しないように注意したい。
    値段的にも良作キットといえる一品。
    
プロポーション
キット単体としては良好。

関節
肩前後可動がないことを除けばよく動く。挟み込み関節がないのは高ポイント。
上腕~肘内部がABSでポリキャップ不使用な点に注意(特に塗装派)。

168:ジムコマンド 続き
04/11/04 14:12:49 i6UyOA2M
色分け
頭部ゴーグル・センサーは緑のクリアパーツ使用。
股下や脛パーツの凹部内などは付属のシールで再現。
頭部の耳(両サイドの丸いパーツ)は色違い別パーツ化されているのは嬉しいところ。
しかし、シールドの連邦軍エムブレムや丸いパーツはシールが用意されていないので、塗装するしかない。
 

武器・付属品
90mmマシンガン
ビームサーベル(白色で右手首と一体成形x1、柄のみx2)
シールド
左平手

90mmマシンガンはガンキャノン量産型のものと共通デザイン。
旧キットのジムコマンドやGP01陸戦型に付属のものと比べると若干ディテールが増えている。

付属のビームサーベル(柄のみ)は先端に穴が開いているので、他のキットのクリアビームサーベルを差し込むことも
可能だが、モノによっては小改造が必要な場合あり。

169:HG名無しさん
04/11/04 14:16:59 i6UyOA2M
・旧キットが手元にないので比較できません。
・「ビームサーベル(柄のみ)に他のキットの~」なんですが、クリアサーベルはランナーから
切り離してまとめて保管してあるので、どれがどれだか…w 詳しい検証してません。

修正よろしくお願いします。
そして管理人さん、毎回ながら激しく乙です。

170:HG名無しさん
04/11/04 16:00:58 RrsTdIka
Gアーマーは発売前の騒然さに比べて随分大人しいね・・・
意外だから騒いでみたけど特別買いたいものではない、と言ったところか?

171:HG名無しさん
04/11/04 21:17:22 ZHqU85y1
age

172:HG名無しさん
04/11/05 01:16:56 H9FC7afj
>>169
GM駒のサーベルの柄だけど、HGUCガンダムのサーベルは加工無しで取り付け可能。

>>170
HGUCにしては高かったり場所を取ったりするし、
ネタ的にもTV版1st世代以外は思い入れが少ないと思われ。

173:HG名無しさん
04/11/05 01:50:26 sAF7pv5a
しかし、千葉テレビで1stの放映が始まったのでGアーマー登場の頃に買いたくなるかも

174:HG名無しさん
04/11/05 03:04:50 Z6s5f98v
ゴッグの評価いいのう~?

175:HG名無しさん
04/11/05 03:20:29 dCSTy793
最古ガンタムいゆ?

176:HG名無しさん
04/11/10 00:11:45 5GuvAjZi
age

177:HG名無しさん
04/11/11 01:42:27 2RVKOLLc
>>170
発売直後のHGUC総合スレで充分すぎるくらい祭りになってたじゃん。

178:HG名無しさん
04/11/11 02:45:35 g2vNLxqy
>>169
ヒュッケバインのはちょっと固い
HGUCガンダムのは心持ちゆるいかな
まぁ問題なし


179:まとめサイトの中の人
04/11/12 02:07:56 EgLZwZmr
>>133
その件ですが、HGインパルスがどうやらミーティアからの連番で出てるようなのと
SEEDスレから見に来る人の利便性から一緒のままで行こうと思います。
ただ右側の本文部分のページはファイルが大きくなっているので
HGUCともども分割すると思います。左側のメニュー部分のページは一緒のままです。

前作でHG化されなかった機体(ゲイツやダガー系など)がキット化されて
カテゴリ分けが難しくなるのを懸念してたんですが、
それらは今作ではゲイツRやダガーLとして出そうですし
MSVも一区切りついてみればMSVだけできれいにまとまっているので、
ページは一緒のままでももう少し明確に作品分けして大丈夫そうですね。

180:HG名無しさん
04/11/13 00:00:34 7H5d2O+L
18 ZGMF-1000 ザクウォーリア 04.11発売 1050円(本体1000円)

総合◎

総評
SEED DESTINYにおける記念すべきモノアイ機第一弾。
1000円キットながら、モノアイ可動等のギミックを含めた今までのHGシリーズの
良いところを集めつつ、銃マウント用の穴のカバーや1/144 SEED コレクション
シリーズのポリキャップを用いたボールジョイントによる可動範囲の向上などの
新しい点も盛り込んだ傑作キットである。
また背中のポリキャップやランナーの切り替えスイッチなどの存在から、今後の
バリエーション機の発売も期待される。

プロポーション
下半身が全体的に太めでかつ太股が短いので、設定画よりずんぐりしたイメージを
受ける。また脚部は可動範囲を重視したためか、膝関節の位置が大胆なポーズを
つけると少々気になる。

関節
肩は前述のボールジョイントになっており、上下前後に多少可動する。
これにより、ビーム突撃銃も楽に構えられる。
脚部はHGモビルジンとほぼ同様のパーツ構成により可動範囲を広げている。
また首や腰はあまり回らないが、その代わり前後に少し可動。
なお間接の保持力や自立面に関しては問題無い。

181:HG名無しさん
04/11/13 00:01:22 7H5d2O+L
色分け
シールはモノアイのみであり、他は細部以外はほぼ完璧に色分けされている。
特にフロント&リアアーマーや背部バーニアのオレンジ色部分まで色分けされて
いるのは感動モノ。
強いて言えばビームトマホークにクリアパーツが欲しかったところだが、
それは贅沢というものだろう。

武器・付属品
ビーム突撃銃(グリップ可動、マガジン着脱可、腰にマウント可、専用握り手付属)
シールド(二重ボールジョイントのアームにより可動、裏にマガジン×2をホールド可)
ビームトマホーク
ハンドグレネード×4(腰にマウント可)
左平手

182:HG名無しさん
04/11/13 00:02:58 7H5d2O+L
本スレでの感想なども踏まえつつ書いてみました。
加筆・修正・削除などありましたら適当にお願いします。

183:HG名無しさん
04/11/13 06:49:57 lbKM4xiI
ザクの出来が良かったら買おうと思ってたんだ
どうもありがとさま

184:HG名無しさん
04/11/13 23:37:19 JUIhYkxr
>>180-182
GJ!乙!


185:HG名無しさん
04/11/14 19:03:22 +jBDX7r1
まったくの初心者で今回はじめてHGUCの
MS-06FS ザク II ガルマ専用機を買おうと思ってるんですけど
モノアイ可動は付いてるのでしょうか?どなたか教えてください
よろしくお願いします

186:HG名無しさん
04/11/14 19:03:58 0D2ilCTR
まずは日本語の勉強しような

187:HG名無しさん
04/11/14 21:31:40 sy7lUFDX
モノアイ可動は一応出来るが
はめ込んだらなかなかはずれねーよ頭部上下パーツ。

188:HG名無しさん
04/11/14 22:31:24 9dWyQEeA
ザクウオーリア
黒いランナー、ゲート跡残りにくい気がする。

189:HG名無しさん
04/11/15 04:12:20 K7A3ohzc
>>187
ありがとうございました

190:HG名無しさん
04/11/15 21:47:37 IXjStzvr
HGガンダムの肘関節ってステイメンと同じ構造ですか?
ステイメンの肘はヘタり安かったので、心配なのですが…

191:HG名無しさん
04/11/15 22:49:16 VwnTDrN6
質問は総合スレの方が回答が得られる
スレリンク(mokei板)

192:HG名無しさん
04/11/16 12:23:19 dTK5PEPK
ザクウォーリア買ってきました
上の方の評価を参考に買ってみたんですけど
よかったですよ。でも背中のバックパックが付いてなくて
ちょっと気になりますけど、モノアイの可動もやりやすくて
GOODです

193:HG名無しさん
04/11/18 04:19:52 M1jwsMe0
17 ZGMF-X56S/α フォースインパルスガンダム  04.11発売 1575円(本体1500円)
総合○
総評
SEEDディスティニーにおけるHG第一弾。同時発売されたHGザクウォーリアと比較され、
やや酷評されてしまう事もしばしばあるが、価格帯で見た場合の水準は 平均~やや上 程度はあると思われる。
各種フライヤー形態も再現。確かに残念な点もなくはないが、特に問題はないキットの1つ。
ランナー配置・タグ記載からは、他シルエット版の発売も予想される。

プロポーション
アニメに近いスマートな印象。ディティール等も問題なし。頭部も以前の一部にありがちだった程そこまで大きくは見えない。

関節
肩にはフライヤー形態用の引き出しギミックあり。他は普通。腰はコアスプレンダー収納ギミックを再現しつつ通常の捻り可動が可能。
足は、膝間接は挟み込む方式。足首は2重間接。爪先がフライヤー形態用に可動。またフォースシルエットは下翼が可動。

194:193 続き
04/11/18 04:21:47 M1jwsMe0
色分け
予想・許容の範囲ではあるが、細かい部分での色分けに難あり。細部再現には塗装が必要。またシールドの色分けにかなり難あり。
しかしながら、フォースシルエット下翼先端の白が別パーツ・色分けされていたりと妙に気合が入っている部分も見受けられる。
カメラアイ、胸・フロントアーマーのスカイブルー、フォースシルエット翼の赤、それぞれに対応したホイルシールが付属。

武器・付属品
ビームライフル (腰にマウント可)
ビームサーベルx2
ビームサーベル (握り手と一体の白成形)
シールド    (伸縮展開ギミックは表面パーツを丸ごと差し替え)
フォースシルエット

ビームサーベルのビーム部分はクリアピンク成形の物を流用可。シールドの作りは手抜き感が拭えない。残念な部分の1つ。

---------------------------------------------------------------------------------
発売直後、あまり好評でもなかったインパルス書いてみました。
横長でスンマセン(;´д`)改行変だったら訂正ヨロです>サイト中の人

195:HG名無しさん
04/11/18 07:27:05 88VbYSfC
>>193

>確かに残念な点もなくはないが、特に問題はないキットの1つ。
その少なからず存在する「残念な点」の詳細をきぼんぬ

196:HG名無しさん
04/11/18 11:30:49 Z3WodpoB
>>195
色(パーツ)分けは普通くらいで、同シリーズ内で◎付けられて
いるようなキットらに比べるとそのままではやはり見劣りする点。
あと減点対象として致命的なのはシールドかな。

これ2点がほぼ解消されてたりしたら文句無く◎だと思う。

197:HG名無しさん
04/11/18 12:37:32 gYW0DCtk
レビュー乙です。>>193-194

↓付属品とこに追加して頂きたい↓
シルエットフライヤー
コアスプレンダー(収納状態?)



198:HG名無しさん
04/11/18 21:54:26 9f4krCfC
ナイフは入ってないの?

199:HG名無しさん
04/11/19 01:52:57 6lcTUaVY
>>198
入ってない

200:HG名無しさん
04/11/19 17:55:04 BxbkfTjf
1/100HGのゴッドガンダム、シャイニングガンダムのレビューをお願いしたいのですが。

201:HG名無しさん
04/11/19 21:04:04 zcSDMvaw
ぶっちゃけMG出てるから要らないと思う

202:HG名無しさん
04/11/20 01:40:11 820lIjs3
>>193-194
大した問題でもないんだが、ABSが多用されてるのは
塗装仕上げする人にはマイナスじゃないか?

肩・腰・膝・足首にライフルとシルエットのバーニアだっけか。

203:HG名無しさん
04/11/20 23:43:51 NsoojtSp
アタイだけが 203高地げとー

204:HG名無しさん
04/11/22 21:42:03 pnPBMkhr
URLリンク(mokei.net)
HGUCマラサイ

おまえら元気出せ

205:HG名無しさん
04/11/22 22:15:27 4h+FEPQJ
正直コイツはGP-01以来のやりすぎキットになると思うのだが

206:HG名無しさん
04/11/22 22:53:33 rc+9xRxV
チンコもデカそうだし、足絞れば完璧っぽいね。

207:HG名無しさん
04/11/25 11:00:20 C9z83/S2
51 RGM-79G ジムコマンド(宇宙仕様)  04.11発売 840円 (本体800円)

総評
基本的にRGM-79G ジムコマンドの成形色替えキット、武器とバックパックが宇宙仕様に変更されている。
肩のアンテナパーツが細いので、うっかり折ってしまったり紛失しないように注意したい。
シールド裏面のマガジンラックが90mmマシンガンのマガジンのままになっているのが気になるが、値段的にも良作キットといえる一品。

プロポーション
キット単体としては良好。

関節
肩関節基部の前後スイング可動がないことを除けばよく動く。
挟み込み関節がないのは高ポイント。
上腕~肘内部がABSでポリキャップ不使用な点に注意(特に塗装派)。

208:続き
04/11/25 11:02:28 C9z83/S2
色分け
頭部ゴーグル・センサーは緑のクリアパーツ使用。
股間ブロック下面や脛パーツの凹部内などは付属のシールで再現。
頭部の耳(両サイドの丸いパーツ)は色違い別パーツ化されているのは嬉しいところ。
しかし、シールドの連邦軍エムブレムや丸いパーツはシールが用意されていないので、塗装するしかない。

ビーム・ガンはABS素材の2パーツ構成(モナカ割)でグレー一色。
エネルギーパック(マガジン)部分の色分けは付属のシールが用意されていない為、塗装が必要。
他にもバックパックのスラスター内部も塗り分ける必要がある。

武器・付属品
ビーム・ガン
ビームサーベル(白色で右手首と一体成形)
ビームサーベルのグリップ×2(リアスカートに取付け)
シールド
左平手

ビームサーベルのグリップは先端に穴が開いているので、ガンダムなど他のキットのクリアビームサーベルを差し込むことも可能だが、
モノによっては小改造が必要な場合あり。

209:HG名無しさん
04/11/25 11:14:07 C9z83/S2
前にジムコマンドのレビュー書いた者です。基本的に一緒なんでコピペしました。

[オマケ]
・成形色(本体の白、ボディ等の赤)が安っぽい印象がある。墨入れをするだけでも大分違うので是非。
・盾の連邦マークはクリアシールを用意して欲しかった。
・肩パーツの合わせ目をディティールに合わてあるのは好評価。後ハメ加工不要、ペーパー時間短縮なのは嬉しい。
・2004年最後のHGUCとしての評価は色替えキット+あと1ヶ月残ってるのに…なので△ですw

210:HG名無しさん
04/11/25 11:17:17 C9z83/S2
×RGM-79G ジムコマンド(宇宙仕様) 
○RGM-79GS ジムコマンド(宇宙仕様)     間違い+連投申し訳ありません。 

211:HG名無しさん
04/11/25 18:36:43 J65/7fVp
>>207
レビュー乙。
△とは結構厳しいですね。
オマケの4つ目はバンダイの評価であってキット自体の出来とは関係ないような。
あと、どっちも持ってない人にとっては色替えがマイナス要因になるとは思えない。
上手く言えないんだけど○くらいでも良いんじゃないのかなと思ったので。
文句ばっかり言ってスマン。

212:HG名無しさん
04/11/25 21:13:31 vvXpBcFH
ビームガンの真ん中のヘンなクリア部分は?

213:HG名無しさん
04/11/25 23:14:58 bsenqfGA
>>211
別に筋違いな文句じゃないと思うよ。
キットの出来と関係ないことを評価に絡める方がよほど筋違い。俺も○で良いと思う。

214:HG名無しさん
04/11/25 23:40:41 BT09Fv99
MGのガンダムver.kaみたいに「出来はいいがver.kaとしては×」みたいな理由はわかるけど
カラバリだからとかバンダイの思惑が絡んでマイナス評価を与えるのはどうかと思う

215:HG名無しさん
04/11/25 23:48:51 iRYNgfr9
ジョニマツの06Rの様な無理なカラーにしない限りは
減点対象にならないと漏れは思う

216:HG名無しさん
04/11/26 00:03:37 P10Nvfey
「良キット」とか書きながら△なのはおかしいです、総合評価は○でお願いします。
最後の「2004年の最後のHGUCとしては△w」は余計だったかも。申し訳ありません。
管理人さん乙+修正お願いします。

追記
昔NT-1の評価のときも無塗装派の人には寂しいかも?と言う理由で総合△にしたけど、
あれも○でいいんじゃないかと思ってました。(書いた後に何名かの方も○だろ?というレスも)

217:HG名無しさん
04/11/26 18:48:31 tBaZ6suc
旧作から進化してない<GMコマンド

218:HG名無しさん
04/11/26 21:56:35 iWFRHkCu
マラサイ…旧キットは廃棄だな。
仮組みしたばっかだったのに(´・ω・`)

219:HG名無しさん
04/11/26 22:11:47 YyTxJhuo
頑張ってグリフォンに汁

220:HG名無しさん
04/11/27 08:09:10 mntcBmMq
>>217
んなーこたない、ポリ剥き出しの関節がプラで覆われるようになっただけでも格段の進歩

221:HG名無しさん
04/11/28 18:15:33 Z1dSkFjh
マラサイが
太り気味だったら
カトキに俺の怒りをお見舞いする

222:HG名無しさん
04/11/28 18:18:07 iujRkgBe
絵を見る限りカトキは悪く無いと思う。

223:HG名無しさん
04/11/29 20:41:00 7x27K5fl
あーうだうだ文句タレてないでテめーで納得いくまで作りこめやワレ(・∀・)

224:HG名無しさん
04/12/01 03:37:34 CIFQtnCi
EMIAマラサイは鉢が小さいと非難ゴウゴウだけど、
HGUCはジャストサイズだと思うよ。

225:HG名無しさん
04/12/04 14:06:06 RUE44k+g
ジムコマ宇宙仕様買ってきました。
成形色の白が安っぽいという話でしたが、実際見てみるとHGUCアレックスと
同じ色ですね。

彼女はこれ見てキレイって言います。1/144の縮尺模型ではなく、全高10cmの
オモチャだという認識なのかも。

226:HG名無しさん
04/12/04 14:12:22 VqQeMm3P
>>225
おまいらみたいな場違いキモヲタ風バカップル、たまにガンプラコーナーでみかけるが
激しくウザいよ。


227:HG名無しさん
04/12/04 14:20:28 RUE44k+g
>>226
なんか気に入らないことでもあったのか、えらい言われ様ですな。

オレは1/144の縮尺模型というつもりで見てたから安っぽい成形色に
違和感を憶えた>>209の気持ちも分かるが、視点を変えてオモチャと
してみれば、そういう見方もあるんだな・・・と(彼女に多少の皮肉を
込めて)書いたつもりだったんだが。

228:HG名無しさん
04/12/04 14:40:32 VqQeMm3P
>>227
うん。


229:HG名無しさん
04/12/04 16:23:24 eE+Lrnr7
>>226
僻むなよ( ´,_ゝ`)

230:HG名無しさん
04/12/04 16:57:33 VgTzsbBo
某バカラのせいで1/144を玩具呼ばわりするのに過敏になってるのかも

231:225
04/12/04 17:20:26 RUE44k+g
>>230
オレ自身も過敏になってます。

だからアレックスやジムコマを「キレイ」と言われて、価値観の違い
・オレ>ガンプラだって縮尺模型的な作り込みが出来るキットなんだぞ
・彼女>ガンプラはカラフルな組立オモチャ
にクラクラッときて>>225を書き込んだわけです。

まあ、今はある事情で接着や塗装が出来ないので、オレがどこまで突っぱねても
彼女にはパチ組のオモチャにしか見えないのですが(はよ実家に帰りたいよー)。

もうHGUCの話題から外れちゃったので、ここまで。

以降、何もなかったかのようにHGUCマラサイの仕様について語り(妄想)ましょう。
↓     ↓     ↓     ↓

232:HG名無しさん
04/12/04 17:28:05 RUE44k+g
HGUCマラサイ。

雑誌の記事を見て「顔はもっと横幅がある方がよい」「イヤこれで充分だ」
「脚は裾がすぼまっているのが正しい」など意見が出ましたが、
自分としてはヘルメットの形状が非常に気になります。

旧キットのヘルメットは、正面から見たとき妙に三角形でボリューム感がない
のが残念でした。逆に高さありすぎ。上から見たとき後ろの方が細すぎ。

HGUCはこの辺を改良して欲しいですね。ヘルメットの形状がよく分かる
写真って、どこかにアップされてないですか。

233:HG名無しさん
04/12/05 21:31:15 Q6Ksae4M
ここのHGキット評か評にソードカラミティがないのは何故!?

234:HG名無しさん
04/12/05 21:37:49 bmDFoWAq
何それ。

235:HG名無しさん
04/12/05 21:42:31 Q6Ksae4M
>>234
ホビージャパン10月号の付録のアレ。

236:HG名無しさん
04/12/05 21:58:56 bmDFoWAq
バカか?

237:HG名無しさん
04/12/05 23:15:25 xFpIhSMs
>>233
HGの商品じゃないから

238:HG名無しさん
04/12/06 09:28:10 wvz9/xyM
単純にレビューしてくれる人が、いままでいなかっただけでしょ。
>>233が書いてくれてもいーのよ。
もっとも現在入手困難だから、「読み物」レビューになっちゃうけど。

239:HG名無しさん
04/12/06 09:40:26 O37NFu16
非HGで雑誌付録の改造パーツでもレビュー書けば載るんなら
SEED1/100シリーズやった方が需要あるよな。

240:HG名無しさん
04/12/07 00:17:28 oYCsd9CS
SEED-HGのドレッドノートの関節項目に↓これ追加キボンです。

関節
腰部ビーム砲のケーブルが、上半身背中と腰サイドアーマーに
固定する方式なので、ウェストのスイングに難あり。

以下、評価訂正が結構あったついでにでも。↑のも加え・踏まえた上で
ちょっとこれ、同シリーズ内で見比べても総合○は少し甘い気も。
△が妥当な気がするんですけど、どうでしょ?厳し過ぎるカナァ…

241:HG名無しさん
04/12/07 00:40:10 uJBw73vo
>>239
需要があってもそれはいくらなんでもスレ違い

242:HG名無しさん
04/12/07 10:29:36 42nkoEw+
>>240
△で十分すぎる評価じゃないの?

こんなキットに○なんぞつけてたら、たいていのキットが◎になるって。

243:HG名無しさん
04/12/09 12:28:43 3FnWM4Ex
えー

244:HG名無しさん
04/12/09 21:02:40 mARen+wZ
一番最初に出たガンキャノンてぶっちゃけどのくらいの評価?
みんなの中でさ

245:↑
04/12/09 21:03:22 mARen+wZ
最新ののHGUCと比べてみて、てことです

246:HG名無しさん
04/12/10 05:27:49 2gBghW3H
>>244
腰の装甲が変な分割になってる事以外はいいキットだと思うよ。
RX-78やガンタンクと並べても違和感はないしね。
あとデブなガンキャノンを期待してた人にはスマートすぎる、
って意見があったかも。
最近のHGに比べれば…まぁ、今出したらパーツ分割がもっとうまく
やれたんじゃないかなとは思うけど(胴体の後ハメがやりづらい)。
評価表は久しくみてないんだけど、参考にしてみるといいよ。

247:HG名無しさん
04/12/11 16:07:15 D90DKPR2
そう言われると気になる・・・
G尼かV作戦どっちか買おうと思ってる俺

248:HG名無しさん
04/12/11 18:35:46 Tc1Qwr4w
V作戦はガンダムの青とか特製シールとか魅力いっぱいなんだけど
3機共通の緑がかったパーツが気に入らなかった。
以上、パチ組み厨の意見

249:HG名無しさん
04/12/12 21:24:45 1D6CLd2m
ザクかっこわるい

250:HG名無しさん
04/12/12 21:34:36 9bs8lIEj
>>249かっこわるい

251:HG名無しさん
04/12/13 10:10:11 GTJYmz6F
>>233,238
ソードカラミティ改造パーツってのは練習用の"教材"って位置付けなんだよ
肉抜き穴埋めやシャープ化、塗装と結構手を加える必要がある。
だからこのスレ的には対象外ではないかと(無理矢理評価すれば総合△ぐらい)

252:HG名無しさん
04/12/13 10:59:35 bS7I8oFo
>>248
3機共通の緑がかったパーツって、なに?
間接部のグレーのパーツのこと?


253:HG名無しさん
04/12/13 16:39:24 8e0/SSIy
パチ組廚にマジレス不要

254:HG名無しさん
04/12/13 19:19:27 ejr/pRVK
俺も塗装しないから聞いてみたい。
シールはあったらカッコイイのかなぁ?ベタベタ張るの好きじゃないから・・・

255:HG名無しさん
04/12/13 23:10:55 iLxvIh9m
こういうスレに来てるならホビーサーチぐらいは知ってるだろうに

256:HG名無しさん
04/12/14 01:03:12 9KEdrXVD
>>252
そう。具体的に言うと、ガンダムのライフルや、キャノンの足・ライフル等
本来グレーであるパーツが緑がかったグレーになってんの。
そのほかの色がえ部分はすごくいいのに、そこだけが俺としては残念。
まぁ、詳しくは店頭で。

>>253
マーキングシールは余白をキチンと切って貼れば、貼ってる感ないし情報量増えて格好いいよ。
デカール貼りへたくそだけど、手軽にドレスアップしたい俺にシールはすごく性に合ってる。
ただ、あんまりマーキングシールって入手の機会がないんだよね。
ホイルシールはGマーカーで塗っちゃう方だから、HGUCにはホイルシールよりマーキングシールつけてほしいなぁ。
まぁ、アニメイメージ優先のシリーズだからやたら派手になっちゃうのを避けてるんだろうけど。

長レスごめん。パチってても合わせ目消しぐらいはしてるから許して。

257:HG名無しさん
04/12/15 15:25:14 /+awrpej
>>256
その程度の箇所なら塗っちゃえば解決ですよ。


258:HG名無しさん
04/12/15 23:51:51 NGSqCJ4V
ジ・Oをもとにタイタニアを作ろうと思うんですが、設定資料ありませんかね?
手元にあるのがGジェネの攻略本だけで、さすがに難しくて困ってるんですが・・・。

259:HG名無しさん
04/12/16 00:09:19 pCMBd78H
>>258
全然形違ったと思う
あきらめな


260:HG名無しさん
04/12/16 00:37:37 7UzcnsBy
形が違うのはスクラッチ派にはさほど問題ないだろう。
ジ・Oを芯にするのが手っ取り早いのは確かだから。

とはいえタイタニアはGジェネ関連雑誌しか載ってないと思うがなぁ。

261:HG名無しさん
04/12/16 00:58:52 0+YxrKfQ
萌え掲示板行って「タイタニアの画像くれ」って言えばたいていUPしてくれるよ

262:HG名無しさん
04/12/16 01:10:09 CuU5/AxF
多分ティターニアタソの画像が出てくると思うが

263:HG名無しさん
04/12/16 12:51:06 uBOCKO4U
>>256

その部分、旧キットの取り説に印刷されていた塗装指示が
緑がかったグレーだったんだよ。

そんな成形色にまでこだわるとは。ちょっとバンダイに好印象。

塗装派には無関係だけど、その緑も「味」なんだとおもって
かわいがってくれや・・・

264:HG名無しさん
04/12/16 15:25:09 GBQoRmex
うん、漏れはガンダム&GMの拳は敢えて緑で塗ってるアニメ原理主義だし。

265:256
04/12/16 19:00:28 IpEbnlGU
>>263-264

あの緑にはそんな理由があったなんて・・・知ったような口きいてすまなかった。
単純だけど、そういわれるとあの緑も悪くない、むしろ良いように思えてくるよ。

次に買うときはバラで買おうと思ってたけど、もう一度Vセットで買ってみるのもいいかも知れない。
いいことを教えてもらったよ。どうもありがとう。

266:HG名無しさん
04/12/16 19:43:43 GBQoRmex
いや、別に謝られても(;´∀`)

当時は「関節色」って概念がなかったのさ。(キャノンの蛇腹は例外ね)
あの緑グレーが拳以外の部分に配色されるのは、漏れでも違和感を覚えるし、
>>256の感覚はすげぇよくわかる。

ついでに言えば、一律に「関節=グレー」ってしちゃうバンダイの設定が好きになれん。
シャアザクとかは、レッドブラウンの配色が方が自然な気がする。

267:HG名無しさん
04/12/16 22:19:57 pCMBd78H
ジムの緑がかったグレーはV作戦セットと同じ色?

268:HG名無しさん
04/12/17 00:38:02 iPNQtYx0
連邦の弱緑はバケモノか!

269:HG名無しさん
04/12/17 08:26:35 xIaDUi0t
>>267
GMの緑グレーって、どの部分のこと?
キットの成型色は、本体=弱緑、関節=通常版HGUCのガンダムと同じグレー。

270:HG名無しさん
04/12/17 17:36:14 dyl3XgSl
HG評価表見ると、2004年はなんだかぱっとしないラインナップだったんだなあ。
逆に2001、2年は人気機や大物だらけでやたら充実してるね。
来年は頭から気合入ってそうなマラサイで期待できそうだ。

ゼク買ったんだけど評価のわりにすごく良いキットで驚いた。
色分けは充実してるし平手や可動指、パーツ分割のこり具合と。
でも原作とまるで別物なのが問題なんだろうなあ。


271:HG名無しさん
04/12/18 10:08:11 tIbeTqOM
ゼクはカッチリは待っていくのが凄くイイね、
間接の固さとか好き。

272:HG名無しさん
04/12/18 22:18:09 OpAOeS02
マラサイには平手がつくとか言うのはやはり願望でしかなかったのかな?
週刊わたしのティターンズのvol4では通常通りの穴あき拳骨だし

273:HG名無しさん
04/12/22 01:24:38 PPxAstrc
ノーマルげるぐぐまだぁ~?

274:HG名無しさん
04/12/22 05:20:47 q64ErGHT
食わされる人間もたまらんが、
作る方も作る方だよな。
自分じゃ喰わねーもんっつったって、作れるもんじゃねー

275:HG名無しさん
04/12/22 05:21:44 q64ErGHT
うわ、超誤爆すまん
人肉饅頭のことなのに

276:HG名無しさん
04/12/22 13:40:17 F/DRZ8DU
>>258
タイタニア、形状違い過ぎ、スクラッチでもかなりの技術が必要かと
URLリンク(www.mahq.net)


277:HG名無しさん
04/12/23 00:37:33 fNIjbGKG
>274-275 ワロタ 八仙飯店だっけ?

Zラッシュがしばらく続くのかな。それならガルバルディを急いでいただきたい


278:HG名無しさん
04/12/23 05:16:12 Vm6CDO2A
>>276
デザイン山根公利じゃん。
なんかジオとかパラスアテネとか微妙に混ざってて
うまいこと木星系のMSを繋げようとしてるみたいだね。
ゲーム発でもこれならMSVあたりに入っててもいいと思うな。

279:HG名無しさん
04/12/23 18:38:37 NTM+wlVX
過去スレみれないんですけどどなたかシャアザクの評価お願いしまつ。

280:HG名無しさん
04/12/23 19:02:39 JdeaVQXH
>>279
>>3

シャアザクのパーツで、軟質のパイプ部分が日に焼けたら退色しちゃったんだけど
同じ症状出た人いますか?同環境で飾っておいた量産型はなんともないんだけど。

281:HG名無しさん
04/12/23 19:42:48 uaaoFxSZ
このスレはアホすぎる
HG(UC)自体が粗悪品なのに
出来が良いも悪いもなかろう

これだからHG厨は痛いな

282:HG名無しさん
04/12/23 19:50:58 NTM+wlVX
キサマ!
ヌッコロス!
ゴム厨か!それともエムジイ厨か!

283:HG名無しさん
04/12/23 20:23:56 Vm6CDO2A
>>280
よく見たら俺のも退色してるよ!
パイプを塗らないなら本体部分は白を多めの混色をして
退色対策しとくしかないのかな。

284:HG名無しさん
04/12/23 21:11:45 nCSl+FAe
Ⅰ日ザクまだか?

285:HG名無しさん
04/12/24 00:08:08 NjpkHUmW
10代最後のクリスマス・イヴなんだけど、ガンプラ買いに行っていいかな?

286:HG名無しさん
04/12/24 00:15:20 +tw6ifbY
OK牧場

287:HG名無しさん
04/12/24 02:13:59 exzW+cdy
ガンタンクのパイロットがオレオレ詐欺の模式図とかによく使われる人の形に似てて、
なんかクリアパーツで丸見えでムカついたからトップコート吹いた(大め)
そしたらなんか見えなくなったし、よくなった(自己満足)

288:HG名無しさん
04/12/24 04:56:55 PuRR91+w
>>285
ああ、たくさん買え、店の在庫全て買え!
そしてサンタクロースになっておれんちに来てください

289:HG名無しさん
04/12/24 05:01:03 Ue7xvcbY
嫁になってやってきます

290:HG名無しさん
04/12/24 12:18:58 LlWGZqrg
オナニー童貞ガンダムヲタ君は今日も独りで寂しくガンプラですか?
今日は何の日かもわかんないんだろ(w


291:HG名無しさん
04/12/24 12:29:27 NjpkHUmW
>>290
バーカ、ラピュタがあるんだろwwwwwwwww
それぐらいチェックしてるしwwwwwwwwwwww
死んでwwwwwwww

292:HG名無しさん
04/12/24 12:40:14 LlWGZqrg
イケメンでカーもデラーの俺は愛車GTRで女子とドライブで忙しい
よってお前らのような童貞オナニーヒキヲタ共と遊んでいる暇などない。茶番は終わりだ。


293:HG名無しさん
04/12/24 12:56:24 fzRRanwx
>>292
偽者ですか?本物ですか?
偽者だったら笑わせてくれてありがとう。
本物だったら死ね。

俺はザク魚を弄る。

294:HG名無しさん
04/12/24 13:00:12 M+1jWVzC
出来の良いHG!出来の悪いHG!part4
スレリンク(mokei板:290番)
スレリンク(mokei板:292番)

HGUC総合スレ32
スレリンク(mokei板:711番)
スレリンク(mokei板:715-716番)

ガンダムSEEDシリーズ総合スレPart21
スレリンク(mokei板:641番)


なんて言うか、バカラフル必死すぎ


295:HG名無しさん
04/12/24 13:54:46 V9DS3oqV
>>292
>イケメンでカーもデラーの俺は愛車GTRで女子とドライブで忙しい

 腹 筋 崩 壊 (pgr

296:HG名無しさん
04/12/24 17:38:55 9oYugevJ
GTRじゃなくてGTOだったら もっと笑えたのに惜しい。

297:HG名無しさん
04/12/24 23:11:31 NEBgK1gf
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

298:HG名無しさん
04/12/25 00:34:15 UuONYN3T
漫画サロン板での自演がバレたバカラフルの墓
スレリンク(csaloon板:112番)


299:HG名無しさん
04/12/28 09:57:43 weAQs6qT
発売前のキット語るのもなんだが、マラサイは良作な予感

300:HG名無しさん
04/12/28 13:42:26 aoogBe9r
自分の中では変形してこそのモビルスーツなんだが、オススメのMGある?
HGUCのギャプラン作って結構満足。仮組だけど。
ゼータとかは嫌いなんだが、アッシマーとか大好き。MGで出ないかな…。差し替え無しスキーでもある。オススメのなんかキボンヌ

301:HG名無しさん
04/12/28 13:44:35 aoogBe9r
MGスレと間違えた、まじすまん
マルチうざいからここでオススメ教えて…

302:HG名無しさん
04/12/28 13:48:55 zXk7cgBC
EX-Sでも買って、絶望に打ちひしがれとけ

303:HG名無しさん
04/12/28 14:49:02 A7sU2gr+
>>301
マルチ云々以前にスレ違いだっちゅーに。

取り敢えず、一個だけお勧めするなら、シャイニングガンダムだな。
ノーマルモードからハイパーモードに変形するぞ。

詳しいことは、MGスレで聞いてくれ。
こっちのスレでは以後放置で。

304:HG名無しさん
04/12/30 22:21:17 o3MvyfTy
302がMGスレと正反対の事言っててワロタ

>>300
MGガンダムいいよ
差し替えでコアファイターになるから!

305:HG名無しさん
05/01/03 00:21:30 FdjUicGZ
マラサイ出るから、続けてバイアランとかボリノークサマーン
パラスアテネだしてくれないかな・・・

306:HG名無しさん
05/01/05 10:45:09 4uhusX1M
>>304
ちゃうねん
あれ、俺とはちゃうねん
ほんまや、信じてーな

307:HG名無しさん
05/01/07 03:14:03 UeeLj/R7
てかこのスレ進むの遅杉。
俺はガンダムがいいと思うよウン。

308:HG名無しさん
05/01/07 08:42:34 Zv5j5kxu
>>300にマジレス
「ヒコーキに可変、ただしZ系(ZZ・Z+・SもZ直系)を除く」って条件だと、
該当するのはウイングの2機しかないよ。

ゴッグ買っとけ。腕、引っ込めるのも、いちおう変形だ。キットの出来もイイ。

309:HG名無しさん
05/01/08 05:23:19 VKlfi2Yo
マクロスのほうがいいような。。。

310:HG名無しさん
05/01/08 13:53:48 mIsrkz1v
HGガンダムシード20 ZGMF-X88S ガイアガンダム 05.1発売 定価1500円(税別)

総合 ○

総評
デスティニー変形MS第2弾 
一部(腕)差し替えでMAに変形する事が出きる。
MA形態時の頭部にはポリキャップが仕込まれていて表情をつける事が出き、シッポも上下に可動。
どうしても手持ちの武器が少なく感じるが、機体に装着されいているビームブレイドは上下左右に展開し、
ビーム突撃砲は上下に可動する。
価格的には気持ち高いかと思うがギミックや組み立て安さを考えると妥当だろう。

プロポーション 
特に問題はない。
どうしても変形するのでMS・MAどちらを優先するか人によって評価が変わるだろう。
個人的にはMA時に胸+シールドの厚みがあるので黒豹というよりダックスフントか?

間接 
特に問題なし。
ヒジ関節はMS時は適度な硬さがあるが、MA時はその硬さが裏目に出てポーズが決めにくいかも。
ヒザの二重関節は変形を考慮してか少し硬め。
カカトもポリキャップを使用しているのでユルユルになる心配はない。

色分け 
素組み+付属のシールでほぼ設定画に近い。
あえて言うなら、下地が黒っぽいのでガンダムマーカー等で赤・黄のラインを塗装する場合、
綺麗に発色しないので厚塗りになってしまいそう。

武器・付属  
ビームライフル               シールド(MA変形時に取付ける交換パーツあり)
ビームサーベルx2本(クリアーパーツ)    ビーム突撃砲x2門(上下に可動)
ビームブレイド(クリアーパーツ)      左右握り手各1個

311:HG名無しさん
05/01/08 14:01:49 TJY4qVqW
もともとのデザインが肩幅狭くて笑えるからなぁ。

312:HG名無しさん
05/01/08 16:05:53 D1A7Im+F
そういえばカオスのレビューが無いな。

313:HG名無しさん
05/01/12 02:13:05 sHMQr3Dk
MS形態は股関節と大腿部の干渉が酷くて
ポーズの自由度が低い事をスルーしていいのか。



314:HG名無しさん
05/01/12 10:01:11 L1WbcHos
そう思うなら書きなさい
思いのたけを書きなさい

315:HG名無しさん
05/01/13 11:16:58 TjprZTib
>>314
ジャパネットたかたのCM思い出した。
「買いなさい」のやつ。

316:HG名無しさん
05/01/17 11:11:25 rR7JSlHB
上へ参ります

317:HG名無しさん
05/01/17 16:12:37 qnXRDH/B
HGのグフカス(08のやつ、旧モデルか?)をめっけました。
出来はどうですか?見たかんじ、よさげだと思うんだけど・・・

318:HG名無しさん
05/01/17 16:31:12 rR7JSlHB
普通出来いいよ

319:HG名無しさん
05/01/17 16:57:30 r4qXo7JC
>>317

URLリンク(mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp)

可動範囲狭いけど、素立ちで飾っとくんならマジおすすめ。
今となっては昔のキットだからその辺は考慮してね。
あとHGUCではグフカス出てないから旧モデルじゃないよ。


320:HG名無しさん
05/01/17 23:28:45 TdHyulI4
がんだまーで500円やで

321:HG名無しさん
05/01/17 23:45:04 qnXRDH/B
HGグフカス情報、ありが㌧。
HGUC素グフとまよってましたが、こっち買ってみまつ。

>320
ゴッグはサイコーっすか?

322:HG名無しさん
05/01/18 10:39:07 40A+JgNz
HGグフカスとHGUCグフ、どっちがTVイメージに近いっすか?
どっちも格好良すぎ

323:HG名無しさん
05/01/18 13:36:20 5bs0AM58
最近こう>>322みたいな
自分の感覚を信じず他人に委ねる輩が多くて困るよ。

324:HG名無しさん
05/01/18 14:36:08 zhtnKMhn
TV版グフカス・・・え?

325:HG名無しさん
05/01/18 20:43:47 0IaUTXWt
まぁ、アニメのイメージに近いって言ったらグフカスだよなぁ

326:HG名無しさん
05/01/18 21:04:31 ti9ApwpL
ゴッグ買っとけおまえら

327:HG名無しさん
05/01/18 22:02:58 NYiEIQjX
リックディアス

328:HG名無しさん
05/01/19 06:42:46 Pfe0e/wR
>>296
292はセリカだから安心汁w

329:HG名無しさん
05/01/19 09:04:46 BG660uzs
あほや!

330:HG名無しさん
05/01/21 18:56:43 MT2FIZXz
マラサイを(σ ゚Д゚)σゲッツ!!した人はいないのか

331:HG名無しさん
05/01/22 01:15:06 R8FDRbUj
>>330
温スレのうpロダにあったよ

332:HG名無しさん
05/01/23 00:36:33 HGZhUter
HGUCマラサイ 05年 1月 定価(税込み)1570円
総合 ◎

総評
今回のマラサイから、手首に新しい試みがみられる。手のパーツは
二つに分割、モールドが追加されている。ただし左手の握りては付属しない。
頭部の角は軟化素材で作られうっかり折ってしまわないように配慮されている
口元は挟み込みパーツであり完成後は分割線が前にきてしまう欠点は、
有るものの、頭部そのものの出来は良好。
モノアイ部分はシールで再現さている。モノアイの可動はしない。
シールドは肩のジョイントを使用して二つに折りたたむことができるため
劇中では、見られないシールドを畳んだマラサイを再現することが可能。
肩関節は引き出すことが可能なため、大胆なポーズをとらせることも
可能。

プロポーション 
非常に良好
人によっては若干手が長い、という印象受ける

間接 
特に問題なし。引き出し関節のため、両上肢を使ってライフルを構えるポーズも再現できる

色分け 
素組みでもほぼ設定画に近い。
バルカンの発射口付近も別パーツかされているところはすごい

武器・付属  
ビームサーベル(刃の部分はクリアパーツ) シールド(折りたたみ可能)
ビームライフル         右手、握り手 、ライフル持ち手
                左平手(ビームライフルを構える形状)


333:HG名無しさん
05/01/23 01:10:14 rneKOruS
>>332
乙です。シールドの部分は,HJ今月号記事の情報にならって
| シールドは・・・できるため
| 劇場版「星を継ぐ者」試写の1シーンで初出となった、
| シールドを畳んだマラサイを再現することが可能。
に改訂してもらえるとありがたいです

334:HG名無しさん
05/01/23 03:23:36 xouOyXtp
>>332
レビュー乙。
マラサイ欲しくなったよ。
あと値段は\1470じゃなかった?

335:HG名無しさん
05/01/23 03:25:20 xouOyXtp
sage忘れた、スマン。
明日マラサイ小隊買いしてくる。

336:HG名無しさん
05/01/23 10:08:00 HGZhUter
HGUCマラサイ(訂正版) 05年 1月 定価(税込み)1470円
総合 ◎

総評
今回のマラサイから、手首に新しい試みがみられる。手のパーツは
二つに分割、モールドが追加されている。ただし左手の握りては付属しない。
頭部の角は軟化素材で作られうっかり折ってしまわないように配慮されている
口元は挟み込みパーツであり完成後は分割線が前にきてしまう欠点は、
有るものの、頭部そのものの出来は良好。
モノアイ部分はシールで再現さている。モノアイの可動はしない。
シールドは肩のジョイントを使用して二つに折りたたむことができるため
劇場版「星を継ぐ者」試写の1シーンで初出となった、シールドを畳んだ
マラサイを再現することが可能。
肩関節は引き出すことが可能なため、大胆なポーズをとらせることも可能。

プロポーション 
非常に良好
人によっては若干手が長い、という印象受ける

間接 
特に問題なし。引き出し関節のため、両上肢を使ってライフルを構えるポーズも再現できる

色分け 
素組みでもほぼ設定画に近い。
バルカンの発射口付近も別パーツかされているところはすごい

武器・付属  
ビームサーベル(刃の部分はクリアパーツ) シールド(折りたたみ可能)
ビームライフル         右手、握り手 、ライフル持ち手
                左平手(ビームライフルを構える形状)


337:333
05/01/23 10:22:21 pIFLLMgM
>>336
改訂乙です。
まとめサイトの人も相変わらずの素早さで乙です。
積みがたくさんあるのでスルーしようと思ってた
んだけど,レビューとHJの記事読んだら欲しくナテキタヨ

338:HG名無しさん
05/01/23 11:47:40 HGZhUter
>>336
補填
動力パイプはアサフレックス素材
腰は動力パーツが若干干渉するものの腰をねじったポーズを
とることは可能であり他のキットと比較するならば、
少しだけねじることが出来ない程度。

339:HG名無しさん
05/01/23 13:55:08 hxdk02OZ
○だべ?
出来は悪くないが、価格が高いのは減点の対象

340:HG名無しさん
05/01/23 14:32:21 uH8dDOLM
【マラサイの注意点】
盾の基部のパーツC21に盾パーツC22-23をはめ込む際
盾の保持の為テンションが掛けられてて入り難い
そこで力任せにパーツをはめ込むと
基部のパーツC21のポリキャップの後ろ中央辺りから割れやすい

ちょっとの力でも白色化して割れ易くなるので注意が必要

これを追加ヨロ


341:HG名無しさん
05/01/23 15:58:43 Hz31HLed
マラサイは◎-ぐらいの評価かと。

◎+ 神キット
◎  ナイスキット
◎- かなりのナイスキット

342:HG名無しさん
05/01/23 19:26:55 NQHwEnuA
ナイスキット>かなりのナイスキット
なの?国語苦手だから逆だと思ってよ…(´・ω・`)

343:HG名無しさん
05/01/24 09:15:27 hMI3t9Dr
普通はかなりが付いた方が上だろ、341が変なだけ。


344:HG名無しさん
05/01/24 11:23:51 YeFKiZt4
そういう細かい分類分けは不要
レビュー内容を読めば良い事なんだから

345:HG名無しさん
05/01/25 14:46:57 MlvnlSpF
総合スレオ㍗ル_| ̄|○

346:HG名無しさん
05/01/25 16:37:58 6ReR4K/G
>>345
大丈夫だよ、もうsageも知らないバカは去ったから・・・

HGUC総合スレ035
スレリンク(mokei板)l50


347:346
05/01/25 18:19:13 6ReR4K/G
すまん、さっき見たらまた湧いてた・・・

348:HG名無しさん
05/01/25 20:07:10 aX374iMm
>>347
バカラは隔離スレ(HGUC)の方で面倒見ますんで
本スレの方はスルーでお願いします。

あと暇だったら隔離スレで面倒見てやって下さい。

349:HG名無しさん
05/01/26 22:07:10 e1M/xegl
>>色分け 
>>素組みでもほぼ設定画に近い。
>>バルカンの発射口付近も別パーツかされているところはすごい

別パーツか→別パーツ化

訂正よろ。


350:HG名無しさん
05/01/26 22:10:17 TANq0OR+
以上で本日の完全究極超次元超越超級世紀末覇王的論破完了!!!
お疲れ!!


351:HG名無しさん
05/01/26 22:34:24 hZU8PB8P
ごっぐ最高!

352:HG名無しさん
05/01/27 11:46:12 /qjgiM7G
ガンダムMk2ティタの出来ってどうよ?
パチ組みだけで終わらせようと思うんだが
あとGディフェンサーってティタガンダムにもくっつく?

353:HG名無しさん
05/01/27 11:54:54 wvF22vt/
自分で調べようとしない人には教えません

354:HG名無しさん
05/01/27 12:25:12 /qjgiM7G
携帯からだからテンプレのまとめサイト見れない
(´・ω・)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch