05/10/24 12:34:03 zDRzTv2y
↑これってコピペ?
982:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 12:35:32 PSLf6zWy
>>981
そう、何回も見た記憶が・・・
983:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 13:01:33 vBYglfkY
舞草の件は良くわかりませんが、三条は宮城県北に三条山があり、その地域には
三条姓が多くある。宮城、山形にまたがり舞草にも近いが、寶寿の本拠地に最も
近い。(宮城県玉造郡)この地域には平安時代初期に遡る製鉄遺跡が存在する。
義経を助けた金売り吉次は本姓 三条吉次という(出身玉造郡)
たしか舞草に三条宗近が作刀したという伝承があったと思います。
ほかに吉家(きっか)姓が舞草にあって、俗に名前では三条物の主役が
揃っています。
備前刀に関しては奥州太郎(正恒)奥州有正の子と銘鑑にあります。
他に奥州次郎、三郎がいます。
詳しくは観智院本を買って読んでと言いたいが、絶版になりました。
骨喰の作者は鬼丸だと正安本銘尽と観智院本にありますので、間違いないものと
思われます。観智院本は重要文化財ですが、内容は正安本を写したものと思います。
984:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 13:34:08 jZg4Nlg7
>980 将軍様に失礼だそ。
985:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 13:58:05 iSCJ0/gp
>>984
定期的に出てくる基地害だから気にするな
それより、>>983の観智院本という物の中身がどんな内容か詳しく聞いてみたい
986:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 14:04:57 vBYglfkY
985さん。
本日午後8:00開演 観智院本。このスレ埋まったら。新スレで。
987:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 15:23:31 jMPdcQRZ
>>983
すごくロマンが有りますね。
観智院本の内容……楽しみ~~o(^o^)o ワクワク
988:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 19:02:52 jMPdcQRZ
o(^o^)o ワクワク
989:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 19:44:55 vuJBLim6
温泉で有名な宮城県鳴子町の鍛冶谷沢というところに、
宗近が鍛刀したとか刻まれてる古い石碑があるラスィ。地元の新聞に載ってた。
990:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 20:13:55 T+S30YjO
観智院本銘尽 応永三十年の書写本で原典は不明だが、正安本が元になった
伝書を写したものと思われる。(正安のころまで五百九十余歳かの記載あり)
全ては書けないので、有名処の抜粋で。
天国 帝尺之剣 村雲御剣作 大宝年中三年カ 主をきらう
正安之ころまで五百九十余歳カ
平家ちう代のこからすといふ太刀のつくりなり
安綱 伯耆國小原安綱と書ク 彼太刀刀ハ利人将軍ヨリ越前國有社寺囗
末さひすと飛剣と伝 主おきらふと伝伝 かの作の太刀ゑちせんの
國きいの社 ひとののしやうぐんこれを進上 田村将軍そは矢の剣
作上手也
行平 文武天皇御宇 豊後国紀新太夫波平コト細ヲ不知 人行平ト刀ハす
ちかへりやすりも如此 目貫ノ上待下ヤスリ有 楨崎細そとはかしら
ニして目貫穴そとふくら也 藤戸カ弟子也 紀新太夫とかうす
豊後國住人なかこをみるやう三あり 一ニハつちめ 一ニハせんすき
のまゝにおくもあり 又やすりめをきりやすり ちとすぢかえたるな
り いつれもそとはかしら也 めいのうち所は はゝきより豊後國行
平作とうち この外にかハリてかたハ みなカあらぬなり 以下略。
えー もっと打つの、げーたいへんだ。
誤字脱字は原典の通りに打ったので私の間違いではありません。
991:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 20:50:28 jMPdcQRZ
皆さん読めましたか?
俺はほとんど読めなかった(;。;)
できれば解説を…
992:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 20:55:26 T+S30YjO
観智院本銘尽(これを書いたら酒を飲んで寝よう)
神代より當代まで上手の事 (神代より正安まで上手な刀匠)
(鎌倉末期に上手な刀匠とは誰かを記載したもの)
藤戸 雲上 天籐 海中 天国 天雲 月山 宗弘 安縄 行平
鬼丸 定秀 神息 正恒 寶次 宗近 助包 世安 信房 助宗
諷誦 了戒 真守 国友 国綱 国安 恒次 重弘 森房 波平(正国)
幡房 瓦安 行延 包平 来国俊 則宗 御作 重利 助平 恒次(備中)
国弘(相模)吉光 以上42名
今日は許して。
993:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 21:10:26 jMPdcQRZ
無理言ってすいません、ありがとうございました。
それではまた………と無理を言ってみる。
994:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 21:20:07 QZ7MAny4
>>991
心眼で読んでみろ!
きっと…
995:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 21:24:15 jMPdcQRZ
名物小烏丸も大宝頃の天国の作を平安時代に誰かが写したって気がして来た。
996:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 21:25:55 jMPdcQRZ
>>994
心眼で読んでみた…
997:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 21:27:07 jMPdcQRZ
>>994
心眼で読んでみた……………読めた!!気になった。
998:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 21:28:49 QT/Alans
1000かな?
999:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 21:33:34 jMPdcQRZ
やべ!俺の感ピュータ君から煙が出て来た(*_*)
1000:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 21:36:45 T+S30YjO
作者の解説ですが、原典に誤字脱字があるので意訳しますと、
天国 帝尺の剣(天皇佩用の剣)村雲の御剣(三種の神器の剣)の作者。
大宝年中三年に平氏重代の小烏の太刀を作る。この人が作った剣
は主を嫌う(主に良くないことが起こる)
小烏の太刀は正安のころまで、五百九十余歳か?
安綱 伯耆國小原安綱と銘を打つ。彼の作った太刀、刀は利人将軍より
越前国有社寺の気比神社に奉納された。
坂上田村麻呂征夷大将軍の節刀の作者で上手な刀匠だ。
行平 文武天皇の頃の人(そんな馬鹿な!!)
豊後紀新太夫波平こと仔細知らず。人が言うには行平の刀は筋違ヤスリ
だという。
目釘穴の上、棟区(むねまち)下にヤスリあり。???
中心先細く卒塔婆頭にして、目釘穴外ふくら付くなり。?
行平は藤戸の弟子なり。
紀新太夫(キシンタイフ あるいはダイブ)と号す。
豊後住人。
中心の見方は三通りあって、ひとつは槌目、ひとつはセンスキ
のままのものあり。またヤスリ目を切ヤスリ、地と筋変たるなり???
いずれも卒塔婆頭で。銘はハバキの所から豊後行平作と打つ。
刀は佩き表の目釘穴の下に行平と打つ。
これ以外の作柄は皆偽物だ。
このように記されているものと思われます。
行平の刀の銘の所は私が脱落させてしまいました。だから書写は難しい。w
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。