【研ぎ/研磨/ sharpening/砥石】7ストローク目 at KNIFE
【研ぎ/研磨/ sharpening/砥石】7ストローク目  - 暇つぶし2ch350:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/27 22:20:50 M+aYEXG60
>>348
それとは別のメーカーだけどホワイトアルミナの砥石使ってる
ソコのみたいに高品質では無いとは思うが

正直、ナイフしか研がないならシャプトン買った方がいい
書かれてるほどどステンレスと相性が良い訳でも無いし、固い鋼材に向いてるとも思わん

351:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/27 23:53:17 izlRgsV3
横からスイマセン
自分一応職人なんですが、現場で使うやっつけ蚤用にダイヤモンド砥石を考えてるんですが、使われてる方います?
13000番って奴は見つけたんですけど、高くて迷ってマス

352:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/28 00:20:07 XTljPdc0
>>348
何を購入基準にしようとしているのかが、さっぱり判らない。
その三つ、厳密に言えば、それぞれ用途がまるで違うし比較対象
にするようなものじゃないように思うが?

ランスキーはクランプの位置を変えなきゃならないような大きさ
のナイフには正直向かないし、エッジプロは砥石の幅の関係から
小さいナイフのリカーブ部分を研ぐのが難しい。
シャープニングストーンはそれ相応のスキルが無いと、上記二つ
のシステムで研ぎ上げたものには遠く及ばない。
ざっと、これだけ違うのに、どれか一つという選択はありえない
と思うよ。それぞれ得意分野の違う別物と考えるべき。
それと鋼材が何であるかより、研ぐナイフの大きさから判断して
選択した方がいい。

価格もまるで違う。
ランスキーデラックス \5500
エッジプロ      \24000

353:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/28 00:36:33 mK/6pSll
>>351
今何持ってて乗り換えるかにもよる

354:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/09/28 04:22:12 5BevwWr7

 ○  >>351 鑿用だとしたら 13000はチョット細かすぎるような…1000ぐらいで
(し〆  あと、電着ダイヤ砥はすぐダメになりますから焼結タイプがオススメデス
  ̄

355:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/28 15:18:13 ZK3xTKl7
>>351
悪い物ではないがその想定用途に合うとは思えない
ベスター#1000かキングハイパー標準硬度でも買っとけ
概ね3kだ

356:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/28 21:14:05 ogCbzB5a
>>351デス
一応いまはキングハイパーを中荒に北山を仕上げに使ってマス
13000番のダイヤに興味を持ったのは、蚤の裏出しにどうかと思ったんです
天然も持ってるんですが、現場用の蚤にはちょっと勿体ないかなと…

357:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/29 18:07:49 y8xQJhEf
ブレードを鏡面仕上げにするのってどうやればいいの?サンドペーパーでできるの?

358:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/29 18:47:06 UykGwczb
>>357
つ[ピカール]

359:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/29 19:04:18 MPMLRBKL
コンビニのレシートで擦ると鏡面仕上げになる。
嘘だと思うんなら試してみそ。

360:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/29 20:12:28 UykGwczb
>>359
本当だっ!!レシートがみるみるねずみ色に!!!

361:名前なカッター(ノ∀`)
05/09/30 12:37:45 8s2inEN5
>>357
1000-2000番くらいの研磨紙でシコシコやって、最後にピカール。
自動車店に売ってるガラス用の研磨剤も目が細かくてイイ。

362:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/01 11:58:08 Et29IkH3
あーエッジプロ買おうかな??
でも勝利ナイフ以外に扱ってるとこが無いんだよなあ

363:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/01 12:12:18 9GfSyM7w
ナイフ抜くの失敗してしまった、刃物好き失格ですね

364:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/01 14:33:41 Mt+EOZNE
>>362
”でも”の意味がわかりません。
そのお店で売ってもらえなくなるようなことをしたとかですか?


365:362
05/10/02 00:31:44 Mhkj9kWL
>>364
いやいやそういうんじゃないのよ。
勝利ナイフは良心的な店だけどさ、ほかにあれを扱ってる
店がないのが気になるってこと。
何か欠点でもあるのかな?

366:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/02 19:04:58 gW958uyo
売れないから扱わない、ってダケの話だべ?

367:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/03 09:37:00 eEbnu7+C
勝利ナイフはきわめて良心的なすばらしいお店で、the edge同様、
日本価格路線はとっていないが、それでも大安売りというわけではない。

368:33歳…子3人
05/10/03 20:24:33 n65yP1Qi
女房の包丁研ぐのって
猛烈に抵抗あるよね。
でも研ぎ始めれば無心になれて
ステンレス包丁だろうが
完璧に研いでしまう…。
風呂場で全裸でさっきまで研いでたw
女房が切れ味に関心する様を見て
今日も風呂上がりの雑酒を飲む。
そして女房が食器の上にガシャンと
無造作に置くのを目撃して
じっとふやけた手を見る…。
もう二度と研ぐまい…orz

369:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/03 20:31:49 MomwyF+A
>>368
間違ってチンコ切らないでね。

370:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/03 20:37:44 wSkZGViI
聞き入れるかどうかは別として
一回見咎めた時点でしっかり怒っとけ
あくまでその時にな
きっちり理を説く事を忘れずに
で、もしまた砥いでくれと言われたら
怒った時の話を出して使い方をきっちり教える
忘れるようなら砥いでも無意味とつっぱねる

371:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/03 22:43:56 Jd1XChse
でも趣味で研いでいると思われているんじゃないかな。

ついでに図星だろうし。

372:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/04 00:22:29 6qJPSAgV
肛門露出させながら包丁研ぎってのもちょっとヤな構図だなあ

373:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/04 01:45:38 x1r+Ciu7
研ぎ具合を確かめようと持ち上げたところで
手が滑りチンコをざっくり

374:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/04 20:10:39 Pxbq9/LX
>>373
(・∀・)イイ!!

375:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/04 21:56:17 WVFwGjcl
シャプトンの砥石を揃えるか。
ランスキーを購入するか。
迷うな・・・。

376:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/04 22:13:02 PsQu9rLw
>>375
ランスキー俺も欲しい…
んでも、包丁研いだりするのは
やっぱり砥石が一番だと思う。
ある程度砥石使う事には自信持ってる
俺だけど、砥石使うのってそんなに
難しいものではないですよ。
安物(砥石)で練習して、安物洋ナイフ
買っていくつか研いでみてたら
ランスキー要らないなって思う筈。
砥石で十二分な刃はつくのだから。
まぁ…一度くらいランスキーってのも
使ってみたいなぁって思いはする。
あとシャプトンは2000あたりが初回
購入に適してる様に思う。
早研ぎ出来るから俺も12000以下を
持ってるけど2000があれば要らないかなぁって思う。
あまりハイカラなナイフは持ってないから…

377:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/04 23:45:10 d29Vw2XE
>>375-376
ランスキー買いました。並行輸入物なのでマニュアルは当然日本語無し。
~at point A and push to B~. Lift the stone and to C.
フムフム押すときだけ砥ぎ、引くときはは浮かすのか。
ぎこちなく作業開始。しばらくなれてくるとTV見ながら、煙草吸いながら
押しも引きも適当にカシャカシャ(TV見ながら手をきった場合は自己責任)
それでも俺が気合を入れて砥いだヤツより切れる。カナシイ。
ご推察の通り砥石の腕はまったくの未熟者。砥石上達の目標が出来ました。

378:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/05 16:08:22 lxSNoWW4
>>377
そうなんだよね。リビングとかでTV見ながらでも研げるのが
ランスキーの便利なところ。そんなに集中しなくても良いし。
研ぐ楽しみみたいなものは全く無いけどね。

普通の砥石も結構持ってるけど、作業が面倒くさいとかいう
以前に、最近は腰痛が酷くて研いでる途中で腰が痛くなって
くる。

379:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/06 12:07:31 8fx1mMrv
キングのハイパーって都内でどこか売ってるところあります?
普段シャプトンを使っていて、ちょっとキングのも使ってみたい
なあと思っているんですが、ハンズにも近所の何件かのホームセ
ンターにもどこにも置いてません。
ハイパーじゃ無い奴ならそこら中にあるんですが…。

380:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/06 19:46:19 D5hsZnck
じゃあキングを扱ってる店で取り寄せてもらえ

381:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/06 22:27:52 xLRaM5u+
>>380
いや、それはもっともな意見なんだけど、我慢が出来ない子なので、
一旦欲しくなると今すぐに手に入れたくなるというか。

382:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/07 00:14:49 mQrpj75D
>キングハイパー
ネットで買ったらどうでしょう?
今から注文したとしたら、あさってには向こうから持ってきてくれますよ。
しかも送料込みでも買いに行くより安かったりするし。

この前ネットの砥石コーナーで「シャプトンⅡ」って石の表面に
印刷されてるやつを見たんですけど、新商品なんでしょうか?


383:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/07 00:50:16 JDut5EvQ
>>382
4年ほど前に買った。M24相当品。

384:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/07 11:38:30 1R2Diwj1
キングハイパーは標準と軟質がある(焼結硬度)
軟質は地金を引かず馴染みが良いかわりに非常に良く減る(それでもキングデラックスよりは持つが)
標準は小さく地を引く傾向があるが狂いにくい上研削力は上
軟質は磨きに重点を置く場合以外避けた方が無難
理想は両方持つこと

385:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/07 17:01:18 fDF5xgdS
クリーミーってくらい溶けてく砥石が好きな俺。

386:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/07 21:44:21 REyK5mvz
>>385
溶けてしまうのは困るが、砥糞が沢山出て泥沼みたいになる柔かい天然砥石が好き。

387:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/08 00:11:53 B/iYuKiW
頼まれものは初期の角度を忠実に再現するよう気を配るんだけど
(鋭角にしないかって聞いてはみるけど)
自分のナイフは鋭角気味に仕上げたい俺です。
鉈はコシをつけて強度持たせるけど…
研ぎマニアなら鋭角…と、ふと思った次第ですが皆様はどう?

388:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/08 07:20:37 4lAN0UO4
>>387
髪の毛を吹き付けるとぷっつり...というのにはあこがれます

389:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/08 15:37:23 87hVP20h
ランスキー購入の感想

造りがものすごく荒い……美国製だから分かってたことだが。
リプロファイルするときか、リカーブエッジを研ぐとき以外は使えそうにない。

リカーブエッジも極端にちいさいのは研ぎにくい。後片刃も無理ポ。

390:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/08 17:11:47 rI+IFIBD
>>389
ケースの造りはどう?
バリバリですか?
まぁケースは研ぎには関係ないけど肝心の何かがなんかなってる?

391:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/09 06:02:45 IbOLhRhA
Gatcoの方なら造りはしっかりしてるみたいだよ。

392:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/10 10:00:52 LMUn13JI
>>390
>ケースの造りはどう?
>バリバリですか?
>まぁケースは研ぎには関係ないけど肝心の何かがなんかなってる?

日本製ではほとんど考えられないほど、閉まりが悪い。
中国製の100円ショップ品でもここまでは、と思うほど。
プラスチックケース自体がかなり湾曲していて、
むろん密封不可。(する必要はないが、精度の指標として)


393:377
05/10/10 11:43:30 4on+ZBak
>>389-392
禿同
ランスキー、ケースは研ぎ性能に関係ないと言えばそれまでだが
ガイドロッドの曲がりは修正が必要。また、ナイフをクランプに取り
付け時、両面の刃角が均等になるように傾きに注意が必要。
俺はオクでデラックスを送料込みで4k以下で手に入れたが通販に
よっては10K以上。日本製の基準からはアンビリーバブルの世界だな。
 でも研ぎ性能には満足。当面俺の砥石では超えられない仕上がり。

394:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/10 12:45:59 9oE8NnKj
仕上げ用(6000番くらい)の研ぎ棒が欲しいのですが、どこに行けば購入できるでしょうか?

395:↑
05/10/10 14:34:00 LNuP3ZDf
具グレ場?

それと、仕上げ用ならダイヤの研ぎ棒はやめた方が……

396:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/10 18:49:36 8F6bt/h1
>>394
>>395さんも聞いてますが人工ダイヤの
研ぎ棒の事でしょうか?
油脂等がまとわりついた時に応急的に
脂落として切れ味を回復させる物…て
感じで私は使ってます。
その他に使い道は無いかと……

397:↑
05/10/11 09:42:28 gnlcFF87
そう。応急処置用が基本的な用途なんだよ。
特殊な形状のブレードでないならば、シャプトンの♯5000~♯8000
でいいんでは?研ぎ棒を選択する理由は何?

398:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/11 17:11:10 7yIoE0Qf
>>394
仕上げみたいに使う
例えばちょっとした反りを戻すんだったら 粗い棒研を自分で削って ツルツルにして使えばいい
まぁ「仕上げの棒研が欲しい」ぐらいの使い方だったら ちゃんと研いでさえいれば 切れ味は鈍らないはずだが

399:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/11 20:45:44 8aTP5EAs
エッジプロ買っちまったよ。
ランスキーより研磨面が広いから楽だな。

400:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/12 00:14:20 ZoEPhZcZ
>>399
おめ。自分の友人はそれで100均包丁を研ぐのに暫く凝ってました。確かにすごいエッジが付きますよね。光り輝く小刃w

401:age
05/10/12 22:19:55 ZAnS10T+
おまいらに聞きたいんだが、
セレーションタイプの磨ぎ方は既出だが
ククリみたいな凹型の刃はどう磨いだらいい?
他の研磨にも使うのに、↑の為だけに
砥石を整形はしたくない。
いい磨ぎ方はないか?

402:剣恒光 ◆yl213OWCWU
05/10/13 01:30:15 xKANbb/i BE:331695296-#
>>401
丸い棒に紙やすりを巻き付け、ククリを固定して研ぐ。
斜め方向に研ぐ気持ちでムラにならないよう注意


403:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/13 01:32:44 haz0QHje
>>401
スパイダルコのシャープメーカーを買う。
他の刃物にも当然ながら応用が効く。

耐水ペーパーを芯に巻いて研ぐ。キッチリ巻くのがコツだ。
耐水ペーパーの芯にマウスパッドを固く丸めたものを使うと蛤刃に
研げるという話も聞くが、やったことがないので効果は分からない。
なお粗研ぎパートは丸棒ヤスリでも可。グラインダーを使っても可。

あるいは物打ち近辺と直線部分のみ研ぐ。
完全に凹になっている部分は実はそんなにないし、頻繁に使うものでもない。

なお、上のものほど効果が高い。

404:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/13 07:06:43 AbdIVsAe
>>401
鎌砥石の使い方が参考になるんじゃない?

405:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/13 11:58:16 yN27Zznl
>>401
ショウリナイフでエッジプロを買う。w

406:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/13 17:44:15 Ri5h46i3
先日かよってた高校行ったら、包丁研いでくれって云われた。
40本くらい。研いで錆び落として油塗って来た

407:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/13 19:24:57 UYWJiyg/
エッジプロはすごい刃が付くし、結構安いから買っといて損はない。

408:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/13 19:30:40 Tx0KQq3z
なんかランスキーのグダグダさが公開されてるみたいだから、俺も。

昔、仕上げ用にサファイアホーン(♯2000)を購入したんだが、
それで研ぐと、小規模な刃こぼれを起こした。
研ぎ方が悪いのかと、試行錯誤したが、やっぱりこぼれる。
よく見るとホーンの端が欠けていた。こぼれるはずだ。
粗砥だったらともかく、仕上げ用なんだから…

こんな硬いホーンどうしろってんだよ。最悪ですた。

409:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/14 00:24:40 wEDQNqAH
>>408
あんなふうにキット化されていると、確かめもせずにいきなり使
う人が居ても驚きはしないが、やっぱ普通の砥石と同じく使う前
に砥面ぐらい確認しようぜ。
使う前に気づいていれば刃こぼれしなかったばかりか、交換出来
たわけで。

410:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/14 00:30:43 oF9QeOyP
>>408
仕上げ用は横にスライドさせるように研ぐはずなので、端が少し
ぐらいかけててもエッジに当たったりはしないんじゃないか?

411:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/14 09:31:40 qgEnm/SD
>>409

個人輸入品なわけで……

>>410

リカーブなわけで……

412:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/14 12:47:22 jUTM6n9m
精子って 精密機器の研磨に利用できるぐらい微粒子らしい
誰がレポをキボンヌ

413:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/14 13:23:09 xcBmRPdc
ところで皆さんは研ぎ上げたエッジは何で観察してます?おれはレコード針の
観察用ルーペで見てます。拡大倍率*30くらいで良い感じですが小さな刃こぼれ
まで気になって仕方がない。よくみたら砥石に混ざりもんが(大きな粒かな?)
あったりで拡大してみると勉強になります。実体顕微鏡使ってる人いません?
いたら機種と使い勝手教えて欲しいなー。

414:↑
05/10/14 20:21:21 NmGt5G4H
敢えて言えば、『手』で見ている。
それだけで分かる。

415:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/14 22:05:17 WwSjKKLO
栗もらったらなんか切れ味悪かったんで
ダイソーの家庭用砥石中仕上用#300というのを昨日買って
ついでに家中の刃物をごりごりやってしまった。
ネットで調べ始めてから
やばいことをしてしまったかもと後悔がひしひしと
研ぐの楽しかったんです

416:401
05/10/14 22:13:41 i99jMqN1
>>402ー406

遅レスになって申し訳ない。
色々ありが㌧
スパイダルコと行きたいが、
財布が2Kまでしか許してくれないので砂紙でがんがるよ。

あと、スレ違いは承知のうえで聞きたいが、
ハンドル関係はどこかスレあったか?
ご存じの方は誘導よろ

417:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/14 22:58:35 r2IQjHV/
>>413 俺も>>414と一緒。
光の反射具合も利用する。
顕微鏡で見ながら真の角を作るのが理想に
思えるけど、実はそれでは駄目なんですよ…
手術用メスの刃先がどうなっているか…知った時は驚いた。
無闇に尖っては駄目なんです。

418:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/14 23:42:45 TtuVPUrW
メスの刃先はどうなってるの?

419:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/14 23:52:08 EpfnopVr
割れ目の周りに毛がいっぱい!

420:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/15 00:09:47 O3ndW6KI
>>418 丸くなってる。
カミソリも同様。
でないと割れてしまう。

421:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/10/15 08:59:21 arqmS4wY

  >>417 替刃式メス刃ではそんな刃先には見えなかったが… 顕微鏡下
レベルの丸み?
 ポイント部が鈍になっていたとしたら 硬い組織に当った時に欠けて
落ちるのを予防したかったとか…

  ◎ て  するどいポイントの切れ味は もう別物ですから~
 (し′   
   ̄

422:413
05/10/15 09:58:36 nlIGZ0cv
>414,417 アリです。

顕微鏡で見ながら真の角を作るのが理想に
思えるけど、実はそれでは駄目なんですよ…

知らなかった。今まで必死になって研いで磨いてルーペで見て、欠けてる・・・
歯食いしばって磨きまくるをやってた。(実際はよく切れるようになってたと
思う。)愛用のルーペはナショナルのFF-393ライトスコープ。刃こぼれがよく見える。

423:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/15 10:07:58 O3ndW6KI
>>421
実際(顕微鏡で)見たことないけど
顕微鏡でみた場合だそうです。
なんでも故意にRをつけなければならないくらい
鋭角にする技術があるようです。
monoマガジンか何かでも読んだ記憶が…

424:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/15 16:08:12 wkK3mMZB
少し上の方でエッジプロの話が出てるけど、俺も持ってんだけど
使い方がいまいちワカランのであまり使ってない…
購入先は今は無きPSC、で角度決めのロッドに5色に色分けされた
印が付いてんだけどどれが何度か分かる?
また固定用のパーツを取り付けた時にその印を上からのぞかせるのか下から
なのか…

持ってる人(少ないか)助けてくれ

425:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/15 16:37:00 NnBzJsVx
お前らは研ぎの大会にでるつもりか?

426:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/15 17:17:41 yZjwCKBx
>413
オイラ50倍のポケットルーペ(ペン型のやつ)を使ってる。
研ぎあげたエッジを覗くだけ。だって、ギザギザに見えても
切れるもん。ポイントのへたり具合のチェックには良いよ。
古ガバのサラサラ切れるM2を見たときは、たまげた。
これで切れるんかと思った。

427:413
05/10/15 17:35:56 nBeguwUN
>426
そのルーペどこの?使いやすいですか。俺のナショのルーペは元々がレコード針用の
ものなので使い心地はちょっと悪い。実体顕微鏡を使ってる人はいないのかな?
小さな刃こぼれを丁寧につぶして、ラッピングペーパーの#10000で磨いたことが
あります。よく切れたけど少し切ると刃の傷みが凄い。(実際には体感できないけど)

428:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/15 18:15:15 ukvVV9qD
>実体顕微鏡を使ってる人はいないのかな?
趣味レベルでは無用でしょうから持ってる人は居ないかと思います
俺を含めて多くの人は使えればソレでOK、多少拘った人でも鏡面仕上げまででしょう

こういう所で聞けばその筋の人がレス付けてくれる、かもね人居ないけど
♀研磨の極意とは♀
スレリンク(material板)
切れる包丁ってどこが違うの?
スレリンク(material板)


429:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/15 18:39:15 1kCdKdJa
漏れは仕事の関係で実体顕微鏡持ってます。
でも、透過架台なのでナイフのエッジの観察には向いてないですな。

430:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/10/15 19:11:32 arqmS4wY

  ○  実態顕微鏡モッテマス ニコンの研究室用の旧式ですが …(約×30~100)
 (しを  ナイフ刃先観察すると意外に角度クセがあるのが見えますね~
   ̄

431:413
05/10/15 20:06:24 5K0GR8Wc
実体顕微鏡持ってる人うらやましいです。意外と高いんで刃先を見るためだけに
買うのは躊躇してます。俺の場合 研ぐ→観察→試し切り→観察→研ぐ 
の無限ループ。ちょっとくらい荒れてても体感的には切れ味の差なんてないけど
やっぱりルーペで見てきれいに研げてるときはうれしいです。デジカメで写真に
したいけど俺の道具じゃ無理か

432:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/10/15 20:37:18 arqmS4wY

  >>431

 この接写画像は携帯カメラに×15のルーペをあてて撮影してイマス
URLリンク(2st.dip.jp)
 工夫次第でいろいろ可能ですよ~ それから顕微鏡下での作業ですが
×50ぐらいで 研いだペンで細かい字を書いたりすると 最初は指先がブルブル
でダメなんですが 「目」で見て「指」で書くのではなく 「目」はただ位置の
確認程度で「指」でただ書く方法に切替えたところ 安定して書けるように
なりました~ (3mmの長さに 数字 0~9が書ける様になった)

 だから「目」に頼るのではなく 試し研ぎでその感覚を覚えて その結果を
確認し それが良ければ その手応え・フォーム・音を再現すればいいワケです
特にポケットナイフのポイント部分の様に ガイドとなる着れ刃なんかがが
ない様な研ぎでは 特にイイ方法です~

  ○  双眼鏡を逆にして見るのもイイ方法ですね  
 (し呂  
   ̄

433:431
05/10/15 22:17:09 T9wGuTcn
ちょっくら見てきました。携帯侮りがたし。

>3mmの長さに 数字 0~9が書ける様になった

すげー、って感じです。もうちょっと細かいペーパー買ってきて研ぎに(研磨?)に
精進します。技術的にはどこまで手研ぎが可能なんでしょうね?

434:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/16 03:18:44 Bj287RV7
このスレ面白いね

俺なんか納得のいく研ぎが出来た事なんて 「一度も」 ないよ
砥石で研げば切れない蛤刃になるし、ランスキー使って研げば
なんだかムラ(光に当てるとよく分かる、持ってる奴なら分かると思う)になるし…

435:426
05/10/16 04:05:23 G/v7Wbjg
>427
PEAKってとこ。レコード針様のって、黒くて筒が2本あるみたいな
ライトが点く奴?あれより気楽かな。

436:431
05/10/16 08:11:16 HTN10EFL
そうです。黒くて筒が二本あるようなやつです。一方がレンズユニットで、もう一方は
ライトと電池収納部になってます。レンズユニット側にピント調整ダイヤルがついてま
すがレンズの自重で勝手に回ってしまうので使い心地はいまいち。視野も狭いです。

437:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/17 13:45:07 ZWPHqxJ1
100円ショップで砥石を買ってきたDQNのおいらに包丁の研ぎ方を教えてくらさい。
砥石には#300, #180と書いてあって、
包丁には本割込み鋼って書いてあります。

よろしくです。

438:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/17 14:14:41 3E7zSk+H
>>437
今なら、π鯖 スレリンク(knife板)l50 とか
お手入れ スレリンク(knife板)l50 とかで
初心者向けナイフの研ぎ方講習会をやってるから、見てこいよ。玄人衆が
結構色々教えてるよ。参考になるところも多いぞ。

439:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/17 18:36:01 Qu5GRb/c
>>437
100均砥石は砥石ではないので諦めろ。
表面のザラザラがなくなればおしまい。茶碗の尻と同じだな。

キングの#1000を買って来て水に漬ける。
刃が錆びていたら平砥ぎもするが、割り込みの研ぐ部分は基本的に切り刃だけなので時間は掛からない。
切り刃の幅が変わらないように注意しながら裏表、包丁を15度以下に固定して切り刃全体を「往復」で大きく研いでいく。
明かりの近くで刃先を垂直に反射させて光る部分があってはいけない。
全体に刃が付いたら片面を「往」だけでかえりを出していく。
手で触って全体にかえりが出たらかえりを軽く2、3度舐めてかえりを取る。
新聞紙をそぎ切りして刃元から刃先まで引っ掛かりがないかも確認。
(ただし通常は包丁で紙を切ってはいけない。)
引っ掛かりがあれば刃が出来てないので、またはじめから大きく研ぎなおす。


440:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/18 02:00:33 87eRwPiV
シャプトンの研ぎの黒幕の#1000は 普通のシャプトンのオレンジより研げるのか?

441:437
05/10/18 05:59:10 ZEehdlXn
>>438, 439
がーん、砥石じゃない。。。
ありがとうございます。探してみます。

442:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/20 10:47:04 zdfYCknW
はじめまして。切れ味について 教えて君させてください。

切れ味について、よく"産毛が切れる"と言う言葉を使いますが、
それは髭剃りのように肌に刃を当てて(沿わせて)剃った場合でしょうか?

お尋ねしたいのは、腕の毛で試したときに肌に当てるのではなく、
浮いている(中空)状態の毛に刃を当てて、切れる様にまで研ぐことが
出来るものかどうかです。
※彫刻刀の砥ぎの本に、ちゃんと研げば↑の様になる。とあったのですが、
自分はなかなかそこまで至りません。

↓のイメージです。
                       ノ ノ ノ
 | | |      刃⇒ | |            刃⇒
_|_|_|_ =>  _|_|_|_   =>  _|_|_|_  


得物は本職用の、片刃切出し。
手持ちの砥石は、シャプトン#1000、#3000、マルカの本山コッパ。
趣味(独学)で木彫をしているので、本当にこのレベルに至れるのか、
出来るとしたらコツはあるのか? が知りたいのです。
よろしく、ご教授のほどを m(__)m

443:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/20 10:49:31 zdfYCknW
442です

すみません、イメージの図がズレました

何とか理解してください  m(__)m

444:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/20 12:40:37 V8C8bckH
>442
お前に足りないのは根性と革砥だな。俺の獲物は年代もんの漁師
マキリ(安もん)だが少なくなってきた髪の毛程度はすききれるぞ。
もちろんうぶ毛にも刃がたつ。砥石だけでは限界があると思われる。
砥石できっちり研いだあとは革砥ですりすりしましょう。

445:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/20 12:47:00 SSbXPmYF
革砥は専用品も売ってるが自分で作れば安くすむ。革のハギレ買ってきて
自作シル。

446:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/20 14:43:32 zdfYCknW
>444、445 早速のアドバイスをありがとうございます。

テンションの掛かっていない状態の毛を「梳き切る」れる様に、刃物を研ぐの
が一つの目安と思っています。
書き漏らしましたが、仕上げ砥には名倉を使って砥ぎ汁を出してから研ぐよう
にしています。
取敢えず、産毛ならば楽勝に剃れるんですが・・・。
やっぱり、趣味(素人)だと革砥を使うしかないでしょうかねぇ。

ググってみて突き当たった"削ろう会"関連を覗いてみましたが、あの砥ぎあげ
られた鉋刃だと、簡単に「梳き切る」ことが出来るのかと想像しました。
         ↑本当かな?

前スレから読み始めたので革砥の作り方(表の革+青棒)は分ります。
でも・・・やっぱり・・・なんか悔しい。。。orz

447:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/20 19:38:49 qcFwKRmd
>>446
んじゃその悔しさをバネにガンガレ
某所より無断転記

622 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/10(月) 07:03:56 ID:6/BdpEo7
(・◇・)こんっばんは
みんないっぱい書いてあって読みきれん。
おいら大工で、砥ぎ始めたころは、毎日砥いで、2年後には鉋が砥げてきたと思う。
寸五の材料で、鉋置いてゆっくり傾けていくと手を触れずに薄く削れる。
それが、高い鉋じゃなくて、近くのホームセンターで売れずに山積みされていて、
300円で買ったものでした。高いのもあるけど、
その鉋の方がなぜか切れる。
裏すきが、めちゃくちゃで、鋼の耳が、巻き込みを失敗していたので、
たぶん売れなかったのだろうけど、
本当は、いい鉋職人の弟子が作ったものかもしれないと思っています。

前に削ろう会にも登録だけしてました。
鉋で、材を傾けて削れたときは、鉋刃を、砥げているものを、さらに、10日ほど
意味もなく毎日1時間から2時間ほど砥いでいました。わざと、金盤に立てて、玄翁でたたいてみたりもしてみました。
台直しは立鉋でやっていましたが、最後は、自分の鉋で一番大きいものを、抜いて、
その刃だけで、台をこすると楽に直せた。
超有名な宮大工にのみを見てもらっても、これだけの砥ぎが出きれば、上等だといわれ、
これだけのものは見たことないわ、研磨機で研いだんだろうといわれたので、
その人の持っている鑿をその人の砥石で目の前で砥いで、仕上げてきました。
かみそりよりよっぽど切れます。
よく新品のかみそりの刃を出して切れ味を比べて砥ぎの目安とします。
刃先に白い線など入らないようにまっすぐ砥ぎます。
1メータ以上の定規を背後においてのみで鏡のようにのぞいてその定規が、
まっすぐに見える用に完全平面にしています。
もちろん自分の持っている1000番以上の砥石なら、8分のみで持ち上げることもできます。
しかし、私が聞いて一番すごいと思ったのは、
ティッシュの端を持ってを刃の上に片手でたたきつけ、
それが切れるという状態があるそうです。
一ヶ月ぐらい砥ぎ続けるとできるのだろうか?
刀を砥ぐ本職の方だそうです。
刀は、砥ぎの種類などかなり多いのでよくわかりません。

砥ぐ事がすべてではないのですが、
毎日4時間。毎日、毎日、真剣に2年ほど砥いでいれば切れる刃がつくと思います。
実際に砥いでみれば、刃の感じが変わるのがわかると思います。

多少デムパを受信されているようだが、概ね間違った事は書いてないので

448:剣恒光 ◆yl213OWCWU
05/10/21 00:10:16 6L7nOgHe
>>446
>名倉
では仕上げに使うには荒いと思う。
鳴滝使ってみれば?

449:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/21 00:45:45 zcI3OMmT
442です。
>444、445さん 革砥は自作する事にして、"根性"入れて研いで見ました。
#1000で10分、#3000で20分、コッパで40分。
やっぱり梳き切りには至らず・・・。

とレスしようと思ったら、>447さんのコピペ 大感謝!!
一言で云えば、慢心してました m(__)m
自分で納得してた努力なんて、時間半分×期間半分の4分の1以下だったですよ。
道は遠いけど、気持ちを改めて砥ぎの修行します。
小刀の刃と砥石がピッタシくっついた事はあったけど、持ち上げるなんて・・・。
切れ味の目標、指標が出来ましたので、出直します。
小刀が恐ろしい勢いでチビリそうですが (^o^ゞ
長文シツレイしました m(__)m

450:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/21 00:58:36 zcI3OMmT
>448 剣恒光様 アドバイスありがとうございます。
仕上げに使っているのは、マルカ"本山"(コッパです)に名倉をかけています。
まだ荒いんでしょうか?
コッパはカチンコチンに硬目のものです。
鳴滝と言うのは軟らか目なのでしょうか?
どうも、教えて君が続いてしまってすみませんが、お教え下さい。

451:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/21 21:48:23 tjTNv6+O
>>450
毛を切る程度なら鳴滝も本山も十分過ぎるほど粒子が細かいと思われ
粒子直径で言えば、青棒は10倍近く大きかったんじゃなかったか?
3000番の後にコッパ40分では3000番で付いた傷の高い所が削れた程度で
肝心の刃の部分まで仕上げ砥が届いていない気もするな
だからと言って5000番とかを買え、と言ってる訳では無いので誤解無き様

452:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/22 18:26:11 JBxuLQxM
最近研ぐ時は砥石の番手を上げていく毎に角度を大きくしてます。
例として、荒→10° 中仕上げ→15° 仕上げ→20°みたいなかんじで
これだと刃先が効率良く砥石に当たるから、研ぎ時間は省略されると思うのですが。
これだと良い刃は付かないですか?



453:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/22 18:30:06 myIBkxHU
>>452
ナンチャッテ蛤刃(丸刃とも言う)になるでしょう。
斧くらいならともかく、ナイフや包丁にはお勧めできない研ぎ方ですね。
カンナやノミでは絶対やってはいけない研ぎ方。

454:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/22 21:37:04 R+ulIFg7
442=449です
>451さんのアドバイスの意味を考えて、30倍のルーペで覗いてみました。
刃道は真っ直ぐでしたが、たしかに、細かい傷がしっかりと残ってますね。
そんなに#3000→コッパの差が大きいとは思っていなかったです。

取敢えず、>>447さんのコピペのように、コッパだけで時間の許す限り
「意味もなく毎日1時間から2時間ほど砥いで」見ようと思います。
究極の切れ味を求めるのが目的では無く、木彫りしていて今でもスベっとした
切り痕が、これ以上の切れ味の刃物だとどうなるのか知るのが目的です。
サンドペーパーなんかで滑らかにした木肌と、良く切れる刃物で削った木肌は
歴然と違うので、挑戦してみたかったんです。
結果は、1週間後にでもカキコさせて頂きます。ありがとうございましたm(__)m

455:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/10/22 22:11:29 cZW8+dwX

  >>454

 確かにくり小刀で堅木なんかを削ると光ような木肌がでますから…
これを刃物以外で再現するには 焼入された鋼材なんかのRのついた角で
木肌を擦ると やや似たカンジに…

 くり小刀は逆目予防のため 刃角は立っているので ”そぐ”ようなカンジに
削らないとイマイチですがね~

 さて、刃角維持はさておき コッパでもできる いい刃の付け方ですが
研ぎ上がりに近くなったら 力と水をどんどん減らして研ぐといいですよ~
これは試しに比較するために2種を研ぎ上げて 高倍率ルーペで観察すると
違いがわかります~

    ○   ルーペは目に当てる様にしてから刃を近づけると
   _ノ)  視野が広く見えてイイデスヨ
    ̄  ̄

456:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/23 00:09:07 5uy5MmmT
>>454
「最後の宮大工」もヤリガンナでの仕上げについて同じようなことを言っていたよ。

サンダーでの仕上げは木の繊維をムシりとるが、ヤリガンナは繊維をきれいに
切るんだと。で、表面が荒れにくくなる。

まあ、知らない人が見ればデコボコの表面に見えるだけなんだがな。

457:剣恒光 ◆yl213OWCWU
05/10/23 20:25:37 IlvSrysk
>>450
>マルカ"本山"(コッパです)
は、仕上げに良いのですが、
多分、細名倉を上ずりに使ってるような気がします。
細名倉を上ずりして、砥汁を出すと、おりは良いのですが、やはり粒度が荒い。
細名倉で砥汁を出した物で、といだ後、
今度は本山同士をスリあわせて、砥汁をダシ、研いで見たらどうか。

というか、地肌を出すことを考えなければ、余り上ずりしない方が良いと思う。
といでいて、自然にでる砥汁だけで十分だと。

458:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 22:45:00 QZ7MAny4
スレ違いかもしれませんが質問したいことがあるの
ですがよろしいでしょうか?

ナイフを買おうと思うのですが、良く研ぐ人の場合
どれくらいの期間(スピード?))でナイフが短くなるのでしょうか?

購入予定ナイフはこの2本のうちどちらかです
URLリンク(www.shouri-knife.com)
URLリンク(www.shouri-knife.com)
曖昧な質問でゴメンナサイ・・・ orz

459:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 23:01:12 0WzOovfx
>どれくらいの期間(スピード?))でナイフが短くなるのでしょうか?
それはもう見る見る短くなっていきます。なにしろこのスレの住人は使うより研ぐ方が
好きという重症患者ばかりですから。グラインダーで研ぐ人間なんかはうっかりすると
何も切らないうちにブレードがちびてる事があります。砥石の人間も大差なく一ヶ月で
ナイフがパーもよくあるようです。(末期的症状ですが)購入予定のナイフですが大き
さが十分あるようなので一月は十分研ぎを楽しめそうです。一年楽しみたいなら別の物
をどうぞ。(結構研ぎやすくていいナイフだと思うよ)

460:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 23:05:42 QT/Alans
>>459
>一年楽しみたいなら別の物 をどうぞ。
これ、どんなナイフなのか気になるw

461:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/24 23:08:21 0WzOovfx
>これ、どんなナイフなのか気になるw

そりゃ当然セラミックナイフ。普通の砥石でやってたら一年は十分楽しめる。


462:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/25 00:19:21 +vKD6db+
442=449=450=454です(長くってすんません)

>455 manabu様 具体的な指摘をありがとうございます
水と力の加減。肝に銘じてやります。

>456さん サンドペーパー仕上が"サラリ"とすると、刃物仕上は"ツルン"です。
目標とする研ぎが出来たら蝿も滑るような仕上がりになるのではと想像してます。

>457 剣恒光様 黒(対馬)名倉ですが、使わずにコッパだけで遣ってみます。

刃裏も#3000の傷だらけでしたので、土日で計2時間半ほど刃裏を砥ぎました。
1mm幅ですが、何とか30倍ルーペで傷が平坦になりました。
プラス軽く30分ほど刃表を砥いだら、小刀を引くだけで自重(70g)でティッシュ
が繊維方向に関係なく縦・横に切れました。
しかし・・・「梳き切り」はまだ出来ませんでした。

毎日レスしてるとウザッたいでしょうから、1週間後に結果ご報告という事で。
色々なアドバイス、ありがとうございました m(__)m

463:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/26 19:07:25 jjgVRJdx
片刃の薄刃や柳は研ぐ時にべったり峰やしのぎを砥石に付けてやるのと
10円玉一枚浮かすのとどちらが正解ですか?

464:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/27 03:06:40 G2bzPVP2
>>463
鎬がある和包丁は刃先角度が決まっているから浮かしたりせずベタ砥ぎ。
鎬のない洋包丁等の場合も自分なりに角度を決めて段刃を付けておくと研ぎやすい。
角度は15度から30度。10円玉の話は根拠がないので信用しないように。

465:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/27 08:43:37 pk+Nmg9D
薄刃は2段刃にするって聞いたことあるぞ。

466:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/27 13:51:43 A/V+EMkt
刃物の先端の理想角度は60度といわれている。
和包丁は用途によって切刃の角度は変えているけど最終的な先端は糸刃を引いて60度に仕上げておくと刃こぼれし難い。

467:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/28 16:53:01 zbyHr4KL
ここの黒幕安いね。
URLリンク(www.pro-shop.co.jp)

468:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/28 20:57:32 ZDXT1Cbv
こちらの方が安い。
もうちょっと安いところも有るが、教えない。
URLリンク(www.homemaking.co.jp)


469:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/28 21:00:02 vYFc/3kl
おおっ安いですね。
自分は定価で買いました・・・。

470:468
05/10/28 21:01:50 ZDXT1Cbv
送料込みのだ!

471:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/29 01:27:47 lT633By+
>>468

一生のお願いだから教えてくれ(涙

近いうち砥石買いそろえようと思ってるんだよ…

472:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/29 02:10:09 nrOPnS72
日曜日に亀岡に行ってきます
その次の日曜日は三木に行ってきます
目的は… ウヒヒヒ

473:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/29 15:27:56 pq1ladZe
>>468
漏れも知りたいです。
是非教えてください!!

474:467
05/10/29 18:47:55 MyPWjLMW
>>473
>>471

お舞ら必死すぎw
せいぜい100~200円の違いだろうが

安すぎるのは疑ったほうがいい。
日本製ナイフの中国産ニセモノまででまわる時代なんだから。

475:468
05/10/29 20:15:08 z41E9o6V
ヒント・・・・・検索
ALL 55掛けだよ。
>>474
業者乙!

476:474
05/10/29 21:55:44 rClQx0yH
ウチの砥石は最高だよ~~~!

シャプトンなんて目じゃないよ!!!!

URLリンク(www.yamashita.org)

477:474
05/10/29 21:57:13 rClQx0yH
URLリンク(www.yamashita.org)

こっちですた・・・
しかも見れない・・・・・orz


478:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/30 01:43:14 0z5fB2/A
ブザマだな
そんな業者は100均砥石でも打ってるがいいさ(w

479:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/30 02:03:34 6K5BmGeL
研ぎについて聞きたい事があるのですが、理想のストローク量(移動幅)はどれ位なんでしょうか?

480:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/30 02:22:01 J5A4Z27h
ランスキーですら納得出来る切味にならないのは私だけでしょうか?

481:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/30 02:36:04 eFnsResC
>>479
理想的には「長ければ長いほど良い。」でしょうね。
角度、力加減等をキープできればですが。


482:千
05/10/30 02:42:18 eFnsResC
>>480
ですから私含め、皆さん卒業して水砥石へ逝かれるのでは。

483:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/30 02:46:22 kpBnr1Eu
>>479
手研ぎだという前提なら、ブレがどうなれば少なくなるか考えればいい。

まず、初期ブレがある。研ぎはじめに刃物を置くとき、加速するときに
角度がブレる可能性がある。

いっぽう、手が移動するほどに刃物の角度がブレる可能性が大きくなる。
それに、手には移動範囲の限界がある。

だから、その間のどこか。初期ブレを打ち消せるほどに長く、移動による
ブレが出ない程度、その範囲内ならどこでもいい。

逆に、初期ブレが収まる前に移動によるブレが出るヘタクソにとっては
どうやっても無駄なので、理想のストローク量など存在しない。

484:474
05/10/30 20:07:26 AvWLfdBj
>>480


エッジプロにすれば?キンッキンに刃がつくよ。

485:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/31 12:29:31 GhvoiXyx
近所の老理髪師は70年間毎日ハサミを研いでいるが、よそ見しながら砥ぐことが多いと言っていた。
元従軍理髪師で暗闇で研いだこともあったが、不自由は感じなかったという話。
手先に伝わる感覚で研ぎ上がりが分かるから見て確認することもなく、まして切れ味テストなどしないそうだ。
恐るべし達人。

486:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/31 12:44:41 MlXNmZ9a
はさみの研ぎ方書いてあるHPきぼんぬ。
できれば水砥石 での方法が知りたいです。

487:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/31 18:26:36 x4LzCO5F
>>485
達人はホント神業的な人いるよね。
俺の知っている達人は片手で点滴を刺してくる看護婦さんだけど(w

488:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/31 19:07:09 a3Iknq4R
>>487

ちょwwwそれwwwwwwやばすぎww

489:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/31 19:10:57 pVohqq/m
>>486
見た事が無いし
分解すると素人には組み上げ出来ないよ

490:487
05/10/31 19:36:11 x4LzCO5F
>>488
それが、痛くないし百発百中なんだよね。
ムチャクチャ怖いけど(w

491:千
05/10/31 20:46:59 eOL+tqLA
テルモの痛くない注射針、なんか賞を取ってましたね。
製法は秘密のようだが、どうやって砥いでるのか、とっても知りたい。

492:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/31 21:54:58 0uHPn2J3
薄い鉄板を丸めて痛点の感覚以下の針の太さにしてるみたいだけど
研ぎに関しては聞かないね。できあがった物はなんかプラモデルみたいに
極薄い鉄板の中に針が有ったんだけど……そこから切り離す所も出なかったしなぁ。

493:名前なカッター(ノ∀`)
05/10/31 22:56:37 Mo4BxHcb
注射針は針先が段刃の蛤みたいな構造で
その方が抵抗無く刺さるって、なにかで読んだ記憶があります。



494:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/01 00:19:58 D6n1sktq

  ○   >>493 「トリビアの泉」でも出てましたね~
 (し†   テルモの注射針先は2段研ぎになってましたネ
   ̄

495:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 00:48:35 PkGgUBYK
鋏の研ぎ方は美容師スレで詳細に書いたが過去ログへ落ちてしまった。
実はそれほど難しくはない。ナイフ系を研いでいるなら習得も速い。簡単に書くと

1 砥石は不要、サンドペーパー#400を緩やかなR面(カマボコ状)に貼り付けてヤスリとする。
2 鋏を大きく開き青マジックを刃先に塗り角度を確かめながら一方向に軽く当てて研ぐ。
3 カルーク空切りをして内側のバリをとる(これは禁忌行為としてやってはいけないとされる方法だが)
3 ポリエチレン袋の薄いもの(食材ラップでもいい)が最も噛みこみ易いのでそれを切ってみる
4 切れない点が見つかるので更にそこを仕上げる。

もともと支点にガタがあるのは刃先だけ研いでもダメなのでガタを締める。下に厚い鉄板を置き
小ハンマーで軽く支点の棒を打つ。調子を見ながら慎重に打つこと 打ちすぎると修正できない

刃先に小さなギザギザがあったほうが紙や髪が逃げない。カミソリ並みに研ぐ派もあるがあまり差がないように思う。
この間も理容ハサミを研いだが、基本のつくりがしっかりしているので3コスリ半で終わった。

要するに刃先どうしの一点が着実に接触し、ある圧力を保ちながら移動すればいい。

496:検証家
05/11/01 01:11:47 PkGgUBYK
おっとうっかりageてしまった。ついでに書くと注射針は研磨そのものは難しくなくバリをいかに効率的にとるかが肝。
つまり先端の鋭利さを維持したまま他の部のバリを取るのは矛盾しているのでそこが難しい。
メーカーは企業秘密なので言わないだろうがある電流を流しながら研ぐとバリが発生しない。
近いもので砥粒面を適正に突き出すELID研削という方法もある。このバリの少ない方法こそがノウハウだろう。

2段研ぎはランセットポイント研ぎのことをいうと思う。円筒を斜めに切ると先はR面となる。これを更にトンガらせるには
側面をR面頂点に向けて少し砥ぐと先端が鋭利になる。これが皮膚にスムーズに入る仕組みだと思っているが
TVでは解説がそうなっていなかった。

497:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 10:20:29 OTZWlS7R
注射針のバリとかなんか関係ない。
片手でプスッと刺してくる看護婦さんがスゲーんだよ(w

498:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 19:29:30 YxwT9BBy
看護婦なんかどうでもいい。

だいたい看護婦は研げないだろ。

499:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 19:31:28 cBapSxQJ
貴様の意見なぞどうでもいい.

看護婦さんはイイ!

500:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 20:10:15 zZYDmJxu
看護婦さんは砥石。我々は研いでもらうのだよ、キンキンに。

501:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 20:23:13 QUgjnml4
そしてキンキンはケロンパに研いでもらうのか?


502:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 21:17:48 YxwT9BBy
ケロンパなら、なんとか刃をつけられそうだ。

503:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 21:42:43 652wztPv
>>502
出っ歯?

504:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 22:00:59 Tb392dwn
看護婦さんは気が強いのが多いぞ。
俺は保母さんがいいな。

505:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 22:12:18 zZYDmJxu
>>504
ポジショントークだろ?つまり彼女が保母さんなんだな?
ポジショントークとは何か知りたければ市況板行ってみそ。


506:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/01 22:45:19 Tb392dwn
>>505
スレ違いだったね。失礼!
ポジショントーク→先入観、個人的主観とか、そんなかんじかな?

507:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/02 03:16:12 QaGVNr5T
あの… 研ぎについて
いいっすか?
自分は包丁を研ぐのに
ケイ素#220→シャプトン#1000→アルミナ#6000→青砥#3000ぐらい
と使ってますが、何か面白い組み合わせないっすか?

508:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/02 08:37:03 VIomV3rA
>>507
看護婦さんと保母さんの組み合わせ

509:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/02 08:43:01 hl8p+2Jf
>>507
ロリっ娘看護婦と熟女保母さんの組み合わせ。

510:507
05/11/02 08:47:56 hl8p+2Jf
ちなみに包丁は#8000まで研ぐ。
ほとんどオナニーの領域なのはわかってるんだがな・・・・・・

511:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/02 09:56:14 VIomV3rA
つまり、>>1->>510はずーっとオナニー話題でスレ違いレスは無い、ということでFA?

512:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/02 10:02:10 8uDGIKef
>>510
天然の合わせ砥を使ってみると面白いかも。
人造の仕上げ砥で研ぎ上げるとピカピカ光るようになるけど、
天然で仕上げると何ともいえない味わいのある落ち着いた光沢になる。

513:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/02 11:58:20 rquCt0jF
俺は出刃以外12000まで研ぐ

514:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/02 17:51:50 e/hfcIP/
それで一日中使うとして、切れ味は何日くらい保ちますか?

515:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/02 18:35:52 rquCt0jF
毎日研ぎます

516:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/02 19:24:42 JPMTYZIS
使わなくても研ぎます

517:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/02 20:12:41 QaGVNr5T
砥クソ収集が趣味です

518:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/03 00:06:36 y0SCpR3A
>>507
なんに使うの?

519:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/03 01:40:10 fLaPVc6o
なんで看護婦が出てブルマッ娘がないんだ?
…すまん、なんかいい仕上げない?

520:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/03 09:43:48 HrC1ALe5
ブルマを使うといいらしいぞ。

521:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/03 11:37:30 p8ZdMyD8

カント&ブルマ社の『陰部の黒幕』の#2000~#12000とかは?
めちゃくちゃ砥げるよ。



522:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/03 12:04:38 HrC1ALe5
カキコしたあとに「ちょっとやっちゃったかな……」と思うことって、よくあるよね。

523:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/03 12:28:01 Vu9QHlbI
>>518 薄刃包丁に使います。
仕上げに 天然砥石を使うと高度が上がる と言う人がいますが
どの天然砥石なんですかね?

524:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/03 12:39:05 3pGu6VBr
青砥は仕上げ用ではないので逆効果。
巣板か合砥。本山でググる。

525:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/03 18:57:32 ZXBwvE7q
もっとも、研いだ後硬度計測をしたって、って話を聞いた事が無いし
その旨科学的に検証した本もHPも見たことが無いケドナ

526:千
05/11/03 23:27:09 tMCzET89
鋼は砥いでから、しばらく時間を置くと硬くなるそうな。(時効硬化)

合砥でとぐと発熱して焼きが入る。
と言う話を聞くが、体験的に熱くなることも事実だ。

いずれにしても、刃先の極薄層に起こる変化。
検証も、実証もなかなか難しそうだ。

しかし、カミソリとかで○○コーティングと言うの、よく聞くのも事実。


527:楠
05/11/04 00:43:33 V0fh8oLp
刃先に発生する加工硬化と言う話もある。

528:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/05 07:43:53 vF+d7msL
大昔アルバイトでプラ製品の工場でナイフでバリ取りしてたことがあったけど、
最初は物凄く難しくて全然仕事にならんかった。
それでも半年くらいしたらうまくできるようになり、結果的にナイフの使い方、
というか刃物の扱い方をかなり取得できたと思う。
使ってたのは切り出しナイフみたいな物だったけど、切れ味をキープするために、
一日に何度も砥ぎ石でナイフを研いでた。すると大体一ヶ月で刃が砥ぎ減りしてしまい、
新品に換えてました。
あのバイトで刃物の扱いと、砥ぎの両方を取得できて良かったと思ってます。
今はもうああいうバイトは無いのでしょうね。


529:トギー
05/11/05 21:34:01 0SFbVHig
ハイスなど高温で二次効果が発生する鋼材ならともかく、テンパーリング温度以上
の熱を加えた場合、鋼材の硬度は下がりまね^^;

硬度の変化は表面の破壊層(砥粒による擦り傷がはいってる層)の厚みの変化に
よるものでしょうね。

表面が荒れてると硬度測定の圧子が深く食い込んでしまい実質より低い数値に
なってしまいます。
細かい番手で研ぎ上げたほうが、また同じ番手でも砥粒が硬く鋭い酸化アルミ
より天然砥などの酸化珪素のほうが傷が浅いためロックゥエル・ビッカースともにより精確な
数値が出る・・・と思われます。



530:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/06 01:21:05 vRIyxnl2
前から疑問に思っていたが、よく硬度でロックウエルでいくつの表現を見かけるが、
峰の部分ならともかく、刃先に近い部分ならマイクロビッカースでないと計れないと
思うが。それともロックウエル換算値で表現するのがこの業界の慣習ですか?

531:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/06 01:33:02 SBISJ5H2
たいていのナイフは皆焼だから刃先でなくても測れるのだろう。

532:トギー
05/11/06 02:56:31 3eSKbtBA
基本的にナイフは全鋼全焼きであることと・・・
刃先にロックゥエル測定すると商品にならないからですね^^;
熱処理からもどってくるとハンドルの内側に隠れるような
ところに2点ほど打ってあります。

ちなみに三層鋼板で作られた庖丁などは側面は軟質鋼なため
刃先をビッカースで測定しています。

533:トギー
05/11/06 17:19:51 l+trG6GR
軟質鋼>軟質材
失敬、鋼じゃない^^;

534:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/06 17:31:48 UJYpKEUK
斧や鉈などの大型厚刃物は割り込み鋼の和式も、全鋼の洋式も
刃先から奥に向かって硬度が徐々に低くなっているので、測る場所を
統一して比較すべきなんだろうね。

また、全鋼の場合、焼きを硬くしたい場合は刃先からごく浅い範囲しか焼き入れできないし、
反対に焼き入れ範囲を広く、刃先から遠くまで焼きを入れるには甘く焼くしかない。

535:トギー
05/11/06 17:49:38 l+trG6GR
全鋼・・といか炭素鋼の本焼きならそうですね。
あと刃先というより薄く幅の狭いところから先に冷えて
いきますから当然場所によってバラツキがでます。

しかし作られた品物すべてに硬度測定するわけにもいかず
硬度測定はあくまでも目安ですね。
熱処理条件を変えたときや問題があったとき以外は試験
はしません。


536:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/06 18:56:25 UJYpKEUK
トギーさんて、manabuさんとも検証家さんとも別人なんですよね?
これからも色々教えて下さい。

全鋼の刃物・・・具体的にいうと洋斧なんですが、最初理想的な硬さでとても使いやすい
と思って愛用していると、刃先から1センチか2センチくらい研ぎ減るとナマクラになって
使い物にならなくなった経験が何度もあります。
そういう場合は焼きの入れ直しをしてもらわないといけないのでしょうが、面倒なので
捨てたり人にやったりしていました。

537:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/06 19:34:32 nkaEHJad
カンナ研ぎのページ、レベル高し、参考にされたし。

URLリンク(www2.odn.ne.jp)

538:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/06 22:54:34 VwKSBdAC
>>534
なんか勘違いしてないかな、実例を示して下さいな。

>>532
ところでビッカースって測定痕着かないの?

539:トギー
05/11/06 23:31:21 87yioLTB
>>538
もちろん付きます。
顕微鏡つかって測定するような検査ですからロックウェルのように
はっきりと目に見えるサイズではありませんが・・
ただ四角錐型の圧子を押さえつけるため、四角く付いた測定跡の
角から亀裂(メディアンクラック)が入り、外観以上のダメージを
サンプル表面にあたえます。
当然刃先にビッカース測定したサンプルがそのまま店頭に並ぶ
ようなことはありません。

540:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/07 16:58:20 fw/m+94Y
八田のビッカース測定痕は川の字のような100番台の耐水ペーペーで
ごく軽く擦ったような痕跡だった、一本の引っかき痕は幅2mm長さ7~8mm程度

541:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/08 00:22:51 7fVSKAeQ

 刃物ではないのですが やや大きい鋳鉄の機械部品を砥石で平滑研磨
しました(50ccバイクのシリンダー)

 ダイヤ焼結砥石を平滑維持したモノで研磨すると凹な部分が 研ぎ目も
くっきりに研ぎ出され 10回程度の擦りで減り消えるような高さでもハッキリ
「高い部分」として見えます

 しかし 同じく平滑維持したキング合成中砥では 遊離砥流のため 数擦りで
面全体が磨りガラス状になってしまい どこが凸だかわからなくなってしまい
ます~

 というワケで 柔らかい砥石では 刃にミクロな平滑維持がなされていなく
ても ちゃんと刃先も研ぎ出されているのではないでしょうか

    ○  雑でもいいというワケでもないでしょうが…
   _ノ)
    ̄  ̄

542:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/08 02:00:19 NPDnhlGF
遊離砥流って言うのか、こいつのおかげで家の子のツルピカ、クローム鍍金のお肌は、
曇りガラスになってまった。 磨き上げて蛤姫にしてやろうと思ったばかりに・・・・・




543:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/08 07:25:04 7fVSKAeQ

       !||i|! !||i|!
   \_  ノ◎へ⌒~    「遊離砥粒」………


544:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/08 17:16:19 UDaitkwX
ランスキーのオイルってオリーブ油でも代用可でしょうか?

こんなものに金は出したくないのですが。

545:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/08 17:34:57 RwBd5x3h
酸化して臭くなるんじゃね。
5-56でも使えば?

546:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/08 17:40:22 iPprzJO4
>>544
バックのホーニングオイルでも買えば?
これなら500円でかなりの量が買える。
それでももったいないのなら、金物屋さんで油砥石用の油を
買えばもう少し安い。ミシン油とかでも可。

547:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/08 18:17:32 UDaitkwX
>>546

ありがとう。そうしてみます。

548:剣恒光 ◆yl213OWCWU
05/11/08 19:07:07 mBjsLQhk BE:171990847-#
>>544
臭いけど、灯油でも可
自分は油砥石は灯油だ

549:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/08 19:25:00 YWkoRkD4
>>544
俺はシリコンオイルスプレーを吹き付けているよ、手が汚れにくくてイイ!!

550:ネカマット
05/11/08 21:01:10 9QpE2/Je
>>544
俺はサラダ油使ってます。ちょっと臭いますけど、食品を切るのに使うナイフも
多いので感覚的に安全かなーと思ったりして。


エマーソンのラ・グリフを研ごうと思って棒に耐水ペーパー巻きつけて、
研ぎあげてみたんだけど、ぜんぜん刃が付かない。

ランスキーでは構造的に不可能だったから苦肉の策ではあったんだが・・・

これってやっぱり素材がチタンだからなんでしょうかね??
もとから、大して鋭い刃は付いていなかったんですが。

551:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/08 21:03:09 hg0van2s
>安全かなーと思ったりして
腐る、非常に不衛生かつ酸性化して刃物も痛める
砥石も使い切る前にパア

552:剣恒光 ◆yl213OWCWU
05/11/08 21:06:02 mBjsLQhk BE:221130566-#
>>550
>サラダ油
はやめとく方が良いよ。
酸化するし、硬化する。
酸化油に依る食中毒も有ったり。

オリーブ油などの方がまだマシ。

553:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/08 22:31:18 v6E/YId8
ステンレスって何で砥げないの?

554:剣恒光 ◆yl213OWCWU
05/11/08 22:32:18 mBjsLQhk BE:122850645-#
>>553

とげますよ?
単純鋼依り、粘りが有って、素人には研ぎにくいかもしれませんが。

555:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/08 23:05:45 j3UqbnAI
砥石を選びますね。
ビトやMGでないときついです。


556:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/08 23:28:03 vQpv2gIb
ステライトは普通の砥石で普通の研ぎ方で研げますか?

557:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/09 08:35:56 ZJf+tmP4
>>550
チタンなんてぜんぜんは刃が付かないだろ
せめてステンレスにしる

558:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/09 18:43:29 FQ92br2c
ラ・グリフは確かタングステンだかが張ってある、とか何かで読んだ気がするので
それなりの刃は付くとおもわれる、それなりネ
研いだつもりで、研げていないダケってオチだと思われ

559:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/09 19:25:32 s/KRd+rp
タングステン溶射エッジは再研磨不能
研磨=タングステン除去だからだ

560:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/09 21:02:55 FQ92br2c
へェーへェー

つまり>>550氏は買い直し、ってことか大変だな

561:550
05/11/10 17:59:44 k/y7LHAh
ぐぁぁぁ......
そうだったんですか


貰い物ではあったんですが、どうしよう・・・
最悪です

562:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/10 21:39:44 dvT4wFsV
サラダ油なんか使うからだ(w

563:550
05/11/11 08:39:19 qgXDPZ4M
一昨日かゴマ油にしましたw

564:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/11 10:11:21 LU5zD31L
>550
俺もTiブレードのやつ持ってるがそんなに悲観するな。何よりも軽くて
錆びない。魚を〆た後そのまま放置しても平気。(臭うがなw
研ぎに関しては意図的に少し荒めに研いでから刃先を仕上げ砥で軽く数回
なでればOK。俺のナイフなんか、はなっからコーティングなんかないぞ。

565:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/11 10:29:44 LXMZpvPz
>一昨日かゴマ油にしましたw
手遅れ

566:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/11 11:36:57 LXMZpvPz
>これってやっぱり素材がチタンだからなんでしょうかね??
詳しくないからぐぐってみたら154CMモデルしか無いわけだが

567:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/11 18:49:59 GxbulLeU
>565
つみません 教えていただきたきたいんでつが
椿油はどうでしょうか
いつも使ってるんですけど・・・


568:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/11 19:01:37 q9YF/Yic
つーか何で酸化しやすい植物性油を使いたいん?
化学合成油でいいじゃん

健康だの体だのを気にするなら人に確認をとる必要も無し、我が道をゆきたまえ

569:剣恒光 ◆yl213OWCWU
05/11/11 19:22:47 0+rfSEOz BE:300983077-#
>>567
>椿油
よし

植物油には乾性油(酸化して固まる乾く油)と不乾性油(なかなか酸化せず、固まりにくい油)がある。
高校ぐらいの化学ででてくるとおもう。
(も行かしたら間違ってるかも洞覚え)

で、不乾性油(丁子油、椿油、オリーブ油)ならば大丈夫
ただし、酸化しない訳ではないので、一年に一度ぐらいは古い油をとって、新しく引き直すべし。

570:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/11 19:29:45 q9YF/Yic
>一年に一度ぐらいは古い油をとって、新しく引き直すべし。
砥石の中に染み込むからムリじゃまいか?ランスキーの話でそ?


571:剣恒光 ◆yl213OWCWU
05/11/11 19:37:38 0+rfSEOz BE:184275465-#
>>570
あう、伽スレだった。メンテスレと思ってたw

すません、油砥石に植物油はやめませう。

572:567
05/11/11 19:43:26 GxbulLeU
皆さん ありがとうございます。
体に優しそうだったので椿油にしてましたが・・・。
ミシン油にします。

573:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/11 23:35:23 PbH7ZZ/v
スクアランオイルはどうだ

574:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/12 00:06:28 /hZBS0Qj
ベビーオイルってどうなん?

575:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/12 00:38:54 fbhAg9OZ
すでに、油使ってる人にはまにあわぬが、
最初から水で砥げば無問題。
油砥石で水砥ぎを奨めるカスタムメーカーも居る。

576:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/12 08:23:48 +EZzzoYK
>>575
マジ!ランスキーで水研ぎ!?

577:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/12 08:31:42 /bkNdCxp
もともとオイルは水の代わりに使っていたって聞いたことあるし
オイル使ったら後々掃除とかが大変だよね

俺はオイル使っているけど…

578:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/12 08:56:58 dn7ruQe5
なるべくサラサラした油がイイよ。

579:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/12 09:28:57 +EZzzoYK
ランスキーで水研ぎはアリなんだな・・・
なんかだまされた気分。

580:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/12 11:35:47 /NYeuRAA
片刃の裏押しの事で教えていただきたいのですが
刃側の平面部(裏押ししていくと、刃物の輪郭に沿って削れる所の事です)
の幅は広いと切れに影響はありますか?
切り出しを買ってきて研いでいるのですが、かなり歪んでいるようで
全体に当たるまで研いだら、幅が広いところで5㎜くらいあります。


581:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/12 19:01:45 MTDZEDE1
>>580
和包丁なども鋩子のあたりはかなり広くなるし
切り出しがそうなっても切れ味に問題は無いと思うが
仕上げ砥に張り付いて研ぎにくいでしょ


582:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/12 19:25:11 PYq+qEP/
逆転の発想で 砥石をへこますw

583:580
05/11/13 20:04:30 6TSvlWl/
レスありがとうございます。
今日は丸1日かけて、シャプトン1000で裏スキの反対側をなんとか平面に…
こっちもかなり歪みがあって苦労しました。
今は両面とも荒の状態なので、まだ張り付くかは分からないですが
これから仕上げ砥で研いでみて、切れ味を試してみたいと思います。
始めて切り出しを買ったのですが、独特の魅力があってはまりそうです。



584:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/14 00:43:01 ++U0lGs3
丸一日?
荒砥使えば。5分ですむ。

585:千 ◆uZSRkf9Mko
05/11/14 02:50:04 6R2rlQH4
>>580
切出し 良いですね。
砥ぎ、がんばってください。

片刃は、買った時点で狂いが有るものもあります。
品物を見るとき、ショウケースのガラス板の上に載せ、
裏の平面性を確認しましょう。

木っ端で良いので天然合砥が仕上げにはお勧め。

586:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/14 18:41:01 1qEsVmHF
質問させてください。何処かのスレで青棒は毒物だから食物に使う刃物には使っちゃダメ!
を見たように思いますが、何処だかわかりません。青棒ってそんなにやばい物なんでしょうか?
やはり、包丁なんかを磨くのにつかっちゃ危険でしょうか?研磨作業中は防塵マスクが必須
なんでしょうか?


587:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/14 19:08:40 y3jDKtLN
>>586
青棒の主成分が酸化クロムですが、酸化クロムというのは
酸化度によって 酸化クロムⅡ~Ⅵまであります。
毒性が強いことが有名なのはガラスの洗浄などに使われていた
酸化クロムⅥ(三酸化クロム)、悪名高い六価クロムですね。
研磨剤に使われているものは酸化クロムⅢで別物
黒板や絵の具などにも使われていて毒性無し、とされています。
私は仕事で毎日つかってますしねw
ヤバそうなものは調べてあります。




588:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/14 19:12:34 y3jDKtLN
追加
なにを磨くにしても防塵マスクは着用しましょう。
有機・無機関係なくおこす肺疾患もあります。


589:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/14 19:15:33 qRSRPDz5
青棒の研磨剤に毒性があるからよろしくないのではなく
研磨剤をまとめているロウ分が残留するのが面白くない
あくまでその程度
クレンザーでも使ってしっかり磨き落としてやれば十分
汚れ抱き込んでそのままポツポツとこびり付いてるからな

590:586
05/11/14 21:07:44 1qEsVmHF
皆さん、すばやいレスを有難う御座います。今までは、マスク無し・ほとんど素手
がデフォルトだったので、せめて防塵マスクは装備する事にします。今晩の作業はピカール
手ポリッシュのみにします。ロウが表面にこびり付くの件、言われてなるほどでした。

何処だかのスレでは、6価も3価も同じ扱いで全部ダメダメとも書いてあったので、
そんな危険な物出回ったりするのかな?と疑問でしたし、自分も随分と使っているので
(素人の趣味としての話)ちょっと気になってました。なんにしても有難う御座いました。



591:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/15 01:37:34 emahkFlf
防塵マスクは冗談だと思うぞ
仕事で大量に作業するのでない限りな。


592:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/15 02:41:50 nbLTEiuu
ちなみに酸化クロムを使った絵具の色名が「ビリジアン」

593:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/15 11:40:39 YBUnwISM
>ピカール手ポリッシュのみにします
ピカールに入ってる有機溶剤の方が青棒のロウより悪い
洗浄すれば済む話だが

594:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/15 12:00:15 0PQzAW4n
>>593
マジですか!!!
俺、昔ピカールで包丁磨いた事があるけど・・・
あっ・・・なんか腹痛くなってきた。先生!早退します。

595:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/15 12:49:16 rPpRyq+7
>ピカールに入ってる有機溶剤=灯油
灯油のガスを吸えばそれは気分が悪くなるだろうけど、揮発性も高くない。
クロムのような劇毒物とは違うんじゃない。

596:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/15 13:46:33 BoXDdJO5
>揮発性も高くない。
だからいつまでも残留して切った食材から経口摂取
洗浄すれば問題ない

597:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/16 14:32:28 MyBGiSen
吸い込んで肺に沈殿(w

598:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/19 00:02:05 bCOrYcUL
オカーチャンの小包丁を自己流で研いでます。最近になって、そこそこ切れるように
なってきたんですが、前に押すときには切れ味がよくありません。引くときには
よく切れるんですが、やはり研ぎ方が悪いんでしょうか。一言でも教えて頂けたら
うれしいのですが。

包丁は両刃なんですが、表(というのかどうか知らないのですが)は普通に柄を
右手に持って、裏を研ぐときには左手に持ち替えて研いでいます。

599:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/19 00:06:23 U1Cgleah
ニューテクニックだな

600:598
05/11/19 00:22:01 bCOrYcUL
この方が簡単でした。左でも箸が使えるもので。

601:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/19 00:43:43 bXyG9uPR
>>598
普通庖丁は刀表と同じで刃先(エッジ)が左側にくるように
寝かせて置いたときに正面にくる面が表。
銘が切ってある方。
(産地によって異なる場合もある)

>裏を研ぐときには左手に~
それは才能です。
そのままの研ぎ方で頑張ってください。

しかし研ぎを文章で説明するのはチョイと無理があります^^;
刃物店などが画像付きで説明してるHPなんかもけっこうデタラメ。
研ぎができる人を見つけて直にコツを教えてもらってください。


602:598
05/11/19 01:06:14 bCOrYcUL
>>601
そうですか~、直に聞かないとムリですか。今度、刃物屋の親父さんにでも
聞いてみます。どうもありがとうございました。

603:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/19 08:30:13 MfQ+d9Sa
ZDP-189って素人でも研げるのかな?

604:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/20 12:40:38 ZLtzYnBh
>研げるのかな?
研げます。砥石さえあれば。

ZDP-189ぐらい硬い鋼材になると、荒砥~仕上げ砥はシャプトンくらいしか俺は知らないが、
他の砥石でも研げる?結構硬くないと、砥石ばっか研げると思うんだが。

605:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/20 13:02:54 OyRL9jUN
>>604
>>603だけどホームセンターで3000円くらいの砥石じゃ無理かな?

606:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/20 13:16:46 FWKb42sv
昨日某ナイフ店で油砥石買ったんだけど、それでヨシのまたぎを砥いだら
逆に切れ味悪くなったorzオイルの付ける量とか研ぐ時のコツを教えて下さい。

607:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/20 14:40:50 pPbdaqrT
水を付けて使うダイヤモンドシャープナーにオイル付けて使うと何か良いことある?

608:ガリガリ妊婦
05/11/20 16:35:01 sUxPU9xz
ダイヤモンドが錆びなくなるよ。

609:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/20 16:39:47 FWKb42sv
>>608
水砥石だと刃が丸まってしまうってのは改善出来ないんですか?
オイルを使う事によって

610:千 ◆uZSRkf9Mko
05/11/20 16:47:38 hUCl0TjE
>>605
シャプトンはホムセでM5なら3kくらいで手に入ります。
最初はオレンジがいいでしょう。

蛇足ですが、もしも砥の経験が無いなら、
もっと砥ぎやすい鋼材から入るのが宜しいかと。

>>606
刃長に対して砥石が小さくて、刃角が不安定に。かと想像。

>>607
後始末が面倒なだけ、かとおもふ。

611:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/20 16:55:05 s1HWsLGC
>>609
刃が丸くなるのは技術的な問題ですからねぇ・・
それを解決できるのは自信しかないです。
角度に迷いがある分丸くなる。
あと最初に当てる砥石の番手が細かすぎるのもあるかも
しれません。

ZDPなど粉末合金はビトリファイド焼成系の砥石でしか
受け付けませんね。
シャプトンなど淡い色で2500円~ぐらいの砥石
わからなければパッケージにセラミックとかかれているもので。


612:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/20 20:23:50 wwdmGe1B
>>611
やたらと細かい話するけど
本職さんですか?

613:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/20 21:31:04 Sy9vDxqo
>>601
日本刀は流派にもよるが一般的には柄を左、刃先を右に向けて飾る。
これは柄が右ならすぐに抜刀して切りかかることができるので
客人に対する最大級の敵意となり、
また自宅においてさえくつろげないことを表し自分の恥ともなるから。
そして打刀なら刃が上、太刀なら刃が下
どちらも見えている面が表であり、打刀と太刀では逆の面になる。
打刀なら差表、太刀なら佩き表と言う。

包丁の表は、右利き用の場合柄を左、切っ先を右、
刃を下に向けて置いたときに見えている面。
使うときに手の甲の先にある面が表です。
和包丁なら鎬のある面です。


614:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/20 21:43:30 FWKb42sv
>>610>>611
レスありがとうございます

615:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/21 22:15:50 2seCFCPi
>>179
何ヶ月もたってからで恐縮なんですが、手持ちの包丁を研ぐと食パンとか柔らかい物はパンくずも出ずスカスカ切れるようにはなりました。
で、その包丁でフランスパンの新しいのを切ると
 ガリガリ!
という感じでやっぱりパンくずが出て(表皮が崩れる)、その後刃を見ると(細かく)つぶれてるんですが、研ぎの問題でしょうか・・・?
包丁がヤワなんでしょうか。。。

# そのフランスパンが少し湿気て柔らかくなった状態だとスカスカ切れるんですが


616:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/21 23:45:48 mO6l2MJl
硬いフランスパンを切るならロックウェル60は必要だな

617:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/22 06:10:30 nvPFqS1S
>>615
> 包丁がヤワなんでしょうか。。。
これが正解
刃の鋼材や硬さ、靱性が足りないのじゃないか
刃角が鋭すぎる
蛤にすると良いかも

618:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/22 09:50:45 Ymskd+to
フランスパンは波刃でないと切れんだろう。
どんなにいい包丁でも、刃を傷めるだけだからやめたほうがいいよ。
どうしても包丁で切りたいなら、荒砥で寝刃を付けるしかないかと思う。


619:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/22 20:15:00 JJd8vjZG
これを……

つ のこぎり

620:615
05/11/22 22:21:35 VnRN9jb4
・・・そういうことでしたか。
普通のステンレス三徳包丁(KIYA

621:つづき
05/11/22 22:28:36 VnRN9jb4
>>620
(途中で書き込んじゃいましたすいません)
> ・・・そういうことでしたか。
> 普通のステンレス三徳包丁
(RUGBY KIYA CHROMOL STAINLESS)とあり、裏面にはNo.17 Z-7と書いてあります。ぐぐっても何も出てきませんでした。普通の物でしょうね)
確かに今までに刃は欠けたことがないんですが、フランスパンを切った後はさわってみると刃の両側に返りが出ているような感じでつぶれている感触でした。

今後はあんまり手荒な扱いはしないようにします。


622:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/22 23:29:34 7aZqqCQv
5:5に刃付けした全鋼牛刀研いだ。中砥まではキンキンなのに仕上げかけると新聞紙も切れない。
中砥→仕上げ砥 三往復したけどやっぱりダメポ
迷いの壷に入りました・・。

623:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/22 23:39:43 PYf6t7oA
中砥→革砥で誤魔化す(w

624:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/23 00:53:40 mdv60t+W
砥石の相性が悪いのでは?

625:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/23 01:06:13 7AGSoWWl
十中八九やらかしてる間違い
力の入れ過ぎ
仕上げに近付けば近付くほどかける力を抜き、滑るように砥ぐ

626:622
05/11/23 02:17:19 ULDvV+9J
皆様レスありがとうございます。
4回目も失敗しましたorz
ご指摘いただいた点考慮しながら五回目やります。
自分の研ぎ方は、右面の刃先→しのぎ(仮称)→左面の刃先→しのぎ→仕上げ砥も同様です。
実際は段刃にしているので、片面三工程で計十二工程です。
これを右面刃先→左面刃先→右面しのぎ→左面しのぎとしたほうが良いのでしょうか、それとも根本的に間違っているのでしょうか。
壷の出口が見えません・・。

627:千 ◆uZSRkf9Mko
05/11/23 03:01:21 VCUnapaz
私は、切刃の一段目を仕上げてから、二段目~を砥ぐようにしてます。

砥石の番手、研削力の差が大きいと、仕上げに時間がかかります。
この間、刃角を維持するのが大切。

しかしまずは、中砥で仕上げとしたとき、十分長切れする刃がついてますか。
チェックして下さい。


628:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/23 03:42:36 Z1kdOTjR
質問ですが、末広の3000番からキングの6000番は飛びすぎですか?


629:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/23 13:15:50 Tr5cZdxL

  >>621

 硬度もそうですが パンぐらいでまくれるのは 研ぎ角が浅すぎるのでは?
フランスパンはよく切っていますが刃は問題ありませんし(粗いミクロギザ刃
ではなく 滑らかな刃付け) 食パンを切っても粉はでません~
 鋭くしようとして 10度程度にまでする方も多いようですから…
 (大体20度の刃付け ぶら下げたモヤシの袋をスッと切裂ける様な刃)

 包丁屋さんで聞いたコトですが 工作刃物を研いでいる人は研ぎ面を
「平面にしなければならない」と思いこんでいるから 菜切りや出刃なんかの
蛤状にしなければならない刃を浅く研ぎすぎておかしくしやすいとのコト

 >>622

 全鋼の牛刀なら 様銀ようなステンレスとは違い かなりイイ鋼で焼きが
されているでしょうから…

 ● 力の入れすぎ
 仕上げ研ぎでは包丁の自重でもまだ強い程… それに仕上げの近いほど刃先に
当る角度にする
 ● 刃角が浅すぎ
 刃がまくれるし 研ぎの力の掛けすぎで刃がたわんで 鎬部分だけが仕上砥に
当っているコトもあります
 ● 刃が均一に研がれていない
 牛刀はカーブした刃のなので カーブに沿ってキレイに角度を合わせて
いかないと研ぐストローク毎に角度がばらつくので効率的ではない、
 包丁全体の角度と手首のスナップの注意です~ 砥石の粒度を変更した時に
1~2ストローク研いで刃を見るとアタリがハッキリ解りますね~
 ● 長研ぎしすぎ
 両刃では仕上げにカエリを整えるため 両側を交互に数回研いで仕上げたり
革砥で整えたりしますが… 小欠けを取るためなんかで長く研いだ刃はいい
カエリが付かないのです― カエリが大味になりすぎるというかなんと
いうか…… 研ぎは最低限の方がイイ刃が付くカンジです。

    ○  URLリンク(2st.dip.jp)
   _ノ)  この方もよく研いでいるのに切れない 似たケースかも…
    ̄  ̄

630:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/23 15:18:03 U3N44vnP
まれに焼き割れおこしてる場合もあります。
砥石に押さえつけた圧力で刃先が0.05mmぐらい
薄く折れて飛び、何度研いでも刃が付かない。

焼き割れギリギリの庖丁はMG系の砥石で研ぐとハイスの
ような独特の研ぎ心地なのですぐわかります。

刃を上に向けて光に透かしてみて刃先が白く光ってませんか?


631:622
05/11/23 18:23:41 ULDvV+9J
レスありがとうございます。
すべてのアドバイスに当てはまる自分、ダメダメですねorz
今日も一日試みましたが・・。
自分としては研ぎ技術以外の要因は今のところ考えたくないので、もう少し頑張ってみます。
>>トギーさん
おっしゃるとおり光っています。自分はこれを糸刃と理解しているのですが・・。
「最上」の刻印が恨めしく見えます。

632:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/23 18:29:30 xA0VF6Z7
>>626
中砥でキンキンとあるが、その状態で一週間なり10日なりまず使ってみれ
すぐに切れなくなるなら、そもそも刃が付いていない
問題が出なければ仕上げの時に面がブレで刃を潰してる


633:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/23 20:03:57 H5Cm4A9o
>>629
『フランスパンが切れる』ということは、
クラッカー
URLリンク(www.yamazaki-nabisco.co.jp)
や、薄焼き煎餅
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)
が切れるということしょうか?大体同じぐらいの難易度じゃないかと思ったんですが。

634:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/23 20:34:49 ANgmTW77
刃砥ぎってせんずりに似てると思う。

635:ガリガリ妊婦
05/11/23 22:23:00 W15ww7+F
今、>>634が良いこと言った

636:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/24 00:47:35 DDMZaTNV
包丁で人参とか堅い野菜を切る時、以前はスパッと切れてたのに、最近は切り離す時にパキッっと割れてしまいます。
切りこみから切り離しまでや、他の柔らかい物を切る時は十分切れるんですけど。
これは研ぎに問題があるんですか?


637:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/24 00:53:08 7Eqq2UmH
刃が鈍ってきたんじゃないかなぁ・・・
柔らかいものなら押し切れるかもしれないけど、硬いものは割れちゃうんだと思う。

というわけでレッツ研ぎ研ぎ

638:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/24 01:09:50 M/GKBV/e
>>634
そのように手早く満足できれば、GJだが…んっ?

639:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/24 01:27:40 DDMZaTNV
>>637
研ぎ歴1年くらいで週1程度の頻度で研いでいるので、刃が鈍るというのは無いと思うのですが・・。
この状態で何か考えられる事はありますか?


640:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/24 02:00:36 H3TrAObD
>>636
おそらく研いでいるうちに刀身が厚い部分まで研ぎ減ってきたんじゃないかな?
包丁をアゴの方から見てみると、新品の包丁と比べてみると刃先の厚さが(刃角ではない)
だいぶ違うのでは?新品はかなり薄い刃先のものが多いので食い込みが良いし
研ぎも楽。
なので購入時に切れ味を近づけようと思うと刀身を削らなければならない。
この作業、手作業だとかなり時間かかりますよ~。がんばれ~。


641:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/24 18:18:08 FBE8MWPI
>>639
荒砥で整形し直さないと「元のように」は切れるようにならないでしょうね、おそらく
ただ、やった事が無いと刃がガタガタになる場合も多いので
近場の刃物研ぎに依頼するのも手でしょう

642:ガリガリ妊婦
05/11/24 21:04:19 ulOdTZ9X
>近場の刃物研ぎに

ホームセンターとかは止めとけよ。とアドバイス。
最悪もっと悪くなる。


643:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/24 21:14:20 U0fDOHuc
近所の店に来る堺の刃物研ぎは詐欺みたいだ。小刃付けの洋包丁をベタ研ぎ
しやがった。見て分からんかボケ。しかもグラインダーを使ったみたいだし、
刃は波打ってるし。挙句切れんし!俺は一度そんな経験をした。それ以後、
買った店に持ち込んでメーカーでの研ぎを依頼してる。

644:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/24 21:20:18 1nVO8Bz9
URLリンク(virus.org.ua)

645:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/24 21:36:18 gytbsbG4
>>644
ウイルス
危険


URLで分かるか・・・(汗

646:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/25 08:44:34 wJ7Az0Sk
刃厚自体が厚くなってきたんなら自分で平面な荒砥使って
側面を密着させ研ぐだけで問題ない。

ポイントは研磨する面に均等に力を入れることぐらい。

俺の包丁は高校時に手に入れた木屋のヤツをまだ使ってるが、
研ぎ減りで刃はペティナイフより小さくなってる。
包丁の寿命としてはとっくに終わってるんだろうがそれでも捨てらんない。
モノは大事に使わないとな。

647:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/25 09:52:49 85YfK5mA
お前に使われた包丁はとても幸せだし、お前も包丁使いの腕は良いに違いない。
料理の腕はいざ知らず。

648:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/26 08:28:50 bxCHWmCD
ません、片刃の包丁は片刃の角度そのままに、全面を研ぐような感じでいい?それとも
両刃のようにブレードの角度より大きな角度を与える?誰か、おせーて。家庭用だけど
まあまあの刺身と出刃包丁の場合です。

649:ガリガリ妊婦
05/11/26 09:00:25 0fHH/Y2Z
>ません、

意味不明。

650:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/26 15:38:59 zA5UD3zk
>>648
和包丁なら片刃の角度は10~15度くらいで出来ていると思います。
そのままでは鋭すぎて刃持ちが悪いので25~30度くらい(好み...というか個々の差というか)
で小刃を付けるといいと思います。(2段に刃がつくわけ)
小刃は1ミリ幅以下でいいから。

蛇足 時々は片刃の角度そのままでも研がないとだんだん小刃が付けにくくなります。

651:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/27 03:11:02 wP7uW8/I
URLリンク(www.ehamono.com)
ここ↑で、下記の二つの砥石を注文しました。

刃研ぎの鉄人 超セラミックシリーズ 中仕上 #2000
セラックス仕上げ砥石6000番

で、別のスレッドを読んでいると
「シャプトンのセラミック砥石は変質して崩れる」と書いてありました。

シャプトンではありませんが、同じセラミック砥石ということで不安になりました。
これらの砥石も変質して崩れたりすることはあるのでしょうか?

652:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/27 10:56:38 pvuDwajL
人造砥石も結構個体差はありますが・・
しかしセラミック砥石(ビトリファイド焼成)とは、アルミナ等の
砥粒を磁器質用釉薬などガラス質の粉末と混ぜ、型にプレスで
詰めたあと高温で焼き溶融させて成型した物です。

砥粒との結合力が大きい(砥粒保持力)、砥粒の均一分散、
耐水性、耐薬品性などに冨み安定性の高い製法ですが・・・
砥粒と結合材との比率や結合材の材質等がメーカーごとに
違うらしく個性も結構あったりします。

あと、温度管理等を失敗したのかカドのあたりがもろくなってる
物もたまにはあります。



653:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/27 11:00:20 nkFQWtvs

シャプトンの砥石ってどれくらいの時間で崩れるの?


654:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/27 11:19:15 1qegw+PO
>>651
セラミック砥石といっても砥石は全部セラミック砥石です。製法が3種類ぐらいあって、
高温焼結と説明のないものはほとんどマグネシア系の砥石。
砥材を凝固材(塩化マグネシウム)で固めたものなので長時間水に漬けてしまうと崩れるようです。
キングやベスターのような焼結系(ビトリファイド)であれば崩れることも刃物が錆びることもないと思います。

655:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/27 11:32:04 3OmUtTU+
>>651
シャプトンを使っているけど、普通に研ぎを行う分には
特に変質とか無いよ。丸1日とか水の中に付けておいたり
したらダメかもしんないけど。

ただ、超仕上げのクリームだけは本当に崩れやすい。
水に漬けておく時間が30分を越えるとダメな感じ。
とはいえ、オレンジとかと違ってある程度水を吸わせた
状態で研ぎ出さないといけないので結構使いにくい。

この辺の注意事項は説明書にも書いてある。
逆に言うと他のにはそういう説明書きは入っていないので、
クリームだけがちょっと特殊だと言えるのではないかと。

656:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/27 16:47:44 YmHmixYn
>>654
レジノイド系もあります。 
樹脂結合(B)
砥粒保持力や安定性は高いですが切削抵抗が大きく
用途を選びます。
粗いものならともかく見た目だけではビト(V)との差がわかり
にくく注意が必要です。

あとMG系は表面が経年劣化していくため商品としては
見栄えが悪くあまりホームセンターなどに並ぶことは
あまりありません。




657:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/27 16:50:15 YmHmixYn
追加
一般的にマグネシア系(MG)は劣化を防ぐために砥石の側面
と底面が塗装してあります。



658:ガリガリ妊婦
05/11/27 18:12:54 nkFQWtvs

>>653
メロンもクリームも(ムラサキはまだ知らんが)、
長時間使う砥石じゃないですから、そんなに心配することもないと思う。

>>655
クリームでも、初期のものは崩れやすいと聞くが、そっち?

659:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/27 18:50:59 3OmUtTU+
>>658
数ヶ月前に買った物だけど、シャプトン同士で比べても
やっぱりクリームは崩れやすいと思う。

とはいえ、よほど酷い使い方をしない限りは表面だけなので、
面修正のついでに削ってしまえる程度だけど。

660:剣恒光 ◆yl213OWCWU
05/11/27 19:46:32 /6YKoCqH BE:36855623-#
自分はシャプトンを薄くスライスして使っているのだが、
1週間水に付けたまま忘れていたものは粘土になってた。


661:ガリガリ妊婦
05/11/27 20:58:23 76jsn/uG
>スライス

詳細希望。

662:剣恒光 ◆yl213OWCWU
05/11/27 21:05:38 /6YKoCqH BE:276412695-#
ダイヤモンドカッターで、厚さ二ミリ位にスライスして、ダイヤモンドヤスリなどで、厚さ0.5mmぐらいにしてから細かいところの研ぎに使う。

663:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/27 23:14:29 w0I+K5Qu
シャプトンのクリーム(黒幕)を買ってから半年ぐらいたつが、使い終わると必ず、
布で水をふき取り乾かしているので未だに崩れはないよ。
でも説明書にも書いてあったけど水にぬれた状態30分で軟化とはメーカーには
何とかしてほしいものだね。せめて1時間とかさ

664:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/28 02:46:58 C/ouBIwI
シャプトンのオレンジを使っているんですが、
面直しは何でやるのがいいですか?

鋼の包丁の錆落しはどのようにすればいいですか?


665:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/28 05:00:18 XsJLyVwQ
>>650あんがと。片刃の厚い刃面を毎回、全面削っていかなあかんかと思って
ぞっとしていたところです。微妙に先だけ角度が付いていののね。だけどそ
のうち全面をそのうちけずらないといけないのね。想像したら判った。

エジプロ追加情報語ってくれ、砥石2種の安いやつ?それともフルセット?

666:ガリガリ妊婦
05/11/28 09:45:14 eaYZ3qja
>>663
自分も、使い終わったら布で拭いて陰干し。
その後、乾燥剤を新聞紙で何重にもくるんで吸湿速度を
少々鈍化させたものを入れた箱の中にいっしょに入れておく。

半年ぐらい使い、何度も面直しをして、薄くなってるが、
シャプトンクリームの、目で見てわかるほどの型崩れはない。
研磨能力も下手な天然合砥よりもずっといい。

667:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/28 18:50:25 j6CPYjfV
>>664
セラミック面直し砥で直せる、荒砥で削ってから直すと早い

錆びの程度による、とりあえずワインコルクの先にクレンザーで擦ってみ
それで取れなきゃ研ぎましょう

668:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/28 19:26:14 f2Tm6NsD
>664
空母 最強でつ。
刃の方のも直せます。
砥石の面が出ても刃がぐにゃぐにゃの事が良くあります。
両方の面を直して抜群の切れ味に・・・
でも高いなぁ~


669:ガリガリ妊婦
05/11/28 19:29:27 6ADNMsek
>>648
名著『包丁と砥石』(柴田ブックス)
によれば、片刃の和包丁の研ぎは週に2回位にしておくべきだそうだ。

裏押しを最低限にしないと、どんどん
裏スキがなくなってしまうから。

670:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/28 19:39:40 2wUjGagE
ガリガリ妊婦は

脈絡が無い
どうでもいいことや言われるまでもないレベルの話を複数レス消費して得意げにしつこく語る
(半端な能書きを垂れ流すと言った方が良いか)
見境無しにかかわり無い話にも首を突っ込む
等見てて非常に鬱陶しいだけで益や実が全く無い
目に余ってきたから一度だけはこの段階で不快表明しておく

671:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/28 19:50:12 AihLnd5I
週に2回って、どういう基準だよ?研ぎの頻度なんて、使い方によるだろうが。
板前さんや干物作りのオバサンは毎日研いでいる。
普通の主婦なら月に1,2回研げば不自由はしない。


672:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/28 19:57:18 j6CPYjfV
>干物作りのオバサン
ウチの近所の干物工場では半日毎に研ぎ一年かからずに研ぎ潰してしまうので
効率が悪いってコトでカッターナイフをつかうようになった

673:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/28 20:44:10 lq2VKBRH
>>664
砥石の面直しの方法でオススメなのは近い番数の砥石の
研ぎ面どうしをすり合わせる際、ひとつまみの金剛砂を
挟むことですね。(エメリー等でも可)
あっというまに直ります。
ただし修正しおわった後はタワシとスポンジで表面の砥糞を
完全に、これでもかというほど丁寧に洗い流してください。
砥石の表面に金剛砂が残っていると刃物を研いだときに
深いヒケ傷が入り台無しになってしまいます;

減って薄くなった砥石を5cmぐらいに割ったもので
表ずり(オモズリ)用の砥石を作り、研ぐ前と後に
砥石の面を擦る習慣をつけるといいですよ。


674:ガリガリ妊婦
05/11/28 21:48:21 6ADNMsek
>>670
( ・∀・)つドゾー

スレリンク(knife板)l50

675:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/28 22:25:23 2wUjGagE
不快感を他人に与え続けていると言う事実を突きつけられて真面目に聞く分別も無しか

腐ってるな、性根の髄から

676:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/29 09:01:33 qBBXZbhm
>>670
ちょwwwwおまww
青筋立てて怒ってるほうがバカ見るよw

遠くの方から眺めてニヤニヤするのが、がり妊の正しい楽しみ方。

677:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/29 09:29:53 CoZ9F1fN
ここでエメリーをはさむと両者みるみる平らになっていくわけですね

678:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/29 19:20:43 GLutRot4
アトマエコノミー(ツボ万)ってどうなの?
やっぱりダイヤ砥石だからボロボロはがれるの?


679:教えてください
05/11/29 21:02:26 zmoshCbG
シリコンカーバイドとアルミナムオキサイドのそれぞれの特徴を教えてください

680:トギー ◆NAiBHuyoBI
05/11/29 22:15:41 zRJ/56nR
その名前を知ってるなら、↓程度の知識はお持ちかと思われますが・・

シリコンカーバイト(炭化珪素)
黒(C)や緑色(GC)の荒砥に使われている研磨剤
モース硬度9 ビッカース2800
石英とコークスを高温で加熱してつくる。
一般的に呼ばれているカーボランダムの名は商品名
アルミナよりもやや硬く、砥粒も鋭い。

アルミナオキサイド(酸化アルミニウム)
褐色(A)や白+薄い色(WA)の砥石などに使われる研磨剤
溶融アルミナ粒を粉砕、分級して造られる。
モース硬度9 ビッカース2200

低コストで作れて硬度も高いため、現状では研磨材の大部分を
炭化珪素とアルミナが占めています。
性質は異なるらしいですが、粒度やジャンルですみ分けされてい
るため比較することはなく、「実際に使ってみた上での差」は
あまりわかりません^^;
結合度などに差がでるらしくリューター等で軸付砥石を使われる
方(金型屋さんなど)は詳しいらしいです。

最近、3Mが新しいタイプの研磨剤を開発したらしく、資料を
配っています。
まだ目をとおしていませんが、砥粒が尖った形状を維持しつつ
砕けていくとかなんとか・・・


681:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/30 14:06:56 6+DCsccU
>>678
馬鹿みたいに力を入れて研がない限り、ボロボロ剥がれたり
はしないよ。かりにやっちまったとしても、簡単に張り替え
られるから便利。

ただ、最近は研ぎには使わず、もっぱら砥石の面直しに使って
しまっているが…。

682:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/30 14:47:58 cfCOsLOC
すみません皆さんのお知恵をお借りしたく書き込みます。
カッターナイフの刃先を丸めるにはどうしたら良いか悩んでいます。どなたかお知恵を授けくださいまし。

683:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/30 14:57:01 ZDmqInvH
つ「100均の爪切り」

684:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/30 15:40:16 ASCqVHhs
>>682
コンクリートって見たことアル?

685:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/30 15:53:31 SClxTaY0
>>684
紙ヤスリって言おうと思ってた…
それは思い付かなかったw


つかIDネ申www


686:684
05/11/30 16:39:04 WiVYcjfN

(´ー`)y─┛~~ 

687:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/30 18:00:05 GtBBEoHi
いまさらだけど、シャプトンっていいねえ。

あのカラフルさがうさんくさくて天然砥石とか他メーカーの合砥ばっか使ってたけど、
びっくりだ。
シャプトンの1000、2000、5000とあればもう何もいらんよ。

688:名前なカッター(ノ∀`)
05/11/30 22:33:07 L2IXRJdV
確かに。シャプトンは好きなのだが見た目なんとなく安い感じなので
研いでいる姿にハクがつかんっ!

689:名前なカッター(ノ∀`)
05/12/01 01:37:51 j8a1ewIX
>>688
ハクがつかんでも、刃がつきゃイイ!とおもう。

690:名前なカッター(ノ∀`)
05/12/01 14:05:18 4iJM+dNn
シャプトンつかってる方に質問ですが、現在M5の2000(グリーン)を持ってるんですが
次にすぐ12000(クリーム)に移ることは可能でしょうか?

ご教示お願いします。


691:名前なカッター(ノ∀`)
05/12/01 14:37:26 mARY6sBX
可能だけど無謀だと思う。
時間がかかるし砥石も痛む。せめて間にもう1本欲しい。

692:名前なカッター(ノ∀`)
05/12/01 14:38:32 4iJM+dNn
無謀、ですか・・・

691さんはどういう組み合わせで砥いでるんですか?

693:名前なカッター(ノ∀`)
05/12/01 16:35:57 UQy2jW5/
>次にすぐ12000(クリーム)に移ることは可能でしょうか?
中仕上げ(1000近辺)の使い方次第
遊離砥粒や鉄粉との共擦りで面を整えれば問題ない

694:690
05/12/01 16:49:50 /lYdtaGS
叩かれるの覚悟で言うと、中仕上げの使い方には自信があります。
砥ぎ自体も長いことやってますし。
ただ、さらに切れる仕上がりに最近興味を持ったもので・・

シャプトンの12000(クリーム)の仕上がりってどんなもんなんでしょう?

695:名前なカッター(ノ∀`)
05/12/01 18:09:21 P3Vh9WSD
シャプトンの12000はかなり鋭い切れ味になりますよ。キングと違って研磨力もかなり
あるので、短時間で砥げるのでオススメかと。
ただ、長時間使用するなら水につけっぱなしでも問題ないキングのG-1の方が良いかも。

696:690
05/12/01 18:20:09 /lYdtaGS
ほうほうかなりするどい切れ味・・・

興味ありますがやはり次に買うのはシャプトンの5000にしときます。
なにせずっと2000で砥いできたので楽しみです。

697:名前なカッター(ノ∀`)
05/12/02 10:45:39 FbxCEr/+
age

698:名前なカッター(ノ∀`)
05/12/02 10:52:07 Kjc4Vb13
682です
耐水ペーパーで綺麗に丸めることが出来ました。ありがとうございました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch