06/02/03 08:33:26
こっちのサイトが勉強になるよ
URLリンク(daigotorena.moo.jp)
564:561
06/02/03 08:35:22
>>561 >>559
同意。
>>560
素人
しかし同意見のレスが連続したら自演みたいに思われるな。やだな。
ここも強制IDだといいのに。
565:562
06/02/03 08:46:41 cqqSIa4u
ID出ないっけ?
あげてみっか
566:562
06/02/03 08:48:30 cqqSIa4u
ていうか自演するような痛い話でもないよな
>561は
気 に す る な
567:561
06/02/03 09:31:27 juV0uLun
挙げるとID出るのか…
素人といって悪かったかも。
オレも最初は活字みたいな字が美しいと思っていて
ペン習字の手本(大人用)の字は
活字の字と違う!と違和感もったし。
木へんのタテ棒がハネてたり
えが、崩し字だったり
ことめるが小さい字だったりしてるので。
568:名無しの愉しみ
06/02/03 09:32:31 juV0uLun
>>562 >>559
同意。
に訂正。
自分に同意してどうするよ
569:名無しの愉しみ
06/02/03 10:23:13
ことめる?
なんかどっかで聞いたなそれ
570:554
06/02/03 17:51:33
なんか盛り上がってますねw
フォントじゃ教科書体がナントカ使えそうってことですよ。
不満は残りますが、代用品ですからね。
今のところ、コンテストとかには興味がないので、
必要十分じゃないかと思ってます。
>>563
そこも良さそうですね。よく読んでみます。
571:名無しの愉しみ
06/02/03 22:15:04
教科書体と楷書の区別がよく分からん。
572:名無しの愉しみ
06/02/04 02:42:08
ぐぐれ
でも親切に言うと
教科書体ってのは活字。印刷物の字。そういうフォント。人間が書く字ではない。
楷書ってのは、人間が書く字。くずさず書く書体のこと。
美しい楷書を美しくくずすと行書、さらに魂が原始に還ると草書になる。
成立順とは違うんだが、マスターするなら楷→行→草の順。
楷書が上手じゃない人は行草書は絶対に㍉。
ペン字としてやるわけじゃなく、
汚い字を見やすくしたいという目的なら教科書体も手本になると思う。
でも教科書体は人間が書いて美しい字ってわけではないよ。
573:名無しの愉しみ
06/02/04 17:54:58 ARJxha5r
>>572
ありがとう。でも、
URLリンク(ohkadesign.cool.ne.jp)
の教科書体と
URLリンク(ohkadesign.cool.ne.jp)
の楷書だと、
なんか、どっちも手書き風な感じがしちゃうんだけど・・。
やっぱ違うのかな~・・。
本屋で売ってるぺん習字の書体は、楷書ということでいいの?
なんか俺が買った本と、上記の教科書体の字体って、同じように感じちゃう
んだよな・・。
ともかくレスthanx
574:名無しの愉しみ
06/02/04 21:40:30
楷書は書く人によって違うから教科書体ふうの楷書もあるわけ。
でも教科書体っていうのは人間の書いた字ではなく
フォントの種類を指します。
ゴシックとかみんちょーたいとかあるでしょ。あれです。
教科書体が3DCGで、楷書(も行書も草書も)は実写版って感じに考えて。
あと、ペン字の本に載ってるやつが楷書ってわけじゃありません。
とめはねはらい等が学校で習ったとおり→楷書
線が続いてたり筆順が変わったりしてる→行書
全然違う形なんですけどマジかよ→草書
575:名無しの愉しみ
06/02/05 01:07:26
筆ペン教室とペン字、
どちらが上達しやすいのでしょうか・・・?
ペン字は自分で選んでいいのでしょうか?
月2回通おうと思ってるんですが・・・
細い水性ペンでかきたいな・・・と。
576:名無しの愉しみ
06/02/06 13:57:59 Ytgg/Rtv
僕はゆっくり書けば自分が納得できる程度にきれいな字がかけるのですが、ものすごく時間がかかってしまいます。
人並みの速さできれいに書こうとすると、手首が固まって、二の腕に力がはいってしまい、思うような字がかけません。
どうすれば、ただしい力の入れ方で書ける様になりますか。
自分がかいた下手な字を後からみると、すごいいやになるんです。はやく改善したい!
577:名無しの愉しみ
06/02/06 14:03:49 2py9vNvy
力を入れないで書きなよ。
お手本そっくりに。
話はそれからだ。
578:554
06/02/06 23:29:42
> 手首が固まって、二の腕に力がはいってしまい
オレもこの辺が課題。
>>138に貼ってあった
URLリンク(park5.wakwak.com)
を参考に洗濯ばさみで力加減を確認してる。
間違ってたらごめんなさいよ。
お箸の持ち方が、よく見るとビミョーに違ってない?
オレ自身は、今は直したけど、字を覚える年代にはそうだった。
579:名無しの愉しみ
06/02/10 01:48:28 3lsyDxF3
悪筆だったオレがペン字で二年かけて超達筆になり(現在ペン字九段)、字を書く場面ではうれしいことばかり。こんなに得するなら小さい頃からやっときゃよかった。
特に女性からはよく尊敬されるようになった。当方26歳。
580:名無しの愉しみ
06/02/10 02:57:03
ペン字九段ってなに??
581:名無しの愉しみ
06/02/10 20:53:09 JYWKCUbW
何段まであるの?
582:名無しの愉しみ
06/02/11 00:16:17
その団体でしか通用しない競書の段。
583:名無しの愉しみ
06/02/11 09:56:59 dyKU5fB/
九段ってどこの団体?
普通は八段くらいまでで、あとは会友とかでしょ?
584:名無しの愉しみ
06/02/11 10:09:59 I6NHgCpn
脳無い設定だろw
585:名無しの愉しみ
06/02/11 13:16:17
>>579
うpして下さい
586:名無しの愉しみ
06/02/12 20:21:06 mrHPWSre
日ペンで師範とった20才なんですけど…
通信教育の添削する仕事ってどういう風に就職するのでしょうか?
たとえば、ユーキャンとか…
分かる方教えてください。
587:名無しの愉しみ
06/02/12 21:32:08 0ZtY2NXO
マジレス
ユーキャンを終わった人がユーキャンの添削するらしい
指導責任者みたいな先生はもっと書道のビッグネーム使う
588:名無しの愉しみ
06/02/12 22:07:17 mrHPWSre
>>587
マジレスありがと。
そうなんだ…
一応問い合わせてみようと思ってたんですよ。
589:名無しの愉しみ
06/02/13 06:00:43
無理じゃね?
590:名無しの愉しみ
06/02/17 02:06:12
どこかの誰かと。いつかのあなたと。交換絵手紙。
URLリンク(rakugake.ninja-x.jp)
やりかたは、好きな絵を描いて、右下のお絵かき終了ボタンを押すだけ。
VIPクオリティの落書きが返ってくる。※線が少なすぎると送信できません。
板名書くと尚ヨロス
591:名無しの愉しみ
06/02/19 12:57:52
カリグラフィーってここでおk?
最新50しか読まずに質問スマソ。
592:名無しの愉しみ
06/02/19 16:52:30 W/xbvTVn
いんじゃね?
他にいないけど
593:名無しの愉しみ
06/02/19 20:01:57
マジw
俺一人w
テラセツナスww
594:名無しの愉しみ
06/02/19 22:15:57
>>593
スレリンク(stationery板)l50
文房具板のスレだけど、カリグラフィーの話が出てるよ
595:名無しの愉しみ
06/02/19 23:14:08
>>594
誘導㌧クス!それではお邪魔しますた。
596:名無しの愉しみ
06/02/25 15:07:20
きれいな字を書ける様になりてー
597:名無しの愉しみ
06/02/25 15:54:24
ちゃんと練習すれば誰でもできるよ
598:名無しの愉しみ
06/02/25 19:56:23
才能があればね
599:名無しの愉しみ
06/02/26 00:38:34
いや、才能無関係
デッサンと一緒で指導と練習があれば身に付く技能
600:名無しの愉しみ
06/02/28 00:41:57
スレリンク(handygame板)l50
601:名無しの愉しみ
06/03/12 16:32:03 +eKe3rFY
保守
602:名無しの愉しみ
06/03/12 18:11:27 45yDMMrT
保守はいいんだけど
ペン字スレっていろんな板にあるじゃない?
まとめサイトがあって、そこから飛べるようになってたら、過疎らないのにね
↓次の人よろしく
603:名無しの愉しみ
06/03/16 00:26:45
URLリンク(webmania.jp)
ここみて好きな専ブラ導入
↓
ペン習字1
スレリンク(class板)
ペン字大好き☆
スレリンク(hobby板)
【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】
スレリンク(hobby板)
【文字も】DS美文字トレーニング(仮称)【心も】
スレリンク(handygame板)
ここら辺をお気に入りに追加
↓
(゚д゚)ウマー
次の人補完よろしく
604:名無しの愉しみ
06/03/16 20:40:25
生活板の本気習字教室も推薦しとく。
かなり内容濃いし、スレタイ通りみんな本気なのがよい。
605:名無しの愉しみ
06/03/16 22:36:19
あちこちで宣伝してない?
606:名無しの愉しみ
06/03/17 00:10:14
宣伝て。。。( ゚д゚)ポカーン
607:名無しの愉しみ
06/04/16 10:58:09 K8UxAdBu
ペン字教室の「漢字基本練習」は毎週更新しているそうですが、
過去の漢字は見ることは出来ないのでしょうか?
誰かご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
URLリンク(www02.so-net.ne.jp)
608:名無しの愉しみ
06/05/22 18:12:44
あとここも
喪女が自分の字を晒すスレ
スレリンク(wmotenai板)
609:名無しの愉しみ
06/05/28 14:05:55 poBTCEf0
ペン字教室に通い始めたのですが、
ペンの持ち方が正しくないので字も上達しないし、筆圧が強く指が疲れます。
先生に教えてもらっても、自宅でやってみるとうまく持てません。
矯正したいので、効果のあった矯正器具を教えてください。
610:名無しの愉しみ
06/06/02 15:40:22
>>138に貼ってあるトコの洗濯ばさみ
611:名無しの愉しみ
06/06/09 10:34:06 4fVBR1TX
>>609
洗濯ばさみのやり方の画像見たけど、あれは鉛筆持ち。
あんな持ち方でボールペンで書いちゃだめだよ。
ペン先のボールがうまくまわんないよ。
612:名無しの愉しみ
06/06/09 11:07:00 4fVBR1TX
URLリンク(r.pic.to)
>>608のスレにも張り付けてきた。
よかったら暇なときレスして教えるよ!!
晒してくれたらポイント言いやすいかも。
二十歳の小娘だけど小学生に教えたりしてるからよければ。
613:名無しの愉しみ
06/06/29 23:02:27 zhGmvat1
ペン字の練習の為デスクペンを買おうと思っているんですけど、
ペン字の練習には極細を使うのが普通なのですか?
614:名無しの愉しみ
06/07/21 16:56:20 3w9BTVqJ
岡山の展覧会に出品する人いない?
8月半ばに締め切りの、書芸院なんとかってやつ。
615:名無しの愉しみ
06/08/10 21:00:23 4X14aq5h
字の美しさとか大切さは、前から興味があったが、32歳になってやっと
実践というか、練習する気になった。 遅いかな?
通信教育は絶対嫌で、近所でペン字教室を含む色んな文化講座をやってるとこへ行きたいんだが、
時間的に無理。 21時から23時くらいまでの教室なんて、そりゃないわなw
仕方なく、1月頃から書店で適当に見つけてきた練習帳やペン字の
本で毎日少しずつ練習してる。
このスレ見て、「競書」なる言葉とそういう雑誌があるのを初めて知ったので、
今度探索してみよっと。
綺麗な字書ける人って、それだけで人格が素敵に見えるな。
それと、昔の人ってどうして皆字が達者なんだろか?
616:名無しの愉しみ
06/08/13 08:12:41 7hgEiYT/
ペン習字の競書というのに興味を持ちました。
毎月購入できる冊子にはどんなのがあるのでしょうか?
検索したら「ぺんの力」というのを1つ発見しました。
617:名無しの愉しみ
06/08/13 14:51:07
会議などで簡単な議事録を取らなければならないのですが、
速く、そして適度にきれいに書きたいのです。
縦書きの場合、字と字の流れ(連綿と言うんですか?)に一定の法則があって、
これをちょっと覚えたらきれいに書けるようになってきたのですが、
横書きの連綿なんてあるんですか?
いろいろ調べていたら、右斜め上に続くようなイメージで書くといいらしいですが、
右下がりの字を書くので、どうしてもスラスラと横書きができません。
横書きの行書?のようなものを教えてくれるペン字はありますでしょうか。
618:ペン党
06/08/21 21:13:57
>>616
他にも「ペンの光」(日ペンの美子ちゃんですね)
「ペン時代」(由緒正しき鷹見流)「華」(たぶん一番レベルが高い)
>>617
文科省の硬筆検定では、4分以内に規定数量の文字を横書きで書き写す
課題がありますが、テキスト類をみてもそれに対して横書き連綿による
学習を講じているかといえばそうではないので、ひたすら訓練あるのみ
では無いでしょうか。ただ愛知県の寺澤橘秀先生と仰る方が毛筆による
横書き連綿を提唱してお出でですが、芸術性が強いので貴君の仰るような
実用性のヒントになるものかと言えば、甚だ疑問であります。参考に
ならず誠に申し訳ありません。
619:名無しの愉しみ
06/09/05 14:07:20 swFnGORa
>>615
私習ってるところは23時までやってるよ~。
>>617
右下がりの時直した方がいいんじゃないですかね?
漢字で右に下がる線ってのは基本的に無いですからね。
横書きは、縦長の字で字と字の間隔をあまりあけずに字粒そろえて書くときれいに見えますよ。
620:名無しの愉しみ
06/09/05 14:17:26 swFnGORa
>>616
私も「ペンの光」をおすすめします。
私の場合は教室に通ってるんですが、師範とりました。
このスレの中で「ペンの光」やってる方いらっしゃいますか??
621:名無しの愉しみ
06/09/06 22:25:17 uw8F/c5Y
はい
ペンの光やっています。かながよめない。。。
622:619
06/09/08 15:33:24 X7uLRDum
>>621
かなやってるんですか!?
私は規定部と筆ペンです。
623:日ペンの美子たん
06/09/18 11:56:05
ペンの光やってたよ。他の通信教育で基礎を学んでたから、
二段から入れてもらえた。翌年に師範に合格。独習だよ!
でも・・・
日ペンでは、コネ無し一匹狼は出世できないという噂を聞き、
光誌は封を開けずに積み上げたまま。師範会費も滞納中だし、
そろそろ師範会をクビになりそ。
ペンの光は、師範試験を通信で受けられたけど、
ペンの力の日本書道教育学会(だったっけ?)の場合は、
会場試験だったような。助教から通信でOKだったので
とったけど、助教なんて半端だし、受験料の無駄だった。
カルチャー等で講師やるなら、○○会の師範って肩書きより、
硬筆書写検定1級が有利。周りの先生は2級レベルが多くて
「成」の書き順も知らないで、講師やってる椰子もいるから。
でも、硬筆書写検定は、文科省の認定をはずれ、文科省後援に
落ちぶれてしまったよね。苦労して1級とったのにさ・・・
(2級は初回で合格したけど、1級は4度目でやっと合格!)
手書きが減った現在、日ペン師範位も、硬筆書写検定1級も、
硬筆書写検定1級合格者が買える日本書写技能検定協会認定
指導者証も・・・価値が薄れてしまい、切ないよぉ。
624:名無しの愉しみ
06/09/23 01:01:09
ユーキャンと日ペン資料請求して、かれこ1週間近くたつ。
早く届かないかな。
625:名無しの愉しみ
06/09/23 22:53:10 RU0Ufl3H
字がめちゃめちゃ下手です・・
人前で書くのがすごく恥ずかしいです。
うまくなりたいのですが
何からどうやればいいかわかりません。
小学生用のテキストなどでひらがなや漢字の練習をすればいいのでしょうか?
それともユーキャンなどの通信講座に申し込むのがよいのでしょうか?
URLリンク(amb.sakura.ne.jp)
URLリンク(amb.sakura.ne.jp)
20代ですがこんな小学生のような字しかかけません。。。
626:名無しの愉しみ
06/09/23 23:06:44 8vTqKJM3
>>625
俺よりはうまい
安心しろ
627:名無しの愉しみ
06/09/23 23:07:31 RU0Ufl3H
>>626
アップしてみてください
628:名無しの愉しみ
06/09/24 01:03:31 iIjLGGxj
パイロットのペン字講座で一年間やってもまったく昇級しない漏れの立場は
どーなるんだ?
URLリンク(wadldw.s3.xrea.com)
629:名無しの愉しみ
06/09/24 13:36:08
>>628
左払いに絶望的な癖があるね。
それと日頃渡は縦中心からずれてるよ。
630:628
06/09/24 19:45:14 iIjLGGxj
犯行声明犯行声明犯行声明犯行声明犯行声明
すべてはパイロットの責任である
よってパイロット万年筆本社を爆破する!
犯行声明犯行声明犯行声明犯行声明犯行声明
631:629
06/09/25 09:40:42
ごめん、右払いだ。
632:名無しの愉しみ
06/10/10 08:43:44
>>628
十分お上手ですよ。
633:名無しの愉しみ
06/10/10 08:48:51
>>626
朝日生命の社名のところは画像処理したほうがいいかも。
無料で練習シートをアップしてくださっている先生がおられます。
右クリックで保存してプリンターで印刷するだけ。
通信添削もされています。
URLリンク(www.geocities.jp)
日ペン(挫折)とかパイロットとか
かなり昔ヴォーグ社とかいくつかのペン字講座で挫折した私は
地道にこちらで練習させてもらっています。
634:633
06/10/10 08:50:49
アンカー付け間違えました。
>>626 じゃなくて >>625 さんへのコメントでした。
無料で練習できる小学生用の練習シートです。
635:名無しの愉しみ
06/11/10 22:33:46 a6DuC+Zp
>>628
日っペンの宗家?は三木秋果先生ですが、パイロットはどなたですか?
通信は宗家の自筆になってくるよ
山下静雨先生の通信もお薦めだよ(山下先生は16歳から三木先生に師事)
636:名無しの愉しみ
06/11/12 14:21:22
氷田先生好き
ところで厨字スレは消えた?
637:名無しの愉しみ
06/11/17 12:35:11 9tcEewxM
◆現行スレ
ペン習字1
スレリンク(class板)
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
スレリンク(lic板)
硬筆書写検定&毛筆書写検定
スレリンク(kobun板)
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
スレリンク(kobun板)
書道塾に集え!
スレリンク(class板)
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
スレリンク(class板)
習字
スレリンク(baby板)
◎お習字◎
スレリンク(baby板)
638:名無しの愉しみ
06/11/17 19:32:20
【A-ink】油性ボールペン 4【加圧】
スレリンク(stationery板)
639:名無しの愉しみ
06/11/17 22:46:42
>>635
三木秋果先生じゃなくて、三上秋果先生だよ。
640:名無しの愉しみ
06/11/17 23:38:28
>>628
「の」とか「は」は、文章の中でよく使うから覚えておくと良いかも。
ちと適当だけど…
URLリンク(imepita.jp)
641:名無しの愉しみ
06/11/18 09:28:56 7jr0Zq+E
>>635,639
三上先生は亡くなられて、
後を継いだのは 石川芳雲先生だよ。
642:名無しの愉しみ
06/11/18 10:56:27
>>641
後を継いだのは石川先生だね。三上先生も石川先生にも会ったことある^^
でも、宗家は三上先生で合ってるんじゃないの?
643:名無しの愉しみ
06/11/18 12:12:44
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
(三上)先生の書き方と流儀とその心を山下静雨がいちばん正しく継承していると、
先生ご自身からお墨付きを頂戴し、「頼りになるのは山下静雨君だけ」と
身に余るお言葉を賜った。
とありますが。 後を継いだのは石川先生なんですか。
644:名無しの愉しみ
06/11/18 12:32:15
>>643
今の日ペンの会長は石川先生で、
副会長は成田先生と田中先生ですよ。
645:名無しの愉しみ
06/11/18 23:07:29 4SIeeB9r
どーでもイイ話じゃん
それより藻前等も筆跡晒せや
646:名無しの愉しみ
06/11/19 00:34:39
>>645
どうでもイクナイ事ない(・A・)!
大切な事だよ!
647:名無しの愉しみ
06/11/19 00:36:20
>>636>>645
こんなのあるよw
喪女が自分の字を晒すスレ
スレリンク(wmotenai板)
648:名無しの愉しみ
06/11/19 13:36:40 Zl3ZqNYc
>>646
茶道や生花じゃないんだぞ。ペン字だぞ、藻前
アクマで実用が主眼だろーが。
649:名無しの愉しみ
06/11/19 16:54:29
よ~く考えよー♪
書体は大事だよー♪
650:名無しの愉しみ
06/11/20 14:16:30
よく出てくる公文の書体って癖あるのかな?
公文かここのおすすめの日ペンか迷ってるんだけど、初心者なので公文の字を
見ても癖があるのかどうかわかんなくって。
どうせなら癖がない方で身につけたい・・・
651:名無しの愉しみ
06/11/20 16:30:05
ここ見て資料請求したんだが
日ペンもユーキャンも資料遅すぎ。
普段商品の資料とか請求したら2日ぐらいでくるよね普通。
こういう講座ものってすぐに資料送らないマニュアルでもあるのか?
652:名無しの愉しみ
06/11/20 23:11:33
無料でお手本をアップしている先生がおられます。
通信講座も6000円で日ペンユーキャンよりも安い。
回し者ではありませんがご参考にどうぞ
この先生は癖がない書き方の教科書のような字体だと
思います。
URLリンク(www.geocities.jp)
653:名無しの愉しみ
06/11/21 09:05:53 x1o/lK9z
やっと書体の話になったようなので参加します。
きれいな字書写研究会でしょうか?「学習指導要綱に基づいた」と書いてある
ので、一般向けのペン字講座とは少し違うんじゃないでしょうかね。
一般向けのペン字講座なら、横書きで教える(縦書きと横書きは別書体になって
ます)書体に近い感じがします。
書道家の書いた本なんかには、学校で教える字に違和感を覚えるなんて書いて
あることもあります。
654:名無しの愉しみ
06/11/21 09:10:50 x1o/lK9z
>635 :名無しの愉しみ :2006/11/10(金) 22:33:46 ID:a6DuC+Zp
>>>628
>日っペンの宗家?は三木秋果先生ですが、パイロットはどなたですか?
パイロットのペン字講座に宗家はありません。文部科学省の硬筆書写検定準拠です
655:名無しの愉しみ
06/11/21 15:01:33
>>653
その通り!
あれは活字をなぞっているようなもの!
>>654
テラカワイソス
書体が大事なのは日々年々痛感!
最初から良い流派で習うべし!!
656:名無しの愉しみ
06/11/21 18:23:31
なるほど!
きれいな字書写研究会は活字をなぞるのと同じ。
今は山下静雨先生のテキストで勉強しています。
いろいろな先生のテキストを持っているけれど
ひとりの先生に決めて、テキストを取り替えないほうが
良いものですか?
657:名無しの愉しみ
06/11/23 18:57:05 MDnSye7P
公文で6段だったが、、
にっぺんでは 7級からあがんない。。(・_・、)
658:名無しの愉しみ
06/11/23 19:29:20 w2L5UOXb
URLリンク(10hp.jp)
659:名無しの愉しみ
06/11/23 23:50:13
>>653
きれいな字書写研究会は、書道家並を目指すハイレベルな文字
というよりも、小学生に正しい美しい文字を躾けようという
サイトでしょうね。 ゆとり教育週5日になってから、
学校で習う書き方の時間も減りました。
660:名無しの愉しみ
06/11/24 21:54:29 23/PBKeN
>>656
私は三上秋果先生を師としている師範の先生に師事しているので、自宅勉強は山下先生のテキストを使ってる。
先生の書体と山下先生の書体が驚く程似てるので、全く違和感がない。
が、浮気をしたくなって、『田中鳴舟先生』と『大井川霞南先生』のテキストをAmazonで注文したけど、やはり流派(?)は同じようなので違和感はなかった。
浮気心が起こらなければ、山下静雨先生のテキスト一本で大丈夫ですよ。
661:656
06/11/25 14:16:43
>>660
アドバイスありがとうございます。
一時せっせとテキストばかり買い集めたことがあって
いろんな先生のテキストがあります。
山下先生、田中先生以外のものは混乱するので
処分することにしました。
662:名無しの愉しみ
06/12/06 12:14:41 3OjRqCHd
>>661
同じです。
私は、山下静雨先生と田中鳴舟先生と野本翆苑先生の本はBOOKOFF で買い取ってもらいました。
ほとんどがキレイだったので、結構まとまった額になりました。
BOOKOFF
URLリンク(www.ebookoff.co.jp)
田中先生の筆ペン・小筆に良い本が出てますね。
ピンクの表紙の本が特にお気に入りです。
663:661
06/12/06 21:49:53
>>662
私の場合、山下静雨先生の本だけを残そうと思っています。(^^;)
664:名無しの愉しみ
06/12/07 13:54:06
>>663
それが王道だ!!
665:名無しの愉しみ
06/12/10 07:45:22
スレリンク(hobby板)
666:名無しの愉しみ
06/12/10 15:56:12
こちらも書き込みよろしく♪
【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】
スレリンク(hobby板)
喪女が自分の字を晒すスレ
スレリンク(wmotenai板)
【A-ink】油性ボールペン 4【加圧】
スレリンク(stationery板)
がくぶん総合教育センターってどうなの?
スレリンク(lifework板)
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
スレリンク(lic板)
硬筆書写検定&毛筆書写検定
スレリンク(kobun板)
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
スレリンク(kobun板)
書道塾に集え!
スレリンク(class板)
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
スレリンク(class板)
◎お習字◎
スレリンク(baby板)
667:名無しの愉しみ
06/12/13 10:50:34
山下先生の書籍に慣れて、他の書籍を見ると、吐き気がするほどの違和感を覚える!
668:名無しの愉しみ
06/12/13 13:00:03 9xvUvC9Q
メンタル弱いな
669:名無しの愉しみ
06/12/13 16:10:53 fqI/WYGm
山下静雨の書体を見て、思い浮かべる言葉は「浮華」ってとこかな。
実用には向かないと思う。
670:名無しの愉しみ
06/12/14 07:16:48
>>654-655
パイロット、流派ありますよ。
A流派、B流派、C流派、D流派の
4つの流派に分かれてるんですよ。
文部省硬筆書写検定のテキストを書いてる
「狩野巻山」先生のお弟子さんがC流派を書いてる。
以前生活板にあった習字スレの過去ログに
パイロットの詳しく流派について書いてあったのだけど
自分のパソコンのハードディスクが壊れて
パソコン買いなおししたら、2ちゃんのログやdatもなくなってしまって
見れなくなってしまった。
だれかその過去ログもってないでしょうか?(´・ω・`)
671:名無しの愉しみ
06/12/14 07:17:51
間違えた。狩野巻山先生なんていません。
正しくは
「狩田巻山」先生です。
672:名無しの愉しみ
06/12/14 18:37:50
>>670 このレスのことかな?
736 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 18:49:07 ID:otYx6wNb
A先生流派
(A先生のお手本の字はパイロットの教材内ですごく多いから
市販書は買わないでも済むと思う)
・ペン字常用漢字の楷行草
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
B先生流派(故・鷹見芝香先生流派──高田香雪先生)
・速成ペン習字
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
・ペン習字三体
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
C先生流派(狩田巻山先生流派)
・ペン習字精習 上 下
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
・ペン字常用漢字の三体
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
D先生流派(小林龍峰先生流派)
・たちまちうまくなる字の本―ヘタだと思い込んでいるあなたへ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・当用漢字六体字典
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
(「ぼんちゃんのペン字の世界」というサイトの
管理人さんが勉強した流派がここ)
URLリンク(www.google.com)
673:名無しの愉しみ
06/12/18 01:19:54
興味があるので、えんぴつで奥の細道書けるやつ買ってみました。
674:名無しの愉しみ
06/12/18 23:57:23
ユーキャンから
U‐CANの実用ボールペン字練習帳
U‐CANのくらしのつづけ字練習帳
っていうのが新発売になっていました。
激戦の練習帳出版にとうとう通信教育のユーキャンまで
出したんですね~
675:名無しの愉しみ
06/12/21 05:02:10 kLSuyEsl
一言でペン字って言っても、ボールペンと筆ペンじゃ全然違わない?
いわゆるペン字って両方含むの?
ボールペンとか硬筆ならそこそこまともに書けるけど、少しでもたわむような筆タイプだと
いきなりド下手クソになる…
676:名無しの愉しみ
06/12/21 19:31:38
普通にペン字と言ったら、硬筆だけじゃない?
筆ペンは毛筆の小筆字に近いのでは。
677:名無しの愉しみ
06/12/21 19:35:28
オークションでたたき売られていたかなり古い
日ペン通信教育セット一式をちょっと前に落札。
表紙にはシミが付いていたけれど中味はなんでもなく
ひらがなの数ページだけ練習してあっただけ。
終了証書写真が三上秋果先生の名前になっていたけれど
このころのお手本は三上先生のもの?
678:名無しの愉しみ
06/12/22 19:11:05
>>672
それです。ありがとう!!
679:名無しの愉しみ
06/12/22 19:13:21
>>677
YES.
で、三上先生に一番近い字の人が
山下静雨先生(三上先生の弟子)だと言われている。
田中鳴舟先生も三上先生の弟子。
680:677
06/12/22 22:59:46
>>679 ありがとうございます。
現在の日ペンの通信教育のテキストも三上先生のお手本字ですか?
681:名無しの愉しみ
06/12/22 23:02:24 RANeKuPy
でも、鳴舟と静雨ではかなりイメージが違うよな
線質は鳴舟が繊細。書体は静雨が大胆。
鳴舟は女性的。静雨はけっこう男性的に感じる
682:名無しの愉しみ
06/12/23 16:59:18
パイロットの ABCDは違いがわかり、自分の好みはCかなと。
山下先生、田中先生の違いは実は、はっきりわからない。
最近出ていらした、鈴木啓水先生の流派はどちらですか?
お若い方?
683:名無しの愉しみ
06/12/24 12:00:51
>>682
鈴木啓水先生は、ユーキャン系ですよ。
独特の“癖”がありますね。
684:名無しの愉しみ
06/12/24 12:04:40 s1BYrRKH
URLリンク(ja.wikipedia.org)
685:682
06/12/24 13:35:18
>>683 なるほど、独特の癖ね~
近所の書店で、12月新発売の
U‐CANの実用ボールペン字練習帳
がすごい勢いで売れていたので(マイナー現象かもしれないけど)
いままでにない画期的なメソッドの練習帳なのかと注目していました。
686:名無しの愉しみ
06/12/25 18:24:00
>>666
筆記具にこだわる皆さん、字はきれい? 2
スレリンク(stationery板)
追加よろしく
687:名無しの愉しみ
06/12/27 09:03:46
公文の流派が知りたい~