◆◆園芸初心者質問スッドレ PART34◆◆at ENGEI
◆◆園芸初心者質問スッドレ PART34◆◆ - 暇つぶし2ch810:自治スレでローカルルール検討中
06/04/14 17:11:48 jrRdasvd
油粕を一升ビンの底から2~3割位のところまで入れて口まで一杯に水を注ぎ2~3週間放置する。
液体は他のビンに移し、液肥として10~20倍に薄めて使用する。
ビンの底に溜まっている油粕を取り出し、骨粉と混ぜて乾燥しないように時々水をかけ、2週間で
できあがり。(なお骨粉を入れなくても窒素肥料として使えます)

以上が昔からある油粕の使い方だけど、今は周囲がいろいろうるさいから住宅地の中では多分
無理だろうねぇ。まず発酵中の油粕の一番の特徴の糞便のような悪臭。
それとビンから取り出した固形分の油粕に大量の蛆虫&その親、つまりは蠅の大発生。
今の人は発酵済固形油粕しか知らないから、発酵油粕の袋に書いてある「悪臭がしません」と
部分はピンとこないんだろうなぁ。あれが油粕のにおいだと思ってる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch