害虫統合スレッド 7匹目at ENGEI
害虫統合スレッド 7匹目 - 暇つぶし2ch2:花咲か名無しさん
05/10/22 15:01:40 feH73Uui
980レスを超えると、dat落ちする危険があるので、
970レス辺りで、次スレを立てて下さい。

3: ◆xi85.gYArg
05/10/23 02:27:41 dhOGssLO
さんばいざー

4:花咲か名無しさん
05/10/23 18:42:06 jUaKtnXl
まちのみどりと園芸の相談受付 害虫・昆虫編
URLリンク(www.h.chiba-u.ac.jp)

幼虫図鑑
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)

昆虫の写真図鑑幼虫編 Cyber幼虫図鑑
URLリンク(www.insects.jp)

イモムシ・毛虫(ケムシ)図鑑
URLリンク(usako0.hp.infoseek.co.jp)
花の病害虫 目次
URLリンク(www.afr.pref.osaka.jp)

防除基準オンライン
URLリンク(www.jppn.ne.jp)

天敵のページ
URLリンク(www.nasuclub.co.jp)

みんなの農薬情報館
URLリンク(www.jcpa.or.jp)

農薬ネット
URLリンク(www.nouyaku.net)

独立行政法人 農薬検査所
URLリンク(www.acis.go.jp)

反農薬東京グループ
URLリンク(home.e06.itscom.net)


5:花咲か名無しさん
05/10/23 19:04:02 jUaKtnXl
FAQ

Q.水やりをすると土から虫が出てくる。土の上をウロウロしてる小さな虫がいる
A.ヒメミミズ(半透明の極小ミミズ)、トビムシ(白か赤などで小さく、ピンピンはねる)
 などは土を良くしたりカビや病原菌を食べてくれる蟲なので殺さないほうが良いです。
 土から出てくるダニは、トビムシなどが増えすぎるのを防いでくれます。

Q.真っ赤なダニがウロウロしてます
A.葉を走り回る赤くて動きのはやいダニは、タカラダニの仲間などで害虫を食べる益虫です。

Q.◯×な虫がいます。これはなに?
A.何のどこについているのか。大きさ(ゴマ、米粒、スイカの種など近いもの)や、
 形(足の数、何に似ている)、色や模様、動き(早い、飛ぶ…)などをできるだけ 書いて。

Q.虫に葉を食べられるのですが、虫がいません
A.夜に活動する虫なので、夜になったら見にいってください。

6:花咲か名無しさん
05/10/23 19:32:11 jUaKtnXl
おもな天敵昆虫(☆は俺的格付け)

☆☆☆☆☆
アシナガバチ
☆☆☆☆
クモ、コガタスズメバチ、テントウムシ、クサカゲロウ、カブリダニ
☆☆☆
カマキリ、ハネカクシ、ゴミムシ、多くの寄生バチ、多くの寄生蝿、
オオフタオビドロバチ、ショクガタマバエ、捕食性カメムシ
☆☆
コウガイビル、タカラダニ、ジガバチ、ハラナガツチバチ、アナバチ類、アリ

ハサミムシ、コオロギ(対バッタ)


7:花咲か名無しさん
05/10/24 11:33:02 3V9EB6c7
1-6様 乙です

8:花咲か名無しさん
05/10/26 23:10:32 o5QUoDOv
洋蘭スレから来ました。洋蘭の土(?)ふわふわしてる土の所に0.1ミリ位のダニみたいな茶色い虫が寒気する位沢山います。飛びはしませんがほんの少し動いています。どなたか駆除方法教えて下さいませんか?

9:花咲か名無しさん
05/10/27 00:00:44 uwoe1xU0
たぶんダニでしょう。>>5を見てね。
とりあえず、しっかり乾いてから水をやるようにすれば減ると思います。
植物本体と人間に害をなさないものは慌てて駆除することはありません。

10:花咲か名無しさん
05/10/27 01:29:26 hX/Yxmn9
わかりました。ありがとうございます!
気持ち悪い位に居るのでビックリしてしまいましたが乾いてから水を与えるようにして様子を見てみます。

11:花咲か名無しさん
05/10/27 02:08:38 0j7o/hSX
新スレ乙です。

害虫と関係のない虫の話はこちらでできますのでドゾーと宣伝

【あら】 庭に来るお客さん 【いらっしゃい】
スレリンク(engei板)
【バタフライ】蝶を呼ぶ花教えてください【ガーデン】
スレリンク(engei板)

12:花咲か名無しさん
05/10/27 09:21:52 IyCUn5N+
板違いですが、こちらもよろすく~
【庭観察】(昆虫板)
スレリンク(insect板)

13:花咲か名無しさん
05/10/27 13:31:45 MrBfmUUu
ミニバラの葉っぱを食い荒らす青虫を
葉裏を探してはつぶしていました。
そうすると最近、姿は無いのに食べられる・・・
今朝キーッとなって隈無く探したら、
いつもは葉っぱの裏に居るのに、
枝やら幹やらに隠れていました。
やつらなりに進化したのでしょうか。

14:花咲か名無しさん
05/10/27 20:40:42 4ak/P3uv
>>13
そいつは、おそらくヨトウムシ(夜盗虫)
弱齢幼虫のうちは明るい時でも食害するが、老齢になるにしたがって、
昼間は隠れていて、夜だけ盗み食いするようになる。

15: 
05/10/27 20:46:28 59t4EPlQ
今の時期、晴れるとカメムシすげぇ

16:花咲か名無しさん
05/10/28 00:31:32 LzgGaYzz
園芸初心者です。
最近我が家は造園工事をしまして木も色々植えてもらったのですが。
植木屋さんにお願いした物以外にも自分でシマトネや柿などを買ってきて植えました。
そのシマトネと柿が虫食いがひどくて。
食べられてしまったところはバシバシ切ってもいいのでしょうか。
あと、やはり薬を撒いたほうがいいでしょうか。



17:花咲か名無しさん
05/10/28 01:06:54 gwIcxK+l
シマトネリコはよくわかんないけど、カキはどっちみち葉が落ちるんで、
虫食いがあるからって切る必要はないんじゃないかな。

害虫に気がついたら、ひどくなる前に退治したほうが良いです。
とくにカキノヘタムシは、実がだめになってしまいます。
また、毛虫の類の多くは発生初期は固まっていることが多いので、
一網打尽にしやすくて楽だし、被害も少ないです。

あと庭木は、鳥(冬)やアシナガバチ(夏)と友好的にしていると、
害虫の被害がかなり違います。

18:16
05/10/28 07:48:00 LzgGaYzz
>>17
ありがとうございました。
今朝みたらシマトネの近くに植えたクリスマスローズの葉まで食べられててショックでした。
薬はあまり使いたくなかったのですが、撒いてみようと思ってます。

19:花咲か名無しさん
05/10/31 00:15:36 PusXFuC7
コガネムシの幼虫が大量発生してしまいオルトランを散布しようと思うのですが、
その際、ミミズ等も死滅してしまうのでしょうか?
ミミズは殺さない方法なんてあるでしょうか?

20:花咲か名無しさん
05/10/31 00:21:33 DLOLCRMH
>>19
ミミズは農薬の影響を受けにくいようです

農薬Q&A-詳細解説11-7[土壌生物への影響]
URLリンク(www.jcpa.or.jp)


21:花咲か名無しさん
05/10/31 00:28:29 DLOLCRMH
ブルーベリースレからコピペ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
From: [599] 花咲か名無しさん <sage>
Date: 2005/10/27(木) 17:16:25 ID:teMgj3ol

>>559
カメレスだけどコガネ幼虫の天敵

ムシヒキアブ幼虫:成虫も成虫つかまえます
ハラナガツチバチ類:土中の幼虫を麻酔し、卵を産みつけます
アリ:巣の周辺の幼虫を攻撃

他に幼虫に寄生する線虫や糸状菌など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ムシヒキアブ(とくにアオメアブ、シオヤアブなど)の幼虫は
見ためはキモいけど、すごい食欲みたい。

ハラナガツチバチは、蜂が好きな花があると、よく寄ってきます。
ミツバチのおなかが2倍ぐらい長い感じの、動きがどんくさい蜂です。

22:19
05/10/31 22:21:12 PusXFuC7
>>20
分かりました
どうも有り難うございます

23:花咲か名無しさん
05/11/01 22:03:02 WDTSsVgy
今の時期、ダイコンの葉っぱをバクバクと食べる虫って、いったい何が
考えられるでしょうか?

日中、葉っぱの裏や根元を軽く掘って探してみましたが
めぼしい虫は見つからず、夜になってから懐中電灯を頼りに探しましたが、
やはり見つかりません。
当方は宮城なので、すでに夜は霜が降りるほどに寒く、バッタ類はすでに
姿を見ることはありません。
あるダイコンの葉っぱはほとんど食べ尽くされているほどで、それなりの
大きさの虫だと思われるのですが、なぜか見つけることができません。

どなたか、考えられる虫についてご存じの方居られましたらアドバイス
よろしくお願いいたします。。

24:花咲か名無しさん
05/11/01 22:09:28 7t4sXuIK
鳥かもしれないよ、と言ってみる。

25:花咲か名無しさん
05/11/01 22:26:51 WDTSsVgy
書き込んだばかりですみません。
今、ちょっと気になったのでまた見てきました。

見つけました!

体長2センチぐらいの茶色い芋虫、これは彼の有名な夜盗虫という
やつでしょうか?
一つ一つの葉っぱの裏を懐中電灯で照らして探していたら、ある葉っぱの裏に
引っ付いていました。それにしても、こんな寒い時期にも活動しているんですねぇ。
もう、外の気温は5~6℃ぐらいと思われます。
犯人が分かって安心しました。とりあえず、一匹しか見つかりませんでしたが、
これはまだまだいるんですかねぇ?

一人で書き込み、大変お騒がせしました。

26:花咲か名無しさん
05/11/01 22:38:41 wQ0vveWc
>>25
ヨトウ(ヨトウガ、ハスモンヨトウ、シロイチモンジヨトウ)は、その大きさだと
緑色なので違うんじゃないかと思います。茶色になるのもいるのかもしれないけど。
ヨトウの被害ですが、横浜では、お正月でもプリムラの花を食べられたりするので、
冬でも油断禁物です。

でもって、その虫はカブラヤガ(通称ネキリムシ)かなんかじゃないですかね。


27:花咲か名無しさん
05/11/01 23:27:09 WDTSsVgy
>>26
ありがとうございます。

いま、検索して写真を見てみました。
たしかにサイズからしても姿を見てもカブラヤガの幼虫のようです。
ヨトウムシと違って集団行動はしないようなことが書いてあるので、
あまりたくさんはいないのではないかと思っているのですが、

これから毎晩見回りを強化するつもりです。
それと、さっき懐中電灯で見回っていたら、茶色い蛾がダイコンの
葉っぱの周りを飛んでいました。これも、どうも写真で見るとカブラヤガの
成虫にように思えます。すでにまた卵を生み付けられている可能性があります。

なんか根本的な退治法とかあればいいんですが、どうもいまざっ
と調べた限りではなかなか難しそうですねぇ。
とりあえず、報告でした。

28:花咲か名無しさん
05/11/02 00:02:32 Nr56LD8P
>>27
卵をいっこずつ産むんで、おっしゃる通り同じところにたくさんはいないと思います。
チェックするときは芯のあたりも要注意。
卵を近くの雑草に産んだりするで、草ボーボーのようなら始末したほうが良いかも。

被害がとまらないようだったら、
収穫まで1週あればデナポン5%ベイト(誘引毒エサ)が使えます。
ないなら、自分ならネキリムシには登録ないけどBT剤(トアローCTなんかでも
効くんじゃないかと思う)使います。葉も食べるんで。



29:花咲か名無しさん
05/11/02 00:20:12 p7sCdvrG
アドバイスありがとうございます。
非常に狭い庭で少しだけの栽培なので、そのために薬を購入するのは
ちょっともったいないことと、できれば農薬はつかいたくないので、
もう少し見回って様子を見てみます。

今考えると、夏に大葉をバクバクとやられたのも、どうやらこの虫だった
のかもしれません。


30:花咲か名無しさん
05/11/02 12:42:30 28ZPQkR0
自宅のまわりにカメムシみたいな臭いがする5ミリくらいの黒い虫がたくさんわいてます。
家の中にも入ってきてすごく困ってます。
簡単に駆除できる方法はないでしょうか?

31:花咲か名無しさん
05/11/02 14:21:16 Nr56LD8P
>>30
園芸板なんで植物を加害する虫以外は板ちがいなんだけど…

ちょっと情報不足でなんだかわからないです。
マルカメムシが近いような気もするけど黒くはないですね。
発生源と虫の種類を調べて、自治会や役所と相談したらいいいと思う。

32:花咲か名無しさん
05/11/02 14:56:34 28ZPQkR0
ごめんなさい、それっぽい板が見つからなくてつい聞いてしまいました。
ありがとうございます。

33:花咲か名無しさん
05/11/02 16:07:06 ePaY8RLH
>>30
一般の害虫についてはこちらへ
(地域や虫の様子をもう少し詳しく書いてね)
「害虫総合スレッド」昆虫板
スレリンク(insect板)l50

34:花咲か名無しさん
05/11/05 21:44:02 0Q/JlT1s
前スレの主立ったリンクを貼っておきまつ

お客様いらっしゃい~
URLリンク(www.afftis.or.jp)
URLリンク(image.i-bbs.sijex.net)
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
URLリンク(www2.pref.shimane.jp)
URLリンク(www.uni-bielefeld.de)
URLリンク(zoo.bf.jcu.cz)
URLリンク(www.ne.jp)

お客様のもてなし方
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(park14.wakwak.com)
URLリンク(www.jcpa.or.jp)
URLリンク(park5.wakwak.com)
URLリンク(www.tanii.org)
URLリンク(kamome.jppn.ne.jp)
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
URLリンク(www.greenjapan.co.jp)
URLリンク(www.einshop.com)
URLリンク(www.eiken.city.nagoya.jp)

35:花咲か名無しさん
05/11/05 22:31:24 0Q/JlT1s
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
URLリンク(www.mikan.gr.jp)
URLリンク(www.jpmoth.org)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(lib.ruralnet.or.jp)
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)


36:花咲か名無しさん
05/11/05 22:47:51 mWXE9kma
>>34-35
乙です。
これなんだっけって見てたら、めん玉ぶにゅんぶにゅんのでんでん虫
(はじめて見た人、日本にはいないんでご安心を)が出てきてワロタ

37:花咲か名無しさん
05/11/06 13:40:12 sG6Mojhw
>>36
めんたまぶにゅんぶにゅんのでんでん虫、トラウマですよ。教えてくれて心からありがとう。

38:花咲か名無しさん
05/11/08 02:38:24 nmghbjsC
ムービー見た!ぅおえ~~~

39:花咲か名無しさん
05/11/08 22:49:01 9swHULi/
セル育苗トレイを小さめに切ってスノコ付きの樹脂製コップトレイに
入れてサボの実生を試みてるんですが、突然イエダニのようなダニが
湧いてた 何で…  orz
なぜか樹脂製のコップトレイに沢山付いてたけど栄養あるの?
園芸とちょと離れますが部屋の中にあるプラスチック製品に
ダニがつくのは以前もあったです プラスチックを好むダニ
とかいるんだろうか

あと、一昨日初めて液肥を与えたんだけど、それも関係ある
んだろうか
ベランダで育ててる植物に、葉へ直接撒布する液肥を与えた
ときは後日にハダニが大繁殖したことも
液肥って虫寄ってくるんだろうか

40:花咲か名無しさん
05/11/08 23:06:52 nhhoxn+A
> 突然イエダニのようなダニが湧いてた 何で…  orz

土の中の住人が外の空気を吸いに出たか、コップトレイの内側で繁殖してる
カビかなんかの菌糸を食べてるんだと思う。

41:花咲か名無しさん
05/11/08 23:08:04 hykG9Sx+
>ダニは種類が多すぎるのと研究する人が少ない
>らしくダニの害について詳しいことはわからないらしい
と ダニスレの人が言っていた。が、とりあえずそっちで聞いてみたら?

ダニ統一スレッド
スレリンク(insect板)l50


42:花咲か名無しさん
05/11/08 23:09:32 hykG9Sx+
あ、レスしていただいたんですね。失礼しました。

43:花咲か名無しさん
05/11/08 23:11:14 9swHULi/
>>40-41
ありがと。ちょっと覗いてみる。

44:花咲か名無しさん
05/11/08 23:19:12 nhhoxn+A
ダニも悪いやつはごく小数で、地面をウロウロしてるやつは、
なにかの役に立ってるものが多いですよ。

苗立枯れ症を抑制する菌食性ササラダニ類
URLリンク(ss.tnaes.affrc.go.jp)

45:花咲か名無しさん
05/11/10 08:17:07 rlw4MKy9
いつものんびりしていて家事ができないひ弱なお嬢様のAと、
オラオラで口が悪くて男の料理が得意で格闘技やってるBと旅行に行った。

ホテルの部屋に虫が出た。

Aが「うるぁ!」と吼えてティッシュごしに虫を叩き潰した。
Bは涙目で部屋の隅に逃げた。

びっくりした。

46:花咲か名無しさん
05/11/15 23:16:32 4pOOddc6
春の害虫発生が違ってくる冬場の害虫対策

1) 落葉樹の葉が落ちたら、庭木に年内一回、年明けてから一回、
  石灰硫黄合剤の散布(小さい木ならハケ塗り)。病害予防にも効果あり。
2) 野鳥の餌場や水浴び場の提供(越冬中の害虫や卵などを取ります)
3) 松などは藁のコモ巻き


47:花咲か名無しさん
05/11/16 09:28:18 lrMEsQMf
石灰硫黄合剤って、鳥や虫には影響ない?

48:花咲か名無しさん
05/11/16 10:18:05 WCdzOtks
>>47
hint 冬季限定農薬 休眠期限定農薬

49:花咲か名無しさん
05/11/16 10:37:15 Nk/nDCFF
石灰硫黄合剤は、非常にアルカリ性が強いんで、まくときはフェンスの
金属部分や皮膚についたりしないように、他の農薬よりワンランク上の
注意が必要ですね。

うちは、温泉気分に浸りながらハケ塗りしてる。必ずやっておくのは
サルスベリ(カイガラムシわきやすい、うどんこ病も)、バラ(うどんこ病)、
クレマチス(さび病など)。
でっかい木は、冬はほとんど鳥さん任せ。

鳥は気にせず白くなったとことまってるよ。w

天敵はあんまり冬に木にはいないけど、木の割れ目にテントウムシや
アシナガバチの成虫が越冬してるとか、アカホシテントウの蛹
(画像みるとわかると思うけど、たぶん姿から害虫だと思われて
相当殺されてる)が枝についてるようなら、そこは撒かないほうが良いと思う。

50:47
05/11/16 16:24:15 lrMEsQMf
>>48>>49
どうもありがとう。
気をつけて手の届くところに塗ってみる。

51:花咲か名無しさん
05/11/16 17:37:33 +b9pXF6l
石灰硫黄合剤と温泉ハップはどう違うのか?
浴槽と釜を傷めるから実験できないな。

52:花咲か名無しさん
05/11/16 18:55:08 UCGYADiT
URLリンク(www7.plala.or.jp)
石灰硫黄合剤について、すっげ脅して書かれてるんだけど・・
大丈夫?これ

53:花咲か名無しさん
05/11/16 22:10:37 RauW5sBi
まあ、あれだな。
言いたいことは49さんの上3行と変わらんのに
知っていることいないこと、勘違いしていること、
ごっちゃに詰め込んだらこうなっちゃったんじゃね?

54:花咲か名無しさん
05/11/22 22:47:43 jvuWrx6d
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
害虫かどうか… 今日見つけた、枝にびっしり産みつけられてた
泡雪状の、卵らしきもの。
カマキリでFA…でしょうかね? 確かにウチの庭、毎年カマキリくん多いし。
もし害虫の卵だったら撤去するところだけど。

55:花咲か名無しさん
05/11/22 23:46:13 jMf7UH1K
>>54
カマキリの卵ではないことは確かだけど、なんだろうこれ?
落葉樹らしいけど、木がなんだかわかからない。
その木の名前を調べて、ぐぐってみたらどうだろう。


56:花咲か名無しさん
05/11/22 23:49:57 jMf7UH1K
とりあえず候補を書いておくと、ワタカイガラムシの仲間、クモの卵のう、
蛾などの繭、アオバハゴロモなどの分泌物など怪しいと思うけど、
なんか大規模につきすぎてる気が

57:54
05/11/23 00:05:31 vEUVmB1J
カマキリじゃないのですか… 検索してみたら、確かに泡状の卵生む
カマキリって見つからなかったな

木はおそらく、ツゲ、だと思うのです。本来は冬でも緑色なんですけど、
今年は夏にイモムシが大量発生してかなりやられたんですよね。
でも、また新しく葉は出て来たりはしてるんだけど…
ずらっと10本くらい並んで生け垣になってますが、これがあったのは端のほうの
この部分だけで、他の大部分は何ともありません。

んでは…なんか気持ち悪いので、枝ごと取っちゃったほうがいいですね。

58:花咲か名無しさん
05/11/23 10:35:27 fiXqZWOE
アワフキムシの大集団? まさかね。
泡はサクサクなのかベタベタなのか知りたい。

59:54
05/11/23 11:46:19 vEUVmB1J
>>58
泡はサクサク状です。
んじゃ、これから枝切り落としてきますです…

60:花咲か名無しさん
05/11/23 22:14:17 CLZNi0Qu
>>54
樹氷かと思ったよ!
詳細わかったらレポも頼む!

61:花咲か名無しさん
05/12/10 18:56:28 /0pPnjnk
切花用のキンセンカを育てています。
新芽が出てくるところが黒っぽいので茎を折って中を見てみると、
5mm位の長さの青虫?(白くて頭が黒い)がもぐっています。
黒いのはそのフンかもしれません。
オルトランを定期的にまいたり、溶かした水をあげてもまだ発生します。
見つけたら、茎を折って処分しているのでキンセンカの生育は悪いです。
(茎の奥のほうにもぐって新芽を食べてるみたいです。)

なんていう害虫か分かる方、教えて下さい。
他にもいろんな植物を育てていますが、キンセンカだけにもぐっています。
よろしくお願いします。



62:花咲か名無しさん
05/12/10 20:53:19 hIIIExNH
>>61
エゾギクトリバかな

63:花咲か名無しさん
05/12/10 22:28:54 BNN/LyWD
>>62

これです!!
成虫も見たことあります…
駆除薬はあまり効かないみたいですね。
もうちょっと調べてみますね。
お返事ありがとうございました!!


64:花咲か名無しさん
05/12/10 23:49:51 hIIIExNH
>>63
成虫はちょっとカッコいいけど悪いやつだよね w
幼虫は、潜っちゃってるので、薬剤はなかなか効かないと思う。
生産農家だったら、営農指導員にでも相談して成虫発生期の防除対策を
考えるといいと思います。

65:花咲か名無しさん
05/12/13 11:17:11 eCCH3guM
すみません、今まで何回も出てきた害虫かもしれませんが教えて下さい。
ニンニクなんですが、地面スレスレの所で切られるんです。
もう、2本やられました。
犯人の正体と対策教えて下さい。

66:花咲か名無しさん
05/12/13 15:31:00 o68nyLX5
ヨトウムシでそ?
ぐぐってみて。

67:ヨトウムシ
05/12/13 17:11:27 M94R9Afu
何か質問あるの?夜までまっといて

68:花咲か名無しさん
05/12/16 17:32:42 HB70md/Z
夏に大繁殖したハダニがまだたくさん生き残ってる(手でつぶしても追いつかない)
来年に向けて、土の表面にバーナーかけて、
来年はコロマイトとアカリタッチOR粘着くんを使おうかな・・・

おいらにとっての天敵
 ハダニ>コガネムシ幼虫>ハモグリ>スリップス>アブラムシ>コナガ


69:花咲か名無しさん
05/12/19 13:39:34 tq2gPWUR
ミミズ・カマキリ・テントウムシ・ハチ 大好きだお

70:花咲か名無しさん
05/12/20 13:21:54 NZKGwFGQ
最近 夜間に葉を食害していくやつがいる。
活動時間が夜間、被害を受ける植物の科が複数という食性から
ヨトウムシが怪しいんだけどやつらはこんな寒さが厳しい時期で
も活動するんだろうか。 最近の夜間気温は -2~3℃で朝には
地面はカチカチに凍っててやつらがもぐりこめそうにないんだが。

71:花咲か名無しさん
05/12/20 13:24:13 wxhpNTIb
>>70
余裕で活動します

72:花咲か名無しさん
05/12/20 15:32:01 gx5RJynJ
>69

トホシテントウムシとかニジュヤホシテントウムシとかハキリバチとか・・

73:花咲か名無しさん
05/12/20 15:57:01 wxhpNTIb
自分はハキリバチは好きだけどな。
小さいやつがおしりをピーンとさせてがんがって花粉を集めてるのはかわいいし、
葉をもってかれても、「もう一回見せて」って思うぐらい凄い技だし。

74:花咲か名無しさん
05/12/20 21:33:54 gStOh6m9
落葉して丸ボウズの木に、なぜか大きな毛虫
割り箸で引っ張っても取れない。
はやにえでした・・・しかもまだ生きてる


75:花咲か名無しさん
05/12/20 23:14:20 wxhpNTIb
はやにえの場所にウインナーとか煮ぼしとか刺しておいてあげたら、
モズはついでに食べてくれるのかな?

76:花咲か名無しさん
05/12/21 17:12:48 1MYq/9he
はやにえって虫の名前?

77:花咲か名無しさん
05/12/21 20:20:37 uo2S1Rj4
>>76
モズ(鳥)が捕まえた獲物を木のトゲなんかかに刺しておいたもの。
干物みたいな感じ。
餌の少ない時期に食べるけど、忘れちゃうこともある。

URLリンク(www.nhk.or.jp)
これけっこうおもしろかった

78:花咲か名無しさん
06/01/13 11:55:22 Z3al3VEm
会社に置いてあるイランイランに害虫発生。

葉がテカってるからカイガラムシと見当をつけると数匹
いやがりました。一応いたのは駆除したけど、葉っぱの
裏に黒い点々が・・。これって何の害虫だろう?
グンバイムシのフン?

ちなみに置き場所は、エアコンの風が直接当たらない窓際なんだけど・・。
水は控えめ、表面が乾いてから3日後くらい。
鉢を含めた身長は90cm弱。


79:花咲か名無しさん
06/01/16 10:21:48 EBglbjSZ
コガネムシ幼虫駆除剤の「BT剤ブイハンターフロアブル」
どこか通販できるとこご存知の方いらっしゃいませんか。
既出のところでは今扱ってないみたいで。
地元の農協に聞いたら、2リットル入りしか取り寄せられないって
いわれちゃいました。

80:79
06/01/16 14:13:24 6wPI7QDz
ageときます。

81:花咲か名無しさん
06/01/16 23:08:41 l7xrFwnW
害虫駆除にトウガラシの焼酎漬けを使ってるって方をよく見かける(雑誌、ネット)の
ですが、どうやって使うかご存知の方、教えていただけませんか?
例えば、
・何倍に稀釈する?
・虫に直接?それとも予防に散布? とか。

宜しくお願いします。

82:花咲か名無しさん
06/01/19 14:43:47 acRIsQx3
便乗です。
私も現在今年の春に向けて唐辛子スプレーを仕込み中です。
でも、希釈の仕方がわかりません。
また、野菜にかけたとして、
辛くはならないのかな、と素朴な疑問があります。
よろしくお願いします。

83:花咲か名無しさん
06/01/19 15:28:53 QC+zjSdo
ええとストチュウは予防的に散布かなあ。
私は週1くらい周期で500倍希釈で使用。
薄めの1000倍希釈で初めて様子みながら
希釈倍率濃くしていくと失敗ないと思います。
野菜は食べる前に洗うから辛くなりませ~ん。

84:花咲か名無しさん
06/01/19 18:30:33 acRIsQx3
>>83
ありがとうございます!
まずは1000倍からですね。
辛くならないのなら、安心です。


85:花咲か名無しさん
06/01/21 23:33:46 uhdIn9FP
 家の敷地に一本だけシンボルツリーを植えようと思うんですが、イラガのような刺す害虫を避けたいのです。
ああいう刺されると痛い毒虫(毛虫。蜂はまあ許容します)があまりつかない庭木はどのようなものがいいでしょうか。

 ビワ、ザクロ、カリンなど考えているのですが。

86:花咲か名無しさん
06/01/21 23:51:52 YyJkcJ7n
>>83
81です。レス、ありがとうございます! 試してみます。

87:花咲か名無しさん
06/01/22 00:05:29 eVut4meY
カイガラキモス ペタキモス!
足無いんか!
あれメスなんか!

88:花咲か名無しさん
06/01/22 02:46:59 pFz7kKfY
>>85
ドクガの類は、ほぼ決まった木につくのだけど、
イラガの仲間はほとんどの木につきます。
サクラやカエデみたいに比較的つきやすいものはあるけれど、
たいていのものにはイラガの仲間が付く可能性があるんで、
選択の基準にはならないと思う。

でも、天敵であるシジュウカラやコゲラなどの小鳥や、アシナガバチが
よく来るような庭にすると、イラガをはじめとする毛虫・芋虫の害は
ものすごく少なくなります。


89:花咲か名無しさん
06/01/22 11:40:40 gK0YSmy7
>>85
庭に池を設置するとか水場があると、鳥がいっぱい来て毛虫が減りますよ。

とりあえずツバキやサザンカは避けた方がいいでしょう。チャドクガがつく可能性大です。
イラガが好きなのはまず柿、それからバラ科でしょうか。

ビワはうちでは虫を見たことありません、まだ2年目なので知らないだけかもしれませんが。(でも成長遅い!)
柑橘系もアゲハくらいですから毛虫は少ないですよ、アゲハはデカいし数つかないので駆除しやすい。
カイガラムシさえつかなければ中害は楽勝です。
フェイジョアとか珍しいし、外国産で病気や虫がつきにくいらしいのでいいのでは。

90:花咲か名無しさん
06/01/22 11:42:13 E9y/LMHL
昨年暮れに冬越しの為に室内に取り込んだ木立ベコニアの鉢植えなんですが、
数日前に黒い5ミリ程の長さの芋虫?のウンチらしき物が何個か落ちているのを発見!!
しかし葉の裏や茎など、どこをみても虫らしきものは見つからず・・でも気持ち悪いので殺虫剤をまいて
様子を見ることに。葉っぱは食害された跡はあまり見られないのですが。。
こんな真冬でも活動してるんだろうか…。orz

91:85
06/01/23 21:39:17 VOyzTWJw
88さん、89さん、ありがとうございます。
 イラガは結構なんにでもつくのですか……ある程度あきらめて、やはり農薬散布ですかね。
フェイジョア、ぐぐって初めて知りました。おもしろそうですが、花はザクロの派手なのが好みです。


92:花咲か名無しさん
06/01/23 22:47:36 Z1RacrXc
害虫は地域によっても発生しやすいものが違いますね。
当地ではツバキ・サザンカにチャドクガが発生することはありません@仙台
イラガはウメにいる年もカリンでは見ません。予防撒布もしたことない。
ザクロとはタイプが違いますが、カリンの花時は華やかですよ。
ビワはアブラムシとバッタ、人に害のないものばかりですね。
ただ庭にビワを植えるのを嫌う地方があるらしいのでご注意。
それと家からかなり離して植えないと↓

【緑の】植えたらイケナイ!4本目【核弾頭】
スレリンク(engei板)l50

93:花咲か名無しさん
06/01/27 21:58:28 9PEr27Hv
サンクス。

94:85
06/01/28 23:00:35 6rr0uiwv
 ありがとうございます。縁起、迷信の類はまったく気にしないので大丈夫です。

95:花咲か名無しさん
06/01/29 21:01:59 c8xgxaLo
イラガの話題でなんとなく思い出したけど、うちの地方ではイラガ幼虫のことを「柿太郎」と言う別称があります。
たぶん年寄りでないともう知らないんでしょうけど。(死んだ母がたまにそう呼んでいた)

ここらは田舎で柿の樹が多く、それに必ずついてるからでしょうね。

96:花咲か名無しさん
06/01/30 15:17:03 vDt0ywjG
イラガの成虫てどんなんだろー?

97:花咲か名無しさん
06/01/30 16:23:53 98q6zrO6
>>96
緑色の蛾だよ。検索してごらん。
わたしはきれいだと思う。

98:花咲か名無しさん
06/01/30 19:24:19 +mye9P8u
イラガで検索してしまうとグロ画像が出てしまうので・・・

99:花咲か名無しさん
06/01/30 19:48:08 98q6zrO6
イラガの幼虫でグロだと思うのなら
成虫の方もきっとグロだからやめていいよ。

昆虫を見てどう感じるかは人それぞれ。
わたしはイラガの幼虫も決してグロとは感じないもん。
刺されたらイヤだけど。

100:花咲か名無しさん
06/01/30 22:13:28 9+DF0IS6
初心者ですが教えてください。
イラガって、大発生した木には毎年発生し続けますか?

発生が続くなら、家主に相談してソノ木を切るとかしなきゃいけないのかと悩んでいます。

ちなみに地域は東海地方の比較的南の方です。
状況は、去年の秋、引越した借家にあるクヌギらしき庭木(余裕で2メートル超え&数年剪定されてないっぽい)、
入居直後から初冬までの間、イラガが大発生しつづけてとても気持ちの悪い思いをしました。
幼児の子が複数居るので、刺される可能性も怖かった。

なお、イラガの駆除については一応ググッたのですが、数が少ない場合の対処法しか見つけられませんでした。
よろしくおねがいいたします。

101:花咲か名無しさん
06/01/30 23:15:42 gkJ7TI6R
手入れされてない木、弱っている木、条件の悪いところに植えられている木には
害虫が発生しやすいです。
樹木の手入れについて知識経験がないなら、植木屋さんに頼んで剪定と薬剤撒布を
してもらうのが無難だと思います。必要なら家主さんにも相談してみてください。

102:花咲か名無しさん
06/01/31 21:06:32 EWymCAYW
>>100
気候とかでも大分違ってくるので、その時にならないと、どの程度になるかは判りませんね。
もし特に多いのでしたら、樹の問題というよりその地域に多いのかも。成虫は飛んで移動しますし。

薬剤で対処するなら、ハエ・カ用の安物スプレー殺虫剤でも毛虫類にはよく効きます。
普通のスプレーが届くなら、その時駆除できればいいという場合は即効性があって手軽で便利です。

継続的に発生を抑えたければ、浸透性殺虫剤を使えば効果が持続するので、発生期を狙ってシーズンに2,3回
くらい散布すれば相当減らせるはずです。うちはモスピラン液剤を使っています。
噴霧器が必要になりますが、最近はホームセンターで千円から二千円ほどで買えますよ。

あと、枝が混み合っていると発生しても発見が遅れ、鳥なども手出ししにくいので虫が殖え易くなります。
適当に枝を間引きすると、それだけでも虫の発生は減ります。
イラガもそうですが、発生初期は一箇所に固まっているので、その段階で発見できれば容易く退治できますし。


103:花咲か名無しさん
06/02/01 10:11:04 BZOrAusX
参考になります。

104:花咲か名無しさん
06/02/01 11:25:35 zdldkrkB
100です。
>>101-102 遅くなりましたがレスありがとうございます。

該当の木は長いこと剪定されてなかった木で、相当枝が込み合った状態です。
秋に入居した時は毛虫大群だけじゃなく鳩の巣までありました、、、
初冬になって ガ&鳩 が巣立った時に、親類(庭仕事好きの素人)と協力してかなり枝を剪定したのですが、
まだまだ枝は込み合っています。
やっぱり心配なので、一度本職の植木屋さんに相談しようと思います。
ありがとうございました。

105:花咲か名無しさん
06/02/01 21:44:15 0QLh7xKH
シロトビムシ。だと思うのですが、育てて7年になるセントポーリアの土の中にいて、
水をあげるとうじゃうじゃ出てきて正直気持ち悪いです。
害虫ではないですが駆除のためのいいクスリってありませんか?
よろしくお願いします。

106:花咲か名無しさん
06/02/01 23:14:41 vOx2JELd
>>105
トビムシは害虫でないというより、カビや病原菌を食べて植物を病害から守ってくれてます。
URLリンク(www.affrc.go.jp)
↑では7種中7種が病原菌を食べています。これを殺すと、食べるものが
いなくなった病原菌やカビが増殖し、植物が病気になったり、
カビによってシックハウス現象が起きたりします。

それよりは、気持ち悪いのをガマンするほうが、ずっとマシだと思うのですが。

107:花咲か名無しさん
06/02/02 00:12:24 xcdjzXtT
うーん。それでもやっぱり駆除したいですね。
7年も虫が全くつかず、いままで異常はなかったんで。

それに家の食卓のある部屋なんでなんか嫌なんですよ。
(外でアブラムシ等付くのはしょうがないと思いますが)

そんなわけで駆除しようと思ってちょっと調べたところ、
オルトランっていうのがよさそうだったのですが、粒、液、水和で何が違うのでしょうか??

108:花咲か名無しさん
06/02/02 02:31:29 IzNFlvxu
オルトラン、臭いよw 粒剤は土の上に播く。液剤と水和剤は薄めて撒布。
詳しくはここ↓
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
浸透移行剤(植物にしみ込んでそれを食べた虫が死ぬ仕組み)だけど
トビムシに効くのかなー。

今まで発生してなかったなら、植えかえた土とか水やりなどの管理が
例年と変わったことはないですか?
トビムシは乾燥にすごく弱いので、乾かし気味にして様子を見ればいいような
気がしますけれども。

109:花咲か名無しさん
06/02/02 02:41:44 pzOAOaK8
>>107
> 7年も虫が全くつかず、いままで異常はなかったんで。

トビムシがいたのに気がつかなかったんでしょう。
まったく有機質を含まない用土ならともかく、なんにもいないほうが珍しいです。
なんらかの理由(トビムシの捕食者であるダニなどが死滅した。糸状菌が
大増殖している)で、バランスが崩れトビムシが増えたというのはあると思いますが。

トビムシを殺しても、競争者や捕食者のいなくなったカビやバクテリアなどが
増えるだけです。肉眼で見えるかどうかの違いにしかすぎませんし、
清潔かどうかという点においては、よりたちの悪い状態になるだけです。

土になにかが居るのがまずければ、食卓のある部屋には有機質を含む土を
使ったものを置かないほうが良いです。


110:花咲か名無しさん
06/02/02 14:03:42 xcdjzXtT
>108,109
レスありがとうございます。

多分ちょっと(3ヶ月くらい)前まで家にあった胡蝶蘭がダニなどの温床だったので
そっちからブーゲンビレア、セントポーリアと移ったのだと思います。
ダニなども目に見えるのは7年間付いてなかったです。

URLリンク(ocuden.ddo.jp)

↑ここではオルトランが効いた、、ようだったので
使ってみようかと思いましたが、とりあえず水を控えてみようと思います。

111:花咲か名無しさん
06/02/09 14:01:50 97s1HwQU
参考になります。

112:花咲か名無しさん
06/02/14 21:26:07 Ha14DGKc
根切り虫許さん。去年は爺やに言われるまで原因がわからななかった…。
今年は見つけ次第踏み殺す。

113:花咲か名無しさん
06/02/14 22:52:41 2uwjWail
age

114:花咲か名無しさん
06/02/16 14:11:04 OVLKi9C3
カイガラムシ(ツノロウムシ)が
ゼラニウムの鉢植えに付いてたので
安全な場所へ運びチャッカマンでカイガラムシを焼いてみた。
そしたら血みたいに真っ赤になったのでビックリ!
それでも炙ってるとロウソクのロウみたいにジュクジュク溶けたよ。

115:花咲か名無しさん
06/02/16 14:21:05 fviwHaqU
>>114
っつーか、ロウそのものだし。
イボタロウっつって木製のたんすを磨くのに使うロウは
ある種のカイガラムシからとるんだYO!

116:花咲か名無しさん
06/02/16 14:27:36 OVLKi9C3
>>115
へーそうなんだ?
知らなかったよ。ありが㌧!

117:花咲か名無しさん
06/02/16 14:32:56 a3yBY+u2
園芸と無関係だが蛭を灰皿に放り込んだ時を思いだした。

118:花咲か名無しさん
06/02/16 22:03:51 CoiJEj4I
この時期オルトランの安売りがないので春まで待とうと思っていたけど
アブラーは待ってくれずにクロッカスの葉に付き始めました。
仕方ない、定価でオルトラン買うか…
この時期から付いてるということは、春になったらどんな事になるのやら(((( ;゚Д゚)))

119:花咲か名無しさん
06/02/17 15:32:06 uwDDTzOB
↑オルトラン(粒)安売りだと幾らで買える?
うちの方はいつも武田の顆粒のが680円だから安くないな。
どこのメーカーか忘れたけど、臭くないやつって書いて売ってるのもあった。
武田のと同じ値段だったから武田にしたけど、
本当に臭くないのかな?臭く無くて同じ効き目なら今度はそっちを買おうと思う。

120:花咲か名無しさん
06/02/18 01:09:53 8O94zPRn
モスピラン粒剤は臭くないよ880円で高いけど・・・
あとモスピランの液剤は水性なんで全く臭いが無い

121:119
06/02/18 14:07:28 2yiTv1Gr
>>120
モスピランググッてみたけど180g入りで880円は高いね…
ホムセンで安売りしてたら使ってみるね。

たまたまドイトのHPで見つけたけど、
臭くないってやつコレだった↓
オンコル粒剤(大塚化学)
URLリンク(www.diy-town.co.jp)
買ったばかりの武田の1㌔袋入りが無くなったら買ってみようと思う。

122:花咲か名無しさん
06/02/18 22:45:35 Eef2a2Kj
モスピランは液剤なら使ってるけど、あれいいよ。
低毒性なのに耐性の虫がいなくて効果が高い、去年はオルトラン(液)の効かないアブラーが増えて困ったが、
モス使ったら一発だったよ。

123:花咲か名無しさん
06/02/20 10:43:28 Fpo/JwgW
モスビランはアザミウマ対策には効果抜群でエカキムシにも効く反面
ヨトウムシなどのイモムシ・ケムシ類には効果がイマイチ。
あとかなり浸透性が強く持続効能も長いので野菜・果樹などに使用す
る場合は注意が必要。

発生初期のアブラムシ程度の害虫だったらデンプン剤使ったほうが
よくないか?益虫にも毒はないし環境にも影響ないし。



124:花咲か名無しさん
06/02/20 16:28:40 FSCx+lv+
>>123
モスピラン、有機リン系のスミチオンよりずっと
残留毒性低いとどっかの農薬関連のHPの論文に
あったのを見ました。

125:花咲か名無しさん
06/02/20 20:04:35 Fpo/JwgW
もちろん生物に対する毒性は有機リン系のほうが強い。
ただ有機リン系って散布した部分だけだけだし浸透はし
ない。オルトランやモスビランは根から吸収されて植物
体全体に長期にわたって浸透するんだよん。
果樹なんかに使用する場合はモノによってはその年の
収穫はしないというお約束もあるし。特に樹が若いとき
とか。



126:花咲か名無しさん
06/02/20 21:39:57 FSCx+lv+
>>125
オルトランは有機リン系だよん

浸透移行性有機リン殺虫剤「オルトラン」
URLリンク(www.agrofrontier.com)
 
まあ一応用法は守って使いましょう。


127:花咲か名無しさん
06/02/20 21:59:50 lzv+MXBJ
んなこと言ってもな。去年アブラー大発生ですごかったろ。
庭木のでかいのが一本まるごとアブラーだらけになったんだよ。オルトラン液剤2度も散布して効果なし。
樹の下がアブラー汁でベタベタんなった。
しようがないのでモス液剤買ってきた、で、一発解決。

その後、柑橘若葉のエカキ対策とかにも重宝してます。

128:花咲か名無しさん
06/02/20 22:04:49 x8Sgefhz
検索してみたけど見つかりませんでしたが、
ホクコーというメーカーのオルトラン、900グラムで900円もしなかったような。
重宝してます。

129:花咲か名無しさん
06/02/20 22:14:56 S9vwg56J
適用違うと思うんで、そのまま変えられないけど、
同じクロロニコチル系のベストガードの水溶剤は100gで1000円ぐらいだったような。
はかりがないとだめだと思うけど。
あと安くて、難儀な害虫に比較的よく効くのはイソメ毒系統のパダンSGかな。
劇物扱いだけど100gで600円か800円とかで、貧乏人のアファームという感じ。(w

130:花咲か名無しさん
06/02/21 00:56:33 z7eKDpLd
>>127
うちも桃のモモコフキアブラムシ↓凄かったんで
URLリンク(www.afr.pref.osaka.jp)
高いオルトラン液剤買って来て撒いたんだけど全く効果なし><
泣く泣くモスピラン買って来て撒いたら一発だった

131:花咲か名無しさん
06/02/21 12:38:28 El1cW5mv
今冬は寒さ厳しかったんで越冬成虫も少なくてアブラムシ被害も大幅減少










だったらいいなぁ。

132:花咲か名無しさん
06/02/21 14:38:27 zEh3/ZYq
去年は暖冬だったから大発生した…と言われてたよね、当時。
秋にかけてあと追いでテントウムシが大発生したし、
そいつらが越冬して春先からアブラー食いまくり



と思いたい。

133:花咲か名無しさん
06/02/21 14:59:07 El1cW5mv
てんとうむし様といえば生物農薬って個人でも買えるんでしょうか。
やっぱり無理かなぁ。

134:花咲か名無しさん
06/02/21 17:43:14 +TBw/qlh
去年は青虫毛虫も凄かった。
毎日割り箸持参で庭に出ていたなぁ(トオイメ)
めったにつかないラベンダーにも、毎日青虫さんが
遊びにいらっしゃってましたorz

今年はそんな事はないと思いたい。

135:花咲か名無しさん
06/02/21 18:36:09 CrQmMf7Q
>>133
在来のナミとナナホシテントウはそもそも人工餌飼育のハードルが越えられないみたいなので、
販売への道は遠いのかも。専用スレもある人気者達↓

★★★てんとう★むし様★★★
スレリンク(engei板)
アブラムシ・・・どうしよう
スレリンク(engei板)

136:花咲か名無しさん
06/02/21 19:03:30 Y84I0Aza
>132
ナナホシよりニジュヤホシ、トホシの方が耐寒性がある。




といやだな。

137:花咲か名無しさん
06/02/21 20:34:30 jlkaD+iu
>>133
海外のアマゾンで大量に売られてましたよ
すんごい量での販売だし、日本へ発送するには運賃高そうですが・・・

138:花咲か名無しさん
06/02/21 21:26:11 Fmr35V/R
日本のテントウムシの遺伝子が汚染されちゃうのでやめてほしい。
実際、マルハナバチなんかはけっこう問題になってます。

139:花咲か名無しさん
06/02/21 21:30:50 Fmr35V/R
もうちょっと書いとくと、日本のテントウムシが免疫を持たない病気や
テントウムシの寄生虫が入ってきたりすると深刻なことになります。
種が異なる場合、外来種に在来種が駆逐されてしまったりということは
いろいろな生物で何度も起きていることだし。

140:花咲か名無しさん
06/02/21 22:02:37 iYVRBCOt
そだね。生物農薬は自然に優しくない。
そもそも温室の中とか、だだっぴろい農地で使うものだし、
それでも逃げ出して増えて在来の生き物をおびやかしてるわけだから
個人がお庭で使うようなものじゃないと思う。

141:花咲か名無しさん
06/02/22 00:53:17 ZTDGlhqy
あのー 生物農薬って捕食性の生きている有益昆虫だけじゃないんですが。
だいいちその手の生物農薬は屋外での使用は原則的に認可されてないはず。
それに対し自然界の細菌・カビが作り出す毒素類や、コガネムシやヨトウムシ
などの地中にいる害虫に寄生する線虫類などのものなら使用できるはずです。
でも売っているのを見たことが無い・・・

あと海外の生物農薬は論じる以前に検疫でアウトです。輸入できません。





142:花咲か名無しさん
06/02/23 11:46:12 3Npqu+qa
>>135
テントウ虫は一緒にしとくと幼虫が共食いしまくるので飼育しにくいらしいね。
一度の脱皮までにアブラーだと20匹だったかな?たくさん食う必要があるが、仲間を食うと一回で済むという説も
あるらしい。

アブラーの量は去年の大発生みたいに変動が激しいから、もし不足したら共食いで強い固体だけでも生き残る、
エサ多くて増えすぎちゃった時も速やかに適正レベルまで減る、ということなんだろうね。

143:花咲か名無しさん
06/02/23 15:04:22 hwnr5oeR
>>142
そうそう。蛹になる直前の動けなくなる時が一番ヤバス。まさに阿鼻叫喚。
テントウムシの幼虫を拉致してくる時も、アブラムシも一緒に入れておかないと、
開けてビックリってことになりかねない。

144:花咲か名無しさん
06/02/23 22:38:39 +lTS341v
そろそろオルトランを撒く時期ですかねぇ。

145:花咲か名無しさん
06/02/26 00:10:43 PENB5scU
ここんとこの日当たりで
うちの軒先置きミニバラに緑の新芽が出てきたよ!!!


って思ってよく見たら
幼芽に、緑色のアブラムシが群がっていやがった!!!

146:花咲か名無しさん
06/02/26 10:24:03 PTL+McGe
マラコイデスの葉の中身だけ食べてトンネル作っている
2,3ミリの黄色いやつは何者?つぶしまくってやりましたが。
外の鉢は発生してなくて家の窓際の鉢だけ。

147:ワイルドフラワー好き
06/02/26 10:46:24 E64zPmPr
>>146
通称 エカキムシ 多分ハモグリバエの方だと思う

148:花咲か名無しさん
06/03/05 11:24:10 Q3vUqEOa
カタツムリの駆除に効果的な薬剤は何ですか?
今年、初めて発生して困ってます。
できれば具体的な薬品名・商品名を教えていただけると嬉しいです。

149:花咲か名無しさん
06/03/05 13:22:22 TuIBCfYx
具体的な商品名だと生搾りとかスーパードライとか?

150:148
06/03/05 14:48:58 Q3vUqEOa
>>149
生け捕りはちょっと抵抗があるので、薬剤が良いのですが・・・
ナメクジ駆除と同じと考えて良いということでしょうか?

151:花咲か名無しさん
06/03/05 16:34:55 5IGXhsir
>>150
可。
ナメキラーとかグリーンベイトで検索してみれ。

152:花咲か名無しさん
06/03/06 14:04:27 4LIlhzwy
「その他の雑酒」は集餌効果ありますか?


153:花咲か名無しさん
06/03/08 16:36:24 34GElq5f
暖地桜桃の花芽がやっと大きくなってきたと思ったら、もう虫がついてるよ、黒いツブツブみたいのが。
アブラーか?

うーん、石灰硫黄剤くらいでは、こういうのは防げないなあ。
せめて葉っぱが展開する頃まで待ってくれよ・・・。
鉢植えでまだ大きくないので、一応オルトラン粒剤播いておいたけど、気休めかな。
もうちょい様子見てなんか液剤かけるか。

154:花咲か名無しさん
06/03/11 23:41:13 F6B+lCEp
シルバープリペットにこんな虫が7~8匹…
URLリンク(syobobon.at.infoseek.co.jp)

なんて虫でしょう?
見つけたらやっつけるでOK?

155:花咲か名無しさん
06/03/12 00:03:25 HhOq90qZ
>154
エダシャクの幼虫。多分ツマトビキエダシャク。

ここのサイト参考になりますよ
幼虫図鑑
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)

156:花咲か名無しさん
06/03/13 01:37:20 E4Jy7BhR
>155
どうもありがとうございます。
とりあえずやっつけておきました。

157:花咲か名無しさん
06/03/13 12:42:40 eZxrvGzF
小さな植木鉢にセンリョウの苗木を植えています。
表面にたくさんの土の粒(直径1mm程)が出来る様になり、
例えて言うとミミズの糞のような。
土を食べる虫でもいるのかな?と掘り返したら透明のミミズのような
虫がいました。
捕まえて殺して捨てましたが、数日するとやはり粒があります。
土の中にたくさんいるようです。
透明で、内臓の黒い線が1本見えます。長さは5mm程。
センチュウという奴なのかな?と思ったのですが、ググって調べると
1mm程と書いてありました。
この大きさでもセンチュウなのでしょうか?

158:花咲か名無しさん
06/03/13 12:59:15 /M92lt4R
>>157
あなたに園芸は向いていません。

159:花咲か名無しさん
06/03/13 22:49:13 UwNFsbZn
庭に勝手に生えてきた品種不明の樹があって、日除け程度にはなるから放置してたけど、去年アブラーが大発生
したんで、3本の幹を小さいの1つ残して斬った。

昨日何気なく斬った幹の皮を触ったら剥げるのでペリペリ剥くと、下の隙間に白いウジみたいな虫がびっしりいて
ちょっと驚いた。浮いてる皮を剥いでいくと、いるわいるわ・・・なんじゃこれ?
腐木を食べる虫なのかな? あまり実害はなさそうだけどキモっ!


160:花咲か名無しさん
06/03/15 00:18:33 8GKkfrL3
それシロアリなんじゃ…

161:花咲か名無しさん
06/03/15 22:54:08 UvTJ+SJc
だってシロアリなら成虫が一緒にいるんじゃないの? 同じのしかいなかったよ、サナギらしいのはちょっと見たけど。

162:花咲か名無しさん
06/03/15 23:45:16 PdSdWB6O
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

163:花咲か名無しさん
06/03/16 02:35:22 rVdtbWBa
ちょwコワスww

164:花咲か名無しさん
06/03/16 11:10:26 gVWD1nNB
農薬スレが機能していないようなのでこちらに。

そろそろコナガの被害が気になる時期ですが、まだコナガの耐性がついていない農薬は
何があるでしょうか。


165:花咲か名無しさん
06/03/16 22:18:02 ko0Ew/7v
>>164
コナガは非常にやっかい
60年代からキャベツ農家がありとあらゆる農薬使いまくって
耐性付きまくり
オルトランはきかないパイベニカ乳剤もダメだった
俺もホームセンターで売っている農薬で効くのあったら教えて欲しい

166:花咲か名無しさん
06/03/16 22:58:24 //yC4/PD
>>164
うち@横浜だと、効果のあるのと効く確率は

パダンSG水溶剤 50%
アファーム乳剤 100%
ノーモルト乳剤 50%

コナガはクモとかハサミムシとか天敵殺すとだめなんで
とりあえずノーモルトまいてダメならアファームで皆殺しという感じ。
エカキもいる場合はパダンかアファーム




167:花咲か名無しさん
06/03/17 00:19:58 nuXo5CTQ
>>166
それらは一般のホームセンターで売ってないお

168:花咲か名無しさん
06/03/17 00:25:14 nuXo5CTQ
コナガ去年はオルトラン全く歯が立たなかったから
今年はモスピランで挑戦してみる

169:花咲か名無しさん
06/03/17 00:33:02 U6wwR7v6
>>159
たしかシロアリは、ゴキと同じで不完全変態だったはず。
サナギにはならず、幼虫と成虫はほとんど同じような外見だよ。



170:花咲か名無しさん
06/03/17 00:43:13 4LXSupfz
>>167
上2つは横浜のホームズで売ってた
通販なら、コメリかしんしん

171:花咲か名無しさん
06/03/17 11:49:47 MesRfTrC
流れをぶった切ってすいませんが、こちらも宜しくお願いします。
ツツジグンバイムシに効果的な薬ってありますか?
オルトランでは効果は2,3日でした。
できれば、よく出るシーズンに1回薬を撒くだけでOKというのが
理想です。



172:花咲か名無しさん
06/03/18 03:14:06 6wt5cTp8
コナガ対策ですが結局バンカープランツの力を借りることにしました
クローバーの種、買ってきまつ

173:花咲か名無しさん
06/03/25 12:46:09 LnYU/TKY
カイガラムシにやられて、テラテラ ベタベタになった葉を
きれいにするにはどうすればいいでしょうか?

水を含ませた脱脂綿で拭き取っていますが、効率が悪い。

174:花咲か名無しさん
06/03/26 00:19:28 tlzj61kd
>>173
葉が柔らかいものか、硬いものなのか、
そもそも、3mの庭木なのか、ミニ観葉なのか、
まず173の脳内を透視できる人を探してください。

175:花咲か名無しさん
06/03/26 00:32:01 aCaJg4Iy
スジキリヨトウの幼虫を見つけてしまったのですが
オルトランか何かをまいておいた方がいいのでしょうか?

176:花咲か名無しさん
06/03/26 02:23:30 tlzj61kd
>>175
なんで霊視が必要な質問ばっかなんだろう。

1.シバに発生した
2.四国・九州・紀伊半島あたりである
3.見つけたのは一匹

であってますか?

たくさん発生しているなら、何か(とくにイネ科の食用植物であるなら、
必ず適応があるもの)をまいておいたほうが良いです。
少なければ、パン屑まいてムクドリにでもお願いしましょう。

177:花咲か名無しさん
06/03/26 04:27:38 nxHW80m/
びみょんにワロス

178:175
06/03/26 10:49:02 aCaJg4Iy
>176
ごめんなさい。芝生のスレに書き込んだつもりでした。
場所はしゃちほこ地方南部です。
竹の熊手で落ち葉をかき集めていたら一緒に幼虫も集まってしまいました。
20m2くらいのところで10匹くらいいたでしょうか…
全面をひっかいたわけではないのでもっといるかも…orz

179:花咲か名無しさん
06/03/26 11:07:50 WsF4CrHb
うは、ちょうど今枯れ芝の片づけをしていたら、そいつ2匹いた。サンキュウ。
速攻池に池に放り込んだけど、まだいるんだろうな。
もう一度見回ってこよう。(鳥が来るから薬はまかないでつ)

180:花咲か名無しさん
06/03/30 12:30:22 2wteUWu/
できるだけ農薬を使わず野菜を作りたいのですがおススメは何ですか?また虫除けにマリーゴールドを植えますが他に虫除け効果のある花ってありますか?

181:花咲か名無しさん
06/03/30 16:39:05 9YrrOdmJ
>>180
一緒の鉢に植えるの?
もしそうなら、根の大きさとか必要な養分の違いで、かえって害になる場合が
あるから、植える野菜を書いて質問した方がいいよ。

182:花咲か名無しさん
06/03/30 17:23:33 2twwlCfI
>>181
アフリカンマリーゴールドはサツマイモネコブセンチュウなどのネコブセンチュウ類、
フレンチマリーゴールドはある種のネグサレセンチュウ、と対象とする作物および
害虫によって、効果のある植物の種類が違うしね。
「コンパニオンプランツ」をキーワードに勉強してください。

183:花咲か名無しさん
06/03/30 17:24:10 2twwlCfI
ごめ。×181 ○>>180

184:花咲か名無しさん
06/03/30 23:12:25 ovbFpe/a
マリーゴールドはマリーゴールドで、エカキやナメクジに好かれまくるわけだが

185:花咲か名無しさん
06/03/30 23:20:59 ovbFpe/a
しかし、エカキはラナンキュラスが好きだなあ。
毎年、まっさきにやられちゃう。
キク科よりも好かれてるような。

でも画伯が立派な作品を描きあげるに一番ふさわしいキャンバスはナスタチウムだろうか?

186:花咲か名無しさん
06/03/30 23:33:55 X4rKBcpD
同意。しかしナスタは、人間も葉を食べるんだから困る。

187:花咲か名無しさん
06/03/32 02:27:26 F66Eer/c
すみません、どなたかご教授ください。
ウチではこの季節、気がつくと庭のバラというバラ全て、エカキにやられます。
無農薬で育てていますが、もう今年は葉っぱを台無しにされたくないんです!
できれば一回こっきりの散布で、やられる前に駆除したいです。
有効な農薬は何でしょうか。いつ頃が適季ですか?
こちら千葉県です。

188:花咲か名無しさん
06/03/32 02:56:04 hWAzGzky
バラに適用があるハモグリバエ類の農薬は
エマメクチン安息香酸塩乳剤 商品名 アファーム乳剤
チアメトキサム水溶剤 商品名アクタラ顆粒水溶剤
の2種類のみです。

189:花咲か名無しさん
06/04/02 15:32:51 ajKmxosY
マリーゴールドはハダニを誘発するから、
トマトやニンジンとの混植は厳禁

190:花咲か名無しさん
06/04/02 17:53:05 Pso/akEy
>>185-186
ナスタチウムの横につまみ菜の鉢を置いておいたら、画伯はナスタチウムには目もくれず
につまみ菜に作品を描いたよ。

191:175
06/04/02 23:04:57 kq7GPHNY
オルトランまこうと思っていたら
ムクドリが2,30羽で大挙して押し寄せ
がんがん食べていってくれました。
そんなわけでちょっと様子を見てみる事にします。

192:花咲か名無しさん
06/04/02 23:23:09 FVW+OPqX
>>191
なら大丈夫だと思うよ。
ムクドリけっこう記憶力いいから、まだ居るようなら、また食べにくる。
もうちょっとすると子育てはじめるから、餌もたくさん必要だし。
そろそろ、戸袋注意の時期かな。
寝室の戸袋に巣を作られると悲惨

193:花咲か名無しさん
06/04/02 23:37:56 FVW+OPqX
関東だと5月前後の作業だけど、あたたかい地方だと、そろそろアシナガバチが巣を
作りはじめるかも。木の皮や材木をかじってるアシナガバチがいたら、
ついていって巣の場所を確認しておくと良いです。
家の人みんなが場所を知ってれば、うっかり叩いて刺されたりしないんで。

それに、まだ女王一人なんで都合の悪い場所なら、撤去も楽。
もっとも、女王一匹の巣は半分ぐらいは放棄されちゃうけど。
でも、ひとつ巣があると、毛虫や芋虫がほとんど皆無になるくらいの
もの凄い威力なんで、そっと見守ってあげたほうがいいです。
こっちが変なことしなければ刺さないし。



194:花咲か名無しさん
06/04/02 23:54:00 vm+zU2b/
スレ違いな気がするんだけど、虫の話なんでここに。

庭で梅やユスラが開花ました(梅終了、ユスラこれから)が、例年だとハチやアブや時にハエなど、虫がたくさん
ついてるんですけど、今年はやけに少ないような気がするんですよ。
梅なぞは樹がそれなりの大きさなんで、ちょっと見ても10数匹はいるのが普通だったんですが、今年は多くて
2,3匹でした。結実が心配です。

これってうちだけなのかな、或いは自分の見てる時に偶々少なかったとか・・・。
同じような感じだという人はいませんか?

195:花咲か名無しさん
06/04/02 23:59:47 FVW+OPqX
梅は時期が早いんで虫は少ないです。
椿みたいに、梅が大好きなメジロタソが受粉させてることも多いんじゃないかな。
>>191さんや>>194さんは、ムクドリやメジロが良く来るように
冬に餌台を置いておくのが良いかも。

196:花咲か名無しさん
06/04/03 08:23:12 osWU0eiU
>>194
当方今シーズンはまだ開花前なのでわかりませんが、数年前にそんなことがありました。
やはり実は少なかったです。
開花が早すぎたり、開花中に温度が低すぎたりするとそうなる気がします。

197:花咲か名無しさん
06/04/03 21:15:34 YwcKIEVH
Resどうもです。今年は梅の開花はけっこう遅かったんだけど、寒さのほうがまた長引いたですからね。
鳥も梅の受粉に貢献するとは知りませんでした。
うちの庭は鳥来るほうだと思います。金魚の水槽はあるし放置の柿があるので冬の餌になるし。
今年の結実はどうかなあ・・・。

198:花咲か名無しさん
06/04/04 00:55:42 Rcqr1EAf
>>194 こういうスレもあるですよu(゚Д゚u)カモーン

【バタフライ】蝶を呼ぶ花教えてください【ガーデン】
スレリンク(engei板)

【あら】 庭に来るお客さん 【いらっしゃい】
スレリンク(engei板)

199:花咲か名無しさん
06/04/04 01:11:47 4jE14tDO
>>197
ウメは自家結実性が低いため、鳥による受粉はあまり期待できないと思います。
スレ違いになりますのでこちら↓に梅の結実条件を書いておきます。
気が向いたら見てね。
【ウメ】梅総合スレ
スレリンク(engei板)

200:花咲か名無しさん
06/04/06 21:03:25 TA+HesUW
◆園芸板住人の皆さんへ重要なお知らせ◆

園芸板ガイド・ローカルルール作成の議論をしています。
この議論は下記スレッドの>>427のあたりから続いていますので、
途中から議論に参加される方、 過去ログを読んで話の流れをつかんでから
発言して下さるようお願いします。

園芸板 自治スレッド Part7
スレリンク(engei板:427-番)

参考ログ
園芸板自治スレッド(197あたりから)
URLリンク(life.2ch.net)
【園芸板】ローカルルール申請スレッド
URLリンク(qb.2ch.net)

201:花咲か名無しさん
06/04/10 12:48:11 on426bzn
age

202:花咲か名無しさん
06/04/12 21:13:55 JqE8CLrZ
昨日桜の木に緑色のさなぎ?がたくさん付いていたんですけど、
これを駆除する方法を教えてください。

203:花咲か名無しさん
06/04/12 22:36:26 HPRdty/g
家の隣に芝生の庭があり、家の基礎に芝がかかっている状態です。
庭にはいないのですが、基礎の周りやコンクリート壁なんかに
ハエトリグモらしきクモが大量に発生しています。
庭に殺虫剤をまいていないので獲物がたくさんいるせいだと思うのですが
家の床下にも大量発生しているものだと思われます。
それで質問なんですが、このクモは木造の家に害をもたらしますか?
巣を張らないタイプのようですが床下の木を削ってしまうだとかされると
困ります。
また、1cmほどの白い綿のようなものが目に付かない部分にたくさん
あるのですが、これはハエトリグモの卵でしょうか?
それと8cmくらいのクモだと思われる抜け殻があったのですが
これはアシダカグモ?かと思われますがハエトリグモと仲がいいのですか?
長文すいません。お願いします。

204:花咲か名無しさん
06/04/12 22:48:59 S0R8lyib
>>203
ハエトリグモは悪いことしないですよ。
小さな虫しか食べないです。
木造の家だったら、飛んできたシロアリなんかも食べてくれるし、
コナガみたいなやっかいな害虫も食べてくれるんで、なかよくしないまでも
いじめたりしないほうが良いです。
良くみてると、けっこう愛嬌がありますよ。
1cmほどの白い綿のようなものは、想像の通りクモの卵のうだと思います。

アシダカグモとハエトリグモは友好関係にはないです。
おもにゴキブリ食べますが、ハエトリグモも食べるかも。
なんか不気味ですけど、悪いことしないです。


205:花咲か名無しさん
06/04/12 22:54:31 S0R8lyib
>>202
桜の緑色の虫というとヒロヘリアオイラガの幼虫とアオマツムシが思いうかびます。
アオマツムシは時期はずれだと思うので、イラガの幼虫かな?
刺されるとひどい目にあいます。
普通の園芸用殺虫剤(スミチオン・ディプテレックスとか)で効くと思います。


206:203
06/04/12 23:16:42 HPRdty/g
>>204
>飛んできたシロアリなんかも食べてくれるし、

床下の守り神といっても過言ではありませんね。
夏になると芝にヨトウムシが発生するので
今年は殺虫剤をまこうと思ったのですが
殺虫剤をまくと獲物がなくなりハエトリグモが激減しそうなので
やめることにしようと思ったのですが
やはり激減しますよね?床下はコンクリです。
また、204さんの意見としては芝生に殺虫剤をまくのとまかないの
どちらがいいと思いますか?
私としてはまかずにハエトリグモを多く生存させておこうと思ったのですが。

207:花咲か名無しさん
06/04/12 23:49:27 S0R8lyib
>>206
床下のシロアリの天敵って、アリ、カマドウマなどコオロギ、ムカデ、
ハサミムシ、クモ、ゲジ、ゴミムシといった虫たち(とヒキガエルやヤモリなどの小動物)で、
家を守っているというのに不快害虫の粉をぶっかけられるという薄幸で理不尽な人生を
送ってます。

殺虫剤を使うかどうかは被害の程度ですかね。
殺虫剤をまくにしても、IGR剤やBT剤といったクモ(や天敵)に影響が少ないと
いわれるものもあって、シバツトガやスジキリヨトウにも効きます。

208:203
06/04/13 00:13:26 7EONVXwq
>>207
クモは害虫を食べる益虫というのは知っていたので殺したことはないんですが
家自体になんの被害も出さないということもしって安心しました。

>殺虫剤をまくにしても、IGR剤やBT剤といったクモ(や天敵)に影響が少ないと
>いわれるものもあって
芝の被害はあまりありません。
ハエトリグモにはきかなくても、やはり獲物が少なくなると餓死して数が
減ってしまいそうなのでやめることにします。

丁寧に教えてくださってありがとうございました。

209:花咲か名無しさん
06/04/13 17:30:21 ZIjO0Z+8
>>207
人生じゃないだろw

210:花咲か名無しさん
06/04/13 20:47:15 G09d/XhQ
虫生

211:花咲か名無しさん
06/04/13 21:15:40 ODONw78r
ライフの訳語だから人生でもいいんだよ。
細かいな。そんなコト言うから「ライフ」と書かなきゃいけなくなる。

212:自治スレでローカルルール検討中
06/04/14 23:50:46 /kqaQZPr
ID:ZIjO0Z+8みたいなヤツ、職場にいるなぁ~w

213:自治スレでローカルルール検討中
06/04/15 23:18:01 E6y0yWlW
結構どこにでもいるような

214:自治スレでローカルルール検討中
06/04/17 22:00:09 EZVBpXyh
そんなに悪気ないっしょたぶん。wとかついてるしさ。
今日、外出先から戻ったら、シャツの襟に2mmくらいの黒い毛虫が
ついてるのを見つけて密かにパニック。怖かったなあ。
あんな小さいうちから毛深いなんて、大きくなったら何になるつもりなんだろう。

215:花咲か名無しさん
06/04/17 22:17:57 55TUl3/N
>>214
大きくなったら・・・毛虫の親になるんよ。。

うちの辺りもにわかに蛾の姿を見かけるようになってきたyo
おねがい、卵を産んでいかないで。

216:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 19:48:24 nwtne0Rf
今日、アシナガバチが再び庭に来てくれた!
去年は2つ巣を作ってくれて、害虫が大激減したので助かった。
今年も住み着いてくれると良いが・・・

217:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 20:15:13 j8PTZuu6
あ、いいな。
巣があると、かなりの威力ですもんね。
うちも作ってくれるだろうか、最近は秋口に巣をスズメバチにやられちゃうことが
多いので、子孫(うちに作るの世襲なのか?)が途絶えてないか心配。

218:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 20:31:10 t3+z4HKj
アシナガバチは種類にもよりますが「巣を揺らさない」という一点さえ守れば
わりと温和ですね。

カメムシと芋虫をせっせと持って行ってくれるのがありがたい。

219:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 23:34:22 jbvbo0/S
>>214
2mm?2cm?

夏に害虫駆除してない家の芝生にねっころがったら
2mmくらいの青虫が大量にいた。
顔を地面につけて見た範囲だけで結構いた。
2mmくらいのだから立ってちゃきづくわけもない。
立ってからよく見たら服にもくっついて歩いてた。
2mmだし青虫だしでかわいかったけど、あれはなんの青虫だろう。

220:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 01:16:07 OHgvgxG9
>219
卵から孵化したばかりのヨトウムシと思われ。

221:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 01:43:37 1iMjS8me
ヒラタアブの幼虫って、50倍ぐらい大きかったら
和菓子の「くず桜」みたいな味と食感なんじゃないかな。
アブラー甘いから、甘いと思う。

222:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 01:45:45 1iMjS8me
ちなみにミントについたアブラーたべてみたら、少し生臭感はあるものの
甘くてミントの香りでけっこういけてた

223:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 19:15:15 WxTfrTyu
もうすぐ収穫できるスナップエンドウに「ハカキムシ」が出てしまいました。
食べるものなので、どの薬剤を使ったら良いのか悩んでいます。

今は葉の裏にサナギの状態でいます。
当方、情けないことに怖くて捕殺が出来ません・・・。

絵を描かれた葉を取り除くというのも有効ですか?

224:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 20:29:30 1iMjS8me
程度にもよるだろうけど、あんまり葉をとっちゃうと植物が弱っちゃうんじゃないかな。
もう収穫なら、ほっとけば良いような気もする。
そろそろ、エカキの寄生バチが出てきて、増殖を抑えてくれるんで。
自分はエカキの時期は、安全ピンを服につけといてみつけるとプスっとしてる。

エンドウならアファームが3日まえまで使えるようです。
ちょっと高いけど、エカキ、コナガ、ヨトウ、スリップスとか困りもののやつが
だいたい一発でやっつけられるし分解も速いほうなんで、ひとつ持ってるとすごい便利です。
(通販ならコメリ・しんしん)

225:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 22:31:27 z9QYiw+n
>>224
最近流行りのスリップスはホワイトリカーを一升と鷹の爪を一握りとニンニクをすりおろしたのを一握りを混ぜてあわせ、10日~2週間以上発酵させて、500倍で散布するとよい。


226:223
06/04/19 22:59:14 eVkpBR9p
>>224さん
ありがとうございます。
色々と応用できるようなのでアファームを購入してみたいと思います。
買える場所まで教えてくださって本当にありがとうございます。

安全ピンで刺してもよいのですね。
もしかしたら線香でジュッと虫だけ焼くというのでもOKそうですね。

227:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 01:21:03 O+baELDq
ついに芝生にたくさん掘られた土が!
かわいい子供たちが大きくなってでてきましたよー

228:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 10:37:03 egYLLMIB
がーん!
>227を読んで、はじめて気が付いた!
去年の夏、抜け殻はあまり見ないのに
蝉の出た穴がやたら多いと思っていたのは・・・orz

229:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 14:04:28 GtUWlQYG
>223
エカキムシは見た目が派手だけど、植物体が弱るほどの被害は無いので
食べるための野菜を育てているなら農薬に頼らず放置でOK
そんなこといってられないような大発生時に農薬を使うということで。

あとこういうのも有効です。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

230:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 14:39:01 cfBQldaM
エカキの被害がいくらか違うかなと思ってラナンキュラスのとなりに
アフリカナガバモウセンゴケを置いておいたら、意外とつかまえてた。
防除効果があるってほどじゃないとは思うけど。


231:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 21:04:59 YCVoGDbL
虫の名前を教えてください。
最近引っ越してきた家の庭のレンガに
ふと気付いたら大量の虫が歩いていました。
だんごむしかと思ったけど丸くならないフナムシみたいな外見です。
近くになめくじも一匹いました。
見たことあるような虫なのですがなんの虫かわかりません。
近くにはハナミズキやスイセンやアイビーが生えています。
日当たりはよくも悪くもない感じです。

232:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 21:36:30 cfBQldaM
1.オオグソクムシ
2.メガボール
3.ワラジムシ

のどれか

233:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 21:46:30 YWFeFrpv
一般的なのはワラジムシでしょう。じめじめした環境ならどこにでもいます。


234:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 21:56:42 cw/g01/w
昔、友達とワラジムシを買ってました。ワラジムシは害虫じゃありません。

235:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 22:57:02 IhzJRkPi
>>229さん
ありがとうございます。
そんなに害虫害虫してないのですね>エカキムシ

今日、虫なんかへっちゃらな人に来てもらって
とりあえず今居るエカキムシはぬっころして貰いました。
先日教えていただいたアファームは大量発生時に使いたいと思います。

その捕虫用粘着シートは外でもOKなのですよね?
苗の横っちょに吊るせばよいのですかね?
だとしたら使ってみたいです。

236:自治スレでローカルルール検討中
06/04/21 00:43:24 aI+7hKvq
おふろにアシダカグモの子供(ひろげて5cm)が出現しました。
窓から出てもらったけど、でかいやつは予測しない方向に突発的な動きをするので
本能的におそろしい。
アシダカグモって、なぜか無防備な状態のときや、動きのとれないような状況、
まったく予期していない状況で出てくるような気がする。

いままでいちばんビビった遭遇。

1位 おふろにつかってたら、天井から落ちてきて目の前に浮かんだ
2位 雨戸を閉めたら、ちょうど顔の位置にはりついてた

237:自治スレでローカルルール検討中
06/04/21 08:17:36 V2n0Xdoo
>>231です。
ワラジムシでした!
そういえば聞いたことがある名前のような気がします。
何だか死骸にむらがる虫に見えちゃっていたのですが、害虫ではないのですね。
よかった。愛でます。
園芸ビギナーで虫ビギナーなので、出てきた名前をイメージでぐぐるだけで
ギョエーと心臓に悪かったです。
前の住人が、しっかりした庭に作ってあるのですが
生えている草木が不明なものばかりなので
これから勉強して楽しみます。
ありがとうございました。

238:自治スレでローカルルール検討中
06/04/21 11:22:51 AZ1Ax8og
>237
ワラジムシは食料が少ないと、植物の新芽を食い荒らします。

239:232
06/04/21 22:53:59 aI+7hKvq
>>237
正直スマンカッタ (AA略

良かったら >>34 あたりの目んたまぶにゅんぶにゅんでんでん虫も見ていってください

240:自治スレでローカルルール検討中
06/04/22 12:31:06 ArLYzaoZ
横浜ではセグロアシナガバチが巣作り準備はじめたみたいです。
でも去年の巣の場所に、3匹いてつっつきっこしてる。
跡目相続争い?

241:自治スレでローカルルール検討中
06/04/23 11:36:48 iSdQOvQZ
バラの蕾が沢山ついてきたのですが、直径2-3ミリくらいの黒くて丸い虫が飛んできて
かじっているみたいです。 かじられた蕾や芽は黒く枯れたようになってぼろぼろ落ちてしまいます。
これは何の虫でしょうか? どうやったら防げますか?

242:自治スレでローカルルール検討中
06/04/23 11:48:56 Svx0pjXV
>>241
バラゾウムシ
薬剤噴霧とか色々本には書いてあるけど、防ぐのは本当に難しい・・・orz

243:自治スレでローカルルール検討中
06/04/23 12:20:54 iSdQOvQZ
>>242
レス有難うございました。 色々ぐぐって見ましたがこれです。 いやなやつ。
テデトールしかないみたいですね。 がんばります。

244:自治スレでローカルルール検討中
06/04/23 21:10:42 ghNu7W0g
一才サルナシ育ててるんですけど、葉がふちから黒くなったり、
葉の軸の一部が黒くなって、、葉が取れそうになったりします。
害虫は見当たらないし、蔓の先端なので炭そ病等ではない様に
思えます。蔓はいくらでも延びてますし、葉もわさわさ出て来て
下の方の葉は元気です。取り敢えずスプレーの殺虫、殺菌剤を
撒きましたが原因、対処法がわかる方がいましたらよろしくお願
いします。


245:自治スレでローカルルール検討中
06/04/23 22:04:00 wS5D6mdG
>>236
私、アシダカクモが小さいときから嫌いでした
ある夜 よせばいいのに アシダカクモにちょっかいを・・・
反撃にあい 転んだひょうしに顔の上を這われてしまいました


今では友達感覚です 素手でもさわることができます
考えてみれば こんな益虫他にいませんし 要は慣れです

246:自治スレでローカルルール検討中
06/04/24 12:15:57 xlkN0RqJ
244ですけどスレ違いですかね?。アシダカグって何か人に向かってきませんか?

247:自治スレでローカルルール検討中
06/04/24 14:42:59 wUafB1Qf
アシダカさんは植物の害虫ではないからねえ。
不快害虫だという人もいるだろうけど、
園芸をしていてアシダカさんと不快な出会いをする人も少ないだろうし。

248:自治スレでローカルルール検討中
06/04/25 00:45:47 CZXqGLZB
アシダカさんも蛾とかつかまえてくれるから益虫なんだろうけど、
ヤモリつかまえないでほしい…

>>246
人に向かってきたり、思わぬところに急にあらわれたり、寝てるとカサカサ頭の上を
横ぎったり、わざと誰かをビックリさせる事を楽しんでるみたいな感じがあるよね。
いたずらお化けみたいなものなのかな。

>>245
さわるとき、叩いたり、強くさわると毛が刺さるらしいんで、気をつけて。




249:自治スレでローカルルール検討中
06/04/25 16:58:03 2sSEq/Le
アシダカは怖すぎる。
もちろんほっておくけど、発見しただけで心臓が止まりそうになる。
おまけにあの速さ。
できるだけ目の前には来ないでほしい。

250:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 00:02:57 zqACYPws
イメージでググった。
うわ~~~こんなんが目の前に現れたら、生きて行けん・・・
こちら千葉県北西部在住。うちにも出る可能性アリ?

251:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 01:48:37 y8GgqQKp
>>250
分布は茨城県以南だそうだから、微妙かも。
いまいなくても、ほとんどの虫の分布が北上してるからジワジワと w

ツマグロヒョウモン(幼虫はパンジーなどスミレの仲間につく赤黒トゲトゲの芋虫)は
もう行きましたか? どのへんまで行ったのだろう?



252:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 04:33:28 cXniol6E
アシダカグモ・・・オソロシス
こんな蜘蛛さん見た事無い・・・@ずっと都内暮らし
昨年、東京のチベットのような所に引っ越してきたのだが・・・
出るのか?でるのか?

253:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 10:18:25 ALqs+Us9
こんなん田舎に行けば幾らでもいるじゃん
URLリンク(images.google.co.jp)

254:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 17:53:09 f9VQbl+l
カワエエ(;´Д`)ハァハァ

255:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 18:10:28 7BU8or8U
>>253
こんなの手乗りにしてみたいなあ。
でも動きがはやいんじゃ無理か。

256:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 23:16:42 y8GgqQKp
うちは田舎かっ… orz@横浜中区
ちかくに食べもの屋さんがあって豊富にゴキがいると、アシダカさん巨大化するぽい。
夜、ヨトウの見回りにいくと、鉢と壁のあいだなんかにアシダカさんがいて、目を光らせてる。
ライトで目がほんとうに光るよ。夜光性の害虫もとってくれてるぽい。


257:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 23:23:37 y8GgqQKp
そういえば、アシダカさんはベッコウバチにやられちゃうんだけど、
日曜日、オオシロフベッコウがヒラタアブのさなぎを食べてた。
あれって誰かが食べた残りものを食べてたのか、
普段から食べているのかどっちなんだろう。

暖かくなって、いろんな狩り蜂や寄生蜂が出てきてうれしい。

258:花咲か名無しさん
06/04/28 01:31:14 1BD2RJ4M
バラの葉っぱの裏に2~3ミリ位の何かの幼虫らしき虫発見。
頭が黒くて体がクリーム色。こいつの正体は何だろう…
糸吐いてるらしく、葉っぱや蕾に糸がついてました。

259:花咲か名無しさん
06/04/28 11:25:42 Zz/091Ro
ウジ

260:花咲か名無しさん
06/04/28 12:10:57 gObyOKeR
>>258
チュウレンジバチの幼虫。退治しないと丸坊主にされるよ

261:花咲か名無しさん
06/04/28 12:22:15 Rmr4B/XI
チュウレンジバチかなとも思ったんだけど、チュウレンジバチって糸吐いたっけ?

262:花咲か名無しさん
06/04/28 12:34:47 EB/s9j9g
うっ、そうだねえ。それに生まれた時から黄緑っぽいですね。
「頭が黒い」に反応してしまいましたが、なんだろう?

263:花咲か名無しさん
06/04/28 12:36:08 9DcDacGI
>>258
うちのバラには毎年定番の害虫、なんかハチ系という以上に認識したことはないけど、食欲がすごくて被害が
大きいので最優先殲滅対象というだけで漏れには十分。
糸吐くのはデフォだと思ってたけど。

264:258
06/04/28 14:28:08 1BD2RJ4M
皆さんアリガトン!
チュウレンジバチではなさそうなんでここで聞いてみたんだけど
どのみち坊主にされそうなんで殲滅作戦します。

携帯でスマソけど一応画像
URLリンク(a.p2.ms)

265:花咲か名無しさん
06/04/28 16:10:17 N+LOrvf9
庭木(低木・丸葉、名前わかりません)に、ヨトムシに似た感じの緑地に黒斑点・黒頭の5センチ位の奴が、昼間から糸を吐きながらたむろしてるんですが、何なんでしょう?
とりあえずEPNかスミチオンで効きますかね?

266:花咲か名無しさん
06/04/28 18:45:17 Rmr4B/XI
植物名も害虫名もわからないときはトアローフロアブルCT を使用しておけばOK

267:花咲か名無しさん
06/04/28 23:38:51 9DcDacGI
>>265
毛虫芋虫系は薬剤耐性が皆無に近いので、効くか効かないかと言ったら大抵の殺虫剤はよく効きます。
あとは天敵への配慮とか残効とかでお好みに。

268:花咲か名無しさん
06/04/29 00:32:23 4CHnxdcO
>>266-267
実家に薬を分けて貰おうと思ってたんですが、トアローは無かったです。
BT系が全然無くて…。
庭木なんで天敵とか特に来なさそうだし、お好みでやってみます。
ありがとうございました。

269:花咲か名無しさん
06/04/30 10:36:12 fWwn+6Um
この間、鉢の土(ワイルドストロベリー)をほじったら
中に1mm程度のシロアリのような奴がうじゃうじゃいました。
たぶんそいつの成虫だと思うんですが最近小バエのような奴が
部屋の中でよく飛んでいます。
こいつの正体はいったい何なんでしょう?(ほんとにシロアリ?
ハエだったらウジがいるはずなんですが?)

駆除(勿論植物へ影響無しに)したいんですが、こいつへの有効な殺虫剤は
どのようなものがあるのでしょうか?

270:花咲か名無しさん
06/04/30 10:40:40 DirWkcLx
>>269
トビムシ?

271:花咲か名無しさん
06/04/30 10:42:19 brNHqZ/6
>>269
シロアリみたいなのはトビムシ。というか >>5
コバエは別人でおそらく(クロバネ)キノコバエ。
どっちも植物には害ないので気にしない。殺すとカビが増えてガビガビになります。
たぶん、水やりすぎなんで、乾くまでやらない。
アフリカナガバモウセンゴケとかとなりに置いておくとコバエをよく捕まえます。


272:花咲か名無しさん
06/04/30 12:38:20 fWwn+6Um
>>270 271
サンクスです。
画像検索したらまさにトビムシでした。
植物や人体に影響ないならそのままにしておくことにします。

273:花咲か名無しさん
06/05/01 15:36:35 RMFdvTmi
自然のままにしておきたいので殺虫剤はまかないのですが
そのため虫が多く、避けるようにしても
犬や人が歩くと踏んでしまうのですが・・
殺虫剤まいたほうがいいですかね?


274:273
06/05/01 15:38:50 RMFdvTmi
すいません芝生の話です。

275:花咲か名無しさん
06/05/01 16:00:52 c1ORGu2a
>>273
質問の内容からして芝生は高麗芝かと思いますが、
殺虫剤は、撒かなくても良い状態なら撒かなくても良いんですよ。
高麗芝はけっこう強いですから。
虫による被害が確認できてからでも良いかと。
ただ、虫による被害を早期に見分けることができるようにならないとね。

276:花咲か名無しさん
06/05/01 16:43:18 UDctStEa
>>273
俺も芝に殺虫剤を使った事はないけどね。
「自然」には、虫が居ればそれを食べる虫、鳥、カエルなども居るのさ。
人間が単一植物(この場合、芝)を植えた場所の不自然さ(特定の害虫が増える可能性)を
よく理解して、どんな虫がどんな被害を与えるのか、知っておいたほうがいいとは思うよ。

277:花咲か名無しさん
06/05/01 17:33:25 3OlKufb8
>273
害虫に対して天敵の数が追いついていないということなら >266のトアローフロアブルCT を
使っとけばいいんじゃないかな。この薬自体が生物農薬で害虫の天敵の細菌だから。
蝶や蛾の幼虫にのみ食中毒を起こさせるので他の天敵には完全に無害だし。

278:花咲か名無しさん
06/05/01 17:51:46 c1ORGu2a
トアローフロアブルCTって、コガネムシの幼虫には効かない?
芝の害虫の筆頭ってコガネムシの幼虫だよね?

279:花咲か名無しさん
06/05/01 18:33:34 9/+f39Cb
うちではなく隣家なのですが、毛虫が大量発生しています。
多分クワゴマタラヒトリ、という種類だと思うのですが、
うちの壁やカーポートにも侵入してきました。
まだ一日に見るのは10匹くらいなのですが、去年は毛虫屋敷になってしまい、
外に出るたびにビクビクしていました。(結構落ちてきました)
今年は子供がいるので、なんとか毛虫屋敷になるのは避けたいのですが、
侵入を阻むことは可能でしょうか?
隣家に直接言えれば言いのですが、少し変わった家で、去年引っ越してきた時に
挨拶に行ったのですが居留守を使われ、その後もあまり姿を見ることはありません。
ですが大体家にいる感じで、無断で駆除する事はできません。
虫が大嫌いなので気が狂いそうです。
どうにか方法はないでしょうか? 

280:花咲か名無しさん
06/05/01 19:07:26 3OlKufb8
>278
トアローフロアブルCTは鱗翅目にしか効かないですね 残念ながら。
トアローフロアブルCTみたいに天敵を利用した害虫だけを駆除して他の生物に害を与えない
薬だとバイオトピアっていうのがあります。こっちは細菌ではなく天敵の線虫を利用してます。
コガネ幼虫やネキリムシなど地中にいる害虫に寄生して殺します。
ただ、トアローフロアブルCTみたいに何処でも売っている薬ではないことと、価格がとても高
いという問題がありますが。

281:花咲か名無しさん
06/05/01 19:27:32 c1ORGu2a
>>280
ありがとう。勉強になった。

282:花咲か名無しさん
06/05/01 19:49:31 c1ORGu2a
>>279
マイマイガじゃない?

283:279
06/05/01 20:20:18 9/+f39Cb
>>282
マイマイガ、ではないような気がします。
ぐぐったら青が特徴みたいなので・・・。
うちに発生しているのは黒い体、白っぽい縦スジがあるやつです。
長さは3~4センチ位です。

何かいい対処方法はありますか?
よろしくお願いします。

284:花咲か名無しさん
06/05/01 20:26:24 Yqs2rQ83
>>279
お宅に面してる側だけでも殺虫剤撒いちゃえばいいんじゃね?
アンテナノズル付きケムシ専用スプレーというのを売ってます。
園芸用殺虫剤のコーナーを探して下さい。

285:花咲か名無しさん
06/05/01 21:42:10 BWanLt9i
カイガラムシを殺虫剤無しでやっつける方法無いでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。あと、予防方も…よろしくお願いします。

286:273
06/05/01 21:44:31 631qJMUs
>>275,276,277
サンクスです。
芝生もちゃんと育ってますし、自然のままにしておきます。

287:花咲か名無しさん
06/05/01 21:50:42 /YMg52y0
>>285
テデトール くらいしか思いつかない

実行はかなり難しい、殺虫剤なしの予防法も
成虫を木に近づけない以外に手段がない

究極の方法としては 対象になる植物自体を撤去!
(これは 冗談ですよ)

288:花咲か名無しさん
06/05/01 22:48:17 1IoLCopZ
>285
地道に削ぐ

289:花咲か名無しさん
06/05/02 00:39:04 cq5hB+c5
クサカゲロウを捕まえてきて放すとか。クサカゲロウの幼虫はアブラムシが主食ですが、
ハダニやカイガラムシも食べてくれます。
カイガラムシの予防っていったら冬季のマシン油乳剤くらいだなぁ。

290:花咲か名無しさん
06/05/02 00:45:26 GSwcom/T
>>285
1.石灰硫黄合剤
URLリンク(www.exteriorworld.jp)
(ただし皮膚に有害なので素人は使用禁止)

2.要らない歯ブラシでこそぎ落とす

3.草木灰を振りかけたり、純粋酢数10倍希釈液を噴霧する → 効かないかも

4.オオテントウムシ、ベダリアテントウムシ、ヤノネキイロコバチ、ヤノネツヤコバチ、 ルビーアカヤドリコバチを散布


291:花咲か名無しさん
06/05/02 00:58:36 MDBsrULv
石灰硫黄合剤は冬季限定で

292:花咲か名無しさん
06/05/02 01:08:26 XrRwtY5H
>>285 ライターで焼く

293:花咲か名無しさん
06/05/02 01:11:49 xllpziU6
シジュウカラみたいな鳥も、冬はカイガラムシけっこう食べるよ。
メジロタソもなにかしてるけど、なめてるだけのような気が w

あったかくなってからの薬剤は、アプロードが天敵に影響すくないし、
においや刺激性がほとんどないんで使ってます。
ただIGRで、成虫がいる時期じゃないとダメなんで、普段から様子をみてないと
だめで、たとえばサルスベリのフクロカイガラムシ(適応ない)なんかだと
2週間ぐらいの期間のどこかでまかないとなんない。(年2回)
しかし、サルスベリってなにもしないと、木の下は霧雨状態で凄い。


294:285です
06/05/02 02:03:23 J8y81BkC
みなさん、ありがとうございます。
やっぱ、コツコツと手で取るしかないのかぁ…薬を使うのは、ペットがその辺りをウロウロするので、チョイ不安だなぁって…みなさんの言うとおり、コツコツやってみます。ありがとうございました!

295:花咲か名無しさん
06/05/02 05:27:37 0yZ/p+P8
>>285
マシン乳剤はどうでしょうか

296:花咲か名無しさん
06/05/02 05:38:45 KuaFgfKG
昨日ベランダに砂粒~ケシ粒くらいの小さいアブラムシに似た赤い虫が大量にいたんだけど、
これが所謂タカラダニですか?
ダニ関連サイトで調べたら1~2mmくらいの大きさと書いてあったんですが
これはまだ成虫じゃないんでしょうか。
とりあえず見かけたやつは全部ぷちぷち潰したんだけど赤い汁が出てイヤンだったよorz


297:花咲か名無しさん
06/05/02 06:37:32 Yg1GfsVd
タカラダニの主食の花粉はどこにでもあるからね。
コモリグモやハエトリグモみたいな有能な奴を連れてこないと無理かも。

298:花咲か名無しさん
06/05/02 08:07:57 l2b6lGpC
洒落にならん位ワラジムシ大量発生
去年からガスバーナー必須~カセットコンロ用ガス缶仕様

299:花咲か名無しさん
06/05/02 09:58:31 8xOIHH1T
室内の鉢植えの幸福の木の鉢に2cmくらいの白い虫がいました。
怖くてよく見ないで即効で捕殺しちゃったんだけど、なんだったんだろう。
大量に出るやつじゃないといいけど。

300:花咲か名無しさん
06/05/02 14:45:39 uKzdamWY
>>292
スティック式のならポッと火を付けてジュッとすれば良いかも
そう考えると熱したコテでも良いかな(ハンダゴテは鉛含むので避けよう)
>>296
タカラダニは植物には益虫なんだがな


301:花咲か名無しさん
06/05/02 17:52:46 SM3y2wJQ
すいません。
家のモミジに直径1cmほどの穴が空いてるのを発見したのですが
害虫でしょうか?
URLリンク(moech.sakura.ne.jp)
何か手当をしなきゃいけないのかどうか教えてください。

302:花咲か名無しさん
06/05/02 18:14:13 Ft9si67w
>>301
ゴメン、申し訳ないけど、見た途端ふいちゃった。
大変なことになってるね。もしかして、鳥、じゃないの?

303:花咲か名無しさん
06/05/02 18:17:12 88OUs0FN
ドリルであけた穴にしか見えない(´・ω・`)

304:花咲か名無しさん
06/05/02 18:58:41 xllpziU6
カミキリムシの穴じゃないかな。

305:花咲か名無しさん
06/05/02 19:49:16 92qnr4Uq
>>301
手当ての仕方は知らないけど。
クマバチの巣かもしれない。

306:301
06/05/02 22:17:04 nxMjSYCB
>>302-305
ありがとうございます。
これだ!ていうご指導がないようですので、初心者質問スレのほうにも
書いてみます。
引き続きこのスレでもご返事いただけるとありがたいです。

高さ的に(地面から20~30cm)鳥じゃないと思うんです。
ドリルで開けた穴じゃないんです。。。
カミキリムシってのは考えられるかもです。指突っ込んで(と言っても
穴が小さくさきっぽだけですが)みても、中には何もいないようでした。
クマバチって木に穴掘ります?

枯れたらやだなぁ。

307:花咲か名無しさん
06/05/02 22:28:17 POFQOFk8
>>306
穴を塞ぎ(埋め)たいなら発泡ウレタンスプレー使うといいよ
昔ながらのモルタルでも可
裏技でコーキング材注入

308:花咲か名無しさん
06/05/02 22:47:16 xllpziU6
クマバチは、まず生木には巣をつくらないです。
カミキリムシの穴だとすると、1cmは中の人(小型な種類)が成虫になって
出たあとだと思うので、空き家じゃないかな。

309:花咲か名無しさん
06/05/03 00:10:46 jwHjnbcD
>>306
コゲラとかのキツツキ類の穴に見えてしかたないです
おいらも>>302と同様、吹いちゃったw スマソ
これまでに、庭から「コッコッコッコココココココ・・・・」と木を叩くような音が聴こえてきたならキツツキ類の穴です
カミキリやボクトウガの仲間に食害された可能性も拭いきれないけど
その場合、樹液が染み出してるはず

310:301
06/05/03 11:44:22 7lX/KRXH
やっぱりきつつきですかね。
音には気づかなかったですがまだ大きくなるかもしれませんね。
注意してみます。

311:花咲か名無しさん
06/05/03 17:22:17 HYoQTGgG
毛虫氏ね
チャドクガ苦しんで氏ね

312:花咲か名無しさん
06/05/03 18:28:04 XXlxV3Yg
モモチョッキリゾウムシマジ殺す
足もいでアリの巣の近くに置いて殺す

313:花咲か名無しさん
06/05/04 19:25:15 mNtoqC22
どうなのかしらね。
マイナーな植物だと登録農薬なんかないのに、どうやって処方箋出すのかしら?

◆東大と法大、植物の病院設立へ…農作物など診断・治療

 東京大と法政大は、農作物や観賞植物の診断、治療を行う国内初の「植物病院」の設立を決めた。

 5年以内に東大本郷キャンパス(東京都文京区)と法政大小金井キャンパス(同小金井市)に
病院を開設する。2つの病院を中核に、全国の大学、農協、企業、試験研究機関と連携、病気に
関する情報を交換するネットワーク作りにも乗り出す。

 東大は大学院農学生命科学研究科のスペースを改装、法政大は新設予定の生命科学部(仮称)などが
入る校舎内に設置する。農家や、家庭、野菜工場などが対象で、菌類やウイルスの病気にかかったり、
虫害に遭ったりした種苗、野菜などを診察。病院が出した処方せんを基に、
ホームセンターなどで薬剤を購入してもらう。

ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

314:花咲か名無しさん
06/05/05 21:02:47 3uxeZtUx
ニームってどの程度効くのかなぁ・・・
アブラー、ハダニ、ナメクジの3大害虫に効けば考慮するんだけど。

315:花咲か名無しさん
06/05/06 09:13:59 aoQurU6Z
当方、九州北部の山に囲まれた田舎に住んでいます。
数年前から花を育ててるんですけど、今年はクマンバチが何故か多くて困っています。
近所の空き家の藤の花周辺に居る事が多いのですが、午前中は私の家周辺まで来て活動しています。 かなり怖いのですが、巣の場所も分からないので業者にも依頼出来ません。
どうしたら良いでしょうか?
どなたか教えて下さい。

316:花咲か名無しさん
06/05/06 09:29:54 6PJb62pr
>>315
URLリンク(ja.wikipedia.org)
をご覧くらさい。

317:花咲か名無しさん
06/05/06 10:06:38 ifbibzNk
>>315
その「クマンバチ」はスズメバチの地方名と解釈してよろしいか?

318:花咲か名無しさん
06/05/06 10:27:46 at1vZcAO
助けてください。
母が私の部屋に持ち込んだ観葉植物から1mm~2mmぐらいの小さな羽虫が大量発生します。
羽アリのような外見で、潰しても特に色のある液体は出ません。
とにかく数が尋常じゃないんです。毎日10匹前後殺しても、毎日沸いてます。

ちなみにこの木なんですけど・・・。
URLリンク(dictionary.bloom-s.co.jp)

母が害虫駆除をとにかくとにかくとにかく嫌がるんです。
誘蛾灯を使えば電磁波は体に悪い、殺虫剤を撒くと言えば人体に悪影響が。
はっきり言って体が悪くなる前にノイローゼにでもなりそうです。

319:花咲か名無しさん
06/05/06 12:00:15 laho8h31
>>318
土が悪い。近くの河原でとってきた砂に植えるとそうなります。
きれいな土に植え替えるのが一番確実です。
(ユッカの植え替え時期は自分には分かりません)

きれいな土の作り方:植え付ける前に熱湯をたっぷり掛けて虫を殺し、よく乾かします。

植え替えずにジタバタする方法としては、↓この辺りでどうでしょうか?
1.掃除機で吸う(葉っぱを吸わないよう、最弱で)
2.粘着剤(でんぷん糊・水飴)を付けた小石で表面を覆う(効果の持続性に問題あり)
3.パチンコ玉で表面を覆い、電池で電気を流す(面倒)
4.鉢全体をビニール袋で覆い、殺虫スプレーを撒く(一時的効果にとどまる)
  もしくはビニール袋に入れたままにする(蒸れる)
5.バケツに殺虫効果のあるなにかを溶かした水を張り、鉢全体を浸す(なにかが問題)
6.りんごジュースを乾かしてネバネバになったのを撒く(腐るかも、新たな虫を誘引)
7.小型バーナーで虫と一緒に表土を焼く(一時的効果)
8.外に出す(そのうち虫が出なくなる、たぶん)

320:花咲か名無しさん
06/05/06 12:14:06 X7h1jiRy
>>318
9.母の部屋に返す

321:花咲か名無しさん
06/05/06 12:24:14 at1vZcAO
>>319
感謝っす。
植え替えとかしてみようと思います・・・。

>>320
やりたいけど無理っぽです

322:花咲か名無しさん
06/05/06 13:04:06 kMaeo6jm
>>317
315じゃないけど、スズメバチとはちがうよ。
正しくは「クマバチ」で黒くてまるっぽくてでかい、くまみたいなハチ

323:花咲か名無しさん
06/05/06 13:13:33 60Q3o5EM
>322
だからスズメバチをクマンバチって呼ぶ地方が結構あるってこと。
317はその確認をしてるんだってば

324:花咲か名無しさん
06/05/06 14:17:27 MouGpuGk
>>321
なんか、320が賢明のような気がするけどな、いらないって言えばいいのに。

母に黙ってコソーリ殺虫剤使うという選択はないの?
オルトラン粒剤を2,3箇所穴掘って埋めとけばわかんないよ。大鉢でも小匙一杯も使わないからね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch