害虫統合スレッド 7匹目at ENGEI
害虫統合スレッド 7匹目 - 暇つぶし2ch127:花咲か名無しさん
06/02/20 21:59:50 lzv+MXBJ
んなこと言ってもな。去年アブラー大発生ですごかったろ。
庭木のでかいのが一本まるごとアブラーだらけになったんだよ。オルトラン液剤2度も散布して効果なし。
樹の下がアブラー汁でベタベタんなった。
しようがないのでモス液剤買ってきた、で、一発解決。

その後、柑橘若葉のエカキ対策とかにも重宝してます。

128:花咲か名無しさん
06/02/20 22:04:49 x8Sgefhz
検索してみたけど見つかりませんでしたが、
ホクコーというメーカーのオルトラン、900グラムで900円もしなかったような。
重宝してます。

129:花咲か名無しさん
06/02/20 22:14:56 S9vwg56J
適用違うと思うんで、そのまま変えられないけど、
同じクロロニコチル系のベストガードの水溶剤は100gで1000円ぐらいだったような。
はかりがないとだめだと思うけど。
あと安くて、難儀な害虫に比較的よく効くのはイソメ毒系統のパダンSGかな。
劇物扱いだけど100gで600円か800円とかで、貧乏人のアファームという感じ。(w

130:花咲か名無しさん
06/02/21 00:56:33 z7eKDpLd
>>127
うちも桃のモモコフキアブラムシ↓凄かったんで
URLリンク(www.afr.pref.osaka.jp)
高いオルトラン液剤買って来て撒いたんだけど全く効果なし><
泣く泣くモスピラン買って来て撒いたら一発だった

131:花咲か名無しさん
06/02/21 12:38:28 El1cW5mv
今冬は寒さ厳しかったんで越冬成虫も少なくてアブラムシ被害も大幅減少










だったらいいなぁ。

132:花咲か名無しさん
06/02/21 14:38:27 zEh3/ZYq
去年は暖冬だったから大発生した…と言われてたよね、当時。
秋にかけてあと追いでテントウムシが大発生したし、
そいつらが越冬して春先からアブラー食いまくり



と思いたい。

133:花咲か名無しさん
06/02/21 14:59:07 El1cW5mv
てんとうむし様といえば生物農薬って個人でも買えるんでしょうか。
やっぱり無理かなぁ。

134:花咲か名無しさん
06/02/21 17:43:14 +TBw/qlh
去年は青虫毛虫も凄かった。
毎日割り箸持参で庭に出ていたなぁ(トオイメ)
めったにつかないラベンダーにも、毎日青虫さんが
遊びにいらっしゃってましたorz

今年はそんな事はないと思いたい。

135:花咲か名無しさん
06/02/21 18:36:09 CrQmMf7Q
>>133
在来のナミとナナホシテントウはそもそも人工餌飼育のハードルが越えられないみたいなので、
販売への道は遠いのかも。専用スレもある人気者達↓

★★★てんとう★むし様★★★
スレリンク(engei板)
アブラムシ・・・どうしよう
スレリンク(engei板)

136:花咲か名無しさん
06/02/21 19:03:30 Y84I0Aza
>132
ナナホシよりニジュヤホシ、トホシの方が耐寒性がある。




といやだな。

137:花咲か名無しさん
06/02/21 20:34:30 jlkaD+iu
>>133
海外のアマゾンで大量に売られてましたよ
すんごい量での販売だし、日本へ発送するには運賃高そうですが・・・

138:花咲か名無しさん
06/02/21 21:26:11 Fmr35V/R
日本のテントウムシの遺伝子が汚染されちゃうのでやめてほしい。
実際、マルハナバチなんかはけっこう問題になってます。

139:花咲か名無しさん
06/02/21 21:30:50 Fmr35V/R
もうちょっと書いとくと、日本のテントウムシが免疫を持たない病気や
テントウムシの寄生虫が入ってきたりすると深刻なことになります。
種が異なる場合、外来種に在来種が駆逐されてしまったりということは
いろいろな生物で何度も起きていることだし。

140:花咲か名無しさん
06/02/21 22:02:37 iYVRBCOt
そだね。生物農薬は自然に優しくない。
そもそも温室の中とか、だだっぴろい農地で使うものだし、
それでも逃げ出して増えて在来の生き物をおびやかしてるわけだから
個人がお庭で使うようなものじゃないと思う。

141:花咲か名無しさん
06/02/22 00:53:17 ZTDGlhqy
あのー 生物農薬って捕食性の生きている有益昆虫だけじゃないんですが。
だいいちその手の生物農薬は屋外での使用は原則的に認可されてないはず。
それに対し自然界の細菌・カビが作り出す毒素類や、コガネムシやヨトウムシ
などの地中にいる害虫に寄生する線虫類などのものなら使用できるはずです。
でも売っているのを見たことが無い・・・

あと海外の生物農薬は論じる以前に検疫でアウトです。輸入できません。





142:花咲か名無しさん
06/02/23 11:46:12 3Npqu+qa
>>135
テントウ虫は一緒にしとくと幼虫が共食いしまくるので飼育しにくいらしいね。
一度の脱皮までにアブラーだと20匹だったかな?たくさん食う必要があるが、仲間を食うと一回で済むという説も
あるらしい。

アブラーの量は去年の大発生みたいに変動が激しいから、もし不足したら共食いで強い固体だけでも生き残る、
エサ多くて増えすぎちゃった時も速やかに適正レベルまで減る、ということなんだろうね。

143:花咲か名無しさん
06/02/23 15:04:22 hwnr5oeR
>>142
そうそう。蛹になる直前の動けなくなる時が一番ヤバス。まさに阿鼻叫喚。
テントウムシの幼虫を拉致してくる時も、アブラムシも一緒に入れておかないと、
開けてビックリってことになりかねない。

144:花咲か名無しさん
06/02/23 22:38:39 +lTS341v
そろそろオルトランを撒く時期ですかねぇ。

145:花咲か名無しさん
06/02/26 00:10:43 PENB5scU
ここんとこの日当たりで
うちの軒先置きミニバラに緑の新芽が出てきたよ!!!


って思ってよく見たら
幼芽に、緑色のアブラムシが群がっていやがった!!!

146:花咲か名無しさん
06/02/26 10:24:03 PTL+McGe
マラコイデスの葉の中身だけ食べてトンネル作っている
2,3ミリの黄色いやつは何者?つぶしまくってやりましたが。
外の鉢は発生してなくて家の窓際の鉢だけ。

147:ワイルドフラワー好き
06/02/26 10:46:24 E64zPmPr
>>146
通称 エカキムシ 多分ハモグリバエの方だと思う

148:花咲か名無しさん
06/03/05 11:24:10 Q3vUqEOa
カタツムリの駆除に効果的な薬剤は何ですか?
今年、初めて発生して困ってます。
できれば具体的な薬品名・商品名を教えていただけると嬉しいです。

149:花咲か名無しさん
06/03/05 13:22:22 TuIBCfYx
具体的な商品名だと生搾りとかスーパードライとか?

150:148
06/03/05 14:48:58 Q3vUqEOa
>>149
生け捕りはちょっと抵抗があるので、薬剤が良いのですが・・・
ナメクジ駆除と同じと考えて良いということでしょうか?

151:花咲か名無しさん
06/03/05 16:34:55 5IGXhsir
>>150
可。
ナメキラーとかグリーンベイトで検索してみれ。

152:花咲か名無しさん
06/03/06 14:04:27 4LIlhzwy
「その他の雑酒」は集餌効果ありますか?


153:花咲か名無しさん
06/03/08 16:36:24 34GElq5f
暖地桜桃の花芽がやっと大きくなってきたと思ったら、もう虫がついてるよ、黒いツブツブみたいのが。
アブラーか?

うーん、石灰硫黄剤くらいでは、こういうのは防げないなあ。
せめて葉っぱが展開する頃まで待ってくれよ・・・。
鉢植えでまだ大きくないので、一応オルトラン粒剤播いておいたけど、気休めかな。
もうちょい様子見てなんか液剤かけるか。

154:花咲か名無しさん
06/03/11 23:41:13 F6B+lCEp
シルバープリペットにこんな虫が7~8匹…
URLリンク(syobobon.at.infoseek.co.jp)

なんて虫でしょう?
見つけたらやっつけるでOK?

155:花咲か名無しさん
06/03/12 00:03:25 HhOq90qZ
>154
エダシャクの幼虫。多分ツマトビキエダシャク。

ここのサイト参考になりますよ
幼虫図鑑
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)

156:花咲か名無しさん
06/03/13 01:37:20 E4Jy7BhR
>155
どうもありがとうございます。
とりあえずやっつけておきました。

157:花咲か名無しさん
06/03/13 12:42:40 eZxrvGzF
小さな植木鉢にセンリョウの苗木を植えています。
表面にたくさんの土の粒(直径1mm程)が出来る様になり、
例えて言うとミミズの糞のような。
土を食べる虫でもいるのかな?と掘り返したら透明のミミズのような
虫がいました。
捕まえて殺して捨てましたが、数日するとやはり粒があります。
土の中にたくさんいるようです。
透明で、内臓の黒い線が1本見えます。長さは5mm程。
センチュウという奴なのかな?と思ったのですが、ググって調べると
1mm程と書いてありました。
この大きさでもセンチュウなのでしょうか?

158:花咲か名無しさん
06/03/13 12:59:15 /M92lt4R
>>157
あなたに園芸は向いていません。

159:花咲か名無しさん
06/03/13 22:49:13 UwNFsbZn
庭に勝手に生えてきた品種不明の樹があって、日除け程度にはなるから放置してたけど、去年アブラーが大発生
したんで、3本の幹を小さいの1つ残して斬った。

昨日何気なく斬った幹の皮を触ったら剥げるのでペリペリ剥くと、下の隙間に白いウジみたいな虫がびっしりいて
ちょっと驚いた。浮いてる皮を剥いでいくと、いるわいるわ・・・なんじゃこれ?
腐木を食べる虫なのかな? あまり実害はなさそうだけどキモっ!


160:花咲か名無しさん
06/03/15 00:18:33 8GKkfrL3
それシロアリなんじゃ…

161:花咲か名無しさん
06/03/15 22:54:08 UvTJ+SJc
だってシロアリなら成虫が一緒にいるんじゃないの? 同じのしかいなかったよ、サナギらしいのはちょっと見たけど。

162:花咲か名無しさん
06/03/15 23:45:16 PdSdWB6O
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

163:花咲か名無しさん
06/03/16 02:35:22 rVdtbWBa
ちょwコワスww

164:花咲か名無しさん
06/03/16 11:10:26 gVWD1nNB
農薬スレが機能していないようなのでこちらに。

そろそろコナガの被害が気になる時期ですが、まだコナガの耐性がついていない農薬は
何があるでしょうか。


165:花咲か名無しさん
06/03/16 22:18:02 ko0Ew/7v
>>164
コナガは非常にやっかい
60年代からキャベツ農家がありとあらゆる農薬使いまくって
耐性付きまくり
オルトランはきかないパイベニカ乳剤もダメだった
俺もホームセンターで売っている農薬で効くのあったら教えて欲しい

166:花咲か名無しさん
06/03/16 22:58:24 //yC4/PD
>>164
うち@横浜だと、効果のあるのと効く確率は

パダンSG水溶剤 50%
アファーム乳剤 100%
ノーモルト乳剤 50%

コナガはクモとかハサミムシとか天敵殺すとだめなんで
とりあえずノーモルトまいてダメならアファームで皆殺しという感じ。
エカキもいる場合はパダンかアファーム




167:花咲か名無しさん
06/03/17 00:19:58 nuXo5CTQ
>>166
それらは一般のホームセンターで売ってないお

168:花咲か名無しさん
06/03/17 00:25:14 nuXo5CTQ
コナガ去年はオルトラン全く歯が立たなかったから
今年はモスピランで挑戦してみる

169:花咲か名無しさん
06/03/17 00:33:02 U6wwR7v6
>>159
たしかシロアリは、ゴキと同じで不完全変態だったはず。
サナギにはならず、幼虫と成虫はほとんど同じような外見だよ。



170:花咲か名無しさん
06/03/17 00:43:13 4LXSupfz
>>167
上2つは横浜のホームズで売ってた
通販なら、コメリかしんしん

171:花咲か名無しさん
06/03/17 11:49:47 MesRfTrC
流れをぶった切ってすいませんが、こちらも宜しくお願いします。
ツツジグンバイムシに効果的な薬ってありますか?
オルトランでは効果は2,3日でした。
できれば、よく出るシーズンに1回薬を撒くだけでOKというのが
理想です。



172:花咲か名無しさん
06/03/18 03:14:06 6wt5cTp8
コナガ対策ですが結局バンカープランツの力を借りることにしました
クローバーの種、買ってきまつ

173:花咲か名無しさん
06/03/25 12:46:09 LnYU/TKY
カイガラムシにやられて、テラテラ ベタベタになった葉を
きれいにするにはどうすればいいでしょうか?

水を含ませた脱脂綿で拭き取っていますが、効率が悪い。

174:花咲か名無しさん
06/03/26 00:19:28 tlzj61kd
>>173
葉が柔らかいものか、硬いものなのか、
そもそも、3mの庭木なのか、ミニ観葉なのか、
まず173の脳内を透視できる人を探してください。

175:花咲か名無しさん
06/03/26 00:32:01 aCaJg4Iy
スジキリヨトウの幼虫を見つけてしまったのですが
オルトランか何かをまいておいた方がいいのでしょうか?

176:花咲か名無しさん
06/03/26 02:23:30 tlzj61kd
>>175
なんで霊視が必要な質問ばっかなんだろう。

1.シバに発生した
2.四国・九州・紀伊半島あたりである
3.見つけたのは一匹

であってますか?

たくさん発生しているなら、何か(とくにイネ科の食用植物であるなら、
必ず適応があるもの)をまいておいたほうが良いです。
少なければ、パン屑まいてムクドリにでもお願いしましょう。

177:花咲か名無しさん
06/03/26 04:27:38 nxHW80m/
びみょんにワロス

178:175
06/03/26 10:49:02 aCaJg4Iy
>176
ごめんなさい。芝生のスレに書き込んだつもりでした。
場所はしゃちほこ地方南部です。
竹の熊手で落ち葉をかき集めていたら一緒に幼虫も集まってしまいました。
20m2くらいのところで10匹くらいいたでしょうか…
全面をひっかいたわけではないのでもっといるかも…orz

179:花咲か名無しさん
06/03/26 11:07:50 WsF4CrHb
うは、ちょうど今枯れ芝の片づけをしていたら、そいつ2匹いた。サンキュウ。
速攻池に池に放り込んだけど、まだいるんだろうな。
もう一度見回ってこよう。(鳥が来るから薬はまかないでつ)

180:花咲か名無しさん
06/03/30 12:30:22 2wteUWu/
できるだけ農薬を使わず野菜を作りたいのですがおススメは何ですか?また虫除けにマリーゴールドを植えますが他に虫除け効果のある花ってありますか?

181:花咲か名無しさん
06/03/30 16:39:05 9YrrOdmJ
>>180
一緒の鉢に植えるの?
もしそうなら、根の大きさとか必要な養分の違いで、かえって害になる場合が
あるから、植える野菜を書いて質問した方がいいよ。

182:花咲か名無しさん
06/03/30 17:23:33 2twwlCfI
>>181
アフリカンマリーゴールドはサツマイモネコブセンチュウなどのネコブセンチュウ類、
フレンチマリーゴールドはある種のネグサレセンチュウ、と対象とする作物および
害虫によって、効果のある植物の種類が違うしね。
「コンパニオンプランツ」をキーワードに勉強してください。

183:花咲か名無しさん
06/03/30 17:24:10 2twwlCfI
ごめ。×181 ○>>180

184:花咲か名無しさん
06/03/30 23:12:25 ovbFpe/a
マリーゴールドはマリーゴールドで、エカキやナメクジに好かれまくるわけだが

185:花咲か名無しさん
06/03/30 23:20:59 ovbFpe/a
しかし、エカキはラナンキュラスが好きだなあ。
毎年、まっさきにやられちゃう。
キク科よりも好かれてるような。

でも画伯が立派な作品を描きあげるに一番ふさわしいキャンバスはナスタチウムだろうか?

186:花咲か名無しさん
06/03/30 23:33:55 X4rKBcpD
同意。しかしナスタは、人間も葉を食べるんだから困る。

187:花咲か名無しさん
06/03/32 02:27:26 F66Eer/c
すみません、どなたかご教授ください。
ウチではこの季節、気がつくと庭のバラというバラ全て、エカキにやられます。
無農薬で育てていますが、もう今年は葉っぱを台無しにされたくないんです!
できれば一回こっきりの散布で、やられる前に駆除したいです。
有効な農薬は何でしょうか。いつ頃が適季ですか?
こちら千葉県です。

188:花咲か名無しさん
06/03/32 02:56:04 hWAzGzky
バラに適用があるハモグリバエ類の農薬は
エマメクチン安息香酸塩乳剤 商品名 アファーム乳剤
チアメトキサム水溶剤 商品名アクタラ顆粒水溶剤
の2種類のみです。

189:花咲か名無しさん
06/04/02 15:32:51 ajKmxosY
マリーゴールドはハダニを誘発するから、
トマトやニンジンとの混植は厳禁

190:花咲か名無しさん
06/04/02 17:53:05 Pso/akEy
>>185-186
ナスタチウムの横につまみ菜の鉢を置いておいたら、画伯はナスタチウムには目もくれず
につまみ菜に作品を描いたよ。

191:175
06/04/02 23:04:57 kq7GPHNY
オルトランまこうと思っていたら
ムクドリが2,30羽で大挙して押し寄せ
がんがん食べていってくれました。
そんなわけでちょっと様子を見てみる事にします。

192:花咲か名無しさん
06/04/02 23:23:09 FVW+OPqX
>>191
なら大丈夫だと思うよ。
ムクドリけっこう記憶力いいから、まだ居るようなら、また食べにくる。
もうちょっとすると子育てはじめるから、餌もたくさん必要だし。
そろそろ、戸袋注意の時期かな。
寝室の戸袋に巣を作られると悲惨

193:花咲か名無しさん
06/04/02 23:37:56 FVW+OPqX
関東だと5月前後の作業だけど、あたたかい地方だと、そろそろアシナガバチが巣を
作りはじめるかも。木の皮や材木をかじってるアシナガバチがいたら、
ついていって巣の場所を確認しておくと良いです。
家の人みんなが場所を知ってれば、うっかり叩いて刺されたりしないんで。

それに、まだ女王一人なんで都合の悪い場所なら、撤去も楽。
もっとも、女王一匹の巣は半分ぐらいは放棄されちゃうけど。
でも、ひとつ巣があると、毛虫や芋虫がほとんど皆無になるくらいの
もの凄い威力なんで、そっと見守ってあげたほうがいいです。
こっちが変なことしなければ刺さないし。



194:花咲か名無しさん
06/04/02 23:54:00 vm+zU2b/
スレ違いな気がするんだけど、虫の話なんでここに。

庭で梅やユスラが開花ました(梅終了、ユスラこれから)が、例年だとハチやアブや時にハエなど、虫がたくさん
ついてるんですけど、今年はやけに少ないような気がするんですよ。
梅なぞは樹がそれなりの大きさなんで、ちょっと見ても10数匹はいるのが普通だったんですが、今年は多くて
2,3匹でした。結実が心配です。

これってうちだけなのかな、或いは自分の見てる時に偶々少なかったとか・・・。
同じような感じだという人はいませんか?

195:花咲か名無しさん
06/04/02 23:59:47 FVW+OPqX
梅は時期が早いんで虫は少ないです。
椿みたいに、梅が大好きなメジロタソが受粉させてることも多いんじゃないかな。
>>191さんや>>194さんは、ムクドリやメジロが良く来るように
冬に餌台を置いておくのが良いかも。

196:花咲か名無しさん
06/04/03 08:23:12 osWU0eiU
>>194
当方今シーズンはまだ開花前なのでわかりませんが、数年前にそんなことがありました。
やはり実は少なかったです。
開花が早すぎたり、開花中に温度が低すぎたりするとそうなる気がします。

197:花咲か名無しさん
06/04/03 21:15:34 YwcKIEVH
Resどうもです。今年は梅の開花はけっこう遅かったんだけど、寒さのほうがまた長引いたですからね。
鳥も梅の受粉に貢献するとは知りませんでした。
うちの庭は鳥来るほうだと思います。金魚の水槽はあるし放置の柿があるので冬の餌になるし。
今年の結実はどうかなあ・・・。

198:花咲か名無しさん
06/04/04 00:55:42 Rcqr1EAf
>>194 こういうスレもあるですよu(゚Д゚u)カモーン

【バタフライ】蝶を呼ぶ花教えてください【ガーデン】
スレリンク(engei板)

【あら】 庭に来るお客さん 【いらっしゃい】
スレリンク(engei板)

199:花咲か名無しさん
06/04/04 01:11:47 4jE14tDO
>>197
ウメは自家結実性が低いため、鳥による受粉はあまり期待できないと思います。
スレ違いになりますのでこちら↓に梅の結実条件を書いておきます。
気が向いたら見てね。
【ウメ】梅総合スレ
スレリンク(engei板)

200:花咲か名無しさん
06/04/06 21:03:25 TA+HesUW
◆園芸板住人の皆さんへ重要なお知らせ◆

園芸板ガイド・ローカルルール作成の議論をしています。
この議論は下記スレッドの>>427のあたりから続いていますので、
途中から議論に参加される方、 過去ログを読んで話の流れをつかんでから
発言して下さるようお願いします。

園芸板 自治スレッド Part7
スレリンク(engei板:427-番)

参考ログ
園芸板自治スレッド(197あたりから)
URLリンク(life.2ch.net)
【園芸板】ローカルルール申請スレッド
URLリンク(qb.2ch.net)

201:花咲か名無しさん
06/04/10 12:48:11 on426bzn
age

202:花咲か名無しさん
06/04/12 21:13:55 JqE8CLrZ
昨日桜の木に緑色のさなぎ?がたくさん付いていたんですけど、
これを駆除する方法を教えてください。

203:花咲か名無しさん
06/04/12 22:36:26 HPRdty/g
家の隣に芝生の庭があり、家の基礎に芝がかかっている状態です。
庭にはいないのですが、基礎の周りやコンクリート壁なんかに
ハエトリグモらしきクモが大量に発生しています。
庭に殺虫剤をまいていないので獲物がたくさんいるせいだと思うのですが
家の床下にも大量発生しているものだと思われます。
それで質問なんですが、このクモは木造の家に害をもたらしますか?
巣を張らないタイプのようですが床下の木を削ってしまうだとかされると
困ります。
また、1cmほどの白い綿のようなものが目に付かない部分にたくさん
あるのですが、これはハエトリグモの卵でしょうか?
それと8cmくらいのクモだと思われる抜け殻があったのですが
これはアシダカグモ?かと思われますがハエトリグモと仲がいいのですか?
長文すいません。お願いします。

204:花咲か名無しさん
06/04/12 22:48:59 S0R8lyib
>>203
ハエトリグモは悪いことしないですよ。
小さな虫しか食べないです。
木造の家だったら、飛んできたシロアリなんかも食べてくれるし、
コナガみたいなやっかいな害虫も食べてくれるんで、なかよくしないまでも
いじめたりしないほうが良いです。
良くみてると、けっこう愛嬌がありますよ。
1cmほどの白い綿のようなものは、想像の通りクモの卵のうだと思います。

アシダカグモとハエトリグモは友好関係にはないです。
おもにゴキブリ食べますが、ハエトリグモも食べるかも。
なんか不気味ですけど、悪いことしないです。


205:花咲か名無しさん
06/04/12 22:54:31 S0R8lyib
>>202
桜の緑色の虫というとヒロヘリアオイラガの幼虫とアオマツムシが思いうかびます。
アオマツムシは時期はずれだと思うので、イラガの幼虫かな?
刺されるとひどい目にあいます。
普通の園芸用殺虫剤(スミチオン・ディプテレックスとか)で効くと思います。


206:203
06/04/12 23:16:42 HPRdty/g
>>204
>飛んできたシロアリなんかも食べてくれるし、

床下の守り神といっても過言ではありませんね。
夏になると芝にヨトウムシが発生するので
今年は殺虫剤をまこうと思ったのですが
殺虫剤をまくと獲物がなくなりハエトリグモが激減しそうなので
やめることにしようと思ったのですが
やはり激減しますよね?床下はコンクリです。
また、204さんの意見としては芝生に殺虫剤をまくのとまかないの
どちらがいいと思いますか?
私としてはまかずにハエトリグモを多く生存させておこうと思ったのですが。

207:花咲か名無しさん
06/04/12 23:49:27 S0R8lyib
>>206
床下のシロアリの天敵って、アリ、カマドウマなどコオロギ、ムカデ、
ハサミムシ、クモ、ゲジ、ゴミムシといった虫たち(とヒキガエルやヤモリなどの小動物)で、
家を守っているというのに不快害虫の粉をぶっかけられるという薄幸で理不尽な人生を
送ってます。

殺虫剤を使うかどうかは被害の程度ですかね。
殺虫剤をまくにしても、IGR剤やBT剤といったクモ(や天敵)に影響が少ないと
いわれるものもあって、シバツトガやスジキリヨトウにも効きます。

208:203
06/04/13 00:13:26 7EONVXwq
>>207
クモは害虫を食べる益虫というのは知っていたので殺したことはないんですが
家自体になんの被害も出さないということもしって安心しました。

>殺虫剤をまくにしても、IGR剤やBT剤といったクモ(や天敵)に影響が少ないと
>いわれるものもあって
芝の被害はあまりありません。
ハエトリグモにはきかなくても、やはり獲物が少なくなると餓死して数が
減ってしまいそうなのでやめることにします。

丁寧に教えてくださってありがとうございました。

209:花咲か名無しさん
06/04/13 17:30:21 ZIjO0Z+8
>>207
人生じゃないだろw

210:花咲か名無しさん
06/04/13 20:47:15 G09d/XhQ
虫生

211:花咲か名無しさん
06/04/13 21:15:40 ODONw78r
ライフの訳語だから人生でもいいんだよ。
細かいな。そんなコト言うから「ライフ」と書かなきゃいけなくなる。

212:自治スレでローカルルール検討中
06/04/14 23:50:46 /kqaQZPr
ID:ZIjO0Z+8みたいなヤツ、職場にいるなぁ~w

213:自治スレでローカルルール検討中
06/04/15 23:18:01 E6y0yWlW
結構どこにでもいるような

214:自治スレでローカルルール検討中
06/04/17 22:00:09 EZVBpXyh
そんなに悪気ないっしょたぶん。wとかついてるしさ。
今日、外出先から戻ったら、シャツの襟に2mmくらいの黒い毛虫が
ついてるのを見つけて密かにパニック。怖かったなあ。
あんな小さいうちから毛深いなんて、大きくなったら何になるつもりなんだろう。

215:花咲か名無しさん
06/04/17 22:17:57 55TUl3/N
>>214
大きくなったら・・・毛虫の親になるんよ。。

うちの辺りもにわかに蛾の姿を見かけるようになってきたyo
おねがい、卵を産んでいかないで。

216:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 19:48:24 nwtne0Rf
今日、アシナガバチが再び庭に来てくれた!
去年は2つ巣を作ってくれて、害虫が大激減したので助かった。
今年も住み着いてくれると良いが・・・

217:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 20:15:13 j8PTZuu6
あ、いいな。
巣があると、かなりの威力ですもんね。
うちも作ってくれるだろうか、最近は秋口に巣をスズメバチにやられちゃうことが
多いので、子孫(うちに作るの世襲なのか?)が途絶えてないか心配。

218:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 20:31:10 t3+z4HKj
アシナガバチは種類にもよりますが「巣を揺らさない」という一点さえ守れば
わりと温和ですね。

カメムシと芋虫をせっせと持って行ってくれるのがありがたい。

219:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 23:34:22 jbvbo0/S
>>214
2mm?2cm?

夏に害虫駆除してない家の芝生にねっころがったら
2mmくらいの青虫が大量にいた。
顔を地面につけて見た範囲だけで結構いた。
2mmくらいのだから立ってちゃきづくわけもない。
立ってからよく見たら服にもくっついて歩いてた。
2mmだし青虫だしでかわいかったけど、あれはなんの青虫だろう。

220:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 01:16:07 OHgvgxG9
>219
卵から孵化したばかりのヨトウムシと思われ。

221:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 01:43:37 1iMjS8me
ヒラタアブの幼虫って、50倍ぐらい大きかったら
和菓子の「くず桜」みたいな味と食感なんじゃないかな。
アブラー甘いから、甘いと思う。

222:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 01:45:45 1iMjS8me
ちなみにミントについたアブラーたべてみたら、少し生臭感はあるものの
甘くてミントの香りでけっこういけてた

223:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 19:15:15 WxTfrTyu
もうすぐ収穫できるスナップエンドウに「ハカキムシ」が出てしまいました。
食べるものなので、どの薬剤を使ったら良いのか悩んでいます。

今は葉の裏にサナギの状態でいます。
当方、情けないことに怖くて捕殺が出来ません・・・。

絵を描かれた葉を取り除くというのも有効ですか?

224:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 20:29:30 1iMjS8me
程度にもよるだろうけど、あんまり葉をとっちゃうと植物が弱っちゃうんじゃないかな。
もう収穫なら、ほっとけば良いような気もする。
そろそろ、エカキの寄生バチが出てきて、増殖を抑えてくれるんで。
自分はエカキの時期は、安全ピンを服につけといてみつけるとプスっとしてる。

エンドウならアファームが3日まえまで使えるようです。
ちょっと高いけど、エカキ、コナガ、ヨトウ、スリップスとか困りもののやつが
だいたい一発でやっつけられるし分解も速いほうなんで、ひとつ持ってるとすごい便利です。
(通販ならコメリ・しんしん)

225:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 22:31:27 z9QYiw+n
>>224
最近流行りのスリップスはホワイトリカーを一升と鷹の爪を一握りとニンニクをすりおろしたのを一握りを混ぜてあわせ、10日~2週間以上発酵させて、500倍で散布するとよい。


226:223
06/04/19 22:59:14 eVkpBR9p
>>224さん
ありがとうございます。
色々と応用できるようなのでアファームを購入してみたいと思います。
買える場所まで教えてくださって本当にありがとうございます。

安全ピンで刺してもよいのですね。
もしかしたら線香でジュッと虫だけ焼くというのでもOKそうですね。

227:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 01:21:03 O+baELDq
ついに芝生にたくさん掘られた土が!
かわいい子供たちが大きくなってでてきましたよー

228:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 10:37:03 egYLLMIB
がーん!
>227を読んで、はじめて気が付いた!
去年の夏、抜け殻はあまり見ないのに
蝉の出た穴がやたら多いと思っていたのは・・・orz

229:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 14:04:28 GtUWlQYG
>223
エカキムシは見た目が派手だけど、植物体が弱るほどの被害は無いので
食べるための野菜を育てているなら農薬に頼らず放置でOK
そんなこといってられないような大発生時に農薬を使うということで。

あとこういうのも有効です。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

230:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 14:39:01 cfBQldaM
エカキの被害がいくらか違うかなと思ってラナンキュラスのとなりに
アフリカナガバモウセンゴケを置いておいたら、意外とつかまえてた。
防除効果があるってほどじゃないとは思うけど。


231:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 21:04:59 YCVoGDbL
虫の名前を教えてください。
最近引っ越してきた家の庭のレンガに
ふと気付いたら大量の虫が歩いていました。
だんごむしかと思ったけど丸くならないフナムシみたいな外見です。
近くになめくじも一匹いました。
見たことあるような虫なのですがなんの虫かわかりません。
近くにはハナミズキやスイセンやアイビーが生えています。
日当たりはよくも悪くもない感じです。

232:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 21:36:30 cfBQldaM
1.オオグソクムシ
2.メガボール
3.ワラジムシ

のどれか

233:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 21:46:30 YWFeFrpv
一般的なのはワラジムシでしょう。じめじめした環境ならどこにでもいます。


234:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 21:56:42 cw/g01/w
昔、友達とワラジムシを買ってました。ワラジムシは害虫じゃありません。

235:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 22:57:02 IhzJRkPi
>>229さん
ありがとうございます。
そんなに害虫害虫してないのですね>エカキムシ

今日、虫なんかへっちゃらな人に来てもらって
とりあえず今居るエカキムシはぬっころして貰いました。
先日教えていただいたアファームは大量発生時に使いたいと思います。

その捕虫用粘着シートは外でもOKなのですよね?
苗の横っちょに吊るせばよいのですかね?
だとしたら使ってみたいです。

236:自治スレでローカルルール検討中
06/04/21 00:43:24 aI+7hKvq
おふろにアシダカグモの子供(ひろげて5cm)が出現しました。
窓から出てもらったけど、でかいやつは予測しない方向に突発的な動きをするので
本能的におそろしい。
アシダカグモって、なぜか無防備な状態のときや、動きのとれないような状況、
まったく予期していない状況で出てくるような気がする。

いままでいちばんビビった遭遇。

1位 おふろにつかってたら、天井から落ちてきて目の前に浮かんだ
2位 雨戸を閉めたら、ちょうど顔の位置にはりついてた

237:自治スレでローカルルール検討中
06/04/21 08:17:36 V2n0Xdoo
>>231です。
ワラジムシでした!
そういえば聞いたことがある名前のような気がします。
何だか死骸にむらがる虫に見えちゃっていたのですが、害虫ではないのですね。
よかった。愛でます。
園芸ビギナーで虫ビギナーなので、出てきた名前をイメージでぐぐるだけで
ギョエーと心臓に悪かったです。
前の住人が、しっかりした庭に作ってあるのですが
生えている草木が不明なものばかりなので
これから勉強して楽しみます。
ありがとうございました。

238:自治スレでローカルルール検討中
06/04/21 11:22:51 AZ1Ax8og
>237
ワラジムシは食料が少ないと、植物の新芽を食い荒らします。

239:232
06/04/21 22:53:59 aI+7hKvq
>>237
正直スマンカッタ (AA略

良かったら >>34 あたりの目んたまぶにゅんぶにゅんでんでん虫も見ていってください

240:自治スレでローカルルール検討中
06/04/22 12:31:06 ArLYzaoZ
横浜ではセグロアシナガバチが巣作り準備はじめたみたいです。
でも去年の巣の場所に、3匹いてつっつきっこしてる。
跡目相続争い?

241:自治スレでローカルルール検討中
06/04/23 11:36:48 iSdQOvQZ
バラの蕾が沢山ついてきたのですが、直径2-3ミリくらいの黒くて丸い虫が飛んできて
かじっているみたいです。 かじられた蕾や芽は黒く枯れたようになってぼろぼろ落ちてしまいます。
これは何の虫でしょうか? どうやったら防げますか?

242:自治スレでローカルルール検討中
06/04/23 11:48:56 Svx0pjXV
>>241
バラゾウムシ
薬剤噴霧とか色々本には書いてあるけど、防ぐのは本当に難しい・・・orz

243:自治スレでローカルルール検討中
06/04/23 12:20:54 iSdQOvQZ
>>242
レス有難うございました。 色々ぐぐって見ましたがこれです。 いやなやつ。
テデトールしかないみたいですね。 がんばります。

244:自治スレでローカルルール検討中
06/04/23 21:10:42 ghNu7W0g
一才サルナシ育ててるんですけど、葉がふちから黒くなったり、
葉の軸の一部が黒くなって、、葉が取れそうになったりします。
害虫は見当たらないし、蔓の先端なので炭そ病等ではない様に
思えます。蔓はいくらでも延びてますし、葉もわさわさ出て来て
下の方の葉は元気です。取り敢えずスプレーの殺虫、殺菌剤を
撒きましたが原因、対処法がわかる方がいましたらよろしくお願
いします。


245:自治スレでローカルルール検討中
06/04/23 22:04:00 wS5D6mdG
>>236
私、アシダカクモが小さいときから嫌いでした
ある夜 よせばいいのに アシダカクモにちょっかいを・・・
反撃にあい 転んだひょうしに顔の上を這われてしまいました


今では友達感覚です 素手でもさわることができます
考えてみれば こんな益虫他にいませんし 要は慣れです

246:自治スレでローカルルール検討中
06/04/24 12:15:57 xlkN0RqJ
244ですけどスレ違いですかね?。アシダカグって何か人に向かってきませんか?

247:自治スレでローカルルール検討中
06/04/24 14:42:59 wUafB1Qf
アシダカさんは植物の害虫ではないからねえ。
不快害虫だという人もいるだろうけど、
園芸をしていてアシダカさんと不快な出会いをする人も少ないだろうし。

248:自治スレでローカルルール検討中
06/04/25 00:45:47 CZXqGLZB
アシダカさんも蛾とかつかまえてくれるから益虫なんだろうけど、
ヤモリつかまえないでほしい…

>>246
人に向かってきたり、思わぬところに急にあらわれたり、寝てるとカサカサ頭の上を
横ぎったり、わざと誰かをビックリさせる事を楽しんでるみたいな感じがあるよね。
いたずらお化けみたいなものなのかな。

>>245
さわるとき、叩いたり、強くさわると毛が刺さるらしいんで、気をつけて。




249:自治スレでローカルルール検討中
06/04/25 16:58:03 2sSEq/Le
アシダカは怖すぎる。
もちろんほっておくけど、発見しただけで心臓が止まりそうになる。
おまけにあの速さ。
できるだけ目の前には来ないでほしい。

250:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 00:02:57 zqACYPws
イメージでググった。
うわ~~~こんなんが目の前に現れたら、生きて行けん・・・
こちら千葉県北西部在住。うちにも出る可能性アリ?

251:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 01:48:37 y8GgqQKp
>>250
分布は茨城県以南だそうだから、微妙かも。
いまいなくても、ほとんどの虫の分布が北上してるからジワジワと w

ツマグロヒョウモン(幼虫はパンジーなどスミレの仲間につく赤黒トゲトゲの芋虫)は
もう行きましたか? どのへんまで行ったのだろう?



252:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 04:33:28 cXniol6E
アシダカグモ・・・オソロシス
こんな蜘蛛さん見た事無い・・・@ずっと都内暮らし
昨年、東京のチベットのような所に引っ越してきたのだが・・・
出るのか?でるのか?

253:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 10:18:25 ALqs+Us9
こんなん田舎に行けば幾らでもいるじゃん
URLリンク(images.google.co.jp)

254:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 17:53:09 f9VQbl+l
カワエエ(;´Д`)ハァハァ

255:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 18:10:28 7BU8or8U
>>253
こんなの手乗りにしてみたいなあ。
でも動きがはやいんじゃ無理か。

256:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 23:16:42 y8GgqQKp
うちは田舎かっ… orz@横浜中区
ちかくに食べもの屋さんがあって豊富にゴキがいると、アシダカさん巨大化するぽい。
夜、ヨトウの見回りにいくと、鉢と壁のあいだなんかにアシダカさんがいて、目を光らせてる。
ライトで目がほんとうに光るよ。夜光性の害虫もとってくれてるぽい。


257:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 23:23:37 y8GgqQKp
そういえば、アシダカさんはベッコウバチにやられちゃうんだけど、
日曜日、オオシロフベッコウがヒラタアブのさなぎを食べてた。
あれって誰かが食べた残りものを食べてたのか、
普段から食べているのかどっちなんだろう。

暖かくなって、いろんな狩り蜂や寄生蜂が出てきてうれしい。

258:花咲か名無しさん
06/04/28 01:31:14 1BD2RJ4M
バラの葉っぱの裏に2~3ミリ位の何かの幼虫らしき虫発見。
頭が黒くて体がクリーム色。こいつの正体は何だろう…
糸吐いてるらしく、葉っぱや蕾に糸がついてました。

259:花咲か名無しさん
06/04/28 11:25:42 Zz/091Ro
ウジ

260:花咲か名無しさん
06/04/28 12:10:57 gObyOKeR
>>258
チュウレンジバチの幼虫。退治しないと丸坊主にされるよ

261:花咲か名無しさん
06/04/28 12:22:15 Rmr4B/XI
チュウレンジバチかなとも思ったんだけど、チュウレンジバチって糸吐いたっけ?

262:花咲か名無しさん
06/04/28 12:34:47 EB/s9j9g
うっ、そうだねえ。それに生まれた時から黄緑っぽいですね。
「頭が黒い」に反応してしまいましたが、なんだろう?

263:花咲か名無しさん
06/04/28 12:36:08 9DcDacGI
>>258
うちのバラには毎年定番の害虫、なんかハチ系という以上に認識したことはないけど、食欲がすごくて被害が
大きいので最優先殲滅対象というだけで漏れには十分。
糸吐くのはデフォだと思ってたけど。

264:258
06/04/28 14:28:08 1BD2RJ4M
皆さんアリガトン!
チュウレンジバチではなさそうなんでここで聞いてみたんだけど
どのみち坊主にされそうなんで殲滅作戦します。

携帯でスマソけど一応画像
URLリンク(a.p2.ms)

265:花咲か名無しさん
06/04/28 16:10:17 N+LOrvf9
庭木(低木・丸葉、名前わかりません)に、ヨトムシに似た感じの緑地に黒斑点・黒頭の5センチ位の奴が、昼間から糸を吐きながらたむろしてるんですが、何なんでしょう?
とりあえずEPNかスミチオンで効きますかね?

266:花咲か名無しさん
06/04/28 18:45:17 Rmr4B/XI
植物名も害虫名もわからないときはトアローフロアブルCT を使用しておけばOK

267:花咲か名無しさん
06/04/28 23:38:51 9DcDacGI
>>265
毛虫芋虫系は薬剤耐性が皆無に近いので、効くか効かないかと言ったら大抵の殺虫剤はよく効きます。
あとは天敵への配慮とか残効とかでお好みに。

268:花咲か名無しさん
06/04/29 00:32:23 4CHnxdcO
>>266-267
実家に薬を分けて貰おうと思ってたんですが、トアローは無かったです。
BT系が全然無くて…。
庭木なんで天敵とか特に来なさそうだし、お好みでやってみます。
ありがとうございました。

269:花咲か名無しさん
06/04/30 10:36:12 fWwn+6Um
この間、鉢の土(ワイルドストロベリー)をほじったら
中に1mm程度のシロアリのような奴がうじゃうじゃいました。
たぶんそいつの成虫だと思うんですが最近小バエのような奴が
部屋の中でよく飛んでいます。
こいつの正体はいったい何なんでしょう?(ほんとにシロアリ?
ハエだったらウジがいるはずなんですが?)

駆除(勿論植物へ影響無しに)したいんですが、こいつへの有効な殺虫剤は
どのようなものがあるのでしょうか?

270:花咲か名無しさん
06/04/30 10:40:40 DirWkcLx
>>269
トビムシ?

271:花咲か名無しさん
06/04/30 10:42:19 brNHqZ/6
>>269
シロアリみたいなのはトビムシ。というか >>5
コバエは別人でおそらく(クロバネ)キノコバエ。
どっちも植物には害ないので気にしない。殺すとカビが増えてガビガビになります。
たぶん、水やりすぎなんで、乾くまでやらない。
アフリカナガバモウセンゴケとかとなりに置いておくとコバエをよく捕まえます。


272:花咲か名無しさん
06/04/30 12:38:20 fWwn+6Um
>>270 271
サンクスです。
画像検索したらまさにトビムシでした。
植物や人体に影響ないならそのままにしておくことにします。

273:花咲か名無しさん
06/05/01 15:36:35 RMFdvTmi
自然のままにしておきたいので殺虫剤はまかないのですが
そのため虫が多く、避けるようにしても
犬や人が歩くと踏んでしまうのですが・・
殺虫剤まいたほうがいいですかね?


274:273
06/05/01 15:38:50 RMFdvTmi
すいません芝生の話です。

275:花咲か名無しさん
06/05/01 16:00:52 c1ORGu2a
>>273
質問の内容からして芝生は高麗芝かと思いますが、
殺虫剤は、撒かなくても良い状態なら撒かなくても良いんですよ。
高麗芝はけっこう強いですから。
虫による被害が確認できてからでも良いかと。
ただ、虫による被害を早期に見分けることができるようにならないとね。

276:花咲か名無しさん
06/05/01 16:43:18 UDctStEa
>>273
俺も芝に殺虫剤を使った事はないけどね。
「自然」には、虫が居ればそれを食べる虫、鳥、カエルなども居るのさ。
人間が単一植物(この場合、芝)を植えた場所の不自然さ(特定の害虫が増える可能性)を
よく理解して、どんな虫がどんな被害を与えるのか、知っておいたほうがいいとは思うよ。

277:花咲か名無しさん
06/05/01 17:33:25 3OlKufb8
>273
害虫に対して天敵の数が追いついていないということなら >266のトアローフロアブルCT を
使っとけばいいんじゃないかな。この薬自体が生物農薬で害虫の天敵の細菌だから。
蝶や蛾の幼虫にのみ食中毒を起こさせるので他の天敵には完全に無害だし。

278:花咲か名無しさん
06/05/01 17:51:46 c1ORGu2a
トアローフロアブルCTって、コガネムシの幼虫には効かない?
芝の害虫の筆頭ってコガネムシの幼虫だよね?

279:花咲か名無しさん
06/05/01 18:33:34 9/+f39Cb
うちではなく隣家なのですが、毛虫が大量発生しています。
多分クワゴマタラヒトリ、という種類だと思うのですが、
うちの壁やカーポートにも侵入してきました。
まだ一日に見るのは10匹くらいなのですが、去年は毛虫屋敷になってしまい、
外に出るたびにビクビクしていました。(結構落ちてきました)
今年は子供がいるので、なんとか毛虫屋敷になるのは避けたいのですが、
侵入を阻むことは可能でしょうか?
隣家に直接言えれば言いのですが、少し変わった家で、去年引っ越してきた時に
挨拶に行ったのですが居留守を使われ、その後もあまり姿を見ることはありません。
ですが大体家にいる感じで、無断で駆除する事はできません。
虫が大嫌いなので気が狂いそうです。
どうにか方法はないでしょうか? 

280:花咲か名無しさん
06/05/01 19:07:26 3OlKufb8
>278
トアローフロアブルCTは鱗翅目にしか効かないですね 残念ながら。
トアローフロアブルCTみたいに天敵を利用した害虫だけを駆除して他の生物に害を与えない
薬だとバイオトピアっていうのがあります。こっちは細菌ではなく天敵の線虫を利用してます。
コガネ幼虫やネキリムシなど地中にいる害虫に寄生して殺します。
ただ、トアローフロアブルCTみたいに何処でも売っている薬ではないことと、価格がとても高
いという問題がありますが。

281:花咲か名無しさん
06/05/01 19:27:32 c1ORGu2a
>>280
ありがとう。勉強になった。

282:花咲か名無しさん
06/05/01 19:49:31 c1ORGu2a
>>279
マイマイガじゃない?

283:279
06/05/01 20:20:18 9/+f39Cb
>>282
マイマイガ、ではないような気がします。
ぐぐったら青が特徴みたいなので・・・。
うちに発生しているのは黒い体、白っぽい縦スジがあるやつです。
長さは3~4センチ位です。

何かいい対処方法はありますか?
よろしくお願いします。

284:花咲か名無しさん
06/05/01 20:26:24 Yqs2rQ83
>>279
お宅に面してる側だけでも殺虫剤撒いちゃえばいいんじゃね?
アンテナノズル付きケムシ専用スプレーというのを売ってます。
園芸用殺虫剤のコーナーを探して下さい。

285:花咲か名無しさん
06/05/01 21:42:10 BWanLt9i
カイガラムシを殺虫剤無しでやっつける方法無いでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。あと、予防方も…よろしくお願いします。

286:273
06/05/01 21:44:31 631qJMUs
>>275,276,277
サンクスです。
芝生もちゃんと育ってますし、自然のままにしておきます。

287:花咲か名無しさん
06/05/01 21:50:42 /YMg52y0
>>285
テデトール くらいしか思いつかない

実行はかなり難しい、殺虫剤なしの予防法も
成虫を木に近づけない以外に手段がない

究極の方法としては 対象になる植物自体を撤去!
(これは 冗談ですよ)

288:花咲か名無しさん
06/05/01 22:48:17 1IoLCopZ
>285
地道に削ぐ

289:花咲か名無しさん
06/05/02 00:39:04 cq5hB+c5
クサカゲロウを捕まえてきて放すとか。クサカゲロウの幼虫はアブラムシが主食ですが、
ハダニやカイガラムシも食べてくれます。
カイガラムシの予防っていったら冬季のマシン油乳剤くらいだなぁ。

290:花咲か名無しさん
06/05/02 00:45:26 GSwcom/T
>>285
1.石灰硫黄合剤
URLリンク(www.exteriorworld.jp)
(ただし皮膚に有害なので素人は使用禁止)

2.要らない歯ブラシでこそぎ落とす

3.草木灰を振りかけたり、純粋酢数10倍希釈液を噴霧する → 効かないかも

4.オオテントウムシ、ベダリアテントウムシ、ヤノネキイロコバチ、ヤノネツヤコバチ、 ルビーアカヤドリコバチを散布


291:花咲か名無しさん
06/05/02 00:58:36 MDBsrULv
石灰硫黄合剤は冬季限定で

292:花咲か名無しさん
06/05/02 01:08:26 XrRwtY5H
>>285 ライターで焼く

293:花咲か名無しさん
06/05/02 01:11:49 xllpziU6
シジュウカラみたいな鳥も、冬はカイガラムシけっこう食べるよ。
メジロタソもなにかしてるけど、なめてるだけのような気が w

あったかくなってからの薬剤は、アプロードが天敵に影響すくないし、
においや刺激性がほとんどないんで使ってます。
ただIGRで、成虫がいる時期じゃないとダメなんで、普段から様子をみてないと
だめで、たとえばサルスベリのフクロカイガラムシ(適応ない)なんかだと
2週間ぐらいの期間のどこかでまかないとなんない。(年2回)
しかし、サルスベリってなにもしないと、木の下は霧雨状態で凄い。


294:285です
06/05/02 02:03:23 J8y81BkC
みなさん、ありがとうございます。
やっぱ、コツコツと手で取るしかないのかぁ…薬を使うのは、ペットがその辺りをウロウロするので、チョイ不安だなぁって…みなさんの言うとおり、コツコツやってみます。ありがとうございました!

295:花咲か名無しさん
06/05/02 05:27:37 0yZ/p+P8
>>285
マシン乳剤はどうでしょうか

296:花咲か名無しさん
06/05/02 05:38:45 KuaFgfKG
昨日ベランダに砂粒~ケシ粒くらいの小さいアブラムシに似た赤い虫が大量にいたんだけど、
これが所謂タカラダニですか?
ダニ関連サイトで調べたら1~2mmくらいの大きさと書いてあったんですが
これはまだ成虫じゃないんでしょうか。
とりあえず見かけたやつは全部ぷちぷち潰したんだけど赤い汁が出てイヤンだったよorz


297:花咲か名無しさん
06/05/02 06:37:32 Yg1GfsVd
タカラダニの主食の花粉はどこにでもあるからね。
コモリグモやハエトリグモみたいな有能な奴を連れてこないと無理かも。

298:花咲か名無しさん
06/05/02 08:07:57 l2b6lGpC
洒落にならん位ワラジムシ大量発生
去年からガスバーナー必須~カセットコンロ用ガス缶仕様

299:花咲か名無しさん
06/05/02 09:58:31 8xOIHH1T
室内の鉢植えの幸福の木の鉢に2cmくらいの白い虫がいました。
怖くてよく見ないで即効で捕殺しちゃったんだけど、なんだったんだろう。
大量に出るやつじゃないといいけど。

300:花咲か名無しさん
06/05/02 14:45:39 uKzdamWY
>>292
スティック式のならポッと火を付けてジュッとすれば良いかも
そう考えると熱したコテでも良いかな(ハンダゴテは鉛含むので避けよう)
>>296
タカラダニは植物には益虫なんだがな


301:花咲か名無しさん
06/05/02 17:52:46 SM3y2wJQ
すいません。
家のモミジに直径1cmほどの穴が空いてるのを発見したのですが
害虫でしょうか?
URLリンク(moech.sakura.ne.jp)
何か手当をしなきゃいけないのかどうか教えてください。

302:花咲か名無しさん
06/05/02 18:14:13 Ft9si67w
>>301
ゴメン、申し訳ないけど、見た途端ふいちゃった。
大変なことになってるね。もしかして、鳥、じゃないの?

303:花咲か名無しさん
06/05/02 18:17:12 88OUs0FN
ドリルであけた穴にしか見えない(´・ω・`)

304:花咲か名無しさん
06/05/02 18:58:41 xllpziU6
カミキリムシの穴じゃないかな。

305:花咲か名無しさん
06/05/02 19:49:16 92qnr4Uq
>>301
手当ての仕方は知らないけど。
クマバチの巣かもしれない。

306:301
06/05/02 22:17:04 nxMjSYCB
>>302-305
ありがとうございます。
これだ!ていうご指導がないようですので、初心者質問スレのほうにも
書いてみます。
引き続きこのスレでもご返事いただけるとありがたいです。

高さ的に(地面から20~30cm)鳥じゃないと思うんです。
ドリルで開けた穴じゃないんです。。。
カミキリムシってのは考えられるかもです。指突っ込んで(と言っても
穴が小さくさきっぽだけですが)みても、中には何もいないようでした。
クマバチって木に穴掘ります?

枯れたらやだなぁ。

307:花咲か名無しさん
06/05/02 22:28:17 POFQOFk8
>>306
穴を塞ぎ(埋め)たいなら発泡ウレタンスプレー使うといいよ
昔ながらのモルタルでも可
裏技でコーキング材注入

308:花咲か名無しさん
06/05/02 22:47:16 xllpziU6
クマバチは、まず生木には巣をつくらないです。
カミキリムシの穴だとすると、1cmは中の人(小型な種類)が成虫になって
出たあとだと思うので、空き家じゃないかな。

309:花咲か名無しさん
06/05/03 00:10:46 jwHjnbcD
>>306
コゲラとかのキツツキ類の穴に見えてしかたないです
おいらも>>302と同様、吹いちゃったw スマソ
これまでに、庭から「コッコッコッコココココココ・・・・」と木を叩くような音が聴こえてきたならキツツキ類の穴です
カミキリやボクトウガの仲間に食害された可能性も拭いきれないけど
その場合、樹液が染み出してるはず

310:301
06/05/03 11:44:22 7lX/KRXH
やっぱりきつつきですかね。
音には気づかなかったですがまだ大きくなるかもしれませんね。
注意してみます。

311:花咲か名無しさん
06/05/03 17:22:17 HYoQTGgG
毛虫氏ね
チャドクガ苦しんで氏ね

312:花咲か名無しさん
06/05/03 18:28:04 XXlxV3Yg
モモチョッキリゾウムシマジ殺す
足もいでアリの巣の近くに置いて殺す

313:花咲か名無しさん
06/05/04 19:25:15 mNtoqC22
どうなのかしらね。
マイナーな植物だと登録農薬なんかないのに、どうやって処方箋出すのかしら?

◆東大と法大、植物の病院設立へ…農作物など診断・治療

 東京大と法政大は、農作物や観賞植物の診断、治療を行う国内初の「植物病院」の設立を決めた。

 5年以内に東大本郷キャンパス(東京都文京区)と法政大小金井キャンパス(同小金井市)に
病院を開設する。2つの病院を中核に、全国の大学、農協、企業、試験研究機関と連携、病気に
関する情報を交換するネットワーク作りにも乗り出す。

 東大は大学院農学生命科学研究科のスペースを改装、法政大は新設予定の生命科学部(仮称)などが
入る校舎内に設置する。農家や、家庭、野菜工場などが対象で、菌類やウイルスの病気にかかったり、
虫害に遭ったりした種苗、野菜などを診察。病院が出した処方せんを基に、
ホームセンターなどで薬剤を購入してもらう。

ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

314:花咲か名無しさん
06/05/05 21:02:47 3uxeZtUx
ニームってどの程度効くのかなぁ・・・
アブラー、ハダニ、ナメクジの3大害虫に効けば考慮するんだけど。

315:花咲か名無しさん
06/05/06 09:13:59 aoQurU6Z
当方、九州北部の山に囲まれた田舎に住んでいます。
数年前から花を育ててるんですけど、今年はクマンバチが何故か多くて困っています。
近所の空き家の藤の花周辺に居る事が多いのですが、午前中は私の家周辺まで来て活動しています。 かなり怖いのですが、巣の場所も分からないので業者にも依頼出来ません。
どうしたら良いでしょうか?
どなたか教えて下さい。

316:花咲か名無しさん
06/05/06 09:29:54 6PJb62pr
>>315
URLリンク(ja.wikipedia.org)
をご覧くらさい。

317:花咲か名無しさん
06/05/06 10:06:38 ifbibzNk
>>315
その「クマンバチ」はスズメバチの地方名と解釈してよろしいか?

318:花咲か名無しさん
06/05/06 10:27:46 at1vZcAO
助けてください。
母が私の部屋に持ち込んだ観葉植物から1mm~2mmぐらいの小さな羽虫が大量発生します。
羽アリのような外見で、潰しても特に色のある液体は出ません。
とにかく数が尋常じゃないんです。毎日10匹前後殺しても、毎日沸いてます。

ちなみにこの木なんですけど・・・。
URLリンク(dictionary.bloom-s.co.jp)

母が害虫駆除をとにかくとにかくとにかく嫌がるんです。
誘蛾灯を使えば電磁波は体に悪い、殺虫剤を撒くと言えば人体に悪影響が。
はっきり言って体が悪くなる前にノイローゼにでもなりそうです。

319:花咲か名無しさん
06/05/06 12:00:15 laho8h31
>>318
土が悪い。近くの河原でとってきた砂に植えるとそうなります。
きれいな土に植え替えるのが一番確実です。
(ユッカの植え替え時期は自分には分かりません)

きれいな土の作り方:植え付ける前に熱湯をたっぷり掛けて虫を殺し、よく乾かします。

植え替えずにジタバタする方法としては、↓この辺りでどうでしょうか?
1.掃除機で吸う(葉っぱを吸わないよう、最弱で)
2.粘着剤(でんぷん糊・水飴)を付けた小石で表面を覆う(効果の持続性に問題あり)
3.パチンコ玉で表面を覆い、電池で電気を流す(面倒)
4.鉢全体をビニール袋で覆い、殺虫スプレーを撒く(一時的効果にとどまる)
  もしくはビニール袋に入れたままにする(蒸れる)
5.バケツに殺虫効果のあるなにかを溶かした水を張り、鉢全体を浸す(なにかが問題)
6.りんごジュースを乾かしてネバネバになったのを撒く(腐るかも、新たな虫を誘引)
7.小型バーナーで虫と一緒に表土を焼く(一時的効果)
8.外に出す(そのうち虫が出なくなる、たぶん)

320:花咲か名無しさん
06/05/06 12:14:06 X7h1jiRy
>>318
9.母の部屋に返す

321:花咲か名無しさん
06/05/06 12:24:14 at1vZcAO
>>319
感謝っす。
植え替えとかしてみようと思います・・・。

>>320
やりたいけど無理っぽです

322:花咲か名無しさん
06/05/06 13:04:06 kMaeo6jm
>>317
315じゃないけど、スズメバチとはちがうよ。
正しくは「クマバチ」で黒くてまるっぽくてでかい、くまみたいなハチ

323:花咲か名無しさん
06/05/06 13:13:33 60Q3o5EM
>322
だからスズメバチをクマンバチって呼ぶ地方が結構あるってこと。
317はその確認をしてるんだってば

324:花咲か名無しさん
06/05/06 14:17:27 MouGpuGk
>>321
なんか、320が賢明のような気がするけどな、いらないって言えばいいのに。

母に黙ってコソーリ殺虫剤使うという選択はないの?
オルトラン粒剤を2,3箇所穴掘って埋めとけばわかんないよ。大鉢でも小匙一杯も使わないからね。

325:花咲か名無しさん
06/05/06 16:28:41 6PJb62pr
「母」とは自分自身のことですよ。

326:花咲か名無しさん
06/05/07 01:34:44 VyOn3z5i
ニームの鉢植えにハダニが発生したorz

327:花咲か名無しさん
06/05/07 01:47:13 sihEPf4y
クマバチは、ちょっとぐらいさわっても怒らないぐらいおとなしいよ。
ひとつの巣に一匹しかいないから巣の駆除は、無理

328:花咲か名無しさん
06/05/07 02:01:58 0VvSgp/X
>>327
 >>323


329:花咲か名無しさん
06/05/07 02:05:53 sihEPf4y
藤にはクマバチがデフォでついてくるとおもったほうが良いと思うよ。
あと、ラベンダーやサルビア類なんかも大好き。
とくにイングリッシュラベンダーは、花期も多くの蜂と重なるし、
ラベンダーも花が蜂をすごく呼びたがって進化してるんで、
クマバチやコマルハナバチ、オオハキリバチなんかがいっぱいくる。
自分はラベンダーや藤は蜂がブンブン、ツバキはメジロの爪痕がないとさみしいと思う。

ついでに。スズメバチは、庭やまわりにありそうなものだと、キヅタの花、ヤブラカラシの花、
レッドロビンの樹液が好きです。
レッドロビンやたら見掛けるけど、知らずに植えてるんじゃないかと心配になる。




330:花咲か名無しさん
06/05/07 02:13:41 sihEPf4y
>>328
藤にスズメバチが集まるのは、相当稀だし、
藤にクマバチが集まらないのも、相当稀なんでクマバチだと思いますよ。


331:花咲か名無しさん
06/05/07 02:55:25 b/TF8vvh
庭に藤棚とクマバチ
ウラヤマシス

332:花咲か名無しさん
06/05/07 10:41:41 gznaMVLw
家にハエトリグモがたくさんいるんだけど
ベランダの鉢植えのアブラーを食べてくれるかな?
わいたら試してみます


333:花咲か名無しさん
06/05/07 12:14:10 LpjUqd8X
植物にたかっているアブラムシを食べるかどうかは微妙だけど、
羽根つきの飛んでくるアブラムシは駆除してくれます。

334:花咲か名無しさん
06/05/07 16:48:11 DXy9FYYy
クマバチ=熊蜂:丸くて毛むくじゃら、大きいマルハナバチみたいで大人しい蜂。
スズメバチ=クマンバチ=苦万蜂:大きくて黄と黒の縞々模様の凶暴な蜂。

335:花咲か名無しさん
06/05/07 18:28:41 uvMv6u83
学校から帰ってきたら毛がモッサモサで体長が5cmくらいあるクマンバチが飛んでて、
恐くて家に入れなかった事があったが、アイツは無害だったのか。
小さい頃に片腕無いおじさんが居て、その人が「昔クマンバチに刺されてなぁ」って言ってたから
とても恐れていた。
つかクマンバチややこしすぎw

336:花咲か名無しさん
06/05/07 20:33:30 4EOZiX2L
クマバチ(オス):ナワバリがある。おとなしくないけど、刺さない(針がない)
クマバチ(メス):おとなしめ。刺す

目立ってるのはどうやらオスらしいんだけど、目立たない方のメスは刺すよ。
なんぼおとなしいとは言っても、
捕まえようとしたり、朽ちた木の下に穴を空けて巣を作ったりするようなので、
気付かないでその木を動かしたり揺らしたりすると、さすがに怒るみたい。
子供の頃、刺されて痛がってたヤツを見たことがある(と思う=やや不確か)。

オスは向かってくる。こわいけど、大丈夫らしい・・・と言われてもなあ、
外見から区別はつかない。複雑な事情のあるハチだ。

337:花咲か名無しさん
06/05/07 20:37:36 4EOZiX2L
>>335 大きさ、5cmっはないと思うぞ。
あまり覚えてないんだけど。
ミツバチよりちょっと大きいぐらいじゃないか?

338:花咲か名無しさん
06/05/07 21:10:30 sihEPf4y
オスは鼻先が黄色いからすぐわかるよ。
メスは花をまわるのに一心不乱だけど、
オスはなわばり見張ってて、行動パターンも違うし。

この写真でわかるかな?
URLリンク(www.cyberoz.net)

339:花咲か名無しさん
06/05/07 21:28:29 XaA1GyO4
うちの近所はここ数年、アシナガバチの巣がいっぱい。
ヘリコプターの農薬散布を止めた後から激増。
スズメバチの仲間だから気が荒くて、もう4回刺された。
ズバリ害虫。

ところが、アシナガバチが活発な頃になると、毛虫やカナブンやゾウムシが消える。
あんなに悩まされたチャドクガもずっと見てない。
他の害虫に悩むよりは、年に一度ぐらい刺されてやるよ。
園芸家にはズバリ益虫。

340:花咲か名無しさん
06/05/07 21:33:40 4EOZiX2L
>>338 レスTHX。
。。でも、やっぱ良く分かんねス (´・ω・`)ショボーン
わたくし、ミツバチもこわい人なので・・・いいデス (´・ω・`)

341:花咲か名無しさん
06/05/07 21:38:11 VaqxOIW/
梅の樹に、
足がたくさんある草履のような黒い虫(毛虫位の長さは無く、短い)と、
仮/面/ライ/ダー/カ/ブトのZE/C/Tのマークに似ている、身体が赤く(ものすごく鮮やかな赤い色)、透明な羽の生えた、今迄見た事の無い気味の悪い昆虫が密集してついていました。
両方とも、同じ位の大きさで、カナブン?位の大きさです。
なんと言う昆虫なのでしょうか?
日本では見た事が無いような種類のような気がします。

342:花咲か名無しさん
06/05/07 21:48:57 sihEPf4y
>>341
アカホシテントウの蛹かなんかを、いかれぽんちな目で見てるんじゃないかな。
だとしたらカイガラムシを食べまくるいい人達だ。

343:花咲か名無しさん
06/05/07 21:49:52 sihEPf4y
画像はっとけばよかった
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)


344:花咲か名無しさん
06/05/07 22:41:51 8BlgBAJC
>>342さん
草履のような虫は、アカホシテントウ(中齢幼虫)にそっくりでした。
いい人達だったなんて知りませんでした。
大切にしようと思います。
わざわざ画像まで貼ってくださってありがとうございました!


345:花咲か名無しさん
06/05/08 15:04:00 9KBRt4GA
>>339
お~、アシナガは益虫だよな~。
うちもアシナガはいても放っておいてる。

しかし。
昨日玄関ポーチ上をふと見上げると、ス ズ メ バ チの巣が。
まだほんの作りかけだったけど、落とした巣を見たら
すでに中に卵が沢山・・。(オェ) 女王様もご逝去頂いた。

新女王だったのかな。1匹しか大きいのいなかったし。
でも、こいつらだけは勘弁。刺されたらしゃれにならないし、
性質はやくざと一緒みたいなもんだもんなぁ。


346:花咲か名無しさん
06/05/08 23:45:39 angKEgMt
うちもツバキもサザンカもあるけど、アシナガバチが巣つくるんで、チャドクガみかけないよ。
カキやカエデもイラガつかないし。クチナシもオオスカシバつかない。
イラガみたいのは鳥もたべてくれるけど、毛虫は小鳥がほとんどとってくれないんで、
アシナガバチ頼り。巣が20cm近くにはなるんで、おそろしい数とってくれてると思う。
あと、薬まいてもだめなハマキムシをシジュウカラといっしょにとってくれるのが偉い。

キンモクセイのハバチは、シジュウカラとメジロが大好きみたいで、
しょっちゅう来ては探し回ってくわえて飛んでく。


347:341
06/05/09 15:22:11 uiYbeGet
>>342さん
アカホシテントウだと思って安心して
じっくり観察してみたら、どうやらヨコヅナサシガメでした…。



348:花咲か名無しさん
06/05/10 00:55:06 Mg18i8dD
園芸初心者です。
先日ホムセンで買った観葉植物の土の中にヒメミミズかトビムシらしき物がいます。
FAQを読んだかぎりでは特に植物に害はないようですが水やりするとウニョウニョうごめくのでちょっと怖いです。
これらは鉢の中から外に出てきたりはしませんか?
人に害などはないでしょうか?

349:花咲か名無しさん
06/05/10 01:02:00 +mqLecHr
>>348
土から離れると生きていけない弱い生き物です。
なので、部屋のあちこちでうごめいてるなんてことにはならない。
特別なアレルギーの人でもなければ、人に害はないと思いますよ。
人への害は、むしろ彼らが食べてくれているカビによるほうが怖い。

次にうえかえるときは、ピートモスと赤玉土と川砂といった感じにして
未熟な有機物を使わないようにすると、だいぶ減ります。

350:花咲か名無しさん
06/05/10 01:10:58 Mg18i8dD
>>349
ありがとうございます!
ピートモス、赤玉土、川砂というのはホムセンでも購入できますか?
>未熟な有機物
ホムセンに売ってる鉢植えに使用されてる土ってあまり良くないのでしょうか?
それと鉢物は定期的に植え替えした方がいいのですか?
虫の話から脱線してしまいましたがよろしくお願いします。

351:花咲か名無しさん
06/05/10 01:25:28 +mqLecHr
まず、虫がいる=悪い土ってわけではなくて、本当に良い土にはたくさんの生き物が
暮らしています。(詳しくは「土壌小動物」「土壌微生物」なんかでググって)
うまくそれらのバランスが取れて、植物の健康も保たれるし、養分も補給されます。

ピートモス、赤玉土、川砂はホムセンで売ってます。あと、「観葉植物の土」なんかでも
何を混ぜているかたいてい書いてあるので、堆肥・有機肥料・腐葉土の混ざっていない
ものなら、虫も少なくなります。それと、枯れ葉や花がらなどを、鉢に入れたままにしない。

植え換えは植物によると思います。根のはりの早いものなら、毎年だし、何年もしないで
良いのもあります。

352:花咲か名無しさん
06/05/10 08:29:47 s20t1GwQ
観葉植物を買ってきたら、今ついている土は全部洗い落としてるよ。
室内に入れるものだし、あくまでもインテリアなんだから
土はポリマーとかパーライトとか少しでも清潔感のあるものにしないと。

観葉植物は何回か失敗すればだいたい扱いを覚えますよ

353:348
06/05/10 11:30:04 HJpXOKDA
>>351
>>352
ありがとうございます。
でもヒメミミズなどはカビなどを食べてくれるというメリットがあるんですよね。
でもでも室内に置くものだから清潔感も気になるし・・・
う~悩む。
通常皆さんはどうされてるんでしょう?>室内植物の土

354:348
06/05/10 11:55:55 HJpXOKDA
連カキすみません。
直径1cmくらいの白い玉状の観葉植物用の肥料があるのですがこれは有機肥料ですか?
大体一ヶ月後に鉢に入れて下さいとホムセンの店員さんに言われたのですが、肥料を入れたら虫も増えるのでしょうか?
それとガーデニング用語で具具ってみたのですが「パーライト」はありましたが「ポリマー」がわかりません。
どちらもホムセンで買えますよね?

355:花咲か名無しさん
06/05/10 12:04:58 +mqLecHr
ちょっとキラキラした感じの純白で、ぷにぷにしたのだったらIB化成って化成肥料。
虫にはあんまり影響ない

356:花咲か名無しさん
06/05/10 12:27:39 AGQEMp10
>>354
基本的に土は腐ったような(ドブみたいな)ニオイがしてなければ大丈夫。
少々の虫なら小砂利で鉢の表面に撒いとけば気になりません。
(ホームセンターの砂利売場に各種あります。茶色っぽい透明なのがオススメ)

観葉植物もいろいろなので、植え替え時期とか仕方とか土の種類とか
マルチング方法などは、観葉植物の専門スレか初心者質問スレで聞いてみて
ください。(”v(^-^)v”のマークがついてないスレでね)
「観葉植物の土」というのに植え替えるのがいいのでは?
---------------------------------------
白い奴だと緩効性の化学肥料でしょうね。
肥料にたかる虫はいないので、肥料で虫が増えるわけじゃありませんが、
間接的には影響があります。部屋に置くのであれば化学肥料の方が
いいと思います。一ヵ月後ではなく一ヵ月毎では?三ヶ月タイプとか、いろいろあります。

ポリマーは多分シリカゲルか何かで作ったゼリーのような物の事を言ってるんだ
と思いますが、あまり一般的ではないんじゃないかな。保水性を高めるために使ったりします。
防虫に効果があるってわけではありません。

357:花咲か名無しさん
06/05/10 12:46:29 gPPeEiKM
>>353
土は、その植物にとって一番栄養のありそうなのにしてるよ。
不自然な形で過ごさせてる訳だから、せめてそのくらいは
居心地良くしてやろーと。
インテリアというよりは、育てるのを楽しんでる方なんで。

清潔感っていうけど、人間の目からみて、な訳だからなぁ。
自分は、室内のものは鉢の外回りや皿はこまめに綺麗に
するけど、それ以外は適当。人間なんて目に見えない雑菌に
囲まれて生活してるわけだし、あんまり神経質になってもな~と
個人的には思う。(不潔はモチロンやだけど)


358:花咲か名無しさん
06/05/10 12:57:49 HJGiGomG
>>354
室内の鉢にも虫はいるよ。でも見える所に気になる程いるのは、何かが間違っている。
まず、観葉植物の名前を特定するのが先。君は多分水やり過ぎだと思うが、
水やりも肥料のやり方も種類によって違うから。
まず初歩的な育て方の本やサイトを探して見て、それでもわからないことは
>>356さんのいうスレで聞いた方が適切なアドバイスが受けられると思います。

359:348
06/05/10 15:33:46 /hqNgQXI
皆様ありがとうございます。
植物名はポトスで4日ほど前に購入したばかりです。
表面が乾いてから水をあげるように言われたのですが枯れるのが不安でちょっとでも乾いて見えると水をあげてました。反省。
肥料はそうです一ヶ月毎です。
とりあえず土の表面に小砂利かパーライト敷いてみます。
土を全部洗い落として虫を徹底排除するのは上手くできる自信がないし、せめて虫が目に触れなければ精神的に少し楽かなと思います。
虫の量はうようよ大発生しているというほどではなくて目を凝らしてジーッと見ていたら数匹動いていたって感じです。
でも土をいじった経験が全くないので見つけた時は結構衝撃でした…
その辺の公園や原っぱの土(いわゆる野生の土?)なんかを室内の鉢植えに入れたらどうなるんだろう…ヒェ~

一番最初に観葉植物スレを覗いたらおかしな人が張り付いてたのでこちらに来てしまいましたが初心者用の質問スレもあったのですね。
まずは初心者スレで勉強してきます。

360:花咲か名無しさん
06/05/10 15:52:46 ISSDuU7G
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)

質問をお許しください。
庭にこの虫がいたのですが、なんて虫でしょうか?
害虫でしょうかね。

361:花咲か名無しさん
06/05/10 15:59:02 p6Gq/5vK
>>360
テントウムシ(ナミテントウ)の幼虫。

362:花咲か名無しさん
06/05/10 16:02:31 Wq4T1a6w
>>360
お宅で要らないなら我が家にトレードしたいです~。
アブラ虫パクパク食べてくれるんですよ~

363:360
06/05/10 16:30:23 ISSDuU7G
>>361
>>362
回答ありがとうございます。
益虫みたいで安心しました。
もうちょっとで捕殺してしまうとこでしたw。

364:花咲か名無しさん
06/05/10 21:37:59 tW5G02Jq
アリの巣の全容をテレビで見たときかなりの横穴と深さがありました。
ひとつの巣穴であれだけの空洞を作られてしまうと、もはや植物の心配より
家自体が心配になってしまいます。
土で盛られた土地の上に家がたっているので、アリの巣穴だらけになって
家の下が空洞化し、土地が弱くなり、最悪家が傾くとか歪むとかなるのでしょうか?
さすがに考えすぎですか?

365:花咲か名無しさん
06/05/10 22:14:18 +mqLecHr
>>364
それ、日本のアリですか?
日本のアリだと、いちばんおおきな巣を作るのはアカヤマアリだとおもうのだけど、
それでも直径1mぐらい。このアリは山地のカラマツ林かなんかに住んでて
床下には住まないです。

普通の日本の家であれば、アリに巣穴を掘られて家が壊れるより、
シロアリにやられるリスクのほうが、ずーっと大きいわけです。
クロアリは、シロアリを大好物にしているので、
むしろ家がやられるリスクを下げてます。

366:花咲か名無しさん
06/05/10 22:38:24 oyzGlQm/
先日買ってきたバラの挿し木苗なんですが、
台木の先端部分がいつの間にかささくれていました。
カミキリムシの幼虫がいるのでは?と別スレでレスをもらったので探してみましたが、
見当たりません。
穴らしきものもなく、端の方がめくれた感じしかありません。
ちょっとぼやけてますが画像添付しますので、見ていただけますか?
よろしくお願いします。


URLリンク(r.pic.to)

367:花咲か名無しさん
06/05/10 23:09:51 p6Gq/5vK
>>366
うちではPC許可と関係なくピクトが見られないので
その画像は見てないんだけど、
バラの茎がめくれた感じになるのは
チュウレンジバチ、アカスジチュウレンジなどの
ハバチの卵が孵化した痕のような気がする。


368:花咲か名無しさん
06/05/10 23:21:56 oyzGlQm/
>>367
レスありがとうございます。
カミキリムシだとめくれることはないのでしょうか?
ちなみにチュウレンジなどだった場合はどういった被害が出ますか?
昨日、うどんこ対策で葉を拭いた時には虫などは見あたらなかったのですが。
今のところ葉を食べられたりというのもありません。

369:花咲か名無しさん
06/05/11 01:04:16 5Kc3WQLv
>>366
夜間はピクトはPC規制がかかって見れないんで別の所にうぷキボン。

携帯ならこことか
URLリンク(phot2.com)


ちなみに携帯から>>366の画像見たけどピンボケすぎてどこがめくれてるのかさえわからなかったお。

370:花咲か名無しさん
06/05/11 01:39:07 28pS8aeY
あんまりな写真だったら絵のほうが良いかもね。

どっかの、お絵かきBBSに勝手に虫の絵をかいてくるとか。
相当に嫌がられそうな気もするが

371:花咲か名無しさん
06/05/11 15:01:51 vuJ36t3i
>>365
家に被害がでるとかはしらんが

URLリンク(ant.edb.miyakyo-u.ac.jp)

372:花咲か名無しさん
06/05/11 23:06:23 OV0d2QzX
害虫を見るのもさわるのも嫌いなため予防として2週間に一度スミチオンを散布しても大丈夫でしょうか?
また効果はあるでしょうか?

樹木は

・ハウチワカエデ
・ヤマボウシ
・エゴノキ
・ヨソゴ
・ドウタンツツジ

なんですが。

ちなみに去年はハウチワカエデの葉っぱが虫食いで全滅。ヤマボウシの幹に穴が開いていて虫が侵入した跡が・・・
とりあえず冬の間に卵?を駆除して、穴には綿棒でスミチオンを塗布しておきました。
他に何かいい方法があったら教えてください。

373:花咲か名無しさん
06/05/11 23:17:05 28pS8aeY
>>372
よしたほうが良いです。

害虫を防ぐには、天敵の働きが重要です。
天敵を殺したり、遠ざけたりしないようにするのも、害虫防除の重要なポイントです。
また、同じ薬剤を散布し続けると耐性を持つ害虫が発生しやすくなります。
結果として、耐性を持つ特定の虫の大発生などが起こります。
(詳しくは「リサージェンス」)


374:花咲か名無しさん
06/05/11 23:29:13 OV0d2QzX
>>373
そうですか。やはり2週間に一度はやりすぎですかね?

ハウチワカエデの葉っぱを食い荒らした虫は日中はいないので>>5のテンプレから想像すると
夜に活動してる虫のようです。
どうやって防御したらいいんでしょう・・・

375:花咲か名無しさん
06/05/11 23:29:48 XnEg6W4B
ウチは今、ヒラタアブ様が大活躍中。
ありがたや~(-人-)

376:花咲か名無しさん
06/05/11 23:34:53 28pS8aeY
>>374
常夜燈が近くにないですか?
あったら、コガネムシがウハウハよってきて葉を食べまくるので消しましょう。

377:花咲か名無しさん
06/05/11 23:38:08 OV0d2QzX
>>376
コガネムシが寄ってきて食べるんですか?

常夜灯・・・しっかりあります!
ハウチワカエデを夜通しライトアップしてるんです。いちおう防犯も兼ねているので・・・
困った。消すしかないのだろうか。


378:花咲か名無しさん
06/05/11 23:43:41 OV0d2QzX
どっちにしてもなんとなく原因がつかめたので
後はなんとかしてみます。

どうも有り難うございました。

379:花咲か名無しさん
06/05/11 23:49:38 28pS8aeY
>>377
それじゃ無理ないです。
コガネムシだとか、蛾だとか、カミキリムシあつめてるようなものなんで。
それ消すだけで、びっくりするほど害虫被害が減ります。

380:花咲か名無しさん
06/05/12 01:03:20 NlPQbzxl
 室内で育てているグリーンネックレスにいつの間にかアブラムシとカイガラムシ
らしきものが発生してしまいました。
なるべくなら農薬は使いたくないのですが、良い方法はないでしょうか
また、仮に農薬を使うとしたら何がおススメですか

381:花咲か名無しさん
06/05/12 01:18:22 Sim1R3yq
>>380
農薬を使わない → テデトール
農薬を使う    → オレートかな

オレートはキクあるいは野菜だと言い張って使いますが、カイガラムシに登録はないです。
でも、カイガラムシがコナカイガラムシであれば同時防除効果があるんじゃないかな。

INSECT CONTROL WITH SOAPS AND DETERGENTS
URLリンク(cecalaveras.ucdavis.edu)

mealybug = コナカイガラムシ



382:花咲か名無しさん
06/05/12 01:29:21 NlPQbzxl
>>381
ありがとうございます。
しばらくは捕殺と洗浄で対抗してみたいと思います。
キリが内容ならば、農薬の購入に踏み切りたいと思います。

383:花咲か名無しさん
06/05/12 11:03:20 qlwRDs+E
オレート(オレイン酸ナトリウム)は特定農薬(特定防除資材)ですので
何に使ってもかまわないはずです。
最近は特定資材に該当するものでも農薬として登録する場合が多いですね。
おそらくは農薬の2文字がないと売れないためにあえて登録しているんだと
思いますが。



384:花咲か名無しさん
06/05/12 11:41:51 Sim1R3yq
オレートは特定農薬じゃないです

URLリンク(www.maff.go.jp)

385:花咲か名無しさん
06/05/12 12:13:07 qlwRDs+E
>384
それって改正当時の一番最初のものだよね。
どっかで特定防除資材としての有効性が出た資料みたんだけどな。
もしかしたらまだ正式には認可されてなかったかもしれない。誤情報すまんす。

で、調べてたら興味深い情報があったので。

特定防除資材の審議会の資料から。

 牛乳


386:花咲か名無しさん
06/05/12 12:13:37 qlwRDs+E

資材
牛乳  

387:花咲か名無しさん
06/05/12 12:24:08 qlwRDs+E
あうすまんす。 かちゅがおかしくなった。


牛乳 効果なし  薬害あり
 URLリンク(www.maff.go.jp)

緑茶 効果あり(弱) 薬害なし
 URLリンク(www.maff.go.jp)

焼酎 効果あり(弱) 薬害なし
 URLリンク(www.maff.go.jp)

珈琲 効果なし 薬害なし
 URLリンク(www.maff.go.jp)

木酢液については詳細な試験中で、農薬としての有効性は認められているけど、人畜・魚類に対する
安全性面で追加試験中のようです。


388:花咲か名無しさん
06/05/12 13:01:48 Sim1R3yq
特定農薬として認定されたものを成分にもつ農薬があっても、
農薬のほうの適用が特定農薬と同じにはならないんじゃないかな。

たとえば重曹を主成分にするハーモメイト
URLリンク(www.meiji.co.jp)

389:花咲か名無しさん
06/05/12 17:32:55 cukKzfTD
>>387
牛乳は意図的に原液だけを用いて試験している。
牛乳による植物への薬害を強調する意図が見える。

390:花咲か名無しさん
06/05/12 17:40:37 cukKzfTD
>>387
>薬効が確認されなかったことから、農薬に該当しない可能性が高いと判断される

これがこのスレの問題でのキモだな。
「顕著な薬効」が確認できない資材は農薬取締法の「農薬」には該当しない。
これでいいんじゃまいか。

まあ、そんなに「顕著な薬効」は不要な家庭園芸においては、
「顕著な薬効」が確認できない牛乳、茶、アルコールなどを使っても
農薬取締法の規制対象にはならない、でFA?

「顕著な薬効」が必要なら、でんぷん剤とかBT剤とか使えばいいんじゃまいか。

391:花咲か名無しさん
06/05/12 17:42:13 cukKzfTD
>>390
逆に言うと、重曹や食酢は「顕著な薬効」があるから「特定農薬」に指定されているという事で。FA?

392:花咲か名無しさん
06/05/12 17:43:54 cukKzfTD
>>390
あ、このスレじゃなかった、こっちだ

農薬取締法を斬る!
スレリンク(engei板)


393:花咲か名無しさん
06/05/12 20:21:13 CKlB/gyt
ダイコンを植えている周辺に、バラの害虫チュウレンジバチのような
腹がオレンジ色・羽根は黒の羽虫がよく飛んだり葉に止まったりしてるのですが、
こいつはやっぱりダイコンに悪さをする害虫でしょうか?
チュウレンジの似たタイプも何種かいるようですが、ダイコン好きの奴もいるのか…

殺虫剤、スミソンが手元にあるのですが、これを散布するでオケでしょうか?

394:花咲か名無しさん
06/05/12 20:27:59 Sim1R3yq
>>393
よく観察できますた。
それはカブラハバチって悪い虫です。
スミソンは登録がないんで、いつまで使えるのかわからないからよしたほうがいいと思う。
なにが登録あるのかは知らないので「ダイコン 防除」とか検査所の検索なんかで調べてみて。

あと、アジュガ(キランソウやジュウニヒトエも)が近くにあったら、引っ越させましょう。
カブラハバチがドーピング状態になって大興奮するらしいので。




395:花咲か名無しさん
06/05/12 20:28:53 Sim1R3yq
あ、スミソン絶対にダメだ。
アブラナ科にかけると枯れます。

396:花咲か名無しさん
06/05/12 20:43:48 CKlB/gyt
>>394
レスありがとうございます! カブラハバチですかーってことで
ググッてみました。黒い幼虫、ああそういえばコイツは見たことある!
去年も確かはつかだいこんについてました…
じゃあ今、ひょっとして卵でも産みつけられてるのかな

スミソンはアブラナ科には駄目なんですね。ダイコンの薬剤として
探してみると、まあ無難にオルトラン水和剤あたりか。
これで対処してみようと思います、ありがとうございます。

397:花咲か名無しさん
06/05/12 20:52:45 Sim1R3yq
野菜を作ってる人なんかは、ときどき地元の病害中防除所をのぞいてみるといいですよ。
「都道府県の名前 防除所」でぐぐると出てくるとおもいます。

たとえば神奈川なら
URLリンク(www.agri.pref.kanagawa.jp)

毎月更新されていて、農家むけなんだけど病害虫の予報や対策なんかが書いてあります。

398:花咲か名無しさん
06/05/14 14:29:07 SqJ5K4sv
キャベツの青虫をチョンチョンとつまんで蟻の巣の近くに放ってみたら大変なことに。
蹂躙蹂躙蹂躙…庭先は一瞬で戦場と化した。まるでシムアントなんて形容できるもんじゃなかった。

399:花咲か名無しさん
06/05/14 17:34:46 2Lq/BZxE
スミチオンはアブラナ科に「毒」だからなぁ・・・
手間の掛かる科だ。

400:花咲か名無しさん
06/05/14 20:09:51 V04I2I9H
もともとアブラナ科は対哺乳類向けにいろいろ毒物溜め込みすぎて
昆虫への対応がいまいちだもんな

冬に育って春に咲くってパターンからして仕方ないけど

401:花咲か名無しさん
06/05/14 23:52:52 CaoqwtVb
すみません、アブラムシに悩んでいるんですけど、
蟻がどッからかアブラムシを運んでくるみたいでキリが無いんですけど。
蟻を退治するにいい天敵は無いでしょうか?

402:花咲か名無しさん
06/05/14 23:59:53 DB/dzFcD
>>401
アリは枝から枝っていうのはあるけど、他の植物から運んでくるっていうのは、
同じ植物ばかりが一面に植えてあるということでもないと無いと思いますよ。

アブラムシの多くは、寄主になる植物が決まっているので、
他の植物に運ばれても餓死しちゃうんで。

アブラムシをくわえて地面を歩いているやつは、巣に持っていきます。
これは食べるため。

403:花咲か名無しさん
06/05/15 00:14:36 KeHqqzV3
>>402
へー、食うこともあるんだ。弱ったやつとか多杉になったのを間引いたりすんのかね?

>>401
アブラーの侵入ルートはむしろ飛んでくる個体だと思いますよ。蟻がいなくてもなんぼでも来ます。

404:花咲か名無しさん
06/05/15 00:17:26 vQzv7ein
アリは天敵は少ないと思う。
アリグモなんて、わざわざアリの姿に似せることで天敵に襲われるのを避けてたりするわけで。

たぶん日本のアリの最大の天敵はカビ(昆虫病原性糸状菌)だと思う。
それと、他の種のアリ。
うちの庭にいるのだと、(トウキョウヒメ)ハンミョウの幼虫が食べてる。
ヒキガエルも食べてる。

ツキノワグマが、餌の少ない冬に石をひっくりかえしてアリ食べてるのはテレビでみた。

405:花咲か名無しさん
06/05/15 00:42:08 igUcr4Q/
昨日ホームセンターで観葉植物の土を買ってさっそく変えてみたところ、ダニっぽい小さな虫がたくさんいたのですが…
気になります。誰か教えて下さい

406:花咲か名無しさん
06/05/15 00:51:38 vQzv7ein
>>405
それ買ってきた観葉植物の土にいたの?
だとすると、「観葉植物の土」として売るのどうなのよって思うんで、文句を言っていいかもしれない。

ただ、その小さい生き物は「野菜の土」や「草花の土」だったら居てもなんの問題もないです。
FAQなんで、このスレを「トビムシ」で探して。

407:花咲か名無しさん
06/05/15 02:00:34 AVBT+cTi
>>401-404
うちはベランダだけどアリの巣に取り憑かれたここ数年、めっきり他の害虫が減った。
アブラムシと共生している気配もあまりない。スミレの鉢の頑固な奴もすっかり消えた。
ただカタカイガラムシとは仲がよくて、昨夏は色んな植物の枝でせっせと世話を焼いていたし、
カイガラムシ自体じわじわ増えてる気がする。

良い事のほうが多いみたいなのだが、お隣のベランダに遠征されると責任問題になるし、
台風や冬に屋内に入れてえらい目にあったので、遂にアリメツとアリアトール買ってきました。

アリアトールの成分はオルトランと同様と思ってよいのでしょうか。
アリメツはホウ酸なので、こっちから使ってみます。頼む効いてくれ(-人-)

408:花咲か名無しさん
06/05/15 02:23:46 vQzv7ein
ベランダのアリってアミメアリが多いのかな?
アリアトールもいろいろあるみたいで、スミチオンやダントツと同じ成分のもあるけど、
アセフェートって書いてあるならオルトランと同じ有効成分だね。

うちは、アリは家にやたら入ってきたりでもしなければ殺さないな。
シロアリの最大の天敵なんで、木造家屋でアリを殺すのは自殺行為だし、
アリのいないニッチを作っちゃうと外来種の悪いアリが入り込みやすくなっちゃう。

アブラムシはアブラムシをやっつけるのが先決だし、少しぐらい残しておいて
アリがウロウロしてるほうがイモムシ毛虫がわかないし。

アブラムシの出す汁を回収するアリがいない場合、アブラムシは甘い汁の玉を
蹴ってはじき飛ばすという。だから、アリがいないでアブラムシだけいる場合は
かえってスス病になりやすいかもしれない。

409:花咲か名無しさん
06/05/15 02:52:46 vQzv7ein
ついで
アブラムシは樹液を栄養として取り込む際に共生菌の力を借りていて、
菌の種類が宿主となる植物によって異なるようです。
だから、複数の種類の植物につくアブラムシであっても、ある植物から他の種類の
植物に移されると、共生菌が合わないので栄養が取り込めなくなって栄養失調になり、
繁殖や成長ができなくなってしまったりということが起きるそうです。


410:花咲か名無しさん
06/05/15 12:04:59 loDlGET3
最近家庭菜園はじめたんですが、育ているミズナに急に白い斑点や筋ができました
筋のほうはエカキムシ?点のほうはアブラムシですかね

411:花咲か名無しさん
06/05/15 13:20:00 vQzv7ein
>>410
キモいかもしれないけど、もうちょっと観察しましょう。
アブラムシもエカキムシも、肉眼で見えるので。
虫めがねがあるともっといいけど。

吸汁性の害虫でも、一定方向に成長する場所につくと筋状のあとになることあります。
ミズナだと、白いカビが斑点状に生える病気もあったと思うので、正体確かめたほうが良いです。

関係ないけど、今日はマルカメムシがやたらいる。
洗濯物は要注意。

412:花咲か名無しさん
06/05/15 19:17:27 N9VeMFtj
ジュウニヤホシテントウが、オカノリの葉っぱに止まってたので、
ティッシュデトールして、トイレに流しました。

413:花咲か名無しさん
06/05/15 20:04:59 E0L/+fKL
>シロアリの最大の天敵なんで
へ、本当なのか?蟻の天敵だったなんてはじめて聞いた。
ただ、親戚のオジサンの家じゃ大量の蟻がいるけど、結局シロアリが繁殖してたのか
結局土台が腐りそうになって新築したけど

414:花咲か名無しさん
06/05/15 21:32:02 AMADhdnc
ハモグリバエ
もう飛んでこないで下さい
ウンザリ

415:花咲か名無しさん
06/05/15 23:22:01 OIP3PRns
ムクドリが毛虫を食ってくれるのはありがたいんだけど、
芝生をやたらめったらボコボコにして帰るのはやめてくれ……orz

416:花咲か名無しさん
06/05/15 23:41:57 seCPDXq+
うちのヤマザクラにいた白い毛があり7センチほどある黒い毛虫は何の幼虫でしょうか?

417:花咲か名無しさん
06/05/16 00:03:54 ogkJTFAG
>>419
アメリカシロヒトリと似てる?
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)

>>415
スジキリヨトウとかコガネの幼虫とかいっぱいいるんじゃないかな。



418:花咲か名無しさん
06/05/16 00:57:36 xkqxJoSN
ハモグリとハバチが大量発生中・・・
ハバチは特にムカツク!

419:花咲か名無しさん
06/05/16 01:32:59 o2e1n+Ye
>>410
> 点のほうはアブラムシですかね

アブラムシだよん。
全く同じ症状で、全部引っこ抜いた。
びっしり付いていたんだもん。


420:花咲か名無しさん
06/05/16 01:33:46 h07+QARN
>416
モンクロシャチホコの幼虫

421:花咲か名無しさん
06/05/16 02:10:14 mdC0Wo0g
ウチにもハバチ発生中。たぶんハグロハバチ。
生け垣になってるツゲが狙われる。去年も大発生して葉っぱ
食われまくったんだよなあ~
黒い成虫がブンブン飛んでるのも嫌だ~

422:花咲か名無しさん
06/05/16 02:11:29 mdC0Wo0g
そうそう。ハバチの発生と同時に、葉っぱに黒いインクを
落としたような染みが点々と付くのですが、これもこいつらの
仕業なんでしょうか?

423:花咲か名無しさん
06/05/16 02:39:06 DDOJ7C4E
庭の溜まり水に巨大な精子のような超キモイ蟲が大量発生して腰抜かしそうになった
慌てて水を捨てたあとでそれがオナガウジと呼ばれるハナアブの幼虫だと知ったが
神様悪い冗談はよしてくださいなんですかあの格好は
あれではハナアブがあんまりです

424:407
06/05/16 02:56:14 V47kVLBp
>>408
アリアトールの置き餌タイプは2種類あって、有効成分がアセフェートとフィプロニル、違うのですね。
自分が買ったのはフィプロニルのほうでした。
説明書を読んでも普通の農薬と違い、食用作物に対する使用法は一切書かれて居ないので、
限られた土を使いまわすベランダ園芸では使うのをためらわれます。
ぐぐったくらいじゃヒントもわからないし、

>うちは、アリは家にやたら入ってきたりでもしなければ殺さないな。
同感です。アリはできるだけ殺したくない、殺す必要性は感じません。

ところで多分アミメアリだと思うのですが、アリの巣持ちの鉢を家の中に入れるとどういう状態になるかというとw
暖かい昼間には、鉢から鉢へ行列ができます。
台所やお菓子は不思議と狙われませんが、部屋のところどころ、まんべんなく一匹で歩いているアリを見かけます。
時々行列の先が鉢じゃないところ、例えば使っていない加湿器の中とか、ドライフラワーの花瓶の中とか、
暗くて適度な湿り気のある場所に伸びていたりします。中には行列の先が不明の場合も。。。

家人には家の中でハエトリグモやユウレイグモを見かけたら、
騒ぐんじゃなくて「こんにちわ」と挨拶しなさいと言うような家風ですが、
さすがにウザさが限度を越えたので、台風のシーズン到来までにせめて巣は一二鉢だけ、の規模に縮小願いたい次第です。

部屋の外、我が家のベランダ限定の話なら、全く問題ないのです。むしろ賑やかで楽しいくらい。
ちなみに両隣のベランダは鉢1つない広々としたお宅です。それがまだ救い、、さてどうしたものか。

425:花咲か名無しさん
06/05/16 03:18:30 ogkJTFAG
>>422
黒いしみは、別口でカイガラムシがついてんじゃないかな。(すす病)

ハグロハバチの幼虫は、微妙にきれいで好きなんだけど、うちはヒメツルソバにわくぐらいで
ツゲにはついたことないよ。かといってツゲにつくハバチがなになのかわかんないけど。


426:花咲か名無しさん
06/05/16 06:10:42 PtPEsR+r
すみませんが教えて下さい。
バジルとルッコラの葉の中に潜り込んで筋のような跡をつけてる
小さな黄色いダニのような虫発見しました。
一体なんて名前の虫でしょう?
見つけ次第葉っぱちぎって焼却処分しかないでつか?

427:花咲か名無しさん
06/05/16 08:37:24 rQ8NtnvH
この毛虫は何でしょうか?
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
なかなか駆除できずに悩んでます。

428:花咲か名無しさん
06/05/16 08:38:34 rQ8NtnvH
>>426
エカキムシではないでしょうか?

429:花咲か名無しさん
06/05/16 11:08:37 ogkJTFAG
>>427
クワゴマダラヒトリかな。ヒトリガの仲間だとは思うのだけど。
こういうのは、なにについているのか書いたほうが良いです。

430:花咲か名無しさん
06/05/16 11:19:24 ogkJTFAG
>>426
そうだね。きっとエカキだ。
いまの時期はナモグリバエが多いです。
みつけたらつぶせば良いです。
ひどいようならバジルはコロマイト(収穫前日まで、ハダニにはよく効くけどエカキには
いまいちな感じ)かな。収穫まで1週あれば、バジルは困ったときのアファーム頼み。
(どっちも土壌放線菌由来)


431:426
06/05/16 11:50:21 zBliTK7U
エカキムシでぐぐってみました。間違いありません。
その親らしき小さいハエも確かにいました。
葉をちぎらなくてもつぶすだけでいいんですね。
見つけ次第プチプチしていきます。
ありがとうございました!

432:花咲か名無しさん
06/05/16 12:05:08 rQ8NtnvH
>>429
ありがとうございます。クワゴマダラヒトリっぽいですね。
マイマイガと言う人がいましたが、クワゴマダラヒトリのほうが似てる感じです。

梅、桜、バラ、カイドウ、ドウダン、梔子、椿、藤、百日紅、紅カナメ、山吹、モミジ、など針葉樹以外の庭木。
茄子、胡瓜、トマト、ピーマン、などジャガ芋以外のナス科野菜。シソ、隠元、枝豆。ローズマリー以外のハーブ類。
ペチュニア、金魚草、撫子、松葉菊、カスミ草、などの草花。
を食べてます。
近隣の庭にもいっぱいいます。例年も見かけますが、こんなに多くないです。
九十九里です。桑畑はうちから200mに一反あります。

3月から見られ、オルトラン粒をほぼ庭全域に撒きましたが増えるばかり。
4月中頃に近隣の家とともにカルホスとDDVPを散布しました。
それで少し減ったようですが、まだけっこういます。

寒かったせいかアシナガバチがまだ見られません。
暖かくなりアシナガバチが動き出すまで辛抱するか、もっと農薬を撒くか、散布範囲を拡げるか、
トアローフロアブルなどを使うか、などの善後策を考えるために名をハッキリさせたかったのです。

433:花咲か名無しさん
06/05/16 14:32:02 h07+QARN
野菜とか食用のものが混じってるのだったらオルトランをこれ以上散布するのはやめて
トアローにしたほうがいいと思う。 あとオルトラン粒剤は80cm以上の草丈のある植物には
株元散布では浸透しにくく効果は望めません。

434:花咲か名無しさん
06/05/16 15:15:09 ogkJTFAG
天敵殺してハダニやカイガラムシのリサージェンスがおきやすくなるんで
BTやIGRを使うのが良いとは思うけど、あまりにひどくやられると「おめーら、氏ねや!
うらあ、これでも食らいやがれっ!」って、巨神兵ぐらい持ち出したくなることもわかるな。w


435:花咲か名無しさん
06/05/16 17:45:23 rQ8NtnvH
>>433-434
ご教授ありがとうございます。
BT剤にしようってことでトアローを買ってきました。
天気が晴れ次第、隣近所と一緒に全部の植物に撒くつもりです。
適用作物表?なにそれ?と。

農薬店でも「今やオルトランは予防薬」といわれましたw

また結果をカキコします。

436:花咲か名無しさん
06/05/16 18:58:55 Ug7bk9pF
あしながバチが来てくれた、ワーイと思ってたら、
巣を作った場所が郵便受けの入り口付近。
配達の人が怖がるので、泣く泣く巣を取り除きました。

3cmくらいのちっちゃな巣でカワエカッタのに。

437:花咲か名無しさん
06/05/16 19:38:34 b8RNRSAZ
なぜワーイ?
なにかアシナガバチって御利益あるの?

438:花咲か名無しさん
06/05/16 19:49:08 2LIQZZG3
>>437
肉食のアシナガバチは益虫
URLリンク(zassikousekisei.livedoor.biz)
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

439:437
06/05/17 00:40:50 qtceLz0J
なるほど。
巣が大きくなるまで待って幼虫食いたいってわけではないのね。

440:花咲か名無しさん
06/05/17 00:47:49 UkBfxu3d
家に巣がある場合、働きバチが出てきてからのアシナガバチの毛虫に対する威力って、
実感として庭全部に毎週カルホスまくぐらいの効果はあるように思う。


441:花咲か名無しさん
06/05/17 01:53:38 wrgAKc8O
>>421-422です
ツゲに発生中のハバチ、今日雨の合間に写真撮ってきました。
こんなんです…

成虫
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
幼虫
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
葉っぱの黒点
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)

幼虫もさっそく葉にわいてたのがショック… もたもたしてると葉を喰い荒らされそう。
ハグロハバチの幼虫に特有の斑点はないようなんで、それとは違うようなのですが
(でも、去年は確かにハグロハバチの幼虫も別のエリアで見かけていた)

黒い染みは、すす病のそれというより、本当に黒インクをぼたっと落とした
みたいにピンポイントでテカってたりするんですよね。酷いと一面に飛沫を
散らしたようなひどい状況になってました、去年。

防除策としては、やっぱ殺虫剤捲くしかないんでしょうか。
スミチオン? オルトラン? でも、明日は雨っぽいなあ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch