06/11/25 19:03:54 tvoFelQJ
>>428
掘るのが大変なら、電気ドリルを買うっていう手もありますよ。
お金はかかるけど、すっごい楽で、もっと早く買えば良かった、と
後悔しました。掘る面積が広いなら、おすすめ。
431:花咲か名無しさん
06/11/27 20:48:02 Dsn856PD
塀のすぐ横の土って、掘り返しすぎると塀倒れますか?
ガチガチの土を改良したいんですが、危ないからと家族に止められました…
皆さんは、塀ぎわでも気にせず掘っちゃいますか?
432:花咲か名無しさん
06/11/27 21:04:50 l0FCier5
>>431
木の板を地面にさして横の土掘り返しすぎると
倒れる所みると、塀も倒れると思うよ。
433:花咲か名無しさん
06/12/01 18:34:27 qocOAvmV
>431
わたし、家のブロック塀を倒しました。(わざとだよ)
ブロックは土から一個分くらい、鉄筋が入っていたが
ただ土に刺さっているだけ。片面をブロック塀の下まで
掘り下げて蹴りいれると簡単に倒れちゃった。
結論 塀は弱い。やめとけ
434:431
06/12/02 20:37:34 b5tX4qWx
>>432,433
やっぱり倒れちゃいますか…
たとえ気をつけて掘って土壌改良したとしても、土が柔らかくなったら
危ないことに変わりないですよね。
掘るのは諦めて、上に土を盛ってみようかと思います。
ありがとうございました。
435:花咲か名無しさん
06/12/06 01:46:36 y1IWO9g4
プランターで使った培養土の再生方法で質問です。
米ぬかが手に入らないので、米のとぎ汁で土を湿らせてから
ビニール袋に入れようと思うのですが、このときって
米ぬか成分だけ残す為(水を蒸発させる為)口は縛らない方が
いいのですか?
436:花咲か名無しさん
06/12/06 08:09:04 59gAvX8F
くさりそう……
437:花咲か名無しさん
06/12/06 09:04:08 DKDqhrSp
>>435
夏ならいいかもしれないけど、冬だと凍るだけじゃないかしらねぇ。
438:花咲か名無しさん
06/12/08 22:48:38 KvzTlvUu
土のう袋が数十円でホームセンターや荒物屋に売ってるから
それを使ったほうがいいかと。通気が無さ過ぎるのは不味い。
439:花咲か名無しさん
06/12/11 04:56:58 pTjXx8i8
>>435
米屋もないのかよっ
440:花咲か名無しさん
06/12/12 12:37:19 5HCiuJUd
意外と、米屋って無いんだよね。
廃業しまくってる模様。
441:花咲か名無しさん
06/12/12 18:28:01 w4ZNp01j
自動精米機もない?
442:花咲か名無しさん
06/12/12 23:14:20 qCTWc3a9
そういや、小学生の頃は米屋が届けてくれたんだっけ
あの米屋も無くなったな、都内某所
443:花咲か名無しさん
06/12/13 00:30:47 VDYf3L9P
都会は大変だのぅ。
444:花咲か名無しさん
06/12/13 11:08:50 MgNpARhc
少し前に、近所の米屋が廃業した
今じゃ、会社(新宿)近くの商店街で買ってるさ。
445:花咲か名無しさん
06/12/14 22:28:15 EMQx+iG0
産地偽装したり低品質な米や屑米を混ぜたりして利益をあげてる悪質米屋が台頭して
昔から真面目にやってきていた米屋が廃業する…
446:花咲か名無しさん
06/12/15 07:08:49 lonEsxsc
土ごと発酵というのを知ったので、米ぬかを買ってきました。
そこで、質問です。
いつもは苦土石灰を土に混ぜてしばらくしてから、堆肥なんかを土に混ぜ込んでいたんですが、
土ごと発酵をやる場合にはいつ苦土石灰を使えばいいんでしょうか?
どなたか、詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
447:花咲か名無しさん
06/12/15 11:55:39 V6Qwit6q
「現代農業」の米糠ムック本を探してみれ
448:446
06/12/15 23:58:20 VCWCPXTZ
レスありがとうございます。
明日にでも本屋に行って探してみます。
449:花咲か名無しさん
06/12/25 00:41:50 4h4VjIbI
【土壌用酸素供給剤】ネオカルオキソ
URLリンク(homepage1.nifty.com)
約3ヶ月間効くらしい、凄くよっさそう、どうよ?
450:花咲か名無しさん
06/12/25 01:26:54 A2PKCATG
マルチ宣伝乙。