害虫統合スレッド 6匹目at ENGEI
害虫統合スレッド 6匹目 - 暇つぶし2ch650:花咲か名無しさん
05/08/30 19:32:35 eNlJxIGy
お聞きしたいのですが、今、腐葉土にバットグアノとミミズ
の糞を混ぜたものを土と混合してるのですが普段はまったく
見えないのですが水をまくとわらわらと白い虫が土からでてきます。
なかなか動きが早く、10分ぐらいするとまた土にもどっていきます。
ググッて見るとコナジラミかなと思ったのですが初めて見てから2ヶ月
たつのですが成虫(羽のはえたの)は見たことが無いので違うように
おもいます。この虫はなんなのでしょうか?
よろしければ、お教え願えますか。

651:花咲か名無しさん
05/08/30 20:34:47 M5e6Paqb
>>650

>>84
>>154
>>583

おなかいっぱいです

652:花咲か名無しさん
05/08/30 20:47:01 puRl4VBx
>>583 ×
>>593 ○ じゃない?

653:花咲か名無しさん
05/08/31 12:43:39 uxs7XEdA
>>651
>>652
ありがとうございました。
害虫では無い様なので放置の方向で行きたいと思います。

654:花咲か名無しさん
05/08/31 19:24:22 ntghw72a
ムカデとか大丈夫なんだけど
蝶々が大嫌いなんでくんなといいたい。
アゲハチョウとかひらひらいると本気で卒倒してしまう。

655:花咲か名無しさん
05/08/31 22:26:22 CN9G3zUZ
わからなくはないけど、ほとんどの花は蝶や蜂にいかにアピールし、
受粉を手伝わせるかということを目的として進化してきてるわけで…

656:花咲か名無しさん
05/09/01 09:17:06 DLoT6P5i
クチナシたん「今年は無事に花も咲いたし」と気にしてなかった。
今朝見たら見事に葉っぱが一枚も残っていなかった。
犯人はわかっているけど、既に逃亡中。
一週間ぐらい前見たときはモッサモッサだったのに・・・(´・ω・`)

657:花咲か名無しさん
05/09/01 17:43:06 YtHNY6YB
うちの可愛い紅梅タンがアメリカシロヒトリにやられてしまいますた。
たった一晩で枯れ木でつよ?

o(`ω´*)o ムキィィィ
さっそく噴霧器で殺虫剤をぶわ~~。

なんなんでつか?きゃつらわ???
ターミネーターでつか???
次から次へと甦るなぁぁ~~。(#`Д´)ゴルァ!!

658:花咲か名無しさん
05/09/01 21:52:02 30es5IBr
クチナシは今シーズン中、梅は来春にはたぶんまた葉が出てフッカツしますよ。

659:花咲か名無しさん
05/09/01 23:09:51 HriAJuGY
ヤモリタソ、家の中に入ってきちゃったんで出してあげようと思って
つかまえようとしたら、戸棚の奥に入ってしまった。orz
どうしたら出てきてくれるのかな?

660:花咲か名無しさん
05/09/02 01:00:41 B3JxKYFv
ヤモリタソ、無事に戸棚からは出てきました。
マジックリンとか石灰硫黄合剤のビンなんか入ってるので、心配しました。
つかまえようとしたら、階段から落ちたようで、今度は完全に行くえ知れず。
かと思ったら、さっきトイレ行くときに足元を爆走して横ぎり、
またどこかに隠れてしまった。
あつい時期は、動作が早すぎ。orz
しばらくは、家の中でがまんしてもらうことにしました。



661:花咲か名無しさん
05/09/02 09:21:10 R5+QiPhp
最近、クリーピングタイムがハゲハゲになってきたなあと思っていたら、いつの
まにか尺取クンが大発生してました。もー、びっくり。
タイムの細ーい茎の下側に隠れているつもりのヤツとか、枝のふりしているヤツ
とか、けっこう笑わしてくれました。でも、ほかの植物に移る前になんとかしなくちゃ。


662:花咲か名無しさん
05/09/02 09:24:38 o1pGJcfL
みなさん、害虫駆除はどうしてますか?

ベランダに植木鉢とプランターをおいていろいろ育てているのですが、
アブラムシやハマキムシやいろんな虫に襲撃されるので、
たまにオルトラン(缶スプレー)を使っています。

でも、あれって使った時にけっこう薬の臭いがしますよね。
自分でも部屋の中にただよってくると嫌なので、きっと
お隣や下の人も空気にのってオルトラン臭がただよってきて
嫌なのではないかと心配です。

アパートやマンションの皆様、駆除剤や防虫(?)剤はどのように使ってますか?

663:花咲か名無しさん
05/09/02 11:55:39 HkqrjeH0
うちの園芸用の物置に住み着いてた
ヤモリ、2匹ともお亡くなりになってました。


664:花咲か名無しさん
05/09/02 14:24:50 RvAmQmjO
>>662
植物にでかいビニール袋をすっぽりかぶせて、その中に散布する
という方法もあるみたいだけど(ワシはやったことないス)

665:花咲か名無しさん
05/09/02 14:47:52 JEA0o9kM
>>662
HCのガーデニングコーナーに在るスプレー式で
臭いを抑えてあるのが売っていますよ。
ラベルに「いやな臭いがしない」みたいなでした。

666:花咲か名無しさん
05/09/02 23:14:11 phbsWK0y
夜、ライトアップした庭でくつろいでいると
ライトに誘導されたか、どこからかドでかいゴキブリが乱舞!
大嫌いこの上ないので凍り付いて凝視していると、
信じられないくらいのスピード&飛行距離&縦横無尽的動きで
行ったり来たり。もう庭でくつろぐなんて、真冬まで
できない!家への侵入への防止さえも難しいと
言われているのに外のゴギブリを寄せ付けない方法は
ないというレスが聞こえてきそうだが、それでも
飛んでくる忌々しい恐怖のゴキブリを極力
庭に寄せ付けない方法って何かないでしょうか?
それにしても、外を飛んでいるゴキってすごい
飛行するんですね、あれほどとは思わなかった、
早い蛾か何かかと思いました。


667:花咲か名無しさん
05/09/02 23:38:10 B3JxKYFv
ライトをぜんぶ赤に変えるといいかもしれない。
相当、怪しい家に見えると思うが w

668:花咲か名無しさん
05/09/03 01:28:30 5c3vhGjB
UVカットの電球とか防虫灯とか
URLリンク(www.einshop.com)

669:花咲か名無しさん
05/09/03 07:26:28 YYV6kf1z
>667


ライトを赤に変えると虫除け効果があるということ
でしょうか?初耳なのでお聞きしたいです。

670:花咲か名無しさん
05/09/03 10:33:02 +Nd81g8z
多分、虫除け効果は無い。
多分、集虫効果が薄いんじゃないのかな。

671:花咲か名無しさん
05/09/03 13:29:55 IPTyOxtJ
なんのアオムシかわからないけど、娘のひまわりに住み着いてフンを巻き散らかして
します。
目障りなので水撒きがてらジェットにして飛ばしてやりました。
気持ちよかった。今は放心状態で芝生にうずくまっています。
またフッカツしてくるのでしょうか。オエー。

672:花咲か名無しさん
05/09/03 19:26:57 xairRQ4j
暑さに負けて雑草狩りをサボってたせいかショウリョウバッタ?が
大発生して植物食べまくりです。
マリーゴールドなんかボロボロ。薬は何が効果的でしょうか?

673:花咲か名無しさん
05/09/03 20:05:12 rUh1HM+/
>>662
オルトランは液材、粒剤と使っていますが結構臭いですよね。
この間モスピラン液剤買ってきたんですが嫌な臭いは殆ど無かったです。

674:花咲か名無しさん
05/09/03 21:11:03 A0AALjxo
葡萄の葉が何かに食べられているのですが正体が分かりません。探してみたのですが虫は見あたらず今はとりあえず薬をまいているのですが効き目がありません…どうしたらいいでしょうか。

675:花咲か名無しさん
05/09/03 21:48:51 U0c49p2c
>>672
オンブバッタですね。登録があるのはたぶんマラソンだけです。
たいていのものが効くと思います。
他に、アナホリフクロウも効果があると思います。

>>674
コガネムシが夜に飛んできて食べてないですかね。
ガーデンライトとか近くにないですか?

676:花咲か名無しさん
05/09/03 21:56:03 A0AALjxo
>675さん
あります…。コガネムシは地面に落っこちてるのを見かけた事があります。
オススメの対処法とかありませんか?

677:花咲か名無しさん
05/09/03 22:36:38 U0c49p2c
>>676
コガネムシは灯火に寄ってくるので、まずライトをなんとかしたほうが良いです。
植物は日照時間に影響を受けるものが多いので、開花などへの影響もあるかもしれないし。

678:花咲か名無しさん
05/09/03 23:00:16 A0AALjxo
>677さん
分かりました。やってみます!アドバイスありがとうございます!
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

679:花咲か名無しさん
05/09/03 23:01:24 HVSqquJN
アルゼンチンアリ怖いよね。
アリの巣ころりで死ぬのかね?

680:花咲か名無しさん
05/09/04 01:51:41 lS9xQLa0
タケダだと、ベストガード(粒剤、水溶剤)、トアローCTフロアブル、
ベニカエース液剤なんかも臭くない。
有機リン系は、みんなくさいと思う。


681:花咲か名無しさん
05/09/04 01:54:24 y+Ef8WfK
クリーピングタイムの尺取、コリウスにも行っちゃってました(泣)。まだ被害は
ほんの少しなのでよかったけど。
クリーピングタイムのほうはもう諦めましたが、コリウスは守りたいです。
とりあえず家にあったハダニ用の薬剤をスプレーしておきました。
甘いでしょうか?

682:花咲か名無しさん
05/09/04 02:27:22 AtqQ2q0g
>>681
シャクトリなら手で取るのが一番簡単確実だと思うが。


683:花咲か名無しさん
05/09/04 02:32:37 y+Ef8WfK
>>682
コリウス、丈が一メートルくらいまで伸びたツリー仕立てで、かなりわさわさ
なのです。虫を探すのが大変……。でもみなさん、それくらい普通にやって
いらっしゃるのでしょうか。

684:花咲か名無しさん
05/09/04 03:04:23 lS9xQLa0
ほとんどの殺ダニ剤は、ダニ以外には効果ないですよ。
クリーピングタイムは収穫するの?
だったらトアローCTフロアブル(BT死菌)が良いと思う。
タケダのがどこでも売ってるし、天敵に影響ないし、収穫前日まで使えます。

ただタケダのは割高なんで、農協が近かったら、農協で買ったほうが良いかも。
水和剤100gが1000円ぐらいだと思う。(コメリやしんしんで通販もできると思う)
農協だったら、トアローCTはヨトウやコナガには効果が落ちているので、
同じBT剤でもaizawai系統が使われたもの(バシレックス、フローバック、ゼンターリ…)を
買ったほうがあとで便利かも。(BT剤はイモムシ・毛虫以外には効かないけど)

BT剤とは? Q&A
URLリンク(www.greenjapan.co.jp)

あとは、アシナガバチやジガバチ、野鳥となかよくする。

685:662
05/09/04 09:26:00 TFhk8jMK
>>664>>665>>673

レスありがとうございました。
うーん、とりあえずビニールかぶせて(ごみ袋でいいかな)やってみるです!
あとは臭いの少ない駆除剤に変えるかなぁ。。。。
「モスピラン」は効き目はいいですか?使ったことないのですが。

集合住宅での園芸も苦労しますよね(´・ω・`)



686:花咲か名無しさん
05/09/04 10:16:29 yHBo8zcR
すみません、ウチのヤツガシラについている毛虫なんですが害虫なんでしょうか?
調べたんですがよくわからなくて…

グロ画像かもしれませんけど念のため
URLリンク(up.isp.2ch.net)
URLリンク(up.isp.2ch.net)


687:花咲か名無しさん
05/09/04 10:25:27 y+Ef8WfK
>>684
わかりやすいご説明、ありがとうございます。感激。
ヨトウにも効く薬、いいですね。農協が近くにあるかどうか、さっそく調べてみます。

688:花咲か名無しさん
05/09/04 12:43:41 lS9xQLa0
>>686
写真がわかりづらいんだけど、セスジスズメかな。(カラーバリエーションあります)

689:686
05/09/04 13:30:46 yHBo8zcR
>>688
図鑑で確認しました
セスジスズメです ありがとうございます 

690:花咲か名無しさん
05/09/05 15:01:09 2jdk2ooA
うちのインコたんをアブラにけしかけてみましたよ。
インコたん絶叫、私の脇の下に避難してガクブルってました。
役立たずめ・・・リストラして野鳥さん導入しちゃうぞ。。。

691:花咲か名無しさん
05/09/05 19:36:39 kLj/CY96
脇の下でぷるぷる震えるインコたん……萌えー

692:花咲か名無しさん
05/09/05 23:31:48 53+ajSNV
アサガオの種を収穫していたら、10センチを超える黄色くて太いイモムシが!!
尻に突起があるからスズメガかなんかの幼虫だろうけど、さすがに鳥肌がたった…。
アシナガバチやスズメはなぜこんな大物を見落としてたんだ!!

こんなのテデトールなんてできないから、台風でぶっ飛ばされるのを願って寝よう。

693:花咲か名無しさん
05/09/06 00:09:49 msqdsadz
ワリバシデトールも無理?

694:花咲か名無しさん
05/09/06 00:18:15 5S+Bk2lO
セスジスズメかな?
台風でぶっとばされないと思う。

はがすとわかるけど、けっこう強くしがみついてます。
足がひとつずつ、ぷつ、ぷつ、ぷつってはがれて、スッと取れる感触と、重量感。
はがされたときの、ぶりんぶりんと暴れる振動。
たぶんズズメガの幼虫でなければ、一生あじわうことのできない体験だと思います。

695:花咲か名無しさん
05/09/06 00:22:29 5S+Bk2lO
ワリバシってどうなんだろう。
普段、食べものをはさみ慣れているから、
かたさ、重さ、プニプニ感みたいな感覚が発達しているわけで w

696:花咲か名無しさん
05/09/06 00:26:43 5S+Bk2lO
訂正
× セスジスズメ
○ エビガラスズメ

697:花咲か名無しさん
05/09/06 10:22:28 Y3HrZryb
せっかく
ハチやトリやヒトの目から逃れて
もうすぐ蛹に成れるかも  ってときに見つかってしまったわけだねw


南無阿弥陀仏・・・合掌。。。

698:692
05/09/06 11:59:28 wPrxXV+Q
もう敬意を表して、デカイモムシは放置してます…。どうやらエビガラスズメに間違いないようです。
どうせアサガオもそろそろ抜くところだったので、少々葉が食われてもいいや。
今台風の強風がきてますがどうなってる事やら。

694さんみたくイモムシ退治を楽しめる度胸は俺には無いです。
虫は大好きでゴキブリでさえ手づかみできるけど、イモムシだけは…。
ましてやスズメガの暴れっぷりなんてもう勘弁してって感じです。



699:花咲か名無しさん
05/09/06 14:46:21 gjtMXObb
人っていろいろなのね。
ゴキを手づかみできて、イモムシを割り箸でつかめないなんて。
わたしはその逆だわ。さすがにイモムシでも素手じゃつらいけど、手袋があればオケ。
ゴキは泡で固めてもまだ怖い。
スレチスマソ

700:花咲か名無しさん
05/09/06 20:00:50 zyaWAj2N
???な虫がイポメアの葉の上で集団で気持ち良さそうにいました。
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
の左写真のアリさんと一緒に写っている、白いのに良く似ています。
(体長2mmくらい)

害虫なのかは「?」なのですが・・・
ゾワゾワ~と鳥肌が立ち、急いでイポメアを処分。

何なんでしょ?

701:花咲か名無しさん
05/09/06 20:43:43 5S+Bk2lO
イモムシつかむのが怖い人は、ハサミでまっぷたつにしちゃえば?
一気にシャキーンとやっちゃえば、変な感触もないし。
植物に傷をつけずに、虫だけを斬る高等技術が必要だけど。w
自分は、花がらつみやってるときに害虫みつけるとよくやります。(虫は普通につかめます)
犠牲になるのはオンブバッタが多いけど、イモムシ以外では、
アオドウガネ成虫、カミキリムシ成虫、飛んでるチュウレンジ、
ツマグロオオヨコバイ成虫はやったことある。w
あと始末は、ありんこやアシナガバチや鳥などが、なんとかしてくれます。

虫ついたくらいで処分しちゃうのは信じられない。

702:花咲か名無しさん
05/09/06 21:38:44 dDTGZcSz
タネを蒔いたら芽が出たけど、タネの殻が硬くて手で取ろうとしたら
そのタネの中に白くて細くて小さなニョロニョロと動く虫がいました。

凄く気持ち悪いんですが。



703:花咲か名無しさん
05/09/06 22:28:40 5S+Bk2lO
>>702
それはなにかの豆の種だとしたら、タネバエかな?
やられちゃったのは芽が出ない可能性が高いよ。


704:花咲か名無しさん
05/09/06 22:57:00 dDTGZcSz
>>703
豆の仲間です!
ネットでタネバエ検索して恐る恐るみたら、それっぽい虫が・・(うぇー!)。

これと同じ時に蒔いた他のは、芽が出たところで途中でブツっと切れてて
タネを見たら白い虫がいたので、そいつが食ったのでしょう。
ということで、育たないかもしれませんね。

教えてくださってありがとうございます!

705:花咲か名無しさん
05/09/06 23:07:48 MePKjkPJ
>>701
私もよくやる。ハサミでシャキーン。
モンシロチョウとかの芋虫とかですごくちっちゃいやつとかも
軍手越しに捕まえるのが難しいから、チョキンチョキンして水で
流してる。大きいのはぐろそうだ。
バッタ踏みつぶしてたけど、はさみでやってみよ。

706:花咲か名無しさん
05/09/06 23:15:48 km9K/EAt
イモムシは中身がドベドベ流出してくるから気持ち悪いよぅ…。

707:花咲か名無しさん
05/09/07 09:09:15 tjagVLQn
>>700
葉の上ということは、表側?
裏側や茎、新芽あたりならアブラムシ
あとは生まれたてのカメムシとか
カイガラムシの可能性も

イポメアはこれからが花本番なのにもったいない
その葉っぱだけ処分というのもありだったのに
うちのイポメアはなぜかカメムシに好かれてるようで
すぐに産卵されるけど葉っぱだけポイ

708:花咲か名無しさん
05/09/07 09:36:13 aSwrnI3J
室内窓辺に置いているオダマキとスミレの鉢に、カタツムリがいます。
3-4年前に植え替えした後、1匹みつけて「なぜ?でもかわいい」と
放っておいたら、今年になって7-8匹に増えました。
急に増えたのでチョット検索してみたら、カタツムリって害虫?!
3mmくらいの極小カタツムリで、これまでのところ花に被害は出て
いませんが、捕って野外に放したほうがいいのでしょうか?

709:花咲か名無しさん
05/09/07 09:54:49 eFv0d5kk
700です。
707さん、ご返事有り難うございます。

カイガラムシは月桂樹で経験済みなので、これではなさそう。
カメムシ幼虫探してみました。
っぽい、感じです。(鳥肌)

黒い葉っぱの上に集団で、まるで日向ぼっこしている様にいたのです。
水をかけても全く平気で動きもせず。
昨日見たら今度はシルバーレースの上に居ました。
色も似ているし、隠れているつもりなんでしょうか・・・

イポメア、もう一鉢あります。
花が咲くなんて思いませんでした。
楽しみです。
(植え替えたときイモ発見)




710:花咲か名無しさん
05/09/07 12:42:25 Q4Eybxp3
>>708
カタツムリは、柔らかい芽や花びらなんかを食べるので害虫ですね。
他には、くさった葉っぱやコケやカビなんかを食べてるのかな。
害虫だけど、うちでは放置してます。
それでも、ナメクジと違って殻が邪魔で狭いところに隠れられないためか、
天敵にやられることが多いようで、大きいのはめったに見ないです。



711:花咲か名無しさん
05/09/07 21:20:48 tjagVLQn
>>709
黒い葉っぱ?!リーフイポメアのことだったのか
丸葉アサガオ類かと思ってたorz
ごめん、花を期待させて…
でも、リーフイポメアでも
日の短くなるのが早い沖縄なんかではちゃんと花が咲くらすい~

カメムシは集団でいることが多いから
集まってるうちに駆除が一番!

712:708
05/09/07 21:43:09 aSwrnI3J
>>710
どうもありがとうございます!
室内なのでカタツムリの天敵といえるのは私くらいかもw
今特に困っていませんし、結構かわいいし、捕るのも簡単なので、
さらに増えて芽や花まで食べられてしまうようになったら、
外にちょっと逃がしてこようかと思います。

713:花咲か名無しさん
05/09/07 23:35:05 8yWsbefR
ついに10センチ級イモムシが屋内に突撃してきた。
俺はビビってオロオロしてたら、飯食いに帰って来てたオヤジが、
火バサミでつまんで、地面に叩きつけて殺してた。

オヤジを初めて尊敬したぜ…。

714:花咲か名無しさん
05/09/07 23:38:29 Q4Eybxp3
>>712
飼うんでしたら、殻の成長のためにカルシウム分を摂取できるようにしてやらないと
いけないみたい。
屋外だとコンクリートや石灰岩などからカルシウムをとっているようです。

715:花咲か名無しさん
05/09/08 08:25:45 ++XwVvqw
雨の日にレモンの木を見ると、ナメクジの避難所になってて鬱

>>714
素手で触ったら、絶対口にもっていかないようにね
なにやらその日のうちに死に至る恐ろしい寄生虫がいるらしいので

716:708
05/09/08 13:51:41 bqcyibMb
>>714-715
先日小さい蛾がいたので叩き落して植木鉢に乗せてみたら、
カタツムリが食べてましたw
「カルシウム」は考えていませんでした。だから何年経ってもミニミニ
なんだろうか…今度シジミの貝殻でも置いてみますね。
「寄生虫」ガクブル(((゚Д゚;))) 素手で触らない&手を洗う、徹底します。
どうもありがとうございます!

717:花咲か名無しさん
05/09/08 13:54:15 XnJ4a40J
当日死ぬはちょっと大袈裟なんでは? まあ陸棲貝類は私もあまり自分からは触りたくないですけど。

最近は熱帯から広まった寄生虫がいて、これが万一体内に入ると、運が悪いと神経系に入り込んで重篤に
なる場合があります。元はネズミの循環器に寄生する虫らしいです。
子供や年寄りでなければ死ぬ可能性はあまりないらしいですが、怖いですよ。
時にはカタツムリやナメクジの這ったあとに寄生虫卵がついていることもあります。

どこでもナメクジ程度はいますから、土いじり後は手洗いするといった普通の注意があれば問題ないでしょう。

718:花咲か名無しさん
05/09/08 14:05:43 ibwbhlpe
>717 やっぱり石鹸で手洗わなくちゃいけないですね。ミューズミューズ。
ちょっと触ったときとか、適当に水で洗うだけのこととかあったよ。
最近物忘れが激しいのはそのせい?>神経系

ところで、質問です。
スミソン乳液を規定どおりに希釈して、霧吹きに入れて、
毛虫見つけたらシュッシュしてるんですが、
これって、希釈してしばらくしたら、効果が落ちたりするんでしょうか?
HCとかでよく霧吹き式の殺虫剤売ってるけれど、
農薬で自分で作ったほうが安いわ、と思って100均の霧吹きにつめて
常備してるんですが……この使い方、間違ってますか? どきどき。


719:花咲か名無しさん
05/09/08 14:09:47 d+26SzSD
農薬の基本は
「作ったらすぐに使い切る、作り置き厳禁」
だと思うけど…説明書きに書いてあると思う
それさえ守ればオケじゃない?

720:花咲か名無しさん
05/09/08 14:19:36 xcEKr2b/
山椒の葉が噛られていると思ったらアゲハの幼虫発見。
1匹、2匹、あっここにも3匹目・・・若齢もいれたら計7匹。
6号鉢の小さな木によくもまぁ憑いたもんだ。


>>718
>スミソン乳液に該当するページが見つかりませんでした。
>検索のヒント
(以下略)

スミチオン+マラソンの混合液?

721:花咲か名無しさん
05/09/08 14:22:32 ibwbhlpe
>>719
作り置き厳禁
わーーー、どうしよう作り置いてた
そうか……ここはケチらずHCでひとつ
「害虫見つけたときすぐ使う用殺虫剤」を買ってきておこう。
ありがとうございます

722:花咲か名無しさん
05/09/08 14:23:05 d+26SzSD
スミソン乳剤のことじゃね?

723:花咲か名無しさん
05/09/08 14:27:01 ibwbhlpe
連投ごめんなさい
>>720
>スミチオン+マラソンの混合液?
そうです、そうです。でも混合BY自分じゃなくて、
スミソンって書いて売ってました。
あっ、名前「スミソン乳剤」だった! スマソ…
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
毛虫&アブラムシ全般に効くっていうのに惹かれて。

724:花咲か名無しさん
05/09/08 14:36:23 lgwi41e/
>>723
浸透移行性だから、虫にかけるんじゃなくて葉にかけておいて予防する使い方が基本。
虫が大きくなってしまったら、効き目はほとんどなかったりする。

725:花咲か名無しさん
05/09/08 15:33:07 QTFAhY9D
> 予防する使い方が基本

スミチオンが残効せいぜい1週、マラソンが2日、
スミソンは、予防散布にまるで向いてないです。


726:花咲か名無しさん
05/09/08 21:02:40 aCLPUWZD
質問なのですが、
体長1~2ミリで白くて(たぶん羽がある)害虫ってなんでしょうか?
コナジラミっぽい感じなのですが、
うちの植物(ローズマリー)にたかっているのは
葉の裏でなくて表にいて、鉢をゆすっても動かないのです。
コナジラミだったら鉢をゆするとぶわっと飛びますよね?
それとも飛ばないコナジラミなのでしょうか?

今はローズマリだけなのですが、以前タイムにも同じ虫がついていて、
葉がベトベトになった後に黒い斑点がでて葉が落ちてしまいました。
(タイムにはアブラムシもついていたので、葉のベトベトや黒い斑点は
アブラムシのせいかもしれませんが)

727:花咲か名無しさん
05/09/09 00:15:53 ylwkgKoM
>>718
>最近物忘れが激しいのはそのせい?>神経系

あはは、本当に入っていたら脊髄炎や脳炎で高熱出して寝込んでますからそんなカキコできないですよ。

どんな症状が出るのかは私も詳しく知りませんけど。
北米で賭けをしてナメクジを飲んだ大学生は、半年入院したというのがニュースに出ていました。
日本では幼い女児で、経緯は不明ですが死亡した例があったそうです。

728:花咲か名無しさん
05/09/09 01:15:31 TZAAdbBQ
>>726
その条件にあてはまる虫が思いつかないです。
その白いのって、産卵痕か、裏からコナジラミの幼虫の潜りこんだあと、
吸汁で色のぬけたところなどではないですか?

729:花咲か名無しさん
05/09/09 09:57:08 VPYCIxpv
アリって本当にアブラムシ放牧するんだね。
きようはじめてみた
だから,取っても、取っても

730:花咲か名無しさん
05/09/09 10:17:44 +EKO/h9/
>>726
アブラムシの抜け殻 と言ってみるてすと

731:花咲か名無しさん
05/09/09 11:56:41 CIwnN48C
アパートのベランダの前の公園の桜に毛虫が大発生、すでに3本に木が丸裸。
台風前に無数の毛虫がアパートの敷地に侵入。
台風は過ぎたのに毛虫は帰って逝かない。
とりあえず湯をかけて殺したけど、エンドレスの予感。
市の薬散布まで一週間あるけど、ベランダに侵入しているので毎日不安です。

732:花咲か名無しさん
05/09/09 12:24:05 7sQy7q/N
>>731
URLリンク(www.wellba.com)
よし、これを植えるんだ。

733:731
05/09/09 12:35:36 CIwnN48C
>>732
ありがとう!!うるうる
とりあえず煮出したトウガラシ液とラベンダーの精油撒いてみる!!

734:花咲か名無しさん
05/09/09 14:05:19 OTxGruj0
毛虫ってアメシロですか?

735:花咲か名無しさん
05/09/09 14:35:36 No7yeEed
移動するんだったらモンクロシャチホコかも。
何色ですか?

736:花咲か名無しさん
05/09/10 04:12:24 +l5h4+a+
蜂を来なくさせる植物とかないですかね。

737:花咲か名無しさん
05/09/10 11:37:48 I8WaLCTa
>>736
>>655

また、蜂は害虫の天敵(狩り蜂、寄生蜂)としても植物にとっては重要な存在なので、
蜂を忌避させたら種として残ることが非常に困難になります。
蜂に受粉をさせない、蜂に害虫を殺させない、それに見合うような利点が
植物にあるとは思えない。


738:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:12:50 OkiE5Mar
アブラムシとかが嫌うハーブって何と言うんでしたっけ?

母(いや婆さんか?)が「ローズマリーは虫除けになる」とか言っていたような…

739:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 07:56:50 1lGx2lHm
>>737
それを分かった上でなんですけども。

740:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 08:09:46 p6rCm5K0
初めまして。
植物の病気について質問があります。

2週間ほど前にブバルディアを購入したのですが、
購入から数日後に葉の周辺に白い虫が大量発生しており、葉っぱが黒くなってしまいました。
自力で調べたところ、アブラムシが付くことが原因の黒星病というものらしいのですが、
お店の人から教えてもらった薬を使って現在駆除中なのですが一向に減る気配、治る気配がありません。
薬の散布は葉っぱにかけるようにといわれたので葉っぱにかけているのですが、
黒星病は湿気が多い状態だと発生すると書いてあったし、
ブバルディアは乾燥気味に育てるのが良いと書いてあったので、この方法があっているのか不安です。

どなたか最適な駆除方法をご指南いただけませんでしょうか。
せっかく綺麗に咲いているしはじめての花なので何とか冬を越させ来年も鑑賞したいのです。


【育成環境】
鉢植え(購入時のまま)、やや日が陰る室外
水は土が乾いたらあげる
気候は春~夏が多湿、冬は霜が降りる地域

741:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 08:13:41 p6rCm5K0
すみません、書き忘れていたので追記です

薬名:フマキラーのカダンPROシリーズ

黒星病になった枝、葉っぱは切断済みです

742:初心者
05/09/11 08:45:27 fL8ehEfu
最近、ベランダのカーネーションに黒くておしりが黄色い虫が
大量についています。シャベルなどでつんつんしてはらうと、
ものすごくのんびり飛んでいきます。おしりが黄色いので
ちょっとインチキホタルって感じなのですが、いっぱいると
気持ち悪いです。全部はらって、木酢スプレーして、
しばらくはこなかったのですが、またやってきます。
この虫は何なのでしょうか?


743:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 10:55:53 d5FYlPuk
>>742
クロウリハムシ

>>740
アブラムシのベタベタにカビが生えて黒くなってるんだったら「すす病」です。
アブラムシ退治が先決。ピレスロイド系が効かないようなので、
他の系統のものを試してみたら良いかと思います。
近所のケーヨーD2にあるものから、登録とか見ないで書くけど

物理的に窒息させる
オレート液剤、粘着くん液剤、園芸用でんぷんスプレー、カダンセーフ、サンヨール(本来は殺菌剤)

クロロニコチル系
モスピラン液剤、モスピラン粒剤、ベストガード粒剤、ベストガード水溶剤、
アドマイヤー粒剤、ブルースカイ粒剤

有機リン系
サイアノックス乳剤(ホムセンにあるのでアブラムシに効果が安定してるのこれくらいかも)

744:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:55:01 d1dhW8Sa
春先から我が家の花鉢や庭の花に物凄い数のバッタが大量発生していて、
葉や柔らかい花びらを食べつくしてしまいました(泣)
はや秋になろうかと言うのに一向に減る気配もありません・・。
何かいい対処法はないでしょうか・・。オルトランなどをまけばいいですか?

745:726
05/09/11 18:16:30 B3QX/W00
>>728,730
レスありがとうございました。

とりあえず虫の形をしているので、
アブラムシの抜け殻っていうのが
正解かもしれません。

地道に水で洗い流す作戦を続けることにします。

746:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:30:10 d5FYlPuk
>>744
オンブバッタはマラソンしか登録ないし、農学データベースとか検索しても
オンブバッタに効く薬剤が出てこないから、やってみないとわかんないんだよね。
自分は、そこまでひどい被害がないから、放置かテデトールで、
ほとんどやったことなくて、ナメクジとの同時防除でパダンSGを
まいてみたことがあるくらい。(3週ぐらい効いた)

有機リンやピレスロイドの、ほとんどの殺虫剤が効くと思うんで、
とりあえず試してみたらどうだろう。結果報告したら喜ぶ人もいると思う。

"locust control"とかで出てくる海外のページだと、
スミチオンだとかダイアジノン、プリンス、デミリン、ノーモルトなどが
使われているみたいです。(他には、日本で使用禁止になったものも使われてる)

日本のバッタもIGR剤が効くとうれしいので、うちで大発生したらノーモルト試してみます。


747:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:45:14 n/EdeJ+K
オンブバッタにはカマキリ最強。


748:花咲か名無しさん
05/09/12 06:26:09 8+KGILR9
>>743
詳しいレスありがとうございます、お礼が送れてすみません。
買ってきて試してみます。

749:花咲か名無しさん
05/09/12 13:17:25 QoNGCJGm
蟻の巣と行列に熱湯ぶっかけてヤったゼ(゚д゚)

750:花咲か名無しさん
05/09/12 15:01:31 MPsnKNuR
    `‐:、`` ミ  ll  ll  〃 〃 "  " ``ゝ       ククク・・・・・・ むろん・・・と言うか・・・
  <,´ミ ミ ヾ ll  〃 ,, -─‐-.、_  ミ `ヽ     言うまでもなく・・・・・・わしは 飼っておるっ・・・・!
 ∠ ll/⌒゙`‐:、.__,, -‐''"´     ::::ヽ、 ミ   l、  このスレッドの誰よりも・・・・・・・・
  ,l,,,/ ‐- 、        ,, -─‐    :::l、 ヾ. l    飼っておるっ・・・・・・・・!
 l,,/   ‐ 、`` ‐--‐''"´,, --‐      ::l、ll l |     害虫をっ・・・・・・!
.l_l_  .‐ 、`` ‐--‐''"´,, --   ____l  ll |   アブラムシで・・・ カイガラムシで・・・・・・!
`丶- 、`ヽ、 `` ‐--‐'' ´   , ‐'"´_,, -‐'"´ ::| ll ll |    ダンゴムシで・・・・・・・・
 l|.    `ヽ\ ゚     ※‐''"´     :::::::|  ll |     ナメクジで・・・・!
 l . _二二二_\    / _二二二_   :::::/ ll  l|    飼っておるっ・・・・!
l<´ ̄ ̄。~`y    :v" ̄。 ̄ ̄`゙> ::::| ll /⌒ヽ|   ククク・・・・・・ どこに鼠・・・・・・
 | `゙ミ≡≡'〈   。   :::)゙ミ≡≡≡´  :::::| |/⌒l |.l、   園芸家の輩が潜んでおるか知れんから
  |gヘ、__,ノ:::/   @ :::ヽ 。ヽ、__, ~●、::| .| ~)ノノ  l、  大きな声では言えんが
|_ヽ、_ノ:;l ● 。 ;:::::ノ、 ヽ、__,ノ ___l._|,、_ノ  ll l、  それぞれ・・・・・・・・
、_  ̄ ̄ ̄ .゙ヽ、__,, ‐'"   ̄ ̄ ̄ ̄ ,, ‐''l:::ヽ、ll  ll l、  100億匹はくだらぬ害虫を飼っておるっ・・・!
/ ||`_‐、_____,.-‐-、____,,_-‐'ニニ,:::;| l::::::::ヽ、ll  l、 最近では・害虫にばかり集中させるのも・・
l | |ヽ]_LLLLLlコココ.LLLLLLLLロ_|ノ:::;l ll|:::::::::::::::l‐:、 .| どうかと思い黒点病菌も入手した・・・・・・
::::| lll l、 ゙U~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪~:::::::l l |::::::::::::::::::l:::::::::  ほんの50億ほどだが転ばぬ先のなんとやらだ・・!
l:::::::::|  l l、    ━━     :::。::::::;ノ |l| |,|:::::::::::::::::: 常にリスクの分散は怠らないっ・・・・・・・・!

751:花咲か名無しさん
05/09/12 20:13:41 XJivFm5Z
>>750
ヽ(`Д´)ノ

752:花咲か名無しさん
05/09/12 21:56:07 ZYGyEevr
一週間ぶりに帰宅したら、庭のくちなし6本が丸坊主状態になってた。
アワワww
木の根元にはフンもイパーイある。
よく見たら、丸々と人差し指くらいに太ったイモムシ発見!32匹捕獲!
ググッたらそいつはオオスカシバの幼虫と判明。
そういや少し前に変わった虫が飛んでんなぁと思ったんだよね。
とりあえずスミチオンを撒いておいた。
くちなしゴメンヨ。



753:花咲か名無しさん
05/09/12 22:05:12 i/wL1I8s
スンマセン 初心者ですがよろしくです!
アーモンドの葉っぱに一㍉以下の茶色い点々が無数にあります。なんかクモの糸っぽいのも発生(><
葉っぱの葉緑素も吸い取られているような・・・?
洗ってもまた発生するし、家にあった殺虫スプレーをしても効果ナシ!コイツが虫かどうかもわからんのですが、こいつは一体なんなのでしょうか??教えてください

754:花咲か名無しさん
05/09/12 22:16:01 0GfaL8xO
今年はイモムシ毛虫が多かったようだから、シジュウカラの子もよく育って、
冬になると餌が不足ぎみで、いっぱい庭に来てくれるんじゃないかな。
来春は、巣箱もよく入るかも。

うちにもクチナシあるけど、シジュウカラとアシナガバチのおかげで
薬剤をまくような被害は出たことないです。
(ツバキ、サザンカ、ウメ、モモ、カキ、リンゴなんかもあるけど、見る限り毛虫イモムシがゼロです)

755:花咲か名無しさん
05/09/12 22:16:40 0GfaL8xO
>>753
ハダニです

756:花咲か名無しさん
05/09/12 22:17:08 z5EfFxUK
>>752
32匹かよ!大量もいいとこだな。

757:花咲か名無しさん
05/09/12 22:26:50 UsJcTrZx
746さん!☆ミ(´ーω・`丁寧にご説明ありがとうございます!!
週末にでも早速試してみます!!薬を撒いた後で結果報告しますね!

758:花咲か名無しさん
05/09/12 22:40:11 aP2Dy5Ne
クチナシはよくあれが出るね、知らん間にカナーリでかくなっててびっくりすることが多い。
数日前にはいなかったのに、なんでこんなでかいのが?みたいな。
梅とか柑橘のソレ系は天敵が取ってくれるみたいでうちも少ないんだけど何故かクチナシはあかんわ。
あまり必要も感じてなかったので面倒だから切っちゃったよ。

759:753
05/09/12 23:27:52 i/wL1I8s
>>755
ありがとう!

760:花咲か名無しさん
05/09/13 02:12:16 1XDC6uwv
自分も数数えたんでw

ボックセージの鉢がコガネの幼虫にやられた。切り戻した直後だったから気付くのが遅れた。
妙に鉢の乾きが遅いと思いながら1本引っ張ったらそのままズボッと。
7号鉢に1cm前後のが29匹入ってました。
ボックセージは幼虫を取り除いた鉢に埋め戻し。根は張るだろうけど今年はもう花は無理かな(´・ω・`)
にしても根詰まり寸前の固い土がふっくら黒々なんともいい具合に土壌改良されてました。
幼虫のほうは枯草に土を被せたプランターに投入。
奴隷のようにコキ使ってから蛹の直前で捨ててやるヽ(`Д´)ノムキー

ところで蛹になるのっていつ頃なんでしょう。一ヵ月後くらいに一度掘り返して様子を見るつもりですが。

761:花咲か名無しさん
05/09/13 02:35:01 sb+tHFc7
>>760
種類にもよると思うけど、暖かい時期は数か月に渡って蛹になって羽化してきます。
寒くなると深いところに潜って、幼虫のまま越冬しちゃう。
温度や餌の量でも、卵から蛹までの期間は変動すると思うし。
なので、いつというのは予測が難しいと思う。
網戸の網でもかけといて、成虫が一匹でも出てきたら堀り返してみたらどうだろう。

762:花咲か名無しさん
05/09/13 18:47:18 46iMbxWd
夜に帰宅してからハーブの鉢を見たら、ナメクジくんがタイムでお食事中。。。
怒りより先に、ほっそいタイムの枝を登る4㎝×0.7cmくらいの
ナメクジくんの器用さに感心した。
ナメトール、撒くとすっか。

今年は春先に花が咲いたのはいいが、水切らして枯らしかけ、かなり切りつめた。
夏はベニフキノメイガにやられてかなりボロボロな我が家のタイム。
この上、ナメクジにも攻撃されて果たして秋の花は咲くんだろーか?

763:花咲か名無しさん
05/09/13 23:32:15 A6Q6mKaJ
植木のスレッドで返答がいただけなくて
こっちのスレで聞いてみては?とのアドバイスでやってきました。

スズランノキを植えてみたいと思っているのですが
毛虫などの害虫はどうでしょうか?
ツツジ科なので、一応ツツジ等に準じているんでしょうか?
最近カタログでもよく見かけますが、お持ちの方いらっしゃいます?

764:760
05/09/14 02:08:57 AdjlBki8
>>761
コガネムシのライフサイクルってアバウトなんですねorz
成虫だけは(:´д`)遠慮しときます。来年この土で地獄を見そうで、ガクブル
こまめに掘って確認します。油断しちゃなんねという事ですね、ありがとうございました。

765:花咲か名無しさん
05/09/14 14:31:12 +6gBewQn
むかつくからアブラムシに射精してやった

766:花咲か名無しさん
05/09/14 18:00:21 +EeEM2S5
アブラムシ見てぼっきするのか?

767:花咲か名無しさん
05/09/14 19:11:49 OZUIDs+c
現在くちなしの鉢植えが3鉢あるのですが、
1鉢だけカマキリとカメムシがくっつくようになりました。
カメムシは見つけ次第殺していて、カマキリは手で取って遠くに飛ばしてます。
種類は同じくちなしなのにどうして1鉢だけくっついてしまうのでしょう?
それと、このまま殺したり飛ばしたりしてれば問題は無いでしょうか?

あとそのせいなのかわからないのですが、
くちなしの葉が下の方から枯れてきてしまっています。
この次期は枯れていくものなのでしょうか?

質問が多くて恐縮なのですが、判る方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。

768:花咲か名無しさん
05/09/14 19:27:56 5XE6nZok
カメムシ捕殺○
カマキリ飛ばす× 虫を食べてくれるので居てもらったほうがいいです
1鉢だけつく? 理由はわかりません

葉が枯れる△
新芽が伸びてくると古い葉が落ちる仕様です。黄色くなり、ぽろりと落ちます。
黒くなったり斑点ができたりしている場合は病虫害を疑ったほうがいいでしょう。

769:花咲か名無しさん
05/09/14 19:35:29 sVTiHBYl
>>767
カメムシは大きくて朱色と黒のカメムシ(オオキンカメムシ)かな。
自分だったら放し飼いしてしまうかも w
カメムシの臭い匂いは、集合フェロモンとしても働くので、
殺すときは、あまり刺激しないようにポックリ逝ってもらうのが良いと思います。
カマキリは、植物に害がないどころか、クチナシに来た虫を捕えてくれているので
そっとしておきましょう。たまにバッタとかあげて、クチナシをよく見張ってくれるように
おねがいしたほうが良いです。

クチナシ、鉢植えだったら根づまりではないかな。
明るくなったら、うちのクチナシを見てきてもいいけど、
常緑で下葉が枯れあがえる時期ということはないと思います。


770:768
05/09/14 19:51:25 HHqONY30
あ、根詰まりということがあるか。>>769ありがとう

771:花咲か名無しさん
05/09/14 20:28:55 OZUIDs+c
>>768-769
丁寧なお返事ありがとうございます。

現状のくちなしの様子ですが、
葉が黒くなったり斑点は出来ていません。
まだつぼみ状態ですが、実がなり始めています。

枯れているのは夏の終わりに買った2鉢なのですが、
もともとあった一鉢は青々としているので、詰まりの可能性が高いですね。
状態を見て大きめの鉢に植え替える事にします。
住まいがマンションなので鉢植えでしか育てられないのが辛い所です。

カメムシは緑の小さいのです。大体4~8匹くっついてたりします。
叩き落したら石でゴンゴンと潰して駆除してます。
カマキリは次からは居てもらうことにします。でもあの見た目が・・・(´・ω・`)

772:花咲か名無しさん
05/09/14 21:35:48 MCPM+GoK
カメムシがいる鉢にだけカマキリもいるというのは、要するにカメムシ食いに来てるってことだよな。
いわゆる天敵農薬?

773:花咲か名無しさん
05/09/14 22:38:58 sVTiHBYl
カマキリって、あんまり愛されてないのかな?

おしりをピョコってあげたハラビロカマキリの子とか、
人のことを目で追ったりするところ、
人の手から虫を受けとって食べるところ、
夜になると黒目がちなところなんかはかわいいよ。

カメムシを食べるのかな?
見たことないです。蜂は食べちゃう。ミツバチ、ハラナガツチバチ、
アシナガバチは食べてるの見たことあります。
蜂を食べるのはやめてほしいけど、おいしそうでもある。w

774:花咲か名無しさん
05/09/14 22:56:12 sVTiHBYl
事故レス

カマキリはカメムシ食べるみたい

URLリンク(kamome.jppn.ne.jp)

緑のやつはチャバネアオカメムシかな。臭い部類なんで、こいつを食べるなら
他の種類でも食べそう。

775:花咲か名無しさん
05/09/14 23:08:38 +EeEM2S5
カマキリは目の前動くものは何でも襲う。害虫も食うが益虫まで食う。
もちろんカマキリ同士も。雄は雌のカマキリに食われるから交尾も命懸け。
雌の背中にしがみついた首のない雄を何度か見かけました

776:花咲か名無しさん
05/09/14 23:13:25 l5OGIOPJ
>>766
アブラムシ見ても興奮しないけどおっさんのくせに深夜野外でオナニーしてる自分に興奮した。

777:花咲か名無しさん
05/09/14 23:47:28 qmiCd6QB
今年はカタツムリが寄ってくるのなんの!凄い数‥ 他所で見かける分には可愛いかったり(貝殻みたいに綺麗なのがいて)するけど、我が庭ではついに駆除ペレットまきやした。
あとオンブバッタ! こやつが又、穴をあけまくりで困る。 またーく今日なんて仲良くオンブしてるんやから‥まぁカタツムリと違って葉に穴を開けるぐらいやから我慢かな。

778:花咲か名無しさん
05/09/15 00:47:53 llWbhZWp
カタツムリ・・・広東住血吸虫が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

779:花咲か名無しさん
05/09/15 00:48:09 Dzc3IGko
先週の金曜日に、初めてスペアミントの苗を買ったのに
今日の昼間見たら、葉がかなり少なくなっていたのに驚いた。
虫がいるのかと思って見たけど見当たらない。
もしかして夜に出てくるのかと思ってさっき見たら居ました。
何かの幼虫が・・小さいのが3匹と大きいのが1匹。
とりあえず夫に取ってもらいましたが・・。
小さいハーブの鉢植えなのに、どっから来るんだろう?
もしかして元々居たのかなぁ?虫、まだ居るのかなぁ?
これからしばらく毎晩観察してみようと思います。



780:花咲か名無しさん
05/09/15 01:22:13 NzCquC4Z
カマキリは触れません。怖いんじゃなくて、
関西の某番組でおしりからハリガネムシ出してるの見て以来トラウマ。

781:花咲か名無しさん
05/09/15 01:51:33 ZxLuUa6C
カマドーマから出てくるのよりはマシだよ

782:花咲か名無しさん
05/09/15 02:28:38 +pPnW19J
>>780
自分もその番組、見たような記憶がうっすらと…
●●スクープでした?

783:花咲か名無しさん
05/09/15 03:10:35 cTTKTkYT
>>771
クチナシ好きならこっちも覗いてみるべし
【クチナシ】
スレリンク(engei板)l50
またの名を「害虫スレッド・オオスカシバ専科」w

784:花咲か名無しさん
05/09/15 06:00:14 rOPInmar
>>781
ハリガネムシって竈馬にもいるの?ひぇ~、怖い!しらんかったよ。

785:花咲か名無しさん
05/09/15 06:24:34 qODQBXn2
くちなしの質問した者です。
虫が苦手なのですが植物は大好きなんですorz
今朝見たら水性の薬まいたのにカメムシ3、カマキリ2匹に増えてました。
箸で瀕死のカメムシつんつんと近づけてみたら
ガッツリつかんで食べてくれました。
味を覚えて他のも駆除して欲しい所です。
カマキリ、餌付けしていけば少しは可愛く感じられるかな・・・(´・ω・`)

>>783
スレ見ました、笑ってしまいましたw
教えてくださってありがとう!

786:花咲か名無しさん
05/09/15 11:06:10 mQtlL+Zc
>>779
うちはスペアミントよりペパーミントの方が虫は少ないよ。
レモングラスは虫がつかない。

787:花咲か名無しさん
05/09/15 11:23:54 rJPFGpH7
まくだけでナメクジなどが逃げていく防虫剤発見!!
試したけど、すごいですよ。
URLリンク(www.msps.jp)

788:花咲か名無しさん
05/09/15 12:09:50 tUsWk37M
虫が苦手のワタクシが触ることができる数少ない昆虫がカマキリ
手を出すとゆっくり登ってきて、なかなか可愛いね
ビュンッと動くことがないから好き

789:花咲か名無しさん
05/09/15 12:41:29 ZxLuUa6C
バグズライフのカマキリのマニー壁紙
URLリンク(www.desktopia.com)

他の虫の壁紙
URLリンク(www.desktopia.com)

ハイムリックってオオミズアオかなあ

790:花咲か名無しさん
05/09/15 16:55:35 NvaID+dA
うちは、田舎からお米を30キロの丈夫な紙の袋ごともらってくるんですが、
先日虫が大量に発生してました。
白い1センチくらいのイモムシみたいなのと、それの成虫でしょうか。
米を使って繭みたいな巣を作ってるし、
今さら、ワサビ成分の虫よけ買ってきましたが、防虫なので発生した後は意味がないし。

手で駆除するしかないですか?まだ20キロくらいお米が残ってるので、もったいない。
いい方法ないでしょうか?

スレ違いかもです。済みません。

791:花咲か名無しさん
05/09/15 17:39:23 egeSyVgi
たしかに板違いですが、お困りでしょう。
とりあえずここ読んでみて。
URLリンク(www.ne.jp)
15度以下で活動が弱まるらしいので、比較的被害の少ない部分と虫を取り除いた部分は
冷蔵庫に移されてはいかがでしょう。密閉して、とそのページにもありますが
2リットルのペットボトルを使うと立てたり重ねたりできて便利ですよ。
誰かいい駆除方法を教えてくれるといいですね。
生活板などでも適当なところがないか探してみてください。

792:790
05/09/15 17:48:12 NvaID+dA
板違いなのに、ご丁寧に有り難うございました。
ノシメマダラメイガです。
根気よく手で駆除して、ペットボトルに移して冷蔵庫保管しようと思います。
実家で丹精込めて作られたお米なので、無駄にしないよう気をつけます。

793:花咲か名無しさん
05/09/16 00:11:15 q1EGluTN
天気のいい日に、日なたに包装紙広げてお米をばら撒き放置したら
芋虫たちはエッチラオッチラ出ていきました。
これがいい方法なのかはわからないけど、経験談。

794:花咲か名無しさん
05/09/16 00:32:46 rnNo7CKb
どっちみち虫と除かないと、スピルバーグの太陽の帝国みたいに食べることになっちゃうもんね。


795:花咲か名無しさん
05/09/16 00:34:12 QfxLpP+i
>ノシメマダラメイガ

こいつ嫌ですよね、うちはコレがわきやすいので米びつの使用をやめて、買ったビニール袋のまま使ってます。
更に上からビニール一枚かけて。
これだと容器が使い捨てなので、不運にして食い破られる場合以外はつかないから。

ついちゃった時は、いちいち使う度にザルに1合くらいづつ入れてふるいにかけてました。
こうすると、なんか粉みたいなもの(食った破砕屑かフン?)が下に落ち、ゆすってると虫が浮いてくるので
取り除きます。
その後で研げば、まあ洗うことにもなるのでとりあえず普通に食べられるかと。

796:花咲か名無しさん
05/09/16 00:59:06 rnNo7CKb
URLリンク(www.afftis.or.jp)

このコクゾウムシのところにノシメマダラメイガのことも書いてあります。
ふるいでふるうとか、新聞で干すとかみたい。

「子供の自由研究の素材としても好適です。」にちょとワロタ


797:花咲か名無しさん
05/09/16 21:35:14 wgHLMj3o
米と一緒に乾燥した唐辛子を入れておくと虫が湧かないよ。
うちは水切り網袋に乾燥させた赤唐辛子を5-6本入れてます。
これをする前は虫出まくりでした。

798:花咲か名無しさん
05/09/16 21:45:19 7To00Z26
最近バッタが多くて困ってるんですが、何か良い方法知りませんか?
手当たり次第食べられて困ってます。

799:花咲か名無しさん
05/09/17 07:52:38 SwezvCoT
うちもオンブバッタに
アジサイとギボウシの葉っぱを食い荒らされてる。
あいつら何でもかんでもかじりやがって!

800:花咲か名無しさん
05/09/17 09:46:41 4QD0cGu8
>>798
みつけるたびに踏んづけてる。

801:花咲か名無しさん
05/09/17 12:57:07 tlqKs/mf
>>798
見つけるたびに手で頭をつぶしてる。
このあいだ、地上から2メートルほどのところにある
ロニセラの葉っぱをむしゃむしゃ食べてるのを見て
びっくらこいた。

802:花咲か名無しさん
05/09/17 15:35:15 jSVW+pnD
結構どんくさいんだよね

803:花咲か名無しさん
05/09/17 16:26:55 4QD0cGu8
オンブバッタは簡単に踏みつぶすけど、中途半端に仮面ライダーに
似たやつは、なんか、可哀相なんだよな。でも、長靴でフンヅケール。

804:花咲か名無しさん
05/09/18 13:30:00 /xobcGXA
そう。葉をボロボロにされてむかつくんだけど、なんか可哀想で殺せない…。
どっかいってくれないかな

805:花咲か名無しさん
05/09/18 13:45:34 KJVI7xNt
どんな虫でも、フンヅケールができるってことは、ベランダじゃなくてお庭
なのでしょうね。うらやましい。
ベランダのコンクリートにグチャッとなることを考えると、小さなイモムシでも
フンヅケールできないとです……

806:花咲か名無しさん
05/09/19 21:35:07 rGZHOZhk
今日、ちっこいバッタがカランコエにひっついてるのを発見してしまった。
食べられるのは嫌だけど、ほったらかしにした。

807:花咲か名無しさん
05/09/20 00:46:27 p3IHhVgL
イスノキの虫こぶの笛、おもしろそう
URLリンク(homepage3.nifty.com)

808:花咲か名無しさん
05/09/21 16:21:03 d8yGxvTo
今朝、勝手に庭に生えているアサガオの葉が無くなっているのに気がついた。
前から葉に穴があいてるなー、とは思っていたのですが、前オーナーが植えたこぼれ種が
発芽したものだったので誘引もせずに地面に這わせてた。
何だかんだで花が咲き…。それでも放置してた。

今朝はあまりにも風景が違ったので、そばに行って見てみると、アサガオの種よりちょっと大きい黒い物体が。
そして、太さ1センチ、長さ13センチ(目測)のイモムシがうねうねとorz
見つけてしまった瞬間、体中がぞわぞわしてかゆくなったので、慌てて家の中へ。

あれ、何なんでしょうか。ヨトウとかはあんなに大きくないですよね?
土を使うと虫が出て耐えられないので、ハイドロとか、チランジア専門なんです。
こんなことで対面することになるとは。イモムシ嫌いー!!フンヅケールなんて考えただけでもサブイボが。

809:花咲か名無しさん
05/09/21 17:59:41 E8vkSvgU
ナメクジって踏んづけたら死ぬのかな?
ふんでも動いてんだけど。

810:花咲か名無しさん
05/09/21 19:18:46 0gjSO79J
>>808
きっとエビガラスズメの幼虫だね。
かなりの色バリエーションがあります。


811:花咲か名無しさん
05/09/21 19:21:35 0gjSO79J
グロいイモムシの写真なんて見たくないと思いつつも、見てしまうあなたへ w
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)

812:花咲か名無しさん
05/09/21 19:37:38 2B3ZCRPz
ふたばでスズメガ系の幼虫を電車風に加工してる画像があってテラワロタ。
成虫は鉄十字とハーケンクロイツマークを付けると、ホルテンやリピッシュの
試製ジェット機といわれても違和感無し。

813:花咲か名無しさん
05/09/21 23:02:58 ZtZyXvnq
>>808
エビガラスズメのイモムシは巨大だよね…。
さすがに潰すのは気持ち悪いから処理に困る。
うちのオヤジは焚き火にポイしてた。

814:花咲か名無しさん
05/09/21 23:08:54 0gjSO79J
でかくてジューシー系は、前の家のぬこにやるか、
ようじで地面にはりつけにして、鳥に持ってってもらってる。

815:花咲か名無しさん
05/09/22 01:32:12 ErGo6w4j
>>809


816:808
05/09/22 15:26:34 ulR3WNlg
やっぱりススメガ系のヤツでしたかorz
あんなに大きいので、成虫になったらさぞかし大きい蛾になるんだろうなと想像してしまって
またサブイボでした。
色は淡いグリーンでした。それ以上は脳の保護回路が働いたらしく、覚えていません。

>811の画像は見てませんw 見たら本当にジンマシン出るかもしれないから。

817:花咲か名無しさん
05/09/22 22:12:50 unilQZeA
>>808
うちも同じような状況でそのイモムシに遭遇したよ。
アサガオのはっぱが減ったなーってよく見るとシマシマの巨大イモムシが8匹。
葉っぱごと切って、ビニール袋に入れて処理しました。

そのままにしてたらどんだけデカイ蛾になったんだろう?
知ってる人いたら教えて~。

818:花咲か名無しさん
05/09/22 22:32:16 DAQpQRoD
成虫は、オオスカシバより気持ち大きい程度の、ふつうの大きさのスズメガですよ。

エビガラスズメと言えば、なっちとの関係が有名ですが、今は解消されたようで
みつからないです。

[教えて!goo] 安倍なつみと「エビガラスズメの幼虫」との関係について
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

819:花咲か名無しさん
05/09/23 02:03:23 WMOq909u
スズメガのいかにもイモムシらしい幼虫よりも、シャチホコガの幼虫のほうがグロいよ。
ちょっとエイリアン入ってる意味わかんない形してるし、
色が乾物系というか博物館の標本コーナーみたいだし、
なんか動きもおどろおどろしくてブキミだし。


820:花咲か名無しさん
05/09/23 13:20:17 o3qPw7Wz
そう言えばシャチホコガの幼虫って、無闇に体を反ってる姿しか見た事ないや。

821:花咲か名無しさん
05/09/25 08:06:18 eAsXUe5P
コーヒーの木と、ヘデラの苗に虫がついてしまいましたが、
どんな虫かわからず対処できずに困っていますので助けてください。

大きさ1mm程度で明るい灰色、形はまるでダンゴムシのようです。
新芽に近い枝の分かれ目や、葉の付け根にいて、
近くには黄色っぽい、粘液が固まったようなもの(糞?)があります。
画像を撮ってみました。
URLリンク(image.i-bbs.sijex.net)
新芽の付け根のところにいるのが問題の虫で、黄色っぽい糞のようなものも新芽のところに写っています。
よろしくお願いします。

822:花咲か名無しさん
05/09/25 09:23:14 phOcBlVi
>>821
カイガラムシかも
URLリンク(www.afftis.or.jp)

823:花咲か名無しさん
05/09/25 10:19:18 hyC5Pp/h
コナカイガラムシだね

824:花咲か名無しさん
05/09/25 20:28:54 hyC5Pp/h
そろそろ洗濯物に虫(とくにカメムシ、アシナガバチ)が潜りこんでないか
注意したほうが良いな。

825:821
05/09/26 06:58:39 ngxMzSek
>822-823
レスありがとうございました。

コナカイガラムシについて調べてみましたが、
かなりやっかいな害虫なんですね。
今日にでも薬剤を買って対処に頑張ります。

826:花咲か名無しさん
05/09/26 12:31:12 8rScgTyi
はじめまして。
台風一過の今朝、落ちた栗のイガの処理が大変です。
で、今年始めて気がついたんですが、栗の木の下に8ミリ~10ミリ位の
ペレット状の黒カッ色の糞の様なモノが沢山おちていました。
表面はパイナップルの様な幾何学的な凹凸があり、色とかたさと大きさは違いますが
クチナシにつくオオスガシバの糞の様な感じです。
ほぼ固形で、乾燥したものはコロコロしています。
この栗の木には、10センチ位の巨大な芋虫がつくこともありますが、下枝まで4m
程あって目視できません。
糞の主は何でしょうかね?



827:花咲か名無しさん
05/09/26 14:51:16 aSJh4+PZ
ヤママユガ科の蛾の幼虫かな。

828:826
05/09/26 17:15:13 8rScgTyi
ヤママユガ科ですか。
糞の数から考えると夥しい数の芋虫が生息しているみたいです。
蛾になる前になんとかしないと、、、、。
 URLリンク(www.insects.jp)
こんなのが夜、家の壁にへばりついているの想像しただけで恐ろしか。
どうすればよいでしょうか?


829:花咲か名無しさん
05/09/26 18:35:22 aHnqpWtf
>>826
栗の実や幹に、虫がいた形跡はありますか?
8mm~10mmというとパチンコ玉より少し小さいくらいですが、
虫だとすれば、そうとう大きな体のはずです。
クリミガやクリシギゾウムシはそんなに大きくないですから、
コウモリなどの可能性がありますね。

830:花咲か名無しさん
05/09/26 19:07:23 S2O17q3k
ムササビ?

831:花咲か名無しさん
05/09/26 19:15:16 dtf4mNFv
栗と言えばリス w

832:花咲か名無しさん
05/09/26 22:56:47 WEPFNxGJ
ネキリムシ、踏みつぶすのはキモイなぁと思ってたんだけど
つるつるした容器(洗面器等)にいれてずっと放置してたら
勝手に死んでた!今度からこの方法で殺す。

833:826
05/09/27 00:40:26 ZNFRQnr1
コウモリだったら糞も肥料になりそうだし、自分としても小動物であれば問題ないんですが、、、、。
手がかりは糞のみで、気づいたのは昨日の朝ですが、この大きさの糞は先週末までは全く気づきませんでした。
ですから何処からか飛んできたコウモリか、小さい糞を見落としていた急成長した虫のどちらかなんでしょうが、ヤママユガの画像を見たら栗の木の下に行くのもいやになっちゃいました。

834:花咲か名無しさん
05/09/27 00:53:02 Ba72p+qI
その大きさのフンであり得ないと思うけど、もしガの幼虫なら
葉っぱが滅茶苦茶に食い荒らされてるだろうからわかりますよ。
双眼鏡で見てみるとかw 虫ではなくて葉をね。
でももう実も成って、あとは落葉までわずかな期間だから
見て見ぬふりでもいいんでないかなー?

835:花咲か名無しさん
05/09/27 00:54:30 pVXVaQvV
>>832
市んだ虫もタイヒにしてリサイクル

836:829
05/09/27 01:11:38 eMALp0xL
>>833
鳥なら白いものが混じるので、鳥でなくてそんな糞をする動物というと…
鹿や兎も入っちゃうなぁ。
栗の木はどんなロケーションにあって(山間部、平野部、人家の庭など)、
糞はどんな感じに落ちてるのか(枝の下限定、幹を取り囲むようになど)
といった手がかりがあれば違った話もできるでしょうが、害虫スレからは離れそうです。
そもそも害自体がない(見つかってない)ので、まずはそれからですね。

837:花咲か名無しさん
05/09/27 01:29:57 uauz8HXR
地域がどこだかわからないがタイワンリスかも

838:花咲か名無しさん
05/09/27 06:06:39 SIojoj/1
九州じゃないの?

839:花咲か名無しさん
05/09/27 09:48:08 kcxl8GmO
においとかどうなんだろ。
あとコウモリだと、うんこを溶かすと、虫の頭とかが出てくるんじゃないかな。
種が出てくるようなら虫じゃないし。


840:花咲か名無しさん
05/09/28 00:42:20 s7JQBLTL
>>835
今日みたら、アリンコが死骸運んでた……

841:花咲か名無しさん
05/09/28 01:01:47 /zLRn8dr
栽培始めてから丸2年近くなって、初めて空芯菜にいもむしキター!

なんかでかいのがいたよ、約5センチくらい、体色基本的に薄黄色で細い黒横縞あり、体側に2,3ミリの点が
並んでる。尻に尖ったシッポあり。
そのへんに5ミリ前後くらいのフンがたくさんあった。葉だけなくなってる所があると思ったらこいつの仕業か。

捕殺したけど、これって何だろう、ガの一種かな。

842:花咲か名無しさん
05/09/28 01:07:42 9oCNrpwy
>>841
それもエビガラスズメだと思うよ。(画像は >>811 )
プリプリ肉がつまってる感じがするんだけど、食べる国ってないのかな。

843:花咲か名無しさん
05/09/28 12:26:42 /zLRn8dr
>>842
Resサンクスです。これですね、食草がアサガオ系というのはもろか・・・。
しかし随分と模様や色が違うんですね、虫ってそういうのは一定かと思ってました。

しかしやはりイモムシはきもいなー。

844:花咲か名無しさん
05/09/28 17:13:32 eMi15Jne
鳥類は喜んで食べそうな稀ガス

845:花咲か名無しさん
05/09/28 22:51:15 3IKgQLZ2
いちごの葉っぱの裏からヒモが出ていて、その先に白い卵がついているのだが。
これってカゲロウの卵でいいの?

846:花咲か名無しさん
05/09/28 22:53:47 9oCNrpwy
たぶんそう。クサカゲロウ。

847:花咲か名無しさん
05/09/28 23:19:17 3IKgQLZ2
>>846
thanks
やっぱそうか。
でもエサのアブラムシどうしようw

848:花咲か名無しさん
05/09/29 02:50:20 y4bfgfA2
>>847
つ マタタビ

849:花咲か名無しさん
05/09/29 10:50:35 TlMcFCTO
それは♂だけ

850:花咲か名無しさん
05/10/03 10:55:29 ci/hnlme
>>847
アブラムシ襲来の予兆ではないかと言ってみる。

クサカゲロウ好きグロ平気の方へ、
すてきなサイトを見つけましたよ
URLリンク(www11.big.or.jp)

851:花咲か名無しさん
05/10/03 11:40:33 f+NNrzjq
必ずしもアブラムシの居るところに産むってわけでもないみたい。
うち、蛍光灯の傘とか、網戸とか、わけわかんないところにも産んでく。

852:花咲か名無しさん
05/10/03 14:47:00 psb3gCcd
ageますよ

853:花咲か名無しさん
05/10/05 23:15:19 lcYoxY/v
サルスベリフクロカイガラムシ、また幼虫がいました。
あわててアプロードまいたけど、もっと早く気がつけば良かった。

みなぞうくんが逝ってしまわれた 。・゜・(ノД`)・゜・。
大ショックだあ


854:花咲か名無しさん
05/10/05 23:43:41 6STSu/hS
>>853
下2行のみ禿堂

。。

855:花咲か名無しさん
05/10/05 23:46:04 VBD6x2bC
今日オリーブの苗木が届いたんだけど、見たことない虫がついてた。
ベージュ色で大きさは3、4ミリでサンヨウチュウのような形。
動かないのでカイガラムシだろうと思いますが
アプロードがよいの?

856:花咲か名無しさん
05/10/05 23:51:33 lcYoxY/v
献花しに行こうかなあ。
みなぞうくんの故郷の花ってなんだろう?
どなたかわかりますか?
南アメリカ大陸のロボ島(アルゼンチン?チリ?)から来たらしいんだけど…

857:花咲か名無しさん
05/10/05 23:53:00 lcYoxY/v
>>855
それはコナカイガラムシなんで、だいたいなんでも効きます。
オレートでも効いた。

858:花咲か名無しさん
05/10/06 00:25:54 Rr1oDayG
お答えどうもありがとうございます。
さっそく明日撒いてみます。

水族館のサイトはアクセスできなくなっていますね。
キャッシュで見るとロボ島はウルグアイとありました。ナムナム

859:花咲か名無しさん
05/10/06 20:06:10 KxkUdEHs
オンブバッタのライバル・・・それはセスジツユムシ
だと俺は個人的に思うのだが。
同じ野菜や花を喰うし、トロいしw

ググった結果。
セスジツユムシ の検索結果 約 644 件(画像だと 約 179 件)
オンブバッタ の検索結果 約 31,500 件(画像だと 約 479 件)
勝敗は明らか・・・
セスジは「すいっちょ」とか呼ばれてたりすることもあるのでもっと数が増えそうだが。

やっぱり最凶オンブバッタ…

860:花咲か名無しさん
05/10/07 00:11:27 em6dqQQ4
セスジツユムシがオンブバッタよりマイナーな害虫なのは、
1) 地面に近い、背の低い草花は、あまり好まないようだ
2) 専門に狩るアナバチ類がいる。オンブバッタ専の狩り蜂、寄生蜂はいないと思う。
3) オンブバッタは年に何度も繁殖し、温暖化により成虫越冬もしてるぽい
あたりが原因かな。

861:花咲か名無しさん
05/10/07 00:39:55 em6dqQQ4
アフリカナガバモウセンゴケ、意外と便利です。
部屋のコバエ(とくにクロバネキノコバエ)のわいた鉢のとなりに置いておくと、
キモいぐらいにつかまえてる。
♀がかかるとフェロモンで惹かれるかして♂もひっつくのかな。
特定の葉にビッシリついてることが多いです。
あと、コナジラミのわきやすい植物のところに置いておくと、
コナジラミもかかるので発生予察みたいなこともできます。
蝿のはりつく棒みたいに交換しないで良いし。
食虫植物くわしくないんで、もっといいのあるかもしれないけど。

862:花咲か名無しさん
05/10/07 01:27:14 sSbeBtgo
>>861
おもしろーい。
それ食虫初心者にも育てやすい種類みたいですね。
探してみようかしらん。

863:花咲か名無しさん
05/10/07 01:45:08 yE5vZGvl
>>860
つーか見た目すぐわかるだろオンブは
姿見てセスジツユムシの名前が出るのは昆虫少年ぐらいだろw

864:花咲か名無しさん
05/10/07 02:11:31 em6dqQQ4
>>862
夏ぐらいまでは良く売ってるけど、もう時期はずれで無いか、
ショボショボしたのが100円とかになってる。
うちのも前に元気ないのを50円か100円ぐらいで買ったやつだけど異常に丈夫です。
難点は、コバエがわいた鉢がなくなると、
モウセンゴケのためにコバエをわかしたくなる点かな w


865:花咲か名無しさん
05/10/07 02:55:39 akpWRkh3
なんかね、最近、天気がいいのに土の乾きが悪いなとかさ、(植木鉢)
土の表面がふかふかしてるなとは、おもってたんだよね。
そうか、おまえか、ネキリ!お前の仕業か。
これでまた1つ逝ってしまうのか。

866:花咲か名無しさん
05/10/07 03:37:24 UmIr+Jsb
>>864
シーズンとかよく分からなかったのですが、そうですか。
ショボショボコーナーを気をつけて見てみます。
温室の隅っこ辺りに居るかな。


867:花咲か名無しさん
05/10/07 19:46:06 nL87nyDL
ショウリョウバッタとオンブバッタとクビキリギスの区別が付かない人もいるよ

868:花咲か名無しさん
05/10/07 22:41:27 mHPj6D1t
鉢底の土に十円玉を数枚いれると銅イオンの効果で
ナメクジが寄りにくくなるって本当?

869:花咲か名無しさん
05/10/07 22:46:44 Y23mdePD
>>868
たぶん嘘

870:花咲か名無しさん
05/10/07 22:54:44 mHPj6D1t
>>869
そうか。ちなみにソースは「鉢底の土」という商品名の
鉢底石の袋にマメ知識として記されてた。
イラストまで付けて説明してるのに、効果は保証しないとも記されてる…。w

871:花咲か名無しさん
05/10/08 00:12:45 D4B/d891
ナメクジの種類にもよる。

872:花咲か名無しさん
05/10/08 00:26:40 agTSC1hf
実験してる子供います
URLリンク(park2.wakwak.com)

でも、効くというのは国外のサイトにも書いてあったり、
銅剤(サンヨール)まいたら食われなくなったことあります。
ハサミのおまけで、銅のナメクジよけメダルみたいのがついてるのあるし、
ためしてみるのも良いかもね。

873:花咲か名無しさん
05/10/08 00:33:55 Vgg+6mxa
image035 (さようならナメクジ一家)

優しい子やね

874:花咲か名無しさん
05/10/08 00:36:38 Om8fOZ++
ニオイスミレの葉の茎をダンゴムシにかじられた。
必然的にその先の葉っぱもあぼ~ん
普段は無害なふりして時々凶暴になるから大嫌いだ。
くそーくそーくそー

875:花咲か名無しさん
05/10/08 06:53:17 niRseHpq
>>872
情報ありがとう。小学生ですか…
実験面白いし解説上手いし マジ感動した。

876:花咲か名無しさん
05/10/08 10:25:52 D4B/d891
ダンゴムシって普段は腐食質喰ってるくせにいきなり生の植物喰うことあるからなぁ・・・
うちはギボウシやられた。

877:花咲か名無しさん
05/10/08 15:19:10 83OqS958
URLリンク(park5.wakwak.com)

878:花咲か名無しさん
05/10/08 15:28:10 MKpXeb2f
URLリンク(www.tanii.org)

879:花咲か名無しさん
05/10/08 16:50:36 BufX3B0r
ダンゴムシはシソの葉喰いますかね?

今年、種から植えたシソの葉っぱが本葉が数枚まで育ったところで
全部虫に食われてしまいました。見かけた虫は、ダンゴムシとナメクジ
ぐらいなんですが・・

880:花咲か名無しさん
05/10/08 23:32:36 4HHm4pEX
アブラムシの男らしい退治法。
茎を指で挟んでしごき潰す。
ただし黄色い汁が指に付いて落ちない欠点あり。

881:花咲か名無しさん
05/10/08 23:38:55 agTSC1hf
自分の考えた漢の害虫退治法。
大きなヤカンにカルホスの1000倍を作り、
口に含んでプーッと散布



882:花咲か名無しさん
05/10/09 00:37:01 AOg9glQc
ダンゴムシにクリスマスローズの新芽喰われてる(´・ω・`)

883:ダンゴムシ
05/10/09 01:27:36 E88HfjLm
じめっとした所の新芽(゚д゚)ウマー

884:花咲か名無しさん
05/10/09 09:46:05 Mk1G23RP
>>879
食うかもしれんけど、その二択で先に疑うのはナメクジでは。
ナメクジは葉っぱ食害する連中の代表のひとつでそ。

状況判らないしバッタやヨトウとか色々考えられるわけだが。

885:花咲か名無しさん
05/10/09 11:14:56 Qn2DhrWt
コガネにセンテッドゼラニュームをやられてしまった、
ハーブ系は殺虫剤使いたくないからしょうがないね・・・

            (´・ω・`) 

886:花咲か名無しさん
05/10/09 12:39:55 WbuPF3Ui
>>880
ヒント:100均で売ってる園芸用手袋

887:花咲か名無しさん
05/10/09 15:33:06 s30KEBt4
アブラーに対しては噴霧器のストレートで吹き飛ばすと言う手もある
ハダニには効果大と聞く。

888:花咲か名無しさん
05/10/09 18:20:13 cErtQkMT
ベランダでイチゴやってますが、定期的な葉水によりハダニは防除出来ています。
アブラーはこれまでテデトールでしたが、株が増えたので
状況によっては農薬散布も考えています。もう用意してる。
最近は尺取虫(?)が発生中。もの凄い勢いで葉に穴が広がるのでびっくり。
毎日、明るい時間での観察は大事ですね…。

889:879
05/10/10 20:37:53 4lIh5ODP
>>884
レスありがとうございます。
そうするとナメクジの可能性大かもです。
まだバッタが出る前からずっとやられてましたから。
ナメクジ退治を検討します。来年になってからですが・・

890:花咲か名無しさん
05/10/13 01:24:38 YLrRV9nu
庭の木を切り落としていた時に虫にさされたらしく、腕がかまれた所からかなり広く
腫れ上がってきました(蚊にかまれたといった程度ではないぐらい)

3日後、医者に行った所「そうゆう虫がいるらしいんです」との事で、噛まれたとこ中心に薬を塗り大きな
シップを貼りました

んで、害虫退治用の薬を買って来ようと思ったのですが、、、

○何の虫でどんな薬品いいのか分からない
○植えてある木は松とキンモクセイ、後は紫陽花(他はよく分からないです)

どなたか、見当がつく方アドバイスお願いします。

891:花咲か名無しさん
05/10/13 01:55:28 6HUOJjcb
>>890
松とキンモクセイ、後は紫陽花にいる虫で刺されたときに気がつかないってあるのかな?
腫れそうなのはマツカレハぐらいなんだけど、刺された瞬間に気がつくと思う。
他の木についたドクガ類のしわざじゃないかな。
退治は毛虫用のやつ(スミチオン、ディプテレックス、天敵に影響を与えたくなければ
トアローCTなどのBT剤など)でいいと思います。


892:花咲か名無しさん
05/10/13 02:19:01 7A7Y0YYy
毛虫でなく飛んできて刺す虫で、蚊とは比べものにならないくらい腫れるというと
思い当たるのはブヨ(ブユ)ですね。近所に川や水路がありますか?
渓流釣りなどをする人にはお馴染みですが、けっこう普通の川にもいるらしいです。
肌や服にかけるタイプの虫除けスプレーで防げますよ。
涼しくなると活動しなくなりますが、もうしばらくは要注意かも。
刺されたら即石鹸でよく洗うと多少あとがラクになります(これは蚊にも効果あり)。

893:花咲か名無しさん
05/10/13 11:22:34 D2m8QzD7
コバエとオンシツコナジラミ大発生中。
もう疲れた…_| ̄|○

894:花咲か名無しさん
05/10/13 11:55:34 MhUapPXk
いや別に男らしいとか漢とかはいいです。
間にあってますから(;´Д`)


895:花咲か名無しさん
05/10/13 14:09:55 /xAt4OiF
じとじと雨の後のいいお天気。
気持ちよく芝生の手入れをしていたら、
土から出ていたコガネムシ幼虫と目が合った。
日向ぼっこしてたのかね。
火箸で挟んでムギュ~と潰そうとしたけど、結構硬くて無理ぽ。

害虫ではないのだろうけど、これからの季節巨大化したクモが嫌!
嫌って言うより、恐怖です。

896:花咲か名無しさん
05/10/13 20:19:09 nU22lzEf
>893
イエロートラップがお奨め。
吊るすか割り箸にはさんで株元に刺してみそ。


897:花咲か名無しさん
05/10/13 21:18:15 r84XaHwv
>>896
黄色い粘着テープ、すごく効くよ。全滅はできないけど絶対に繁殖できない。

898:花咲か名無しさん
05/10/13 21:45:47 /B/m59+M
クモって害虫ではないんですよね?
最近、鉢にクモの巣がたくさんかかっていて、ちょっと心配です。
クモが繁殖する季節なの・・・?

899:花咲か名無しさん
05/10/13 22:40:05 v9K0hYRM
コガネの幼虫、枝が黒くなって枯れてしまった地植えのミニバラを抜いたら、ものすごくデカイの2匹!
アンタのせいだったのォ。地植えでも油断できないんですね…。ほんとうにニクタラシィー。
ダイアノジンを地面にまいた場合、ミミズなどの他の昆虫にも影響ありますか?
昨年ハモグリバエが酷くてオルトランまいた後、ミミズが死んでいる事が多かったような気がしたので心配なのです。

900:花咲か名無しさん
05/10/13 22:56:16 mBtSuxrx
>>898
クモが巣を張る場所に選ぶのは、エサになる虫がとれるところ。
植物を食害する虫(やその親)がいないかチェックするが吉。

901:花咲か名無しさん
05/10/13 23:03:15 zT++z3Uz
>>899
少なからず影響はあると思う。
他の植物なんだけど、コガネの幼虫防除にスミチオン乳剤1000倍をまいたら、
ミミズが鉢からのたうち回って逃げていったよ。
スミチオン1000倍程度ならミミズは多分平気みたい。
原液に近い物を掛けたら流石に動かなくなったけど。

902:花咲か名無しさん
05/10/13 23:11:58 6HUOJjcb
ミミズは比較的、農薬の影響を受けにくいみたい。
土壌小動物のなかには影響を受けやすいものも居るから、
やたらとはやらないほうが良いとは思うけど。

URLリンク(www.jcpa.or.jp)

903:花咲か名無しさん
05/10/13 23:17:27 K+cO+GUE
大きさは蝿くらいで、蝿よりも細身、
身体は全体がオレンジで、羽のみ黒の虫が
庭の草花にたかる様になりました。
この虫は害虫でしょうか?

904:花咲か名無しさん
05/10/13 23:19:14 6HUOJjcb
>>903
バラありますか?
チュウレンジじゃないかな。


905:花咲か名無しさん
05/10/13 23:31:49 K+cO+GUE
>904
早速ありがとうございます。
バラはないのですが、主にアジュガにたかっています。
やはり、退治をした方がよい虫なんでしょうか?

906:花咲か名無しさん
05/10/14 00:40:06 ymhDzAV6
>>905
このページの中程に成虫の写真がありますが、これ?
(幼虫=イモムシケムシの写真もあるので注意)
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)

907:花咲か名無しさん
05/10/14 02:08:32 q2FeRW/X
>906
携帯からなので
リンク先の写真は拝見できなかったのですが、
チュウレンジでくぐってみたところ、
間違いなくそれでした。
ありがとうございました。
駆除をしたほうがよさそうですね。
一番有効な方法は何でしょうか?
度々申し訳ないですが
宜しくお願いします。


908:花咲か名無しさん
05/10/14 02:22:14 BovVuhN1
バラもニレ(ニレチュウレンジ)もないなら、被害は無いと思う。
飛んでくるのをいちいちやっつけるのもきりが無いです。

909:花咲か名無しさん
05/10/14 08:41:44 q2FeRW/X
>908
そうなんですか!
バラもニレもないですので安心しました。
しかし、何をしにアジュガにたかっているのだろう?
かなりの数(20~30)がやって来て、葉にとまったり、飛び回ってるんですよね。
教えて下さった皆様、
ありがとうございました。


910:花咲か名無しさん
05/10/14 10:40:42 x6qISTQU
バジルの木化した茎に、2㍉ぐらいの白いクモが糸を張ろうとしていたため、酢の20倍希釈液で追っ払おうとしました。

これは害虫でしょうか?

911:花咲か名無しさん
05/10/14 10:50:29 CHkU6s7F
クモは虫を食べてくれる益虫です。
その鉢にいてほしくないなら、そっとほかへ移せばよし。

912:花咲か名無しさん
05/10/14 12:13:32 Tj/nDiEi
>>908,909
アジュガに集まる理由は何でしょうかね~?
質問スレで、以前同じような質問に、甘露(アブラムシやカイガラムシなどが排泄する
糖分に富んだ液体)に来ている虫じゃないかと回答した者ですが、
チュウレンジハバチにもそうした行動は見られると思います。
しかし、アブラムシやカイガラムシがついてないとすると、うーんワカンナイ。
シソ科に産卵するハバチはいないから実害はないでしょうが、
どなたか、このモヤモヤを解決してはくださいませんか?

913:花咲か名無しさん
05/10/14 13:06:22 BovVuhN1
>>912
Ajugatakasins A and B, New Diterpenoids from Ajuga decumbens, and Feeding
Stimulative Activity of Related Neoclerodane Analogs toward the Turnip Sawfly

URLリンク(www.jsbba.or.jp) (英語論文抄録)

なんかアジュガはチュウレンジを惹きつけ、興奮させるジテルペノイド
(アジュガタカシンA,B)を葉の表面から出してるみたいです。

アジュガの葉には、昆虫の脱皮ホルモンも含まれているというし、
不思議な植物です。


914:花咲か名無しさん
05/10/14 13:14:46 BovVuhN1
とするとカブラハバチだったのかな?
アブラナ科の植物を育ててる人はアジュガはよしたほうが良いね。
逆コンパニオンプランツみたいな。w

915:花咲か名無しさん
05/10/14 13:17:25 rHMcRtw3
クロウリハムシ?紫蘇なら食べるけど。

916:花咲か名無しさん
05/10/14 13:30:23 L1s2R68p
>>913
おお、ありがとうございます。
カブラハバチがクサギのクレロデンドリンを摂取しに集まる
というところまでしかわからなくて。
これでスッキリしましたw

917:花咲か名無しさん
05/10/14 17:17:24 f60mpOAL
>913
え・・・マジっすか?
バラを地植えしていますが、日陰部分にアジュガ植えようと思っています。
って事は、そのジテルベノイドで興奮したチュウレンジャーが
ハッスルしてバラに卵産むのか
やっぱアジュガやめよう・・・orz

918:花咲か名無しさん
05/10/14 17:32:07 LHbbx+zs
>>901,902
ありがとうございました。ダイアノジンという薬もやはりコガネ以外の生物にも悪影響を与えてしまうんでしょね…。
コガネ幼虫には頭がイタイです。。特にバラを育て始めてから知った害虫(チュウレンジも)の多いこと。
今日もバラの株元にオガクズのようなものが…。夏にゴマダラカミキリに枝を食害されたのだけど産卵もされたの?
昨年植えたばかりなのにー泣(グスン)、でも枝をくまなく探してもそれらしき穴は見つからない、どーしよう…。

919:花咲か名無しさん
05/10/14 17:38:20 BovVuhN1
>>917
ごめんね。
>>913 は一部まちがいで、原文はturnip sawfly, Athalia rosae ruficornisて
書いてあるんでカブラハバチ(アブラナ科につく)であって、チュウレンジじゃないですね。


920:花咲か名無しさん
05/10/15 02:08:46 lkNPSgFc
>>919
いいのよ

921:花咲か名無しさん
05/10/15 06:47:22 JktIbQqD
庭にモミジが二本植えてあるのですが、二本とも幹にたくさん二、三ミリほどの
穴が空いていて、そこから木くずが落ちています。よく見ると小さな黒い蟻が
出入りしているのですが、これは木に巣くう蟻でしょうか? 
シロアリとは違うようですが、ちょっと心配です。
どなたかご存じの方居られますでしょうか?


922:花咲か名無しさん
05/10/15 10:51:27 VCPGxpSZ
シマトネリコとヒトツバタゴの葉(表側)に、黒い点を発見。
何かの糞か?葉が黒くなったり枯れてしまっているところもあるし、
網目みたくなってるところも。ヒトツバタゴの葉の裏には、
小さいくもの巣のような塊も。

調べてみてグンバイムシかなぁと思ったけど、これって葉の
裏側に黒い点々がつくんですよね?
どなたかお分かりになる方おられますか?


923:花咲か名無しさん
05/10/15 11:25:34 Or6+XI3B
>>921
アリは生きている木に穴をあけることはないです。
穴はカミキリムシがあけたもので、傷から出る甘い樹液をアリがなめに来てます。
注射器(100均の化粧水つめかえ用のスポイトとか)で、穴に殺虫剤を注入して
カミキリムシをやっつけるとかしないとモミジが枯れたり弱ったりしてしまいます。

924:花咲か名無しさん
05/10/15 11:36:38 Or6+XI3B
>>922
一種類の虫ではないような感じ。
黒い点はセロテープでとってきて、虫めがねなどで正体を確かめたほうが良いですね。

> 網目みたくなってるところ

オンブバッタ、コガネムシ成虫(近くに常夜燈ないですか?)、ハマキムシのどれかかも。

> 小さいくもの巣のような塊

ハダニのコロニー、クモの卵のう、昆虫のさなぎのどれかかな。
写真でもないとわからない。

925:花咲か名無しさん
05/10/15 12:02:22 eB/VQ/iB
うちのシマトネリコにもまさにそいつが増えてる…ガクガク
黒いのはやはり糞みたい。くもの巣みたいなヤツの中に小さないもむしがいる。
緑のような、ちょっと白いような。なんだ、これ~~
どんどん増えてるよー。唐辛子系の液撒いたけどだめだ。どうしよう_| ̄|○。

926:花咲か名無しさん
05/10/15 12:07:00 Or6+XI3B
あ、アメリカシロヒトリだ。

927:花咲か名無しさん
05/10/15 12:26:04 eB/VQ/iB
>>926
ありがとう。やっぱりそうなんだ。もしかしてヤツではとあたらない事祈ってたけど。
余り好き嫌いないこまったちゃんらしいので他に被害が及ばないうち何とかするしかないね。
ありがとう。

928:花咲か名無しさん
05/10/15 15:00:45 JktIbQqD
>>923
ご丁寧な解説ありがとうございます。

カミキリムシでしたか。私自身もアリが木を喰うとはちょっと信じられなかった
ものですから、いったいどういうことかと疑問に思っていました。
カミキリムシで検索してみたところ、まさに木くずの出方がカミキリムシの
ものでした。おかげで対処法についても詳しく調べることができました。

ありがとうございました。

929:花咲か名無しさん
05/10/15 15:40:39 VCPGxpSZ
>>924
レスありがとうございます。922です。
じっくり観察しましたところ、いました、アメリカシロヒトリ。
それと、常夜灯ありますんで、網目のところはバッタかもしれませんね。

これから、買っておいた武田オルトランC(スプレー)で退治します!
他の鉢植えにかからないようにせねば・・。

しかし、玄関前においてあるんですけど、トネリコとヒトツバタゴの
間においてあるナツメは被害なしなんです。向かいのザクロとヤマモモも(全て鉢植え)。
特に網目にもなっていないし。果樹にはあまりつかないのかな。


930:花咲か名無しさん
05/10/15 17:01:38 vwx/S9op
アメリカンシロヒトリって、ものすごく足が速いんだよね?

931:花咲か名無しさん
05/10/15 18:12:38 Or6+XI3B
速いといえば速いけど
むしろ「アメリカン」が変なツボにキタコレ


932:花咲か名無しさん
05/10/15 23:54:58 N2SOGVw7
シルバープリペットにハマキムシらしき物がたくさんいるので
スミチオンをまきたいのですが
ジョーロでぶっかけても大丈夫でしょうか?

933:花咲か名無しさん
05/10/16 00:07:53 ewLytVi5
>>932
ハマキムシにスミチオンは葉の中にいる虫にかからないと効きにくいのと、
あんまり地面にドバドバこぼすと、土(の生きもの)に良くないんで、
上手に虫にかけられるかどうかだと思います。


934:932
05/10/16 10:18:33 DkHRV1Cp
>933
どうもありがとうございます。
スプレーのやつを使っているんですけど
やっぱりちゃんとかからなくてあまり効果がないみたいなので
液体で行った方がいいかな?と思ったんですよ。

下は芝生と花壇なのですが
コガネムシの幼虫がたくさんいるので
ついでにそっちにもまいちゃおうかな。

935:花咲か名無しさん
05/10/16 10:36:29 tEzjSsq7
べつの板で、シルバープリペットにスミチオンを散布したら
新芽が枯れちゃったという話が出ていたのでご注意なさいませ。

↓の466あたりから
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド【2代目】 (農林板)
スレリンク(agri板)l50

936:932
05/10/16 11:51:13 DkHRV1Cp
うわっ
どうもありがとうございます。やる前でよかった…

あっちを見てみるとどうやら家のもマエアカスカシノメイガのようです。
これは手で取るしかないのでしょうか…(´Д⊂グスン
新芽にばかりいるので全部切ってしまうのも…

937:花咲か名無しさん
05/10/16 12:37:05 2961wHOo
>>915
紫蘇って農薬がすごいんですってね
すごくたくさんの農薬を使わないと
きれいな葉っぱは収穫できないとか

大好きなのに

938:花咲か名無しさん
05/10/16 15:57:52 lzM4HsX9
いちど自分で育ててみるといいよ。
農薬に関する知識が増えるか、虫食いだらけの葉でも平気で食べられるようになるか
どちらか。あるいは両方w

939:花咲か名無しさん
05/10/16 23:42:27 ewLytVi5
シソにはオンブバッタがもれなくついてくるからね。
ベニフキノメイガ(ハマキムシ)、ヨトウ、アオドウガネ、ハダニ、アブラムシ…
シソに限らず葉物野菜は、きれいな葉じゃないと買ってくれないから、
農家の中の人はえらい苦労してるんだろうな。

消費者が虫くいのないものを作るようにしむけたのに
文句を言うのもなんだかなという感じ。
でもって、文句を言う国民の平均寿命は、世界一の長寿国なわけで w

940:花咲か名無しさん
05/10/16 23:53:13 IZEhZxXc
>>932
浸透移行性剤(オルトラン水和剤など)を使ってはどうか。

941:花咲か名無しさん
05/10/17 09:36:58 fdJ5Q85G
プランターで育てた完全無農薬シソ、なんて言ったら高く売れるかな?

942:花咲か名無しさん
05/10/17 09:39:52 iOMe1n+P
だが、倍の価格で売れたとしても(ry

943:花咲か名無しさん
05/10/17 09:52:18 w3iQwkn9
採算が取れ(ry

趣味と考えれば(ry

ところで、自作した農作物販売するのって許可とか免許とか要ったっけ?

944:花咲か名無しさん
05/10/17 10:44:19 5SmCRrWO
うちのケヤキはイラガ祭り開催中です・・・_| ̄|○
消毒したら100匹くらい降ってきました。
ケヤキ・・・本当に害虫よくわきます・・・
同居のウトの趣味だけに切れない

945:花咲か名無しさん
05/10/17 10:46:14 zNbqSsyP
我が家のラベンダーは青虫祭りorz
テデトールしているんだけど、毎日やってもやっても祭りが続く。
去年てこんなに虫がいたかなぁ?

946:花咲か名無しさん
05/10/17 11:54:34 hM2gOLe4
ケヤキにイラガがわくのか、柿のそばにあったけど、うちでは移らなかったな。(柿のほうが好きだから?)
でも、ハダニが大量発生して供給源になったので斬ったけど。

947:花咲か名無しさん
05/10/17 11:59:40 8a/CYk8c
虫…今年は特に多いような気がします。
シャクトリムシは何十本もいたし、毎日のように
カメムシがハバネロとピーマンの汁を吸いにきます。
カイガラムシも6年ぶりに大発生してる。もう、疲れたヨ…

勤め先でもイラガ大発生でした。ごちゅういごちゅうい。

948:花咲か名無しさん
05/10/17 12:36:58 75rG2B7D
オルトラン撒いてもマラソン産婦しても
キャベツの食害が止まないので、グリーンベイトを3箇所ほど
こんもりと撒いといたら・・・。

ほんっとうにコップ1杯くらいの量のナメが丸くなって死んでいますた。
ぞー。
キャベツよかグリンベイトの方が魅力的なのねん・・・。

949:花咲か名無しさん
05/10/17 14:56:32 QcuEf9rB
虫除け?になるとかいうニームの木ってありますよね。
うちに一つあるんですけど、あれってシャクトリムシが異様につきませんか?

2mくらいになったら効果があるって言うけど・・マジかねぇ。


950:花咲か名無しさん
05/10/17 16:17:27 0wvhlCG5
除虫菊は植えるだけじゃ虫よけにはならないし、
イソメを飼ってもネライストキシン系薬剤のような効果はないし。

ニームも同じで植えるだけじゃだめで、果実や葉から有効成分を抽出しないと効果ないです。
逆に植えるだけで効果があったら、常にアザティラクチンなどの物質が
かなりの濃度で空中に放出されているわけで、かえって怖いんじゃないですか?



951:932
05/10/17 23:21:59 6M4CiAp3
>940
ありがとうございます。
週末にでもまいて見ようかと思います。

952:花咲か名無しさん
05/10/18 00:05:15 t1sB96Mp
プランターのトウガラシがネキリムシにやられた。
すっぽり土から抜けて割り箸でほじくったら5センチからのやつらがゴロゴロと。
インパチェンスに続いてこれで二鉢目。でも薬剤は使いたくない。卵の殻か。

953:花咲か名無しさん
05/10/18 00:09:06 5o1MGatj
つパーライト

954:花咲か名無しさん
05/10/18 00:27:02 mFPX629k
パーライトて、コガネ幼虫で言われてるんじゃなかったっけ?
薬剤もベイト剤なら、それほど気にすることないと思うけど。

これからの時期は、鳥さま
URLリンク(www.agri.pref.chiba.jp)


955:花咲か名無しさん
05/10/18 14:12:41 SmvMcaAj
URLリンク(park14.wakwak.com)

956:花咲か名無しさん
05/10/18 14:14:08 U8X5DV9A
>>953
URLリンク(www.google.co.jp)

957:花咲か名無しさん
05/10/19 09:14:59 sIrStgvj
うちの庭、ナメクジとダンゴムシが多いです。
グリーンベイトを撒いても、あまり効果があるようには見えません。

いまのところ、見つけ次第ハシデトールですが、敵の陣容が厚く、
押され気味です。
皆様お勧めの駆除方法をご紹介下さい。

958:花咲か名無しさん
05/10/19 09:31:14 iar9S5Hy
>>957
>>955


959:花咲か名無しさん
05/10/19 10:50:29 K1aKzY2x
>>955
カメムシ退治の「棒」はワロタ。やっぱ打撃も必要だね。

960:花咲か名無しさん
05/10/19 10:57:16 m/PDGDdq
質問です。
最近、プランターに植えてる青ネギの折れ曲がった所を中心に
1-2ミリぐらいの茶色いクモが巣を作ってます
2-3匹見かけるのですが、クモがネギに穴空けたり、樹液?
を吸ったりしてネギの成長を阻害する事ってあるのでしょうか?
害なければ放置しようとおもってるのですが・・・
よろしくお願いします

961:花咲か名無しさん
05/10/19 14:13:23 sbsFNRpt
カメムシは最近果樹やベリーの見回りでよく見るんだけど、一匹くらいでスプレーとか使うのもナンだしな。
そこらの棒とかで叩くのも、捜してる間に逃げられたり当たらなかったり、まさかカメムシに素手は嫌だし。

小型で威力の弱い児童用のエアガンでも携帯しようかと思ってる。数センチ離れたとこから、植物にダメージなさげ
な角度でパチンといく。
室内でハエや蜂相手にたまに使うけど、けっこう有効なんだよね。手が動かないから逃げられにくいのよ。

962:花咲か名無しさん
05/10/19 14:23:39 9ZnswSYe
カメムシにはガムテープでつよ。
と、近所のおばさんに聞いた。自分ではやったことないけど。

963:花咲か名無しさん
05/10/19 14:28:19 aG6AmdHK
1~2匹なら爪で弾き飛ばす。
爪なので触った嫌な感触もなく、何より屁をこかれない。
力を込めれば瀕死のダメージを与えることも可能。

964:花咲か名無しさん
05/10/19 14:30:19 aG6AmdHK

カメムシのことです。
あいつら、指を近づけてもふてぶてしく逃げないから100%ヒットしますよw

965:花咲か名無しさん
05/10/19 15:04:22 f0/YdxVD
カメムシは果実にビッシリついてるとかでなければ放置だな。
たいして害はないし、天敵も多いし、臭い匂いを出させると、
あれ集合フェロモンを兼ねてるから、よけいに集まってくるし。

捕食性のカメムシのうちヒメハナカメムシやサシガメの類は
小さかったり、雰囲気が違ったりで間違えて殺す人が少ないと思うけど、
オオメカメムシとかクチブトカメムシの類とかイトカメムシなんかは
けっこう殺されちゃってんじゃないだろか。

966:花咲か名無しさん
05/10/19 16:14:18 i+wVICyK
>>695
カメムシってほんと敵か味方かわかんない(´・ω・`)

いつも居るわけじゃないし、
居ても一匹だけだし、
出会うたびに形や色が違うヤシだし、

いちいち調べても次までに忘れてて役に立たなさそうだから、
とりあえずベランダの柵の外に ノ ⌒゚ スマソ

967:花咲か名無しさん
05/10/19 18:40:01 S7Ao2dBt
カメムシ、ヤマホロシの枝に大小で何十匹と止まってる…。あまりにキモチワルイのでどーしようもできない。。
冬にヤマホロシばっさり切るので放置してます。マズイでしょうか…?

968:花咲か名無しさん
05/10/19 20:26:46 fqTSITXo
アメリカシロヒトリが我が家に突進してきます。
素早い動きであっという間に壁に張り付いて
スプレー式の殺虫剤でシューっとやってそのまま発生場所のつつじかさつきの
植え込みに投げ込んでいたがこんなに沢山いたとは。

虫に関して初心者でなんでとりあえずスミチオン乳剤を買ってきて
明日撒いてみようと思ってますがじょうろでかけたらその場で死んでくれますか?
慌てて我が家に突進してきたりしたら欝。
助けて~~。


969:花咲か名無しさん
05/10/19 22:32:43 f0/YdxVD
>>967
そんだけいたら、退治しないと小さい苗なら弱っちゃうかもしれないね。
カメムシ、冬になると越冬のために風のあたらないところに隠れるんで、
もうちょっとすると居なくなるとは思うんだけど。

>>968
家庭用のゴキブリやハエに使うスプレー殺虫剤は、即死というか
すぐに動けなくする成分がわざわざ入れてあるんだけど、
農薬の場合は被害が止まればOKなので、そういう成分は加えられてないです。
動きは悪くなると思うけど、しばらくは生きてます。


970:968
05/10/20 10:02:15 6Hd6Vnvc
>>969
早速の回答ありがとうございます。
殺虫剤って書いてあるから即効性はなくても死ぬんですよね??

出来れば花壇の植え込みの中で死んで欲しい。
ワラワラと花壇から出てきたら怖すぎる。

971:花咲か名無しさん
05/10/20 11:42:31 NdpVrvsk
>>970
死にますよ。

毎年わくようなら、庭に鳥の水浴びができるような場所をつくって、
鳥が通って来るようになると、アメリカシロヒトリなどは、
(幼虫も卵も)ほとんどとってくれます。

冬場の餌台(鳥が越冬中の卵や繭を食べます)や、石灰硫黄合剤の散布も
害虫を減らす大きな効果があります。

972:968
05/10/20 13:51:57 SrSyYUpm
>971
よかった、死ぬんですね。

さつき(つつじかも)が発生源みたいなので鳥も表面なら取ってくれるかもですね。
でもとにかく家に迫ってくるのでこれからジョウロを買いに行ってきます。
スミチオン乳剤を浴びせて退治します。
ありがとうございました。


973:花咲か名無しさん
05/10/20 23:06:20 NdpVrvsk
鳥は見てると、けっこう凄いチェック入れてます。

パッと見てわかるところ以外に:

1) 葉の重なってるところをはがす → ハマキムシやミノムシチェック?
2) 木の皮のすきまを持ち上げてみる → 越冬中のカメムシチェック?
3) 木に生えたコケをはがす → これも越冬中のカメムシチェック?
4) グランドカバーの葉をめくって裏を見る → 卵チェック?
5) 落ち葉を持ち上げる → ヤスデ・ムカデ・ダンゴムシチェック?

鳥によって違うけど、シジュウカラなんかは全部やります。

974:花咲か名無しさん
05/10/21 20:37:45 6KiEljFv
鳥に害虫退治してもらうのは上策なのね

975:花咲か名無しさん
05/10/21 20:55:11 WFAKxuu2
アシナガも素敵な味方です。

976:花咲か名無しさん
05/10/21 22:35:53 zYb0jtdt
>>969
ヤマホロシはデカクなりすぎてしまって、弱る気配はないのですが暴れすぎてるのでどのみちバッサリいくつもりです。
カメムシ、クレマチスにとまっていたの知らなくて、剪定時に思いきりニギッテしまったのでした…。
もうそれは悲惨な思いをしました。鳥はあんなのも食べるなんてスゴイ!
でも越冬したらまた庭に戻ってくるのかな…。ヤダナ。

977:花咲か名無しさん
05/10/22 01:19:28 kkfNUUmO
カマキリも平気でカメムシたべちゃうね。
うちのクレマチスにもクサギカメムシ(かなりくさい)がとまってたよ。

きのう、マルカメムシ(ケッパーみたいなヤシ。小さいくせにくさい)が網戸の内側にいた。
そろそろカメムシも越冬場所を探してあっちこっち潜り込む時期みたい。
洗濯物はアシナガバチとカメムシに注意です。


978:
05/10/22 01:52:56 ENRWluR7
質問です。ウィルス病にかからないよう殺虫剤を葉に沢山かけているのですがラベルをみたら
収穫前日までに2回
って書いてありました。これって実に2回だけって意味ですよね?ちなみに市販のスプレーです。


979:花咲か名無しさん
05/10/22 02:24:35 kkfNUUmO
>>978
ちがうよ。
きまりは、前作の収穫から収穫までの期間の総使用回数。
実がついてなくても1回は1回です。


980:
05/10/22 04:03:04 ENRWluR7
>>979そうなんですか。じゃあだいぶヤバい濃度になってるかも…
これ以上かけなければ何とかなると思うのでそうします。
ありがとうございます

981:花咲か名無しさん
05/10/22 14:59:53 feH73Uui
980レス突破して、dat落ちする危険があるので、次スレを立てておきました。

害虫統合スレッド 7匹目
スレリンク(engei板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch