LED光で植物を育ててみるat ENGEI
LED光で植物を育ててみる - 暇つぶし2ch800:花咲か名無しさん
06/06/27 22:33:03 ZiBdKw4v
>>793
ちょっとまて(w
植物が成長するのに必要な昼間の太陽光を人工の光で代用するんだぞ。
波長などを合わせて効率を上げたとしてもそのための光は相当な明るさが必要だ。
真っ暗な夜中にほのかに光る事を目的としたイルミネーションなんか話になるもんか。
それともイルミネーションを数千個かき集めるつもり?

801:花咲か名無しさん
06/06/27 23:07:32 eODtTFW0
人間の目の順応力ってすごいよねぇ。

802:793
06/06/27 23:47:54 ptRTtt5d
>800
それならば、栽培している1株のレタスの上に数百個のイルミネーションを
高密度にぶら下げたらレタスは成長するのでしょうか?
それとも数百個集めても、栽培用のLEDと比べたら一個辺りの輝度が全く
足りないから成長しないって事なのですか?

803:花咲か名無しさん
06/06/28 00:03:31 eODtTFW0
成長するかしないかは、結局のところ光の強さ、つまり
LEDがレタスに与える光合成用のエネルギーの総量次第なわけで。
で、問題になる要因は:

1) 動物の目はかなり暗順応するので気づきにくいけど、
夜間用イルミネーションLEDというのは結構暗いものを使ってる。
今の普通の白色LEDなんか使うと明るすぎてしまうぐらい。
昼間太陽が出てる部屋でイルミネーションのLEDをつけてみて、
どれぐらいの明るさかをちょっと確認してみるといいと思う。
「これをいくら束ねてもダメだろう…」みたいに見える可能性大。

2) 植物の光合成に寄与する波長は限られてる。光源の波長が
そのスイートスポットを外してる場合、いくら光量を増強しても
効率的な光合成=成長が期待できない。植物工場で使われてる
LEDは、光量だけでなく波長も栽培作物用にチューニングされてる。

あたり。逆に言えば、イルミネーション用だろうと何だろうと
「植物にとって」充分に明るく、かつ良好な波長が出てるなら、
生育を期待することもできるでしょう。行けそうだと思ったら
やってみるのが一番だよ。それで失敗したとしたら、光量が
足りなかったとわかるわけだし。何ごともトライアンドエラーですわ。

804:花咲か名無しさん
06/06/28 20:08:37 yPKpZn9V
>>801
初めてカメラ使ったとき、ショックだったね。
見えてるのに何で写らんのよ、って。

805:793
06/06/28 21:08:14 hUoa4tkN
イルミネーションLEDは無いけどLEDランプがあったから、それを水草に
あてていたら酸素の泡がブクブクと・・・すごい!

806:花咲か名無しさん
06/06/29 09:07:00 /KPkpJ73
久々にこのスレに来たが・・・一気にレベル下がってるな

807:花咲か名無しさん
06/06/29 20:46:09 R+vaGghC
>>806
このスレのレベルに合ったレスですねw
>>803
> これをいくら束ねても
手間暇コストを考えなければ、レンズ等で集光する手もありますね。


808:花咲か名無しさん
06/06/29 21:37:22 uRnBVtlP
>>807
>>807www

809:803
06/06/29 22:46:58 KzfdI5Uf
>>807
レンズで集光しても、エネルギーの総量が増えるわけじゃないです。
太陽光でやってみりゃわかりますが、集光したスポットの周囲には
陰ができます。LEDでも同じです。

810:花咲か名無しさん
06/06/30 07:44:26 d8iDfJux
集光したスポットの所に植物を置けばいいだけじゃん

811:803
06/06/30 09:19:41 c2OQhWlo
クロレラでも育てるんですか?

812: 
06/06/30 10:28:13 XTmlrtpe
>手間暇コストを考えなければ
といってるんだからまさか虫眼鏡でやろうってワケじゃあるまい。ネタとしての話だろ。

813:花咲か名無しさん
06/06/30 14:48:39 EfdbO0UD
超電磁スピン♪

814:花咲か名無しさん
06/06/30 19:27:22 vreOvaz5
>>809
あんた、数を束ねる話をしてるんでしょ?

815:花咲か名無しさん
06/07/01 10:49:49 GzZZKEn5
釣る気もないのに撒き餌する奴が多いなw

816:花咲か名無しさん
06/07/01 13:05:27 kDcBTncr
直径2mだか3mぐらいにクリスマスのイルミLEDを張りめぐらせて
んでその下に巨大なレンズを置いてレタスを育てるの?



なんで?

817:花咲か名無しさん
06/07/01 14:43:32 njCwDG0b
レンズの話に粘着してる奴キモイよ

818:花咲か名無しさん
06/07/01 19:47:15 rYEH8Brs
知識無いから重箱の隅つつくしか出来ないのよ
わかってあげて

819:花咲か名無しさん
06/07/01 20:00:33 PzEmn0Ej
有機ELに期待することにしましょう。

商品として実用化→家庭用に量産化→植物育成用に改良、と道のりは遠いけど。

820:花咲か名無しさん
06/07/01 20:00:34 km7sWNff
>んでその下に巨大なレンズ
反射で集めるって手もあるんだけど・・・・望遠鏡のラインナップとか見ると、
得体の知れない構造のとか、いっぱいあるよ。どっから覗くん? って。


821:花咲か名無しさん
06/07/02 11:04:28 HuX7Aqka
つまんね

822:花咲か名無しさん
06/07/02 20:55:51 6iXAVuF+
>>819
EL・・・・遠いよねぇ。

ついこのあいだ、蛍光灯に匹敵する効率で、実用になる寿命のが開発されたって
ニュースを見たよ。色は白色としか書いてなかったから、波長はワカンネ。
でも、着実にその日が近づいてはいるみたい。

技術科の教科書には、将来の照明はELになるんだぞ、と書いてあったんだが・・・

823:花咲か名無しさん
06/07/03 02:02:42 8JUjd/Yd
組み方がいまいち分からないんだけど
こんな感じでもおkですか?
●=赤、1.9v
○=青、3.5v

       ―CRD-→●-→●-→●-→●-→●-→●―
       |                             |        
+12v――CRD―→○―→○――→○―→|―→0
       |                             |
       ―CRD-→●-→●-→●-→●-→●-→●―

824:花咲か名無しさん
06/07/03 20:17:39 f9qZSic/
>>823
ここ見て、CRDの電圧と電流の関係を確認してみては。
URLリンク(www.audio-q.com)

もっとも、壊れる方向での間違いではないので、あれこれ試してみるのもいいかと。
おおよその接続の方法は、それでいいです。

825:花咲か名無しさん
06/07/04 08:19:34 qchEAXGt
>>824
指摘ありがとう
12vの電源だと各列に赤4こ、青2こしか並べられないんですね。
12vの電源が転がってるからそれを使いたかったけど
20vくらいのを買ったほうがいいかも。

826:花咲か名無しさん
06/07/04 19:45:50 ociunUkB
秋月で売ってるΦ3赤660nmとΦ3青で

+24V→150Ω(1/4W)→(赤×11)+(青×1)→0V(これを17列)

のLEDユニットを作ってみましたが、実測で10mA程度しか流れて
ないのに連続点灯だとかなり発熱してます。
やっぱりLEDを基板に密着させた為でしょうか?
100μS-ON&200μS-OFFのパルス点灯だとほのかに温かい程度で
問題ないんですが、15mA位にするとパルス点灯でも扇風機で強制空冷
してやらんとアッチッチです。
発熱を下げるうまい方法ないすかね?(改造少なめで)

827:花咲か名無しさん
06/07/04 20:40:53 ClDmFTlV
>>826
抵抗とかCRDは入れてない?

828:花咲か名無しさん
06/07/04 20:47:09 ClDmFTlV
失礼 見落としてた

LEDの間隔を大きくするのがいいんだろうけど根本から作り直しになってしまうし
基板裏に熱伝導シートとか張ってヒートシンクを付けるにしても劇的には冷えないだろうし

829:826
06/07/04 21:19:11 ociunUkB
こんなんです

表:URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

裏:URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)




830:花咲か名無しさん
06/07/04 23:17:03 6RpBJgCX
けっこう見栄よく作るねぇ・・・・LEDが熱くなるの?
あーでも、全部で4Wのヒータになるわけだから、なるのか。
自分が作るときは考慮しないと・・・・

やっぱりレンズで(ry w

831:花咲か名無しさん
06/07/05 07:28:06 Uu2Dinou
漏れも>>829と同じように作った。
12V→赤3mmの6個→47Ω
47*72の基板にジャストサイズ。
でも発熱するから、余ってた24VDCファンもつないだら微風でちょうどいい。
一晩つけっ放しでも触れる熱さ(ぬるい)だった。

832:花咲か名無しさん
06/07/05 08:07:04 YbRTrYV8
裏面にファンつけて基板の穴から温風吸い出すような感じにしたらどうだろう

833:花咲か名無しさん
06/07/05 17:05:34 osi9Xfir
秋月の5mm 100mAの赤を300個、青を100個買って75mA流そうと
思ってたんだが、その話を聞くと放熱方法をよく考えてから作らな
いとひどい目にあいそうですね。
1.5V×75mW×300個=33.75W… うわ こりゃいかん。

834:花咲か名無しさん
06/07/05 18:25:24 4yG5ufjF
>>833
電流Aと電力Wがごちゃ混ぜになってる。
それと、青LEDは1.5Vでは規格通り点灯しないよ。
ここの木下電気さんのHPに
具体的な回路図載ってるから参考にしてみたら?
URLリンク(www.kdenki.com)

>>1からずっと読んでみたんだが、
このレスには消費電力のWと光出力のWの区別も付かないヤシがいるな。

835:花咲か名無しさん
06/07/05 19:17:33 +syBBedD
ちょっと書き間違えただけじゃん。
カルシウムが足りないぞ。
75mW → 75mA

836:花咲か名無しさん
06/07/05 19:47:50 V5ITc4kn
>>835
>>818

837:花咲か名無しさん
06/07/05 19:52:41 yMYMX6J9
> 青LEDは1.5Vでは規格通り点灯しないよ。
数字見ると、「とりあえず赤の300個だけでも30Wオーバー・・・うわ」と読めるけど。

もちろん、話についていけないレベルの人もいるみたいだけどさ。

838:826
06/07/05 22:44:08 pXobIwxa
>>831
>>832
ご意見アリガト!参考にするわ
これから作る人は放熱対策を考えといたほうがいいかも
基板に密着させるとLEDの足が短くなってヒートシンクの役目を果たしてくれなく
なるので、可能なら足はある程度残して配線したほうがいいんでしょうけど
ストッパーの付いてないLEDだとマンドクセー


今回は青LEDを混ぜて使ったけど青LEDのかわりに白LEDでもOkなんですよね?
青LEDの光を蛍光体に当てて青+黄色で白色に見せてるわけだから・・・
白色LEDのほうが安く作れそう

ついでに白LEDで作ったやつをUP
これも発熱かなりアリ(17mA)、パルス点灯では問題なし。
設計ミスで抵抗が変な取り付けになってます。

表:URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

裏:URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

839:花咲か名無しさん
06/07/06 01:49:58 uKd3IoFU
>>837
>>818&>>795

840:花咲か名無しさん
06/07/06 10:56:35 yYffCmr/
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)
これのほうが普通のLEDよりも効率よさそうなんだけど、使ってみた人いる?

やっぱ高いのかな。

841:花咲か名無しさん
06/07/06 13:29:38 f00lDPvu
推定200円(1個)
他メーカーの似たような反射型がそのくらいだったので。

効率は…どうかな?
光を絞る用途には効果を発揮するが植物栽培には必ずしもその必要はないし。

842:花咲か名無しさん
06/07/06 19:54:45 dQvH6JWG
>>838
> 基板に密着させるとLEDの足が短くなってヒートシンクの役目を果たしてくれなく
> なるので、可能なら足はある程度残して配線したほうがいいんでしょうけど
必要なら、基板の裏側で伸ばしておけばいいですね。剣山状のヒートシンクとして。
むしろ基板の裏だけで放熱がほぼ終わるのでイイかも。

> 光を絞る用途には効果を発揮するが植物栽培には必ずしもその必要はないし。
絞るから無駄なく当てられるわけで・・・・


843:花咲か名無しさん
06/07/06 20:08:17 ma3mNc7j
>>841
ヒント①:青以外)ry

>>842
ヒント②:光飽和点

844:826
06/07/06 21:31:04 IJuUmZK/
アジサイの切り花の元気がなかったので・・・

投入!:URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

照射中:URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

復活!:URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
復活!:URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)


 

845:花咲か名無しさん
06/07/06 23:35:58 cBoltTnY
>>844
疑うわけではないし、むしろ信じているのだが、
あまりに見事な写真過ぎる。
見事だ GJ!!


846:花咲か名無しさん
06/07/07 08:40:51 nFbZBZ2b
>>845
その口ぶりはしっかり疑ってるじゃないですか(笑

847:花咲か名無しさん
06/07/07 22:03:30 dBo6WT6m
今日も平和だね~(棒読み)

848:826
06/07/07 22:12:39 Z+G7nWWU
>
>
放熱シート「まず貼る一番!」テスト中・・・
>
>


849:花咲か名無しさん
06/07/08 00:40:25 sFpb8uQr
>>844
花が咲いただけじゃんw

850:花咲か名無しさん
06/07/08 20:26:13 W8nLKamI
>>848
パソコン屋とかに売ってるのかな?
>>849
漏れも、光を当てた意味がよくワカラン。

851:826
06/07/08 21:43:20 mqpV7qil
白LEDユニットに「まず貼る一番」(100×150(カットして使った)、ソフトタイプ、\840@戦国)
を貼り付けた様子
>
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
>
粘着力が弱くて凸凹に密着しない・・・
時間が経つと浮いてくる

852:花咲か名無しさん
06/07/08 22:54:24 mv7ETGql
LEDの足を挿しちゃったら?
発熱体に直結してる足に直結すれば、放熱効率も上がるのでは?

853:花咲か名無しさん
06/07/09 12:23:42 FgcsQn5g
発熱させるやつはバカ
回路設計を上手くすれば発熱しない

854:花咲か名無しさん
06/07/09 12:38:33 /Y4qJKOq
発熱しない回路を>>853が教えてくれるそうだ。

855:花咲か名無しさん
06/07/09 12:50:32 /u5mU4DP
パルス駆動すれば発熱抑えられるけど、光量落ちるしなぁ…

856:826
06/07/09 13:24:47 ESp3dm/p
41氏のレスを参考に定電流回路を試作してうまくいったんで
それを採用すれば連続点灯での熱問題も解決するんですけど
素人のやることなので勘弁して・・・

で、いろいろ実験

その①:放熱シートなしの連続点灯
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

その②:放熱シートありの連続点灯
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

その③:放熱シートなし強制風冷(扇風機)
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

857:花咲か名無しさん
06/07/09 14:00:08 LW1zj/zj
>>855
> パルス駆動すれば発熱抑えられるけど、光量落ちるしなぁ…
URLリンク(www.sasrc.jp)
このページによると、パルス駆動のほうが良いみたいですよ。

858:花咲か名無しさん
06/07/09 20:33:59 ziH6pnwp
>>857
LEDでの植物育成では常識だよなあ。
なぜ連続点灯にこだわるのかわからん。

859:花咲か名無しさん
06/07/10 00:59:08 f+TB2Nfu
>>856
定電流回路の温度特性?

860:花咲か名無しさん
06/07/10 03:32:30 Q+YHnjw8
それだけで育てるつもりはないけど、蛍光灯なら色の違いによって光合成の影響に違いはあるんだろうか。

861:花咲か名無しさん
06/07/10 03:53:45 TzRKn7dW
>>857
このデータよく見かけるけど、有意水準の大きさの記載がないし、この程度の
差はバラツキの範囲内でしょ。400usが最高で500usになるとカクンと落ちる
辺りも極めて怪しい。
ついでに同じサイトにある、以下のデータ
URLリンク(www.sasrc.jp)
市販太陽光でビタミンCが低いのは、単に流通の過程で時間が経ちビタミンCが
分解してしまっただけだろ。
それに生きている植物のビタミンCはほとんど還元型で酸化型がこんなに
多いはずがない。もっとちゃんとしたデータはないのかね。




862:花咲か名無しさん
06/07/10 04:10:23 Gb+Tx4U1
>>860
蛍光灯スレへどうぞ

863:826
06/07/10 04:50:04 vmnaubim
>>861さん
植物工場研究所のパルス光と連続光の比較実験って
ヨーイドン!でパルス光と連続光でサラダ菜を育てたら
パルス光のほうが成長速度がはやいっていうふうに
解釈していいんですか?

今までは、パルス光と連続光で成長速度に差がなく、
パルス光のほうが消費電力あたりの収量が多くなる
だけと思っていたもんで・・・

864:花咲か名無しさん
06/07/10 06:45:27 zpdLx1m2
交流をそのまま使ったら50HZのパルスになるな

865:花咲か名無しさん
06/07/10 10:54:00 z80uE/Bx
>863
いや、>861氏が植物工場研究所の職員とは思えないので
内容について名指しで聞かれても困ると思うぞ。

>単位光量当たりの光合成の割合と成長の割合が連続光に比べて20~25%も増大することがわかりました。
って書いてあるから、あのグラフのパルス光は「平均電流」を連続光に合わせてあるんじゃないかな?
(デューティーが1/2になった分ピーク電流を増やしている)

だから
>パルス光と連続光で成長速度に差がなく、 パルス光のほうが消費電力あたりの収量が多くなる
で正しいと思う。

866:花咲か名無しさん
06/07/10 14:40:29 MOGQzCic
光合成の明反応と暗反応を同時進行させることで成長を促進させるんだよ。
自然状態では昼間に光を必要とする明反応だけが行われ、夜になって明反応で
合成された一次反応物を原料に暗反応が行われ、最終的な生成物が作られる。
暗反応を起こすのに必要な暗期間が確保できればパルス点灯することによって
単位時間内に明反応と暗反応が同時進行で行われているような状況を作り出す
ことができる。また暗反応は明反応の生成物を原料とするため原料がなくなって
しまえば反応は止まるが同時進行ならそういうこともなく連続的な作用が得られる

867:花咲か名無しさん
06/07/10 14:46:40 ZDneURk4
なるほど。植物工場というけれど、植物自体がひとつの工場なんだねー。

868:花咲か名無しさん
06/07/10 15:54:46 z80uE/Bx
なるほど、と言う前にぐぐって確かめたほうがいいぞ。
>866の言うように昼と夜とで分かれているのはサボテンなどの多肉植物だけのようだ。

869:花咲か名無しさん
06/07/10 19:30:34 vmnaubim
こんなのもあり?

━┳→ダイオード→CRD→LED→LED→・・・LED→┓
AC100V ┗←ダイオード←CRD←LED←LED←・・・LED←┫
    ━━━━━━━━━━━┛

どっかのHPに載ってたと思うんだけど・・

870:花咲か名無しさん
06/07/10 19:34:21 vmnaubim
(ズレたんで修正)
こんなのもあり?

     ━┳→ダイオード→CRD→LED→LED→・・・LED→┓
AC100V   ┗←ダイオード←CRD←LED←LED←・・・LED←┫
   ━━━━━━━━━━━━┛


どっかのHPに載ってたと思うんだけど・・

871:花咲か名無しさん
06/07/10 20:05:57 KTkfj4tK
暗反応って光が有る無しに関係なく行われるのでは。

872:花咲か名無しさん
06/07/10 20:36:14 zpdLx1m2
>>871
ビンゴ
だれだいい加減なことを書くやつは!w

873:花咲か名無しさん
06/07/10 23:18:09 IiqlKli/
>>870
交流はな包茎ちゃうねん。

874:花咲か名無しさん
06/07/11 03:01:19 gwC/2HIM
>870
サージ対策しないでAC100V直結?
LED破損くらいならいいけど火事にならないようにね。
あとLEDの逆方向耐電圧は考慮してるよね?

875:花咲か名無しさん
06/07/11 04:49:34 B9khW/SI
LEDで育てる場合、回路は適当にしといて、まずその波長にあった
植物を探す方が先決ぽ。

660nmの赤のみで育つ物もあれば青や紫外線も必要だったり、
660nmより680nmの方が良いのもあるだろうし。

876:花咲か名無しさん
06/07/11 09:16:28 K2bEC6kH
>>870
似たようなことを考えている人が居た。
URLリンク(park15.wakwak.com)


877:花咲か名無しさん
06/07/11 12:57:52 psCenacj
>875
光合成の最適波長については散々過去レスで議論されている。
このスレ頭から嫁。

680nmのLEDが一般に売ってると思う? 特注品だよな。
・普通に入手可能(最重要 手に入らなければ意味がない)
・光合成に向いている波長(最適波長680nmになるべく近い)
・ある程度出力あるもの( 1000mcd以上はないと数そろえるの大変)
を満たすLEDは660nm以外のもの以外選択肢がないんだよ。
あと青系のLEDは必要不可欠なわけではなく、あったほうが効果が
高いという補助的な用途な。

878:花咲か名無しさん
06/07/11 13:28:14 MdZ3GeMc
>>877
URLリンク(www.iii333.com)
ここのやつは?
680nmのやつあるみたいだけど。

879:花咲か名無しさん
06/07/11 14:04:49 psCenacj
>878
そこにしか取り扱いないんじゃ普通に入手できるとは
いえないんじゃないか?それにそれ2年前だよな。
660nmのLEDすら今は入手難しくなってるが2年前
だったらわりと見かけたんだよ。
660nmすらそういう状況なのに今も680nm取り扱って
るかどうか疑問。もし取り扱っているところの情報書
き込んでもらえば感謝するやついっぱいいると思うよ。

880:花咲か名無しさん
06/07/11 19:55:31 oBWQqKzH
>>876
ぜんぜん似てないと思うよ。
コンデンサを抵抗代わりにしてるのかな・・・・ようワカラン回路。


881:花咲か名無しさん
06/07/11 21:20:35 gwC/2HIM
>880
コンデンサとLEDの順方向抵抗分で積分回路を形成してスパイク電流を防いでいるんだろうね。
ペアLEDによるスイッチってなかなかいいアイデアだと思う。

882:花咲か名無しさん
06/07/11 21:57:15 Ugt9bWrd
園芸板だからって、めちゃくちゃなこと言ってないか?
電子板で同じこと言ってみ。

883:花咲か名無しさん
06/07/11 22:35:16 XMWUrtsH
>>877
だから植物によってぴんきりなんだよ。

自分が頭から読み直してみろ。 植物については殆ど何も語ってない。

884:花咲か名無しさん
06/07/12 09:36:17 erdCYiYr
>883
おまいさん、なにがしたいのかわからん。
われわれアマチュアはとりあえず660の赤と青を9:1~8:2で混ぜるしか取りえる
選択肢はないじゃないか。
それ以上に探求したい人はどんどんディープに走ればよい。
ディープな条件が一番最初にくることはない。

885:花咲か名無しさん
06/07/12 10:25:07 SGFgpmWa
いや、逆に普通特定の植物を育てる為に照明を付けたりすると思うけど、
LEDの場合、素人がその植物にあう波長を探したりするのは無理
だから、その波長で育つ植物を探した方が早いって話。

目的と手段がryだけど。

886:花咲か名無しさん
06/07/12 10:57:28 5ERQWLB0
>>885
お前はやはりわかってないよ。
LEDで育てたいなんて切実に思ってる人は、対象となる植物は決まってるんだから。


887:花咲か名無しさん
06/07/12 16:24:07 +NZFc3QB
ここは犯罪を幇助するスレでつか?

888:花咲か名無しさん
06/07/12 18:43:08 5JfhMcJd
>>885
本末転倒、手段のために目的を選ぶDQNの典型だなwww

>>887
室内で植物育てたらいけないのか?
赤道より日照の少ない日本で熱帯植物とか育てようと思ったら、
育成ランプでも使わんとモヤシになっちまうんだよ。

想像力の少ない喪前は>>885といっしょに
デブでも食ってろピザw

889:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
06/07/12 20:54:47 8Ryz6MhK
そのためにピザのバジルを

890:花咲か名無しさん
06/07/12 21:49:09 vat31nzn
>>885
波長はクロロフィルとの関係で出てくるんだけど、植物によって違うの?


891:花咲か名無しさん
06/07/12 23:41:53 WhKJQumI
>>886-888
園芸だって観葉植物だって、まずその環境で育つ物の中から選択しないか。

892:花咲か名無しさん
06/07/13 09:37:51 BJfNIvh+
アマチュアでは(手に入れられる範囲のLEDで)何が育つかわかるほど事前に情報が集まらないだろ。

893:花咲か名無しさん
06/07/13 11:03:23 g2P6dDuW
植物によって波長云々抜かしてる奴はただのバカだろ。
苗を購入するとき、「この植物の最適波長はxxxnmです」なんて表示あるのかよ。
ていうか植物によって最適波長が違うと抜かすならそのデータを示せ。
どれだけの品種の植物で最適波長が確かめられていて、そのデータがどこに
あるのか示してから寝言いえよな。

肥料だって最適な成分比は植物によって違うだろうが、農家だろうが一般園芸だ
ろうが、肥料の含有成分を分析して有効量を計算して植物ごとに与えるなんて
ことはしてないだろうが。水耕栽培はべつとして土を使った栽培ではな。
660nmってのはクロロフィルの最大吸収波長に最も近いという条件でもっとも入手
しやすく、多くの植物で有効とされる汎用的なものなんだよ。



894:花咲か名無しさん
06/07/13 12:23:24 eHnkvm9e
>>892 だから >>875
板的には、回路の話よりは660nm単色じゃ~は駄目だったとか報告
してった方が相応しいんじゃないの。

>>893
毛色違うけど
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
とか。 何で先走って必死にアホな事たれんの。

895:花咲か名無しさん
06/07/13 13:00:13 BJfNIvh+
>>892 だから >>875
おいおい、なんでそうなる。

>まずその波長にあった植物を探す方が先決ぽ。
事前に探すことなんかできないから、まず回路(LEDユニット)を作るしかないだろう、われわれは。
作ってからしか探せないんだよ。

896:花咲か名無しさん
06/07/13 13:13:03 eHnkvm9e
>回路は適当にしといて

897:花咲か名無しさん
06/07/13 13:18:17 eHnkvm9e
100Vやパルスの前に、まずACアダプタにLED+抵抗繋げた単純に点く
だけの物作ってry

898:花咲か名無しさん
06/07/13 14:07:15 g2P6dDuW
>894
毛色が違うどころびの話じゃない。何の回答にもなってない。
それってただの一般向けの広報記事だろが。

「チューリップをLEDで育てたいんだけど、どの波長のLEDがいい?」
といったときにその記事がなんかの役に立つのか?

もうでてくるなよ。頼むから。

899:花咲か名無しさん
06/07/13 14:32:28 eHnkvm9e
あぁ、君は最適な波長が違うと言うソースじゃなく、それぞれの品種に
最適な波長のリストが欲しかったのか。 読み違えてた。すまん。

あほか

900:花咲か名無しさん
06/07/13 14:44:29 6y7nRLsz
>899
いい加減 見苦しいなぁ。 もう出てこなくていいから。
ていうかお願い でてこないでね。 
関係ないけど謝っておくから。 ごめん 俺が悪かったよ。
 


901:花咲か名無しさん
06/07/13 14:52:42 eHnkvm9e
>植物によって波長云々抜かしてる奴はただのバカだろ。
つーから貼ったのに。

企業や農業試験場が進行形で模索してる物のリストがあるわけ無いだろ。

902:花咲か名無しさん
06/07/13 15:49:38 1up78C+l
はぁ? それがオチ?

植物にあわせて波長を変えろとか、波長に合わせて植物を選べとか
そんな話してたんだろ。 だからそのデータはどうすればわかるのか
って聞いたのに

> 企業や農業試験場が進行形で模索してる物のリストがあるわけ無いだろ。

かよ。 もう アホか。
俺からも頼む。 もう 出てくるな。


903:花咲か名無しさん
06/07/13 16:06:08 eHnkvm9e
>>894の上

回路の話ばっかしてたって無意味

904:花咲か名無しさん
06/07/13 18:31:13 WLGpNw0Z
電子部品であるLEDの話で、回路抜きの話してもなおさら無意味。

905:花咲か名無しさん
06/07/13 19:59:49 BWbs5Zzt


とりあえず、植物が先かLED回路が先かは各々が好きにすればいいけど、
「ある種に合ったLED」とか「あるLEDに合った種」とかはない。
でも、あると言い張る人がいる。ソースも示せないのにあると言い張る。

これが荒れる原因。



906:花咲か名無しさん
06/07/13 20:46:17 tv509upi
電子メインの人と植物メインの人と話がかみ合って無いだけだろ。

>電気屋
園芸板で電気の知識振り回してそりゃ楽しいだろうけど
もうすこしやさしくアドバイスできんのか
相手はあくまで電気の素人だろ

>花屋
施肥とかどうせ目分量だろ?
だったら波長だってちょっとズレたところでそんなに変わらねーよ
無いLED探してもしょうがないんだから諦めが肝心
大麻とか言われて簡単にキレるな

907:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
06/07/13 20:55:00 bDcJgqh4
だめだ、全然ハナシ噛み合ってないし
もう鼻の穴にLED入れてチカチカしかないんじゃないの?

908:花咲か名無しさん
06/07/14 09:15:32 YZK3wq4e
今のところ花屋なんて登場してないしな。
>875は他人の書き込みを非難しているだけで、自分で花のネタを振ったわけじゃない。
どんな話題の掲示板でもそうだけど、自分の好みの話題に誘導したかったら
自分でその話題のネタを振ること。気に入らない話題を封殺する方法じゃダメ。
既存の住人の反発を受けてこうなるだけだ。

909:花咲か名無しさん
06/07/14 10:20:28 mnaux9st
室内でこっそりマリファナ栽培したい人が荒らしてるのか

910:花咲か名無しさん
06/07/14 20:27:00 BN5J5HQu
>>907
なんか、あんたが一番まともに見えてきたよ orz

>>906
やさしくないと思ったらやさしくフォローしてやれよ。
キレてると思ったら、暖かく包んでやれよ。
>>908
ぜんぜん非難も封殺してないだろ。だいぶ勘違いなレスを付けてはいるけど。
間違ったと思ったら、謝るなり黙るなりすれば、スレは流れていくんだよ。>例の彼

911:花咲か名無しさん
06/07/14 20:31:45 b0A3MGZX
>>906
知っているがお前の態度が気に入らないw

施肥を目分量でやってる奴は所詮毛の生えた素人レベル。
現場では生育ステージや圃場・気候条件に合わせて
施肥料を調節している。
ちょっとずれても良いぐらいで考えているんだったら、
>>906は緑の高輝度LEDでも使っていればいい。

>>907
冗談抜きでそういう商品あるぞ。
花粉症対策用で赤の高輝度LEDを鼻に突っ込むと、
交感神経を刺激して炎症が治まるんだそうだ。
育毛LEDコムと同じ原理だな。

912:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
06/07/14 20:33:39 x9pTPWnt
へぇー。太陽を見るとくしゃみが出る原理だね。

913:花咲か名無しさん
06/07/14 21:42:44 mnaux9st
薬・違法板になぜかLEDのスレが…

914:花咲か名無しさん
06/07/14 21:44:14 mnaux9st
そういえば、大麻の室内栽培って日光代わりのライトの電力がとんでもなくかかるので
FBIが捜査するときは電気メーターを参考にするんだって

915:花咲か名無しさん
06/07/14 22:41:31 fXmvPgDz
>>913
このスレに、その板から来てる人沢山いるから。
多分200人以上はチェックしていると思うよ。


916:花咲か名無しさん
06/07/15 03:33:17 OP7WvVCF
>>914
やばいなオレの家は電気代月に15万以上使ってる

917:花咲か名無しさん
06/07/15 10:53:11 +tXWLXb2
>>915
だからか。
大麻やってる奴特有の思考パターン持ったレスが
幾つもあるもんな。

ここにそんな奴らが来ている以上は、
もうROMるだけにするわ。

918:花咲か名無しさん
06/07/15 11:32:43 F3QSzzX3
大麻の事にお詳しい様で

919:花咲か名無しさん
06/07/15 12:12:29 XJF8Ykfg
>>911の言っていた奴はこれかw
URLリンク(www.slim28.com)

ずっと下のほうに鼻にLED突っ込んで毒書するおねいちゃん画像ありw

920:花咲か名無しさん
06/07/15 21:04:51 TcV8RYL2
バッカーさんが蛍光灯スレで紹介してたので、勝手にコピペ。
LEDネタもあり。
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)


921:花咲か名無しさん
06/07/15 21:17:10 TcV8RYL2
>>912
バッカーさん、違うと思う orz

922:花咲か名無しさん
06/07/15 23:19:53 foN0RfCR
>>919
LEDで花を癒すという事か?

LED2個+タイマー付き電池ボックスだけで、
標準小売¥14800、実売¥10000とはボッタクリだな

923:花咲か名無しさん
06/07/17 16:57:16 PRKSt3hT
>>916
自家発電で補え

>>922
誰が上手い事言えと

924:花咲か名無しさん
06/07/19 00:30:55 m1HziwD8
この間テレビでやってるの見て面白そうと思ったが中々難しいみたいだな・・・

925:花咲か名無しさん
06/07/19 00:45:19 sOqm8PCK
LED光でレタスの栽培実験始めました。

秋月で売ってる1個100円のレーザーダイオード(5mW)を使った
ものも作ろうかと、とりあえず1個だけで実験してみましたが
目にとってもデンジャラスなことがわかったので(反射光が目に入った
みたいで視界の端に黒い線が・・・翌日には消えたけど・・・)
これは後回し。

植物栽培も電子工作も素人同然なんで、このスレの最初のほうの
レスだけが頼り。

”LED光で植物を育ててみる”ってことなんで、まずは
装置を作らにゃ話にならんわけだから(買うと高いので)、
俺はこうゆう装置を作ったゾーってな話をしてくれエロい人

ただ、そんだけ

926:花咲か名無しさん
06/07/19 19:22:18 P5ybGCKM
> 俺はこうゆう装置を作ったゾーってな話をしてくれエロい人
とりあえず既出のレスレベルでは満足できないわけだな。
なかなか敷居が高そうだ。

> 目にとってもデンジャラスなことがわかったので
なんかで拡散させて使えば良かろう。


927:花咲か名無しさん
06/07/20 08:53:11 dG1YEVnq
レーザーダイオードに何の意味があるのだろうか…

928:花咲か名無しさん
06/07/20 20:08:04 dP/x+9px
「秋月で手に入る」という意味じゃないか?

929:花咲か名無しさん
06/07/21 00:50:58 N3nia8uw
>>927
光をピンポイントで照射できる。

ヒント:マリモ

930:花咲か名無しさん
06/07/21 01:58:34 z9VKZjm3
www.a-stech.com/html/seihin_led.html

こういう所って個人には売ってくれへんの?
5Φ赤LED SDL-5N3KR(SANDER)を2ロット1000個欲しくて
2日前にメールしたんだけど、なんの返答もない・・・

931:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
06/07/21 02:01:42 sqv1SieG
電話してみたら?

932:花咲か名無しさん
06/07/21 02:13:49 OcDYiy2I
>>930
HPのトップ見ると、ラジオデパートのマルカ電気の名前が載ってるから、
そちらと取り引きしてくれと言われるかもな。
若しくはオーディオQ で売ってるよとか。

でも大阪の商人みたいやし、
電話で上手いこと言えば売ってくれると思うで。
上手く買えたらレポよろ。

933:花咲か名無しさん
06/07/21 02:14:45 z9VKZjm3
あんがと!

あした聞いてみるわ

単価18円ってのはそそられるので

934:花咲か名無しさん
06/07/21 07:01:44 PTimmMNP
5n3kr、輝度は高いけど狭角タイプだぞ。

935:花咲か名無しさん
06/07/21 11:03:15 njKXJuM4
30°のSDL-5N3KR-Aの方が使いやすいだろうね

936:930
06/07/21 20:33:17 z9VKZjm3
経過レポ

電話したら売ってくれました
先日のメールが無視されたのは、大量に届く迷惑メール
にまぎれてしまったからのようです。
個人の購入でも何の問題もないみたいです。

買ったのは、SDL-5N3KR-Aを2ロット1000個です。
LED専門業者だけあっていろいろ教えてくれました

660nmのLEDは設計(&製造?)が10年前なので、最近のモノに比べて
湿気に弱いそうです。(屋外使用には不適)
代替として中心波長630nmのLEDを薦めてくれましたが、
値段が高いので今回は見送り

最近、植物栽培光源でLEDの引き合いが多いそうです

937:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
06/07/21 21:03:35 sqv1SieG
オメ

938:花咲か名無しさん
06/07/21 21:17:30 9iWNY24D
>>934-935
5個10個で照らすわけじゃないんだよ。

939:花咲か名無しさん
06/07/21 23:42:58 a/VF9Pda
>>936
レポ乙。

でも1000個の半田付けは気が遠くなりそうだにゃ~。
学生時代ならやったかもしれんが、もう無理w

940:花咲か名無しさん
06/07/22 00:12:31 PN9nq7/r
パターン起こして、槽に浮かべたらどうよ。
やったことないけどさ。

941:花咲か名無しさん
06/07/22 00:22:35 KvFczJzg
>>936
レポ乙です。
630nmでは効率落ちるから、その選択は正解。

それと、光出力とパルスでの最大出力とかは教えてくれたか?
データシートはちゃんと貰っておけよ。

漏れはちょっと前に秋月の500ヶ入り買ったばかりだから、
それでデータ取りしてからエステックさんの買うわ。

湿気対策はLED取り付けた基盤ごと透明アクリルカバーで覆うか、
端子部分を一つ一つエポキシ接着剤orホットボンドで
被覆していくしかないかな。

>>939
ハンダのヤニのかほりは、大麻の煙よりよっぽどええぞw

942:930
06/07/22 00:51:34 6TZaXQlS
>941
連続点灯なら15mA位に制限してください。だそうです

秋月の500個2000円なら俺も買ったです
サンハヤトのICB-96P2(連結ドット)に赤9:青1で
基板に密着させてハンダづけで
10直列18並列のユニットを作りました。

24V電源でDUTYが1/3(100uSec-ON,200uSec-OFF)の
やつを555とFETを使ってつくりました
電流制限はLM317Tを使ってます

とりあえず、液肥を混ぜた寒天培地にレタスの種を播いて
実験中です。

湿気対策も兼ねてアクリル板にLEDユニット乗っけてます

943:花咲か名無しさん
06/07/22 09:44:34 QJ4JG2P8
>>941
大麻スレに(・∀・)カエレ!

944:花咲か名無しさん
06/07/22 13:07:32 y+X5A+0X
>>942
紙基盤は吸湿するからガラス基盤の方がいいよ。
(ガラス基盤でも多少は吸湿するけどまだまし)

培地使うんだったら、混ぜる液肥は少なめにな。
播種時に肥料分が周りにあると発芽率や発芽勢が落ちるからね。

945:930
06/07/22 17:52:02 6TZaXQlS
>944
アドバイス乙です
いきなり寒天に種を播いたヤツはなんか元気がないです
LED光下で発芽させてから寒天培地に植えたヤツは元気にしとります
発芽率は9割くらいです。

ガラス基板を使いたいんですが、大型のは値段が・・・
ちいさいLEDユニットをいくつか作ってわかったことなんですが、
LEDユニットを作る上で放熱対策(設計)がとっても重要みたい。
ユニバーサル基板で作る場合、出来るだけ直列になってるLEDの
間隔を広くとったほうがいいみたいです。
試しに生基板にアクリルカッターでパターンをつけたものにLED
を基板に密着させてハンダづけして、18mAを連続で流してみましたが
温くなる程度でした。参考までに恥ずかしい写真を
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)


946:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
06/07/22 18:26:10 +6GdAP4I
放熱にはファンをつければいいんじゃないかな。
冬場は噴出しにすれば保温効果もかねていいかも。

947:花咲か名無しさん
06/07/22 21:32:56 0RuR53eu
放熱シート串刺しはどうなったの?

948:930
06/07/22 22:36:56 6TZaXQlS
>947
放熱シートは全然効果なかったです

949:花咲か名無しさん
06/07/22 23:18:25 m6U8o/OQ
>>945
植物によっては光で発芽抑制される種類があるから、
よく確認した方がいいよ。

秋月で売ってるガラエポ基盤だったら、そんなに高くないと思うけど。
例:標準的な1cm間隔でLED配置するとして
  約150個配置できるサイズの基盤が400円

ヤフオクでも、時々安いのが出てるね。

950:930
06/07/23 00:00:48 6TZaXQlS
>949
アドバイス乙です
秋に植えるキャベツの苗をLEDである程度育ててから
定植しようと思ってます
レタスは発芽だけの実験のつもりが、きっちりと育っているようで
どうしようか迷ってます
これからの季節、外は暑いですから・・・
光発芽性はググって調べてみます。

両面スルホールガラス基板(155×114)で400円・・・安っ!
見落としてました・・・
現在、週末を利用して赤のみのLEDユニット製作中です
直列ゆったり並列ギュウギュウで作ってます

URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

951:七死の錬金術師
06/07/23 00:48:36 18gwVCOG
>>950
なかなか元気に育ってるね。品種は何選んだ?

梅雨時だから、培地に生えるカビに注意な。
一部のカビは紫外線が当らないと生育しないから、
培地上に苗があるときは日光とか蛍光灯の光が当らないように注意。
(逆に植物や人に無害な菌を繁殖させて培地表面を覆うと言う手もあるが、
 これはちょっと上級手法なのでまた別の機会に。)

スルホール基盤の良いところは、当然だが均等に細かい孔が開いている点。
これを利用して>>946が言っているようにファンから空気を送れば
均一に効率よく冷却できるだろう。
これも秋月の激安小型シロッコファンとか使うとよさげだな。

952:930
06/07/23 23:55:57 AscvWULz
メルボルンMTでござる
なんか04年用って書いてある・・
冷蔵庫にずーっと入ってたやつです
カビが生えた培地をアルコールで拭いといたんですが、
それでいいんですかね?

いずれは育苗プラグ全体に光を当てられるようなLEDユニット
をつくろうと思ってます

きのう作ってたLEDユニットは317のADJとOUTを間違えて
ハンダづけしてたのでなんだか汚らしくなってしまいました・・・
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)


953:七死の錬金術師
06/07/24 02:20:38 bOYRrUry
04ぐらいなら小ロット生産する分には問題ないと思うが、
大漁に作るなら発芽率・勢にズレが出てくるから、
新種買った方が良い。
とりあえず今の種で基礎実験しておいて、
新しい種でプラグ用作ると良いと思います。

アルコールで拭いても培地内に菌糸が残っているのでもうだめぽ。
次回は殺菌した細粒の培土かブロック状のピートモス使ってみては?

日本のどのあたりにお住まいか?
メルボルンだと中間~暖地標準でお盆以降撒き位が良いはず。
今年の気候だと室内での早撒きなら問題ないと思うが・・・
本州での秋取り野菜は大体お盆過ぎが基本なので、覚えておいて下さい。

室内で収穫まで栽培ならいつでもおkと言いたいところだけれど、
日長(照射時間)によって花が咲いたりするから要注意。

954:930
06/07/25 23:31:55 n4uY4c4h
>953
専門的なアドバイスありがとうございます
当方、新幹線の液がどーのこーの言うとるところに住んでま。

レタスくんはこんな状態です
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

プランターに植えてみようかな。
なんかひょろひょろしてるみたいなんですが・・・
青を照射すればいいのかな?
URLリンク(www.nodai.ac.jp)

作る気は無いですが、こんな放熱方法もありかと・・・
(>842さんのアイデアを形にしたもの)
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

955:七死の錬金術師
06/07/26 00:15:18 Bchf/wb8
ををっ、LEDの足がなかなか整然としていて綺麗だな。

写真は前と同じように見えるが・・・
定植は人の赤ん坊で言うところのもう少し首が据わった状態、
レタスのような葉物の場合、本葉の枚数が5枚ぐらい、
若しくは茎がもう少し太くなってからの方が良い。

植える前に培地を洗い落とすのを忘れないように。

青を照射すると殆どの植物は徒長する傾向にあるから控えた方が良いと思う。
それよりも光量不足のほうが問題だな。

培地の場合、光が根まで届くので根の成長が遅れる可能性がある。
次回からは土を使うか、どうしても培地というのであれば、
活性炭とか混ぜた方が良いな。

956:花咲か名無しさん
06/07/26 01:27:28 WhlYkSF5
>>954
徒長対策でアイデアを一つ。
『LEDの側方照射』
光が片側のみから照射されると、屈曲性で曲がるが
両サイドから照射すると曲がらず
上方照射よりも徒長しにくくなるらしい。

書籍ソースで申し訳ないが
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
に記述アリ。
読みやすくて良い本です。培養寄りの本ですけど。



957:930
06/07/26 01:29:02 HnuNWEwz
土に種を播いてリスタートしたほうが良さそうですね

SDL-5N3KR-Aが届いたのでLEDの配列、制御回路どうしようか
思案中です。
URLリンク(kawanishi.fc2web.com)
みたいな柔軟な装置にするか、低コストで出来てそこそこ実用的な
ものにするか・・・・

あっ、なんか毒電波が・・・

「PPFDが簡単に測定(或いは計算)できたら、変な荒れ方しない希ガス
輝度、照度等は人間様基準ズラ」


958:930
06/07/26 01:35:43 HnuNWEwz
>954
アドバイス乙です

BOOKWEBの会員なので次の発注の時に合わせて購入してみます

アルミホイルで全面覆ってるんですけど、それでもおkなんすかね?

959:花咲か名無しさん
06/07/26 13:35:53 mRgT47ba
あのぉ、LEDを光らせるには、何が必要ですか?
すみません、初心者です

960:花咲か名無しさん
06/07/26 13:40:01 k3ODtsRx
ぐぐれ

961:花咲か名無しさん
06/07/26 15:07:50 RPd/AAIl
>>959
電源

962:花咲か名無しさん
06/07/26 20:19:31 AnZcjrx3
>>957
実験やるんでしょ。コストは二の次。
結果が出たら、コストパフォーマンス上げた回路にしてあげるので
詳細データきぼんぬ(ぉぃ

963:959
06/07/27 11:34:56 wkBMWM0Q
あ、光りましたー。
太陽に当てたら、透明の部分がぴかーぁって光りましたよー。


これって反射だお(^ω^;)
とにかく抵抗とLEDと電池と銅線買ってきたお(^ω^)

964:花咲か名無しさん
06/07/27 13:48:08 HU4Rq1EN
LEDって太陽に当てたら発電するんだよな。

965:花咲か名無しさん
06/07/27 19:39:14 Lvgf2dXR
するね。効率はだいぶ悪いけど。
発電と言うとあまりにあまりな性能だから、受光素子、光センサ、などと
呼んだ方がいいかも。

966:花咲か名無しさん
06/08/02 19:11:50 ZyxDiF1L
>>963

初心者質問スレ その22 / @電気・電子板
スレリンク(denki板)

どぞ~

967:花咲か名無しさん
06/08/02 20:22:46 E9R5h97x
>>966
そのまえにAUDIO-Qあたりで予習した方がいいよ。

968:花咲か名無しさん
06/08/04 21:21:59 HvoqX+VE
やっと6枚分のハンダ付けが終わりました
青は値段が高いのでやってません

URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

969:花咲か名無しさん
06/08/07 05:37:11 9vwpPhtP
うおっ、まぶしっ

970:花咲か名無しさん
06/08/09 01:37:52 lF61GrGe
ほしゅ

971:花咲か名無しさん
06/08/22 18:14:36 GX3AeyXK
メンテ

972:花咲か名無しさん
06/08/22 18:30:06 Rbl3igNT
980超でdat落ちするんじゃなかったっけ?
保守しちゃまずいんじゃ?

973:花咲か名無しさん
06/08/23 10:03:02 yQU3x81Y
といいつつ +1してるんですね

974:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
06/09/11 05:10:09 RQQF0+M9
ここの住民の方かなぁ??
手作りLEDユニットがあるです。

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

レジナ(ミニトマト)の窓からの光と、LEDの育成の差がわかります。(一番下)

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)



975:花咲か名無しさん
06/09/17 16:51:35 /pxmwvWf
>974
酷い回路だなー(;´Д`)
どっかが火を噴いても知らんぞ…。

976:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
06/09/17 17:39:10 fqynehXj
そっかぁひどいのか。
制限抵抗とかCRDがないんだよな。
まねて作ってみようかなって思ったけどヤメとこ

977:花咲か名無しさん
06/09/17 20:31:52 xEMZ64VQ
火は噴かんと思うが、歯抜けにぼろぼろと死んでいきそうな予感w

978:農家の息子
06/09/26 21:23:17 oJDYgChL
みなさんはじめまして 私は北海道で農家をしてるんです。ミニトマトをハウス栽培してるんですが最近
寒くなって色がつかなくなって。。。。LEDの話を耳にしたことがあるんでLEDを使ってみようと思ってるんですがなにしろ
初心者なもので全然わからないんです。青色や赤色 白と色もたくさんありますし何色をつかったらいいのか
わからないんです。だれかわかるひと教えてもらえませんか??よろしくおねがいします。

979:花咲か名無しさん
06/09/26 23:28:51 3akaiixz
>>978
主に成育に注目しての話が多いので
トマトの色揚げにはどの色が効果があるのかは不明

成育に関しては青色と赤色LEDを組み合わせればよい
その根拠は葉緑体の光吸収が丁度、青と赤のLED波長におよそ合致してるから。
なお、白LEDは黄と青の成分を含む
URLリンク(ja.wikipedia.org)

工作例とかはスレ内を読めば出てくるので目を通すこと

980:花咲か名無しさん
06/09/27 01:53:52 0E7PN3Xg
>>978
ある作物について、トマトって隠語一時期流行ったよね。

981:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
06/09/27 03:12:53 2vMDn2hY
まぁそれは言わないってことで。
技術の進歩には多少のマイナス面もしょうがないよね。

ところで、オレも色々LEDで作ってたんだけど
どうも蛍光灯の方がラクだし効率もいいね。
同じ植物での比較の実験は、まだやって無いんだけど
本格的にLEDが栽培に使えるのは、あと数年経たないとダメかもなぁ。
1W3Wとか異常に熱持つし。
放熱板無しで使えないLEDとか、もうホントダメダメ。


982:農家の息子
06/09/27 18:04:46 W9fcda/o
どうもです!!!教えてくれてありがとうございます!!早速やってみます。。てLEDってどこにでも売ってますかね??笑
恥ずかしながらほんとになにもしらいんです。。すいません。。あとバッカーですさんのいってる蛍光灯ってLEDのがあるんですか?
いろんな色とかですか??

983:花咲か名無しさん
06/09/27 18:27:31 iiMEzGl3
商業ベースの場合、LEDは厳しい。
技術、資金、ノウハウ、マーケットがすべてそろわんと・・・。
北海道なら北海道ならではの独自のノウハウもあると思うし。

「補光処理」で検索すべし。

984:花咲か名無しさん
06/09/27 20:52:58 tXqMRpYn
> どうも蛍光灯の方がラクだし効率もいいね。
何をいまさら・・・



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch