【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】at DOG
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】 - 暇つぶし2ch193:わんにゃん@名無しさん
04/08/22 22:30 uMv4Ey7+
あ、下痢もあったんですね、見落としてた‥

それと、今の獣医学ではFIPの治療というものは存在しないので、
192さんがおっしゃるように、下痢嘔吐があるなら点滴(輸液じゃなく)を
するといった対処療法になるかと思います。
なので、少なくとも下痢が安定するまでは通院ではなく入院した方
がいいと思いますが、獣医さんは入院をすすめないですか?
診断も治療も難しい病気なので、しっかり診てくれる獣医さんだといいですが。
うちのかかりつけ獣医さんによれば、FIP治療に使えそうな新薬がこの秋にも
発売になるかもしれない、という話だったですがその後どうなっただろう・・

ちなみに我が家のFIP猫は、診断されてから1年経った今、病気と共存
しながらも飄々と生きています。決して諦めないで頑張ってくださいね。

194:わんにゃん@名無しさん
04/08/22 22:37 uMv4Ey7+
誤解があるといけないので‥

FIPって病気は、どこにでもあるようなウイルスが猫の体内で突然変異して
発症する病気なので、症状や治療も一律なものではなく、発症した猫の
症状や反応を見ながら治療を進めていく、というのが現状だと思います。

先に書いた「FIP治療に使えそうな新薬」というのは、我が家のFIP猫の
ように、免疫力が高すぎてFIPにおかされていない正常な赤血球まで
潰してしまって黄疸が出るような場合に使えそうな薬、という意味なので、
すべてのFIP猫に使える、というものではないということを追記しておきます。

195:わんにゃん@名無しさん
04/08/23 00:17 FIVT4C4Y
>>190さん
よかったら猫種教えて下さい。

196:190
04/08/23 01:18 HWz86MSA
>>191,193,194
>触ってみてネバネバ感があれば胃液かと。
あ!そうなんですか!今度発見した時には触ってみます。
昨日はティッシュで拭いてみて、ちょっと吸い取りが悪くトロミがあるような
感じでしたが、多分胃液っぽいですね。黄疸は今の所出てないそうです。

>少なくとも下痢が安定するまでは通院ではなく入院した方がいいと思いますが、
>獣医さんは入院をすすめないですか?
今日は様子見という事で、明日また病院に行き、食欲が戻らないなら点滴を
しましょうと言う事になってます。入院も相談してみますね。

>ちなみに我が家のFIP猫は、診断されてから1年経った今、病気と共存
>しながらも飄々と生きています。決して諦めないで頑張ってくださいね。
診断後1年ですか!?発症後数週間~数ヶ月というお話を聞く中で、そういう
頑張ってる猫ちゃん&飼い主さんがいらっしゃると、皆も希望が持てると
思います。ありがとうございます、ウチも頑張ります。


197:190
04/08/23 01:26 HWz86MSA
>>192
>吐くんだったら胃液でしょう。
それが吐く現場を見てなくて。下痢でトイレが汚れていたので床でやって
しまったのかとも思ったのですが・・・
かかり付けのトコは夜間診療してないので、別の病院を紹介してもらいました。
ココがまた遠いのデス。もう少し近くで緊急対応してくれそうな病院を
探してみるつもりです。ありがとうございました。

>>195
ソマリですヨ。

今日はその後嘔吐はなく、ゴハンもいつもの7割くらい食べてくれました。
ウ○チはまだしてないのですが、昨日は度々トイレに行っていたので
少しは安定して来たのかな?と思います。
また経過報告しに来ますね。みなさんありがとうございました。
連投ごめんなさい。

198:わんにゃん@名無しさん
04/08/23 09:57 pdeyne0D
>>196
トロみがあってティッシュで吸い取りにくいのなら胃液で間違いないでしょう。
とりあえずは下痢も酷くなっていなく食欲もあるようで、よかったですね。
完治は無理でも、共存することは可能な病気だと思うので頑張って欲しいです。

199:わんにゃん@名無しさん
04/08/23 13:05 FUVjgJGV
>>190さん
ソマリですか、可愛いですよね。

ところで純血種って元々数値が高めって本当かな?
今度純血種飼おうと思ってるから不安です。

闘病中のヌコタンガンガレ!
こんな事しか言えないけど、心の底からヌコタン皆の長生き願ってます。

200:わんにゃん@名無しさん
04/08/23 13:53 pMkvcGSV
洋猫の純血種は数値の高い子が多いってうちの子がFIPで資料アサリをしている時読んだ。
その子はメインクーン助からなかったけどね。。

今いる子もメインクーンで数値100 ブリーダーさんに言われたけど可愛くて挑戦
今のところ何事も無く暮らしてはいますがいつも心配はしています。。




201:わんにゃん@名無しさん
04/08/23 16:41 UckYXA92
>190さん
わあ、うちの仔もソマリです。現在5ヶ月、ウエットで病院に通ってます。

うちの仔の場合ですが
抗体値6400、腹水(体重減)・下痢・貧血・はげしく黄疸など
FIPの諸症状が出てしまっているのでFIP確定診断されました。
胸水や腫瘍などはまだみられませんが、腹水が横隔膜を押し上げて肺を圧迫、
そのためもあってか貧血がかなりひどいです。内耳や歯茎がまっしろ&黄色(黄疸?)…。

治療自体は対症療法でインターフェロンの注射と、ステロイド&抗生物質の投薬をしています。
腹水は急に抜くと症状が悪化する例が多いとのことで抜いていません。
(本来栄養たっぷりの体液ですしね…)
腹水は利尿剤などで身体の水分を強制的に出し、自力で吸収させるのが一般的なようですが、
FIPの子に限っては利尿剤はあまり効果がないとの医師の意見でした。

>190さんのにゃんこさんは食欲がないとのことですので、
>192さんも仰られてますが点滴or輸液された方がいいんじゃないかと思います。
ただ点滴だと入院になってしまうのがちょっと…輸液じゃ栄養補給おいつかないでしょうか?
うちの場合ですが、本来なら入院すべき身体状態&血液数値なんですが、
入院のストレスがかえって悪化させるとのことでさせていません。
ストレスが発症の一因になる病気なので、190さんのにゃんこさんが万が一、と思うと心配です…。

栄養補給ですが、うちは「a/d(エー/ディー)」という特別療法食を使ってます。
体内へ吸収効率がよく、下痢のひどい仔の胃腸を休ませてあげるのに最適だそうです。
うちのは食欲だけはあるのでそのままばくばく食べてますが、かなり柔らかめなので
自宅で経口注射器で与えることもできます。獣医師の処方がないと手に入らない(らしい)ですが
もしまだ試されてないようでしたらお医者さんに相談されてみてはいかがでしょうか。

個体差の大きい病気なのでご参考にはならないかもしれませんが、一応。長文失礼しました。
闘病中の猫さんたちが回復しますように!
克服した猫さんたちが今後もウィルスと上手に元気に共存できますように!

202:わんにゃん@名無しさん
04/08/23 17:17 3RTY6wF3
がんばれ! 猫ちゃんと飼い主さん 応援しています。

203:138
04/08/23 21:35 vEJf+9Sl
未だに悲しみが癒えないのでご無沙汰しておりましたが、
久しぶりに書き込ませていただきます。

>190 さん、 >201 さんの書き込みを見て驚きました。

私は7月18日にFIPで愛する仔猫を亡くしてしまいましたが、
私のその猫もソマリでした。

書き込みから察するに、年齢も同じくらいだし、
ひょっとしたら同じブリーダーさんのところから来たのかもしれないと思うと、
ぞっとしました。

それほどメジャーではないソマリが、少なくともこの1ヶ月の間に
同年代の3匹の子がFIPに侵されているのは何だか不気味に思います。

うちにはもう一匹、もうすぐ2歳になるソマリが居ますが、
亡くなった子と隔離したこともあってか、とても元気にしています。
それだけが救いです。

204:わんにゃん@名無しさん
04/08/23 22:37 wQ/YFkmO
純血種だとソマリはメジャーですよ。数が多いとは言えないけど、少なくも無いって感じで。
でも同じブリーダーさん?と私も思ったりします。
ソマリに限らず、購入して間がなくFIPってなった時にブリーダーさんに何か思いましたか?
報告はしましたか?(ブリーダーさんに何か言われたかどうか)
辛いところ質問攻めでごめんなさい。。。
ブリーダーさんに思った事でもいいです。


205:190
04/08/24 01:50 F967otdh
こんばんは、報告に来ました。
その後の様子ですが、昨日から徐々に元気を取り戻し、今は私の横で一生懸命毛づくろいをしています。
体重も昨日より戻った様ですが、抱っこするとちょっと軽く感じます。
少し元気を取り戻したようで、良かった~。。。
でもこれで終わった訳ではない、今後もこの病気と付き合っていかなければならないのですね。
今までこんなに具合が悪くなった事がなかったので正直かなりビビりました。
ウチのコが亡くなって「ああ、もういないんだ」と泣いている夢を見たり。
でもしっかりしないと!苦しいのは私じゃなくてこのコの方なんだ!!
と自分を叱咤しています。
闘病中の方、亡くされてしまった方、いろんな方に助言いただいて、本当に
感謝しています。ありがとう。
まだまだ解明されていないFIPですが、どんなお話も、同じ病気を持つ私たちの
支え、覚悟、手助けになると思います。
今後もいろんな方のお話が聞きたいです。私もまた報告しに来ます。


206:わんにゃん@名無しさん
04/08/24 02:15 meoSpLZD
>>205
毛づくろいしているというのはかなり良いですね。
とりあえずよかった。

ひょっとするとFIP発症までいかず、
コロナウイルスとの格闘に勝ったのかもしれないですね。
栄養補給に気をつけて、ストレスがかからないように注意してあげてください。

207:190
04/08/24 02:41 6swUXLge
このスレに相応しい話題かどうか分かりませんが。。。
確かに最近ソマリで抗体値6400、という書き込みをよく目にします。
実は今日病院に行ったのは主人ですが、お医者さんの話では、ソマリで
FIPは珍しいそうです。元々純血種は遺伝子に少なからず何らかの
要因(病原菌)を持っているとも言われたそうです。

コロナウィルスの抗体値については、1回目の検査結果の時ブリーダーさんの方でも
把握していただいていますが、同時期に生まれた他の子については問題ないとの
お返事が来ました。今回の結果については一応お知らせしましたが今の所リアクションは
ありません。

FIPに限らず、購入して間がなく発病に至った場合「もしや騙されたのでは」と
思ってしまうかもしれませんが、前述の様に純血種そのものが弱い種(?)であると
言う事も含めて100%健康体を望むのは難しいのかもしれません。
ですが、劣悪な環境で単なる商品として動物を扱う所も事実あるように
聞いています。歯止めとなる有効な機関があればいいのですが。。。

ちょっとお話がズレてしまったかな?失礼しました。

208:Muizza ◆A8rFmjieZA
04/08/24 08:32 frBz8CH3
>>207
>元々純血種は遺伝子に少なからず何らかの
>要因(病原菌)を持っているとも言われたそうです。

内在型ウイルスのことですね
今、話題らしく 検索するとたくさん当たります
レトロウイルスのの研究が進むといいですね


209:わんにゃん@名無しさん
04/08/24 14:12 oOpEK5WG
190さん

>お医者さんの話では、ソマリで
>FIPは珍しいそうです。

次回病院へ行く事があれば、
そのお医者様は今までに何頭のソマリを見られたうえでの
発言なのか、やんわりと聞いていただけませんか?
また、「少ない」と言う事であれば、どのような他の種
と比べられてそのように思われたのかも。
少し興味があります。



210:わんにゃん@名無しさん
04/08/24 15:53 meoSpLZD
>>209
ソマリ自体が「少ない」のかもしれないしね。

211:Muizza ◆A8rFmjieZA
04/08/24 16:19 frBz8CH3
>>208
内在型ではなく内在性の誤りでした 失礼しました

内在性ウイルスが正解です

212:わんにゃん@名無しさん
04/08/24 22:12 k+M2S+Nq
>>210さん
だとしたら、やはりソマリは『メジャーではない』のでは?

>>190さん
ブリーダーさんから飼われたようですが、直接取りに行かれたのですか?
それとも飛行機等で送ってもらいましたか?
また、初回の抗体値800の時はなぜ検査しようと思ったのですか?
そのころから兆候があったのですか?


そのまま元気になると良いですね。


213:わんにゃん@名無しさん
04/08/25 01:57 I2KX2wAU
>>212
ソマリはメジャーではないでしょう。

214:わんにゃん@名無しさん
04/08/25 07:08 7Y5OOHzs
>>213
メインクーンはどうでしょうか?
亡くしたものですから・・・

ペットショップを通じてブリーダーさんにうちの子と兄弟の(血統書に雄雌各2と記載あり)発病の有無を聞いてもらいました。
その時点ではみんな元気とのことでした。

どこでコロナに感染したのか?いまだに分かりませんので予防の方法も分からずにいます。

215:わんにゃん@名無しさん
04/08/25 08:00 I2KX2wAU
純血種の場合はキャッテリーで感染しているのに間違いないと思いますが‥。


216:わんにゃん@名無しさん
04/08/27 14:08 UUcB23kL
>>all
皆さんのソマリは何県の何市で購入されたものですか?参考までに教えて下さい。

217:わんにゃん@名無しさん
04/08/28 13:25 W25+eRm+
こんにちは、前回>>190で書き込んだ者です。
あれからまた、嘔吐や下痢を繰り返し、かかり付けと夜間救急病院を行き来してました。
今回はちょっとお腹をこわしただけみたいです。ぶっとい注射まで打たれたのに。。。
でも抗体が高めなので引き続き大事を取って通院するつもりです。

>209 
その病院は担当医がコロコロ変わるので、主人が話を聞いた先生には
会えませんでしたが、他の先生に聞いてみました。
そもそもかかり付けの病院周辺にはソマリやアビがあまりいないそうで、
多分そういう事も含めての「少ない」発言だったのかも知れません。

また一昨日夜間救急に行きましたが、そこの先生はソマリ&アビは多いと言ってました。
品種で、というよりもやはりMIXのコに比べて純血種に多いですね~、という感じでした。

信憑性が持てる統計が取れる程、FIPの症例が少ないのでしょうかね?
あくまでもそのお医者さんの「触感で」という事でしょうか。。。

>212
ブリさんから買うのは初めてで、遠方だと仔猫の体調にちょっと不安だった
ので、受け取りに行けるブリさんをあえて選びました。
抗体値の検査をしようと思ったのはネットの情報からです。見学に行った時は
ちょっと風邪ぎみでお鼻がぐずぐずしていましたが元気そうでした。
検査は念の為、というのとキャンセル待ちであせっていた事もあり、結果を待たずして
もらって来てしまいました。

今後購入される方は、検査したなら結果を待ってから購入する事をお勧めしますね。
ただし見学に行ってあのカワイさを拒否出来れば・・・の話しですが(笑)

>216
私は東京都で。ソマリのブリさんは少ないらしいので、
市まで言うと特定出来そうなのでゴメンナサイ。

218:わんにゃん@名無しさん
04/08/29 10:40 2mi/41n1
>>217
重篤な状態になっていないようで安心しました。
このまま安定してくれるといいですね。

我が家の慢性FIP猫ですが、ここのところとても体調が良いです。
暖かくなってからずっと食欲不振だったのですが、1週間前から
ノニを1日10ccほど飲ませたところ、昨日は1日分のご飯を完食しました。
ノニが効いたのか、あるいは涼しくなったからなのか…
おそらく涼しくなったことの方が影響したのだろうけれど、しばらくは
ノニを飲ませ続けてみようと思ってます。
飼い主的になにもできない、というのも悔しいので気休めですが…w

ちなみにノニを売っている薬局で、「猫にだけ飲ませるから小瓶は無いのか」
と聞いたところ、お店の人に呆れられました。「飼い主さんも飲めばいいのに」
ってw

219:わんにゃん@名無しさん
04/09/04 07:58 o0ecN2qC
もう、おしっこが一日で3~4回になった。ごはんはよく食べてくれるし
うんこも一日一回はしてくれる。お薬利かなくなったな~、もうだめかも
しれん、やっと一歳になったんです、よかった、今年の夏は暑かったから
だめかもしれんと思ったのに持ちこたえてくれたのにな。これからすずしくなるから
すごしやするなると思ったのにおしっこが・・・・


220:わんにゃん@名無しさん
04/09/04 09:44 +KTMLp2k
>>219
利尿剤を飲んでいたのに、効き目が薄くなって腹水がたまり始めた、
っていうこと?

221:わんにゃん@名無しさん
04/09/04 11:21 1hscqB5v
>>219
ごはんをよく食べ、うんちもしているなら調子は悪くないのではないですか?
おしっこはむしろたくさんしたほうが良いので、諦めないでくださいね。
ちなみにお薬は何を飲ませているのですか?

>>190さんのソマリちゃんの具合はいかがでしょうか?

222:わんにゃん@名無しさん
04/09/04 12:37 o0ecN2qC
レスありがとうございます
>>220さん、はいそうです一日二回ですが効きが悪いときは3回飲ますんですが
      もう3回あげてもおしっこほとんでしません。一回の量も少しです
>>221さん、はい、ありがとうございます、お薬はフロセミド錠剤を一日二回2/1錠
      一日一回アガリペットです、
とても切ないです・・・・でもがんばります、こちらのスレでレスいただくと本当にうれしいです
勇気が出ます

223:わんにゃん@名無しさん
04/09/04 15:36 nl5PBjJ3
>>219さん
頑張っていますね。
自分で食べてくれる事は嬉しい事ですね。
栄養があり消化の良いものあげて体力の維持に努めてくださいますように
利尿剤を使ってもオシッコの出が悪い・・心配でしょうね。
お腹のふくらみは大きくなってきていますか?お水の飲みは?
もう発病からどのくらいの期間が過ぎましたか?


224:わんにゃん@名無しさん
04/09/08 01:15 ouC5ZFiG
FIPというと、動物病院や掲示板などでも『ストレスがかからない様にしてあげてください』
と言われませんか?
ネットでFIPについて調べても同様ですよね。

確かにストレスが要因として強いのでしょうが、FIPの猫=ストレスが強くかかった猫
FIPでない猫=ストレスがかかってない猫なんでしょうか?

『ストレスがかからない様にしてあげてください』と言われると、極端かもしれませんが
自分の飼い方が悪いのかと凹んでしまいます。

『猫の飼い方』等の本に書かれているような、トイレをキレイにするみたいな基本的な事は
自分ではやっているつもりです。それでもストレスがかかっていると言われると
どう改善したら良いのか分からない・・・。

225:わんにゃん@名無しさん
04/09/08 07:14 eMM564X5
>>224
ストレス
私の経験では関係ないように思った。
感染+ストレス+?=発病と言われますが
家の仔の場合 感染=発病でした。と思われ・・
元気病気ひとつしたことの無い7歳のオス猫(2歳の時に去勢)が
飼い方も環境も今までと何の変化も無いのに発病して天国へ

分からないことだらけ 一日も早い原因の究明をして 
予防ワクチンと治療法の早期の確立を願うのみです。



226:わんにゃん@名無しさん
04/09/09 00:31 kKue5NBB
>225
 私も、もし仮に虐待のような酷いストレスを受けた場合にはあり得るかもしれませんが、
 日常的に起こる生活の中でのストレス=発病とは思えません。
 実は先日、仔猫を譲っていただいたブリさんに抗体値が上がっていると話したら、
 「ストレスの掛からない生活をさせていれば大事に至る事は少ないと聞いている」
 と言われて。。。

 でも要は自分の中で悔いの無いように世話するのが一番なんですよね。
 あまりマイナス方向に考えないようにしようと思います。
 つらい体験を話してくださってありがとうございました。

227:テト
04/09/13 11:00:01 SUkG36Dx
生後2ケ月の雌猫を動物管理センターから譲り受けたのですが、
1ケ月前にFIP(ドライ型)を発症しました。神経にきているので
今では歩けなくて、おしっこも寝床でしてしまいます。病院の
先生には「安楽死」を勧められたのですが、納得できず日中は仕事があるので
病院に預かってもらい夜引き取りに行くという方法で看病しています。


228:わんにゃん@名無しさん
04/09/13 12:15:09 7/DUTTZg
お気の毒です。
つらい事をお聞きしますが、安楽死を選ばない場合
あとどれくらい生きられるのでしょう?

229:テト
04/09/13 12:29:46 SUkG36Dx
先生もはっきりとはわからないし、言わないのですが、病状の進行が早いので
多分1ケ月位だと思います。神経症状が表れているので。

230:わんにゃん@名無しさん
04/09/13 16:22:54 7/DUTTZg
そうですか。。。辛いですね。。。
どこが猫ちゃんの限界かは結局飼い主に委ねられますね。
もし苦しみが限界に近付いて来ているなら、個人的には安楽死もやむを得ないと思いますよ。
ドライで同じ体験をした方の回復例など聞けるといいですね。
あなたも体に気を付けて頑張って!

231:?e?g
04/09/13 16:45:49 SUkG36Dx
ほんとにドライで回復した人がいたら是非伺いたいです!!
例がないとしたら、最後迄飼い主として何をしてあげられるか?
何をしてあげることが一番いい事なのかアドバイスを聞けたらと思います。
1人で考えても限界があるので・・・

232:わんにゃん@名無しさん
04/09/13 16:53:46 BZpAK78L
>>229さん
辛いですね。見ているのは
ドライの方が経過がゆっくりとはいいますが・とっても小さい子だから
良いほうに向かってくれればと祈ります。

家のニャンがFIPの時獣医に言われたことですが
最初はお腹は膨れずに後ろ足が麻痺と高熱 慌てて病院へ
検査をして
「良かったね。このままドライだと助かる見込みがあるよ」
そのちょっと前にウエットの仔を亡くしていたので絶望からホットするのもつかの間
やはりお腹パンパンのウエットタイプでした。

飼い主さんの優しさに心打たれます。
どうなってもその仔はとっても幸せニャンですよ優しいあなたとめぐり合えたのだから。

233:テト
04/09/13 16:57:12 SUkG36Dx
ここは闘う場ですよね??
助かりません、あきらめましょうってなんですか??

234:232
04/09/13 17:11:46 BZpAK78L
>>231
今獣医の治療はどんな事をしてくれていますか?
飼い主の出来ることについては私の経験を書いてみますね。

食べさせる。飲ませる(水、薬など)
体温を保つ。熱が高ければ(39℃以上)解熱剤(私は獣医から貰って冷蔵庫で保管していました)
高熱は体力の消耗が激しくなると処方 また熱を下げるとニャンも食べてくれました。
低ければ暖めてあげる(低くなればニャンの体力も限界)
後は見守って安心させる事でしょうか・・
ごめんなさいこの位の事しか書けなくて

235:わんにゃん@名無しさん
04/09/13 17:16:58 JKDyftaT
>>231
まだ回復はしていませんが、保護時すでに発症していて、それから1年以上経った
この夏もなんとか乗り越えてくれた様子の子が我が家にいます。
前にもこのスレにいろいろ書いてますが‥

この春から再発した黄疸はまだ治ってないですが、大学病院で聞いたところ、
この程度の黄疸で命を落とすことはないし、黄疸の再発を繰り返しつつ
共存してしまうだろうとのお話でした。それから、FIPと神経症状の関係に
ついても不明とのこと。

家の子はこの1年あまり、あらゆるサプリを試しましたが、今はノニだけ。
涼しくなってきたせいもあって今朝もちゃんと缶詰を食べてくれて一安心。

ところで、テトさんの家の子はご飯は自分で食べられていますか?

236:テト
04/09/13 17:21:31 SUkG36Dx
a/dという病院の処方食(缶詰め)を食べさせてます。自分ではなかなか食べな
いので、手で口迄運んであげて食べさせてます。水も同じようにしています。


237:わんにゃん@名無しさん
04/09/13 17:34:14 JKDyftaT
>>236
それでも自分で食べられてるんですね?発症後1ヶ月も経っているのに。
とすれば、彼女の生命力が勝つかもしれない。
食べない子は強制給餌しても飲み込まなかったりするし。

家のFIP猫は、獣医さんが「よくこれで食べられますね」と驚くほど
食欲はあった。猫の生命力は食欲に現れると思います。
がんばれネコさん。

238:230
04/09/13 20:32:24 7/DUTTZg
>>233
誰もそんなこと言ってない。
あくまでも、最後まで頑張った上で限界が来ればそういう選択も、と言ったまで。
このスレが安楽死を全面否定しているとは知りませんでした。
じゃあ、猫がどんなに苦しんで虫の息でも延命に手をつくせば!

239:わんにゃん@名無しさん
04/09/13 21:08:39 JKDyftaT
この病気は具体的な治療法が無い今、
飼い主とすればとても不安になる病気です。
どうかいらいらしたりせず、猫ちゃんをサポートしてあげてください。

240:230
04/09/13 21:29:16 7/DUTTZg
私が>>230で言った事、間違ってますか?

241:わんにゃん@名無しさん
04/09/13 21:40:56 JKDyftaT
>>240
誰が間違ってるなんてことは無いと思いますよ。
人それぞれだし、猫の症状もそれぞれですから。

242:わんにゃん@名無しさん
04/09/13 21:57:07 7/DUTTZg
>>233はそうは思ってないみたいですよ?
私も蚊帳の外から見て物言ったわけではないです。
ここの中には苦渋の思いで安楽死を選んだ人もいるのに。。。
あんな返しはヒドイと思ったからそれを書いた。それだけ。

243:わんにゃん@名無しさん
04/09/13 23:34:36 r4P96OFK
>>242
まぁまぁ、もちつけ
みんな猫のことを思っているのだ
安楽死の問題は難しい、いや、誰も判らない
お互いにむきになったところで、いい方向に行くわけではないことだけは確かだよ

244:わんにゃん@名無しさん
04/09/14 00:46:37 CuL3QU/E
>>230さん
あなたが>>230で言ったこと、間違っていないよ。
それはとても思いやりのある言葉だと思う。
テトさんの体調のことまで気遣っているし。
少なくとも、私はそう思うよ。

ただ、テトさんとその猫ちゃんは懸命に闘病生活を送っていて、
猫ちゃんが元気になることだけを必死で考えているので
死を予感させる書き込みに少し過剰な反応になってしまったのだと思う。

あなたもテトさんも、猫ちゃん思いの素敵な人だと思います。

いつか獣医学が進歩し、FIPが簡単に治るようになれば良いですね。

245:わんにゃん@名無しさん
04/09/14 01:03:27 NXMCWO37
>>244
>いつか獣医学が進歩し、FIPが簡単に治るようになれば良いですね。

本当にそうですね。
この病気についての研究は少しでも進んでいるんだろうか。

実はうちの子、発病してからもう長いので、
病院の猫になってもらって大学病院で実験的な治療をしてみないか?
と言われているのですが、そうすることが医学の進歩につながるのかな。
でもこんな甘えん坊で、人のひざの上に乗るのが大好きなのに、、
と、手放せずにいます。なんかジレンマだ。

246:テト
04/09/14 10:37:10 MgJG97J2
言い争いになってしまいましたね、ごめんなさい。少し死に対して敏感に
なっていたので、過剰反応してしまって・・・
昨日の夜も病院から引取ってご飯を食べさせましたが食欲が戻ってきている
ようで前より少し多く食べてくれるようになりました。
今朝も食べてくれて嬉しいです。
245さんの猫ちゃんも神経症状がでていますか??



247:テト
04/09/14 17:19:33 MgJG97J2
どこの神経に症状が表れました?うちの猫はまず後ろ足を引きずり出して
全体的にふらふらして歩けなくなりました。
一時期は完全に歩けなくなって寝てばかりいたのですが、最近は立って
ご飯を食べるようになりました。
回復に向かっているかどうかはわからないですけど
辛いことを思い出させるようで申し訳ないですが、詳しい経過を教えて貰え
ないでしょうか?

248:わんにゃん@名無しさん
04/09/14 17:39:09 NXMCWO37
245です。
うちの子はドライタイプですが、神経症状は出ていません(多分)。
座っている時にゆらゆら体が揺れるようなことはありますが、どうやら
それは貧血から来ているのではないかということで‥。
保護した1年前の夏には食欲はあるものの下痢がひどく、極度の貧血&黄疸、
その他血液検査の結果もことごとく悪く、白血球数は10万オーバーの計測
不能状態。獣医さんに「よくこれで生きていますね」と驚かれました。

が、冬には白血球数も2万台まで回復し、貧血も大分良くなって、このまま
回復してくれるのかな?と思った矢先、春には黄疸が再発しました。そして
保護して以来の初めての食欲不振。何度も点滴入院するんですが、病院
ではちゃんと食べてるということで、試行錯誤の末、暑さに弱いという結論に。
以来、24時間クーラー付けっぱなしの25-6℃の設定で、なんとか細々と
生きている、というのが現状です。でも本人はこの貧血にも順応しているらしく、
飄々とひざの上に乗ってきてはご満悦な様子w

テトさんのところの子は食欲もあるということなので、なんとか乗り切れそうな気が
しますね。うちの子も食欲だけが頼りです。

249:わんにゃん@名無しさん
04/09/14 23:38:41 WcI/lLXq
 家の猫(雑種 拾い猫、雄2歳)は4ヶ月前にFIPのドライの可能性が
高いと診断されましたが、今はわりと元気にくらしています。
 通院治療中も高熱が数日続き、その間 目(青色)が
黄色→灰色と変色していき、何も見えてない状態でした。
 医者に「眼底まで白くなってるから、視力は回復しないかも」
と言われましたが、だんだんと熱が引き、抗体値が6000→
数百に下がるとともに、目の色も元に戻りました。
物も普通に見えてるようです。
 回復例はほぼ無いと聞くので、ほんとはFIPではなかったのかな・・・
とも思いますが、同じような症状の方の希望になれば良いな
と思って書いてみました。

250:わんにゃん@名無しさん
04/09/15 07:17:52 ATgOzJOy
FIPのドライタイプは治る(?)可能性があると獣医に言われたことがありました。
皆さん気を落とさずに頑張ってください。



251:テト
04/09/15 10:52:49 xEA4iVIT
昨日の夜も今朝もちゃんと食べてくれて(量は
少ないですけど)容態も安定しているのでこのまま
回復してくれればいいなと思います!
250さんの発言でまた少し勇気づけられました(^^)
猫ミルクとかも試してみようと思います。


252:わんにゃん@名無しさん
04/09/24 01:43:47 SlbQT2yT
ドライに現れる神経症状は、急激に変化がある場合とそうでない場合があるよ。
少なくともうちの子達の場合はそうでした。
発症し3日で逝ってしまった子。発症し3ヶ月以上頑張れた子。
後者は病院での強制給餌がもっとできると知っていれば、もっと長生き出来たかと思うと
悔しくてたまりません。神経がやられて動けなくなって、辛くても、
喉をぐるぐる鳴らし、頑張って生きようとしていたんですから。

テトちゃん&飼い主さん、良い方向に向かうといいですね。
うちの子でもまだFIPキャリアの子がいます。
辛い思いは、もう沢山です。

253:わんにゃん@名無しさん
04/09/24 22:29:21 KBMnbL7v
>>252さん
猫は機嫌が良い時以外にも、病気のときや、死の直前にもゴロゴロのどを鳴らしますよ。
ですので、のどを鳴らす=ご機嫌と思わずに、病気の進行を再確認したほうが良いと思われます。

皆さんの猫ちゃんが、元気になりますように。

254:わんにゃん@名無しさん
04/09/29 03:33:24 5RHrrX9L
友人の猫がFIPを発症してしまい今、猫ちゃんと共に懸命に治療しています。
発症してから二週間たらずなのですが食事に苦労しているみたいです。
まだ猫ちゃんは食欲もあるそうなので食べられるうちに栄養を採って体力をつけたいと言ってるのですが
FIPの猫ちゃんにいい栄養満点の食事、餌などあったら教えて下さい。
よきアドバイス、宜しくお願いします。

255:わんにゃん@名無しさん
04/09/29 07:19:08 s8FrekHA
>>254
病院の療法食は試してみましたか?
缶詰でペースト状 食べやすいのでは・・

猫ちゃん飼い主さん頑張れ

256:わんにゃん@名無しさん
04/09/29 10:47:03 Pkj4J8zC
>>254-255
ヒルズのa/d缶ね。
URLリンク(www.sakuramachi.jp)
ここで買うと安いよ。

257:わんにゃん@名無しさん
04/09/29 19:40:40 YFEJRp6k
254です
>>255>>256
アドバイスありがとうございます。
病院の療法食も試したそうなんですが口にするのは最初だけで
食べやすいように工夫してもダメで結局普通の缶詰を欲しがるそうです。
食べてくれるだけでもありがたいのですが
できれば消化が良くて高カロリーのご飯を食べさせたいと言ってました。
私も猫を飼っているので友人の猫ちゃんがとても他人事とは思えなくて
なんとか力になりたいとFIPと闘ってる猫ちゃんのHPなどを見てるのですが
なかなか食事のメニューなど載ってなくて・・・(泣)
もう少し探してみたいと思います。
また情報がありましたら教えていただけると助かります。

>255さん>256さん、改めてありがとうございました。

258:わんにゃん@名無しさん
04/09/30 08:54:51 /1nyquWJ
254さん、チューブに入っている高カロリーの栄養食はどうですか?



259:テト
04/09/30 13:40:53 m+St+MKs
報告が遅れましたが、うちの猫(生後4ケ月雌)は
FIP(ドライ)で9/20深夜に星になりました。
254さん、ご飯を自分で食べようとしない時は手で口まで運ん
であげたら食べてくれますよ。是非試してみてください。
うちも病院のa/d缶を与えてました。

260:わんにゃん@名無しさん
04/10/01 01:27:16 Ewaw1IGv
ウチの猫さん(4歳♂5kg)がウェットタイプを発症。
年齢的にも体重的にも恵まれていたのかもしれませんが、
FIPの症状はすっかり治まりました。
長くなりそうですが、治った例として書き込みさせてもらいます。

    <ウチの猫さんの場合>
 2ヶ月程前、食欲が落ちて痩せ、寝てばかり。夏バテか?と思うも、
 やはり心配だったので病院へ。聴診器をあてると呼吸音が粗雑。
 衰弱している為、点滴投与。血液検査などをし、その日は家に連れ帰る。
 翌日、検査結果を見つつFIPの可能性を示唆される。
 XP撮影、エコーの結果、腹水も少々見受けられるが、胸水が顕著とのこと。
 さらにその翌日、胸水を抜く処置をし、FIPの確定診断を受ける。
 2日入院し、ほんの少しの段差がつらそうな程よれよれの状態で帰宅。
 それからは自宅にて療養。治療は主にステロイドと抗生剤の投与。
 徐々に食欲回復、体重増加。約2ヶ月間で段階的に減薬し、本日、投薬終了。
猫の状態は安定しており、この度の発症は乗り切ったと思われる。

診断を受けた時、もう駄目かと涙が止まりませんでした。
でも、先生が「僕は絶対に諦めませんから」と言ってくださいました。
そしたら、猫さん、頑張りました。とってもとっても頑張りました。
諦めないでください。信頼できる獣医さんを見つけてください。
難しいかもしれないけれど、100%治らない病気ではないのですから。
ウチの猫さん、今もどたばたと元気いっぱいに走り回ってますよ。
他のFIPを発症した猫さんたちの回復を心から願っています。

261:わんにゃん@名無しさん
04/10/01 01:41:44 Ewaw1IGv
>>257
身体に悪くなければどんなものでも良いので、とにかく食べてくれるものを
食べさせることが必要なのかなぁと思うのですが、どうでしょうか。

ちの猫さんがいちばんぐったりしていた頃は、
笑っちゃうくらいにマグロの赤身のお刺身ばかりを食べていました。
少し回復してドライフードを口にするようになってからも、
ダイエットフードばかりを好んで、高栄養食はほとんど食べてくれませんでした。
飼い主としてはやきもきしましたが、とにかく食べることがいちばんではないかと。

がんばってくださいね。

262:わんにゃん@名無しさん
04/10/02 10:23:33 R10VxEGw
園芸板で大人気 のスレッド! よろしくね ?


『●猫を寄せ付けない方法10(正)●』
スレリンク(engei板)l50


迷惑だ猫の飼い主
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!

263:わんにゃん@名無しさん
04/10/11 10:47:14 DjK/1PCf
>>260さんへ
貴重な体験談ありがとうございます、勇気がでました。
よかったですね、ネコさんがんばりましたね。読んでて私もうれしくなりました。
 うちのねこさんもうおなかパンパンです、利尿剤を増やしたんですが効きません
気のせいか顔の表情がきつくなった感じがします、つらいのかな、苦しいのかな、
普段から鳴かない子なのでこんなときくらい、意思表示で鳴いてほしい、と思います。


264:わんにゃん@名無しさん
04/10/17 18:55:50 jV3jLri4
11年飼っているメスのネコにFIPだと診断が下りました。
10日ほど前に仕事から帰ると胸水がたまって呼吸困難になっていて、慌てて動物病院へ。
水を抜いてもらったその直後1日は元気でした所がその次の日からご飯をまったく食べなくなってしまい、
点滴と流動食を流し込む通院しています。
昨日も水を抜いてレントゲンを見せてもらったのですが真っ白で心臓の影も映ってませんでした・・・。
先生にもって1週間といわれどうしてもっと早く気が着いてやれなかったのか口惜しくてなりません。
苦しそうに息をしてるネコを見てみるといっそ・・・とまで思ってしまいます。
せめてえさを食べて欲しい・・・。ムリに食べさせても(医師に処方してもらったえさです)吐き出してしまったり
余計苦しそうにしてしまうし・・・もうどうしていいのかわかりません。

265:わんにゃん@名無しさん
04/10/18 15:16:04 KI3kzqd9
264さん、
> どうしてもっと早く気が着いてやれなかったのか口惜しくてなりません
その気持ち、本当に、よーーく解ります。

今日、家の先住猫さん(3歳)に、FIPの診断が下りました。
最初の症状は、食欲不振と沈うつです。 
もともと小食でしたので、おなか空いたら食べるだろうと思ってたら、
見る見る痩せてきて、病院で検査したら、肝機能障害と言われました。
入院して一旦帰ってきましたが、3週間後に、高熱、角膜異常、斜頚、
チックの症状が一気に現れ、血液検査の結果、免疫介在性溶血性貧血
と診断されました。
そして、今日、面会に行ったときに、FIP抗体価が6400である事を伝えられ、
ドライタイプのFIPだろうと宣告されました。
猫にすがって泣き崩れてしまいました。

実は、この7月に、仔猫を新たに入れたのですが、その時に、白血病、
エイズ、コロナ抗体価の検査をしました。二匹とも検査したのですが、
コロナは仔猫は100以下、先住猫は200で、他のウイルスは全て陰性でした。
先住さんのコロナが気になりましたが、大丈夫だろうと判断しました…。
トイレ、エサ皿、寝床は全く別、先住さんがチビを嫌うので、グルーミング
し合うこともありませんでした。
一応、チビの免疫力が上がるまで、と気をつけていたのですが、発症したのは
先住さんの方でした…!!!(泣)
FIPの情報の中では「ストレスを与えないように」と、良く言っていますよね。
先住猫にとって、仔猫がストレスになってFIPを発症したのでしょうか…。
仔猫さえ入れなければ、先住さんは、元気で居てくれたのでしょうか。
もう、胸が潰れそうです…。

266:わんにゃん@名無しさん
04/10/18 23:26:07 lS8RHtNF
先日FIPで生後5ヶ月の猫を亡くしました。

ブリーダーさんから譲渡料&治療費の返金or新しい子猫をと言って頂き
少しの間、喪に伏せてから新しい子猫を迎えたいと思っております。
しかし、5ヶ月の子猫がFIPを発症した事に疑問があり、その原因を知りたいのです。
なぜ疑問なのかと言うと、

1.猫を譲って頂いたブリーダーさんから過去10年(ブリーダー歴)FIPを発症したことがない。
ちなみにブリーダーさんは信用できる人で嘘をついているとは思えません。

2.譲渡時の両親猫&子猫のコロナ値は400以下と低く、安全だったと思われる。

コロナウィルスを持っている以上絶対安全ではないことは分かっています。
しかし、なぜ今回このような結果になってしまったのかを、知りたいのです。
そして、次に来る子には絶対にあのような思いはさせたくないし、元気に育ってほしいのです。
私もいろいろ調べましたがよく分かりません。
そこでいくつか考えられるものをあげますので、みなさんの意見を聞かせて下さい。

↓   ↓   ↓

267:わんにゃん@名無しさん
04/10/18 23:26:54 lS8RHtNF
A.ストレス
1.環境変化によるストレスによる発症。
2.私の構い過ぎによるストレスによる発症。
3.一匹になった寂しさ。

B.他からの感染(完全室内飼い、一匹飼い)
1.外の野良猫(うちは2階で直接接触はなし)
2.私が間接的に野良と接触(外に干した洗濯物、バイクの椅子に座っていたりする…)
3.ペットショップで猫を抱っこした事あり。
4.1年ほど前に私にになついてきた猫を何度か部屋に入れたことがある。

C.運が悪かった。

勉強不足で的はずれな物もあるかも知れませんが、皆さんの意見聞かせて下さい。
ホントに悩んでいます。


268:わんにゃん@名無しさん
04/10/24 23:18:32 f60c8d2x
>>264
キャットフードじゃなく、お刺身とかお肉とかニボシとかカツオブシとか、
何か猫さんの好物に興味をしめしてくれたらいいんですけど、
何かないでしょうか?

>>265
家のFIP(ドライ)の子は、この夏の暑さで体調崩してまだ元に戻っていません。
異常気象も猫のストレスになるようですよ。

>>266
>なぜ今回このような結果になってしまったのかを、知りたいのです。

個体差、ということなのかもしれません。
ちなみに、B2-4の可能性はほとんど無いと思います。

269:264
04/10/25 19:25:06 QwBHxiex
>>268さん
食べ物にはなんでも興味を持つ子でしたが、鼻が利かないからか苦しいからか結局何も食べてくれませんでした・・・。

うちの愛猫は一昨日最後の点滴をしたのですがそれももう受け付けてくれなくて、昨日の朝に
呼吸困難(水ではなくもう肺が広がらなくて)で亡くなりました。苦しかったと思います、ごめんね。

いまFIP戦ってる皆さんの愛猫が元気になってくれることを
早くワクチンができること、原因の予防対策などがはっきりすることを
願わずに入られません。どうか皆さん猫とともにがんばってください。


270:わんにゃん@名無しさん
04/10/25 23:40:22 d8UgZsbj
今日22時12分にうちの猫が他界しました
医者にこの病気だと宣言されてから2週間必死に苦しい思いと戦っていた
のに毎日痛い注射に耐えていたのに・・まだ若かったのに・・
さようならチャー俺と出会えて幸せでいてくれたのかな
最後見送れなくてごめんね。

271:わんにゃん@名無しさん
04/10/27 00:14:20 nbZRH/FK
うちの猫(めす3歳)は白血病とこの間診断されました。もう発病もしてて貧
血をおこしてるみいたいです。上の前歯2本も病気の為にとけてなくなってました。一年なんて絶対に生きられないよと言われました。
痩せてきたらもうダメだよとも言われました。ただ免疫力を少しでも上げる薬を一日
一回飲ませてます。何も知らないで日向ぼっこをしてるあの子の後ろ姿を見てると
とてもつらくてただ涙しか出てこないけど少しでも長生きできると薬が効いて
くれるのを信じて時間のある限り一緒に遊んで側にいてあげようと思います。
ですから同じ重い病気にかかってる猫ちゃんの飼主さん達、お互いに希望を持って
頑張りましょう!!

272:わんにゃん@名無しさん
04/11/21 02:00:33 IZ6wNLro
4月に拾った猫がFIPドライタイプでした。
うちには元々3匹の猫がいて、そのコ達と同居させる前に念のため...と確認したらFIVキャリアだったので家の中で隔離して飼ってました。
FIVと判った後、何度かけいれんを発症したため病院に行ったところ、FIPドライタイプと判明しました。
暗に安楽死も勧められましたが、けいれんを起こした時以外には元気なので抗けいれん剤を毎日服用させる事にして経過を見る事にしました。
今も時々けいれんを起こします。
けいれんが起きる度「もうダメかもしれない...」という不安を抱きます。けいれん直後はしばらくゴハンも食べられないくらいぐったりしています。
でも、その後、元気にゴハンをがっつく姿を見ると「死なせたくない!」とも思います。
彼女の寿命が尽きるまで見守っていたい...


273:パン
04/11/24 19:25:31 yiU3hUKo
260番さんの書き込みを読んで元気がでました。
た私のうちの猫(メス8歳)も先日、FIPウエットの診断をうけました。
安楽死を勧められ涙がとまりませんでした。うちの猫は食欲もあり、よくたべています。
獣医さんうを変えてみようかと思います。
私も絶対治ると信じています。なにか、アドバイスあったらお願いします。

274:わんにゃん@名無しさん
04/11/27 20:44:32 4Yxe7OV3
272さんの猫さん同様、うちの猫も一ヶ月前からけいれんを起こすようになりFIPと診断されました。
けいれん中は本当にこのまま逝ってしまうのではないかと思うほど苦しそうなんですが、普段は元気食欲ともにあり、まるで健康な猫のようにしています。
今は定期的に通院し、抗生物質とステロイド剤を注射して症状を抑えている状態です。

ネットなどで調べると、薬以外にプロポリス、アガリクス、ヨーグルトが効果があるみたいですが、実際に試された方、効果があったという方がいらっしゃればご意見いただきたいです。

ここにはツライ経験のある方や闘病中の猫の飼主さんがたくさんいて、私も一人じゃないんだなと思って勇気がでます。すこしでも猫がラクに穏やかに暮らせるように頑張ろうと思います。

275:272
04/11/28 02:17:48 XUtokFnT
>>274さんのところは、現在の症状はけいれんのみですか?
色々調べてみると、ドライタイプは進行がゆっくりのような気がしています。
でも、元は同じFIPウィルスなので、いつかウェットタイプに症状が変化してくるのかと思うと不安になったりします。
やっぱりドライからウェット、ウェットからドライという症状の変化は覚悟しておいた方がいいんでしょうかねぇ…
FIPと診断された時、年齢的な理由(10歳以上)もあって早ければ半年と言われました。でも、なんとか半年は越せました。
ストレスは極力避けるように、と言われましたが、どうも1日2回の薬の時間が彼女には苦痛のようで…かと言って、抗けいれん剤を止めたら今以上にけいれん発作が起こるかと思うと止められません。
毎度、薬を飲ませる度に私の顔面にネコパンチくらわせてます…


276:274
04/12/08 23:08:38 AddCzzcV
>>272さん
うちの猫(14歳)は症状はけいれんのみです。
ただし10月末に一日4回くらいけいれんが出てぐったりした時は少し腹水がたまっていたようです。
その後は腹水もないですが、ウェットとドライの中間タイプというのもあるそうですね。
正直獣医さんにも未知の部分が多くて治療も手探りの対症療法しかないといわれました。年齢的な事はうちはいわれませんでしたがこれから悪化するとけいれんの間隔が狭くなっていくとの事でした。
日々けいれんが起きないように、起きた時そばにいてあげられるように努める毎日です。

ストレスが良くないから、電灯のつけたり消したりも最小限に、、、とまで言われました。うちは投薬は無しで注射だけなんですが、その為の通院のストレスもバカにならない気もします。
色々疑心暗鬼になったりしますが、なるべく情報を集めて信じた方法で頑張るしかないですよね・・・

272さんの猫さんは半年頑張ってるんですね!まだまだ猫生これからだと思います。ネコパンチ出るくらいですし。ご自身の健康もお気をつけください。

とりあえずうちではアガリクスを与えてみる事にしました。これも効果があるのか判断つかないとは思いますが、やってみます・・・
朝夕のご飯に混ぜてるんですが、全く嫌がらない・・・味音痴かしら・・・


こちらの書き込みみてると皆さん病院でFIPという判断をされた時には抗体値の検査をしてるみたいですが、うちの場合は血液生化学検査のアルブミン・グロブリン比という値で判断したようです。
抗体値も検査した方がいいのかな・・・

277:わんにゃん@名無しさん
04/12/09 06:02:45 qtbADj28
きのううちの猫(12歳)のお腹が妙にはってきたので、病院につれていきました。
腹水がたまっていて、おそらくFIPだとのことでした。
この子は私にとってはじめての猫でした。
今はまだすごく元気で、腹水以外の症状はみられません
こんなに元気なのに、半年くらいで衰弱死してしまうんですか?

278:わんにゃん@名無しさん
04/12/13 13:34:12 GnHOJtsG
今さフジTVの小堺さんの番組に高○東生って奴が出てて、コロナウイルスの
話をしてたんですよ。

てっきりTVでこう言う問題を訴えて色々役に立てばいいみたいな話をすると思ってたよ。

と こ ろ が

高○東生がペットショップに行って買った子が一応念の為にと動物病院で色々検査して
貰った結果、コロナウイルスに感染してる事が解ったと説明しだし、俺は勿論その子を
そのまま育てていく美談や、こう言う病気があるんですよ的な話が始まると思ったんですよ。

しかし高知東○なる人物が話し出したのは返品と交換の話と謝り方に誠意が無い
と言う話。

返品されてしまった子は、もう不良品扱いで勿論殺処分済みでこの世にはいないだろう・・・。

で、最後に高知○生なる人物はペットも大切な家族の一員だから検査しておいて良かった。
そう笑顔で言い放ちました。

ペット飼う資格が問われる奴だなぁと思ったよ。この○知東生って人。
はじめて見る奴で誰だかは知らんけどさ。

心から高知東○に見放されてしまった子の冥福を祈っています。

279:1
04/12/14 15:20:54 xngNZvmA
コロナウイルス、発症しなければ一生健康で生きてゆけるのにね。

>>277 猫にもよります。他の方の書き込みにもありますが
発症しても長生きな子もいます。
どうか悲観的にならないで、猫ちゃんに最良のケアをしてあげて下さいね。

うちの子のうち、一人もじわじわとドライ進行中です。
肝機能の悪化、水を飲む量の多さ、激痩せ、目の異常・・・。
今週、引越しです。
輸送中はストレスで本当に申し訳ないけど、今度の家は日当たり良好、
環境良好であなたにも他猫にとっても最後の家だからどうかこれだけは許して下さい。
くじけないし諦めないし、悲しくなんかならないぞ。最後まで戦うぞ!
がんばれ、がんばれ、がんばれ!!

280:わんにゃん@名無しさん
04/12/15 20:02:53 mVxVStTl
1さん、みなさん乙です。
うちの子はどんどん水がたまり出産すんぜんのはらぼて君です。
先生と相談して利尿剤を増やしたらなんとオシッコの回数ではなく量が増えたようで
次の診察にいったとき600g体重がへって、おなかも多少スマートになりました(嬉)
でもこれからどんどん薬の量が増えていくんだなぁってちょっと悲しくもなりました
一歳3ヶ月経過がんばろうね、暑かった夏を乗り越えたんだもん、まだまだ!


281:わんにゃん@名無しさん
04/12/15 23:22:41 fLHd32Od
基本的に発症したら3ヶ月

282:わんにゃん@名無しさん
04/12/16 02:08:52 WTE0HNQn
>>280
おおお、頑張れ頑張れだ!


283:わんにゃん@名無しさん
04/12/16 02:27:05 L5XxqbCY
伝染病の猫は迷惑なので焼却して。


284:わんにゃん@名無しさん
04/12/16 06:05:49 OY4lNUZo
荒らしはスルーで。

285:わんにゃん@名無しさん
04/12/16 06:51:43 oKdYhpx4
FIPは染りません

286:わんにゃん@名無しさん
04/12/16 14:49:47 o5VQX3h/
6ヶ月の子のおなかが妙にはっているのですぐに病院につれていきました。
FIPのウェット型と診断されました。
「一週間後に血液検査の結果が出るのできてください」と言われました。
点滴やゴハンの処方などなにもありませんでした。
「いつもどおりの食事でけっこうですよ」と言われたんです。

病院に行ってから二日たちましたが、にゃんこはずうっとうずくまっています。
食欲も落ちてきたみたいで・・・

血液検査の結果がでないと何もできないものなのかな?
水を抜いたりって安易にできないんですかね?
病院かえよかな。。。

287:わんにゃん@名無しさん
04/12/16 16:22:54 oKdYhpx4
おとといは食欲あったの?
そうなら食欲無くなった事を相談してみたら?
それで納得いかなきゃ転院を

288:わんにゃん@名無しさん
04/12/16 22:18:56 IDm2TRZ9
初めて飼った子がこの病気でした。小さい頃からの夢だったペルシャを我が家に迎え大切に育ててたのに…。
遺伝性と聞きペットショップにこの子の家族は無事かと聞いたところ「変な言いがかりつけられては困ります。母親も子も元気です!」と強い口調で言われました。そして「今なら返品交換できますよ」とまで…
冗談じゃない!初めての私の子だ!!
それから獣医さんにもいろいろ協力してもらい毎日病院につれていき注射でおなかの中の水を抜いて…薬ものませ…
でも日がたつにつれ食欲もなくなり私の手からしか食べなくなり下のほうも弱り、垂れ流し状態…オムツをつけ(まだ3ヶ月だったので猫用のオムツもあわず手作り)
ある夜、急に苦しみだし…私は何もしてやることもできず手を握りしめるだけで…何時間後落ち着いたかなと思ったら静かに天国へ旅立っていきました…
生まれて3ヶ月という短い命でした。我が家に来て1ヶ月でした。たった1ヶ月でもたくさんのかわいい思い出をくれました。
今この病気と戦ってる猫ちゃんと飼い主様、頑張ってください!!
今私はスコを飼っています。もうすぐ5歳です。スコ特有の関節が弱かったりしますが元気です。おなかを触ってふくらんでないかチェックはいやがりますが…。ペルシャの子の写真にスリスリして仲良しにやってくれてるようです。
長々とスミマセンデシタ…。

289:わんにゃん@名無しさん
04/12/16 23:33:05 9DjNJ1wh
>>286
>水を抜いたりって安易にできないんですかね?
うちのこは破裂するぐらいでかいけど抜かない方向で治療してますよ
このスレを読んでいると先生によって判断がいろいろあるようですよ
今の先生にお世話になる前の獣医師からこの子はもうだめだから・・・・と
さじをなげられました治療する価値がないって言い方でしたよ。
>うずくまってる(/Д`。・゜つらいですね、
朝昼晩薬飲ませてるうちの子は今いびきかいて寝てます。ぜひ元気になってください
がんばりましょうね。

>>288 一番やんちゃ盛りのときですね。あなたに飼われてネコさん幸せでしたね。

290:わんにゃん@名無しさん
04/12/17 20:18:48 vy/J7fbn
猫は家で飼い、名札着けて 福岡市の動物愛護条例可決

猫は家の中で飼って名札をちゃんと着けよう。福岡市議会は17日の本会議で、
猫の飼い主に屋内での飼育や名札装着に努めるよう求めた「市動物の愛護及び
管理に関する条例」を賛成多数で可決した。来年1月1日から施行する。

 同市によると、動物愛護の条例に猫の飼育に関する規定を盛り込んだのは
政令指定都市で初めて。
 条例は、猫を交通事故や感染症などから守る観点から屋内飼育に努めるよう
求め、やむを得ず屋外で飼う場合も不妊去勢手術などをするよう盛り込んだ。
また、飼い主責任を明確にし、迷い猫を防止するため「名札を装着するなどの
措置を講じるよう努めなければならない」とした。

(共同通信) - 12月17日18時7分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


291:わんにゃん@名無しさん
04/12/18 11:40:12 J19HspVC
>>286
>水を抜いたりって安易にできないんですかね?

う~~難しいところですね。
猫ちゃんの体力次第。
食欲があるのなら抜く方向で行く場合もあるし・・
下手すると、急激に弱って取り返しのつかない状況になることもあるし。

治療をしようという気になってくれるだけいいかもしれません・・
ちょっと前の先生なら苦い顔で匙投げます。
どちらにせよ延命処置になるのですが・・・

292:286
04/12/20 10:45:39 9czDUnYv
286です。
書き込みした翌日に病院に連れて行きました。
食欲がなく、血尿のようなものが出ている旨を伝えたら
栄養剤と抗生物質を点滴してくれました。
ちょっと元気になったかな?一日中横になっているのは変わらずですが
トイレにマメに行くし、ごはんも食べるようになりました。

水を抜くことについては
「朝ぬいても昼にはたまってしまうことがあるからあまり意味がない」
と言われました。
インターフェロンについては
「効果が見られないし料金が高いから飼い主の負担になる」と言われました。
そこの病院でできるのは延命措置だけ、といった様子です。

みなさんの書き込みにあるように、病院によって対応が違うんですね。
病院を変えたとしても、同じこと言われるかもしれないと思うと・・・
もうどうしたらいいのやら・・・

293:わんにゃん@名無しさん
04/12/31 19:53:20 6bJ0kpP4
>>292
猫ちゃん、今はどんな感じですか?
インターフェロン、直った例はあるようですがほんの一例なので
(おっしゃるように高いし)結果を考えて医者にとっては否定的な人も多いようです。
飼い主は藁にでもすがりたい気持ちですけどね。
ごはんは食べられなければA/D缶で強制給餌、併せて脱水対策に点滴はどうでしょうか。
キャリア飼いの意見ですが、FIPウエットの子の経験がある病院を探してみたら
いかがですか?
関東で通えるなら麻布大学獣医学部付属動物病○はどうでしょう。
あそこの研究所は、確かFIPの研究もしてます。
参考になるかどうか、ここらへんのリスト(参考は循環器系?)はどうかな。
URLリンク(www.pokapokahouse.com)

294:286
05/01/05 16:37:00 4g4aHQlO
>>293
いろいろなアドバイスありがとうございます。
今のところ、症状が進んでいる様子はないです。
ただ、おなかのはり具合が毎日違います。
はちきれそうにパンパンのときもあれば、そうでもない日もあって・・・
だいたい週に一回点滴をうってもらっています。
大学病院ですか・・・ちょっと遠くて通えそうにないです。
でも、違う病院に行ってみようかと思います。通える範囲のところで探してみます。

295:286
05/01/06 14:02:33 cCIAteQF
食欲がなくなってきました。
おなかのハリもすごいです。
今日仕事から帰ったら病院に連れて行きます。
こういうときに限って、私以外の家族は長期旅行だし、
私は仕事の終わったあと学校に通うことになってしまったし(仕事の都合で強制的に)
何もかも嫌になります。仕事やめてずーっとそばにいてあげたい。
でもやめたら病院に通うお金が・・・
旅行中の家族はとてもすぐには戻って来られないところにいるのでどうしようもないし。
愚痴スイマセン。周りの誰にも相談できないよー

今ネットでA/D缶を注文しました。どうか食欲が戻りますように!!

296:わんにゃん@名無しさん
05/01/07 21:13:46 LzAZDSTq
はじめまして。今日病院に行ってFIPの可能性が高いと言われました。
うちの子は激やせと後ろ足に力が入らずふらふらするのとピクつきです。
血液検査では総蛋白が異常に高いそうです。抗体値の検査も結果待ちです。
予後はあまり良くないみたいですが、ここのみなさんと一緒にがんばっていきたいと思います。

297:わんにゃん@名無しさん
05/01/08 03:30:48 jiaHWwr9
>>295 気持ちよくわかるよ、私ももう病院にいくの面倒とか思ったりするよ(正直ね)
   でも苦しがってる子を見殺しにできんもんね
   あんまし根つめて考えないでねつらいからさ。またカキコしてね状況報告してくださ。
   一日でも早くいい状態になりますように。
>>296 心配だねがんばろうね。   

298:わんにゃん@名無しさん
05/01/11 18:48:32 hHvFvkkX
抗体値検査の結果がまだだが、うちの子達にFIP発症の疑いが・・・
このスレッド読んで発狂しそうになる・・・

下の子の避妊手術の術前の血液検査で総蛋白値が9.0と異様に高かった
感染を危惧して次の日に上の子の血液検査をしたところ8.6とこれまた高い
(このとき下の子も再検査してもらったが、9.8と更に高くなっていた)
FIPの可能性を示唆された時、本当に頭が真っ白になったよ

先生は抗体値の値を見ないと確実なことは言えないと言っていたけど、
実際、血中蛋白の値が上のとおりだと、絶望的なのかな・・・?
心配で不安でおかしくなりそう・・・

299:わんにゃん@名無しさん
05/01/11 19:00:54 kcA0R2GI
>298 肝臓が悪いだけでも、総蛋白は上がるみたいだし
元気で症状が無いなら、心配ばかりしてもしょうがないよ。

それに、抗体値も当てにならないよ。

先生は、FIP以外の可能性は示唆されなかったの?
総蛋白が高いだけの子をつかまえて、FIPの可能性・さらに
抗体値の値を見て(問題なくても高い子のほうが多い)
FIPだから、毎週通院してください。といって
元気な子の飼い主から医療費をむさぼる獣医の常套手段
症状も出てない猫の飼い主を、死に直結する病気だと
あっさり考えなしに口にしてしまうのも問題。
もし仮にそうだとしても、簡単な検査だけで
「あなたはガンかもしれません」とあっさり言う人間の医者は少ない。


300:298
05/01/11 20:54:29 E7R/yWVK
>>299
レスありがとうございます。
他の病気の可能性も出てきて、少し気が軽くなりました。

お世話になっている先生は、乳癌でなくした先代からお世話になっています。
治療費も何度かおまけしてもらっており、お金目当てとは思えません。

下の子は猫感染症のひどい所から着たり、何便が続いていたり(今はしっかりしたのに治りました)
7ヶ月の割には体が小さいことから、FIPの可能性が高いと言っていました。

調べれば調べるほど本当に恐ろしい病気ですね。
今はただFIPでないよう祈るばかりです・・・

301:わんにゃん@名無しさん
05/01/11 23:44:56 7Qa5sIg7
>>296
気になるんだけど、その病状って糖尿病の可能性はないの?
多飲多尿とか、口がシンナーくさい(ケトン臭/重症の場合)とか。
うちの子(FIPキャリア)、ふらつきと激痩せ、ぴくつきでFIP発症か!と思ったら
糖尿だったーよ。
余計なお節介かもしれないけど、こんな事もあるので参考までに。
>>298
抗体値が高いキャリアとFIP発症は違うよ。
キャリアでも一生発病せずに生きる子も多いし、まだ何も症状は出てないんだから
抗体値が高くてもびくびくしなくて大丈夫だよ。
漏れも最初のうちはびくびくしてたけど。

302:わんにゃん@名無しさん
05/01/12 12:54:06 PcRASVtp
296です。297さん、ありがとうございます。
301さん、猫の糖尿病も同じような症状がでるんですね。
糖尿病は血液検査でわかるんですか?
うちはまだ抗体値は出てないのですが、
採血したときの血液の凝集具合がウイルス感染してそう。
ということだったので=FIPと思ってしまいました。
目も涙目で瞬膜も出ているし、調べれば調べるほど当てはまるので・・・
貴重なご意見ありがとうございます。獣医さんに聞いてみます。

総蛋白は12・6でした。ビリルビンなどはそんなに高くないと言ってました。


303:くろちゃん
05/01/12 13:38:36 p0/eRq3b

10日前から起きるのが少なくなり、
まず後ろ足が立たなくなり、
日に日に全身の自由がきかず、今は首も据わりません。

口にえさを運び、食べさせています。
幸い噛む力はあるようです。

病院には見放された?ような感じです。
もう一件、評判を検索したのちつれていってみようと思います。

あずかっている猫で、猫は飼ったことがないので難しいです・・・

全身が麻痺?しているのは、FIPの疑いはありますでしょうか?
この状態は一体どういうことなのかということを自分なりに探しているところです。



304:わんにゃん@名無しさん
05/01/15 19:43:29 iWgDyJT+
>>303 今はどうですか?
麻痺だけじゃ他の病気の可能性もあるから、きちんと検査してくれる病院に
行ってくれていると良いのですが...
もしFIPと判断されたのでしたら、その症状はドライタイプだと思います。
(主にウイルスで神経と脳がやられてしまうほう)
食事についてだけど、強制給餌が難しくなるようなら飲ませる高カロリータイプや
胃にチューブを入れる方法があるよ。

305:わんにゃん@名無しさん
05/01/15 23:30:16 USYBtvUs
サイト巡りをしている内、こちらのスレッドに辿り着きました。
生後5ヶ月の仔猫を育てているのですが、FIP(ドライタイプ)と
診断された時には、目の前が真っ白に・・・。
連日、病院通いをしてたんですけど、発作(痙攣)が酷く、回数も多くなりました。
昨日の夜中には、1時間近く痙攣が続いて・・・
もう末期の症状なので 薬も効かないみたいです。
苦しんでいる姿を目の当たりにして初めて、こんな思いをさせてしまうのなら
何故、安楽死の道を選ばなかったのか・・・と、考えたほどです。
勿論、私は安楽死には反対なのですが、撫でてあげること以外何も出来ない
自分が悔しくて仕方ありません。
朝には、☆になっているかも・・・でも、頑張って生きていてくれました。
毎日、点滴や注射をして延命させるのは、この仔の苦しみを
引き伸ばしているだけなのでは? 
そんな葛藤もあり、今日は病院に行きませんでした。
でも、私が仕事から帰ったらヨロヨロしながらも起き上がっており
少しだけど、お昼ご飯を食べていたそうです。
絶対に今日はダメだ・・・と思っていたのに、とっても強い生命力です。
明日、病院に連れて行ける状態だったら、もう1度行ってみようかとも
考えています。 皆さんも同じことを考えたことがあると思いますが
この仔は、ウチに来て少しでも幸せだと思ってくれただろうか・・・
もし、私が連れて帰って来なければ、元気に育ってくれたのでは・・・
自分を責める度に、涙が止まらなくなります。
後何日、側にいてあげられるか分からないけど、出来る限りの事を
やって上げるつもりです。
こちらで皆さんのお話を見て、とても参考になったことと
勇気付けられた事に感謝致します。・・・長々とすみませんでした。

306:わんにゃん@名無しさん
05/01/16 01:14:30 Ktj9q0Z4
>>302 血液検査の結果が出る頃ですね。どうでしたか?
ちなみに糖尿病の診断方法はこれを。
尿糖はしっこをPH紙みたいなもので浸して調べるから、そんな高くない筈。
URLリンク(www.pet-hospital.org)

>>305
最後の最後まで頑張れ!!
自分もドライの子を看取ったけど、最後まで生きようとしているのを痛感
したから安楽死なんて選べなかったし、次に選択を迫られても選ばないと思う。
ドライって「意識はしっかりしているのに体が言う事を聞かない」って
感じじゃない?だから猫本人も「あれ、したいのに出来ない、なんで?」って思ってる感じだったな。
最後の薬は半分眠るような、神経の伝達を緩和させる強めの座薬を貰ったよ。
負けるな。辛かったらここに書き込んで、猫には涙を見せずに明るく接するんだぞ。

307:わんにゃん@名無しさん
05/01/16 22:03:49 xPJ2JR+w
うちで死んだ仔も、たぶんこの病気だったと思います。親が可愛がっていました。
この病気で死んだ猫老いる家は、新しく家族を迎える場合、どう注意すればよいの
でしょうか?それともウイルスが家に巣食っているから、猫立ち入り禁止、里子禁止
にしたほうがよいのでしょうか?
この病気は空気感染するのですか?

308:わんにゃん@名無しさん
05/01/16 23:43:13 EL/aBAdV
>ウイルスが家に巣食っているから

ひどい言い方だな(w
空気感染はしない。確か、17倍に薄めた次亜塩酸ソーダ(ハイターとか漂白剤とか)で
拭くと死滅するウイルスの筈。

309:286
05/01/17 11:01:58 RhWSCy4+
ちょうど一ヶ月前にFIPとわかったうちのにゃんこが亡くなりました。
ちょうど一ヶ月だったんだな・・・
この一週間で急に容態が悪化しました。
後ろ足が動かなくなり(それでも前足で必死にはっていた)、まったく食欲がなくなり
呼吸は早くなり、ずっと目をあけていました。痙攣もありました。
最期は静かに逝きました。元気なときのかわいい顔のまま・・・ゆっくり鼓動が止まりました。
もう苦しくないんだね・・・
ごめんね・・・ありがとう・・・また会いたいね・・・

この胸の苦しさをどうしたらよいのかわかりません。

ここで励ましてくださったみなさん、アドバイスをくれたみなさん、ありがとうございました。
今この病気を戦っているみなさん、がんばって!!!

310:わんにゃん@名無しさん
05/01/17 21:20:53 4HPThdOz
>>308
かわいいニャンコをなくした人の気持ちからすればウイルスに過敏になるのも仕方
ないと思います。
ニヤンコは家の中の上下いろんな場所に移動できるので、拭いたりとかでは心配
なのではないですか?空気感染しないまでも、気付かないところで吐瀉物が残って
いないとも限りませんし。
ニャンコはワクチンで防げない感染症が多いので本当に心配ですよね。

311:わんにゃん@名無しさん
05/01/18 20:42:19 lCdc8cGq
すみません、この病気は何が原因で感染するのですか?

312:わんにゃん@名無しさん
05/01/18 22:24:22 FU3j2xsM
感染経路はいまだ不明。現在有力な説は、猫の腸内に一般的に存在する腸コロナウイルスが
突然変異をしてFIPウイルスになって発症するらしいです。ウイルスの突然変異は、猫間でウイルスが移動しているうちに
起きたり、猫が環境の変化や多頭飼いなどストレス状態に置かれた時に起きると思われています。
猫間の感染は成立しにくいと言うのが最近の考え方のようです

313:わんにゃん@名無しさん
05/01/19 00:59:21 9+qdigeQ
>306さんへ、305です。レス有難うございました。
306さんの言葉で、最後まで猫と一緒に頑張ることが出来ました。
先日、仔猫を看取りました・・・
他の病気も発症させていたので、延命させることも症状を緩和することも
不可能な状態でしたが、最期まで生きようと頑張ってくれました。
あんなに苦しそうにしていたのに最後は私の隣で眠るように静かに・・・
それだけが救いです。
今は、心にポッカリと穴が開いたようで・・・泣いては放心状態の繰り返し。
時が経てば、この苦しさから開放されるのでしょうか・・・
きっと、皆さんも同じ思いをして辛く悲しい気持ちを乗り越えて
こられたんですよね

現在FIPと戦っている皆さん、頑張って下さい!
発作を起して苦しそうな猫を見るのは辛いと思いますが
明るく話し掛けて撫でてあげるだけでも随分違いました。
こちらの心情が伝わるようです。










314:わんにゃん@名無しさん
05/01/19 12:12:15 MuIJLesw
>>307
私の経験を参考までに
あたらしく飼ったメインタンが1ヶ月目で発病。3週間弱で手を尽くしたけど天国へ
病気など皆無、7歳のそのときまで丈夫がとりえの先住シャムタンがその1ヵ月後くらいから様子がおかしく発病(感染) 治療しましたが3ヵ月後に同じく天国へ(とっても頑張ったよ)
相次いで大事なニャンをなくした私は重症なペットロスで毎日が寂しくって頭がおかしくなりそうでした。

1週間くらいは毎日部屋中をミルトンで消毒(壁までスプレーをする) あの仔達の思い出の品は泣く泣く処分しました。
そしてかかりつけの獣医と相談して2ヵ月後に新しい仔を迎えました。
ビクビクものでしたがね
それから1年が過ぎました。
元気ないたずらっ子は病気ひとつせず今足もとでパソコンなど止めて”遊んでよー”と邪魔をしています。


315:わんにゃん@名無しさん
05/01/19 16:00:55 d57G6DBg
FIPは猫同士の接触による感染というより、猫自身が体内で生み出してしまうもの
かもしれないということでしょうか?
私は猫エイズのように病気の猫との接触(血液・体液?排泄物や唾液など?)に
より、感染するものだとばかり思っていました。
だから、天国に見送ったあと、数ヶ月から数年はウイルスが存在している(死滅
していない)から、新しいぬこさんはお迎えできないのかと。


316:わんにゃん@名無しさん
05/01/19 16:33:25 9+qdigeQ
自分は猫を多頭飼いしているが、その内の1匹だけがFIPを発症して
天国に逝ってしまった。
闘病中は隔離などしていなかったし、猫同士の接触もあった。
勿論、消毒などもおこなっていないし、処分したものも無い。
でも、他の猫達は全く元気だよ。
感染と言いつつも、FIPの場合は感染していく病気って感じではなかったな。
それに、FIPの発症率は1割程度。
どちらかと言うと、それぞれの猫の固体に違いがあって
元々、FIPになる要素があっただけ・・って感じがする。
自分の場合は、FIPの猫が居た部屋と言うよりも新しく迎える猫に
発症する要素が有るのではないか?と、その方が心配だ。

317:わんにゃん@名無しさん
05/01/19 17:39:04 WWTGAmqQ
FIPウィルスって24時間程度で死滅するって聞いたのですが・・・
いつまでも残りつづけるものなのでしょうか?

318:わんにゃん@名無しさん
05/01/19 19:24:59 9+qdigeQ
>317
自分も空気中を漂っているFIPウィルスは24時間で死滅するって聞きました。
ただ、大元のコロナウィルスってのは猫の周りで必ずと言っていいほど
蔓延しているウィルスなので、それが猫の体内でFIPに突然変異することは
有り得るな。これは感染経路が不明なので防ぎようがないけど
猫にストレスを与えたり、極度のアレルギー症状を出さないようにすれば
問題ないんじゃないかな? よく分からないけど。
新しい猫さんを迎えることがあったら、先に血液検査をして
FIPに感染する要素があるかチェックして、気を付けるしかないな。


319:わんにゃん@名無しさん
05/01/19 20:11:46 d57G6DBg
人間で言う、ヘルペスウイルスのようなものなのでしょうか?私の思い込み
でしょうか、比較的罹患率が高い病気のようなのでとても心配です。

320:314
05/01/19 20:21:55 27/hUbo+
>>316さん
他の仔の発病がなくて良かったですね。
ところでお聞きしたいのですが
トイレは病気の仔と共有でしたか?お互いのグルーミングなんかは如何でしたか?
家の場合は片時も離れないような仲良しで先住ちゃん(7歳)の後ろをいつもチビちゃんが付いてまわりグルーミング等お互いの接触がとても濃密でした。

私が聞いた知識では発病した仔の糞便にウイルスが潜んでいるとか
コロナ菌は弱い菌ですが湿ったところでは長期間生き続けることが出来るとかの情報がありますが

321:306
05/01/20 03:05:17 3Rhw+DZQ
>>313
おつかれ。おつかれ。猫さんも飼い主さんも頑張ったんだね。
生まれ変わって、またあなたに会いに来てくれるといいね。

>>320
316とは別人だけど、我が家で発症した猫(子)と未発症の猫(親)は
グルーミングも良くするしトイレも一緒だったよ。
FIPを知ってからは、食器もトイレも濃い目のハイター水溶液とかで
つけおき消毒してるけど…効果があるのかないのか、まあ気休め程度です。

322:316
05/01/20 15:51:00 2x7TuxxN
>320さん
自分の所では、エサもトイレも寝床もみんな一緒だったよ。
しかも病気の猫を触った手で、健康な猫を触ったりもしていた。
これは、FIPが伝染する確証が無かったのと病気の猫に対して扱いを変えたり心配させたくなかったからだ。
自分は、室内飼いの猫以外にも裏庭で10匹以上のノラを管理しているが
その仔猫にも時々、FIPのウェットを発症しているのを見かけた。
つかまえることが出来なかったので治療は不可能だったが、兄弟や他のノラに
伝染もしていない。
多くの猫は、感染したとしても自分の力で菌を殺してしまうけど
それが出来ない猫だけが、FIPを発症するとも聞いた。
だから自分の目で見た限りでは、伝染すると言うよりも猫自身にその要素があると感じたまで。

320さんが仰る通り、コロナ菌に限らず殆どの菌は高温多湿の環境で増殖したり
長期間生き続けることがあるだろう。
24時間程度で死滅するというのは、あくまでも空気中を漂っている菌に対してのこと。

323:314、320
05/01/20 18:25:28 6foYT/nA
>>321,322
レス有難う。
2匹のニャンを亡くした私は本当に不運でした。
その強烈な闘病の記憶に怯えていましたので・・
少し安心しました。

心のどこかで何時も”感染”ということにビクビクしながらニャンの様子を観察し続けている事からだけでも
解放されたこと。これが一番の負担でしたので。

324:316,322
05/01/20 20:57:20 2x7TuxxN
>323さんへ
立て続けに大切なニャンを亡くして、口では言い表せない程の辛さ悲しさ、そして絶望感に
襲われたことでしょうね・・・原因不明の病ゆえ、納得いかないことも多いと思う。
自分も壮絶な闘病生活を経て、もう二度とこんな思いはしたくない!と
猫を見ることにすら恐怖を覚えたよ。 今でも思い出す度に泣かずにおれない・・・
だが、世の中には明るい未来を見出すことが出来ない猫も沢山いる。
ノラ猫もそうだが、ペットショップの猫も然り。
そんな猫が1匹でも多く救ってもらえるように、猫を飼うのを迷っている方々には
勇気を持って迎えて頂きたいと思う。
323さんが、感染に対してビクビクされていた気持ちもよく分かりますが
その飼い主の不安・・・というのも猫には伝わるので、神経質にならず
出来れば明るく声を掛け、笑って育ててやってほしいな。
長い猫生?その仔にとっては、貴方だけなのだから・・・

このスレは良いな。 辛かった経験を思い出すが、この病気が「不治の病」で
なくなる日まで、答えが見つかるまでは続いて欲しいと思う。
長々とスマソ。

325:わんにゃん@名無しさん
05/01/21 20:03:11 Oi2gMYVi
我が家のくまが逝ったのは2001年11月。
妹の結婚式の1週間前。
夏に結石で尿毒症になり、入院。
その後、通院中にお腹が膨らみ、オスだったので、
「食べ過ぎか治療方法のない腹膜炎。後者なら死んでしまう」との事。

出来る事を全てやり、最後には後ろ足を引きずりながら歩いていた。
私と妹のまくら元で明け方に苦しみながら逝ってしまった。

いつの日にか、この病がなくなる事を祈っている。

現在は猫エイズの猫、結石になりやすい猫、その他多数の猫と暮らしている。

326:わんにゃん@名無しさん
05/01/23 02:42:48 51tC5CCj
人間用のサプリのアガリスクはあるけど、こんなの飲ませてはいけませんよね?

327:わんにゃん@名無しさん
05/01/23 18:50:11 1Tw3SFWz
>>326 アガリスク入りのえさもあるからなぁ、飲ませるの問題ない気がするけど
分量がわからないね、自分も人間のサプリメントを飲ませたらええんちゃうかなって
思ったことあるな。

328:わんにゃん@名無しさん
05/01/23 19:27:52 51tC5CCj
プロポリスは猫用のものでないと危ないらしい。
猫には良くない成分が含まれているので、猫用はそれを除去してあるらしい。

329:わんにゃん@名無しさん
05/01/26 23:53:19 lsPwFxcc
302です。今日うちの猫は亡くなりました。
FIPは400でしたが、1週間くらい前から食べれなくなり、
今週になってからは水もだめでした。
補液の注射などもしましたが病気には勝てませんでした。
でもすごくがんばりました。

あたしは猫の飼い主だったのに病気などに無知すぎだった。
この子のおかげで得たことを無駄にしないようにしたい。
気持ちが落ち着いたらまた猫を迎えたいと思います。

みなさん、いろいろありがとうございました。

330:わんにゃん@名無しさん
05/01/27 14:19:21 qgXDfXnC
329さん。 あなたも猫ちゃんも一生懸命がんばったんだね。
私も以前、FIPで亡くしてしまったのですが、猫飼いなのに病気について
まるで知識が無かったことを悔やみました。
今は、亡くなってしまった仔が教えてくれたことを無駄にしない為に
色々な猫の病気や症状を調べています。
そして、また猫を迎えたいと思っています。

今はまだ辛くて悲しいでしょうが、どうぞゆっくり休んで下さいね。

331:わんにゃん@名無しさん
05/01/30 01:19:16 jwZ+CIN4
お店から買って来た2匹目の猫の血液検査をしたらFIP抗体値が12800でした。
本猫は全然元気なのですが、何か物凄い臭いがするのです。
一応隔離はしてあるのですが、私もその臭いで吐き気や頭痛、ふらつきなど気分が悪くなってきます。
あの臭いはコロナウィルスの臭いなのでしょうか?そんな経験ありませんか?


332:わんにゃん@名無しさん
05/01/30 22:33:21 F9jl/NWU
>>331
ものすごいって・・・
まさか、犬猫の肛門線の汁の
もんのすごく臭い、気を失う程のニホヒの事じゃないだろうな。
それだったら隔離するほどの事ではなかろうに。
 ↓ 簡単な説明
URLリンク(www.ab.cyberhome.ne.jp)

333:わんにゃん@名無しさん
05/02/01 02:27:08 czy5b+ee
肛門線のこと、検索してみました。
・・・チョコレート色で臭かったです>>>
思い当たることがあります!
軟便だったときにうんこの最後に血のようなものをだしていた時があり、
あれは肛門線の分泌物だったのかも???
最初にかかっていた獣医さんに聞くと大腸がただれているとか言われ、
血便をしたり、もう消化器がむちゃくちゃだとあきらめていましたが、
他の獣医さんに変えてしつこい下痢が改善したこともあり、
最初のところで検査した抗体値が12800というのもあてにはなりませんね。
だってあんなに元気だもの。
全然知らないところに行ってもう一度FIP抗体値の検査もしてみます。



334:わんにゃん@名無しさん
05/02/01 07:53:58 XffK7RHA
>>333
抗体値ってあんまり当てにならないよ。かかりつけの獣医が言ったけど
検査方法はFIPを発症させるコロナだけに反応するのではないからと
それよりも蛋白値??だったかな?(心はそぞろで半分しか聞いていなかったみたい)間違っていたらゴメン
のほうの数値が重要だって

うちの仔はFIPで2ニャンが亡くなったけど400から800だった。

元気なら大丈夫と思われ  色々大変でしょうが頑張ってください

335:わんにゃん@名無しさん
05/02/01 08:50:30 iBRs0wPd
ちょっと伺いたいのですが、
>331さんのケースの様に、後から飼った子がキャリアの場合
本猫は元気だけど先住の子に伝染してしまうという心配はあるんですよね?


336:わんにゃん@名無しさん
05/02/01 09:58:58 YI2z7tfh
>333 >334
うちのかかりつけも抗体値よりもTP(血中蛋白量)が重要って言ってた。
あと貧血の目安になるヘマトクリットと、FIPによくみられる、血液分画のγグロブリン。
TPが高い、分画中のγグロブリンだけが高いという状況だと、
健康そうに見えてもFIPが発症している疑いがあるそうです。

うちの2ニャン中1ニャンはTPも正常値まで落ちて一安心だったのに、もう1ニャンのTP値が過去最高まで
上がっちゃってたよ・・・前回の血液検査では前々回より下がってたのに・・・

FIPのニャンもつパパとママ、絶対にあきらめるな!くじけるな!
色々な情報が氾濫してて何が正しいのかわからなくなる時があるけど、
ニャンの前ではニコニコ笑うんだ!
俺も何があっても絶対にあきらめないぞ><

337:わんにゃん@名無しさん
05/02/01 14:27:08 XffK7RHA
>>335
新しく飼った仔がFIPで5/19天国へ・・そのときは先住ちゃんには何の症状も無かった。
7/10いつも元気な先住の様子がおかしい。病院へ 血液検査をもう一度する。
私が診察に行くたびに感染したのでしょうか?問うても
感染する病気ではないのでと言いFIPを獣医は全く疑っていない。
何か炎症はあるということで検査して一つずつ病気が白になっていく状態。
最後には首をかしげていたのだけど その頃から(受診後1ヵ月半位経過)おなかが膨らみだし
やっぱりFIPだと分かり力が抜けてしまった。その後もニャンとともに闘ったけどね・・

長々と書いてゴメンなさい。
要は医者は感染しない病気だと言っているのだけど
今思えば一匹が発病した時隔離しなさいと言う言葉は無かったよ。
私はなんだかそう思えないのですが。






338:わんにゃん@名無しさん
05/02/01 17:11:49 Y7En4b7e
うちのかかりつけ獣医さんは隔離した方が良いと言ってる。

339:わんにゃん@名無しさん
05/02/01 18:09:51 1rnRS+c/
獣医にとって考え方は様々だが、そもそもこの病気自体の発生のメカニズムがよくわかってない。
100頭中数頭の割合で発生することだけが確かなこと。その数頭に入らないようにするには、ストレスをさけろ?
そもそも猫にとってストレスって何んだろう。。。一応集団生活をもともとしない動物だったとしたら、、、


340:わんにゃん@名無しさん
05/02/02 00:20:36 bCrXuQyL
>>339
猫にとっての最大のストレスは、自分の縄張りを他の猫に荒らされることらしい。
だから室内で多頭飼育なんていうのもストレスになることがあるそうだ。
あと引っ越しとかで縄張りが変わるのもストレスになるらしい。

341:わんにゃん@名無しさん
05/02/02 02:09:40 Hlo9SbaC
うつらないと言っている医者はいい加減な気がするね。
1パーセントでもうつる可能性があるのなら、
うつるかもしれないからと言ってくれたほうが飼い主にとっては親切。

342:わんにゃん@名無しさん
05/02/02 08:26:02 xnZ8jCF7
そう考えると多頭飼いのリスクは高いというか
可能性が僅かでもあるなら、やめた方が良いですね・・


343:わんにゃん@名無しさん
05/02/02 18:05:24 TTVYt+lB
>>342
そうなんです。とってもほしいけど躊躇しています。

>337です。
お友達にと買った仔が発症して2ニャンとも天国へがトラウマ?です。

今1ニャンでなんだか可哀そう そのぶん人間が一生懸命に相手をして疲れています。

344:わんにゃん@名無しさん
05/02/02 22:59:51 xnZ8jCF7
>343
うーん、やっぱりそうですよね。躊躇、同じです。
多頭飼いしてる人って別に少なくないし、単純に運なんだろうけど
決定するのは自分(人間)だし、もし万が一、そのせいで
今、目の中に入れても痛くないと思う先住の子に何かあったら・・
やっぱ諦めかなあ。

345:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 01:38:59 VyW+RBmB
FIPキャリアの新入り猫と、FIP抗体値100の先住猫。
1匹ずつだから隔離しているという感じよりも
別々に飼っている感じですが、お金は2倍かけられるけど、
人間は1人だから、1匹を触って、手を消毒して、また別の猫を撫でてやっている。
もう精神的に疲れました。
いっそ一緒に飼って、先にFIP陰性の先住猫が先にFIPで死んでしまったら、
新入り猫を捨てようかとも思ったけど、そうなってからでは遅いのよね。
そうならないように予防するにはどうすればよいのか検討中。
ああ、しんどい!!

346:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 10:34:10 HskcLTqY
FIPキャリアの新入りネコってなんですか?
過去にコロナウィルスに感染しただけではFIPではないですが。
FIP抗体価をFIPに感染していると勘違いしてるのと違う?

FIPでググればいろんな情報が得られるかから、2ちゃんだけの
情報に頼らず、広く知識を得た方がよいかと思いますが。

347:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 12:36:12 yDvIJ9F7
15年外部の猫と接触したことのない猫がFIPを発症しました。うちには、
もう一匹19歳の猫がいます。色々調べてみると本当に何もわかっていない病気なのですね

348:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 15:45:56 vo4+xtNQ
私も聞きたい。
FIPキャリアの新入り猫って何ですか?
FIPの抗体価が高い=FIP感染ではないんですけど。
>345さんのような飼い方されると飼い主が精神的に疲れるのは当然ですよ。
多頭飼いは、FIP発症の確率が高くなるかもしれないけど
他の猫に必ず伝染するとも言えない。
伝染するような病気だったら、もっと流行り病のように多くの猫が
この病気になってるはずだし。
FIPは他猫と接触がない1匹飼いでも当然発症します。
運が悪いと言ってしまえば、それまでなんだけど
この病気になる猫は、そういう体質で生まれてきてるんだと思う。

349:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 16:19:58 HskcLTqY
一度、ここを覗いてみたら。
URLリンク(www.herbykatz.com)
>345さんも少しは気が楽なるのではないかな。

ネコとは神経質にならず、まったりと付き合うのがベストです。


350:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 16:26:44 qYPQqydv
猫を捨てるなんていうことを簡単に書ける>>345
みんなそんなにやさしくレスすんなよ。


351:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 16:59:33 HskcLTqY
分かってるけどね、ネコを捨てるなんていう気持ちを無くして欲しいから。

それに本気で”新入りを捨てる”なんてことを書き込んだのではないと
信じたい。

352:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 17:01:06 hI0wFL+o
>>350
精神的に疲れ切っているときの人間の考えは>>345みたいな方向に行きやすいもんだ。
人間の看病に疲れて病人を殺して自分も死んでしまう人がいるように。
杓子定規に批判をするべきじゃない。
少なくとも>>345はやれるだけのことはやっている感じだし。
短絡的に保健所に連れて行ったりポイ捨てしたりするのとは違う。


353:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 17:30:36 7dmSxI6x
345です。
346さん。FIPキャリアとはどういう状態なのか分からない。
けど、新入り猫は純血種でFIP抗体値は12800でFIPには強そう。
これと、雑種の先住猫とはすぐに隔離するようにと大抵の医者に言っています。
隔離しても1つ屋根の下の生涯の同居は無理だそうな。
先住猫の血中TPの値は6.6、FIP抗体価100。これがこれからFIPに感染して死ぬかもしれないと思うと、
2匹の猫のこと以外何にも考えられない。


354:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 17:49:31 HskcLTqY
345さんは検査もちゃんとされているのですね。
FIPが発症しても伝染はしないとされていますが確定ではなさそうなので
心配でしょうね。

新入りネコちゃんの血液検査を、前回より1月後にもう一度やってみて、
前回より下がったか、あるいは上がったのかを見るまで結論めいたことを
出さない方がよいでしょう。
1月後の検査でFIP抗体値が下がっているようなら安心かもしれません。

今、12800でも、それはコロナと戦っているだけでしょう。
次の検査で抗体値が下がることを祈っています。


355:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 22:28:54 vo4+xtNQ
345さんの猫ちゃんは、抗体価が高いだけでFIPを発症(腹膜炎)になっている訳では
ないんですよね? 
もし、腹膜炎になっているのであれば何かしらの初期症状というものが現われてきます。
抗体価ってのは、上がったり下がったりするので当てにならないようにも
思えますが、少し期間をおいて再検査してみると良いと思います。
何が原因でFIPウィルスに突然変異するのか分からない病気なので心配でしょうけど
もうしばらく様子を見てみましょうね。
数値がすごい高いからFIP・・・・ではないですよ。
ウチの猫の数値は思っていた以上に低くかったけど重度の腹膜炎でした。

356:わんにゃん@名無しさん
05/02/03 23:01:49 LpJZt40i
>>345
抗体価100と抗体価12800なのなら、FIPを発症していなければ、
どちらの猫ちゃんもコロナウイルスを保持しています。
100と12800で数が違うだけで同じ状態だと思うのですが。


357:わんにゃん@名無しさん
05/02/04 00:21:52 BkFpiCj1
抗体値400以下は陰性だけど、100以下でもFIP発症する可能性はあるそうです。

358:わんにゃん@名無しさん
05/02/04 00:29:20 BkFpiCj1
345です。
近づくとあたまふらふら、目がちかちかして、
新入り猫、すごくFIPウィルス発散させているみたい。
これが抗体値下がっていく過程だと良いのですが。

359:わんにゃん@名無しさん
05/02/04 00:33:13 6IIrIEiY
抗体値400以下は陰性ではないよ。
FIPに陰性という言葉は無い

360:わんにゃん@名無しさん
05/02/04 02:21:50 Pt7yomqc
>358 すごくFIPウィルス発散させているみたい。
345さんはFIPウィルスがどういうものかご存知ですか?
何だかコロナウィルスとFIPウィルスを混同されているように思えますが。

361:わんにゃん@名無しさん
05/02/04 10:51:16 BkFpiCj1
SARSもコロナウィルスの一種ですよね。
猫が保持しているコロナウィルス、人間に対する危険性はあるのでしょうか?

362:わんにゃん@名無しさん
05/02/04 10:56:37 hA/73T/U
猫コロナとSARSは別物です。
人に対する危険性はありません。

363:わんにゃん@名無しさん
05/02/05 02:16:24 2fesiEPu
病気と闘っている猫ちゃんに失礼なことを言ってしまいました。
先住猫、隣の家で預かってもらってから、とても穏やかに過ごしているそうです。

FIP抗体値の高い猫やFIP発症の疑いのある猫は即隔離して、
1匹飼いで自分だけの縄張りを与えてやるのが伝染性腹膜炎を防ぐ上で重要なケアだと思うのですが。

364:わんにゃん@名無しさん
05/02/05 13:51:06 KqMd/z0Q
1匹飼いで、自分だけの縄張りでも発症している子も沢山いる。
1匹が寂しい子だと、それがストレスにもなり兼ねん。

どうすれば発症汁かはまだ不明。早く解明されて欲しい脳。


365:わんにゃん@名無しさん
05/02/05 23:46:37 A4tdql22
猫様のご機嫌をそこねない様に、可愛がってかまってあげる、
コロナウィルス家にたまらない様に、換気を良くし清潔に保つ、
親子同士以外の多頭飼いを避ける、
発症しまえば、癌のようなものですから
それまでの猫生に重点をおいたほうが。

366:わんにゃん@名無しさん
05/02/06 21:23:32 iTvvWJUI
FIP初感染の状態では回復するそうです。

URLリンク(www.ictnet.ne.jp)

367:わんにゃん@名無しさん
05/02/06 21:49:51 YDhuaqTg
ここでの「FIP発感染」は単にコロナに感染初期と読む。
コロナは感染力が強いが弱いので症状が出たとしても軽い下痢くらいで
収まることが多い。
ゆえに、「FIP」の感染初期は回復すると記述されている。「FIP」は
感染したコロナから突然変異をして「FIP発症」させる。FIPが発症したら
致命的で、回復することは無いと思われる。



368:わんにゃん@名無しさん
05/02/06 22:35:06 A15d/79D
366のサイト見た。 
ちょっと紛らわしい書き方されてるけど、これはFIP初感染じゃなくて
猫コロナ腸炎のことだよね? だったら回復するよ
腹膜炎を発症してしまったら、初期といえど完全回復の見込みは無いと思われる。
FIPウィルスって元がコロナウィルスだから一緒のものって考えてしまうけど
コロナウィルスが突然変異してFIPウィルスになるのだから
別ものとして考えたほうが、ややこしくないんだが脳・・・


369:わんにゃん@名無しさん
05/02/07 02:58:42 8A/AMyvE
猫殺し降臨中
スレリンク(mental板)

370:わんにゃん@名無しさん
05/02/08 06:03:48 Dgqa/ibj
よろしければどなたかご意見お聞かせ下さい。

現在生後5ヶ月の私のねこは、TP=7,7のうちALB=2,3 GLOB=5,4
という数値を出しています。
WBC総白血球数は、8500と正常です。
抗体価は現在調べているところですが、
6日前くらいから、ゲリがつづき、熱もだしています。
先生からは、腹膜炎の可能性もある、と言われました。
とても信じたくありません。。。

他の血液検査の結果は、ほぼどれも正常値でした。
このグロブリンが高めということが、とても気になっています。
他が正常でグロブリンのみ高いというのは、
やはりFIPの可能性を示唆するものなのでしょうか。
またこれが、異常に高いというレベルなのか、この程度の上下は
ありえる範囲なのかも分からなくて。。

みなさんの猫ちゃんは、どうでしたか?。




371:わんにゃん@名無しさん
05/02/08 06:22:40 W34WAEeb
URLリンク(www.ne.jp)

原子力発電反対!!
原発付近で育った人間から出た子は、白血病の確率上がる?
反対!!!反対ーーー!!


こっちも。
URLリンク(stopnukes.org)


372:わんにゃん@名無しさん
05/02/08 09:19:27 k+0da5g7
>>370
通常TP中のアルブミンとグロブリンのバランスが取れているそうです。
例えば、TPが8.2と高くても、ALB=4.0GLB=4.2とかなら心配する必要は少ないです。
しかし、著しくバランスを欠いた数値の場合注意が必要だと思います。
臨床症状が下痢だけでこの数値だと、まだなんとも言えない(確かにFIPの可能性が無いわけではないですが)状況でしょう。

FIPの確定診断は非常に難しいので、獣医さんとよく話し合い、周期的に検査をし、
FIPに良く見られる臨床症状が発症してないか、注意して観察したほうが良いと思います。

たとえ、FIPだったとしても悲観せず、その子にしてあげられることを良く考えてください。


373:わんにゃん@名無しさん
05/02/08 13:30:25 t3QCxgUI
368さん。
家のFIP発症の可能性のある猫と同居している先住猫は、
涙目、食欲減退、元気消失、毛並みが悪くなる、体重減少といった症状が見られます。
これは、猫コロナ腸炎症状でしょうか?
FIP感染初期の状態でしょうか?
下痢はしていません。血液検査の結果は正常値です。

dry型だと腹膜炎を起こすわけでもないのに
伝染性腹膜炎とは如何なる事で?


374:わんにゃん@名無しさん
05/02/08 15:42:30 w9sGCsOm
373さん。この症状が出ているのはFIP発症の可能性がある猫じゃなくて
先住猫ちゃんですか? 私は医者じゃないので詳しいことは分かりませんが
猫コロナ腸炎(FECV)は、下痢などの症状が出ると聞いてますので
そう考えると少し違うような気がします。
FIPVの初期症状は病院でも診断が難しいので、現状では可能性があるとしか
言ってもらえないかもしれませんね。
血液検査は、この症状が出てから? 赤血球も正常値でした?
症状が(猫伝染性貧血)に似ていると思ったのですが、赤血球が正常値ならば
違いますし・・・。 
とにかく食が落ちると免疫力が低下してしまうので、食事内容を変えてみては?
そして、もう一度検査されることをおすすめします。

ドライ型で腹膜炎っていう病名は疑問に思うことですが
ウェットもドライも同じFIPウィルスだからなのかな?
ウェットタイプから途中でドライタイプに変わったり、その中間型もあるからだと
考えましたけど?


375:わんにゃん@名無しさん
05/02/08 15:46:54 2ek94J4Z
373さん

鼻気管炎とかカリシとか、クラミジアとかではありませんか?
あとはそれらの複合感染。
だとすると、早期治療すると大人猫なら回復が早いです。
この時期、多いですよ。

基本は点滴と抗生剤の投与ですが・・・

376:わんにゃん@名無しさん
05/02/08 19:21:39 t3QCxgUI
373です。先住猫はもうすぐ5歳になります。
1月前の検査結果ですが、
検査項目は
GLU,BUN,CRE,NH3,TCHO,TG,TBIL,Ca,IP,TP,ALB,GOT/AST,GPT/ALT,CPK,ALP,Na,K,CL。
この中に赤血球は含まれませんか?
正常値から外れているのが、GLU154、総コレ178、CLクロール105だけで後は正常範囲内です。

これぐらいだと気のせいかと思うこともあるし、
やたら医者に連れて行くのもストレスになると思うので。

はっきり症状が出たときにはもう回復しないなんて本当に恐ろしい。
やっぱり特効薬の開発しかない。猫コロナウィルスだけでも何とかならないのかな?




377:わんにゃん@名無しさん
05/02/08 19:27:46 Dgqa/ibj
>372さん
ありがとうございます。

今日、抗体価の結果がでました。
抗体価100以下で、少ないタメ測定できない。と
念のため、1ヶ月たってから再検査と言われました。
抗体価というのは、0という数字はでないのでしょうか?
100、200くらいだとしても、やっぱり楽観視はできないですよね。

ただ、気になったのは、
やはりこれがコロナウィルスの感染によるものだとした場合、
今回は健康な状態で検査をしてもらったのではなく、
熱とゲリという症状が出てる段階での検査で、
抗体価が100以下ということは、ありえるのでしょうか。
素人考えでは、
症状がでている=①感染し、一過性のコロナウィルス腸炎にかかった
        ②FIPを発症した
の、どちらかになるのだろうと思うのですが、
その場合この時点での測定では、抗体価は少なくとも
ハッキリと確認できるレベルで、上がっているのではないかなと。。
しかし、0とは言われてない以上・・・やっぱり不安は残ります。




378:489
05/02/08 21:06:36 P7qQZw/f
>>377
完全に弱りきって、動けない状態でもないのでしたら、
抗体値が100以下であれば、まずFIPの心配はしなくていいと思います。
(TPが高い、バランスが悪いという原因の追究はしないといけないですが・・・)

FIPが発症していて、400以下といった場合、体の中でFIPに対する抗体を作る元気もない場合だそうです。
(言い方は悪いですが、FIP末期)

FIPにともなう発熱、下痢は通常の治療(猫風邪の治療や整腸剤の処方)では快方しないはずですので、
経過をみてみてください。
もしコロナウィルスによる腸炎だった場合、抗体値が100以下ですので治りかけている状態かもしれません。

もちろん完全に疑惑が払拭されたわけではないでしょうが、定期的に検査をしていけば安心できるようになると思います。
370さんの猫ちゃんも早くよくなると良いですね^^
頑張ってください。


379:374
05/02/08 21:30:31 w9sGCsOm
374・376さん。
赤血球はHCT/RBCです。HCTの正常値は35~55、RBCの正常値は550~999です。
この数値を下回っている場合は貧血の可能性大ですよ。
涙目や元気喪失、毛並みが悪くなるというのが私の猫の症状と似ていたので
気になりました。
(伝染性貧血)は怖い病気ではないですが、合併症を起こしやすいので注意が必要です。
特に免疫低下している時は、FIPを発症する恐れもありますので
症状が改善しないようであれば病院に行かれたほうが良いかと思いますよ。



380:わんにゃん@名無しさん
05/02/08 23:12:54 TPwV2jGI
370さん。
下痢=FIP発症ではないですよ。
一度便検査をされることをお勧めします。

家の猫は2ヶ月ほど水様性の下痢がつづきFIP抗体値も高かったので、
FIP発症かと思っていましたが、
便検査で下痢を起こす菌がたくさんいるということで、
抗生物質と下痢止めで良くなりました。
寄生虫なんかも下痢の原因になるそうです。

381:わんにゃん@名無しさん
05/02/09 12:50:58 ADJtTiKi
さっき、このサイトを見つけました。
もっと早く気付けば良かったです。お願いします、教えて頂きたいのです。
一才半位の雄猫です。12月29日に胸水を抜きFIPと診断されました。
はじめはステロイド1/2錠、抗生物質1/2錠飲ませていました。
元気はなく痩せたままでしたが、食欲はあり便や尿も問題ありませんでした。
1月14日、また胸水がたまり、抜かないでステロイドを増やすことになり、
以降、朝にステロイド 1/2錠、抗生物質1/2錠、夕方にステロイド1錠を飲んでいました。3日間だけ利尿剤も飲ませ、呼吸は落ち着いていました。
ところが2月3日から、鼻風邪をひいてしまい、同時に食べなくなり
水もわずかしか飲んでいません。どんなものにも顔をそむけます。
6日と7日に補液と抗生物質の注射を打ちましたが症状は変わりません。
さらに飲み薬を、歯をくいしばり体をくねらせ逃げて異常なほど嫌がりるようになりました。ケージから出なくなり、私がのぞくと反対側に向きを変えてしまうほどです。
飲み薬で風邪が治り食欲が戻るなら、それでも飲ませますが、
もう最後なのだとしたら、こんなに嫌がることを無理強いしたくなく、
この子は何を望んでいるのか、どうしたら良いか分からなくなっています。
自分で判断するべきことなのでしょうが、この子に死が近付いているのかと思うと、
気が変になりそうです。どんなことでも、お願いします、アドバイスくださいませんか?



382:わんにゃん@名無しさん
05/02/09 14:36:35 b5B1Mkg6
>>381
ステロイドは抗炎症剤として非常に効果的です。
反面免疫を弱めてしまうので、その他感染症に非常にかかりやすくなってしまいます。

私も以前同じような状態に陥ったことがあります。(ガンで犬を亡くしました)
ぎりぎりまで治療して少しでも長く延命させたいと思っていました。
しかし、ガンも末期になっていたため、痛みがひどそうでした。
見かねた家族が安楽死させてあげたいということで、安楽死を巡って家族中で泣きながらの口論になりました。
獣医さんにも来ていただき、安楽死はしないことになり、最後まで看病をすることになりました。
そして、その晩その子は亡くなりました。
きっと家族に気を使ったんだと思います・・・。その時は本当に無念でした。
こちらが一番気を使い、その子が安心していられるような環境にしてあげないといけないのに、
逆に心配させ、気を使わせてしまいました。

今私の元にもFIPの子がいます。
その子にはできるだけの治療をさせていますが、本当に最後に近づいた時には安心して旅立てるように見守ろうと思っています。
取り乱して、何がなんだかわからなくなる気持ちもわかります。
でも、死が近づいていて回避しようがないとき、一番苦しいのはニャンコ自身です。
保護者である381さんは気をしっかり持って、ニャンコに心配かけないようにがんばってください。


383:わんにゃん@名無しさん
05/02/09 16:26:45 ADJtTiKi
382さん、ありがとうございます。
そうですね。私が側で泣いたりオロオロしていたのでは、不安になってしまいますよね。
FIPの診断を受けた時、このような状態が来ることは頭では分かっていたのですが・・・。
でも、もう歩くのもヨロヨロなのに、おしっこはきちんとケージの中のトイレにしているのを
見ると健気で、せめて栄養がついて風邪が治れば、もう少し楽になって頑張れるのでは、
なんとか頑張れないかと願ってしまいます。
毎日通院して、せめて栄養剤の点滴をと思ったのに、病院のほうでは、
これ以上の回復は無理のような話をされてしまいました。
でも補液しないと、脱水症状が続くのは危険ですよね。
自宅で、自分で出来る人もいるそうなので、私も教えてもらってやってみようかと思いますが、
難しいのでしょうか?
382さん、ワンちゃんのガン治療は、本当にお辛かったでしょうね。
どういう状態で延命するのが苦しくないのか、本人に聞けない分、
自分の判断が正しいか迷いますよね。
FIPの猫ちゃんは、やはりステロイド治療でしょうか?
2回目の時、胸水を抜かなかったのですが、今は右側はほとんど溜っていない状態なので、
効果があったみたいです。
でも、風邪をひいている時は、ステロイドは使わないほうが良いと言われ、
この数日間はあげていませんが、それも心配です。
飲み薬の量は減ったのに、すごく嫌がり、かわいそうになります。
ニュートリカルも与えようとしましたが、飲み薬以上に嫌がり、吐き出してしまいました。
食欲がないのは、風邪のせいかと思ったのですが、飲み下すのが苦しいのでしょうか。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch