洋裁初心者の質問スレ part11at CRAFT
洋裁初心者の質問スレ part11 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 23:10:54
>>799
ありません

801:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 01:26:29
フラノウールとはどんな生地でしょうか?
普通のウールとどういう違いがあるのでしょう?
どんな洋服に適しているのかよくわかりません。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 01:45:07
フラノは全く無地のプレーンなウール。
スカート、パンツ、スーツ等何にでも使える。


803:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 01:59:14
後、ウールは羊の毛で作られた生地の総称で、織り方等で○○ウールと名前が変わる。
フラノはプレーンだし、ツイードは数種の糸を使ったもの、ヘリンボーンは織り方で綾ができているもの、圧縮ウールは一見フラノっぽいけどフェルトのように圧縮してあるのでほつれず硬め、
ニットはウールの糸を編んだ生地。
ウールにはシルクや綿、化繊との混紡もあるので、地直しや洗濯については店の人に聞く。
フラノは縫いやすいので、初めてのウール洋裁には適している。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 12:02:30 zovad8+p
ネルシャツを手作りして彼氏にプレゼントしたいのですが、
普通のシャツの型紙を買ってきてネルシャツの生地で縫えばいいのですか?
ほんとに初心者なので、何がわからないのかわからない状態です。
ネルシャツの型紙って見かけないので…

805:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 12:47:56
>>804
シャツって難しいよ?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 13:02:52 zovad8+p
難しいんですか…知らなかった。
手作りで何かプレゼントに適したものって他にありますか?
あったら教えて下さい。


807:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 13:06:13
>>806
使える時間、お金、あなたの技術とか相手の好みまで含む難しい問題だ。
誰にも確実なことは答えられないよ…

808:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 13:13:22 zovad8+p
そうですよね。ありがとうございます。
自分で考えてみます。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 13:18:54
初めなら直線の多い小物から挑んでみては?
ただし相手の年齢や趣味が問われるんだよね…。
私は昔、無難にデニムや濃色無地系の袋物を数枚あげたことがある。
CDが入るくらいのやMDが入るのや、大小サイズ違いでいくつか…

お互い地味ーな学生だったので、幸い引かれず使ってもらえた。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 16:26:57
男性の服は、女性のもの以上にキチンとできていないと、正直みっともない。
パジャマとかじゃダメなのかな・・・。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 14:15:35
現在入院中で主人がお見舞いにと、パッチワーク用の端切れを数種類差し入れてくれました。
これで何か作ってれば暇つぶしになるでしょ…って。
パッチワークしたことないんですが、小さい四角を縦三つ横三つくらいつなげるんですよね?
とりあえずそれを作って、退院してからキルト芯挟んで裏付けようかと思ってます。
他に何か有効な使い道ってありますか?


812:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 16:49:18 BtwRc1kd
圧縮ウールって硬いのが普通ですか?
この前買った圧縮ウールのスカートが軽くてふわふわで気持ちよかったので、自分でも作ろうかと思ってヤフオクでWBの圧縮ウールを落札したんです。
届いたら、硬くて重くてまったく別ものでした~。
これが普通の圧縮ウールなんですか?
それとも圧縮ウールにもいろんな種類があるのでしょうか?
ちなみにスカートの圧縮ウールはフェルトみたいなニットみたいなやわらかさです。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 19:39:29
圧縮ウールはいろいろ厚さがありますよ。
現物を見て買った方がいいです。
厚いのなら、切りっ放しのジャケットまたはベストなんかどうでしょう

814:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 20:12:26
>>806
自分も>>810とおなじくパジャマがいいと思った。
普通のシャツよか簡単だし。
部屋着のパンツだけってのもいいかも。上着より作るの楽だよ。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 20:34:15
>>806
トランクスも簡単だよ。
うちは息子と旦那におそろいで作ってあげてる。


816:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 22:53:44
安易にマフラーじゃ駄目だろうか?
デートん時も付けてもらえるし。
帽子とか。
縫い物がいいのかな?って本人イナイジャン

817:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 07:17:56
私もアミアミの方がいいと思うなぁ。


818:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 00:28:07
自分がもし男だったら手編みのプレゼントって
ちょっと遠慮したいなー。
「いかにも手作り」って感じが苦手だ。
好き好きでしょうが。

>804
ところで、確かに服の中ではシャツは難しい部類に入るだろうけど、
ちゃんとした型紙と作り方の手順があれば初心者でも無理じゃないと思う。
自分はソーイング初めて一ヶ月目・布帛は初めてという状況で
ダンナのシャツを作ったけど(難易度高いとは知らず)
ちゃんと着られるものになったよ。
3年経った今でも愛用してもらってる。

ちなみに、型紙は普通のシャツの型紙でOK。
特に「ネルシャツ用」というのはないと思う。
作るなら最初は無難に無地か小柄なものをお勧めする。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 00:51:25
>>818
仮にシャツ縫ったら「いかにも手作り」って感じはないんでしょうか?
初心者が初めて縫って既製品のような仕上がりになるとでも?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 02:12:29
>819
そりゃ無理だわww
やはりパジャマとかが無難な気がするなぁ。
多少汚くても外で着る訳じゃないから。

821:804
06/11/02 02:14:03
みなさん色々レスありがとうございます!
帽子は一度手編みのものをプレゼントした事があります。
その時はめちゃくちゃ喜んでくれたので手づくりでもひかれないと思うのですが…
パジャマはもらっても着ないと思うと断言されてしまいました。
とりあえず明日手芸屋さんに行ってみなさんの意見を参考にまた考えてみます!

822:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 02:26:12
>>818
手編みがダメでミシン縫いならいいって基準がわからん。
機械編みならいいの?手縫いだとやっぱりダメなの?
頭ゆるそうなオバサンだね。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 03:48:35
マフラーはパッと見で手編みってわかるから敬遠する人多いんじゃないかな。
女性用の手編み風マフラーならお店でもよく売ってるけど、
男性用はあんまりないじゃん。帽子なら手編み風も沢山あるけど。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 10:59:33
自分は男だけど手編みでもうれしいなー。
っていうか売ってるものより作ってもらったもののほうがぜんぜん嬉しい。
ブランド物とかもらってもうれしくないし・・・

825:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 11:25:37 9xyWjT80
質問です。
サルエルパンツとか、
腰ではくようなスカートやパンツを作りたいのですが
立体裁断などがよくわかるサイトや本、
型紙があるサイトなど知っておられる方、
教えてください。
無知ですみません。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 11:45:07
ストレッチデニムでスカートを作るんですが(10オンス)
糸は普通のではなくニット用を使うのでしょうか?
よろしくお願いします!

827:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 12:24:34
>>825
テンプレ>>1-7のチェックと、スレ内検索(Crtl+F)で出る情報以外で、ってこと?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 12:25:34
↑ありゃ、ミスった。「Ctrl+F」だ。スマソ

829:826
06/11/02 15:42:55
↑すみません、10オンス、綿95 ポリ5の生地です。
(関係ないのかもしれませんが)

830:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 15:57:37
>>826ニット用でおk
ミシン針もニット用を忘れないでね。
10オンスでも厚くなるところはあるだろうから、一応太めの14番針がいいかも

831:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 19:06:50
洋裁ってある程度裕福じゃないとできない趣味ですよね。
はじめてみてわかった・・・布買うお金がなくて練習自体まずできないことに・・・ミシンは買ったものの・・・
いまは古着裂いてものつくったりしてるけど限界があるし・・・
趣味ってなんでもそうなのかもしれないけど、やっぱり金がすべてなのかなー・・・

832:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 19:15:24
オクとかではぎれを落としたり
古着屋で安い古着をばらしたり
100均一から素材はぎったり
色々できるだろう。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 19:26:51
趣味とは金をいくらかけても惜しくないもんである

よって私の小遣いはすべて布へ~

834:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 19:35:13
すごいわかる。
納得のいくものをつくろうとすると、自分の腕をカバーしてもらうために
いい布、いい型紙、いい道具がほしくなる。
布やミシンにかけたお金を換算すると。。。
買った方が安いよなぁ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 19:39:46
洋裁は趣味の中でも特にお金のかかる部類だと思う。
絵とかなら紙と鉛筆さえあれば練習できたりするんだけど。
バイトとか仕事とかしてでもお金化成で布川ナイトね。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 20:00:31
>>831
そんなアナタに使い切れない(そしてこれからも
使う目処のまったくたたない)在庫布を差し上げたい…

837:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 20:14:15
>>836
ほしいです(;´Д`)
やっぱり長くやってる人だとどんどん布ストックも増えるんでしょうねーうらやましいなー。
手芸できるリア友がいたらどんなにいいだろう、といつも思います。
自分は孤独に一人でやってます。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 20:14:43
そして、やればやるほど自分の未熟さやセンスのなさがわかり
既製品ってよくできてるなぁ~と思う。


839:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 21:40:08
布だけあってもファスナー買ったりミシン糸買ったり
接着芯買ったり、本買ったり、副材料にお金かかりまくりんぐ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 21:40:58
>>835
スケッチブックだって画材だって高いんだYO!
消耗品なんだYO!

841:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 21:42:50
本がマタねー
いずれはオリジナルでやりたいと思いつつまだまだ本のお世話にならないとという感じ。
まだ2冊しかもってないや。ほしいバッグの本はたくさんあるんだけど
立ち読みだと覚えきれないし。。。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 21:44:04
>>840
100円の鉛筆と落書き帳があれば絵かけるよ。

843:826
06/11/02 22:29:38
>>830
ありがとうございます。
明日早速買いにいって連休がんばります。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 00:43:55
自分は洋裁と編み物をやるんですが
そういうのに向いてるアイロンってありますか?
ティファールのアイロンを買おうかと思うのですが
参考になるスレなどありますでしょうか。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 01:10:42
ベロアを縫おうとしているのですが
糸はニット糸を使うといいときいたのですが
針もニット針にしたほうがいいですよね?
ニット針にも種類があるのでしょうか、どれを選べばいいのか全くわかりません。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 01:27:51
洋裁のアイロンは安くてもいいからコード付ね。
なるべく重い方がいい。
自分はティファール使ってるけど、国産と変わらないな。
ベビーロックの4万ぐらいのは使ったら良かったけど。
バキュームアイロンに興味あるんだけど、置くとこないし、それよりは生地買いたいし

847:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 02:12:53
>>844
参考、このあたりかな。
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part18
スレリンク(craft板:134-番)

下の二つは、>>846タソの言う通り洋裁用とは観点が違うから。
その違いを把握するためなら、読んでみるのも悪くないと思う。
アイロン
スレリンク(kaden板)l50
パワフルスチームアイロン買った人います?
スレリンク(kaden板)l50


848:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 12:37:43
>>845
伸びるベロアなら、上レジロン下ウーリー。
ほんの少しだけ伸びるなら上下レジロン。
伸びないベロアならスパンでいける。
家庭用の一般的なミシンなら、家庭用ミシン用のニット針でOK。
針の号数は、縫ってみて合うものを。
普通は11号でいけるけれど、だめなようなら、号数を下げて9号か、
上げて14号か。
ニットは細めの針で、と言われることもあるけれど、合わない針で
目飛びする場合もあるので、その時は号数UPで。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 22:48:21
それだと油絵も水彩画も練習できないし、
画材によるタッチの違いを練習したい時に出来ないように、
100円のタオルと裁縫セットだけでは洋裁の練習にも
限界があるんじゃないかな。

趣味って基本的には出て行く一方と考えざるを得ないな・・・と思って。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 12:25:58
子供のTシャツを1枚作ったのですが、次はアレンジをして作ってみたくなりました。
よく胸のところで切り替えが入っててギャザーが寄ったものがありますが、
あれは、切り替えから下の分の型紙の横幅を等間隔に下まで広げればOKですか?
もしくはすその幅は元の型紙と同じで、切り替えの部分を広げて逆台形(?)の形に
すればいいのでしょうか?


851:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 14:34:41
皆さん数学は好きですか?
洋裁ってあるいみ計算との戦いっていうか、寸法とか数学ですよね。
そういう部分が苦手なのでちょっと悩み・・・

852:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 15:22:45
>>851
数学大嫌いで、高校は全部赤点で押し通したw
自分で製図するとなると、確かに数字と計算が必要だけど、それはあくまで
初心者には他にガイドになるものがないから数字になってるだけで。
寸法や数字ばっかりに頼る域を脱したら、上級者なんだと思うよ。
もちろん、どこまでやりたいかによるけど。

逆に、売ってる型紙で問題ないなら、そのまま縫えばいいし。
自力で素人製図するよりきれいな洋服できるし、算数要らないし。
やるとしても寸法の詰め出しを割り振りするくらいだから、
2桁の割り算ができれば問題なし。

自分的には、むしろ編み物の方が計算との格闘かと。


853:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 16:24:26
数学っていうか、図形・立体把握だよね。
「この立体の展開図を書きなさい」って問題を思い出すよ。

>>850
普通のギャザースカートのように裾が広がるようにしたい場合は
等間隔に横幅を広げればいい。
子供用のTシャツだったらこれが普通じゃないかな?

裾幅を変えたくない、胸元だけボリュームを出したい場合は
扇形みたいな形になる筈。
1、ギャザーのいれ始めの位置と入れ終わりの位置で、
  裾に向かって垂直に切り替え線を入れる。
2、1を何等分かにわけて切り離す。
3、型紙の裾の所はくっつけて、胸の所でギャザー分量を等間隔に開く。


(間違っているようなら、訂正をお願いします)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 13:33:19
マチ針について質問ですが、刺したままミシンを掛けられるものは頭がないやつですか?
いまは花みたいな頭のやつしかもってなくて、それでためしにやってみたら見事にミシン針直撃しました。

パールまち張りはみてみたんですが、針の太さは花のまち針とかわらないようなかんじでした。

100均に頭のないまち針は売ってないかなぁ、今日探したけどなかったです。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 15:48:44
ミシン針でまち針直撃すると曲がったりケバだったりするから
捨てたほうがいいよ。
知らないで裏地を縫って大変なことになった。
気づいて以来、ミシンの直前ではずすようにしている。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 18:55:54
>>854
どんなまち針でも、刺しっぱなしではミシン針直撃の可能性があるわけで。
直前で抜くか、実線をよけてホッチキスで止めるくらいしかないんじゃない?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 20:51:10
>>855-856
そうだったんですか、ミシン入門系の本に「刺したままミシンを掛けられるタイプが便利」って書いてあったので
自分が使ってるのより細いやつなら直撃しないようにできてるのかなーって思って。

自分の使ってるお花頭のやつは直撃するときとしないときがあって、直撃するのが怖すぎるので
直前に抜くようにはしてるのですが・・・
直前に抜くとまち針針山に戻すのがめんどうだったりするので、腕につけられるタイプの針山買ったほうがいいかな。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 21:54:27
>>857
細くても直撃の確立が低くなるだけで、ぶつかるときはぶつかるんだ。
太いからって必ず直撃するわけでもないしね。
刺したままミシンを、ってのは頭が小さくて、または薄くて
押さえの邪魔にならないヤツってことじゃないかなと思う。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 23:09:25
間違った
>>855
×ミシンの直前で
○ミシン針(もしくは押さえ)の直前で

ちなみに私はパッチワーク用の頭の小さいのを使ってます。
あとはドレスピン。
ロックミシンにまち針入れてしまってメスをダメにしたこともある。
予防のためにロックには洗濯バサミを使うようにしてる。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 23:13:01
補足
佐藤貴美枝氏の本には、いちいちマチ針を抜くのは面倒だし
時間がかかるので、1本も打たずに2枚の布を手で押さえて
右手にたぐりよせておいて縫うなんて書いてあった。
ニットソーイングの本(題名失念)

私はマチ針で押さえただけだと裏の布が確実に1~2mmズレるし、
気になるところは面倒でもしつけしてる。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 00:24:40
たまに裏地とかシルクピンうちっぱなしで縫うけど直撃するときはする。
でも、普通の待ち針よりは直撃しにくいとは思う。
ただ頭が小さいから押さえの直前で抜きにくいです。
あと針山なんですが私の手首に付けられるやつなんだけど、
左手の方に刺すのが面倒で結局置いて使ってます。
でも、それが使いやすい人もいるだろうから、いざ自分が付けてその動作が楽かやってみては?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 03:09:56
>>850,853
手持ちの胸元切り替えギャザーの型紙では
>もしくはすその幅は元の型紙と同じで、切り替えの部分を広げて逆台形(?)
これと同じ形になっています。
このままだと胸元中心部から裾までが脇端から裾までよりも長くなりますが、
それは前下がり分として必要なんだと思います。
子供は胸はないけどその分、お腹が出ているから意外と前下がりって必要です。

と言う訳で、>>853さんの書き換え方でもいいけどもっと単純に逆台形でも良いと思います。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 03:21:49
針山に刺すのが面倒なのでマグネットの使ってます。
愛用品は
URLリンク(www.t-k-kawaguchi.com)
縫いながら外して脇に放置、マグネットで回収。ラクですよ。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 08:05:11
>863
安いね~
ずっと欲しかったんだけど1000円超えの商品しか見た事なくて買い控えてました。
買いに行ってこよーっと。
863ありがとう 

865:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 12:51:12
自分もマグネット定規買ったけどつかってないから針拾いになってたりするw
磁石にバンドをつけて手首にはめてもいいかなーと思い始めた。

つくってみようかな、磁石バンド。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 21:53:06
輪になってるリブ生地はどちらが表になりますか?
そのまま外側になってる方が表地と思ってOKでしょうか?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 22:51:28
ok

868:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 11:26:59
マグネット、前にここか他スレで
「針があっという間に磁石化してハサミだの空き缶だのに
勝手にくっついていくからかえって危ない」って言ってる人がいて
怖くて買えない。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 20:04:11
みなさまに質問ですが、チャコは何派ですか?
自分はシャープチャコをつかいはじめてからこれ以外はもう無理という感じになってしまったのですが
高いしすぐ無くなるのでほかの使いやすいチャコがあったら紹介してほしいです。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 14:44:14
いらないジーンズが大量にあるので細かく切ってつぎはぎのバッグにしようかと思ったのですが
つぎはぎってどうすればいいのでしょうか?
布端はほつれさせてぼろぼろっぽい雰囲気を出したいのですがどう縫えばいいのかなかなか思いつきません。
アドバイスお願いします。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 16:55:13
>>870
裏打ちの布作って、そこにほつれさせた布を縫いつけるorかがり付ける、とか。
>>352-はきれいにやる方法だが、もし何も分からない状態なら
何か手がかりになる鴨。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 17:14:02 x9v8yjzS
スレチでしたら誘導してください。

幼稚園グッズ(レッスンバッグ、上履き入れ等々袋物)を作りたいのですが
卒業して20年、何も作ったことないです。
高校の時に家庭科をやったきりです。(一応普通にできた)
こんな超初心者にもわかりやすい、幼稚園グッズの手作り本のあすすめが
ありましたら、教えてください。
本を購入してじっくり読み込んで、作れそうならミシン購入予定です。
      
               ユザワヤで作ってもらった方がイイノカナ・・・・

873:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 18:00:25
>>872
そのへんは、どれをわかりやすいとするか、どの知識を必要としているか
によるのでなんともいえない。
実際に何冊か見てみて、これはわかりやすそうだと感じたものを買えばよろしい。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 18:11:55
>872
本を買うよりも図書館とかで借りてきたら?
ネットでも検索すれば型紙あるし作り方もあるよ。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 18:28:31
>>872
園から指定があって、それの「作り方」だけが分からない?
それとも、指定はなくて、自由なものを持たせていいの?
前者なら、指定のものに近いものが載ってる本を、
後者なら、好みとセンスが優先するかもしれないんで、説明がもっと詳しい本を
もう一冊選んだ方がいいかもしれない。

どっちにしろ、>>873タソや>>874タソの言う通り、本屋・アマゾン・図書館駆使して
自分で探すのがいいと思う。
家庭科は、世代と地域と学校によってやったことの差が禿しくて、何とも言えないよ。


876:845
06/11/08 18:41:17
>>848
ありがとうございます、少し伸びるだけなので上下レジロンにします。
それとしつもんなのですが
ベロアの裏に接着芯を貼りたいと思っているのですが
あいろんかけても大丈夫でしょうか?

877:870
06/11/08 18:52:48
>>871
裏打ちの布っていうことは、土台になる布のうえにほつれた細かい布を縫い付けていく感じでしょうか?
なるほど・・・

よくジーンズでも横に裂いたジーンズをボーダーみたく継ぎ合わせてつくってるやつがありますけどあんな雰囲気を出したいんです。
あれどうやって縫ってるんだろ・・・近くで見てみたい。
あれも土台布を使ってるのかな?


878:872
06/11/08 19:03:38
はっきりしない書き方だったのに、ありがとうです。
サイズと形はきっちり決まってます。
まずは、図書館と本屋に行って来ます。
できそうなのかまるで無理なのか、はっきりさせてきます。

ちなみに結婚前に実家にいた頃、私がミシンを使うと後で必ず調子が悪くなるので
(糸がからまったり)母からミシン使用禁止令を言い渡された。
実家の(ここ重要)ミシンとは相性が悪かったらしいです。
今回ミシンを買うことになったら、相性の良いミシンだといいな。


879:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:12:21
>>878
初心者ママとか初めてママとか
そういう幼稚園バッグの本はたくさんでてるよ。
片っ端から見るといいです。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:22:14
通園・通学グッズ101点
林 ことみ (著), 小森 ネコ (著)

漫画形式でお薦めです



881:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 20:06:54
>>876
共布をひいてアイロンをかけると毛が潰れずにできますよ。
専用の針のむしろのようなものもありますが、かなりお高いので・・・
仕上げのアイロンかけるときも共布を当て布として使うといいですよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 20:07:27
ミシン初心者です。すれ違いでしたら誘導してください。

薄手の麻で、テーブルマットを作成中です。
折り返し幅1cm の三つ折りで直線縫いをしたところ、
周囲がぐるりと ビロビロ になってしまいました。
縫い目は真っ直ぐで布もねじれている訳ではないのですが、
まるでミシンかけしたところの布が伸びたような感じでビロビロ・・・。

同じものを後5枚作りたいのですが、
何か良い対処法はないでしょうか、。
アドバイスを宜しくお願いします。

883:878
06/11/08 20:20:16
重ねてありがとうです。
図書館のHP見たら、880さんの本があったので速攻で予約しました。
本屋は、よく考えたら旦那と一緒じゃないと無理なので(ちょこまか2歳男児の為)

読みやすそうだし楽しみだー。これを機会に趣味にしたいな。手芸。
今の趣味→読書と2ちゃんのみ。テレビドラマ好きだったけど見る気力が最近ない。



884:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:44:40
.

885:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 00:29:29
>882
三つ折りをするときに洗濯ノリを使ってみるとか。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 02:24:11 aAWoyPN3
幼稚園に通う子供の衣装を作っているのですが、
ピケ処理をしている時、前身ごろの真ん中に付いてしまいました。
サテンの白なのですが、よだれが付いてカピカピになったようになってます。
どうしたらよいか、アドバイスお願いします。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 06:54:58
>>870
少し前の(9月頃か?)おしゃれ工房で見た気がする。
古いおうちの中で、5~6㌢角の小さなバイヤスに切って、手縫いで
繋ぎ合わせてバッグを作ってた。持ち手までバイヤスだった。
縫い代を表に出して色もさまざまで、ダメージっぽい感じだった。
もしかしたら「お宅拝見」とかいうコーナーだったかもしれない。

図書館にバッグナンバーがあれば確かめられるんだけど
うちんとこの図書館いつ言っても貸し出し中で置いてないんですわ。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 11:17:59
>>882
押えがねに厚紙の細く切ったものを挟んで縫う。
もしくは、伸び止めテープを貼る。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 12:56:05
ミシン糸に関してなのですが、厚地の基準で悩んでいます。
初めてのコートに挑戦しようとジャケット地よりは厚めの柔らかいフラノを購入しました。
本などで厚地の時は針と糸は厚地用をと見ていたので、手芸屋に行ってみたのですが
30番手の糸がどこにいっても(そこそこ大き目の所でも)数色程度しかありません。
90番手や絹ミシン糸などの方が余程色数が揃っています。

ネットで買おうと思ったのですが、そこでふと
「こんなに置いていないという事は、需要が殆ど無いという事?」
「30番はデニムなどだけで、厚手フラノ程度では皆厚地用糸など使っていない?」
「ドレスコートに30番手の糸なんか使ったら、コバステッチがやたら目立ってしまうのでは?」
という不安がムクムクと…
検索しても「厚地には厚地用を」とあるだけで、
回りに聞ける人もおらず、困ってこちらに来ました。

先輩方、コート地を縫う時は、30番を使っていますか?
それとも実は結構60番で縫ってしまうのでしょうか?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 14:51:48
>>882
とりあえずアイロンかけれ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 14:58:00
スチームたっぷりでね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 15:52:12
>>889
60番でいいと思うよ。
不安なら家にある30番と60番でフラノに試し縫いして
よりよい方を選ぶといいよ。


893:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 16:34:38
自分は滅多に30番使わないな。
ジーンズの裾上げする時くらい。

894:882です
06/11/09 17:37:01
周囲ビロビロのテーブルマット片手に2chやってます882です。
>>885>>888>>890-891さん、アドバイス有難うございます。
アイロンから順番に試してみます。。。(;へ;)ノまた報告します

895:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 18:41:18
質問させて下さい。
生地について詳しくなく、手触りがどんなのか分かりません
こんな時みなさんどうしてますか?
生地が張ってあるほんとかあれば欲しいんですが…

896:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 18:56:52
>>895
URLリンク(makimo.to)
ここの496からを読んでみて。

生地の名前は、メーカーが付けた製品名のこともあるし、色柄にポンイトを置いた
伝統的な呼び名のこともあるし、素材の名前のこともあれば織り方の名前の
時もあっていろいろで、名前が手触りと無関係のものもある。
ある程度見当のつくものもあるけど、結局、触らないと最終的なことは分からない。
同じ名前でも、洋服向きのと手芸向きのでは、かなり違うこともあるし。

もっと基本的に「ブロード」とか「ツイル」が全く見当もつかない、という話であれば
一番いいのは、品揃えのいい店に行って、名前確認しながら片っ端から触ること
なんだけど、お店がない場所の人にはキツいね。


897:895
06/11/09 19:25:22
ありがとうございます!
実際に触って、経験を積んでいきたいと思います…。
丁寧な答えありがとうごさいました!!


898:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 19:43:11
>>892-893
やはり30番はあまり使っていないんですね。安心しました。
色の違う糸ならあるので、さっそく両方試し縫いしてみます。
ありがとうございます。感謝です。


899:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 19:48:29
>>887
それたぶん理想の雰囲気っぽいです。みたかったなー。
バックナンバー自分も見てみたいです。大きな本屋ならおいてあるかもないかも・・・
ぜひ観察したい。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 20:39:40
>889
厚地の地縫いは50番をよく使いますよ。自分的に好きなのはエースクラウンかな。
20番や30番はステッチ糸として使います。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:43:05
>889
ウール地なら絹かシャッペだな。
30番だと綿の厚手にステッチで使うほうが多い。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:55:54
>>876
くれぐれも普通の木綿用の芯じゃなくて、
ニット芯とか、化繊専用の芯とか、低めの温度で
貼れる芯を。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 22:20:47
>>899
はっきり覚えてなくて申し訳ないのですが、
NHK出版のほむぺじの目次だけ見てみたら、
どうもこれっぽいかなーと思った(違ってたらゴメン)。
8月に放送されたのを見たようですが、6月の再放送だったようです。
目次だけ見ると8月号のテキストにも出ているようですが、本編は6月のようです。

おしゃれ工房6月号
・ようこそ!わが家へ
和と洋がとけあう古民家の暮らし 浜美枝 .......... 17

古民家で、古いチェストの中に山と積まれたジーンズをひっぱりだし、
壊れて片割れになったハサミを使ってジーンズの裾のステッチを
やや強引に解いて、ジョキジョキ切ってザクザク縫ってました。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 23:11:51
はじめまして。
質問なのですが、ワンピース(襟付き)の長さとは襟の根本から裾までの長さの事でしょうか?。

先日手作りワンピースを購入したところ丈が短く、計ってみると商品説明の長さより5cmも短かったのです。

私は洋裁に疎いので、これが製作者様のミスなのか私の計りミスなのか分かりません。
スレ違いだと思いますが、教えていただけると幸いに思います。
乱文失礼いたします。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 23:27:46
>>904
「服 着丈 計り方」あたりでググれ。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 10:29:38
>>900-901
やはり30番は地縫いではなくステッチ使用が多いんですね。
ありがとうございます。
そうか、50番という手が。ただ50番は近所では30番以上に見ないので
巨大手芸屋に遠出する時にエースクラウンを見てみます。

市販糸を網羅するような糸見本帳が欲しいなぁ…

907:876
06/11/10 11:30:20
>>902
普通の接着芯でやってしまいました。しかも高温で・・・
どうなるんでしょう。。。

908:もしもし、わたし名無しよ
06/11/10 12:47:58
Tシャツを家庭用ミシンで作りたいのですが、
ミシン針はボールポイントでニット用のミシン糸を使う
という事はわかったのですが、私の持っているミシンは
2万円くらいの安いやつです。(ジグザグとかはできます)

縫い目の幅を変更するのと、上糸調子を変える
ことは出来ますが、下糸調子等を自分で変えることはできません。
このミシンでもTシャツを縫うことはできるでしょうか?




909:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 12:57:04
できるかできないかと言えばできる。
きれいか汚いかと言えばきれいに縫うのは難しい。
と言う感じです。


910:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 13:47:24
>907
高温だとすぐに剥がれそうな予感。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 13:56:56
>>908
どこの住人なんだろう…<もしもし、わたし名無しよ

うちのミシンも育児用通販雑誌にのってた2万位のですが、
子供用のTシャツくらいは大丈夫ですよ。表から見れば既製品のよう。
糸と針、あとはスパン入りリブ使用。これでOK!
長袖Tシャツ、袖まくりさせるとカッコ悪いけどね…

912:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 14:04:32
>>911
> どこの住人なんだろう…<もしもし、わたし名無しよ

多分、人形板


913:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 14:32:43
>908
私も同じくらいの価格帯のミシン使ってます。
で、ガンガンニット縫ってます。多少耐久性に難があるような気もするし
(場合によってはほつれてきてるときがある)やはり美しくは縫えないけど、
日常使いにはこれで十分だと思ってます。
とりあえず1枚縫ってみたら?

914:908
06/11/10 14:42:19
お答えありがとうございました。
40センチくらいの人形用にTシャツを作ろうと思ったので
耐久についてはさほど気にせず作れそうです。
(うまく行けば自分のも作りたいですが)

スパンリブで検索したらいくつか出てきました。
裾はこれで処理する方法もあるのですね。
頑張ってみようと思います。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:45:25
ああ!「もしもし、わたしリカよ」か!!懐かし~
ありがと>912

がんばってね~>914

916:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 22:12:56
コール天を買ってきました。
水通しはしなくてもいいのでしょうか?
縮まなさそうな気がするのですが・・
どうぞよろしくお願いします。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 22:23:15
>>916
【水通し】でスレ内検索した?


918:916
06/11/10 23:11:28
>917サン

今スレ内検索してきました!
自分で洗濯するものは水通しをしたほうがいいと
書いてあったので、明日水通しします。

今日買ってきた生地を今夜縫いたかったので
水通しスルーできたら・・と思って・・

とにかく、よく検索もせず質問してしまい、
ご迷惑をおかけしました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 13:49:49
リックラックでパターンを買ったら
おまけ?でポリエステルのツルツルした糸が入っていたんです。
このポリエステルの糸は使った事がなく
主にどういう素材で使うのか分かりません。
使用用途を教えてください。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 13:59:38
>>919
何のパターンを買ったのか、その糸の太さとか量(刺繍糸くらいの束なのか
糸巻きひとつ分なのか)がわからないと、答えようがないと思うが。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 14:31:47
それをリックラックに聞かない理由を教えてください。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 14:48:11
縫製の仕事してるから知ってるんだけどね(笑)
ふーん。
意外と早く返答してくれるんだぁ
親切な人が多いんですね?


923:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 15:44:00
日本語でオケ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 16:16:47
>>923
つまり「釣りを偽装」ってこと

925:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 16:27:42
あの程度のレスで922の態度か。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 13:46:07 FhZeCQp5
かわいい手ぬぐいをおみやげでもらいました。
でも、手ぬぐいって使わないし…
小物で簡単に作れるものってありますか??

927:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 15:18:58
>>926
つあずま袋

928:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 17:46:43
大きなフェルトをかったのでバッグを作ろうと思うのですが、中袋をブロードくらいの生地にしてつくろうとおもってて
使う糸は30番がいいでしょうか?
今までデニムばっかり縫ってて30番を多用してきたのですが、フェルトはあまり使ったことがなくて・・・

929:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 00:36:52
フエルトのバック、裏打ちしないと弱そう。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 01:25:48
長いこと持ち歩いてると、表面に毛玉できて生地が薄くなってくるよ>フェルト

931:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 07:45:24
では、ニット地でバッグはどうでしょうか?


932:928
06/11/14 15:18:03
>>930
そうなんですかー、どうしようかな。室内用の小物整理バッグみたいなものにしようかな。
2メートルもあるのでなににつかおうかまよってるところです。


933:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 15:53:37
>>928
1シーズンで使い捨てにするつもりなら外歩き用のバッグにしても良いと思うよ。
厚みにもよるけど、しっかりした厚手の物ならバッグの他にスリッパも作れる。

>>931
ニット地は中袋(布帛)か裏打ち必須。持ち手(ショルダー)までニット地のバッグを買った事あるけど、
使う度に伸びていって大変だった。縫い縮めてもまた伸びて…で、3回くらいしか使えなかった。
多分持ち手の付け根部分も伸びていると思う。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 02:21:29
以前ベロア生地の質問をした者です。
完成したのですが心もちイメージより小さく出来上がりました。
着れるのでいいのですがベロアって縫っているうちに少し縮んだりするんでしょうか?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 07:34:34
>934
縫っているうちというよりは、
裁断した後とか、仕上げアイロンで縮む事があるよ。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 08:26:51
>>934
「あまり伸びないベロアをどう縫ったらいいか」って質問してた人?
もしかしてよく伸びるニット用のパターンで縫ってない?
もしそうで、次もあまり伸びない生地で縫う予定があるのなら、
少し幅出しするといいかも。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 14:20:26
フリースも水通し必要ですよね?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 14:28:13
>>937
つ【水通し】でスレ内検索

939:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 09:18:13 CYajm0W4
スタイルブックは文化式の製図しか載っていませんが、
これをドレメ式で作ることはできるのでしょうか?
近所の教室がドレメ式なので、どうしようか悩んでいます。
お返事ほしいので、あげさせてください。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 10:09:13
>939
文化式の製図をドレメ式の原型から作ることはできません。
文化式の製図で作られたパターンを、ドレメ式の縫製方法で作ることはできます。

この説明で分からなければ、ごちゃごちゃ考える前に、まず教室に通っちゃうことをお勧めします。
たいがい、やりたいことは何とかなるものだと思います。
時間は掛かるにしても。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 10:36:02
>>940
ありがとうございます。
ドレメ式で製図することはできないけど
ドレメ式の方法で縫うことはできるということでしょうか?

一度、教室の先生に説明を伺ったときに
スタイルブックのものも応用すれば作ることができる、と言われました。
そこで本を買ってみたのですが
文化式の製図しか載っていなかったので、
どうなのかなーと思って質問してみた次第です。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 11:01:25
脇の縫いしろ部分について、開くのではなく一方向に倒したい場合
前身頃か後ろ身頃のどちら側に倒すべきなのでしょうか?
既製服はほとんどが後ろ身ごろ側になっているのですが
本には前身ごろに倒すと載っていて困惑中です。。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 11:14:33
>941
その通りです。
文化式の縫い方だろうがドレメ式の縫い方だろうが、関係ないです。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 11:24:14
教室代いくらかかるのか知らないけど
趣味程度なら、やる気があれば独学で結構やれるもんだよ。
働きながらでも勉強したいなら、
大きな学校の夜間部にでも行った方がいいと思うんだけど。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 12:05:43
それは、人それぞれだと思うんだけど。
どこにお金を掛けるかとか、考え方は色々でしょう。
じゃあ、独学で必死こいてまでのやる気はない、って人は?
だったら洋裁なんてやめなよ、って言う?

って言うか、そんなこと一言も質問されてないしw
かなり大きなお世話だと思うよ。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 12:30:34
何の話になってるんだろう?>939へのレスって
ミセスのスタイルブックにのってるもの作りたいなら、文化式の製図
覚えるしかないよ。
ドレメ式の教室では製図方法が違うから作れないよ。縫い方は
覚えられるけど。
→だから文化式の製図をガンガッテ独学しれ。縫い方は教室式でGo!
って話では?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 13:55:53
939です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
近くには教室がそこしかないので、ドレメ式の製図と縫製を習おうと思います。
で、独学で文化式もやってみようと思います。
ドレメ式でも、製図のしくみがわかったら
文化式も理解しやすくなるのでは、というのは甘いですか?


948:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 14:04:04
>>947
その考え方で大丈夫だと思う。
自分はそのへんの本適当に見て、両方の新旧(+別のいろいろ)何とかなる
ようになったから。
もちろん、ものすごく詳しいことは習いに行かないと分からないんだろうけど、
雑誌に書いてある製図を引いたり補正したり簡単なアレンジするくらいのことなら
何とかなってるよ。
ガンガレ!

949:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 14:20:47
>>947サン
ありがとうございます。
さっそく習いに行きます!


950:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 15:13:40
以前レディブティックで同じデザインをドレメ、文化両方の
原型を使ってそれぞれ展開した製図を載せていたことがありました。
特集というか1部分のデザインのみですが、出来上がりの寸法さえ
しっかり解っていれば、なんとかなるんじゃないか・・・
着丈とか、出来上がり幅とかスカート丈とかは変わらないはず。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 15:27:56
曲線の長さを計る道具(ルーラーみたいなの?型紙をつくるときに使うやつ)の
名称は何というのですか?
普通の手芸用品店に置いてあるんでしょうか?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 15:40:56
>>951
河口のは確かマールサシって名前だったかと。
その「普通の」って基準が分からんが、河口扱ってる店なら、
店頭になくても取り寄せしてくれると思う。
クロバーで同じようなもの出してたかどうかは知らない。ゴメソ


953:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 15:51:28
>952
お店の人にマールサシで聞いてみますね。
ありがとうございました!

954:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 17:06:07
>>950
なんとかなるかも、ですか。
できるようになれば、ひょっとしたら
文化の図からアレンジできるのでしょうか。

それにしても、ドレメ式の製図が掲載された本って
少ないのですね・・・

955:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 17:17:35
>>954
鎌倉書房があぼーんしたからね。
それまでは文化と双璧だったようなんだが。

自分は950タソじゃないが、アレンジというか、利用はしてる。
両方のゆとり配分とかしっかり分かってれば、できなくない。
というか、デザイン見て一から起こして、起こす時の製図をガイドにするって感じだけど。
どっちにしたって、本の写真通りのものは出来上がらないんだしw

956:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 17:43:47
>954
なんかさ、やる前からゴチャゴチャ考えすぎ・・・。

説明するの面倒だけど、とにかく製図の基本さえ押さえちゃえば、ちゃんとどっちも描けるようになる。
やってみれば分かるから。

何も分からないのなら、そうとしか言いようがない。
もっと知りたいなら、もうちょっと色々なサイトを見たり本を見て勉強してからの質問にしてみたら?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 18:04:05 VW/s1HpE
;-;

958:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 18:32:05
凄い質問したいことがあるのですが、
スレの残りが50を切っているので、
新スレまで待つべきか否か思案中・・・・・・・・ orz

959:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 19:51:20
>958
建てれ。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 20:48:31
凄い質問?
50スレで足りなくなる質問ってどんなかしらwktk


961:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 20:52:08 kylv1ERc
>>960
きっと凄い質問なんだね!wktk

962:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 21:44:19
>942
それはケースバイケースですよ。
どちらか一方に切り替えやダーツがある場合は無いほうに倒す方が綺麗です。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 23:39:00
>942
基本は「後ろに倒す」だけど
本に 前 という指示があるのなら
なんか理由があるんだろうから前に倒しておけば?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 12:41:37
ネットでニット生地を購入し届いてみたらすごく薄い。
2枚重ねにしたらちょうどいい厚みなんだけど・・・

2枚重ねにしてTシャツ作ったらダメでしょうか?
難しいかな。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 12:55:41
洗濯していくうちに、お互いが違うふうによれてなんだかおかしくなる。
うすいの2枚作って重ねる方がいいよ。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 14:50:40
「あまり伸びないベロアをどう縫ったらいいか」と以前質問したものです。
>>935
裁断・・・もしかしたらその時かもしれません。仕上げアイロンはしてません。
>>926
上下ともレジロンでやりました。押さえもベルベットとか縫うとき用の物を使いました。
幅だし、がよくわかりません、ググってみたのですが工場の工程みたいなのがでてきました

967:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 08:50:14
>>966
ニット用のパターンでも、「よく伸びるニット用」「あまり伸びないニット用」が
あるから、パターンが想定している伸びと、使った生地の伸びが
合わなかったんじゃないかな?
幅出しは、少しだけ幅が小さいニット用のパターンら、脇を5mmくらい
平行に出して、大きくすることができる。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 11:40:04
>964
ダブルガーゼやキルトみたいに所々で綴るって手もある。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 13:07:45
襟首の擦り切れたYシャツが数枚手元にあります。
素材はコットン100%、柄は細かいストライプやチェックです。

襟のミシンがけ部分を丁寧に解いて
内と外をひっくり返して再度縫い直したら まだ着れるかな?
とか考えている私って貧乏性だなぁと思いつつ、好奇心がムクムク・・・。

このリサイクル(?)、実践された方はいらっしゃいますか?!

970:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 14:14:22
エリには接着芯が張られているので裏返しても使えない

あ、いま表になってるのを裏にもってくるってことか?台襟を?
ボタンの穴が逆になると思う。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 14:26:37
男もののワイシャツ、襟の角をぴんとさせるために、
プラスチックの板が入ってるのもあって驚いた。
襟自体もかなり硬い接着芯が貼られているから、
あれを再利用はできなさそう。
違う布で新しく襟をつけるなら、がんばれば
できるかもしれないけど。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 14:52:17
次スレ立ててみます。
洋裁初心者の質問スレ part12
スレリンク(craft板)

973:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:00:47
次スレ立て終わりました。
このスレを使い切ってからどうぞ。

新スレ>2
半年ROMれ。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:03:20
>>973


>>969
衿は表裏サイズが違うから微妙。単に裏返したら、首に添わないかと。
自分なら、台衿だけ残すかな。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:23:38 l3sMerDI
ジーンズのタックボタンが壊れてしまったので交換したいのですが、
取り外し方が分かりません。
どなたかご存じないでしょうか?
宜しくお願いいたします。


976:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:29:09
>>975
あっちの質問は〆て来た?
移動コールしないとマルチになるよ。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 17:45:55
タックボタンつけた事はあるが
あの作り上、ボタンだけ外すのは無理ジャネ?
ペンチ2本で表と裏を力ずくでひっぱってみる?
いや、無理そうな、、でも壊れてるなら可能か?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:16:33
インナーにお勧めの生地は何になりますか?スライスだと冬は寒いかな?
ニットキルトの薄手のやつとかどうでしょうか?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:56:27
輪切りはさむそうだねぇ。。


980:257
06/11/18 23:29:39
>>979
ワロス

981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 23:33:27
↑ 257は無関係です。スマソ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 14:29:08
>>969
実際それを写真つきで乗せてるサイトを昔みかけた事がある。
詳細は覚えてないんだけど、>>970-971さんが言うような固い衿じゃなくて、
オックスフォードシャツみたいのだったのかなー。
カフスの擦り切れも外してミシンで叩いて付け直してた。

ただ、ごめん、今思いつく限りの単語
(リフォーム、シャツ、衿、襟などなど)で検索してみたが出てこない。
たしか、仕立て直しやリフォームのお仕事をしてる人のサイトだったと思うのだが。
とにかくシャツの種類によっては出来るんじゃないかしら。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 20:14:13
>>969です。*・_・*
衿をほどいてみたところ皆さんご指摘のとおりでした。
中に芯が入っていて、衿先にはプラスチック板も入っていました。
で、このままだとどうにもならないので、
台衿ごとごっそりほどきました(疲れた) orz
カフスのところもほどいて外し、衿と同じ白布を新しく縫い付けます。
工作気分で暫く楽しめそうです*^^*

984:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 13:47:15
ロックミシンの練習用に、初めて買った安ハギレニット生地、水通ししてみたら
おそろしく右下がりにゆがんでいて、全然地の目が通らない…orz
しかもゆがんだ通りに格子状に模様が入ってしまっている…orz
安ニットなんてこんなもんなんでしょうか。
安いのは半端ものだからで、不良品なわけじゃないだろう、と勝手に思っていましたが
びっくりです。
これじゃ練習できても着れないよ。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 13:49:01
別のカワイー柄布で襟袖ポケット口を叩いたら意外にも好評だった。
DC系の世代が特に「それどこの?」と鼻をフガフガw

986:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 14:47:42
>>984
生地でそこまでひどいのは見たこと無いですが、
100均のキャミなんかはお洗濯したらゆがみまくりでした。
お店に問い合わせてみても良いのでは?
安いニットハギレといえば○ンドラが思い浮かぶんですが、
以前買った300円ニットのフリースっぽい生地、すごく毛玉ができてダメダメでした。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 16:13:52
多分扱いが間違っている。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 16:16:16
日暮里と○とのメーター100円の生地なんかは
訳あり品だから安いみたいよ。部分的に糸ツレ?や色褪せがあったり。
特価品の品質に関するクレームは受付けないみたい。
でも但し書きがないならクレーム出していいんじゃないかなあ。

989:984
06/11/20 16:52:24
>>987
織りがそういうものなんでしょうか?
言われると急速に自信なくなってきました。
写真撮ってみましたが、どこかのうpろだが使えるでしょうか?
ちなみに買ったのは馬喰町近辺でして、メーター500円ぐらいでしたので、激安というわけでもないです。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 17:02:37
>>989
洋裁系のうぷろだはいくつかあるけれど、きちんと
動いてるのはこの2つかな。
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(0bbs.jp)

991:984
06/11/20 17:23:05
>>990
ありがとうございます。うpしてみました。
URLリンク(0bbs.jp)


992:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 17:34:58
す・・・・すごい歪んだままプリントされた生地ですね(・・;

993:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 20:58:39
あはは・・・
そういう配置とでも思わなければやってらんないかもしれない

994:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 22:46:14
地の目に対してナナメに模様が入っているだけとして扱いましょう。
模様は等間隔に入っているようですね。
+●の上下は見事に収まってるな。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 22:51:39
1000間際に豚切りしてすみません。
文化の新原型で、上半身がピッタリしたフォーマルドレスを作りたいのですが、
(襟ぐりが大きく開いていて、身頃にボーン入り)
2/Bの原型にすでに含まれている運動分のゆとり6センチを
減らしたりしても大丈夫なものでしょうか?
普通の原型をトワルにして補正後試着すると
普通の布帛なら自然なところが、
いざドレスの製図をして仮縫いしてみるとデザインとボーンのせいで
バスト周り(前も後ろも)が浮いた感じになります。

バスト寸法を小さく製図するとAHなどが変わってくるので
いじるならこの運動分のゆとりか?と思ったのですが、
どうなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら
お知恵お借し下さい。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 00:18:54
>>995
袖があるなら、腕の運動量を背幅で残す必要はある。
袖のデザインにもよる。デザイン次第で運動量変わるから。
袖なしなら、かなり詰められる。
当日用のブラ付けて、思いっきり息吸い込んで、その状況でmaxのサイズは最低でも
残さないといけないけど。

ただ、衿ぐりを大きく開いた場合に浮いたカンジになるのは、原因が別かもしれない。


997:995
06/11/21 09:09:12
レスありがとうございます。
なるほど、袖との関係があるんですね。

袖はあります。半袖ですがほぼ原型どおりです。
着用した状態で腕を大きく上げたりすることはないのですが、
たっぷりした袖でもないので、
旧原型と同じゆとり5cmくらいまでならいけるかな、と思いました。
全周で2cm縮めたらだいぶ落ち着くかな。

えりぐりの処理は、大きく開く分、文化ファッション大系の
「ワンピース・ブラウス」のテキストを参考に、
前身頃のSPを内側に0.7cm起こして、さらにネックラインで
浮く分を0.5cmたたんでいますが、こちらのやり方も
良くないのかもしれないですね・・・。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 17:28:46
>>997
肩そのものは、浮いた感じにならずにきちんと落ちてる?
もし浮いてたら、背丈が余ってるのかもしれない。
ボーン入れない状態だったら、丈が余っても下に落ちて目立たないけど、
ボーン入れて支えてしまうと、落ちようがなくて上に余ってきてるのかも。
大系は手元になくて見てないんだけども、その技法を使うことそののは
間違ってないという気がする。

一応、背丈・胸幅・背幅・乳丈も実寸測ってみて、製図と付き合わせてみるのは
どうかな。

999:995
06/11/21 18:00:04
>>998
実は肩も浮いてます。なるほど!!
肩が浮いてるのはえりぐりのバイヤスの部分をパイピングするときに
引っ張ってしまったからかと思っていましたが、
そうだったのですね。はぁーいやースッキリしました。
バストが余ってるせいで上に上がる(ピッタリだったら
上がらないはず)と、全部バスト周りのせいにしてました。

背中の肉付きも少ない方で、背中側のボーンは肩甲骨より下にしないと
身体に沿わなかったのですが、上にあがってたんですねー。
スカート部分にボリュームがあって見えてませんでした。
これで一挙に綺麗に解決しそうです。
どうもどうもありがとうございました。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 19:44:39
>>999オメ!
めでたく1000!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch