洋裁初心者の質問スレ part11at CRAFT
洋裁初心者の質問スレ part11 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 18:50:50
自分で調べることによりさらに知識が広がります。
以下のような疑問は書き込む前にサーチエンジンで検索。
・○○ってなんですか?           (検索ヒント:○○とは)
・××ってどうやるんですか?       (検索ヒント:××とは)
・△△の作り方を教えてください。     (検索ヒント:△△ 作り方)
↑これらに当てはまらなくてもできるだけ自己解決を目指そう。
調べてもわからなかったら検索ワードと
「何がわかって、何がわからなかったのか」を明記して質問。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 19:18:54
同じ件で何度か質問するとき、最初のレス番を名前欄などに
書き込むと答えるほうもわかりやすい。
回答を聞いてやってみた結果を報告してもらえるとありがたい。
ネットショップに関係する質問は該当スレへ。 >>6 参照


4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 19:19:35
【回答するときの注意事項】
やり方はひとつじゃない。
雑談、馴れ合いほどほどに。
余計なことは言わない。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 19:20:11
前スレ
洋裁初心者の質問スレ part10
スレリンク(craft板)

縫って着る!洋裁スレ 過去ログ&ガイド
URLリンク(orangered.at.infoseek.co.jp)


6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 19:21:04
【関連スレ リンク集1】

注釈がないものはすべてハンドクラフト板のスレッド
ハンドクラフト板スレッド一覧
URLリンク(hobby8.2ch.net)

▼:生地屋へゴーゴーゴー!38           (布ショップ) ネットウォッチ板
スレリンク(net板)
【洋裁本】型紙スレ13・大人用【ネット通販】     (大人用型紙)
スレリンク(craft板)
【洋裁本】型紙スレ8・子供用【ネット通販】     (子供用型紙)
スレリンク(craft板)
【縫う!】M・姉専用スレ 17【着る!】        (MPL,アネージ専用)
スレリンク(craft板)
【大人用】立体裁断型紙屋【ネット通販】      (大人用型紙スレ)
スレリンク(craft板)
【大人用型紙】PD・ラバ専用スレ          (大人用型紙スレ)
スレリンク(craft板)

☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆3
スレリンク(craft板)

家庭用ミシン
スレリンク(craft板)l50
■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■       通販・買い物板
スレリンク(shop板)l50


7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 19:21:33
【関連スレ リンク集2】
地域の手芸店についてのスレ

手芸材料を探しています
スレリンク(craft板)
★★★北海道の手芸屋さん★★★
スレリンク(craft板)
東北地方のお勧め手芸屋さん
スレリンク(craft板)
【関西】生地屋・手芸屋 2店舗目【お勧め】
スレリンク(craft板)
【店員無愛想】日暮里繊維問屋街P2【それが快感】
スレリンク(craft板)
【岡山広島】中国地方の手芸屋【島根鳥取山口】
スレリンク(craft板)
中部地方のお勧め手芸屋さん
スレリンク(craft板)
四国地方の手芸屋さんを語るスレ
スレリンク(craft板)
九州沖縄のお勧め手芸屋さん
スレリンク(craft板)

:*・゚☆.。.:* パンドラハウス.:*・゚☆.。.::*・
スレリンク(craft板)
★☆★オカダヤ★☆★
スレリンク(craft板)
【ユサワヤ友の会】2
スレリンク(craft板)
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel2
スレリンク(craft板)


8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 19:22:04
荒しは徹底スルーでお願いします。

前スレを使いきってからどうぞ。

次スレ立ては970踏んだ人お願いします。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 18:54:28
●同じ件で何度か質問するとき、最初のレス番を名前欄などに
書き込むと答えるほうもわかりやすい。

●回答を聞いてやってみた結果を報告してもらえるとありがたい。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 00:45:56
皆様おつかれさまでございました。
久しぶりに着たら、なんとまあスレの案内のたくさんあること。
びっくりしました・・・

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 17:32:15 It19awho
エステル生地の特徴が、どうぐぐっても分かりません。
光沢があるようなのですが、吸水性はありますか?

エステル・麻混の生地で簡単なケットを作ろうと思ったいるのですが、合わないでしょうか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 00:40:32 mWh6qP8K
ワッペンの縫い付け方を教えてください。
普通の縫い方しか出来ないまったくの初心者です。

ワッペンには糊がついてません。
手縫いしかないのですが、淵を同じ色の糸で縫えばいいんですよね?
普通に縫ってしまうと、つれてしまうのですが
縫い方のコツなどはありますでしょうか?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 04:30:27
>>12
ほんとはしつけをするといいんだけど、ワッペンでしつけは難しいので
ボンドとかのりを薄く塗ってつけたい場所に張って、乾かしてからかがるといいよ
しつけ糸で6箇所ぐらい押さえてもいいし。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 12:00:24 y19lZqTy
伸縮性のある素材を使って、洋服を作りたいのですが、
ストレッチ素材を縫うのに適したミシンって何がありますか?
自分では色々探してみたり、検索したのですが、いまいち分かりません。
あまり高くないものでオススメのものがあれば教えてください。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 12:40:06
>>14
ミシンは自分に知識がないと買えないよ。
まず手始めに、>>6のリンク先のログ読んでみた方がいいかと。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 12:43:19
>>14
ミシンスレで少し前にニットソーイングの話題になってるので
そちらへどうぞ。
型紙大人用スレのショップで、ニットの縫い方がのっているところもあります。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 13:18:16
>11
もう少し検索するワードを増やしてみると
説明が出てきたよ~

軽くて乾きが早い生地です>エステル生地
簡単に言えばエステル生地と一言で言っても
生地の厚さなどさまざまです。
なので簡単なケットに適したものであれば合わないこともないと思いますよ。
ただ、麻混の生地はかなり洗濯すると縮んだりするので
縫い合わせる前に何度も洗って縮みを完全になくしてから
縫い合わせたほうがいいですよ。


18:11
06/08/28 21:50:16 zE01Cco7
>>17  うえ~ん(嬉泣; 調べてくれてありがとう!嬉しいです。
挑戦してみますね。

そうか、ググり足りなかったのか。。。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 10:19:08 jXjsZ1Hy
>15
>16
ありがとうございます(><)
読んでみます。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 13:34:04
ネットや本を見てもよく分からないので教えて下さい。

しるし付けなんですが、水で消えるチャコペンやチャコシートは書い後、消えるまで
アイロンを掛けてはいけないとなっていますが、プリーツなどを折る場合はどうすれば
いいんでしょうか?

また、布を中裏にして裁断し、両面チャコシートでしるしを付けていますが
下側の布地にうまく写らないため、ついつい強く跡を付けてしまいます。
きちんとしるしをつける為には、きちんと一枚ずつしるしを付けた方がいいのでしょうか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 13:49:23
切りじつけ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 14:07:09
>>20
今は「縫い代つき型紙+ステッチ定規andノッチ」って人が多いと思うよ。
必要な所だけ切りじつけして。
そういう自分は、縫い代なし型紙のクチだが、水で消えるチャコ・チャコペーパー・
ルレットは使わない(塚、綿麻をほとんど縫わないんで、使えない)。
三角チャコ、ヘラ、切りじつけ併用。

プリーツは
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
スレリンク(craft板:365-369番)
など参考に。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 20:08:59
チャコを切らしてしまい、印つけの線を表にボールペンで書いてしまいますた(′Д`;)
完成した作品から線がくっきり見えてしまい、何とか消したいのですが、消す方法あったら教えてもらえないでしょうか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 20:17:30
せめて鉛筆で書いていれば・・・

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 20:26:34
洋裁の初心者以前の問題ですな・・・。
なんていうか、・・・あきらめた方が早いと思うよ。

一応、酵素系の漂白剤とか、ボールペンを消せる消しゴムとか試してみたら?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 20:39:31
一応一般的には、ポールペンのシミは
 一次処理…ベンジン
 二次処理…洗剤とアルコール、または住居用洗剤
となってるけど。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 20:40:53
ご意見ありがとうございました。せっかく歪みもなく、上手く出来たのに、こういう時に限ってこんな悩みが…(・д・`*)作り直しは気が進まないので、漂泊試してみます。


初心者以前の質問スマソ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 22:08:56
いや、気持ちはわかる。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 23:40:03
自分、作るもの次第で
縫い代とか出来上がり後、見えない場所には普通のペンとか
使って余ってるペンを消費してるw

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 00:02:36
初めてファスナー付ポーチ作ってますが、裏袋を表袋と縫い合わせる際、手縫いでまつるしかないのでしょうか?本どうりだと面倒ですが、みなさんも手縫いしてますか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 05:46:59
>>27
漂白はやめとけ。生地が傷むだけで終わる可能性がある。
クリーニング屋に相談してみては。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 08:58:33
>>23
服の洗濯、クリーニング総合スレッド 13
スレリンク(fashion板)
ここにプロのクリーニング師さんが常駐してるから、
相談してみては?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 09:31:04
>>23
前にテレビでやってたけど、ボールペンの汚れは水に濡らす前(重要)に
液体洗剤を揉み込むと良いって言っていたよ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 10:05:03
手遅れじゃんか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 11:21:03
>27
酵素系の漂白剤だよ。
普通の漂白剤は>31さんが言うように、痛むよ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 14:40:55
質問です
ロータリーカッターは曲線もきれるんですか?
パッケージをみても定規に沿わせていたりしてもしかしたら
直線のみ?と疑問に思っていて購入を迷っています。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 14:42:11
まつり縫いについて質問ですが、
クッションなどで四方に綿を詰めて最後の1編を表から綺麗に縫うのときにまつり縫いする、と依然ここで教えてもらったんですが
まつり縫いの仕方がよくわかりません。

スカートなどに使うまつり縫いの仕方は説明してるサイトがあるんですが、こういうクッションなどの最後の1篇を縫うときのまつりかたを教えてください。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 15:51:40
>>36
直線曲線問わず切れますよ。
直線を切る時は定規(できればカッティング用定規)を使うんです。
サイズが色々あるのは、刃の直径によって、切れる曲線が
変わってくるから。
>>37
まつり縫いよりもコの字閉じで閉じると綺麗にできますよ。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 15:52:11
>>30
ファスナー開きののところで縫い合わせるというものですか?
ミシンより手縫いの方が簡単だと思いますよ。
縫いずれしたりしないし、カーブとかならなおさら手縫いのほうがきれいです。
ファスナー開き以外のところなら、どこを縫うか、どんな形かによりますけど・・・

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 15:57:24
>36
カーブだと切れなくなるということは
ありません。
はさみとどっちが使いやすいかは人によると思います

>37

はしご縫い、はしごまつりという方法を
使います。

うまく説明できないので参考までに
URLリンク(www.bankoku-needle.co.jp)

41:37
06/08/30 16:02:12
>>38
レスありがとうございます。
前にもこのじとじもいいよーと教えていただいてそのとき挑戦したのですが
コの字綴じって糸がもろでませんか?縦に漫画とかの手術後っぽい感じでw
あれはやりかたがまちがったのかな、糸を引くのが弱かったのかな・・・

で、纏り縫いですがいま想像で練習したらそれっぽいのができたかも?
小さくすくって出して、向かいの布にいってまた小さくすくって出して、の繰り返し?
でいいでしょうか?間違ってたかな・・・

纏り縫いってすくうときに布が向こう側に貫通しないように布の布目をすくう感じですが、自分はそれが難しい&布が薄くて無理っぽいので
完全に貫通させて短い波縫いっぽいすくいかたしてたんですが、これでいいのかな・・・

42:37
06/08/30 16:06:25
>>40
レスありがとうございます。
はしごまつりですか。
この状態だと折り山があること前提ですよね。
やっぱり事前にアイロンなどで折り山をはっきり作っておいたほうがやりやすいんでしょうか。

いま練習用にミニチュアクッションというか針山っぽい物体で練習しております。

まつりぬいを使うところを全部空けるのではなく両端をミシンで縫っておいて真ん中をあけておいて
まつりぬいする距離をなるべく短くするほうほうでやっておりましたので
折り山をいつつけたらいいか・・・

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 17:16:04
>36
どちらかと言えば曲線も綺麗に切る為のカッターなので
大丈夫ですよ。
ただ、大きさが大まかに大 中 小とあるので
切るものによって使い分けるといいですよ。
例えば、小さいカーブには小回りのきく 小
皆さん数本使い分けている話が幾つか前の過去ログで
でていた記憶があります。詳しくは過去ログを~

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 18:27:18
>>27> です。沢山のカキコありがとうございました。昨晩、自宅にある酵素系ココマジックで試してみました。
ペンの跡はうすらと消えて気になる程ではなくなりました。オマケに落ちなくてもよいデニム地部分も落ち他に色写りしてちょっと汚くなりましたが…w

試して良かったです

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 18:28:40
カッターについて質問したものです。
みなさんありがとうございました。
お陰で不安がなくなって購入に踏み切れます。
大きさでカーブの切れ方が変わってくるということ参考になりました。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 18:46:43
ステッチってありますが、ステッチする場合もはじめに返し縫から入るのでしょうか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 19:13:08
>>45
カッターマットもお忘れずに!

48:40
06/08/30 20:45:51
>>42

折山はきっちりつけなくても縫いしろをちゃんととって
できあがり線をすくっていけば大丈夫ですよ。

お知らせしたサイトの方法は小物だと面倒ですね。
>>38
の方のおっしゃるコの字とじで
十分だと思います。
最初はゆっくり丁寧に、ひと針ずつ糸をひけば
布と糸が同色ならほとんど目立たないはずです。

市販のクッションは、よく見ると
簡単な巻きかがりですませてしまっている物もありますね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 21:29:55
アロハって作るの難しいでしょうか?
道具は母が洋裁やってるので一式そろってます。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 01:11:17
ブログ読んでいると、「バ(BA)イピング」と書いてる人がいますが
「パ(PA)イピング」ではないのでしょうか?
それともどっちも正しいの?
洋裁本を見ると「パ(PA)イピング」なんだけど・・。


51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 01:14:04
難易度5段階評価で言うと自分的には3くらいかな(5が最高)。
シャツ系は比較的パーツが多いので
初めて作るのに適しているとは言いがたいかもしれないけど
きちんとした型紙と作り方さえあれば
初心者でも着られるものが作れると思うよ。ガンガレ~

52:51
06/09/01 01:14:55
>>51>>49へのレスでした。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 01:46:30
>>50
PAイピングとBAインディングがごっちゃになってるんじゃね?
やることは一緒だし。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 08:59:27
一般的には一緒だけど、厳密には一緒じゃない。
PAイピングはふち 「に」 挟み込んで外側にはみ出させるもので
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
BAインディングはふち 「を」 挟み込んでする処理
URLリンク(ksbamboo.web.infoseek.co.jp)
(だから、バインディング用のガイド金具はバインダーと言う。)

でも、2つめの画像にも「パイピング」って書いてあるしw
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
URLリンク(kw.allabout.co.jp)
こんな風に書かれる位、境界は曖昧になってる。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 09:26:20
オクでハンドメイドスタイを大量出品しています。みなさんはスタイを作る時、接着芯は挟みますか?私は必ず使うのですが、使用しないと洗濯後にヨレヨレになったりとかありますか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 09:41:54
洗濯の頻度が高いので、芯がはがれないか不安。
なので、めったに芯貼りません。
それよりも、洗ってるうちに縮んで裏布とつりあいとれなくならないか、
とか、汚れが落ちやすいか、染みついたら漂白できるか
等々の方にウェイトを置いてます。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 09:51:52
BAイピングとはいわないよね。
そこは勘違いなんだろうね。


58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 10:02:13
>>56>
レスありがとうございます。私は完全接着芯を挟み、ガンガン洗濯してますが、シワにもならずとてもイイ感じです。

芯ナシを作製した事がないので気になってましたが、洗濯シワにならず変わらない様でしたらナシを作ってみようと思います。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 12:12:49
>>54
50タンじゃないけど、知らなかったので勉強になったよ。
ありがとん。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 15:33:20
ミシンについての質問ですが
むかしおばあさまの家にあった足ふみミシンはあれはカテゴリ的に言うと昔の家庭用ミシンってことになるんでしょうか?

今で言う工業用、ともまた違うのかな?
機能はないけどやたら頑丈そうなので・・・

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 15:39:53
>>60
昔はみんな足踏みミシンだったわけで。
今買いたいの?持っているのを直して使いたいの?
ミシン屋さんでベルトまだ売ってるよ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 17:51:10
昔のミシンは直線縫いのみで、ハイシャクで、
家庭用のボビンケースを使用していたはず。
今はポータブルの家庭用で工業用のボビンを使うものもありますが、
工業用、職業用ミシンはモーターの回転数が違いますよ。


63:60
06/09/01 18:33:35
>>61-62
レスありがとうございました。

昔のもあくまでも昔の家庭用なんですね。
工業用並のパワーがあるならちょっとほしいなぁ、と思ったので。
これなら素直に工業用を買ったほうが良いですよね。

デニムの折り重なった段差とか新家いつかわずにだーーー!ってやってみたいなー。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 18:36:44
>>63
工業用と職業用間違えてないよね?
値段や重さが3~4倍違うらしいけれど。
段差は専用押さえとか、何を使っても「押さえを平行に保つ」ことが
肝心じゃないかな。
どちらにしても、ミシンスレへどうぞ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 20:00:23
接着芯というものがありますが、あれは裏にはっつけるものなのにいくつか色があるのは
薄い生地を使い場合とかになるべく表布を同じ色にして目立たないようにするために色がいろいろあるんでしょうか?



66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 22:58:37
そうだよ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 09:56:03 SsalLFtv
タイトスカートのパターンの作り方について教えてください。
通信教育(某学校被服コース)の教科書のとおりにシーチングで作ってみたところ、
ウエストはおへそ数センチ上の後ろ下がり、腰から下が筒状にズドンと落ち、
なんとも昔っぽいのです。
今風の、ヒップの丸みに沿ったようなタイトスカートを作りたいのですが、
初心者には難しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 11:22:56
前身ごろと後ろ身頃の幅をかえる
ダーツも後ろは大きく 前は小さく
ウエストをカーブさせる
とか



69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 11:38:45
ミセスのスタイルブックだと、普通のタイトスカートはのってない?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 12:05:53
ないねー

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 16:54:07
最近は載ってないの?
私が買ってた頃は、たまに「着やすいスカート研究」とか
そんな感じの特集があって、
基本的なタイトスカートの製図に始まって
体に合わせた補正の方法、
フレアやマーメイドへの展開方法とかあったと思う。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 16:55:01
>>71
それ激しく読みたい。
最近載っているスカートはたいてい、妙なカットワークが入ってる…

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 21:12:14
>腰から下が筒状にズドンと落ち、
基本のタイトスカートでしょ。
教科書にセミタイトとかフレアスカートへ展開する説明はないのかな。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 21:40:54
>>67
どんなのが作りたいのか、イマイチ分からないなぁ。
タイトスカートって、ヒップラインから下はまっすぐか、
両脇で1~2センチ内側に入れるくらいのものじゃないのかなぁ。
それをキッチリピチピチに合わせたい、というなら、>>68タソの方法で補正する、と。

> ヒップの丸みに沿った
って、お尻の形をくっきり出したいなら、基本のストレートスカートの後ろ中心にはぎ入れて、
ヒップから下で少し内側に引き込んだ線に引き直して、両脇も内側に入れるって
カンジになるはずだけど(動作ゆとり減るから注意)。
試作してみたスカートつまんで、仮縫いしてみたらどうだろ。

んでも、今風のスカートというならそもそも、ベルト式でウエストから吊り下げじゃなくて
ヒップハングにして(ryだろうし。うーむ…


75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 21:46:24
>>67
まさに昨日、ここを知って昔の形と今の形の違いを知った所でした。
URLリンク(www.anneesi.co.jp)

ここを参考に手直ししてみてはどうでしょう?
腰から下がズドンと落ちているのは腰にダーツが多く入って細くなっているので
視覚的にそう見えるのかも。
最近はヒップハングっぽくウエストが太い&全体の丈が短い物が多いから、ズドンとして見えにくいんだと思う。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 21:53:25
もしかして、ストレッチの効いた生地で、少しピッタリ目に作ったら解決する話しだったりして。

77:67です
06/09/02 23:25:18 SsalLFtv
>>68~76さん、ご親切にありがとうございます。

もう少しピチピチした感じにしたかったのです。
ヒップから下のラインを少し内側に入れる、というのが、なんとなく理想に近そうです。

試作したものから
・ウエストを下げてヒップハングぎみにする
・ウエストを太くしてダーツは1本ずつにする
・後ろのダーツを大きく、前を小さくする
・ヒップの下の線を、後ろ中心と両側で少し内側に入れる
・それでもダメならストレッチ系の生地を使う

ですね。頑張ってやってみます。

>>68さん
前身ごろと後ろ身ごろの幅は、教科書に従って、
左右合計で2センチの差をつけました。

>>73さん
教科書には、
セミタイト、ゴアード、マーメイド、プリーツスカート
への展開が解説されています。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 01:13:39
>>75
横レスだけどそのスレ大変参考になりました。

文化ファッション大系のスカート・パンツだったら
ウエストベルトのないヒップハングっぽいパターンも載ってるよね。
私は逆に苦手(穿いてるうちにくるくる回っちゃう)。
古風な方が好きだったりします。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 01:37:40
>>67
遅レスですが、多分同じテキスト持ってます。
それ見ながら自分もタイトスカート引いたけど、
あれだとズドーンになって当然だとオモタ

も少し手軽なところだと水野佳子の
『オーダーメイドスカート』も参考にするといいかも。
基本はヴンカ式だからとっつきやすいと思う。

それとストレートベルト仕様だと余計に
筒っぽくなりがちなので、ウエストラインを下げて
ヒップハングにした上で、見返し処理もしくは
カーブベルトでやってみては?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 13:28:24
>>72
ほとんど実家に置いてあって、手元には
近々作る予定か作ってる途中のしかないんだけど
その中で近いものといえば
2002盛夏号プロから学ぶテクニック4の
「Lサイズの服徹底研究」が詳しかった。
(村田紀子さん解説)
Lサイズの~となってるけど
内容は基本的な補正法メインで
6枚はぎフレアへの展開が載ってます。

あと、2003秋冬号笠井フジノさんの
「フレアスカートバリエーション」は
基本形のタイトスカートから切り替えたり切り開いたりして
1/2サイズで作ってデザインを確認、
なんて楽しげなことしてます。

もっとお望みのがあるかもしれないけど、
今んとここれしかわかりません。
>>67さんの教科書の方が展開方は詳しいかもね。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 21:22:50 u+4ZuLvl
衿の作り方について教えてください。

衿が上手く作れません。合印をあわせたあと、
表衿にゆとりを持たせて縫いたいのですが、いつも失敗します。
変にたぶったり、いがんだりしてしまいます。
なにかコツはありますか。よろしくお願いいたします。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 21:46:45
衿の形はどんなのですか。
折り腰のある衿だと、折ったときに生地の厚みや張りで
表側の分量が足りなくなります。
同じ大きさの生地を二枚重ねて、折ったときに出来るズレ分を
足して型紙を修正します。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 21:50:16
>>81
型紙作る時の製図の話?
それとも、既成の型紙を使ってキレイに縫う話?

84:81
06/09/03 22:56:04
81です。
衿の形は、普通のシャツの形、既成の型紙を縫う場合です。
説明が足りなくて申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 23:05:00
>>84
表衿を上、裏衿を下にしてミシンかけると、他の所では困るいさりが
ちょうど具合良く出たりするんだが、これは慣れもある鴨。
とにかく自分は、表を下・裏を上にはしないようにしてる。


86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 04:41:51
>>81
たぶる と いがむ って何でつか?

87:67です
06/09/04 06:52:08 +jEQAS+V
>>78、79さん、ありがとうございます。
ベルトも変える必要があるのですね。



88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 19:09:21
ムジのシーチング白の生地に、あらかじめ好きな色の糸でステッチして
ストライプなどの柄模様として使う、っていう手法を今自分なりに考えたのですが

こういう手法って既にあったりしますか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 19:17:09
>>88
手法として大きく確立されてはいないだろうけど
思いつく人は結構いそうだ。

先月あたり、白無地のリネンに何十本もステッチを入れて(それも手縫いで)
カラフルなシーツを仕立てた人がいたよ

90:88
06/09/04 19:23:56
>>89
すぐに意見いただいてありがとうございます。柄模様というかステッチ模様というんでしょうか。

手縫いでやったのはすごいですね・・・
自分はほしい布は高いのばかりだし・・・となやんでたので布自体作っちゃおうみたいな感覚で思いつきました。
ちょっとあまりの白布があるので好きな緑色のラインを入れて試してみようとおもいます。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 21:00:37
>84=>81
縫い付ける前にしつけをかけてますか?
好みのゆとりをしつけ糸で固定してから
本縫いすれば希望通りに縫えますよ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 21:25:18
自分でキルティング地を作る人は押さえのステッチで色々な模様に縫ってますよ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 21:33:28
>>81
目打ち使ってる?
細かいところ縫うときは何はなくとも目打ちだよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 23:25:05
古いデニムを真っ白に漂白したいんですが、塩素系ハイターをつかえば完全に白くなりますか?
青いろだけじゃく黄ばみもちょっとあるので真っ白になってくれるといいんだけど・・・

ハイターが有名?で買いやすいと思いますがほかの塩素漂白剤も大差ないでしょうか。

それから新品デニムの色にするのに青色で染めても感じは同じにはならないでしょうか?
(もともとは青糸と白糸で織ってあるから無理かな)
全体を染めてしまうとカラージーンズっぽくなる?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 23:32:51
>>94
どちらも難しいと思う。

まず漂白のことね。
縫い目の際などの染みにくい部分はムラになるだろうし、
ジーンズステッチ色まで真っ白けになっちゃうだろうし
ファスナーやボタンやスタッズ?がサビる。
やりすぎると生地が傷んでボロボロになる。
きれいな白ジーンズにはならないよ。良くて「ムラ染め風」

染めるにしてもムラになる。ステッチ糸まで青くなってなんかヘンになる。
ダイロンとかじゃ限界があるよ。どうしても染めるというより色を乗せてるかんじになる。
カラージーンズみたいにきれいにできない。色が浮く。

96:94
06/09/04 23:50:08
>>95
レスありがとうございます。
説明不足でしたがすべてジーンズは分解して生地として別物にリメイク予定で
縫い糸や金具はすべてとりさってただの生地になっています。
検索していてジーンズに漂白剤で模倣をかく、っていうのを見て
それはまっしろに抜けてたので。

生地が傷むというのだけ少し心配ですが、しらべたらハイター結構安いので買ってみたいと思います。
プラスチック製のバケツやタライで大丈夫かな?

あとデニムに限らずですが、染料って高いですよね・・・ちいさいの1つで500円するから
それなら新品の生地買うなぁ、とかw

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 23:56:11
男性用の型紙を販売しているサイト
または、そういう雑誌ってありますか?

98:81
06/09/05 00:05:23
>>85さん
>>91さん
>>93さん
レスありがとうございます。

今まで、どちらを上にして縫うか、気にしたことがなかったので
次回は表を上にして縫ってみます。

しつけはしています。なのに何故か表と裏でずれてしまいます。
いっそのこと、袖のようにいさってみようかしら。

目打ちは、角を出すときに使っていますが、縫うときにも
使いますか? 

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 01:24:21 thUUxv62
色々な布のサンプルが欲しいんだが、店に行けば貰えるかな?

age

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 01:39:33
>>99
くれるところ・くれるモノも、全くないというわけじゃない。
後で反買いするような状況とか、常時大量仕入れするとか、メーカーの定番モノだとか。
でも、こちらが小売店に期待していいことではない。
どのみち、10センチから売ってくれる所がほとんどだから、さほど問題なし。


101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 01:52:30
漂白剤で模様書くの、みたことあるけど、
洗ったときに線がぼやけるんじゃないかとおもったんだけど・・・。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 09:12:47
普通のシャツの生地について質問しますが
いろいろありますが、オックスフォードとかブロードとかツイルはわかるんですが
秋冬にでてくるちょっと毛羽立ったようなやわらかい感じの生地のシャツはなんていう生地なんでしょうか?



103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 09:38:50 WTQF++C0
ネル

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 10:02:57
>>96
いきなり原液使ったら穴が開くよ。
百均にあるような安い雨合羽やゴム手をして、着ているものの
保護も忘れずに。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 12:09:01
>>100
㌧クス ノシ


もう一つ聞きたいことがあるんだけど、生地に文字を入れたいんだけど綿とかに出来る?
ジーパンとかペンキで塗ってるのをよく見るけど、綿だと滲んじゃう?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 13:12:34
>>105
つ「リメイクスレ アクリル」

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 13:15:58
>>106
おk。逝ってきますノシ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 16:02:00
>>98
随分前になるけど
ジージャンを漂白して真っ白にしたことあります
生地は多少弱るかもだけど着用に問題はなかったです
もちろん糸も真っ白!
原液でがんがん浸さないとムラ染めになるので
ハイターを何本も用意し、ゴム手をしてときどきかき回しました。
真っ白になったあと良くすすげば釦も錆びずに使用可能でしたよ!

109:96
06/09/05 17:39:46
>>108
自分へのレス・・・かな?
塩素ハイターと手袋とエプロンとバケツかって来ましたw

明日挑戦するつもりですが、原液じゃないと真っ白にならなそうですか?
バケツに水張ってハイター入れてまぜまぜ、ってかんがえてたのですが・・・
特大サイズ1本買ったけど足りなかったかも・・・


自分のデニムはふるいカバーオールとかジーンズとかをはさみで切って金具とかはすべて処分したので
一本丸ごとジーンズ漂白するよりは簡単にできそうです。
ちょっと試行錯誤してみたいとおもいます。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 20:41:02
薄めたお酢を使うと漂白剤のぬめりとか取れやすいです。




111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 22:52:51
あのー。質問。
既成の型紙で作った服を、ネットショップで売ったりするのはOK?
著作権とかに引っかかったりしないかな?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 23:28:35
元ネタが分からないように売ればええんちゃう


113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 23:37:05
>>112
こらこら。
>>111
その型紙を使って作った服を販売しても構いません、と明記されている
型紙以外でそれやったら犯罪。それこそ2ちゃんねるで晒し揚げされるw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 03:32:47 AXXbvSdP
生地の裾の部分がギザギザのデザインの服を作ろうと思っているのですが
先端など切りっぱなしでいい素材のものはなにがありますでしょうか?
フリース、フェルト、チュールなどはデザインとしておかしいんで、
作ろうとしているのは白いキャミソールなんですが・・・。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 09:55:35
デニムを漂白しても生成りになるだけだと思ってたよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 10:26:09
>>115
なんでだよw

>>114
う~ん、他にはトイクロスくらいしか思い浮かばないなぁ
ギザギザでヒラヒラさせたいのかな。
好きな生地で作って「切りっぱなしなデザインなんです」と断言するんじゃダメなの?

117:111
06/09/06 10:30:06
>>113
レスありがとう。
そうなんだ、やっぱりダメなんだ。
勉強になりました。

118:96
06/09/06 11:46:15
ハイター失敗した・・・
原液でもぜんぜん落ちない、水が黄ばんで汚れが落ちてるってだけになってしまいました。
でしらべたら、ハイターじゃなくて、キッチンハイターがすごいらしいです。

なので、今度自分もやってみます。生地が超痛むらしいです。
ちら裏はいっちゃったのでこれにて・・・ほかに脱色しようとしてる初心者さんいたらと。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:14:13
116、綿の色が生成りだから。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:14:14
>>114
巻きロックや、捨てミシンは?
ポリエステルならヒートカットもできる。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:15:36
>>118
アンタそれワイドハイターだろ
あれは洗濯用の漂白剤だからジーンズの色なんて落ちないよ(多少は褪せるかもしれんが)
たしか酵素系だよね、失敗したのはハイターじゃなくてオマイさんだ
ちゃんと確認して買おうぜ、洗濯用漂白剤で真っ白になったら何も洗濯できないじゃないか

キッチンハイターは台所用で消毒も兼ねてて「塩素系」なんだ、だから色が抜けるんだ
ワイドハイターとは中身が全然違うんだ

そんな超初歩な問題・・・あぁ・・・・・・orz

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:18:13
>>119
ちょwww綿だって漂白すればまっしろになるおwwwwwwww

123:118
06/09/06 12:19:10
>>121
ちがいますよー、酸素系塩素系は熟知した上でシロモノ以外つかっちゃだめな
塩素ハイターですよ。
なんか決め付け先行で話が最後まで行ってる書き込み見て唖然とした・・・w

で、いま原液直にしてつけておいたのをみたら、かなり色落ちてきてた。
けど真っ白ではなかったですね。もうすこし置いてみます。っていうか特大サイズ1本じゃぜんぜん足りないですね・・・w

キッチンハイターはもっともっと協力のようです。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:32:15
後出しばかりでぐだぐだうるさい 123なんて、
さっさと染色スレに誘導すれば良かったのに。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:34:12
>>114
>フリース、フェルト、チュールなどはデザインとしておかしいんで、
と、どんなのを求めてるのかわかんないんだけど。

夏にウニクロ行ったら、ニットのスカート何種か出てて
素材は薄手の綿フライスだったかで裾が切りっぱ仕上げだった。
URLリンク(img191.auctions.yahoo.co.jp)

あと切りっぱでほつれない布だったら
ビニールのクロスとか合皮とか。

ポリのテロテロなら、>>120のヒートカットに一票。
巻きロックは角が出しにくいのでお勧めしない。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:40:15
>>124
後だしじゃないし、へんな思い込みで発狂してる人がいただけジャン。
あまり話し引っ張らないでくれ、そういうのちら裏スレに。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:57:42
>>126
なにその被害妄想
ちょっとキツめなだけで発狂?
2ch向いてないんじゃないの

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 13:04:34
二人まとめてどっか行ってもらいたいが
しばらくこのままヲチでもしようか。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 13:29:42
122、そう。だから為になったと言う話し。
漂白はしないけど。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 13:59:38
生地がもろもろになって破れやすくなってそうだな>強制漂白

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 14:21:20
>>114
薄手の木綿なんかでもバイヤス裁ちならホツレにくいけど・・・
ニットは丸まってきそうだよね!
生地端に捨てミシンじゃだめかな?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 15:12:04
>>124
何を後だし?
>109 で、「塩素ハイター買ってきた」手、そのものずばり書いてるじゃない。
どうせこれを読み落としたんでしょ?ちょっと前のレスだから。 
>108で、ハイターを何本持って書いてあるのに、一本で落ちないって言ってることを
 それじゃ落ちないよって言うのならともかく、自分の勘違いなんだよ。

>>121
>109 よく嫁
読み落として延々と何行も語るあなたが発狂してるように見える。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 15:32:45
>>122
綿ってもとは生成で、それを染料を使って白く染めてある物が白。
デニムは藍染めなりで染めるのが前提なので白くなる染料は使っていない。
だから漂白剤を使っても「蛍光増白剤」入りって書いていないと真っ白にはならないと思う。
キッチンハイターには当然そういうのは入ってないから真っ白にならない。
洗濯用なら白くなるけど洗濯数回でそのうち黄ばんでくる。(染料とは違って一時しのぎだから)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 16:04:51
>>121
URLリンク(www.kao.co.jp)
下から2番目ねー。
私はハイターマニアなんだ。
除菌大好き。

>>132
質問した立場なんだからそんなケンカ腰の口調は如何なものか。
ハイターで漂白されてから出直せ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 17:11:04
結局綿は生成りで漂白すると生成りになるってこと?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 17:26:04
>>133
>それを染料を使って白く染めてある物が白。
何だこれ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 10:02:16
あの、別の話題にだれか切り替えてほしいんですが一つだけ
>>134さん>>132は自分じゃないですよ、自分は名前欄に番号入れるし。

ここなんでIDせいじゃないんでしょうかねー、専用ブラウザ使いとしてはID導入していただきたい。

138:96
06/09/07 10:03:13
>137
と、行った先から番号入れてなかった、上のは自分です。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 10:27:58
>>137>>138
悪いけど、信じられない。

あなたの態度が変わらない限り 話を引っ張られても仕方がないと思うけれど、
これ以上引っ張らない事には賛成。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 10:29:11
まとめてどっか行ってもらいたいがしばらくこのままヲチ

141:132
06/09/07 11:53:40
>>134
何を勝手に決め付けてるの。
96とは別だよ。
もしかして読み落とした >124?

自分で思い込んで「出直せ」なんていい方するその口調は如何なものか。
「あなたの態度が変わらない限り」
まあずいぶんと偉そうな勘違い振り。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 13:00:09
すみません、ラインストーンを洋服につける場合、
何か特別な接着剤が必要でしょうか?
ボンドだと大変なことになりそうで・・・。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 13:02:39
>>142
つ「ラインストーン 布 接着」

144:96
06/09/07 14:00:47
>>139
ちょっとまって、ほんとに自分じゃないってばw
悪いけど信じられないって、ほんとにちがうから、2ちゃんなのはわかるけど怖い・・・

ここはただの質問回答スレだから感情論とか雑談とかほんとに別スレでやろうよ・・・
とにかく命掛けてもなにがおころうと132は自分じゃないです。
命掛けますマジデ。絶対違うから。たまたま護衛してくれてる発言してるのは自分でも不思議だとは思うけど
命掛けて別人です。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 14:02:26
wktk

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 15:56:45
>>144
はいはいわかったわかった、もうそういうことでいいからさ
だからもう出てこないで

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 15:58:05
>>135
私もそうだと思う・・・けど違うのかな?
生成りを漂白したらまっしろになると思ってた

148:132
06/09/07 17:54:22
>>144
もうほっとけばいいよ。
IDがでないところではどう言っても証明はできないから。
口調がみんなおんなじじゃない?
キーッと真っ赤になってるのが目に浮かぶよ。

「塩素」とかいてる一言に気がつかなくて吠えてしまって
いまさら引くに引けないので、ずーっと話そらして自演だってヤイヤイ言ってるんだよ。
「書いてあったね。」とかって書けばすんだだけなのに。
ほっとけほっとけ。
ヴァカに付き合ってすれを汚すのもなんだし、もう終わろう。


149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 18:07:45
>>148
はいはいわかったわかった、もうそういうことでいいからさ
だからもう出てこないで

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 18:22:00
>IDがでないところでは
>IDがでないところでは
>IDがでないところでは


ニヤニヤ
その気があればできるはずだけどねぇ
でも「もう終わ」るんでしょ?残念だわぁw

151:132
06/09/07 19:51:08
>>150
しつこいよ。
この話しが長引いて不利になるのはアンタのほうでしょう
そろそろ黙りなよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 20:02:23
>>21 >>22 大変遅くなりましたが、レスありがとうございました。
おかげで上手くプリーツが出来ました。


プリーツスカートのひだを固定するスプレーなんですが、どれも白布には使わないって
表示されてるんですが、白いプリーツスカートのひだはどうやって固定するんでしょうか?
(布は綿ツイルを使用しています)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 12:10:06
かなり初心者ですみません。55×50の二倍延長といったら、110×100cmと考えるのが普通ですか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 17:30:04
>>153
いいえ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 20:41:43
モノオキ代わりにぐっちゃぐちゃにしてた部屋から古い服が大量にでてきまして
セーターがたくさんあるんですが、セーターからフェルトが作れると聞いたことがあるんですが
詳しい作り方のわかるかたいたら教えてほしいです。
そういうページないか検索してみたんですが、そういう話が話題でのぼってることはあっても
手順を解説したところは見つけられませんでした。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 22:58:39
>>155
ウール100パーならフェルト化可能。
私のやり方は、洗濯したあとに
乾燥機で思いっきり乾かすだけ。
めっちゃ縮んでフェルト化するよ。

でも別の化繊だとフェルト化しない。
こないだ別スレで失敗した人の話出て種。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 23:00:18
>>153
それじゃ4倍延長だよ
たぶんオクで生地を落とそうとしてるんだよね?

55はきっと生地幅だから(元が110幅の生地)
2倍延長といったら55cm×100cmだと思う。

入札の前に出品者さんに聞いておくといいよ。
それともすでに商品が届いていて、自分が思っていた量の半分しか入ってなかった!!
とかってあわてているところかな。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 23:04:28
>>156
なるほど、ウールですね。
毛糸にもいろいろあるんですもんね、ウールあるかなぁ・・・・

シャツとかデニムはリメイクしやすいけどニット生地とか毛糸はなかなか捨てるくらいしかできなくて・・・

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 23:46:28
やっぱりロックミシンは便利ですか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 23:49:08
馬鹿とミシンは使いようってな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 08:43:53
>>157 レスありがとうございます。聞いてもらえますか?先日出品した布に二倍の延長を依頼されて110×55を送付したら、半分しか届かなからと数日後に悪い評価にされてしまって…。(′Д`;)
もう半分発送しないと評価変更しないって言うんです。


もう泣きたいです

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 11:32:56
>>158
あれ?
ニット生地はでに無地のワンポイントとかになるよ。
手触りがいいので、かばんの裏地ややカバン用ポケットの裏地にもつかえる。
つかえるというか使ってる。、掃除用にもつかえる。
毛糸は糸とって、ちょっと編みなおして、お掃除たわし。
子供用あやとりって言う手も・・・  まあいけるかも。

ちょっと無理があるけれど、できるだけがんばって使おうと思って私がやってる
使い回しです。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 15:53:08
>>161
オクだとスレ違いな気もするけれど、110cm×100cmの中に
55cm×50cmは4枚入るでしょ?って聞き返したい。
自分が計算できないからと逆切れされても…
それ、落札者都合で取消にしちゃえば?って感じ。
次出品する時は、DQN対策にちゃんと延長時のサイズも
書いておいたほうがいいね。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 16:08:49
>>161
そういうことだったのか。
勝手に落札者と決め付けてごめんね。

50×55がトランプ1枚だとして、縦に2枚並べた状態が110×55。これが「2倍」。
幅も倍にするなら110×100=トランプ4枚ってことになる。つまりそれは4倍延長だ。

こんなような説明で相手の人はわかってくれないかな?
旦那さんや家の人に聞いてみろと言ってもだめそう?

もう何をやってもキーキー言いそうなアレな人ならもうほっときな。
事の顛末を客観的に書いておけば、マトモな人にはちゃんとわかるから。
相手の評価にも書くんだよ。お疲れさん。
あ、もう半分送るのは駄目だよ。

165:164
06/09/11 16:10:24
ごめんかぶった
しかも163さんの説明超わかりやすいしw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 17:44:29
>>161 です。御意見ありがとうございました。・゚・(ノД`)・゚・。こんな事で評価汚されるなんてツイてない私。

相手は説明にも納得してくれないので再送せずに諦めます。世の中には色んな人がいるから、みなさんも気を付けて下さいね。

167:158
06/09/11 20:33:16
>>162
おぉ、すごい!
綺麗な部分選んでいろいろアイデア考えてみようかな。

ちょっと別の話題ですが、大量のデニムも出てきたんですが、バックにでもしようかと思うんですが
布目とかってこういうリメイクの場合でも気にしたほうがいいんでしょうか?
けっこうつぎはぎっぽく雑目な雰囲気のバックにしようかなと妄想中なのですが・・・

あと布端をあえて巻いて始末したりしないで布端にミシンステッチを2本くらいかけるだけでほんとの端は切りっぱなし我出るようにして
わざとほつれてくるのも味、みたいな仕方ってアリでしょうか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 00:02:33
>>166
諦めてもいいけど、評価にはちゃんと書くんだよ
あなたのためにもなるし、みんなのためにもなる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 12:29:38
>>167
いいじゃない。
まったく問題なし。

170:167
06/09/12 20:20:54
質問ですが、切りっぱなしOKの生地は
革、フェルト、ビニールくらいでしょうか?ほかにありますか?
パンチカーペットという素材も今きになっています。
あれは家庭用ミシンではぬえそうにないでしょうか?
まえおしゃれ工房であれをカシメ?でとめてBOXつくってるのをみましたが、
組み立てはそういう方法しかないのかな。

ボタンのあるもののケースがつくりたくて、ボタンを露出させたいのですが
革がほしいけど高すぎて手が出なくて・・・ほかの素材を検討してます。



171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 20:28:07
>>170
ハイミロンはおk。
家庭用ミシンで縫うのはちょっと面倒だが、不可能ではない。
色数があまりないのけど。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 20:28:38
↑三行目、「の」を消し忘れ。スマソ

173:170
06/09/12 20:49:20
>>171
レスありがとうございます。はじめて聞く生地ですね。ハイミロン。
しらべたら、たぶんだけど学校とかの体育館の舞台の幕の素材?ベルベットっぽい。
あれはなんかエレガントでいいナーw

うーん、どうしよう、パンチカーペットってフェルトを硬くしたような素材でしょうか?
今回はしっかり目のフェルトをさがしてやってみようかな。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 23:52:03
お知恵をお貸しください。
ヘンリーVネックのTシャツを縫っていたのですが、
衿ぐりの始末が終わってから前身頃の長さが異様に短いことに気づきました。

画像
URLリンク(0bbs.jp)

型紙作りの失敗です。
後ろ身頃に比べて前身頃が15cmも短くなってしまいました。
衿ぐりを苦手なバインディングで2時間もかけたというのに…orz

できれば作り直さずこのままどうにかデザインの一部として修正したいと思います。

前後とも裾15cm分をフリルにする、というのは思いついたのですが、
あまり裾が広がりすぎるのは好きではないのでそのアイデアは保留中です。

次に考えたのは、それとは逆に
三段目の身幅を後ろ身頃の巾と同じにし、
現在の裾(身頃二段目)にギャザーを寄せて、
裾をしぼる感じにしたらどうかと思うのですが、それって変でしょうか。
またその場合ギャザーの寄せ方は一・二段目と同じ位置(バストトップの真下)で
寄せるのがいいのか、全体に均等に寄せるのがいいのか、
前中心あたりで寄せるのがいいのか…

これらの案について、また他に良い方法がありましたら
アドバイスをお聞かせください…。

予定では7分袖のTシャツで、生地は薄手の綿の天竺です。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 00:35:00
普通に足りない分をはいだらダメなの?


176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 00:41:58
>>175
ヒント:前ギャザーよせ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 04:47:57
子供のバザーで巾着を作りたいほぼ初心者です。
簡単な縫い方を探しているのですが

URLリンク(pyanko.jp)

こちらに紹介されている方法だと、最後にひっくり
返したら、紐の通し口?が縫い代分だけ内側に
来るような気がするのですが・・・。
ちょうど紹介写真が手で隠れて詳細わからず。
もしそうなっていても問題ないものでしょうか?
また、そうじゃないとしたら何か勘違いしてるのかしら・・・。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 07:45:29
>177
??
とりあえず、小さな布で試しに作ってみたらどうだろう?

「出来上がり!」の後の別の作り方と、一緒くたになってる・・・ってことはないよね?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 08:21:26
>>177
その通り>紐の通し口が縫い代分だけ
袋の内側に折り返されてくる。
んでも、紐通すと外側に引っ張り出されるので
袋の両脇より縫い代分外側にはみ出す。
絞って使うので目立たないっちゃあ目立たない。
実際こゆ作り方でバザーに提出してる園ママいました。

「でもやっぱりサイドはまっすぐな方が・・・」なら、
<1><2(三つ折縫いでなくてジグザグ縫い)><4>まで縫って
紐通し口を折ってステッチして<3><5>が一般的。

そのページの一番下に書いてある方法だと
(つまりそのページの手順で言うと
 <1><4><2(この場合割伏せ縫い)><3><5>になる)
袋状になってる布に割伏せ縫いは実際無理だと思うw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 08:27:58
フェルトに1センチくらいの小さい綺麗な穴をあけたいんですが、穴あけポンチ(かなづちで叩くやつ)
できれいにあくでしょうか?
革とかだと硬い素材だから綺麗にあくと思うんだけど、フェルトってどうでしょう。
やったことある人いましたら教えてください。

薄い布とかだとふにゃっとなって跡がつくだけだったりしたことあったので・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 08:37:57
>>180
・しっかりした土台を使う(カッターマット・ゴム板等
・ポンチの切れ味を良くしておく
・穴を開ける布をピンと張っておく
・垂直に当てて、一気にコンコンっと

あと、薄い布の時は
キーピングとかで固めておくのも有効

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 09:49:15
>>179
やはり縫い代分はまっすぐにならないんですね・・・
歯ブラシ用などの小さ目の巾着だと、紐通し口の
縫い代部分(?)が、絶望的にミシンがけしづらいので
何かいい方法は・・・と思ったのですが

・・・が、よくよく考えると歯ブラシ用なんて小さな小さな
ものがまっすぐだろうが縫い口出ていようが、誰も気に
しないような気もしてきた

中くらいのものから、紹介して頂いたジグザグで端っこを
処理する方法で頑張ってみようと思います
ありがとうございました

>>178
言い方がわかりづらくてすみません

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 10:41:16
あれは、初心者向けなので、それでだと思うよ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 11:23:06
皆さんのご意見聞かせてください。
娘のスモックの型紙を本から写そうとおもってサイズ表を見ると
80 90
バスト 49 51
ウェスト 46 48
背丈 21 23
となっています。
娘は 身長71cm バスト50 ウェスト51くらい 背丈22,3
のどすこい体型です。
ここ数日はいはいができそうか?!って感じなので、いまから
若干スリムになるかもしれませんが、この場合スモックなどの
型紙は80?90?? どちらがいいでしょうか。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 11:35:03
>>184
それは各身長の参考ヌード寸法なんだけど
デザインによってはすんごいブカブカだったりするので
正直あんまり参考にならないよ。

一番いいのは、手持ちの服のサイズを測って
本の出来上がり寸法と照らし合わせること。
出来上がり寸法載ってなかったら、型紙の実寸を測るか
型紙の上に既製服を載せて比べてみること。

さて今回の場合、
「はいはいができそうか?!」って頃は、
丈が長すぎると膝にひっかかって邪魔になるし
身長70㎝台の子に90サイズは正直丈が長いはず。
それに、型紙本のスモックなんて、たいていがブカブカなので
80で作った方が無難だと思う。

186:184
06/09/13 11:52:32
>>185
丈が長いの確かに心配だったんですよねー。
ただあまりにバストやウェストがでかくてちょっとひるんでしまいました。
今着てるのは市販品の70か80なので、やっぱり80で行こうと思います。
買ったばっかりの本で75~90のってるから購入したのにいきなり90サイズかよ(´・ω・`)
と思ってたけどとりあえず80からスタートするぞー!!


187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 16:57:01
些細な質問ですが、お願いします。

コドモ服のウエストゴムが、一度で決まりません。はかせると「キツイ」やら「ユルイ」で、結局何度もやり直すハメに。
何かコツがありますか?


188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 17:34:34 VnVoGZBS
綿100%の細かいワッフルの生地を買ったのですが、
水通しはした方が良いでしょうか?
見た所、買った状態でもワッフルは立体的になっている感じです。
もし必要な場合、乾いたあとにアイロンをするとワッフルがつぶれてしまってNGですか?
どなたか、よろしくお願いします。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 18:17:41
>>187
ゴムを通す前に、ゴムだけで子供にあててみて長さを確認する。
ウエストにゴムを通してクリップなどで固定して履かせる。
子供の現在のジャストな長さをメモっておく。
生地によって長さを調整する。(固い・厚い生地はきつくなりがち。)

うちは一番上のやり方が楽でした。
子供にいちいち試着させるのって面倒ですよね~。(そして気に入ると脱いでくれない)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 21:56:09
>188
洗濯して使うものなら、水通しはしておいた方がいいです。
アイロン掛けは落ち着かせる程度にサッと程度でよいのではないかとおもう。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 22:31:27
>>187
通す前にゴムをウエストに当ててみる。その長さに+4cm(縫い代込み)くらい。
または、ウエストの実寸を測ってその75~80%の長さ+縫い代にする。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 09:11:06 AcQvfYMR
質問させてください。
5歳女児の長ズボンを作りたいのですが、大抵のズボンって
4枚はぎですよね。2枚では強度などに問題があるのでしょうか?


193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 09:19:04
おしりの部分がやばいかも。
その年ならおしりで滑り台滑ったり、おしりに力がかかるうんち座り
よくするじゃない。
あとね、生地が無駄になったりバイアスになって変なところが伸びるからじゃない?

194:188
06/09/14 09:25:34 unWwOElm
>>190さん
良くわかりました!ありがとうございました。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 09:29:00
>>192
脇接ぎをなくすってことですよね?
強度じゃなくってデザインに問題ありじゃないかな?
パターンが裾の脇で中心向かって少し入っているのが
輪裁ちにするためにはまっすぐにしなきゃだから・・・
それにつりあうように内股側の裾も出していくとかなり裾の広い
ズボンになるかも・・・?
スパッツみたいの伸縮性のあるものなら脇縫いないのも多いよね!

196:192
06/09/14 09:51:48 AcQvfYMR
>>193
>>195
レスありがとうございます。
言われてみて、既製品をよく見たら
ストレートなズボンでも裾は微妙に細いですね・・。
中学のときパジャマを2枚はぎで作ったのを思い出して
2枚なら簡単かな~と思ったのですが。
面倒がらず4枚にして作ることにします。
ありがとうございました!


197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 10:24:42
>>189
>>191

レスありがとうございます。
生地の固さ!忘れてましたorz
言われてみれば、解るのに。。。
ウエストに対して縫いしろが多めだったかもしれません。
横着せずに、コマメに合わせてみます。
ありがとうございました!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 16:38:49
水通しについての質問です。
先日オクで布箱を落札してその中に結構長い長さの布が
色々入ってたのですが、自分で作るのは子供服なので
せいぜい一度に50cmずつくらいしか使いません。
縮み具合がわからないので1枚まとめて水通ししたのですが
アイロンがけがめんどう!!(2mとかある)
皆さんが水通しされるとき購入分全て一度にされますか?
必要分だけならどれくらい大目にすればいいんでしょうか。




199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 17:32:13
>>198
2mでも5mでも1枚まとめて(というか一緒に買った生地で同じ色合いのもの全部)洗濯機で洗って、
使う部分だけアイロンかけてる
でも2mってそんなに大変じゃない。

ていうかまず布をきっちゃったらもったいないよ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 19:16:58
>>198
私6㍍とか買って切らずに水通しアイロンかけするよ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 22:27:10
柄合わせについて質問させてください。
普段縫い代付き型紙を使って裁断しているのですが、
柄合わせが必要な生地を使うときは、縫い代を切り落とした
型紙を別に用意して裁断に臨むべきでしょうか。

私の持っている洋裁本は縫い代なしの型紙を前提に解説されているので、
実際どうしたらいいのか迷っています。
よろしくお願いいたします。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 22:57:54
>>201
私ならそんなめんどくさいことはしないけどね
型紙の、縫い代の内側に柄を鉛筆でなぞって
それであわせてる。

203:198
06/09/14 23:54:59
>>199
地直しの説明に水通しのあと生乾きの状態でアイロンと書いてたので、ぬらしたら
乾く前に全部アイロンしなきゃーと思ってました。
使う分だけアイロンもありなんですね。
>>200
うーダラですいません。6メートル!!アイロン台が小さいので動かし動かしが面倒だーと
思ってたのですが、精進します。
やっぱり丸洗いがよさそうですね。
ありがとうございました。
>>202
目からウロコ!!その方法いただだきます!


204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 01:12:46
>>203
え、生乾きで取り込むなら全体アイロン必須かも。カビ生えるよ

しっかり乾いちゃっても霧吹きしてアイロンすればおk
夏場なんて1時間かからずにカラッカラになっちゃうけど気にしない

205:201
06/09/15 10:30:44
>>202さん、
柄が透けて見えないような結構厚い紙のパターンなので
やっぱり薄い紙に写して、柄が透けるようにしてみます。
どうもありがとうございました。


206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 10:52:06
ニットを普通ミシンで縫うのに必要な針と糸って?
お店に行ってもよく分からなかったorz
Tシャツの袖口などを縫うのに必要なんですが。
バカなんで具体的に品名とか教えてくれるとありがたい。。。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 12:50:06
>>206
お店で聞けばよかったじゃん。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 13:08:34
>>206
「ニット 針 糸」で検索しましょう

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 13:12:57
>>206
ニット用の針と糸がありますよ(*^_^*)お店の方に聞くのが1番ですが、パッケージにニット用と書いてあるので、よく見てみて下さい。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 13:42:58
>>206
ニット地は編地なので、針が編み糸(地糸)を切ってしまうと
伸縮時に伝線する場合があります。(地糸切れ)
そのため、普通の針より針先が丸くなっていて
地糸切れをおこしにくいニット用の針を使います。

同じように、布の伸縮についていけずに縫い糸が切れるのを防ぐため
伸縮性のあるニット用の縫い糸があるのですが
(レジロン、レオナ66等)
つるつると滑りやすく、返し縫いもほつれやすかったりします。
ので、私はあんまり好きじゃないです。
Tシャツの袖とかはジグザグで始末すれば、普通の糸でもおk。

>>209
(*^_^*)は普通の掲示板かメールでどうぞ。
携帯厨は半年ROMれと言われますよ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 15:14:56
>166
あのさあ、携帯からですか?
ちゃんと改行入れて投稿してね。読みにくいので。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 15:16:27
改行が利かない機種もあるっつーの。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 15:17:16
>206
質問する前に自分で検索しましたか?>1を読んでから質問しましょう~
自分で馬鹿だと言う前に取りあえず自分でPC使って検索ぐらいしましょうね。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 15:18:54
>>212
同じような話がちょっと前に別スレでも出ていたけど
改行はどれでもできるそうですよ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 16:06:35
>>214
少なくとも、auA5306STでは改行が書き込みに反映されない。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 16:18:04
携帯板なら詳しい回答も期待できるが
残念ながらこちらはハンクラ板なので移動よろ。

217:198
06/09/15 17:56:09
何度もすいません。水通しの後なのですが、
通常洗濯するとき我が家は乾燥機使用なのですが、
そういった場合、水通しの後の布も乾燥機で
一度乾かしてから使ったほうがいいですか?
先日作ったワッフルパンツは水通しのみで作ったら
見事乾燥機で縮んでしまいました(´・ω・`)
まぁこれは出来上がりがでかくて、縮んでちょうどよくなったから
良かったのですけども。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 18:02:56
>217
乾燥機使う予定なら、やっておいた方がいいと思うよー。
って、自分で書いてて分かりそうなもんじゃないか?・・・と思ったり・・・。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 18:33:19
うん、あくまでも目的のための手段だからね。
手段のことだけ分けて、教本に従っても仕方ないっていうか。

220:198
06/09/15 18:51:45
たしかに自分で書いててもかけたほうがいいだろと思うのですが、
乾燥機かけると縫いにくいとかあるのかなとふと思いまして。
それにしてもワッフルって縮みますねぇ。


221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 19:27:58
>>220
ねぇ基礎本とか持ってないの?


222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 19:49:11
リップル加工や楊柳なんかの
少し変わった生地の地直しってみなさんどうされてますか?

通常目を整えてアイロンをかけると思うのですが、
アイロン出来ませんよね…

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 22:29:51
>>222
洗って干してナナメに引っ張って終了

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 22:34:52
>>210
そうですか(*^_^*)

225:220
06/09/16 00:57:36
>>221
基礎本は
いちばんわかりやすいソーイングの基礎BOOK
というのを購入しました。
しかし地直し、水通しについては、ワッフルなんかの生地はのってなく、
ましてや乾燥機が大丈夫かなんてのもなく・・・
教本通りより経験者の方に聞いたほうがいいのかなと思いまして。
ある程度自分で経験積んでみないとわからないものもありますね。
先日オクで布数種類セットで落札したので、自力で色々試してみます。

アドバイスありがとうございました。



226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 21:41:22
プリーツスカートのウェストの詰め方を
図説しているサイトなどはありませんでしょうか。


227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 22:44:58
ウエストをぐし縫いして縮めてみる。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 15:10:22
プリーツなのに?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 15:28:21
>>228
でも、詰め量の次第で、身幅も同量で詰めたり、ヒダ陰にダーツ取り直したり、
ヒダ奧を深くしたり、という見極めのことを考えたら、詰め量が少なくて初心者が
やるなら、>>227タソの方法は実用的鴨。

>>226
本格的な説明があるサイトあるなら自分も見てみたいくらいだけど
ありそうな気がしない。
初心者なら、総プリーツのスカートの直しは、素直にプロに金払うのが吉かと。


230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 17:13:24
フリーアームに入らないくらいの小さい袋物を縫うときのコツってありますか?
うまく説明しづらいけど口のところを縫おうするとすごく無理な布の体勢になってしまう感じになってしまって縫えない感じです。

こういう場合は手縫いがいいんでしょうか。
なにか縫う順番を変えるとかで回避したり出来るといいんですが・・・

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 18:42:50
>>230
どんなに細い口(筒)でも押さえが入れば縫えますよ。
フリーアームだとミシン(台)の下側に筒を差し込みますが、
普通はミシン(台)の上に筒を乗せて、そこに押さえを入れて内側を覗き込むように縫います。
その時に中表にしておくとステッチも綺麗に入れられます。お試しあれ!

それにしても、フリーアームなんて微妙な機能を強調するミシンメーカーのおかげで
普通の筒縫いのやり方を知らないユーザーさんが増えているんじゃないかと思う。
私も初心者の頃は同じようにフリーアームで筒縫いが出来ない!と嘆いていたので。

232:230
06/09/17 18:54:29
>>231
おぉぉぉぉ!!!
内側を覗き込む!これは気づかなかった・・・
ずっと表側からやってて裏(筒の向こう側)をいっしょにぬっちゃわないかとか
(実際なんとか表から縫って糸を切ってみたら裏とくっついてた・・・)
すごい窮屈な布の体制で縫ったりとかで困ってたんです。
なるほど、中に押さえを入れちゃって縫う、という感じですね。
次巾着作るときに試してみたいと思います。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 07:49:02
>>230
こういう質問見ると正直ビックリする。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 09:42:37
フリーアームって使いにくいから使ってないや。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 09:50:59
>>233
ここは初心者スレだから別になにもびっくりしないけど。
わからないことを聞くためのスレだから。

だいたい、「びっくりする」とかっていう書き込みをする時点でめちゃくちゃ性格悪い感じですね。
一人で思ってろ、わざわざ書き込むなよ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 10:58:06
>>233
気持ちはわかる。
でも、わからなくて当たり前だと思う。
だってさ、ミシンの使い方をしっかり習う機会ってそんなにないよねえ。
このスレは、質問に答えてくれるスレだから、どうしたらいいかって思うまで
疑問に思わないんだと思うよ。
>>234 はフリーアームって使いにくいって事だけど、家庭用ミシンを最初に買って
フリーアームで縫い始めたら便利だったので、職業用がフリーアームにならなくて
こつがわかるまでうまくできなかったもの。
ミッション・オートマと同じで、慣れじゃないのかな。

>>235
そこまで汚い言葉で言うほど変な書き込みではありませんよ。
もっと大人になって、あるべき言葉で(言い回し変でごめんなさい。)伝えてあげましょうよ。



237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 11:27:27
私はこれから初めて服作りにチャレンジしようとしてる初心者なので、
(ミシンは家庭科の授業と直線縫いしか使ったことない)
230の質問の回答は目からうろこだった。
今まで230と同様に表から無理矢理塗ってた。

まだ質問するレベルじゃない自分は
このスレを勉強の為にずっとROMってるけど
「この質問のレベルで初心者なの?
じゃ自分はそれ以前のレベルだな」っていつも思ってる。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 12:11:36
ここに書き込む人の中には
「①洋裁でわからない事を聞きにくる人」と
(初級レベルではない質問もあると思う)
「②洋裁でわからない事がある人に教えてあげる人」と
「③ググれ・過去ログ嫁という人」と
「④そんな事もわからないの?と言いたい人」が居ます。

実際ちょっと前に話題になったり、ググればすぐわかる事まで
全部聞こうとする教えてちゃんには
③も必要かっちゅう気もするが
④は多分「あなたは凄い物知りでよくできた人なのね」
と言ってあげる人が回りに居ない寂しい人だと思うので
正直生暖かくヌルーしてあげるのがいいんでないかと思います。

洋裁初心者で、なおかつ2ちゃん初心者って人も多いと思うので
そのへん心得てご利用下さい。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 12:14:40
ミシンに限らず自分で何でも応用出来る人は考え付く程度の話>裏から縫う。
特別ミシン上級者じゃなければ知らないとか考え付かないとかってレベルじゃない。

勉強はできるけど応用問題が出来ないと世界が広がらないよ~

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 12:15:47
>238
そこまで提案するなら「他機種依存文字」使わないで提案書きましょうね♪

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 12:17:42
> 洋裁初心者で、なおかつ2ちゃん初心者って人も多いと思うので
>そのへん心得てご利用下さい。

洋裁初心者はいいけど2ちゃんの初心者なら
まず2ちゃんの勉強してから質問書くべきだとは思うよ。
じゃないとスレが荒れるだけ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 12:39:00
>>233ですが、7月にミシンを買ったばかりの初心者です。
上級者ぶって>>230の質問を馬鹿にした訳ではありません。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 13:42:04
>242
よく意味が分からないのだけど「 こういう質問見ると正直ビックリする。 」とは
何に正直びっくりしたの?

普通に読めば少し誤解を与える文面だと思うけど。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 13:43:39
初めてジャケットを作ろうとしているものです。
型紙付きの本なのですが袖の部分が外袖と内袖に分かれている製図なんですよね。
今まで袖が2つに分かれているものを縫ったことがないのですが、
何故2つにわかれているのでしょうか?
何かメリットがあるのでしょうか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 13:54:18
>>244
袖が前に振るようになっているんだと思います。
大げさに描くとこんな感じ?
1枚袖  2枚袖
||   ||
||   ||
||  //

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 14:16:29
>>241
>まず2ちゃんの勉強してから質問書くべきだとは思うよ。
 「書くべき」ですか。
2chの初心者がそこまでわかるはずがない。



247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 15:42:27
>2chの初心者がそこまでわかるはずがない。

だから質問する前に2ちゃんの質問のしかたを勉強すべし!
ときついレスがついても仕方がないんじゃない?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 17:41:15
>>246
質問スレだから、2ちゃん独特のノリとか板やスレの空気とか分かるまで
半年R(ryとまでは思わない。
けど、書き込む前に該当スレを1から読んで、テンプレに従うのは
注意書きなくても2ちゃんじゃなくても(もっと言うとネットでないリアルの世界でも)
最低限の礼儀だよなーと思うこともある。
携帯からだと、スレを1から読むのが大変なのも分かるけど。

ただ、230タソの質問については、特に問題があるとは感じなかった。
ここだったか別のスレだったかで、前に同じような質問が出たことがあったような
記憶はあるけど、それほど最近のことではなかったと思うし。


249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 18:28:56
当事者おいてきぼりで熱くなるなよ……

で、なんで正直ビックリしたんだ、>>242さんよ。
確かにあんたの書き方じゃ多大なる誤解を招く。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 18:46:22
>>244
人間は自然に腕を前に少し曲げがちで、前に曲げる動作を
することが多いので、ジャケットやコートなど、厚みのあるものは、
自然に前に振れた2枚袖で作ることが多いかと。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 19:54:24
>>249
>>239さんと同じように感じただけです。
目の前にミシンとフリーアームに入らない袖口がある。
いつもの方法で縫いにくいなら違う方法を
試してみればいいのにと思ったまで。
それを思いつかなかったからここに聞きにきたんだろうけど、
そういう簡単な創意工夫を自分で見つけるのって
そんなに難しいことなのかなあと。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 20:29:27
誤解じゃなかった件

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 20:30:58
>>251

こういう回答見ると正直カチンとくるwww

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 21:35:56
>>253
ハゲド。自分にも返ってくるセリフなのは百も承知で、>>4嫁と言いたくなるなwww

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 22:28:20
初心者なのに十分上級者ぶった発言を書いてるって分からない人なのねwww

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 22:29:22
初心者のくせに
その発言には正直びっくりさせられたって感じ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 22:49:26
ま、初心者の私でも細い袖口の縫い方くらい思いつくってお話です。
じゃ自称上級者のみなさんがんばってください。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 22:57:57
>257
わかったわかった。
あなた頭が良いんですねー。
イイコイイコ。

259:238
06/09/19 08:08:00
わ~盛り上がってたんだ|д`)デオクレチャッタ・・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 08:57:53
レス番が名前欄にあるわけでなし、IDがわかるわけでもなし、もうどれが誰やらわからない・・・。
考える気もないけどね。
まあ、そんなにカリカリしなくても、初心者版なのだから人によってはびっくりする質問が来るこ
ともあるから、そう思ってたらいいじゃない。
いやなら来なきゃいいんだよ。
で、
「ちょっと考えてみる癖をつけようね。」って教えてあげれば。
それでもしつこい教えてチャンがくればスルーすればいいと思うよ。
ムキーとなってる感じの殺伐とした書き込みが続いてしまってます。
マッタリいきましょうよ。
涼しくなって、ミシンふみもやりやすくなってくる時期だしね。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 09:10:48
やっぱ夏休みとか連休とかはお客さんも多いね。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 13:46:42
携帯からスマソ。
BOXティッシュカバーを作ろうと思うのですが、気に入った布が薄い布しかなく、接着芯を使おうかと思います。
その場合、裏地を付けた方が良いと思いますか?
裏側ですが、接着芯を露出している事に問題はないのでしょうか?
宜しくお願いします。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 15:08:52
>>262
ティッシュケースカバーを頻繁に洗濯する私としては、
接着芯より適当な別布などで2枚仕立てにする事をお薦めします。

264:262
06/09/19 15:34:13
>>263
ありがとうございます!
洗濯の事まで考えが及びませんでした…。
参考にさせて頂きますね。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 21:20:48
え~っと、本当に初歩の初歩ですみません!
ロックミシンというのは、布を裁断する時に掛けるモノなのですか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 22:07:46
>>265
ごめん言ってる意味がよくわからない
たぶん「いいえ」だと思うけど。
布端の始末をするためにロックかけるんです。
裁断工程のひとつとしてもいいけど、
縫い合わせてから何箇所かまとめてロックかけてもいい。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 01:06:45
>>266
手持ちのお洋服の裏を見てみようね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 02:24:33
>>267
そんなに偉そうな言い方するならお前が教えてやれよ
266が行ってることって何か間違ってるか?
それともお前265か?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 02:34:41
265が言ってることもよくわからないけど
267も偉そうなわりに意味がわからないなぁw
ロックミシンで(ロックかけつつ)裁断してもいいし
直線ミシンかけてからまとめてロックしてもいい。なんかおかしい?
縫い合わせとロックかけを一緒にするという項目がないことを言ってるのかな。
それにしても感じ悪いね。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 03:44:15
たまに居るよね、267みたいな空気悪くするヤツ
なんで普通に書けないんだろ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 05:45:50
手持ちの洋服の縫製見てみると勉強になるよ。
型紙つき洋裁本で、縫い方の説明がはしょってあったりすると、
実物のできあがった洋服をためつすがめつしたほうが、
よっぽどわかりやすい。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 06:44:57
>>265の者です。 寝てしまって、御礼が遅くなってしまって、すみません!

意味の伝わりづらい質問に答えて頂いて、有難うございました。
縫い合わせた後でも、ロックミシンは掛けられるんですね!
最初の裁断の時点で掛けるモノかと思ってしまって・・・
有難うございました♪

既製品の裏とかも見てみて、参考にしてみます!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 08:42:27
別件で検索中発見したミシンのトラブル問答表。
URLリンク(www.jaguar-net.co.jp)
ジャガーの刺繍ミシンのFAQだが、
家庭用の普通のミシンによくあるトラブルが多く
画像も多いし説明もわかりやすい。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 13:02:59
>>272
全部縫い合わせてからロック、はだめだよ、それはわかるよね?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 13:26:54
>>274
はい! ご丁寧に有難うございます!
何せ、ミシン自体、中学以来・・・約15年振りで、
全くの初心者なモノで・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 13:37:42 jufO5Xya
初心者です。
伸縮性のない布しか縫ったことがないんですが、
今度綿95%、ポリ5%のストレッチの効いた布を縫ってみようと思ってます。
その場合糸は普通に上糸下糸ともにスパン糸で縫ってもいいのでしょうか?
上下どちらかをウーリーとかにしたほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

277:sage
06/09/20 13:38:32 jufO5Xya
276です。ごめんなさいあげちゃいました…。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 13:39:06
276です。またやっちゃいました…。逝ってキマス。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 14:41:41
>>276
下をウーリーにするなら、上もレジロンな気が。
ニット並にびょんびょん伸びない生地で、ぴちぴちな型紙じゃなければ、
上下スパンでいいかと。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 18:40:15
>>279
さげ忘れたバカな私に回答ありがとうございます!
上下スパンでいいんですね…安心しました!
びょんびょんには伸びないのでスパンで縫います。
ありがとうございました!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 21:51:04
バイリーンのGS-3って販売しなくなったのでしょうか。
いままでGS-3を使っていて切れたので買いに行ったら売り場になく、
GS-5を購入したのですが裏面の製品一覧にGS-3が載っていませんでした

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 00:32:20
レースのつけ方について教えてください。
トーションレースのかわいいのが色々売ってますが、
これどうやって布につけるのでしょうか?
狭い幅のレースを子供服の裾につけたいのですが、
裏側からつけるもの?それとも上側も表側から見えるようにつけるもの?
気にせず好きなようになんでしょうか?
ぐぐってみたのですが、昔ながら(?)のレースのつけ方は出てくるものの
トーションみたいなのは見つけきれませんでした。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 01:25:01
>>273

ああ、なんかどれも覚えがある事ばかり。

私の場合、これに「ミシンが真っ直ぐ縫えないんですが」を
加えますorz

なんで、真っ直ぐ行かないんだろう。。。


284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 01:55:29
>>282
トーションレースにもいろいろあります。
平らか、ギャザー寄せか、両山ギャザーか。
素材が固めで肌に触れるとチクチクする場合が多いです。
私だったら…
>平または片ギャザーのとき
・表から縫って、布地とレースの境にリボンを叩き付ける。
・中表に縫って、表に返したら布の縫い代でトーションの端をくるみ縫う。
>両山ギャザーのとき
・スカート端の処理後、レースを裾に縫ってから、ギャザーの幅と同じリボンを叩き付ける。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 02:05:20
>>283
布の両側に手を添えて、布を押してない?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 02:10:59
>282
どちらでも好きなようにつけていいと思う。
自分は大体表につける。
でもトーションレースって頻繁に洗濯するものには不向きだと思うな。
洗うと編み目がよれよれになるのでアイロン必須。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 02:51:13
>>285
ミシン、走召初心者な者ですが、それではいけないのですか!?
てか、だから、ヨレてしまうんですか!?
良きアドバイスを!!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 03:00:17
>>287
布送りはミシンがある程度やってくれるから、押す必要は無い。
左手でかるくガイドしてやるだけでいいよ。
右手は手前の布をかるくたぐってひいて。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 03:56:01
>>287
まっすぐに縫う場合むしろ、手は手前と向こう。
両方の指先は、縫うべき直線の延長線をつまむ。
手前は布を折り畳むようにたぐっておいて。
ただし、どっちもひっぱりすぎないように。
それで、ミシンの送りを邪魔しないように、連動するように動かす。
安い布50センチくらい買ってきて、ひたすら直線縫いの練習したら
すぐ慣れるよ(チェックか縞だと練習しやすい)。
あと、強いて言えばごく軽くだけど、上の布は向こうに引き気味、下の布は手前に引き気味に
するんだけど、それは慣れてからでいいと思う。

多分、縫い線の手前に手を置くと、うっかりすると指まで縫っちゃう危険があるから、
初心者向きには書いてないんだと思う。


290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 09:50:31
水通しとか布のゆがみを直したりする儀式がありますが
そのなかで、横糸を一本抜くっていうのがあったけど、これができません。
できる気配もないんですが、普通すらっと抜けるものなのでしょうか?

ミシンで縫ったりするのがすごく楽しいんだけど、
はじめに水通ししたり布のゆがみなおしとかがすっごく苦手です・・・

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 10:50:13
バキューム式のアイロン台の購入を考えています。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こちらのアイロン台を使ったことあるかたはおられませんか?
アイロンかける面積が多少大きく、折りたたみ式、
立った状態でかけられる高さが自分に合う気がするので、
気になっているのですが、
良かった点、悪かった点等使い心地の感想をお聞きしたいのです。

また、これ以外の機種のバキューム式のアイロン台でこれはよかった、
買ったけど結局使ってない等
バキューム式のアイロン台の感想もお聞きしたく宜しくお願いいたします。

292:287です。
06/09/21 12:05:18
>>288>>289
なるほど! 前後に手を置くんですね!
布の扱い方も、そんなコツがあったとは・・・
有難うございました♪

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 14:19:56
>>290
すらっと抜ける布の方が例外。
一本だけ引っ張って一気に抜いちゃうっていうより、

・ナナメに切られて、耳から耳まで渡ってない横糸を全部、
 切り口からほつれさせるみたいにして順番に外す。
 あまりにナナメの度合いが激しくて作業が大変なら、布の方を切り直しながら。
・切り口から反対側の耳まで渡ってる糸をひっぱると、抜けにくい布でも
 伝線したみたいな跡がつく。
 ので、その線をハサミで切っては、またひっぱる。これを繰り返す。
・見た目ではっきりと横糸が分かる布は、それに沿って切りなおしてから
 ほつれを取って直す。

大抵はこのどれか。
んでもこれは単なる儀式じゃなくて、後で作品を形崩れさせないための大切な作業だからね。
この工程が大好きな人は少ないと思う。あなたもガンガレ

294:290
06/09/21 15:10:47
>>293
レスありがとうございました。
読みながら、そこら辺のはぎれで試してたらすっごいわかりやすい!わかりました!
どうもありがとうございます。
これって横も縦も同じ作業をするものですよね?
あと大きい布を買ってきて大きいままやるものなのでしょうか、もしくは使う分だけ荒くカットした後にやるものなのでしょうか。

糸を抜いて残った縦糸(横糸)をカットするのがけっこうむずい、まっすぐ切ろうとするときらなくていい生地の部分切っちゃってまたほつれ作業、のループw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 15:36:14
>>294
地直しっていうのは、耳と平行方向(タテ)を基準に、横糸を垂直に直す作業なんだ。
前スレの
URLリンク(makimo.to)
215からあたりの話が参考になる鴨。
あと、後半の質問の地直しについては397から少しあった。
携帯からだったらゴメソ


296:282
06/09/21 15:42:38
片山の小さめトーションをスカートの裾にちらっと見えるように
つけたかったのですが
>でもトーションレースって頻繁に洗濯するものには不向きだと思うな。
>洗うと編み目がよれよれになるのでアイロン必須。
orz
8ヶ月娘のスカートなんで洗濯必至です。
別のレースを見てみるかなぁ。
よくティアードスカートの切り替えのところに上からついてるので
洗濯まで考えてなかったです。
ありがとうございました。




297:290
06/09/21 15:48:00
>>295
おぉ、すこし読みました。すっごいわかりやすい。
横と縦ってどちらもおなじなのかとおもってたら、違うんですね。
ほつれやすいところとほつれ難い辺があったのもそのせいかな。

最近は生地を買ってきて、じゃなくて練習用にいらないシャツとかデニムを解体して布にしていろいろやってるので
ちょっとさらにややこしくなってました。
伸びるほうを確認してから作る計画を立ててみます。
過去ログまで用意してくれて両手一杯の感謝どばヴぁぁ~~~~

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 16:17:45
>>291
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
スレリンク(craft板:326番)
で話題に出たやつだね。
確かにまだどこにもレポ出てなかったなぁ。

うちのはベビープレッサー804(平台とラバン馬と替えられるタイプ)。
選んだ理由は、ラバン馬は仕上げにはいいけど地直しがやり辛そうなのと、
立って使うタイプだと、地直しは生乾きの布をぶら下げることになるから、
重みで引っ張られてうまくいかないかな、と(向こう側にテーブル置けばおkだろうけど)。
座って長時間使うとちょっと腰が辛い&場所を取るけど、それ以外は文句なし。
思ったより静かだし、ガソガソ使ってます。

ミシンみたいにフットペダルあると楽だろうなと思うけど、そうなると業務用だから
手が出ないw


299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 20:34:28
腕につけられるタイプの針山、ピンクッションを作りたいんですが
詳しい作り方が乗っているサイトってありますか?
普通のはけっこう作り方乗せたところあるんですが、ゴムバンドの付けかたとか
細かいところがわからず・・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 21:29:46
ミシンで真っ直ぐ縫えない方へ。
>>288>>289 がとりあえず正解なんだけど、
大きい布を縫う場合、ミシンのテーブルに乗りきらず
左側に落ちてしまう布の重みに引っ張られる、って場合もある。

ミシンのテーブル部分を広げる補助テーブルがあれば
大物縫いの場合非常に有効です。
専用補助テーブル無くても、電話帳とか横に積んで
テーブルと高さを揃えるってテクもあります。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 22:10:09
>299
自分が持ってるのを作るとした場合で書いてみると
フエルトを2枚、丸とか、四角とか作りたい大きさに切る。
上に来る方に飾りをつける。下にくる方は針の付き抜け防止に、
出来上がりより小さめに切ったボール紙を内側にボンドで貼ります。

外側にゴムをつけます。ボール紙の当たらないところで
ゴムの切り口は内側にして縫い付けます。(手持ちのは2cm幅だった)
上下2枚を重ね、外回りを縫っていきます。綿を詰めて、口を閉じます。
ピンキングバサミで周りをカットします。

厚みがでるので出来上がりが小さくなりますし、ゴムの調整も必要なので
試作しておくといいとおもいます。



302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 00:05:56
すばらしい!
なんて実用的なスレなんだ!!

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 00:41:42
布地の水通しは絶対に必要なんですか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 00:45:01
>>303
必ずドライクリーニングに出すor全く洗濯しないのであれば不要

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 00:54:36
>>303
それくらいぐぐろうよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 09:49:45 PJGA9iPo
便乗で
水通ししたニットなんですが、みなさんどうやって干してますか?
どう干しても、部分的にびよーんとなってしまいます。
平干しできるような環境がないんです…

307:291
06/09/22 10:16:29
>>298 ありがとうございます。 
そうなんです。商品の紹介は検索すれば結構出てくるんですが、
レポがぜんぜん見かけないんですよね。これ。
商品としては結構まえからみかけるけど、発売中止にはならないってことは
使ってる人がまったくいないってわけじゃないと思うんですが・・・。

ベビープレッサー804いいですね。
ラバン馬と掛ける面がかえられるタイプってのは始めてみました。
フットペダルのタイプはお値段もだけど、場所もくいますよねぇ(笑)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch