洋裁初心者の質問 part8at CRAFT
洋裁初心者の質問 part8 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 08:46:23
ボタンホールのところだけは、普通の接着芯(ニット用でないもの)使うといいよ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 09:42:57
>>645
ゴゴゴの人たちは布の組成を知りたいときに燃やしてるみたいだよ。
確実に綿100%の布と萌え方を比べればわかると思う。
化繊なら溶けるように焼けたり、イヤなにおいがすると思う やけど注意

652:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 10:06:57
綿100%でも接着芯の場合は加工してあるので
その為に燃やすと異臭がする生地も多いですよ。
なので臭いだけで判断は初心者さんには難しいと思う。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 11:15:19 l0jm0fqV
Tシャツ地があるので、子供に長Tを作ろうと思ったのですが、
リブがトレーナー用の厚めの物しかありませんでした。
Tシャツには 薄いリブじゃないと おかしいでしょうか?


654:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 11:48:27
>>653
それくらい自分で考えたら?

どれくらい厚いのか、色の組み合わせはどうなのか、
あなたの好みはどんなもんかなんて、あなたにしかわからないことだよ。

ヨーカドーで子供用Tシャツ見ておいで。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 13:16:40
おかしいかどうかは実際見てないからわからないけど、
テンションの高い生地なら共布で作ったり・・
でも、私ならリブ、というかスパンフライス買うかなあ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 13:24:18
リブって扱ってる所が少ないし、
色がなかなか合わなかったりするよね。

しかたなく共布で作るけど、やっぱり洗濯なんかで
ビロロンとなりがちかなあ。



657:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:24:59
>655
テンションが高い?ってどんな意味でしょうか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:26:46
>653
実際に見てないのでなんとも言えませんが
生地合わせって個々のセンスですから
自分でおかしくないと思えばいいんじゃないかな?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:33:30
>657
イャッッッッホッゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥーーーーー!!!

…じゃなくて伸縮率のことですよ。
高いほど伸びが大きい。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:44:20
コバステッチを

1 かける
2 つける
3 いれる


どれですか?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:44:57
>>659
伸縮率フォーーーーーーーー!!!!

662:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 18:26:08
>660
一般的には1
3だと前後の文章によって意味が通じると思う。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 18:28:07
>>659
有難うございました。
某ネットショップの生地の説明で
「テンションが低いのでよく伸びますから~」って書いてあったんです。
それでえっ???と思って質問しました。
説明が間違っていたんですね。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 18:53:44
>>660
>>662と同じだけど、1が正解。3でもOK。
つけるっていうのは、「上に」というイメージ。
タブをつける、ポケットをつける、フードをつける、
襟をつける、アップリケをつける…etc.
コバステッチは、縫う事そのものだから、つけられない。

665:645
05/11/08 23:49:03
>>651>>652
とりあえず燃やしてみます
いろいろとありがとうございました

666:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 10:34:00
初めてウールのジャケットに挑戦しようと思っています。
袖まんじゅうとかまんじゅうを購入した方がいいでしょうか?
まんじゅうのサイズは何に合わせて選べばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 14:12:01
既製のコートの裏地が盛大に裂けてしまいました‥
可能であれば自分で直したいと思うのですが、型紙も無いコートの
裏地だけを新たに作ってつけることは可能でしょうか‥?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 14:18:57
>667
コートがあるのですから型紙があるのと同じこと。
コートの寸法を計り型紙を起こせば作れますよ。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 14:22:24
>666
この先も使う予定が頻繁なら購入するのもいいですが
値段もはるので100均で安いのを購入して
大きさが合わなければタオルやさらしを巻き付けて
補正して使うのもいいですよ。
またはバスタオルをヒモでぐるぐるして代用

670:666
05/11/10 16:32:30
669さん、ありがとうございます。
そうすればサイズも調整できますね!助かりました。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 23:42:14
カーディガンのSパターンを買ったのですが
冬場ではちょっと中に着込むのでサイズが小さいので
拡大コピーをして大きくしたいと思っています。
例えば110%で拡大した場合、
前立ての寸法を後で直すなどなく
縫い合わせることが可能な物なのでしょうか?

パターンを拡大コピーするのははじめてなので
拡大についてのアドバイスを頂けると助かります。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 11:33:59
質問させてください。
ニットのコートを購入したのですが、
裏地がついていなかったので、寒くないよう裏地をつけたいのです。
どのような生地が向いているでしょう?
洋裁はほとんどした事がなく、扱いの簡単なものがあればと思うのですが。
よろしくおねがいします。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 11:57:27
ニット、といっても、どんな感じのものなのかな?


674:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 12:38:03
レスありがとうございます。
毛糸を圧縮させて殆どフエルト状にしたものを編んだ
分厚く重いものです。
しかし風の強い地方なものですから
今の季節でも寒くて仕方ないのです。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 12:47:59
ジャケット編んだ時にニット専用の裏地をつけたけど、
風の強いところだと寒いかも。

URLリンク(www.kireyasan-popuri.com)
ここの二重織の10ページの最後にある
こういう生地は?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 13:30:54
>671
型紙スレで質問したほうがいいかもよ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 15:37:49
>>671
縫うことは問題なくできるはず。ただ、バランスが変わってしまうので
拡大前と同じようなきれいな出来になるかどうかはわからない。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 16:18:38
>>675
ありがとうございます。
キュプラというと高級裏地という知識しかないのですが
これは2重になっているのですね。
参考にして検討してみます。


679:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 16:37:44
>>677
±5%くらいなら大して影響しない気がする。
10%にもなると、ちょっと保証できない。

ま、ニットだから大丈夫、大丈夫。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 17:31:19
すいません。質問なのですが。

こたつカバーを自作しようと思っているのですが
シーツのように四隅にずれ止め?みたいなのをつけるべきだと思うんですが
布団と同じようにつけるしかないのですか。
(ひもをつけて結ぶ感じ?)

他にずれを防ぐいいアイデアはないでしょうか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 17:36:15
>680
布団カバーと言うより
シーツの四隅みたいにゴム入れたらどうでしょうか?
その方がずれないよ。

682:680
05/11/11 17:41:21
>>681
>シーツの四隅みたいにゴム
パットみたいなイメージですか?
角に斜めで引っ掛けるみたいなのかな。


683:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 19:06:50
>>680
ホットカーペットカバーのように
ずれ防止のバンドを取り付けるのは?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 19:52:59
>680
こたつカバー=こたつ布団のカバーってことですよね?
それなら布団カバーの内側みたいに四隅にヒモつけて
中に入れるこたつ布団の四隅と結べばいいのでは?

685:671
05/11/11 19:55:19
>677さん、>679さん、
アドバイス有難うございます。

>671さん
そうですね。そちらでも質問してみます。
有難うございます。

686:671
05/11/11 19:56:24
自分の番号でしたw
>671さん → >676さんの間違えです

687:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 19:57:32
「こたつカバー」ってどれ?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 03:11:20 cY+ZzMNy
洋裁の知識がほとんどないのですが(家庭科で習った程度)
先日初心者向けの本を購入しました。見よう見真似でワンピースを作っていますが,
上手く型紙から生地へ転写するコトが出来ません。
生地の間にはもちろんチャコペーパーも挟んでありますし,ルレットも使っています。
力ずくで写したら型紙が切れてしまうし・・・
生地は薄く転写しにくい素材ではありません。
何かコツがあるのでしょうか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 04:00:01 Cvuax4m/
洋裁台みたいなのを敷いてやるといいんでは?
フローリングの床や普通のテーブルでやるよりはルレット効きやすい
=チャコの印がうつりやすいかも。

どうしてもだめなら切り躾や通し躾で。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 04:23:38
>>688
最近の主流は、布に印をほとんどつけないで切るやり方です。「縫い代つき型紙」というものを使います。
と言っても特別な型紙ではなくて、出来上がり線の外側に縫い代分の線を引いただけの簡単なものです。
それを布にのせて、型紙に添って布を切ります。
もちろん布に出来上がり線は書いてありませんが、切ったところから○cm内側を縫えば良いだけです。

初心者向けの作品集のほかに、初心者向けの手引書(縫い代つき型紙について書いてあるもの)が
1冊あると良いと思いますよ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 05:27:59
>>688
もしかして、丸歯ルレットじゃなくて、尖った歯の
ルレット使ってませんか…?
>>690さんも言っているけれど、型紙にあらかじめ
縫い代をつけておく方法が簡単ですよ。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 07:10:32
誰か縫製工場に勤めてる方いませんか?
メッチャ探してます!
洋裁得意です!

693:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 07:13:16
>>692
スレ違いというか、板違いというか、なんというか…。
就職先探してるなら、来る場所はハンクラ板じゃないと。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 13:14:19
>688
ヘラはどうですか。素材によっては、消えやすいものもあるし、
切りしつけという方法もありますよ。

695:680
05/11/12 13:31:03
>>684>>683>>681
レスサンクスです。
布団みたいに全体をくるむイメージでした。
やっぱり四隅にひも方式で行こうと思います!

696:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 17:04:15 R9xiF4XU
みなさん本当にご親切に教えて下さって感謝します。
>689
机の上より洋裁台の方がチャコが乗りやすいのですね。私は硬い机に押し付けて
転写するのがチャコが乗りやすいと思い込んでいました。
>690
縫い代つきの型紙を使用しています。まさか裁断して線のない生地を縫うものとは
知りませんでした。ミシンに付いている目盛を頼りに縫えば私にも出来るかも
知れません。挑戦してみます。
>691
ルレットははじめ丸刃のものを購入しましたが,あまりにも写りが悪いので尖った
ルレットも購入しました。結果,型紙はビリビリでした・・・
丸刃のルレットは滑ってとんでもない方向に進んでしまいます。
初心者には難しいですね。
>694
ヘラですね。ルレット2種類を購入したのにも関わらず上手く行かなかったので
次はヘラでやってみます。
切りしつけの方法は本で読みましたが,線が無いのが不安でまだ挑戦していません。
きっと私に合った方法があるのでしょうね。

お答え下さった皆さんは洋裁歴が長く経験も豊富なのですよね。
羨ましいです。やはり洋裁学校に通っていた経験があるのでしょうか?
私のように本だけで勉強には無理がありますか?
今はただ楽しくてやる気だけは満々です。



697:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 19:38:56
>縫い代つきの型紙を使用しています。まさか裁断して線のない生地を縫うものとは 知りませんでした。ミシンに付いている目盛を頼りに縫えば私にも出来るかも 知れません。

もしミシン付属の目盛りが見にくければ
自分で目盛りを書いた紙を貼ってみるのもいいですよ。

>やはり洋裁学校に通っていた経験があるのでしょうか?
>私のように本だけで勉強には無理がありますか?

通われた方、現役の洋裁系の学生さんも洋裁系のスレには
多いと思いますが、通われてなくても数をこなし
その都度何か壁にぶつかったら調べたり質問していけば
無理じゃないですよ。
本だけじゃなくて、洋裁をなさってる個人のサイトやブログ回り
すると本には書いてない工夫してる技も読めたりして勉強になるよ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 21:15:27
洋裁台の代わりに、アイロン台を使ってみては。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 22:46:13
型紙がビリビリってことは、ルレットとか縫い代とかの以前に、
型紙のまわりの余白部分を切らないで写そうとしてない?
ルレットあてたい線にそって紙を切ってから、
紙の端に沿って印つけたら紙は破けないと思うんだけど。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 23:50:35
もしかして本の付属の数種類のパターンが書いてある型紙を
そのまま布の上に載せてるとか?w

701:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 23:52:51
>688
>先日初心者向けの本を購入しました。

縫い代付きの型紙とのことですが
本に型紙が付属してて、それを何か別の紙に写しカットして
それを布の上に置いてるのかな?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 23:54:13
>699
話しの流れから察すると
縫い代付きの型紙を使って布地には本縫い線の
印しをつけようとしてるみたいです。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:04:54
>702
なるほど。
慣れてないのにいきなり本縫い線なしで、ってのは結構きついから、
縫い代の線でカットしてから、
①定規とか当てて線手書きでひきなおすか、
②型紙を本縫い線でカットしなおして、本縫い線を写しなおす
のどっちかがいいと思います。
じゃないとまっすぐ縫えるかどうかも怪しいのに、いきなり線なしじゃ、つらくない?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:57:59
>703
702ですが同感。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 03:14:45
本縫いの線があっても、実際縫う時は見えなくて、
縫ってから線に重なってるかどうかわかるから、
いらないと思う。
本縫いのところが縫えているかどうかは、
ラインが綺麗か綺麗じゃないかで判断できるし。
ミシンについている目盛りだけでは不安なら、
ステッチ定規というガイドもあるから、それも
使うといいかも。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 09:17:27
80年代の肩パットつきの製図(ジャストショルダー?なタイプです)を
肩パットなしでつくるにはどうしたらいいでしょうか?

原型肩線と製図の肩線の間に~~~印と↑が書いてあるので
それが肩パット分上になります、ってことだと思うのですが
肩パット分をなくすと見頃の袖ぐりが小さくなるので
袖の製図をいじらなければならないのではないか?と思うのですが
どういじればいいのかわからないのです。

袖山から手首までをVにつまんで整えるとかでいいのかな?
山の高さは変えたりしなくていいのでしょうか?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 10:20:52
私も洋裁初心者だけど、
きっちりチャコペーパーで印付けしてた時より、
ノッチを入れて、マグネット定規をミシンにつけて、
印なしで縫った方がはるかにきれいに縫えました。


708:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 10:21:20
>>706
まずその通りに身頃の肩線で肩パッド分を下げる
そのあと袖をいじる
URLリンク(aploda.org)
袖山の肩パッドのみいじるということで、
前脇、後ろ脇の合印より下はいじらない方法にしてます。

メジャーと雲形定規、電卓を用意
書くときにうっかり忘れたけど、計算してみて
もしいせが少なくなってる場合は「たたむ」じゃなくて「ひらく」。
いせが多くなってる場合は「たたむ」。

「あまり違うようなら」っていうのは、使用生地によるんだけども
例えばウールなら多少いせが増えても強引にいせ込むことは可能。
綿とかポリで、織りの詰まった生地なんかだと
イセ量が多い場合に全部いせ込めなくてブサイクになったりする。
なので一応、袖山を引きなおした後でちゃんと長さ図って
身頃の袖ぐりと比べてイセ量を確認してください。

709:708
05/11/13 11:18:00
説明が下手くそでスマン
ウールでもイセ入りやすい(織りの甘いのは比較的入りやすい)のと
入りにくいのがあるんで、
(端切れをバイアス方向に引っ張ってみると一応の目安になる。
生地の織目がちゃんと斜めにずれて、伸びてくれるやつはわりと入りやすい)
入りにくい生地使うんならやっぱそれなりに計算して調節、
袖山線をなめらかに引きなおしてください。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 11:51:09
>707とまったく同じ文章が型紙スレにもあるね
マルチっすか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 12:54:25
>>710
707じゃなくて706、マルチの可能性もあるけどたぶん誘導されて挨拶なしなだけかとオモワレ

>>298
型紙スレに移動した旨、ご挨拶していらっしゃいな
ここで質問するときも最初に「型紙スレから誘導されてきた」と一言断っていれば完璧

712:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 13:10:26
>>708です
久しぶりにこの板通りがかっただけなんで他のスレ見てませんでした。
型紙スレ確認してきたけど、まったく気にしてないです。
まあ案内されたと一言あれば丁寧だったかもしれないが。

説明の不具合とか、図が汚くて分からんとか
この生地使うんだけどイセ量どうしたらいいとか、
もっかい質問者が何か聞きたいことがあるかも知れない。
雰囲気的に聞きに来にくくなるとかわいそうなんで、
この程度であんまり叩かないであげてくれよ

こっちとしてもあの説明で分かってもらえたのかどうか気になるしな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 13:27:55
>>712
優しいですね。
今回712さんがフォローしているから聞き難くは無いと思う。
でも他の人も結構親切な言い方だと思うよ。
たたいてるようには思えなかった。

ので706さん、やっててわからなくなったら聞きに来るといいよ。
708さんの説明わかりやすかったけど、実際にやってみるとけっこうややこしそうだから。
それを読ませてもらうと勉強になるし。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 13:38:54
今、型紙スレに御挨拶が。>711さんのレス読んで
慌てて書いたんじゃないw

715:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 13:46:53
なんでもありスレに同じ文がある
たぶんそっちはニセモノの仕業だとオモワレ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 13:52:43
しかしあの書きかたじゃロクなヤツではないな>型紙スレの298

717:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 13:54:13


解 答 し な い 奴 が グ ダ グ ダ 文 句 言 う な

718:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 13:57:31
だって>>708が折角答えてくれてるのに。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:11:44
「解 答 し な い 奴 が グ ダ グ ダ 文 句 言 う な 」は分かるけどマルチに対しては意見言ってもいいと思うよ。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:13:16
マルチ疑惑1つでいくつもレス付きすぎ
自分の主張ばっかしてないでスレ全体の見易さとか利用しやすさを考えろ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:13:17
>715
擁護もいいが型紙スレへのご挨拶の後だもの
ニセモノの仕業だと言い切れないかもとオモワレ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:14:04
>720
ならあんたが率先してスルー汁!w

723:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:15:16
別に暇なスレなんだし今日は日曜日。
そんなにカリカリしなくても>>721

724:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:17:12
縫って着るにも同じ質問が。
普通、ここの回答読んでなんらかのレス付けるだろうに。。。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:17:36
面白がってる人が勝手にコピペしてるだけだろ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:19:53
>すいません。質問スレに逝ってきます。

この人「逝ってきます」とか使ってるから
2ちゃん初心者ではないみたいだね。

>725
何を根拠にそこまで擁護をw
単純にどっちかはわからんだろ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:20:43
>>725
ご免なさい。面白がってました。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:23:13
>>726
>単純にどっちかはわからんだろ
本来ならそうなんだけど、ハンクラには「質問を他スレにコピペして回るバカ」が
確実に存在するので、725のように思うのもわかる。

まぁ黙らせたいならまず725が黙れよと思うけどw

729:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:30:04
>>728
その逆にハンクラには沢山の回答が欲しくて
「マルチして回るバカ」が 出没するからね。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:41:38
>>729>>726
どうしてもマルチと決め付けたいみたいね。
単純にどっちかはわからんだろうに。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 20:25:53
>730
あの>726ですが私は「 単純にどっちかはわからんだろ」
と書いてますが?

あなたこそ決め付けたいみたいですが>729は私じゃないですよw

732:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 20:37:41
まだやってるんだw
私が初心者の頃、早く回答が欲しいので幾つかのスレにマルチした。
今回と同じ様にマルチいくない!と言われて面倒だったので
「えっ?私じゃないでぇ~すぅ~。ぐっすん」と嘘ついた。
人なんてそんなもんだよ。みんな真面目杉。

733:708
05/11/13 21:19:56
なんかレス付いてるから
あの人袖ちゃんと直せたかなと思って来てみたら…


(#^ω^)ピキピキ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 21:20:53
>>732
あなたみたいな恥知らずな人は少数派だと思う・・・

735:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 21:59:40
私も少数派の一人です。

「マルチかどうかなんてまだ分からないのに
そんなに疑っては可哀想だよ!」
と、自演してみる事も有り。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 22:00:54
>>734
人なんてそんなものですよ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 22:44:37 +opZIArc
質問雑談スレの801=型紙スレの298,302です。

型紙スレで質問スレ向きと言われたので
型紙スレに挨拶ののち改めて質雑に書いたのですが、
その前にどなたかがこちらにコピペしてくださったようです。

結果的にマルチみたいになってしまってすいません。


>コピペ下さった方へ
コピペした旨、一言書いておいてもらえたら
今回のようなことは避けられたと思うので次回からは
そのようにしてもらえると助かります。それから
また違う誰かの仕業かもしれませんが質問の転載は一ケ所だけにしてください。


>>708
詳しい解説感謝します。
肩パッド分を下げる というのは肩パッドの厚み分ということでしょうか?
肩パッドはせいぜい5mm~1cmくらいだと思うのですが
製図の肩線は原型の肩線より数cm上に書いてあります。
見頃の袖ぐりに対してちょうどいいいせ分量というのは
(もちろん生地によって変わってくるとは思いますが)
型紙の段階ではどう考えればいいのでしょうか?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 22:47:47

これはだれのジサクジエーソン?

739:696です
05/11/13 23:55:37 9C+LjPL0
まず,なんとお礼を言ったらよいか上手い言葉が見つかりませんが色々な
アドバイスありがとうございます。
まず,私の大間違いは型紙を別の紙に書き写し(この作業は楽しいです)
縫い代の上からルレットで転写していました。本を見ると裁ち目部分も型紙に
付いているので縫い代を転写するには型紙の上からでないといけないわけです。
でも,皆さんのアドバイスを読んでいると私のやり方は間違っている様子・・・
型紙を縫い代で裁ち,転写した後,生地に裁ち目を図りながら書けばいいのですね。
言われてみれば,その方が正確で納得です。
私の解釈に間違えがなければ良いのですが。
初心者のスレッドに来る以前の問題で,大変恥ずかしい質問をしてしまいました。
次回からは型紙がビリビリになることもなくなります。
本当にありがとうございました。
今日はルレットが思わぬ方向に走ってしまいとんでもない事態に陥りました。


740:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 00:04:22

これはだれのジサクジエーソン?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 00:05:03
あっちではsageで書いてるのにw


742:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 00:06:25
> 型紙スレに挨拶ののち改めて質雑に書いたのですが、
>その前にどなたかがこちらにコピペしてくださったようです。

なんか変な文章

743:737
05/11/14 00:53:03
わたしが書いたものは
質問相談雑談スレの801、型紙スレの298,302、このスレの737だけです。

“回答がほしいのならマルチは逆効果”くらいの2ちゃん知識は持ち合わせてますので
変なひとの議論誘導くらいは見ぬけますよwww

以上、この件に関するコメントは差し控えますね
皆様御迷惑おかけしました。

>>742
これでおk?
× その前にどなたかがこちらにコピペしてくださったようです。
○ その前にどなたかがこちらにコピペしてくださってたようです。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 01:50:11
コーデュロイの地直しの方法を教えて下さい。
そもそも今まで地直しというものをしたことが無く、
ネットで見て色々やってはみたものの布の端がボロボロになるだけで
どうやったらいいのかさっぱり・・・
そして地直しする時は布の幅は100mmとかのままやるのですか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 02:24:31
>744
>>623


746:708
05/11/14 03:12:27
>>737
肩パッドの厚み分ということです。1センチの肩パッドを想定してるなら1センチ。

で、身頃肩線のその「数センチ上」ってのは気になる。
自分は洋裁はやっていても(学校や事務所で習った)原型は3つしかやっていないし、
おのずと製図方法も偏ったものしか知らない(普段使うもの+、本などで知ってるもの)
ので、それがどういう風に引かれたものなのかちょっと分からない。
仕事もまだぺーぺーの域を出てません、すいません。

イセ量の参考(いろんな考え方があるんで参考程度にしといてください。
「絶対これ!」って基準は提示しにくい)

綿のブラウスの袖だと、5~6%のイセでどうか。
ウールでクラシカルな雰囲気の(袖山の高い)ジャケットを作ろうとする時、
レディスの袖ぐりが例えば45センチ程度だったとする。
そしたらイセの入りやすいウール生地(ツイードとか)なら2.7~3.5センチぐらいでどうか。
袖底には0.6~0.8センチぐらい入れてみてはどうか。

イセの入りにくい生地なら当然もっと少なくするし、
袖山を作るときに手をかけていっぱいいっぱいイセ込もうとすれば、
ゆるゆるに甘い織りのウール生地で5~6センチ入れるように学校で指導されたこともある
(上手く入れられればきれいだけど、
結構古臭い・わざとらしい、いかにもなオートクチュールっぽい感じになる)

その身頃肩線の製図についてフォローし切れなくてごめん。
要は袖ぐりの長さと袖山の長さを比較して、イセの量と配分に問題なければ
それを採用したら良いんだろうけど、
ネットでもあるし、失敗させたら怖いし申し訳ないんでなんとも言えないです
シーチング生地で仮縫いして確認するのが一番だと思う。
・身頃を身体に合わせて確認、補正する。
・その後、袖をピンで止め付けてみて
 (イセ量とイセ配分を意識しながら)確認、補正する。

で、補正し終わったら本当は使用生地を縫い代大きめに裁断した後に
もう一度仮縫いやって確認して欲しいんですけどね…
ぐし入れて、ピンで止めて、余裕があるなら手で縫い止めて確認してみて欲しいです。

答えになりましたか?私の能力の限界もあるし、
ネットっていう手段の限界もありそうで…ごめんね。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 03:50:31
>>744
地直しは、布目を正すことです。
地直しと水通しの違いわかりますか?
端がぼろぼろになるだけって一体…
気になるなら切った端にロックミシンをかけ、
布端は何もせずに、家庭で洗濯するものなら
縫う前に洗濯した=水通ししたほうがいいです。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 10:45:52
>743
ウザ杉

749:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 10:47:04
>“回答がほしいのならマルチは逆効果”くらいの2ちゃん知識は持ち合わせてますので 変なひとの議論誘導くらいは見ぬけますよwww

そのぐらいの知識をお持ちなら
初めから型紙スレなどに質問をしないで
こちらに質問を投稿してもおかしくないのにねwwww

750:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 15:43:57
流れ豚切りすみませんが・・・
WBの説明に、家庭用ミシンでのニットソーイングの説明がありますが、
直線の部分は普通の直線縫いのステッチでおkなんでしょうか?
我が家のミシンはニットステッチが縫えるのですが
失敗してしまうとほどくのが大変なので
可能なら普通のステッチで縫いたいのです・・・
糸はレジロンです。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 15:59:47
>>750
ここでは店の略語はダメなんだよ~
レジロン使ってるなら普通のステッチでいいんじゃないかな?
私はそれで問題ないよ。今のとこ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 16:14:50
>>750
あら。本当だ!スミマセン。
テンプレをよく読んでいませんでした・・・
普通ので大丈夫なんですね。
ありがとうございました!助かりました!

あともうひとつ質問なんですが、
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
こういう感じのニットも、
直線縫い+ジグザグで大丈夫なものでしょうか?
ほどけてしまいそうな気がするのですが・・・
よろしくお願いします。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 16:15:49
>>751さんへでした。

自分にお礼言ってどうする・・・orz

754:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 16:55:38
>>739
なんかまだ違うような気がする

縫い代のない型紙を使いたいのなら出来上がり線を転写するのではなく
型紙のフチをなぞるような格好でしるしつけすればよいと思う。


755:744
05/11/14 18:29:13
>>747
URLリンク(www.geocities.co.jp)
地直しでぐぐってたらここにたどり着き、
横糸を抜く、っていうのをやろうとしたらボロボロになったんです。
こんなことしないで、ただ洗って陰干しにすればいいんでしょうか。

756:737
05/11/14 22:29:59
>>746
ひとつの基準みたいなのがわかってとっかかりが楽になりました。
ありがとうございます。ウール系でつくる予定なのでその辺りの
分量から試してみますね。

>身頃肩線のその「数センチ上」ってのは
製図は昔の装苑に掲載されてたものですので文化式(旧)で
見頃原型の肩線より袖側は3cm上、首側は1.5cm上に製図してあるのです。
(少ないものは袖側は2cm上、首側は1cm上とかです)

最近のスタイルブックはどれも見頃原型の肩線がそのまま製図の肩線になってるので
原型より出してあるのは肩パット分として削っていいかな、と勝手に考えてましたが
よかったんでしょうか。。。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 22:30:46
>755
コーデュロイとか別珍とかの生地は、フワフワを出すために短い毛を
織り込んであるような組成になってるから、
横糸を抜いたらそこに入ってた糸が出てきて、一見ボロボロになって当然。
横糸抜いて切りそろえて、それでも更にボロボロになるなら
やり方まちがってるんじゃ。。。

758:737
05/11/14 22:46:32
>>749
型紙スレはミセスのスタイルブック話や昔の装苑話が出てたし
“型紙本スレ”だからいいかな?と思って書いちゃったんですけど、
微妙にスレ違いでしたね。ごめんなさい。

言われて気づいたけど確かに向こうは“型紙を使って作るスレ”ですよね。
“型紙を製図して作るスレ”がないってことは需要がないのかな。。。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 22:52:30
80年代の装苑はSO-ENだったような。
月刊誌かな、別冊かな。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 22:53:05
>>758
いいからおまえはもうでてくんな

761:737
05/11/14 23:01:48
>>759
別冊じゃない月刊誌のほうです。
装苑になってるのとSO-ENになってるのがあります。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 01:37:46
>756
(多分後ろ身頃)の首側も原型から上に出ている分、
前身頃の肩線は原型より下がってませんか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 05:34:51
>>758
なんのために「洋裁」を関しているスレがあるのかと小一時間。

764:746
05/11/15 09:05:39
>>756
うはwその製図の肩線の説明を読んでヤバイと思ったww
自分、文化式まったく通ってないですwwww

私が経験してる製図方法(寸法を細かく測って割り出し、
服種別に3種類の身頃原型がある。ドレメではない)では、
肩パッドを入れるときは単純に、身頃原型の肩線の、首側の端=サイドネックポイントから
コンパス振って肩先を上げてつないでます。
前に挙げた、袖山を直す考え方、イセの分量は参考にしてもらえるかと思うけど、
原型や、そこからの展開、製図については
私が口出さないほうが良さそうな…。

もし私が同じ状況なら、「肩線の首側はそのままで、肩先だけ削ってみる」
方法を採ってみて、袖も一応それ用に直して製図し、仮縫いで確認すると思います。

それ以上は文化式の分かる、他の方にも聞いてみて欲しい。
どーしても分からなかったら、もうシーチングでデカめに裁断して、
たてよこに引いた地の目線と人体のフィッティング具合を冷静に判断しながら
仮縫いで合わせてしまえばいいんじゃないかと。
自分で着るつもりなら、お母さんか誰かに方法を教えて(難しいだろうが)
仮縫い見てもらうといいかも。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 09:53:51
ちょっと前の質問にコーデュロイのアイロンの件があったけど
私が仕事してたときは「ピンボード」ってのを使ってたよ
針のむしろみたいなアイロンボード
ちょっと高いから自宅でやるときには共布をひいて
共布で当て布をすると毛が寝るのを防げます。
別珍やベルベット、ベロアも同様にできます。

あとベロアだけどどなたかが布帛って答えてたけど
ベロアはニットだよ!ニットとして扱ったほうが
上手に縫えるよ!糸もウーリーとかで
始末もニットとして縫ってね!

766:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 09:55:12
>>764
他人様にものを聞く態度っつーのも必要だ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 09:57:24
まあここは礼儀にうるさい人も多いスレだからその反応も分かるけどな。
2chにしてはちょっと堅苦しすぎる。
どっかの趣味のサイトの掲示板みたい。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 10:06:05
>>765
ものすごく初心者な質問でスマソ。

アイロンに共布を使う件について。
共布って事は、別珍なら別珍の生地を下に敷き上から別珍を当てて
アイロンって事でいいんですか。
そして、あて布は同じ別珍なら違う生地でもいいのでしょうか。

また、ベロアはニットとして扱うというのは4本ロックでニット見たく縫っていけば
いいって事ですよね。ベロアでTシャツ作りたいんですが、毛の流れに気をつける
こととアイロンがけ以外は普通のニットとして扱うって事でしょうか。
もう基本的なことがわかってなくてごめんなさい。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 12:53:50
共布は出来れば同じものがいいいけど
なければ別珍にベルベットだっていいよ
でも色は気をつけないと黒い生地に
白いあて布とかじゃけばけばがくっついちゃうよ

ベロアに関してはだいたい4本ロックでTシャツみたいで
OKだけど縫いずれするから合い印とか細かく入れて
気をつけて縫ってね!

770:768
05/11/15 13:41:15
>>769
丁寧なアドバイスありがとうございます。
初ベロアがんばります。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 18:05:16
>767
>まあここは礼儀にうるさい人も多いスレだからその反応も分かるけどな。 2chにしてはちょっと堅苦しすぎる。 どっかの趣味のサイトの掲示板みたい。

あのさあ、昔から2ch全体がなんの礼儀も持たないスレってわけじゃないよw
最低限の礼儀は決して堅苦しいものじゃないし、それを堅苦しいと思う方が少し常識がないと思う。
見苦しいのと砕けてるのは違うよ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 18:06:41
>>766
同感

>>767
堅苦しく無く他人に礼を持って質問することぐらい
出来ないなら少しは勉強しないと実社会でもここでも他人に迷惑かけますよ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 18:59:55
エセ善人の主婦が必死だな(´,_ゝ`)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:18:15
>>772
TPOに応じた行動をとらないと実社会でもここでも他人に迷惑かけますよ。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:19:34
その程度の配慮を。
って指摘を善人と言う方が大げさだよ(´,_ゝ`)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:20:34
>774
あなたもね。頑張って下さいね(´,_ゝ`)

777:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:22:45
>TPOに応じた行動をとらないと実社会でもここでも他人に迷惑かけますよ。

同感。
2ちゃんでも質問する場合はそれなりの言葉使いをするのが普通ですものね。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:35:38
普通ですものね
普通ですものね
普通ですものね


気持ち悪い

779:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:39:31
>最近このスレに住み着いてる変な香具師

質問者でもない回答者でもないのにゴチャゴチャしたいのなら
ネトヲチか難民かどこか適当なよそに行ってやってくれんか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:40:18
鬼女板に同じスレタイで立てたら繁盛しそうだな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:42:08
質問する人より回答する人の方が常駐数多そう&何故か必死
なんなんだこのスレ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 22:39:23
>>781
おまえは超能力者か?
どっちの数が多いとかおまえにわかるわけないだろう。
質問しつつ回答したりその逆だってあるし
気に入らないなら出て行けよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 22:40:18
冷静に読んだら分かるがな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 22:45:10
釣られてる香具師がいますね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 22:56:55
~スルー検定実施中~

786:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 23:26:15
子のTシャツをニットで縫ったのですが、
テンションが低い生地だったせいか、頭が入りません。
ボツにするのはもったいないので、どうにかならないでしょうか。
よろしくお願いします。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 23:39:33
>778
気持ち悪いと思うあなたって
普段どんな環境で生活してるの?wΣ(;´Д`)

788:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 23:42:38
>786
前を切り開いて布を縫い付け
なんちゃってヘンリーネックにしてみたら?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 23:47:10 HiJ8vtii
そろそろォ見苦しくみえます。
続きは、こちらでスレリンク(craft板)l50
やりなさい。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 23:49:16
>>786
前を5cmくらい切って前立てをつけて、えーとあれはなんていうんだっけ
ポロシャツみたいにちょっとだけあきを作るのはどうよ

791:756
05/11/15 23:49:18
説明不足で申し訳ありません。

>>762
原型から上に出てるのは後ろ見頃のみで
前見頃は原型をなぞっています。

>>764
肩パットの形状を考えれば肩線の首側はそのままにするのが理にかなっていますね。。。
練習用の布もゲトしましたのでアドバイスを参考にやってみます。
詳しい解説を本当にありがとうございました。

ちなみに私は以前ここで、原型製図・パターンを初めて書いた時質問した者です。
おかげさまで今では割とまともな服を作れるようになりアウターに初挑戦です。
また何かありましたらよろしくお願いしますね。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 00:33:59
>>786
>>790さんが言ってるのはたぶんヘンリーネックラインだと思う
前立てまでつければ本格的。

で、簡単にスリットだけ明ける方法もある。
スリット明けてそのまんまでもいいし、
スリットの先、一方にループ、一方にボタンつければ簡易ヘンリーネック。
スリット明きなら以前、他の板で
同じ相談を見て説明描きを描いてうpしたことあるんで、
もし全く見当も付かないというのであれば、
言ってくれたらもっかい描いてうpしますよ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 00:34:28
>791
レスありがと。肩パッドの厚み1cmに対して肩先から3cm出すのは文化では
多すぎるようなので、肩線が前寄りのデザインの可能性を尋ねました。
当時だとゆったりした大きめのシルエットなのかな・・。

すでにレスがついているので被りますが、
本の通りに製図して、身頃の袖ぐりの長さと袖山の寸法を測って、
イセ分を出します。身頃から肩パッドの厚み1cm分を引いた寸法を測り、
袖山も、高さは1cm下げて、寸法から肩パッドの厚み+イセ分
(1cmに対してのイセ分なので1mmぐらい)を引きます。
というのはどうでしょう。w
イセ分は、素材の厚みやデザイン的なこともあってはっきりとしませんが
多くても全体で2~3cmぐらいだとおもいます。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 00:36:33
総合質問相談雑談スレで質問したんですが、此方の方が詳しい事分かるかもと助言されましたので質問させて下さい

今手持ちの本でレオタード(袖なし)を製図しているんですが、これに長袖をつけたい場合はどうやって長袖を製図したらいいでしょうか?
因みに腕、足共に袖をつけよう(全身タイツの様な感じ)と考えています

長袖Tシャツと同じ様に袖を製図して作ろうかとも考えたのですが、総合質問スレで答えてくれた方曰く
「袖なしは袖ありのものよりも袖ぐりが深く出来ているからアームホールを小さく修正する必要がある」
との事でした

ググってもみたんですが良い結果が得られず
宜しくお願いします

795:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 07:53:41
スレリンク(craft板:811-812番)
>>794サソにレスした者です。
製図・補正については高校の家庭科でさらっとやっただけで、
具体的にどうしたらいいというレスがつけられなかったので、
こちらへ誘導させてもらいました。
製図お詳しい方、よろしくお願いします。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 09:07:15
足に袖って?
全身タイツなら身頃から足の部分が直接裁ち出しなんだけど
脚ぐりで縫い足すのかな?
袖付けは、肩幅を出したり袖下を修正して袖ぐり書き直すけど
伸び率とか考慮しなきゃならないよね
布帛とは違うし、テンションがどれくらいなのかな?
袖付けは袖ぐりでかなり伸ばしながら付けるので
腕にそうような袖幅を考慮して袖山の設定をした方がいいかも。

全身タイツの場合は、ウェスト位置から下は
スパッツのパターンを参考にした方がいいよ!

797:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 12:56:57
アイロンでつけるワッペンを
子供服にあれこれつけているのですが
どうも洗濯などでとれやすい。

補強の為に縫いつけるとしたら
ミシンで縁を縫うか、ミシンについてるかがり縫いの
ステッチで縫うか、はたまた手縫いか?
皆様はどんな工夫をされていますか?

何もしないでアイロンでくっついてくれるのが
一番なのですが、、、

798:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 13:28:30
手芸用ボンドでくっつける。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 13:30:34
くものす(両面接着芯、両面接着テープ。裾上げテープとか)で
霧吹きしてアイロン接着。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 15:13:52
>797
あまり強いボンドで止めると肌に当たる生地が硬くなるのでお薦めしないかも。
できれば手で周りをかがるのが仕上がりも綺麗ですよ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 21:37:22 w7gFS0L2
ググってみたのですが、わからなかったので・・・
薄めのフリースを縫っているのですが、下糸が絡まりまくります
それから、上糸が擦れたようになって切れることもあります
何が原因なのでしょうか・・・
上糸をきつくしたりゆるくしたり、縫うスピードをゆっくりにしたり
いろいろ試してみたのですが、解消されません

厚地用針糸(#16-#30)を使っています
よろしくお願いします

802:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 21:46:23
>801
生地が薄いので厚め用の糸と針だと生地に対して強過ぎる場合もあります。
取りあえず、普通地用の糸と針で試し縫いしてみてください。
それで調節しても同じような現象でしたら
今度はニット用の針と糸で試してみてください。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 21:48:03
>>801
私はフリースは普通地用糸&針で縫ってるよ。
でも薄地じゃないけど。

804:794
05/11/16 23:30:40
>796
分かりやすい説明有難う御座いました
袖は、肩幅をもう少し大きくして袖ぐりも書き直してみようと思います。袖幅も大きすぎても不格好になってしまうので少し小さめに調節してみます
ウエストより下の部分はスパッツと同じ様に作った方が簡単ですよね、それで製図してみます

>795サソも、わざわざ有難う御座いました

助かりました

805:786
05/11/17 10:58:34
>>792さん
遅くなってすいません。
もう一度うpしていただけますでしょうか?
簡単にできるのか・・ちょいと心配です。
初心者なもので。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 13:38:46
>805=786
他の人からもレスついてるよ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 14:03:05
こんにちは。
編み物の教室はヴォーグ学園が定番みたいですが、洋裁の定番と
いえばどこでしょうか? たくさん教室があって迷ってます。

808:786=805
05/11/17 15:18:48
>>788さん、>>790さんもありがとうございます。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 15:20:25
>807
定番と言うかどちらの教室も内容が多少違うので
取りあえずパンフを取り寄せて内容を確認して
自分が興味を持つ内容の教室を選ばれるのがいいかと思います。
(自分で出せる授業料の予定や日数、通う場所などがあるし)
またその内容で質問があればアドバイスしてくれる方が
いると思うよ。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 15:21:11
786=805

あんたって感じ悪い人だねw

811:786=805
05/11/17 15:29:19
私の書き込みで気分を害された人がいたようで
申し訳なく思っています。
たくさんの方にアドバイスをいただいたので
どうにかアレンジしてみようと思います。
どうもありがとうございました。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 15:57:41
普通の布のプリントをアップリケしたいのですが、
本によると、ほつれ防止の為、接着芯をはりつけた後
切り取って、さらに周りにほつれ止めを塗る。
と書いてありました。
この「ほつれ止め」というのはなんという商品名なのでしょうか?
購入したいので検索したのですが、正式な名前が分からないので
ヒットしませんでした。どうぞよろしくお願いします。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 16:13:26
>>812
手芸店でふつうに売ってるよ。
「ほつれ止め液ください」って言えば出してくれるはず。
「ほつれ止め液」でググってみて。


814:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 16:14:58
>>812
「ピケ」だと思うよ。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 17:21:21
>>809
レスありがとうございます。いろいろあたってみる
ことにします。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 17:28:26
>>813,814
ありがとうございました。
早速購入したいと思います。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 17:44:29
>812
>この「ほつれ止め」というのはなんという商品名なのでしょうか? 購入したいので検索したのですが、正式な名前が分からないので ヒットしませんでした。

今後の為に気が付いたことを一言。
初歩的な検索の仕方が分からないみたいですがそんな言葉で検索したのかな?

例えば「ほつれ止め」で検索しても沢山ヒットしますよ。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 17:45:30

そんな言葉 × → どんな言葉 ○

819:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 17:46:49
>>812
ほつれ止めピケですが沢山塗過ぎると
布がガビガビに硬くなるので気を付けてね。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 17:47:38
検索なんてしてないと思うよw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 17:54:49
私から見たら>>806の方がよっぽど感じ悪いが。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 18:22:05
ロックミシン初心者です。
薄いニット1枚の端処理でロックミシンをかけると波打ったようになってうまく縫えません。
縫い幅が自然に狭くなったり広くなったりするんです。
特にうすいものだと3ミリくらいの幅まできゅうんと縮んだように狭くなり汚くなってしまいます。
針を9号にしてみてもだめでした。
どうしたらきれいに端処理できるんでしょうか。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 18:53:50
>>821
今ごろ蒸し返すアンタは最悪ってなw

824:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 18:56:21
オバハン黙ってろよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:13:42
と821が申しております。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:14:19
出来心で言ってみただけだ
821ではない

827:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:14:47
オバハンって言えば勝ったつもりか?w

頭弱杉

828:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:15:31
必死だなオバハン
反応の速さがあんたの腐ったプライドの高さを現してるな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:16:02
で?っていう

830:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:18:20
>>828
あんたもヒマだね
図星さされて即レスですか
ごくろうさまです。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:18:37
質問スレの本筋に戻れ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:19:15
そうだぞオバハンwwww

あんたも暇だな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:19:19
>>831
戻れと言って戻るんなら苦労はしない

834:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:19:40
反応するヤツが一番悪いんだよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:19:59
オバハンを叩くスレが有ると聴いてやってきました。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:20:24
>>833
黙らない人にそれ言われたらおしまいだな

837:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:20:26
>>835
残念、ここはオバハン発言をした人を叩くスレです

838:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:20:47
>>836
>黙らない人
あなたのことですか?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:21:05
ここは教えたがりで礼儀にうるさいオバハン共のすくつなんで。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:21:27
いちぬけ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:21:30
>>839
巣窟も読めないの?バカなオバハンですね

842:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:21:52
>>837 理解しました。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:22:09
>>840
黙ってぬけろオバハン

844:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:24:15
荒しをするヤツで「ここはみんな教えたがりで・・・」って言うヤツいるけど
具体的にどのヘンがおしえたがりなんだろう?
聞かれたことに答えてるだけだと思うんだけど



845:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:24:55
2ちゃん語も知らんのか
ふいんき(←何故かry)にも喜んで釣られそうな女共だな

846:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:25:55
>>841
にわか乙

847:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:26:05
>>844
そういやそうだよね
どういう状態のことを指して教えたがりと言っているんだろう
最近は洋裁知識について揚げ足とってる人もいないし
補足、フォローを教えたがりと言っているなら浅はかというかお馬鹿だなぁと

848:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:26:25
>>847
自演乙
にぬけ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:26:31
>>845
>>846
釣られすぎ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:27:12
>>848
黙って抜けろクソババァ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:27:40
出た!クソババァ出ました!!

852:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:29:18
822たんは、どうした?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:39:18
この状況で出てこれたら勇者

854:822
05/11/17 19:52:41
勇者です。ドラクエも全てクリアしております。

できれば埋もれきらないうちにどなたかお返事いただけると嬉しいです。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 20:01:20
822たんのロックミシンは、差動送り付いていますか?

856:822
05/11/17 20:56:14
>>855
はい。
差動送りついています。


857:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 21:10:12
横レスごめん。
同じこと思ったよ
その使用生地の作動送りを色々調節してみてはどうか?

それかダメだったら(生地の薄さが原因と思われるのなら)
ハトロン紙挟んでみたらどうかと思ったんだけど、
(ロックミシンでハトロン紙は普通使わないものかな。)
いっぺんどう?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 21:14:40
>822さんの使ってるミシンの名前を教えて。
(例えば衣縫人ならその番号もね)

859:857
05/11/17 21:16:23
作→差

スマソ

860:822
05/11/17 21:20:51
822です。ありがとうございます。
ロックは衣縫人のレボリューションです。
今、レスを読ませていただいて差動をきかせても見たんですが
あまり変わらなかったんです。

はああ。厚手の物もはとてもきれいにできるのに。
ちょっと気が滅入ってきました。
ハトロン紙もやってみます。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 21:25:30
大和のり

862:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 21:37:07
アイロンのり吹き付けて、生地を硬くするという方法をどこかで見た・・・。
自分でやったことはないです。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 21:37:32
洗濯のり使ってます。。

864:822
05/11/17 21:50:43
皆様ありがとうございます。
のりですね。固くすればいいんだー。
目から鱗がぼろぼろっと落ちました。

ありがとうございます。
早速やってみます。
助かりました。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 22:00:18
>822
「一時硬化スプレー」ってのもあるよ
紙を敷くのはやめた方がいいと思う。取れません。

866:857
05/11/17 22:01:41
>>865
げーマジか。
今度自分が同じ事態になったら自分でもハトロン紙やってみようかと思ってた。
忠告サンクス

867:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 23:10:16
>>844
たぶんこのスレで叩かれた経験が私怨となってなんでもかんでも難癖つけたいんだとオモ。
ちょっとでもつつけるとこがあると必ず煽ってレスが返ると最後まで煽り続けるのも
自作自演でまわしてると思わせようとしたりしてるのもたぶん同一人物だよ。
ぜんぶ特徴が同じ。スルー対象かと。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 23:29:26
>>867
おい。空気嫁。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 01:06:17
>860 =822

端処理でロックミシンですが
生地をカットしながらロックかけてみて。
これで大丈夫な場合もあるよ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 01:07:47
>867
空気の読めないあなたも十分スルー対象だよ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 01:09:33
終了した話題なのに
一言言わないと気がすまない人っているよな。ハハハ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 13:28:19

おまえのこと?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 13:41:53
お前みたいにちょっかい出す奴のことだよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 15:48:52

おまえのことだね

875:874
05/11/18 15:49:35
訂正
私とおまえのことだね


876:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 16:02:03
>>822
もういないかもしれないけど。
多分同じ機種を使ってます。エボリューションじゃない?
私は薄い生地やすべりやすい生地のときは押さえ圧を弱めています。
(普通のミシンと一緒。)
そうすれば生地をメスが切って針が落ちるとこにいくまでの間に生地が逃げにくくなって
うまくロックをかけれましたよ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 18:35:09
>876
それって>869が書いてることと同じ意味?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 19:23:21
と869が申しております

「そんなこと私がもう言ったわよ!手柄は私のものよ!」

879:876
05/11/18 19:40:50
869さんが書いておられるのと違うと思ったんですが。
同じならごめんなさい。
869さんは押さえ圧について書いてるんでしょうか?
メスをロックしないで、ということかと思ってました。

880:877
05/11/18 23:52:34
>878
私869じゃないですよw
私もロックで同じような現象があったので>869を読んで
全部を把握出来なくて。。。そして>876を読んで
なるほどと思ったので確認の意味で>877を書きました。

881:877
05/11/18 23:55:54
>879
えっと「押さえ圧を弱め」た上で「メスをロックしない」
で縫う方法ですよね?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 00:43:24
すみません、
ニットの布でタートルネックのカットそーを作りたいんですけど
4本ロックじゃないとタートルの伸び具合とか、やっぱりダメでしょうか?
うちの3本ロックなんですが無理ですか?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 00:50:38
気分を悪くする人もいるかもね?
822たんの解答前後の50レスは、
普段解答している方々が参加しているのでしょうか?
昔のミシンの使い方スレの流れと同じだ。         アー悲しいです
                         あーあー悲しい悲しい

884:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 01:01:47
>>882
スソビキオサエ使って見てね。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 11:12:01 pWx48YTf
>801 802
お礼が遅くなりました
普通糸&針で縫ったら難なくクリアー
店員の言葉を鵜呑みにしちゃいけませんね
かなりしつこく「厚地用じゃなきゃ縫えない!」言われたもので

ありがとうございました

886:802
05/11/19 19:36:48
>885
お役に立ててよかったです。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 00:47:05
回答しない奴に限って昔は~と言出すしw

888:女子高校生
05/11/20 01:58:01 jAlr22dN
>>887
あらしたい? 協力しようか?



889:女子高校生
05/11/20 01:59:05 jAlr22dN
888get

890:女子高校生
05/11/20 02:37:02
>>882
ミシンと3本ロックと882さんのセンスで作れますよ。
解らない事があったら887様がレスして下さるから、
 詳しく質問して下さい。      頑張ってね。

私は、母の5本ロックを使っていますが3本ロック+ミシンで
ハイネックトレーナーシャツからTシャツ、ウェットスーツも作ています。
もしも887さんが、答えてくれないときは、私が答えます。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 03:07:08
>>890
ウェットスーツってダイビングとかで着るやつですか?
針と糸どんなの使ってます?どこで買えるか
教えてもらえないでしょうか?

自分はウェットスーツの縫製用の針とくに糸を
機会があるごとに捜しまわってるんですが
見つからないのです。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 03:12:28
887さんてミシンの使い方おしえて・・スレに良く登場していたよね なつかしやー
あのスレの解答て、悲惨で恥ずかしい物ばかりだったが!
もしや、こちらに、移転されたのでつか?
元々ここに住み着いていたのですか? ひょとしてココのオーナー?
>>887 回答してくだされ。


もしかして、>>887は、こちらでも質問もしているのですか・・・?
ついでに、ご自身で回答してたり・・・・・・・・・・・・・・・

誰でもいいから教えて下さい。 お礼のレスします。

893:女子高校生
05/11/20 03:25:42
針→ 家庭用ブルー針16(静電気防止針) ゆっくり縫って下さい
糸 →手縫い用キルト糸 外国の糸 ユザワ屋さんで聴いて
生地→ リサイクルスーツ
お勧めの縫い方→ マタ今度ね

894:822
05/11/20 03:31:02
御礼が遅くなりました。
869さん876さんありがとう。
布をカットしながらと押さえ圧を弱めるのも効果ありなんですね。
早速やってみます。

いろいろありがとうございました。


895:女子高校の校長先生
05/11/20 03:46:39
>>822 あいわかった。大儀であった。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 03:49:22
>>893
自分が当たったお店は製品名がわからないと
取り寄せられないという返事しかもらえなかったので
使えそうな糸を買っては試し買っては試しで
あきらめモードになってたのだけど
ユザワヤならなんとかなりそうですねえ。

とりあえずユザワヤに聞いてみます。
ありがとう!!

897:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 04:06:37
>>896
手縫い用の糸だよ・・・心配してきた。
ユザワさんで恥かくから、 キルト手縫い用の糸で一番強い糸て聴いてください。
 マタ糸のヨリが反対になっているので、ミシン糸としては、邪道です。
 今回も必ず試してみてよ、できれば パッチスレで最強の糸聴いてみてね

製品名でるかも?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 04:17:42
今まさにウエットスーツ生地の縫製に使う糸云々っていう
問い合わせメールを書いてる途中でしたw
正規の使い方でないものをオススメはしないだろうから
この聞き方じゃマズイですねw

少しキルト手縫い用の糸のこと調べてみてからにします、
ありがとうございました。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 04:39:38
おーおー 安心した。
 釣用の糸とかあるし、命の関係があるから びびった のは、私です。
           でも調べてみて下さい。
強いよ手縫いキルト糸   本物のスーツてミシン加工してないから同感し

900:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 11:21:21
幼稚園児の発表会用にズボン(綿素材、ファスナーなし、ウエストゴム)を
作ることになりました。
型紙はあるのですが、

縫う順番
お股の縫い代処理(そのままだとあたって痛いという話があったので)

がわかりません。
また、ミシンがないので手縫いする予定ですが、強度で問題になりそうな個所
がありましたら教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 12:16:09
分かりやすい
883=888

902:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 12:19:20
変な改行

903:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 12:22:53
また変なのが住みついちゃったなw

904:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 12:37:36
>>900
あたって痛いのに関してはよくわかりませんが、
強度に関しては、股の部分は、二重に縫います。
薄手の布の場合、パジャマなどでもよくそうなっていますが、
股の十字に縫い合わせるところに、前後に6cmくらい、
幅1cmくらいの共布バイアスか、薄手の綾テープを
縫いつけると、強度を上げることができます。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 16:47:43 fx1YZqIX
>900
>縫う順番
左足側の前と後ろ身頃を合わせて足の外側の縫い代を裾から上に縫う。
縫ったら縫い代をアイロンで割る。
左足側の前と後ろ身頃を合わせて足の内側の縫い代を裾から上に縫う。
縫ったら縫い代をアイロンで割る。
同じ作業を右足側に。
左右とも裾を3つ折で仕上げる。
右足を表にひっくり返して左足の筒の中にすっぽり入れる。
股ぐりを合わせて縫う。もう一回反対方向から今縫った線の上を重ね縫い。
股に共布加工をするならここで。
ゴムを入れるベルトの部分を縫う。
ゴム入れる。(完成)

って、これ質問の答えになってるかな・・・?



906:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 16:57:38
>900
縫い代が立ち上がった時のことだとおもう、
男性用のズボンがあれば、参考になるかもですが、
ズボンの、股の縫い代を割っっているときや、
2枚一緒に布端の始末をした時に、
縫い代を落ち着かせるのも兼ねて、押さえ布で処理をします。

縫い代を片倒して、ステッチをかける(押さえる)デザインだと、
押さえ布の処理は省いてるようです。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 18:51:48 2+unZFIq
もしスレ違いならゴメンなさい(つд`)
ジャケットの裏地が破れてしまったのですが、どうすればいいでしょうか?
何か同じ色の布を接着剤でくっつけるのがいいのかなぁ…
教えてください

908:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 19:23:49
>>907
破れ方によるかと。
ただまっすぐに破れているなら、同じ色の糸で手縫い。
接着剤って…。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 19:29:45 2+unZFIq
まっすぐなんですけど、ほつれてきてるんです。
それでもただ縫うだけで大丈夫ですかね?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 20:38:30
自作自演劇場のスレってここですか?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 21:37:21
女子高校生ってひと、文章入力がおぼつかないみたいだけど
50代とか60代の人かな。

912:女子高校生のパパ
05/11/20 22:13:13
家の娘は、17才ですよ 
家庭科は、得意なのですが国語は・・・
そろそろ連れてかいります。

913:女子高校生
05/11/20 22:20:06
911さん
マタ遊んでねバイバイきん

914:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 23:08:01
>>910
そうです
ここが かの有名な自作自演劇場です

915:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 10:52:29
パンツの裏地の付け方なんですが・・・。
「表地と同じパターンで切り取り(丈は短く)2本にして、ウエストはベルトに
入れ込み、ファスナーの所はまつり縫い」って感じでいいのでしょうか?
参考になるような本等ありますか?

916:900
05/11/21 13:49:51
>>904さん、>>905さん、>>906さん

レスありがとうございます。助かります。
お股の問題は女性にはわからないですよねw。縫い代が立たないように
共布で処理をしておこうと思います。
これから20年ぶりに洋裁に挑みます。ドキドキ・・・・
アドバイスありがとうございました。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 14:36:53
まだまだ続く自作自演劇場

918:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 16:44:57
>>917さん
970を狙っているのですが、何かいいアドバイスありますか?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 00:02:23
おやおや思考が停止したようだね。
まいどまいどの反応も停止かな
この現象をフリーズ現象WWwwWWww
しょせん婆ーか?
回答者で資格持ってる人いますかー?

920:女子高校生
05/11/22 00:10:52
あんた達いい加減ババー狩りやめなさい!
私は、日本語できないけど心に愛があります。
970は、私のものよ。

921:女子高校生の彼氏
05/11/22 00:29:12
いや 違う お前と別れてもいいから970は、俺がとる。

922:女子高校生
05/11/22 00:33:58
あなたがそうするのなら私は、したがうわ。

923:パパ
05/11/22 00:35:38
お前達には、まだ早すぎる。

924:ママ
05/11/22 00:40:59
私が970取る!

925:パパ
05/11/22 00:53:51
次スレタイどうする かーあさん?

926:ママ
05/11/22 00:58:17
親切で丁寧安心な洋裁初心者の質問9問目
自作自演は、AGEね。

て感じだね。

927:パパ
05/11/22 01:02:22
さすがカーさん(うっとり)

928:弟の正也
05/11/22 01:15:53
携帯でROMっていると改行がズレルから注意して!

929:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 02:32:23
レベル低いねこのスレ
バカばかり、1から見たが、ミシンの使い方と同じ、句読点をオマケした。
そろそろ観念してよ、嵐おばばさん。ついでに国語の本読んだ。
どうぞ↓  


930:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 02:32:37
まだ初心者だなwここの荒らし

931:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 02:44:44 uHlkRPF3

  
まあり、2チャン初心者を叩くのやめな
おぬしも最初は、初心者でしょ 
私は、2ちゃんの初心者

でわどうする。

ここが、キモいと言ってなにか問題あるのか?
もし 

932:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 02:53:25
しょせん ばばーてこのぐらいで死にやしないしさ大丈夫

933:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 03:06:03
なんだ ばばーて、へらないのかー
増える一方なのだね。最悪だ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 03:11:07
良だね

935:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 03:17:35
ババーていうな
コラ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 03:19:41
コラていうな
ばばー

937:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 03:21:33
っかババー

938:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 03:26:15
愛があったらこんなことにならなかったかも

939:891
05/11/22 04:09:35
キルトを作るわけでもないのにキルトスレで質問するのが
ためらわれ(w、自分で調べてみたのですが
>手縫い用キルト糸 外国の糸
デュアルデューティのことでしょうか?

(ポリエステル芯に綿でコーティングしてあるので一番強いと
キルト技術解説系のサイトにあったので)

これだったらちょうど#40が家にあったのですがダメでした。
コットン、ポリエステル系はどれも切れる傾向です。。。


>本物のスーツてミシン加工してないから同感し
わたしの知るウェットスーツはどれもミシン加工してあり
20番?くらいのレジロンの大親分みたいなごっつい糸が使ってあります。

もし、また情報ありましたらよろしくお願いします。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 10:48:32
改行が変なのはそんな理由だったのねw

941:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 11:21:25
>>940
うるせぇくそばばぁ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 13:35:33
すみません、洋裁ができる方にお聞きしたいのですが
当方まったくの初心者で(中学高校時代に家庭科でやった程度)
難しい物は目指していませんが、シンプルなスカートくらい
作れるようになりたいのです。洋裁教室に通って基礎を勉強した方がいいでしょうか?
それとも本など見て独学でなんとかなるものでしょうか?
よろしくお願いします。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 13:55:44
>>942
「シンプルなスカート」がどういうものかにもよります。
直線裁ちゴムウエストスカートなら、本を見なくても作れますし、
ウールのタイトスカートでも、詳しい説明ののっている本を
見れば作れますし、ネットショップの型紙屋さんでも、
丁寧な説明のついているものがあります。
洋裁教室に何を求めているかにもよるのではないでしょうか?

944:942
05/11/22 14:37:22
>>943
ありがとうございます。ゴムウエストのギャザーやフレアースカートが
作れるようになりたいのです。本を見てすぐ作れるほどの自信もない
初心者なので、基礎的な知識を学んだ方がよいのかな?と思っていました。

>直線裁ちゴムウエストスカートなら、本を見なくても作れますし、
えぇぇスゴイですね。。できる人にとっては簡単すぎる事で悩んでいまして。
本屋に行って洋裁の本を見てきます。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 15:37:41
「洋裁ができる方にお聞きしたいのですが 」って言い回しもすごいねw

946:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 15:37:45
ちょっと早いけど次スレたてました

洋裁初心者の質問スレ part9
スレリンク(craft板)


947:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 15:39:49
>>946
乙でした

でもちょっと早かったかなw

948:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 15:47:11
>940
連れてかいります。、かあーさん、でわ、変な区読点と改行

学校を卒業してから数十年文章をほとんど書くことなく過ごし、
最近のデジタル化でがんばってるうちのママンと同じ特徴だ。
中高年の荒らしなんて悲しすぎる。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 16:00:38
すみません、質問です。

ファーテープの縫い付け方なんですが、
コートやパーカーのふちにぐるっと縫い付ける場合、
片方はミシンで縫えますが、
やっぱり、もう片方は手でまつるのでしょうか?
なにかコツや、正しい縫い付け方をご存知であれば教えてください。

950:942
05/11/22 16:08:50
>945
だってできないんだもん・・(´・ω・`)


951:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 16:10:07
(´・ω・`)←これうざい

952:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 16:47:27
>>949
ファスナー押さえ 
コンシールファスナー押さえ
2mm押さえ      

ぐぐってみてください

953:949
05/11/22 17:18:18
>>952
それらの押さえを使うということは、テープのふちはそのままでもほつれないのでしょうか?
ファーテープは明日買いにいくので(安売りなんです)、まだ手元にないのですが、
バイアステープのようにつけるのかと思っていました。
確かに、毛足があるので、端を織り込んで縫わなくても大丈夫かもしれないですね。
テープの表から、端ギリギリを縫えば、縫い目は隠れて見えないかも。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:06:32
毛並みがあるから端そのままじゃ出来上がりが汚い
コンシール押さえは初耳!
私もググッて来ます。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:22:12
ファーテープはやっぱりまつるしかないんじゃない?
>952はフリンジテープなんかと間違えてるんじゃないかな
(土台になる生地から装飾部分が垂れ下がってるようなもの)

956:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 21:24:53
>946
>ちょっと早いけど次スレたてました

早過ぎだよ!
こっちのスレ使い切ってから移動をよろしく!

957:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 23:05:58
ファーテープは、布端が耳なら、ファスナー押えでもいいけど
裁ちっ放しだと、バイアステープみたいにしたほうがいいとおもう。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 11:17:57
>949
ファーテープの形状にもよるよ。
両端にファーがついてないタイプなら両方ミシンで
つてけます。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 12:45:41
こういうファーテープなら
URLリンク(www.yuzawaya.co.jp)
わたしだったら折り込まずにふつう縫う
ほつれることはないはずだし、端は毛で隠れる。
(毛をめくって縫い目をみてもそんなに変とは思わない)

縫う時に毛足を一緒に縫い込まないようにさえ気をつければ
良いとおもうよー。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 12:46:12
× ふつう縫う
○ ふつうに縫う

スマソw

961:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 00:53:52
>956
一言言わないと気が済まないオバサン
向こうで相談してる人なんてまだいないのに。
早速余計な一言ですか?

962:新札幌ミシン
05/11/25 01:39:26 o+YWSH+c
>>956
呼んだ。。

963:新札幌ミシン
05/11/25 01:41:37 o+YWSH+c
呼びましたか・・?

964:新宿ミシン
05/11/25 01:45:01
>>961
呼んで無いけど
鱈チョウダイ?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 11:36:42
「ミセスのスタイルブック」の2005年秋冬号P.12に載っている
伸縮素材のジャケットにチャレンジしようとしています。
しかし、芯をどこに貼るかで迷っています。

ジャケットは、製図に描いてなくても芯をここに貼るというセオリーがありますでしょうか?
製図だと、見返しのところに//線が入っています。
用尺は表布は110cm幅2m、裏布90cm幅1.9m、接着芯90cm幅90cmです。
見返しと襟だけだと芯が余るような気がするのです。

「ジャケットの縫い方の基礎」を借りてきたのですが、
これだと表身頃全面、裏身頃の上、裾等々貼ってある部分が多いです。
また、この号でストレッチ素材のジャケットを特集していて、これは全面に芯を貼ってあります。

もし、指定が無くてもココには貼る、といった決まりがあれば、教えていただけませんか。
もしくは参考になりそうな本を探したいのでヒントをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 13:37:11
>>965
私ならストレッチ用の薄手で全面芯にするけど
部分芯にするなら
前身頃全部、見返し、更に見返しの折り返し部分、
衿、袖山、袖口、後ろ身頃の背肩、脇下、裾、
ベンツの持ち出し、ポケット布ぐらいでしょうか?

それプラス前端、肩、袖ぐり、衿付け、
テーラードの返り線などの要所要所に伸び止めテープが
不可欠です。

「接着芯の本」など参考にされてはどうでしょう。


967:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 23:58:17
ブレードの付け方についてお聞きしたいのですが
△△△△←このようなレース状の穴の開いた平面ブレードをミシンで縫い付ける場合
どのように縫い付けるのが正解なのでしょうか?

今は正式な付け方が分からないので上図の底辺部分(真っ直ぐな部分)はミシンで叩き
△の頂点部分はその形に合わせて布を小刻みに動かしては縫い付けていますが
この方法だと時間がかかるのと、その割に綺麗に縫い付けられない
(縫い目がはみ出したり、幅広のブレードだと縫われていない中央部が浮いたりします)ので困っています。
手でまつるという方法も考えましたが、距離が長いのと強度面からなるべくならミシンで縫いたいと思っています。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 00:53:48
>>967
底辺部分と平行に縫う

969:965
05/11/26 02:19:32
>>966
レスありがとうございます。
ストレッチ用の芯を買ったので全面芯してみます。

「接着芯の本」も探してみます。
奥が深そうですね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 12:36:38 XXxH2zJ7
970

971:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 23:53:03 oBh+K1+U
今日フリマでボアつきのデニムジャケットをよく見もしないで買ってしまいました。
でもよく見たらデザインはいいんだけどシルエットがバブル時代みたいw
背中や腕にタックが多くて背中と腕が太い。。。もっとタイトに着たいので自分で細くできますかね?
ぜんぜん安かったので、気楽に挑戦してみたいんですが教えてください

972:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 18:29:23 SNQODMxg
どんなデザインか解らないからコメントしずらい
デニムは縫い代とかが重なると家庭用ミシンで縫えないよ
職業用か工業用持ってる?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 21:04:55 QHO9rd1U
どおも!家庭用のみです、針が通らないんですか?自分素人です。
形は普通のGジャンといったところなんですけど腕と背中、
ウエストの部分はちょうどいいんですがウエストにタックが入っていて
背中の部分がずいぶんゆとりあるんです。
うすうす素人には難しいだろうなとは気づいているんですがw


974:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 21:17:14
実物大型紙でシンプルなノースリーブのワンピースを作ります。
設定されている身長は163cm、私の身長は150cm代前半で低いため、
着丈を2cmほど短くしたいと思っています。
この場合、型紙の脇下とウエスト線の間を畳んで調整すればいいのでしょうか?
また、ひし形のダーツが入っているのですが、
ダーツの上先端を少し下げた方がいいですか?

この説明で意味が分かるでしょうか。
よろしくお願いします。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 21:41:29
>>974
あなたの胴の長さとかわかんないのでその説明じゃミリ。
実際に模造紙か新聞紙に半身でもいいから写して着てみなよ。原始的な方法だけどそれが一番ぴったりくるから。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 21:42:23 SNQODMxg
>973へ
家庭用だとかろうじて縫えたとしても
モーターがいかれます。
ミシンもったいないからやめといた方がいいよ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 23:52:02 QHO9rd1U
975と976さんへ
そうですか、正直何を説明したらアドバイスしやすくなるかもわかりません
安かったとはいえ後一歩のデザイン(もっと細身の服なら、、)だったのでちょっと捨てがたくて。
こういう場合裁縫うまい人の手順など聞かせてもらえませんか?それも説明不足で教えようがなかったらごめんなさいm(__
)m

978:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 23:56:42 QHO9rd1U
間違えた975は別の人の話だったw


979:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 23:57:06
>>976
>モーターがいかれます。
故障の可能性は、有る
しかしモーターは、いかれない
その根拠は、何?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 00:26:13
ミシンヲタはスルーで。

>>971
背中もゆるくてタックが多いのだと、袖幅を詰めるだけでは
直せなさそう。かなり大改造が必要なのでは。
最低でも、袖を取って、肩幅を詰めて袖ぐりを引き直して
それに合わせて袖を直さないといけないような。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 00:30:05
お得意の知ったかブリでしたか。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 00:36:54
スルーで!

983:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 00:39:16
ぜんぜん釣られてないかい?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 04:27:36
>977と同じような状況で
昔のGジャンをもらって身頃の改造をした事はある。
「シルエットが・・」で分かる。分かるよ。
身頃のタックをダーツにして、ステッチで押さえました。
職業用も持ってるのだが横着して家庭用で縫った
(そのJKを見て、縫える厚さだと勝手に判断した)
977のジャケットが家庭用で扱える生地かどうかは分からないけど。

ただ…その袖の説明が分からなくてアドバイスできん。
写真ないですか?(´д`)
あと、写真があってももしかしたら洋裁の知識(型紙の知識)が多少ないと
袖の改造はキッツイかなあ、と思った。
肘が曲がらなくなったりしたらイカン。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 09:17:15
デニムの厚さにもよるけど
ジーンズぐらいの厚さだと
縫えるかもしれないけど
モーターに負荷がかかってオーバーヒートして
煙でたりするよ
歯車がプラスティックで出来てるものもあるから
磨耗して動かなくなることも!

お直し屋さんに相談しに行くのもいいかも
あくまで相談だけ・・・
こんな形に直したいと希望を伝えて
何処をどれくらい直すのか聞き出せばいいんじゃない?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 18:55:44 OQ5eo0jM
>>979
君が正解。君がミシンオタスレの人と勘違いされ、粘着されているだけ。
ミシンオタスレはこういう粘着質な人がいるのが嫌でここから分離したスレのことです。

>>980
まだミシンオタスレを陥れようとしているのか。悪質だな。
君がいるのが嫌だから分離したのがまだ気に食わないのか。

>>985
温度ヒューズ入ってんのに煙なんぞ出るわきゃねえだろクズ。
自分の意見を通すためなら何でもありか?死ねば?いますぐ死ねば?

↓のたうちまわる>>985が自演で>>1000までGO。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 18:57:27
>>985
そんな見っとも無い事普通出来ないし
モーターに負荷がかかる前に
安全装置が働くミシンて一般的だよ。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 19:03:33 OQ5eo0jM
>>987
985の自演劇場の邪魔はしないように

989:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 19:06:29 eqNsyy6K
>>988
失礼した。
あらためてどうぞ985
↓のたうちまわる>>985が自演で>>1000までGO


990:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 19:13:16
どうぞよろしくお願いします。

今サーキュラースカート(全円ではなく半円)
(ウエストはゴム仕様)
を作っています。裏地を付けたいと思っているので
ですが、裏地の型紙はどのように引けばよいのでしょうか?
表地と同じ形に作ることを考えたのですが
裏地の用尺が足りません。

どうぞよろしくお願い致します。


991:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 19:19:31
>>990
・裾を表地と裏地で閉じてしまう場合
 切り替えを多くして同じパターンを取る
 裏地を折り上げてとじる時、丈を1~2センチ長めに取り、
 たぶらせて綴じて、着用時につれないようにする

・綴じない場合(フラセにする場合)
 1 切り替えを多くして同じパターンを取るか、
 2 フレアスカートにする
   (表地とはウエスト部分とファスナー部分でのみ綴じる)

何となく想像つくかな?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 19:20:13
>>990
お直し屋さんに相談しに行くのもいいかも
あくまで相談だけ・・・
こんな形に直したいと希望を伝えて
何処をどれくらい直すのか聞き出せばいいんじゃない?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 20:21:42
ウエスト部分は同じ寸法にして裾の幅を裏地いっぱいの幅で裁てばいいんじゃない
ウエストの脇を頂点にして裏地の幅にはいるように裾部分を畳む(型紙で)
歩幅が入れば裾はオッケーだから女性だったら大体60センチの倍で
裾まわりが120センチあれば歩くのにはつかえない筈(心配なら脇で裏だけスリット)
脇裾で糸ループで表と裏をつながないと着にくいと思います

994:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:13:08
裏地は表地と必ずしも物性が一致しないから
実際のz軸方向(バーティカル)でしばらく吊してから裁断してねv

(実際はできあがって何度か着てからも修整せざるを得ないw)

995:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:14:42
>>994
質問者ではないが良いこと聞いた
それ知ってれば回避できたかもって不具合を過去2回ほどやらかしたような。
ありがと

996:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:37:09 dVZx688g
イイコト聞いた


997:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:38:41 dVZx688g
もう少し

998:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:39:40 dVZx688g
後少し

999:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:40:35 dVZx688g
999!!

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:41:20 dVZx688g
次スレへどうぞ(・ω・)1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch