洋裁初心者の質問 part8at CRAFT
洋裁初心者の質問 part8 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 10:08:12
割り込み失礼します、
タートルネックの襟の「ねじり付け」ってどんなやり方なのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 11:05:21
ポリエステルのバックサテンシャンタンも普通に
(コットンなどと同様に)水通しした方がいいのでしょうか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 11:30:42
>>350
型紙スレの人でしょうか?
もしそうなら>>3

353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 00:24:11
>351
作る物が、洗濯機で洗うようなものなら、
先に水通ししておいたほうがよさそう。

354:351
05/10/07 09:18:11
>>353
そうします。
ありがとうございました。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 23:29:00
質問させてください。
ニットを2本針4本糸のロックで縫っているのですが、洗濯を繰り返すと
縫い目のところが穴があいたように裂けて?くるのです。
特にリブ付けしたところとか、肩が多いです(肩は伸び止めテープを
付けています)
ロックミシンの針はニット用を使用、糸は60番を使っていますが
何が原因でしょうか? よろしくお願いします。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 04:30:28
針目が細かすぎるとか、もともとその素材が洗濯に向いていないとか。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 16:49:01
>355
生地と糸調節が合ってないのも穴あきの原因の1つ。
あとは、手荒いするのがいいですよ。

358:355
05/10/08 20:56:22
レスありがとうございます。

>356
既製品と比べてみましたが、特に針目が細かいということも無いです。
普通の綿100%のTシャツ地(天竺やフライス)を縫うことが多いので
洗濯に向いてないことも無いようです。

>357
糸調子は基本のダイヤルから変更したことがないです。一度、全体的に
ゆるくしてやってみます。

子どもの普段着が多いので、手洗いはしょっちゅうできないかも・・・
面倒くさがりですみません・・・


どうもありがとうございました。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 02:06:29
>>355
縫い合わせるときに生地がずれて生地が針糸から落ちてる(又は落ちかけ)、
ということはないですか。
私はロックに慣れない頃は袖などカーブの所でそういう状態になったので。



360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 22:37:41 tcVYZOEI
下着の作り方の本で今でも入手可能なものを探しています。どなたかご存知でしたら教えてください。
Mのフレアーショーツは先ほど注文してみましたが、1デザインに1500円て高杉…


361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 22:46:47
なら自分の着古したやつをばらしてパターン取ったらどうかね?
別にワイヤー入りのブラジャーが作りたいとかいうわけじゃないんでしょ?
そしたら「作り方」とか常識的にパッと見て分かるだろうし、
型紙さえあれば作れるのでは。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 22:52:08
自分ので型を採って補整して作ってみたんですけど、まるで体型に合わずorz
それで、いろんな型紙が欲しいのと補整の加減が知りたいのとで。
特に前の股ぐりが広くてゆるく、かつお尻をすっぽり包む形を求めてますが、どういうパターンにしたらいいのかまるで分からんのです。

363:361
05/10/09 23:07:57
うはっ(´д`)ごめん
仮止めして様子を見たり、ゆるみの合わない部分を調整しようにも
水着用ボディのある環境じゃないと難しいですよね。

お尻をすっぽり、っていうのは使用素材を考慮しつつ
ラインを変更することで充分できるし、あと
CB(後ろ中央)にギャザーを入れる、とかいうアレンジで
もっと極端に「包む」感じを出すことが可能。
前の股ぐりがゆるいのは、ピンでつまんで型紙上でその分「たたんで」、
「線がなめらかになるよう補正」すればいい。

1500円ってのは(たかがぱんつの物とは言え)、
型紙を売る値段として妥当だと思います。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 23:16:23
履き心地のいい普通のショーツを作ってから、
フレアーを入れればいいんじゃないかな。



365:361
05/10/09 23:19:46
また勘違いしてた、スマソ
(早とちりして余ってるのかと思った)
前をゆるくするならそういうことだね。
縦方向に2本ぐらい展開線入れて、裾で少しずつ開いたらいいですよ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 23:34:20
>361
>364
前はギャザーを入れてフレアーにするというアイデア、さすがです。
その方向で研究してみます。
ありがとうございました。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 23:34:11
質問。 私は最近デニムのパンツなどを作っていて、ボタンホール
 を空けようと思うのですがミシンではアタッチメントがないと
 ホールはできないし、いっそ手でやってしまおうとおもうのですが
 本などに載っている難しい手法でなく、簡単で手早く手縫いできる
 ホールのやりかたなんてありませんでしょうか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 23:47:18
うーんとね、パンツの前ボタンとかは実用なわけで、
穿く、脱ぐ、のたんびに触って使う所だから
ちゃんとボタンホール処理しとかないとボロボロになって、かえってメンドクサイです。

お店に出してしまえ!ちょっと高いけどきれいにやってくれるよ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 02:17:30
ジグザグミシンの幅を変えると、それらしいものにならないことはないけど。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 03:00:41
ピケを使う手もあるけど、
デニムパンツには向いていないかもね。厚手のものなら特に。
ボタンホール一個なら、お店に出してもそんなに高くつかないし良いとオモ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 13:00:35
>369
>ジグザグミシンの幅を変えると、それらしいものにならないことはないけど。

初心者なのでアドバイスの意味がよく理解できません。
よかったらもう少し詳しく教えてもらえますか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 13:28:10
>>371
369じゃない上にちっさくてスマソ
URLリンク(aploda.net)

店に出すべきだと思う。一個だから安いし、カジュアル着だし。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 16:15:11
質問です。

ストレッチ生地で裏地つきジャケットを縫う場合、
裏地もストレッチの効いた物じゃないといけないのでしょうか?
そんな裏地売ってるのかな。
ニット用にすればいいの?
どうかよろしくお願いします。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 16:22:01
ニット裏地ってのがあります。それを買って使うのも良いし、
考え方によっては「表はストレッチ使ってても
裏地は非ストレッチのもの」というのもありです。
保形性を考えてそういう選択をし、必要なところには
タックを入れたりキセをかけたりして
動作の時の運動性や見栄えを補ってなんやらかんやら(ry

表地素材を見て、どんな裏地を使うと
どういういいこと、不都合なことが起こるか冷静に考えてYOU好きなほう買っちゃいなよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 01:07:44
さっきラグランのTシャツを作っていてふと思ったのですが、
普通袖のTシャツで肩にウーリースピンを縫いこむように
ラグランTの場合も袖と見頃の縫い合わせ部分に
縫いこんだ方がいいんでしょうか?


376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 10:37:30
>>375
Tシャツならいらないよ。
市販のラグランT見ても入ってないでしょ。
トレーナーとかは生地の重みがあるからわかんないけど。

377:375
05/10/13 01:30:49
ありがとうございます。
既製品のラグランTシャツが手元になかったのでお聞きしました。
トレーナーなどの方はまたお店に行った時確かめてみようと思います。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 12:51:16 gfSiRac6
娘が肌が弱いので
オーガニックコットンのニット生地で
下着等を縫ってあげたいと思っています。
今までは何とか手縫いでやってきたのですが
サイズが大きくなってきてそろそろ限界です。
ニットが縫えるミシンの購入を考えています。
おすすめはありますでしょうか。
最低限の機能があればよいです。
洋裁歴が半年少しの初心者です。
よろしくお願いします。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 13:04:10
>378
ハンドクラフト板に子供用の型紙スレがあるので
そちらのテンプレに該当するショップ(下着の型紙が売ってる)
が幾つかありますよ。

380:379
05/10/13 13:05:06
>378
ごめん。ミシンの質問だったんですねw
スルーしてね

381:378
05/10/13 13:16:00
>>379-380
いえいえ、型紙も欲しいと思っていたので助かりました。
ありがとうございます。

言葉足らずだったようですみません。
下に整理します。

①縫いたい素材はニット(普通の生地を縫うミシンはボロながらあるので)

②縫うものは下着やTシャツ、かんたんなスカート等で
 特別な仕立てを必要とするものではない

③洋裁初心者

④使用頻度は高い

⑤できるだけ買い換えなくて済むものが希望

といった感じです。
ググッて過去ログがひっかかり
糸取り物語を異邦人を検討したのですが
自動糸調子の悪い面と良い面を考えて
迷っています。
もちろん、オクなんかに出てる
安価なミシンで良いなら助かるかなと思っているのですが…。

先日手縫いでTシャツを仕上げたら吐き気と頭痛で寝込んでしまいました。
思い切って購入しようと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。


382:378
05/10/13 13:17:38
×糸取り物語を異邦人を検討したのですが
○糸取り物語「と」衣縫人を検討したのですが

日本語変ですみません。


383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 13:20:22
10万前後ならお薦めの幅も広まりますが
ミシンの御予算はどのぐらいでしょうか?

>縫いたい素材はニット(普通の生地を縫うミシンはボロながらあるので)

ご希望はロックミシンでしょうか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 13:21:21
糸取り物語「と」衣縫人なら衣縫人に1票

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 13:23:50
私も衣縫人に1票

386:378
05/10/13 13:33:21
>>383
レスありがとうございます。

>ミシンの御予算はどのぐらいでしょうか?

10万円前後までを考えています。
15万円まで行くとちょっと辛いですね…。

>ご希望はロックミシンでしょうか?

機種にこだわりはないのですが、ニットを縫うならロックが良いと
聞いたものですから、ロックがいいかと思っていただけです。お恥ずかしい。
主にニット素材を縫うという用途に合えば、普通のミシンでも構わないです。

387:助けて
05/10/13 15:53:48 rrezPY/u
洋裁の文化式ってなに???????????????????????????????・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 17:20:32
三ツ巻きアタッチメントの使い方を教えて下さい。
ミシンは譲り受けた職業用ミシンを使用しています。
この前試しにアタッチメントを使ってみたのですが、全然縫えませんでした…。
取説を見てもよくわからず…(´Д`)
フリルの始末に使えたらかなり便利だと思うので、使い方どなたかご指南下さい。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 17:28:59
>>386
伸びる生地を縫うわけだから、生地と一緒に縫い目も伸びないと
着たり動いたりしてて糸切れしちゃうからロックでいいと思う。

10万も出せば色々なとこに価格たずねてみれば
それなりの物がオプション含めても買える位だと思うよ。

ただ、襟の処理でTシャツみたいにカバーステッチ希望だと10万だときついかな。
カバーステッチについてはカバーステッチ専用の別ミシンを買うか
ロックもカバーも一台で出来るロックミシン、縫工房BL-75や
M0-345DCとかあったと思う。
(価格は安い所探せば15万くらいでカバー出来ないのよりは
高くなるけどもう一台買う必要ないし場所とらないとこがいい)
長い目で見て買い替え少なくて済むようにしたいなら15万できついとなると
もう少し待って頑張ってお金ためて予算に余裕あった方がいいよ。

カバーステッチが出来るロックミシンについては多分↑でいいと思うけど
他にもあるかもしれないしうろ覚えなので引き続き自分でも調べてみて下さい。
ミシン屋に手当たり次第に聞いてみるのがいいかもね。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 19:27:56
三つ巻きはこの前はじめてやったけどかなり元が下手だから3時間くらい練習したなぁ。
最初にうまく引っ張り出しておいて縫う時も真直ぐに引っぱらないと
その後が悲惨で三つ巻きじゃなくなったりしたから、
沢山三つ巻き用に布切ってとにかく縫った。
最初の縫いだしがうまくいけば後はゆっくり落ち着いてやるとうまくいきました。
なので20cmくらいの三つ巻き用布ばかり作るのにも結構時間かかった。
(カッティングマットがまだ届かないからカッターが無くてハサミで切りました)
布幅も綺麗にしておいた方が出て来る時にまとまりやすかったです。
以上まだ練習の必要がある者ですが最近やってみた自分なりのコツを書いてみました。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 22:25:48
>>386
値段抑えたいならMO114オススメ

自動糸調子も自動糸切りも自動糸通しもないけど、そんなに難しいことじゃないです。
独学だけでロックミシン購入しましたが、本を1冊買えば使いこなせるようになりますよ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 23:14:09
>378
カバーステッチが出来るロックミシンはやめたほうがいいよ。
カバーステッチをするにもいちいち設定、針などを変えなくては
いけなく、とても面倒です。
1台で色々な機能がついてるので帯にみじかし襷に長しっす。
私も衣縫人を進める。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 23:38:09
カバーステッチが出来るロックミシンもいいよ。
2台買うよりも安く済むし、洋裁部屋の置きスペースも有効に使えるし。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 23:49:00
カバーステッチなんてなくても困らない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 00:22:38
>>388
手持ちの説明書を参考に試した方法ですが・・・
練習用の布を用意して、縫い始めをナナメにカットします。
押えは上げた状態で、布をナナメになった部分から押えに巻き込ませます。
このとき布は両手で引っ張るようにして、ゆっくりと後ろにズラシテいきます。

布が巻き込む状態を確認したら、次はナナメにカットをしていない布を
用意して、布を後ろに引っ張りながら、布の巻き込みを確認します。
途中からでもいいので、押えを下ろして、
プーリーを手回しでもいいので試し縫いをします。
布幅が細くなると外れてしまうので、布の端から1cmぐらいのところと
縫い始めを三つ折りに折って、アイロンでガイドラインをつけておくと
目安になります。
初めの方が縫いにくい時は、途中から縫って、
後から端ミシンを掛け直すといいです。



396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 00:59:53
1台でカバーステッチも出来るロックミシン買ったけど
やっぱり切り替える手間がすげ~面倒で
買い替えました>カバーステッチ専用機とロック専用機

397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 07:04:50
おお まったく逆だ
カバーステッチ専用機とロック専用機を両方持ってたけど
両方売って兼用機を買いました。
今は空いたスペースに新しく職業用ミシンを置いて満足してます。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 07:59:12
肩幅が広いけれど、胸囲が無くて痩せ型、
服を買うときは肩幅に合わすとダボダボで、
細さで合わすと肩が窮屈になって、丈も余ってしまう体型の者です。

自分サイズに近いトルソーを買って、肩とか部分補正したりして、
それを原型に使って服を作ろうかなと思ってます。
サイズに近いトルソーが無い(大きい)ので
平面にした時、比率を変えたら問題ないのかなとか思ったり。

こんな体型の方や、体のバランスが問題で既製服では体にフィットしないという方は、
どんな方法で服を作っていますか?
お勧めの方法とかあれば教えて欲しいです。宜しくお願いします。


399:378
05/10/14 09:02:16
みなさま丁寧なレスをありがとうございます。
自分で購入する記念すべき1台目なので
レスを参考にしながらじっくりと選びたいと思います。
ありがとうございました。

昨日、知り合いとミシンの話をしていた時、
「下着に使うような天竺、スムース、フライス等のニットは
商業用のミシンでは縫うことの出来ない特殊な生地だから
お直しさんも断るんだよ、ウン十万する職業用のミシンじゃないと
縫えないよ」
と言われたのですが、どうなのでしょうか。
衣縫人、縫工房の名前をあげて購入を検討中であることを告げますと
「無理無理、縫えないって」と…。
何か知り合いは勘違いをしているのでしょうか?
手縫い地獄からなんとか脱出したく、藁にもすがる思いなのですが。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 09:37:53
>>399
家庭用ミシンはお持ちですか?
お持ちで無いようでしたら、ロックミシンよりも先に家庭用ミシンを
購入するべきだと思います。
ロックミシンは、一般的にふちかがり専用ミシンであって、直線だけを縫うことは出来ません。
(2本針4本糸ロックミシン、カバーロックは縫い合わすことも出来ますが)
ニットは、伸びのある生地なので、縫う場合にいろいろコツはありますが、
押さえ圧調整+ニット針+ニット用糸で家庭用ミシンでも十分縫えますよ。
↓のHP参考に見てみてください。
URLリンク(www.bbweb-arena.com)

生地屋スレのお店のBBSなどには、たくさん作品が載ってますので参考にされたら
どうでしょうか?


401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 10:14:35
無地のニットと柄のニットを組み合わせて縫いたいのですが、リブ以外は
縫い合わせる布は同じ種類(フライスならフライス同士)を使うべき…ですよね?
また、同じ種類のものでも、厚みがあまり違うといっしょに縫うと変…?

手持ちの布を組み合わせようとしてよくわからなくなりました…
教えて頂けたらうれしいです、よろしくお願いします

402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 13:39:13
>カバーステッチなんてなくても困らない。

困る困らないの問題じゃなく
使いたいか使いたくないかの問題かとw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 13:42:00
>401
おかしいかおかしくないかは組み合わせのセンスで
変わるだけなので
違う厚さや違う生地を合わせても構わないと思いますよ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 13:43:04
>>400
>家庭用ミシンはお持ちですか?

ログ読めば分かるだろうにw

405:401
05/10/14 14:26:11
>>403
基本的におかしいことではないのですね。
センス…自信ないけどいろいろ並べて試してみます。
ありがとうございました!

406:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 15:10:14
>405
ただ、絶対に縫い合わせる前に水通しした生地じゃないと
後で洗濯した時に生地によって縮みぐあいが違い
あれ~ってことになるのでそれだけは気をつけてね

407:401=405
05/10/14 15:20:11
>>406
ハイ!今から全部洗濯機で一度洗ってきます

408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 15:39:19
ひとりでなに(ry

409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 22:41:56
ひとりでなにやってんだ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 22:51:16
>>399
知り合いさんの言ってることがわからん
商業用のミシンってナニ?

天竺、スムース、フライス、ニットなどの名称を知っているのに
異邦人やら縫工房の機能、目的を知らないってどういう人なんだろう。
縫えないと思い込んでる頑固者だろうか。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 22:54:09
>>399
おっしゃるように、知り合いの方は勘違いされているのでは?
直線縫いをロックでしようとしてるとでも思ったのかな…。

2本糸4本針ロックは、ずばり『ニット縫いのための』ミシンですよ~。
ぜひぜひロック購入されて、その便利さを実感してくださいませ。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 22:56:11
バカ登場

413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 23:17:47
>>399
他の方同様にその知り合いさんのおっしゃることは意味不明です。

ミシンやニットの縫い方って人によってお薦めが違うんで
もしお暇があれば1日ニット教室みたいなのがよくありますので
それに一度参加して2本糸4本針ロックの便利さなどを
体験されてから購入するのもいいかもですよ。

私も実際に色々と試し縫いしてから購入に踏切りました>衣縫人


414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 23:24:03
>399
>10万円前後までを考えています。

2本糸4本針ロックは直線縫いオンリーはできません。
なのでニットを縫うにはミシンは2台いります。

2本糸4本針ロック(衣縫人など)+
直線縫いの為に家庭用ミシン=10万円前後
で大丈夫だと思いますよ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 23:31:05
>>399
ニット縫いの本など沢山出ていて
そこにミシンの説明など書いてありますから
一度本屋さんまたは図書館で借りて
ご自分もまたその知人の方にも見せてあげると
間違いが分かると思うし購入の参考になると思いますよ。


416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 23:32:45
>>399も酷いが、回答がこれまた酷いな。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 00:18:33
また、回答もしないで他人の批判する馬鹿が湧いてきた↑

418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 00:23:31
スルー

419:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 00:41:17
>>417
相手にしちゃダメ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 00:52:29
>419
だからスルーと書いてるだろがw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 01:41:12
>>420
お前もスルーできない馬鹿

422:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 02:16:25
見事に416にも放置されたね
精神に異常性があるだけでなく
その上に放置までされるなんて
かわいそうに

423:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 11:19:09
お前の行動の狙いがわからない。
お前は掲示板で何をしたいのだ?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 11:42:08
>422が一番可哀想だわwww

425:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 11:43:27
>>421
あなたも私も含めてみんなお馬鹿さんの仲間

426:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 13:15:07
流れ切ってすみません。
ループボタンのループはどんなものを使えば良いでしょうか。
すぐに切れない丈夫なものが良いのですが…。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 13:24:24
>>426
ブラウスなどにつけるなら、共布や、同じような布を
バイアスに布を裁って、縦長に二つ折りして縫って、
ループターナーなどで返すか、四つ折りしてミシン。
ファーの替え襟や、コートのフードなどだったら、
市販されているループや、細紐を輪にして縫いつけます。
こういうのがすぐに切れてしまうのでしょうか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 15:23:21
型紙をスキャナで読み取ってプリンターで印刷して使ってる方いますか?

余計な線を消したいのですが良い方法はないでしょうか。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 16:03:51
スキャナーは持ってないので思いつきですけど、
読み取ったものを保存して、画像ソフトで開いて、作業できないもの
でしょうか。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 16:11:22
>型紙をスキャナで読み取ってプリンターで印刷して使ってる方いますか?

プリンターでプリントできる大きさってことは
小物の型紙ですか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 16:59:48
>>427
ありがとうございます。
細紐は少し切れやすいようなので
共布で作ることにします。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 17:08:33
>430
大物でも分割して、繋ぎ合わしたりしないかな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 18:08:25
>432
あ~張り合わせってやつですね。ありがと

434:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 18:09:57
>>428

余計な線を消す意図は何?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 18:22:12
>>434
ゴチャゴチャしていて見づらいからです。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 21:23:39
>>428
スキャナ読み込み→分割→貼り合わせだと、多分ずれると思います。
型紙をした事は無いけど、もともと綺麗に取り込めた画像も出力するとずれました。
多少なので気にならないのなら大丈夫かと。
>>429
どこでかはわかりませんが製図用のCADというソフトで型作れるとかつくれないとか。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 23:03:09
プリントアウトした型紙は寸法が合ってるかどうか測って確認したり
しないものなの?
私はコピーのときでも測って確認してる。
折り目の部分とか歪むことがあるから線を引き直すこともあるよ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 23:42:12
>>436
CADは線を引くものなので、線を消すのは
グラフィックソフトやドローソフトの領分になります。
>>428
小物の型紙ならいいけれど、洋服だと難しそう。
大型スキャナがあればできるかもしれませんが、
家庭用の小型だと、読み込むのが大変なような。
画像サイズも、ファイルサイズも大きくなりますし。
コピー機で大判コピーして、修正液でいらない線を
切り離す感じで消してはどうでしょう?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 00:37:21
>ゴチャゴチャしていて見づらいからです。

結局、型紙なんだからカットするんだし
カット後に余分な線など気になるのかし?w

440:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 00:50:09
>>439
重なりまくってる型紙本の型紙は切れないよ…

441:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 00:52:22
そもそも>>428の言う型紙って、何の型紙だろう?
自作?洋服の型紙本?小物?
それがまず問題なんじゃ?

自作なら油性ペンでなぞるのが早そう。

442:428
05/10/17 01:08:14
たくさんのレスをいただき恐縮です。

今回スキャナを使ったのは人形用の型紙で、1つのパーツがなんとかA4に収まる程度なんですが
できれば子供服の型紙なんかもスキャナ+プリンタで作りたいと思っています(作りたいってなんかヘンだ

型紙を広げて、ハトロン紙を重ねて、定規で線引いて はさみで切って というのが
いつもいつもシンドイのです。そしてズレている。


すみません、今日はこれで失礼します。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 02:09:24
とりあえず、こういうソフトが使えるかも知れないので、
参考までに。

URLリンク(www.sourcenext.com)

A4用のプリンターで、ポスターなど大きな印刷物を
分割して印刷、あとから貼り合わせられるようにのりしろ
なども自動作成してくれるソフト。

多少の画像加工もできるみたいだから、線消しくらいは
これでできるんじゃないかな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 08:04:28 hCWwvckf
製図から型紙にするときの、書き方が乗ってる本やサイトどなたかご存知の方教えてください。
製図の書き方ではありません。例えば、ジャケットの見返しだと、襟と身頃につく部分の間を
延長して3、5(違うかも)ミリあけるとか、表襟と裏襟のそれぞれの、型紙の作り方などです。
本気で困ってます。教えてください。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 09:07:40
>>428
印刷業勤務でスキャナ取り込み、トレスし直しなどの作業を良くしている私から少し。

スキャナにもいろいろクセが有り、取り込みの段階でズレが生じます。
プリンタも出力の段階である程度ズレが生じます。
少しずつズレていってしまった物をつなぎ合わせて行く打ちに、
どんどん誤差が大きくなってズレが出てきてしまうと思います。

お人形者も兼ねているので、人形服の型紙はパソコンで作っています。
でも大きい物をA4で出力し、つなぎ合わせるとやっぱりズレが生じているので
子供服の型紙などでしたら、地道にハトロン紙に写すのが良いのでは無いかと思います。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 12:37:21
>440
はあ?
何を言ってるの???
誰も現本の型紙本の型紙切れなど出てないでしょ。
コピーしたあとの紙のカットの話しだよw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 12:39:20
>>444
>製図から型紙にするときの、書き方が乗ってる本やサイトどなたかご存知の方教えてください。


ご自分で検索はされたのでしょうか?
質問される前にテンプレを読みましょう~

448:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 13:59:32
>444
文化ファッション大系・服飾造形講座のシリーズはどうでしょうか。
見返しのゆとりの入れ方や、襟の切り開き方など載っています。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 14:25:02
検索を強要するなら初心者スレは必要ありません。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 16:54:18
>>449
>>444は初心者じゃないんじゃない?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 17:01:51
>449
はあ?テンプレに検索のお薦めは書いてある

このスレに必要ないのは、あなたですよ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 17:11:12
>450
質問内容から考えても初心者ではないよねw

453:444
05/10/17 23:22:11 hCWwvckf
かきこみ遅くなってすいませんでした。
何が聞きたいのか私の説明では意味不明でしたね。ごめんなさい。
襟の切り開きや重ねるとか、きせ、裏地の後ろ中心を出すとかです。
補正ではなくまるみの作り方や修正の仕方のことです。
 検索やってみたり調べたりしたんですが、なかなかなくて...
448さん情報ありがとうございます。本屋行ってきます。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 23:22:24
>>444
表衿やラペルの折り返したときの分量のことかな。
生地の厚みやハリなんかで変わってくるので、
実際に布を折り返してみるといいと思う。

同じものを2枚用意して、ずれないように1辺を止めて
残りを半分ぐらいに折り返します。下の布に添わせるように
すると上側の布がズレてくるので、ズレた分を折り腰で、
型紙にたすことになります。
薄物だと分量が少ないですが、縫い代を少しずらしてつけたりすると、
衿の落ち着き具合が違ってきます。


455:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 23:23:29
ジャケットの場合
衿の場合だと裏襟と仮裁断をした表衿(縫い代多め)の
付け位置を仮止めして、出来上がりに折り返します。
実際に首に巻きつけるといいです。▽に形付けてピンで止めます。
裏表がズレないように、仮しつけをして、裏襟に合わせて表衿を裁断します。

ラペルの方は仮縫いした身頃を着るか、人体に着せて折り返しや落ち着き具合を
見られるといいんだけど・・・
見返しは中心線を合わせて、表身頃(芯付き)にしつけで止めます。
身頃側のラペルの折り返しに合わせて(折ってある)、
衿先側を粗立ちした見返しを添わせます。
このとき縫い代は表に出ている状態)ピンで止めてしつけ、
裏襟に合わせてカットします。中を縫った後は中心線を合わせて、しつけ
折り山にもナナメしつけを掛けておきます。


456:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 23:57:58
450-452
必死杉
噂の洋裁初心者厨さんですか

457:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 00:15:59

あなたも必死杉

458:444
05/10/18 00:25:27 OLyqpqfK
454さん、455さん、ありがとうございます。洋裁の学校に行っていた時に
習ったのも書いた紙もなくしたせいでこんなことに。
 おっしゃるとおり、折り返した時のずれや落ち着きはその布によっても違ってきますよね。
はじめから型紙を作ろうとせずにていねいに仕立てようと思います。
 なんか読んでるうちに習った記憶がうっすら戻ってきました。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 04:27:55
>>456
457のしつこさを見れば図星だった模様

460:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 15:50:49
457じゃないが
皆、端で見てるとしつこく見えるよ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 17:35:11
目屎鼻糞って感じですよねw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 17:39:13
しつこすぎ
457なのがもろばれ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 21:08:38
462も457も目屎鼻糞

あんたも負けず嫌いだね>>462

464:460
05/10/18 21:10:11
>462も必死?>457と一緒にどこかに消えろ!

端で見てるとどっちも同類だよw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 21:59:27
つづきはこちらでスレリンク(craft板)l50

466:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 22:10:52
>>457=463=464
釣られるなよ。

どうせ456=459=462だろう。456=459=462は荒し。
明らかに洋裁初心者厨と言われる香具師を釣っている荒し。
こんな低俗な罠にまんまと釣られるなよ。
毎度のことながら簡単に釣られやがって鬱陶しい。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 00:05:37
>466
ブー
読みが甘いなw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 00:12:57
======はいはい。説明野郎も釣り野郎も終了========

469:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 00:27:36
洋裁初心者厨はスルー汁

470:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 00:32:45
仕切屋さんばかりだね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 16:01:04
>470
同感

472:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 17:51:57
ニットを家庭用ミシンで縫っている初心者です。
下糸にゴムのようなウーリー糸を使ってます。
もうすぐ今使ってるのが無くなりそうなので先日買い足しました。
いつもはフジックスだったんですが行ったお店にはフジックスは無くて
ウーリーロックと書かれたのはあったので、それを買いました。(メーカー名は書いてないです)
ところがさっき開封したら今まで使用してたフジックスのとは全然違って困惑してます。
糸自体は太くて、伸縮すると言われれば伸縮するようなしないような…。
「ウーリーロック」の糸が全てゴムのように大きく伸縮する糸と思っていたのですが
メーカーが違えば伸縮率も異なるってことでしょうか?
だとすれば、この糸も今までどおり下糸に使っても良いのでしょうか?
宜しくお願いします。


473:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 18:00:45
>472
>この糸も今までどおり下糸に使っても良いのでしょうか?

手持のミシン、使う生地との相性もありますから
取りあえず試し縫いし調節して綺麗に縫えるかで
判断されるのが一番だと思いますよ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 18:36:02
>472
ロックミシンでのニット縫いの場合は
上ルーパー下ルーパー共にウーリーロック糸を使ったり(巻ロックなど)するけど

家庭用ミシンでのニット縫いの場合は
上糸下糸共または下糸にレジロン糸を使用でいいんじゃないかな?

家庭用ミシンで下糸にウーリーロック糸を使うようになったのは
何かの本に書いてあったの?


475:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 18:37:04
>>472
下糸にウーリー糸で上糸には何を使っているのでしょうか?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 18:41:43
ウーリーロックってロックミシンの糸じゃないの???

477:472
05/10/19 18:57:22
レスありがとうございます。

上糸はレジロン使ってます。
最初は上下ともレジロン使用でしたが洗濯を2~3回するだけで糸が切れてしまいました。
ググッたら下糸にウーリー糸を使うという方法があったのでそうしてます。
一応それで今のところは糸切れ無しです。

ここのページの下の方に書いてあります。

URLリンク(ksbamboo.web.infoseek.co.jp)

他にもどこかで見たのですが忘れてしまいました。すみません。


478:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 19:49:43
ステッチで押さえたら頭が入らなくなったってときも
下糸ウーリーにするといける。
女の子にメールして教えてもらった。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 04:22:36
>>472>>474
上下レジロンだと、ニットの伸縮についていけなくて
切れることがあるので、シャーリングの時みたいに
上糸弱めて、下に出るようにして(ウーリーを
伸ばさないようにして)縫うのが定番になっているみたい。
あちこちのサイトで紹介されてるのを見たことがある。
URLリンク(www.eco-sewing.com)
…結局、メーカーによって、ウーリーって違うの?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 08:34:28
ウーリーには低伸縮タイプと伸縮するのとがあるよ。


481:472
05/10/20 18:20:48
>>473
今日ちょっと縫ってみたのですがテンションが普通程度のものでも厳しそうです。
そのうち糸切れ確実っぽいです。
かと言って布帛には向かないようなのでテンションの低い生地に使うことにします。
4色も買ってしまったし糸消費のために生地を買ってしまいそうだ…。

>>480
そうだったんですか!
その見分け方ってわかるものなんですか?
買ったお店には今回購入した低伸縮タイプと思われるものしか無かったです。


482:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 20:22:18
>その見分け方ってわかるものなんですか?

個人では開封してしか確認が出来ないので
購入前に店員さんまたはメーカーに問い合わせするのがいいですよ。

>4色も買ってしまったし糸消費のために生地を買ってしまいそうだ…。

返品して目的の糸を取り寄せてもらえば?

483:472
05/10/20 22:12:45
>>482
封がしてある時点ではわからないのですね。
次回から確認して購入します。
有難うございました。

返品…実は一気に4色とも開封してしまったんです。
全部開封後に糸を引っ張り出して気付きました。
しかも買ったお店は車で1時間近くかかる滅多に行かない場所なので
このまま手元に置いて消費に励むことにします。


484:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 22:16:34
子供のパンツを作ろうと思って、ニットを買いに行ったんですが
安かったのでリブニットを買ってきました。
後でググってみると、袖とかに使うんですね…。
トップスに使ったりもするようですが、パンツは見当たりませんでした。
リブニットでパンツっておかしいでしょうか?
安いので買い込みすぎました…袖や首周りなど以外にも使い方あれば
教えてください。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 22:28:33
>>484
スパッツなどいかがでしょう?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 23:05:10
>484
スパッツ。
お子さんが女の子ならスカートもいいよ。

487:484
05/10/20 23:06:36
>>485
いいですね!すごくよさそうです。早速挑戦してみます。
生地があまりすぎるので他にブーツカットパンツを作ろうかと思うのですが
やはりそういうもには生地なんでしょうか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 23:58:07
>>472
「○ンターネットの糸屋さん」ていうとこだと
高伸タイプのウーリー50g(高さ10cmくらいの巻)が200円。
フジックスじゃないけど、私は愛用してます。
買いに出るより安いかも。とっくに知ってたらゴメン 


489:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 09:08:04
たまに「餅あがってきた」と見るのですがどういう意味ですか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 09:37:52
URLリンク(dictionary.sanseido-publ.co.jp)

これの略。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 09:40:00
3歳の娘に七五三のワンピースを作りたいのですが
ベロア、別珍、ベルベットの中で一番縫いやすいと
思われるのはどれでしょうか。教えていただけませんか?


492:489
05/10/21 09:55:26
>>490
ありがとう!

493:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 13:12:46
>>491
別珍は綿で毛足が短いので
3つの中では一番縫いやすいです。

494:491
05/10/21 13:36:48
>>493
ありがとうございます。
どれも初めて扱う生地なのでどの生地にしたらよいか迷っていました。
大人しく既製品の服を買うかがんばって縫ってみるか・・・。
もう少し考えてみます。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 15:53:37
>>493
どれも年代や国で呼び方違うだけで同じ物だと思ってたorz

496:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 17:43:51 a3v1kJ/e
>>495
雑談は要らん

497:472
05/10/21 21:24:19
>>488
知りませんでした。凄くお安いですね。
基本の色なら番号わからなくても大丈夫だし、今度ここで買ってみたいと思います。
どうもありがとう!

498:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 23:00:00
>凄くお安いですね。

でも品質は安さに比例してます。
糸が切れやすかったり
ぼわぼわしてるので私は二度とそこでは買わないけど。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 23:24:58
>>498
ウーリーってぼわぼわしてるものだよね?
倉庫と間違ってない?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 23:45:40
>>499
だよね

>>498
そこで買ってるけど、切れたりしたことないなぁ
499タンが言うように「倉庫」と間違ってない??
後者は確か、どこかのスレで不評だったとオモウ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 23:46:13
私もそこで買った糸が切れやすかったことはないけどなー。
倉庫は確かに評判よくないね。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 08:03:57
絶対勘違いしてるとオモ。
488の所は品質ばっちりだよ。大丈夫。
私はそこでしか買ってない。



503:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 13:06:55
倉庫のはネップが多くて、
直線縫いで細針使ってるときとかロックミシンに使ったときとか
ブチブチブッ切れてスンゲー頭にきた
安さに目がくらんでいっぱい買いだめしたおいらがバカだった、、、、

504:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 13:28:18
>>488
質問者じゃないけれど、いいところ教えてくれてありがとう!
安くていいなぁ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 13:46:38
>499
>ウーリーってぼわぼわしてるものだよね?

してますよ。ぼわぼわしてるのはショップで扱ってるスパン 。
ウーリーは切れやすいって他のスレやBBSで話題になったこと
ありますよ。

>倉庫と間違ってない?

とにかく安くって方にならどちらのお店もいいたしいですが
そこもあまりよい評判は聞きませんよね。


506:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 14:07:19


507:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 18:05:01
>>505
申し訳ないが日本語でお願いします。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 19:39:36
>507
申し訳ありませんでした。
今、読み返したらすごい文章でしたね。。。

>499
>ウーリーってぼわぼわしてるものだよね?

してますよ。
私が「ぼわぼわしてる」と指摘したのはショップで扱ってるスパン 。
ウーリーは過去に切れやすいって他のスレやBBSで話題になったこと ありますよ。

>倉庫と間違ってない?

倉庫と勘違いしてません。
そこもあまりよい評判は聞きませんよね。
私も購入経験ありますが切れやすかったし
糸屋さん同様にスパンはぼわぼわしてて切れました。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 19:46:36
糸屋のウーリーは使ったことないけど確かにスパンは倉庫と同じレベルだったよ>all
自分としては安いスパンは切れやすいのかと思いそれから買ってない。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 19:58:21
糸屋のスパンはキングスパンだよね?それも質悪いの?
それとも格安になってる工業用のだけ?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 20:00:47
質が悪いのはどちらのショップも激安の工場用の。

512:511
05/10/22 20:01:47
って言うか、糸屋の良い評判を目にしたのは
今回がはじめてかもw


513:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 20:57:56
>>508
確か型紙スレの過去ログでも出てたよね>倉&糸の品質の悪さ
まあ、あの値段であの品質で満足って人もいるのかもね。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 23:08:46
私はいつも糸屋のキングスパンと200gのウーリー買ってるけど
質が悪いと思ったこと無かったよ。
もっといいものがあるんだね。
みんなはどこの製品使ってるのかな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 00:28:58 fpwjEJGC
ボーダー生地をミシンで縫う時の柄あわせのコツを教えてください。
どうしても下の生地が上にずれてしまいます。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 00:32:21
>514
私はウーリーもスパンもフジックス使ってます。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 00:37:38
>515
ミシン針が落ちる近くだけに待ち針をうつのではなく
もっと左の方にも大まかに待ち針をうてば
上下の布はずれないと思いますよ。



518:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 00:38:28
>ボーダー生地をミシンで縫う時の柄あわせのコツを教えてください。

しつけをかける

519:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 00:43:29
>515
柄に合わせてピンを打ったり、躾をかけてはどうですか。

520:515
05/10/23 00:57:16 kdIxTces
レスありがとうございます。
ピンとしつけでがんばってみます。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 01:33:31
素朴な疑問。
どうしてこのスレだけ数分で回答が来るの?
質問してくる人を一日中スレに張り付いて待ち焦がれているの?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 01:45:29
>洋裁で分からない事があったら

523:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 05:22:52
今か今かと質問を待ち構えて暇を潰すように質問に答えて悦に浸り、
質問の文の書き方が悪いと重箱の隅をつつき、
礼がない、礼が遅いと言って文句をたれ、
他の回答者の回答の不完全さを煽り、
自分達のために(あくまで自分達の居心地のためであって質問者のためではない)
テンプレ議論で喧嘩するような暇な主婦がうじゃうじゃいるんだからな。
専門学生はまだいいけど、
職業として実務経験積んだことのないような
趣味で洋裁やってるおばちゃんも一杯。

まあ気持ち悪いスレだわな。
わざわざこんなとこ来なくても
専用スレのありそうなものは他で聞いたらいいよ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 07:48:55
長すぎて読む気にもなれん。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 08:17:27
>>524
最初と最後だけ読んだ。
それで意味通じた。
だからたいしたことないと思う。

ボーダーの柄あわせ。
私は裁断の時点であってない。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 11:49:58
ボーダー生地、裁つ時点で合ってないのは、
生地自体が歪んでいる可能性もあるけれど、
裁つ時は合っていて、縫う時にずれるなら、
縫う前に、合っている状態で、接着テープで
くっつけちゃうという荒技があるらしいです。
確かにそりゃずれないわ…。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 13:26:32
>>523
これほど荒れるスレを好む人は、うじゃうじゃはいないだろうな。
回答しているのは多くてせいぜい2~3人程度、ほとんど同じ奴が回答をしているのだろうな。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 14:46:34
>524
このスレは気持ちが悪い。
そして自分は気持ち悪いスレの代表ですと書いてるみたい。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 14:48:30
>職業として実務経験積んだことのないような 趣味で洋裁やってるおばちゃんも一杯。

馬鹿学生より利用価値がある回答が望めるなら
おばちゃんでも構わないけどな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 15:26:54
>>527
質問しているのも2~3人です。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 19:40:53
ROMってるのも2~3人

532:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 19:52:59 fnJLKEIY
はじめて質問します。現在、直線縫いにヌーベル300、あとはJUKIの3本ロックを使用しています。
ニットが縫えるようになりたいので、新たに2本針4本ロックを購入したいと思ってます。
過去ログやいろいろ検索すると実売10万くらいで衣縫人が妥当と思われますが、
最寄手芸店で、JUKIのエクリプスセーフティという機種を勧められました。(こちらも10万弱)
ググッたところ、衣縫人の輸出版という話も出てきました。どなたか実際に使われている方が
いらしたら、使い心地を教えてください。ちなみに、すそひき押さえが特別装備とのことで、
本当にうまくいくならまつり縫い不要と思うと惹かれます。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 19:56:03
>>527
>>530

いいえ、1人です

534:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 19:57:39
必死な人も2~3人

535:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 22:25:20
>>523
いつの話ししてんの?
あんたこそ以前のことをネチネチといやな性格だな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:06:14
↑心当たりがある人が登場

537:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:13:46
>>535
ぎ杉すしないで、下さい

538:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:34:37
>>536
壺にはまってwお腹がw痛いずらw

539:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 13:22:43
質問です。
フリースって水通しするものでしょうか?


540:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 13:27:16
>>539
しません

541:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 15:10:39
>>536
そうやって人のこと冷やかして、自分で嫌な性格だと思わない?

542:539
05/10/25 20:53:56
ありがとうございます。
んでは早速縫ってきます!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 21:31:12
洋裁を始めて約一年くらいの者ですが、
カットソーの肩線について疑問に思うことがあります。
手持ちの洋裁本を見ていると、
パーカやカジュアルなカーディガンなどの着用写真は
肩が落ちているものが多いのです。
でも「楽な服」=「ぶかぶかの服」ではないですよね。

自分としては肩が落ちるのは格好悪いと思うので
ワンサイズ小さめの型で作ったり適当に直して使ったりしているのですが、
パーカやトレーナー、カーディガンのようなリラックスウエア・カジュアルウエアというのは
そもそもそういうものなのでしょうか。




544:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 21:51:51
>>541
そうやってギスギスしたレスを返して、自分で嫌な性格だと思わない?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 21:54:26
スルーをおぼえませう

546:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 22:43:05
>>544
自分の言葉で言ってみなよ
それともおつむが足りないのかな?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 23:33:29
質問お願いします。
子供のエプロンにマジックテープで
取り外し可能なハンカチを付けることになりました。
マジックテープに「のり付き」と書いてあります。
裏の紙を剥がすとノリが付いてるのでぺったりと
張り付きますが洗濯で取れる心配があり
ミシンで縫おうと思います。
初歩的な話しで申し訳有りませんが
マジックテープみたいな素材の場合
どんな糸と針を使用すればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 02:15:57
>>547
普通のやつでいいとオモ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 03:26:14
針にのりがついてベタベタになるよ。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 07:54:36
>>547
ミシンで縫うなら糊が付いてないテープじゃないと
縫いにくいですよ。
手縫いで付けた方が早いんじゃないかしら。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 10:09:41
>>550
裏に糊付きだとミシンでも手縫いでもベタベタになるよ

552:550
05/10/26 12:59:33
>>551
確かに!
以前、ミシンで縫えなくて手で付けたとき
一針ごとにペンチで引っ張って縫ったの思い出した!

シリコンオイルを含ませた布で
針を拭きながら縫うといいらしいけど・・・


553:547
05/10/26 13:06:07
皆さん、沢山のアドバイスを有難うございました。
えっと、皆さんのアドバイスから察すると
ノリ付きの場合は普通ミシンで縫い付けなくても
いいってことでしょうか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 13:50:22
>>553
のりつきタイプは、ミシン縫い手縫いに関係なく
縫ってとめずに使うことを想定して作ってあるような気がするけど、
案外くっつく力が強くて、のりだけだと
ファスナーをはずす時に、ファスナー面がはがれずに
のりで止めたところがはがれてきます・・
ハイ。経験者です。
ちょっとわかりにくい説明スマソ

555:547
05/10/26 14:25:25
>554
アドバイス有難うございます。
99ショップで買ったらノリが付いていたんですw

お話からすると縫い付けなどしないと
ノリの面からはがれちゃう可能性がってことですね。
参考になりました。

556:554
05/10/26 14:36:49
>>555
前にどこかで書いた覚えがあるのですが、
私はその日のうちに仕上げなければならず、
もう夜でどの店も開いていなかったので、
根性でミシンで縫いました。
針を除光液でぬぐいながらw
うまくいくといいですね。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 15:43:04
のり付きのは見たことないけど、
取り外し可だとゴミがくっついてきそうに想像した。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 23:44:53
子供用のパンツを裏地つきで作りたいと思っています。
裏地をつける目的は防寒用です。
以下のような手順でオッケーですか。

1 表地・裏地同じ型で脇・股下・股上を縫う
2 中表に合わせて裾を縫う
3 表に返してウエストベルトをつける


559:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 00:11:30
>558
一番簡単な方法です。大丈夫ですよ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 01:01:52
>559
レスありがとうございます。
あったかパンツ作るぞ~。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 01:43:24
コートの袖、肩の直しについて教えてください。
一昔前の肩の張ったシルエットのダブルのテーラード型のコートの肩を
2センチほど狭めるシルエット変えたいのですが、それに伴って袖をどう
変化させたらいいのか良くわかりません。
こういう場合、袖の型紙を引きなおすのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 02:54:48
>561
セットインスリーブで肩幅を2cm狭くしたい場合。
身頃側は、肩先で2cmカット、袖ぐりを測って
足りない分を袖の袖ぐり下でカット。袖山は高くなる。

足りない分を袖の縫い代から出すと袖幅が広くなり、
袖山は低くなる。腕の動きは悪くなるかも。
どちらも肩でカットした分だけ、ゆき丈は(袖丈)は短くなります。




563:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 12:25:37
561です。562さんわかりやすい説明どうもありがとうございます。
袖のパターンはいじらずに出来そうなのでほっとしました。

もともとこれが9号か?と言うほどゆとりがあるコートなので
562さんの解説を読んでいて身幅も狭めれば(と言うか狭めたい)袖山の補正は
少しで良いのかしらと思えたのですが、それで良いのでしょうか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 19:50:43
モンキーパンツなどのベビー服のズボンをニットで作ろうと思っていますが、その際、裾にレースを付けたいのです。
こんな感じの裾レースです。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
伸び縮みするニット専用のレースというのがあるのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。


565:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 20:00:12
ネルを全巻き縫いしたいんですが、カーブ ) がうまくできません。
作るものはハンカチのようなもので、角はどうしても丸くしたいんです。
1~2cm角に収まる90度のカーブって、全巻き縫いでは無理なのでしょうか。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 21:58:09
>>564
ゴムトーションレース、ストレッチトーションレース、とか
そんな名前で売ってますよ。

ちなみに裾広がりのズボンなら
伸びないレースでも足通すのに問題なかったりします。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 01:59:16
>563
>>562です。
肩も少し縫いこんで、肩パットを薄い物に換えます。
(ここで少し袖ぐり分が減りますが)
身頃が大きいようであれば、脇で詰めてしまってもいいですが
身頃側だけで詰めると、身頃側のくりの形が変わります。
腕がつっかえるようなら、くりを袖にあわせて、
丸くカットする必要があるかも。




568:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 14:49:15
晒しage

569:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 19:05:25
>>566
ありがとうございます。おかげで、ネット上で見つけることが出来ました。
とてもうれしいです。
のびないレースもありなんですね。
ありがとうございました。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 02:12:47
私も巻き縫いがうまくできません。
使用機種はMO-114Dで
上ルーパーにウーリー、下ルーパーと針糸は90番です。

ニットのレタスエッジをする時に、
生地の端は裏側に巻かれるのが正しいのだと思いますが、
途中でねじれて表側に巻いてしまいます。
自然に送ると布がどんどん外側へ逃げていくので
押さえの手前で右側に引っ張りながら送っているのですが
それが原因でしょうか。
きれいに巻くのにぴったりちょうどいい位置をキープするには
何かコツがあるのでしょうか。

また、ところどころ糸の間から生地の端の糸が飛び出してしまいます。
既製品の服のように滑らかな縁にはならず
あちこちにネップが出ている状態です。
これは生地の問題?それとも腕の問題?でしょうか。


571:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 14:34:50
ほんとに初心者の質問ですみません。
パンツを縫うときにまず脇を縫って縫い代を片返ししてステッチ、
内股を縫って縫い代を片返ししてステッチ、とあるのですが、
すでに筒条になっているのに内股にどうやってステッチをかけれるのでしょうか?
ものすごいくしゃくしゃと織り上げて少しづつステッチするのでしょうか?

私の手持ちの市販のパンツを見ると脇か内股のどちらかしかステッチが入って
いないものばかりでした。
どなたかもし方法をご存知の方がおられたら教えて頂けると嬉しいです。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 14:41:08 z9XgTx07
私は筒状でも裏から頑張って縫います。広い方から縫ってます。
クシャクシャになります。
あまりにも細い子供服の腕とかは諦めますがパンツ、大人服の腕とかなら行けます。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 14:41:57
上げちゃってるし、、、、orz

574:571
05/10/29 14:53:09
572さん、レスありがとうございます。
そうですか、やっぱりくしゃくしゃにしても縫うべきなんですね。
なんか心情的に嫌だけどがんばってみます~

575:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 20:46:25
巻きロックの質問が出ていたので、私もお願いします。

縫い上がりが、既製品とは違って針糸の縫い目の左側がポワポワしてしまいます。
ポワポワが大きくなったり小さくなったりして、なんかおかしいと思うんですが
糸調子をいろいろ動かしてみてもきれいになりませんでした。
どうすれば改善しますでしょうか。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 20:48:50
>575
左の針を外せ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 20:52:16
>>576
ありがとうございました!
仰るとおりに針を外して縫ってみたら、きれいに出来ました!

578:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 20:54:55
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

579:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 23:47:39
ワッフルのタオルがいいと聞いたので
買うと高いので自分で作ろうと生地を買いました。
でも、作ってから試しに手を拭いてみると
あまり吸水性がよくありません。
素材は綿100パーセントです。
一度だけ水通しをしていますが、
何度も洗濯を繰り返せばよくなるものなのでしょうか?
初心者なもので、すみません。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 00:09:33
>579
普通の手芸屋さんとかで売ってるワッフル地は
インテリア・小物用だと思うんで
吸水性よくないのでタオルには向いてない。
…というのは実は自分も同じことをやったから分かるのだが。w
洗濯すると多少は水を吸うようになるけど
パイル地のタオルほどは吸わない。

市販のワッフルタオルを見ると分かるけど
インテリア用のワッフルよりも太い糸でざっくりと織ってある。
そういう生地が見つかればいいんけどあんまり見かけないね。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 12:32:48
前中心開きのボウカラーのブラウスを作ろうと思っているのですが、
ボウカラー=結ぶ必要がある=前端まで衿を付けられない
=衿を付ける為には前中心付近を縫い代分だけ下げる必要がある=見返しを付ける必要がある
という事になると思うので、このカラーで前たてを付けるのは無理と言う事で良いのでしょうか?

デザイン的には前たてがあった方が好みなので付けたいのですが
必死に頭をひねってみても良い案が浮かばず…。
付けるとしても裏から見たら見返し状態になっている「なんちゃって前たて」しか方法は無いでしょうか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 13:07:56
>>581
前たて付けても、もちろんボウカラーできるよ。
ってか当たり前だと思う。
市販品みてみたらどうかな。
前たて+フラットカラーとか普通にあるよ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 21:16:27
>>580
ありがとうございます・・・
3Mも買ってしまったよorz
割と太い糸でざっくり織ってあるんだけど
どうなんでしょうねえ。
とりあえず、がんばって洗濯しまくることにします。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 21:32:39
>>583
レノアとかの柔軟剤で洗いお日様で乾燥させると良いですよ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 21:54:09
>581
ハイネックのブラウスで、衿にボウを縫いつけるのもあるよ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 22:58:53 iDKro3O6
「蝋引き布の作り方」を解説したサイトがございましたら
教えていただけませんでしょうか。
お願いします。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 23:38:23
>蝋引き布
何に使うのかな・・・

588:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 08:45:54
>>587
トートバッグとかじゃない?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 10:33:46
ロウを擦り着けて、アイロンがけとか、
なんか生地が傷みそうだけど。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 14:54:41
>>587
別に「蝋引き布」って特別な作り方があるとは思いません。
ただの硬い布と思って使えばいいんじゃないかしら?
厚めキャンバスの蝋引きでいろんなバッグを作ったけど
特別な工夫は要りませんでした。
折れたところが白くなるので、出来上がってから
全体にアイロンかけるとキレイになって形もパリッとします。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 15:05:43
>>590
「蝋引き布を作る」と「蝋引き布を使って作る」は
違うよ…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 15:16:32
>>591
587に答えてみたんじゃない?

593:590
05/10/31 15:46:21
そうか!
「蝋引き布の作り方」だったんですね!
私は「蝋引き布を使った作品の作り方」と勘違いしてました。
ごめんヨ

「蝋引き布」の自作は大変そうだな・・・


594:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 18:18:27
ミセスのスタイルブックなど、製図だけで作り方の
のっていない本で洋服を作ってみたいのですが、
シャツスリーブとセットインスリーブの見分け方は、
袖山が「へ」か、「~」かで見分けるので合ってますか?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 00:18:11
縫い代を袖と身頃のどちらに倒すかということでなら、
身頃側に倒す場合は、ステッチで縫い代を押さえて、動かないようにするので、
製図の身頃の袖ぐりにステッチ線が書いてあります。

シャツスリーブは袖ぐりにゆとりがあるので、縫い代をどちらにも
倒して作れますが、袖山が高い、袖幅が狭く、あまりゆとりのない袖は
身頃側に倒そうとしてもカーブがきつすぎて倒れないです。

596:581
05/11/01 19:02:34
>>582さん
いえ、フラットカラーの場合は前端まで衿を付けられるので良いんですが
ボウカラーの場合は前たて付近を衿を付ける前に、襟付け線と同じ高さに下げ
なお且つ解れないように処理(つまり何かで袋縫い)しなければならないので
フラットカラーの場合とは付け方が全然違うのですよ…。
前たてで包んでしまうというのも考えましたが
その場合前たて横の衿付け部分の縫い代処理が無理矢理になってしまう
(引っ張って無理矢理カラー部分で挟み込む方法ですね)のでそれは避けたいです。

>>585
ありがとうございます。
でも出来ればボウカラーで作れたらな…と思っています。


597:581
05/11/01 19:04:43
×フラットカラー
○スタンドカラー
ですよね。
書き込んでから気付きました…すみません。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 22:12:18
>596
ボウカラーの場合に、中心からあける部分の処理ってことだよね?
前たて部分を、ちょうどスカートのベルトをつけるときみたいに、
前たての上の部分までくるんでしまったらいいんじゃないの?
でいて、そこよりも更に衿付け線が上がる場合には、
さすがに見返しかバイアステープでもつけるしかないんじゃない?
日本語おかしいかも・・・

599:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 18:10:12
人形の服を作りたいのですが、
洋裁初心者の場合、
(1)人形用の服を作って洋裁に慣れる
(2)普通の人間用の服を作って洋裁に慣れる
どちらがオススメでしょうか。

人形用の方が、モチベーションは高くなる気がしますが、
人間用の方が、服の仕組みや、
色々な作業の勉強になるのかも、と思うのですが…。
(人形用だと、色々と省かれる作業もあるのかな、と。)

ご意見をいただけますでしょうかm(_ _)m

600:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 20:10:59
作りたい人形の大きさ(身長、スリーサイズ)は?

601:599
05/11/03 21:10:13
リカちゃんサイズの人形です。

『プーリップ』という人形で、
関連書籍によると、
身長/30cm,スリーサイズ/10.5-6.5-11(cm)
だそうです。
ただ、頭が大きく、
肩からかかとまでが21~22cmくらい、
ウエストからかかとまでが17cmくらいです。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 22:51:55
>>601
基本的な人間服を作って、「服を作る時のポイント」に慣れるのもテだけど、
人形服(特に小さいの)だと、人間服と同じようには作れない部分も出てくるので、
こっちのスレも覗いてみるといいと思う。
人形板のスレね。

【楽し】自作ドール服 総合スレ 7着目【難し】
スレリンク(doll板)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 23:08:33
>>601
ここの皆さんは人間の洋服に詳しい方ばかりで
私はちんぷんかんぷんなのですが
それでもなんとか難しくない程度の洋服(主に子供服)を作ってます

少し前までブライスの洋服(リカサイズ)を作ってましたが
人間用を知ってるのでブラサイズを作るのもあまり難しく感じませんでした

ただ、サイズが小さいので、人間ならこうするところを、人形用はこうして・・・というふうに
自分なりに作り方を変えたりしましたが

どっちも楽しいものです(楽しいかどうか聞いてるんじゃないってば)


604:599
05/11/04 15:29:38
人形用・人間用で、作り方に違いが出るということを念頭に置きつつ、
とりあえずは人形用を作ってみようと思います。
ちょっと慣れてきたら、ステップアップの意味で人間用を作ってみようかと。

レスありがとうございました!

605:594
05/11/05 18:01:13
>>595さん、回答ありがとうございます。

袖山を倒す向きではなくて、シャツスリーブと
セットインスリーブは縫い方が違いますよね?
シャツ→脇を縫わないうちに、袖ぐりと袖山を
縫い合わせ、袖の脇と身頃の脇を一気に縫う。
セットイン→袖、身頃、両方の脇を縫って、
筒状にしておく。身頃を裏返して中に袖を入れて
中表に合わせて、輪になった袖ぐりと袖山を
縫い合わせる。
なので、製図を見て、どちらの縫い方をすれば
いいのかわかるようになりたくて。

ステッチ線が書いてある場合は、身頃側に倒す
=シャツスリーブと思っていいのでしょうか?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 23:16:28
使い道のない色のリブニットがあります。
トレーナー用の厚めです。
タートルネックにしたら分厚すぎでしょうか?
その場合袖口、裾はどう処理するのが無難ですか?
他の利用法があったら教えてください。
ロックミシンは持っています。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 23:35:26
>タートルネックにしたら分厚すぎでしょうか?

これは自分で大丈夫だと思えばって話しかと思うがw

>その場合袖口、裾はどう処理するのが無難ですか?

二重にしないで仕上げてはどう?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 23:38:34
厚手で柔らかめのリブニットでレッグウォーマー作ってみたら
ミシンするときも足元暖かくてよかったよ。
両端は共布でリブ処理。
他はスパッツにするとか。
自分が作ったときは子供用(女児)だったので
裾は巻きロックの伸ばし縫いでフリフリにした。


609:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 00:19:46 GhLZaior
このスレって以上に回答早くて笑える

610:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 00:20:25 GhLZaior
以上→異常
スマソ

便利なのはいいんだけどね。
回答者何人常駐してるの?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 01:33:10
微妙にスレ違いかもしれないのですが
文化出版局「ミセスのスタイルブック」の中にある通販の
文化オリジナル机・エクセレントという洋裁机を使用してる方っていますか?
ホシィけど値段が6マソくらいするので迷い中。
折りたためて車輪がついてて動かせるというのも魅力だけど
使いかってってどうなんでしょう?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 01:41:47
>>610
主に一人。質問も回答も。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 01:55:28
>>612
てことはオマエは610か。自作自演乙。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 14:25:44
「このスレって以上に回答早くて笑える 」ってスレチェックしてる
おまえも笑えるよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 16:36:35
接着芯の貼り方で質問です。
1.貼るタイミングがわかりません。
 布を切ってからその大きさに合わせて貼ればいいのでしょうか。
それとも布を切る前に大きめに貼ってしまってから布を切るのでしょうか。
2.布に貼る前でも貼った後でも、
 接着芯をハサミで切ったらハサミがベタつきますか?
 布を切るハサミとは別のハサミを用意した方がいいですか?
3.1の質問と微妙に被りますが、
 接着芯は縫い代部分にも貼るものでしょうか。
 それとも出来上がりの部分にだけ貼るものですか?
作ろうと思っているものはバッグです。
よろしくお願いします。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 16:45:59
>>615
アイロンで貼らない、シールタイプの接着芯ですか?


617:615
05/11/06 17:18:12
>>616
アイロンで貼るタイプです。
よろしくお願いします。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 17:25:36
アイロンで貼るタイプなら、触ってもべたべたしないし、
切ってもべたべたしないと思うんだけど。。。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 18:53:44
>>612
自作自演乙

620:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 20:07:25
>615
1/これは3の場合によって選べばいいと思います。

2/アイロンで貼るタイプならべたべたしません。

3/これは作るものによって変えてる方も多いです。
例えば、縫い代部分に厚みを持たせたく無ければ貼らない方がいいし
関係なければ貼ってもいいし。特別決まりはありません。
厚みを持たせたくない例=生地が厚くミシンで縫いにくいなど。

バックを作るそうですがアイロンを布にかけるので
その時に水通しをしていない生地ですと生地が縮むので
裁断前にしっかり生地は水通しした方がいいですよ。

621:615
05/11/06 22:57:55
>>620
レスありがとうございます。
2.アイロンで貼る接着芯は、
貼った後も切り口はベタつかないんでしょうか。
3.使う布がコーデュロイで、細畝ですが厚みがあるので
 縫い代には貼らない方がよさそうですね。

布に水通しをした方がよいとのことですが、
地直しは切り吹きで湿らせてアイロンをかければいいかと思っていたのですが
やはり一度洗ったほうがよいでしょうか?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 00:18:26
> 貼った後も切り口はベタつかないんでしょうか。

アイロンを当てた直後はベタつきはありますが
熱が冷めれば大丈夫ですよ。

> 布に水通しをした方がよいとのことですが、 地直しは切り吹きで湿らせてアイロンをかければいいかと思っていたのですが やはり一度洗ったほうがよいでしょうか?

コーデュロイならそんなに歪みもないと思うので
霧吹き&アイロンでも構わないと思いますよ。


623:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 00:52:14
というかコーデュロイって基本的にあんまりアイロンかけないほうがいいから、
アイロンタイプの接着芯は向いてないような・・・
霧吹き&アイロンなんて、うまくやらんとぺったんこになっちゃうよ?
慣れてなさそうだから尚更ちょっとどうかなと。
普通に水通ししてそのまま乾かす方がよくないか?
でいてアイロンは裏からよっぽど浮かせてかけるか、
スチームアイロンでニットみたいにかけるべきでは。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 01:04:55 xUzj8vYM
あげ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 01:38:16
コーデュロイも水通しって必要なんですね。
購入店では不要って言われたのでやらずにスカートを縫うつもりでした。
ずいぶん縮むのでしょうか。

626:625
05/11/07 01:39:20
お洗濯は自宅で手洗いするつもりでいます。
やっぱり必要なのでしょうか。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 02:31:40
11月7日(月) 11月8日(火)
ワタナベ・コウの和風ソーイング
おしゃれかっぽう着
(ワタナベ・コウ) ワタナベ・コウの和風ソーイング
ぽかぽかケープと足袋風ソックス
(ワタナベ・コウ

の夜 9時30分~9時55分


再放送
次の日の8(火)、9(水)の
昼 2時30分~2時55分

628:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 02:33:15
ここ質問スレですが。↑

629:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 11:43:47
>625
製作過程でアイロンをかけない。
製作後、洗濯しない物には水通しなしでも大丈夫だけど
洋服の様に洗濯するのもには必ず水通しは必要ですよ。
縮むこともありますし生地の歪みがでる場合もあるので
後で洗濯して縫い目の生地が縮んだり歪んだりして
汚くなることがあります。

不要なのは時期的な生地で言えばフリーズぐらいだと思うよ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 12:15:26
>>629 凍ってどうする。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 12:36:31
>630
ワロタww

632:629
05/11/07 13:40:49
フリーズ → フリース

アイロン台の角に頭ぶつけに逝ってきます

633:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 14:08:54
もう帰ってこなくていいぞ

634:615
05/11/07 16:48:23
レス下さった方ありがとうございました。
コーデュロイにはアイロンかけない方がいいですか。
布がある程度はしっかりしてるので、
初心者でもあることですし、
今回は接着芯無しでやってみることにします。
接着芯は薄い布の時に取っておいて今回のレスを参考にします。

635:625
05/11/07 17:03:31
>>629

やっぱりお洗濯するものは水通し必要なのですね。
早速がんばります。
普段着にするつもりなので家でもしょっちゅう洗う予定なので、
縫い目とかゆがんだら悲しいから。
ありがとうございます。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 19:46:37
最近スレに住み着いてる変な>633
おまえが消えろ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 19:48:23
>>625
しわを軽く伸ばすくらいなら裏からアイロンかければよいのでは?
で、毛並みに注意して裁断するのですよ。
よく間違えて生地を無駄にしたのさ。orz

638:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 19:50:25
>634
どんなバックを作るのか分かりませんが
厚い生地でも表面がへなるのを防ぐには
薄手の接着芯を貼るほうがいいよ。

>コーデュロイにはアイロンかけない方がいいですか。

直接かけると生地がてかるので必ず当て布をしてかけたほうがいいよ。

639:625
05/11/07 20:23:07
>>637
ありがとうございます。
毛並みを揃えると言うことは上下を決めて裁断と言うことですね。
もしかしてどちらかが上とか有るんでしょうか。

毛を上向きにするのかな。上下の決まりって有るんですか。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 21:01:33
>>636
オバハン乙

641:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 21:32:47
>639
毛足は自分が作りたい方向を決めるといいです。
アイロンは掛けたときに毛足が潰れてしまうので、気をつけて。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 22:35:09
>638
いつのまにバッグになったんだ・・・?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 22:48:03
アイロンを高い温度でかけるとパリパリになって破けてしまうのは
化繊混じってるんでしょうか?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 22:56:02
>>642
50レスぐらい嫁。
レスアンカーもあるんだし。
>>643
それは化繊入りというか、化繊が多いのでは。
焼けてしまってる。
表示はどうなってますか?
高い温度でかけてもいいのは、木綿かウール100%。

645:643
05/11/07 23:23:04
>>644
お店の人に綿100%で生地を探してると伝えていくつか候補を挙げてもらって選んだのですが
アイロンを使ってみておかしいな、と思ったので。
お店での表記も綿100%になっていました。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:39:18
家庭用ミシンでニット地にボタンホールをつけるのは不可能でしょうか?
もし、できるとしたらどんな方法がありますか?

ググってみたのですがわからないので、
教えていただけないかと思い、質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 00:07:37
>>646
> もし、できるとしたらどんな方法がありますか?

1/その家庭用ミシンのボタンホールの機能を使う。
2/付属のボタンホール機能のアダプターを買って使う。
3/1,2が無いならジグザグ縫いでボタンホールを仕上げ
最終的に手でかがり洋裁用のほつれ止め液を塗る。




648:646
05/11/08 00:18:43
ありがとうございました。

最近、ニットソーイングを始めたばかりで、
普通の押さえではうまく縫えないため、
上送りアタッチメントを購入しました。
ボタンホールはこのアタッチメントで縫えないので、
どうしたらよいのか困っていました。
布帛で使っているボタンホールのアタッチメントで
試してみます。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 00:22:29
>>646
ボタンホールを作るところにだけでも、裏にニット用接着芯や
伸び止めテープを貼ると、強度も出せるかと。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 08:46:23
ボタンホールのところだけは、普通の接着芯(ニット用でないもの)使うといいよ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 09:42:57
>>645
ゴゴゴの人たちは布の組成を知りたいときに燃やしてるみたいだよ。
確実に綿100%の布と萌え方を比べればわかると思う。
化繊なら溶けるように焼けたり、イヤなにおいがすると思う やけど注意

652:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 10:06:57
綿100%でも接着芯の場合は加工してあるので
その為に燃やすと異臭がする生地も多いですよ。
なので臭いだけで判断は初心者さんには難しいと思う。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 11:15:19 l0jm0fqV
Tシャツ地があるので、子供に長Tを作ろうと思ったのですが、
リブがトレーナー用の厚めの物しかありませんでした。
Tシャツには 薄いリブじゃないと おかしいでしょうか?


654:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 11:48:27
>>653
それくらい自分で考えたら?

どれくらい厚いのか、色の組み合わせはどうなのか、
あなたの好みはどんなもんかなんて、あなたにしかわからないことだよ。

ヨーカドーで子供用Tシャツ見ておいで。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 13:16:40
おかしいかどうかは実際見てないからわからないけど、
テンションの高い生地なら共布で作ったり・・
でも、私ならリブ、というかスパンフライス買うかなあ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 13:24:18
リブって扱ってる所が少ないし、
色がなかなか合わなかったりするよね。

しかたなく共布で作るけど、やっぱり洗濯なんかで
ビロロンとなりがちかなあ。



657:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:24:59
>655
テンションが高い?ってどんな意味でしょうか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:26:46
>653
実際に見てないのでなんとも言えませんが
生地合わせって個々のセンスですから
自分でおかしくないと思えばいいんじゃないかな?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:33:30
>657
イャッッッッホッゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥーーーーー!!!

…じゃなくて伸縮率のことですよ。
高いほど伸びが大きい。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:44:20
コバステッチを

1 かける
2 つける
3 いれる


どれですか?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:44:57
>>659
伸縮率フォーーーーーーーー!!!!

662:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 18:26:08
>660
一般的には1
3だと前後の文章によって意味が通じると思う。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 18:28:07
>>659
有難うございました。
某ネットショップの生地の説明で
「テンションが低いのでよく伸びますから~」って書いてあったんです。
それでえっ???と思って質問しました。
説明が間違っていたんですね。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 18:53:44
>>660
>>662と同じだけど、1が正解。3でもOK。
つけるっていうのは、「上に」というイメージ。
タブをつける、ポケットをつける、フードをつける、
襟をつける、アップリケをつける…etc.
コバステッチは、縫う事そのものだから、つけられない。

665:645
05/11/08 23:49:03
>>651>>652
とりあえず燃やしてみます
いろいろとありがとうございました

666:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 10:34:00
初めてウールのジャケットに挑戦しようと思っています。
袖まんじゅうとかまんじゅうを購入した方がいいでしょうか?
まんじゅうのサイズは何に合わせて選べばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 14:12:01
既製のコートの裏地が盛大に裂けてしまいました‥
可能であれば自分で直したいと思うのですが、型紙も無いコートの
裏地だけを新たに作ってつけることは可能でしょうか‥?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 14:18:57
>667
コートがあるのですから型紙があるのと同じこと。
コートの寸法を計り型紙を起こせば作れますよ。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 14:22:24
>666
この先も使う予定が頻繁なら購入するのもいいですが
値段もはるので100均で安いのを購入して
大きさが合わなければタオルやさらしを巻き付けて
補正して使うのもいいですよ。
またはバスタオルをヒモでぐるぐるして代用

670:666
05/11/10 16:32:30
669さん、ありがとうございます。
そうすればサイズも調整できますね!助かりました。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 23:42:14
カーディガンのSパターンを買ったのですが
冬場ではちょっと中に着込むのでサイズが小さいので
拡大コピーをして大きくしたいと思っています。
例えば110%で拡大した場合、
前立ての寸法を後で直すなどなく
縫い合わせることが可能な物なのでしょうか?

パターンを拡大コピーするのははじめてなので
拡大についてのアドバイスを頂けると助かります。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 11:33:59
質問させてください。
ニットのコートを購入したのですが、
裏地がついていなかったので、寒くないよう裏地をつけたいのです。
どのような生地が向いているでしょう?
洋裁はほとんどした事がなく、扱いの簡単なものがあればと思うのですが。
よろしくおねがいします。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 11:57:27
ニット、といっても、どんな感じのものなのかな?


674:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 12:38:03
レスありがとうございます。
毛糸を圧縮させて殆どフエルト状にしたものを編んだ
分厚く重いものです。
しかし風の強い地方なものですから
今の季節でも寒くて仕方ないのです。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 12:47:59
ジャケット編んだ時にニット専用の裏地をつけたけど、
風の強いところだと寒いかも。

URLリンク(www.kireyasan-popuri.com)
ここの二重織の10ページの最後にある
こういう生地は?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 13:30:54
>671
型紙スレで質問したほうがいいかもよ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 15:37:49
>>671
縫うことは問題なくできるはず。ただ、バランスが変わってしまうので
拡大前と同じようなきれいな出来になるかどうかはわからない。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 16:18:38
>>675
ありがとうございます。
キュプラというと高級裏地という知識しかないのですが
これは2重になっているのですね。
参考にして検討してみます。


679:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 16:37:44
>>677
±5%くらいなら大して影響しない気がする。
10%にもなると、ちょっと保証できない。

ま、ニットだから大丈夫、大丈夫。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 17:31:19
すいません。質問なのですが。

こたつカバーを自作しようと思っているのですが
シーツのように四隅にずれ止め?みたいなのをつけるべきだと思うんですが
布団と同じようにつけるしかないのですか。
(ひもをつけて結ぶ感じ?)

他にずれを防ぐいいアイデアはないでしょうか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 17:36:15
>680
布団カバーと言うより
シーツの四隅みたいにゴム入れたらどうでしょうか?
その方がずれないよ。

682:680
05/11/11 17:41:21
>>681
>シーツの四隅みたいにゴム
パットみたいなイメージですか?
角に斜めで引っ掛けるみたいなのかな。


683:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 19:06:50
>>680
ホットカーペットカバーのように
ずれ防止のバンドを取り付けるのは?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 19:52:59
>680
こたつカバー=こたつ布団のカバーってことですよね?
それなら布団カバーの内側みたいに四隅にヒモつけて
中に入れるこたつ布団の四隅と結べばいいのでは?

685:671
05/11/11 19:55:19
>677さん、>679さん、
アドバイス有難うございます。

>671さん
そうですね。そちらでも質問してみます。
有難うございます。

686:671
05/11/11 19:56:24
自分の番号でしたw
>671さん → >676さんの間違えです

687:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 19:57:32
「こたつカバー」ってどれ?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 03:11:20 cY+ZzMNy
洋裁の知識がほとんどないのですが(家庭科で習った程度)
先日初心者向けの本を購入しました。見よう見真似でワンピースを作っていますが,
上手く型紙から生地へ転写するコトが出来ません。
生地の間にはもちろんチャコペーパーも挟んでありますし,ルレットも使っています。
力ずくで写したら型紙が切れてしまうし・・・
生地は薄く転写しにくい素材ではありません。
何かコツがあるのでしょうか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 04:00:01 Cvuax4m/
洋裁台みたいなのを敷いてやるといいんでは?
フローリングの床や普通のテーブルでやるよりはルレット効きやすい
=チャコの印がうつりやすいかも。

どうしてもだめなら切り躾や通し躾で。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 04:23:38
>>688
最近の主流は、布に印をほとんどつけないで切るやり方です。「縫い代つき型紙」というものを使います。
と言っても特別な型紙ではなくて、出来上がり線の外側に縫い代分の線を引いただけの簡単なものです。
それを布にのせて、型紙に添って布を切ります。
もちろん布に出来上がり線は書いてありませんが、切ったところから○cm内側を縫えば良いだけです。

初心者向けの作品集のほかに、初心者向けの手引書(縫い代つき型紙について書いてあるもの)が
1冊あると良いと思いますよ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 05:27:59
>>688
もしかして、丸歯ルレットじゃなくて、尖った歯の
ルレット使ってませんか…?
>>690さんも言っているけれど、型紙にあらかじめ
縫い代をつけておく方法が簡単ですよ。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 07:10:32
誰か縫製工場に勤めてる方いませんか?
メッチャ探してます!
洋裁得意です!

693:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 07:13:16
>>692
スレ違いというか、板違いというか、なんというか…。
就職先探してるなら、来る場所はハンクラ板じゃないと。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 13:14:19
>688
ヘラはどうですか。素材によっては、消えやすいものもあるし、
切りしつけという方法もありますよ。

695:680
05/11/12 13:31:03
>>684>>683>>681
レスサンクスです。
布団みたいに全体をくるむイメージでした。
やっぱり四隅にひも方式で行こうと思います!

696:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 17:04:15 R9xiF4XU
みなさん本当にご親切に教えて下さって感謝します。
>689
机の上より洋裁台の方がチャコが乗りやすいのですね。私は硬い机に押し付けて
転写するのがチャコが乗りやすいと思い込んでいました。
>690
縫い代つきの型紙を使用しています。まさか裁断して線のない生地を縫うものとは
知りませんでした。ミシンに付いている目盛を頼りに縫えば私にも出来るかも
知れません。挑戦してみます。
>691
ルレットははじめ丸刃のものを購入しましたが,あまりにも写りが悪いので尖った
ルレットも購入しました。結果,型紙はビリビリでした・・・
丸刃のルレットは滑ってとんでもない方向に進んでしまいます。
初心者には難しいですね。
>694
ヘラですね。ルレット2種類を購入したのにも関わらず上手く行かなかったので
次はヘラでやってみます。
切りしつけの方法は本で読みましたが,線が無いのが不安でまだ挑戦していません。
きっと私に合った方法があるのでしょうね。

お答え下さった皆さんは洋裁歴が長く経験も豊富なのですよね。
羨ましいです。やはり洋裁学校に通っていた経験があるのでしょうか?
私のように本だけで勉強には無理がありますか?
今はただ楽しくてやる気だけは満々です。



697:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 19:38:56
>縫い代つきの型紙を使用しています。まさか裁断して線のない生地を縫うものとは 知りませんでした。ミシンに付いている目盛を頼りに縫えば私にも出来るかも 知れません。

もしミシン付属の目盛りが見にくければ
自分で目盛りを書いた紙を貼ってみるのもいいですよ。

>やはり洋裁学校に通っていた経験があるのでしょうか?
>私のように本だけで勉強には無理がありますか?

通われた方、現役の洋裁系の学生さんも洋裁系のスレには
多いと思いますが、通われてなくても数をこなし
その都度何か壁にぶつかったら調べたり質問していけば
無理じゃないですよ。
本だけじゃなくて、洋裁をなさってる個人のサイトやブログ回り
すると本には書いてない工夫してる技も読めたりして勉強になるよ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 21:15:27
洋裁台の代わりに、アイロン台を使ってみては。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 22:46:13
型紙がビリビリってことは、ルレットとか縫い代とかの以前に、
型紙のまわりの余白部分を切らないで写そうとしてない?
ルレットあてたい線にそって紙を切ってから、
紙の端に沿って印つけたら紙は破けないと思うんだけど。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 23:50:35
もしかして本の付属の数種類のパターンが書いてある型紙を
そのまま布の上に載せてるとか?w

701:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 23:52:51
>688
>先日初心者向けの本を購入しました。

縫い代付きの型紙とのことですが
本に型紙が付属してて、それを何か別の紙に写しカットして
それを布の上に置いてるのかな?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 23:54:13
>699
話しの流れから察すると
縫い代付きの型紙を使って布地には本縫い線の
印しをつけようとしてるみたいです。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:04:54
>702
なるほど。
慣れてないのにいきなり本縫い線なしで、ってのは結構きついから、
縫い代の線でカットしてから、
①定規とか当てて線手書きでひきなおすか、
②型紙を本縫い線でカットしなおして、本縫い線を写しなおす
のどっちかがいいと思います。
じゃないとまっすぐ縫えるかどうかも怪しいのに、いきなり線なしじゃ、つらくない?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:57:59
>703
702ですが同感。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 03:14:45
本縫いの線があっても、実際縫う時は見えなくて、
縫ってから線に重なってるかどうかわかるから、
いらないと思う。
本縫いのところが縫えているかどうかは、
ラインが綺麗か綺麗じゃないかで判断できるし。
ミシンについている目盛りだけでは不安なら、
ステッチ定規というガイドもあるから、それも
使うといいかも。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 09:17:27
80年代の肩パットつきの製図(ジャストショルダー?なタイプです)を
肩パットなしでつくるにはどうしたらいいでしょうか?

原型肩線と製図の肩線の間に~~~印と↑が書いてあるので
それが肩パット分上になります、ってことだと思うのですが
肩パット分をなくすと見頃の袖ぐりが小さくなるので
袖の製図をいじらなければならないのではないか?と思うのですが
どういじればいいのかわからないのです。

袖山から手首までをVにつまんで整えるとかでいいのかな?
山の高さは変えたりしなくていいのでしょうか?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 10:20:52
私も洋裁初心者だけど、
きっちりチャコペーパーで印付けしてた時より、
ノッチを入れて、マグネット定規をミシンにつけて、
印なしで縫った方がはるかにきれいに縫えました。


708:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 10:21:20
>>706
まずその通りに身頃の肩線で肩パッド分を下げる
そのあと袖をいじる
URLリンク(aploda.org)
袖山の肩パッドのみいじるということで、
前脇、後ろ脇の合印より下はいじらない方法にしてます。

メジャーと雲形定規、電卓を用意
書くときにうっかり忘れたけど、計算してみて
もしいせが少なくなってる場合は「たたむ」じゃなくて「ひらく」。
いせが多くなってる場合は「たたむ」。

「あまり違うようなら」っていうのは、使用生地によるんだけども
例えばウールなら多少いせが増えても強引にいせ込むことは可能。
綿とかポリで、織りの詰まった生地なんかだと
イセ量が多い場合に全部いせ込めなくてブサイクになったりする。
なので一応、袖山を引きなおした後でちゃんと長さ図って
身頃の袖ぐりと比べてイセ量を確認してください。

709:708
05/11/13 11:18:00
説明が下手くそでスマン
ウールでもイセ入りやすい(織りの甘いのは比較的入りやすい)のと
入りにくいのがあるんで、
(端切れをバイアス方向に引っ張ってみると一応の目安になる。
生地の織目がちゃんと斜めにずれて、伸びてくれるやつはわりと入りやすい)
入りにくい生地使うんならやっぱそれなりに計算して調節、
袖山線をなめらかに引きなおしてください。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 11:51:09
>707とまったく同じ文章が型紙スレにもあるね
マルチっすか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 12:54:25
>>710
707じゃなくて706、マルチの可能性もあるけどたぶん誘導されて挨拶なしなだけかとオモワレ

>>298
型紙スレに移動した旨、ご挨拶していらっしゃいな
ここで質問するときも最初に「型紙スレから誘導されてきた」と一言断っていれば完璧

712:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 13:10:26
>>708です
久しぶりにこの板通りがかっただけなんで他のスレ見てませんでした。
型紙スレ確認してきたけど、まったく気にしてないです。
まあ案内されたと一言あれば丁寧だったかもしれないが。

説明の不具合とか、図が汚くて分からんとか
この生地使うんだけどイセ量どうしたらいいとか、
もっかい質問者が何か聞きたいことがあるかも知れない。
雰囲気的に聞きに来にくくなるとかわいそうなんで、
この程度であんまり叩かないであげてくれよ

こっちとしてもあの説明で分かってもらえたのかどうか気になるしな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 13:27:55
>>712
優しいですね。
今回712さんがフォローしているから聞き難くは無いと思う。
でも他の人も結構親切な言い方だと思うよ。
たたいてるようには思えなかった。

ので706さん、やっててわからなくなったら聞きに来るといいよ。
708さんの説明わかりやすかったけど、実際にやってみるとけっこうややこしそうだから。
それを読ませてもらうと勉強になるし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch