ミシンとヌプヌプヌチョヌチョしよう。 part2at CRAFT
ミシンとヌプヌプヌチョヌチョしよう。 part2 - 暇つぶし2ch2:誰よりも美しい>
05/03/28 15:29:14

【ミシン製造販売会社 ミシンブランド名/会社名】(アルファベット順)
BABY LOCK/株式会社ジューキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.babylock.co.jp)
BERNINA/株式会社ベルニナジャパン・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.bernina.co.jp)
BROTHER/ブラザー工業株式会社・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.brother.co.jp)
HUSQVARNA/Husqvarna VIKING・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.sew.husqvarna.se)
JAGUAR/ジャガ-株式会社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.jaguar-net.co.jp)
JANOME/蛇の目ミシン工業株式会社・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.janome.co.jp)
JUKI/JUKI株式会社(旧東京重機株式会社)・・・・・・・・ URLリンク(www.juki.co.jp)
MITSUBISHI/名菱テクニカ株式会社・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.mtco-web.co.jp)
PEGASUS/ペガサスミシン製造株式会社・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.pegasus.co.jp)
SEIKO/セイコーミシン株式会社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.seiko-sewing.co.jp)
SINGER/株式会社シンガーハッピージャパン・・・・・・・・ URLリンク(www.singerhappy.co.jp)
TOYOTA/アイシン精機株式会社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.aisin-ash.co.jp)
YAMATO/ヤマトミシン製造株式会社・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.yamato-sewing.co.jp)

3:誰よりも美しい>>1
05/03/28 15:30:08
【ミシン針】
オルガン URLリンク(www.organ-needles.com)
シュメッツ URLリンク(www.schmetz.com)

【ミシン糸】
フジックス URLリンク(www.fjx.co.jp)

【手芸用品メーカー】
カワグチ URLリンク(www.t-k-kawaguchi.com)
クロバー URLリンク(www.clover.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 16:55:56
「家庭用ミシンの購入を考えてますが・・・・」
スレリンク(shop板)l50 へGO!!ヒロミ

「糸の通し方等、説明書に載っているようなミシンの使い方が・・・」
スレリンク(craft板)l50 へGO!!もうな、うちの嫁。せめてワキ毛は脱毛しようぜ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 19:20:51
>1
乙だが
954で次ぎスレ早すぎないか?
このスレ進むの比較的遅いんだから
次回から980越えてからでいいよ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 21:20:27
ここ本物じゃないのね

7:前スレの1
05/03/29 00:00:09
>>1
スレ立て乙です

8:前スレの1
05/03/29 00:04:29
それでは白々しく話題を作ります。

皆さん、ミシン用語を調べるのに何を参考にしてますか?
英単語を調べるのには英和辞典ですよね。じゃあミシン用語は?


9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/29 00:34:15
>>8
マシン辞書

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/29 00:50:12
>>1
おつかれさま。
新スレに伴い、URLリンク(www.geocities.jp)のトップページの修正しました。

>>8
JISを参考にしてます。
ミシンの専門用語をまとめた資料がとても少ないので、
JISB900*がとても参考になります。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/29 00:53:53
>>9
機械工学事典とかでしょうか?
それもいいですね。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/29 03:28:21
説明書に載ってたのですが、糸だるみ防止ボビンとは何でしょうか?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 20:22:14
>>12
糸だるみを防止するボビンのことだよ。

14:( ´ д `   )
05/03/30 23:11:17
>>12
機種名を書いてくださるとありがたいんですけど、2本針ですか?( ´ д `   )
2本針の場合は角縫いのときに生じる糸たるみを防止する目的で、糸だるみ防止ボビンケースを使います( ´ д `   )

15:名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 11:07:29
カム式天秤で半回転釜のジグザグミシンってありますか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 12:34:56
知らない。
ミシンに博識で、おまけに美し過ぎる私のような人が知らないから、
たぶんカム式天秤で半回転釜のジグザグミシンなんてない。

17:( ´ д `   )
05/04/02 04:59:38
前スレで話題になってたことの報告です( ´ д `   )
クレ556の性能なんですけど、ISO ViscosityGrade3らしいです( ´ д `   )
一般的なミシンオイルがISO ViscosityGrade10なので、
クレ556は滑りのいい油でございますね( ´ д `   )

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/02 05:03:37
>>16
美しい顔を是非ともUPきぼーん

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/02 14:59:30
最近、ミシンのJIS規格が次々と廃止されてしまってるよねぇ。
ミシンいぢり好きとしましては、部品の調達とかの問題で、
規格があった方がいいので、とても悲しい限りです。

やっぱり、自由なミシンの発展を阻害するということで、
規格を廃止する方向へ向かってるのですかねぇ・・。

これからは・・・一本針本縫い工業用ミシンの規格も平成になってから殆ど廃止されてしまったので、
一本針本縫い工業用ミシンも家庭用ミシンのような多様化の時代が訪れてしまうでしょうねぇ・・。

ぁぁぁぁぁぁ部品の使い回しが出来なくなってくるぽonz

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 03:56:30 iAkfeo1w
ミシンの手入れで、注油と掃除以外になんかありますか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 14:13:58
分解

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 15:51:19
>>20
ワックスがけ。ミシンの外観を保つ上で重要なのに案外だれもやってない。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 18:33:45
アンティーク家庭用ミシンに付いてる握りコブシ大のモーターのトルクは幾らぐらいでしょうか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 09:25:07
初めて聞いた。>22
金属筐体だったら、車用ワックス使ったりするのだろーか

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 21:02:46 1Iv4OuSw
安いミシンを買うほど、
結局、使うのがめんどくさくなって使用頻度が下がり
ミシンが無駄になる、と言っている人がいますが、
実際はどうなんでしょうか?

26:( ´ д `   )
05/04/04 21:37:07
>>23
実測値は知りませんけど、
家庭用ミシンモーターの起動トルクは、規格では1[kg・cm]以上と決まってます( ´ д `   )

>>25
あまり関係ないとおもいます( ´ д `   )
家庭科教育73-4(家庭用ミシンの保有状況とコンピュータミシンの活用)とか、
いくつか調査資料はありますけど、ミシンの値段と使用頻度の関係は似たようなものです( ´ д `   )
ところで、ミシンユーザーのミシン使用頻度は、年に数回使用している人が半数を占めます( ´ д `   )
みなさんあんまりミシンを使ってないのですね( ´ д `   )

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 01:51:43 Y7K+Mm8t
ニット縫製でテフロン押さえが使われるのはナゼ??

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 06:29:50
滑るから

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 08:35:47
>>27
摩擦係数を低くし、縫いずれが原因のパッカリングを防止するため。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 09:03:53
>>29

専用用語使っちゃったらちょっと…。
パッカリンクと摩擦係数って何?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 11:26:20
専門用語

長所;日常用語より意味が厳密で、的確に情報を伝えることができる。

短所:素人は意味を知らないため、素人には通じない。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 12:56:39
DP×7というミシン針はご存知でしょうか?
DP×5とDP×17は検索するとヒットするのですが、DP×7はヒットしません。
DP×7とはどのようなミシン針なのでしょうか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 13:43:04
>>30
縫い目に出来る小じわ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 14:10:49
>>31意地悪だって言われない?

どうせ、他で聞いたらマルチだとか叩くんでしょ?
初心者が利用するの駄目?



35:31
05/04/05 14:37:07
専門用語の短所と長所を書いたら、なんか叩かれたYO

いちおう、このスレはミシンオタスレなんだYO
自称初心者がこのスレを利用するのはもちろん自由だけども、
ミシンオタスレに来て、自称初心者の勝手な都合で、ミシンオタの人達を困らせてはいけないYO

ミシンオタスレは、ミシンオタな人達がミシンオタな回答を返すスレなんだYO
たとえば、一般スレだったら「縫い目が綺麗」という表現を使うところ、
ミシンオタスレでは、糸締まりがいい、ピッチムラの無い、などの状況に応じて、より正確な表現を使うだろうし、
その方が情報として価値があるからそうするわけで、
自称初心者が理解できないと言っても、しかし、このスレはミシンオタスレなわけで。

あと、住み分けがされてるので、自称初心者は↓へどうぞ。
スレリンク(craft板)l50

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 16:26:43
タイトルに「ミシンオタ専用」って入れたら?

ミシンスレ、一つじゃないんだから

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 17:18:47
これだからチュプは…

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 17:40:19
>>37
チュプってなあに?


39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 18:55:15
チュプチュプヌチョヌチョ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 23:39:23
>>34 >>36
おまいどっかいけ。これ以上、皆に迷惑をかけるな。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 00:12:59
>>40
そこは突っ込まずに我慢してスルーしておくれ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 00:55:11 0bI+mc1v
前のスレを検索でヒットしてやってきました。
前のスレで話に上ってた送り力とミシンの回転速度の関係について、
詳しく知ってる方はおられますでしょうか?
というのも、工業用ミシンの送り力について調べてまして、
それで、送り力とミシンの回転速度の関係について知りたいです。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 12:22:36
昨今、オークションチェックしてると、
ジャノメ5002が”名機”とか、”名機”がかなり気軽に使われてますが、
家庭用ミシンで皆様が名機と思っている機種はありますか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 12:44:37
>>43
ジャノメメモリークラフト6500とか、機種は覚えてないけど
昔のシンガーとか。
個人的には、ベビーロックの小さいミシン(現行品ではない)。
実家に戻った時使ったけど、小さいのに馬力があって個人的には
名機かな。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 12:52:51
ジャノメ5001、6000なんか、オークションに出ているけど、
グリスの関係か動作がガチガチで、電源オンで初期化出来ない物もある。
あのころのジャノメコンピューターミシンは、気を付けた方が良い。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 13:25:26
名器じゃなくて?ぐへへ

個人的にはジャノメトピア802が名機ですけど。まだ現役。

アメリカあたりだと、名機とされるミシンには
ファンサイト、メーリングリストが複数あるみたいですね。
メンバーはキルター多し。対象は古いベルニナとかシンガーとか様々。
もうメーカーに資料がない情報も独自で調査してたり。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 13:35:03
↑の例
シンガーのフェザーウェイト/featherweight
小さいのにずっしり重く(名前と反するようだが当時の基準なんでしょう)
ぶれずに縫えるので今もキルターに大人気。
技術的情報の交換も含まれ。中古市場も広い。
featherweight singerでググると、アホほど出てくる。
URLリンク(www.singer-featherweight.com) これとか
URLリンク(quilting.about.com) これはリンク集。

また例えば、前スレで少し話が出たsinger301aなんかもサイト複数あり。

日本でも例えばベルニナファンのサイトとかありそうなもんだけど、
見つけられませんでした。

48:JOY
05/04/06 18:19:32 +4yeNaUh


 あー昨日修了したSINGERの古い足踏みミシン29K31欲しかった~

 落札された方是非使った感想とう聞かせてください。

 

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 18:20:14
来週のプロジェクトXが工業用ミシン

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 19:46:04
ベルニナは実用ミシンじゃないから、個人的にはあんまり好きじゃないな。
ベルニナは構造的に、洋裁にも向いてないし、職業用としても使えない。このあたりもベルニナが好きじゃない理由。
ただ、確かにキルティングや刺繍には向いている。

個人的には、名機は、少し古いが、ジャノメの上下送りの機種。あとは、リッカーの6節の機種。
両方ともネットには一切情報がない機種だが、ミシンを研究している人は誰もが知っているような名機中の名機。

51:( ´ д `   )
05/04/06 20:14:49
ジャノメの上下送りの機種て、ドイツ製のですか( ´ д `   )
ジャノメと外国のミシンメーカーのパフが共同開発した、家庭用で唯一の上送りミシンといわれている伝説のミシン・・・( ´ д `   )
手に入れたくて、永年オークションチェックしてますけど、まだ出品されたことがありません( ´ д `   )
自分が手に入れる日まで機種名は秘密にしとこう( ´ д `   )

52:( ´ д `   )
05/04/06 20:22:22
リッカーの6節リンク天秤のもいいでございますね( ´ д `   )
性能美によりグッドデザイン賞も受賞し、専門家も認める名機でございますね( ´ д `   )
実はこのミシンも永年探してます( ´ д `   )
本当にいいミシンて、なかなか中古市場に出てこないので悲しいでございますね( ´ д `   )

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 21:14:02
>>46
私は個人的に、ジャノメトピア レーヌ804型ですね。
うちのも現役です。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 00:51:06
net情報は、嘘っぱちばっかだから信用できんのだよなぁ。
ジャノメの5002も802や804などの全回転のも。
ジャノメの5002にはまんまと騙された。このミシンのどこが名機なんだか。
買って損した。悪くはないけれども、名機と騒ぐよーなミシンじゃねぇよ。
ジャノメの5002も802や804も名機と騒がれても、具体的に構造として、何が優れているかが一切書かれてない。
綺麗に縫える?ミシンは綺麗に縫えてあたり前だべよ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 00:55:22
トランス無いと使えないWhiteのミシンが最高。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 01:27:28
カタカナ大嫌いなので、変圧器でお願いします。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 01:47:55
>>56
わがままいうな!!!ニンジンも残さず食べるんだぞ!!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 03:26:18
>>49
情報ありがとうンコ。
プロジェクトXシリーズは、
winnyで出回ってるので、
保存用にダウソしようかな。
テレビ壊れて見れないし。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 07:08:58
>>54
じゃあここに来るな!
良いミシン、悪いミシン、個人差もあると思われ。
ネットで色んな意見が出ても当然
それぐらい自分で判断汁!

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 10:22:00
>>59
そこは、なぜ5002や802や804が名機なのかを説明するところ。
内容を理解せずにネットの受け売りの情報を信じて、書き込む奴なんて必要ない。
少なくとも、このスレでは。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 10:52:19
ソモソモ、インターネツトでヒットする程度の知識と経験しかない香具師は、
ミシンオタスレでは回答者になる資格ないと思われ。

嘘を教えちゃ、マズイ。だから、自分を初心者と思う香具師は回答を自粛しといた方がいい。
すると、ハンクラ板ではむかしから「嘘をいう回答者には一切責任はなく、情報の真偽を判断できない質問者が悪い。」と反論する香具師がいる。
そんな反論してるオマエサンは、質問にくる人のために回答せず、一体、誰のために回答をするんだ?オマエサンの回答は、先生役をしたいだけの単なる自己満足じゃないか。

と普段から思っていることを話題が反れつつ書き込んでみるテスト。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 11:20:47
漏れは JUKI HZD-689。
針板が自動切換えできるんで、便利。
最近のミシンにはない機能で、一時期しか作られなかったもの。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 13:23:18
名機と触れ合えるミシン屋で今日もヌプヌプしてきました。
ジャガーのジグザグが縫える職業用ミシンの新古品、
おかげで本縫い機能がイマイチという迷機が
まだ売れていないのを確認。
いつか買いに行くから売れないでね。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 14:04:19
へーへー、実物見てみたい。<ジャガーのジグザグ職業用
そういやついこの前、
ブラザーの激古そうなジグザグ職業用がヤフオクにでてた。
開始値段が高くて入札ないまま消えてった(はず)
見てみたいけど、見るためだけに高額品落札する情熱はありません。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 19:54:58
それ、ジャガーのジグザグの、オークションによく売ってるよ。

66:( ´ д `   )
05/04/07 21:41:58
>>64
ブラザーの職業用ジグザグといえば、TZ1-B651ですか( ´ д `   )
いま、カタログ調べてみたら驚きました( ´ д `   )
TZ1-B651て、ジグザグ振幅が最大12mmなのでございますね( ´ д `   )

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 23:05:12
>>65
オークションに良く出ているのはジャンク扱いの直線縫い専用機では
なかったかい?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 23:15:38
ジャガーのミシンで、ゲームボーイカラーと専用ソフトを装着すると
刺繍ができる機種が未だに販売されてますが使ってる人いるんだろうか。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 23:44:10
>>67
これじゃなかったかい?
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

この機種だったら、今年になって数回オークションで見た。多いのか少ないのか微妙だけど。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 00:35:58
>>69
これのことを言っているんだと思ってた。
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 02:18:11
>>70は直線。ジグザグは>>69。ジャガーのジグザグならときどきオークションに出品されてる。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 04:10:38
このスレの方達は、1人あたりミシンを数台~数十台持っている方も多いでしょうが、
一般家庭でどれぐらいミシンを保有されているかご存知ないでしょうか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 12:14:40
>>69
おいらが狙ってるのはベルベットⅢだったと思う。
新品で7万円で売っていた。
でも>>69のが1円(現在)で売ってもらえるのなら、買って修理しちゃおうかな
と考えてしまう。
でも出品者「ベルヴェット」なんて書いたら検索にかかりにくいと思うんだが。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 13:40:21
ジャガー職業用ジグザグは、
安いときは6000円ぐらいで、たまに20000円いくので、
オークション終了時は、たぶん1万ぐらい行くと思う。


75:23
05/04/08 22:10:20
>>26
( ´ д `   )さん レス有難うございます。
家庭用ミシンのモーターもトルク案外あるんですね。

76:1
05/04/08 22:15:48
>>75
別にこのスレだとお礼いわなくてもいいよ。
お礼なんて、ログとして残っても、情報として意味がないし。
お礼を言ってもらうためにレスしてるわけじゃないし。

ただ、故障などのアドバイスに対しての報告はして欲しいけどね。
故障とその原因を考えることは意味があることなので。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 00:11:51
お礼をいうよりも、代わりにステキな男性の携帯番号を紹介してください。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 02:23:09 /xwlnzpK
分類すると、釜はどのような種類があるのでしょーか

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 10:23:41
水平釜とか半回転釜とか炊飯釜とか色々あるよ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 16:45:25
お釜、ネカマ、ナカーマ

色々あります(・∀・)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 16:48:53



82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 17:09:24
アンティークミシンの改造を考えているのですが、
家庭用の半回転釜は、どのぐらいまで速度が出せるように設計されているのでしょうか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 19:39:19 3Nwzk0s5
自由押さえって何すか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:59:42
ミシンに詳しい方が多そうなので質問にきました。
『シンガー278U』
という70年代の電動ミシンですがいかがなものでしょう?
ググってもシンガーミシンのHPでたずねても何の情報もないのです。
現在自分はブラザーM7000(旧)をもってますが、
押さえの圧力調整ができず、送りの跡が布に残る、ニットは伸びまくるで
大変後悔しています。
シンガーのこの機種は調節ができるようなので惹かれています。
実用縫いのきれいにできる機種ならば義母から譲ってもらうつもりなのですが。
よろしくお願いいたします。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 23:42:44
>>84
>『シンガー278U』
>という70年代の電動ミシンですがいかがなものでしょう?

残念ながら、聞いたことがない。
日本製シンガーじゃなかったら、知ってる人は非常に限られてくると思うが、その機種は日本製?

>現在自分はブラザーM7000(旧)をもってますが、
>押さえの圧力調整ができず、送りの跡が布に残る、ニットは伸びまくるで
>大変後悔しています。

その症状は、確かに押さえ圧が強すぎると発生する症状なもので、
基本的な事柄はクリアーする知識は持ってると思うのだが敢えて聞いてみるが、テフロン押さえは使っている?
理論上は、押さえ裏の摩擦力がゼロになれば、一切ニットは伸びない。
あと、M7000といえば、30万円ほどの数年前のBROTHERの高級機種だが、本当に押さえの圧力調整ができない?押さえ圧の調節ができない高級機種もあるのか。

>シンガーのこの機種は調節ができるようなので惹かれています。
>実用縫いのきれいにできる機種ならば義母から譲ってもらうつもりなのですが。

一部例外機種もあるが、ジグザグや模様縫いミシンなら、最近の機種の方がほぼ全ての面で優れている。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/12 00:28:54
>>85
D-8800持ってるけど、押さえ圧調節できないよ。
テフロン押さえ使ってもまるで馬太目
シンガーのLW103ってのも使ってるけど、押さえ圧調節はいいねー。
私のは直線しか縫えないけど、今はシンガーのばっかり使ってます。
縫い目も断然綺麗だし。
84さんは試し縫いさせてもらえないの?
縫ってみればわかるんじゃない?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/12 01:23:34
押さえ圧調節が良いも何も、押さえ圧調節は”当たり前の機能”なんで、
”当たり前の機能”がないミシンなんて買う奴がアホ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/12 01:38:15
押さえ圧の調節って、70年代以前の家庭用ミシンには、まず例外なく搭載されてるよね。
職業用ミシンは例外なく押え圧調節が搭載されているし、工業用ミシンにも例外なく押え圧調節は搭載されてる。

ところで、これからミシンを探している人への助言。
LW103などの日本製シンガーは中古で買わない方がいいぽ。
独自仕様の部品が多し、製造工場が解散に伴って倉庫整理の噂が。
部品供給の面から、かなりキツイ。

>>86
テフロンにも色々あるんだろうから、特別滑りのいいテフロン押さえ使ってみるのもいいよ。
85のいうように、摩擦係数が0ならば、ニットは全く伸びないし。もちろん0に限りなく近いという意味で、摩擦係数が0なんてありえないけど。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/12 02:03:35
>>84
昔から2ちゃんねるでは「古いミシンがいい」という迷信ある。

元々は、1940年代~60年代のミシンの基本性能の高さを評価して、「古い(=40年代~60年代)ミシンがいい」と言われていたのだろう。
しかし、いつしか、よくミシンを理解していない人が、誤って「古いミシン全般がいい」と曲解してしまった。
2ちゃんねるのログを読むと、曲解してしまった人の書き込みの多くを目にするだろう。

模様縫いや千鳥足縫いだと、機械式よりも電子式の方が縫いが上なのは明らか。
だから、1970~80年代の中途半端に古いミシンは、縫いを気にするならば、最も性能が悪いので避けた方がいいミシン。
ただ、1970~80年代のミシンでも、ごく一部の機種は、面白い機能を持っていて、「名機」と呼んでもいい、とても価値のあるミシン。

90:85
05/04/12 13:26:45
補足説明

「理論上は、押さえ裏の摩擦力がゼロになれば、一切ニットは伸びない。」
と書いたが、手で適切に布送りを補助する という条件がつく。

91:85
05/04/12 13:33:44
>>89
同意。

ところで前スレのテンプレ

⑨ときどき話題に出てくる黒ミシンとは何だ?
昭和前半頃までに発売されたミシンの俗称が黒ミシンでございます。
この頃までのミシンは、ミシン本体が黒に塗装されていたためこの名称で呼ばれています。
黒ミシンにもいくつかのタイプがあります。多くはカム式天秤と垂直半回転釜を採用していますが、
チェーンステッチの黒ミシンもあれば、垂直全回転釜でDB針の職業用黒ミシンもあります。
現存する黒ミシンには、足踏みミシンやモーターを付けられた電動ミシン、手回しミシンがあります。
古いものなので、電子ミシンやコンピュータミシンでは存在していません。
ですから、自動糸調子や針定位置停止などの簡単便利機能はないです。
また、オール金属製のため、重量が10kg~15kg程度あります。
ところで、一般的な黒ミシンは、高速運転ができないために工業用には採用されず、
簡単便利機能を搭載していないために家庭用でも採用されない、
過去の遺物となってしまいました。
しかし、美しいデザインやカム式天秤や垂直半回転釜の採用、堅牢性の高い構造、直線縫いに適した構造、
これらの要素からマニアを獲得するに至りました。
ミシン本体が、オークションなどにおいて5000円前後で手に入るお手軽さも、マニアに支持される理由です。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/12 18:14:04
84です。
みなさま、たくさんのレスどうもありがとうございました。
件のブツはなんとなく小さく(小型ミシンぽい?)マニュアルは日本語
ですがいかがわしい感じです。
試し縫いさせてもらうのが一番みたいですね。
実は形見分け品なのでもうちょっと落ち着いてからにします。

テフロン押さえ、薄紙、仮接着テープ等々色々努力していますが
蹴り倒したくなる時があります。
M7000は実用縫いつき刺繍ミシンです。というか刺繍のできるブラザー
ミシンはほとんどそうらしい。圧力調節機能はおろか、刺繍のために
押さえがむちゃくちゃきつく設定してあるらしい。
…本当に当時の私はアホだった。悔やんでも悔やみきれない。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/12 19:03:33
>>92
詳細な報告ありが10。
それなら、まだそのシンガー278Uの方がマシかもなー

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/12 22:11:38
今日のプロジェクトX、面白かったけど、ネタ切れ感が否めない

95:( ´ Д ` )
05/04/13 00:37:25
>>32
DP×7は、DP×5と比べて柄の長さが違います( ´ Д ` )
古めの2本針針送りミシンに、よくDP×7が使われてます( ´ Д ` )

>>42
回転数が上がるほど送り力は強くなり、特に押さえ圧が重要な影響を及ぼします( ´ Д ` )
詳しくは知らないです( ´ Д ` )
家庭用ですけど、参考になるかもしれないです( ´ Д ` )
   繊維製品消費科学9-1 日本繊維製品消費科学会 (家庭用ミシンの布送りに関する研究)

96:( ´ Д ` )
05/04/13 01:29:25
>>78
大別すると、全回転式、半回転式、揺動式になります( ´ Д ` )
それぞれにバリエーション豊かな種類があります( ´ Д ` )

>>84
ニットの縫製につきましては、
繊維科学1965年12月 日本繊維センター (ニット製品の縫製上の問題点)
がとても参考になります( ´ Д ` )

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/13 02:37:50
少し面白い黒ミシン
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

布送りが変わってる。TA(103)系?
押さえは家庭用押さえなので、ふつーの家庭用の黒ミシンみたいだけど。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/13 04:32:02
>>96
繊維科学1965年12月の内容教えれ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/13 20:32:10
プロジェクトX見ちゃったよ
NHKは国民の教養のためにあるから
もうちょっと専門的な話題にしてほしかった。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 00:21:03 AC1mvBGM
プロジェクトX再放送中上げ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 13:04:59
プロジェクトX再放送とっくに終わった下げ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 16:35:52
ルビーロックⅡっていう商品を使ったことがある人いますか?
なんか押さえのとこにつけると4本糸のロックミシンになるってモノなんですが。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 19:01:33
持ってはいる。
使っていない。飾ってある。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 19:47:48
持ってないけど、ミシン屋がルビーロックⅡを大嫌いなのは知っている。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 21:36:54
あまり評判よくないみたいですね orz
某オークションで安く見つけたんで
入札しようかなって思ったんだけど…。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 23:34:48
どこかの通販で買ったことがあります、ルビーロックII。
我が家のミシンに取り付けたところ、フットコントローラが発熱したので返品しました。
でも、あれってルビーロックのせいだったのかなあ…

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/15 01:01:14
>>106
その場合、ルビーロック全く関係がない。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/15 01:22:07
返品されたお店の人は、いい迷惑。
言いがかりをつけられて、お店は損害が出た。

普通のお店だったら、使用後の返品は絶対に受け付けない。
不良品の場合は、交換。
自分のミシンにうまく使えないのだったら、事前に調べなかった購入者が悪い。
となります。

お店の人は、お得意様だから我慢して返品を受け付けたのか。
それとも・・・クレームババア相手に問題を起こすと厄介だと思ったから、我慢して返品を受け付けたのか。

ルビーロックは、過度に期待しなけりゃまずまず満足します。

この種の器具は、ミシン屋さんやミシンメーカーが揃って嫌っています。
この人達は、ロックミシンを売りたいからです。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/15 01:46:57
12年前、古道具屋からうちに来たマイミシンJUKI HZD956は
総21種あるというカムが直線とジグザグ用の1種しかありません。
他のカムを探していますが今のところ有効な手がかりもなく、
どこからアプローチを始めたらよいか、アドバイスいただけると幸せです。
よろしくお願いします。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/15 03:25:19 ST/ycfqe
シンガーのスラントニードルミシンは、縫いに関してはどうですか?

111:( ´ Д ` )
05/04/15 06:36:05
>>72
175人の大学生を対象にした調査結果を書きます( ´ Д ` )
ロックミシンを除いた、家庭用ミシンの保有状況です( ´ Д ` )


【175人の世帯状況の内訳】
単独世帯(=1人暮らし)・・・・58人
核家族世帯(=夫婦と子供)・・・67人
拡大家族世帯(=爺婆と夫婦と子供)・・・50人

【ミシン保有率】
単独世帯・・・0パーセント
核家族世帯・・・82.1パーセント
拡大家族世帯・・・88.0パーセント

6世帯でミシンを2台所有


ということで、1人ぐらしをしている現代の若者は、
まずミシンを持っていないみたいです( ´ Д ` )
また、大学生175人を調査し、3台以上のミシンを保有している世帯はナシで、
2台保有している家庭は6世帯だけでした( ´ Д ` )

112:( ´ Д ` )
05/04/15 06:43:45
>>82
(株)田中亀七工場というHA-1の部品製造会社のカタログを見てると、
この会社の釜は、1500rpmまで対応していると書かれてました( ´ Д ` )
製造会社が異なると多少変わってくるとおもいます( ´ Д ` )

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/15 14:09:09
普通の上下送りミシンの運動ダイヤグラム図は無いですか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 02:10:28
ありません


115:( ´ Д ` )
05/04/16 02:14:12
>>83
たぶん、シャンク部とソリ部が独立してて、
それぞれが自由に動くことが出来る押さえです( ´ Д ` )
たぶん、固定押さえの対語です( ´ Д ` )

>>98
タイトルの通り、ニット縫製のときに発生するトラブルが書かれてます( ´ Д ` )
そのうち、いま話題になっている、縫目ヨレヨレ について要点だけ書きます( ´ Д ` )

押さえ圧が強すぎると、縫われたニットに波打つ現象が出てきます( ´ Д ` )
そこで、押さえ圧を弱くすると、波打つ現象は少なくなりますが、代わりに縫いずれが出てきます( ´ Д ` )
そこで、そしてさらに、送り歯を下げると、やっと綺麗に縫えます( ´ Д ` )
そして、波打つ現象と縫いずれは、テフロン押さえやテフロン針板を使うことによっても軽減されると説明されてます( ´ Д ` )
また、送り歯の形状もこれらのトラブルと関係します( ´ Д ` )


話し変わって、( ´ Д ` )←は、この論文を見て面白いと思いました。
その理由は、この論文が、ニットを縫うのに適したミシンを暗示しているからです( ´ Д ` )
ガイシュツな内容も含まれますけど、押さえ圧が調節できる、送り歯の高さを変化できる、送り歯が交換できる・・・・・
つまり、この条件に合うのは(=ニット縫製に適しているのは)、職業用ミシンと工業用ミシンです( ´ Д ` )

もちろん、ニットを縫うときには、地糸切れや縫糸切れ、目とびなどの色々なトラブルがあります( ´ Д ` )
上の話は、あくまで 縫目ヨレヨレ に焦点を当てて書いています( ´ Д ` )

116:( ´ Д ` )
05/04/16 02:20:26
補足説明です( ´ Д ` )
職業用ミシンと工業用ミシンのほかにも、
ロックミシンも、元々ニットを縫いやすいように調整されてるだろうので、
やはりニット縫製に適してるとおもいます( ´ Д ` )

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 13:46:04
>>109
調べたけど、カムはJIS規格には含まれてないみたい。
JIS規格なくとも、代わりの業界規格があれば、他のミシンのカムを使えるけど、
そのへんのことは、むかしからやってる古いミシン屋しか知らないと思う。

自分でするなら、実際に他機種のカムが使えるかどうか使ってみて試してみるしか無いかもしれない。

118:レッド吉田普及委員会
05/04/17 01:21:44
パンパンーココジャパン!!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 23:20:00 Ld8Q589l
ニット針はどんな効果があって、
また、どれぐらい効果があるのでしょうか?

120:82
05/04/18 00:11:34
>>112
有難うございます。
そういう事がどこを探しても得られなかったので助かりました。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 06:55:49 p6Pu1kKP
下糸巻きの輪のゴムを一番安く仕入れることが出来る場所ってどこですか?
300円なら見つけました。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 08:27:53
百円ショップ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 19:46:43
な、なんだってー(激古ネタにつきAA略)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 21:12:52 2GnChhZh
>>119

ニット針は針の先端が丸くなっていて、繊維を針先で切らないようにしてある。
専門的にはそういうことなんだけど、ごく細ゲージでしか効果はでないと思う。
それに家庭用ミシンはごく低速だし。
ニット地の地糸切れは工業用のロックミシン(5000~8000針毎分)とか飾りミシン同じく(5000針毎分)で
メリヤスなどの細ゲージで起こることが多い。湿度もおおいに影響ある。
ニット地の地糸切れはなかなか原因が多岐でニット針を使ったからといって切れないようにならない保障はない。
地糸切れしたらまずは針番手を下げること。


125:ナマコは天然のオナホール
05/04/19 02:34:52
>>119
ニット針は、ボールポイントと鋭利な先形状で、地糸の物理的な切断と、針熱対策による溶断を防止する役割がある。
ニット針の先形状は、目とび防止にも効果がある。

また、インターネットで勘違いしている書き込みを多く見かけるが、地糸切れは、縫う素材がニットだからこそ発生するわけではない。織地でも当然発生する。

126:ナマコは天然のオナホール
05/04/19 02:38:21
(つづき)

ニット針の使用による地糸切れ防止効果については、数分の1に減少することが実験により確かめられている。
実験により結果がまちまちではあるが、大体10分の1に減少すると解釈して問題ない。

127:109
05/04/19 11:24:23
>>117さん
貴重な情報ありがとうございます。
なんと、調べてくださったのですね、お手間をいただき恐縮です。
さっそく沿線のミシン屋さんに問い合わせてみます。
一歩踏み出すことができました、ありがとうございます。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/19 19:28:01
疲れた・・・
部品取りの為にHA-1を丸々1台分解したら
3時間もかかった

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/20 14:21:55 ulhFoeb2
JUKIのロータリックスの糸の通し方わかりますか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/20 22:48:35
14OZのGパンを製作中なのですが、糸がたまってしまって
しょっちゅう中断してします・・これってドブ板を厚ものように
変えた方がいいのでしょうか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/20 23:13:58
ドブ板って、なんじゃらほい。
ミシンの部品の名前ならほぼ全部知ってるから、ドブ板は一部地域・一部会社内で使われてるローカルな言い方かな?
針板あたりのことすか?

糸がたまるとは、なんじゃらほい。
タオル目(ルーピング)のことすか?

針板を厚物用に変えても、タオル目は改善しないす。

132:131
05/04/20 23:17:52
あと、ミシンの型番を書いてくれると。
あんたさんのミシンの釜の種類で、回答が違ってくるので。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 04:06:23 RWw/ZSDO
過去スレに書かれていた事を質問させてください。
家庭用ミシンの送り力と職業用ミシンの送り力の関係についてです。
家庭用ミシンの送り力が上か、職業用ミシンの送り力が上なのか、
理論的に説明できる方はおられますでしょうか。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 10:34:59
某カタログ通販で有名なYミシンが
「復刻」と言ってHAを出してるけど
実物はどんなもんだろ?
値段的に激しく不安なんだが、実物見られるところない?

135:109
05/04/21 20:24:45
>>129
わかりますが…どやって教えてあげたらいいです?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 20:42:43
>>129さん
これでいかがでしょう。見当違いだったらごめんなさい。
URLリンク(www.42ch.net)



137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 21:07:17
>>134
インテリア以外の意味で、復刻版を新品で敢えて買う意味はあまり無いとおもうでございます。
詳細は近日中にUPいたします。
URLリンク(www.geocities.jp)

138:130
05/04/22 02:27:53
>>131
 すみません。ドブ板知らないんですか?これって
 アパレル用語なのかな?うちの会社では普通に
 言ってたのでつい・・。針の落ちる穴の、穴のある鉄板です。
  ちなみにミシンの方はSINGER足踏みの職業用です。
 型番は解らないです。すみません。16だったか?な

139:( ´ Д ` )
05/04/22 03:56:25
>>130>>138
ドブ板は、一般にいう針板のことになります( ´ Д ` )
アンティークミシン系の本を何冊か調べたみたけど、
持ってるアンティークミシン系本の中で一番古い、1940~1950年ぐらいの本に針板(ノド板・ドブ板)と書かれてました( ´ Д ` )
なので、ドブ板は、針板の古い言い方かもしれないです( ´ Д ` )
JIS規格でも針板の方が使われてます( ´ Д ` )

そして話を戻しまして、糸がたまるってどういう意味なのでございましょうか( ´ Д ` )
縫目長さが不安定で布送りが少ないという意味でしょうか( ´ Д ` )
それとも、タオル目(布の裏側が飛び出て汚い縫目)のことでしょうか( ´ Д ` )

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 04:30:35
どぶ板外してマンホール

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 11:21:35 Va5HTH6j
リサイクルショップで売ってたアンティークミシンを使っています。
握りこぶしぐらいの大きさのモーターが取り付けてあって、弾み車とベルトで繋がれてるようなタイプのミシンです。
低速に保って縫うのが難しいんですけど、こういうものですか。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 15:50:23 0LuGS47/
娘のロリ服を作っています。
今度、ロックミシンを買おうと思っているんですが
ジューキの糸取物語 BL67W ウェーブ を使っている人、みえますか?
初めてのロックミシンなので、針の数や糸の本数による違いもわかりません。
バイボーエクセトラの裏中表紙の広告を見て、この機種を候補にあげたのですが
ロックミシンは「音」が盲点と聞きました。店頭では見かけないのです。
値段はメールなどで調べているので、使用感などの話が聞けたら、と思います。
よろしくお願いします。


143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 20:01:08
あるミシンの使用感とかは、
スレリンク(shop板)l50 
の方がいい鴨。

まー使用感や他人の感想なんて当てにならないけどね。
みんな愛車ならぬ愛機(愛ミシン)が可愛くて、どうしても自分が使用してるミシンの評価が甘くないがちなので。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 15:38:41 rZhr2tCj
>>141
フットスイッチはカーボンパイル?
電子制御の方がいいよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 17:32:22
>>144
電子制御って言っても、いわゆる「ミシン用モーター」にセットのやつは
家庭用とか最近の職業用みたいなトライアック回路じゃなくて
トランジスタとスライドボリュームだけだよね?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/25 01:26:39
さあ?

147:144
05/04/25 14:24:46
>>145
多くを分解してないのでフットスイッチのことはあまり知らないよ。
ただ、カーボンパイルは速度制御にバラつきがあると言われてるし、
また、触ってみて発熱量が大きいので大きな熱損失があるということで、
電子制御を勧めてみた。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/26 09:35:26
もうすぐ今年の国際アパレルマシンショーがはじまる・・

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/26 21:47:58
トランスといわずに抵抗といえ。
トライアックといわずに半導体といえ。

単純なことをわざとわかりにくく表現していい気になっているアホに見える。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/26 22:04:57
>>149
そういう気取った人いるよね。
テレビの討論番組とかで得意気にカタカナばかり使う人とか。

そもそも言葉っていうのは、相手に伝えるためにあるのであって、
カッコつける為にあるわけではないわけで。

カタカナを使いたがる人達が、なぜカタカナを使いたがるか考えると、
気取り屋で言葉の目的すら忘れてしまった浅はかな人達に思えてしまう。

言葉をわざと伝わりにくくしても許されるのは、せいぜい文芸・歌詞やポエムぐらいで、
わざわざハンドクラフト板に来てまで、ポエムを書き込まないで欲しい。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/26 23:24:31
>>149
「トライアック回路」と言った場合はダイオードを使って
いわゆる「トライアック」と呼ばれるトランジスタの代用をしたものです。
>>145の言いたいのは「電子制御」と唱った場合の
「トライアックによる増幅効果は無いよね?」と言いたいのではないかと…。
それから「トランス」は「変圧」で
「トライアック」は半導体の一種なんで
むしろ>>145は的確な指摘をしているんではないかと思いますが?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/26 23:35:11
>>151
>いわゆる「トライアック」と呼ばれるトランジスタの代用をしたものです
「サイリスタ」ですね。
それから「交流制御回路」と「トライアック」
どちらが一般的に見て解り易いのか・・。

まぁ以前、蛇の目の家庭用のリーフレットに
「トライアック回路」という解説があったから
それから引用したんだろうけど。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/26 23:50:03
>>151-152
あなたが一番わかりやすいと思う単語を使うのではなく、
同じ意味の単語で試しに検索してみて、
一般に一番多くヒットする意味で使っておくれ。
ということでしょう。

例えば、針板のことをノド板なんて言ってたら、誰もノド板なんて知らないから話合いにならないっしょ?

154:149
05/04/27 00:04:33
トランスといわずに抵抗といえ。は、書き間違えな。
正しくは、トランスといわずに変圧といえ。と言いたかった。

この話は>>55-57の続きな。
勝手に145と55が同一人物だと決め付けて、俺は注意したまで。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 00:07:40 VqxZndXp
洋裁初心者質問スレでは、回答者と質問者がいつもケンカしている。
このスレだと、回答者と回答者がときどきケンカする。(回答者と質問者がケンカをしたのは過去に一度もない)

スレ毎に色々と特色があって面白いね。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 00:15:59
>>155
それは、スレ住人の性質が違うのだろう。

洋裁初心者質問スレの住人は、厳しい親タイプで、礼儀の欠ける質問者を厳しく躾け、結果として喧嘩に発展し、
このスレの住人は、負けず嫌いだから結果として喧嘩に発展する。

ああ、どんどんスレ違いな話題になってきた。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 00:22:24
で、話をミシンに戻して、今年の国際アパレルマシンショーに行く人いるの?
関西圏の人しかいかなそうだけど、各社が最新の工業用・職業用・家庭用ミシンを大量に出展するよー

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 01:13:53
運賃が往復で4000円もかかってしまうので、誰かマシンショー行く人、レポートください。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 04:14:09
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
シンガーの617Uて、あるの?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 07:43:28
>>157
ミシンショーは殆どが工業用で家庭用はオマケ程度の扱いなので
家庭用や職業用の展示を期待して行くと肩すかしを喰うよ。
(最新機種は見られるけど)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 13:41:11
ミシンの勉強になるしミシンショー行きたいんだけどなぁ
東北に住んでるからムリポ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 21:28:58
>>159
たぶん出品者の誤解。
本当は、どうせ15Uの70型あたり。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 21:40:10
>>160
そうだね。
私は工業用ミシンが目当てだからいいけど。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 00:01:15
半回転釜の大釜と針板の間に穴の開いた板があるのですが、一体これは何で、どういう役割を持っているのでしょうか。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 07:48:23
>>164
現物見ないと何を指しているのかは解らんが
多分、針と釜の接触防止の板。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 15:37:50
大釜の上にネジで固定されている板の事だと思うけど、
あれって、針と釜の接触防止のためにあるんじゃなくて、
本来は、適切な針糸ループを作り出すためにあるんじゃなかった?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 17:44:40
ミシン関連は、いい加減な情報が氾濫してる感があるので、
ミシンスレ非推奨のリンク集でも作って、テンプレに入れませんか?

「このリンク集に含まれるものではミシンのことを勉強しない方がいい。」
とこのスレで推奨していないサイトのリンク集。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 21:47:53 7EqosDaC

前スレと同じことを質問してみます。

アナタにとって、いいロックミシンの条件とは何ですか?
前スレでは、「家庭用針を使わない」という答え以外は誰も答えられなかったですが、
その他の答えありますか?


169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 21:51:08
>>168
ありません。
まずは自分で考えましょう。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 22:12:38
165=169

大体、間違いを指摘された人って、その後にスレを荒らす

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 22:16:00
>>166
大釜の上にネジ2本で固定されているのは
確かにループを収束させるヤツなんだけど
一時期、それとは別に接触防止用の板が流行った事があったんだよ。
なぜか直ぐに廃れましたが。

でも、現物見ないと>>165が何を指しているのかが分かりませんし…。

172:164
05/04/28 22:49:04
>>165-166
説明が足りずにご迷惑をおかけしました。
質問内容は、大釜の上にネジ2本で固定されているものでした。
どうもありがとうございました。

話のついでに疑問があります。
針板もあることですし、内釜に糸案内もあることですし、針と釜の接触防止の板とは必要なのでしょうか。
個人的にはどうも無用の産物に思えて仕方無いです。

173:( ´ Д ` )
05/04/29 00:41:32
>>168
自分にとっていいロックミシンは、縫いを大事にしたいので、
針番手が厳密に限定されているロックミシンです( ´ Д ` )
11番も14番も16番も使えるようなロックミシンじゃなくて、
例えば11番しか使えないようなロックミシンです( ´ Д ` )

家庭用ミシン針でしたら、厚い生地を縫うときに11番だとすぐにバタンキューしてしまうので、
自然と工業用針のロックミシンになります( ´ Д ` )
工業用針は、高速で縫わない限り11番でもかなり厚い生地を平気で縫えます( ´ Д ` )

というような、針番手が厳密に限定されているロックミシンです( ´ Д ` )
色々な番手が使えるロックミシンは、甘く調整されてしまっていますしね…( ´ Д ` )

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 07:24:01
>>167
その代表は、このサイト。
URLリンク(www.mmjp.or.jp)

書いている内容は、無茶苦茶。
サイトを作った奴がミシンに詳しくない上に、
このサイトを作った奴にミシンの事を教えた奴がいい加減なことばかりを教えたもんだから、
このような出鱈目なサイトになってしまっているのだろう。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 08:47:47
針の摩擦熱を生じる主要な要因全ては何になりますか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 09:41:13
>>173
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwさんですか?
昨日のシンガーミシン、私も欲しかった。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 20:26:03
あまり私事のローカルネタは無しの方向で。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/30 07:06:32 3KpXrOos
シンガーミシンの命名法について質問です
132K5
96-40
72W12
とかありますが、Kや-やWとかは何を表してるのでしょうか

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 19:50:28
tes\nt

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 19:51:05
tes[\n]t

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 19:55:12
\r\n

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 19:56:12
ぬぬぬ\r\n

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/02 17:54:22
たぶん、ここの前スレで、
使ってないJUKIのHZL9900のことで質問をして、
とりあえず、掃除して油を注してみたら、と教えてくれた方ありがとうございます。
嘘の様に、調子良く動く様になりました。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/03 01:27:37 SbuHzTsH
「針はドイツがいい」とか言われてるけど、ホントはどうなのだろう。
今日、1970年代の本のニット針のことを調べてて、
「外国製品をはるかに上回る素晴らしい針が出来ております。」
と書かれていた。
この本を書いていたのは、当時の大学教授で、いい加減なことを書いてるとも思えないし、
わざわざシュメッツ針などを使う意味が無いように思える。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 00:20:34 TTUvHxN3
シュメッツ針なんか買わなくてもオルガン針で十分すぎるよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 21:50:46
>>185
最近のオルガンは曲がりやすくなった。
PL対策で砕けない様になっているらしい。
特に家庭用は簡単に曲がってしまうんで
かなり注意が必要。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 03:16:01
出たYO!!! ドイツ針オタが!!

と、ちょっとここで技術情報。
最新のデータじゃないけど、オルガン針は硫黄とリンの含有率が低くて、
優れてるって言われてるYO
特にオルガン針の硫黄含有率はドイツ針の1/3なんだYO!!!

最新のデータがあればいいのだけどね・・・まあ最新データじゃないけど何かの参考になると思われます

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 08:44:11
すぐバトルしようとしなくていいよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 09:16:35
>>187
別に>>186はドイツ針ヲタというわけでもないとおもうが…。
白の反対には黒しか見えない人ですね。

>>186
それは家庭用に限っての話。
ミシンの電話対応アフターでも、針を交換したら直ったというのが増えているのは確か。
(もっとも針が消耗品だと認識していないというのもあるけど)
折れて砕けない様に曲がりやすくなっているのは
果たして針に縫製以外の負担を極端にかけてしまう初心者にとっていいのか悪いのか…。

また、一時期パッケージまで完全コピーした中国製が出回って
それが100円ショップなどに流通して
エラく評判落とした事があったんで
そのパチモノをつかまされない様に注意が必要。

190:187
05/05/05 09:44:47
>>189
>白の反対には黒しか見えない人ですね。

そういうことを書き込むとチミへの反論が増えるだけだYO


で、話を戻して
>最近のオルガンは曲がりやすくなった。
>PL対策で砕けない様になっているらしい。
>特に家庭用は簡単に曲がってしまうんで

私は最近の針事情は知らないけども、
果たして、本当にPL法対策で、家庭用針が曲がりやすくなっているかどうかが重要。
意見を主張するなら、納得してもらえるだけのものを出してほしいYO
で、どこから得た情報なのかを186は明らかにしてほしい。
全てはそれから始まると思うんだけどね。

ところで、オルガン針の硫黄とリンの含有率とかを挙げて、
オルガン針の優秀さを説明してたのは、吉田元という当時の大学教授です。
今は死んでいないとおもふ。ミシン関連の書籍を数冊出している人で、ミシン分野では有名人だYO

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 09:57:06 XYhoyvN9
>>189
>>ミシンの電話対応アフターでも、針を交換したら直ったというのが増えているのは確か。

あまり決め付けは良くないよ。
あんたの言ってることが偶然正解かもしれないけど、
あんたの言い方は結論を急ぎすぎていて、冷静さを失っている部分がある。
「確かに」とか「絶対に」とか「確実に」とかを安易に使う文章には信頼性が欠ける。

まー昨今の社会情勢で、ユーザーにとって粗悪な針が身近になってしまったのは予想がつくけど。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 10:10:24
186=189なのだろうな。187に対して妙に攻撃的になっている人がいるね、バレバレ。せめてバレないように。
ここは情報交換する場所であって、人格攻撃をする場所じゃねーつうの。

すぐに人格攻撃したがる人が洋裁系の質問スレの回答側にいるけど、もし洋裁系のスレから流れてきた人ならどうぞお帰りください。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 10:18:18
まとめ。

[テーマ]
シュメッツ針 VS オルガン針

[今まで出されたある程度信頼のおける情報一覧]
・吉田元氏いわく、オルガン針サイコー。

[今現在]
オルガン針優勢。


↓それではバトルの続きどうぞ。くれぐれもソース付きでよろしく。ミシンには迷信が多いしソースもわからないような情報は信用できない。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 10:32:01
シュメッツ針はわかんないけどさ、同じドイツ針のグロッツ針は悪い針っす。
前スレのグロッツ針を使ってて糸切れが多発したという書き込みは、漏れが書き込んだ。

「針はドイツ針」って神話があって、その神話を信じている人も多い。
そして、具体的にドイツ針の何が優れているかという話になると、ドイツ針のよさを示すデータがあまり見つからないのですよ。

ドイツ針がいいって神話はあるけど、根拠はない。
垂直全回転釜の縫目が綺麗って神話はあるけど、根拠はない。
2つはとても似てる。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 13:43:41
>>189=186ですが
ココ10年程、家庭用ミシンに関わってきた程度の知識と経験なんで
あまりエラそうな事はいえないんで、「決めつけ」口調はヤメにします。(スミマセン)
針に関しても、国産メーカーの家庭用ミシンは全てオルガン針になってしまったので(最後の牙城SINGERがあんな事になりましたんで)
ドイツ製針に関しては語れるだけの知識も経験も持ち合わせていません。
(だから「ドイツ針オタ」とか書かれてちょっと腹立たしく思ってあの「白黒論」をカキコしただけです)
けして、オルガン針がキライでドイツマンセーというわけではありません。
現に、100円ショップ針でトラブるお客さんにはオルガン針を薦めてますし。

オルガン針の曲がりやすさに関しては
以前に比べてあまりにも簡単に曲がる様になったのと
分断して折れる事が無くなったのでオルガンに問い合わせたところ
そのような答えがかえってきたので書いたまでです。
ただ、これには後日談がありまして
最初に聞いた時にははっきりと「PL対策です」と言われたのに
最近は「そんなことはありません」と否定される様になりました。
いずれにしても、最近の消費者動向からすれば
砕けない様にする(=結果的に曲がりやすくなる)のは
企業姿勢としては立派だと思ってます。


196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 15:19:05
ソースの出所はオルガン針ですか。
メーカーのサポートも適当に答える人もいるから、それで違う回答になったのか。
それとも、社の方針から、そのことを伏せていたのか。

ところで、いま家庭用ミシン針のJIS規格をみてみたけど、針の硬さも材質も規格内容に含まれてた。
だから、オルガン針もJIS規格がある以上、そんな曲がり易い針を勝手に製造する権利はないと思う。
やはり、ミシンメーカーも、JIS規格を満たした針を使用することを前提にミシンを作るわけだし、
大手針メーカーが勝手に規格を無視した針なんてものを製造すれば、業界全体が戸惑うような自体になるわけだし。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 15:42:29
>>196
正直、JISのミシン規格は今時あって無い様なもの。
ネジの「SM」規格も廃止されて幾年月…。
それに、JIS規格の範囲内で作っても曲がると思うよ。
規格以上のオーバークオリティーなプロダクトが
日本のミシン業界を支えてきたから。

それにJIS規格と言ったって
例えば針棒の径の規格なんてとっくの昔に無視されてるし。
ブラザーの最近の家庭用針棒は5ミリだよ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 18:59:37
いやそれは、無視じゃなくて廃止なってるので。選んだ例が悪い。
B9027は30年前にもう廃止されてる。廃止になったものを守る必要がない。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 21:00:12
>>198
今、手持ちのJIS便覧見たら自分の生年版だった…orz

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 13:24:08
暇なので今からミシン針のことを調べてこよう

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 02:17:09 9QE5bdsT
いよいよJIAM 2005 OSAKAの開催が近づいてきた


国際アパレルマシンショー
(JIAM 2005 OSAKA)

2005年5月18日(水)~21日(土)
開場時間 10:00~17:00
(最終日は16:00まで)

インテックス大阪
(大阪市住之江区南港北1-5-102)

URLリンク(www.fair.or.jp)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 06:02:08 xQ8KPjcQ
>>199
現存するJIS規格は、公式サイトでインターネット上で公開されてますので、
そこで調べるといいかもしれないですよ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 09:36:50
ミシン針と釜先のスキマは幾らに設定してる?
0.00mm~0.05mmがいいという説もあって、0.05~0.10mmがいいという説もある。

個人的には
0.00mm→× 針の取り付け角を少し傾けて取り付けてしまうユーザーもいるから、そういう人に出荷してしまうと釜先を傷める
0.05mm→○ 消去法で一番いい。
0.10mm→△ 離れすぎは、やはり厚地等で目とび問題など。 

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 15:02:42
同じく0.05mmぐらい。
カマと針が接しない程度にカマを出来る限り近づけている。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 19:12:35
>>203
とりあえず手元にあるブラザーのマニュアルでは0~0.05になってるけど
家庭用水平釜のジグザグだと針棒サポートが完全な釜との同軸運動じゃないんで
左基線で0近くに合わせると右で当たる事がある。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 20:00:49
そっか、家庭用もあるんだね。
工業用ばかり整備してるから家庭用のことは考えなんだ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 20:26:25
>>205
整備マニュアルがあるといいねぇ
マニュアルないので、新しいミシンは取り合えず分解して構造を理解してる。

家庭用ミシンの整備マニュアルて、特約店になったらメーカーから貰えるの?
それとも直営店だけ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 10:21:38
>>205
うちの手持ちのブラザーのヤツは「0.1以下」になってるが…?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 13:58:08
家庭用ミシンの整備マニュアルて、特約店になったらメーカーから貰えるの?
それとも直営店だけ?

こたえろーーーーーーーーーーーーーーー

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 14:44:11
実はみんな持ってないから答えられないよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 19:25:25
>>209
特約店なら請求すればもらえます。
あまりいい顔されませんが。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 20:52:18
欲しいなぁ
ところで、半年ほど前、整備マニュアルがオークションに一度だけ出品されてたことがあった。
2980円で出品してて誰か落札してた。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 02:36:01 riPKuK0j
ホントはそういうことしたら駄目なんよ
整備マニュアルは基本的に門外不出なんよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 10:18:28
最近、色々な会社の社内資料を手に入れたくて我慢ができない。
JUKIとかジャノメとかYDKとか。
バイトの募集でもしてないのかな?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 10:02:42
資料室て、たぶんバイトが入れなさそう。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 12:16:23 tk1Jg33E
ミシン針による生地の貫通運動で、ミシン針の糸穴付近が生地を通過するときに最も抵抗がかかりますが
次に抵抗がかかる部位はどこで、最も抵抗がかからない部位はどこか等はわかりますか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 15:11:19
おいらは、整備マニュアルなんか頼らないで、自分でやってます

218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 20:23:28
>>216
送り始め(上死点位から)じゃない?
「送り締め」という言葉もあるし。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 00:59:48
216は、何と何の間の抵抗のこと言ってるんだろうね?
ミシン針と生地との抵抗だったら簡単な資料あるけど。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 21:45:11
シンガー103復活!!…って思たら
これ蛇の目のコスチューラの意匠替えやん。

221:216
05/05/13 01:21:54
失礼いたしました。ミシン針と生地の抵抗でした。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 16:24:20
>>216
針の抵抗かかる部位
URLリンク(bbs2.aimix-z.com)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 16:27:17
アドレス間違えた。
URLリンク(bbs2.aimix-z.com)

224:216
05/05/14 19:34:35
どうもわざわざ有り難うございました。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 07:07:47 HbHuOWcO
BL2-203というロックミシンなのですが
メスのタイミング調整はどうしたらいいですか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 20:25:35
どうせ主軸あたりのカムでメスのタイミング調整してるんで、カムの位相をずらせ。

メスの向きと高さとタイミングをごちゃごちゃに混同してしまってないだろうなー?



227:216
05/05/17 15:43:02
>>218
回答ありがとうございます。
送り締めとは何でしょうか。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 20:45:41 LgtUxlC1
どこのミシンメーカーがサポートが一番いいですか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 23:10:50
他意は無く、現状のサポート体制を出来る限り客観的に考えた。
ブラザー ジャノメ JUKI ジューキ シンガーの中では、

1位.ブラザー
2位.ジャノメ
3位.シンガー
同点4位.ジューキとJUKI

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 11:48:17 ZiOVlIl5
TA2-B622-spcial1のことについて質問です
厚地用に調整するには何をすればいいですか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 16:40:26
シュプールのTL-25DX買いましたが、別売の厚物用、薄物用針板・押さえ
は購入した方がいいでしょうか?
厚物は11号帆布でバッグ、薄物はジョーゼットでおしゃれ着などを作る予定
です。
周りに職業用ミシンを使っている人がいないので、上記をお使いの方がいら
したらお教え願います。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 21:18:34
>>230
釜交換と釜タイミング調整、糸取りバネのストローク量と強さ調整、針板交換。

>>231
太い針と糸を使うときのみ糸切れが発生すれば、厚物用針板を買うといいよ。
また、太い針と糸を使うとき、厚物用針板を使わないとタオル目が発生するといってる人もいるけど、
実際はあんまり関係ないと思うよ。

薄物用針板と押さえは、薄地を縫うときに、目とびが起こったり、
どうしてもパッカリング(=いわゆるシワ)が出来てしまう場合に買うといいよ。
パッカリングの原因は色々とあるけど、針抵抗が関係するパッカリングの場合には薄物用針板と押さえは効果あるよ。
また、薄物用針板と押さえは、編地やストレッチ生地で目とびが起こる場合にも効果あるよ。

よーするに、実際に縫ってトラブルが起こってから買ってください。
トラブルが起こって、針板・押さえを買って試して、場合によっては解決します。
もちろん、解決しなかった場合は、別のことが原因だよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 21:48:57
明日でアパレルマシンショーが終わりアゲ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 02:09:31 5SzQV8BN
コンピューターミシンなんですが
始めに返し縫いした部分が下糸(だと思うんですが)がからまって
ぐちゃぐちゃになってしまいます。
何が原因なのでしょうか…。
最後に返し縫いした部分はちゃんと縫えています。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 05:24:37 gb/F6AKd
うちでは家庭用ミシンは取り扱ったことないので知らない。
コンピュータミシンだというから、自動糸調子だと思うけども、
家庭用の自動糸調子の機構はどうなってるのだろうね。
上糸テンションを発生させるのではなく、定められた糸長供給を発生させると聞いたことがあるけども。

ところで、一般的な本縫いミシン(上糸テンションと下糸テンションの釣り合いで縫目を作るミシン)だったら、
その同じ現象が極一般的に起こる。だから、縫い始めは上糸と下糸を抑えとくのは、初歩的な縫製技術に含まれてる。

236:231
05/05/21 07:28:09
>232
よくわかりました。
どうもありがとうございました!
今日ブツが届くので、さっそく試し縫いしてみます。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 15:59:59 E+I5dgj+
針の規格は誰が決めてますか。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 00:28:49 ZnPvib6F
234
下糸がからまるって、布の裏側で糸がからまっているのですか?
私がやったやり方では、上糸・下糸を押さえの向こう側に逃がして縫い始めたら、裏がぐちゃっとならなくなりました。
いきなり返し縫いをするのではなくて、少し普通に縫って布端まで返し縫いで戻るのです。同じ所を3回縫うことになります。
機械的な問題でなければいいのですが。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 01:26:05
>>237
針の種類によって異なる。
外国から入ってきた規格もあれば、
新しく開発されたミシンのために作られた規格もある。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 13:37:48
二又ロッドばかりがやたら錆びるのはナゼ?

241:234
05/05/23 14:36:12 RB4emnik
そうです、布の裏側がぐちゃっとなるんです~。
で、238さんのレス読んで
上糸と下糸を押さえの向こう側に逃がして
その糸を指で引っ張っておいて、
レスの通りの縫い方でやったら
きれいに縫えました!!
よかった~。
本当にありがとうございました。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 15:51:32
>>240
ワロタ。たしかに錆びてるミシン多い。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 16:40:02 iKOlISsd
ちょと質問したいんですけど、下糸を出すときって針を付けた上糸に絡ませて出しますよね?
でも自分のはいくら上糸を付けた針を出し入れしても下糸が絡まってくれないんです。。
誰かさんか解決策わかりますか??

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 18:08:44
>>243
【】 ミシンの使い方教えてください 【】
スレリンク(craft板)l50
こっち向きな気もするけど…

通常は
下糸をセットして、下糸が出るように蓋をする
上糸をセットして、針から出した糸を下糸より長めにし
下糸はぴんと張った状態、上糸はたるんだ状態で
左手でやや後方に持ち、手回しで針を上下させてから
上糸を引っ張ると、下糸が引っかかって出てきます
が、このやりかたをしてても出てきませんか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 18:42:12 iKOlISsd
出てきました!
ありがとうございます^^

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 11:33:55 S1u8Aw6Q
30数年前、『2001年の日本』と題して、
各界のリーダーが2001年の日本を予想してた本があって、
『家庭用ミシン』という項目があった。
読みたいけど、近くの図書館とかにおいてないので読めない。
内容が気になる。
URLリンク(www.intership.ne.jp)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 13:22:26
>>246
どこかの図書館にあれば、貸し出してもらうことも可能
近くの図書館に聞いてみたら?
今、図書館同士で相互貸し出ししてるよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 17:21:29 47vkJkVB
その本面白そう!
私も読みたい。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 17:47:46 DC+PEmK7
家庭用ミシン(ジャノメモナーゼE4000)で
ニットソーイングしていますが、一縫いするたびに
上糸が引っかかり引っ張っても抜けない状態に
なります。どうも糸の送りがスムーズにいってません。
購入した店に電話で問い合わせると
レジロンだと伸縮するので仕方がないですねー
みたいなことを言われてしまいました。
家庭用ミシンではニットを縫うなってか?
ロックミシン買えないので意地でも縫いたいのですが
何かいい方法ありますかねぇ。
上糸だけシャッペスパンに変えて縫ってみたけど
結果は同じでした。



250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 18:03:39
昔、工場でニット縫う時に上糸にシルク形状糸(化繊ミシン糸)
下糸にウーリーロック糸使って縫ったよ。それじゃだめかな?
針もニット用使ってさ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 18:50:08 VdrcMOM1
刺繍ミシンならブラザーのD300がいいですよ!
機能も充実していて縫い目もすごく綺麗で、
刺繍は市販の刺繍と変わらない出来栄えです。
子供の喜ぶディズニーの刺繍がたくさん内蔵されています。
ちなみにネットで調べつくした中でここが一番安いお店でした。
安いのにおまけを書ききれないほどいっぱい付けてくれましたよ。
他のメーカーのミシンもかなり安かったです。
これから購入を考えている方には本当にお勧めです。
新札幌ミシン URLリンク(www.ssmisin.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 21:07:07
>>249
持ってるミシン(職業用・家庭用・工業用)全てで試したけど、問題なく縫えた。
だから、そっちのミシンで縫えない理由はわからない。

ただ、ジャノメの水平釜のミシンは持ってないけど。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 08:23:03
>>249
多分、伸びる糸なんで内釜の糸抜けバネのところで引っかかってるんだと思います。
ピンバネの強さを調整出来るタイプなら強くしてみてはどうでしょう。
家庭用は一見、調整出来ない様でも調整出来る物もあります。
(あまり強くしすぎると上糸供給量にも影響が出るんで程々に)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 10:32:27
>>251
直リンク、店名出しやめれ

255:246
05/05/25 12:43:51 R1KISJoV
>>247
県立図書館はそういうサービスがあったのは以前聞いた。
近くの市立図書館でもそういうサービスがあるのか聞いてみるよ。

>>253
さいしょ同じこと思ったけど、
その場合は、上糸だけシャッペスパンに変えると改善すると思った。
だから結局、249は糸の通し方とかの根本的なことを間違ってると思った。

>>254
白々しい店主による宣伝は無視が吉。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 12:44:49
>>251
宣伝乙
マルチはうざがられるだけなのに

ミシン買おうと思ってメールしたけど最後の最後まで
ナシのつぶてだったことがある 芯○幌ミシン

257:249
05/05/25 13:24:11 c14Dk1Mr
>>250
すいません。いきなり質問ですけどウーリーロックは聞いた
ことありますが、シルク形状糸って普通に手芸店に売って
いるものですか?

>>252
そうですかー。家庭用ミシンで普通に縫えると聞いていたので
張り切って大量布買いしたのですがいきなり撃沈です。

>>253
初めてのミシン用語に???です。
ええと、ピンバネって針金状のもののことですか?
もし自分で調節できるのならやってみたいんですけど
どうしたらいいでしょう?
取説などにはそこまでの詳細な説明は載っていないので。

>>255
初心者なのでこの可能性があるなーと思って
取説引っ張り出して何度も読み返し確認してかけました。
が、間違えるところがないくらい単純で簡単じゃないですか?
それに上下糸ともシャッペスパンのときは普通に縫えていますので
これは違うと思うのです。

ジャノメには伸縮縫いっていうのがあるんですけど
普通糸で伸縮縫いじゃダメでしょうか。
伸びに耐えられないかな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 13:58:51
>>257
シルク形状糸 = 単なるフィラメント糸


259:250
05/05/25 16:22:10
ごめん。メーカー名出していいのかな?っておもって。
フジックスのfineていう糸使ってたの。普通の化繊糸だよ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 17:15:44 euBY1AoC
ハンドミシンてどうなの?頑丈で厚いのでも縫えるお勧めの奴教えて

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 17:22:35
>>260
スレ違い
というか、安物や簡単な作りのもので
厚物縫おうと思わないで

次スレテンプレ4は、1に移動して
家庭用ミシンについてはミ迷スレ
使い方については使い方スレへ
にしたほうがいいんじゃ…

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 20:38:12
>>257
>>259
シルク形状糸なら、長繊維(フィラメント)系のミシン糸。
もちろん、短繊維と長繊維の厳密な区別は無いけど。
見た目が普通のミシン糸に見えるなら、
長繊維が主体だけど多少短繊維も混ぜたミシン糸だと思う。
おそらく、普通のミシン糸よりもやや伸びる感じのミシン糸になると思う。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 23:30:42
>>261
じゃあ縫えないということですか?
そのあたり詳しく。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 01:00:55 C/eV7kI2
ミシンのスペックを見ると、
”針棒ストローク量”
の項目を良く見かけるのですが、なぜ針棒ストローク量に拘っているのでしょうか?
針棒ストローク量が縫いにどのように関係してくるのでしょうか?
あと、天秤ストローク量も良く見かけるのですが、これが縫いにどのように関係してくるのでしょうか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 08:12:46
自動車のエンジンも「ボアストローク」って数字にこだわる人いるよね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 10:04:50 FkRLm27U
下糸にウーリーを巻いて使えますか?
前にやった時は上糸がすくってくれませんでした。
何かコツや工夫がいるのですか?
ミシンは職業用を使ってます。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 11:23:40
>>264
残念ながら、生地の厚さに応じて変更する数値程度ぐらいしか知らないが、重要な数値らしい。

>>265
前に見たニット関係の論文で、下糸にウーリーを使う と書かれていたから、下糸にウーリーは普通に使われているものだとは思う。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 11:50:34
>>266
上糸が掬わない訳ない。意味がわからない。
ミシンの仕組み上、下糸に何を使おうが、上糸は関係なく問題なく掬ってくれる。
もちろん、綺麗な縫目ができるかどうかは別問題でまた別の話。

ウーリーを使ったときにたまたまいつもはやらない操作ミスをしたか、
整備不良のミシンを使っていてウーリーを使ったときにたまたま発生しただけ。
だから、ウーリーを使っているとき偶然起こっただけで、ウーリー糸とは関係ない。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 10:35:06 KdSKvV2q
ブラザーのロックミシンなのですが、TE4-B531とTE4-B532の違いは何ですか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 01:36:46
ルーパー天秤が違うぐらいじゃないかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 02:21:52 xuwdktys
これからミシン購入を考えています。
家庭用と職業用のそれぞれのお勧めの機種とそれぞれの利点をお教え願えますか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 02:53:52 xuwdktys
JUKIの職業用の25シリーズと98シリーズではやはり機能的にちがうのでしょうか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 15:00:36
>>271
ミシンの購入についての質問はお買い物板の↓スレへ
スレリンク(shop板)l50

>>272
同じ質問、どっかで見かけた。
カタログ見るとちょっと違う点があるのに気づく。その他は一緒。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 16:45:55
ずっと愛用してきたシンガーモナミ1560ですが
急に送り歯が動かなくなり、ミシン下部のネジをはずしてみたら
シャフト?(モーターから横に走っている棒)に付いている歯車が1個、
ボロボロに砕けていました。
プラスチックのような黒い樹脂製の部品です。
結局、歯車がないために送り歯が動かない状態のようです。
ほかの調子はすこぶるよく、もっとずっと使いたいのですけど 
こんな古い型では、修理は無理なのでしょうか。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 17:29:53
修理するよりも、オークションで中古類似機種を買う方が安上がり。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 19:29:24
>>275
その答えはどうかと。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 14:29:56
といっても本当のことだし・・・。

修理したかったら、時間とお金を使えば出来るので修理したらいいよ。
持ち込むミシン店には部品の在庫がないだろうから、取寄せに時間がかかるよ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 18:37:19
>>274
送りに歯車は使われてない様に思うのですが…。

モナミというとスラント針のアポロ釜ですよね、
シンガー日鋼が元気な頃は店での修理も簡単だったでしょうが
解散した今では>>275の方法が最善の策ではないかと。
モナミのあのシリーズは永年売れてきた機種なのでオクでは結構見かけます。

今となってはスラント針に起因する
アタッチメント関係の互換性の問題が多いですが。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 18:56:02 L6nyXxh8
クライ・ムキさんとこの
黄色いミシンって初心者でも使いやすいんでしょうか。
気になってるんですが…。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 19:02:05 gJNI+f8o
>>279
>>4

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 19:07:32
274です。皆さんありがとうございます。
>送りに歯車は使われてない様に思うのですが…。
「モーターから横に走っている棒」と言うのは表現がよくなかったです。
釜の歯車(白い樹脂製)を動かす為に
モーターと連動している「横棒」があって、
その横棒には、ミシン下部の中央の位置で黒い歯車が付いてます。
横棒と平行に走っている同じ太さの棒に付いた歯車がそれを受けて、
ミシンの左端で、送りを動かしています。
壊れたのは、受け側の歯車です。

すみませんが、スラント針もアポロ釜も意味がわからないです・・・。
確か水平釜の機種の出始めに買った記憶です。

今日、HPなどいろいろ調べてシンガーハッピーという会社が
平日に電話を受けてくれそうなので明日にでも一度かけてみます。

オクも見て来ました。
直線・ジグザグ・ボタンホール・フットコントロールがほしい機能ですが
ジャノメE4000という機種が手頃なので、考えてみます。
いろいろありがとうございました。


282:279
05/05/29 19:09:02 o0bnhgKc
誘導、すみません。
行ってきます。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 00:07:59
やっぱりフットコントローラーあった方がいいですか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 02:39:55
そっちのミシンの使用環境・住宅環境による。
椅子に座ってミシンを使わないなら、手元スタートストップ出来るミシンがいい。

日本では、椅子に座ってミシンを使う環境が無かったので、
実は、現在普及しているミシン全体のうちの8割は、手元スタートストップミシン。
手元スタートストップミシンの方が収納・準備は楽だが、
フットコントローラーの方が手でスタートストップボタンを押さずに出来るから手が忙しく動く必要がないので、縫い物に集中できる。

どちらも一丁一石。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 02:45:18
>>281
スラント針は検索したらヒットするが、ロックミシンのように傾いている針棒。
シンガースラントの場合は、たぶん9度傾いていたのだったと思う。

特に愛着が無ければ、そのミシンは買い替えた方がいい。

まー、その割れた樹脂部品は、騒音防止と軽量化の為に、メーカーがあえて樹脂を選択したと思うが、
ミシンを永く使いたい人には甚だ迷惑だね。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 02:49:54
>>266
ウーリー糸が原因じゃなくて、
整備不良のミシンか、針の取り付け方を間違えているか、不良の針を使っているかでしょう。

そもそも、整備された職業用ミシンで目とびは発生しない。と断言するほど、珍しいものです。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 11:13:54
>>2
追加してけれ。

SILVER/シルバー精工株式会社・・・・・・・・・URLリンク(www.silver-reed.co.jp)
BLUEBIRD/株式会社アックスヤマザキ・・・・・・・・・URLリンク(www.rakuten.co.jp)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/31 22:44:57 USxUMC8a
給油方式に油心装置付手差方式と書いてあったのですが、どういう意味ですか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 13:11:36
1箇所に注油したら自動的に芯を伝って各部に注油されるやつじゃないかな。
工業用から職業用から家庭用ロックミシンまで広く普及している機構です。

でも、なぜか家庭用本縫いミシンだと油心装置付手差方式は滅多に見ない。


290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 22:46:53
初めまして。
物置にあった三菱の職業用足踏みミシン(TA1)をもらいました。
縫えるのですが、踏み板がものすごく重く、少し縫ったところでベルトが「ガー」と空回りします。
新しいベルトに交換すれば、解決するものでしょうか?他に何か原因は考えられますか?

また、長く使う為に普段からどんなお手入れをすればよいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。



291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 23:25:44
>>290
(TA1)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 03:49:30 8kgMj3q/
>>290
踏み板が重い原因には、色々とあるので
直接見てみないとベルトが原因かどうかはわからないけど、
今の場合は、ベルト以外にも何か問題があるような気もする。

まず、ミシン本体の動きが重いのか、足踏み部分の動きが重いのかを調べることが最初にすること。
ベルトを外してみて、ミシンのプーリーを手で回してミシンが重たければ、ミシンが原因だし、
ベルトを外してみて、足踏みをしてみて、足踏みが重たかったら足踏み部分が原因。

そして、動きが重たい原因は、サビ、ネジセンタの締め具合の調節、部品の取り付け位置のズレ、油切れなどがあるので、
ミシン本体が原因なのか、足踏み部分が原因なのかを調べた上で、さらに動きが重たい原因を詳しく調べてみるしかない。


293:290
05/06/03 12:35:11
292さん
アドバイスありがとうございます。

踏み板とはずみ車には問題なさそうです。油を差しても、さほど良くならないので
ミシン屋さんで見てもらうことにします。
修理代がいくらかかるかちょっと怖いですが・・・。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 13:04:53
それは違うよ。
踏み板とはずみ車の運動に問題なけりゃ、正常なミシンだよ。
ベルトを外して踏み板の運動に問題があれば、足踏み部になんらかの原因があるわけだし、
ベルトを外してはずみ車の運動に問題があれば、ミシンになんらかの問題があることになる。
あとは、ベルトの張りを強くすれば、足踏みは重たくなり、
ベルトの張りを弱くすれば、足踏みは軽くなるけど、ベルトがスリップしやすくなる。

今の場合は、動きが重いのとスリップするのが同時に起こってるのだから、
足踏み部か(ミシン側の)はずみ車のどちらか、又は両方に問題あるよ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 17:26:55
>>284
一丁一石って何?
一朝一夕だと意味が通じないし。
もしかして、一長一短と言いたかったのかな・・・。

296:290
05/06/03 19:08:56
ごめんなさい。ミシン部分の名称が間違っていました。
私がはずみ車と言っていたのは、踏み板と連動している「でっかい輪」の事でした。

近所のミシン屋さんにちょっと見てもらいました。
油をドバドバ差して、動かしたところ軽くなってきました。
使われていなかった期間が長かったので重いのと、もともとが重いミシンかも
しれないということでした。
どこまで軽くなるかわからないけれど、また後日調整してくれるそうです。








297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 21:55:50
踏み板と連動している「でっかい輪」をはずみ車と言ってるアフォミシン屋もいるけども、
一般には紛らわしいのではずみ車とはいわずにベルト車と言っとりますよ。
今度からはでっかい輪はベルト車といいなされ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 22:33:44
シンガーのスラントニードルが登場したのは何時からですか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 14:16:52 xh+jgkSV
>>298
なんかその質問、前スレでも見た。
最初のスラントニードルは301A。
発売時期は知らんので、シンガーに電話でもして301Aが発売された時期を聞いておくれ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 22:39:02 BdTEbp55
初めまして。
みなさんのご意見を聞かせてください。

最近、子どものTシャツなどをよく作るようになりました。
今は普通の家庭用ミシンで、ニット用針+レジロン糸でだましだまし縫ってるんですが、どうせなら…と思い、ロックミシンを購入しようと決めました。
安ければ安いだけいいんですが、やっぱり安物買いの銭失いでは悲しいので、予算3万ぐらいで、小型の使いやすいものが理想なんですが、おすすめはありますでしょうか?
以前購入を考えていたとき、1万円ぐらいでJUKIのベビーロック?ってゆうのを検討してたんですが、これはあくまでも端ミシンだけなのかな? 

ちなみに今使っているミシンはJUKIのもので、来週あたりメーカーさんにメンテナンス来てもらう予定です。その時にロックミシンの相談もしてみようと思ってるので、JUKIのでおすすめあればぜひ教えていただきたいです。
長文で失礼しました。よろしくお願いします。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 00:13:51
あんたさん、JUKIとジューキの区別がついてないよ。

メーカーさんにメンテナンスに来てもらうって、JUKIの方の直営店?
ほとんど割引ない価格で売ってるから、JUKIの直営店の物を買うと、かなり高額になるよ。

あと、紛らわしいので、ベビーロックを発売してる会社はJUKIとは言わずにジューキと普通いうよ。
詳しくは>>2を参照。

ロックミシンは、別に何でもいいよ。
「○○のミシンが綺麗に縫える」とホラを吹いてる人もいるけど、気にせず無視してるといいよ。
どのメーカーも特に大差ないよ。
高い機種は自動糸調子とか自動糸通しとか機能があるだけ。もっと高いのは片面飾り縫いが出来るやつ。
ミーは、ロックミシンの糸調子のとり方も糸通しも別に難しくないザンス。
1点か2点のポイントさえ覚えてりゃ、すぐ慣れるよ。
説明書も読まずに、そんな基本中の基本を理解してないボケナスが、「ロックミシンの糸通しは難しい」とかホラ吹いてるだけだよ。

あと、ミシンの購入相談は、お買い物板にある「ミシンの迷信スレ」で。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 02:02:52
多分>>300タンの言ってる>1万円ぐらいのベビーロック? 
って、ルビーロックの事では?
↓ こういうやつ
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
 


303:299
05/06/06 09:50:26
レスありがとうございます

>>300
JUKIとジューキ違うんですか!知らなかった…。私が以前に購入したのはたぶん間違いなく直営店です。くそ高いの買わされましたから。ワラ
気を付けなきゃなぁ…
ありがとうございます。

>>301
ごめんなさい、携帯からなんで画像見れませんでした。
昔「かんたんソーイング」の巻末の通販ページに出てました。
…って言ってもどうしょうもないかな。

スレ違いでごめんなさい。お買い物板も見てみますね。ありがとうございました!

304:299改300
05/06/06 09:52:30
あ、違う!ずれてた。
300→301
301→302
です。
失礼しました~

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 11:00:52
>>303
それはルビーロックかと
現在も広告出てる

306:37=45
05/06/07 03:36:57
家庭用ミシンで帆布のような固い?厚い?生地を縫ったら、
ミシンにガタが来やすかったりしますでしょうか?
ソファセットのカバーを縫って欲しいと頼まれたのですが、
今そこで使っているソファカバー(市販品orオーダー品)は、
かなり厚地のしっかりした生地で、
こんな生地、わたしのミシンで縫って(ミシンが)大丈夫かな?と
少々不安に思っています。普段は子供服程度しか縫わないので・・・。
機種はブラザーのプロフィールで、たしか7~8年前に購入しました。

307:306
05/06/07 03:38:12
すみません。名前欄は無視してください。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 10:13:18
なんか急にスレのレベルが下がった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 10:18:03
>>306
おらの村には家庭用ミシンが無いから知らんねえだ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 10:37:35 YM9vY0lz
>>306
ソファのカバーということで、汗や手垢などによる汚れを防止する意味で、
多くはレザーやビニル状の生地が使われると思う。

一般人はあまり注目しないが、
厚い生地や、レザーやビニル状を縫うときに最も重要になってくるのは、送りの問題で、
上下送りが好ましいが、贅沢は言えないだろうから、テフロン押さえを使うことになる。

あとは、針については、レザー用針。厚い生地を使うだろうから、糸と生地の丈夫さの釣り合い的な意味で糸は30番手あたりが好ましい。押さえ圧は強め、送り歯は高め。

機種によっては、調節できない項目もあるだろうが、以上のような設定で縫うことになると思う。
プロフィールは低価格~中価格帯だが、縫ってみれ。

漏れ的な意見で、家庭用ミシンが苦手なのは、厚地よりもむしろ高いミシン使用頻度。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 11:41:16
>>310さん、310さん、それはソファカバーじゃなくて
ソファの外張りの布かと!!Σ (゚Д゚;)
そんなもの固くてソファーの上に被せられませんって

>>306
スレ違いな話題の気もするけれど、固くて厚い
ツイルのソファカバーがそもそも想像つかないです
シーツっぽい生地やワッフルのカバーしか
使ったことがありませんので


312:310
05/06/07 12:59:40 YM9vY0lz
ソファのカバーは、ソファの外張りの布のことを言ってるのじゃないのか。
と、良く考えてみると、一般人がソファの張替えをするのは可能性として考えにくかった。
じゃ、単なるソファをガードするためのカバーか。

ところで、タクシーのソファーイスのカバーは薄い白い布だったな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 13:16:25 8PsAgMBL
飽きたり汚れたりしたソファーをカバーするものではないかとおもわれマス
通販でもけっこうあるよね?そういうの
確かに柔らかい生地が多い気がするけど…
厚手だとあってもゴブラン位?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 13:32:41
>>306
スレ違いにつき他スレへ移動よろしく

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 21:46:58 slDQAIob
TAの送り運動の作られ方ってどうなってますか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 22:48:16
 

317:306
05/06/09 00:11:37
>>309 >>314
すみません。迷ったのですが、1に雑談・質問もアリとあるので投稿してみました。
家庭用ミシンなど使わない方々のスレだったのですね。
教えてちゃんついでに、どこのスレに移動したら適当か、
もし教えていただけると大変ありがたいです。

スレ違いの質問にレスくださった方々、どうもありがとうございました。
ちなみに、ソファカバーと書いたのは、単なるソファをガードするためのカバー
なのですが、実は幼稚園のソファカバーでして、園の手芸ボランティアグループ
に頼まれたのですが、現在使用されているものは、
上で子どもが飛び跳ねたりする(??)せいか、帆布を更に分厚くして固くした
ような、なんだかすごく丈夫そうな布でできているのです。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 00:49:47
>>317
家庭用ミシンの質問は、どうも初心者丸出しの質問が多く、
ここのスレ住人はミシン理解度が高いので、スレの目的としての住人の情報交換の役目を果たさないから、あまり歓迎されない。
それもあるけどしかし、今回の場合は、
家庭用ミシンの質問ではなく、
ソファーカバーの種類についての洋裁関係の質問だったから、誘導されたのでしょう。

もし、ソファーカバーの種類についての質問なら、スレ違いなので他スレでよろしく。

ここはミシンについてのスレであるから、
「うちのミシンで○○mmの厚さの帆布を縫えるか」と質問してください。
もちろん、「どのようにカバーを作るか」は洋裁スレの範疇であるのでスレ違いです。
だから、使用する帆布の生地の厚さではなく、実際に縫う厚さを直接教えてください。
つまり、ただ、厚い帆布を使用すると言っただけでは、実際に縫う厚さを知るために、
丈夫さを重視した方法で作られる帆布製カバーの製法についてのパターンメーキング知識も必要とされ、
スレ違いとなってきます。

自分を含めたここの住人は、パターンメーカーや洋裁家ではなくミシンの専門家などであるので、実際に縫う厚さと生地の種類を教えてください。
つまり、あらゆることに精通した人はそうそう居らず、それぞれ専門の分野があり、スレ住民には特色があるので、
広範囲の漠然とした質問には答えようがなく、スレ住民達が困ります。
ミシン以外の色々な分野の知識が必要なスレ違い的質問じゃなくて、このスレではミシンについての質問だけをお願いします。

ようするに、あなたがすることは、
実際に縫う厚さがわからないなら、洋裁関係のスレで、使用したい生地を使うと実際に縫う厚さがどれぐらいになるかを質問し、
それがわかってから質問に来てください。ということです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch