06/09/02 13:10:21 PJw4/OjF
プリズムの腐蝕じゃないの?
436:名無しさん脚
06/09/02 19:15:41 3A78cIox
オレもそう思う。
437:名無しさん脚
06/09/02 21:31:45 HNYFstc6
間違いないだろ
438:名無しさん脚
06/09/02 23:10:03 72TdPTpP
カメラから取り出したスクリーンを綺麗にしたいのですが、
超音波洗浄(メガネ洗浄器)や入れ歯洗浄剤みたいなブクブクするものを使っても
問題ないでしょうか?今まではブロアーで吹く程度で…。
大寒は気にしないのですが像が綺麗に見えることが好きなので…
439:名無しさん脚
06/09/02 23:45:29 qa6LeFyt
>>435
>>436
>>437
腐蝕か~。直して使うほどのいいカメラじゃないので、このまま使うわ。
ありがとう。
440:名無しさん脚
06/09/03 00:46:59 IjQt83OC
「ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!」買っちゃった。
読んでるだけでも面白いね、この本。
441:名無しさん脚
06/09/03 01:08:11 PMZ/67M6
>>434
トップカバー外してプリズム上部にアルミテープ貼る
442:名無しさん脚
06/09/03 14:04:02 mluLix/B
最近オクで買ってもさぁ
誰かがバラして諦めて
またオクに流して、
また諦めてオクに流して・・・
少なくとも3人以上の手に渡ってる、
オレは捨てる決心だが。ペトリ35
443:名無しさん脚
06/09/03 15:55:26 UiQ1gHwh
イキロ!
444:名無しさん脚
06/09/03 16:30:34 hYTnm+mY
438>
やってるよ。問題ない・・というかもともと汚いんで洗ったことで
きれいになることはあっても、起こった問題はあっても目立たない
ので分からない。
445:名無しさん脚
06/09/03 18:45:29 UiQ1gHwh
>>438
無水エタノールとか溶剤系使うと溶けてさらに汚れるので
ママ・レモン系の中性洗剤で
乾燥させるときに埃を含んだ水を残すとorz
446:名無しさん脚
06/09/05 23:58:34 dEI9Xbcg
>>445
毛先の柔らかい歯ブラシ+ママレモンで行けるぞ
コツは、毛先をスクリーンマット面では円周方向に回すことかな
水道水を流したまま、洗剤が完全に消えるまで歯ブラシを使い
不織布などでくるむようにして水分を取り、あとは自然乾燥
抜群に綺麗になるが、もちろん手荒に扱ったらスクリーン表面を痛めるから
あくまでも自己責任だな
447:名無しさん脚
06/09/06 12:10:41 X/PZozMJ
スクリーンを汚さずに任意の寸法に切断る方法は?
ノコで粉を出すと×
切る時にどこかホールドできないと×
レーザー光線切断?どこでやってくれるの?
448:名無しさん脚
06/09/06 12:25:35 WXiv/q6x
>>447
ウォータージェットなんてどうよ?
カットモデル作成にも使うらしいし。
449:名無しさん脚
06/09/06 12:37:06 H018ju52
レーザーは焦げるぞ
450:名無しさん脚
06/09/06 23:00:06 OC+lOiUk
お医者さま?
451:名無しさん脚
06/09/06 23:19:18 md7ICnlO
メガネ屋
452:名無しさん脚
06/09/07 00:23:53 rcxE73MO
スクリーンの爪の切り取りぐらいなら
金ヤスリをおいて、その上で爪部を往復させるぐらいで綺麗に削り取れるが
もちろん、粉は出るので、洗わなくてはならないが
453:名無しさん脚
06/09/07 07:09:47 tQ+GIlll
男は素通し。
454:名無しさん脚
06/09/09 21:13:37 IcBRnJX5
UVフィルターぐらい入れとけ
455:名無しさん脚
06/09/10 09:13:21 O7EzLyUl
ミラーが上がりっぱなしのきれいなUNIREXのジャンク・カメラ
だめだったらHIトプコール50/1.8のレンズだけでもと思ってたが
今、手をつけようとしたら、自分で動き出したよ
これでUNIREXの白と黒が
456:名無しさん脚
06/09/10 10:11:55 +xXQixj4
オメ、おれのに付いているのは UV TOPCOR 50/2 だけど、これも良いレンズだね
しかし、露出計は感度落ちすぎでダメだなあ
ISO100に対して1600でほぼ適正だから、ほとんど虫の息なんだ
UNIREX はスイッチが付いていないから、やっぱCDSの劣化は早いんだろうな
457:名無しさん脚
06/09/10 11:05:14 K8WXB6f9
ふと思い出したけど、CDSより配線や端子の劣化が酷いのではと・・・。
銅線使っている場合、配線全部が緑青になっている時があるよ。30年もたてば
細い線はほぼ死んでいると思ってもらえば・・・。
半田も同様。酸化して指ではじくと取れるような状態なら、導通も何も無い状態だし。
458:名無しさん脚
06/09/10 14:29:31 VlTQWUty
うん、それもいえるかな
UNIREXは配線もシンプルだし、チェックしてみるか
459:名無しさん脚
06/09/10 14:34:38 VlTQWUty
上のカキコする前に、ミノルタのハイマチック7の露出計不動品をいじってた
直ったんだが、これも電池室の端子部分のハンダの劣化/ハガレだった
そこまではわかっていたんだが、普通のハンダ付けがうまく行かなくて諦めかけていたんだ
今回、ステンレス用のハンダ+フラックスを使ったらバッチリだった
次はハイマチックEの予定で、UNIREXはさらにその次だな
楽しみをどれだけ残せば気が済むんだゴルァ!!(^^;
460:名無しさん脚
06/09/10 18:47:26 K8WXB6f9
ハイマチック7の電池室端子はメッキでなくてステンレスなんだ。
道理で普通のヤニ入り半田+電子工作用液体フラックスでくっ付かないわけだ。
#無理やりくっ付けたけど。
461:名無しさん脚
06/09/10 21:53:28 O7EzLyUl
ミノルタの緑のコーティングは、良いよ
7は、コダックのリバーサルですごい発色したよ
462:名無しさん脚
06/09/11 21:36:36 kLWmSjsY
緑のロッコールは一眼レフ用だけじゃなかったか
まあ、7の描写に文句はないが
463:名無しさん脚
06/09/11 22:53:37 Ry2PlYIa
ステン用のフラックスって付けた後どうやって落としてるの?そのままだと
1年もしたらボロボロに腐食しそうだが。。
464:名無しさん脚
06/09/11 23:32:27 sVhm2kHW
SUS用フラックスをぬるぽしてハンダメッキ→水洗→リード線をハンダ付け
465:名無しさん脚
06/09/11 23:47:08 Ry2PlYIa
なるほど
466:名無しさん脚
06/09/12 23:03:38 8AkHHkly
フラックスはハンダ付けする時、焼けちまって消失するなんて事はないのか
467:名無しさん脚
06/09/13 00:37:20 05wgq7xc
焼けたり蒸発しちゃうとまた表面の酸化が始まるのでフラックスは結構
熱に強くできてる。で、いまどきの電子回路用のフラックスは非腐食性
なので拭き取る必要ないんだが、ステンレス用のは今でも酸なので、、
468:名無しさん脚
06/09/13 06:39:00 YDsw+C34
昔、ステンレスの湯沸かし器を半田付けするときに塩酸を使った覚えがある。
案外丈夫に付くもんだなと感心した。
469:名無しさん脚
06/09/13 13:24:23 yEzhT508
あーあ、どうもハイマチ7の無限遠がずれちゃったらしい。ピントが・・・。
露出も明るく撮れすぎな感じ。どないしょ?
露出は可変抵抗でいじれるけど、あの「ミノルタ」ってカタカナが
浮き文字で出ている小さなカバー2つを外したくないんだよな。
#昨日の晩、道端にF3とかトプコンとかC35とかマミヤとか、ゴロゴロ落ちている夢を
見たなぁ。夢でも拾って置けばよかった。手にはしたのに・・・。
470:名無しさん脚
06/09/13 13:30:27 AhZ4CmqM
あの可変抵抗もミノルタで内生してたのかね?
他所で作ってロゴ入れただけだろうか?
拾わなかったのかw
夢ってそういうもんだよね。
俺もOM-4tiとレンズ諸々入ったケースを見つけたけど、
拾わなかった夢見た事ある。
471:名無しさん脚
06/09/13 23:15:37 +XgrcMQ9
夢の中で、すでに運を使い切っちまったのかよ
472:名無しさん脚
06/09/14 03:09:58 kng/3Xav
夢判断してみた(w
>カメラは、注目、関心、好奇心、詮索などを象徴しています。
手にして拾おうとした物は何?
確かにメカとしても表現の道具としてもカメラに興味が在りますが・・・。
#レンジファインダーのピント調整って誰かやったことありますか?
勘でトライ&エラー?
473:名無しさん脚
06/09/14 12:59:27 NMQjjfXg
やっぱりレンジファインダーのミラーは
アルコールで拭いちゃいけないね。
すっかり奇麗になって二重像が消えたよ
474:名無しさん脚
06/09/14 23:58:12 v6fSJVWy
>>472
「B」が付いていれば何とかなる
フィルム面にフォーカシングスクリーンのようなものを付けて
(俺の場合はMDケースの半透明のものでいいのがあったんでそれを使ったが)
ルーペで拡大してみられるような細工をする
三脚でカメラを立てて、スケールで1mの距離にコントラストの高いものを置く
で、ヘリコイドでピントが最もシャープになった位置を見つけ
そこが距離リングで1mを指しているようにする
終わったら、二重像も再チェック、こちらは無限遠で遠くの鉄塔なんかでやっている
1mがあっているはずだから、こちらは無限遠で合致するようにすると、まず決まる
何台かこれでやったけど、全部決まったよ
難しいのは「B」がないカメラ
スローシャッター時にちゃちゃっとやるとか
シャッター機構を開けて、無理にシャッターを開いてやったりすたが
やっぱり難易度が上がるな
475:名無しさん脚
06/09/15 00:40:09 ykjwNDtn
オリの35DCジャンクで落札しました。
でもシャッター切れず、どうにも使えなかったので完全にバラしました。
でもレンズ綺麗・目盛りは正常・受光体無事・電気系統もほぼ全て掌握と結構な収穫だったので
自分の脳にDCをインプットできました。
今度綺麗なDCの筐体を見つけたら確保して予備部品としてとっておこうと思う。
壊れてもレンズ内部から電気系統全部直せるな。
自分の空間認識能力が初めて活用された瞬間だった・・・(ってのはウソ。仕事で3D-CADしてます)
結構便利な能力ですよ。
>>474
スローシャッターで開いた瞬間に折って短くしたつま楊枝で押さえて、楊枝をテープで固定ですね。
シャッターにテープ貼るとネバりますから、傷付きにくい楊枝がベストです。
ただ、開いた瞬間を読み違えると閉まったトコロに楊枝をグサ!でシャッター凹みますが・・・
476:名無しさん脚
06/09/15 01:01:16 MVnXFYOg
>>472
オートコリメーターを使えばいいではないか。
大関さんのレンズシャッターカメラ修理教室に自作の方法も出てるしな。
477:名無しさん脚
06/09/15 13:08:35 c6+cWrea
本気で修理を楽しみたいなら、コリメータくらい持っているのが当たり前だな。
修理を楽しもうと思ったら機材だけで金がかかるね。
カニ目はずしすら持たないで分解する香具師の気がしれない。
壊すだけじゃん。
478:名無しさん脚
06/09/15 23:18:47 xKx0Nh4d
>474様は神です!
ここで言っているレンジファインダー機とはハイマチック7のことなので、
レリーズワイヤー買ってきてカメラにつなげば、両手離したまま
バルブ固定に出来ます。(難易度の高いカメラは私にはまだ無理です。)
ピント調整用の被写体や室内用の小型3脚も在りますし、
取りあえずやり方をメモ帳にコピペ保存しときましたんで、あとで休みの日
ゆっくりやってみます。明るい所で無限遠を探さないといけないですしね。
>477
俺が始めてファインダやレンズを清掃して、ビロード調の皮を張り
2コイチ復活させたハイマチが、ラジペンとマイナスドライバ2本、半田ごて
のみで復活させたカメラ。
絶好調!
479:名無しさん脚
06/09/15 23:29:50 6+0mB9LV
>>477
ごめんね、高いから持ってないんだ。
金あってもジャンクカメラに使ってしまうんだよorz
480:名無しさん脚
06/09/16 20:07:56 t9O7btyy
TOPCON UNIREX が巻上げロックした、どうしてもわからない
レバーを巻きあげて、半分ぐらいまで行ったところでそれ以上巻けなくなる
知っている人、ご教示ヨロ m(_"_)m
481:名無しさん脚
06/09/17 01:41:18 zYFjFM3d
HIMATIC-E なんとか動くようになったが
明るさを変えてもシャッターの開き具合が同じトホホ
482:名無しさん脚
06/09/17 10:38:57 uSQp4O2c
>>480なんだが、直ったよ
ばらしても分からないんで、逆さにして底蓋を手のひらでドシドシ叩いたら
あっけなく直った・・・信じられん・・・
483:名無しさん脚
06/09/17 20:57:25 3P4jMfly
↑SVでそんな事あったよ
484:名無しさん脚
06/09/17 21:36:21 Pc8QyjvC
油切れしてるかもね。
そういえば、うちにあるSR-1、一度は巻き上げ動作時に中の部品が滑って
ミラーが上がりっぱなしになったまま、巻き上げもシャッターレリーズも
何も出来なくなる不都合を体験済みだけど・・・
カメラを下向きにしてレンズ部を足に挟み、フィルムバック部を
ポコポコ叩きながら巻き上げレバーをチャカチャカいじっていると、
2~3分位でばしゃんと言う音と共に戻る。
#「なんみょーほーれんげーきょーあんにゃーはーらー・・・」(w
485:名無しさん脚
06/09/18 19:41:04 CMnhnUF0
力技が効くってところが、何となく楽しい
486:名無しさん脚
06/09/19 00:00:13 KohfSHYu
よほど運がいい場合だがな
487:名無しさん脚
06/09/19 00:09:25 un76c+9x
チカラワザを使うと、たいていは取り返しのつかない結果になる。
488:名無しさん脚
06/09/19 15:05:16 p8qmb6lb
道具はちゃんと揃えるべき。安物は買うなよ。
ジャンク棚でネジを舐めちゃって壊れたボディとか、滑って傷が付いているレンズとかを見ると悲しくなるよ。
救出できない状態になっちゃってるのもあるしね。
最初のうちは壊すのも勉強のうちかもしれないけど、ちゃんと直そうとしたいのなら最低限の工具は揃えて欲しいな。
工具があったほうが分解も組み立てもやりやすくなるしね。
叩くとかCRC556を差すとか、直すんじゃなくて壊してるだけ。
まあ、壊したいなら好きにすればいいけどさ。時間と金の無駄だよ。
489:名無しさん脚
06/09/19 16:50:15 BglO2UAw
>>488
そのとうりですね
490:名無しさん脚
06/09/19 19:53:49 EBOJMXbr
そのとうりじゃないですね
491:名無しさん脚
06/09/19 20:09:12 OScfiIJQ
党利
492:名無しさん脚
06/09/19 20:17:36 MZNvCZFa
道具の有る無しと、技術の上手い下手は別。下手はなに使っても下手糞…。
493:名無しさん脚
06/09/19 20:25:10 EBOJMXbr
ニコンのFで4番めだったからフォウなの。ニコンF4・・・
デジはいや。孤独を紛らわしたくても思い出のプリントすら残ってないのよ。
494:名無しさん脚
06/09/19 20:27:10 EBOJMXbr
ぐはぁ
禿しく誤爆スマソ orz
495:名無しさん脚
06/09/19 22:46:02 tRVi29yl
道具マニアってのもいるな、高いのばかり集めてる
腕も上がると思っているんだろうな
496:名無しさん脚
06/09/19 23:06:49 hPljQykm
マイナスドライバーの1mm、1,5mmあたり
食いつきの悪い舐めたやつを1時期捨てていたが
自分で研ぎなおして、使ってみたら、この方がひっかかりが良い場合がある
ノギスと虫眼鏡で観察して、試されよ
497:名無しさん脚
06/09/20 00:07:08 tETzNa6v
>>496
マイナスドライバーはちょくちょく研ぎ直すもんだ。
使っているうちにだんだん短くなる。
498:名無しさん脚
06/09/20 01:03:38 vDXY8PpL
薄く研いだ奴の方が使いやすいときもあるね。
幅広だけど、掛かりの浅いマイナスネジとか、
勘合部がキツめでちょっと軽くこじりたい時とか。
499:名無しさん脚
06/09/20 16:32:49 tkoA3rp6
砥石付きのドライバーセットなんてのもあったなあ。
まあ、道具マニアってのも困るけど、最低限カニ目はずし位必要だろ?
昔はヤットコを改造して作ったりしたもんだけどなあ。
修理に必要なのは冶具。
冶具を如何に自作できるかが、上手く修理できるかどうかの鍵だよ。
500:名無しさん脚
06/09/21 00:05:38 t4PKurDI
>>カニ目はずし
スナップ・リング外し、製図のデバイダ-、木工用のコンパス、などなど
開口寸法に合わせて、集めちゃうね。
冶具は、鉄(アルミ、真鍮)でなくてもベークのやつを
URLリンク(www.micro-tools.com)
で買った
501:名無しさん脚
06/09/22 23:59:18 NR6IgePK
治具を工夫するってのが出てくるのには、スキルの高さを感じるな
道具マニアなんてのは、いい参考書がたくさんあれば勉強もできるようになる
なんて考える高校生レベルぐらいにしか感じられないが
502:名無しさん脚
06/09/23 21:23:53 C41QI+Df
M3の巻上げレバーの台座用回転冶具は、
円が丸くないとかんだとき、凸凹がカメラにキズがつく。
油圧パンチで3mmのアルミ板に15mmの円を抜いて
後は、外形を鉄ノコで切り出して
やれば、できないことないけど
503:名無しさん脚
06/09/23 21:28:01 0RrYVCdc
>>488
僕はあまり詳しくないのでお訊ねしたいのですが
CRC556ってあまり使わない方が良いんですか?
さびで固着したスローガバナを、ベンジン漬けにしても
さび取り剤に漬け込んでも、固まったままだったんですが
CRCを少し噴いてコキコキすると動いたんですけど、、、
504:名無しさん脚
06/09/23 22:39:31 XoLgag4J
>503
CRC556の利点は浸透性のよさ。
だから、うっかり変なところへ吹き付けると、必要の無い所まで
CRC556が浸透してしまい、それが悪さをするから。
505:名無しさん脚
06/09/24 00:35:25 W7frCF35
CRCは絶対に使うなと言われている
動きが悪くなったりするんだが、こうなったら長期間、放置しておくしかない
ダメにしたと思っていたカメラ、1年後に何気なく使ってみたら
動いたって事がある
506:名無しさん脚
06/09/25 00:52:25 ahg4Bgf2
固形樹脂を溶剤で溶いただけって聞いたが、もし本当なら
固着した油を解かす目的には使えそうだ>5-56
507:名無しさん脚
06/09/25 04:29:06 ZiDdcYNc
後玉に生えたカビを清掃中、
最後の一枚の内側にちょっと傷をつけてしまったorz
外に出てない部分はやっぱりデリケートですね。
広角レンズだから(タクマー28mmF3.5)
写りに影響でますかねえ?数ミリの線傷なんだけど。
508:名無しさん脚
06/09/25 06:38:22 bpjQXVdE
焦点面に近いだけに気になるが、ほとんどわかんないよ。
深い傷の場合は、プラカラーで埋めるって言う手もある。
509:名無しさん脚
06/09/25 06:58:21 ZiDdcYNc
>>508
そっか。ちょっと安心した。
傷はさほど深くはないです。
角度や光の当たり具合によって見えたり見えなかったり。
ヘアライン傷ってやつですか。
プラカラーってのはなかなか荒治療ですねw
余計ジャンクにしちゃいそうなのでやめときます。
とりあえずは試写してみることですね。
510:名無しさん脚
06/09/25 11:38:31 dopyJaUO
CRCは絶対に使うな。
最初のうちは動くようになるが、そのうち材質が固まりだして汚れを吸着してしまい、
最悪の結果になる。
CRC-556は潤滑剤ではなくて「サビ止め防止剤」だ。
カメラにサビ止め防止剤は必要ない。
511:503
06/09/26 00:19:45 w9O0CDvu
CRCについてレス頂いた皆さん、ありがとうございます。
そですか~、、今後発生する不調を覚悟しておきます(トホホ
512:名無しさん脚
06/09/26 09:10:26 /xEXKPca
「サビ止め防止」っていったい何を防いでいるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ry
513:名無しさん脚
06/09/26 09:41:58 N9kAHkeJ
わろた。
514:名無しさん脚
06/09/26 10:50:13 ZdCm3x9f
何でアホみたいに556・・・
使っちまったカメラは売らずお前が壊れるまで使え。
ま・・・じき壊れる訳だが(w
515:名無しさん脚
06/09/26 12:21:18 Hy7hloZI
チャリの世界でも、5-56 はサビ取り以外に使っちゃいかんというのは定説。
揮発すると、かえって潤滑性がなくなっちゃう。
516:名無しさん脚
06/09/26 17:01:56 P6caccvg
こんな所に>>493 ガンオタが…
恐ろしい…
517:名無しさん脚
06/09/26 20:47:52 ZtyG0bGw
バイクの世界も同じようなものだな。
グリス流しちゃって、かえって動きが悪くなる。
ちなみに揮発温度(沸点?)が低いから
切削作業の潤滑剤にもならない。
518:名無しさん脚
06/09/26 21:19:30 VjQrNSnZ
電気接点復活には最高だぞ、556。
519:名無しさん脚
06/09/26 23:01:19 nkKOfczb
CRCは固着成分は残らないよ、そのうち消える
やっちまったら放っておけば良い、ただし長~~~~い期間
520:名無しさん脚
06/09/27 00:27:21 BxbI4FKw
放射性同意元素の半減期位か?
521:名無しさん脚
06/09/27 00:29:02 2KAzECt+
元素によるじゃん
522:名無しさん脚
06/09/27 00:51:00 fjSIJK7r
CRCを全く使っちゃ駄目ってのもどうだろうね?
大関氏の著書にもガバナーやねじ類に使用する記述があるし。
第一、モノはジャンクでしょ?錆の回ったビスも相手にするんでしょ?
要は適材適所じゃないの?
523:名無しさん脚
06/09/27 06:22:07 RC4Q48o2
CRC5-56、どの分野でも「使うな」って言う奴がいるなw
まあ、そんなこと言う奴は知ったかぶりの素人。
電子レンジに猫入れて、電子レンジは危険だから使うなと言ってるようなもの。
そいつの話は耳を傾ける価値があるか判断する基準になるくらいだ。
CRC5-56は灯油にマシン油を少し混ぜたようなものだ。
これで何に使えて何に使えないかは判断できるよな?
524:名無しさん脚
06/09/27 06:32:56 Swi7Icci
ゴムとプラに使わなきゃ大丈夫でしょ
布シャッター幕とか、基盤とかダンパーゴムとか、配線材とか
逆を言えば歯車の類の清掃にしか使えない
クラカメなら使える部位も覆いと思うが、EOSみたいなカメラには考え無しに使うと危険かも
潤滑はグリスなりなんなり適材適所な油を使わないと、油ぎれや粘りすぎによるトラブルにつながる
525:名無しさん脚
06/09/27 07:22:56 TOGtVXmb
そうねえ
金属の洗浄には使えるね
自分はそれ以外には使ったことない
洗浄も灯油が主だけど
まあ適材適所なのはウェブにも本にも載ってるし
誰も何も読まずにメカにガンガンぶっかけたりしないでしょ
526:名無しさん脚
06/09/27 10:55:24 aGd5dIq3
>>523
そりゃあ極論だよw
5-56の問題点は揮発時間が掛かるのでその間にゴミを吸着してしまい、
結果として再び動かなくなる可能性があるという点。
潤滑剤として使うのは感心しないけどなあ。
ギアやビスなどのパーツに対して洗浄剤として使ったとしても、
結局ベンジン等でふき取っておくというような後処理をしないといけない
からむしろ使いにくいと思う。
527:名無しさん脚
06/09/27 23:13:16 QLjZ8Lkn
動かなくなる可能性があるって、ゴミを吸着して動かなくなった事があるの?
シャッターなどに浸透して、貼りついて動かなくなることはあるけどね
それでもミシン油が浸透して動かなくなるのとはまったく違う
おれは固着したネジを緩めるのに使う事がある
というのは、無理にやってネジ山を壊すよりはマシだと思うから
CRC、ワンパターンで否定するつもりはないし、やっぱり適材適所だと思う
528:名無しさん脚
06/09/28 11:05:28 AS0SpE1E
>>527
そこらへんのネジでも何でもいいからCRCを吹いて1週間くらい放置してみな。
凄い量の埃がくっついてくるぜ。
固着ネジ緩めに使うのはありだな。
529:名無しさん脚
06/09/28 12:06:46 uqUAn+ij
そうでっか
使ったことないけど。
530:名無しさん脚
06/09/28 13:57:19 CvL69wLS
クレはん、儲かってまっか?
531:名無しさん脚
06/09/28 17:33:20 0jCFR6ME
>>523
仰ることの意味が
しみじみ解ったような気がします。
532:名無しさん脚
06/09/29 08:30:48 kCWmk6y7
5-56の特徴は
1:何処でも売っている。食料品店で売っていたりする。
2:エアゾール式で手が汚れない。
3:サラサラの油で浸透力が高い。
4:何より安い。特売の目玉に200~300円くらいで売ったりするのは良くある事。
欠点
1:潤滑力はそんなに高くない。
2:エアゾールの頭がどこかに飛んで使えなくなる。(笑
3:時にプラスチックとの相性が悪い。
4:乾く。熱に弱い。長期の潤滑は限定的な条件で。
しかし、ホームセンターでは精製したマシン油やシリコン油が
5-56とは別の売り場においてあるから、そっちの方が良い。
ネジの緩めにはWAKOS(車やバイクのオイルで有名)のラスペネの
ほうが能力が高い。
埃を呼ぶ件については、挿す量と場所の問題。
533:名無しさん脚
06/09/29 13:00:04 cnqUfKpF
KUREの製品は、自動車メンテの製品が多いから
オートバックスみたいなところにいくと
KUREの「エレクトリッククリーナー」みたいな洗浄剤もあるので
それでスロガバナーの洗浄なんかするといい
534:名無しさん脚
06/09/29 17:11:36 K0X6yJuh
>>533
成分が気になるところではあるな。
535:名無しさん脚
06/09/29 22:51:11 dNJkI44l
できるだけ、外気の抜けるところで作業しる
536:名無しさん脚
06/09/29 23:01:22 FlzOuOEY
埃だらけの中で油を使うのは厳禁、これはどんな油でも同じ
しかし密閉したカメラの中にどれほどの埃があるのかは不明
537:名無しさん脚
06/09/30 00:01:01 RAHMb2MY
オマイら、クラス100のクリーンルームでも使え!!
538:名無しさん脚
06/09/30 00:40:08 JPmMKNr7
グリップや裏蓋のべと付きにはブレーキクリーナーが良いぞw
539:名無しさん脚
06/09/30 23:29:17 asStkGdx
>>536
シリコン・オイル、グリスも変質すると溶け出して悪さをするし
モルトに蒸発したオイルがつくとモルトが固形化して
その固まったモルトが崩れて、粉になってギヤの間に入って動作を停止させる
年月経つと何が起こるかわからないね。
540:名無しさん脚
06/09/30 23:37:40 Q5CsIuAL
俺はグリス替わりに白色ワセリン(薬局で安く売ってる)を
使うことがあるけど、さすがにカメラにはマズーかな?
541:名無しさん脚
06/10/01 00:04:40 asStkGdx
>>540
白色ワセリン?
どのくらいで揮発シル?
ガラスを曇せない?
カビ君が喜ぶごちそうでは、?
さすがにメカ屋の辞書には、載ってないね!お医者さま領域。
「次の場合は、直ちに使用を中止し、
この外箱を持って医師又は薬剤師に相談すること
使用後、次の症状があらわれた場合」
カビ、流失、ガラスの曇り
542:名無しさん脚
06/10/01 02:10:01 tinQNC18
去年足の裏がただれて、ワセリン塗ってたなあ。
主成分はなんだかわかんないけど、なんかあれ曇りそうだけど・・・
543:名無しさん脚
06/10/01 09:41:23 K8hw7wiN
一応ワセリンは石油由来成分だから、カビは生えないと思うけど・・・
人の体温程度で軟らかくなるし、塗るといつまでたってもべたべたするし・・・
544:名無しさん脚
06/10/01 09:43:27 K8hw7wiN
ワセリンと言えば、フィルターに薄く塗ってソフトフォーカスフィルターにする、
なんて裏業があったな。
そのフィルターの掃除が大変そうだ。
545:名無しさん脚
06/10/01 09:54:49 Rh2YikAJ
専用。
フィルター位余分に一枚買えない程の便ボー人なら別だが。
546:名無しさん脚
06/10/01 10:42:47 dfHXx0ep
オロナインがいいって聞いたことあるぉ
547:名無しさん@お腹いっぱい
06/10/02 08:52:45 zZoAMEA0
スリ傷、あか切れに?
548:名無しさん脚
06/10/02 13:17:24 jjfE9gnp
>>536
機械式の70年代以前のカメラの中の埃は物凄いよ。
特に押入れ仕舞いっぱなしでモルト劣化してるヤツは悲惨だな。
油の固着は何でもいいからペトリのジャンク買ってきて分解してみな。
>>546
オロナインは必需品だな。
修理やってると細かいスリ傷が絶えないもんでねえw
549:名無しさん脚
06/10/08 10:42:19 X+QNJMGQ
ベンジンとか、お肌に優しくないものもいろいろあるしね
あと、細いバネが指(爪の間に)にささった事もあるな
ふと思ったんだが、古いカメラの底板とか外しているときに
MADE IN JAPAN の刻印をみると、何だか嬉しくなる
プラスチックになってから他国籍化しているしな
550:名無しさん脚
06/10/08 10:43:15 X+QNJMGQ
↑多国籍、スマソ
551:名無しさん脚
06/10/08 10:48:47 JD0C6jYZ
他国籍でいーんじゃない
今の冥土印日本でも部品はどうせ特亜製だし
552:名無しさん脚
06/10/08 21:20:30 ApH+CIGV
made in japan と書かれていると、懐しいものを見たような気がしてしまう
553:名無しさん脚
06/10/08 22:23:52 aNVlGAIk
古い金属カメラで、軍艦部に腐食が浮いて
黒いポツポツが多数出ているのがあるが
こういうのは中性洗剤+歯ブラシでもダメなんで諦めていたが
カーショップのメッキクリーナーでピカピカになるな
554:名無しさん脚
06/10/09 00:33:37 CDWDN+OB
つ ピカール
555:名無しさん脚
06/10/09 00:35:47 Mn2oKkA0
防錆ワックスまで含まれているものは、雨に濡れても水を弾く
(もちろん、ズブ濡れでは内部に入ってしまうから問題外だが)
単なるコンパウンド系よりも付加価値が高いものがいろいろと出ているぞ
556:名無しさん脚
06/10/09 02:36:51 tMoRTD4H
CRC
557:名無しさん脚
06/10/16 22:00:53 qruwLElG
セレンを太陽電池に交換した人いる?
一応自分もやってみたんだけど、コレで良いのかいな?
メーターが動くようになった。
558:名無しさん脚
06/10/16 22:49:59 QOy5jQPY
コレで、ってどれで?単に太陽電池をセレンの代わりに入れたのでは
うまく行かないよ。
559:名無しさん脚
06/10/16 23:00:04 81l7aE3W
なんで?
560:名無しさん脚
06/10/16 23:44:19 aaMaSJKR
ISO100で晴天日向が、F8、1/30sec.だとかに出たら嫌だろう?
561:名無しさん脚
06/10/17 06:34:13 W52qOwKH
>>560
それでは、理解できないだろう。太陽電池が光量に応じて直線的に出力変化するかどうかだな。
>>557にはせっかく繋いだなら、ついでに露出の校正をやってもらって結果をうpしてもらいたい。
562:名無しさん脚
06/10/17 15:56:16 L4bkP7qi
>>557ある程度動いたら問題ないじゃないか、
そもそも露出計って、分光波長とか入射角度とかあって、どれも値ちがいますもの
セレン太陽電池をシリコン太陽電池に換えるのは、負荷抵抗変えるだけですもん
シリコンの方がモノが小さくて起電力あるので入らないことはないし
問題は、セレン太陽電池を穴で覆いで感度をHIに切り替えるタイプで
たとえばライカのMメーターみたいなのがどーしても目盛あわせられない
スイッチつけたら、別物になっちゃう
563:557
06/10/17 19:22:29 iWjgyHsG
>>561
早速外でメモリの動きを試してみました。
とりあえず今日は晴れていたのですが、F5.6S1/250ってとこでした。(直射日光は避けました)
直射日光に当てるとメーター振り切ります。(F16S1/500になっちゃう)
なんだかマトモに使えるかも?
564:名無しさん脚
06/10/17 20:30:21 a0KKVO1k
ここの人達なんだかキモイ
565:名無しさん脚
06/10/17 20:44:43 1czU1UOe
>>561
太陽電池の出力電流の直線性はかなりいい。ただ電卓に使われてるような
ものだと(電流は要らないけど電圧はある程度欲しいので)パネルを4つ
くらいに小さく分割して直列につないであるので露出計に転用すると
電流が不足し560みたいになりがち。並列につなぎ直せばわりといける。
>>564
あなたどちら様?
566:名無しさん脚
06/10/17 21:07:27 TcjgKpb9
>>564
僕は「なんだかスゴイ、メーカーの人かな?」
なんて思っちゃったんだけど、、
567:名無しさん脚
06/10/17 21:09:39 W52qOwKH
>>565
ああ、それは知りませんでした。
一つ賢くなったような。
>>563
明るい日陰でf5.6、1/250。快晴f16、1/500ってぇと、ISO100ぐらいですかね。
ほぼフィルムの箱露出計のようで意外といいかも。今度俺もやってみよう。
568:名無しさん脚
06/10/18 00:38:05 zzjJxTdU
>>567
ISOでいったら400くらいの指示値だよ。
569:名無しさん脚
06/10/18 02:01:08 /NRyZNGU
まさに、16/感度(かんどぶんのじゅうろく) だねw
570:557
06/10/18 05:18:29 Jbh1KBHr
>>565
いや、電圧よりも電流が欲しい感じかな。
セレンなんて性能良くないんだから、大した電圧出ないよ。
明るくなると電圧が一気に上がるから明るい所で丁度良い感じだと、ちょっと暗くなっただけで
殆ど振れなくなっちゃう。
逆に暗い所で丁度良いなら、ちょっと明るくなるだけで振り切っちゃう。
電卓用の太陽電池を使うなら電池1本仕様の電卓に付いてる物が適してると思う。
1セル当たり0.3~0.4Vかな?それが4枚付いてるので電圧計算は簡単でしょう。
ちなみにLR44をメーターに直結したら、アナログテスターのように一気に振り切ります。
571:名無しさん脚
06/10/18 09:06:29 y7M+8GpY
>>565
あんたどーやってシリコンウェハー切ったり、電極出したりできるの?
シリコンは、砕けちゃうし、ハンダも乗らないので化工不可では?と思ってる
わたしゃそれはあきらめて、秋葉原のラジオデパートの3Fで
小さく切り出して、リード-線出したのいろんなサイズで売ってるから
それでキャノン7の露出露出計なおしたよ
7は、セレン大小の切替えで感度切替えだけど抵抗値切替えに改造
572:名無しさん脚
06/10/18 10:42:59 NdJ3r2bk
>>570
> いや、電圧よりも電流が欲しい感じかな。
よく嫁、(電流は要らないけど電圧はある程度欲しいので)は電卓の話。
>>571
電極は金とシリコンを真空蒸着で20nmずつ交互に10層くらい積んで900℃
くらいで熱処理、配線はインジウム。
ってのは冗談だがパネル間の配線がメタライズされてればインジウム+
リード線で一応つなぎ直せる、面倒だけど。
ラジオデパートの情報感謝。今度行ってみるよ。
573:名無しさん脚
06/10/18 12:59:28 Lr3W+qAv
分圧抵抗にするといいってよ
574:名無しさん脚
06/10/18 13:34:03 ArDTetJ5
子供の頃読んでた、怪しげな秋葉原のパーツ屋の広告のいっぱい載った雑誌思い出したぞ。
あれこそオタクだよなあ。
そしてこのスレにはオタク少年がまんま大人になった人達がいるんだw
なんか親近感。
575:名無しさん脚
06/10/18 14:37:36 6oTF+kji
子供の科学だけはガチ
576:名無しさん脚
06/10/18 17:50:28 c1TQ1nvA
初歩のラジオとかねw
577:名無しさん脚
06/10/18 18:45:45 GqhnEVsu
初歩のラジオは、もう無いです。
578:名無しさん脚
06/10/18 20:53:38 c1TQ1nvA
もう、トラ技ぐらいしか残ってないよなぁ(´-ω-`)
579:557
06/10/18 21:04:14 NTtrz4Ti
ヤベッ!
>>いや、電圧よりも電流が欲しい感じかな。
ではなく
>>いや、電流よりも電圧が欲しい感じかな。
の間違いでした。
今パソコンつけて気付きましたよ。
580:名無しさん脚
06/10/18 21:16:21 5/MFtqsw
ラジオの製作も無いの?(´・ω・`)
581:名無しさん脚
06/10/18 21:52:29 c1TQ1nvA
>580
6~7年前に糸冬 了..._〆(゚▽゚*)したと思う(´-ω-`)
582:名無しさん脚
06/10/22 12:25:54 dyKuSYvd
ペンEMとペンFのジャンクがあるのだが、
簡単な方からと思うが判断がつかない(w
583:名無しさん脚
06/10/22 13:13:05 uszAR0vs
EMは難しいよ。直したと思ってもすぐ壊れる。Fも難易度が高いが、機械式だけに
まだ修理できるようかも。
584:名無しさん脚
06/11/02 22:10:33 KZBLSTTg
最初から壊れているようなカメラもあるからな
585:名無しさん脚
06/11/02 23:48:10 A7nTRpeq
>>584
旧共産圏に多いな。
ウォッカ呑みながら作ったカメラだ。
586:名無しさん脚
06/11/03 15:33:04 XfP1PmBA
>>585
月末が近づくと、ノルマ達成のためにさらに手抜きになると(w
587:名無しさん脚
06/11/03 23:21:48 0RmBzfcz
工場の成り立ち自体が手抜きだからなw
588:名無しさん脚
06/11/04 00:25:18 VnA/t92d
でも、オレはそんなウォッカ漬けの
カメラや時計が好きだぞ。
ちなみにウォッカ漬けの国が作った
飛行機に乗ったが照明などの配線剥きだし。
さらに老酒漬けの国が使ってるものだから
タイヤのカーカスまで剥きだしだった。
589:名無しさん脚
06/11/04 00:48:12 E5PyYBqX
さいきん、「一方ロシアは鉛筆を使った」ってのが
流行っているよね(w
俺もパリョートの時計欲しいぞ。
ジャンク好きの琴線に触れるものがある。
590:名無しさん脚
06/11/04 01:51:39 gwcWSmGe
>>589
パリョート持ってるけど、思ったより普通だった。
そんなに狂わないし。
ただ各所に仕上げの雑な所は見られるね。
でも四千円だったので正直満足w
振動数が5振動ないような気がするのが気になるが・・・
ボストークが欲しかったけど、以外と高かった。
591:名無しさん脚
06/11/04 08:31:40 vDagseBN
おまえら、安物ウオトカばかり飲んでるだろう。体が黄色くならないか?
592:名無しさん脚
06/11/04 20:22:34 VnA/t92d
>>590
ボストークの普通の時計2個と
ポレオットのクロノ持ってるが
たしかに普通だな。
クレーンゲームで取ったデジタルより正確(w
クロノはボタンは堅いが確実。
並行輸入物のスピマスプロより信頼性ある(w
593:名無しさん脚
06/11/04 21:47:34 EKAGIWRB
ディープでコアなジャンクネタが満載だなw
594:名無しさん脚
06/11/05 00:23:47 wf7kt/VL
そりゃジャンキーの集まりだもんな。
595:名無しさん脚
06/11/07 16:39:53 hNTY9gg5
>>592
うちのポレオットクロノは、クロノが働かない
でも、時間はスイス製なみに正確
ある日、机から落としたら、クロノが復活した
その数日後に、ほんの僅かなショックでまた動かなくなったw
596:名無しさん脚
06/11/07 22:25:02 8ngfRgMB
>>595
久しぶりに俺もポレオット取り出して動かしてみた。
ここ三日で二分ほど進んだ。
以前常用してたときより、精度悪くなってるかもw
クロノグラフはな~。スイス製でも微妙なの多いしね。
動かさない事を前提に作られてるというか、
付いてるだけで満足しろ。使うな。
って言わんばかりのムーブが多すぎw
597:名無しさん脚
06/11/07 23:07:35 G7exVRvV
ハイハイ、巣に帰って
598:名無しさん脚
06/11/08 22:13:44 BleAryK7
>>596
進むってことは抵抗が大きくなってる。
O/Hして注油した方がいいな。
まあ、オレ的には1日1分は許容範囲だが(w
599:名無しさん脚
06/11/11 10:21:14 cpnPKOhI
デジカメ分解した。組み立てた。電源入らねぇorz
どっか断線したかな('A`)
600:名無しさん脚
06/11/11 22:58:23 70rzYY3R
>>599
フレキシブルケーブルコネクタ(って言うのかなぁ)の
差し込みが甘いかも。
機種によっては微妙な傾きで導通不良ってことがあった。
601:名無しさん脚
06/11/11 23:18:37 t6rpIh2a
レンジファインダー機で、ファインダーのガラスを枠から剥がす「手」ってある?
古いやつだと、勝手に剥がれるんだけど、剥がそうと思うと割れそうで。。。
602:名無しさん脚
06/11/11 23:29:39 DvjCSiWw
金属とガラスの間の接着を溶かす溶剤を使うと
ガラスの印刷やプラ部品も溶かしてしまう
壊すのは、修理ではないわな!
603:名無しさん脚
06/11/11 23:48:38 t6rpIh2a
>>602
エレクトロCCなんだ、ファインダーが2枚レンズになっている
その間が完全に曇っているんだが、ガラスが外せない
力を入れれば割れてしまうのが確実
どうすれば外せるんだろうと思っている
604:名無しさん脚
06/11/12 00:10:57 o2YStjP6
>>603
ドライヤーかなんかで加熱したらどうかな?。
瞬間接着剤なんか煮沸すると剥がれるけど。
605:名無しさん脚
06/11/12 06:41:38 jbshx+kb
オレなら、マジックペンでレンズに印を付けて圧力鍋で煮てみるな。レンズには必ず表裏に
印を付けること。鍋の中でバラバラになっても見えないぞ。
606:名無しさん脚
06/11/12 08:57:06 52PX+mLB
エレクトCCのファインダー、漏れのも思いきり曇ってる
607:名無しさん脚
06/11/12 09:20:36 vQOsu2Cq
>>600
ありがとー。
再度組み直して動いた!と思ったら液晶ビューファインダーが変。
このまま使おうかと思いつつ、賭けに出てもう1回バラしたら起動せず…(;▽;)
電池抜き忘れてたんで、どっかショートしたっぽい。
もしまた同じ機種のジャンク見つけたら基盤取り用に買うことにするよ_| ̄|○
608:名無しさん脚
06/11/12 10:05:11 iCTIOosY
603なんだが、レスサンクス
ファインダーガラスは本体と一体になっているから煮沸は無理なんだ
そこで、枠の部分にハンダゴテをしばらく当てて加熱したんだが変わらず
ちょっと曇っているんなら我慢もできるが
ほとんど見えないぐらいに曇っているからどうしようもない
CCの持病なのかな、こういうのって初めてだな
609:名無しさん脚
06/11/12 23:48:37 30tweafL
で、続けて、レスサンクス。CCのファインダー、復活した。
ファインダー枠にハンダゴテを押し当てて、加熱するというのをしつこくやったんだ
やっぱダメかなと思いつつ、2枚あるファインダーレンズの上部の三日月型の隙間に
爪を入れて引っ張ってみたら、あっけなく外れた。
スゲー頑固な曇りだった、レンズクリーナぐらいでは全く落ちず
コンパウンド入りのメッキクリーナーでゴシゴシやって、やっと綺麗になった
なんだってあれほど曇っていたんだろ?接着剤の揮発したのが
焼きつくような感じになっていたのかな、密閉されているから
なにはともあれ、「熱を使う」という事を教示してくれて助かった、ほんとにありがとう
610:名無しさん脚
06/11/15 00:12:14 1QwFvKct
コンパウンド入りって傷だらけにならないの?
611:名無しさん脚
06/11/15 10:13:37 WbX9WX1e
ならなかった
ファインダーだから多少は、すり傷が付いてもいいかって覚悟でやったんだけど
無問題だった
612:名無しさん脚
06/11/19 12:29:26 TZR5ScJq
ガラスファインダーだけにしとけ
613:名無しさん脚
06/11/19 15:28:04 z+jiFaL5
>>612
また知ったかぶりですか?
614:名無しさん脚
06/11/19 23:53:50 KIkmOPZC
今度、白濁したレンズでコンパウンド使ってみるか
どうせそのままではジャンクだしな
615:名無しさん脚
06/11/20 08:54:39 JLUHcgRx
>>614
白濁がとれてもジャンクには変わらないと思うが・・・。
616:名無しさん脚
06/11/20 21:06:47 M8Mp+Aaa
>>614
酸化セリウムですよ。そういうときは
車の窓ガラスの研磨剤の「きいろびん」が使えます。
617:名無しさん脚
06/11/20 21:51:35 jj4oHAq5
コーティングの荒れだけだったら重曹で落ちるぞ
618:名無しさん脚
06/11/20 22:33:35 ikeLriKD
>>616
何に付けて磨いてる?スポンジの類?二眼レフのビューレンズで濁ってる
面があるのでやってみたいのだが。
619:名無しさん脚
06/11/21 00:14:40 mpR+LVdo
そう言う時はコランダムですよ
620:名無しさん脚
06/11/21 00:42:14 EyzjGc+2
>何に付けて磨いてる?スポンジの類?
リセス皿、といいたいところだけど、そんなものを持っている人なんて居ないわな。
やってないけど、低反発クッションの類を使えば、なんとなく良さそうな気がする。
挑戦してみてくれ。
621:名無しさん脚
06/11/22 00:51:48 AOr37pE7
LPなんかは台所用の白いスポンジ「激落ちくん」と名付けられているような
ホームセンターで¥100で売っているようなやつで
やたら綺麗になるが、レンズは傷つけちまうかな?
ともかく綺麗になるんだが
622:名無しさん脚
06/11/22 12:37:33 uhY/+tYS
>>621
メラミンの粒子が表面を削り取ってるんだよね。あれってW
623:名無しさん脚
06/11/22 17:58:16 F0a1n/Pe
自転車のフレームに使ったら、すっかりつや消しになったよw
624:名無しさん脚
06/11/22 19:55:08 9xyHhpTd
レンズのガラス面と表面の曇りの硬度差?が微妙ってとこだな
うまくハマればきれいになるかもしれんが
625:616
06/11/22 21:32:15 o7B1EnXX
>>618
私は付属のスポンジにたっぷりきいろびんつけて磨きました。
機械で回転させて・・・
結構時間かかりますよ。その分徐々にですがきれいになります。
作業したのはミノルタオートコードの撮影レンズです。
626:名無しさん脚
06/11/23 12:28:51 NZpIERCM
IPAでカビ取れますか?
627:名無しさん脚
06/11/23 13:22:10 VaT5Iv0C
科学変化で汚れを浮かす奴系なら傷はつかないと思う。
削り系は劇的に汚れが取れるけどミクロの傷が付く可能性。
2つに1つ、どっちかしかないよ。
使う洗浄剤の注意書きよくみて、判断するしかない。
628:名無しさん脚
06/11/23 18:07:15 fYiEsj7i
そのままではとても撮影できないレベルのやつは
駄目モトで劇的な方法を選ぶって選択枝もあるか
629:名無しさん脚
06/11/23 22:10:02 JNpKKgzD
曲率変わったらきれいになっても撮れなくなる希ガスr
630:名無しさん脚
06/11/23 22:37:03 XJ2h+kKU
そ、そこまで削るやつもいないと思うぞ
631:名無しさん脚
06/11/24 18:13:33 jFYSZgSQ
>>626
IPAではとくにカビが良くとれるってことはありません。水拭きとかわらないでしょう。
あまり薦められませんが、なんといってもカビには石鹸水です。コーティングなんか
無視ってときに限って、お試しください。
632:名無しさん脚
06/11/24 21:00:42 Ysat1LBp
カビレンズ外して石鹸つけて、歯ブラシでシコシコやった事があるが
きれいになるな
633:名無しさん脚
06/11/25 22:04:10 Z7VruHRS
カビレンズには唾液の殺菌消毒作用が効くって、十ん年前にテレビで見た
その修理のおっちゃんはレンズ口の中入れて舐め回していた
以前そのマネしたら……にがかった orz
今はね、綿棒に唾液浸けて拭き取ってる。お手軽に
もちろん食べかすが残ってるようじゃダメだよ
634:名無しさん脚
06/11/25 22:16:38 acZ753fH
富士よかHCLのクリーナーでよく拭き取れる
界面活性系よりアルコール系
635:626
06/11/25 22:48:16 YrVX9eJR
>>631
ども、●●からパクッてきたやつが一杯あるんですけど使えないですね。
636:名無しさん脚
06/11/25 23:37:52 ssNGH0ek
簡単な汚れ落としに使えるだろうけど
俺はパクる気は起きなかったなw
それより染抜用ベンジンかジッポーオイルの方が使える
ハードオフの値札シールはがす時とかw
(閑話休題)
CANON FTのペンタプリズムのカビがひどいジャンクを入手した時、カビキラーを吹き付けたが手におえなかったので
結局部品取りのFXから載せ替えたw
637:名無しさん脚
06/11/30 18:29:28 Rb7JwbnG
リサイクルショップで購入のヤシカオート(プラボディがおしっこくさいよー( ´Д⊂ヽ
何度水拭きやオキシドール拭きしても、しばらくするともとの木阿弥。どうにもならないかな?
638:名無しさん脚
06/11/30 21:43:08 KHFLr3m2
何日か窓開けて、風通しの良いところにカメラを晒しておいたら?
おれ、ナフタリン臭いカメラ、やたら頑固だったがこれで消臭した
639:名無しさん脚
06/12/01 00:58:01 KbXeNR4a
オクで落としたPen-D3、前ユーザーが別の匂いを消そうとしたんだか
何だか、やたらとトイレの芳香剤の強い匂いが......。
で、内部に水が入らないように養生しておいて、グッタペルカをオキ
シドールや洗剤使って歯ブラシで洗ったり、キムコのでかいのと一緒に
ポリ袋の中に2ヶ月くらい密封しておいたり、更にその状態で夏の暑い
時期に自動車の中に一ヶ月くらい放置しておいたりしたが、匂いは弱く
なった程度でなかなか消えなかったよ。
最後はグッタペルカを剥がして徹底的に洗ったら、こちらは気にならな
い程度にまでなったが、ボディの方の匂いはまだ完全に消えてない。
でも、ジャンク扱いで入手したものとはいえ、匂い消しのためにカメラ
にここまで過酷な扱いをするのは、我ながらあまり気分が良いものじゃ
ない。638さんのように風通しの良いところにしばらく置いておく、と
いうのが案外いいかも。
640:名無しさん脚
06/12/01 20:58:31 +fRjwbx7
>夏の暑い時期に自動車の中に一ヶ月くらい放置
これはいくら何でもまずいだろうw
641:637
06/12/01 21:44:09 U59cAoLE
なるほど。寒風にしばらくさらしてみます。
642:名無しさん脚
06/12/01 22:05:31 SavjaVez
【◎】 <ヘックショイ!
643:名無しさん脚
06/12/01 23:25:24 v5ad9rNH
父さんが風邪引くじゃないか!
644:名無しさん脚
06/12/01 23:53:32 AyjKd43a
最近オクで買ったカメラとレンズはオヤジの整髪料臭い。
ちょっと前に中古で買ったカメラは線香臭い。
張り皮をアルコールで拭いても改善せず。
う~んどの部分ににおいが染み付いてるのかなあ・・・
645:名無しさん脚
06/12/02 08:27:43 2Jk2O/9J
レンズだけど、衣装ケースに押入れの除湿箱と一緒に入れている
使うときに覗き込むと、何とも言えなく臭いがする
レンズのピントリングは毎回操作するところだから、こうなっちまうんだろうな
しかしどのレンズがニオイの元なのか、それがわからないw
646:名無しさん脚
06/12/02 17:38:07 CydgERnP
>>644う~んどの部分
「う~んど」ってどこだよ。と真剣に考えちまっただろ
647:名無しさん脚
06/12/02 19:50:37 hzK/D0Tp
匂い消しかぁ
いっそ靴の消臭剤とかはどう?
あれは革製品用だし
足のくっさ~い匂いすら消せる訳だし
648:名無しさん脚
06/12/02 20:48:40 yvrngAtr
匂いって書くと、それほど不快な感じもしない
臭いとかニオイだな、なんとかしたくなるのはw
649:名無しさん脚
06/12/02 20:57:51 CO4tXHGi
オタずねしますが
コーワH(コルゲンのカメラ)のシャッター周辺のバラシ方教えて欲しいんです
キヤノネットとペアで置いたら良さそうという発想でジャンク購入
レンズシャッターの一眼レフだけに複雑な動きになるようで
シャッター半開き、ミラー半開き、油付着だと思うんだけど
上蓋、下蓋、絞りリングははずせた。が、前玉がはずせん
他のレンジと同様に考えてたら、回す所が見つからない
(そんな物知らない、と言われたら立場無いなw)
650:名無しさん脚
06/12/02 22:31:31 MwIKa6vK
>>649
前の革張りを左右ともに剥がして前板ごと外すんだけど、ここで
この程度のことを聞くようならやめて、壊れたままキヤノネットと
並べておいた方がいいと思う。
修理屋でさえいやがる構造になってる。一回外すとリンケージを
元に戻すのはかなり困難。
651:名無しさん脚
06/12/02 22:32:45 R3pEByaU
>>644,645
ウン○の臭いのするロシア亀よりはマシでしょ(w
652:名無しさん脚
06/12/03 13:14:16 MNFYPrls
>>650
前玉外すのに前板ごと外さないといけないってこと?羽根油直すには
前板から取らないといけないだろうけど。
653:名無しさん脚
06/12/03 20:53:27 Q/i/BfB/
>>652
その故障の原因はハネ油じゃないって事ですよ。
これ以上は文章で説明するのは無理なんで、現物を前によく観察してね。
654:>649
06/12/04 00:00:37 Qo/7tHx+
>>650
御教示サンクス
質問の仕方が悪かったようで
絞りリングを外して見えるメカを見たら、これはちょっと下手な事したらヤバイ
他のレンジみたいに前玉外して見るてだてはないだろうか
と考えていた訳で
ちなみに652は別人です
【心理的描写】
レンズ横の革張りをめくって見たい衝動にかられ
(やめておけ)
め、めくって見たい
(ネジが有ったらどうする)
み、見るだけだから
(見たら回すだろ、やめろ)
大丈夫、革張りの上からでもこことここにネジが有るのはわかる
(取り返しのつかなくなる前にやめろ)
という葛藤があって、まだ手を出していない
しかし
めくって見たい衝動にかられ…スカートかよ
でも禁断の罠が潜んでいる点で一緒かw
655:名無しさん脚
06/12/08 23:18:21 3f3kSFMg
皆さんは梨地の状態が酷いときはどうしてます?
656:名無しさん脚
06/12/08 23:19:06 tW71Tsd8
あきらめます。。。
657:名無しさん脚
06/12/08 23:48:21 FyZniEqu
軍艦部を外してメッキクリーナーで磨く
傷が多いのはダメだけど、サビがぶつぶつ浮いているレベルならかなり綺麗になる
それまでわからなかったスレが見えてくることもあるが
658:名無しさん脚
06/12/10 10:51:34 rAsFXWfR
クロームメッキカメラの外観ボロボロ品には効果絶大だよね
659:名無しさん脚
06/12/11 11:16:02 cn0AtSF+
>>655
塩酸。
で、黒塗り。
660:名無しさん脚
06/12/11 17:49:43 WrkhyU9L
LOMOの偽物みたいなカメラ買ったんだけど、フィルム蓋を開けてレンズ裏を見るとブツブツが。
傷が入っているから金属みたいだけど、ゴシゴシして汚れを取るべき?
661:名無しさん脚
06/12/11 21:53:48 GQ4n+QcX
LOMO程度なら何をやっても可
662:名無しさん脚
06/12/11 22:25:03 FQp12Ta+
それってLOMOにニセモノって言うより、オリジナルの方じゃない?
663:名無しさん脚
06/12/11 22:42:41 WrkhyU9L
このシャッター幕の次に有る金属板がフィルムに像を焼き付けるって解釈でおK?
664:名無しさん脚
06/12/12 08:35:54 DmskAMze
??
665:名無しさん脚
06/12/12 10:21:19 vuZ1cf4O
レンズの後ろにあるブツブツの付いた金属板、
ひょっとしてドア式の圧板?
URLリンク(antique.hp.infoseek.co.jp)
フィルムはこれよりレンズ側を通さないと何も写らんぞ。
666:名無しさん脚
06/12/13 14:59:26 Y7VsSy8D
ペンEEDジャンク525円で買ったら2000円くらいする電池アダプターが
入ってた。 OM-1にも使えるしラッキー!
667:名無しさん脚
06/12/16 06:27:46 Fb4BnPLT
ジャンクレンズで、たまにめちゃめちゃヘリコイドがスカスカなのがあるけど、
あれってグリスが揮発してなくなっちゃってるの?
でもそうそう揮発なんてするもんじゃないよね。
どうしてなんだろ?
668:名無しさん脚
06/12/17 07:16:19 6WSbvV1a
コストダウンしちったんでねの?
669:名無しさん脚
06/12/17 09:34:43 QJP/UFpn
揮発っていうか、乾燥しちまったんだろ、固形物がかろうじて残っているとか
670:名無しさん脚
06/12/18 12:42:27 GX2PediS
弧ニカって昔から、ヘリコイドがゆるかったらしい
アサヒカメラの往年のテストよむとゆるかったらしい
その傾向は、1眼レフ作る頃もそうだったので
あそこのLレンズなど買えない
671:名無しさん脚
06/12/19 09:12:02 R9Hy1Wyp
昔のグリスはかなり質が悪いものもあったから、揮発してレンズを汚したり
シャッター膜の張り付きを起こしたりしたようだよ。
672:名無しさん脚
06/12/20 17:58:19 8kWcGtzh
>>667
誰かが分解して古いグリスを取り去ったが、新しくつけないまま組み立てた…かな?
そうだとすると、まともな組み方しているとも思えないが。
673:名無しさん脚
06/12/20 19:44:46 4+4XhSVI
それはほとんどないと思う、やっぱ、メーカのやり方にもよるんじゃないか
ニッコールの非Aiなんかほとんどスカスカだが、意図してグリースを少なめにしていたんだと思う
674:名無しさん脚
06/12/20 21:15:32 r+H0TRWH
>>657>>658
済みませんが
お勧めのクリーナーの名前、教えていただけないでしょうか?
675:名無しさん脚
06/12/21 09:07:54 z1yjKyQU
最近はジャンク市というものがすっかりなくなったなあ。
676:名無しさん脚
06/12/21 10:16:40 boKtApvh
URLリンク(www.jck.net)
これを勧めている人が多いみたいだけど、こっちまだ使ったことがない
あと、くれのエレクトロニッククリーナーも、ベンジンより揮発が遅くて便利
677:名無しさん脚
06/12/21 17:22:56 hN8xXDq5
>675
今週末に名古屋で
678:名無しさん脚
06/12/24 01:11:13 MsG5+aKB
今週末に中古屋でw
679:名無しさん脚
06/12/24 01:37:55 KGumP1UZ
今回、ジャンク少ないぞ。つまらん。
680:名無しさん脚
06/12/24 20:57:41 JhC2er1Q
>>676
エレクトリッククリーナーとクリーナーキャブはうちの常備薬ですw
最近サンハヤトのハイシャワーも加わりますた
681:名無しさん脚
06/12/27 04:50:10 OQcFLQTP
コンタフレックスⅠとかⅡを分解してるサイトってあるのかな?
最も修理が難しいってよく聞くけど、どんなモンだか見てみたい・・・
682:名無しさん脚
06/12/27 22:23:03 WIPZHdDw
>>681
以前”コンタフレックス”でぐぐって、見つけた事がある。
ただ、アドレスなんか忘れてしまった。
683:名無しさん脚
06/12/28 09:31:41 kUUJJ9MU
スーパーでよければ↓
URLリンク(www.ncad.co.jp)
水没品修理とは漢の仕事ですな。
684:名無しさん脚
06/12/28 11:22:31 msIDsSQd
>>683
ありがとう。有名なとこだけどいつ見てもすごいなと思いますね
実はⅠのシャッタースピードが1/500で変化しないジャンク品を持ってたりするんだけど、
Ⅰってスーパーと違って前玉回転なんだよね。どこ外したら前群外してシャッターユニット
までいけるんだろ・・・距離リング緩めるぐらいしかできん
685:名無しさん脚
06/12/31 22:12:07 k4ncTTU8
Ⅰって、革を剥がさないと開けられないので、IKONマーク消きえて平気という
覚悟がいります。
軍艦の巻き上げ系ばらさずに、ブロックにまとめて剥がせるので細かく
ばらすと、戻せなくなる
アメリカでリペアーマニュアル売ってるけど、
例によって、特殊工具の乱立で読んでも救いにならない
自動絞りが閉まらなくなって、というⅠの話しを赤瀬川氏が書いてたが
そういう故障を知ってるのは、たいした物だと思った
実際、こわれやすいようだ
686:56
07/01/05 20:47:06 No+ENAKQ
>>56です。
思い切ってペンタックスSPのファインダー掃除に着手。
苦労して上カバー外したよぁ。クランク下の蟹目ネジ1mm程傷付けてもうたorz
後でマジックで塗っとくw
さあ明日日中にいよいよプリズム下ろしてその下のモルトかす取り除いて必要なら
クリーニングもしてみるよ。
今日以上に神経使うなあ。成功祈って下さいなw
どうしても気持ちいい見え具合にしたかったんだ。
687:名無しさん脚
07/01/05 22:08:55 572vaCo6
健闘祈る。
プリズム押さえのバネを外すのはくれぐれも慎重に。下手するとバネが伸びたままになってしまう。
プリズムはピントスクリーン側の面にカビが生えている事があるから、中性洗剤で洗浄だね。
戻したとき、フィルムカウンターのフタは正確につけないと数値がうまく動かなくなるよ。
688:684
07/01/06 01:20:14 eO8Yf0DN
>>685
そっかー、どうせ今のままじゃ使えないわけだし
時間ができたら革はがしてみるか・・・
689:56
07/01/06 05:35:59 FzBGfgPm
>>687
アドバイスありがとうございますー。
プリズム押さえのバネ?そげな物があるとですかww
あ、ああ、カバー押さえてる部分かあ。恐いですねw
プリズム丸洗いして良いの?
そんな度胸ないですよーw 上カバーもジャブジャブしてないのに。
ただしフィルム覚えリングの周りうっすら黒ずんでたの、部品外した事でだいぶ汚れ落とせたと思う。
嬉しい。
フィルムカウンターカバーは、一応1周半ずつネジ緩めて取れたんで、また元通り締めるだけw
1箇所(元々)緩んでたみたいだけどw その辺も加減見つつ調節してみます。
それより、カウンター盤の逆ネジ緩める時カチカチカチカチ……って土台部分回ってしまったけど
大丈夫だろうか。んな予備知識なかったorz
プリズムとコンデンサーレンズの間にモルトかすの大半があれば御の字だけど、その下が激しく
汚れてたら厄介だな……。ヘタレなのであんまり部品取り外したくないw
690:56
07/01/07 15:41:48 Porh+f3/
ひゃっほーーーーっ!!!
ペンタックスSPのファインダー清掃&組み上げ完了。
プリズムは縦線が出てるので蒸着剥げかけかなと思ってたけどカバー外すと塗装もピカピカ!
縦線の原因は不明ですw
クッションのモルトも瑞々しさを保っておりました。
裏蓋溝モルトがかぴかぴのボロボロだったのと大違いです。感動した。
そんでもってプリズムを外すと、何と綺麗なコンデンサーレンズ。表面のちっちゃな埃を取り除き、
その下には手を付けませんでした。
では何でファインダーが汚かったのか!?それはプリズムの方に曇りと小カビが発生してたのでした。
プリズムをクリーニングしまして、ついでに受光素子の表面も軽く拭く。
プリズムクリーニングの効果は絶大でした。今までの不満を100とすれば20に減った。
今日俺のSPは、ファインダーの汚さを我慢して使うレトロカメラから一線級のMF一眼レフに生まれ
変わりました。
思い切って挑戦して良かった。本当に良かった。グッジョブ、俺。
しかし誰にでも薦められる行為ではない。俺は若干の分解スキルと、手先の器用さと、ヤスリ掛けして
専用工具もどきを作るガッツがあるから何とかできましたが。それとSP分解の手順を載せてるサイト
には大いにお世話になった。
SPの後に憧れてた一眼入手したので、SPは手放す事も考えてましたが、愛着が湧いてしまった。
メーターも心なしか動き良くなった様な。
プリズム固定ばねは外す時は良かったけど取り付ける際に下側をどこに引っ掛けるのか悩みました。
右側は穴を発見したが左側、引っ掛けた場所が正しかったのか組み上げた今も不安ですw
ま、外れたら中でカチャカチャ音がするだろうw
実際に上カバーも前よりも綺麗になってるものの、今俺のSPが実に輝いて見える。
早速撮りまくりたい気分です。
691:名無しさん脚
07/01/07 15:48:08 S+C9QKoV
自分で開けて具合が良くなると愛着湧くよね
おめ
692:名無しさん脚
07/01/07 15:53:22 Porh+f3/
>>691
ありがと
ありがと
ありがと(つд`。)
693:名無しさん脚
07/01/07 18:32:05 n2e1LzT7
>>690
超GJ
694:名無しさん脚
07/01/07 20:07:40 3+en0FWd
そうそう 分解して治るといらないカメラでも愛着が湧くね
ジャンクカメラ症候群にご注意。
695:名無しさん脚
07/01/07 20:16:12 DEpYfAwR
>>690
その様子をブログに書いてみないか?写真付きで。
696:名無しさん脚
07/01/07 20:22:42 Porh+f3/
>>693
いやあ、マジ嬉しい。抱いて寝たいほどw
タブーではありますが…ミラーもそぉーっとそぉーっと拭いてみた。
あちこち綺麗になって実に気分が良い。
明日穏やかな天気だったらフィルム詰めて…
697:名無しさん脚
07/01/07 20:25:48 Porh+f3/
>>694-695
あれ。レス増えてたww
なんか、自分がこのカメラを使い込んできた様な気分っすよ。
ブログ……いや記録画像も撮ってないですし。
mixiはやってるが日記にも書かんw
698:名無しさん脚
07/01/07 20:58:11 DEpYfAwR
そりゃ残念。見てみたかった。
699:名無しさん脚
07/01/08 10:23:27 CZxPZWnC
SPは巻き戻しクランクの付け根付近に露出計の調整部があるから、
ついでにやっておくといいね。
700:57
07/01/08 14:42:34 QlKshbmS
>>56さん
オメオメ♪
カメラに合うジャンクレンズを、ヤフオクなんかで探すようになったら
症状が進行してると判断しても良いかもですよ。
僕の場合は、そんな経緯でジャンクカメラ症候群が悪化しています(w
701:代表 高 濱と柴田紗枝
07/01/08 15:12:46 EUQrhT5a
突然スイマセン。
こういう事してお金取ってる連中に将来的に何があるんだろうか?
↓ ↓ ↓
URLリンク(www.site-days.com)
悔い改めて下さい。人間失格ですから・・・
スタジオデイズはカメオタの祭典です。
失礼しました。
702:名無しさん脚
07/01/08 16:45:46 Zd9jAm4K
確かに失礼だなw
703:56
07/01/10 06:49:39 ON3GPLap
アクセス規制で書き込めませんでしたよ(´д`;)
>>699
そこはいじりませんでした。年月が経ってるだけにいじると厄介な事になりそうでw
>>700
レンズですか。広角欲しいかも。でもどっちかと言うとボディをもう1台…銀・黒2台体制とかw
使い切れないほど機材持っても仕方ないのでジャンクカメラ症候群にはならないと思いますが、
人にあげるとか大義名分ができるとどうなるか分かりませんw
友達少ないけどorz
ここの人達は優しいなあ。様々なレスに感謝です。
|・∀・)ノシ ではでは
|彡サッ