【修理/撮影可能?】 ジャンクカメラ Part4at CAMERA
【修理/撮影可能?】 ジャンクカメラ Part4 - 暇つぶし2ch151:名無しさん脚
06/05/30 10:27:18 PhyzH9zk
みなさん、レス、どうもありがとうございます。
ニコマートの分解なら、今もしており、内側から挑もうとトライ
したのですが、前板とミラーボックスが一体型なので、どうすれば
いいかなぁと思った次第です。 やっぱ、レンズ側からドリルで
地道にあけるしかないか。

152:名無しさん脚
06/05/30 11:14:07 Iep8531z
>>151
ニコマートの機種は何?FTNあたり?
軍艦部を外してミラーボックス横のメーターをずらしてから前板ごと抜くといいよ。
レンズが外れないからといって安易に前からドリル等でやる事は勧めない。
ショック品以外なら構造を理解して、どこが固着してるか等をよく考えて。

153:名無しさん脚
06/05/30 12:25:00 OCZA/RPc
>>151
ニコマートFTNは、前側の量サイドの革をはがすの。
軍艦のカバーと底カバーを外して、革の下のビスを外すと
ミラーboxが外れて、box内側の軸に注油すればいい
コパルスクエア側が噛んでたら、外してホコリを掃除して注油すればいい
シリンジでほんのわずかずつ

154:名無しさん脚
06/05/31 09:31:11 iisYSQ3V
ニコマート 前板とボックスは一体成型のためだめでした。
疑っているのは、真鍮みたいなマウントリングが逆にはめられている
から、はずれないかと。 力技でいくしかないかなぁ。

155:名無しさん脚
06/05/31 17:59:33 r313ZCzo
初歩的な事ですみません。
レンズのクモリは、修理で綺麗になるのでしょうか?


156:名無しさん脚
06/05/31 18:18:30 N3yUgmqI
いわゆる経年変化で曇った場合は、とりあえず拭けばきれいになるが、また曇るみたいだよ。
キヤノンのLマウントレンズなんかに多いと聞いたことがある。

油汚れみたいなものは、きれいになるよ。

157:名無しさん脚
06/05/31 22:58:51 /3ZHFmMO
 塗装用の超微細コンパウンドで磨かないと駄目な奴もあるだろうな。
コーティングが剥がれるけど、表面が完全に白内障になってる奴は
最研磨以外どうしようもない。

 手元のユニオマットの後玉がそれ・・・orz
 シャッターバラシも大変そうだし。

158:名無しさん脚
06/06/01 23:42:33 AOAzXNr8
表面の曇りは拭いて取れるやつもあるけど、レンズの中まで白濁してる
やつはだめ。ガラスの材質にもよるそうですね。

159:名無しさん脚
06/06/01 23:54:51 BSsvSL2h
>>158
古いOlympusのレンズがそれなんだよね Orz

160:名無しさん脚
06/06/02 00:00:03 DKcnX5T+
琢磨さんは黄色に・・・フィルムで使うとなると、ガラスの変色は困ったチャンだね。

161:名無しさん脚
06/06/02 22:37:47 C+lmKrbJ
放射能を出すレンズがあるんだって?
ガクブル...

162:名無しさん脚
06/06/02 23:55:48 zJxxD+8/
放射線

163:K
06/06/03 00:43:52 3fNy5tCs
放射線ならコンクリートブロックだって、出してるぞ。

164:名無しさん脚
06/06/03 07:08:01 T0B95HDW
普通の人はコンクリートブロックを覗いたりしないけどな。

165:名無しさん脚
06/06/03 09:36:16 wRDo+I2L
人体だって放射線出してるわな。

166:名無しさん脚
06/06/03 09:48:38 CBkI4Dfk
161はブサヨ

167:名無しさん脚
06/06/03 12:58:25 9M4YUSra
こんなの
URLリンク(homepage1.nifty.com)


168:名無しさん脚
06/06/03 14:42:13 DUoz04F6
ジャーニーコニカまで放射線を出していたとはw

169:名無しさん脚
06/06/03 22:40:24 9ogBE8o4
放射線が嫌いな奴は飛行機乗るなよ。

170:名無しさん脚
06/06/03 23:56:32 CBkI4Dfk
健康診断にも行くなよ


171:名無しさん脚
06/06/04 00:08:29 T0B95HDW
古いレンズに手を出さなきゃいいだけのことだが。

で、その古いレンズの後玉が疵だらけなわけだが、(ヘアラインというより剛毛だな)
光源があるとにじむ。いびつににじむからかっこ悪い。
鼻の脂でも塗っったら均等になるかなとも思うが、いっそ研磨しようかと。。。
研磨するとどういう影響がある?
研磨した面は疵付きやすくなるんだろうか。

172:名無しさん脚
06/06/04 12:14:19 xaXAqKrD
<<(ヘアラインというより剛毛だな)
それを研磨で削り取れたらOKだが、それは、都合主義ではないか?
レンズ研磨で有名なYさんだって、すべてOKというわけではないよ。
同じ物の不良品で後玉は、結構なのを探すとか
鏡胴だけ別に使う方法を考えるとか
活かす道は、いくらでもあるよ

173:名無しさん脚
06/06/04 15:15:21 2Knl/ayZ
canonキャノネット(おそらく初期・ジャンク)と
デートマチック(こっちもジャンク)見つけました。
両方¥500でした。保護しようと思います

174:名無しさん脚
06/06/04 18:27:19 eeCR2V7/
>>172
もちろん現状で使い続けるのが、第一の選択だよ。
光源を入れなければ、きれいに撮れるんだし。
選択肢の一つして研磨した場合のことを聞いてるだけだよ。

175:172
06/06/04 19:26:09 xaXAqKrD
>>174
あなたが自分で研磨するつもりなら、人にその結果は、聞けないよ?
どうなるか?だれもわかりはしない。
もしレンズ研磨の修理人がいるならその人に物を見せて意見を聞くべきだなと思う。

176:名無しさん脚
06/06/04 19:33:18 LbeDUoNE
>>175
まぁ、そう言わず親切に教えようよ。
粗めの鉄ヤスリでなら、かなりのソフト感がでるよ。


177:名無しさん脚
06/06/04 20:43:27 Huom0BCJ
表面白濁で研磨ならよく聞くが、傷消しだと球面形状まで変わってしまうと思うから
やらない方が良いと思う、というか、素人にそこまでは出来ないと思う

傷を埋める考えなら、たとえばCDなんかには傷消しのコーティング液があるんだが
ガラスレンズではなあ・・・

178:名無しさん脚
06/06/04 20:56:52 caeX+52X
自動車のフロントガラスのキズを埋める充填液というものは売っている。そのうちに固まって、
ガラスと同じくらいの屈折率なので、ほとんど目立たなくなるというもの。

しかし、光学ガラスは普通のガラスとは屈折率が異なるだろうから、やってみないとどうなるかわからない。

179:名無しさん脚
06/06/04 22:20:32 41gfP7EO
 つい最近カーショップで、Soft99が透明プラスチックの擦り傷を消すという製品を
売っているのを見た。コンパウンドではなく、コーティングして埋めるものらしい。

 上手に使えば使えないか?自分はユニオマットの後玉のコーティング曇りを
思い出して一瞬考え、やめた。ジャンクもう一つ探した方がよさそうな値段だったので。

 フロントガラスの割れ充填液は、プロ用以外は硬化後やや色が付くよ。

180:名無しさん脚
06/06/04 22:24:07 Huom0BCJ
OM2、感度ダイヤル内部のブラシを固定しているねじが緩まない
ブラシが位置ズレして円盤から外れているのを直したいんだが
あと、シャッターロックが激しすぎ、これはどこまで下部ギヤを調整できるかだろうな

このカメラ、開けた跡が残ってるんで、前のやつは諦めたってわけだな
それにしても、OM1情報は多いが、OM2レストア情報は少ないな

181:名無しさん脚
06/06/04 22:28:17 Huom0BCJ
>>178-179 情報、サンクス。カーショップにあるのか
捨てるしかないような傷だらけジャンクレンズ復活の
「最後の手段」にとどめておくなら、どうせ駄目モト、やってみる価値はあるかも

182:名無しさん脚
06/06/04 22:30:25 Huom0BCJ
181に補足して
カビ食われ跡が白濁してひどすぎるようなジャンクレンズにも使えるかな
とりあえず、駄目モト用に1本買っておくかな・・・

183:名無しさん脚
06/06/04 22:34:04 RqIxN7zM
ガラスリペアのケミカルはクラックのヒビに使うもの。
ブルズアイのような「埋め」には適さない。
また、プロは真空引きをして注入する。
基本的に紫外線硬化形樹脂。

光学レンズには適さない。
やるだけ無駄になる。

184:179
06/06/04 22:41:26 41gfP7EO
 で、いまレンズ側より落下した形跡がある部品取りユニオマットのレンズを
研磨してみた。(後玉の曇りね)

 研磨剤は酸化セレンなんてエグイものではなく、またしても
ソフト99の製品「ボディコンパウンド極細」

 結果:加減次第でコーティングを剥がさずに磨くという芸当が出来る。

 残念ながら光に透かして様子も見ている途中、ポロッと落として
歯にブツけ、張り合わせ面をバル切れさせるという顛末にはなりましたが・・・orz

185:名無しさん脚
06/06/04 23:14:32 xaXAqKrD
>>171
やっぱ、売飛ばす時の外見繕いなんだね。
フレアとは、別問題なんだな。
合成樹脂そそいだら、傷つき易くもなるわな

186:171
06/06/05 00:46:15 EuLXpXtn
あまり出回らないレンズなんで、大事に使うことにするよ。
曇りと違って瑕の場合は深く削らなければならないようだから、無理そうだ。

今日はminoltaflex IIBの自動巻き止めが不調なのを直すことができた。
張り革を剥がさなくちゃならないと気合入れて取り掛かったけど、フィルム送りダイヤルの軸に
カシメられていたラチェットギヤが外れていただけだった。
たぶん使い方が分からなくて無理やりつまみを回したんだろうな。

ところでこいつのストロボ(X接点)コネクタは互換性がない。確かドイツ式だっけ。
どうするのが一番だと思う?
ワニ口クリップは却下ね。

187:名無しさん脚
06/06/05 18:34:28 ypqTuoWQ
NIKKOR-S Auto 50mm f:1.4の後玉のはずしかた教えてください。
前玉は掃除できたけど、後玉のかびが掃除できまへん。
後側から、なんか長い筒状のところがいまいち掴めないので、ここ
まわすのじゃないのかなぁ。 かに目もないし。

188:名無しさん脚
06/06/06 11:14:31 jRAni+Ca
ニコンC35ジャンクを1000円で買いました
シャッター切って羽根が開き、閉じるまでが長い長い・・・・・。
いわゆるシャッター粘りというやつでしょうか。
直し方を教えてください。


189:名無しさん脚
06/06/06 11:51:23 MGyIYX2g
>>188
URLリンク(homepage1.nifty.com)
C35のところ

190:名無しさん脚
06/06/06 13:03:21 e3OMA9ce
どこにニコンC35があるの?

191:名無しさん脚
06/06/06 20:41:35 6J6TtJtD
コニカC35ならあるけど、ニコンC35って検索しても見つからないな。
ニコンサイトの製品年表にもない。
コニカをニコンと打間違えたのでは?

192:188
06/06/06 22:26:37 b3nj2Z21
>>191
まさにその通りです!!
さっき思い出してカキコしようと思ったのですが、ちょっと遅かったですね。

×ニコン
○コニカ

紛れもなく俺の打ち間違いです。

193:188
06/06/06 22:29:13 b3nj2Z21
>>189
ありがとうございます。

これは、分解し、羽根を洗浄すれば直ると考えていいんでしょうか?

194:名無しさん脚
06/06/06 22:57:02 qQVLaunL
うん。

誰かに確認をしないと、やれないの?

195:名無しさん脚
06/06/06 23:19:08 EFVaVE8U
ゆっくり開いたりゆっくり閉じるんだったら羽根油じゃない?単に
開いてる時間が長いだけだったら回路側の問題かもしれんが。。

196:名無しさん脚
06/06/07 00:31:27 5x7J4/b6
ニコンとコニカを間違える人にカメラの修理ができるのかを
これから考えたいと思います。

197:名無しさん脚
06/06/07 10:16:25 LSCoWuD0
コニコン
キヤニカ

198:名無しさん脚
06/06/07 22:34:49 Rfrh82lj
 ハイマチック7と新旧ユニオマットばかり集めて再生しているが、
格上のハイマチック7の再生が簡単なことったら・・・。

 ユニオマットは一癖もふた癖もありやがる。
ばらしたまま行き止まり状態のが3台。

199:名無しさん脚
06/06/08 00:41:08 UzzT1G4B
>>198
また独り言ですか

200:名無しさん脚
06/06/08 07:08:16 qvJkm9Kq
>>198
そんなに簡単なの?
俺は小学生のとき、直そうとしてよけい壊したことあるからトラウマだorz

201:名無しさん脚
06/06/08 10:19:56 GxFk9in5
情報収集してからやれば、大丈夫V。
魔法のAベンジン。
あらま。

202:名無しさん脚
06/06/08 22:37:55 uVamkzyg
 何の情報も持たず、マイナスドライバ2本だけで思いつきのみでハイマチック7をバラしたのが2~3週間前かな。
マイナートラブルはあったけど、直した奴は概ね動作良好。

 逆ネジほとんど無いしレンズ用レンチとドライバ大中小で一通りばらせる。
軍艦部が開けばパーツはセクション単位(レンズ&シャッター、本体ダイキャスト、
ファインダ、EEメカ部、フィルムカウンタ)になっているから2コイチ簡単。各部をつなぐ部分にほとんど
調整が無い。レンズボード外せれば、無限遠を一切触らずシャッターメカを分解しないまま
レンズが単玉状態までばらせて絞り&シャッター羽根を思う存分クリーニングできる。
レンズも曇りが少ないみたいだし、一番面倒なのがモルト剥がしという感じだね。

 ユニオマットは前玉群レンズばらすのにいきなりヘリコイド分離=後に無限遠調整が必要な雰囲気。
後玉は外すのにカニ目必須。レンズとボディをくっ付ける時も調整しないとシャッターチャージしなくなる。

203:名無しさん脚
06/06/09 02:24:28 FJ/zzHN3
マイナスドライバーで、指つっつきますた(イテテテ、
傷はけっこう深かったりしますです。力任せはイクナイ!ですね~

204:名無しさん脚
06/06/09 10:59:49 5qOdSIKr
また独り言ですか

205:名無しさん脚
06/06/09 19:15:47 ZQcAq2IQ
(イテテテ、

206:名無しさん脚
06/06/11 10:13:06 XD89uW5y
特に精密ドライバーは先が極細だから、ささるね。


207:名無しさん脚
06/06/11 14:19:57 HWpjrUL6
精密ドライバーがささって向こう側
へ出てしまいマスタ。

貫通ってこと。医者へ行きマスタが
思いっきり笑われマスタ。

ゴルァ!早く抜いて下さいな。(w

208:名無しさん脚
06/06/11 17:07:44 tv1qktko
ささないでください

209:名無しさん脚
06/06/11 23:00:49 tHUQGK+x
ライカ型のジャンクは,少ないよ。
今日のお題のレオタックスFVは、調べたら自分の生まれた年に発売されてた

バルナックでレバー巻上げの異端の外観で高さがある
巻戻しレバーをたたむと逆回転のクラッチが外れる変な巻き戻し機構
フレームカバー外さないと取れない
外れる

210:名無しさん脚
06/06/12 09:31:07 jgPpBBot
>>196
コニカとミノルタ、ソニーと間違えました。

211:名無しさん脚
06/06/12 20:22:05 WBEgGv+3
ニコマートで、レリーズボタンとかその辺一式ない場合、M6~M8くらいの
ねじに穴あけるしかないですかね。 穴あけたあと、そこに棒を突っ込む。
こんな感じの他にどのような。

212:名無しさん脚
06/06/13 22:25:46 jNSWml8x
穴をあけなくても、その穴径に合う何かを入れたら良いんじゃ?
シャープペンシルの「押す部分」なんか、結構使えるんじゃ?

213:名無しさん脚
06/06/14 12:47:13 TOM83AJq
↑なるほどね。
何かの巻き戻しの部分のフォークがちょうどよかったので、これ使いました。
ちょうど4mmでした。 また、ストッパーとしてもできたのでこれでよし。
六角ねじに穴空けるの苦労しました。 2本つぶした。
ボール盤やミニ旋盤があればなぁ。 その場所に行って貸してくれるところ
あるのかなぁ。 格安で。
 今度は巻き上げ部分なんだけど、代用品やアルミ板からでは無理でしょうか。



214:名無しさん脚
06/06/14 19:45:26 yzx9wSEo
>>213
イチイチ聞いてからでないとできないのか、キミは。

215:名無しさん脚
06/06/14 20:47:42 AHYtmYXK
できないから訊いている

216:名無しさん脚
06/06/14 22:03:33 Ooi+JLSq
恰好さえ気にしなければ、無理って事は無いだろ
¥100ショップなんか、改造して使えそうなものが色々あるし
台所用品やら、洗濯用やら、いつもそのつもりで眺めていれば、何か出てくるものだと思う
恰好さえ気にしなければの話だが

あと、自分で図面が書けるんだったら加工機械を持っている鉄工所なんかで
現金払いなら安くやってくれる場合もある

217:名無しさん脚
06/06/15 00:37:52 Q5mOK2o4
多分、図面は書けない気がする。

218:名無しさん脚
06/06/15 09:30:29 GX8QSUpn
>>216
現金払いワロスw クレジットカードが使えたら凄いぞwww

219:名無しさん脚
06/06/15 10:20:40 XeQpPVWm
人には、いろいろとやり方というものがございますよね。
それを、聞いて参考にしたり別の方法でトライしようかと。
また、みなさんの参考にもなるんでないかい。
だったら、こんなスレいらなくなってしまいますがな。
だから、このスレの重要性があるんだと思います。
広く情報交換できる場所だと思いますがな。


220:名無しさん脚
06/06/15 10:41:50 cLlLTcMZ
>>218
即金ってことだろ?
領収書要らないってんなら、なお可。

221:名無しさん脚
06/06/15 21:30:02 cXRBeD5K
手形はだめですか。そうですか。

222:名無しさん脚
06/06/15 23:09:45 usVnI5ol
>>221
ネタにマジレスすると、取引もないのに手形はムリだろ。
せいぜい自己宛小切手くらいかな。

223:名無しさん脚
06/06/16 12:40:01 Nix1+uuv
教えてちゃんですみません。
レンズにわずかにカビがあるので、前玉を外して磨こうと思ったのですが、
胴鏡の小さなネジにネジ山がありません。
前の持ち主が合わないドライバーで無理に外そうとしてネジ山が削れてしまったようです。
このような場合、救いの道はありますか、
どうぞ、ご教示下さい。

224:名無しさん脚
06/06/16 12:55:18 v86cqGIf
ドリルで穴あけるしかないんじゃないかなぁ。
ドリルでも電動ではなくて、地道に精密ドライバーみたいな百円ショップので
いいんでないかい。 時間かかるけど。 くずはなるべく下へ。
あとは、ドライバやカッターとかでマイナスの溝を作って、アロンアルファを先に
少しつけてまわすとか。 つけすぎるとネジはずせないよ。
まあ、地道にやればおーけー。


225:名無しさん脚
06/06/16 15:26:13 Nix1+uuv
224様、ありがとうございました。時間をかけてやってみます。

226:名無しさん脚
06/06/16 21:47:58 Lu1MRnxG
電動でも、ホームセンターにある木工用!のドリルドライバーなんかでも
駄目になったネジを取るぐらいなら、カメラ用のネジなんか簡単だよ

というか、¥2000ぐらいの安物のドリルドライバーのほうが
力が無いので一気にブチ抜けることがなく、こういう用途には向いていると思う

227:名無しさん脚
06/06/16 22:05:21 WVeZ0Tn1
ねじ山救助隊ってのがホームセンターとかで売ってるよ。
効果は知らんが。ねじ山プライヤーってのもあるけど、これはこの場合使えないかな。

228:名無しさん脚
06/06/16 23:09:04 Nix1+uuv
226様、
227様、
ありがとうございました。
色々方法があるとわかりほっとしております。
初心者なもので、色々ご存知の皆様の知識に感服して、いつも読ませていただいております。

229:名無しさん脚
06/06/17 10:14:17 iFAvUDAH
そろそろマップのジャンク市に逝ってくるかage

230:名無しさん脚
06/06/17 10:55:26 nvD8MRXr
なんかまだ3人しかいないんですけど

231:名無しさん脚
06/06/20 21:39:10 GRa2hrCi
こういう安いグリースてヘリコイドに使っても平気かな?
URLリンク(www.monotaro.com)
変な物質が揮発してレンズ曇ったりとかあり得る?

232:名無しさん脚
06/06/20 22:16:30 Ilkquu5f
スレ違いかも知れんが、少し前にキヤノンA-1のフランジバックを3次元測定してみた。
5ポイント測って、全体の高低差は0.01mm程度だった。過去に何度も落としてるんだけど。
意外に狂わないものだと感心したよ。

233:名無しさん脚
06/06/20 23:42:14 g4XkTbfv
グリースは安い高いよりもその特性だと思われ

234:名無しさん脚
06/06/21 20:25:07 5yI+P64f
俺も、グリース探してるんだけど、どうなのかなぁ。
パソコンのCPUのところにつけるシリコングリースも揮発するのかなあ。

235:名無しさん脚
06/06/21 23:44:23 i07/taLY
それ、用途ちがくね?

236:名無しさん脚
06/06/22 00:58:54 LMlZeqh4
とりあえず真空グリス塗っとけば?

237:名無しさん脚
06/06/22 08:34:55 uZb9lnb4
>>234
あれは金属の細かい粉とかだから、
潤滑に使ったら大変な事にw

238:名無しさん脚
06/06/22 10:38:40 laUbnxpP
そうなんだ、やっぱだめね。
ホームセンターなんかで売っているシリコングリースっていうのは
どうなのかなぁ。 800円くらいだったと思う。

239:名無しさん脚
06/06/22 12:10:14 wY9pwNbu
ラジコン模型屋に行けばあるだろう。
タミヤのモリブデングリス
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

240:名無しさん脚
06/06/22 19:24:47 H8ObY+MY
ジャンク修理に万能グリース使ったけど、今のところ問題ない。

241:名無しさん脚
06/06/22 20:14:39 eJiX+HbT
オロナインでも オケーと小耳にはさんだが記憶が...

242:名無しさん脚
06/06/23 10:51:55 rKDynZyo
 グリス乾燥気味のヘリコイド部に液体のシリコングリス流し込んだら
余計にジョリジョリした感触に・・・orz

243:名無しさん脚
06/06/23 19:51:15 Jh44Fzjy
ヘリコイドは古いグリスを綺麗に落としてから交換しないとだめぼ。

244:名無しさん脚
06/06/24 11:05:36 UVPw4YVR
ゆるめとかためってあるけど、どんな感じなんだろう。
かため買ったほうがいいかなぁ。

245:名無しさん脚
06/06/24 15:59:31 HhbB421I
古いヘリコイドグリスを落とすにはブレーキクリーナーがお勧め。

246:名無しさん脚
06/06/24 23:32:01 EXAtpzEs
ハイマチック7を怪しく2コイチ中。

ボディボロボロレンズOK個体とレンズボロボロ辛うじて撮影可能個体の組み合わせなんだけど、
シャッターユニット直後の中玉が取れないorz

 ボーナス購入品にカニ目回し追加。

247:名無しさん脚
06/06/25 01:35:52 cMH128L6
また独り言かよ

248:名無しさん脚
06/06/25 01:39:42 8VQcwLDb
聞いても同じ機種ばらしている人はそう都合よく居ないし。

249:名無しさん脚
06/06/27 01:26:20 8eAYSQeQ
宜しければ都内でジャンクカメラたくさん売ってるところ教えてください。

どちらかというとロシアカメラや昔のコンパクトカメラを扱っているところを
探しています。

中野のフジヤカメラジャンク館に行ったことはあります。

250:名無しさん脚
06/06/27 01:41:46 8eAYSQeQ
もう一つ質問です。

レンズのコーティングが剥がれているようなものは再生不可と
考えてもいいんでしょうか?それともレンズの再研磨・コーティングを
行ってくれるようなサービスがありますでしょうか?

251:名無しさん脚
06/06/27 09:28:29 f9QSB90e
コンパクトのジャンクなんてカメラ屋いけば\300であるんじゃない。
でも、今更買ってアフリカとかで売るの。
買った人に殺されるよ。 砂とかに強いものじゃないと。

252:名無しさん脚
06/06/27 12:55:01 mkAoVyz1
>>250
レンズにもよるだろうけど…
ライカのレンズなら関東でやってもらった事あります。

253:249
06/06/27 21:42:57 8eAYSQeQ
>251

アフリカで売るとかそういう話ではなくてですね単純に目で見て
買いたいだけです。いまはヤフオクオンリーで探してます。

>252

ライカのレンズならやってもらえそうですね。。

254:名無しさん脚
06/06/30 01:05:22 CR0pY9qV
コーティングがやや剥がれているレンズと美品レンズで撮り比べた事があるんだが
違いが分からなかった

255:名無しさん脚
06/06/30 01:55:42 q+28SZuE
逆光ではどうでせう?

256:名無しさん脚
06/06/30 03:01:02 iK+T3Mq2
多少剥がれた程度じゃ違いはわからないよ

257:名無しさん脚
06/07/01 00:34:19 YlAy+ZVz
それで、コーティングはがれ有のジャンク価格ってのは
おれにとってはラッキー

258:名無しさん脚
06/07/06 22:04:27 IHKofKOd
三台目のオリンパスエースをオクでゲット。
過去二台はシャッター不動のジャンクを、初体験ながら修理して
見ようと思って入手したものの面倒になり売却。
今回は完動品。
しかしレンズ黴だらけ、今分解掃除終わりました。
ここで諸先輩方に質問です。
貼り皮を貼り直す時はどんな糊が良いのですか?
また注意点はありますか?
何とかレンズの黴とりはやりましたが修理初心者なので、よろしくお願い致します。

259:名無しさん脚
06/07/06 23:20:19 FCMCIWNP
糊より両面テープの方が扱いやすいよ。

260:名無しさん脚
06/07/06 23:29:30 IHKofKOd
レスありがとうございます。
やって見ます。

261:名無しさん脚
06/07/10 03:11:39 xog4jH2R
>>258
僕も初心者ですが、ゴム系接着剤(G17)をアセトンで延ばして貼っています。
本当は別番号のゴム系が、金属部分に干渉しないとかなんとかで
ベストらしいのですが、、、


262:名無しさん脚
06/07/10 04:48:26 IKgoe4rO
>>261
G103で桶。

263:名無しさん脚
06/07/10 07:40:00 4OfVY36C
G103はなかなか売っていないのと、でかいのしかないんだよな。

264:名無しさん脚
06/07/10 16:00:27 KcidZHnF
これ臭いがきついだなぁ。
だから、両面テープが一番だと思う。
一ヶ月以上かかるよ。 匂いがしなくなるまで。

265:名無しさん脚
06/07/10 22:31:50 ZiMYc6DQ
接着剤は乾くまでの時間、短時間であっても押さえていなければならない
両面テープは手っ取り早いな、その点

266:名無しさん脚
06/07/11 12:59:30 3SVjFdIX
両面テープは、剥がすときにもきれいにできるので便利。


267:名無しさん脚
06/07/11 21:45:17 soKCRquu
>両面テープ
良さそうですね。今度試してみます。

268:名無しさん脚
06/07/12 10:12:17 NfNqgjaF
おいらはGPクリヤー

1 少量で売っている。(20ML入りより)
2 G103とほぼ同じ接着力と特性、使い勝手だけど速乾性
3 はみ出しても透明
4 剥がしやすい。
5 文房具屋で売っているほど一般的。

269:名無しさん脚
06/07/15 21:00:11 m0yDe8OV
古いカメラの皮ケース(バラバラ)を復元したいのですが、
洗浄とか縫製のコツってありますか?

270:名無しさん脚
06/07/16 07:20:12 TQMwsLOy
キヤノンAシリーズに詳しい人
A-1の軍艦部、開けるのに「絞り/シャッター速度優先」のダイヤルカバーは外したんですが
まだ開けられません、シャッターボタンそのものも外すのでしょうか
そのやり方が分からないのですが

271:名無しさん脚
06/07/16 09:57:08 TQMwsLOy
自己レスですが、シャッターボタン周囲のガードごと回すんですね
しかしこのカメラ、ビスが多いですね、巻上げ部も薄いワッシャがゾロゾロ出てくるし

ファインダー裏のカビ取りをしたんですが、整備性は悪いカメラです

272:名無しさん脚
06/07/16 15:18:51 LydwGBwK
>>269
革の縫製の針って、探すとあります平たい針です
汚れは、洗って落ちますが、色が落ちたのは、戻りません
革用のラッカー塗った方がきれいになります

273:269
06/07/16 15:29:23 463d/OAH
>>272
専用の針があるのですね。
アリガト

274:名無しさん脚
06/07/16 17:56:20 oaXmlspX
>>273
近くにあれば、ユザワヤとか東急ハンズに行くと詳しく教えてくれるよ

275:名無しさん脚
06/07/16 18:37:01 DxpDBe1B
自作ストラップなんかも楽しいな、金属カメラには革ストラップが似合うと思う

276:名無しさん脚
06/07/16 19:06:20 M9faj5gt
かびかびの革ケース
だめもとで革用の塗料塗ったら
きれいになった。

277:名無しさん脚
06/07/16 19:48:10 k68WO1Gu
革ケースは皮用の針と糸(麻糸)で縫う。糸にはワックスを塗る。
糸も針もワックスもハンズやレザークラフトの店で売ってる。近く
になければネット通販もあるよ。元の穴にきれいに通して針穴を
壊さないこと。針穴がつぶれていたら千枚通し(これも専用の
丸きりというのがあるが)で貫通させておく。

278:269
06/07/16 20:51:56 463d/OAH
あまりにも皮がヘタッテいた(ちぎれた)ので、復元は諦めました。
でも、ケースなんか自作できたら楽しそうです。
まずはストラップくらいから始めないとだめですね。


279:277
06/07/16 22:04:02 k68WO1Gu
ケース(下側だけだけど)作ったよ。ケース作りでけっこう革細工の
道具も買ってしまった。やってみると楽しいよ。ストラップくらいな
らいくらでも作れる。長さの調節ができるように作るとなると、また
いろいろ道具が要るけどね。


280:名無しさん脚
06/07/17 08:47:13 ya3q1le0
革細工は、近くにショップがあるかどうかで
環境が大きく変わるな。
最初の頃は革用の針に糸使ってたけど、
最近は木綿針に木綿糸。

281:名無しさん脚
06/07/17 15:24:15 FdjhjHzD
スピードライトSB-20の修理方法教えてください。
電池入れてオンにすると、チューインっと言ってチャージされる音はしますが
光りません。 レディもちゃんと点灯するし強制発光ボタン押すとレディの所
は点滅します。 また、カメラに付けてシャッター切っても点滅します。
コンデンサではなくICがだめになったのでしょうか。 それまでは発光してました。


282:名無しさん脚
06/07/17 15:26:30 tgRy8KTP
ストロボは感電するからいじらん方がええ。

283:名無しさん脚
06/07/17 15:50:09 FdjhjHzD
抵抗で放電させれば大丈夫でしょ。
だって
もったいないんだもんなぁ。
それから買うと高いし。

284:名無しさん脚
06/07/17 17:15:17 k6UrMQ9U
同程度の中古でええんちゃう?
SB-20なんて数千円やろ?

285:名無しさん脚
06/07/17 17:50:19 eDpIbZYw
カメラは、ジャンク使うけど
電池とストロボだけ新品というのがオレの主義

286:名無しさん脚
06/07/17 18:59:20 /GLSkEPb
ジャンク電池を使うのが主義のやつなんかいないぞ??
ストロボは不動作品でも、ほとんどは電池室接点の問題で、簡単に直ることが多い
使われる頻度が少ない機材だから、コンデンサなどが劣化しているようなものは少ないと思う
カメラ機種専用でなくて構わないなら、接点不良のジャンク中古に限ると思うが

287:名無しさん脚
06/07/17 20:58:59 k6UrMQ9U
因みに、漏れは日中でもストロボ常用だから、使用頻度は高い。
劣化はひどいと思う。フル発光はカタログ値は出てないだろな。
中古はピンキリだから、注意せよ。

288:名無しさん脚
06/07/18 11:34:05 QIexeqkn
>>285
そんなの自慢にならない

289:名無しさん脚
06/07/18 12:23:53 TOCHRObh
コンデンサって使っていないとかえって劣化するって。
だから、三ヶ月に一度くらい使用したほうがよろし。


290:名無しさん脚
06/07/18 12:27:26 U24TKrhf
ジャンクのストロボで、コンデンサー弱っててもさ。
マニュアル発光じゃなくてオートなら問題ないよね。

291:285
06/07/18 14:42:14 1fH1Srj6
>>286,290
使える程度のストロボの光量を
ストロボ・メータで測ってみるががよろし
2-3年使えばGN半分に減少してるのあたりまえ
ふるいの使うのは、フィルムの無駄
怖さがわかってるので、点灯するかわからないのは、NG

292:名無しさん脚
06/07/19 11:34:56 TAIBkn/I
ところで、やっぱ直して使用している方はいないんですかね。
情報がないみたいですけど。

293:名無しさん脚
06/07/19 15:12:20 f3w3gOWk
うーん、症状からすると半分くらいの確率で放電管が逝っちゃってる
んじゃないか?(リークがあって内圧が変わるとか)
他の部分が逝ってる個体を見つけてきて2個1するくらいしか方法が
ないと思われ。

294:名無しさん脚
06/07/20 00:32:04 RIDMmftK
【修理/撮影可能?】 ジャンクレンズ Part1

だれかスレ立ててよ。

295:名無しさん脚
06/07/20 03:45:18 QNtjDZrB
このスレで語ればいい事だと思うけど・・・
別にカメラボディの話だけに固着してるわけじゃないからね。

296:名無しさん脚
06/07/21 19:15:14 ygf0/vDr
ジャンクレンズ修理して使ってるけど、一眼レフの場合、ジャンクって大体同じものばかり
出てくるからそのうち飽きちゃう。
単焦点は標準か135mm、あとは全部ズームだよな。

ズームのばらしは面倒だし、光軸ずれちゃうし、基本的にシグマやタムロンの古いズーム
なんて修理しても元々良く写るようなもんでもないしねえw

ストロボはダメだね。修理するだけムダ。金のムダ。
ジャンクストロボ4台買うなら良いストロボ1個買ったほうがイイと思うぞ。

297:名無しさん脚
06/07/22 04:54:41 Em9eLobb
ジャンクストロボは4台買っても千円くらいにしかならないからなあ。
その値段じゃサンパックの一番安いヤツも買えん。

多少光量が落ちててもジャンクでいいやw
壊れてないのも多いし。

298:名無しさん脚
06/07/22 19:34:51 13WHRvHk
あんまり使わないしな

299:名無しさん脚
06/07/23 01:08:15 AizT1fr7
空シャッター切るだけだから
光軸ずれなど関係あるまいて(w

300:名無しさん脚
06/07/23 01:14:08 fiM/O8Np
露出が解放のままのゾナー135 3.5を手に入れたんですが
修理は可能でしょうかね?
修理店では幾らぐらい工賃は掛かりますかね
道具揃えれば自分で修理も可能ですか


301: ◆2JUNKfan/s
06/07/23 01:47:41 NZHE3IrE
たまには実写しる >299

302:名無しさん脚
06/07/23 10:34:46 LcI3Eq3B
>>300
ジャンクも程度がありまして
(1)絞りの羽が抜かれている場合がある
(2)自動絞り系の部品が外されている場合がある
(3)油で羽が張り付いていて、羽に流れた油を洗うと動くようになる
この1,2は、そのままでは、プロも素人も修理しても直りません
抜かれている部品を用意して交換できる人が治せます。
(3)なら、プロでも素人でも工具さえあれば、直す事が可能です。
プロの修理費用は、見積を頼むとここの123のどれかわかるようになり
かつ費用もわかると思います


303:名無しさん脚
06/07/24 10:22:28 PFyK6Rt7
>>300

>道具揃えれば自分で修理も可能ですか

藻前のような香具師がやたら多いのだが、
修理には道具以前に「技術」と「知識」が必要なのだ。
技術も知識も無い香具師が貴重な資源を自己修理で破壊するのが落ち。
プロに頼めや。

302に補足しておくが、プロでも知識が無ければ分解すら出来ない。
それと、レンズのクモリなどはどうしようもないことあるからな。


304:名無しさん脚
06/07/24 11:06:22 K+fr2TOy
どうせジャンクなんだから、素人だろうが自分でレストアしたほうがいいよ。


305:名無しさん脚
06/07/24 11:43:01 jBzlmR+C
知識の無いプロって、、、

306:名無しさん脚
06/07/24 13:02:09 PFyK6Rt7
>>304

藻前のような香具師が貴重な財産をムダにするんだよ。

>>305

説明不足だったな。
クラシックカメラは分解の仕方が分からないと直しようが無い。
例えばライカならライカの分解手順や、修理手順というものがある。
そういう知識の無い修理屋に頼んでもダメだという事。

例えばCZJの古いレンズの分解は、そこそこ経験のある修理屋でも難しいんだ。
分解すら出来ないものもある。そういう事。

オリンパスペンなんか、知識の無い修理屋に酷い修理をされた個体が結構ある。
安いカメラだからいい加減な修理をするんだな。


307:名無しさん脚
06/07/24 13:49:46 5jMdeakM
分解して仕組みを知り、直して喜びを知る。
それでいいのだ。

諸行無常

308:名無しさん脚
06/07/24 14:00:14 7vQ6ZYtv
>>307
そうそう。まあ、10台くらいは修理できなくてゴミになるだろうけど、その犠牲の上で
構造が理解できるようになるから、悪い事じゃない。

プロの修理屋だって、はじめはジャンクカメラの分解を繰り返して練習するんだし。

ただ、大事なカメラはある程度技術がついてからにしないと、修理できなくてゴミに
なるカメラの一台になってしまうけどね。



309:名無しさん脚
06/07/24 14:03:42 7vQ6ZYtv
>>308
あ、それから、前に早田カメラの弟子のK氏と話したときに、練習するなら
Sシリーズのペンタックス(S2とかS3とか)がいいといっていた。

安いし、構造が素直なので練習にはもってこいだそうだ。漏れもそれを聞
いてS型で練習した。5台くらいは部品取りになったけど、その後はだいたい
のカメラは修理できるようになったよ。

いまも息抜きとしてS型のレストアを趣味にしている。分解して部品単位で
クリーニングして、ミラーや幕を交換すると、気持ちのいい感触のカメラに
生まれ変わる。本来のS型ペンタはすごく軽快で操作性のいいカメラだった
事を思い知らされるよ。



310:名無しさん脚
06/07/24 14:17:04 jgPDpBPH
名医と呼ばれる医者も、その下には何人もの死体がいるよな。
失敗して大きくなっていくものだ。

311:名無しさん脚
06/07/24 20:41:49 l3wpL30H
>>303
>修理には道具以前に「技術」と「知識」が必要なのだ。

異論は無いが、それと同時に、諦めない忍耐と、直してやるという意志が必要だと思う
ようするにメンタルな部分かな

312:名無しさん脚
06/07/24 20:44:47 znSThi9A
>>310
おいおいww

313:名無しさん脚
06/07/25 09:48:18 j0iEgb9x
>>302
>(1)絞りの羽が抜かれている場合がある
>(2)自動絞り系の部品が外されている場合がある
なんで?そんなことがおこるんですか?


314:名無しさん脚
06/07/25 11:15:21 1oSeOyme
人間じゃないんだから、失敗してもいいじゃない。
多くの人間が失敗して大きくなっているのだから。
ちなみに、カメラの場合、部品をなくすとかあとは折るとかだから
もう一台、ゆっくり時間をかけてゲットすれば治るよ。
ライカなんか単純だよ。 ただ、高いだけ。 


315:名無しさん脚
06/07/25 12:43:08 n2bhKFvC
>>306
>オリンパスペンなんか、知識の無い修理屋に酷い修理をされた個体が結構ある。
>安いカメラだからいい加減な修理をするんだな。

ほんとそう思う。
多くのペンが、素人や知識のない修理屋にいじられているような希ガス。

OH済みのペンでも、注意しないといけませんよね。
誰がOH作業したのか、明細書があるか、確認しないと。

316:名無しさん脚
06/07/25 13:15:25 erQ51lAa
>>313

羽根が壊れたのを直せなくて抜いたとか、たちの悪い奴だと、M42レンズのオート専用は、
絞りピンを押さないと絞りが絞られないので、アダプター使用するときに厄介だから、
ピンを押したまま固めたり部品を外したりするわけだ。
要するに、「自分の都合だけで勝手に壊している」という事。

>>314

釣りだか何だか知らんが、そんなに簡単じゃないと思うね。
希少価値の高いボディやレンズならなおさら。

>>315

ペンの修理ならトミーさんだな。
定評あり。

URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

317:名無しさん脚
06/07/25 13:44:23 n2bhKFvC
>>316
ええ。お世話になったことありますよ。

318:名無しさん脚
06/07/25 14:40:16 tJmWR1Gt
自らの修理技術向上のために希少ボディをどんどん分解して行こうよ。

319:名無しさん脚
06/07/25 16:13:10 XKZvUsyE
ライカは簡単に分解できるようになっているよ
ジャンクライカおすすめ
安いからって修理できるわけじゃないからね

320:名無しさん脚
06/07/25 19:38:04 BrNTBIsC
>>318
で、修理技術が確立する頃には
自分が修理できるボディは絶滅してると。

不毛なスキルアップですこと。

321:名無しさん脚
06/07/25 20:47:18 kKZ0oxJZ
レンズ内の掃除が一番練度を必要とする

322:名無しさん脚
06/07/25 20:57:01 LlPjAJR/
そして組み直す時に光軸ズレて擬似シフトレンズの出来上がり。w

323:名無しさん脚
06/07/25 21:07:36 qX0FbsU3
>>316
お前は自分の価値観が普遍的なものだと勘違いしている。

324:名無しさん脚
06/07/25 21:15:52 U4BqmSRT
>>321
完璧だと思って組み立てると、なぜかほこりが入っていてorzとなる。



325:名無しさん脚
06/07/26 00:52:09 9zgne8dc
ホコリを取るためにまたバラスと、レンズを逆に組み込んでしまう

326:名無しさん脚
06/07/26 10:05:02 EXqKLDtH
>>323

まあ>>316は確かに独善的だが、完全に動作するものを改造しちゃうのはどうかな?
ジャンクを再生するのなら別だけど。

327:名無しさん脚
06/07/26 12:49:51 PUd0ctm6
>>自分が修理できるボディは絶滅してると。
ニコンSの幕張が樂なんだけど、みつかるのが2-3年に1台あるかないか。
アサヒペンタックスは、手間が多いからイや、アサヒフレックスが
単純で面白いだけど、これも絶滅種だからねえ、めったにありません。

328:名無しさん脚
06/07/26 13:02:30 cTMnZ9OL
絶滅寸前のボディは私のスキルアップのためだけに存在するのです。

329:名無しさん脚
06/07/26 14:47:21 JsVufpNG
きちんと金払って買ってるんだから、壊そうとどうしようと俺の勝手な件について

330:名無しさん脚
06/07/26 16:04:31 Tz07m1ME
まあ漏れもその意見に近いが、カメラをペットに置き換えて考えると
「虐待反対!」の意見があることも理解できる。

331:名無しさん脚
06/07/26 18:43:50 +fnQJ7P+
きちんとリサイクルできる腕があるならいいが、そうでない場合は
資源の無駄使いであり、環境面への影響から見たら好ましくない





と言ってみるテスト。

332:名無しさん脚
06/07/26 20:47:38 XGoJy6ka
 レンズシャッター機のボディの程度の良いもの+レンズの状態の良いもの、という2コイチからはどうだろう。

 で、ウマくいけば一台目が程度の良いカメラとなり、2台目で先にバラシた経験が生かせて両方直せる。

333:名無しさん脚
06/07/26 21:21:53 pe5hEVOs
>>330
ペットだって嫁だって要するに一緒じゃん。金を払ってる者の言うことは絶対だよ

334:名無しさん脚
06/07/27 08:48:48 4Zsyc6LM
1970年代末期のまだ月間だった頃のカメラ・レビューの
自作カメラ改造例をみると今だったら
息の止まるようなレア・カメラを素材におろしている事がわかるんだが
贅沢は、できるときにしとくもんだなあと思う
その時期に直せないブツは、それなりにあるからなあ

335:名無しさん脚
06/07/27 10:57:11 VbBT0/OE
>>333
一生嫁の来ない童貞君、ワロス

336:名無しさん脚
06/07/27 12:30:27 dJyvzI1n
とあるメーカーのジャンクカメラをヤフオクにて購入。
自宅にあるレンズをつけてみたら、ミラーがひっかかってしまい
シャッターが切れてもミラーが下がらず。

頭にきたので、ペンチでミラーを無理やり引っ張ったら簡単に外れたので
接着剤でくっつけてみました。

昨日、そのカメラで撮った写真を今日現像に出してみます。

格安で落としたカメラだからダメモトOK!
ものを知らない人間でスンマソ、でもメーカー修理不能なカメラが
これで直ったら、私もジャンクカメラにはまりそうです。

337:名無しさん脚
06/07/27 13:42:21 qR1wJEzL
>>336
コンタックスか?

338:名無しさん脚
06/07/28 02:52:23 1vs+ddX9
>>336
すがすがしいほど乱暴ですね(w

339:名無しさん脚
06/07/28 10:08:25 JDEDWzlF
昨日、横浜の元三越あとのヨドバシで、ジャンクカメラがありました。
価格は主に\1,980-です。
α7700i 5700i アルファ関係が10数台
EOS750・1000だったかな一台ずつ
SR-1が2から3台 SR-7もあったかな。
Acomコニカの一台あった。これは\2,980だったよ。
ペン関係は無かったです。

この辺の修理にいかがですか。
とりあえず修理できない人はほっとこうよ。

340:名無しさん脚
06/07/28 10:47:19 FS2r9hKI
あそこのは割高だし、確実にジャンクだから・・・・

341:名無しさん脚
06/07/28 11:18:13 +iBL4mPK
横浜淀でα7700iを525円で救出してきたけど完動品だったよ。
ただしグリップはボロボロだったけどね。

342:名無しさん脚
06/07/28 12:37:17 n/Plhc3C
>>339,341
そりは、1階、2階どこで

343:名無しさん脚
06/07/29 00:08:10 jKk6dyc6
>341
おめ!
相鉄口にあったころは、業者が引き取らなかった物をジャンクとしてだしてたそうだけれど、
最近はちがうのかな。それとも、α7700i自体業者が引き取らなくなったのか・・・・

344:名無しさん脚
06/07/29 00:28:06 H72EnXAw
7700iは最近は\1kくらいで売れずにゴロゴロしてるよね。一方8700iは
まだ商品価値があるのかそんなに見掛けないしあってもそこそこの値が
付いてる。

345:名無しさん脚
06/07/29 17:10:58 rXZqAOhs


346:名無しさん脚
06/07/29 18:07:29 ZKLCqQtF
横浜のヨドのAF機は動くのが多いよ。EOSは例の持病が発動してるがほとんど動く。
今あるαも半分くらいは動く。ペンタはダメ率高し。ニコンは滅多に出ない。OM-1(機械は完動)は一回だけ目撃。
稀にレアなブツが出るので、気になる人は電池数種類持参(コンパクトの場合は(+)ドライバーも)でチェックするといいと思う。
あそこはジャンク品への客の扱いが酷すぎて、アイカップだけパクる人間とかいる。
値下げのためにわざと壊す奴もいる感じだ。いつの間にかハーフミラーが割られているのがあった。
折れが買った美品(テカリのない)のSFXは安かったが、それはグリップがないからだったし。

欲しいのがあったら早めに救出してあげて欲しい。

347:名無しさん脚
06/07/29 22:08:11 mMdBUZit
>>346
今時は一眼レフでもフィルムは人気ないから
ちょっとした傷でジャンク扱いだな。

ちと哀れ。

348:名無しさん脚
06/07/29 23:59:13 3F/PmLUo
それを虎視眈々と狙ってるやつも居ると。w

349:名無しさん脚
06/07/31 23:05:13 phRAJ4z3
え?おれ?

350:名無しさん脚
06/08/01 00:40:47 1PV/9UnQ
俺だよ俺

351:名無しさん脚
06/08/01 08:38:06 sAF6OtWA
ティアラのスレが少ないのを前にいただいたよ

352:名無しさん脚
06/08/01 12:53:52 pACVVVuq
336です。
現像に出した写真を見たら絞り開放では、ピンボケばっかりでした。
ミラーを貼り付けるときの両面テープが厚すぎたのかな?

今度は薄手の両面テープでくっつけて試して見ます。

素人でスンマソ、でもオジャンクカメラにはまりつつありますので
皆様のお仲間に入れるように頑張ります。

353:名無しさん脚
06/08/01 18:40:47 gkJkFBZW
カビカビのFL50mm1.8を清掃したいのですがマイナスドライバーでこねたり、ゴム板をあてて回してもどうしても前の銘板(?)がはずれません(T_T)どなたかアドバイスお願い致します。スレ違いだったらごめんなさい_(._.)_

354:名無しさん脚
06/08/01 20:52:36 1UJCCKSW
銘板にカニ目の穴があるだろ?

355:名無しさん脚
06/08/01 21:26:03 gkJkFBZW
カニ目は無いタイプです…

356:名無しさん脚
06/08/01 21:47:56 B1MyQWQ8
>>353
”ユニットレンズ”とかなんとかで
前群を分解できないタイプだったんじゃないかな?
とりあえず、それは外れないような気が、、
どなたか補完ヨロ


357:名無しさん脚
06/08/01 22:20:09 NqpENx8s
>>352
ピント調整のための試し撮りってオレもやったなぁ。
橋の欄干とか、ガードパイプとか
連続した対象物を撮って
前ピンか後ピンか探ったよ。

358:名無しさん脚
06/08/01 23:58:38 jRRr3Qjq
バルブが付いていれば、試し撮り以前に、フィルム面に不透明シートを貼ることにより
ピントの確認はできるのでは

>>354
カニメが無くて作りたいんだったら、φ2ぐらいのドリルで簡単に作れる

359:名無しさん脚
06/08/02 08:22:16 9mRbfxYl
>>353
ニス止めしてないか?
エタノール流してからゴムで回してみたら?

360:名無しさん脚
06/08/05 17:08:51 wKv+gMQy
352です。
豪快な修理?をしたカメラですが、ついにピントがあうようになりました。
これで私もジャンクカメラ道にはまりそうです。

問題は彼女の目がコワイ!
・これ以上カメラは買わない!
・もう無駄遣いはしない!
こんな約束をしてしまったのですが、どうすればいいでしょうか?

361:名無しさん脚
06/08/05 18:36:00 h2I3vrnf
彼女と別れろ。

362:名無しさん脚
06/08/05 20:43:43 emga3I05
基本的に工作系の趣味は金と時間がかかる。
だから男だと定年したオサーンと彼女ナシ(あるいは理解がある彼女付き)の独男が多い。
独男でも20代後半になると激務と体力低下で徐々に帰宅後、休日が辛くなる。
またケコーンが射程距離に入ると、しばし休養にならざる得ない。
だから折れは今のうちに写真やジャンク遊びをやってますw

趣味はあくまで趣味なんで、一生暮らしたいような方ならこのへんで引き返すのが吉です。
お金にうるさいってことは相手は結婚を考えてるわけですからね。

363:名無しさん脚
06/08/05 22:15:50 yGLpULI0
ジャンクいじってるうちはたいした金かからないだろう。そこから
本格的にカメラ趣味に入るとたいへんだけどね。

364:名無しさん脚
06/08/05 22:18:27 PbAdom08
嫁は一人(せいぜい数人)しか一緒に暮らせないけど
カメラは何台でも一緒に暮らせる

どっちが得か
よ~く考えてみよう

365:名無しさん脚
06/08/05 23:27:23 S/t/TYC1
>>360
たいした出費を伴うわけでもない趣味なんだから気にせず邁進せよ。
というか、つきあっているときからそんなんだと、結婚でもしたら、手枷足枷
で何にもできなくなるよ。

漏れはカメラばりばり買っているが嫁さんはあんまりモンク言わない。ただ、
リビングとか寝室にごろごろ侵略を始めると怒られる。それでも無視してほっ
たらかしておくと、ある日まとめて段ボールに入れ暗室の床に運び込まれる。



366:名無しさん脚
06/08/06 00:15:10 7+RuJCJq
結婚しても、子どもをダシにカメラにはまったりするんだな、これが。
さいきんも集合写真用に中判買っちまった(w
いや、部活の大会で使うんだが。

367:名無しさん脚
06/08/06 07:05:09 TYLO/W34
女の心理状況

表 無駄な物を買わないで!
裏 私だけを見て頂戴、私だけを大切にして頂戴!!!!!!

368:名無しさん脚
06/08/06 09:52:57 weBHQj2X
>>365
かみさんのオヤジが「どういう人だったか」でも決まると思う
おれ、ちょっとやそっとの事では文句なんか言われない
それどころか「まだまだだな、フッ」なんて態度を取られる

しかしやっぱ、生活圏を侵食し始めると「始末」されることがあるが
かみさんのオヤジも、釣り竿とか、そういう目に遭っていたらしい(^^;

369:名無しさん脚
06/08/06 11:04:40 wCO95OtO
なわばりを侵されると
ほえるわな。

370:名無しさん脚
06/08/06 11:32:36 48YGaev0
360です。
皆様、アドバイスありがとうございました。
今しがた「ほら、みんなこういうふうに言ってるよ。
少しはおおめに見てよ」とこのページを見せたところ
「買ったのね!」と怒られてしまいました。

「シマッタ、ジャンクカメラ買ったことすら内緒だった!」

時すでに遅し、今から彼女の買い物に付き合わされることに
なりました、トホホ・・・

371:名無しさん脚
06/08/06 11:45:31 8iCnjjmc
買い物ならば、新宿・中野界隈へ?

372:名無しさん脚
06/08/06 12:05:45 RlaRHEgu
ここ数日、これというものは出てないなあ、中野のジャンク(家から徒歩数分)。午後には何か出るかな?

373:名無しさん脚
06/08/06 17:27:59 GbSFmCvF
>>370
しかしおまいさん、型にはめられるの、早すぎね?

374:名無しさん脚
06/08/06 17:30:26 9ewfYE5P
カメラ買った時には彼女にも何かプレゼント。
それで円満解決。

375:名無しさん脚
06/08/06 23:06:13 TYLO/W34
カメラ2人前ってことか?

376:名無しさん脚
06/08/07 22:18:39 HwUZJoLp
先日、初めて古いスプリング・カメラのレンズを分解・清掃(曇っていた)、
自作ピント・グラスでどうにかこうにか無限遠調整をして、
頭が潰れたM1.4ネジを交換、組み直しました。
カメラいじりって楽しいですね。
撮影結果に不安と期待が・・・。

377:名無しさん脚
06/08/08 08:43:30 3cH2UM0y
>>376
それで写してみたの?
写ってなかったら、どーする?

378:名無しさん脚
06/08/09 09:43:29 IterferE
おれも今スプリングカメラレストア中でーす。
蛇腹がだめなので、取り替えまーす。
フィルム室側の方がはずれませーん。
Proud Ⅲ CHROME SIXだす。
底ブタはずさないと、ネジが底から留めているのかなぁ。
それとも蛇腹をかんでいるから、硬いだけかなぁ。


379:名無しさん脚
06/08/09 16:40:54 i4Giv2ff
>>378
接着かもしれないぞ。

380:名無しさん脚
06/08/10 17:04:25 wNBogtn3
アルコール垂らして様子みっか。


381:名無しさん脚
06/08/13 22:48:17 3UAfwNVd
TOPCON UNIREX
面白い構造しているなあ、一眼レンズシャッター機でセイコーSLVを組み込んでいるんだが
ミラー周りの処理は、ミラーシャッターみたい

1.通常はミラーが下がりミラー部で遮光しつつ、シャッターは開放状態
2.シャッターを押すと、シャッター羽根が閉じてからミラーがあがり、シャッターが切れる
3.シャッターを切り終えると、ミラーが下がり、フィルム面を遮光して
4.シャッター羽根が開放になる

これ、レンズに惹かれて買ったんだが、ボディもなかなか面白いカメラだな
動きが複雑なんで、動作時のショックも大きいが
こういうのがあるからレストアは止められないんだよな

382:大ちゃん
06/08/13 22:55:10 B88tzv/R
先日、大久保デルタに行ってみた
前回行ったときお姉さんのおなかが大きかったから
もしかしてと思っていたのだが
やはり
平成19年4月から再開しますと書かれていました

383:名無しさん脚
06/08/13 23:18:06 TS/e4NUD
>>382
そういう事情だったのか。
廃業かと思った。

384:大ちゃん
06/08/13 23:41:03 B88tzv/R
ちなみに秋葉原のグラシアスは閉店して
道を挟んで反対側のビルでコンデジ中心の店に変わっています
あのおびただしい数のレンジファインダーはどうしたのだろう?
どこかにしまって、またの機会にどこかで出て行くのか?

385:名無しさん脚
06/08/14 08:21:56 64lWJt30
>>381
自動絞りが壊れて、絞りが開いたままシャッター開くやつが多いので
そこらへんわかって手にいれるなら乙

386:名無しさん脚
06/08/14 09:35:27 rp89B7zS
>>381
レス、サンクス。絞り動作は問題なかった
ただCDSはASA設定でかなり補正しないと、まともに合わない
露出計~平均/スポット測光切り替え用の基板に可変抵抗が付いているが
何のためのものなのか、今のところわからない
いじる楽しみがまだ残っているな

387:名無しさん脚
06/08/14 09:36:24 rp89B7zS
>>381>>385スマソ

388:385
06/08/15 12:35:59 2OUo1fDQ
UVトプコールというのは、本当にUVフィルターいらないレンズ?
明るいのはないがよい写りのレンズが多いよ。
あったもそんなに高いものではない。
28mmの入手に苦労するみたい。


389:386
06/08/15 13:52:03 8oZmeucu
レンズの張り合わせ剤?にUVカット成分が入っているとか聞いた事があるが
真偽の程は???だね

トプコンのレンズには評価が高いものが多いね
上野千鶴子さんの「私のカメラテスト」に、トプコンの「IC-1」があるが
「ハイトプコールレンズは、日本製のレンズとしてはシャープなだけでなく、
マイルドで、微妙なグラデーションをよくつかむ味を持っていて・・・離しがたい魅力があろう」
などとある。このレンズ、UNIREX のものと光学系は同じなんだよね。

ただ、マイナーな機種なんでレストア関連の情報はほとんど見つからない
露出計のA/Sのバランスが悪いのを何とかしようとしているんだけど
壊さないように、じっくりやっていこう

390:名無しさん脚
06/08/15 21:47:08 Nx7pFpIY
初めてカメラノキタムラでジャンクワゴンからカメラを買ったのですが、
その際名前や住所を書いてくださいと用紙に記入しましたがなにか理由はあるのでしょうかね。
どこのキタムラでも書くのでしょうか。

391:名無しさん脚
06/08/15 22:24:11 1Bj9WKY/
中古品を購入するときは、その中古品が万一盗難品であったりした場合、連絡を取って返却することも
あるということで、連絡先を聞いてきます。これが正規の古物商のやりかたです。

ハード・オフみたいに、何も聞かずに売ってはいけないものなんですけどね。どうなってんでしょう。

392:名無しさん脚
06/08/15 22:29:58 WRdXMqTd
フジヤカメラでも一万以下の商品なら書かされないしな。
あれは保証とかのからみもありそうだけど。

安い物は特例でOKだったりすんのかな?

393:名無しさん脚
06/08/15 22:52:48 OJZYdWl0
>>391
ハードはS蚊系企業だから、うわgあqwsでrftgyふじこlp☆

394:名無しさん脚
06/08/15 23:01:04 Nx7pFpIY
>>391
ありがとうございます。なるほどそういうことなんですね。


395:名無しさん脚
06/08/15 23:02:12 3bnDRypp
>>393
ありがとうございます。なるほどそういうことなんですね。


396:名無しさん脚
06/08/16 08:44:09 JNwkU8ZI
>>393
税金の使われ方は気にした事ないクセに、そういう事にはやたら細かい奴がいるな。

397:名無しさん脚
06/08/16 09:23:42 lviv6x7W
税金の無駄遣いは金がもったいないだけだが、
ソーカは危険だものw

398:名無しさん脚
06/08/16 16:18:55 IUJJHEwe
そうか

399:名無しさん脚
06/08/16 22:29:44 9DKczp8X
草加

400:名無しさん脚
06/08/17 09:01:24 PJjbkzx5
創価煎餅

401:名無しさん脚
06/08/17 18:51:22 8G3+VxvZ
危険だったら靖国ジンジャー

402:名無しさん脚
06/08/18 01:01:54 GczB2tQs
おい、よせ、昭和大帝ですら毛嫌いされた場所だぞ、縁起でもない

403:名無しさん脚
06/08/18 01:03:01 QIznbPxK
毛嫌いはしてないお。

404:名無しさん脚
06/08/18 14:43:31 Uns9RbDA
東条を毛嫌いしていただけだよな
最後まで生き延びて、敵に裁かれた敗軍の将だしな、あれが神様だからなあ
草加煎餅なんて可愛いもんだ

405:名無しさん脚
06/08/18 20:19:43 5e5rweZG
そろそろ戻らんか?

406:名無しさん脚
06/08/18 21:05:17 6gq9yaIm
KONICA AUTO-S 測光がメチャクチャ
針が触れないんじゃなくて、振り切ってしまう
CDSの近くに可変抵抗があるので、それかと思っていじってみても変わらず
寿命なんだろうな

407:名無しさん脚
06/08/18 22:17:59 5DNoMtNh
可変抵抗が抵抗になっていないとか・・・。

408:名無しさん脚
06/08/20 00:06:42 rmEu2RwG
シャッタースピード変わらないジャンクカメラを某オクにて落札。
バルブは生きているので、長時間露光のバルブ専用機として使ってます。

夜は星空、昼はND400着けてありえない写真とかで楽しもうかと思ってます。(まだ届いたばかり)
ジャンクでもレンズカビまでは掃除できないよな~・・・不安だし。

409:名無しさん脚
06/08/20 12:16:31 GXrxtdRb
今までカビ掃除したレンズ(内部の)は
例外なく全部壊したorz

410:名無しさん脚
06/08/20 13:15:23 mJMj22Eh
>>409
ちゃんと調べてからやろうよw

そんなに難しくない構造のもあるよ。

411:名無しさん脚
06/08/20 20:09:00 OkBwE1Ve
単焦点の標準レンズは簡単なのが多いな
例外なく全部壊すんなら、もうやめたほうがいい

412:名無しさん脚
06/08/22 03:22:55 6NBCtr99
PENTAX SPF レンズの後玉の中に、なぜか藁の破片が・・・。
ゴム栓で開けて除去成功。

セルフタイマーが動かない本体を何とか直してみるかな・・・

413:名無しさん脚
06/08/24 22:04:57 NCjN7yqn
セルフなら、給油だけの話だろ

414:名無しさん脚
06/08/25 10:36:25 luCIxE8A
んなこーたない。

415:名無しさん脚
06/08/25 16:00:14 xiVMTDE2
きききき聞いてくれ

オクでジャンク30台で送料入れて1700円で買って
さっき届いたんだけどさ
おもちゃカメラ5台、ポラ2台、APS2台、銀塩コンパクト22台、デジカメ6台も入ってて
しかも現場監督28WBとBiGmini BM-201が!どっちも欲しかったんだよ!

まあ動くかどうかが問題なわけだが

416:名無しさん脚
06/08/27 21:39:36 mf41vWmx
FDマウントレンズ、詳しい人いる?
FD200/4SSC、ばらし方のご教授ヨロ

417:名無しさん脚
06/08/27 22:54:09 sEoTEmk9
ここ参考に どうぞ
URLリンク(dongamera.hp.infoseek.co.jp)

418:名無しさん脚
06/08/28 09:39:26 hh0jIdZy
>>415

おめ。
しかしそれだけあると屑を燃えないゴミに出すのに余計な出費がw

419:名無しさん脚
06/08/28 18:26:05 plC6SqUZ
>416
これってなかなか(・∀・)イイ!!レンズだよね。
バラすのは比較的簡単だったと思う。
前から順番にカニ目でね。

420:名無しさん脚
06/08/28 22:29:53 r/htlzfD
>>417サンクス
>>419前から順番にカニメを外すと2枚目のレンズまでは外せるんだが
3枚目がダメだったんだ、ところが清掃したいのが3枚目の裏
鏡胴のゴムリングかあ・・・ともかく頑張ってみる

421:名無しさん脚
06/08/31 20:27:39 vgqjVUiK
FDって関係ないところバラすと
悲惨なことになるよね

マウント周り弄ってたらベアリングがじゃらじゃらと・・・

422:名無しさん脚
06/09/01 11:15:28 cn6WM/Hw
分解するとグリスがどろどろ出てくるペトリも悲惨だな。
精度が低いんで、グリスで誤魔化してるんだが、これじゃ安かろう悪かろうと
言われたのも仕方ないと思ったよ。

423:名無しさん脚
06/09/01 22:16:31 OkWLMynz
レンズのカビ取りとかの情報って少ないな

424:名無しさん脚
06/09/01 23:35:54 HCIanC3u
>>423
バラして拭けばいーんじゃない?

正確に同じ位置にレンズを置けるかがネックだけど・・・

425:名無しさん脚
06/09/02 02:20:39 qU3gkgLl
>>423
マグカップにカビキラーを満たしてその中に3日くらい漬けておく。
そして食器洗い機で洗浄乾燥。

426:名無しさん脚
06/09/02 02:24:40 Ue2xu7yr
>>423
つばつけて拭けばカビは一発で落ちる。カビあとは残るかもしれんが、それは仕方ない。
ちなみにつばつけて拭くのはプロの修理の人もやっている。

427:名無しさん脚
06/09/02 02:42:34 hapFo/4j
つばがタンパク質とかを分解するのかね?
鼻の脂とかもよく聞くが、どっちがいいんだろ?

428:名無しさん脚
06/09/02 03:32:57 Ue2xu7yr
>>427
理屈はわかんねけど、とにかくよく落ちる。試してみそ。

鼻の脂は油脂類だからだめじゃなかろうか?

429:名無しさん脚
06/09/02 03:43:52 pGdULVjY
>>391
市場で買った物なら返す必要なんかないよ。盗品と知らなくて買ったから。
そして盗まれた人は、返してほしければ買った人に金を払わねばならん。

430:名無しさん脚
06/09/02 06:14:25 /dXLKOf6
しまいにバナナの皮で拭くとカビ落としに効果ありとか誰か言い出しそうw

でも、鼻の脂のことは某名人も語ってた。

431:名無しさん脚
06/09/02 09:05:47 5Q6cQ5x6
>>429
ヲイヲイ・・・

432:名無しさん脚
06/09/02 10:02:53 M7jXcWg+
バナナの皮の利き目はニコマートMLで読んだ。

433:名無しさん脚
06/09/02 11:57:51 Zpl+Gad4
ニコマートML、ELのマニュアルタイプか?
もし有ったらコレクターの漏れとしては保水。


434:名無しさん脚
06/09/02 12:46:30 qa6LeFyt
ちょっと、教えてくり。
チノンCM-5という20年ぐらい前のKマウントカメラもらったんだが、
ファインダー覗くと、中央部分が汚れてる。
水か油が垂れ流れたような痕がうっすら付いてる。
金属粉みたいなものも見える。

フォーカシングスクリーンか?と思って、ミラーボックスから掃除してみたけど
変わらない。
よくよく見ると、マイクロスプリットと違う距離のところに見えてる。
どうも、フォーカシングスクリーンではないみたい。
ペンタプリズムを掃除すればなおるだろうか?
CM-5のプリズムを剥き出しにしたことある奴いる?


435:名無しさん脚
06/09/02 13:10:21 PJw4/OjF
プリズムの腐蝕じゃないの?

436:名無しさん脚
06/09/02 19:15:41 3A78cIox
オレもそう思う。

437:名無しさん脚
06/09/02 21:31:45 HNYFstc6
間違いないだろ

438:名無しさん脚
06/09/02 23:10:03 72TdPTpP
カメラから取り出したスクリーンを綺麗にしたいのですが、
超音波洗浄(メガネ洗浄器)や入れ歯洗浄剤みたいなブクブクするものを使っても
問題ないでしょうか?今まではブロアーで吹く程度で…。
大寒は気にしないのですが像が綺麗に見えることが好きなので…

439:名無しさん脚
06/09/02 23:45:29 qa6LeFyt
>>435
>>436
>>437
腐蝕か~。直して使うほどのいいカメラじゃないので、このまま使うわ。
ありがとう。


440:名無しさん脚
06/09/03 00:46:59 IjQt83OC
「ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!」買っちゃった。
読んでるだけでも面白いね、この本。

441:名無しさん脚
06/09/03 01:08:11 PMZ/67M6
>>434
トップカバー外してプリズム上部にアルミテープ貼る

442:名無しさん脚
06/09/03 14:04:02 mluLix/B
最近オクで買ってもさぁ
誰かがバラして諦めて
またオクに流して、
また諦めてオクに流して・・・
少なくとも3人以上の手に渡ってる、

オレは捨てる決心だが。ペトリ35


443:名無しさん脚
06/09/03 15:55:26 UiQ1gHwh
イキロ!

444:名無しさん脚
06/09/03 16:30:34 hYTnm+mY
438>

やってるよ。問題ない・・というかもともと汚いんで洗ったことで
きれいになることはあっても、起こった問題はあっても目立たない
ので分からない。

445:名無しさん脚
06/09/03 18:45:29 UiQ1gHwh
>>438
無水エタノールとか溶剤系使うと溶けてさらに汚れるので
ママ・レモン系の中性洗剤で
乾燥させるときに埃を含んだ水を残すとorz

446:名無しさん脚
06/09/05 23:58:34 dEI9Xbcg
>>445
毛先の柔らかい歯ブラシ+ママレモンで行けるぞ
コツは、毛先をスクリーンマット面では円周方向に回すことかな

水道水を流したまま、洗剤が完全に消えるまで歯ブラシを使い
不織布などでくるむようにして水分を取り、あとは自然乾燥

抜群に綺麗になるが、もちろん手荒に扱ったらスクリーン表面を痛めるから
あくまでも自己責任だな

447:名無しさん脚
06/09/06 12:10:41 X/PZozMJ
スクリーンを汚さずに任意の寸法に切断る方法は?
  ノコで粉を出すと×
  切る時にどこかホールドできないと×
  レーザー光線切断?どこでやってくれるの?

448:名無しさん脚
06/09/06 12:25:35 WXiv/q6x
>>447
ウォータージェットなんてどうよ?
カットモデル作成にも使うらしいし。

449:名無しさん脚
06/09/06 12:37:06 H018ju52
レーザーは焦げるぞ

450:名無しさん脚
06/09/06 23:00:06 OC+lOiUk
お医者さま?

451:名無しさん脚
06/09/06 23:19:18 md7ICnlO
メガネ屋

452:名無しさん脚
06/09/07 00:23:53 rcxE73MO
スクリーンの爪の切り取りぐらいなら
金ヤスリをおいて、その上で爪部を往復させるぐらいで綺麗に削り取れるが
もちろん、粉は出るので、洗わなくてはならないが

453:名無しさん脚
06/09/07 07:09:47 tQ+GIlll
男は素通し。

454:名無しさん脚
06/09/09 21:13:37 IcBRnJX5
UVフィルターぐらい入れとけ

455:名無しさん脚
06/09/10 09:13:21 O7EzLyUl
ミラーが上がりっぱなしのきれいなUNIREXのジャンク・カメラ
だめだったらHIトプコール50/1.8のレンズだけでもと思ってたが

今、手をつけようとしたら、自分で動き出したよ
これでUNIREXの白と黒が

456:名無しさん脚
06/09/10 10:11:55 +xXQixj4
オメ、おれのに付いているのは UV TOPCOR 50/2 だけど、これも良いレンズだね

しかし、露出計は感度落ちすぎでダメだなあ
ISO100に対して1600でほぼ適正だから、ほとんど虫の息なんだ
UNIREX はスイッチが付いていないから、やっぱCDSの劣化は早いんだろうな

457:名無しさん脚
06/09/10 11:05:14 K8WXB6f9
ふと思い出したけど、CDSより配線や端子の劣化が酷いのではと・・・。

 銅線使っている場合、配線全部が緑青になっている時があるよ。30年もたてば
細い線はほぼ死んでいると思ってもらえば・・・。
半田も同様。酸化して指ではじくと取れるような状態なら、導通も何も無い状態だし。

458:名無しさん脚
06/09/10 14:29:31 VlTQWUty
うん、それもいえるかな
UNIREXは配線もシンプルだし、チェックしてみるか

459:名無しさん脚
06/09/10 14:34:38 VlTQWUty
上のカキコする前に、ミノルタのハイマチック7の露出計不動品をいじってた
直ったんだが、これも電池室の端子部分のハンダの劣化/ハガレだった

そこまではわかっていたんだが、普通のハンダ付けがうまく行かなくて諦めかけていたんだ
今回、ステンレス用のハンダ+フラックスを使ったらバッチリだった
次はハイマチックEの予定で、UNIREXはさらにその次だな

楽しみをどれだけ残せば気が済むんだゴルァ!!(^^;

460:名無しさん脚
06/09/10 18:47:26 K8WXB6f9
 ハイマチック7の電池室端子はメッキでなくてステンレスなんだ。

 道理で普通のヤニ入り半田+電子工作用液体フラックスでくっ付かないわけだ。

#無理やりくっ付けたけど。

461:名無しさん脚
06/09/10 21:53:28 O7EzLyUl
ミノルタの緑のコーティングは、良いよ
7は、コダックのリバーサルですごい発色したよ

462:名無しさん脚
06/09/11 21:36:36 kLWmSjsY
緑のロッコールは一眼レフ用だけじゃなかったか
まあ、7の描写に文句はないが

463:名無しさん脚
06/09/11 22:53:37 Ry2PlYIa
ステン用のフラックスって付けた後どうやって落としてるの?そのままだと
1年もしたらボロボロに腐食しそうだが。。

464:名無しさん脚
06/09/11 23:32:27 sVhm2kHW
SUS用フラックスをぬるぽしてハンダメッキ→水洗→リード線をハンダ付け

465:名無しさん脚
06/09/11 23:47:08 Ry2PlYIa
なるほど

466:名無しさん脚
06/09/12 23:03:38 8AkHHkly
フラックスはハンダ付けする時、焼けちまって消失するなんて事はないのか

467:名無しさん脚
06/09/13 00:37:20 05wgq7xc
焼けたり蒸発しちゃうとまた表面の酸化が始まるのでフラックスは結構
熱に強くできてる。で、いまどきの電子回路用のフラックスは非腐食性
なので拭き取る必要ないんだが、ステンレス用のは今でも酸なので、、

468:名無しさん脚
06/09/13 06:39:00 YDsw+C34
昔、ステンレスの湯沸かし器を半田付けするときに塩酸を使った覚えがある。
案外丈夫に付くもんだなと感心した。

469:名無しさん脚
06/09/13 13:24:23 yEzhT508
 あーあ、どうもハイマチ7の無限遠がずれちゃったらしい。ピントが・・・。
露出も明るく撮れすぎな感じ。どないしょ?
 露出は可変抵抗でいじれるけど、あの「ミノルタ」ってカタカナが
浮き文字で出ている小さなカバー2つを外したくないんだよな。

#昨日の晩、道端にF3とかトプコンとかC35とかマミヤとか、ゴロゴロ落ちている夢を
 見たなぁ。夢でも拾って置けばよかった。手にはしたのに・・・。

470:名無しさん脚
06/09/13 13:30:27 AhZ4CmqM
あの可変抵抗もミノルタで内生してたのかね?
他所で作ってロゴ入れただけだろうか?

拾わなかったのかw
夢ってそういうもんだよね。
俺もOM-4tiとレンズ諸々入ったケースを見つけたけど、
拾わなかった夢見た事ある。

471:名無しさん脚
06/09/13 23:15:37 +XgrcMQ9
夢の中で、すでに運を使い切っちまったのかよ

472:名無しさん脚
06/09/14 03:09:58 kng/3Xav
夢判断してみた(w 

>カメラは、注目、関心、好奇心、詮索などを象徴しています。

 手にして拾おうとした物は何?
確かにメカとしても表現の道具としてもカメラに興味が在りますが・・・。

#レンジファインダーのピント調整って誰かやったことありますか?
 勘でトライ&エラー?

473:名無しさん脚
06/09/14 12:59:27 NMQjjfXg
やっぱりレンジファインダーのミラーは
アルコールで拭いちゃいけないね。
すっかり奇麗になって二重像が消えたよ

474:名無しさん脚
06/09/14 23:58:12 v6fSJVWy
>>472
「B」が付いていれば何とかなる
フィルム面にフォーカシングスクリーンのようなものを付けて
(俺の場合はMDケースの半透明のものでいいのがあったんでそれを使ったが)
ルーペで拡大してみられるような細工をする

三脚でカメラを立てて、スケールで1mの距離にコントラストの高いものを置く
で、ヘリコイドでピントが最もシャープになった位置を見つけ
そこが距離リングで1mを指しているようにする

終わったら、二重像も再チェック、こちらは無限遠で遠くの鉄塔なんかでやっている
1mがあっているはずだから、こちらは無限遠で合致するようにすると、まず決まる
何台かこれでやったけど、全部決まったよ

難しいのは「B」がないカメラ
スローシャッター時にちゃちゃっとやるとか
シャッター機構を開けて、無理にシャッターを開いてやったりすたが
やっぱり難易度が上がるな

475:名無しさん脚
06/09/15 00:40:09 ykjwNDtn
オリの35DCジャンクで落札しました。
でもシャッター切れず、どうにも使えなかったので完全にバラしました。
でもレンズ綺麗・目盛りは正常・受光体無事・電気系統もほぼ全て掌握と結構な収穫だったので
自分の脳にDCをインプットできました。
今度綺麗なDCの筐体を見つけたら確保して予備部品としてとっておこうと思う。
壊れてもレンズ内部から電気系統全部直せるな。




自分の空間認識能力が初めて活用された瞬間だった・・・(ってのはウソ。仕事で3D-CADしてます)
結構便利な能力ですよ。


>>474
スローシャッターで開いた瞬間に折って短くしたつま楊枝で押さえて、楊枝をテープで固定ですね。
シャッターにテープ貼るとネバりますから、傷付きにくい楊枝がベストです。
ただ、開いた瞬間を読み違えると閉まったトコロに楊枝をグサ!でシャッター凹みますが・・・

476:名無しさん脚
06/09/15 01:01:16 MVnXFYOg
>>472
オートコリメーターを使えばいいではないか。

大関さんのレンズシャッターカメラ修理教室に自作の方法も出てるしな。

477:名無しさん脚
06/09/15 13:08:35 c6+cWrea
本気で修理を楽しみたいなら、コリメータくらい持っているのが当たり前だな。
修理を楽しもうと思ったら機材だけで金がかかるね。
カニ目はずしすら持たないで分解する香具師の気がしれない。
壊すだけじゃん。


478:名無しさん脚
06/09/15 23:18:47 xKx0Nh4d
>474様は神です!

 ここで言っているレンジファインダー機とはハイマチック7のことなので、
レリーズワイヤー買ってきてカメラにつなげば、両手離したまま
バルブ固定に出来ます。(難易度の高いカメラは私にはまだ無理です。)

 ピント調整用の被写体や室内用の小型3脚も在りますし、
取りあえずやり方をメモ帳にコピペ保存しときましたんで、あとで休みの日
ゆっくりやってみます。明るい所で無限遠を探さないといけないですしね。

>477

 俺が始めてファインダやレンズを清掃して、ビロード調の皮を張り
2コイチ復活させたハイマチが、ラジペンとマイナスドライバ2本、半田ごて
のみで復活させたカメラ。

 絶好調!

479:名無しさん脚
06/09/15 23:29:50 6+0mB9LV
>>477
ごめんね、高いから持ってないんだ。



金あってもジャンクカメラに使ってしまうんだよorz

480:名無しさん脚
06/09/16 20:07:56 t9O7btyy
TOPCON UNIREX が巻上げロックした、どうしてもわからない
レバーを巻きあげて、半分ぐらいまで行ったところでそれ以上巻けなくなる
知っている人、ご教示ヨロ m(_"_)m

481:名無しさん脚
06/09/17 01:41:18 zYFjFM3d
HIMATIC-E なんとか動くようになったが
明るさを変えてもシャッターの開き具合が同じトホホ

482:名無しさん脚
06/09/17 10:38:57 uSQp4O2c
>>480なんだが、直ったよ
ばらしても分からないんで、逆さにして底蓋を手のひらでドシドシ叩いたら
あっけなく直った・・・信じられん・・・

483:名無しさん脚
06/09/17 20:57:25 3P4jMfly
↑SVでそんな事あったよ

484:名無しさん脚
06/09/17 21:36:21 Pc8QyjvC
 油切れしてるかもね。

 そういえば、うちにあるSR-1、一度は巻き上げ動作時に中の部品が滑って
ミラーが上がりっぱなしになったまま、巻き上げもシャッターレリーズも
何も出来なくなる不都合を体験済みだけど・・・

 カメラを下向きにしてレンズ部を足に挟み、フィルムバック部を
ポコポコ叩きながら巻き上げレバーをチャカチャカいじっていると、
2~3分位でばしゃんと言う音と共に戻る。

#「なんみょーほーれんげーきょーあんにゃーはーらー・・・」(w

485:名無しさん脚
06/09/18 19:41:04 CMnhnUF0
力技が効くってところが、何となく楽しい

486:名無しさん脚
06/09/19 00:00:13 KohfSHYu
よほど運がいい場合だがな

487:名無しさん脚
06/09/19 00:09:25 un76c+9x
チカラワザを使うと、たいていは取り返しのつかない結果になる。


488:名無しさん脚
06/09/19 15:05:16 p8qmb6lb
道具はちゃんと揃えるべき。安物は買うなよ。
ジャンク棚でネジを舐めちゃって壊れたボディとか、滑って傷が付いているレンズとかを見ると悲しくなるよ。
救出できない状態になっちゃってるのもあるしね。

最初のうちは壊すのも勉強のうちかもしれないけど、ちゃんと直そうとしたいのなら最低限の工具は揃えて欲しいな。
工具があったほうが分解も組み立てもやりやすくなるしね。

叩くとかCRC556を差すとか、直すんじゃなくて壊してるだけ。
まあ、壊したいなら好きにすればいいけどさ。時間と金の無駄だよ。

489:名無しさん脚
06/09/19 16:50:15 BglO2UAw
>>488
そのとうりですね


490:名無しさん脚
06/09/19 19:53:49 EBOJMXbr
そのとうりじゃないですね

491:名無しさん脚
06/09/19 20:09:12 OScfiIJQ
党利

492:名無しさん脚
06/09/19 20:17:36 MZNvCZFa
道具の有る無しと、技術の上手い下手は別。下手はなに使っても下手糞…。

493:名無しさん脚
06/09/19 20:25:10 EBOJMXbr
ニコンのFで4番めだったからフォウなの。ニコンF4・・・
デジはいや。孤独を紛らわしたくても思い出のプリントすら残ってないのよ。


494:名無しさん脚
06/09/19 20:27:10 EBOJMXbr
ぐはぁ
禿しく誤爆スマソ orz

495:名無しさん脚
06/09/19 22:46:02 tRVi29yl
道具マニアってのもいるな、高いのばかり集めてる
腕も上がると思っているんだろうな

496:名無しさん脚
06/09/19 23:06:49 hPljQykm
マイナスドライバーの1mm、1,5mmあたり
食いつきの悪い舐めたやつを1時期捨てていたが
自分で研ぎなおして、使ってみたら、この方がひっかかりが良い場合がある
ノギスと虫眼鏡で観察して、試されよ


497:名無しさん脚
06/09/20 00:07:08 tETzNa6v
>>496
マイナスドライバーはちょくちょく研ぎ直すもんだ。
使っているうちにだんだん短くなる。

498:名無しさん脚
06/09/20 01:03:38 vDXY8PpL
 薄く研いだ奴の方が使いやすいときもあるね。
幅広だけど、掛かりの浅いマイナスネジとか、
勘合部がキツめでちょっと軽くこじりたい時とか。

499:名無しさん脚
06/09/20 16:32:49 tkoA3rp6
砥石付きのドライバーセットなんてのもあったなあ。
まあ、道具マニアってのも困るけど、最低限カニ目はずし位必要だろ?
昔はヤットコを改造して作ったりしたもんだけどなあ。

修理に必要なのは冶具。
冶具を如何に自作できるかが、上手く修理できるかどうかの鍵だよ。

500:名無しさん脚
06/09/21 00:05:38 t4PKurDI
>>カニ目はずし
スナップ・リング外し、製図のデバイダ-、木工用のコンパス、などなど
開口寸法に合わせて、集めちゃうね。

冶具は、鉄(アルミ、真鍮)でなくてもベークのやつを
URLリンク(www.micro-tools.com)
で買った

501:名無しさん脚
06/09/22 23:59:18 NR6IgePK
治具を工夫するってのが出てくるのには、スキルの高さを感じるな
道具マニアなんてのは、いい参考書がたくさんあれば勉強もできるようになる
なんて考える高校生レベルぐらいにしか感じられないが

502:名無しさん脚
06/09/23 21:23:53 C41QI+Df
M3の巻上げレバーの台座用回転冶具は、
円が丸くないとかんだとき、凸凹がカメラにキズがつく。
油圧パンチで3mmのアルミ板に15mmの円を抜いて
後は、外形を鉄ノコで切り出して
やれば、できないことないけど

503:名無しさん脚
06/09/23 21:28:01 0RrYVCdc
>>488
僕はあまり詳しくないのでお訊ねしたいのですが
CRC556ってあまり使わない方が良いんですか?

さびで固着したスローガバナを、ベンジン漬けにしても
さび取り剤に漬け込んでも、固まったままだったんですが
CRCを少し噴いてコキコキすると動いたんですけど、、、

504:名無しさん脚
06/09/23 22:39:31 XoLgag4J
>503
CRC556の利点は浸透性のよさ。
だから、うっかり変なところへ吹き付けると、必要の無い所まで
CRC556が浸透してしまい、それが悪さをするから。

505:名無しさん脚
06/09/24 00:35:25 W7frCF35
CRCは絶対に使うなと言われている
動きが悪くなったりするんだが、こうなったら長期間、放置しておくしかない

ダメにしたと思っていたカメラ、1年後に何気なく使ってみたら
動いたって事がある

506:名無しさん脚
06/09/25 00:52:25 ahg4Bgf2
 固形樹脂を溶剤で溶いただけって聞いたが、もし本当なら
固着した油を解かす目的には使えそうだ>5-56

507:名無しさん脚
06/09/25 04:29:06 ZiDdcYNc
後玉に生えたカビを清掃中、
最後の一枚の内側にちょっと傷をつけてしまったorz
外に出てない部分はやっぱりデリケートですね。

広角レンズだから(タクマー28mmF3.5)
写りに影響でますかねえ?数ミリの線傷なんだけど。

508:名無しさん脚
06/09/25 06:38:22 bpjQXVdE
焦点面に近いだけに気になるが、ほとんどわかんないよ。
深い傷の場合は、プラカラーで埋めるって言う手もある。

509:名無しさん脚
06/09/25 06:58:21 ZiDdcYNc
>>508
そっか。ちょっと安心した。
傷はさほど深くはないです。
角度や光の当たり具合によって見えたり見えなかったり。
ヘアライン傷ってやつですか。
プラカラーってのはなかなか荒治療ですねw
余計ジャンクにしちゃいそうなのでやめときます。

とりあえずは試写してみることですね。

510:名無しさん脚
06/09/25 11:38:31 dopyJaUO
CRCは絶対に使うな。
最初のうちは動くようになるが、そのうち材質が固まりだして汚れを吸着してしまい、
最悪の結果になる。

CRC-556は潤滑剤ではなくて「サビ止め防止剤」だ。
カメラにサビ止め防止剤は必要ない。

511:503
06/09/26 00:19:45 w9O0CDvu
CRCについてレス頂いた皆さん、ありがとうございます。
そですか~、、今後発生する不調を覚悟しておきます(トホホ


512:名無しさん脚
06/09/26 09:10:26 /xEXKPca
「サビ止め防止」っていったい何を防いでいるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ry

513:名無しさん脚
06/09/26 09:41:58 N9kAHkeJ
わろた。


514:名無しさん脚
06/09/26 10:50:13 ZdCm3x9f
何でアホみたいに556・・・
使っちまったカメラは売らずお前が壊れるまで使え。
ま・・・じき壊れる訳だが(w

515:名無しさん脚
06/09/26 12:21:18 Hy7hloZI
チャリの世界でも、5-56 はサビ取り以外に使っちゃいかんというのは定説。
揮発すると、かえって潤滑性がなくなっちゃう。

516:名無しさん脚
06/09/26 17:01:56 P6caccvg
こんな所に>>493 ガンオタが…
恐ろしい…

517:名無しさん脚
06/09/26 20:47:52 ZtyG0bGw
バイクの世界も同じようなものだな。
グリス流しちゃって、かえって動きが悪くなる。
ちなみに揮発温度(沸点?)が低いから
切削作業の潤滑剤にもならない。

518:名無しさん脚
06/09/26 21:19:30 VjQrNSnZ
電気接点復活には最高だぞ、556。

519:名無しさん脚
06/09/26 23:01:19 nkKOfczb
CRCは固着成分は残らないよ、そのうち消える
やっちまったら放っておけば良い、ただし長~~~~い期間

520:名無しさん脚
06/09/27 00:27:21 BxbI4FKw
放射性同意元素の半減期位か?

521:名無しさん脚
06/09/27 00:29:02 2KAzECt+
元素によるじゃん

522:名無しさん脚
06/09/27 00:51:00 fjSIJK7r
CRCを全く使っちゃ駄目ってのもどうだろうね?
大関氏の著書にもガバナーやねじ類に使用する記述があるし。
第一、モノはジャンクでしょ?錆の回ったビスも相手にするんでしょ?
要は適材適所じゃないの?

523:名無しさん脚
06/09/27 06:22:07 RC4Q48o2
CRC5-56、どの分野でも「使うな」って言う奴がいるなw
まあ、そんなこと言う奴は知ったかぶりの素人。
電子レンジに猫入れて、電子レンジは危険だから使うなと言ってるようなもの。
そいつの話は耳を傾ける価値があるか判断する基準になるくらいだ。

CRC5-56は灯油にマシン油を少し混ぜたようなものだ。
これで何に使えて何に使えないかは判断できるよな?

524:名無しさん脚
06/09/27 06:32:56 Swi7Icci
ゴムとプラに使わなきゃ大丈夫でしょ
布シャッター幕とか、基盤とかダンパーゴムとか、配線材とか

逆を言えば歯車の類の清掃にしか使えない
クラカメなら使える部位も覆いと思うが、EOSみたいなカメラには考え無しに使うと危険かも
潤滑はグリスなりなんなり適材適所な油を使わないと、油ぎれや粘りすぎによるトラブルにつながる

525:名無しさん脚
06/09/27 07:22:56 TOGtVXmb
そうねえ
金属の洗浄には使えるね
自分はそれ以外には使ったことない
洗浄も灯油が主だけど

まあ適材適所なのはウェブにも本にも載ってるし
誰も何も読まずにメカにガンガンぶっかけたりしないでしょ

526:名無しさん脚
06/09/27 10:55:24 aGd5dIq3
>>523

そりゃあ極論だよw

5-56の問題点は揮発時間が掛かるのでその間にゴミを吸着してしまい、
結果として再び動かなくなる可能性があるという点。
潤滑剤として使うのは感心しないけどなあ。

ギアやビスなどのパーツに対して洗浄剤として使ったとしても、
結局ベンジン等でふき取っておくというような後処理をしないといけない
からむしろ使いにくいと思う。

527:名無しさん脚
06/09/27 23:13:16 QLjZ8Lkn
動かなくなる可能性があるって、ゴミを吸着して動かなくなった事があるの?
シャッターなどに浸透して、貼りついて動かなくなることはあるけどね
それでもミシン油が浸透して動かなくなるのとはまったく違う

おれは固着したネジを緩めるのに使う事がある
というのは、無理にやってネジ山を壊すよりはマシだと思うから
CRC、ワンパターンで否定するつもりはないし、やっぱり適材適所だと思う

528:名無しさん脚
06/09/28 11:05:28 AS0SpE1E
>>527

そこらへんのネジでも何でもいいからCRCを吹いて1週間くらい放置してみな。
凄い量の埃がくっついてくるぜ。

固着ネジ緩めに使うのはありだな。

529:名無しさん脚
06/09/28 12:06:46 uqUAn+ij
そうでっか
使ったことないけど。

530:名無しさん脚
06/09/28 13:57:19 CvL69wLS
クレはん、儲かってまっか?

531:名無しさん脚
06/09/28 17:33:20 0jCFR6ME
>>523
仰ることの意味が
しみじみ解ったような気がします。

532:名無しさん脚
06/09/29 08:30:48 kCWmk6y7
5-56の特徴は
1:何処でも売っている。食料品店で売っていたりする。
2:エアゾール式で手が汚れない。
3:サラサラの油で浸透力が高い。
4:何より安い。特売の目玉に200~300円くらいで売ったりするのは良くある事。

欠点
1:潤滑力はそんなに高くない。
2:エアゾールの頭がどこかに飛んで使えなくなる。(笑
3:時にプラスチックとの相性が悪い。
4:乾く。熱に弱い。長期の潤滑は限定的な条件で。

 しかし、ホームセンターでは精製したマシン油やシリコン油が
5-56とは別の売り場においてあるから、そっちの方が良い。
ネジの緩めにはWAKOS(車やバイクのオイルで有名)のラスペネの
ほうが能力が高い。
 埃を呼ぶ件については、挿す量と場所の問題。

533:名無しさん脚
06/09/29 13:00:04 cnqUfKpF
KUREの製品は、自動車メンテの製品が多いから
オートバックスみたいなところにいくと
KUREの「エレクトリッククリーナー」みたいな洗浄剤もあるので
それでスロガバナーの洗浄なんかするといい

534:名無しさん脚
06/09/29 17:11:36 K0X6yJuh
>>533

成分が気になるところではあるな。

535:名無しさん脚
06/09/29 22:51:11 dNJkI44l
できるだけ、外気の抜けるところで作業しる

536:名無しさん脚
06/09/29 23:01:22 FlzOuOEY
埃だらけの中で油を使うのは厳禁、これはどんな油でも同じ
しかし密閉したカメラの中にどれほどの埃があるのかは不明

537:名無しさん脚
06/09/30 00:01:01 RAHMb2MY
オマイら、クラス100のクリーンルームでも使え!!

538:名無しさん脚
06/09/30 00:40:08 JPmMKNr7
グリップや裏蓋のべと付きにはブレーキクリーナーが良いぞw

539:名無しさん脚
06/09/30 23:29:17 asStkGdx
>>536
シリコン・オイル、グリスも変質すると溶け出して悪さをするし
モルトに蒸発したオイルがつくとモルトが固形化して
その固まったモルトが崩れて、粉になってギヤの間に入って動作を停止させる

年月経つと何が起こるかわからないね。

540:名無しさん脚
06/09/30 23:37:40 Q5CsIuAL
俺はグリス替わりに白色ワセリン(薬局で安く売ってる)を
使うことがあるけど、さすがにカメラにはマズーかな?

541:名無しさん脚
06/10/01 00:04:40 asStkGdx
>>540
白色ワセリン?
どのくらいで揮発シル?
ガラスを曇せない?
カビ君が喜ぶごちそうでは、?

さすがにメカ屋の辞書には、載ってないね!お医者さま領域。

「次の場合は、直ちに使用を中止し、
この外箱を持って医師又は薬剤師に相談すること
使用後、次の症状があらわれた場合」
カビ、流失、ガラスの曇り

542:名無しさん脚
06/10/01 02:10:01 tinQNC18
去年足の裏がただれて、ワセリン塗ってたなあ。
主成分はなんだかわかんないけど、なんかあれ曇りそうだけど・・・

543:名無しさん脚
06/10/01 09:41:23 K8hw7wiN
一応ワセリンは石油由来成分だから、カビは生えないと思うけど・・・
人の体温程度で軟らかくなるし、塗るといつまでたってもべたべたするし・・・

544:名無しさん脚
06/10/01 09:43:27 K8hw7wiN
ワセリンと言えば、フィルターに薄く塗ってソフトフォーカスフィルターにする、
なんて裏業があったな。

そのフィルターの掃除が大変そうだ。

545:名無しさん脚
06/10/01 09:54:49 Rh2YikAJ
専用。

フィルター位余分に一枚買えない程の便ボー人なら別だが。


546:名無しさん脚
06/10/01 10:42:47 dfHXx0ep
オロナインがいいって聞いたことあるぉ

547:名無しさん@お腹いっぱい
06/10/02 08:52:45 zZoAMEA0
スリ傷、あか切れに?

548:名無しさん脚
06/10/02 13:17:24 jjfE9gnp
>>536

機械式の70年代以前のカメラの中の埃は物凄いよ。
特に押入れ仕舞いっぱなしでモルト劣化してるヤツは悲惨だな。
油の固着は何でもいいからペトリのジャンク買ってきて分解してみな。

>>546

オロナインは必需品だな。
修理やってると細かいスリ傷が絶えないもんでねえw

549:名無しさん脚
06/10/08 10:42:19 X+QNJMGQ
ベンジンとか、お肌に優しくないものもいろいろあるしね
あと、細いバネが指(爪の間に)にささった事もあるな

ふと思ったんだが、古いカメラの底板とか外しているときに
MADE IN JAPAN の刻印をみると、何だか嬉しくなる
プラスチックになってから他国籍化しているしな

550:名無しさん脚
06/10/08 10:43:15 X+QNJMGQ
↑多国籍、スマソ

551:名無しさん脚
06/10/08 10:48:47 JD0C6jYZ
他国籍でいーんじゃない
今の冥土印日本でも部品はどうせ特亜製だし

552:名無しさん脚
06/10/08 21:20:30 ApH+CIGV
made in japan と書かれていると、懐しいものを見たような気がしてしまう

553:名無しさん脚
06/10/08 22:23:52 aNVlGAIk
古い金属カメラで、軍艦部に腐食が浮いて
黒いポツポツが多数出ているのがあるが
こういうのは中性洗剤+歯ブラシでもダメなんで諦めていたが
カーショップのメッキクリーナーでピカピカになるな

554:名無しさん脚
06/10/09 00:33:37 CDWDN+OB
つ ピカール

555:名無しさん脚
06/10/09 00:35:47 Mn2oKkA0
防錆ワックスまで含まれているものは、雨に濡れても水を弾く
(もちろん、ズブ濡れでは内部に入ってしまうから問題外だが)
単なるコンパウンド系よりも付加価値が高いものがいろいろと出ているぞ

556:名無しさん脚
06/10/09 02:36:51 tMoRTD4H
CRC

557:名無しさん脚
06/10/16 22:00:53 qruwLElG
セレンを太陽電池に交換した人いる?
一応自分もやってみたんだけど、コレで良いのかいな?
メーターが動くようになった。

558:名無しさん脚
06/10/16 22:49:59 QOy5jQPY
コレで、ってどれで?単に太陽電池をセレンの代わりに入れたのでは
うまく行かないよ。

559:名無しさん脚
06/10/16 23:00:04 81l7aE3W
なんで?

560:名無しさん脚
06/10/16 23:44:19 aaMaSJKR
ISO100で晴天日向が、F8、1/30sec.だとかに出たら嫌だろう?


561:名無しさん脚
06/10/17 06:34:13 W52qOwKH
>>560
それでは、理解できないだろう。太陽電池が光量に応じて直線的に出力変化するかどうかだな。
>>557にはせっかく繋いだなら、ついでに露出の校正をやってもらって結果をうpしてもらいたい。

562:名無しさん脚
06/10/17 15:56:16 L4bkP7qi
>>557ある程度動いたら問題ないじゃないか、
そもそも露出計って、分光波長とか入射角度とかあって、どれも値ちがいますもの

セレン太陽電池をシリコン太陽電池に換えるのは、負荷抵抗変えるだけですもん
シリコンの方がモノが小さくて起電力あるので入らないことはないし
問題は、セレン太陽電池を穴で覆いで感度をHIに切り替えるタイプで
たとえばライカのMメーターみたいなのがどーしても目盛あわせられない
スイッチつけたら、別物になっちゃう

563:557
06/10/17 19:22:29 iWjgyHsG
>>561
早速外でメモリの動きを試してみました。

とりあえず今日は晴れていたのですが、F5.6S1/250ってとこでした。(直射日光は避けました)
直射日光に当てるとメーター振り切ります。(F16S1/500になっちゃう)
なんだかマトモに使えるかも?


564:名無しさん脚
06/10/17 20:30:21 a0KKVO1k
ここの人達なんだかキモイ

565:名無しさん脚
06/10/17 20:44:43 1czU1UOe
>>561
太陽電池の出力電流の直線性はかなりいい。ただ電卓に使われてるような
ものだと(電流は要らないけど電圧はある程度欲しいので)パネルを4つ
くらいに小さく分割して直列につないであるので露出計に転用すると
電流が不足し560みたいになりがち。並列につなぎ直せばわりといける。
>>564
あなたどちら様?

566:名無しさん脚
06/10/17 21:07:27 TcjgKpb9
>>564
僕は「なんだかスゴイ、メーカーの人かな?」
なんて思っちゃったんだけど、、

567:名無しさん脚
06/10/17 21:09:39 W52qOwKH
>>565
ああ、それは知りませんでした。
一つ賢くなったような。
>>563
明るい日陰でf5.6、1/250。快晴f16、1/500ってぇと、ISO100ぐらいですかね。
ほぼフィルムの箱露出計のようで意外といいかも。今度俺もやってみよう。

568:名無しさん脚
06/10/18 00:38:05 zzjJxTdU
>>567
ISOでいったら400くらいの指示値だよ。

569:名無しさん脚
06/10/18 02:01:08 /NRyZNGU
まさに、16/感度(かんどぶんのじゅうろく) だねw

570:557
06/10/18 05:18:29 Jbh1KBHr
>>565
いや、電圧よりも電流が欲しい感じかな。
セレンなんて性能良くないんだから、大した電圧出ないよ。

明るくなると電圧が一気に上がるから明るい所で丁度良い感じだと、ちょっと暗くなっただけで
殆ど振れなくなっちゃう。
逆に暗い所で丁度良いなら、ちょっと明るくなるだけで振り切っちゃう。

電卓用の太陽電池を使うなら電池1本仕様の電卓に付いてる物が適してると思う。
1セル当たり0.3~0.4Vかな?それが4枚付いてるので電圧計算は簡単でしょう。
ちなみにLR44をメーターに直結したら、アナログテスターのように一気に振り切ります。


571:名無しさん脚
06/10/18 09:06:29 y7M+8GpY
>>565
あんたどーやってシリコンウェハー切ったり、電極出したりできるの?
シリコンは、砕けちゃうし、ハンダも乗らないので化工不可では?と思ってる
わたしゃそれはあきらめて、秋葉原のラジオデパートの3Fで
小さく切り出して、リード-線出したのいろんなサイズで売ってるから
それでキャノン7の露出露出計なおしたよ
7は、セレン大小の切替えで感度切替えだけど抵抗値切替えに改造

572:名無しさん脚
06/10/18 10:42:59 NdJ3r2bk
>>570
> いや、電圧よりも電流が欲しい感じかな。
よく嫁、(電流は要らないけど電圧はある程度欲しいので)は電卓の話。
>>571
電極は金とシリコンを真空蒸着で20nmずつ交互に10層くらい積んで900℃
くらいで熱処理、配線はインジウム。
ってのは冗談だがパネル間の配線がメタライズされてればインジウム+
リード線で一応つなぎ直せる、面倒だけど。

ラジオデパートの情報感謝。今度行ってみるよ。

573:名無しさん脚
06/10/18 12:59:28 Lr3W+qAv
分圧抵抗にするといいってよ

574:名無しさん脚
06/10/18 13:34:03 ArDTetJ5
子供の頃読んでた、怪しげな秋葉原のパーツ屋の広告のいっぱい載った雑誌思い出したぞ。
あれこそオタクだよなあ。
そしてこのスレにはオタク少年がまんま大人になった人達がいるんだw
なんか親近感。

575:名無しさん脚
06/10/18 14:37:36 6oTF+kji
子供の科学だけはガチ

576:名無しさん脚
06/10/18 17:50:28 c1TQ1nvA
初歩のラジオとかねw

577:名無しさん脚
06/10/18 18:45:45 GqhnEVsu
初歩のラジオは、もう無いです。

578:名無しさん脚
06/10/18 20:53:38 c1TQ1nvA
もう、トラ技ぐらいしか残ってないよなぁ(´-ω-`)

579:557
06/10/18 21:04:14 NTtrz4Ti
ヤベッ!
>>いや、電圧よりも電流が欲しい感じかな。
ではなく
>>いや、電流よりも電圧が欲しい感じかな。
の間違いでした。
今パソコンつけて気付きましたよ。

580:名無しさん脚
06/10/18 21:16:21 5/MFtqsw
ラジオの製作も無いの?(´・ω・`)

581:名無しさん脚
06/10/18 21:52:29 c1TQ1nvA
>580
6~7年前に糸冬 了..._〆(゚▽゚*)したと思う(´-ω-`)

582:名無しさん脚
06/10/22 12:25:54 dyKuSYvd
ペンEMとペンFのジャンクがあるのだが、
簡単な方からと思うが判断がつかない(w

583:名無しさん脚
06/10/22 13:13:05 uszAR0vs
EMは難しいよ。直したと思ってもすぐ壊れる。Fも難易度が高いが、機械式だけに
まだ修理できるようかも。

584:名無しさん脚
06/11/02 22:10:33 KZBLSTTg
最初から壊れているようなカメラもあるからな

585:名無しさん脚
06/11/02 23:48:10 A7nTRpeq
>>584
旧共産圏に多いな。
ウォッカ呑みながら作ったカメラだ。


586:名無しさん脚
06/11/03 15:33:04 XfP1PmBA
>>585
月末が近づくと、ノルマ達成のためにさらに手抜きになると(w

587:名無しさん脚
06/11/03 23:21:48 0RmBzfcz
工場の成り立ち自体が手抜きだからなw

588:名無しさん脚
06/11/04 00:25:18 VnA/t92d
でも、オレはそんなウォッカ漬けの
カメラや時計が好きだぞ。

ちなみにウォッカ漬けの国が作った
飛行機に乗ったが照明などの配線剥きだし。
さらに老酒漬けの国が使ってるものだから
タイヤのカーカスまで剥きだしだった。

589:名無しさん脚
06/11/04 00:48:12 E5PyYBqX
さいきん、「一方ロシアは鉛筆を使った」ってのが
流行っているよね(w
俺もパリョートの時計欲しいぞ。
ジャンク好きの琴線に触れるものがある。

590:名無しさん脚
06/11/04 01:51:39 gwcWSmGe
>>589
パリョート持ってるけど、思ったより普通だった。
そんなに狂わないし。
ただ各所に仕上げの雑な所は見られるね。
でも四千円だったので正直満足w
振動数が5振動ないような気がするのが気になるが・・・

ボストークが欲しかったけど、以外と高かった。

591:名無しさん脚
06/11/04 08:31:40 vDagseBN
おまえら、安物ウオトカばかり飲んでるだろう。体が黄色くならないか?

592:名無しさん脚
06/11/04 20:22:34 VnA/t92d
>>590
ボストークの普通の時計2個と
ポレオットのクロノ持ってるが
たしかに普通だな。

クレーンゲームで取ったデジタルより正確(w

クロノはボタンは堅いが確実。
並行輸入物のスピマスプロより信頼性ある(w

593:名無しさん脚
06/11/04 21:47:34 EKAGIWRB
ディープでコアなジャンクネタが満載だなw

594:名無しさん脚
06/11/05 00:23:47 wf7kt/VL
そりゃジャンキーの集まりだもんな。

595:名無しさん脚
06/11/07 16:39:53 hNTY9gg5
>>592
うちのポレオットクロノは、クロノが働かない
でも、時間はスイス製なみに正確

ある日、机から落としたら、クロノが復活した
その数日後に、ほんの僅かなショックでまた動かなくなったw

596:名無しさん脚
06/11/07 22:25:02 8ngfRgMB
>>595
久しぶりに俺もポレオット取り出して動かしてみた。
ここ三日で二分ほど進んだ。
以前常用してたときより、精度悪くなってるかもw

クロノグラフはな~。スイス製でも微妙なの多いしね。
動かさない事を前提に作られてるというか、
付いてるだけで満足しろ。使うな。
って言わんばかりのムーブが多すぎw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch