06/05/08 19:42:09 OUV7leHm
フレクサレットは、手にしているだけで満足感がありますな。
漏れも、気に入ってしまい、2・4・5・7と揃えてみました。
6が実質の完成型だと思います。
7で実写しましたが、写りも鮮やかですね。
アグファのフィルムが合いそうですが、アグファ亡き今は、
コダックのウルトラなど使ったら面白いかもしれません。
李朝フレックスは、日本民芸協会が発見・評価したカメラですね?
底板のざらざら感が、通称「砂付き」として珍重されたはずです。
内面の遮光には漢籍が張られているのが本物ですが、
植民地時代の偽物にはハングルの書簡が張られているので
注意が必要です。