◆◇◆◇◆◇ M42広場 4 ◇◆◇◆◇◆at CAMERA
◆◇◆◇◆◇ M42広場 4 ◇◆◇◆◇◆ - 暇つぶし2ch981:名無しさん脚
06/05/16 19:59:24 Q0EYzXIZ
実際35ミリ用レンズで中判の
イメージサークルをカバーするレンズって何がありますか?
ライカLマウントの一部がそうだと聞いた事がありますが。

982:名無しさん脚
06/05/16 20:35:52 Yqe9hu5e
Elmar9cmとかかな


983:名無しさん脚
06/05/16 20:56:26 fVEFGEc+
ライカのビゾ用みたいなフランジバックの長い特殊なレンズ以外で、35mmのレンズじゃ
無限が出ないけど、マクロ用という話かい?

984:名無しさん脚
06/05/16 22:05:40 Yqe9hu5e
Elmar9cmとかHektor13.5cmとかはヘリコイドからレンズが外せて
アダプタでM42としても使えるYO

985:名無しさん脚
06/05/16 22:14:46 fVEFGEc+
だからwwwww そういうレンズは特殊って言うんだよ。

そんなこと言うんなら、100mmくらいの大半のレンズは鏡胴をぶった切れば、無限も出るし、
イメージサークルも十分。だからって、そんなことする人がたくさんいるとは思わないでしょ。

マクロを除いて、わざわざ35mmのレンズを使う必要があるとは思えないよ。

986:名無しさん脚
06/05/16 22:18:20 vD+4B5m+
M42マウントのレンズ頂いたんですけど、キヤノンのEOSにもつけれますよね?
アダプターがいるんですよね。
ミノルタとかニコンとか他のメーカーのボディにもつけれますか?

初心者でごめんなさい。

987:名無しさん脚
06/05/16 22:22:46 Q0EYzXIZ
できます(きっぱり

988:名無しさん脚
06/05/16 22:41:08 w5okwDyN
>985
100mmの鏡胴ぶったぎるのと最初から外れるのとは全く違うと思うよ

>986
ニコンは無限遠が出ないか、補正レンズ入りになるのであまりお勧めできません


989:名無しさん脚
06/05/17 00:09:10 3vbJg5PL
>>986
補足するとミノルタαは割りと評判が良いらしい。
アダプタが入手できたら(そっちのほうが難しいらしいが?)
やってみると良いと思う。
ニコンについては988氏の言うとおり

990:名無しさん脚
06/05/17 00:10:36 0OhpQpuJ
本家ペン太も忘れないでおくんなまし

991:名無しさん脚
06/05/17 00:33:11 G4eeREdB
銀塩やってるなら
アダプター買うより
M42の名器ペソタSPかSPFを買いなさいな。


992:名無しさん脚
06/05/17 00:33:15 PJ2uUqcp
おらはα用のアダプタをロシヤから入手した。

993:名無しさん脚
06/05/17 01:08:56 3vbJg5PL
ロシアより愛をこめて

994:986
06/05/17 01:30:47 lUqlWz7c
そうですかー。
つけれるけど、アダプタを探すほうが難しいんですね。
ヨドバシとかに置いてるんでしょうか。
オクにもないくらい入手困難ですか?

M42レンズについてもっと勉強します・・・・・。
お粗末でした。


995:名無しさん脚
06/05/17 01:41:14 1ZdmCKb7
え?
アダプターなんてヨドバシでもどこでもいくらでも置いてるけど。
ただ、フランジバックの関係上、ニコンにはむかないっていうだけ。

あと、SPを買えっていうのは、
アダプター使うと基本的には実絞りになるからという意味で、
SPだと絞りが連動してくれるから便利だよってこと。

996:名無しさん脚
06/05/17 06:43:11 G4eeREdB
SLだと自動絞り対応
SPだと自動絞り&TTL測光
SPFにSMCTだとTTL開放測光
ESだとAEというおまけもあるので
ペンタ黄金期の名品をお勧めしたまでです
>>995
解説㌧クス

997:名無しさん脚
06/05/17 07:47:20 PJ2uUqcp
SPは露出計死んでたりする。
高いけどベッサフレックスという手もあるよ。

998:名無しさん脚
06/05/17 08:56:20 fikVuuG7
>986
URLリンク(www.kindai-inc.co.jp)

999:名無しさん脚
06/05/17 09:27:11 X9siYPSb
近代のアダプタはいいよ。
高いけど。

1000:名無しさん脚
06/05/17 09:45:38 8cwOq3fj
M42レンズからスタートした得意体質な者は、
ある程度揃ってくると
アダプター使用しているBODYに対してノーマルな純正レンズを逆に欲しくなり
結構、金がかかります。
自分の場合、PENTA Kマウント  CONTAX Y/Cマウント  ミノルタ SRマウント
のレンズの沼に入っています。
アダプターもいいですが、複数メーカーのBODYを使うと将来的には
とんでもない沼にさらに進むかと。

1001:1001
Over 1000 Thread
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch