05/02/25 21:05:55 hX8GAWXl
>>1
スレ立て乙
ついでに2げっと
3:名無しさん脚
05/02/25 23:09:43 ySFhvaws
>>1
乙!
前スレで散々意見が出された次スレタイトルだけどなかなか素敵なモノが付きましたねw
それにしてもF70を持っていないのにこのスレに居座るオレ。
4:名無しさん脚
05/02/25 23:29:49 U0QZ+2/H
漏れは F80S しか持ってないんだけど、
モデルナンバーに親近感を感じて
スレウォッチしてます。
MF レンズ用に買おうか悩む…
5:名無しさん脚
05/02/25 23:50:48 aAutEZz5
新スレ記念に買っちゃえ!
6:名無しさん脚
05/02/25 23:54:47 FcQTvOXL
F70Dゲト記念。初ニコソだし。
凄いカメラだ。マニュアルを一通り読んだだけでは使い方を覚えられない。
IN/OUTとかQRとか、なんのこっちゃと思うような言葉も出てくるし。
噂どおりだね~。
スクリーンをマスクしてパノラマ専用機にする予定。
7:名無しさん脚
05/02/26 01:42:00 iD7J9Yz8
>>1
Zカレー
前スレ
【酷評】ニコンF70【汚点】
スレリンク(camera板)
8:名無しさん脚
05/02/26 07:13:43 KMGOj9+N
前スレの>>1へのオマージュですか?
9:名無しさん脚
05/02/26 08:39:03 iD7J9Yz8
つーか、スレタイに「その2」入ってないから混乱するかと思ってさ。
10:名無しさん脚
05/02/26 10:01:16 aozolQ8/
仙台ニコンage
11:名無しさん脚
05/02/26 15:15:08 ETQ+PXum
前スレ無事昇天age
12:仙台ニコンのご近所
05/02/26 15:41:30 aozolQ8/
以前F801を使っていましたが、一昨年に調子悪いのでF80に買い換えました。
MFレンズはnewFM2が有るのでイイや!と思ってF80に踏み切りましたが、
ボディー2台を持ち歩く撮影スタイルではないので、MFレンズとAFレンズを
共有できるボディーを手放して後悔しています。
かと言ってF801は重さ&うるささ&修理完了なので諦めて、F601を購入しよう
かと思っています。近所でF601を8900円で見つけたのですが買いでしょうか?
13:名無しさん脚
05/02/26 16:03:35 uzdgwTnH
Nikon F-601
スレリンク(camera板)
14:仙台ニコンのご近所
05/02/26 16:07:17 aozolQ8/
誤爆しました...orz
F70の方がF601より自分の目的には合致しているみたいな感じもあるんですが、
なかなか、出会いがないんですよ・・・・。
スレ汚しスマソ
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
15:名無しさん脚
05/02/26 17:41:11 kPQ3G2hz
松屋の中古市で数台見た
どれも2万前後
16:名無しさん脚
05/02/26 17:54:26 aGRJ5d/n
前スレといい、当スレといい、キワモノ好きには嬉しいスレタイ(^_^)v
なので珍しくage
17:名無しさん脚
05/02/26 23:02:00 s2hBao4X
>>14
このスレに来たのも何かの縁。
静かで良いカメラですよ。
18:名無しさん脚
05/02/27 13:43:55 ieosQ5V4
F70って、50や60と比べるとどうなんでしょうか?
19:名無しさん脚
05/02/27 14:18:56 wc6JCn8/
↑
格が違うぜよ。
20:名無しさん脚
05/02/27 16:19:34 Mm5oY9od
格としてはF80とF100の間かな。
21:名無しさん脚
05/02/27 16:41:29 KcAM+aGD
変態度ではF3AFに次ぐだろう。
22:名無しさん脚
05/02/27 17:11:50 Pv93A2oc
シャッターのキレ、タイムラグの少なさ、ブラックアウトの短さ、ファインダーの見やすさ
この4点においてはF80を上回ること確実。ただ、AFは普通? 操作性は・・・・・・・・
まあ、QRをフル活用すればいいんだけど。なんだかんだいいつつ、自分ののニコンシステムの
メインになってるよ。
23:名無しさん脚
05/02/27 18:23:55 Dm6fc+Lc
F70のシャッターは軽すぎる。
何度も半押しのつもりがシャッター切れてしまったことがある。
手ブレしにくいのはいいんだけどね。
24:名無しさん脚
05/02/27 20:26:37 BNxRNnq9
F100>F90>F70>F80ってこと?
25:名無しさん脚
05/02/27 20:35:19 4X6xmJAl
個人的には
F100=F90X>F90>F70>F80>u>F60>>>F50
こんな感じ?
ま、何を基準にって、好みだけど。
26:名無しさん脚
05/02/28 01:02:44 NR/7BT9W
数字と順番が合ってないF80が不憫だw
uってF65だっけ?
27:名無しさん脚
05/02/28 06:40:08 AN9EZEL/
U=65、Us=55、U2=75だったかと
28:名無しさん脚
05/02/28 23:31:12 eYXG7CD/
>>12
F-601はAFモーターがうるさい&ケコー迷う(´Д`)
F70ならAiレンズOK
AFAiレンズOK
AF-SレンズOK
AiからAF-Sまで守備良く使いたいならこれしかないでしょ
F70
29:3DBL調光
05/03/01 01:39:39 E2YVRj1o
これもF70のいいところだよね!
30:名無しさん脚
05/03/01 01:42:30 Qt3myNb2
f70って修理効くの?
31:名無しさん脚
05/03/01 02:12:31 EoNt/KbN
修理できないかが心配?
それ程古いカメラじゃないんだがな
32:名無しさん脚
05/03/01 05:09:15 dkxd5LM5
ボタンピコピコな変態チックな操作性はF50の系譜かな
33:名無しさん脚
05/03/01 14:47:38 gIfrisAA
F80発売までは製造してたはずだし、取説には製造終了後10年部品保有と書いてあるから
2010年あたりまでは出来るでしょ、メーカー修理。
34:名無しさん脚
05/03/08 21:08:45 fltSk/9U
プロネア600iのシャッターは70と一緒?音がそっくり。操作系め似てるし。
35:名無しさん脚
05/03/12 00:48:21 iSrw4jHv
600iはなにげにいいカメラだ。
APSじゃなかったら70の上をいってただろう。
36:名無しさん脚
05/03/12 09:59:09 /yPjRTNn
>>35
APSってそんなにダメなの?
37:名無しさん脚
05/03/12 10:29:17 uj3zdbh8
>>36
ダメと言うより、APS自体が絶滅寸前だからって事では?
38:名無しさん脚
05/03/12 11:01:30 /yPjRTNn
>>37
なるほど・・・
39:名無しさん脚
05/03/12 15:15:28 1YcWbThs
でもレンズ付きフィルムは殆どAPSなんじゃないの?
40:名無しさん脚
05/03/12 15:47:48 GnRUiWhb
そうでもないよ。
41:名無しさん脚
05/03/13 20:52:00 lZtitRft
>>34
うちには、F70とプロネア600iがいるんだが、シャッター音はF70の方が重みのある音がする。
プロネアの方は、同系統の音なんだが、やや軽めかな。でも軽さはプロネアの圧勝だから、お仕事での記録写真には、プロネアを出動させてる。
うちにはニコン用のAFレンズがない。どうしてF70を買ったんだと言われると、
職場にAFやMFのニコンレンズが一杯あるから、AF機でAi方式も使える安い
ボディという選択でF70を中古で\14000円で買ったんですよ。そういう買い方OK?
家にはMFニッコール(全部オートのAi改)は5本あるんだが、本来の相方である
F2フォトミックAでは、最近重すぎて疲れてきたので、最近はF70にAi改ニッコール
を装着して、フォーカスエイド機能付きの絞り優先AE機として使っています。
ボタン操作は慣れるまでは大変だったけど、慣れれば何とかなるし、触ったことのある
F50とかよりは操作しやすいですね。でもダイヤルの方がまだ直感的にわかりやすいのは
年代的に上の人たちだけであって、一度高校生にF70貸したんだが、ちょいちょいと操作してましたよ。
42:名無しさん脚
05/03/13 21:14:39 HzGp190g
F70ゲットしちゃいました。
衝動買いですた。
マニアックでよさそうでつね。楽しみでつ。
記念あげ。
43:名無しさん脚
05/03/14 21:00:40 T1Zg4h3N
一日遅れだけどオメ!!
44:42
05/03/14 21:24:50 OLtgTbHP
>>43
ありが㌧
45:名無しさん脚
05/03/15 14:34:54 a6RsoLxD
生まれて初めて自分で稼いだお金で買ったのが
F70でしたが
何か?
46:名無しさん脚
05/03/15 15:36:02 r41wHJp5
漏れもだよ~ノシ
F70買うまで親父からもらったF401使ってたから、F70を初めて
使った時は、"うわーめちゃ高性能&しかも17K!イエ~イ"とか
思って小躍りしてたよw
47:名無しさん脚
05/03/15 18:25:59 JOPtgghh
ファインダーが広くて見やすいよな。
MFでもピントのヤマが掴みやすい。
FM2並だ。
48:名無しさん脚
05/03/17 22:19:41 n8ew7KXa
名機なのであげ
49:名無しさん脚
05/03/17 23:56:03 ppCxao2u
俺はやはり迷機や名器の表現が嬉しい。
スレタイなんて大満足。
むかーし、ニコンのカタログを揃えておいたんだけど、数年前に
「F70なんて買うわけない」と思って処分したのが悔やまれる。
50:名無しさん脚
05/03/18 00:16:33 xLnLNV7X
ええいこの変態どもめっ!
51:名無しさん脚
05/03/18 00:58:18 NIOJ1MQm
F90Xを手に入れたので出番は少ないが、F70の静かなシャッタ音が役に立つ
場面があると思うので手放せない。
52:名無しさん脚
05/03/19 12:06:16 GCvdllBu
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
●(ω・`ノ●
(・`ノ● )
(● )●
●ヽ( )ノ●
●( ´)ノ●
( ´ノ●
( ノ● )
●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
●(ω・`ノ●
(・`ノ● )
(● )●
●ヽ( )ノ●
●( ´)ノ●
( ´ノ●
( ノ● )
●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ age
53:名無しさん脚
05/03/19 12:23:58 61T9yU6F
↑何のDNAだい?
54:名無しさん脚
05/03/20 09:27:44 IygiNrKa
♥ F70D ♥
55:名無しさん脚
05/03/21 23:50:47 Cv4r/7wk
F3を使ってるのですがF70Dを買い、F3をサブにしようと思うのですが、やはりファインダーはF3よりダメポですか?
56:名無しさん脚
05/03/22 14:36:41 QJjuzEKr
そりゃまぁ、F3のファインダーと比べちゃったら、
AF機のはどれも辛いでしょう。
ただF70はAF機の中では、とても良いファインダーです。
実用上ダメポでは、全然ありません。
57:名無しさん脚
05/03/22 14:53:01 pL3eTgU2
オレの知り合いでF70を3回くらい買っては売りを繰り返している人がいる。
ファインダーとか静粛性、使えるレンズの多様性とかスペック的な面で
どうも捨てがたいのだが、操作性で萎えて売ってしまう、と言っていた。
冷静になれば、使いこなしは別に大して難しくないのだが、とっさの時に
モード変更とか出来ないのが鬱だそうだ。
で、さんざん彷徨った結果、結局このカメラはAF+プログラムオートか
フルマニュアルで使うと物凄く使いやすい、と納得して使っているそうだ。
割り切れば、ホントおすすめ、ってオレも勧められた(苦藁
58:名無しさん脚
05/03/22 21:13:46 QJjuzEKr
オレも何度も売ってしまおうかと思ったが、
あまりに個性的な作りが魅力で、
いまだに手放していない。
売れば必ずまた、欲しくなるのが分かるので。
AF・マルチ測光・Pモード または MF・スポット測光・Mモードと
割り切って使い分けている。
59:名無しさん脚
05/03/22 21:23:28 BE4MeYqS
3.7コマ/sec.の巻上げと、割に精度のいいスポット測光は魅力だね。
これでプレビューがあればそこそこ評価されたのでは?
FM2との中型コンビで使ってます。
60:名無しさん脚
05/03/22 21:33:00 Nqq8/Nnp
フォーカス精度もなかなか捨てたもんじゃないなぁと思うよ。
ほんと小さいところにでもジャスピン!ってことが多い。
丸みを帯びた女子の第二次性徴期のようなボディもいい味だしてると思う。
それはそうと、裏面ラバー部がボロボロになるってよく聞くけど、そうならないようにするには
どのような手入れが必要かな?
61:名無しさん脚
05/03/22 21:51:35 WW2Ogx3H
ここぞというときのAFが弱いのが(´・ω・`)ショボーン
タムの2875f2.8を使うと、内蔵スピードライトがケラレて(´・ω・`)ショボーン
62:名無しさん脚
05/03/22 21:53:50 9trZoWmi
>丸みを帯びた女子の第二次性徴期のようなボディ
ヘンタイぽい
63:名無しさん脚
05/03/22 23:01:27 MmuNdqag
>>62
スレタイ見ろ
64:名無しさん脚
05/03/22 23:03:05 eO6EX7ND
>57
その知合いって、株で損するパターンだな。
65:名無しさん脚
05/03/22 23:23:29 Nqq8/Nnp
>>63>>64
ワロス!
(・∀・)ウマイ!!
66:名無しさん脚
05/03/23 02:07:45 AkyNLWWD
>61
オレもタム28-75使っているけれど、
F70内蔵ストロボ撮影のためだけに、
ニコン28-105を買うべきかどうか、検討中デツ。
67:名無しさん脚
05/03/23 03:01:53 3anQ0S+U
>>66
28-75クレ
68:名無しさん脚
05/03/23 19:30:12 WyGhP3FB
>>61>>66
これなんかどうだい?
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
69:名無しさん脚
05/03/23 19:53:35 3LjgRK5o
F70なんてぇ、となめていたが、
一万ちょっとで購入。
「うっっっ」、スピードライト調光のすばらしさにビビッとしました。
もうF3には戻れません。(マジで
.
す)
70:名無しさん脚
05/03/23 20:09:15 iAMwC/VG
内蔵ストロボ、GN14ってのも魅力。
あるとホッとする存在に感じる漏れは変態だw
71:名無しさん脚
05/03/23 20:22:38 3LjgRK5o
はっきり言うと、F3専用のスピードライト買うより、
F70の安い中古を、買っとくのが得です。
125分の1のスピードライト調光 (F3は分80の1まで)
静かなモーター巻上げ (F3は激重モードラで暴走族的爆音♪)
倍率の高さ (ピントが合っていると●の親切設計)
72:名無しさん脚
05/03/23 21:34:52 iAMwC/VG
ホントニ(・∀・)イイ!!
中古でラバーが綺麗なやつ、8000円でゲット。
この値段で、この性能の一眼レフを手に入れた嬉しさもあり、
最高に(・∀・)イイ!!
そりゃ、至らぬ点も多々ありまつが・・・w
73:名無しさん脚
05/03/23 21:45:46 UTkHrNYx
>>72
おめ
使い倒しましょう
74:名無しさん脚
05/03/23 22:49:51 iAMwC/VG
ですね。
75:名無しさん脚
05/03/23 22:54:26 KoB+TzAY
このっ、ド変態どもがっ!!(笑)
76:名無しさん脚
05/03/24 00:06:52 fjCmEVPW
エヘ!ホメられチッタ。
77:名無しさん脚
05/03/24 02:55:08 5UUtTNfC
禿げしくワロタw
70+タム2875はなかなかいい組合せなんでつか?ユーザーさん詳細きぼんぬ。
漏れは70用に1735か2035かで迷ってまつ。
78:名無しさん脚
05/03/24 08:59:07 5UUtTNfC
あっ1735も2035もニコンのレンズでつ。スマソ(´・ω・`)
79:名無しさん脚
05/03/24 16:19:15 fjCmEVPW
>70+タム2875はなかなかいい組合せなんでつか?
オレの場合は単にタム28-75が、
F2.8通しの割に安くて、そこそこ良く写るからという程度の理由です。
まぁ、AFも普通に速いし、
ボディとの重さのバランスも悪くはないとは思います。
ただ、MFで使うことが多いので、
タム28-75のピントリングの回転角は小さすぎて、キツイです。
内蔵ストロボでケラれることも含めて、
F3.5-4.5で良いのなら、ニコン28-105の方が、
何かと便利ではないかと思う、今日この頃です。
80:名無しさん脚
05/03/24 16:21:22 +Bt4PqUd
D70ぢゃないのか
81:名無しさん脚
05/03/24 18:54:14 fjCmEVPW
>80
トットとケエれ、無礼者!
ここはテメエのようなヤシの来るところじゃねえんだ!
オイ、かあちゃん、塩まいてくんな!
82:名無しさん脚
05/03/24 19:31:26 062xFLSo
D70よりもF70だろ。みんな時代に流され杉w
83:名無しさん脚
05/03/24 20:37:54 NK9ahKd8
すまん、ニコンユーザーではないんだが。
コンパクトさと低価格しかもf2.8を成立させているタムロンの28-75/2.8は
今のところオンリーワンの好レンズだよ。
F70に付ける明るい標準ズームなら、これはおすすめできると思うよ。
大きさ・重さ的に同クラスの別メーカーのボディを使っているが、便利でいい。
まあ、内蔵ストロボを常時使うことを考えるなら、もっと長さが短いレンズが
必要だろうけど、撮影スタイルにもよるからなんとも言えないけどね。
オレはあのサイズと明るさは魅力だと思うよ。
84:79
05/03/24 22:43:53 fjCmEVPW
>83
いや、タム28-75をけなしてる訳ではありません。
内蔵ストロボ使わずにAFで撮影している分には、
オレも良いレンズだと思っていますよ。
85:トマソン ◆RpF5AfTOMA
05/03/25 00:28:35 Ntvz+k9D
今日撮影してきたんだけど、F4SとF70二台体制で撮影したらなんとびっくり
両方同じ本数
やっぱり使いやすいわ
ちなみに両方ともスポット測光のメータードマニュアルでMF
86:名無しさん脚
05/03/25 01:13:06 5UiLXaVJ
>>85
その2台、オレと同じ組み合わせじゃないかYO!
87:名無しさん脚
05/03/25 01:15:32 eQDptnxH
>79
サンクス!ツグマと較べて安いし軽いから気になってたんです。友達のライブの撮影で使いたいんですが、点光源の逆光にはやっぱ弱いのかしら…
F70とバランスよさげだから2875はホント気になります…
88:名無しさん脚
05/03/25 09:42:49 lEeGX2m+
>87
ライブは撮ったことがないけれど、
普通の撮影では、逆光に弱いという感じはしません。
というか、単焦点のAi-s35/F2より、逆光には強かったよ。
俺の35/2がかなり古いものだからなのかもしれないけれど、
ズームなのに単焦点よりフレアが少なかったのには、驚きました。
内臓ストロボにこだわらないのなら、お勧めかもしれません、タム28-75。
89:名無しさん脚
05/03/25 09:55:11 n/1tWKQ9
キャッシュバック糸冬 了してしまったから、
あぁ、なんでキャッシュバックキャンペーン中に買わなかったのだろうと
漏れは後悔していまつ。
いっつもタムは漏れが買った後にキャンペーン始めるし、
買い控えていて、「やっぱりほしい」と思ったときにはキャンペーン終了。
(´・ω・`)ショボーン
90:名無しさん脚
05/03/26 09:03:36 wrXcQUR8
>88
サンクス。逆光に強いのはいいですね!中古でいい出物あれば逝ってみまつ。新品も安いからまぁ気分次第。
「単焦点より逆光に強い」にかなり期待(゚∀゚)
>89
キャッシュバックの文字が目に入った途端に「またD70崇拝者か」と勘違いしてしまった漏れを許してくださいw
91:88
05/03/26 09:20:58 N6bpkUtV
>「単焦点より逆光に強い」にかなり期待(゚∀゚)
一応、書いておきますが、
オレは結構、アバウトな性格なので、
その点はさっぴいて、読んでくださいね。
あと、知ってると思いますが、
タム28-75はデジで撮ると、後ピンとかなりやすいそうです。
その場合はタムで無料調整してくれるそうなので、
新品購入の方が、何かと安心だと思いますよ。
92:89
05/03/26 10:08:25 dKyc0pag
>>90
F70D崇拝者でつw
欲しいレンズはいっぱいあるけど、
安いと言っても高いねぇ。。。
93:名無しさん脚
05/03/26 10:30:10 N6bpkUtV
買ってみないと、ホントの良し悪しが分からないのが辛いよね。
94:名無しさん脚
05/03/26 13:16:23 dKyc0pag
いろんなレンズの数値を見て、あんな写真、こんな写真と
想像が膨らむけれど、安いといっても3マソ以上するから、
悩むよね。
キタ━━━━(♥∀♥)━━━━!!! ってなれば、
値段に納得だけどなぁ。
FISHEYEほしいけど、何回か使って終わりってことになりそうだけど、
欲しいなぁ。。。レンタルって手もあるけど。
しかし、今あるレンズで良い写真を撮れるようにしなければ・・・と反省。
95:名無しさん脚
05/03/26 13:47:52 wZkV+Wmh
このあいだイベントに出かけたとき、メインのカメラと一緒に
F70にAF50mm1.8D付けて持っていったら大活躍だった。
コンパクトカメラ気分でパチパチ撮れたよ。おすすめじゃ。
96:名無しさん脚
05/03/26 14:47:07 mESUqu9v
オレはニコンユーザーではないんだけど、F70は気になっていた。
あれと機械式のFM-2の組み合わせは本気で欲しいと思ったよ。
ッツーか、今でも欲しいけど(苦藁
大きさ・重さと中身の完成度・コストパフォーマンスははある意味ではニコン随一かも
知れない。後継と言われたりするF80よりも充実度高いと思う。
カメラライターの人が評価を拒否したくなるような独特の操作性さえなければ
ニコンユーザーもっと使われて良かったカメラだと思うな。
でも、店頭でいじってみたけどそんな異常な操作性ではないよな、ペンタのZ-1系や
ミノルタのXiシリーズと比べて。あの当時は操作系部のボタンやダイヤルを減らす方に
するのが良いとされていたからなぁ。
97:名無しさん脚
05/03/26 16:51:49 dKyc0pag
F70に50の単玉。確かにコンパクト感覚で、一眼レフって感じでいいね。
コストパフォーマンスも(・∀・)イイ!!
98:名無しさん脚
05/03/26 17:03:00 r1y/i+rE
コンパクト感覚なら35/2の方だな。
俺のF70はひとつがこの組み合わせ、
もうひとつは45/2.8Pか28/2.8(Ai-S)になってることが多い。
99:名無しさん脚
05/03/27 01:04:54 AofO5rVY
キャー、エッチ痴漢変態F70!
100:トマソン ◆RpF5AfTOMA
05/03/27 01:31:59 QVZ5oby3
>86
一緒ですか!
というか、今日も撮ってきたけど、F70が3本、F4が4本
慣れちゃうと二つ並行して使っても違和感ないよ!
気になるのはスポット測光のエリアがちょっと違うかなあ、というくらいかな
ストロボ使わない条件下であれば全く問題なし、と思って使ってます
AFレンズ無いのと同じなので(15本中1本だけかも)w
101:名無しさん脚
05/03/27 09:18:40 r5ZHYhEV
2年前、OHに出しました、F70Dは歴史に残るAF普及機の名器です
Gレンズも、Psモードを美味くつかうことで、開放、約1段絞り、約2段絞り、最小絞り
4種類の絞りが使えます。変態の仲間に入れてください。
102:名無しさん脚
05/03/27 19:18:30 5pRA9H8y
O/H幾らかかりました?
103:名無しさん脚
05/03/27 20:21:16 wwBknTiD
>>101
O/Hの費用とその期間について詳しく聞きたい
104:名無しさん脚
05/03/27 21:26:09 ewSjFv9Q
>>101
教えろと言っておるんだっ!君! w
105:名無しさん脚
05/03/27 21:33:23 JtUrtmog
101です、OHは、2003年の10月で13日間。
修理工料12800円、部品代2200円、それに運送料と消費税で合計16800円
AF機構部とモルトが交換されていました。AFは確かに速くなりました。
OHした理由は、F70Dへの溺愛プラス、
F80ベースのデジカメなんか誰が買うかい!という気持ちからです。
ちなみにデジ一眼はE-300を選択しました。
近代のアダプターでニコンレンズを使います。やっぱり変態でしょうね。
106:名無しさん脚
05/03/27 21:43:50 xjB75saw
>>105
なんか漏れとよく似た人だ。
あなたFM2も持ってるでしょ?
107:名無しさん脚
05/03/27 22:54:19 ewSjFv9Q
>>105
>やっぱり変態でしょうね
いいえ、ツウですな
108:名無しさん脚
05/03/27 23:07:03 GZLnXR8k
私も変態の仲間入りさせてくださーい。
F70を筆頭にEM、
今日はコンデジでE5900を買いました。
F70は
特に内蔵スピードライトの描写はド素人に見せても
「きれいに映ってるねぇ」と言ってくれまつ。
その点だけは当時のカメラ雑誌でも好批評だったはず。
F80が出た時は喉から手が出る程ほしかったけど
非CPUが使えない事を知ってあっさりあきらめがついた。
元々、ニコンから入ったのは「Fマウント」からだったから。
今となってはめったに非CPUレンズが使えず不便な事はないけど。
どうですか?変態ですよね。
お願い!変態って言って~(マジやばいかも)
109:名無しさん脚
05/03/27 23:30:28 OPj21KWg
>>108
カメラヲタ度としては凡人だが人間性はかなり変態と見た。
110:108
05/03/27 23:43:03 GZLnXR8k
>>109
㌧クス。
ここで変態って言ってくれれば
今日はよく眠れる。
この時点で変態だね。
さぁ、明日からサラリーマンだ…_| ̄|○
111:名無しさん脚
05/03/27 23:49:07 LG80+kvI
>>110
がんばれ変態サラリーマンw
112:名無しさん脚
05/03/28 19:04:08 oKQQTnnk
F80が出た時に、あれほどいっぱい中古のF70があったのだが、、。
113:名無しさん脚
05/03/28 21:08:28 wUDqSX4y
ヤバイヨ!ヤバイヨ!
人気出てきちゃって名器→名機になっちゃうよ。
物好き→通になちゃうよ。
114:名無しさん脚
05/03/29 00:11:47 4drMA127
F100よりもF70Dを持ち出すことが多い。
今日、NikonでF70のファインダーの清掃してもらった。
シャッター切ったときの感触が好きだ。
シャッターが軽いせいもあるのか、
漏れの手ブレの限界よりも1段遅くいける・・・ときもあるw(L判でw)
115:名無しさん脚
05/03/29 01:52:36 XNDlZNAK
>114
F100 kure
116:名無しさん脚
05/03/29 07:51:18 4drMA127
>>115
IDが全部大文字おめ!w
F100 AGENAI
117:名無しさん脚
05/03/29 08:33:41 /sKftY46
lは小文字な気がしる
118:名無しさん脚
05/03/29 08:39:21 4drMA127
あ・・・ほんとだ・・・orz
119:名無しさん脚
05/03/30 03:12:45 n3O9VCsk
大丈夫だと思うけど絞り込んで被写界深度確認できるよね?
120:名無しさん脚
05/03/30 03:21:52 jd8ca89N
プレビューは無いよ。
121:sage
05/03/30 04:09:56 2c3xPXxd
えぇ、プレビューなんかありませんがなにか?
あとAFロックもありませんがなにか?
122:名無しさん脚
05/03/30 04:11:52 2c3xPXxd
あ、sage書くトコ間違えた…orz
123:119
05/03/30 19:24:39 n3O9VCsk
マジスカ・・・
AFロックはとりあえずなくてもokなんですか・・・。
124:名無しさん脚
05/03/30 20:38:26 W/MFQd5U
そう、これでプレビューさえあれば完璧なのだが・・・
あと、どうしても被写界深度を確認したいのであれば
ロックボタンを押して、マウントを外す方向にチョイと
レンズを回せば、なんとかプレビュー代わりにはなるよ。
三脚なんかでのんびり撮る時はこれでOKかと。
125:名無しさん脚
05/03/31 01:22:53 VfeGLcEX
おっと → つるっ → ガッシャーン → orz
126:名無しさん脚
写暦17/04/01(金) 19:23:21 7nJnKGPx
だがそれがいい
127:名無しさん脚
写暦17/04/02(土) 08:49:01 HuImSYNm
>>126
おまえ、本当のド変態だったんだな。
128:名無しさん脚
写暦17年,2005/04/02(土) 23:21:41 Ij546ND4
変態でもいい。
撮れ。撮りまくれ。
129:名無しさん脚
写暦17年,2005/04/03(日) 08:28:20 xEQNzlYw
プレビューボタンほすぃ~
これがあればかなりよかったぞ
いちいちマウンコずらしてられないよ
ブラケティングは慣れた
funcボタンを始めから、ブラケティングのところに置いておけばなんとかなる
130:名無しさん脚
写暦17年,2005/04/03(日) 16:49:53 Ct1yGi9e
ところで、F70のワイドAF って迷いやすくないですか? 私のはスポットAFだとすっと
合うんですけど、ワイドにすると、てんで合ってくれない・・・。中古購入ですが、
ハズレだったのかなあ(いちおう購入後にSSにて点検済み)。だとしたら、あともう
1台買っちゃおうかな。QRフル活用してるので、操作性のマイナスポイントは全然
気にならないし。
131:名無しさん脚
写暦17年,2005/04/03(日) 19:51:53 vKWof0/p
>>130
>スポットAFだとすっと 合うんですけど、ワイドにすると、
不得意な被写体によってはその傾向があると思ふ。
漏れはスポットAFにしていることも多いよ。
132:名無しさん脚
写暦17年,2005/04/03(日) 20:56:01 iVSda/OK
ワイドはそんなもんだよ。
記念撮影で「撮ってください」とかで渡したときに、
ピントを後ろにもっていかれることを防ぐときには便利だと思う。
AFをうまくあわせてくれる人が撮ってくれるとは限らないからな。
でも、1万円以下でこんなにいいカメラを手に入れられるとは、
良い時代になったなぁ。
133:名無しさん脚
写暦17年,2005/04/04(月) 00:19:54 Xo1hRdWO
>>131-132
レスサンクスです。そんなもんなんですね。まあ、スポットAFだけでも個人的には充分なんですけどね
(某社マルチAFのカメラでも、ほとんど中央のエリアで合わせてAFロックしてます・・・)。
>でも、1万円以下でこんなにいいカメラを手に入れられるとは、良い時代になったなぁ。
そうですね。シャッターのキレもいいし、ショックも少ない。F80よりしっかり感がありますよね。
操作性はいろいろ言われますが、中身はすごくいいと思います。
134:名無しさん脚
写暦17年,2005/04/04(月) 00:33:17 jX7cjBE1
つーかF80が駄作なんだよ。
70より巻き上げ遅いし、無理に小さくしたからグリップ握りにくいし。
ただ方眼表示、五点測距、MB-15(単三が使える)のはうらやますぃ(´・ω・`)
135:名無しさん脚
写暦17年,2005/04/04(月) 01:04:56 mA2N4IjU
>>134
カメラの大きさなんて、人それぞれ。
漏れは男にしては手が小さいので、F80 でちょうど良い。
αー7や EOS 7 と比較して、小ささで選んだくらいだし。
136:名無しさん脚
写暦17年,2005/04/04(月) 03:29:15 BlMZUjAX
F70のファインダーって途中で改良したのかな?漏れは3台所有してるが、
なぜか1台だけファインダー内の像が少し歪んで見える。中古屋でも歪んで
見えるやつと、そうでないのがある希ガス。
137:名無しさん脚
05/04/06 18:47:39 gcMer39i
F70D。ちょっといいなをお届けします。あげ。
138:名無しさん脚
05/04/06 19:25:46 M2fp7sKs
F70の底を見てみたら、MADE IN JAPAN となっていた。
ポムラックン製だと思っていたから、びっくりした。
139:名無しさん脚
05/04/06 21:22:26 S0SPWCkM
仙台ニコンで作ってたんですよ( ´∀`)
140:名無しさん脚
05/04/06 21:48:31 gcMer39i
へぇへぇへぇ・・・
キットゥーン製は最近のものなんだね。
漏れのF70にもMADE IN JAPANだ。D70はMADE IN キットゥーン。
同じ70でもF70が(・∀・)イイ!!
141:名無しさん脚
05/04/06 21:58:03 N5urSzN7
仕事でデジカメ必要になったからD70買いますた。俺にはなんか普通すぎてつまんない…
F70を2台所有する俺にはあのわかりやすすぎる操作感が(・A・)ツマラン!!笑
142:名無しさん脚
05/04/06 23:06:23 gcMer39i
>>141
変態(・∀・)ハケーン!!w
143:名無しさん脚
05/04/07 01:41:49 xieUToNU
やべぇ見つかったかw
あと漏れはF70にM42アダプタつけて、タクマー55/1.8とゆー超アマアマ描写を楽しんだりしてまつ。
はいっ次の変態さんドーゾw
144:名無しさん脚
05/04/07 04:58:37 LxyYSYEb
オレなんかF70所有したこともないのに前スレからの住人さ。
145:名無しさん脚
05/04/07 05:27:46 p6BXmsoW
近所の古カメラ屋にF70とAFニッコール35-80 4-5.6Dの
セットが置いてあります。値段は25K円。
ここのスレいままで読んできて、これを購入して
変態のお仲間入りを果たそうと決意した次第ですが、、
このついているレンズの評判てどんなもんなのでしょうか?
過去にF70とセットで販売されていたレンズのうちのひとつでしたよね?
たしか。
146:名無しさん脚
05/04/07 07:59:48 /RiQJP6G
近所の焼き肉屋のおっさんからボティを1万で譲り受け変態の仲間入りしました。
いままではOMを使ってたので新鮮でなかなか良いです。
心配していた操作性もなんてことなく使えましシャッターが軽いのが素敵です。
147:名無しさん脚
05/04/07 15:09:04 TVLUaDGb
>>145
確かそのレンズは当時F70が現役で販売していた頃に
ついていたものだと思います。口径52mmですよね?
なら当方が現在所有しているのと一緒だと思いまつ。
レンズの細かい描写は素人の当方にはよくわかりませんが
「あ~28mmまであったらいいのに~」と思う以外
スナップや、テレ側にした時もちょっとしたポートレートにも撮れました。
今も現役です。
つーか、今、この手の安いレンズはGレンズしか販売してないから
これ以上、金もないし、高望みはできない。
F70が「隠れた高性能機」なので
内蔵スピードライトもバッチリ撮れます。
個人的には「○」です。
148:名無しさん脚
05/04/07 15:22:02 3oyB/7EV
>>144
(・∀・)人(・∀・)
149:名無しさん脚
05/04/07 18:31:38 kKR7weqm
>>147
レス感謝です。口径52ミリです。
そうですか。僕も28ミリを多用するので、
28から始まるズームの方がいいのかなと思いましたが、
これいっときます。明日にでも身請けしてきます。
楽しみ~。
150:名無しさん脚
05/04/07 19:07:00 lMlbGzQc
密かにブームだなw
内蔵ストロボ、かなり(・∀・)イイ!!
シャッターの軽さも(・∀・)イイ!! フェザータッチ最高。
とにかく漏れはF70が好きだぁ~~~~
手に入れる前は、( ´,_ゝ`)プって思ってたのに、
今ではF70を笑う者を見てm9(^Д^)プギャーッでつ。
151:名無しさん脚
05/04/07 21:06:23 LagDyIMF
ニコンのフラッシュ内蔵一眼の中では一番ハイスペックですね。
152:名無しさん脚
05/04/07 21:26:25 Pn4mTvmj
ドラフト会議の、ハズレ一位ってかんじですな。
153:名無しさん脚
05/04/07 23:37:47 xieUToNU
流行語大賞の候補だったが落選!みたいな?
マニュアルのカメラで内蔵ストロボ使うとどーなるの?TTL発光??
154:名無しさん脚
05/04/08 00:14:21 lvHthwKm
マニュアル機でストロボ内蔵はないぞう
155:名無しさん脚
05/04/08 00:23:26 34NPllnr
>>153
違うと思うw
候補にはならないだろF70は!w
テスト入団から阪神の4番にまでなった掛布ほどでもないし、、、
人気はないけど、スゴイやつの例えはなんかないか?
156:名無しさん脚
05/04/08 00:29:04 m/kxhlSV
このままデジカメにしたらマジ受ける
157:147
05/04/08 00:33:35 2KwY2hA8
>>149
確かこの次に出たレンズで
28mmまでカバーしたレンズが発売されたはずですが
思いっきりコスト削減したらしく、マクロもついてないし
距離か、ズームかどっちか忘れたけどレンズに数字の記載までなかった。
当時、メチャクチャ考えた挙句
買うのを見送った記憶があります。
この4年間、コンパクトデジカメにはまり
今年、久しぶりに変態に舞い戻りました。
内蔵スピードライトの描写力にはため息がでますなぁ~。
どうぞ、変態気分を存分に味わって下さい。
158:名無しさん脚
05/04/08 00:38:31 P5+S4ZJA
>>155
ジミ顔だけど脱ぐとスゴイとか
159:153
05/04/08 02:38:42 Yetbh0d4
○マニュアルのレンズ
×マニュアルのカメラ
間違えますた。スマソ(´・ω・`)
160:名無しさん脚
05/04/08 02:53:12 K9T63UYo
TTL
161:名無しさん脚
05/04/08 04:52:52 vFXoeHbS
内蔵スピードライトはF80だってついてるじゃん
162:名無しさん脚
05/04/08 07:41:44 34NPllnr
>>158
それ(・∀・)イイ!!
うまいこと言った!!
そういう女子、いてるよなw
163:名無しさん脚
05/04/08 07:44:22 34NPllnr
>>161
TTL調光の精度というか、ストロボの光量のバランスがF70の方がいいと思う。
GN14もあるし、十分使える。(外付けがあるにこしたことはないが)
164:153
05/04/08 11:25:09 Yetbh0d4
>160
サンクス。
165:名無しさん脚
05/04/08 14:12:46 cr6ES9D4
>ジミ顔だけど脱ぐとスゴイとか
私が一番萌え~なタイプです。
166:名無しさん脚
05/04/08 17:14:59 zoz/KKVs
この板の人だとわかんないかもしれないけど、美勇伝(石川梨華のいるユニット)の
岡田唯ってのが、結構そのクチかも。ヲタは「岡パイ」って呼んでるし。
これの、右側の女の子。
URLリンク(images-jp.amazon.com)
167:名無しさん脚
05/04/08 18:31:52 34NPllnr
どっちもたまらんw
でもこの板にいる限り、F70で(*´Д`*)ハァハァでつから!w
168:名無しさん脚
05/04/08 20:27:00 x1mK8SVF
不細工だけど脱ぐとスゴイてのも許容範囲?
169:名無しさん脚
05/04/08 22:09:14 34NPllnr
漏れはブサイクだから飢えてがっついてるのが(・∀・)イイ!!
変態でつから!
170:名無しさん脚
05/04/08 22:34:03 PzppPslJ
逃げて!
171:名無しさん脚
05/04/08 23:08:24 aWie4qwP
FM3Aスレに似てきたw
172:名無しさん脚
05/04/09 00:37:11 v9mC4mLV
フェロモン全開のニコン一桁みたいな女は、苦手デツ。
173:名無しさん脚
05/04/09 01:05:46 XyuYVT1o
>>171
(;´Д`)ハァハァ
174:名無しさん脚
05/04/09 01:43:11 9bgIO0eL
_,,-‐‐-、
,r",r' ̄`7ー` ̄ ̄ `ヽ、
レ´ ,r'´'´ ''`ヽ、
,f,.' ,' ,' i i ', `、 `、
f.,' ,i' i i'i ! .i, i .i
i i ,i ,i i .i i, i, .i .!
i ヽi、__,i,,!-i' i,ーi、,,,,i、__i .i
i i ヽ! ヽ! ヽ,!` 、i`、! .!
i ; i`ー-‐' `ー-‐' i ; i
i ; i'、/// /// ,'i ;.!
i ; i>ヽ、 _ /-! ;/
i, ; !ヾ,;/`iー--‐i'´ヾ;,/i ./ このスレは変態紳士の提供でお送りしました
. i,_i, i;;;</ `ー'7k''´'`、;i;;;レ,_
,r' ヽ! _>-ーi''''iー-< f´ `、
! `、ヾ:.:,r'7-iヾ.:.:.`;/ i
! ', `i-"! !:.i`ー'/ !
i .', ,!:.:i !:.:i,./ ,!
i .',ー' ー`! ,' ,!
. i ', ,' ,.' !
175:名無しさん脚
05/04/09 03:03:40 jadtZP7j
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ F | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l F ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| 7 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 7 |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| 0 | | l | ヽ, ― / | | l 0 |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
176:名無しさん脚
05/04/09 06:14:59 lCsm1Ktu
プロ野球で言ったら巨人の清水とか元木みたい...
177:名無しさん脚
05/04/09 09:18:23 dp1MXE8t
巨人の選手に例える時点でアウト
178:名無しさん脚
05/04/09 12:29:11 +8hcVsiI
ニコンをプロ野球に例えるとどこ?
179:名無しさん脚
05/04/09 12:30:45 aiN8HNMO
例えられないなw
180:名無しさん脚
05/04/09 16:41:13 UatYkpdI
とりあえずペンタはカープ。
181:名無しさん脚
05/04/09 17:42:29 6eYadWRU
コニカがORIXで(ry
182:名無しさん脚
05/04/09 21:30:49 y7yamnDy
>171
FM3A持ちは、F80使いたくないでしょ
で、AF爆安機のこいつにたどり着くんじゃない?
よってエロエロ
(´Д`)ハアハア
183:名無しさん脚
05/04/09 23:31:14 X8gudlrv
・AiレンズでAE作動&スポット測光可能
・1/4000s 秒間3.4コマ撮影可能
・高精度スピードライト(GN14・調光補正可能)内臓
・F80より遥かにピントが掴み易い見やすいファインダー
・ベトベト裏蓋&変態大型液晶ディスプレイ装備
(´Д`)ハアハア
184:名無しさん脚
05/04/10 00:19:52 gSoBdutW
ベトベト裏蓋にならないようにはどうしたら良い?
ベトベトにしてしまうんだよなぁ。。。
(´Д`)ハアハア
185:名無しさん脚
05/04/10 01:25:48 FBvUe+OW
最高3.7コマ/秒
CPU内蔵ニッコール以外のレンズとの組み合わせ時は、
中央部重点測光またはスポット測光による簡易TTL-BL調光。
186:名無しさん脚
05/04/10 04:27:30 WGOO2Fn8
>>184
鼻脂をそのままにすると良くないのかなあ?単なる仮説ですが。
187:名無しさん脚
05/04/10 06:28:46 VcjdfGOP
質問でつ
F70ユーザとFM3Aユーザとでは、変態性にどんな違いがありまつか?
188:名無しさん脚
05/04/10 11:09:36 aV7ouZfK
きのう久々に使った。
シャッターボタンのチャタリングのせいで、連写でないのに2コマ撮れることが
しばしばあったのが気になった・・・
189:名無しさん脚
05/04/10 11:33:26 lONeghRn
日焼け後の皮をすこしづつ剥くように、ベトベト裏豚を爪で削っていくのが
F70Dを使っていく快楽だと感じてます
あ、オートデートの印刷文字が消えた・・・・ま、いいか
190:名無しさん脚
05/04/10 14:59:27 FBvUe+OW
野球だと、ストレートの球威(3.7コマ/秒、1/4000)があって初めて、
変態球(変化球)が効果的に使える。
内蔵スピードライトで、SBブランケットや後幕シンクロの、変態機能つき。
191:名無しさん脚
05/04/10 15:01:13 FBvUe+OW
変態機能を使うときは、「使用説明書」は必携でつ。
192:名無しさん脚
05/04/10 16:07:52 VVpKxEAA
取説など見なくても使いこなす、それこそが真の変態。
193:名無しさん脚
05/04/10 18:14:12 miwZ8jQf
>192
まさにそいつぁド変態だな。
とりあえずFM3Aの変態共との共通点は、ファインダーがなかなか良いとしている所かな?
194:名無しさん脚
05/04/10 18:15:16 miwZ8jQf
>192
まさにそいつぁド変態だな。
とりあえずFM3Aの変態共との共通点は、ファインダーがなかなか良いとしている所かな?
195:名無しさん脚
05/04/10 21:05:58 siV66oA7
裏蓋のベトベト、アーマーオールをしつこく浸透させたら、マシになってきた。
URLリンク(www.napolex.co.jp)
ついでに本体にも浸透させたら艶が出ていい感じになりますた。
変態でなければここまで本気になって手入れしませんw
196:名無しさん脚
05/04/10 21:09:44 dhtwDg5d
アーマオールって滑りやすくなりませんか?
ツルッって落としたら・・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
197:名無しさん脚
05/04/10 21:58:13 siV66oA7
いや、そう思っていたんだけど、
裏蓋に関しては滑りやすくない!
普通のところ→滑りやすく。
ベトベト→普通くらいに。
ベトベトしてたら、ホコリがやたらとつくし汚れるしで嫌だった。
198:名無しさん脚
05/04/10 23:54:01 XTktEqe8
>>197
詳報ありがとうございました。
199:名無しさん脚
05/04/11 21:13:49 zfpMrUDH
やっぱり一眼レフはファインダー良くないとアレなんじゃない?私はF80の
ファインダーの悪さに嫌気がさして、どうせAF真ん中しか使わないし、Ai
レンズもたくさんあるし、F70の中古に買い換えました。操作性別にすれば、
絶対70のがいいよ!って、その操作性が最大の欠点なのだが.....でも、アサカメ
なんかのメカライターなんかクズみたいな奴ばっかじゃん。指針式のメーター
がいいとかさ、FM3AよりFM2のほうがいいよ、俺は。指針式のメーターって
強風時とか揺れまくって当てにならないし、マニュアルカメラ使うならメーター
見る前にある程度勘で大体の適正露出頭で出してるもんだろ?
200:名無しさん脚
05/04/11 21:21:56 nH71AIVP
>199
フォークボールも、カーブも、
コントロールがいまいちな、
5点測距よりは、
変態サイレントニコンという、変わりモンがいても、いいだろ。
201:名無しさん脚
05/04/11 21:37:04 VUyGfVQr
>>199
結局何が言いたいのですか?
202:名無しさん脚
05/04/11 22:08:11 BX0HqQhl
>>201
そっとしといてやれよ。逆ギレするぞ。
203:名無しさん脚
05/04/11 22:08:32 UM9N+O05
>>201
・F70>F80
・カメ雑誌のライターは糞
・FM2>FM3A
かなあ?
204:名無しさん脚
05/04/11 22:28:59 VUyGfVQr
それはわかってる。
ファインダーは良くないとアレなんだよね。
205:名無しさん脚
05/04/11 22:34:23 VUyGfVQr
それはわかってる。
ファインダーは良くないとアレなんだよね。
206:名無しさん脚
05/04/11 22:48:49 jptFhAbL
チャタリング流行ってるのか?このスレの作法かw
207:名無しさん脚
05/04/12 02:13:34 Fxv986hN
F70現役変態ですがー。
4年間しまいっぱなしにして
久しぶりに三脚立てて家族全員のセルフを撮ろうとして
ファインダーカバーを取り付ける為に接眼目当てをはずした時、
力入れすぎたか、劣化してたか、ビリっと破いてしもた。
ニコン客センへ電話したら「まだ在庫はあるのでお近くのカメラ屋で
取り寄せて下さい」とのこと。
しかしカメラ屋で「ニコンF70の…」の一言が
言えず、同プリしてもスゴスゴ帰ってしまうあっしは
まだ変態ぢゃないでつか?
208:名無しさん脚
05/04/12 02:33:04 nAYn+1gD
>>207 ちょと自意識過剰ですな。「あ、そう」でなもんですよ。
209:名無しさん脚
05/04/12 04:30:30 zXGW37VF
スレタイに【変態】が入ってから、このスレ妙に活性化したね・・・
210:名無しさん脚
05/04/12 06:37:49 ZE8BC89o
接岸目当ては四角いDK-9ですよ
あとは、たーみなるシャッターMR-3はいかがでしょう
F70Dを使居続けて、F80、U・・・を鼻で笑いましょう
211:名無しさん脚
05/04/12 07:33:55 dRqT+r9A
>>207
「F70」とカメラ屋で言うことを
誇 り に 思 え ! w
212:名無しさん脚
05/04/12 08:01:34 5afCBS8m
9年前にF70で写真始めたけど最近、全然使ってないや。
F100も持ってるけど、こっちも全然使ってない。
良く使ってるのはGR1Vだけだ・・・・
213:名無しさん脚
05/04/12 12:09:45 djpJc1Ru
DK-9つかってるのはF70だけじゃないよ
品揃えいいとこなら普通に売ってる
214:名無しさん脚
05/04/12 14:27:35 hUycl5FZ
DK-9、おれもこないだ渋谷ビックの宮益坂の方の店で見たよ。
こんなもんふつうに置いてるんだと思って感心したり。
でもあんなちっちゃいパーツでも、
F70につけるとつけないのでは使い心地が全く違うから不思議なもん。
215:207
05/04/12 22:27:43 Qnn2BvUk
たーみなるシャッターは持っとります。
新品を買った当時、F1観戦に持参した際、斜め上で座っていたオッサン2人に何故か鼻で笑われた記憶がある。
もうあの時点で変態扱いされてたんだ。
かれこれ10年前の話…。
216:名無しさん脚
05/04/14 22:10:58 kqjZ7O2A
F6を買ったらF70は引退させよかなと思ったんですが、
いや手元に置いておけ、という理由はなにか思いつきますか?
217:名無しさん脚
05/04/14 22:22:19 H2aqF8LI
変態のおまえにF70の無い生活が耐えられるかな?
218:名無しさん脚
05/04/14 22:25:39 xr4i52nL
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァできなくなるから手元においとけ
219:名無しさん脚
05/04/14 22:46:54 MBZwXSnt
まじで、FM3Aスレみたいになってきた様な・・・
220:トマソン ◆RpF5AfTOMA
05/04/15 00:48:32 DTSwze3p
3月に使ってほっておいて、今日触ったらちょいべたついたw
でも、コンパクトだしストロボも使えるから便利だな
近日中にニコンに点検に出してあげるかな
221:216
05/04/15 01:19:41 TVBVmTZi
あ、そうか内蔵ストロボという利点があった!
手元に残す事にします >F70
222:名無しさん脚
05/04/15 13:46:39 i44GQZ/V
>>219
これで、誰か若手の女優さんとかアイドルとかが、なんかのインタビューで F70使ってるって
しゃべったりしたら・・・
223:名無しさん脚
05/04/15 23:36:57 6xJ/SP3r
さすがにそれはありえんな。
F70使いの有名人といえば…ナベツネ?
224:トマソン ◆RpF5AfTOMA
05/04/15 23:38:13 DTSwze3p
>222
FM3Aだったら、ああ、そうかって思えるけど、F70を現役で使ってるっていう
アイドルいたらそれこそ変態?w
それはそれでオモロイけどw
225:名無しさん脚
05/04/16 12:08:59 sKfAEKUu
ここも変態紳士の集まりか…
226:名無しさん脚
05/04/16 12:23:53 KpLoyKIi
先日、近所の牧場テーマパークで、F70とFM2を持った女子大生
風の二人連れが居た。
F70を持った方が、「あれ~、どうやるのこれ」とか言っている。
私がF100を下げているのを目敏く見付けられ、「あの~、カメラ
の操作でちょっと教えて貰えませんか」と言われたが、私は即座
に「済みません、判りません」と言って足早に去ってしまった。
(だってF70の操作は本当に判らないんだよ)
227:名無しさん脚
05/04/16 12:38:54 p8sK6RTG
よーし今日からF70の説明書を持ち歩くぞ!
228:名無しさん脚
05/04/16 16:14:02 sHNp98OB
function押して項目選ぶだけなのにな・・・
面倒だが、難しい操作ではないと思うが・・・
説明書なくても使ってた漏れはやはり変態なのか。
説明書読んだら完璧になった。
229:名無しさん脚
05/04/16 20:56:52 l8UgPMr4
α-9xiを過去に使ってたんで、変態にも私も仲間入りできそうです。
230:名無しさん脚
05/04/16 21:01:21 lk2VbrH5
>>226
「君の心を操作する方が先さ」とか言って押し倒す。
231:名無しさん脚
05/04/16 21:40:15 1x8pnw56
>>228
F70を嫌う人は一部材一機能じゃないと理解できないのさ。
一つのボタンが状況によって意味が変わることに対応できない。
232:名無しさん脚
05/04/16 22:23:59 o4ezopyf
ニコンの駄作
233:名無しさん脚
05/04/17 00:42:42 D/w623sJ
駄作の駄は駄菓子の駄。
駄馬駄馬駄、駄馬駄馬駄~。
234:名無しさん脚
05/04/17 02:03:47 I/ZJOTEE
>>232
つまり応用力がない人が多いということでよろしか?
235:名無しさん脚
05/04/17 02:05:26 v6f0B2q+
>>231
同感。
漏れも特に取説読まなくても問題なかった。
露出補正が迅速に設定しづらい点以外は、操作性で特に気になるトコは無いかな?
まぁ漏れはいつもMで使ってるので、それもあまり気にならなかったりする。
ただ欲を言えば、露出計のメーターは±1.5段は欲しいなとよく思う。
236:226
05/04/17 03:54:21 TLtbTDjo
>>228
私も、一眼レフを本格的に始めた時、F70も考慮に入れてたんだけど、
それまで、親父のF2を借りて使っていた事もあり、操作性にどうしても
馴染めなかったんだよ。>>231さんの言う通り。
>>230
私は嫁さん連れでしたので、そういう方向は全然考えてませんでした‥w
237:名無しさん脚
05/04/18 03:24:01 EtS91+I3
>>226
頭が弱いだけなら悪いことではないが
加えて薄情となるとフォローのしようもないな。
とりあえず弄るくらいしてみたらどうだ。腑抜けめ。
238:名無しさん脚
05/04/18 22:06:11 iNJDrqai
女子大生を弄るほうがいいな
239:教えて
05/04/19 10:00:45 HWc8F4Pu
マニュアルが無くなってしまったので
IN
OUT
QR
の使い方が分からなくなってしまいました。
教えてくれませんか? 設計者の頭に完敗です。
240:名無しさん脚
05/04/19 20:38:08 0RQ4//Na
1 カメラをお好みの体位にする
2 IN ボタンを推しながら、ダイヤルを回す
3 QRの数字が - 1 2 3 と変化する
4 1 2 3 自分が記憶させたい番号でINボタンから指を話す
使うときは OUTを圧しながらダイヤルを回す
最近、取説手元において、このスレ読んでますよ~
241:名無しさん脚
05/04/21 05:49:35 44fXrRTr
ちょっと相談です。
F100のサブ機として、F801の購入を考えていましたが、
ここのスレを読んで、F70も候補に入ってしまいました。
F70がF801に勝るセールスポイントって何ですか?
F70にちょっとだけ傾いている私の背中を押して下さい。
242:名無しさん脚
05/04/21 06:01:25 L8FqVVHZ
F-801には内蔵ストロボが無いぞう。
243:名無しさん脚
05/04/21 06:42:24 WabBzC9+
音が静か
軽量
3D8分割マルチパターン測光
3DマルチBL調光対応スピードライト
スポット測光
244:名無しさん脚
05/04/21 06:46:26 6Kk+gjfo
光のスパイスと、Gレンズ、AF-Sレンズが使えること
VRはダメですけど
245:241
05/04/21 07:30:35 44fXrRTr
>>242, 243, 244
ありがとうございます。やはりF70の方がイイ!
ですね。
ところで、F70ってあまり売ってませんね‥‥。
まあ、気長に探しますよ。
246:名無しさん脚
05/04/21 09:01:44 1PgmAKMn
F70をサブ機として活用してるが調光能力はかなり優秀
これだけはメインのF4Sじゃ全然歯が立たない。
測光能力も現行機と比較しても遜色ない。
AFモーターのみ
コアレスモーターの801と比較した場合チョット落ちるか。
AF能力自体はF70の勝ち。
あとF70はまだオーバーホールが可能だね。
>F70ってあまり売ってませんね‥‥。
ヤフオク辺りで裏ブタがベトベトの奴を安く買い叩いて
SSで交換してもらったら。裏ブタは4000円くらいだったはず。
247:名無しさん脚
05/04/21 09:41:47 meDxL/24
ボディだけで8,000~10,000で程度がよければ買いだと思う。
中古カメラ屋だと倍くらいの値段で売ってた。
人気出てきたのかな。
248:名無しさん脚
05/04/21 18:29:29 z4B1XciO
全国の中古カメラ屋がここを見てるから
249:名無しさん脚
05/04/21 19:22:28 Uywc+4nG
>>247
フジヤの相場は変ってないんじゃない
250:名無しさん脚
05/04/21 19:59:58 meDxL/24
>>249
スマソ。漏れは裏蓋にベタつきのない綺麗なF70を7500円で買ったから、
店頭の中古がすんげー高く感じたんだ。
251:名無しさん脚
05/04/21 22:46:10 rH471t2r
新品定価は10万くらいしたんだよねコレ・・・
どのみち十分安い!
252:241
05/04/24 00:30:54 9PeVwgF8
F70の裏蓋って旧いとベタつきが出てくるんですか。察する
ところ、素材の経年劣化ですか。
ところで、私は実は>>226です。
最初はF70を脳内でゲテ物扱いしていましたが(失礼!)、この
スレを読んでいる内に、段々と欲しくなってしまいました。
正にミイラ取りがミイラです。
ヤフオクもいいですが、出来ればカメラを見て触ってから
買いたい主義なので、のんびりと探しますよ。もし買ったら
報告させて頂きます。
皆さん、色々とアドバイス頂き、ありがとうございました。
253:名無しさん脚
05/04/24 01:48:37 eLYtkhJg
SSで裏ブタ替えてもらうと、べたべたはもう発生しないのけ?
254:名無しさん脚
05/04/24 07:12:17 2IpauVbN
また何年かするとでるんじゃないの。
漏れは今革でも貼ってみようかと思案中。
グリップする部分だけ革貼ってあとはツルツルにしちゃおうかな、と。
255:253
05/04/24 11:26:47 hKhqmf2r
レスありが㌧
256:名無しさん脚
05/04/24 19:53:38 Kqej5Vm2
漏れのは、ベトつくところは親指が当たるところ。
何かゴムにコーティングしてるんだろうな。
それが禿たらゴムのベトベトが出るんだな、たぶん。
ベトついたところは、上のレスで出てるけど、
アーマーオール染込ませたらだいぶマシにはなる。
思ったほどツルツルで滑ることもない。
裏ブタ替えてもらったら、はじめからこまめにアーマー系で手入れしたらいいかも。
革を貼るのもいいかも。
257:253
05/04/24 23:12:32 4f4RE7UH
うちのF70Dは新宿のニコンサービスに入院しますた。
部品の在庫が切れているので上がりは5月中旬以降になるらすい。
GWも挟むしね。
確認したところ、交換してくれる裏ブタも材質は全く同じで改善されてないって。
サービスの人も言いにくそうだったけどちゃんと答えてくれますた。
退院したらやっぱりアーマーオールに逝くかな。
256さんもありが㌧。
258:名無しさん脚
05/04/26 17:16:00 Nu2sci2v
F70久しぶりに使ったけどこれいいね。
ファインダーも明るいのにピント見やすい。
しいて欠点を挙げると露出補正が4アクションになること。
ボタンを押すダイヤルを回す別のボタンを押すまたダイヤルを回す。
とっさのときに困る。
あとこれはニコンのシステムの欠点だと思うけど
MFレンズでA優先のあとAFレンズを絞ったまま付けると超遅いシャッター速度になる失敗が何回かあった。
AFカメラを使うときはAFレンズだけにしたほうが間違いがない。
259:名無しさん脚
05/04/26 18:51:57 LS0YIkYN
漏れはベトついたラバーコート部に、クレポリメイトナチュラルを塗り、一晩放置でやや良。
手触りも乳液塗った女の肌みたいな感じ。
260:名無しさん脚
05/04/26 21:07:03 zbXib2hK
>>258
露出補正が要りそうなときは最初からスポット測光+マニュアル露出。
F70ならQRに登録しておけば簡単。
>AFレンズを絞ったまま付けると
なんで?F80、F100系と併用?
F70、F90系なら絞り優先AEでの絞り値はレンズの絞りリングで行うから、
AFレンズを絞り込んでおく必要はないと思うけど。
あなたが原則としてP、Sを使う人なら失礼。
261:名無しさん脚
05/04/26 22:35:55 SOTSGCVp
>258
なんとなく、意味がわかります。
ペンタのカメラを使っていて、プログラムから絞り優先に変えたのに、
レンズはそのままにしていた。
スローなシャッタースピード連発でした。
262:名無しさん脚
05/04/26 23:40:26 gqPm9CF6
>乳液塗った女の肌みたいな感じ
表現が(・∀・)イイ!!
漏れが以前F70のデザインが
女子の第2次性徴のように丸みを帯びて云々と語ったのに似て
イヤラシイw
263:名無しさん脚
05/04/26 23:59:32 k5Ny6wB8
さて、スレタイ本領発揮になってまいりました
264:名無しさん脚
05/04/27 20:26:06 5mdNge7Y
本領発揮になってきたとたんに止まってまつ(*´Д`*)ハァハァ
265:259
05/04/27 20:59:25 UHhW2szt
>262
>60殿でしたか、お褒めいただきサンクス。
しかし漏れのはF80スレ違いだす、スマソ
前に買おうと思ってF70を手にした時のベタつきが似ていたのでつい‥
F70のラバー部はボコボコしてないので、モット良いかも‥っとニヤッとしてみた。
266:60,262
05/04/27 21:30:28 5mdNge7Y
>>259
F80の話かよ!w
ベタつくのは使い込んでる証だね。
もしくは手入れ不足の証でもある罠w
267:名無しさん脚
05/04/27 22:18:04 UHhW2szt
後者かなぁ、中には気をつかっているが、お肌の曲がり角だす。
そのF70は、AF ED28ー200Gとセットで\55Kと高かったので、
「身体だけ買う」と言ったら「身体だけじゃダメ!」と言われたれたので、お触りだけで店を出ますた。
268:名無しさん脚
05/04/29 08:28:22 a4oIPAMq
F70とGタイプレンズをセットで売る店・・・
269:名無しさん脚
05/04/29 08:34:26 ewc5fLmm
Gレンズつけたら絞りはどうすんだ?
270:名無しさん脚
05/04/29 09:17:29 a7b1zZsZ
PとSでは使える
271:名無しさん脚
05/04/29 09:41:00 QptyF6ZF
ズバリ、ハードオフ、別々に売った方が売れると思うのだが‥
まあ値段にもよるが。
272:名無しさん脚
05/04/29 11:04:10 ewc5fLmm
Aでつかう漏れにはF70にGレンズいらねー
273:名無しさん脚
05/05/01 16:28:28 gzvtVtMl
F65について色々教えて下さい。スレ違いすみません
274:名無しさん脚
05/05/01 20:12:57 xnQyNrmv
>>273
F65=Uの海外向け(最近は廉価販売用)
★★Nikon Uシリーズどうですか?その2★★
スレリンク(camera板)
275:273
05/05/01 20:47:10 gzvtVtMl
有難うございます。初心者ですが友人に勧められて買ってしまいました。
276:名無しさん脚
05/05/02 11:15:59 2evJLl2A
おめ。
だけどF65はスレ違いだから他行ってね。
277:名無しさん脚
05/05/02 12:26:20 kY0T2eRm
F65は健全なカメラですのでスレ違いですね。
278:名無しさん脚
05/05/02 21:13:40 2evJLl2A
確かにw
F70と較べて、わかりやすいしベトつかないしね。
以前から迷ってたタムの28-75をあさってあたり購入予定。
279:名無しさん脚
05/05/03 13:17:20 JVg0cl8E
28-75はいいぞ。
タル型がちと気になるがな。
280:名無しさん脚
05/05/05 22:10:01 xhpfQ2le
連休中は使わなかった。
今週末はKR詰めて逝く。
281:名無しさん脚
05/05/08 02:09:00 6fcBHChh
28-75F70用に購入記念age
とってもシャープに写るんですね~ちょっとびっくりしますた。
レス頂いたみなさんありがトン
282:名無しさん脚
05/05/08 12:19:27 leN0i99j
ベトつきがひどかったんで裏蓋交換に出したんですが,裏蓋付け根近くに小さなひび割れがあるといわれました.
よく見るとたしかに,ひびが入っています.F70は割れやすいんだそうです.
友人のF70も見てみたら,やっぱり割れてました.
みなさんも,チェックしてみて.
283:名無しさん脚
05/05/08 12:37:10 BDrvWbOt
なんだみんなやっぱりべトついてるんだ。
俺のもひどい。
284:名無しさん脚
05/05/08 18:18:57 ogbCaVIm
漏れのはセーフ!
しかし、油断してたらベトつきが出てくるよな。
レザーワックスでこまめにメンテナンスだ。
285:名無しさん脚
05/05/09 19:14:29 fN9crtqT
本日 シグマの標準スームと一緒に1万円で購入しました。
裏ぶたはやはりべとべとだったので洗剤を付けて割り箸で
強引にべとべとを取りました。
性能が思っていたよりずっーと良くて3.7枚/秒とAF補助光が
不要な合焦感度(肉眼でやっとの所でも合焦します)感激
LCDの操作表示は今まで使った一眼レフで一番判り易く
不評なのがわかりません。
今まで数台中古一眼を購入しましたがこんなに価格対満足度
の高い製品はないです。
F60,F65の中古もありますが別格です。
286:名無しさん脚
05/05/09 21:37:23 UmRUlpQg
F70は中級機ですから
287:名無しさん脚
05/05/09 22:30:30 8GIT9gDs
>不評なのがわかりません。
親指が人より多いんじゃない?
288:名無しさん脚
05/05/09 22:49:58 AOUFYUnB
「LCDの操作表示は・・・」と書いてるけど、
表示は不評ではなかったはず。
不評だったのは操作感の方じゃなかったっけ?
ということで、>不評なのがわかりません。というのは、
不評じゃなかったので、わからなくて当然だと思う。
>親指が人より多いんじゃない?
親指が多くても少なくても表示には関係ないかと・・・。
と、あげ足取ってゴメソ。
289:名無しさん脚
05/05/09 23:01:56 zBRdxt/X
表示は、扇の内側の▲が小さいと目の悪いお年寄りには不評だった。
290:名無しさん脚
05/05/09 23:16:55 Fo97THsV
玩具というか液晶ゲーム画面みたいなんで、それまでのNikon的な美意識からは
ズレてたと思う。
291:名無しさん脚
05/05/10 00:10:42 5uKxW5AU
>親指が人より多いんじゃない?
小指が少ないのより便利そうだなw
292:名無しさん脚
05/05/10 00:22:41 RYtViVv7
先生、いいかげん政治ネタ絡めるのやめてください
俺の親父共産党だから、悲しい気持ちになります。
293:名無しさん脚
05/05/10 18:05:42 KWJkWhhS
露出補正が難しいのが欠点
まあ露出保持ボタンを使えばよいんだけど
294:名無しさん脚
05/05/10 19:16:23 7wdxrvx1
QRでマニュアル露出+スポット(or中央重点)にすれば無問題
295:名無しさん脚
05/05/10 23:27:16 v8Rum8u/
>>294
漏れもそれ
296:名無しさん脚
05/05/11 22:35:35 /h0zG1mB
F70DとペソタのMZ-Sと檻のE-1を愛し、同棲している私は、ほんの少し変態ですか?
それにしても絞り込みプレビューさえフツーにできればなぁ。
レンズを外す方向に少し回せと言われても、そんな器用なことできません。
297:名無しさん脚
05/05/12 00:02:22 gyCThTih
>>296
かなりの変態の方とお見受けしました。
師匠と呼ばせてください。
298:名無しさん脚
05/05/12 18:11:56 Hlmfew5I
外じゃ5.6ぐらいでしか撮影しない漏れにとっては、プレビューなくても無問題。
プレビューの有り難みがイマイチ(・A・)ワカラン!
299:名無しさん脚
05/05/12 19:23:46 hRSHaDw9
>>298
あんまり寄ることないんだったら関係ないかもね。
300:296
05/05/12 20:45:19 TLZXLvKW
MZ-Sはレリーズボタンの周りに電源スイッチ兼用のプレビューのレバーがあるので、何気に使えます。
あればあったで、やっぱりイイものです。
なかったらないで、そんなもん、と割り切るだけなんですけどね。
もともとレンジファインダー機には、どうやってもできっこない芸当だし。
裏技系では他にも、多重露出を「裏蓋を押さえながら裏蓋開けレバーをいじって...」というのがありましたな。(たぶんガイシュツ。英語スマソ)
URLリンク(homepages.ihug.com.au)
301:名無しさん脚
05/05/12 23:40:29 Hlmfew5I
MZ-Sかぁ~あの機種のデータ書き込みはいいよね!
あ~プレビューは被写体に近づいた時に使うのか…勉強になりました~トンクス。
さて、俺の70も軽くベトついてきやがりました…orz
302:名無しさん脚
05/05/14 16:33:11 EEqwbd76
シンガポールニコンのサイトの英文マニュアル発見。 かなり安め
URLリンク(www.nikon.com.sg)
なるほど、かなり癖のある操作性だなぁ。
近所に安いのがあったのでちょっと調べてみたが、具体的にどんな操作性なのかは、
カメラ本体を見ただけでは把握出来ない。 マニュアルだけでも疑問だらけだ。
でも買ってしまいそうだ…。
303:名無しさん脚
05/05/14 19:35:06 EJ+cQG1x
>>302
早くおいでよ、変態の世界へ!
♪夢見てた~ 変態の世界へ~ また今日も連れてぇって
ララ ララ ララ ラララ~♪
304:名無しさん脚
05/05/15 00:38:17 /13O55AF
ブログ巡りしてたら、F70について書いてる人(・∀・)ハケーン!!
F70の次はEMに逝ってるw かなり変態の人ですw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
305:名無しさん脚
05/05/15 01:41:49 ww23r8Lq
F70 ヘキサー α7xi 操作性が一番優れてるのはどれだ?
306:285
05/05/15 15:42:43 1mOWiay0
\0プリントに出してみましたが カリカリな解像感、内臓ストロボも
ぴったりの露出 もう一台ほすい。
確かに▲マークは小さくて見にくいです
それからストロボのプリ発光がどうやってもしません。
F70とα7Xiの操作性ですが α7Xiの操作性はどうしようも無い
レベルだと思います。ボタンが小さく場所も悪く P A S Mなんて
必死です。よくこんなんで商品にしたものです。
307:名無しさん脚
05/05/15 16:00:36 uYKrDtx2
解像感は基本的にレンズの性能だろ?
308:名無しさん脚
05/05/15 16:41:40 DK7+36EZ
F70とヘキサーを持っています。
F70は一眼レフでは静かな方ですが、
ヘキサーのサイレントモードはとても優れています。
309:名無しさん脚
05/05/15 16:59:27 LqPxNadc
操作性と慣れは紙一重だ。
310:285
05/05/15 18:24:11 1mOWiay0
解像感はレンズの性能とAFの合焦性能で決まります
この場合は後者の性能が良いと思われ・・・
7Xiのボタンの小ささはボティの大きさから見ると異常
特にfuncボタンは・・・・
311:307
05/05/15 23:18:41 1dKGj09c
納得。
312:名無しさん脚
05/05/15 23:39:39 /xGkwrAN
F70はデビュー当時にヨドバシで買った。確か定価95000円で、ポイント考慮しても7万円は払ったんじゃないかな?
シャッターの感触のよさ、内蔵ストロボの優秀さ、ショックの少なさ、ファインダーの見易さ等々
これぞ隠れた名機と思ったね。何より出来上がってくるプリントの素晴らしいこと!
当時はEOS-1N+Lレンズ群でメインシステム組んでたけど、サブ機のF70の方がいつもいい写真撮れちゃうので
びっくり。その後、F5なんかも買ったけど、F70に比べてもさほどとは思わなかった。
その後、俺はライカを中心とするクラ亀にはまり、F70は妹にあげちゃった。
妹はずいぶん気に入ってて、普通のスナップでもすごくよく撮れる、職場の人にプリント見せたら、
「どんなカメラで撮ってるの?」と必ず聞かれると言ってた。
でも、使いすぎてあちこち痛んできたので、F80に買い換えたら、
これが全然ダメで、そのF70を2万円かけて修理してまだ使っている。
ひょっとすると、F70はニコンAF機の最高傑作なんじゃないか?と思っている。
俺もすっかりデジに移行したけど、銀塩カメラとして、
F70とGR1だけは手元に置いておきたい、というのが結論。
高くてもいいから、新品に近いF70が欲しい。どこで売ってるかな?
313:307
05/05/16 00:15:22 TO2LIFNE
↓ちと高いが裏豚新品みたいだぞ。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
314:名無しさん脚
05/05/16 06:58:32 bBzybRFL
↑の
「特異な操作性のため低く評価されがちですが」という補足にワロタ
315:名無しさん脚
05/05/16 12:17:10 vwIMZoFH
店で買うより高いなあ
316:トマソン ◆RpF5AfTOMA
05/05/16 16:54:16 WyKoC/UA
>304
このHPオモロイっすねw
他の日もなかなかワロタ
317:名無しさん脚
05/05/16 19:27:01 dTFags+T
>>316
猿にびびった話が面白かったw
鬱になったり、大はしゃぎしたり、カメラにはまったり、
競馬にはまったり・・・何してる人なんだろうね。
ブログの写真なのに、結構丁寧に撮った写真が多いなぁと思った。
ま、F70について書いてる時点でかなりの変態でつねm9(^Д^)プギャーッ
318:名無しさん脚
05/05/17 00:27:47 ehUABqqN
>>315
相場は一万円チョイくらいだね。
ベタツキが気にならなければそこそこ状態のいいのはよく見かける。
319:名無しさん脚
05/05/19 16:25:57 MCHOlN6K
ネーミングの規則が解りにくい。ペンタMZ二桁シリーズ並みに分かり難い。
F60とF80の中間だと思ってたら、全然性格が違うカメラなんだな。
320:名無しさん脚
05/05/19 20:08:24 leDc+8BT
F100以下のキリ番でたまたま空いてたのが80だっただけだろ。
20や30じゃ可哀そうだし。
番号付けならEOSがいちばんひどいぞ。
321:296
05/05/19 20:35:20 he2J0TGJ
中判にだけは手を出すまいと思っていましたが、
焚き付けられてその気になってしまいました。
6×6判の一眼レフ、ということにしていろいろ悩み抜いた末、
よりによって「Kowa 6」が昨日、当家にお見えになりました。
僕がこんな浮気症の変態になったのは、
大人になってから初めて買った銀塩カメラF70と前スレ、今スレの皆さんのせいです。
責任とって下さい。
...でも、どれもいいカメラで、一台にしろなんてムリ...
322:名無しさん脚
05/05/19 21:08:23 nDqJcPjP
>>321
俺は中判はあまり詳しくないのだが、"Kowa 6"でググッてみたら凄いの出てきたんですけどw
あの"コルゲン"(薬の)が作ったカメラって・・・スゴスw
さてと、今週末はF70持って出動すっかな。
323:名無しさん脚
05/05/20 00:44:27 0U3I0w/K
医療関連企業がカメラを作るということではペンタもオリも同じなのだから、方向としては理解出来るかも
そうすると、次はトプコンに逝ってしまうのではないだろうか w
324:名無しさん脚
05/05/20 17:36:41 TKtjIf8l
別格・F4→→→→F5→→→→F6
上・・801→90→100→
中・・601→70→→80→
下・・401→50→→60→
325:名無しさん脚
05/05/20 18:30:10 BviM3AkA
>324
オイラは、昔F4を新品で買いました。
若気の至りでした。
重くピントが合わないF4は、AFカメラとしては駄作でした。
F4でなくて、もしEOS1nを買っていたならば、楽しい毎日だったと思います。
それから、ニコンの一眼レフを、タブン7台買ったと思います。
7台目は、(いまのキミはピカピカに光って)で有名なミノルタⅩ-7ではなくて、
中古のニコンF70dだった。
そこで悟りました、F70dを。(倒置法で強調だぞ)
F70dは、すばらしいカメラですぞ。F4より遥かに傑作カメラでつ。
326:名無しさん脚
05/05/20 23:58:04 kSAUnzyt
>325
お前1Nのスレに誤爆っただろw
327:名無しさん脚
05/05/21 05:36:11 G6L553W2
>>325
何箇所もコピペで爆撃しやがって、この馬鹿が。
F70使いの恥だわ
328:名無しさん脚
05/05/21 09:24:11 6JnWPV+d
う~ん、今日は空があんまし青くないな。
329:名無しさん脚
05/05/21 09:40:26 dJLHtUe8
各スレ一斉にF70のネガティブキャンペーンか?
330:名無しさん脚
05/05/22 14:57:06 XWZL3uCu
遠出したんでAiAF35mmF2Dを付けて撮ってきた。
28mmF2.8Dと50mmF1.4Dも持ってったんだけど、面倒で35mm付けっぱなしだった。
これから現像出してくる
331:名無しさん脚
05/05/22 16:49:27 DwH/MEyj
35mm/f2だけでも、結構楽しめるよね。
軽快にサクサクとフルオートで楽しめるカメラ、それがNikon F70Dでつ。
っていいながら、最近、使ってないゎ。
332:名無しさん脚
05/05/22 22:54:18 XWZL3uCu
やってもーた
14枚ほど意図せずパノラマでとってしまった。
しかも、食べ物の接写がほとんど_| ̄|○
人ごとだと思って、何も対策してなかったが、こんど瞬着で固めてしまおう
333:名無しさん脚
05/05/22 23:00:53 DwH/MEyj
>>332
家族でワロタ
ハゲシクワロタ
m9(^Д^)プギャーッ
って、ひとごとにならないように、漏れも気をつける。
まったく意識してなかったから。
14枚、作品と割り切ってしまおう。意図してパノラマにしたのだとw
334:名無しさん脚
05/05/22 23:47:21 H0ptSjTN
>>332
くれぐれも、パノラマモードに入ったまま瞬着しないように気をつけてね
335:名無しさん脚
05/05/24 22:11:37 TR59YpQu
対策としては、スイッチが簡単にパノラマにならないようにテープで止めるってのが一番かと。
漏れはパーマセルで止めとる。
336:名無しさん脚
05/05/26 14:15:19 4w/PSVSs
ほしゅ
337:名無しさん脚
05/05/26 19:20:24 WalVKS5j
オイラは、昔F4を新品で買いました。
堂々としたF4ボディでしたが、、、若気の至りでした。
重くピントが合わないF4は、AFカメラとしては駄作でした。
F4でなくて、もしEOS1nを買っていたならば、楽しい毎日だったと思います。
それから、ニコンの一眼レフを、タブン7台買ったと思います。
7台目は、(いまのキミはピカピカに光って)で有名なミノルタⅩ-7ではなくて、
中古のニコン★ F70d ★だった。(操作性最悪のオテンバカメラだった)
そこで悟りました、F70dを。(倒置法で強調だぞ)
パノラマモードなんて、ガキの使いのような機能は使ったことはありません。
ラボの知人が、
「今日パノラマモードやポケットカメラがなかったのでよかった」と、
言っていたからです。特殊なフィルムはヒンシュクの的でしょう。
F70dは、すばらしいカメラですぞ。F4より遥かに傑作カメラでつ。
338:名無しさん脚
05/05/26 19:31:20 YXIcgNbg
↑
コピペかよっ!
と、つっこみつつあげ
339:名無しさん脚
05/05/27 14:26:03 2Q7R9yPk
>>337
山田ウイルス、乙。
340:名無しさん脚
05/05/28 14:34:03 XYUCqJsT
おれはパノラマバリバリだぞ。でも現のみだからラボには迷惑かけない。
341:名無しさん脚
05/05/30 22:07:26 kwqZDgwf
保守しておこう
342:名無しさん脚
05/05/31 01:15:45 vW0pgIyf
保守しておこうってsageてどーすんだよage
343:名無しさん脚
05/05/31 03:13:27 isrkD/w+
dat落ちは最終カキコ日時で判定するからsageでも保守できるよ
344:名無しさん脚
05/05/31 07:49:22 l5nc2aVh
んじゃ、sage
345:初心者
05/06/01 20:24:57 i1D7MNzN
最近中古でこのカメラを購入したんですがマニュアルが付いてなくて使い方が
ほとんどわかりません。そこでお聞きしたいのですがこのカメラのマニュアル
ってインターネット上にあるのでしょうか?
自分で探してみたんですけどさっぱりなもので。
346:名無しさん脚
05/06/01 20:45:59 fbGWxjkA
どこかで見たな。
英文だけど。
347:名無しさん脚
05/06/01 20:47:49 fbGWxjkA
URLリンク(srd.yahoo.co.jp)
あった。
348:名無しさん脚
05/06/01 20:56:29 YMxHP7VA
>>345
カメラ屋で¥735で売ってるよ(要注文かも)
ヨドバシには在庫があった
349:名無しさん脚
05/06/01 22:08:04 pSJbiWEw
フジヤで買ったらマニュアル付けてくれた
350:名無しさん脚
05/06/01 22:35:10 HwrW2/nE
使い方わからないのに、よく中古で買ったねぇ。
やっぱりF70は変態の選ぶカメラでつねw
使い方、ここで聞けば教えてくれるよ。何がわからない?
351:名無しさん脚
05/06/01 23:40:22 heC9oXQt
>>345
俺は、キタムラで取り寄せたよ
なくても、適当に弄ってたらなんとなく判ったけど
352:初心者
05/06/04 21:44:13 kH4qQ8mX
返事が送れて大変申し訳ありません&皆さんに本当にありがとうございます。
>>350さん
いえ、自分の意思で買ったというよりは店のご主人の意思で購入したようなものです
詳しい話は省きますがこちらが価格帯を指定してそれに見合うものを欲しいと伝えた
らF70って感じです。まさかこんなに変な評価をされている機種だなんて思ってもい
ませんでした。あと・・・わからないことは操作形に関するほ「ほぼ全て」です。
とりあえあずこの手のカメラはど素人なので適当に触ったら理解できるとかのレベルで
はないので明日あたりにでも大きなカメラ屋に行くか、オークションあたりでも見てみ
ます。また何かあったらよろしくお願いします。あ、あと画質にはかなり満足してます。
結構感動しました。
353:名無しさん脚
05/06/05 01:13:36 EgPJ66Yt
画質はレンズの性能の差がほとんどであって、F70というのは関係ないよ。
ま、フォーカスの性能の差や、露出計の差は出ることもあるだろうけど、
ネガならほとんどボディによる性能の差はないだろう。。。
と、言ってもはじめての一眼レフのようなので、ムキになって言うことでもないが、、、
Nikon使うならとりあえず、Nikonのこのサイトなど読んだら勉強になるとは思うよ。
URLリンク(www.nikon.co.jp)
354:初心shさ
05/06/05 17:37:21 bu3NGY0k
>>353さん
ありがとうございます。紹介していただいたHP、ちょっとした疑問の大半がちゃんと解説されていてとても
わかりやすですね。これから精進していきます。
マニュアルもしっかりと取り寄せ注文しきました。
355:名無しさん脚
05/06/05 17:46:39 ma5GxPOe
>>354
カメラ用語:"精進" = "購入"(藁)
がんがってください。
356:名無しさん脚
05/06/07 19:05:08 gahSj9Ln
おっと懐かしい
今はなきニフティサーブですな
カメラカテじゃないが
オフで会うと化け物みたいな女がいたり
期待と現実の落差 面白かったなあ
357:317
05/06/07 21:12:38 7HRQfska
>>316
以前書いてたページ、F70で撮った写真うpしてるよ。
F70の性能というより、レンズの性能か・・・
358:名無しさん脚
05/06/08 12:27:03 9ZT2PrDD
>>356
ニフティサーブはアットニフティと名を変えて現存してますがな。
写真フォーラム(FPHOTO)ものこっています。
かなーり傾きかかっているようですがw
359:名無しさん脚
05/06/09 00:52:16 5YhpHtfR
● F70D ●
●F70D ●
●0D ●
70D●F
F● D●
●D05F ●
●70DF●
0D F●
F7●0D
●F70
●F70D●
●F70D ●
●F70D ●
●70D ●
70D ● F
D● F●
● SOE ●
●D F70●
D F70●
F70 ● D
●70D
● F70D●
● F70D
これは結構難しいね
360:名無しさん脚
05/06/12 23:30:44 yAxWCFPD
内蔵ストロボのガイドナンバーいくつですか?
361:名無しさん脚
05/06/12 23:51:29 rhytKC71
>>360
URLリンク(www.nikon.com.sg)
14
362:名無しさん脚
05/06/13 21:35:24 2UYt64E0
>361
ありがとう
363:名無しさん脚
05/06/21 21:52:39 8Rpdc0RD
一週間過ぎても進まないなぁ。
でもF70好きだからあげ
364:名無しさん脚
05/06/22 00:00:33 Fd3M/Dct
俺も好きさだけどageる勇気はないのさ
365:名無しさん脚
05/06/23 00:41:40 OZCUOZyA
レンズを買ったついでに、70っていまいくらくらいで取ってくれるの?
ってカメ屋に聞いたら、3000円だって...もしあれなら委託で出されたら...
だって。3000じゃ売らないよな。安い居酒屋1回でおしまいじゃん。
しかし、悲しいなあToT 絶対壊れるまで持つわ。
366:名無しさん脚
05/06/23 18:31:59 nlPYGb3O
オクで出して1万円くらい・・・
持っていた方が良いよな。やっぱり。
367:名無しさん脚
05/06/25 20:26:19 hqcSdrnt
やっぱり持っておいたほうがいいでしょ。スピードライト内蔵で3Dマルチ調光が出来るし
秒4コマのモードラでシャッターの切れも良く像消失時間も短い(F80に比べたら・・・)。
MFニッコールも露出計が連動する。動作音もかなり静か。欠点といえばAFがセンターのみ
なのとVRニッコールに対応していないくらいか?(操作性はあえて問わない)。俺1台
持ってるけど、マジでもう1台欲しいもん。程度のいい中古が1万円台で買えるしね。
368:名無しさん脚
05/06/26 17:32:43 Ll6tAXax
最近使ってないなあ>F70の二号機
明日久しぶりに会社へ同伴させようか。
369:名無しさん脚
05/07/05 00:03:36 z92TTYfY
保守アゲ
ついでにF70の純正ケースCF52は何㎜までのレンズに対応しているの?
370:名無しさん脚
05/07/15 21:37:47 7kUNgRtb
純正ケースって、カメラ初めて買ったとき(FE)から買った事ないわあ。
皆さん使われてます?
371:名無しさん脚
05/07/16 02:08:54 FPXR8JE7
>>370
つかわないなー。剥き出しか、キルティングの袋に包んで
バッグに入れてるね
372:名無しさん脚
05/07/16 05:10:43 EVZg4Drs
>>370
カメラケースって、カメラが一財産だった3-40年くらい前は必要だったけど・・・。
実勢価格1-2万(アルバイトで2-3日で稼げる金額)のカメラに使ってもしょうがない気がする。
373:名無しさん脚
05/07/16 08:49:24 glm62McI
というか、俺の場合はカメラケースに入れると、初動が遅れるっす。
親からもらったニコマートは革ケースが渋いので使ってるんだけれどね( ´∀`)ヒョホホ
374:名無しさん脚
05/07/22 10:43:48 5geoLDqK
F70とF80を使ってともにマルチパターン測光したとき、
同じシチュエーションで指示される露出値って結構違うんでしょうか?
このスレにはF70がよくてF80はまるでだめ、って人が多いようですが、
それって写りが決め手?
それとも操作法のコンセプトの問題?
375:名無しさん脚
05/07/22 12:45:40 YA4PRgVL
つーか、F70持ってるのにAiSでAEできなかったり連写が遅いカメラを買う理由が無い。
376:名無しさん脚
05/07/22 13:47:19 DpT2d5vZ
>>374
内臓スピードライトは3DマルチBL撮影に対応
巻き上げも軽快でそれなりのAF性能をもち、ファインダーも見やすい
さらにAiレンズ連動爪を装備していてMFカメラとしても充分使用可能
そして安い。
F70の方が優秀というよりも、ツブシが効くって感じかねえ。
所有してるとF80を買う気が起きないのは事実
377:名無しさん脚
05/07/22 18:27:07 YA4PRgVL
F70を越えるスペックのF95とかF105とか出ないかな。
ボディの質感はどうでもいいからAiが使えてストロボ内蔵キボンヌ。
378:名無しさん脚
05/07/22 18:42:21 NpKdBjVB
F95 セイバー、F105 サンダーチーフ (;´Д`)ハァハァ
じゃなくて、5がつくとUシリーズみたいだな、U Proとかw
379:374
05/07/22 21:00:15 5geoLDqK
375、376さん、どうも。
お二人のお話の筋ならよくわかります。
F70の後に故あってF80買ってがっかり、
という話をたまに目にしていたので、
どのあたりがまずいのかなと思ってました。
連写とファインダーは効く人には効きそうですね。
380:名無しさん脚
05/07/22 22:37:24 FjSAs5yM
ただF80で汎用レリーズが使えるのはいいなと思う。
381:名無しさん脚
05/07/23 04:57:34 a26Bobtx
F70にも「ターミナルシャッターMR-3」がありますが何か?
半押しできないけどorz
382:名無しさん脚
05/07/23 07:44:33 NOmWqOk0
専用品と汎用品では自由度が違うだろうが。
それにケーブルレリーズの話をしているのになぜリモートコードMC-12Bではなくターミナルシャッターを挙げるのか。
383:名無しさん脚
05/07/23 08:03:46 a26Bobtx
>>382
「ターミナルシャッターMR-3」で検索かけてみた?
384:名無しさん脚
05/07/23 13:15:55 KywF+D+/
>>383
へ~、こんなのあったんだ。
初めて知ったけど、半押し出来ないんじゃ・・・
385:名無しさん脚
05/07/25 19:45:05 uABPvETZ
MR-3・・・・半押しの機能はないが
シングルモードでは、AFが合掌する前後にシャッターが切れる前の瞬間はあります
これを半押しとして使うのがF70Dを使うための小技です
386:名無しさん脚
05/07/31 16:30:40 lNTU8Xoi
F70D入手しました。
ウラ蓋はまだキレイな品です。
これまではF801を使ってましたが、AF性能・静粛性ともF70Dのボロ勝ちですね。
801はガーガーかなり五月蝿いので、静かなのはありがたいです。
懸念していた操作性も、呼び出すのがめんどくさいだけで、
説明書なしでも一通りは使えそうです(ネットで多少予備知識がありましたが、これって変態ですか??)。
ファインダーもMFが余裕で可能だし、かなり期待できそうです。
387:名無しさん脚
05/08/01 01:42:57 4KJcNoK7
>>386
ストロボの調光能力がまたえらい優秀なんだわ。
388:386
05/08/01 11:31:22 kmKRSGiN
>>387
その評判はちらほら目にしていたんで、購入動機のひとつです。
801には内蔵ストロボついてないですし。
・・・と思ったら、ファインダー内のレディライトが点灯しませんorz
フラッシュ自体は発光するのですが…。
あまりそんな機会もないですが、連続でフラッシュ撮影するときは無いと不便。。。
389:名無しさん脚
05/08/01 17:36:51 Voy+CCvM
>>388
充電が完了していないとシャッター切れないんじゃなかったかな?
390:386=388
05/08/02 10:50:52 3LaNtOzc
>>389
あ、確かにそうですね(今やってみました)。
しかし、この機種は不人気のおかげで安いですね。
F-801と変わらない値段で入手しましたが、明らかにF70Dがお徳だと思います。
負けているといえば、プレビューが無いくらいでしょうか。
シャッタースピードも1/8000は実際使わないことを考えると、アドバンテージとはいえないですし。
391:名無しさん脚
05/08/04 10:16:31 k+Muznk6
F70電池蓋の軸が片方折れた・・。
電池蓋交換修理経験された方おりますか。
修理幾ら位かかるんだろう?
392:名無しさん脚
05/08/04 11:25:06 eZIOApoN
オレのはまだ、大丈夫だけれど、
電池蓋のところは壊れやすいみたいだね。
パーツは安いんだろうけれど、工賃が高そうだな。
金額的には、買い直しても大差なさそうだけれど、
できれば治してやって下さい。
393:名無しさん脚
05/08/06 21:29:22 bVgxcM09
ターミナルシャッター付けた状態って、どう持って使うのがいいのかなぁ?
縦位置グリップと違ってどうにもこうにもなんですけど、単にレリーズアダプタ
として使うべきなんでしょうか…
394:名無しさん脚
05/08/18 02:33:25 s4mVYYHO
落ーちーるー!!
危ない所ダタ…
オイラの70最近ベトついてきました…
395:名無しさん脚
05/08/18 06:43:47 hOzHFNB8
>>394
お聞きしますが防湿庫保管?
(現状は無問題だけど気になるので)
396:名無しさん脚
05/08/18 12:59:02 8eDZ34+N
防湿庫じゃないですよ。
でも簡易防湿庫(?)的なプラでできた
箱に乾燥剤入れて保管してます。
397:名無しさん脚
05/08/19 01:02:20 sE1woOhN
>>394
アーマーオールをうっすらとぬるんだ!
いいかんじになるよ。
398:名無しさん脚
05/08/19 21:49:48 BybcJgAk
ポンカメエラー発見
399:名無しさん脚
05/08/22 09:15:44 1yb2qTNQ
ここのところムショーにF6が欲しい病だったが、
久々F70でフィルム一本撮ってみて、露出を外さぬエエ写りに改めて満足。
これなら20万円も出す必要無しか・・・と言い聞かす自分がいる。
400:キリ番ゲッター
05/08/22 13:56:50 dXcHXZra
400
401:名無しさん脚
05/08/23 00:00:45 BsRdexYX
>>396
遅ればせながらレスサンクス!
402:396
05/08/25 00:30:46 aB7JS1+V
>>401
いえいえ!
403:名無しさん脚
05/08/27 08:36:38 VtmVm+tS
>>391
金属部分とプラ部分が取れてしまって、閉まらなくなりました。
うめたのSSに持ち込み修理。部品代420円だったかな?
工賃無し!
F80みたいな艶のないものになってしまうが・・いかが?
404:名無しさん脚
05/08/30 23:52:14 K1RmqvLf
街ではまだまだ高値なのね
405:名無しさん脚
05/09/02 09:46:32 KoXyGjWv
4台持ってる俺は超変態?
406:名無しさん脚
05/09/02 14:22:20 SexC1/Ma
EDレンズ使いのオリがID頭にSexを付けて降臨しまスタ。
407:名無しさん脚
05/09/02 20:19:38 G/ZzxCKJ
Sexあげ
408:名無しさん脚
05/09/02 23:10:00 SexC1/Ma
今晩はIDのお告げに従いSexするおッ♂
409:名無しさん脚
05/09/03 08:35:30 aEfNT05L
キタムラでF70Dを予約、今日回収に行って来る。
手持ちの一眼は
D70s
*istDs
EOS620
A3 DateS
これで5台目だ。
410:名無しさん脚
05/09/03 09:20:09 VS9BipuT
>>409
( ゚∀゚)回収よろしく!
411:391
05/09/03 14:34:37 2C6o29t3
>>403
貴重な情報ありがとうございます。
部品代位で済むなら気軽に修理できますね。
今度の休み早速SS行きます。
412:409
05/09/03 17:04:44 ayMSfV6W
予定通り回収してきました。程度はまずまずで裏蓋のねばねばは無し。
取説が付いてなかったのでお約束どおりに注文。
前スレ含め過去レスで予備知識を得ていたので、
とりあえず使えそうです。
んで、シャッター半押しだけど、本当にシビアですね。
所謂ヘアシャッターかな?
AFは、USM無しレンズとEOSの組み合わせよりは速いね。
よし、センスー400入れて撮影するぞ!!
ちなみにD70s用の18-70付けたらケラれました(馬鹿
413:名無しさん脚
05/09/03 20:59:42 EfC5dtHH
AF 28-105/3.5-4.5Dが似合うっす。
414:名無しさん脚
05/09/03 21:14:35 O3uQeloZ
このカメラに似合うのはAF単焦点だと思う。
35/2とか。
415:409
05/09/03 22:04:05 /As3Fw7I
>>413-414
35/2を買いに行ったら在庫無くて50/1.8を買った。(6月)
それとタムの90mmマクロ(272E)は持っている。
あとは28mm~が1本欲しいと思っているが、
金無いからタムシグの中古でいいかな。
416:名無しさん脚
05/09/03 22:08:17 O3uQeloZ
>>415
ズームは個人的には好かないが、
漏れが旅行用に使ってるのはタムの24-135。
ちょっとでかいが絵はいい。
417:名無しさん脚
05/09/03 22:46:20 D5aJPDCs
>>415
激安かつツァイスの描写が楽しめる、シグマMZMⅡ28-80に汁。
418:名無しさん脚
05/09/04 00:48:32 cE892p+J
>>413
俺だ・・・
419:名無しさん脚
05/09/04 05:06:36 wHHVwB/8
1台には35/2Dを、もう1台には28-105/3.5-4.5Dを付けてます。
420:苔臭 ◆oCJZGVXoGI
05/09/05 20:32:50 Q02Bv0mP
自転車片手運転+右手にF80で街撮りという私ですが、80下取りというか売って70買うってのは有りですか?
421:名無しさん脚
05/09/05 20:40:10 RizD+w/G
>>420
F80売ったって二束三文だよ。
買い増す方が吉。
422:名無しさん脚
05/09/05 20:54:03 zYCs1Knc
F80はVRやG専用に取っとくが吉。
423:名無しさん脚
05/09/05 22:34:17 ljL0IgeE
近所の川が溢れたので撮ってやろうと持って出たら
スイッチ入れっぱなしだったらしく電池切れ
電気で動くカメラはどうもいかんな
これからはF2を使うぞ
424:名無しさん脚
05/09/05 22:36:10 U2t2TiJ7
10,000-12,000 円でよくみるけど、なかなか決心がつかない。
プロネア 600i を持っていることもあって。
425:名無しさん脚
05/09/08 19:05:48 v997GDV3
並品7千円くらいでないかな。
426:名無しさん脚
05/09/08 20:26:50 xf13rUiy
28-80/3.5-5.6Dなんかと組み合わせると最強だな。
F6+28-70/2.8なんてアマチュアには不要。
あんななぁ撮影労働者に持たせておけ。
427:名無しさん脚
05/09/08 20:42:26 COWUDLXW
なんかヘンなのがいるな
>>424
買っときなされ
428:名無しさん脚
05/09/09 01:57:22 RuueVptA
ズームだと28-70/3.5-4.5Dあたりがバランス良いのではないかと。
でも普段はF70には35/2D+105/2.5。
28-70/2.8はF5に着けて持ち出してるw
429:409
05/09/10 14:38:47 f3mp1WQj
本日注文していた取説をゲト
レンズは検討中なれど、28か35の短焦点に傾きつつある。
つうかペンタのレンズ買い過ぎた。
430:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 17:30:38 isMK0wMC
ペンタは安いからな
ついつい買いすぎてしまう・・・
431:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 08:38:19 IxR5oQJK
SCにD70のローパス清掃で持ち込んだら、例の不具合対策の為に預かりたいと言われた。
その後、今度の土曜日が甥っ子の運動会だった事に気付く。
今週末はF70Dの出番です!
思う存分フィルムを使えて嬉しー!(^^)!
432:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 09:51:30 ALjN8Cx8
自分もF70とD70を併用してるけれど、F70を使った後でD70のファインダーを覗くと悲しくなります。
逆の順だと、F70に惚れ直します。
433:409
05/09/11 17:10:26 6yjYpfL4
ペンタのレンズ買いすぎて金が無くなったので
NIKONの超古い AF 28-85mm f3.5-4.5NEW
というのに決めました。
素性とか評判ご存知の方いたら情報ください。
以後名無しに戻ります。
434:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 18:36:53 dZ9Kc3Vy
>>433
写りはそれなりでしかなかったなぁ。
絞ること前提のレンズ。
でも逆光性能はむちゃくちゃ良かった。
山登りするオイラにはここぞという時に頼りになったヤツだった。
435:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:43:29 GDImLT6Z
>>434
>> 山登りするオイラにはここぞという時に頼りになったヤツだった。
なんだか攻撃的な一言でツネw
436:名無しさん脚
05/09/12 21:09:10 MJS4b9s8
>>434
どうもありがとう。 でもこのレンズ、テレ端でD70sのAFがうまく使えない
との情報があったので止めにしました。
結局はAF28/2.8Dに、今度こそ決めました。
(本当はAF35/2Dが良かったが、金欠のため断念)
ペンタはボディもレンズも中古が激安なので誘惑を
断ち切れずについつい買ってしまい金欠になる。
台数:NIKON<ペンタ
金額:NIKON>ペンタ
スレ違いスマソ
437:名無しさん脚
05/09/20 22:13:33 hk0Papg8
銀塩の中級機は、もう出ないかなぁ。
438:名無しさん脚
05/09/20 23:34:03 6dlp8Gc6
さすがにもう無理じゃないかい
439:名無しさん脚
05/09/21 00:35:17 aybhZAfn
つーか、高級機も入門機も出ないんじゃなかろうか
440:名無しさん脚
05/09/21 11:25:55 Q1sLnwAN
さすがのコシナも、コシナレンダーSLR用レンズ投げ売りに入ったから
ベッサフレックスもそう長くはないかと。あとはRシリーズとツァイス
のレンジファインダーシリーズに集約されるのでは? フィルム一眼レフの
新製品は、ニコンに限らず望み薄だろうね。
441:名無しさん脚
05/09/23 21:56:45 eGgWQzBI
>>417 それをいうならライカレンズだろう。
>>433 その焦点距離域の廉価版ズームでは、
AF 28-80mm F3.5-5.6G が一番良く写る。しかも軽い。安い。寄れる。
最近、AF-S DX ED 17-55G が絶賛されているが、光学系をみると、AF 28-80mm F3.5-5.6G 相似なので
好評も納得。
AI AF 28-70 F3.5-4.5(だっけ)D がその次。しっかりした作りだが、1万円台後半。
442:名無しさん脚
05/09/25 20:28:16 1BoLqKWN
70用のファインダーのスクリーンってないよね? 方眼タイプが欲しいんだけど…
90用とかをいじってつけれないのかな?
443:名無しさん脚
05/09/26 00:04:30 YQTImiLd
F70、新品で\4,800-だったのでなんとなく購入。で、ここを見ましたが
いいカメラみたいで安心しました。レンズはシグマの28-200mm F3.5-5.6
です。これからが楽しみです。
444:名無しさん脚
05/09/26 00:11:15 erZ8MgW6
>>443
今時新品、しかも4800円・・・。
良い買い物したね。
可愛がってやってね。
445:名無しさん脚
05/09/26 08:07:24 ub9Ui4bZ
>>443
なんと新品4.8Kとな?羨ましい…
たまにはAi-Sもくっ付けて可愛がってやってくだされ。
446:名無しさん脚
05/09/26 20:22:00 K8nwnI2C
>>443
新品?
それは良い買い物を。
使用しないのも故障の原因なので、大事に使ってやってくださいね。
447:名無しさん脚
05/09/26 21:58:06 uP/Vsp2i
いくら不人気機種とはいえ、中古極上品だったら¥1万以上するよな・・・?
よっぽど処分したかったんだろうなあ >店
443は運がいい
448:443
05/09/26 22:42:59 YQTImiLd
レスありがとうございました。めぐり合えた事に感謝してこれから
大事に使っていきたいと思います。
449:名無しさん脚
05/09/26 23:11:44 lQCHOF/G
スレッドの前のほうでみんなが書いていたけど、デジタルコンパクトの操作に慣れた人には、
F70 とか、プロネア600i はかえって使いやすいんだろうな。
しかも、MF ニッコールを使うには最強クラスだし、内蔵フラッシュつきだもんな。
4800円かぁ。うらやましすぎ。
450:名無しさん脚
05/09/27 20:14:15 hszUZTTR
>>443
ま、まさかレンズ付きでその値段ってことはないよね?
451:名無しさん脚
05/09/28 01:29:21 cUjXwopb
>>443
嫉妬!!
とりあえず単焦点の50mm辺りを買い足す事をオススメする
SIGMAのコンパクトハイパーズームじゃモッタイナサス
452:名無しさん脚
05/09/28 23:55:56 byXEceS2
>>450
それはない、、、だろう。一気にネタ臭くなるなあ。実話だとしても。
453:名無しさん脚
05/09/30 20:41:05 QUjf/Bhw
>>452
48kの間違いだろう……と信じたい
454:苔臭 ◆oCJZGVXoGI
05/10/01 19:02:08 sC/jJk4b
買っちまった 8K…。
シャッターはショックが小さいのは良いけれど音が80よりしょぼい…しかし変態撮影には静音性も重要っ!
ファインダーは80なんかアホらしくなるくらい良い!でも液晶パネルのバックライトが欲しい…贅沢過ぎか?
わては裏ベトはガムテープを貼り付けてリダクトしてみた。剥がすとさらにベトつくこと必至!
455:名無しさん脚
05/10/02 07:49:45 JulzG/t9
>>454
>でも液晶パネルのバックライトが欲しい
夜は弄るな、といわんばかりだよなぁアレ
実際問題困る事は皆無に近いけど、欲しいね。
さらにAF補助光がピカーと投光されれば言う事なす。
456:名無しさん脚
05/10/02 12:12:25 LRUd4VBJ
>>455
漏れは昨日困ったぞ。(w
小型のLEDライトを改造してホットシューに装着する案を検討中。
457:名無しさん脚
05/10/02 20:19:34 77PvE+FG
久々に上高地で見た。
458:名無しさん脚
05/10/03 14:45:13 GLzhZt//
昨日7000円で買ったので記念カキコ。
AFレンズ持ってないのでAモードかMモードでマターリ撮ることになるけど
噂どおりシャッターと巻き上げの切れが良すぎるよ。
いつもはF2やらF4の喧しい機械を使っているので静かさには感動した。
ここの書き込み等を参考にして使い方はほぼ判ったつもりだけど
ブラケットだけよく判らん。フィルム詰めてるから試すのも躊躇われる。
459:名無しさん脚
05/10/03 18:05:10 eYZEsR8p
>>458
ファンクションでブラケットにあわせて、セットボタンを押しながらダイヤルを回し、
露出をずらす量を決める。
ブラケットはF70の場合、3段階露出しかできない。
例えば0.5に合わせると、-0.5、0、+0.5の順に撮影される。
SBブラケティングも同様だと思われ。
フィルム入れる前に空シャッターで試してみれば?
右肩の液晶に補正値が出るし。
460:名無しさん脚
05/10/03 19:34:23 ETYPlxmc
>>458
シャッターのキレというより、軽すぎるんだな。
半押しのつもりが何回失敗したことか・・・
461:名無しさん脚
05/10/03 23:42:37 OKZ/6dPL
これだけ使ってる分にはすぐ慣れる
シャッタの半押しのタイミング
462:名無しさん脚
05/10/04 11:38:49 DSbyZEjG
>>459
フィルム使い終わったら試してみるよ、ありがと。