【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 4at AQUARIUM
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 4 - 暇つぶし2ch42:pH7.74
06/07/15 18:50:43 99j3TlMG
エビと一緒にシマカノコガイを一緒に飼っているのだが、
ウィローモスや石や流木に白いネバネバがくっつきまくってるんだけど。
これって貝の粘液ってことでおk?
もしそうだったら解決策キボン

43:pH7.74
06/07/15 19:26:55 bkly7s42
近所のディスカウントショップの生体売り場の水槽にはなぜかカワニナがいっぱい
繁殖している。
なぜだ?
こいつら、進行方向と貝の向きがちがうんだが、それがテラオカシス。

44:pH7.74
06/07/15 20:02:10 EAoXFk2I
石巻貝って微生物も食べます?
ミドリムシみたいな微生物、水槽内にわんさかいる。


45:pH7.74
06/07/15 20:30:49 ETLkjJcp
>>44
>ミドリムシみたいな微生物
見えるのか、目がいいんだな

46:pH7.74
06/07/15 21:42:25 hdCPzS9X
>>45
揚げ足とるな
ゾウリムシの例だってあるだろーによー

47:pH7.74
06/07/15 21:53:11 ETLkjJcp
あー、揚げ足取りだったか?
自分の目が悪い分、見えるのかすげー(゚Д゚)と思っただけなんだが

48:pH7.74
06/07/15 22:39:26 JwcASkWA
たにしを川から取ってきて入れればいいべさ

49:pH7.74
06/07/15 23:50:14 aOOjHGFK
タニシ入れた水槽にスネールイーターなトーマシーでも入れればいいべさ

50:pH7.74
06/07/16 03:09:56 BwBR86UY
あまったタニシは煮付けて美味!

51:pH7.74
06/07/16 23:40:36 /tSGWkEN
>>42
コケ取り用にシマカノコ飼ってるが白いネバネバが発生したことは無い。


52:pH7.74
06/07/17 02:00:26 wN9w/w8K
>>51のはメス。
>>42のはオス。

53:pH7.74
06/07/17 08:30:06 wbO4OLGk
透けるような赤
かたつむりのような形
大きさは1、5センチ

買った覚え無いのに、、、。

54:pH7.74
06/07/17 18:06:05 RFarP6YD
くれ

55:pH7.74
06/07/17 21:40:19 X+d2d5bp
今日初めて石巻貝を買ってきたが何か殻がボロボロだな
こんなもんなのかな?

56:pH7.74
06/07/17 22:06:38 9bHSN6R4
>>55
そんなもん。

57:pH7.74
06/07/17 23:36:59 kUyLJVgr
>>51
サンクス
じゃあこれは何なんだーッ

58:pH7.74
06/07/18 02:15:45 jH/sDfNJ
アレですよアレ
ミルクですよミルク

59:pH7.74
06/07/20 05:58:07 PgYQYRr8
ブルーラムズ飼ってる人に質問
子孫も青色になってますか?

60:pH7.74
06/07/20 21:41:58 M7vhk0bY
>>59
自分の水槽で繁殖したブルーのF1についてはひとまずyes

61:pH7.74
06/07/21 18:22:32 DYF5ijcl
>>60
なるほど、とりあえず購入してみますね。
有難うございました。

62:pH7.74
06/07/22 00:32:37 fSzKwPGZ
グッピー水槽にどうも坂巻さんっぽい貝が
もう何年も前からいて気にしなかったんだけどやっぱり目障り
簡単に駆除できる方法ってないでしょうか?
飼育書でかまぼこでおびき寄せるなんて見た気がするんだけどどうも信じがたい。
数は・・・・・結構いらっしゃいます('A`)

63:pH7.74
06/07/22 05:19:31 Ih+BGFrF
阿部を導入

64:pH7.74
06/07/22 10:54:04 fSzKwPGZ
阿部って何だよww
ポスト小泉の?

65:pH7.74
06/07/22 11:04:00 2uztLRZY
そりゃ安倍だ

66:pH7.74
06/07/22 11:21:00 YKKy3oQN
>>64
スレリンク(aquarium板)

67:pH7.74
06/07/22 15:03:13 j1JLdugb
うなぎ犬のことか

68:pH7.74
06/07/22 16:11:29 woPvxJ7Y
アベニーパファースレでは常識なのかも知れないけど
他のスレで同じ呼称が常識とは限らんわな。
スラング使われるとぐぐるにも一苦労だし。

69:pH7.74
06/07/22 18:08:55 60Z4Xfbj
参考スレ

スレリンク(aquarium板)

70:pH7.74
06/07/22 18:35:27 fSzKwPGZ
>>65
微妙に突っこまれたw

>>66
フグねえ、出来れば生物駆除じゃない方法を使いたいなあ

71:pH7.74
06/07/22 21:49:32 Tl/wEY0O
スネイルパーという薬品があるが使ったことないので効果は不明

72:pH7.74
06/07/22 22:02:15 j1JLdugb
サカマキを40匹ほどピンセットでつまんで捨てた
はぁ…

73:pH7.74
06/07/22 22:48:18 hiFEkz+M
もう諦めてリセットしてしまえ

74:pH7.74
06/07/23 02:18:21 G6UuW0oq
水生昆虫の幼虫なんかって貝が大好物なんじゃないの?

75:pH7.74
06/07/23 05:28:18 +wuBmY7H
とりあえずホタルの幼生はカワニナ専門なのは有名だね
ゲンゴロウの幼生とかはよく知らない

76:pH7.74
06/07/23 17:24:45 sRgEaIZ0
ゲンジボタルはカワニナ専食
ヘイケボタルはサカマキやモノアラのほか、オタマジャクシやエビ類の死骸まで
食性の幅が広い
ヤゴもスネールをよく食べる

77:pH7.74
06/07/23 18:47:22 L/Ad4fJ6
ベランダビオもどきにタニシを入れて、しばらくして
「顔出したかなー」と見たらなんと水面近くまで
上がってきて水上に顔だしてる!これ普通?水質が合わない?

78:pH7.74
06/07/23 19:08:16 xevq+P/M
>>76
同じホタルでも食性が違うんだ~。

ヘイケボタルの幼虫欲しいけど
養殖ホタルって売ってるのかな?
サカマキとかって全然役に立たないくせに増える一方だから早く処分したい。

79:pH7.74
06/07/23 22:06:49 7OoD1CzW
>>77
タニシとあるけどマルタニシかヒメタニシのこと?
うちのひょうたん池では、タニシはあんまり出てこない。
たまに引きこもることはあるけど…
カワニナが水面直下まで、サカマキとモノアラは水上によく出てきてる。

80:pH7.74
06/07/23 22:24:41 LsdbNxro
>>77
うちのヒメタニシもたまに顔出してますよ
それでカラスに悪戯されて庭に放り出されたりするんだけど

81:pH7.74
06/07/23 22:28:51 5CA4xjTT
レッドラムズってヒーターでの死亡率が高いと再認識、
高水温でヒータが作動しないので、手がつけられないほど爆殖中、
もう餌餌、金魚水槽にポイポイっと。

82:pH7.74
06/07/23 23:20:17 L/Ad4fJ6
>>79>>80
レスどうもです。調べてみたらマルタニシのようです。
今見てみたら水面に近いけど水上からは下がって水に
つかっていたのでまずは一安心。
苔だらけの貝本体に早速モノアラガイがたかって、すでに
一部がきれいになってました。恐るべし

83:pH7.74
06/07/23 23:46:05 20Ij/ugT
野性のタニシを三匹捕獲して水槽に入れたんですけど
稚貝が爆殖しまして、別々にしたいんですけど(屋外飼育の
メダカの容器に入れるとか、他の水槽に入れたりだとか)
稚貝は殻が柔らかいのである程度大きくなるまで触らないほうが
いいらしいのですが、どのくらいしたら大丈夫なのでしょうか?
ていうか、タニシって成長の速度は早いんでしょうか?
稚貝の数も把握してない状況ですがメチャクチャ多いみたいです(^^)


84:pH7.74
06/07/23 23:50:15 20Ij/ugT
ちなみに屋外飼育の メダカの容器にスネールが増えまくっています!
スネールって浮きながら移動、泳ぐ?んですね
泳ぎながらエサのところまで移動するみたいなw
タニシを入れるんなら駆逐しておかないと・・・・・

85:pH7.74
06/07/24 01:45:20 EbGiUodn
ホテイアオイの根っこが食われて枯れたorz
メダカの仕業かタニシの仕業か

86:pH7.74
06/07/24 04:08:00 2IT3qDww
ヒメタニシ、マルタニシ、オオタニシ、ナガタニシ、全て水草は食わない
食べるのは飢えたサカマキガイ、飢えたモノアラガイ、飢えたヒメモノアラガイ、飢えたカワニナ各種、
飢えたラムズホーン
普通に水草食うのはアップルスネール(スクミリンゴガイ)

87:pH7.74
06/07/24 06:26:17 GAi5VPZz
飢えたタニシは植えた水草喰うぞ
いやまじで

88:pH7.74
06/07/24 14:45:52 OvkeTjxW
浮き草の根っこはオトシンの好物だお
とゆうか現地では主食

89:pH7.74
06/07/24 17:58:52 k/KMQqsM
ラムズホーンを外で飼ってる人いますか、

冬越せるだろうか。

@埼玉南部

90:pH7.74
06/07/24 18:31:43 /XatpShg
>>89
うちは屋外で氷張ったらダメだった、

群馬在住。

91:pH7.74
06/07/24 20:50:20 k/KMQqsM
>>90 レスありがとう
凍るとだめか、もらえることになってから
このスレ観たんだけど、増えるのがちょっと恐い
夏に一つ冬に一つ水槽増えたらオレの立場が崩壊w

92:アクア歴2ヶ月
06/07/24 23:08:11 Dvtx/k2W
レッドラムズを2匹買って1週間程で産卵。卵100個程あったので急いで潰す。
とりあえず2匹を別々の水槽に移す
が…
移した水槽でも産卵…
レッドラムズって…AB居たらAB共産卵するんですか?
てっきりAB交尾した場合Aがオス役・Bがメス役(←こいつだけ産卵)かと…

93:pH7.74
06/07/25 00:39:36 skifk0bA
巻貝は一度に両方突っ込まれるんだよ。だから快感2倍2倍!!

94:pH7.74
06/07/25 01:34:13 R6YAPRsk
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   />>93  \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |

95:pH7.74
06/07/27 01:28:55 O6L/BvTv
巻貝は1匹だけで、処女でも卵を産んで勝手に増えるので注意!

96:pH7.74
06/07/27 04:08:47 MvJ2PncI
はぁ?

97:pH7.74
06/07/27 04:36:46 ttbIQvXH
参考に。

ガムシやコガタガムシといった大型種は水生の巻貝を主な獲物としている。
こうした巻貝食の大型ガムシ類の幼虫の大顎は左右不相称で、
まるで缶詰を開ける缶切りのように機能して巻貝の殻を切り裂き、中身を食べる。
そのため、モノアラガイのような右巻きの貝やヒラマキミズマイマイのようなレコード盤状の平巻きの貝では容易に摂食することができるが、
サカマキガイのような左巻きの貝ではうまく摂食できないことが知られている。

以上ウィキペディアより抜粋

98:pH7.74
06/07/27 07:26:59 GAQf/hpx
最悪だなサカマキガイ


99:pH7.74
06/07/27 09:28:21 p0RnZ/1Z
当分水草などを買う予定はないが、アベニーのおやつとして逆巻きが欲しい。
近所のHCのペットコーナーで爆殖してるやつ、売ってくれればいいのにな。

100:pH7.74
06/07/27 09:56:39 qlSIolPV
>>99
なんか買うついでに「くれ」って言えばくれるんじゃない?

101:pH7.74
06/07/27 14:31:20 Qqxc7JgU
逆巻きなんて売ったら無茶苦茶言われかねないからタダでくれるでしょ
ついでに掃除したげるって言って根こそぎ貰えば

102:pH7.74
06/07/27 18:02:30 5zDG9XLm
URLリンク(vista.x0.to)
URLリンク(vista.x0.to)

携帯のカメラなんで写りよくないけど
レッドラムズの通った後が面白かった
ちゃんとコケ食ってんだね

103:pH7.74
06/07/27 18:11:22 Lh1qR4Cb
焼き豚の網みたいなのが気になる

104:pH7.74
06/07/27 20:51:32 5zDG9XLm
後ろにあるレースの一部かな
砂以外なんも入ってないプラ容器だから

105:pH7.74
06/07/27 21:14:26 Lh1qR4Cb
失礼、レース編みでしたか
ハイソな雰囲気

106:pH7.74
06/07/29 08:44:45 SsvLO8BP
レース編み
一部で見れば
焼き豚網

107:pH7.74
06/07/30 15:25:23 E7ewA96l
イシマキガイの卵って塩水に移しても孵らない?
せっかくだから殖やしてみたい

108:pH7.74
06/07/30 18:59:28 QYqlbYAK
増やして網焼きで食うのか?

109:pH7.74
06/07/30 19:29:12 gLWKADPy
コオイムシがあんなに貝好きだとは知らなかった。
タニシ(稚貝)・サカマキ・モノアラ・・・今度カワニナで試してみよう。

110:pH7.74
06/07/30 21:31:06 SbXUh6Ve
山の中の学校へ行く機会があった。
構内の排水溝に川の水を引き込んでいて、珍しいので覗きこんでみた。











カワニナがいっぱいいた( ゚д゚)ポカーン

清流の水でも爆殖するカワニナ、テラオソロシス(´・ω・`)


111:pH7.74
06/07/30 22:17:36 ydSz/6M2
メダカ屋外飼育の容器にメチャクチャでっかいスネールがいる
んですがものすごく気持ち悪いです
一度水草を全部取り出してスネールを一掃しないと増える速度が
早いから放っておくとヤバ杉!
殻を下にして泳ぐ姿が一番気持ち悪い!

112:pH7.74
06/07/31 04:44:05 6dOfws+p
>>110
きっと、ホタルもいぱーーいいるんだろうなあ。

113:pH7.74
06/07/31 23:07:07 hlWXncm6
アマゾンフロッグピットを外のプラケに入れていたら、茶色いアンモナイトみたいのが
一匹いた。大きさ一センチくらい。
可愛いので小瓶に入れて飾ってる(´-`)

114:pH7.74
06/08/01 02:32:04 XwGuiikF
>>111
殻を下にして泳ぐのは油膜を取ってくれているのでは?

スネールはコケ&油膜&残飯を処理してくれるし、大きくなりすぎなければ
なんとなくカワイイ。

でも・・・増殖がな~

毎日がんばって卵をピンセットでペラッとはがしまくって数ヶ月-----
1匹も増えてない。
そろそろ卵を産んでもムダだって気付いてほしいYO!


115:pH7.74
06/08/01 09:36:01 e05TVM1p
レベックカワニナ、ナガタニシ、マメタニシ・・・?

116:pH7.74
06/08/01 23:13:11 q4+mjKMI
ミナミヌマエビ水槽に入れたらサカマキガイが全然見えなくなった、すげえwwww
でも今度はカワコザラガイが爆殖した・・・・

117:pH7.74
06/08/02 19:19:27 fCZyY6+/
スネール間で食い物の競合や餌取りのスピードなんかの関係で優勢種と劣勢種が
あるみたいで、うちの場合は ラム>サカマキ>カワコザラ。
うちでもサカマキがいなくなるとカワコザラが殖える。
ラムの場合、上手に飼うと数が増えるのではなく1匹1匹が大きくなるので、ある程度
個体数を人工的にコントロールできる。
これを利用して、うちでは水槽内にラムを入れ、劣勢種であるサカマキやカワコザラを押さえつつ、
ラム自体も個体数をコントロールをして、水槽内の合計のスネールの個体数を減らしている。

118:pH7.74
06/08/03 03:46:08 VQogG6yk
今日、じょこたんの額に書いてあったのはっこれか!!(笑)

つか、ラムって逆巻駆逐できるんだ!俺も入れよかな。
いま、逆巻が拾えるくらいの大きさ(3-5mm程度)になるまで待って
ピンセットでこまめに除去してるが。
ちょっと気を許すとたまご産み始めて元の木阿弥になってしまうからな。




119:pH7.74
06/08/03 07:26:47 cGuQVHSQ
駆除はさすがに無理。カワコザラの場合は他の貝を入れると姿を見なくなるが、
サカマキはひつこいのでいなくはならない。ただ、ラムを上手に飼えれば
サカマキの増殖スピードがある程度抑えられてあまり目につかなくなる。

貝を駆逐する為に貝にとって不適な環境を作るのではなく、むしろ
貝のために(?)きれいで状態の良い水を作ることを心がける。(ただし硬度は上げない)
そうすると貝は1匹1匹が大きく育つようになり、逆に増殖スピードは緩やかになる。
特にラムはこの傾向が強いので、個体数のコントロールがしやすい。

スネールが爆殖する水槽は亜硝酸濃度や総硬度GHが高いことが多い。
水槽内に石や貝殻が入っている、元々の水道水の硬度が高い(特に関東)、
濾過不足、濾過器が目詰まりしている、魚のえさが多すぎる、
水換えの量や頻度が少ない、底床の掃除をさぼっている、…
これらに心当たりはないかチェックしてみるといいよ。

120:pH7.74
06/08/03 23:13:52 y+QGIVNg
エビ入れてガラス面の目立つスネを指でプチプチ潰してエビのおやつに

121:pH7.74
06/08/04 01:11:48 sAA7XfKs
>>119
そうなんだ。同時期に生まれたはずなのに5mmのもいれば1mmのもいる。
ワザと孵化するタイミングをずらして全滅しないようにしているのか??
逆巻きギザオソロシス。

122:pH7.74
06/08/04 02:07:58 o0/FikmQ
スネイルの死骸なんて、エビが食うのか?
そのエビの死骸をまたスネイルが食うか!

123:pH7.74
06/08/04 03:30:01 YiCrv56H
うちのミナミヌマエビは潰したサカマキ喰わんかった
そのおかげでフィルターもエアレーションもないバランスド・アクアリウムが
水質悪化、富栄養化で一機に崩壊してミナミが壊滅
急激にアオミドロが増加した
バランスド・アクアリウムでサカマキをプチプチなんてやるんじゃなかったよorz

124:pH7.74
06/08/04 14:58:00 Dlao1Z4W
さっき勢いでゴールデンアップルスネール買ってきた。
そうか・・・増えるってことを考えてなかったぜ・・・orz

125:pH7.74
06/08/04 15:26:02 DXAvs7sN
殻に生えたコケを取ればゴールデンでアップルな巻貝になるのかはわからんが
ピンク色の卵を産みまくるジャンボタニシは隣の田んぼで爆殖してるな
農家のおじさんが忌々しげに道端にばら撒いて踏み潰しまくってる

126:pH7.74
06/08/04 16:15:36 wm6VSORd
>>124
ゴールデン~は水上に卵を産むので
増やしたくなければコントロールしやすいような。

127:pH7.74
06/08/04 17:27:55 y1MGZSgl
どピンク色のデカイ卵をゴリゴリそぎ落とすのを
想像するだけで萎える・・・

128:pH7.74
06/08/05 00:05:08 crH4V7do
オトシンがスネールの卵食うから
オトシン入れてる水槽ではスネールが爆殖しないとネットで見たが本当だった
今日水槽水換えしてたらでっかい逆巻貝発見した
確実に卵産みまくりの筈だが全く姿が見えないのはオトシンが食ってるからだろう

129:pH7.74
06/08/05 00:15:19 fNuKCcTr
オトシンには、赤虫からフレークからタンパク質食いまくりの個体もいれば
珪藻しか食わん個体もいる。うちのオトシンは後者だったので、
サカマキはしっかり殖えてた。

130:pH7.74
06/08/05 00:45:45 crH4V7do
個体差あるのか。今日はオトシンと、このサイトに感謝したんだが
そういや家のは他の魚の為に蒔いたフレークにも食いつくな

URLリンク(www.fujigoko.tv)

131:pH7.74
06/08/05 03:57:07 elAzJsj0
卵食べてもらうためにオトタン買ってきたけど、全然食べないや・・・

コケだけじゃなくて、人工エサも食べるオトタンなんだけどな。
卵の上で一休みしてたYO!

132:pH7.74
06/08/05 09:14:36 6L5iD8J0
タニシはコケ取り能力そんなに高くないな
モリモリ食べていいんだぞ

133:pH7.74
06/08/05 14:51:04 ZGF6exk8
暑いと食欲落ちるんです

134:pH7.74
06/08/05 16:01:04 tQz7Nvjx
昨日未明にラムが1匹死んだ(らしい)
妙に水が臭うと思って昨日夜水換えした後で
ぽんっと音がしてラムの中身だけが浮き上がった
空っぽになったラムの殻はいわゆるカタツムリみたいな
薄いベージュのような色で、赤とか茶とか青とかいうのは
殻の色ではなく体の色だったんだなぁと思った

135:pH7.74
06/08/06 04:31:52 4qIBdnaj
逆巻が浄化槽で増えるってのを聞いた事があるが、同様に水槽のろ過器の中で爆殖
もありうるかな?
どうも拾っても拾ってもいなくならないと思っていたけど、そういうことだろうか。

136:pH7.74
06/08/06 04:48:33 7BrCBz2Q
>>134
それって死後そんなにたってないんだよね?
中身がぽんっと出てくることもあるのか・・・((((;゚Д゚))))ガクブル

今まで亡くなったラムズたちは・・・
だんだん動かなくなる→いつもより殻にもっと深く引きこもる→身が白っぽくなる
そして殻に入ったまま死亡or身が殻から少し出た状態でひっくり返って死亡だった。

いつも死んだらすぐ気付くので、水が臭くなることなかったけど、
旅行中とかに死亡するとヤバいことになりそう・・・



137:pH7.74
06/08/06 12:25:22 nxoOBkRC
ギャー今気づいた、ガラスに1ミリくらいのスネールがいっぱいいる・・・orz
ぁぁぁぁ

138:pH7.74
06/08/06 13:15:17 VlFu8+q6
>>136 オオタニシが☆になったらもっと凄い事になるお

水槽から取り出そうとしたら中身がドロッと・・・

こわひ

139:pH7.74
06/08/06 19:33:08 7BrCBz2Q
>>138
((((;゚Д゚))))ウヒャーッ

スネールが死んでも誰も食べなそうだね。


140:pH7.74
06/08/06 20:46:00 YaCHK/hC
レッドラムが買って1月たらずで数百倍に増えてしまった
相当水汚してくれてるんだろうなあ。。。

141:pH7.74
06/08/06 21:13:11 AjxzkZMQ
うちだと濾過に負荷かけてる様子はないけど
水草食われるのがなぁ。
アナカリスあたりを大量に植えて被害を分散させるしかないのかな。

142:pH7.74
06/08/06 21:42:28 qTm80JeX
アナカリスは卵産み付けるだけで食べないよ

143:pH7.74
06/08/07 08:48:19 TAQw6VYj
レッドラムはアナカリスに卵うむよね。裏側びっしりだ。
餌なし水槽のレッドラムはアナカリス食べてた。他の水槽のは食べないけど。

144:pH7.74
06/08/07 09:07:35 E2b7A+L6
うちの金魚はアナカリス食べるよー

145:pH7.74
06/08/07 09:11:50 9b1X0tm4
金魚は口に入れば何でも食うだろ、ってここ貝スレ。

146:pH7.74
06/08/07 15:11:38 vSo6ORJy
スネールに10円玉がきくかと思い、カワコザラガイのいる浮き草のタッパに
入れてみた。貝ほんとに死んでた!
水槽に入れるのは勇気が出ないけど、買った水草の前処理にいいかも?

147:pH7.74
06/08/07 18:25:48 nkzBL1WV
やっとたどりつきました。
ここのところ、逆巻が次々と水槽から脱走を試みている。
地震でもくるのかしらん?

148:pH7.74
06/08/07 18:29:28 nkzBL1WV
昔聞いたんだが、ゴールデンが死ぬと、とんでもない毒(アク?)をだして
すごくくさい?っていうことだが。
貝類は死ぬと影響でかいね。

149:pH7.74
06/08/08 00:21:41 1pu8DYyv
魚も貝も同じタンパク質の塊だから
死んだのを放置すれば腐敗してアンモニア(猛毒)発生→悪臭だよ
死んだ魚は撤去されやすいけど、貝はいつのまにか貝殻だけってのが多いでしょ
ゴールデンアップルなんてデカイのが死んだら㌧でもない量のアンモニアが発生して
ろ過が追いつかないかもね

150:pH7.74
06/08/08 00:22:30 1pu8DYyv
おっと訂正
×魚も貝も
○魚も貝の中の人も

151:pH7.74
06/08/08 12:40:39 yvXj6ufE
椎名林檎もタンパク質の塊ですか?

152:pH7.74
06/08/08 13:19:23 B9AKkzQk
>>147
や~め~ろ~よ~

153:pH7.74
06/08/08 14:20:15 YECOEN/h
>>147
うちの水槽のスネールも脱走を始めました。ってか、脱走してくれた方が良いんですが・・・
やっぱり地震が近いのかな~???

154:pH7.74
06/08/08 14:20:51 /AvH29ow
アップルスネール、小さいたこつぼの出口付近で
二日間同じ体勢だったから死んだのかと思って取り出してみたら
体が大きすぎてたこつぼの出口に引っかかっていた。

ビオトーブに3匹入れ込んで次世代誕生を待っているが、
なかなか卵を産まないなぁ。。。暑いしよっぽど環境悪いのかな

155:pH7.74
06/08/08 18:26:59 d0BM7Lur
>>139
入り口さえ開いてれば
エビ類がきれいに掃除してくれないか?

156:pH7.74
06/08/08 21:28:47 gJrSCpBO
ゴールデンアップルスネール衝動買いしてきた者ですが、
買ってから数日、最初の頃ちょろちょろ触手を出しただけでまったく動かず。
・・・死んでる?

157:pH7.74
06/08/08 21:37:24 KDuCnjk/
今の時期、死んでれば一日二日で匂ってくる、嗅いでみよ、そして悶絶せよ。

158:pH7.74
06/08/09 01:19:29 68Gk/tbV
田んぼにアップルスネール&ゴールデンアップルスネールが
いたので捕獲。
でかい、早い。こりゃあ、コケをたくさん食べてくれそうだ。

2日経過。

………浮き草8割全滅………orz
いや、増えすぎてたからいいんだけど、ここまで食らうとは…。
レタス試しに入れてみたら、3時間くらいでなくなってるし…。
なんなんだこいつら…。

あれ?アナカリさんまで食べてない?
おまwwコブラグラスwwww全滅wwwwww

……もうやだ……orz

でも、肉厚な水草しか食べないのな。変なところでグルメと
言うか何というか…。
誰か欲しい人いない?って、こんなんいらんか…。

159:pH7.74
06/08/09 03:47:36 KGBoDFv1
やっぱりホテイアオイの根っこ丸裸にして枯らせた犯人はタニシじゃない?
メダカがあんなに食うとは思えないんだが

160:pH7.74
06/08/09 07:50:55 OeNGILF/
室内でクリアーな水で綺麗に飼いたいけど・・・これだとあまりイクナイ


外飼いで直射日光に当て緑水にして育てるとタニシもホテイアオイも元気、元気

100円、約10cm程度のホテイアオイが株が増え凄い事になっている。

161:pH7.74
06/08/09 14:16:18 PJEDQaQp
ジャンボタニシの駆除作業がピーク  久御山町

 京都府久御山町でジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の駆除作業がピークを迎えた。
駆除開始から4年目を迎え、捕獲数が大幅に減ったため、同町は今年で駆除作業打ち切りを決めた。
 駆除は3年前から6月中旬から9月中旬まで、町が同町シルバー人材センターに依頼し、週5日作業。
会員約8人が、火ばしと網を手に、田んぼや水路などを回り拾い集めている。
一昨年、昨年はタニシの生育条件に当てはまり、捕獲量も5トンを超えたが
今年は冬場の冷え込みもあり、捕獲量は前年の3分の1ほどに急減する見込み。
このため、町は今年の作業を8月末に終了させる予定で、駆除自体も今年で打ち切ることにした。
 毎年駆除に参加する宇野安次郎さん(86)=同町野村=は
「今年は極端に少ないし、貝も小さい。これまでの成果が出たのでは」と話している。

162:pH7.74
06/08/09 15:08:59 sII+aava
まりもの話はここでいいですか

163:pH7.74
06/08/09 15:43:43 vJizJbgV
>>162
ハイハイご苦労さんw

164:pH7.74
06/08/09 23:20:21 1OnZph1f
レッドラムズの野郎・・・グロッソを食い荒らしやがった・・・
もう怒った、駆除してやる

165:pH7.74
06/08/10 09:13:26 2cEDVhBS
チャームで売ってるサザエ石巻貝(イガカノコガイ)って水槽のコケ取りにどうですか?
どうも貝って苦手でいままで貝類入れたこと無いんだけど・・・。
卵産んだり増えたりしないで、ガラス面とかのコケだけ食べてくれるそんな都合のいい貝はいませんかね。

166:pH7.74
06/08/10 11:01:28 A3PHFoUH
>>164
増えすぎると食害がすごいよね。最近では交尾する大きさになると間引いてます・・・。
スピルリナ入れておくと食害減るよ。

167:pH7.74
06/08/10 11:11:44 vs+4nYOh
>>165
すごく・・・いいですw
お値段が高いのがネックだけど。

168:pH7.74
06/08/10 12:35:04 2cEDVhBS
>>167
おおー!
すごくいいですかw
卵とか産みます?
孵らなくても、取り除くのがどうも気持ち悪いんです・・・

169:pH7.74
06/08/10 12:42:45 CJeIsz28
うちでかってたイガカノコは卵生まなかったよ
半年くらいしか生きなかったけど
石巻より少し弱いイメージ

170:pH7.74
06/08/10 16:31:21 OCozuee5
サザエ系は汽水でないと孵らないってきいたお!

171:pH7.74
06/08/10 16:36:42 2cEDVhBS
168です。
イガカノコ良さそうですね。入れてみようかな。

172:pH7.74
06/08/10 18:38:48 UXTxs/Gm
逆巻き貝入れてある水槽は青水にもならず透明。
そこでメダカの稚魚飼ってる。
このあいだ底に貝の糞が沢山溜まったので吸い取ったら
ミジンコが結構いたので捨てないでとってある
網で濾してミジンコだけ戻そうかと思っている。

173:pH7.74
06/08/10 18:45:55 efz5UYi1
水槽に、修正液を点にしたような跡が、日々増えています。
イシマキ貝の卵でしょうか?

174:pH7.74
06/08/10 21:10:00 vs+4nYOh
>>171
どんな環境かは知らないけれど
この際色々試してガッテン?

ただしサカマキガイとモノアラガイそれに外来種の貝は止めた方が良い。

175:pH7.74
06/08/10 21:51:28 N2H8bdJK
>>165
タニシは繁殖に雌雄が必要です。
オスのみ飼えば増えませんね。
(オスは右の触覚がカールしているのだそうです)


176:pH7.74
06/08/11 01:51:54 84cAC1sl
>>175
タニシの子どもが爆殖してるんですけどなかなか大きくなりませんねw

177:pH7.74
06/08/11 09:14:44 tdXXuNfe
みんなタニシと逆巻きちゃんと区別してる?

178:pH7.74
06/08/11 09:40:01 mXVj6g/M
見た目が全然違う

179:pH7.74
06/08/11 10:49:28 SM5j351z
>>174
ラムズホーンとかも帰化して場九色汁?

180:pH7.74
06/08/11 11:08:40 mzDOGEwH
サカマキがいるおうちはどこも爆発的に増えてるみたいですが、うちは全然増えなくて、この前やっと一匹赤ちゃん貝があらわれました。
魚が全部地面ツマツマ系だから、幼生が食われてるんでしょうか。卵は死ぬほどあるのに…

181:pH7.74
06/08/11 19:17:33 J02BMCkQ
バスの水槽にカワニナと名前はわからないけどデンデンムシみたいな
貝と2種類入れてる。バスの食い物にならないかなーと思って。

スイカ食べた後、少し赤いとこついた皮を入れてる。みんなでワラワラ
寄ってきて、赤いとこから食べ始め、二日もすれば緑の表皮だけ。
それも惜しそうにカジカジ(推定)している。
貝の夏だけのお楽しみー。

で、そのデンデンムシみたいな貝が、この間仲睦まじげに引っ付いていた。
そのあと、水槽中に、なにやらぽつぽつしたものがいっぱいいる。
1ミリくらいの奴。これって稚貝?バスが食べてくれないかな。


182:pH7.74
06/08/11 22:22:57 xbDjDqcu
>>173 yes

183:pH7.74
06/08/11 23:00:45 IxzpWbT7
>>181
デンデンムシみたいな貝はヒラマキガイで
1ミリはカワコザラガイじゃね?

184:pH7.74
06/08/12 12:33:29 +nHbS00+
殻を下にして泳ぐ気持ち悪いのは?

185:pH7.74
06/08/12 13:47:31 gZopmg68
>>180
逆巻じゃなくてモノアラガイでは?
モノアラは絶滅危惧種に指定されてるほどだよ。
見分け方は、貝殻の巻き方向が左巻きが逆巻。
あるいは、触角が細いのが逆巻。
(モノアラガイの触角はネコミミみたい。)

186:181
06/08/12 17:20:05 R4hhy6dT
>>181 さんくす。調べてみたけどヒラマキガイはすごく小さいみたいだね。
(5ミリくらい)、うちのは1.5センチくらいあるから
インドヒラマキカイかな。
カワコザラガイも小さいんだね。よくみると大量発生!
うわ、水槽中貝だらけになっちゃうぞ。どっからきたんだ、こいつら。




187:pH7.74
06/08/13 02:27:06 XCL4j1I/
>>186
ちゃんと洗っていない水草!
水道水の流水で水草は念入りに洗うこと!

188:pH7.74
06/08/13 15:25:44 XCL4j1I/
age

189:pH7.74
06/08/13 16:07:03 DiYldoUP
田んぼで捕獲。タニシかな…こいつにコケとりは期待できるのでしょうかURLリンク(u.pic.to)携帯オンリーすまん

190:pH7.74
06/08/13 16:12:21 XCL4j1I/
>>189 間違いなくタニシならば
出来ますが過剰な期待はしてはいけません!
ご自分で水槽を磨くのに勝るものなしですが
一部残しておいてあげて下さいね(^^)
完全に掃除するとエサがなくなってしまいますからw

191:pH7.74
06/08/14 01:20:16 CkJ9a37a
カワニナを10匹程取ってきて、ポリプ水槽に入れてみた。

なんか以前よりポリプの糞が減ったような気がするんだけど、
これってカワニナが食べてるのかな?

192:186
06/08/14 08:05:24 z1sxoA8g
>187 ありがとう。水草って水道水で洗ったりして平気なんだ…。

>191 貝ってお掃除やさんだよね。でも、貝の糞ってどうしてるんだろ?

193:pH7.74
06/08/14 09:36:51 a7+5KX+B
貝の糞は魚の糞より分解され易くなっているので、
自然と分解されていると思われ。

194:pH7.74
06/08/14 15:00:36 Wg7GQ17H
イガカノコガイ導入しました。
貝はガラス面にくっつけてあげた方がいいの?流木にくっつけてあげた方がいいの?
ガラスにくっつけた子は縦横無尽にガラスを移動してるけど、
流木にくっつけた子は最初にくっつけたあたりをうろうろしてるだけ。
貝にとってはどっちがいいんだろう。

195:pH7.74
06/08/14 15:23:16 oxtN4wPA
>>194
餌が多い方で。

196:pH7.74
06/08/14 15:26:08 Wg7GQ17H
>>195
という事は、流木の方がコケが沢山ついてるからあまり動き回る必要がなくて、
ガラスの方はエサを求めて大移動してるってことですね。
なるほど。

197:pH7.74
06/08/14 15:26:32 i1vsOfmg
貝にきけば

198:pH7.74
06/08/14 15:29:37 oxtN4wPA
>>196
そうそう。
因みに苔が無くなるとすぐ餓死するから
気をつけたほうがいいよ。

199:pH7.74
06/08/14 16:37:54 Wg7GQ17H
>>198
わかりました。
適度にコケさせておきます。

200:pH7.74
06/08/14 16:49:28 9TVj2YYp
昔、買ってきた水草にサカマキガイが付いてきたが、増えなかった。
なぜかなと思ってたら、ある日ホトケドジョウが水草についたサカマキガイの
タマゴを食らっているのを発見。爆殖に悩むひとは是非、一緒にホトケドジョウ
を飼ってみれば。


201:pH7.74
06/08/14 22:24:31 UGL1omiK
カワニナ最強
水草だろうがコケだろうが何でも食いまくる。しかも殖えまくり。
石巻がヤマトならカワニナはミナミみたいな。数で勝負だ。

202:pH7.74
06/08/15 00:29:33 1NMjeBF8
某オークションでCRSを落としたんだが、CRS3匹と一緒に逆巻も3匹入れてきやがった。
エビの死着保証に逆巻使うなんてとんでもない店だと主田よ。

203:pH7.74
06/08/15 03:24:57 qdkdz3jf
イガカノコガイ、ひょっとしなくても餌不足になると産卵する?
水槽面から緑色が消えるころから卵が現れ始めた。

204:pH7.74
06/08/15 07:47:39 M9NNO/PR
ヒント:危機

205:pH7.74
06/08/15 11:25:40 WqpUYEu/
たにしを川からとってきて一日塩水で様子見して本命のド緑水槽に入れたらその日のうちに子供産みやがった
うぎゃぎゃーーーーー
卵じゃないからましだね
かわいいし爆殖してもあるていどの大きさがあるから餌に出来る(゚∀゚)

206:pH7.74
06/08/15 11:32:04 /CGerTtd
ピンセットでサカマキつまんでたら、殻だけポロっと取れて
うねうねした部分だけ残った キモイよー

207:pH7.74
06/08/15 14:07:04 2loaJJxE
ナメクジの誕生だな

208:pH7.74
06/08/15 17:41:23 aHR20ngd
199です。
ガラス面にいた子をコケの多い流木の方にくっつけてあげたんだけど、
次の日見たらまたガラス面に移動してた。
貝の気持ちはわからん。

209:pH7.74
06/08/16 01:22:04 rdhTrzgE
貝を飼ってみて、思ったよりも動きが早いのに驚いている。
砂地なんて這ったら、べたべたして大変だろうと思ったけどなんなく
這い回っているし、ガラス面を上っているなーと思うと、いきなりぱっと
手を離すみたいにしておっこったり、ぷかぷか浮いているスイカの皮に
いつのまにかくっついていたり。
眺めているとよいストレス解消になります。

210:pH7.74
06/08/16 01:24:23 oQZ9snF3
そうそう、意外に動き速いよね。
それに結構いろいろと考えて行動してるっぽいとこある。

211:pH7.74
06/08/16 03:52:40 LAq6bVlN
スネール駆除と逆の話するけど

コケがひどく目立つようになったので
阿部さんに駆除られない貝を飼いたいのですが
何かぴったりの貝はいませんか

212:pH7.74
06/08/16 04:20:56 DpcNPw3U
サカマキ潰したらカラシン達が先を争って食うんだが、殻まで食って消化不良を起こしたりはしないんだろうか

213:pH7.74
06/08/16 07:03:33 N2vhGJvW
うちのドジョウ、コッピーと水槽の冷やし方の
動画をうpしました!!
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)
URLリンク(big.freett.com)


214:pH7.74
06/08/16 19:26:23 uYRGuDfc
>>142
うちはアナカリスも食われた。

ただ、他の水草と違って葉っぱより茎の方を食われてるみたいだけど。
葉っぱはほとんどそのままで節同士が茎の残骸でかろうじてつながってる状態。

215:pH7.74
06/08/16 23:50:00 qcqUeUqU
>>209
そうそう、スネールって意外と足が速い!
くっついた他のスネールを振り落とそうとして
ブンブン殻を振り回す動きも素早いし。

ところでスネールをつまむのにいいピンセットってありませんか?
私はとても不器用で、すぐスネールを落としてしまうんです。

216:pH7.74
06/08/17 00:47:43 Vui0L8rw
>>216
アクアテイラーズのサービス品にあったピンセットはどうよ?
漏れは、カナリブキなので、でかいスポイトで吸い取ってマツよ。

217:pH7.74
06/08/17 07:34:01 rvV1RcZR
ガラス面に付いてるのを三角定規で掻き出すと楽かも。
これだと1匹残らず根絶ってわけにはいかないけど。

218:pH7.74
06/08/17 09:38:58 rlrS6uC4
215です。情報ありがとうございます!

>>216
URLリンク(at.ouchi.to)
これですね?
おお、、よさげです。売ってくれればいいのに。

スポイトで吸い取るというアイディア試してみます。
(スネールが入るように先を切るのかしら?)

>>217
ナルホド! 増えすぎて手に負えなくなったらやってみます。

219:pH7.74
06/08/17 09:48:34 rlrS6uC4
215です。先ほどの訂正です。

ちゃんと売っていました。安い!

220:pH7.74
06/08/17 11:20:41 V0//bh2y
質問です
すねーる駆除も兼ねてリセットの場合どうすればいいですか?

飼育水と生体を隔離、水草はぜんぶ捨てる
底砂と流木を煮る
水槽は…ハイターして平気ですか?濃い塩水?
バクテリアが飼育水だけになるから心配(´・ω・`)

221:pH7.74
06/08/17 12:54:03 FjCK/j5M
>>220
入念に濯ぐか中和をしっかりやれば
ハイターでOK(キッチンハイターじゃなくてただのハイターで)

222:pH7.74
06/08/17 13:03:46 om1lAoQy
>>220
水を全部抜いて直射日光に当てればいいだろ
それくらいもわからないのか
お前知恵遅れか?
わざわざそんなこと聞くなよ

223:pH7.74
06/08/17 13:11:41 5oF/hKvu
時間を掛けないで効率のよい方法を探ってんだろ。
それぐらい気付いて差し上げろよ。
想像力のない奴は自分を棚に上げて他者を侮るから困る。

224:pH7.74
06/08/17 13:19:16 FjCK/j5M
>>222
シリコンが乾いて劣化するのが怖いんじゃないか?
枠あり水槽ならいざ知らず、オールガラスは正直俺も怖い

乾かない程度の直射日光じゃあまり意味なさそうだし
移動のリスクがあるから他人様には勧められないなぁ

225:220
06/08/17 13:27:00 8KLui7at
>>221
ハイター大丈夫ですか、有難うございます!
224さんの言うように、シリコンにどうなのかな?とも思って

226:216
06/08/18 01:18:19 Bptq2tzL
>>218
スポイトといっても、石油ストーブの残り灯油を抜くためのスポイト。
HCで100-200円くらいで買える。
(ペット用のバカ高いスポイトなんて馬鹿らしくて買えない。)

漏れは先端切っていない(径が細い)。小さい巻貝なら先端に詰まって取れる。
それよりでかい場合は、殻を吸着すればとれるが、たまに落とすこともアリ。
もっと大きいやつはピンセットでつまんでポイする。

227:pH7.74
06/08/18 13:18:24 uiiTEqRc
ベタ稚魚用水槽にエサ食べ残し食べてくれるから水質保てる
らしいんでメイン水槽に勝手に繁殖してた小さい貝二匹入れたん
ですが、増えすぎたりとかマイナス面ありますか?

228:pH7.74
06/08/18 16:50:52 Jo66X7Zq
>>227
いちいちそんなこと聞くなカス
増えすぎたら殺せよ

229:pH7.74
06/08/18 19:02:16 sxct7RxJ
>>228
いちいち煽るお前のほうがカス

230:pH7.74
06/08/18 20:46:48 MNWeCO5I
>>228
殺すのいくない!それなら喪前が食ってやれ!!

231:pH7.74
06/08/18 22:21:22 CWTun+QJ
>>226
なるほど~
ありがとございます。

232:pH7.74
06/08/19 18:39:14 dtse8PoG
>>227
食べ残しの掃除目的で生体入れない方がいい
掃除屋が食って糞して結局水汚れるぞ?
食べ残しで水質が保てなくなるような環境の方がおかしいので要改善
というか、食べ残しが出ないように給餌するのが普通じゃ?もしくは即取り除くとか

あと、そういう質問は入れる前に言った方が・・・

233:pH7.74
06/08/19 19:45:21 G9C4eSLu
>>227
お前知恵遅れだろ


234:pH7.74
06/08/20 12:55:56 AIdh6pvx
イガカノコガイがガラスから落っこちて転がっていたので流木の上に乗っけてやったら翌日は流木のコケを食べていたんだが
その翌朝にはその流木からも落下して転がっていた
また流木の上に乗せたけど3日経っても引きこもったままだ
フタは半開きの状態。これはお亡くなりでおk?
正直貝は分からんorz

235:pH7.74
06/08/21 15:31:12 cMae0Iv/
あなたが信じれば生き返ります
信じなさい

236:pH7.74
06/08/22 08:51:36 MZW2PJQl
レッドラムズホーンて、生まれてから1センチくらいに成長するまで、どれくらいかかりますか?
今、隔離している状態なので、大きくなったら水槽に離そうと思うのですが…

237:pH7.74
06/08/22 10:22:52 jGop0sm+
【ネット】直木賞作家坂東眞砂子氏の「子猫殺し」エッセイ、ネットで批判の嵐・・日経新聞に掲載★4
スレリンク(newsplus板)

増えすぎたレッドラムズホーンをプチプチ潰してる俺に
このオバサンを責める資格は多分ない。

238:pH7.74
06/08/22 13:26:48 nF/eVuyW
>>236
餌の量によるけど、2週間くらいで1センチになってるなあ。

239:pH7.74
06/08/22 17:10:23 MZW2PJQl
238
ありがとん

240:pH7.74
06/08/22 22:18:49 IFYNwd6E
メダカ用に買ったアナカリスからスネールが大量発生していた。
すべてつまんで金魚水槽に放り込んだら数時間で全滅していた。
久しぶりの動物性たんぱく質に金魚たちは心なしかすごく喜んでいるように見えた。
糞している所を見たが、見事にスネールのミンチが出ていた。

241:pH7.74
06/08/22 23:15:57 tJBC8/7E
うわ、なんか色の薄いカワニナみたいな貝がいつの間にか!なんだろう…?

242:pH7.74
06/08/22 23:23:52 Vini03CF
>>240
通報しておいた

243:pH7.74
06/08/23 00:25:43 4ReoWG3Q
>>240
スネール虐待は生き物苦手板へ

244:pH7.74
06/08/23 22:19:11 p4lNz1Xz
>>242-243
おまいらワロスw

245:pH7.74
06/08/23 23:17:27 sEOqRpf4
飼育と駆除の両方おkって無茶なスレだな

246:pH7.74
06/08/24 00:51:13 qLiRfS6f
ヒラマキガイ増えすぎ
毎日帰ってきてから取り除くのが日課
もちろん乾かしてからゴミ箱へ

247:pH7.74
06/08/24 06:01:11 JrsmgqmT
1匹だけレッドラムズをプラケに隔離してみたが、エサはおろか
食うものが何も無いのに糞だけやたらと出すな
どこの空間から生成してんだ

248:pH7.74
06/08/24 09:54:52 XTsZDs90
>>247
喪前、質量保存の法則ってのがあるのを知らんのかw

249:pH7.74
06/08/24 14:58:38 tx4nwUV3
そんな揚げ足とって楽しいのか、お前は

250:pH7.74
06/08/24 15:16:33 cMdP8t3W
揚げ足か?笑うトコだろ

251:pH7.74
06/08/24 18:15:37 gpIZJ3Tt
揚げ足って美味いんか?

252:pH7.74
06/08/24 18:22:27 iA+pTGjd
>>248 しってるよ
だから?

253:pH7.74
06/08/24 18:30:34 cY+xNbmX
>>247の顕微鏡並みの視力を(・∀・)ニヤニヤするトコだろ

254:pH7.74
06/08/24 18:40:43 dbNXXx4h
>>252
今度、レッドラムズから肥料を生産する設備を発明しました。
なんせレッドラムズは無からウンコを生産できるので、原料いらずで
ウハウハですwww

255:pH7.74
06/08/24 19:25:34 iA+pTGjd
へーすごいな
質量保存の法則ムシしてんじゃん!

256:pH7.74
06/08/24 19:28:56 nSpQIQnA
>>247
主に空気中の二酸化炭素と太陽光のエネルギー。

257:pH7.74
06/08/24 20:35:14 Q4FT0Zx5
>>256
ウンコを同化するのは空気中の酸素と水素と窒素のほうがええんとちゃう?

258:pH7.74
06/08/24 23:06:31 mVyLuKOy
バクテリアとかコケとかをくってるんじゃね?

259:pH7.74
06/08/25 02:51:31 0v991/tJ
またレッドラムズがセックルやってる

260:pH7.74
06/08/25 09:55:04 Y1Lu/TLt
>>259
喪前も参加汁れ!

261:pH7.74
06/08/25 18:56:17 4aC5+mqk
ホルン・スネイルの正体ご存知の方、教えてください。
Horn Snail で検索してもでてきませんぞ~

262:pH7.74
06/08/25 19:38:35 21YQ1z6g
>>261
Marisa cornuarietis か Giant rams horn snail
アップルスネイルと同じリンゴガイ科だよ

263:pH7.74
06/08/25 20:27:31 4aC5+mqk
>>262
ありがとうございました。 google image でバッチリ画像出ましたw
日本語の解説サイトは見当たらないっす。

ま、アップルスネイルと同じなら、飼育自体は容易で、
貝殻の質を良くするところぐらいが頑張りどころでしょうか。

264:pH7.74
06/08/25 21:12:56 4aC5+mqk
そうそう、カルシウム用に、ゆで卵の殻って有効でしょうか?

ホルン貝、アヌビアスナナすら喰いますね。
アップルスネイルの卵は喰わなかったですけど。

湿度を好む植木の腰水、常に滞留してるもんでぬかるみや油膜が出る。
そこでホルン貝・アップル・ヒラマキミズマイマイを投入してみたところ、
ヒラマキミズマイマイは小ささを活かして油膜を掃除してくれています。
ホルンは有効性不明。
アップルは動きやがりません。しかも装飾性の高い鉢に卵生みつけられましたw

265:pH7.74
06/08/26 11:25:24 651iu/Vl
工ノレハ゜-シ゜コ濃い目に入れたらタイワンカワニナ全滅。浮き草もほぼ全滅。

266:pH7.74
06/08/26 21:39:54 2mW/Q9dw
レッドラムズの殻が4分の1くらい割れてしまって
まだ生きてるんですけど
再生するんですか?

267:pH7.74
06/08/27 01:22:19 HDSkajln
>247

 腸内細菌と、腸管の剥離〈垢〉で、糞は絶食させても出続けるよ。



268:pH7.74
06/08/27 09:49:13 Q0vc4Zh/
貝のカルシウム不足を、補うのに牡蠣殻買ったんだけど、
かたくて割れないからそのままいれて大丈夫ですか?
割ってうってるやつに、水20リットルに殻100グラム入れて、
月一くらいでとりかえるってあったんだけど、
おなじようにしないと効果は薄いの?
水質をよくするのではなく、カルシウム目的なら頻繁にかえなくも平気かな。

269:pH7.74
06/08/27 12:17:56 lAC14uiP
平気。一回入れときゃ数年は持つ。
濾過器をつけてるなら、濾過器内に入れておけば水流が当たって効率よく溶ける。
割った方が表面積が増えるから水に溶ける量も増えるが、大して変わらんと思われ。
入れ過ぎに注意。あと、常にカルシウム分が溶け出すので、定期的な水換えをして
必要以上なカルシウム分を水槽の外に出さなくちゃならない。
カキ殻に入れ過ぎや水換えのサボリで硬度が上がりすぎて、貝が異常繁殖したり、
藍藻が出たり、貝以外の生体や濾過バクテリアが死んだりする。

270:pH7.74
06/08/27 23:03:24 eWSmVAdm
ためになるなあ

271:pH7.74
06/08/28 09:27:16 WLMZuafU
>>269
凄い勉強になりました。
ありがとうございます!

272:pH7.74
06/08/28 10:40:35 K/r93hZl
サカマキ数匹しか入れてない水槽に、ちっこいカタツムリみたいな奴が突如現れた…殻に斑点あるし、誰なんだお前は(´д`;)
空気中から貝が侵入ってありえるのかしら

273:pH7.74
06/08/28 13:10:05 9Ld49yiP
>>272
エイリアンじゃないんだから 笑
それはない!


274:pH7.74
06/08/28 14:28:07 K/r93hZl
>>273
そうなんですか…とするとやはり外部侵入?うち四階なのに(((;゚д゚)))
一瞬大タニシ入れた時あったから、それに寄生してたのかな。危ない奴じゃありませんように…

275:pH7.74
06/08/28 18:26:54 MrP1uBFq
今夏休みもあと少しだから久々にガサしにいってる。
んでいつも野池だから川を下流にむかってぷらぷらしてたら川岸の岩になにかいる…
んで一個とったら石巻だ!よく見たらいくらでもいる(・∀・)
前ホムセンで105円でうってたの買わないでよかった\(´∀`)/
かなりテンションあがって30個くらいとって帰った。

276:pH7.74
06/08/28 20:39:22 9OBhmJoC
あなたが乱獲したせいで
そこにあった自然は二度と元には戻りません

277:pH7.74
06/08/28 21:04:55 xnWAXtnj
>>275
ホムセンで40匹買ってきて、放流するように。

278:pH7.74
06/08/28 22:39:15 WNdA2PfT
うちの近所の川にゃイシマキ君、うじゃうじゃいてキモい。
タニシほすぃよぅ...

279:pH7.74
06/08/29 06:12:32 1vc84v/2
>>277
それはそれで別の意味で自然破壊なので、
>>275には捕まえたイシマキガイを繁殖させて元いた川に返してもらおう。

280:pH7.74
06/08/29 12:17:56 DNBSZz/o
岡山にもたくさんいる。ミゾレ沼エビもつかまえた

281:275
06/08/29 12:31:02 48oFNzp1
繁殖できるかな?
とったとこの水使って買えば繁殖できる?
>>280
漏れも岡山県民だ(・∀・)

282:ぴょん♂
06/08/29 13:54:03 V/qKEqln BE:84075023-2BP(11)
マルタニシとサカマキが大繁殖しそうな悪寒。
サカマキだけ食べてくれる淡水魚求む。

283:pH7.74
06/08/29 14:09:59 wKP8ZC91
水槽内に貝はいるけど、今の所は大きな被害は特に無い。
でも試しに貝の大繁殖の予防としてタナゴ入れてみようと思うんだけど、
タナゴの種類は何がいいんだろう?

ちょっと調べてみてヤリタナゴが一番良さそうなんだけど、他にお勧めはあります?

284:pH7.74
06/08/29 15:23:05 yQO4rASL
前にタニシについて質問した者です
さっき干上がる寸前の水路から採ってきました
睡蓮鉢に放り込むと早速苔食ってますね

285:pH7.74
06/08/29 15:27:37 qUUsLEKZ
どこからともかく水槽にサカマキが進入していた。
おまけに、立ち上げ1ヶ月しないのにもう卵産んでる、成長早すぎ!!
こうなったら、ラムズホーン投入して逆巻を駆逐汁!!

286:ぴょん♂
06/08/29 17:12:36 V/qKEqln BE:420372656-2BP(11)
マルタニシだと思っていたのは、なんと茶色いラムズホ~ンの悪寒orz

287:pH7.74
06/08/30 11:06:51 mMZkX6aZ
マルタニシとラムズホーンはぜんぜんちがくね?

288:pH7.74
06/08/30 16:30:23 2kLEzSXo
>>285
ラムズホーンって逆巻きを駆逐できるの?
おれもエビ専用水槽で逆巻き貝が爆殖してて困ってる;;

289:pH7.74
06/08/30 17:36:55 CZL5jsRs
>>288
こいつに聞け>>117

290:pH7.74
06/08/30 18:41:04 NidBXtof
食性は被ってるわけだから
水草への食害なんかで困ってるなら解決にはならないな。
見映えだけが気になるなら効果ありと思う<ラムvsサカマキ

291:pH7.74
06/08/30 23:19:51 CkxnodH4
水草全部食われそう

292:pH7.74
06/08/30 23:41:46 2kLEzSXo
>>289-291
レスthx!
逆巻きが100匹近くいる・・・orz
素直にリセットすることにします

293:117
06/08/30 23:56:11 h5wM3OkN
290の言うように駆逐はムリ。
単にサカマキの爆殖を予防・牽制する、っていうだけの話。
288がどの程度の増殖スピードで「爆殖」と言っとるのか分からんので
詳しいアドバイスのしようがないが、本当に人の手で間引いても追っ付かない
ようなペースで殖えているのであれば、ラム導入の前に濾過システムや水質の改善、
飼育スタイルの見直しの方を優先すべし。
フィルターの目詰まり、phと硬度GH、底床内の汚れ、餌の投入量、水草の健康度などを
チェックされたし。

294:pH7.74
06/08/31 00:52:10 vZh1kVIt
水槽のガラス面、茶後家でコケコケしてたのに、酒巻1匹できれいになった。
酒巻の戦闘力、侮りがたし!!

295:ぴょん♂
06/08/31 06:47:01 axOku31R BE:210186735-2BP(11)
ラムズホ~ンって売れるんかねぇ・・・!?
売ってるショップがあったりするけど。
増えすぎたら、オ~クションにでも出してみるか!?

>>294 1匹だけであることを祈るよw

296:ぴょん♂
06/08/31 07:53:56 axOku31R BE:350310555-2BP(11)
アナカリスに無数の卵がくっついているんだが
もしかして、サカマキの卵!? それとも、ラムズホ~ン!?

297:pH7.74
06/08/31 09:30:48 k+Swe9cq
>>295
昨日、もう一匹、他の水槽から投入したので今後酒巻爆殖の悪寒。。。。。
クーラーなしで、水温33℃くらいなので、貝はみんな逃走しています。。。。orz

>>296
ビタオクでラムズの卵塊売ってる人もいるくらいだから。。。。。うれるかも??

298:pH7.74
06/08/31 13:13:19 3t1cCbDE
レッドラムズホーンって高温(Over30)でも大丈夫でしょうか?

299:pH7.74
06/08/31 13:19:11 vOC5DQNu
でんでん虫みたいな貝が爆殖中。
たすけて。

300:pH7.74
06/08/31 13:39:57 XPFnk4Rv
食べれるお

301:pH7.74
06/08/31 15:18:05 9LxbrtIY
>>299
IDワラタw

302:pH7.74
06/08/31 17:37:31 lD6dBJ7f
サカマキやモノアラはコオイムシで駆除出来るよ。
勿論カワニナやタニシも大好物だけど。

303:pH7.74
06/08/31 17:46:00 KnIk2ocP
>>302
そういう虫は飛んで逃げてしまうお!

304:pH7.74
06/08/31 18:50:44 Qggdz3+m
>>303
ヤゴでおk

305:pH7.74
06/08/31 23:32:32 1ybYMbHj
初めて野外でサカマキを見たが数がハンパねーな
周囲の田んぼの奴合わせたらうん万匹いるんじゃないだろうか
しゅうだんでぎゅのんぎゅのんしててまじで気持ち悪かったわ
そばにいたヒルの活躍に期待したい

306:pH7.74
06/08/31 23:49:40 aP/RKQsi
レッドラムズは安いのに、ブルーラムズはなんで高いんだろ?
繁殖難しいのかな?

307:pH7.74
06/09/01 00:00:49 cCHExgHY
>>304
ヤゴはめだかも食ってしまうお!!

308:pH7.74
06/09/01 02:31:07 GWk5wBTG
レッドラムズホーンが死んでしまいました。うちに来て約半年
さみしい。1匹になってしまったので、又買いたそうと思っていますが。
いろいろな思い出があった感じがします。


309:pH7.74
06/09/01 08:22:03 /Q/k8R4W
>>308
半年いたのに赤ちゃんできなかったの?たくさんいるんでほしけりゃあげるんだが・・・

310:pH7.74
06/09/02 14:03:37 jfxKnpaz
スジエビがレッドラムズの卵をツマツマして食べてたよ

311:pH7.74
06/09/02 22:15:53 Wvt8+liy
うちのスジエビも、サカマキを中からほじくり出そうと一生懸命頑張っていたが、
結局ほじくり出せずに諦めて何処かに行ってしまった

312:288
06/09/02 22:54:28 1J3rubu1
>>177
レス感謝!
駆逐するのは不可能ってことみたいなんでリセットしようとエビを全部取り出しました。
そこでイチかバチか魚混泳水槽にエビを、エビ水槽に混泳水槽の魚をいれてみました。
30分後、見事に魚君達が逆巻き貝を食べてくれました。
現在エビ水槽に魚をいれてから二日経ちましたところ、
100匹近くいた逆巻き貝は1匹たりともみかけなくなりました。
1週間したらエビと魚を入れ替えて元に戻そうと思います。


313:pH7.74
06/09/03 08:23:02 HL4iTwoz
そして一週間後、高速ムーンウォークする.....



そのときは、手でプチプチっと。

314:pH7.74
06/09/03 09:09:55 4Uyirq2P
坂巻さん大繁殖中・・
アベニーで駆除しようと思ったんだけど既に他の魚がいるからなぁ
流木に白いツブツブつきまくってて気持ち悪いよ

315:pH7.74
06/09/03 09:48:32 Q/55do8r
小さいやつなら、潰しとけばヤマトが食べる。

316:pH7.74
06/09/03 12:39:57 4qDJhziF
サカマキと同じ位の大きさで形はやや四角っぽくて赤黒い貝が増殖中。
タマゴはラムズっぽい。なんだこいつら。

317:pH7.74
06/09/03 15:01:10 kYH9ZXMM
レッドラムズを10匹買ったら、死亡保障で5匹余分に届いた。
それも直径1cmクラス。。。。。。。orz

318:pH7.74
06/09/03 15:02:48 dcZ20p3x
サカマキガイ対策にタナゴさんをいれてみます

319:ぴょん♂
06/09/03 20:09:20 1seb/jj3 BE:420372656-2BP(11)
今日、アクアショップに行ったら、ラムズホ~ン300円とか書いてあったw
そのショップのアナカリス買えばもれなくラムズホ~ンの卵塊付きなのにw

320:ぴょん♂
06/09/03 20:10:20 1seb/jj3 BE:168148962-2BP(11)
>>318
タナゴって、サカマキガイ食べるの!?

321:pH7.74
06/09/03 22:33:47 d0I44R3d
貝の卵を食べる海老を教えれ。

322:pH7.74
06/09/03 23:30:07 Z2IY1/gA
教えねぇw

323:pH7.74
06/09/03 23:33:39 b6+PBG/I
>>321
よくスレを読むんだ

324:pH7.74
06/09/03 23:48:14 EBG4A5gO
30キューブをスネール専用水槽にしてる。
レッドラムズ、ゴールデンアップル、ブルーラムズの信号水槽w

325:pH7.74
06/09/04 01:01:35 CplwrIQ0
適当にタニシを入れておけば、水槽はいつも綺麗。
しかもコストはタダに等しい。

326:pH7.74
06/09/04 11:09:07 MXQyOhqX
>>325
貝の糞まみれ水槽w
コストってなんのコスト?

327:pH7.74
06/09/04 11:19:11 eha+6cMv
タニシ、ウンコすごいよ、すごいよウンコ。

328:pH7.74
06/09/04 12:27:09 2OaHzqHW
我らのタニシはソイルに半分埋まったまま引き篭もってます

329:318
06/09/04 19:55:11 0yntv1ul
投入二日目ですが、貝がどこにもいません。




でも・・・ビーシュリンプもd


すみませんでしたorz

330:pH7.74
06/09/04 21:53:41 mC7CxWSK
貝の糞を食べる奴っていますか?

331:pH7.74
06/09/05 01:19:47 pbSBH4qQ
オマエ

332:pH7.74
06/09/05 07:07:14 refqRvGz
バクテリア

333:pH7.74
06/09/05 11:29:00 VN4P9LIZ
ヒラマキミズマイマイ何とかならん? もう嫌だ
リセットしか方法ないのか・・・

334:ぴょん♂
06/09/05 11:52:40 HkZZYopy BE:630558195-2BP(11)
サカマキ退治にと、試しにバジスバジスのペットボトルに逆巻き投入してみた。
バジスバジス、突っつきはするんだが、食べない。
でも、サカマキは相当おびえている様子で!?
9割以上のサカマキは水面上の壁にしがみついている。
中には、ペットボトルから這い出そうとするやつもいた・・・

335:pH7.74
06/09/05 12:21:53 V3wnCMug
去年から池に一つだけいたレッドラムズボーンが
なぜか急に大繁殖中。まだ小さいがすごい数だ

ツメガエルは巻き貝よく食べるよ。モノアラ貝なら駆除してくれる

336:ぴょん♂
06/09/05 13:52:10 HkZZYopy BE:420372656-2BP(11)
先生! charmでヒメタニシ買ったんでつが
2~3日したら、うちのエビどもが
殻についているコケをキレイさっぱり食べてくれまして
なんか、アップルスネ~ルとどう違うんだろうという疑問がわいて来ますた。
何か、ヒメとアップルを区別する方法を教えてください!

337:pH7.74
06/09/05 23:57:24 lyEx5PnU
>>335
ツメガエルってエビ食う?

338:pH7.74
06/09/06 00:34:11 QfjB2XWm
カエルは口に入る大きさの生き物なら大抵食べますよ。

339:pH7.74
06/09/06 01:13:51 ZMDypJQ2
カワニナとなんかデンデンみたいな貝を魚と混泳(?)。
スイカを食べた後の皮を入れたら「わーいわーい」とばかりによって来て
外側の薄い硬い皮を残してほとんど食べてしまった。
その皮も惜しそうにカジカジしてなくなってしまう。
今度はキャベツを入れてみたが、食いつきが悪い。
甘いものが好きとかあるのかな?

340:pH7.74
06/09/06 01:34:16 zmiRxz9B
>>339
ゴールデンアップスネールにキュウリをあげたら意外と
よく食べるんだよねw
だからカワニナとかもスイカの皮も食べたんでしょうね(;´д`)
スイカもキュウリの仲間じゃなかったかな?
ウリ系?

341:pH7.74
06/09/06 02:04:05 QfjB2XWm
瓜科

342:pH7.74
06/09/06 02:06:20 rDML2ZR4
やばい!レッドラムがまたセックルしてる!!

343:pH7.74
06/09/06 20:22:32 pRLEdWXP
>>342
欲情した!

344:pH7.74
06/09/07 11:20:58 u7WLAgjd
>>342
ビデオに撮って荒儲け

345:pH7.74
06/09/07 12:35:57 jak6+CbN
ヒラマキミズマイマイが駆除できません 稚エビがいるので生物兵器がつかえません 何かいい方法ありませんか?

346:pH7.74
06/09/07 12:54:21 n/rXoFt0
>>345
稚エビ被害なくして生物兵器はない罠
成体のエビでも喰らう生物兵器がほとんどだし
地道に手で取るかこのスレに書いてあるように大きめの貝を投入して減らすかだなw

347:pH7.74
06/09/07 13:02:02 8mgEBt/S
>>345
大き目の貝から順々に拾っていけばそのうち無くなる。
繁殖サイズにならない小さいうちに拾うのがミソ。

348:pH7.74
06/09/07 13:34:10 o5um6a1V
我が家のサカマキは人海戦術駆使して
約2週間で、ほぼ壊滅
背泳ぎ見れなくなって、ちと淋しい事は無いw

349:pH7.74
06/09/07 15:11:43 TTNWkmaO
レッドラムズホーンを清掃係として投入してるんですが、繁殖しすぎて間引いてます。
その中に殻が透明でスジのような模様のあるのがいるのですが、これは先祖帰りしてインドヒカマキガイ本来の姿に戻ったという事でしょうか?イ
ンドヒカマキガイを見た事がなのでよろしくお教え下さい。

350:pH7.74
06/09/07 16:27:22 +Li43SGw
カボンバに付いてきた貝が二種類あった。
ひとつは地味な色。
もうひとつはライト下でオレンジ色っぽく見える鮮やかな貝。

ドンドン増えていってる。



351:pH7.74
06/09/07 17:10:05 gXxU9cnt BE:367878839-BRZ(1001)
石巻貝って長生きなんだね
1年近く姿を見なかったのに
さっき何気なく水槽をのぞいたらいた
相当お年寄りのはずなんだが

352:pH7.74
06/09/07 19:39:02 tgb6udoG
80年くらい生きる人間がなにを言うか

353:pH7.74
06/09/07 21:11:51 gZLpqp9M
今日テトラの外部濾過のお掃除をした
逆巻の巣になっていまた。
リング濾剤にへばりつく逆巻の数、50はいたな
全部捨ててやった ザマーミロ
まあ1ヶ月後にはまた50くらいいるんだろうが…

354:pH7.74
06/09/07 21:34:53 B2FEnEni
なんだかなぁ・・・・
最近BBS BOYSレベル低下してね?
みんな左巻貝かwww

355:pH7.74
06/09/07 22:00:58 ZnK9Ar1v
日本語でOK

356:pH7.74
06/09/07 22:12:25 XkLoUayw
>>355
>>354のことなら日本語がおかしいわけじゃないぞ。
単なる説明不足。

357:pH7.74
06/09/07 23:25:47 +Lktjf+E
>>353
逆巻きはろ過だ!!

358:pH7.74
06/09/07 23:27:02 +Lktjf+E
レッドラムズの卵隗はけ~ん・・・・・・・・・・・・・orz

359:pH7.74
06/09/08 04:44:10 UV2jYPEL
イシマキがでた・・・orz
リセットします。床材や上部フィルターは日光ガンガンあてなくても乾きゃ大丈夫?これからは買ってきた水草、どんな処理してから投入すれば完璧に貝系ふせげますか?

360:pH7.74
06/09/08 04:55:49 UV2jYPEL
イシマキしゃなくてサカマキだ

361:pH7.74
06/09/08 06:48:37 WyzTRqor
ちっこくて可愛いから貝ほしいとか思ってたんだけど、
嫌われ者だったのね!

362:pH7.74
06/09/08 09:32:49 tUi2FE4l
>>359
水草はオキシドールで消毒してから水槽へ投入汁。

363:pH7.74
06/09/08 10:28:39 Nr8vMBOP
貝は亀さんのおやつなので増やしているんだけど
ラムズホーン10匹いるはずなのにぜんぜん増えない
なにが悪いんだろう 姫モノアラ貝はやっと増えてきたから
うれしい

近所のお店で買ったホテイアオイにヒルがついてたらしく
4個の水槽に発生してるけどヒルもオキシドールで処分できますか?
スレちがいですみません 知ってるかた教えてください

364:pH7.74
06/09/08 13:11:53 PTA33Cbu
>>362
まじで、大丈夫なんスか?

365:pH7.74
06/09/08 18:10:13 uCsYPwe0
>>363
人柱ヨロ!

366:ぴょん♂
06/09/08 19:27:57 VriLrNEf BE:504447449-2BP(11)
先日、サカマキを半分くらい駆除してみた。
そしたら、翌日水草がバクテリアのうす白いコロニ~でおおわれていた。
サカマキがいる水草には、それがなかった。
サカマキは、きちんと仕事をしているんだと思った。
サカマキを駆除するよりは、水質の指標にしたらいいんじゃないかと思う。

367:ぴょん♂
06/09/08 19:33:02 VriLrNEf BE:630558195-2BP(11)
ところで、たにしにエサをあげたいのですが
なにをあげたらいいでしょうか?

368:pH7.74
06/09/08 21:28:54 g7CBC+xl
コリタブ

369:pH7.74
06/09/08 21:39:59 zme7Tp1b
 

370:pH7.74
06/09/09 00:40:10 cCK+1Yu8
>>363
・牡蠣殻などカルシウム分を入れる
・餌をなるべく沢山やる
・水換えは頻繁にする
・エアレーションすべし

371:pH7.74
06/09/09 01:11:23 venv4TcE
>>366
水換えしろ。

372:pH7.74
06/09/09 04:55:24 JoB1PzdH
>>363
ヒルはドジョウが食う
ドジョウがいなかったらテデトール、ハシデトール
そうしないとヒルの主食は貝類だから

373:pH7.74
06/09/09 09:31:53 z8jmizPR
ラムズが凄い勢いで増えてるんだけど、ある程度増えたら増えなくなる?
それとも無限に増える?
なんか毎日セックルしてるんだけどorz

374:pH7.74
06/09/09 09:54:13 TqppGABh
>>373
水槽内の栄養素には限りがあるわけだからそのうち増えなくなるよ。
ただ、無限とはいかなくても、見るに耐えないほど増える可能性はある。

375:pH7.74
06/09/09 10:41:07 z8jmizPR
見るにたえないほどですか…どうしよう。
可哀相だけど、卵のうちに処分したほうがいいのかな。
卵ってどれくらいで孵化するの?
みんなどうしてますか?何かのえさにしてるのかな。

376:pH7.74
06/09/09 11:04:32 vvFKWmH1
レッドラムズって交尾してからどの程度の期間卵を生み続けるんだろう?
1匹だけ隔離してからもう2週間経つ気がするのにまだ生んでる


377:pH7.74
06/09/09 15:10:44 JLUDHtiE
>なんか毎日セックルしてるんだけどorz

新婚はええなあ~

378:pH7.74
06/09/09 15:24:08 L47yj8Sg
うちの水槽にも逆巻きが大発生した時期があった。流木の隙間とかに
も卵ビッシリ産んでて、根絶は諦めて放っておいたらいつの間にか少
しずつ減ってきて、今じゃ完全に絶滅した。けど、他の水槽にはまだ
沢山いる。

379:pH7.74
06/09/09 16:11:35 Gl3toNFa
>370さん >372さん ありがとうございます
餌はキャット(ウーパーの残り)をあげてます
それから姫モノアラ貝が増えてきました
殻付きの牡蠣を見つけたらかってみます
 
どじょうは鍋用の山形産のが金魚の水槽にたくさんいるので
(2・3匹ほしかったけど1ます買った)入れてみます

380:pH7.74
06/09/09 16:13:51 lNo4HYf+
増えすぎると死ぬのか
人間みたいだな

381:GALARRD ◆DAk1oW6BEE
06/09/09 16:34:21 /S9Ec6x3
壺に水ためていれる

382:363
06/09/09 19:34:06 Gl3toNFa
>372さん
ざっと読んでテデトール ハシデトール?
オキシドールの仲間かな?と思って 
とりあえず どじょうを移動させて (丸々と太っているので
ちょっと手間取ったけど) そのあと読み返して
笑えました

383:pH7.74
06/09/10 20:45:29 X8dQTgKl
なぜか「丸々と太ったドジョウ」の言葉に萌えた

384:pH7.74
06/09/10 22:16:36 y7hJBdF8
貝ってヒドラも食べるの?

385:pH7.74
06/09/11 01:44:10 0n5m1dVr
ドングリカノコ(イナズマカノコ)って餌はなにをやったらいいでしょうか?
ガラス面のコケは食べ尽くしたようで、もう食べるものが無いって感じで
水槽から逃亡しようとしています。

386:pH7.74
06/09/11 02:04:51 m3HFBoia
餌がないんじゃなくて水質が悪いんじゃないの?

387:pH7.74
06/09/11 09:30:03 JKnZgWVl
>>386
餌がもんだいなんです。

388:pH7.74
06/09/11 18:17:42 fulBOo1i
死んだタニシを回収、手を洗ったのに臭いorz

389:pH7.74
06/09/11 23:36:55 eEo1OJ8s
水草は一本一本ピンセットで卵や稚貝を取り除いてる・・はずが・・・
組みおきバケツ(水草入り)にとうとう発見。
今のところ一匹だが。とりあえず捕獲監禁。
すでに4~5ミリ。成長早すぎ!! 調べたところレッドじゃないラムズホーンぽい
こいつ、どれくらいの大きさで繁殖可能なんだろ?

うう・・・メインの火鉢水槽に水草入れてメダカとエビ飼ってたら
隙をみて親が睡蓮を投入してしまったので ソレにももしかしたらスネ~ル・・
だんだん怖くなってきた!!

390:pH7.74
06/09/12 00:39:02 8IU7Dz52
テデトール アシデトール

391:pH7.74
06/09/12 01:08:58 aCnmXL9d
アシは駄目
高確率でこむらがえる自信がある

392:pH7.74
06/09/12 02:27:10 AEK3mC8C
>>388
あれ凄い臭いよね!

393:pH7.74
06/09/12 12:15:23 OqCM7SyP
>>392
いやいや、君ほどじゃないさぁ♪

394:pH7.74
06/09/12 12:27:35 O2QLXtZM
石巻貝が水槽のふちに上がって帰ってきません。
どうしたらよいでしょうか?

395:pH7.74
06/09/12 13:06:52 VhrVoUxW
好きにしたらいいと思います♪

396:pH7.74
06/09/12 13:27:51 mA1RxSG0
>>394
「こんな水槽の水には浸かってられない」というアピールでは?
酸素不足とか水質悪化の可能性があるなら、エアレーションや水換え推奨

397:ぴょん♂
06/09/12 14:46:06 JGeQCNTb BE:112099924-2BP(11)
今年はなぜか「マルタニシ」をお店で見かけなかったびょん
なにか、あったの? > マルタニシたん

398:pH7.74
06/09/12 16:31:24 UVl1ZQ9x
>>394
木に登って降りられなくなった子猫のようだw

399:pH7.74
06/09/12 21:58:18 2R7kXK8p
死んだタニシを放置してたら水質適に問題ありますかね?

400:pH7.74
06/09/12 22:27:05 sSNr6mFl
サンゴ石入れたら石巻の殻治ってきたよー

401:pH7.74
06/09/13 02:14:23 xADP+yQy
さっき発見しました。
調べてみたのですが自分には何なのかわかりません。なんと言う名前の貝なのか分かる方教えてください。
7ミリ程の大きさでしょうか。
全部でクルクルは3段あります。
上のクルクル2段が小豆色です。
分かりにくいですが写真です。
URLリンク(p2.ms)
おねがいしますm(__)m

402:394
06/09/13 02:23:03 cyBpuQjN
昨日は気温が低かったので、石巻が水槽にもどっていました。

どうやら水質の問題などではなく、高水温(30℃)が問題だった模様。。。。

403:pH7.74
06/09/13 15:56:10 L/FNB8pP
バケツでイシマキ一名とインドヒラマキ一名を観察中。
調査報告。
イシマキ:活発。物怖じ無し。いつでも動いてる。
ヒラマキ:おとなしい。物怖じしまくり。大抵じっとしている。
個体差か種類差かは知らんが。
イシマキは捕まえてもすぐに手の上でウネウネするがヒラマキは死んだように動かない
イシマキは浮き草にくっ付いてウゾウゾしてる事が多いが
ヒラマキは底を這ってる事が多い。

404:pH7.74
06/09/13 18:40:29 +QCHHhHi
>>401
サカマキ

激しくメジャーな奴だけど・・・
写真とってうpするよりスレ読んだ方が早くわかったと思うw

405:pH7.74
06/09/14 00:42:24 gCT2j7v1
>>403
もう少しまとめろw

406:pH7.74
06/09/14 01:41:50 tRpkYmqN
最近レッドラムズホーンの殻が白くなってきた。
もう何世代目かわからんぐらいだが、段々白くなる。
貝殻の中心がやや白くなり、段々殻全体が白くなる。
体は赤いままなので、ちょっとキモイ。
PHは7.0。常温12㍑のプラケ、底床は大磯で飼育中。
どうにか赤くならんものかな?
過去スレ、一応見たが、あったらごめん。

407:pH7.74
06/09/14 15:23:06 XxHhEo+9
ゴールデンアップルが1匹死んでしまいました
ほんとに自分の手落ちなんですが、竹炭のモスの空洞の中に入り込んで
動けなくなってしまったのに気が着かず、いないとは分かっていながら
どこかに隠れているんだろうと2日くらいそのままにしてました。やっと見つけましたが
瀕死の状態で、3日生死をさまよい、10日に死にました。
1匹で残ったゴールデンアップルが寂しさか元気がなくなったのでもう1匹購入
少し元気が出てきたようです。


408:pH7.74
06/09/14 16:19:03 XxHhEo+9
URLリンク(f.flvmaker.com)
家のゴールデンアップルです。

409:pH7.74
06/09/14 16:51:07 xGAEEDVF
>>406 殻の色は変えられないでしょ
、それよりそんな変わったラムズなら
分けてほしいくらいです。

410:pH7.74
06/09/14 17:36:50 wTQbA2VZ
茶無で買った小さな石巻貝、元気がよくてよろしい。
それに小さいので小回りがきいて、大きな石巻の入れない産卵ケースとの隙間とかに
はいりこんでコケを掃除してくれる。
かなり役立ってくれてる。

411:pH7.74
06/09/14 19:36:24 QKFIt7ny
前四万十川行ったら石巻がイッパイいた。
あれ捕ってよかったのかな?

412:pH7.74
06/09/14 20:59:17 qkSld5EN
室内メダカ飼い(ベアタンク)なんですが、友達から
オオカダモを貰ってきたら、サカマキが2匹ほど付いてて
水槽のコケ掃除してもらおうと、楽しみに大切に見守ってました。
喜んでいたら、対してコケ掃除もしてくれず、糞の多さに
マジでビビッてます。卵も産んで喜んで居たせいか、既にサカマキは確認できるだけで
10匹は居ます。小さいのも含めると・・・・増えすぎてキモイです(>_<)
もう、次回から懲り懲りです・・・でも今回の分は
殺すのも可哀想だし、何か良い方法ありませんかね?


413:pH7.74
06/09/14 21:09:43 Ddrk2318
もうだめです
手遅れです

414:pH7.74
06/09/14 21:17:06 VJD55xc+
坂巻を窓から投げ捨てる
あとは煮て食うとか

415:pH7.74
06/09/15 00:35:12 v4+3uD2y
>あとは煮て食うとか
これ、正解。
水温を常時30℃以上にすれば逆巻きはにげだすよ。

416:pH7.74
06/09/15 01:04:42 YYBZ/na5
魚も死ぬんじゃね

417:pH7.74
06/09/15 01:12:12 pBtzeXj/
>>410
それでいてミナミのような感じで増えてくれると助かるんだが・・・

418:406
06/09/15 01:46:52 bOcPuHec
>>409

URLリンク(photos.yahoo.co.jp)

こんな色ですが?

419:pH7.74
06/09/15 10:07:11 e5DWc7wz
>>416
魚は退避させておくのでおk。

420:pH7.74
06/09/15 10:08:44 e5DWc7wz
逆巻きがツブ貝やサザエだったらと何度おもたことか。。。。。。orz

421:pH7.74
06/09/15 11:04:43 Tt1ouZli
>>418
カルシウム不足で殻に傷が付いてるんじゃね?
くもりガラスみたいなもんで。

422:pH7.74
06/09/15 13:44:31 +Yaw6eG7
ぬ?インドヒラマキと思い込んでたうちの稚貝5ミリ
もしや別物・・・?!
デンデン虫系だけど厚みがありすぎる気がする。
なんだ だれなんだこいつ。

423:406
06/09/15 14:34:52 bOcPuHec
>>421
なるほど!くもりガラスね。その発想は素晴らしい。
やっぱりカルシウムが不足しているのかなぁ。
別プラケでサンゴ砂入れて、phをあげてみます。
おっしゃるとおり、『白』というよりは、くすんでいる感じなんです。

でもね、40cm水草水槽(のつもり)では殻はオレンジ色なんですよ。
phは6.8 底床川砂、外掛けF、ラスボラ(3種混泳)20匹
ちなみに、この水槽に戻しても色は戻りません。
だけど、この水槽では爆殖中なんだよね~。

とにかく別プラケでphあげてみます。どうもありがとう。



424:pH7.74
06/09/15 17:38:34 7OtAHugj
サカマキが秋になって元気が無くなってきたような…それとも夏は暑いからあっちこっちウロウロしてたのかしら。
もしかして寿命ですかねー。大きさも1cmあるし…

425:pH7.74
06/09/15 21:45:35 d+gvBsO0
今水槽にいる謎のスネール。
5ミリ程度。(サカマキのようなソフトクリーム型ではなく、まるっこい。)
殻は巻いていて大きさ厚みが同じ位、微妙に角張ってる。
色は黄褐色透明(中身のある部分は濃く茶色に見える)

これ、なんでしょう?水マイマイ?

426:409
06/09/16 10:48:06 Clm9LHtW
>>406
出先で携帯から見れずで、今拝見しました。
変わった色ですね、この色で繁殖してるのですか

増えたらオクに出しませんか。

427:pH7.74
06/09/16 11:04:15 lAQe0f1T
>>426

>>421も言ってるけど、殻ぼこぼこしてるしカルシウム不足で線が入ってるだけだと思う、
ベアタンクで増やすと、こんなのいっぱい出てくるよ。

428:pH7.74
06/09/16 11:55:10 mMZXac3j
うちも真っ白殻のレッドラムいる・・・

429:pH7.74
06/09/16 16:27:27 zH6p+XHt
うちには真っ白殻のスネールがいる・・・

430:sage
06/09/16 18:29:19 jWKu5ec1
石巻貝の触覚が落ちたw

Phのせいかな。水質調整のために別容器に
隔離してたんだが。

今のところ触覚なしで生きてるけど。

431:pH7.74
06/09/16 20:32:01 2D3NmzFz
買ってきた水草を良く洗ったあと、別水槽に水道水だけ張ってしばらく様子見で
貝は防げるかな?

432:pH7.74
06/09/16 21:49:02 zuBeejL0
>>431
動物性の餌でさそいだせ!

433:pH7.74
06/09/16 22:53:42 G4zc7BJl
いんや、甘ぁ~~い!
一本づつバットにとってなめるように観察し、
稚貝とおぼしき極小粒やゼリー状の卵をピンセットで取り除き、
水流でもみくちゃ洗い。 
・・・したにもかかわらず、待機バケツに入れといたら3匹コンニチワorz

434:pH7.74
06/09/16 23:11:50 0IQFGG9g
はじめまして、アクア初心者です。
先ほど水草を手入れしていたら葉の裏に卵みたいなものを発見したので
それが何なのか知りたくて投稿しました。
もし知ってる方いられましたら教えて下さい。
水槽の状況としましては1週間ほど前に水槽を立ち上げまして水槽内は流木と
ミクロソリウムだけです。
ミクロソリウムはネットショップで購入しました。
卵らしきものなんですが初めて見たときは葉っぱの裏にバネがくっついてる様に
見えました。手で触ってみたところゼリー状でした。大きさは5mm程度です。
写真を撮る前に処分してしまったので画像がないのが残念ですが…

435:pH7.74
06/09/16 23:17:34 JCn6Viue
兄ちゃん過去ログくらい読もうぜ

436:pH7.74
06/09/16 23:39:58 0IQFGG9g
過去ログ見ました。
バネ状というか螺旋状の卵ってあるんでしょうか?
何の卵と思われますか??

437:pH7.74
06/09/16 23:41:51 KWZwfD5L
レッドラムズホーン、購入3日目で3箇所産卵。
生みすぎだ。


438:406
06/09/16 23:54:36 Y06Gn+cc
>>409
>421,427さんの言う通りかもしれません。
厳密に言うと『白殻』で生まれてくるわけではなく、
後的要因によって白くなるのでは?と。
直径5mmくらいになると、巻貝の中心部が白くなっている事がわかります。
phをあげてプラケリハビリの結果、またご報告します。
(って読む人が居れば、の話ですが(^-^; )
どうしても、っておっしゃるのでしたらお分けしますが?

>>428
おお!同士がいらっしゃるじゃないですか

439:pH7.74
06/09/16 23:55:18 iUyte9r9
>>436
多分お決まりのサカマキさんだと思うな。
あと貝類は特に寄生虫が怖いから、水槽に手を入れた後は
よーく洗っておくようにな。

440:pH7.74
06/09/17 00:13:36 AoO7UO9R
ありがとうございます。
サカマキガイですかぁ~
スネールの卵の画像を色々ネットで探してみたのですが
サカマキガイとは違うような感じでした。
かれこれ水槽立ち上げから1週間は経つのですが孵化はしないものなんですかねぇ。
なんの卵かわかればすっきりするんですが…

441:pH7.74
06/09/17 03:42:02 u45BRJhP
もしかして、貝類が爆殖してる水槽って、
貝にカルシウムもって行かれて硬度低かったりするのかな。

442:pH7.74
06/09/17 05:39:02 mvZkYnP2
>>431
卵の取り残しが心配だったから2週間(冬場)隔離観察した

443:pH7.74
06/09/17 07:05:54 j/NBXh6l
タニシって何食ってるんですか。

コリタブとか落としてもハグッてるようすないしー

444:pH7.74
06/09/17 11:08:24 BZmdoy0Y
アップルスネールの横から、たまに上に向かって伸びてる長いにょーんとした器官てなんですか?
突いたら引っ込んで平べったくなったので、平ベったいのを筒状に変化させているみたいなんですが。

445:pH7.74
06/09/17 21:34:29 tj8FfOM1
・・・水草水槽の中に新たなスネール発見。
サカマキかと思ったらモノアラガイですな。
つか、巻きが違うだけじゃんコイツら!


446:pH7.74
06/09/17 21:48:02 I0Z43YjI
モノアラはサカマキほど爆殖しないと聞いたが

447:445
06/09/17 22:02:29 tj8FfOM1
>>446 そうなのかなぁ・・。
一応怪しい貝を見つけたら、まずペットボトルを切った入れ物に
一匹だけでほうり込んで観察するんだけれど
サカマキはありえなかった!!一匹のくせに食欲も旺盛で活発でフロッグピットの
裏まで食い散らかしやがりましたよorz
インドヒラマキも観察したけれど コッチは全然水草食べないし動きが少ない。
モノアラも隔離して観察してみる。

448:pH7.74
06/09/17 23:44:46 al/wd90f
モノアラはサカマキの半分くらいかな?増える量は。
それにサカマキより一回り大きくなるから1匹の苔取り能力は上かも。

因みに野生のモノアラガイは準絶滅危惧だから大切にしよう。

449:pH7.74
06/09/18 01:44:36 B0R3BZ1Z
>>444
呼吸管。時々水面に突き出して空気吸ってるから、今度機会があればじっくり観察しなされ。

450:GアップルS水槽立ち上げました
06/09/18 01:46:57 eyAFqK0P
>444
 通気口です。最大にのばすと4-5センチは伸ばして遊んでますね。

URLリンク(www.applesnail.net)
 ↑ここがアップルスネールのサイトでは秀逸かと。(英語)

 「雌雄同体」と説明しているサイトも多いですけど、アップルスネール(ジャンボタニシ)って、
雌雄異体ですよね?



451:pH7.74
06/09/18 16:03:49 Ap7Skrc3
サカマキにもあるな、呼吸管。

452:pH7.74
06/09/18 18:17:18 TXpqbwmK
壁面の苔食べてくれて
野外越冬可能な貝いませんか?

453:pH7.74
06/09/18 18:40:29 mBHipXPY
カラー石巻を買ってみたんだが普通の石巻と一緒だよな?
意外と大きい(カバクチクラス)のが入ってて得した気分。

454:445
06/09/18 19:24:31 ixazgw/p
う~む やはり貝は気持ち悪い。
モノアラはサカマキよりは色白なので、まだ小さいくせに
目がっ・・目がぁ~~(byムスカ)ぷちっと黒い点があります。
そんな目で俺をみるなぁ!!
日本の貝ったって、やはり川に捨てちゃダメだよな
殺すに忍びないんだよなぁ 

455:ぴょん♂
06/09/18 20:45:18 zIWL8DF/ BE:294260573-2BP(11)
うちのヒメタニシが子供を生んだびょん♪
うちのラムズは「川魚のえさ」が好きみたい。
このエサやると、ラムズが真っ先に食べに来る。w
ほんとうは、ドジョウ用のエサとして買ったんだけど・・・
サプリメントのクロレラをあげると、ヒメタニシとサカマキ、ラムズが群れてた。
ほんとうは、メダカのエサとしてやったつもりなんだけど・・・
なんか、冷凍赤虫が好きなやつらもいるw
水槽の中に、コケ類が生えている様子はないので、
主食は、水草や壁面、底砂についたバクテリアでも食べてるのかなぁ!?とおもてるびょん。

456:pH7.74
06/09/18 20:53:43 ChDLv+E3
とりあえず、 ID:zIWL8DFを透明あぼ~ん登録した

457:pH7.74
06/09/18 21:44:24 kC8wVO2y
石巻貝の触覚生えてきた。

生え替わるんですね。

458:名無しさん
06/09/19 00:51:08 4EOF02xk
一ヵ月前に三匹の巻貝を発見したのですが、数日前からあっちにもこっちにも増えはじめ、数えてみたら100匹超えそうな感じで大変な事になってます。繁殖力凄まじいし、いすぎて気持ち悪い…こんなもんですか?

459:pH7.74
06/09/19 00:54:54 8gnAjIi3
雌雄同体な種類なら順当な展開です

460:pH7.74
06/09/19 01:25:51 JxTZJ2Rt
呼吸器官だったのか。
どうもありがとん。
最近、アップルスネールが寝るとき、殻にあまり入らず凄いはみ出たままだらしなくねてる。
たまらんくカワイイよ。デカいから殻に全部入ると窮屈なのかな。

461:名無しさん
06/09/19 01:28:44 4EOF02xk
そうなんですか…買ってきた水草についてきてたみたいなんですけど、あまりにも多くて水槽にビッシリついてるんで困ってます(T_T)グッピー飼ってても貝ばかり目につく(爆)

462:pH7.74
06/09/19 06:26:23 6gefj6GL
>>461
手当たりしだいに取り除けばおK。次第に減っていく。
逆巻きなんかまだ良いほう。家の水槽ではカワコザラガイが増えて困っている。
ガラス面から見ると、でかいゾウリムシが張り付いてるようにしか見えずキモイ。。。。

463:pH7.74
06/09/19 06:29:44 vntSSipf
>>453
カバクチクラスって3cmくらいじゃないの?
カラー石巻って1cmクラスだったとおもったが?

464:名無しさん
06/09/19 09:10:28 4EOF02xk
<<462さん☆ありがとうございます!早速やってみます。やたらデカイ巻貝がいると思ったら、貝が5つも重なり合ってモゾモゾ…
まだ増える気か( -_-)
ゾウリムシも気持ち悪いですね。頑張ってください!

465:pH7.74
06/09/19 10:37:33 mWK/tnSM
>>463
デカイ奴はカラーというより普通の石巻タイプ。
けど大きさが、一緒に入ってたイエロー・オレンジ色の石巻の2倍はある。
流石に3㎝はないけど今まで見てきた石巻より明らかに大きい。

っていうかカバクチって3㎝もあったか?

466:pH7.74
06/09/19 13:41:30 CtVI/3l4
昨日、水槽の水買え&底砂がらがら洗いしました。
今日見たら、稲妻鹿の子が脱走していました。。。。。orz

467:pH7.74
06/09/19 15:11:01 BpHlLh8H
モノアラガイの触覚って二等辺三角形・・・
そういうもの? いままで他の貝は触覚は細かったぞ?

468:pH7.74
06/09/19 16:15:49 WpHXoH9h
>>454
ムスカワロタ

469:pH7.74
06/09/19 17:19:40 8gnAjIi3
>>467
モノアラの触覚はそういうもの
サカマキは細くてつんつん
ラムズホーンは細長くてでろろーん

470:pH7.74
06/09/19 19:50:55 wTYdrB6S
>>462
サカマキの方が強いから、サカマキを爆殖させれば万事解決。
その後はサカマキより強いインドヒラマキを爆s

471:pH7.74
06/09/20 02:16:47 ikEuZ9W7
スレ違いだが、ペットショップの海水水槽に巻き貝が居て、魚の目玉みたいな瞳が、貝からギョロロッと飛び出てて、そりゃもうびっくりしたさ。

うちのGAスネールは 3_3 ←って感じでラブリーなのに。

472:pH7.74
06/09/20 02:25:05 FrLlQMid
それヤドカリちゃうんかと

473:pH7.74
06/09/20 17:41:00 e3yZWTcc
ラムがあっちでもこっちでもセックルしてる。
貝のくせに3Pとか生意気だぞ。

474:pH7.74
06/09/20 17:49:46 G6fH1JpO
まあやつらには、くらう、まぐわう、うみつける、くらいしかやることないし

475:pH7.74
06/09/20 18:16:50 eTFS4Pas
>>473(童貞) <<< ラム(3p)

476:pH7.74
06/09/20 18:18:21 e3yZWTcc
>>475
ヽ(`Д´)ノ

477:pH7.74
06/09/20 18:51:45 vhpIksoX
>>471
もしかしてマガキガイ?
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)

478:pH7.74
06/09/20 18:59:36 e3yZWTcc
>>477
目玉見て寄生獣かと思った。

479:pH7.74
06/09/20 21:40:54 ikEuZ9W7
>477

それそれ!!



480:pH7.74
06/09/20 21:53:02 QCoYOJli
だいぶ前に赤ラム100匹ほど
庭の蓮池に捨てた
水槽の壁面うぢゃうぢゃだったのですっきり

今日みてきたら
よろしくやっているようだった

明日も少し間引きしようっと

481:pH7.74
06/09/21 18:07:26 bE0ADf1K
池から広がっちゃったりしないの?

482:pH7.74
06/09/21 22:51:26 vB83ZIiP
ラムは今のところ日本の冬は越せない・・・と言う話だが・・・?

個人的には環境の変化に弱いので、サカマキ優勢の日本の土壌でどう生息域を確保できるかが勝負の分かれ目。

つか、外来種を野に放しちゃいやん!


483:pH7.74
06/09/21 23:25:29 96GrDZoj
一部では野生化しているようだ。みんなも気をつけよう。

URLリンク(www.ne.jp)

>■2004年2月26日 読売新聞 東京朝刊
>県内150水域で底生動物調査 3外来種新たに確認=神奈川
> ◆県環境科学センター 在来種への影響懸念
> 県環境科学センター(平塚市)は二十五日、県内の河川で行った
> 底生動物に関する調査結果を発表した。前回調査(一九八三―八八年度)
> では見つからなかった外来種が新たに三種類確認され、同センターでは、
> 「外来種の拡大は在来種に影響を与える可能性があり、注視していく必要がある」
> と指摘している。
> 底生動物は河川や湖沼、海域などの水域の底に生息する動物の総称。
> 今回の調査は二〇〇二―二〇〇三年度にかけて、県内二十四の河川、
> 計百五十地点を対象に行われた。
> それによると、全体で三百二十種の底生動物が確認され、このうち八種類が外来種で、
> 前回調査では確認されていなかった「フロリダマミズヨコエビ」「コモチカワツボ」
> 「インドヒラマキガイ」の三種類が生息していることがわかった。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

484:pH7.74
06/09/22 00:52:24 boSvgdRp
これは何て貝ですか?最初は凄く小さかったから放っておいたら、いつの間にか大きくなってました。ゼリー状の卵が気持ち悪いです。気付いたら小さいのもいっぱいいます・・

485:484
06/09/22 01:27:12 boSvgdRp
画像貼り忘れました・・・
URLリンク(b.pic.to)

486:pH7.74
06/09/22 08:21:54 IvIjFoUy
>>482
うちのベランダビオトープのラムは冬余裕で越してます。しんだのがいない・・・
こちらは埼玉。たまに薄く氷張るよ。
北海道ではしらないけど。

487:pH7.74
06/09/22 10:57:47 RC409bUM
うちも氷張るけどラムが卵で越冬している模様@兵庫県南部

488:pH7.74
06/09/22 15:04:36 Q64mWef2
>>473
ラムを喪前の○頭の上と下にくっつけて見ろ。
すぐに出ちゃうぞ!!

489:pH7.74
06/09/22 15:20:38 w2VGbTs5
('A`)

490:pH7.74
06/09/23 12:48:19 tGhbvJs5
赤ラムください!

491:pH7.74
06/09/23 14:05:17 iAot04KS
乞食乙!

492:pH7.74
06/09/23 16:21:38 7Pit9VMB
うちは乞食じゃないっちゃ!!

493:pH7.74
06/09/23 16:24:13 2g8Iiqkr
>>490
ビダオクで買えば良いじゃない

494:pH7.74
06/09/23 16:45:42 12RuaEN0
>>485の貝は何て貝ですか?

495:pH7.74
06/09/23 19:39:05 JmpCqZgb
>>490
里親スレに書き込め。
赤ラムならすぐにくれる人が現れる、俺も30匹ほどあげる予定だし。

496:pH7.74
06/09/24 03:08:31 kvlIhPm4
一昨日、インドトパーズのおもちゃ&おやつ用に石巻を3匹買ってきました。
そのうちの2匹を「増えるといいなぁ」と金魚の稚魚水槽に入れました。
次の日その水槽を見てみると、石巻は1匹しかいませんでした・・・
イリュージョン?

石巻って脱走するんですか?
一応その水槽は上部フィルターとガラス蓋で殆ど脱走できる隙間は無いんですが
どこに行ってしまったんだろう・・・


497:pH7.74
06/09/24 03:39:43 iX27QGF9
>>496
石巻は増えないよ

498:pH7.74
06/09/24 04:27:39 kvlIhPm4
>>497
確かに増えずに減りました・・・orz

えっ!?増えないんですか!知らなかった・・・。貝は何でももりもり増えるもんだと思ってました。
他の貝探してこようっと・・・。
しかし居なくなった1匹がとても気になります。  フグ水槽に入れないから出てきてくれ~

499:pH7.74
06/09/24 11:19:03 93zr2stw
>>496
うちのイナズマカノコ、2匹とも脱走常習犯です。
夏には逆巻きも脱走しました。


500:pH7.74
06/09/24 12:09:10 w3zcU0dv
阻止!

501:pH7.74
06/09/24 12:18:46 01ue4nUA
スネールといわれるものは簡単に増えるけど
イシマキとかは繁殖に汽水が必要らしいよ。


502:pH7.74
06/09/24 14:01:42 5DbBH5nJ
買う前に調べない人って多いね。

503:pH7.74
06/09/24 15:45:15 1XIKXjfL
うるせーよ

504:pH7.74
06/09/24 18:27:09 gsikoRil
ラムズ凄い増えるよ。買ってきてまだ一ヶ月なのにうようよになった

505:pH7.74
06/09/24 18:52:05 OisrM6C9
うちのラムズも小粒の小豆サイズ(煮る前)だったのが
瞬く間に1センチぐらいになってあちこちに卵塊くっつけはじめた。
最初から殖やすのが目的だったとはいえ怖い。

506:pH7.74
06/09/24 18:56:19 gHz11ilc
石巻は汽水じゃないと、繁殖しないし寿命も長くないらしいね

507:pH7.74
06/09/25 02:44:55 4n3IvNiA
ラムズはサカマキを駆逐しちゃうぐらい強いからね。

508:pH7.74
06/09/25 10:17:15 AWvQruXX
>>505
煮て食ったのかと思った。

タニシいっぱい居るけど煮て食ってみようか。

509:pH7.74
06/09/25 10:59:10 YaXFE0sM
タニシは寄生虫がいるから気をつけろよ。

510:pH7.74
06/09/25 16:30:44 iMd0vobs
魯山人がさあ

511:pH7.74
06/09/25 17:16:27 1KFnQEgV
イシマキガイは水槽の角を自力で乗り越えて違う面に移ることができますか?

512:pH7.74
06/09/25 18:38:40 +AVq34i8
できない貝なんているのか?

513:pH7.74
06/09/25 22:31:05 8wAG/iYh
角がじゃまでうまく動けないかもと思ったもので
どうもありがとうございました

514:pH7.74
06/09/26 02:17:12 75ms3I2q
いえいえ、どういたしまして

515:pH7.74
06/09/26 21:32:49 gr5AUlAN
ナメクジ・テレポートの話かとおもっちゃった(*^^*)

516:pH7.74
06/09/27 16:56:08 xONy8y5J
レッドラムズの駆除方法を教えてください

リセットとかはしたくないです

517:pH7.74
06/09/27 17:14:51 J8J0Ns0F
手で取る

518:pH7.74
06/09/27 17:29:47 ExZ9QDSw
タナゴって、本当にスネールを食べるんだな
テンプレを疑っていてスマンかったと思う

519:pH7.74
06/09/27 17:52:12 dQ+XjW5Y
>>516
漏れに譲る。

520:pH7.74
06/09/29 19:35:55 6fy11PRw
>>516
スネールゼロにしたきゃリセットしかない。水草と砂は全部買い替え。
そもそも、スネールゼロ水槽なんてもの自体が奇跡である、と
考え方を変えるべし。
爆殖を防止したい、とか、目立ちすぎるから少し減らしたい、ぐらいの話であれば、
前レス見りゃヒントがいっぱいあるから頑張って読んでみ。

521:pH7.74
06/09/29 22:50:19 dPGvUOby
底砂抜いて極度に酸性に傾けるといつのまにか居なくなるぞ、まあ他の生物も
耐えられるかどうかわからんけど。

522:pH7.74
06/09/30 02:12:15 xGfuy3lu
アップルスネールって殻脱ぐ?

引越しのため数日バケツ飼い
→脱走→空の殻落ちてる→バケツにぬろぬろした気持ち悪いのついてる

こんなカンジ

523:pH7.74
06/09/30 02:32:46 7Wxjs3GT
Σ(゚д゚;) フツーに死んでるがな。



524:pH7.74
06/09/30 12:56:20 0iSr9avu
貝に水草を活着させたヤシいる?
サザエ石巻にモスを巻いてみようかと思うんだが。


525:pH7.74
06/09/30 13:06:51 lKzE/kto
>>524
犬の顔にマジックで眉毛みたいなもんだな
どういう事かは自分で考えろ

526:pH7.74
06/09/30 13:37:15 AeOawOy+
モノアラガイがものっそいスピードでガラス面を爆走してる・・。
なんでそんなに足が速いんだ。

527:pH7.74
06/09/30 20:30:43 rNgCh45V
俺の方がもっと速い。

528:pH7.74
06/09/30 20:50:00 JUs4wd+U
>>524
もともと糸状コケが生えてたタニシ(浦島太郎のカメみたいな感じ)が
偶然モスの切れ端を引っ掛けて、それが活着したことはある。
結局モスがコケに負けて黒い芯だけになってしまったけど。

529:pH7.74
06/10/01 05:24:31 L9rGW162
スネール駆除の為のリセットでお勧めの方法とかありますか?
または繁殖を防ぎ減少させる方法など。

携帯からなので前レスなどを見るには時間が中々ありません。
申し訳ありませんが教えてください。

530:pH7.74
06/10/01 08:46:34 1zfgAC/d
手で取れ。

531:pH7.74
06/10/01 12:49:48 z3fCMOHR
銅イオンで無脊椎撃滅大作戦ニダ

532:pH7.74
06/10/01 16:57:19 KJWaowHp
>>434
ミクロソリウムの胞子じゃねえの?

533:pH7.74
06/10/01 17:02:20 HpIrpu4S
うちは増え過ぎる事はなないな。何故か勝手に死んでいく。

534:pH7.74
06/10/01 17:25:14 GDA4uYli
>>533
pHが酸性気味に傾いてませんか~?

535:pH7.74
06/10/02 11:39:36 cCqov+cx
石けんをいれればアルカリ性になるよ

536:pH7.74
06/10/02 15:06:25 fWIWxxzB
スネールの卵は見つけ次第ぷちぷち潰してるのだが
これって水質に悪影響およぼさないかね?
なんせハンパない数なんで

537:pH7.74
06/10/03 22:01:46 lzcyGvjU
水質に影響を及ぼすのは確実です。

しかし、水槽の規模によっては無視できる汚染かもね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch