【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 4at AQUARIUM
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 4 - 暇つぶし2ch275:pH7.74
06/08/28 18:26:54 MrP1uBFq
今夏休みもあと少しだから久々にガサしにいってる。
んでいつも野池だから川を下流にむかってぷらぷらしてたら川岸の岩になにかいる…
んで一個とったら石巻だ!よく見たらいくらでもいる(・∀・)
前ホムセンで105円でうってたの買わないでよかった\(´∀`)/
かなりテンションあがって30個くらいとって帰った。

276:pH7.74
06/08/28 20:39:22 9OBhmJoC
あなたが乱獲したせいで
そこにあった自然は二度と元には戻りません

277:pH7.74
06/08/28 21:04:55 xnWAXtnj
>>275
ホムセンで40匹買ってきて、放流するように。

278:pH7.74
06/08/28 22:39:15 WNdA2PfT
うちの近所の川にゃイシマキ君、うじゃうじゃいてキモい。
タニシほすぃよぅ...

279:pH7.74
06/08/29 06:12:32 1vc84v/2
>>277
それはそれで別の意味で自然破壊なので、
>>275には捕まえたイシマキガイを繁殖させて元いた川に返してもらおう。

280:pH7.74
06/08/29 12:17:56 DNBSZz/o
岡山にもたくさんいる。ミゾレ沼エビもつかまえた

281:275
06/08/29 12:31:02 48oFNzp1
繁殖できるかな?
とったとこの水使って買えば繁殖できる?
>>280
漏れも岡山県民だ(・∀・)

282:ぴょん♂
06/08/29 13:54:03 V/qKEqln BE:84075023-2BP(11)
マルタニシとサカマキが大繁殖しそうな悪寒。
サカマキだけ食べてくれる淡水魚求む。

283:pH7.74
06/08/29 14:09:59 wKP8ZC91
水槽内に貝はいるけど、今の所は大きな被害は特に無い。
でも試しに貝の大繁殖の予防としてタナゴ入れてみようと思うんだけど、
タナゴの種類は何がいいんだろう?

ちょっと調べてみてヤリタナゴが一番良さそうなんだけど、他にお勧めはあります?

284:pH7.74
06/08/29 15:23:05 yQO4rASL
前にタニシについて質問した者です
さっき干上がる寸前の水路から採ってきました
睡蓮鉢に放り込むと早速苔食ってますね

285:pH7.74
06/08/29 15:27:37 qUUsLEKZ
どこからともかく水槽にサカマキが進入していた。
おまけに、立ち上げ1ヶ月しないのにもう卵産んでる、成長早すぎ!!
こうなったら、ラムズホーン投入して逆巻を駆逐汁!!

286:ぴょん♂
06/08/29 17:12:36 V/qKEqln BE:420372656-2BP(11)
マルタニシだと思っていたのは、なんと茶色いラムズホ~ンの悪寒orz

287:pH7.74
06/08/30 11:06:51 mMZkX6aZ
マルタニシとラムズホーンはぜんぜんちがくね?

288:pH7.74
06/08/30 16:30:23 2kLEzSXo
>>285
ラムズホーンって逆巻きを駆逐できるの?
おれもエビ専用水槽で逆巻き貝が爆殖してて困ってる;;

289:pH7.74
06/08/30 17:36:55 CZL5jsRs
>>288
こいつに聞け>>117

290:pH7.74
06/08/30 18:41:04 NidBXtof
食性は被ってるわけだから
水草への食害なんかで困ってるなら解決にはならないな。
見映えだけが気になるなら効果ありと思う<ラムvsサカマキ

291:pH7.74
06/08/30 23:19:51 CkxnodH4
水草全部食われそう

292:pH7.74
06/08/30 23:41:46 2kLEzSXo
>>289-291
レスthx!
逆巻きが100匹近くいる・・・orz
素直にリセットすることにします

293:117
06/08/30 23:56:11 h5wM3OkN
290の言うように駆逐はムリ。
単にサカマキの爆殖を予防・牽制する、っていうだけの話。
288がどの程度の増殖スピードで「爆殖」と言っとるのか分からんので
詳しいアドバイスのしようがないが、本当に人の手で間引いても追っ付かない
ようなペースで殖えているのであれば、ラム導入の前に濾過システムや水質の改善、
飼育スタイルの見直しの方を優先すべし。
フィルターの目詰まり、phと硬度GH、底床内の汚れ、餌の投入量、水草の健康度などを
チェックされたし。

294:pH7.74
06/08/31 00:52:10 vZh1kVIt
水槽のガラス面、茶後家でコケコケしてたのに、酒巻1匹できれいになった。
酒巻の戦闘力、侮りがたし!!

295:ぴょん♂
06/08/31 06:47:01 axOku31R BE:210186735-2BP(11)
ラムズホ~ンって売れるんかねぇ・・・!?
売ってるショップがあったりするけど。
増えすぎたら、オ~クションにでも出してみるか!?

>>294 1匹だけであることを祈るよw

296:ぴょん♂
06/08/31 07:53:56 axOku31R BE:350310555-2BP(11)
アナカリスに無数の卵がくっついているんだが
もしかして、サカマキの卵!? それとも、ラムズホ~ン!?

297:pH7.74
06/08/31 09:30:48 k+Swe9cq
>>295
昨日、もう一匹、他の水槽から投入したので今後酒巻爆殖の悪寒。。。。。
クーラーなしで、水温33℃くらいなので、貝はみんな逃走しています。。。。orz

>>296
ビタオクでラムズの卵塊売ってる人もいるくらいだから。。。。。うれるかも??

298:pH7.74
06/08/31 13:13:19 3t1cCbDE
レッドラムズホーンって高温(Over30)でも大丈夫でしょうか?

299:pH7.74
06/08/31 13:19:11 vOC5DQNu
でんでん虫みたいな貝が爆殖中。
たすけて。

300:pH7.74
06/08/31 13:39:57 XPFnk4Rv
食べれるお

301:pH7.74
06/08/31 15:18:05 9LxbrtIY
>>299
IDワラタw

302:pH7.74
06/08/31 17:37:31 lD6dBJ7f
サカマキやモノアラはコオイムシで駆除出来るよ。
勿論カワニナやタニシも大好物だけど。

303:pH7.74
06/08/31 17:46:00 KnIk2ocP
>>302
そういう虫は飛んで逃げてしまうお!

304:pH7.74
06/08/31 18:50:44 Qggdz3+m
>>303
ヤゴでおk

305:pH7.74
06/08/31 23:32:32 1ybYMbHj
初めて野外でサカマキを見たが数がハンパねーな
周囲の田んぼの奴合わせたらうん万匹いるんじゃないだろうか
しゅうだんでぎゅのんぎゅのんしててまじで気持ち悪かったわ
そばにいたヒルの活躍に期待したい

306:pH7.74
06/08/31 23:49:40 aP/RKQsi
レッドラムズは安いのに、ブルーラムズはなんで高いんだろ?
繁殖難しいのかな?

307:pH7.74
06/09/01 00:00:49 cCHExgHY
>>304
ヤゴはめだかも食ってしまうお!!

308:pH7.74
06/09/01 02:31:07 GWk5wBTG
レッドラムズホーンが死んでしまいました。うちに来て約半年
さみしい。1匹になってしまったので、又買いたそうと思っていますが。
いろいろな思い出があった感じがします。


309:pH7.74
06/09/01 08:22:03 /Q/k8R4W
>>308
半年いたのに赤ちゃんできなかったの?たくさんいるんでほしけりゃあげるんだが・・・

310:pH7.74
06/09/02 14:03:37 jfxKnpaz
スジエビがレッドラムズの卵をツマツマして食べてたよ

311:pH7.74
06/09/02 22:15:53 Wvt8+liy
うちのスジエビも、サカマキを中からほじくり出そうと一生懸命頑張っていたが、
結局ほじくり出せずに諦めて何処かに行ってしまった

312:288
06/09/02 22:54:28 1J3rubu1
>>177
レス感謝!
駆逐するのは不可能ってことみたいなんでリセットしようとエビを全部取り出しました。
そこでイチかバチか魚混泳水槽にエビを、エビ水槽に混泳水槽の魚をいれてみました。
30分後、見事に魚君達が逆巻き貝を食べてくれました。
現在エビ水槽に魚をいれてから二日経ちましたところ、
100匹近くいた逆巻き貝は1匹たりともみかけなくなりました。
1週間したらエビと魚を入れ替えて元に戻そうと思います。


313:pH7.74
06/09/03 08:23:02 HL4iTwoz
そして一週間後、高速ムーンウォークする.....



そのときは、手でプチプチっと。

314:pH7.74
06/09/03 09:09:55 4Uyirq2P
坂巻さん大繁殖中・・
アベニーで駆除しようと思ったんだけど既に他の魚がいるからなぁ
流木に白いツブツブつきまくってて気持ち悪いよ

315:pH7.74
06/09/03 09:48:32 Q/55do8r
小さいやつなら、潰しとけばヤマトが食べる。

316:pH7.74
06/09/03 12:39:57 4qDJhziF
サカマキと同じ位の大きさで形はやや四角っぽくて赤黒い貝が増殖中。
タマゴはラムズっぽい。なんだこいつら。

317:pH7.74
06/09/03 15:01:10 kYH9ZXMM
レッドラムズを10匹買ったら、死亡保障で5匹余分に届いた。
それも直径1cmクラス。。。。。。。orz

318:pH7.74
06/09/03 15:02:48 dcZ20p3x
サカマキガイ対策にタナゴさんをいれてみます

319:ぴょん♂
06/09/03 20:09:20 1seb/jj3 BE:420372656-2BP(11)
今日、アクアショップに行ったら、ラムズホ~ン300円とか書いてあったw
そのショップのアナカリス買えばもれなくラムズホ~ンの卵塊付きなのにw

320:ぴょん♂
06/09/03 20:10:20 1seb/jj3 BE:168148962-2BP(11)
>>318
タナゴって、サカマキガイ食べるの!?

321:pH7.74
06/09/03 22:33:47 d0I44R3d
貝の卵を食べる海老を教えれ。

322:pH7.74
06/09/03 23:30:07 Z2IY1/gA
教えねぇw

323:pH7.74
06/09/03 23:33:39 b6+PBG/I
>>321
よくスレを読むんだ

324:pH7.74
06/09/03 23:48:14 EBG4A5gO
30キューブをスネール専用水槽にしてる。
レッドラムズ、ゴールデンアップル、ブルーラムズの信号水槽w

325:pH7.74
06/09/04 01:01:35 CplwrIQ0
適当にタニシを入れておけば、水槽はいつも綺麗。
しかもコストはタダに等しい。

326:pH7.74
06/09/04 11:09:07 MXQyOhqX
>>325
貝の糞まみれ水槽w
コストってなんのコスト?

327:pH7.74
06/09/04 11:19:11 eha+6cMv
タニシ、ウンコすごいよ、すごいよウンコ。

328:pH7.74
06/09/04 12:27:09 2OaHzqHW
我らのタニシはソイルに半分埋まったまま引き篭もってます

329:318
06/09/04 19:55:11 0yntv1ul
投入二日目ですが、貝がどこにもいません。




でも・・・ビーシュリンプもd


すみませんでしたorz

330:pH7.74
06/09/04 21:53:41 mC7CxWSK
貝の糞を食べる奴っていますか?

331:pH7.74
06/09/05 01:19:47 pbSBH4qQ
オマエ

332:pH7.74
06/09/05 07:07:14 refqRvGz
バクテリア

333:pH7.74
06/09/05 11:29:00 VN4P9LIZ
ヒラマキミズマイマイ何とかならん? もう嫌だ
リセットしか方法ないのか・・・

334:ぴょん♂
06/09/05 11:52:40 HkZZYopy BE:630558195-2BP(11)
サカマキ退治にと、試しにバジスバジスのペットボトルに逆巻き投入してみた。
バジスバジス、突っつきはするんだが、食べない。
でも、サカマキは相当おびえている様子で!?
9割以上のサカマキは水面上の壁にしがみついている。
中には、ペットボトルから這い出そうとするやつもいた・・・

335:pH7.74
06/09/05 12:21:53 V3wnCMug
去年から池に一つだけいたレッドラムズボーンが
なぜか急に大繁殖中。まだ小さいがすごい数だ

ツメガエルは巻き貝よく食べるよ。モノアラ貝なら駆除してくれる

336:ぴょん♂
06/09/05 13:52:10 HkZZYopy BE:420372656-2BP(11)
先生! charmでヒメタニシ買ったんでつが
2~3日したら、うちのエビどもが
殻についているコケをキレイさっぱり食べてくれまして
なんか、アップルスネ~ルとどう違うんだろうという疑問がわいて来ますた。
何か、ヒメとアップルを区別する方法を教えてください!

337:pH7.74
06/09/05 23:57:24 lyEx5PnU
>>335
ツメガエルってエビ食う?

338:pH7.74
06/09/06 00:34:11 QfjB2XWm
カエルは口に入る大きさの生き物なら大抵食べますよ。

339:pH7.74
06/09/06 01:13:51 ZMDypJQ2
カワニナとなんかデンデンみたいな貝を魚と混泳(?)。
スイカを食べた後の皮を入れたら「わーいわーい」とばかりによって来て
外側の薄い硬い皮を残してほとんど食べてしまった。
その皮も惜しそうにカジカジしてなくなってしまう。
今度はキャベツを入れてみたが、食いつきが悪い。
甘いものが好きとかあるのかな?

340:pH7.74
06/09/06 01:34:16 zmiRxz9B
>>339
ゴールデンアップスネールにキュウリをあげたら意外と
よく食べるんだよねw
だからカワニナとかもスイカの皮も食べたんでしょうね(;´д`)
スイカもキュウリの仲間じゃなかったかな?
ウリ系?

341:pH7.74
06/09/06 02:04:05 QfjB2XWm
瓜科

342:pH7.74
06/09/06 02:06:20 rDML2ZR4
やばい!レッドラムがまたセックルしてる!!

343:pH7.74
06/09/06 20:22:32 pRLEdWXP
>>342
欲情した!

344:pH7.74
06/09/07 11:20:58 u7WLAgjd
>>342
ビデオに撮って荒儲け

345:pH7.74
06/09/07 12:35:57 jak6+CbN
ヒラマキミズマイマイが駆除できません 稚エビがいるので生物兵器がつかえません 何かいい方法ありませんか?

346:pH7.74
06/09/07 12:54:21 n/rXoFt0
>>345
稚エビ被害なくして生物兵器はない罠
成体のエビでも喰らう生物兵器がほとんどだし
地道に手で取るかこのスレに書いてあるように大きめの貝を投入して減らすかだなw

347:pH7.74
06/09/07 13:02:02 8mgEBt/S
>>345
大き目の貝から順々に拾っていけばそのうち無くなる。
繁殖サイズにならない小さいうちに拾うのがミソ。

348:pH7.74
06/09/07 13:34:10 o5um6a1V
我が家のサカマキは人海戦術駆使して
約2週間で、ほぼ壊滅
背泳ぎ見れなくなって、ちと淋しい事は無いw

349:pH7.74
06/09/07 15:11:43 TTNWkmaO
レッドラムズホーンを清掃係として投入してるんですが、繁殖しすぎて間引いてます。
その中に殻が透明でスジのような模様のあるのがいるのですが、これは先祖帰りしてインドヒカマキガイ本来の姿に戻ったという事でしょうか?イ
ンドヒカマキガイを見た事がなのでよろしくお教え下さい。

350:pH7.74
06/09/07 16:27:22 +Li43SGw
カボンバに付いてきた貝が二種類あった。
ひとつは地味な色。
もうひとつはライト下でオレンジ色っぽく見える鮮やかな貝。

ドンドン増えていってる。



351:pH7.74
06/09/07 17:10:05 gXxU9cnt BE:367878839-BRZ(1001)
石巻貝って長生きなんだね
1年近く姿を見なかったのに
さっき何気なく水槽をのぞいたらいた
相当お年寄りのはずなんだが

352:pH7.74
06/09/07 19:39:02 tgb6udoG
80年くらい生きる人間がなにを言うか

353:pH7.74
06/09/07 21:11:51 gZLpqp9M
今日テトラの外部濾過のお掃除をした
逆巻の巣になっていまた。
リング濾剤にへばりつく逆巻の数、50はいたな
全部捨ててやった ザマーミロ
まあ1ヶ月後にはまた50くらいいるんだろうが…

354:pH7.74
06/09/07 21:34:53 B2FEnEni
なんだかなぁ・・・・
最近BBS BOYSレベル低下してね?
みんな左巻貝かwww

355:pH7.74
06/09/07 22:00:58 ZnK9Ar1v
日本語でOK

356:pH7.74
06/09/07 22:12:25 XkLoUayw
>>355
>>354のことなら日本語がおかしいわけじゃないぞ。
単なる説明不足。

357:pH7.74
06/09/07 23:25:47 +Lktjf+E
>>353
逆巻きはろ過だ!!

358:pH7.74
06/09/07 23:27:02 +Lktjf+E
レッドラムズの卵隗はけ~ん・・・・・・・・・・・・・orz

359:pH7.74
06/09/08 04:44:10 UV2jYPEL
イシマキがでた・・・orz
リセットします。床材や上部フィルターは日光ガンガンあてなくても乾きゃ大丈夫?これからは買ってきた水草、どんな処理してから投入すれば完璧に貝系ふせげますか?

360:pH7.74
06/09/08 04:55:49 UV2jYPEL
イシマキしゃなくてサカマキだ

361:pH7.74
06/09/08 06:48:37 WyzTRqor
ちっこくて可愛いから貝ほしいとか思ってたんだけど、
嫌われ者だったのね!

362:pH7.74
06/09/08 09:32:49 tUi2FE4l
>>359
水草はオキシドールで消毒してから水槽へ投入汁。

363:pH7.74
06/09/08 10:28:39 Nr8vMBOP
貝は亀さんのおやつなので増やしているんだけど
ラムズホーン10匹いるはずなのにぜんぜん増えない
なにが悪いんだろう 姫モノアラ貝はやっと増えてきたから
うれしい

近所のお店で買ったホテイアオイにヒルがついてたらしく
4個の水槽に発生してるけどヒルもオキシドールで処分できますか?
スレちがいですみません 知ってるかた教えてください

364:pH7.74
06/09/08 13:11:53 PTA33Cbu
>>362
まじで、大丈夫なんスか?

365:pH7.74
06/09/08 18:10:13 uCsYPwe0
>>363
人柱ヨロ!

366:ぴょん♂
06/09/08 19:27:57 VriLrNEf BE:504447449-2BP(11)
先日、サカマキを半分くらい駆除してみた。
そしたら、翌日水草がバクテリアのうす白いコロニ~でおおわれていた。
サカマキがいる水草には、それがなかった。
サカマキは、きちんと仕事をしているんだと思った。
サカマキを駆除するよりは、水質の指標にしたらいいんじゃないかと思う。

367:ぴょん♂
06/09/08 19:33:02 VriLrNEf BE:630558195-2BP(11)
ところで、たにしにエサをあげたいのですが
なにをあげたらいいでしょうか?

368:pH7.74
06/09/08 21:28:54 g7CBC+xl
コリタブ

369:pH7.74
06/09/08 21:39:59 zme7Tp1b
 

370:pH7.74
06/09/09 00:40:10 cCK+1Yu8
>>363
・牡蠣殻などカルシウム分を入れる
・餌をなるべく沢山やる
・水換えは頻繁にする
・エアレーションすべし

371:pH7.74
06/09/09 01:11:23 venv4TcE
>>366
水換えしろ。

372:pH7.74
06/09/09 04:55:24 JoB1PzdH
>>363
ヒルはドジョウが食う
ドジョウがいなかったらテデトール、ハシデトール
そうしないとヒルの主食は貝類だから

373:pH7.74
06/09/09 09:31:53 z8jmizPR
ラムズが凄い勢いで増えてるんだけど、ある程度増えたら増えなくなる?
それとも無限に増える?
なんか毎日セックルしてるんだけどorz

374:pH7.74
06/09/09 09:54:13 TqppGABh
>>373
水槽内の栄養素には限りがあるわけだからそのうち増えなくなるよ。
ただ、無限とはいかなくても、見るに耐えないほど増える可能性はある。

375:pH7.74
06/09/09 10:41:07 z8jmizPR
見るにたえないほどですか…どうしよう。
可哀相だけど、卵のうちに処分したほうがいいのかな。
卵ってどれくらいで孵化するの?
みんなどうしてますか?何かのえさにしてるのかな。

376:pH7.74
06/09/09 11:04:32 vvFKWmH1
レッドラムズって交尾してからどの程度の期間卵を生み続けるんだろう?
1匹だけ隔離してからもう2週間経つ気がするのにまだ生んでる


377:pH7.74
06/09/09 15:10:44 JLUDHtiE
>なんか毎日セックルしてるんだけどorz

新婚はええなあ~

378:pH7.74
06/09/09 15:24:08 L47yj8Sg
うちの水槽にも逆巻きが大発生した時期があった。流木の隙間とかに
も卵ビッシリ産んでて、根絶は諦めて放っておいたらいつの間にか少
しずつ減ってきて、今じゃ完全に絶滅した。けど、他の水槽にはまだ
沢山いる。

379:pH7.74
06/09/09 16:11:35 Gl3toNFa
>370さん >372さん ありがとうございます
餌はキャット(ウーパーの残り)をあげてます
それから姫モノアラ貝が増えてきました
殻付きの牡蠣を見つけたらかってみます
 
どじょうは鍋用の山形産のが金魚の水槽にたくさんいるので
(2・3匹ほしかったけど1ます買った)入れてみます

380:pH7.74
06/09/09 16:13:51 lNo4HYf+
増えすぎると死ぬのか
人間みたいだな

381:GALARRD ◆DAk1oW6BEE
06/09/09 16:34:21 /S9Ec6x3
壺に水ためていれる

382:363
06/09/09 19:34:06 Gl3toNFa
>372さん
ざっと読んでテデトール ハシデトール?
オキシドールの仲間かな?と思って 
とりあえず どじょうを移動させて (丸々と太っているので
ちょっと手間取ったけど) そのあと読み返して
笑えました

383:pH7.74
06/09/10 20:45:29 X8dQTgKl
なぜか「丸々と太ったドジョウ」の言葉に萌えた

384:pH7.74
06/09/10 22:16:36 y7hJBdF8
貝ってヒドラも食べるの?

385:pH7.74
06/09/11 01:44:10 0n5m1dVr
ドングリカノコ(イナズマカノコ)って餌はなにをやったらいいでしょうか?
ガラス面のコケは食べ尽くしたようで、もう食べるものが無いって感じで
水槽から逃亡しようとしています。

386:pH7.74
06/09/11 02:04:51 m3HFBoia
餌がないんじゃなくて水質が悪いんじゃないの?

387:pH7.74
06/09/11 09:30:03 JKnZgWVl
>>386
餌がもんだいなんです。

388:pH7.74
06/09/11 18:17:42 fulBOo1i
死んだタニシを回収、手を洗ったのに臭いorz

389:pH7.74
06/09/11 23:36:55 eEo1OJ8s
水草は一本一本ピンセットで卵や稚貝を取り除いてる・・はずが・・・
組みおきバケツ(水草入り)にとうとう発見。
今のところ一匹だが。とりあえず捕獲監禁。
すでに4~5ミリ。成長早すぎ!! 調べたところレッドじゃないラムズホーンぽい
こいつ、どれくらいの大きさで繁殖可能なんだろ?

うう・・・メインの火鉢水槽に水草入れてメダカとエビ飼ってたら
隙をみて親が睡蓮を投入してしまったので ソレにももしかしたらスネ~ル・・
だんだん怖くなってきた!!

390:pH7.74
06/09/12 00:39:02 8IU7Dz52
テデトール アシデトール

391:pH7.74
06/09/12 01:08:58 aCnmXL9d
アシは駄目
高確率でこむらがえる自信がある

392:pH7.74
06/09/12 02:27:10 AEK3mC8C
>>388
あれ凄い臭いよね!

393:pH7.74
06/09/12 12:15:23 OqCM7SyP
>>392
いやいや、君ほどじゃないさぁ♪

394:pH7.74
06/09/12 12:27:35 O2QLXtZM
石巻貝が水槽のふちに上がって帰ってきません。
どうしたらよいでしょうか?

395:pH7.74
06/09/12 13:06:52 VhrVoUxW
好きにしたらいいと思います♪

396:pH7.74
06/09/12 13:27:51 mA1RxSG0
>>394
「こんな水槽の水には浸かってられない」というアピールでは?
酸素不足とか水質悪化の可能性があるなら、エアレーションや水換え推奨

397:ぴょん♂
06/09/12 14:46:06 JGeQCNTb BE:112099924-2BP(11)
今年はなぜか「マルタニシ」をお店で見かけなかったびょん
なにか、あったの? > マルタニシたん

398:pH7.74
06/09/12 16:31:24 UVl1ZQ9x
>>394
木に登って降りられなくなった子猫のようだw

399:pH7.74
06/09/12 21:58:18 2R7kXK8p
死んだタニシを放置してたら水質適に問題ありますかね?

400:pH7.74
06/09/12 22:27:05 sSNr6mFl
サンゴ石入れたら石巻の殻治ってきたよー

401:pH7.74
06/09/13 02:14:23 xADP+yQy
さっき発見しました。
調べてみたのですが自分には何なのかわかりません。なんと言う名前の貝なのか分かる方教えてください。
7ミリ程の大きさでしょうか。
全部でクルクルは3段あります。
上のクルクル2段が小豆色です。
分かりにくいですが写真です。
URLリンク(p2.ms)
おねがいしますm(__)m

402:394
06/09/13 02:23:03 cyBpuQjN
昨日は気温が低かったので、石巻が水槽にもどっていました。

どうやら水質の問題などではなく、高水温(30℃)が問題だった模様。。。。

403:pH7.74
06/09/13 15:56:10 L/FNB8pP
バケツでイシマキ一名とインドヒラマキ一名を観察中。
調査報告。
イシマキ:活発。物怖じ無し。いつでも動いてる。
ヒラマキ:おとなしい。物怖じしまくり。大抵じっとしている。
個体差か種類差かは知らんが。
イシマキは捕まえてもすぐに手の上でウネウネするがヒラマキは死んだように動かない
イシマキは浮き草にくっ付いてウゾウゾしてる事が多いが
ヒラマキは底を這ってる事が多い。

404:pH7.74
06/09/13 18:40:29 +QCHHhHi
>>401
サカマキ

激しくメジャーな奴だけど・・・
写真とってうpするよりスレ読んだ方が早くわかったと思うw

405:pH7.74
06/09/14 00:42:24 gCT2j7v1
>>403
もう少しまとめろw

406:pH7.74
06/09/14 01:41:50 tRpkYmqN
最近レッドラムズホーンの殻が白くなってきた。
もう何世代目かわからんぐらいだが、段々白くなる。
貝殻の中心がやや白くなり、段々殻全体が白くなる。
体は赤いままなので、ちょっとキモイ。
PHは7.0。常温12㍑のプラケ、底床は大磯で飼育中。
どうにか赤くならんものかな?
過去スレ、一応見たが、あったらごめん。

407:pH7.74
06/09/14 15:23:06 XxHhEo+9
ゴールデンアップルが1匹死んでしまいました
ほんとに自分の手落ちなんですが、竹炭のモスの空洞の中に入り込んで
動けなくなってしまったのに気が着かず、いないとは分かっていながら
どこかに隠れているんだろうと2日くらいそのままにしてました。やっと見つけましたが
瀕死の状態で、3日生死をさまよい、10日に死にました。
1匹で残ったゴールデンアップルが寂しさか元気がなくなったのでもう1匹購入
少し元気が出てきたようです。


408:pH7.74
06/09/14 16:19:03 XxHhEo+9
URLリンク(f.flvmaker.com)
家のゴールデンアップルです。

409:pH7.74
06/09/14 16:51:07 xGAEEDVF
>>406 殻の色は変えられないでしょ
、それよりそんな変わったラムズなら
分けてほしいくらいです。

410:pH7.74
06/09/14 17:36:50 wTQbA2VZ
茶無で買った小さな石巻貝、元気がよくてよろしい。
それに小さいので小回りがきいて、大きな石巻の入れない産卵ケースとの隙間とかに
はいりこんでコケを掃除してくれる。
かなり役立ってくれてる。

411:pH7.74
06/09/14 19:36:24 QKFIt7ny
前四万十川行ったら石巻がイッパイいた。
あれ捕ってよかったのかな?

412:pH7.74
06/09/14 20:59:17 qkSld5EN
室内メダカ飼い(ベアタンク)なんですが、友達から
オオカダモを貰ってきたら、サカマキが2匹ほど付いてて
水槽のコケ掃除してもらおうと、楽しみに大切に見守ってました。
喜んでいたら、対してコケ掃除もしてくれず、糞の多さに
マジでビビッてます。卵も産んで喜んで居たせいか、既にサカマキは確認できるだけで
10匹は居ます。小さいのも含めると・・・・増えすぎてキモイです(>_<)
もう、次回から懲り懲りです・・・でも今回の分は
殺すのも可哀想だし、何か良い方法ありませんかね?


413:pH7.74
06/09/14 21:09:43 Ddrk2318
もうだめです
手遅れです

414:pH7.74
06/09/14 21:17:06 VJD55xc+
坂巻を窓から投げ捨てる
あとは煮て食うとか

415:pH7.74
06/09/15 00:35:12 v4+3uD2y
>あとは煮て食うとか
これ、正解。
水温を常時30℃以上にすれば逆巻きはにげだすよ。

416:pH7.74
06/09/15 01:04:42 YYBZ/na5
魚も死ぬんじゃね

417:pH7.74
06/09/15 01:12:12 pBtzeXj/
>>410
それでいてミナミのような感じで増えてくれると助かるんだが・・・

418:406
06/09/15 01:46:52 bOcPuHec
>>409

URLリンク(photos.yahoo.co.jp)

こんな色ですが?

419:pH7.74
06/09/15 10:07:11 e5DWc7wz
>>416
魚は退避させておくのでおk。

420:pH7.74
06/09/15 10:08:44 e5DWc7wz
逆巻きがツブ貝やサザエだったらと何度おもたことか。。。。。。orz

421:pH7.74
06/09/15 11:04:43 Tt1ouZli
>>418
カルシウム不足で殻に傷が付いてるんじゃね?
くもりガラスみたいなもんで。

422:pH7.74
06/09/15 13:44:31 +Yaw6eG7
ぬ?インドヒラマキと思い込んでたうちの稚貝5ミリ
もしや別物・・・?!
デンデン虫系だけど厚みがありすぎる気がする。
なんだ だれなんだこいつ。

423:406
06/09/15 14:34:52 bOcPuHec
>>421
なるほど!くもりガラスね。その発想は素晴らしい。
やっぱりカルシウムが不足しているのかなぁ。
別プラケでサンゴ砂入れて、phをあげてみます。
おっしゃるとおり、『白』というよりは、くすんでいる感じなんです。

でもね、40cm水草水槽(のつもり)では殻はオレンジ色なんですよ。
phは6.8 底床川砂、外掛けF、ラスボラ(3種混泳)20匹
ちなみに、この水槽に戻しても色は戻りません。
だけど、この水槽では爆殖中なんだよね~。

とにかく別プラケでphあげてみます。どうもありがとう。



424:pH7.74
06/09/15 17:38:34 7OtAHugj
サカマキが秋になって元気が無くなってきたような…それとも夏は暑いからあっちこっちウロウロしてたのかしら。
もしかして寿命ですかねー。大きさも1cmあるし…

425:pH7.74
06/09/15 21:45:35 d+gvBsO0
今水槽にいる謎のスネール。
5ミリ程度。(サカマキのようなソフトクリーム型ではなく、まるっこい。)
殻は巻いていて大きさ厚みが同じ位、微妙に角張ってる。
色は黄褐色透明(中身のある部分は濃く茶色に見える)

これ、なんでしょう?水マイマイ?

426:409
06/09/16 10:48:06 Clm9LHtW
>>406
出先で携帯から見れずで、今拝見しました。
変わった色ですね、この色で繁殖してるのですか

増えたらオクに出しませんか。

427:pH7.74
06/09/16 11:04:15 lAQe0f1T
>>426

>>421も言ってるけど、殻ぼこぼこしてるしカルシウム不足で線が入ってるだけだと思う、
ベアタンクで増やすと、こんなのいっぱい出てくるよ。

428:pH7.74
06/09/16 11:55:10 mMZXac3j
うちも真っ白殻のレッドラムいる・・・

429:pH7.74
06/09/16 16:27:27 zH6p+XHt
うちには真っ白殻のスネールがいる・・・

430:sage
06/09/16 18:29:19 jWKu5ec1
石巻貝の触覚が落ちたw

Phのせいかな。水質調整のために別容器に
隔離してたんだが。

今のところ触覚なしで生きてるけど。

431:pH7.74
06/09/16 20:32:01 2D3NmzFz
買ってきた水草を良く洗ったあと、別水槽に水道水だけ張ってしばらく様子見で
貝は防げるかな?

432:pH7.74
06/09/16 21:49:02 zuBeejL0
>>431
動物性の餌でさそいだせ!

433:pH7.74
06/09/16 22:53:42 G4zc7BJl
いんや、甘ぁ~~い!
一本づつバットにとってなめるように観察し、
稚貝とおぼしき極小粒やゼリー状の卵をピンセットで取り除き、
水流でもみくちゃ洗い。 
・・・したにもかかわらず、待機バケツに入れといたら3匹コンニチワorz

434:pH7.74
06/09/16 23:11:50 0IQFGG9g
はじめまして、アクア初心者です。
先ほど水草を手入れしていたら葉の裏に卵みたいなものを発見したので
それが何なのか知りたくて投稿しました。
もし知ってる方いられましたら教えて下さい。
水槽の状況としましては1週間ほど前に水槽を立ち上げまして水槽内は流木と
ミクロソリウムだけです。
ミクロソリウムはネットショップで購入しました。
卵らしきものなんですが初めて見たときは葉っぱの裏にバネがくっついてる様に
見えました。手で触ってみたところゼリー状でした。大きさは5mm程度です。
写真を撮る前に処分してしまったので画像がないのが残念ですが…

435:pH7.74
06/09/16 23:17:34 JCn6Viue
兄ちゃん過去ログくらい読もうぜ

436:pH7.74
06/09/16 23:39:58 0IQFGG9g
過去ログ見ました。
バネ状というか螺旋状の卵ってあるんでしょうか?
何の卵と思われますか??

437:pH7.74
06/09/16 23:41:51 KWZwfD5L
レッドラムズホーン、購入3日目で3箇所産卵。
生みすぎだ。


438:406
06/09/16 23:54:36 Y06Gn+cc
>>409
>421,427さんの言う通りかもしれません。
厳密に言うと『白殻』で生まれてくるわけではなく、
後的要因によって白くなるのでは?と。
直径5mmくらいになると、巻貝の中心部が白くなっている事がわかります。
phをあげてプラケリハビリの結果、またご報告します。
(って読む人が居れば、の話ですが(^-^; )
どうしても、っておっしゃるのでしたらお分けしますが?

>>428
おお!同士がいらっしゃるじゃないですか

439:pH7.74
06/09/16 23:55:18 iUyte9r9
>>436
多分お決まりのサカマキさんだと思うな。
あと貝類は特に寄生虫が怖いから、水槽に手を入れた後は
よーく洗っておくようにな。

440:pH7.74
06/09/17 00:13:36 AoO7UO9R
ありがとうございます。
サカマキガイですかぁ~
スネールの卵の画像を色々ネットで探してみたのですが
サカマキガイとは違うような感じでした。
かれこれ水槽立ち上げから1週間は経つのですが孵化はしないものなんですかねぇ。
なんの卵かわかればすっきりするんですが…

441:pH7.74
06/09/17 03:42:02 u45BRJhP
もしかして、貝類が爆殖してる水槽って、
貝にカルシウムもって行かれて硬度低かったりするのかな。

442:pH7.74
06/09/17 05:39:02 mvZkYnP2
>>431
卵の取り残しが心配だったから2週間(冬場)隔離観察した

443:pH7.74
06/09/17 07:05:54 j/NBXh6l
タニシって何食ってるんですか。

コリタブとか落としてもハグッてるようすないしー

444:pH7.74
06/09/17 11:08:24 BZmdoy0Y
アップルスネールの横から、たまに上に向かって伸びてる長いにょーんとした器官てなんですか?
突いたら引っ込んで平べったくなったので、平ベったいのを筒状に変化させているみたいなんですが。

445:pH7.74
06/09/17 21:34:29 tj8FfOM1
・・・水草水槽の中に新たなスネール発見。
サカマキかと思ったらモノアラガイですな。
つか、巻きが違うだけじゃんコイツら!


446:pH7.74
06/09/17 21:48:02 I0Z43YjI
モノアラはサカマキほど爆殖しないと聞いたが

447:445
06/09/17 22:02:29 tj8FfOM1
>>446 そうなのかなぁ・・。
一応怪しい貝を見つけたら、まずペットボトルを切った入れ物に
一匹だけでほうり込んで観察するんだけれど
サカマキはありえなかった!!一匹のくせに食欲も旺盛で活発でフロッグピットの
裏まで食い散らかしやがりましたよorz
インドヒラマキも観察したけれど コッチは全然水草食べないし動きが少ない。
モノアラも隔離して観察してみる。

448:pH7.74
06/09/17 23:44:46 al/wd90f
モノアラはサカマキの半分くらいかな?増える量は。
それにサカマキより一回り大きくなるから1匹の苔取り能力は上かも。

因みに野生のモノアラガイは準絶滅危惧だから大切にしよう。

449:pH7.74
06/09/18 01:44:36 B0R3BZ1Z
>>444
呼吸管。時々水面に突き出して空気吸ってるから、今度機会があればじっくり観察しなされ。

450:GアップルS水槽立ち上げました
06/09/18 01:46:57 eyAFqK0P
>444
 通気口です。最大にのばすと4-5センチは伸ばして遊んでますね。

URLリンク(www.applesnail.net)
 ↑ここがアップルスネールのサイトでは秀逸かと。(英語)

 「雌雄同体」と説明しているサイトも多いですけど、アップルスネール(ジャンボタニシ)って、
雌雄異体ですよね?



451:pH7.74
06/09/18 16:03:49 Ap7Skrc3
サカマキにもあるな、呼吸管。

452:pH7.74
06/09/18 18:17:18 TXpqbwmK
壁面の苔食べてくれて
野外越冬可能な貝いませんか?

453:pH7.74
06/09/18 18:40:29 mBHipXPY
カラー石巻を買ってみたんだが普通の石巻と一緒だよな?
意外と大きい(カバクチクラス)のが入ってて得した気分。

454:445
06/09/18 19:24:31 ixazgw/p
う~む やはり貝は気持ち悪い。
モノアラはサカマキよりは色白なので、まだ小さいくせに
目がっ・・目がぁ~~(byムスカ)ぷちっと黒い点があります。
そんな目で俺をみるなぁ!!
日本の貝ったって、やはり川に捨てちゃダメだよな
殺すに忍びないんだよなぁ 

455:ぴょん♂
06/09/18 20:45:18 zIWL8DF/ BE:294260573-2BP(11)
うちのヒメタニシが子供を生んだびょん♪
うちのラムズは「川魚のえさ」が好きみたい。
このエサやると、ラムズが真っ先に食べに来る。w
ほんとうは、ドジョウ用のエサとして買ったんだけど・・・
サプリメントのクロレラをあげると、ヒメタニシとサカマキ、ラムズが群れてた。
ほんとうは、メダカのエサとしてやったつもりなんだけど・・・
なんか、冷凍赤虫が好きなやつらもいるw
水槽の中に、コケ類が生えている様子はないので、
主食は、水草や壁面、底砂についたバクテリアでも食べてるのかなぁ!?とおもてるびょん。

456:pH7.74
06/09/18 20:53:43 ChDLv+E3
とりあえず、 ID:zIWL8DFを透明あぼ~ん登録した

457:pH7.74
06/09/18 21:44:24 kC8wVO2y
石巻貝の触覚生えてきた。

生え替わるんですね。

458:名無しさん
06/09/19 00:51:08 4EOF02xk
一ヵ月前に三匹の巻貝を発見したのですが、数日前からあっちにもこっちにも増えはじめ、数えてみたら100匹超えそうな感じで大変な事になってます。繁殖力凄まじいし、いすぎて気持ち悪い…こんなもんですか?

459:pH7.74
06/09/19 00:54:54 8gnAjIi3
雌雄同体な種類なら順当な展開です

460:pH7.74
06/09/19 01:25:51 JxTZJ2Rt
呼吸器官だったのか。
どうもありがとん。
最近、アップルスネールが寝るとき、殻にあまり入らず凄いはみ出たままだらしなくねてる。
たまらんくカワイイよ。デカいから殻に全部入ると窮屈なのかな。

461:名無しさん
06/09/19 01:28:44 4EOF02xk
そうなんですか…買ってきた水草についてきてたみたいなんですけど、あまりにも多くて水槽にビッシリついてるんで困ってます(T_T)グッピー飼ってても貝ばかり目につく(爆)

462:pH7.74
06/09/19 06:26:23 6gefj6GL
>>461
手当たりしだいに取り除けばおK。次第に減っていく。
逆巻きなんかまだ良いほう。家の水槽ではカワコザラガイが増えて困っている。
ガラス面から見ると、でかいゾウリムシが張り付いてるようにしか見えずキモイ。。。。

463:pH7.74
06/09/19 06:29:44 vntSSipf
>>453
カバクチクラスって3cmくらいじゃないの?
カラー石巻って1cmクラスだったとおもったが?

464:名無しさん
06/09/19 09:10:28 4EOF02xk
<<462さん☆ありがとうございます!早速やってみます。やたらデカイ巻貝がいると思ったら、貝が5つも重なり合ってモゾモゾ…
まだ増える気か( -_-)
ゾウリムシも気持ち悪いですね。頑張ってください!

465:pH7.74
06/09/19 10:37:33 mWK/tnSM
>>463
デカイ奴はカラーというより普通の石巻タイプ。
けど大きさが、一緒に入ってたイエロー・オレンジ色の石巻の2倍はある。
流石に3㎝はないけど今まで見てきた石巻より明らかに大きい。

っていうかカバクチって3㎝もあったか?

466:pH7.74
06/09/19 13:41:30 CtVI/3l4
昨日、水槽の水買え&底砂がらがら洗いしました。
今日見たら、稲妻鹿の子が脱走していました。。。。。orz

467:pH7.74
06/09/19 15:11:01 BpHlLh8H
モノアラガイの触覚って二等辺三角形・・・
そういうもの? いままで他の貝は触覚は細かったぞ?

468:pH7.74
06/09/19 16:15:49 WpHXoH9h
>>454
ムスカワロタ

469:pH7.74
06/09/19 17:19:40 8gnAjIi3
>>467
モノアラの触覚はそういうもの
サカマキは細くてつんつん
ラムズホーンは細長くてでろろーん

470:pH7.74
06/09/19 19:50:55 wTYdrB6S
>>462
サカマキの方が強いから、サカマキを爆殖させれば万事解決。
その後はサカマキより強いインドヒラマキを爆s

471:pH7.74
06/09/20 02:16:47 ikEuZ9W7
スレ違いだが、ペットショップの海水水槽に巻き貝が居て、魚の目玉みたいな瞳が、貝からギョロロッと飛び出てて、そりゃもうびっくりしたさ。

うちのGAスネールは 3_3 ←って感じでラブリーなのに。

472:pH7.74
06/09/20 02:25:05 FrLlQMid
それヤドカリちゃうんかと

473:pH7.74
06/09/20 17:41:00 e3yZWTcc
ラムがあっちでもこっちでもセックルしてる。
貝のくせに3Pとか生意気だぞ。

474:pH7.74
06/09/20 17:49:46 G6fH1JpO
まあやつらには、くらう、まぐわう、うみつける、くらいしかやることないし

475:pH7.74
06/09/20 18:16:50 eTFS4Pas
>>473(童貞) <<< ラム(3p)

476:pH7.74
06/09/20 18:18:21 e3yZWTcc
>>475
ヽ(`Д´)ノ

477:pH7.74
06/09/20 18:51:45 vhpIksoX
>>471
もしかしてマガキガイ?
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)

478:pH7.74
06/09/20 18:59:36 e3yZWTcc
>>477
目玉見て寄生獣かと思った。

479:pH7.74
06/09/20 21:40:54 ikEuZ9W7
>477

それそれ!!



480:pH7.74
06/09/20 21:53:02 QCoYOJli
だいぶ前に赤ラム100匹ほど
庭の蓮池に捨てた
水槽の壁面うぢゃうぢゃだったのですっきり

今日みてきたら
よろしくやっているようだった

明日も少し間引きしようっと

481:pH7.74
06/09/21 18:07:26 bE0ADf1K
池から広がっちゃったりしないの?

482:pH7.74
06/09/21 22:51:26 vB83ZIiP
ラムは今のところ日本の冬は越せない・・・と言う話だが・・・?

個人的には環境の変化に弱いので、サカマキ優勢の日本の土壌でどう生息域を確保できるかが勝負の分かれ目。

つか、外来種を野に放しちゃいやん!


483:pH7.74
06/09/21 23:25:29 96GrDZoj
一部では野生化しているようだ。みんなも気をつけよう。

URLリンク(www.ne.jp)

>■2004年2月26日 読売新聞 東京朝刊
>県内150水域で底生動物調査 3外来種新たに確認=神奈川
> ◆県環境科学センター 在来種への影響懸念
> 県環境科学センター(平塚市)は二十五日、県内の河川で行った
> 底生動物に関する調査結果を発表した。前回調査(一九八三―八八年度)
> では見つからなかった外来種が新たに三種類確認され、同センターでは、
> 「外来種の拡大は在来種に影響を与える可能性があり、注視していく必要がある」
> と指摘している。
> 底生動物は河川や湖沼、海域などの水域の底に生息する動物の総称。
> 今回の調査は二〇〇二―二〇〇三年度にかけて、県内二十四の河川、
> 計百五十地点を対象に行われた。
> それによると、全体で三百二十種の底生動物が確認され、このうち八種類が外来種で、
> 前回調査では確認されていなかった「フロリダマミズヨコエビ」「コモチカワツボ」
> 「インドヒラマキガイ」の三種類が生息していることがわかった。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

484:pH7.74
06/09/22 00:52:24 boSvgdRp
これは何て貝ですか?最初は凄く小さかったから放っておいたら、いつの間にか大きくなってました。ゼリー状の卵が気持ち悪いです。気付いたら小さいのもいっぱいいます・・

485:484
06/09/22 01:27:12 boSvgdRp
画像貼り忘れました・・・
URLリンク(b.pic.to)

486:pH7.74
06/09/22 08:21:54 IvIjFoUy
>>482
うちのベランダビオトープのラムは冬余裕で越してます。しんだのがいない・・・
こちらは埼玉。たまに薄く氷張るよ。
北海道ではしらないけど。

487:pH7.74
06/09/22 10:57:47 RC409bUM
うちも氷張るけどラムが卵で越冬している模様@兵庫県南部

488:pH7.74
06/09/22 15:04:36 Q64mWef2
>>473
ラムを喪前の○頭の上と下にくっつけて見ろ。
すぐに出ちゃうぞ!!

489:pH7.74
06/09/22 15:20:38 w2VGbTs5
('A`)

490:pH7.74
06/09/23 12:48:19 tGhbvJs5
赤ラムください!

491:pH7.74
06/09/23 14:05:17 iAot04KS
乞食乙!

492:pH7.74
06/09/23 16:21:38 7Pit9VMB
うちは乞食じゃないっちゃ!!

493:pH7.74
06/09/23 16:24:13 2g8Iiqkr
>>490
ビダオクで買えば良いじゃない

494:pH7.74
06/09/23 16:45:42 12RuaEN0
>>485の貝は何て貝ですか?

495:pH7.74
06/09/23 19:39:05 JmpCqZgb
>>490
里親スレに書き込め。
赤ラムならすぐにくれる人が現れる、俺も30匹ほどあげる予定だし。

496:pH7.74
06/09/24 03:08:31 kvlIhPm4
一昨日、インドトパーズのおもちゃ&おやつ用に石巻を3匹買ってきました。
そのうちの2匹を「増えるといいなぁ」と金魚の稚魚水槽に入れました。
次の日その水槽を見てみると、石巻は1匹しかいませんでした・・・
イリュージョン?

石巻って脱走するんですか?
一応その水槽は上部フィルターとガラス蓋で殆ど脱走できる隙間は無いんですが
どこに行ってしまったんだろう・・・


497:pH7.74
06/09/24 03:39:43 iX27QGF9
>>496
石巻は増えないよ

498:pH7.74
06/09/24 04:27:39 kvlIhPm4
>>497
確かに増えずに減りました・・・orz

えっ!?増えないんですか!知らなかった・・・。貝は何でももりもり増えるもんだと思ってました。
他の貝探してこようっと・・・。
しかし居なくなった1匹がとても気になります。  フグ水槽に入れないから出てきてくれ~

499:pH7.74
06/09/24 11:19:03 93zr2stw
>>496
うちのイナズマカノコ、2匹とも脱走常習犯です。
夏には逆巻きも脱走しました。


500:pH7.74
06/09/24 12:09:10 w3zcU0dv
阻止!

501:pH7.74
06/09/24 12:18:46 01ue4nUA
スネールといわれるものは簡単に増えるけど
イシマキとかは繁殖に汽水が必要らしいよ。


502:pH7.74
06/09/24 14:01:42 5DbBH5nJ
買う前に調べない人って多いね。

503:pH7.74
06/09/24 15:45:15 1XIKXjfL
うるせーよ

504:pH7.74
06/09/24 18:27:09 gsikoRil
ラムズ凄い増えるよ。買ってきてまだ一ヶ月なのにうようよになった

505:pH7.74
06/09/24 18:52:05 OisrM6C9
うちのラムズも小粒の小豆サイズ(煮る前)だったのが
瞬く間に1センチぐらいになってあちこちに卵塊くっつけはじめた。
最初から殖やすのが目的だったとはいえ怖い。

506:pH7.74
06/09/24 18:56:19 gHz11ilc
石巻は汽水じゃないと、繁殖しないし寿命も長くないらしいね

507:pH7.74
06/09/25 02:44:55 4n3IvNiA
ラムズはサカマキを駆逐しちゃうぐらい強いからね。

508:pH7.74
06/09/25 10:17:15 AWvQruXX
>>505
煮て食ったのかと思った。

タニシいっぱい居るけど煮て食ってみようか。

509:pH7.74
06/09/25 10:59:10 YaXFE0sM
タニシは寄生虫がいるから気をつけろよ。

510:pH7.74
06/09/25 16:30:44 iMd0vobs
魯山人がさあ

511:pH7.74
06/09/25 17:16:27 1KFnQEgV
イシマキガイは水槽の角を自力で乗り越えて違う面に移ることができますか?

512:pH7.74
06/09/25 18:38:40 +AVq34i8
できない貝なんているのか?

513:pH7.74
06/09/25 22:31:05 8wAG/iYh
角がじゃまでうまく動けないかもと思ったもので
どうもありがとうございました

514:pH7.74
06/09/26 02:17:12 75ms3I2q
いえいえ、どういたしまして

515:pH7.74
06/09/26 21:32:49 gr5AUlAN
ナメクジ・テレポートの話かとおもっちゃった(*^^*)

516:pH7.74
06/09/27 16:56:08 xONy8y5J
レッドラムズの駆除方法を教えてください

リセットとかはしたくないです

517:pH7.74
06/09/27 17:14:51 J8J0Ns0F
手で取る

518:pH7.74
06/09/27 17:29:47 ExZ9QDSw
タナゴって、本当にスネールを食べるんだな
テンプレを疑っていてスマンかったと思う

519:pH7.74
06/09/27 17:52:12 dQ+XjW5Y
>>516
漏れに譲る。

520:pH7.74
06/09/29 19:35:55 6fy11PRw
>>516
スネールゼロにしたきゃリセットしかない。水草と砂は全部買い替え。
そもそも、スネールゼロ水槽なんてもの自体が奇跡である、と
考え方を変えるべし。
爆殖を防止したい、とか、目立ちすぎるから少し減らしたい、ぐらいの話であれば、
前レス見りゃヒントがいっぱいあるから頑張って読んでみ。

521:pH7.74
06/09/29 22:50:19 dPGvUOby
底砂抜いて極度に酸性に傾けるといつのまにか居なくなるぞ、まあ他の生物も
耐えられるかどうかわからんけど。

522:pH7.74
06/09/30 02:12:15 xGfuy3lu
アップルスネールって殻脱ぐ?

引越しのため数日バケツ飼い
→脱走→空の殻落ちてる→バケツにぬろぬろした気持ち悪いのついてる

こんなカンジ

523:pH7.74
06/09/30 02:32:46 7Wxjs3GT
Σ(゚д゚;) フツーに死んでるがな。



524:pH7.74
06/09/30 12:56:20 0iSr9avu
貝に水草を活着させたヤシいる?
サザエ石巻にモスを巻いてみようかと思うんだが。


525:pH7.74
06/09/30 13:06:51 lKzE/kto
>>524
犬の顔にマジックで眉毛みたいなもんだな
どういう事かは自分で考えろ

526:pH7.74
06/09/30 13:37:15 AeOawOy+
モノアラガイがものっそいスピードでガラス面を爆走してる・・。
なんでそんなに足が速いんだ。

527:pH7.74
06/09/30 20:30:43 rNgCh45V
俺の方がもっと速い。

528:pH7.74
06/09/30 20:50:00 JUs4wd+U
>>524
もともと糸状コケが生えてたタニシ(浦島太郎のカメみたいな感じ)が
偶然モスの切れ端を引っ掛けて、それが活着したことはある。
結局モスがコケに負けて黒い芯だけになってしまったけど。

529:pH7.74
06/10/01 05:24:31 L9rGW162
スネール駆除の為のリセットでお勧めの方法とかありますか?
または繁殖を防ぎ減少させる方法など。

携帯からなので前レスなどを見るには時間が中々ありません。
申し訳ありませんが教えてください。

530:pH7.74
06/10/01 08:46:34 1zfgAC/d
手で取れ。

531:pH7.74
06/10/01 12:49:48 z3fCMOHR
銅イオンで無脊椎撃滅大作戦ニダ

532:pH7.74
06/10/01 16:57:19 KJWaowHp
>>434
ミクロソリウムの胞子じゃねえの?

533:pH7.74
06/10/01 17:02:20 HpIrpu4S
うちは増え過ぎる事はなないな。何故か勝手に死んでいく。

534:pH7.74
06/10/01 17:25:14 GDA4uYli
>>533
pHが酸性気味に傾いてませんか~?

535:pH7.74
06/10/02 11:39:36 cCqov+cx
石けんをいれればアルカリ性になるよ

536:pH7.74
06/10/02 15:06:25 fWIWxxzB
スネールの卵は見つけ次第ぷちぷち潰してるのだが
これって水質に悪影響およぼさないかね?
なんせハンパない数なんで

537:pH7.74
06/10/03 22:01:46 lzcyGvjU
水質に影響を及ぼすのは確実です。

しかし、水槽の規模によっては無視できる汚染かもね。


538:pH7.74
06/10/03 23:46:39 MxQkCA0J
最近フネアマ売ってないなぁ…

539:pH7.74
06/10/04 10:17:58 Px48cvnM
スネールはザリガニのおやつにちょうど良いよ。
見つけ次第、ガツガツ食べる。

540:pH7.74
06/10/04 13:32:40 XE1exP4O
半年以上貝を手で駆除し続けていますが疲れたので
セラのスネイルパーを使って駆除しようと思います。
これって、取説にはエビの事は書かれていないんですが
ヤマトヌマエビと、あとバクテリアも死んだりしますか?

541:pH7.74
06/10/04 19:23:05 aetBcvD2
知らん!

542:pH7.74
06/10/04 19:37:39 hgfjNzQK
>>540
エビは確実に死ぬ。バクテリアも少なからずダメージは受けると思う。
使ったことあるけど結構な量を投入しないとなかなか死んでくれない。
説明書通りの投入量だと最初にもがき苦しむだけで、時間が経てば
普通の状態になっていた。
ちなみに駆逐対象巻貝はサカマキガイね。

543:pH7.74
06/10/04 19:51:33 mLX3mwiW
あー、オレも、昔水槽内で大繁殖した、△が尖って、フタのある巻き貝を駆除するのにたいそう苦労しました。

今にして思えば、卵胎生の貝でした。
そいつらにはスネイルパーはぜんぜん効かなかったなぁ・・・。

一月に一度、プランクトンネットに二杯ぐらい捨ててた。


544:pH7.74
06/10/04 20:15:10 XE1exP4O
>>542、543
ありがとうございます。…もがき苦しむだけとかあまり効かないのなら
バクテリアやエビを戻した時の事を考えてやめておきます。これは水草新規導入時用にします。
逆巻まじ1匹残らず死んでほしい。最低1日2匹は取ってるから300以上駆除してる。

545:pH7.74
06/10/04 21:22:00 4o3+7ke4
>>524
どうせならアップルスネールとかでかい奴に
巻いた方が面白そうだな。
モスが育ってエビがたかって
わーい移動基地だーとはしゃぐ

546:pH7.74
06/10/04 23:41:56 /VTsjnSz
何度もすみません。
>>485のスネールは何て言うやつか教えて下さい。。

547:pH7.74
06/10/05 00:00:26 sje/jw5k
ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
だってよ

548:543
06/10/05 00:19:43 bI3MQLki
>540
ヤマトヌマエビだけだったら、アベニパッファが毎日十数頭ずつサカマキを退治してくれます。
パファ君は、ヒラヒラしたモノを囓るクセがあるので、混泳は不可。

クラウン・ローチも、サカマキガイをガブガブと吻をつっこんで食べてくれます。「パチッ」「パチッ」てスゴイ音で中身を吸い出すよ。
ただし、こっちは食欲はあまりない。
一匹のクラウンローチがサカマキを全滅させるのはなかなか難しいかも。
ただ、サカマキを食べてくれる生態系を確立する楽しみはあります。

私のGAスネイル水槽には、クラウンローチが一匹入ってます。サカマキガイをパチパチ食べてるス。
その水槽は、マツモを滅茶苦茶に繁茂させて、ミナミヌマエビも勝手に繁殖してるので、サカマキガイも少数で安定しちゃってる感じだよ。


549:pH7.74
06/10/07 03:03:32 V3NuYWEf
レッドラムズの貝殻に黒いラインが入ってしまいました。どなたか原因がわかりますでしょうか?
URLリンク(users72.psychedance.com)
画像では見づらいですが、黒いライン部分は少し段になっています。
一時的なものらしく、その後成長した殻は綺麗です。

飼育環境ですが、小さな水槽(1.5Lほど)にサンゴ砂を敷いて、
フラスコ藻、リシア少々、ミナミヌマエビを入れています。
エサはメインがFDクリル、たまにテトラベタやプレコタブの破片を与えています。
購入時は6 ~ 7mmだったものが、1cm超えるまで順調に育っていたのですが…。

550:pH7.74
06/10/07 16:24:41 /M2YI6fY
>>549
グロ注意

551:pH7.74
06/10/07 16:31:16 Tq77ITef
ラムズの写真がグロというなら
このスレ全体がグロ決定だなw

552:pH7.74
06/10/07 17:16:00 rbQXbXVY
前にラムズホーンが十数匹で乱交してる場面を撮ったんだが、
ちょっとグロ画像っぽいんでうpせずに破棄しちまった。

553:pH7.74
06/10/07 20:30:22 cm3zWEKR
>>549

先祖がえり


554:pH7.74
06/10/08 00:38:38 prcg3FFv
>>553
黒い部分はゴキブリってことですねorz

555:pH7.74
06/10/08 02:40:19 vwgJXpLz
水替え時のダメージ?。

556:pH7.74
06/10/08 02:59:30 prcg3FFv
>>555
水替えはせず蒸発分を毎日足し水しているだけです。
ミナミが元気なのでそれほど悪い水質とは思えませんし、
同じ水槽のラムズで黒ラインなしの綺麗なのもいるし。

やはり>>553氏の説の通り「先祖がえり」なのかも。

557:pH7.74
06/10/08 03:01:33 gp9hd9zh
アワビやサザエは餌で殻の色が変わるって言うけど…
一時的に餌変えたことあった?

558:pH7.74
06/10/08 03:15:11 prcg3FFv
>>557
をを、それかも!

>>549

>メインがFDクリル、たまにテトラベタやプレコタブの破片を与えています。

と書きましたが、正確には、

たまにテトラベタやプレコタブに食いついている個体もいます

…な感じ。普段はエビもクリルや水草を食べていますが、
背わたやフンの色が変わるのが面白くて赤や緑の餌を時々やっていました。
それを横取りしたラムズの殻だけが変色したのかもしれません。

とりあえずクリル一本に絞って様子を見てみます。

皆さんアドバイスありがとうございました。

559:pH7.74
06/10/08 14:20:01 rrFhAVjw
コリ入れるための60cm水槽の立ち上げ(水&濾材は他から流用)に
ラムズ2匹を入れてるけど、すんごい糞するのね。
十分、パイロットになるわw

560:pH7.74
06/10/08 15:43:52 hBcCHWlq
でも、アンモニアなり亜硝酸なりを出してくれないと
パイロットとしては役に立たないような。
こいつらの排泄物がどういう組成なのか誰か確かめたことある?

561:559
06/10/08 17:40:48 rrFhAVjw
>>560
魚じゃないから、アカンかなぁ?

562:pH7.74
06/10/08 20:50:35 gV3Su+Sn
映画「プライベートライアン」探してたら見つけたw
URLリンク(www.youtube.com)

563:pH7.74
06/10/09 00:16:14 M0Er1/3S
ばーか

564:pH7.74
06/10/09 11:23:12 qfPf3oIk
ゴールデンアップルスネールは無加温で飼育出来ますか?室内・瀬戸内沿岸です。

565:pH7.74
06/10/09 11:32:10 44Hjyasd
別の入れ物で飼ってる(?)モノアラガイ
モノA⇒色白(顔)まったりムードで葉っぱをなめる 
   まさしく貝って感じ 植物性の餌が好き
モノB⇒色黒 いつ見ても壁面を爆走中。寝てないときは高スピードの走り屋
   貝のイメージとちょと違う。 プレコタブレットが好き

・・・・というような個性が見られます。
Bは水が合わないのかと入れ物ごと変えたりしてもそのままなので
やはり元から走り屋なのでしょう。
顔が可愛いので観察しちゃうんだよな


566:pH7.74
06/10/10 03:28:17 veMnPhqa
5mm位の超走り屋の逆巻きをハケーンしたので割り箸で取り出したら、殻が以上に
もろくて粉々になった。
それでも内臓剥き出しで生きていたが、レッドラムズに食いつかれていた。
最後はザリガニにおいしく食われてしまったよ。。。。。。。

567:pH7.74
06/10/10 06:12:52 isnqC/4S
ザリガニの味覚を持つ男
それが>>566

568:566
06/10/10 13:04:13 SAnUnJLO
>>567
昔、漏れが中坊のころ、オヤジとザリガニ釣りに行って、100匹くらいアメザリを
釣って持ってかえってきたんだが、その後、そのザリがどうなったんだか記憶に無い。
きっと、みんなエビフライに変身して夕食に登ったのではないかと今更ながら想像してる。。。。


569:pH7.74
06/10/10 23:08:37 SKGnM5jX
>>566
水槽中で爆殖したスネールの殻って脆いよなぁ。
やっぱりミネラル不足?

570:pH7.74
06/10/11 14:04:36 62Pvc4Nh
十円玉で本当に死ぬのか実験した。
大き目のコップ一杯の水に水草とスネール小さいの二匹。十円玉一個。
半日位かかって スネール昇天。
しかし混入していた謎の赤い芋虫は死なない。何故?!

>569
うち、スネールの居るバケツに牡蠣がらの欠片を入れてみてるけど
特に変化は感じられず。

571:pH7.74
06/10/11 17:57:03 W0IBJwAz
一ヶ月くらい前に石巻を6匹導入した。
でも今残ってるのは2匹だけorz
まさか濾材の牡蠣ガラが原因なのかな?

572:pH7.74
06/10/11 18:09:42 j65osjRm
>>571
牡蠣殻がプラスに働くことはあっても害になることはないのでは?

573:pH7.74
06/10/11 18:13:21 W0IBJwAz
>>572
どうなんだろうなあ
とりあえず別の水槽に移しておいた
動きが鈍くなる→じっとする→そのまま死亡という流れなんだけど何が原因だろう

574:pH7.74
06/10/11 18:17:24 6VM5djcU
大磯ひいて野外放置してる睡蓮鉢の
石巻さんは、カラも溶けずに元気に生きてる。
エサの無くなった石巻が餓死するって話を聞くけど
日当たりの良い場所にバケツでもおいてストック
しておけば楽なんじゃないか?陶器のカケラでも入れて
まあ新たに買えばすむ話ではあるけど


575:pH7.74
06/10/11 21:43:49 dyPZuzmZ
>>573
薬品を投入してるか、過去に薬品を使用した事がある水槽とか?

576:pH7.74
06/10/12 00:55:27 Brrehsml
うちではザリガニの餌をレッドラムに食わせて強化してる。
それで大きくなったラムをザリガニが食うと。。。。

577:pH7.74
06/10/12 19:31:38 pY4Lm951
ちょっとマテ!!
ヤツラの這ったあとはコウガイビルと同じ形状の跡がつくのかっ?!
内壁が苔むしたバケツにラムほうり込んで一夜あけた今日。
内壁に満遍なく跡がついてるのがコウガイビルと同じだぞ?!

ガキの頃からあの跡がものごっつキライなんだが 油断した!!
スネールどもの跡も同じだったのかぁ・・・・・orz
今まで気がつかなかった。不覚っ


578:pH7.74
06/10/12 21:05:00 0KhUKmXp
なんか薬浴してたらブルーラムズホーンになった
オクで売ってるのまさかこれじゃ…‥?

579:pH7.74
06/10/12 22:20:25 Mdd+jNt8
>>577
放っておけば跡が無くなるんだから良いじゃないの
コケ掃除してる証拠だ



580:pH7.74
06/10/12 22:49:03 H0IstKkH
混泳水槽のコケ取りに入れておいたヒメタニシの触角がかじられてる…
犯人はピグミーグラミーかコシオリエビか…とりあえずタニシを隔離。

581:pH7.74
06/10/12 23:20:37 UcUakYI1
>>578
それだ!!

582:pH7.74
06/10/13 05:49:23 aMI/zTxp
グリーンFでいいのか?

583:pH7.74
06/10/13 07:47:19 FJpL8Fnr
メチレンブルーで

584:pH7.74
06/10/13 11:38:43 b/b0deqa
マラカイトグリーンじゃだめか?

585:pH7.74
06/10/13 11:39:49 b/b0deqa
さすがにグリーンFゴールドでは赤いままだよ・・・・・orz

586:pH7.74
06/10/13 14:26:55 9OVfgr9Z
メチレンBでイシマキを染めて楽しんでるヴォケは漏れだけ??w

587:pH7.74
06/10/14 08:29:11 7GRNlAg+
それを新種のブルーイシマキってことにしてオクに出すくらいじゃないとダメ

588:pH7.74
06/10/14 18:28:58 9N8e42gE
親がかわいいとホルンスネイルを買ってきたんだけど、
餌はプレコタブでおk?

589:pH7.74
06/10/14 18:58:30 X078rAur
うちは生野菜にしてる

590:pH7.74
06/10/14 19:19:40 9N8e42gE
なるほど、きゅうりとかかな。いくつか試してみるわ サンクス

591:543
06/10/14 19:52:20 eq3xeoaW
>586

【新種】ブルーイシマキ【青いイシマキ貝】

■メチレンブルーで青く染色したイシマキ貝です。
(まだペットショップなどでは流通していないと思います)

■飼育方法/繁殖方法
 イシマキ貝に準ずる

■青みが薄くなったら・・・?
 市販のメチレンブルー溶液に浸して下さい。青みが復活します。
 繁殖に成功すれば、稚貝も青く染まります。



592:pH7.74
06/10/15 02:31:19 6neIrOot
石巻ってコケ以外なにをやったらいいんだろうか?
クロレラやったけど見向きもせず。
流木にとりついてなにか食ってるようだが。。。。

593:pH7.74
06/10/15 03:45:56 fBIppUQk
海苔とかどう?

594:pH7.74
06/10/15 04:45:38 OjxfIA8t
スネールとかヘンな生命体をいっそうできる
薬品をおしえてください!

595:pH7.74
06/10/15 06:00:17 LNRifcLz
>>594
ホルマリン

596:pH7.74
06/10/15 08:52:16 OvuGGSvS
>>594
青酸カリ

597:pH7.74
06/10/15 12:21:53 kZoIwIiL
レッドラムズを導入して約一ヶ月
ようやく稚貝と卵を確認。
稚貝カワエエ(*´ω`)

598:pH7.74
06/10/15 16:40:05 nGfq33VT
>>597
その気持ちをいつまでも忘れないでね♪

599:pH7.74
06/10/15 17:43:12 3TvK5Ch0
>>598
保って1ヶ月かな…。

600:せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo
06/10/15 20:58:12 QBL4xgx6
600

601:pH7.74
06/10/16 12:36:22 bIDnExF/
>>598
ありがとー

>>599
卵目をやってるので、ラムズを大量繁殖させたくて仕方が無かったのです。
なかなか産卵しなかったので一ヶ月間ずっとヤキモキしてましたw

602:pH7.74
06/10/16 13:06:39 lJdiH2C9
買ってきたばかりのマツモとアナカリを 子供バケツにストックしておいた。
丁度二週間位たったかな、と昨夜銅を入れてみた。
(いらないテレビ配線の太いのを剥いて銅線を出して)
結構沢山入れたのに・・・・今朝覗いたら
まだスネール泳いでるorz 塩のほうがいいのか?
しかし草が塩に負けると嫌だしなぁ。

603:pH7.74
06/10/16 14:32:18 BJaVKoaO
出来心でメチレンに漬けてみました・・・今は反省してる
URLリンク(users72.psychedance.com)

604:pH7.74
06/10/16 16:19:54 SL91GoAK
>>592-593
タマキビはノリを喜んで喰ってた

605:pH7.74
06/10/16 17:42:55 D2UpIK9d
>>603
これで成功すれば新たな事業の始まりだ

606:pH7.74
06/10/16 21:31:47 SL91GoAK
うを!喰ってる!
髭藻が付いたので切り落としたアヌビアスの古くて固い葉っぱを投入しておいたら、
ホルンスネイルが喰ってる!
バッタみたいな顎だなw

607:pH7.74
06/10/17 18:52:44 +kH1R3Gl
レッドラムを卵を産むサイズ1匹だけにしました。
それから1ヶ月以上たつのにまだどんどん産卵してる・・・

どうなってるのかな~(´~`;)

608:pH7.74
06/10/17 20:35:35 FBtg+zs9
nooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!111111111

半年以上前に壊滅したはずのカワコザラガイが大繁殖してやがる・・・・
外部フィルターの中にまでいやがる!!!!!
ガラス壁面に居なかったから油断した
クリプトに居座っておるあああああああああああ

リセット
リセットだ
濾材も塩素漬け後、乾燥だ
あわわわわわ



水草どうしよう・・・

609:pH7.74
06/10/17 22:39:39 JlLDCMDc
>>608
エビいないならとりあえず入れてみる?
つ【10円玉】

610:pH7.74
06/10/17 22:53:19 MQ8ZYB74
>>609 水の量に対して大量の十円玉が必要になるぞ。
うち、10円ダマとかで実験したけどなかなか死なないという結果でてる
サカマキなんかしつこくて水面から出ちゃってしのいでたりww

ところでさ、 うち庭の火鉢のほうはスネールあんまり見かけないくせに
ストックバケツとか生体の入ってないバケツにはいつのまにか増えるんだ。
火鉢のスタメンの誰かが食ってるのかなぁ?
ヤマトとメダカとヒドジョウ。・・・・ヒドジョウが食ってんのかな?
しかしウチのメダカでっかいからメダカかなぁ。

611:pH7.74
06/10/17 22:53:49 FBtg+zs9
>>609
南がいるんだ・・・
8月くらいから流木数本を取り出したってことも影響あるんだろうか
それよりも急に苔が出まくったってことも関係が?
なんにせよリセット(抜本的な環境改善)が必要だな
リセットする際にバケツに10円玉100枚くらい投入して
その中に引っこ抜いたクリプト漬けてみようかと。


以前ボウフラ繁殖防止に銅イオンが効果的というのを読んだんだけど
10円玉ならかなりの量を投入しないと駄目そうだった

612:pH7.74
06/10/18 10:02:24 O0YAuxEG
>>607
うちのもそうだった
交尾後だとかなりの期間生み続けるようだな

>>610
単純に餌取り競争に負けてるから増えにくいんでないの?
バケツに買ってきた水草とか入れとくと、ほんと勝手に増えるね
でもちゃんとした環境で元気に(?)育った奴に比べると
やはりカラが脆い感じ


613:610
06/10/18 11:22:53 yKf3oiEC
>>612
う~ん火鉢のほうが明らかに餌が多いんだけどなぁ
やわらかな藻とかも沢山(睡蓮の葉っぱに縁取りのようについてる)
もちろん少量ながら毎日魚たちにご飯。

なんで火鉢(薄暗い)にあまり増えてないかわかるかってぇと
浮き草、特にフロッグピットをひっくり返すとわかる。
(バケツも水草の構成は同じ)
増えてるとあっちこっちにごく小さな稚貝がくっ付いてるので。

614:pH7.74
06/10/18 14:29:05 5OfktA5S
>>613
というか>>200にドジョウが卵食べると書いてあったね
あるいは>>372のようにヒルがいて貝を食ってるとか
そういえば水田のタニシにはヒルがよく付いてた。

615:pH7.74
06/10/18 14:34:35 GSM8rrgA
カワコザラ対10円玉対決
飼育水100ミリリットルに対して10円玉1個
貝(10匹)は半日で死滅。
今は200ミリリットルに対して30円でやってみてる(10匹)が
1時間経過して割り箸でかき回してみると
8匹は浮遊(死亡?)、2匹はビーカーの底にくっ付いてる(生存?)


これって最低でも同じ水量、同じ個体数で10円玉入れない・10円玉1枚・10円玉2枚・・・
加えて試行回数を増やさないと実験にならないよな。
あと10円玉に付着している物質も影響ありそうだし。
しっかりとしたデータとるのは意外と難しい・・・
なによりカワコザラが大量に必要だし。

616:pH7.74
06/10/18 18:42:09 vZJuJDzR
今までに「スネールを食ってくれる」という話を聞いた魚リスト
アベニー・パファ
スカーレット・ジェム
バジス・バジス
ドワーフ・ボーシャ

自分的な本命はボーシャなんだが、バジスが今グレースで@94円なのを見て心が揺れている

617:pH7.74
06/10/18 19:24:17 IRB4PC/Z
↑プラス

クラウンローチ
ドワーフツメガエル(ヒメツメガエル)



618:pH7.74
06/10/18 19:51:04 3M41E929
>>613
いつのまにかトンボに生みつけられた卵が孵って
ヤゴがスネール喰ってる
うちのビオはそれでサカマキ爆殖までいたらずにすんでる
>>614の言うように、ヒルもスネールが大好物

619:pH7.74
06/10/18 22:30:34 IRB4PC/Z
部屋の中で時々イトトンボが羽化してるよね。水草の茎に卵生み付けてるのかなぁ?

620:pH7.74
06/10/19 14:05:03 fgkof7kf
>>617
パキスタンローチもだお

621:pH7.74
06/10/19 23:03:49 45Vcs0xW
なんかさ、モノアラガイなんだけどさ、
すでに1.4cmはありそうなんだけど、コイツどんくらい大きくなるのかね?

あと外飼いで生物兵器って言ったら ローチ?
東京だけど冬はつらいだろうし。


622:pH7.74
06/10/20 02:30:06 7rLbamUs
>>619
正解

>>621
モノアラは1.5センチぐらいが成貝

スネール退治でヤリタナゴとかヒガイとかの選択肢はないのかよ
スレ最初から読んだら?

623:pH7.74
06/10/20 16:22:32 pj5JoL6t
10円玉を100枚用意した
バケツに水5リットル注水してカワコザラ付きのクリプトの葉を投入
丸1日経過後、葉を軽く揺すって取り出す
バケツの水ををグルグル手でかき回して中心にゴミを集める


あわわわわわwこんなにいたのか・・・・
1ミリ未満の白い粒が大量に
水草買った時とかに有効かもよ

624:pH7.74
06/10/22 05:32:49 rGMxhuLX
979 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 22:05:53 ID:k8WxE5MW
今ブルーラム増やしてるから夏が終わった頃に配るお(^ω^)

まだかなあ(^ω^)

625:pH7.74
06/10/22 05:36:09 rGMxhuLX
しかしオクの桃太郎すごいな。名前は悪いが綺麗だ。
あの人ブルーも売り出した人だよね。凄いなぁ。

626:pH7.74
06/10/22 14:07:00 DpxZpUJN
フネアマ貝を小さくした感じのスネールが、大発生して困ってます。
水草に付着してるんですが、水草に影響のない駆除方法はないですか?

多分、生物兵器では効かない思います。
ちなみにそのスネールの名前ってなんですか?


627:pH7.74
06/10/22 16:35:51 6DCGT+/l
駆除した逆巻き貝を半透明バケツに放り込んであるのですが
最近底に1cmくらい積もった糞を掃除しました所
大きい貝や小さい貝の死骸がありました。
貝殻が溶けて?バラバラになった死骸もありました。
掃除してから透明だった水が少し黒く濁っています。
アナカリスの腐りかけの葉が貝に結構食われてました。
コケはないです。逆巻き貝も意外と水質汚染に弱いですね。

628:pH7.74
06/10/22 18:53:24 RkjWZEdH
今買ってきた魚をビニール袋で水合わせしてた。
そんな数時間の間にそのビニールにレッドラムがいくつも
卵を産み付けてた・・・。
おまえらはなんでそんなに必死なのか。

629:pH7.74
06/10/22 22:36:57 p8UZ7Hxt
10円玉って他にエビとか魚が居る時にやっちゃアウト?

630:pH7.74
06/10/22 22:52:49 t6jOgZWR
カワコザラはおそろしいな・・・

水草抜いて、10円玉水に入れて、他の水槽に移すか・・・

50℃のお湯に漬けるってのはどうなんだろう?

631:pH7.74
06/10/22 23:31:53 thNVM1vl
>>629
アウト!

632:pH7.74
06/10/23 14:13:12 GCUuIuih
>>630
水草のおひたしが出来そうな希ガス

633:pH7.74
06/10/23 20:06:00 nNqLyDq2
>>618
ヒルっていっても「ヒラタビル」だろう。
最近ビッダーズでちらほら見かけるね。

634:pH7.74
06/10/24 00:33:51 UewjPzib
レッドラムズが突然変異で斑レッドラムズになった。
逆巻とでも交雑したのか???

635:pH7.74
06/10/24 11:09:29 3o/cp+Ql
うpしてお願い♥

636:pH7.74
06/10/24 16:42:09 MOkUKTs1
前にラムズの画像うぷしたらグロ画像と言われたよ

637:pH7.74
06/10/24 20:05:34 aPr/7b4A
そのグロ画像とやらのupキボン。

638:pH7.74
06/10/25 18:01:39 vnF46Va0
>>637
>>549でしょ

>>624
30個くらいなら配ってもいいけど、送料負担して欲しいお(^ω^)

639:pH7.74
06/10/26 05:32:34 KGRSMKa+
>>630
セーフ

640:pH7.74
06/10/26 10:22:59 JkNtdHqj
別スレで水槽にミミズいれる話があったので入れてみた。
ホルンスネールはミミズを捕食することをはじめて知りました。

641:624
06/10/26 17:57:50 l5ajrtiz
>>638
数日前にオクで注文してしまったw
そして今届いた・・・
体がこげ茶、体は緑がうっすらかかった灰色で
なんか・・・写真と違って綺麗じゃないね・・・

出品者がハズレだっただけかな?
それともブルーラムってこんなもん?

642:pH7.74
06/10/26 19:22:26 pIoqyKew
>>641
うわ~ハズレなのかそんなもんなのかは分からないけど、
それなら要らないよね…。
レッドの方が綺麗じゃんw

643:pH7.74
06/10/26 23:11:36 6686TuIi
>>641
多分そんなもんよー
肉は赤紫がかってると思ったけどね
あと稚貝の時は発色いまいちで殻の半分が
オレンジの中にまだらが入ったっぽい感じかな
2cm超えてくると、見れる個体はぼちぼちと
青みがかったねずみ色に見えてくるはずw

644:pH7.74
06/10/27 01:05:54 a68Mkio8
俺も買った。
2cm以上の奴は落ち着いた色でいいかと思う。

青のライトで見るべきかw

カラーメダカとカラーラムズで無加温飼育。
なかなか乙なもんです。

645:pH7.74
06/10/28 00:06:50 H+nc6mAp
ちょっと質問です。
先週入れたパールグラスの葉が、薄くなっていたり穴が開いてたりします。
枯れて黄色くなっている訳でなく緑色のままで、侵食されている感じです。
これって貝による食害の可能性がありますでしょうか?

30キューブの小型水槽なのですが、いくら探しても見当たらないのです。orz
探す時、どんなコトに注意すると見つけやすいでしょうか?

646:pH7.74
06/10/28 00:37:11 MTHqsyaa
魚とか芋虫なんかも疑うべき

647:pH7.74
06/10/28 08:05:51 H+nc6mAp
レスありがとう。
水中に芋虫なんているんですか!?…で、ググッてみたら。
ナンダコレ。コワイヨorz
探してみます。。

648:624
06/10/28 13:28:41 reEGI68/
レストンクス
うちにいるのは7mm~1,5cmだった。
まだ色が出る前なのか・・・
でも2cmまで行かないとこんな色っていうのは気が長い話だなぁ
正直これはレッドラムのほうが比べ物にならないくらい優秀に思う。
小さなころから綺麗だしね。。

ってうわあああああ
今見たら1匹ヤドカリみたいに脱皮してる
多分もう死ぬんだろうけど、こんなの初見で激しくびびったw
素の殻は微妙にエメラルドグリーンで少し綺麗かな

649:pH7.74
06/10/28 17:51:10 6ulDe7AO
フネアマガイをろくに水あわせもせずに投入したらぜんぜんうごかないのー
死んじゃうの><

650:pH7.74
06/10/29 12:28:37 xSmvRj1p
アルカリ性→酸性水 だと、フタがある巻き貝でもアウトになる確率高し。

651:pH7.74
06/10/29 20:13:12 E+z65JQ1
3時間位かけて点滴ぽたぽた、でもアルカリ→酸性はヤバいかな?

うちのメイン水槽、ピートでpH5.5~6.0ぐらいにしてるんだけど
それでも耐えられる、苔食ってくれる貝いないかな?

652:pH7.74
06/10/30 00:08:23 BAyCU+OU
5.0以下になると、殻が溶けるスピードが速いよね。
苔目的だったら、オトシンとかスネイル系とは別のにしてみたらどうでしょ?
ヤマトヌマエビとか。

653:pH7.74
06/10/30 07:32:33 PJMhSgAm
>>652
ありがとう、そうか殻が溶ける問題もあったか。
コリドラス水槽なので、オトシンクルス導入も検討してみます。
(エビは水質に敏感ということなのでちょっと自信無し)

654:pH7.74
06/11/02 10:03:24 fkW+hiAx
>・イシマキガイやタニシはヒッキーになって数日動かないことがありますが、死んでいるかも知れません。

月曜日にひっくり返ってフタしてる石巻貝を見つけたから
元に戻しておいたたんだけど、まだフタしたままだよ・・・死んじゃったのかな。

655:pH7.74
06/11/02 16:36:58 /XTYSzr9
もう駄目かもしれんね…。

656:pH7.74
06/11/02 22:56:35 IaHIpnoE
とある容器に入れたら1日経っても動かないのに
別の水槽に入れたら普通に動き出した。
余程水質が悪いのか。確かに肥料過多による緑膜が凄いが・・・


フネアマガイってカバクチやイシマキ以上に効果有り?

657:pH7.74
06/11/02 22:58:12 n7eDPsqt
ゴールデンアップルスネールとレッドラムズホーンを増やしたいのですが
繁殖を促進させる環境は、どんな環境がいいのでしょうか?
水温や関係あるのなら底砂の種類とか・・。


658:pH7.74
06/11/02 22:58:24 XIhq9eFU
近くに強い磁石とか置いてないか?

659:pH7.74
06/11/03 00:17:22 4MZkEtdy
>>657
酸性よりだと産卵促進、アルカリ性よりだと成長促進
酸性よりだと殻が溶けやすい
蛋白質やカルシウムの豊富なエサを与える
みたいなことは、又聞きとか経験則とかで
貝類全般にいえることだと思う

ラムについては↓のような記事発見
URLリンク(whitenile.jp)
の一番上の記事

660:pH7.74
06/11/03 01:23:53 lmaBuGwN
アップルスネイルの詳しいページ

URLリンク(www.applesnail.net)

キシュツかも知れんが、↑ドゾー。


661:pH7.74
06/11/03 04:55:27 9ln1+Jhf
ラムズホーンを飼い始めました。
ブルー、レッド、ブラウンの3種類を購入しました。
ブルーとレッド、レッドとブラウン、ブルーとブラルンの組み合わせで
それぞれ交配させると子供はどのような色になるかご存知の方いらっしゃいますか?


662:pH7.74
06/11/03 14:13:47 m48Yl3KN
レッド(アルビノ)とブラウン(ノーマル)はブラウンだ
ブルーの由来はよく知らない

663:pH7.74
06/11/03 14:16:45 m48Yl3KN
でもその組み合わせにする前に既に受精してる可能性があるから
産まれた子をみるまでわかんないんじゃないかなあ
一度受精した後は暫く精子持ってるみたいで、単独飼育にしても何度も受精卵産むよ

664:pH7.74
06/11/03 15:50:57 2lRf58d3
>>659のリンク先から
> ラムズホーンを綺麗に育てるには、
> 弱アルカリ性の軟水で水替えはせずに餌にランチュウ用のペレットなどで一気に10~15mmまで大きくすることです。
> 成長段階で水質が変ると殻にラムズ特有の皹のような筋が入ります、また珊瑚砂だけで飼育すると爆殖しますが色が濃くなり
> 全部 ブラウンウッドのような赤茶色に近いレッドラムになります。水質が酸性に傾いていくと殻に小さな傷のような筋も入ってきます。

サンゴ砂使わずに弱アルカリ性の軟水ってどうすれば…卵の殻でも入れればいいのかな?w

665:pH7.74
06/11/03 17:58:18 NMJnDiz6
>>664
>珊瑚砂「だけ」で飼育すると
なんだから、別の底床と組み合わせればオケでない?

666:pH7.74
06/11/03 19:22:35 VCq6fWfl
>>659
黄色や白みてみたいなあ
オクのピンク綺麗だった

667:661
06/11/03 22:36:28 9ln1+Jhf
みなさん参考になります。
ありがとうございます。
659のサイト参考になります。
そんな簡単に突然変異が出てくるんですかねぇ?


668:pH7.74
06/11/04 05:37:58 6zRl8JvI
殻なしラムズがいまだに生きてる。かなりキモイ。

669:pH7.74
06/11/04 08:13:24 5XZEsqcB
殻無しでも生きられるのか
エビがいたら生きながらオヤツになってしまいそうだ

670:pH7.74
06/11/04 10:40:40 VOtDrDFy
レッドラムズ、外飼いしても平気?

671:pH7.74
06/11/04 16:40:29 M2FHCE1k
>>668
うちはだんだん脱色しながら3日くらい生きてた


672:pH7.74
06/11/04 21:53:36 ZbR229Tx
>659

ラムのレオパードを海外のネット販売でみたととあるよ
勢ぞろいさせると、何種類くらいあるんだろ。

673:pH7.74
06/11/04 22:01:14 k2Xr9NkF
>>670
外で飼うと黒に戻るよ


674:pH7.74
06/11/04 22:09:33 VOtDrDFy
>>673
え、そうなんだ。やめます。

675:pH7.74
06/11/05 08:03:01 3NsAeTXu
外で飼ってるけど真っ赤だよ。

676:pH7.74
06/11/05 10:45:39 CInOgQiP
どっちよ(´д`)

マジメに考えてみる・・・アルビノが後に通常の色素を獲得した例を私は知らない。
新規に産まれて来たものは茶色になることがあるらしい。
でもマイケル・ジャクソンの例もあるからわからない・・・

677:pH7.74
06/11/05 10:50:54 2mj8GeP7
エサ、水質によって色がかわるから
外の水温変化で変わることもありうるとは思う
試しに数匹のみでやってみるといいかも

678:pH7.74
06/11/05 15:31:37 bEX3nSFW
お■■■と一緒だな。

679:pH7.74
06/11/05 16:16:50 y4HaTEKg
貝だからなあ

680:pH7.74
06/11/05 22:55:07 Z1l5VFum
外で飼っても変わらんよ

大量にあらゆる場所で飼ってる(?)けど。

あらゆる要素で色に差が出るだろうけど、「屋外だから~」ってことはない。
あるわけない。

681:pH7.74
06/11/05 23:28:16 7awK7aBV
一泊二日の旅行から帰ってきて、床の上でからからに干からびた石巻貝を発見。
いつからこの状態!?と、涙目になりつつ拾い上げ捨てようとしたが、
一応飼育水を入れた茶碗に入れて様子を見てみた。
5分ほどで触角が出てきて弱々しく動いている!
お、お、お、と観察を続けると、1時間程たってからのろのろと這い出した。
そっと水槽の壁につけてやると、何事もなかったかのように壁を動き出した。
生きててよかったよ~~

682:pH7.74
06/11/05 23:58:57 sGNGzACo
愛おしいね

683:pH7.74
06/11/06 15:45:44 76s9/eRw
近くでカワニナ養殖してるんでもらってきて
側面ガラスの掃除させたいんだけど
苔取り用としての適性ってどうかな?
メリット&デメリットとか

684:pH7.74
06/11/06 17:14:32 T4XplKZ9
質問だけど
巻貝の仲間で長い刺が
何本も出てるやつ何て名前だっけ
ノコギリっぽいやつ
けっこうポピュラーだとは思う

685:pH7.74
06/11/06 18:28:08 jt4FSou9
サザエ


686:pH7.74
06/11/06 18:31:15 iJxOAscq
愉快だな♪

687:pH7.74
06/11/06 18:47:30 DNI136Cz
お魚咥えたサザエさん~♪おおっかけぇて~♪

688:pH7.74
06/11/06 18:56:12 QIxJqrtu
財布忘れてきた。。。

689:684
06/11/06 20:22:08 6JRJ2eS5
図鑑で調べたら見つかった☆
ホネガイ

690:684
06/11/06 20:23:06 6JRJ2eS5
ちなみにIDが違うのは
大学で書き込んだから

691:pH7.74
06/11/06 21:12:02 qpF63Pd3
イナズマカノコがひっくりかえってる!!死んだか?

692:pH7.74
06/11/06 23:47:47 nUL0Vd/S
ピンクラムズがほしい。。。
けど高い。。
誰かブリーダーしてくれないかな。。。

693:pH7.74
06/11/07 08:47:15 wTNk4Qcw
ブルーラムのようにどんどん出回り値が下がるに決まってる

694:pH7.74
06/11/07 16:41:12 3Iv3xtLO
安く買いたいなら半年待て。

待てないなら金を出せ。

695:pH7.74
06/11/08 01:09:57 PgIie7sZ
コケ対策にラムズ投入しようと思ってたんだけど…水草食べるんだねー

そうだよなあ、コケ喰うなら水草も喰うよなー

コケはテデトールにお任せしようかね

696:pH7.74
06/11/08 01:37:05 ptG6Nc22
コケ枯らすなら水草も・・・・。

697:692
06/11/08 07:13:00 ZDUO0T8K
ブルーラムも最初は高かったんですね。
半年待ちまっす。
ラムって何種類いるかご存知ですか?

698:pH7.74
06/11/08 09:02:04 /Iva1Qer
コケなら石巻さんにしろ。

699:pH7.74
06/11/08 12:04:49 VOs58adj
水草よく洗ったつもりだったのに、一ヶ月経ったら
小さいのを水槽内に見つけた。
ヒラマキミズマイマイみたい・・・orz

700:pH7.74
06/11/08 14:26:14 Q0KSCr8l
爆殖の予感w

701:pH7.74
06/11/08 15:24:41 Ux87eyJD
サカマキパニック発生…。
取っても取っても小さいのがいやがる。

702:pH7.74
06/11/08 21:39:39 PzLTFeBb
>>683
採取してきたカワニナが10個ほどいる
一応コケは食っているようだが・・効果がよくわからん
水草はアナカリスにモス程度しか入れていないため食害もない
コリタブなんか入れると食いに来るな
もう一年近く経つが大きさもあまり変わっていないように思えるし
いちゃいちゃしてはいるようだが増える様子もなければ落ちた個体もない

なんつーか地味

703:pH7.74
06/11/08 21:42:55 PzLTFeBb
あと追加でカワニナ入れて1年でサカマキが死滅した
恐らく生存競争での淘汰とかそういうのだと思うが
これが一番のメリットだったかもしれない

704:pH7.74
06/11/09 08:37:15 ZqQ6YggS
カワニナの時代クルー?

705:pH7.74
06/11/09 15:54:15 D+UZF+0C
お店に殻の白いサカマキがいたから二匹貰ってきたんだけど、水合わせの後に投入したら一匹☆に…
色が珍しいと弱いとかあるのかな(´д`)

706:pH7.74
06/11/09 19:02:40 rg7XFyYf
ヒント「殻が白い原因は水質」

707:pH7.74
06/11/09 20:08:44 6m52tsOf
うちには身の白っぽいサカマキと身の黒っぽいサカマキがいる
多分食性の違いが主な原因だと思うが

モノアラもカワニナもヒラマキもいる、スネール天国

708:pH7.74
06/11/09 21:05:34 D+UZF+0C
>>706
なるほど…うちは元々黒いのしかいないから、適性水質に違いがありすぎたのかな。
もう一匹が死なないといいんだけど

>>707
雑ざって飼えてる場合もあるのかー…うちは肉食ばっかりなので黒なのかしら

参考になりました、ありがとう

709:pH7.74
06/11/09 23:43:56 c1SaVUoM
>>707
酒巻の色は遺伝じゃね?

710:pH7.74
06/11/10 02:49:59 RMqmvGaj
ビオファクラムズっていいんですか?ヤフー探しても見つかりません。
飼ってる人いたら教えてください、ねだんとかもくわしく

711:pH7.74
06/11/10 02:58:57 mNzQXn3b
>>710
ビッダで、全商品 > ペット・いきものカテで「ラムズ」で検索してみ
それっぽいの見つかるから

多分アソコのアレのことを言いたいんだろうと想像がつくが
宣伝の片棒担ぐの('A`)マンドクセ

712:pH7.74
06/11/10 03:14:20 RMqmvGaj
意味不明
あそこのあれがわからんちん???
ビッダーズにいっぱいありました

713:pH7.74
06/11/10 03:16:14 RMqmvGaj
どれやねん

714:pH7.74
06/11/10 03:20:28 RMqmvGaj
わかりましたありましたありがとう


715:pH7.74
06/11/10 09:53:25 wj5Bwj+j
アソコのアレの人ピンク買ってたね
増やしてるようだし、早く安くなるといいなぁ

でもピンクって出回り元出品者の写真は綺麗なピンクだったけど
アソコのアレの人の画像みたら
ピンクというか肌色っぽくてあまり綺麗じゃなかったような・・・
ブルーの実物にもがっかりした経験があるから
もっと色んな写真がみたいな

716:pH7.74
06/11/10 13:23:21 oSxMcP/7
もう安くしてるけど限定販売みたい

717:pH7.74
06/11/10 15:49:58 EdyjLOjK
アソコのアレのピンクとか書くなよ。誤解するだろ。

718:pH7.74
06/11/10 16:29:37 wcA7WFk5
ヒラタビルほすい

719:pH7.74
06/11/10 22:10:48 49o5RzSm
ピンクってのはレッドから生まれたのだろうか?
ブルーの期限知っている人いるか?

720:pH7.74
06/11/11 01:51:12 J7tS3vya
たしか11月いっぱいです。

721:pH7.74
06/11/11 01:55:41 FYQCFaYj
延長になったと聞いたが・・・

722:pH7.74
06/11/11 03:26:22 AJKUQCkz
レッドとピンクってそんなに違うの?
GFGあたり入れると蛍光色でピンクになりそうな希ガス。。。。。

723:pH7.74
06/11/11 15:53:37 vQd06OKO
>>716
>>720
>>721
ごめん、どこか見つけられなかったから
できれば詳細教えてください

724:pH7.74
06/11/11 17:48:17 JusaPXP2
こんなの見たこと無い
URLリンク(whitenile.jp)
でもお値段が~

725:pH7.74
06/11/11 17:59:18 J7tS3vya
>>723
すまん>720の情報は嘘だw

726:pH7.74
06/11/11 18:14:02 PjaNXvKe
>>723
アソコのアレの人、安くはないがサイトの方でバラの限定販売はしてたみたいよ
名残がビダのアレの人の出品ラムの下段にあるオプション(Cは終わってる)
>C  アンモナイト\300 テトラオレンジ\1800 桃太郎\2000 全て10mm未満稚貝


727:723
06/11/11 20:57:10 vQd06OKO
アソコのアレのピンクでしたか。
あの人死着保障無いし単品だけど価格は安くないからなぁ・・・
しかし重くて見にくい作りやめてほしいw
ラムズページ繋がらないのはエラーなのか作ってないのか判断がつかない
でもあの人のラムズ話おもしろかったな
元祖の人は企業秘密なのかなんなのかラムズ話してないし

728:pH7.74
06/11/11 21:26:47 xeglqdMt
捨てアドさらす気あれば着払いで送りたいくらい
スネール爆殖
ただし北海道への送料負担してくれるんなら

729:pH7.74
06/11/11 21:43:58 JusaPXP2
これですか?
URLリンク(whitenile.jp)

730:pH7.74
06/11/11 22:48:01 vQd06OKO
あ、10匹販売もしてたんだ
それなら欲しいかな・・・
でっもやっぱ4mm以下で死着保障無しはバクチだなあ

731:pH7.74
06/11/11 22:51:37 KXMlavwu
石巻の口とその周りがこんがりこげて落ちてた…ヒーターカバーをつけていなかった
からだと思う…すまん事をした…

732:pH7.74
06/11/11 23:47:51 XnqAqoc4
>>730
わたし買ったけど手書きのメモに死んでたら連絡してって書いてたし
死着の分、数も倍以上おまけしてくれてるし、いろいろおまけも多かった
ピンクも10おねがいしたけど6mmが20入っててみんな元気でしたよ

733:pH7.74
06/11/11 23:59:19 XC/AI4UC
あっこのラムズはオークションのとまったくちがいますよ
青でがっかりしないし赤は真っ赤ですよ
勝手に増えたのと こだっわって増やしてるのは別物ですよ
買った人しかわかりませんよ うちは1セットオークションでしたが
ピンクが育ったのでって まだ小さかったですが2匹付けてくれました
あそこのあれが失礼に感じたので ひとこと 

734:pH7.74
06/11/12 01:00:14 qtA7A0Ih
オクにもサイトにも死着保障しないって書いてるからなあ
相手によって言うこと変えてるんじゃ?
遠方だったら保障する、といわないようにするとか・・・
オマケについても、相手によって変えてそうで嫌だから
オマケするなら事前に書いてくれる方が助かる。
色は実物は見れていないけど
写真のブルーはほとんど灰色で駄目駄目に見えた。
こだわって増やしてるのは新色ブリードのことで
それ以外は外放置と書いてるように思えたんだけど違うのかな?


735:pH7.74
06/11/12 01:07:02 z01VRrrx
スネールホイホイなる物を使った事がある人います?効果の程を教えて欲しいのですが…

736:pH7.74
06/11/12 01:30:13 q5U2CrG8
>>735
ヤマトが奪って食った

737:pH7.74
06/11/12 05:01:53 PQh8U3KC
アップルスネール買おうと思うんだけど、餌の残りを食べてくれるかな?

738:pH7.74
06/11/12 10:33:27 z01VRrrx
>>736
じゃあエビを移動すれば少しは捕獲できますかね?

739:pH7.74
06/11/12 11:33:43 LDuQxRyX
>>738
キュウリの皮をむいて長方形に切る(5cm×2cmぐらい)厚さは5mm程度で。
それを爪楊枝で刺して底砂に固定。
数時間放っておくと貝とエビが群がっている。
あとは回収する時にエビは逃げるので貝だけ駆除できる。

740:pH7.74
06/11/12 12:00:11 gTEMef0H
貝の駆除って、具体的にどうやってるんですか?
潰すの?焼くの?そのまま捨てる?食う?

741:pH7.74
06/11/12 13:28:24 sIRUj4Ms
>>738
ネタだったが>>739の方法で問題無い

ただし、スネールの完全なる除去はリセット以外では難しい
生物兵器にしたって固体差大きいからな

742:pH7.74
06/11/12 18:01:04 d4a3BWMd
>>739>>741
やっぱり完全駆除はリセットしかないですか…
キュウリで試してみます
ありがとうございました

743:pH7.74
06/11/12 23:27:33 qeSlI5x3
只の「リセット」じゃ済まないよな
濾過槽にまではびこっていると濾材も天日干したりせにゃならン。
水草や石・流木、器材に卵付いてたりするからそれの処理。
底砂やらなんやらで1週間バタバタするよ

もう全て新品にしたい衝動に駆られる…


744:pH7.74
06/11/13 00:01:59 pmqeGKFu
カワコザラガイが発生してどうしようもなかったので、新たに水草水槽を設置することにした。
水草だけは使いまわすために、バケツに10円玉を30枚入れて、水草、水を張って2日放置。
そのあと、ジェット水圧で水草が傷むほど洗ってカワコを排除。
念のため、タライに入れて1日置いて様子を見る。

新しい水槽、ソイル。
これでカワコとさよなら。

1週間後、なぜかメダカの稚魚が泳いでいる。
しぶといんだね、メダカの卵。




745:pH7.74
06/11/13 02:33:41 ZblSBVO7
鳥のささ身沈めて1時間後に砂ごと救って犬にやれ

746:pH7.74
06/11/13 15:41:36 7O8beqts
>>744
スネール発生に10カワコザラガイ。

747:pH7.74
06/11/13 17:32:26 1CIrVLrZ
>>746
カワコ再発生なら可能性ある。
メダカの卵が生きてたから、カワコの卵も・・・
どんなんか知らんけど。

748:pH7.74
06/11/13 19:48:16 y/dMnrMR
初めてコケ取り貝を購入
巻き貝ではないが
フネアマガイ(淡水アワビ)が一匹100円のセールだったので
何も考えずに五匹購入
早速ガラス面にコケが有る水槽に投入
外掛けフィルターの中もコケがかなり有ったのでそちらにも投入
フネアマガイはコケ取り能力が凄いとネットで見かけたので
どの位コケをとってくれるか楽しみです


749:pH7.74
06/11/13 20:05:39 QWhSqbfV
>>744-747
ボトルアクアぐらいのサイズだと
カワコザラガイのコケ取り能力も馬鹿にならないんだけどな。
普通の水槽だとやっぱり邪魔者かなぁ。

750:pH7.74
06/11/13 22:39:56 t8duM1K2
>>748
殻は巻いてないけどフネアマガイは巻き貝だぞ。ついでにアワビも。

751:pH7.74
06/11/13 23:46:49 LfgsdY02
20cmキューブに底面濾過で
ベタ単独でモスとサルビニア(浮き草)の水槽なんだけど。

コケ取りとしてオススメな貝類ってどれぐらいのサイズです?

ちなみに光源はかなり強力(レフ形22w電球蛍光灯)です。
立ち上げたばかりでまだ珪藻も生えてないんだけど、過去の経験からだと一ヶ月ぐらいでアオミドロとの戦いかな?

752:pH7.74
06/11/14 00:30:24 bmU7KSiQ
上の方でレッドラムズの話で「外で…」とあるけど
野外無加温飼育可能なんですか?
先日5匹買ってきて無加温アカヒレ水槽に投入したら1匹☆に…
今日、加温水槽に移動しました。
貝だからって乱暴に扱ったのが駄目だったのかな?
温度合わせ、水合わせ無しでした。
ちなみにアカヒレ水槽は立ち上げて6ヶ月で底砂が富士砂でした。
原因は乱雑に扱った事で、健康な個体なら無加温で大丈夫なのでしょうか?

753:pH7.74
06/11/14 01:35:12 jfY0TKXH
1年飼ってるけど、12月から4月まで屋外放置で氷張ったけど、かなりの数生きてたよ。
屋内無加温で5℃まで下がったけど、動き回ってたから、かなり耐性はある。
夏の煮えるような暑さにも耐えた。

754:pH7.74
06/11/14 11:50:08 r/fgHq06
>>750
「クリオネは実は貝だった!」という事実を
知ったときの驚きに比べりゃあ、
ソレくらいのことは屁でもないぜ!









な、なんだってー!!(AA略

755:pH7.74
06/11/14 15:36:03 PF/A+AiO
みんなここで買ってるよ
オリジナルなんて うそっぱち
ブルーも ここだよ
URLリンク(www.aquabid.com)

756:pH7.74
06/11/14 15:41:55 PF/A+AiO
パープル スカイブルー グリーン グレー 
URLリンク(www.aquabid.com)

757:pH7.74
06/11/14 15:52:37 nDOxNUcJ
>>755
こんなオークションがあるんだ。

758:699
06/11/14 16:06:34 nDOxNUcJ
見つけた1匹はつぶしたのに、
今日更に2匹見つけた。ヤバスw

>>752
室内無加温から外に出してみた。
6mmくらいだけど、今日なんか動いてた。
死ぬのは死ぬ、生き残るのは生き残る。
人間でもそうだぬ。

759:pH7.74
06/11/14 16:34:23 mR4O6pz9
>>755
面白い情報THX
さっそくユーザー登録しておいたw

760:pH7.74
06/11/14 18:39:16 PcnqBuY7
>>755
すさまじいカラフルさだw
海外は進んでるんだなぁ
このピンクはちょっとキツイけど、青はすごく好み。
オで出回ってるブルーみたいにこげ茶色の中身してないし・・・
英語さっぱりだし色々めんどくさそうだから買えないけど
いつか日本でも出回るといいなぁ

761:pH7.74
06/11/14 18:57:08 hvaLwRI8
フネアマガイかイナズマカノコガイのどっちかがガラス面に卵生み付けてるんですけど、
これって気水じゃないと孵化しないんですよね?

762:pH7.74
06/11/14 19:01:43 BJVOVpce
〉755

これって同種で突然変異の結果なのか?
学術名が、indo・・・でなければいろんなカラーがあってもおかしくないと思う。
同種ならかなり面白い気がする。

763:pH7.74
06/11/14 19:04:15 6wxXXfar
結局スネールイーターでエビの捕食が少ないのって何?

764:pH7.74
06/11/14 19:52:55 riOIwrOy
我が家のブロンズパファーはエビに全く興味を示さず
仲良く共存中だが… 最近サカマキにも興味を示さなくなった orz

765:pH7.74
06/11/14 20:38:28 I2t/u4E1
海外郵便の個人輸入むり?w

766:pH7.74
06/11/14 20:50:47 PF/A+AiO
あの出品者のなら国内でも扱ってるよ

767:pH7.74
06/11/14 21:02:10 mR4O6pz9
>>766
kwsk www

768:pH7.74
06/11/14 22:17:20 C95829WC
nini

769:pH7.74
06/11/14 23:29:27 Li7pHJfS
レッドラムズホーンが沢山卵を産み始めました。
これって、どのくらいで孵化するのでしょうか?
また、産卵したのがベタの水槽なのですが、親貝は無事共存してますが、稚貝は隔離した方が良さそうですよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch