【白点】病気の情報交換スレpart4【尾腐】at AQUARIUM
【白点】病気の情報交換スレpart4【尾腐】 - 暇つぶし2ch500:pH7.74
06/03/24 23:40:10 878o4vt8
>>498
規定量使いなさい

501:498
06/03/25 05:46:02 a9L8lm8W
>>500
規定量ですか。コリは薬に弱いと書いてあったので、半分にしてしまいました。
とりあえず、規定量いれてみます。

502:pH7.74
06/03/25 07:09:00 aklreKif
オトシンは塩分大丈夫ですか?
グッピー水槽に入っているブラックモーリーに白点が出たので隔離して薬浴中なのですが、
元の水槽(45)は一応、掃除した後1/2換水して唐辛子を入れています。
水草は諦めてもよいので塩を投入したいのですが、他の方の書き込みを見ていると
コリは大丈夫そうですが、オトシンは塩分に弱いのでしょうか?
>>339を読んで悩んでいます。

503:pH7.74
06/03/25 07:16:32 7pblfwq/
>>502
本水槽に塩を入れる意味は無いから

504:pH7.74
06/03/25 07:19:22 7pblfwq/
>>501
2/3くらいにしとけ
規定量入れるとコリの種類によってはダメージ食らう
じゃなければ、何のコリが入ってるか教えれ

505:pH7.74
06/03/25 09:34:25 t0NfqGAA
コリドラスでステルバイ、パンダ、ピグミーは規定量でなんともなかった
経験がある。というより薬で死なせた経験はない。

もっとも上のを含め5,6種類の一般種を飼育した経験しかない。少なめから
始めたのは悪くないと思う。

506:pH7.74
06/03/25 18:58:37 +K0d0g25
バルーンラミレジィが水カビになりました。これでうちで水カビになったのは二匹目ですorz
水カビになる原因は何ですか?小さな傷にカビがつくということですが、当然ただの傷ですむこともありますよね…
それと、小さなカビが背ビレについているだけで元気なのですが隔離・薬浴させたほうが良いですか?カビをピンセットでとるだけで良いですか?

507:pH7.74
06/03/25 19:03:14 U3EDigdP
原因は水が汚いから

508:pH7.74
06/03/26 07:31:44 35S+3V8K
緋めだかの目の下に黒い点があるのですが、病気でしょうか
鼻クソでしょうか

@ @
' '←こんな感じ



509:pH7.74
06/03/26 11:43:26 bmJaoSHD
60㌢水槽でテトラ・プレコに白点が出てヌマエビや石巻き貝もいるので隔離薬浴しようと思ったんですが白点が他にも広まってきたので60㌢ごと高温・薬浴しても大丈夫ですか?プレコは薬規定量のどのぐらいまでですか?薬はヒコサンZです。

510:pH7.74
06/03/26 13:23:17 GCqPOxzr
魚の鱗は再生するのでしょうか?


511:pH7.74
06/03/26 13:25:50 nWV2O59H
>>510
します。
ただし、模様が変わってくる。

512:pH7.74
06/03/26 16:12:18 GCqPOxzr
>>511
安心しました。
(*´∀`)
レス有難うございました。

513:pH7.74
06/03/27 10:19:19 EVN71khW
ピーチテトラが内出血してて本で調べたら鯉の赤斑の写真しか載ってなくてわかりづらいし、違うような気が。怪我でしょうか?体中に大小・線状にあります。

514:pH7.74
06/03/28 01:43:58 MhN7VmPu
基本的な質問ですみません。
白点病が発生したので唐辛子を入れようと思います。
刻むのはどれぐらいが良いのでしょうか?
それと、種は取り除くべきでしょうか?
60水槽に6本程度が良いというのはレスして分かったんですが。

515:pH7.74
06/03/28 07:31:03 YXdBJM+A
>>514
縦に2分割、種を除く、数はその通りで6本でokだよー


漏れも質問
タナゴの口の上に白い口ひげのようなモノが出来ました
以前本で見たけど何て病気でしたっけ?
エロモナス菌用のグリーンFゴールドリキッドは効果なかったです

516:pH7.74
06/03/28 19:09:30 66YIcsrP
>>515
イカリムシ?

517:pH7.74
06/03/29 00:42:13 A+0gskZc
>>516
でしょうかねー
ちっと調べてきます

518:pH7.74
06/03/29 00:44:05 A+0gskZc
イカリムシじゃなかったですね
大きさがちがいますw

口の上に長さ1mm程度のとても小さなフワフワしたものが付いてます
ビール飲んだ時に口に付く泡のような感じです

519:pH7.74
06/03/29 00:45:42 divwI8Qz
じゃあ口腐れ病?


520:pH7.74
06/03/29 06:17:23 A+0gskZc
あー そんな感じかも
薬とか調べてきます
ありがとーう

521:pH7.74
06/03/29 08:19:28 A+0gskZc
グリーンFゴールドリキッドがあったので加えてみました

グリーンFが欲しいんですけどね::

522:pH7.74
06/03/30 10:41:41 HdhcSgQ1
グリーンFだけじゃもの凄い種類ありますけど…w

523:pH7.74
06/03/30 17:29:38 obeBy+y6
薬浴中は餌は与えない方がいいんですよね?

524:pH7.74
06/03/30 17:31:47 kWlR8Vch
ケースバイケース

525:pH7.74
06/03/30 17:34:33 1JkRy/io
食欲あればやってもいいが、隔離してるんなら水換えしろよ
環境わからんからこれ以上何も言えん

526:pH7.74
06/03/30 18:12:37 obeBy+y6
30㎝の水槽に流金3匹です。2匹に尾ぐされ病の症状が出たので薬を入れようかと。隔離はしないつもりです。

527:pH7.74
06/03/30 18:25:08 qXOKKevm
>>526
餌やれる環境じゃない

528:pH7.74
06/03/30 19:19:01 kWlR8Vch
金魚なら体力もあるから餌切りの方がいいだろう。
でも水槽を大きくしないとまた再発するかもよ。
エーハイムの30×30×40水槽に出来ないか?
これなら横幅は同じで水量は3倍になるんだが。

529:pH7.74
06/03/30 19:42:59 obeBy+y6
症状が治まったら新しい水槽を買おうかと思ってたところです。30×30×40の水槽ですね。次の休日に見に行ってきます。

530:pH7.74
06/03/30 21:20:26 QaJ53hYI
プラケでメチレンブルー浴を七日間して、そろそろ本水槽に戻そうとおもうのですが、
いきなり真水に戻さないで、プラケを半換水して薬を薄めてから、
真水の水槽に戻せばいいんですよね?

531:pH7.74
06/03/30 21:23:42 CaB/bg3d
真水とか薬水とか言う観念じゃなくて
当たり前の水合わせだと思えばいい

532:530
06/03/31 19:56:36 O7LZdeew
>>531ありがとうございました
水合わせと同じようにやり、うまくいきました
本水槽が少し青くなってしまいましたが…

533:pH7.74
06/03/31 20:02:41 1TPw+5Wy
531じゃないが、水槽側に混ぜたのか…
次回はプラケに水槽から水を移していって最後に魚だけ戻すようにな

534:pH7.74
06/03/32 14:52:42 ZA2WviYG
プラケの水ごと本水槽に入れたのか?

535:pH7.74
06/03/32 16:38:10 4ELZLceB
イシマキ貝入っててもヒコサンは大丈夫ですか?


536:pH7.74
06/03/32 17:43:58 lxJWo+c2
ヒコサンは大丈夫だけどイシマキ貝がどうなるかは知らない。

537:pH7.74
06/04/02 01:01:51 4W2j0omB
ディスカスのヒレの外側が溶けたようになって
パラザンとエルバージュを使って薬浴しているのですが
いまいち直ってるのか把握しずらいのですが。
3週間ほどしてますがまだヒレの溶けはほとんど変わってないように
思えます。薬浴して5日ごとに半分ちょっと水を替えて再投薬してます。
これって薬が効けば水槽内で治癒していくものなのでしょうか?
それとも溶けの進行が進まなくなった時点で綺麗なろ過の効いた水に移したほうがよいですか?
どこかのサイトにパラザンやエルバージュじゃ直りづらく
アメリカ?のカナマイシンが効くとありましたが普通に買えるのもなのでしょうか。

538:pH7.74
06/04/02 01:30:12 SFDKJgql
>>537
進行が止まったのなら、薬の投与を止めて様子を見てはいかがでしょうか。
カナマイシンの件ですが、日本では園芸用農薬のマイシンSの方が入手しやすいと思います
使い方は>>420
ホームセンターの農薬売り場か、楽天でどうぞ

539:537
06/04/02 03:41:14 4W2j0omB
>>538
こんなに丁寧にレスをいただけるとは思いませんでした。
ありがとうございます。探してみます。

540:pH7.74
06/04/02 04:52:58 WfiXwyNj
水換えを週2にしたら全く出なくなった

541:pH7.74
06/04/04 01:33:17 zoH3vWBE
ダルメシアンモーリーが一匹ポップアイになってしまった。
即隔離してヒサコン投入したがそれでよかったでしょうか?
他の魚は何ともないようですが、
本水槽は水換え頻繁にするぐらいでよいでしょうか?

542:pH7.74
06/04/04 04:08:40 Cklz+04C
ヒサコン・・・まあいいや。それは白点・尾ぐされ治療に使う薬。
パラザンD、グリーンFゴールドで治療して。ヒコサンとは
混ぜない方がいいでしょう。無糖のココアも併用すると
薬の効果アップという話も。

感染力は強くないし殺菌とかしなくていいけど、これは管理そのものに
問題があると発症する病気。エサのやり方、濾過能力、換水頻度、
魚の数と水槽容積、などを見直す方がいいと思う。

543:pH7.74
06/04/04 05:19:29 8VJbM8NF
初期のポップアイなら頻繁に水換えするだけで治ることもある
経験論だが、餌を食わせすぎると罹る確立が高くなる

544:pH7.74
06/04/04 06:31:19 IMBiLTXa
ポップアイってエロモナスが原因だっけ?

545:pH7.74
06/04/04 07:18:03 fE9eqbPq
うちでパールスケールを飼っているんですが、片目の黒い部分が大きいです。
小さいときはそうではなかったんですが、これって病気でしょうか?

546:pH7.74
06/04/04 23:57:04 msAZUnC9
マツカサ病になってしまったらどうしてあげればいいのですか?

547:pH7.74
06/04/05 02:21:32 QUg6iv+5
ココア&バサランD

548:pH7.74
06/04/05 13:20:58 dRZSfaFe
金魚(体調5、6cm)が底に沈んで横たわるようになってしまいました。尾びれがボロボロになっていて尾腐れ病である事はわかるのですが、こうなるともう末期なのでしょうか?どう対処すればいいか分からず…ご助言を下さい(;ω;)

549:pH7.74
06/04/05 16:20:19 FYQbhGaE
そうなる前の兆候に気付ければどうにかなったかもしれないが・・・
筋組織まで進行してるようなら望みは薄い。
とりあえず隔離してグリーンFゴールド(リキッドは不可)かパラザンあたり入れてみて様子見かな。

550:pH7.74
06/04/05 19:29:24 WF5SpvOr
ネオンテトラが白点病になってしまって、
今鷹の爪入れてみたんですが、鷹の爪が水面でプカプカ浮いてます。
浮いてても大丈夫でしょうか?
後、水槽が1つしかないので、離隔できません。鷹の爪だけで、様子見たほうがいいでしょうか?
アカヒレとヤマトと流木尽きミクロソリウムがいます。
ご指示よろしくおねがいします。

551:pH7.74
06/04/05 19:32:50 hUwB8A1I
>>550
隔離は別に水槽じゃなくても出来るじゃん。バケツでも何でもいけるっしょ。
まぁ予備のヒーター&サーモが無いと厳しいが・・・

552:pH7.74
06/04/05 19:57:24 WF5SpvOr
>>551
レスありがとござます。
バケツはあるんですが、他のヒーターなどは無いんです。
ヒーターも固定の26℃です。
このまま様子見で大丈夫でしょうか?

553:pH7.74
06/04/06 09:41:01 ggKdR0K/
>>552
買えば? 薬買ったと思って。
予備のヒーターあるとなにかと便利だよ。水替えも楽だし。

554:pH7.74
06/04/06 11:57:33 9Z4JtUm8
>>552
どうしても隔離しなきゃならない訳じゃないよ
貴方の水槽の面子見ても隔離無し薬浴でも大丈夫だし

555:552
06/04/06 12:08:50 23Lw5bUP
>>553
>>554
レスありがとうございます。
昨日鷹の爪入れたお陰で、だいぶ白点の数が減った感じです。
そうですね、今の水槽だと小さいので、もう一台大きめの水槽を買おうと思います。
ありがとうございましたぁ。

556:pH7.74
06/04/09 07:11:33 HVSBny3z
水槽にわさびや風呂場のカビ、あとペンタサを入れたらDグラミーの穴あきが治ったんですが
胃潰瘍とおなじ?

557:pH7.74
06/04/09 15:51:59 G2I6yfOs
いや言っている意味とやっている事の意味がわからん
日本語でおk

558:pH7.74
06/04/11 05:16:45 BGXttPyN
金魚が尾ぐされ病になったので、昨日グリーンFを入れたのですが、金魚の鼻(?)のところが青く染まってしまいました…。
大丈夫なんでしょうか?問題なければいいんですが…
初心者ですいません。

559:pH7.74
06/04/11 08:33:54 mZRSOhJ/
うちの金魚がなぜか最近底の方で寝てばっかりいる
横にごろりーんとなってほとんど泳がなかったり、実に魚らしくない。
転覆病かともおもったけど、転覆病ってどんな状態になる?

560:pH7.74
06/04/11 11:05:15 enbXTcb6
>558
大丈夫。
青い水に入ってるんだから染まって当たり前こと。
尾ぐされ病、早く良くなるといいね。お大事に。


561:pH7.74
06/04/11 19:12:56 AiH7jvKM
最近忙しくて水槽にあまり構っていなかったのですが、
先ほどふと見たらとあるブラックネオンの腹が物凄い勢いで膨れていました。
これまでどんなにほったらかしても
病気らしい病気が出た事は無いので正直戸惑っています。
妊娠かとも思ったのですが、ここまで膨れているのなるとやはり腹水病を疑うべきでしょうか?
↓該当魚の画像です
URLリンク(v.isp.2ch.net)
携帯による撮影なので分かり辛いかもしれません。

562:pH7.74
06/04/11 19:52:15 nnseBRxp
腹水病っぽいですね…

ビワコオオナマズ2尾が餌も与えてないのにそんな状態になったことがあります。
腹水病はそうそう治るものではないと聞きますが、なぜか数日で元通りに治ってしまいました。

563:pH7.74
06/04/11 20:11:52 mpG9e6o5
>>562
レスありがとうございます。
そのナマズは何もしないのに治ったのですか?
自分は今は何も対策取っていません。
とりあえず、しばらく水換えをサボっていたので明日やります。

564:pH7.74
06/04/11 20:37:30 IthRjE+j
フグだフグだ

565:pH7.74
06/04/11 20:49:44 mpG9e6o5
ですよねーw



ウワァアンヽ(`Д´)ノ

566:pH7.74
06/04/11 21:27:16 6focX673
ブラックネオンハチェットじゃないですか
それって珍カラ中の珍カラですよ

567:pH7.74
06/04/11 22:54:52 AiH7jvKM
一年半飼ってて突然変異ですか
それは本当に珍しいですね



orz

568:pH7.74
06/04/12 03:05:06 QoSV91H4
左下の奴はポップアイぽくも見えるけど、大丈夫かな。

569:pH7.74
06/04/12 04:41:01 JDC5GIC/
や、それは多分写真がブレてるだけです。
肉眼では何ともないんで。

…なんか不安になってきた…
とにかく明日朝一で水換えしよう、そうしよう。

570:pH7.74
06/04/12 16:48:43 yGf+kERA
昨年末に初めて水槽立ち上げて、グッピー2、ヤマト1
飼っています。今まで順調だったのに先週カージナルテトラ5
入れたら、どうやらテトラが白点病みたいです。

隔離水槽一式持っていないので、今の水槽に直接唐辛子と
塩を試してみようと思っていますが、ヤマト入ってたらだめですか?
やっぱり治療用の水槽あったほうがいいのかな・・

571:pH7.74
06/04/12 16:56:45 UIaECNJU
>>570
そのままでいいよ
水槽用意してる暇に治療始めて

有効なのは水換えと水温+3度アゲ

572:pH7.74
06/04/12 17:10:31 yGf+kERA
>571さんレスありがとうございます。

ヒーターが26℃に自動でなるものなので、+3℃は
できないのですil||li _| ̄|○ il||li 水かえは昨日しました。

唐辛子と塩を試してみます。過去レス急いで読みましたが
唐辛子は「大きいまま入れる」「切る」という2派あるようですが
どちらが効果的ですか?
ネットは、お茶入れるときの紙でできた袋みたいなのにしようと
思っています。

グッピーがとても元気にしていたし、だいぶ飼育にも慣れてきた
から・・・とテトラを新たに入れましたが、軽率でした。
後悔の嵐・゚・(ノД`)・゚・

573:pH7.74
06/04/12 18:54:17 HDqHf7ka
>>572
俺は縦に切る派だけど、切らなくても効果はあると思うよ。

あ、それとホントどうでもいいことだけど
切ったあとに残ったタネを上部フィルターなんかに撒くと発芽するぜ

574:pH7.74
06/04/12 19:30:52 Jm4xYsvu
和金6ヶ月の稚魚 体長2cm
鱗が逆立ち、1mm足らずの白い細長いものが多く取り付いています
白点かと思い0.5%塩水+メチレンで対応していましたが
どうも違うようです。

この病気の情報お持ちの方がいましたら
どうぞご教示願います。

URLリンク(users72.psychedance.com)

575:pH7.74
06/04/12 20:44:49 yGf+kERA
>573さんありがとうございます。
切って入れてみました。
タネは捨ててしまいました・・・。

何とか元気になってくれるといいのですが。
今日はずっと水槽の前に張り付いてます。
また見てきます。

576:pH7.74
06/04/12 21:03:24 UnBxCV3a
>>574
エロモナス

577:pH7.74
06/04/12 21:06:01 QoSV91H4
>>574

自分は経験ないんだけどこれかな。

URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

URLリンク(www.echigo.ne.jp)

エロモナス症状出てるから、きついな。

>>570

白点は必ず経験するものだし、慣れればだいたい治せるようになるよ。
もっと経験つめば白点病そのものを出さなくなる。その為の通過点と
思って頑張って。

578:pH7.74
06/04/12 21:21:39 UnBxCV3a
よくみたらイカリムシも付いてるね
イカリムシとエロモナスの合併症だな


579:pH7.74
06/04/12 22:13:28 Jm4xYsvu
>>576
>>577
>>578
レスありがとうございました。
合併症ですか。
イカリムシはまだ小さいようですので
エロモナスから治療してみます
リンク張っていただいたサイトは詳しいですね

580:pH7.74
06/04/13 02:49:08 HZfAD+ma
ホームセンターに行ったら、マイシンSを販売してるタケダからストマイという新商品が出てた。
成分はマイシンSと同じスプレプトマイシン。
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
ただし濃度がマイシンSの4倍なので、
水1Lあたり0.1~02mlで使うことになる。
通常の魚病薬で尾腐れが治らん人は使ってみてください。

581:pH7.74
06/04/13 02:53:46 HZfAD+ma
訂正
○ストレプトマイシン

582:pH7.74
06/04/13 14:09:48 GrUqlutt
エロモナスで鱗立ってるのってキモイよな・・・

583:pH7.74
06/04/13 17:05:58 V5JRtMel
一度友人宅で見たポップアイもキモかった

584:pH7.74
06/04/13 18:30:38 y45+a0Xz
>>580
マイシンSと比べてなにかメリットあるんだろか?

585:pH7.74
06/04/13 22:18:30 ua+dI8VL
30キューブで飼ってたグッピー♂が水カビ病で死んでしまいました。
♀は生きていますが、体にカビが。隔離して薬浴中です。
本水槽は半分水換えし、薬を投入。カージナルが二匹います。
カージナル達は元気ですが、ヒーターなどに白いカビがついています。
水槽リセットしかありませんか?


586:pH7.74
06/04/13 22:20:52 HZfAD+ma
>>584
経済性
マイシンS 100ml 濃度5% 600円
ストマイ   100ml 濃度20% 900円

587:pH7.74
06/04/13 22:21:59 HZfAD+ma
>>585
水カビ病のカビはヒーター等には付きません

588:pH7.74
06/04/13 22:34:32 ua+dI8VL
>>587さん どうもです
うpできなくて申し訳ないですが、ヒーターや岩などについているのは
どう見てもカビなので、
では病気のカビではなくて水が悪くなっているんですね・・


589:561
06/04/14 01:29:29 crmNRtxW
突然ですが>>561です。
あれからいろいろ調べて観察した所、やはり腹水病で間違い無さそうです。
口パクパク、白い細いフンetc…
今は内臓が透けて見えそうなくらいはちきれんばかりの腹をしていますが
よく泳ぎよく食べ、至って元気です。
やはりしばらく掃除をサボっていたのが原因と思われます。
今は水換え&掃除をして様子見していますが、早いところ何か対策を取るべきでしょうか。
感染はしないようなので、隔離などは特にするつもりはありません。
というか、ぶきっちょ故に網で追い回してるうちにストレスで弱ってしまう事必至なので出来ません…
グリーンFゴールドによる薬浴も考えましたが、コリとオトシンがいるので恐くて出来ません。
というか、いくら調べても「治療法は無い」と出るばかりで挫けそうです…
とにかくこまめに水換えしようと思うのですが、
急に水換えの頻度を上げるのもまたストレスになってしまうものでしょうか。

出来るだけ長生きさせてやりたいのに、
ヘタに手を出すとかえって死期を早めてしまいそうで何も出来ない…orz
要点のよく分からない文章ですみません。

590:pH7.74
06/04/14 03:22:58 weMeDLlF
ヒーターに付くのはカルシウム

591:pH7.74
06/04/14 07:56:51 0v4VMAVB
>>589
薬を飼育水に溶かすのではなく,餌(配合飼料)に混ぜる(添着)させるって手もある。

592:pH7.74
06/04/14 16:15:43 gWIKePTm
プレコが腹水病とポップアイになってるみたいです。とりあえず塩少々とエルバージュ1/3入れたけどほかに何ができますか?水換えはどのぐらいの頻度ですればいいでしょうか。対処法お願いします。

593:pH7.74
06/04/14 18:44:32 NGhWCVhF
>プレコが腹水病とポップアイになってるみたいです。

北斗の拳みたいなのを想像して吹いた

594:pH7.74
06/04/14 23:15:27 qi90sQxo
鱗は、どれくらいの日数で再生しますか?穴あき病っぽい感じ何です

595:pH7.74
06/04/15 00:17:03 0+RYZ7rJ
それだけの情報で答えろと?

596:pH7.74
06/04/17 06:49:19 LGvAKBrp
穴あき病ならそれを治療しない限り鱗は生えない

597:pH7.74
06/04/17 21:18:12 4EIQbZkI
昨年8月から飼い始めた野鯉、現在体長8cmX2匹。
30cmのプラケに底床五色石、水作エイトS+テトラニュービリーフィルター。
水草なし、ヒータなし、ライトなしっていう環境です。
換水は週1回3分の1のペースでやってました。

10日前から拒食し始め、だんだん頻呼吸になってきたので
昨日水質チェックしたところ亜硝酸陰性、pH6.5でした。
その後背鰭をたたんでしまったりしたかと思うと
昨夜から一匹が鼻上げを始めたため食塩50gを水槽に
ゆっくりと溶解し、水槽で塩水浴を開始しました。
鼻上げしてる個体はよく観察するとヒレの一部が充血し、
今日になって尾ヒレの先端が白っぽくなってきました。
また泳ぎもだんだんバランスが悪くなって、勢いあまって
ひっくり返りそうになったりしてます。

カラムナリスによるエラ病and/or尾腐れを疑ってますが

1.塩水浴は水槽よりバケツや別水槽などを使用した方が良いでしょうか?
2.薬浴もした方がやはり良いでしょうか?
 その場合薬品は何が良いでしょうか?
 あと薬浴する際も塩を添加すべきでしょうか?その場合何%くらいが良い?
3.本水槽はリセットが基本?

ネット検索したり過去ログみても情報がいろいろあって
混乱してしまったのでこちらにおじゃましました。
長々とすみませんがよろしくお願いします。

598:pH7.74
06/04/17 22:35:56 7NXghLtP
もうその環境では限界やろ

599:pH7.74
06/04/17 23:07:51 dAz6o4ZP
カラムナリスでドロっと溶けた外側のヒレは
回復すれば薬浴中に蘇生していくものなんですか?
ディスカスとエンゼルなのですが。
もう去年の12月から薬浴しています。
エルバージュとパラザン、グリーンFゴールド、塩を使ってます。
マイシンを検討していたのですが、
餌もねだっており溶けの進行は止まっています。
ですがいまいちヒレが復活
してきてくれないんですよね。。
3月始めには溶けはだいたい治まったのですが溶けた部分のヒレの
蘇生が切り傷の時と比べて圧倒的に遅い、
というか毎日みてるけど蘇生してんのかな?

でもメイン水槽戻してもし直ってなくて他に移ったりしたらなぁ・・。

600:597
06/04/17 23:43:31 4EIQbZkI
>>598
ご指摘通りと思います。
水槽のグレードウプを検討していた最中でしたがこんなことに○几。
復活したら60cm~90cmくらいの水槽立ちageようかと。

601:pH7.74
06/04/18 06:45:36 x3qcyRQR
>>599
とりあえず投薬止めてみりゃいいじゃん。

602:pH7.74
06/04/18 08:24:02 x3qcyRQR
投薬やめる(半分水換えを3日続ける)
溶けない 治療終了
溶ける マイシン投薬
でいいんじゃないか?

603:pH7.74
06/04/22 11:18:45 3ZH+TqYK
3匹いるタナゴの鼻が白くなりました
よく見るとプツプツしてます
特に元気がないということもなく餌もよく食べるんですが気持ち悪いっす
これは何という病気でしょうか

604:pH7.74
06/04/22 12:21:15 FabXQMNg
>>603
朝起ちとか夢精とか、そんな病気

605:pH7.74
06/04/22 13:54:14 qgRX2rFw
貝があれば挿入するね。ただし挿入するのはメス

606:pH7.74
06/04/22 14:32:53 2IAfEjxR
オスメスが居る状態でカラスガイとかが居たら産卵が見られる・・・かも

607:pH7.74
06/04/23 01:08:02 EztnlVGQ
質問です。
前に淡水フグを飼育していたら、水槽の表面に、多数の動く小さなノミのようなものが
付着しておりました。そのフグが☆になった後、海水の水槽の水換えに使用したら、
その水槽にも、ノミのような生き物が多数付着し始めました。。
これは一体何でしょう。。
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。

608:pH7.74
06/04/23 04:33:47 W8xcPLGw
>>607
それはきっと、あんたがお股で長年飼ってた毛ジラミでしょ

609:pH7.74
06/04/23 06:52:31 28BpTN4m
チンコいじった手で水槽いじっちゃダメだよ

610:pH7.74
06/04/24 06:37:31 dHZtBm5R
はいはいわろすわろす

611:pH7.74
06/04/24 08:53:18 wnle1NG2
今まで元気だった魚達がたった1日で全滅した・・・

水槽の周辺器具に異常はなかったから何かの病気に集団感染したんかな・・・。

612:pH7.74
06/04/24 11:16:46 vz/EFXQ0
↑後学のためにも詳細を

613:pH7.74
06/04/24 14:58:42 wnle1NG2
魚のウロコには特に何も異常はなかったよ、いつも道理朝餌をあげた時も元気に食べてくれたし
それと全滅っていっても死んでしまったのは小型水槽に飼ってたグッピー4匹なんだ。

614:pH7.74
06/04/24 18:20:51 8XBMHI2d
何か混ざったのでは?

615:603
06/04/24 23:08:55 XBe5lnog
>>605>>606
ヒントありがとう
検索したらありました
追い星って言うんですね
勉強になりました


616:pH7.74
06/04/25 01:18:26 TIjT1qHV
金魚が白点病になっちゃった
はぁ~…またかよ

617:pH7.74
06/04/25 01:22:26 UQ8LKBNC
ヒコサンで完全駆除しちゃいなyp

618:pH7.74
06/04/25 01:28:43 VeUF0EI5
水槽水と同じ全く水温で水換えしてます?
白点が怖いんで+2~3℃程度でしてます
去年の今頃白点なったんで気をつけないと

619:pH7.74
06/04/25 16:46:47 rUTF0kiR
ヒコサンz買ってみました。
使って一週間、とりあえず白点は居なくなったと思う。
(もう一週間、水変えて添加する)

貝に良くない、と書いてあったんで、レッドラムちゃん2匹だけ残して
試してみたが、普通に生きてる。ラムちゃんは強いのか。

白点では落ちなくて良かったけど、クラウンキリーが脱走してた・・・。
美味しい匂いがした。乾物の。

620:pH7.74
06/04/25 23:37:43 MLjUVehJ
60規格のトリートメントタンク、ブリラントダブル×2のベアタンク、
立ち上げは一ヶ月前でフィッシュレスサンクリング、に3日前に
グローライト12+ネオン20を入れたところ、今朝方ポップアイの
グローライトが一匹出ました。今のところはやや色が薄いぐらいで
エサも食えています。その個体以外にはエロモナスの
兆候は見られません。24度、ph6.2、亜硝酸・硝酸はテトラの
5in1では検出されず。
パラザンやらココアやら買いにいく時間が無かったので、イヌネコ用の
あまりのエンロフラキサシンを15mg投入して様子を見ています。
約12時間経過後、突出程度は変わらず、表面白濁は進行。
水温は上げるべきか下げるべきか、低ph化すべきか、エンロフラキサシン
でいいか(その場合濃度は?)それともパラザン等に切り替えるべきか、
どなたかご示唆くだされば幸いです。

621:561
06/04/26 00:39:20 4gPp7G76
今更かもしれませんが報告させて頂きます。>>561です
例の腹水魚ですが、どうやら治ってしまったようです。
URLリンク(up.isp.2ch.net)
いままでにしたことといえば、レスの次の日に半分水換え・掃除、
そのまた一週間後に3分の1水換えをしただけです。
2回目の水換えをする少し前から腹がしぼんできて、
今ではもう問題無さそうで何よりです。
一年半は生きていますが、元気で何より…
二度とこのような事が無い様、こまめに管理しようと思います。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました!

622:pH7.74
06/04/26 09:24:37 ktvqSYkP
初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい。外傷や穴あきに水カビが出た場合は水カビの薬より先に外傷や穴あきの治療薬を優先すればいいのですか?あと、同じ水槽内で外傷か穴あきかわからないような傷がある魚がいる場合投薬はどれがいいでしょうか?

623:pH7.74
06/04/26 15:25:34 BHCWbbNE
どっちにしろ早めの治療が肝心だからとりあえずグリーンFゴールドで薬浴して加温してやれば治るよ!!

624:pH7.74
06/04/26 20:31:17 ktvqSYkP
>>623
ありがとうございます。パラザンDしかなくて今それを入れてるんですがグリーンFゴールドのほうがいいですか?加温は30℃でいいでしょうか?

625:pH7.74
06/04/28 04:28:56 x6o6Mviu
>>616
実は追星というオチなんじゃね?

626:pH7.74
06/04/28 15:23:59 DICeRQeR
質問させて頂きます。
クロメダカを飼っていて、白点病にかかっているようなんですが、
水槽に塩を入れたら治るんですか?
どれくらい入れればいいんでしょうか。

627:pH7.74
06/04/28 18:38:12 EldAyTON

【開運】 病院・仕事・恋愛その他色々 に関することを書くスレ

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

大丈夫。
ここに「林」って一文字おまじないを書き込むだけで、必ず願いが叶うって凄い噂の願掛け掲示板です!
みんなで幸せになりましょう☆

628:pH7.74
06/04/28 19:23:00 NDh21BIG
>>626
塩は水量の0.5%が基本だが、水草にダメージがある

629:pH7.74
06/04/28 21:31:13 DICeRQeR
>>628
ありがとうございます。
試してみます。
水草は死んでしまうのでしょうか?

630:pH7.74
06/04/28 21:42:25 NDh21BIG
水草はどこかへ避難させようという考えは思いつかないのか?
白点病も塩を入れれば必ず治るってもんじゃないよ。
もっと自分で調べなよ。主治医はあなたなんだから。

631:pH7.74
06/04/30 00:42:26 hG5Fuibt
尾腐れとは違うと思うんですが、他の金魚につつかれてボロボロになってしまった尾びれは元に戻りますか?
やはり薬浴させておくべきなのでしょうか?どなたか教えていただけますか?

632:pH7.74
06/04/30 08:27:47 xem9aHyp
プロクシ規制のため、携帯から失礼します。
まぶたと体に白いおでき?のようなものが出来たブラックモーリーと、
口の下あたりが白いささくれのようになったネオンドワーフレインボーを隔離。
2週間ほど前に白点が出た水槽だったので
続く

633:pH7.74
06/04/30 08:31:26 xem9aHyp
「またか?」と思いつつプラケ隔離して29度まで上げてグリーンFクリアーで薬浴
翌日、元水槽の別のブラックモーリーの背鰭に、
白い綿のようなものが付いているのを発見
URLリンク(users72.psychedance.com)
n=3296152&check6=2



634:pH7.74
06/04/30 08:35:03 xem9aHyp
すみません画像こちらです
URLリンク(users72.psychedance.com)
これって尾腐れですか?
よく考えたらネオンドワーフレインボーのささくれ口も、口腐れなのか?

どのように治療を進めたらよいかわからず途方に暮れています。
何卒ご教授お願いします

635:pH7.74
06/04/30 11:35:55 jImu3q/k
>>631
軽度の尾ぐされ症状なら、治る。
ただし、元の形になる事は無い。

とりあえず薬浴で症状を止める事が大事。

636:631
06/04/30 18:03:27 hG5Fuibt
>>635
そうですか…元には戻らないですか…。せっかくいい尾びれだったのに残念です。
とりあえず薬浴を続けてみます。ありがとうございました。

637:pH7.74
06/05/01 16:48:23 6kW1u6qY
うちのバラタナゴ(外飼いのやつ)の片目に白いおできのような膨らみが出来
様子がおかしいです。

頭を逆さにして泳いだりその場でふるえるように泳ぎます。

病気かな?


638:pH7.74
06/05/01 17:31:31 8a2cRK+C
終わりです

639:pH7.74
06/05/01 22:51:25 cjuVdF4x
5.6日前に6㎝程の金魚を与えた次の日から、ライオンフィッシュ(20㎝程)が拒食で餌を食べません。昨日、水を半分変えをしてメチレンブルーを投与しました。そして今日、白くて細長い糞を発見しました。お願いです、誰か救けてください!

640:620
06/05/01 23:06:43 zWw9vhsw
レスはいただけませんでしたが経過報告。
まずは訂正 ×15mg ○50mg
その後、中一日おいて等量を投入。結果、目の突出は収まり、白濁も
薄れつつあります。濾過細菌へのダメージはあるのかもしれませんが、
飼育水の濁り等は見られません。

641:pH7.74
06/05/02 02:31:47 CyM3eBJn
>>640
立ち上げ3日での投入量がハンパじゃないので当然の結果だとヌルーしますた

642:pH7.74
06/05/02 02:34:35 CyM3eBJn
違った。同時投入の件でですたorz

643:pH7.74
06/05/02 03:58:04 M4PeuVVC
2日前に買ったピンポンパールの
黒目がどんどん白くなっています
白内障みたいな感じです
元気はあるけど目があまり見えないらしくエサを見つけるのが下手です
どうしたらいいですか?


644:pH7.74
06/05/02 06:17:28 woRXSp3p
目の濁りは水質悪化に伴うものが多いけど・・・
それだけじゃちょっとわかりにくいな

645:pH7.74
06/05/02 11:56:37 M4PeuVVC
すみません、環境です

17cmキューブにスペースパワーフィットS、ヒーター無しで水温は19~21度
パールサンドとAnナナとウィローモス付の小さい流木入れてます
水槽は2ヶ月くらい前に立ち上げ、1ヶ月くらい前から
小さいラムズホーンを投入してるので、水つくりは出来てると思います
テトラのコンコロラインとアクアセイフを使用で、ピンポンが来てからは水換えしていません
ラムズホーン1cmくらい4,5匹は今もピンポンと同居してます
ピンポンは1匹だけ購入で、サイズは鼻先から尻尾の先までで4,5cmくらいです
水槽小さいですけど、はじめから大きい水槽用意すると
ピンポンが小さいまま死んだら、その水槽が邪魔にしかならないので
ピンポンが大きくなった時に随時大きな水槽を用意しようと思い小さな水槽ではじめてます

原因と、今どうしたら直るか、白くなって死ぬようなことはないのかが知りたいです

646:pH7.74
06/05/02 18:53:57 WEjPJy+n
混泳水槽のレッドハニーグラミーが腹水病(?)にかかったようで
丸々膨らみ底でじっとしてるのですが、
他の魚のことを考えると、すぐに隔離したほうがいいのでしょうか?
治療方法も見つからなかったのですが、何かいい方法はありますか?

647:pH7.74
06/05/02 19:50:58 rsP0bFbm
>>637
うちのメダカはそれで死んじゃったよ…
病名分からなくてメチレンブルー入れたんだけどだめだった


648:pH7.74
06/05/02 20:01:20 7VPLtjku
>>647
エロナス病じゃねえの?

649:pH7.74
06/05/02 21:22:00 OoOVAIRZ
エロ茄子・・・・・・ハァハァ

650:pH7.74
06/05/02 21:58:24 xgwLgPXR
10リットルでネオン10ベタ1飼ってるんだけど、
今日ベタが白点病になちゃって、今鷹の爪投入
ストレスで白点病ってなちゃうものなの?


651:pH7.74
06/05/02 22:14:04 ZtbnFZcy
>>650
白点病は体力が落ちると出てくるみたいだから、
ストレスで体力が落ちた、ということなのか。

652:pH7.74
06/05/02 22:50:32 kmxZMcvC
グッピーのしっぽが見たこと無いくらい透明になってます。
昨日まではなんともなかったと思います。
昨日みずを3分の1かえて、新しくかったイージーバランスを規定量いれました。
その他つかってるのはアクアセイフとカルキぬきの液体です。

上部フィルターの活性炭を取り除き、ヒコサンを規定量いれて様子を見ているところです。
ミズクサをけっこういれてるので塩はいれてません

水槽は90、30、30のもので、セットでついていた上部フィルターでウェット&ドライです。
生体はグッピー100位(稚魚50)、カージナル10、バルーン5、コリ10、オトシン5、ミナミ10です。

助けてください。お願いします。

653:pH7.74
06/05/03 02:38:25 TutiPeld
>>645
水質が酸性に非常に傾いている場合はなりやすいらしいが…
>>646
エサに薬を染み込ませて与えるくらいしかないかも…
さらにココア+バサラン

654:pH7.74
06/05/03 09:33:50 0jVUQ+nA
タナゴ飼ってる水槽。最近水温が26度→24度→23度→19度となったせいか白点病にかかった。

 同じ水槽にいるヤリタナゴはかかってないけど大陸がかかっちまった 

 異常気象UZEEEEEEEEEEEEEEE!!

655:pH7.74
06/05/03 10:05:31 Q4d+9k4W
水槽の水温なんて、ちょっとした気温差で簡単に変わっちゃうからね。
無加温の日淡水槽は、季節の変わり目は特に危険だ。
俺は日淡水槽でも、水温が急変動しないように水温管理してる。

656:646
06/05/03 10:17:20 ccEcawm7
>>653
ありがおうとございます。
ココア浴でググったのですが、水に溶かす方法と
浮かべて食べさせる方法があるようですが
どちらがいいのでしょうか?

657:650
06/05/03 10:54:57 T7BtDvqj
>>651
レスありがとうございます。
最近コップに入って売ってたのを買ったから、
逆に今の方がストレスないと思ってたんだけど、
ストレスで出るんじゃないって分かって安心しましたぁ
ありがとぉ

658:pH7.74
06/05/03 11:03:29 +HeMFGuw
ペットの中で魚ほど病気になりやすいものはいないね。
ほんと毎日が身体検査ってくらい病気チェックだよ。
病気見付けると『はぁ~…またかよ…』って感じでヘコむね。

659:pH7.74
06/05/03 15:13:35 TutiPeld
>>656
どちらでもいいと思うがただ時間を魚の為に沢山とることができないならココアはやめたほうがいい
水換えまくらないと逆に悪化するので…
>>658
水が安定していればそう病気にはならないですけどね…

660:pH7.74
06/05/03 15:34:49 0jVUQ+nA
大陸がかかりやすいのは前から知ってて初心者の頃水変えのとき水温ミスって
白点何回か出したけど最近飼育も少し上手くなり病気に全然かからなかったんだがつい最近の
夏日より効いたかな。タナゴ無加温だからこういったことがあるとまずいな。熱帯の方は
26度でずっと安定だから全種無事だった。油断した

661:pH7.74
06/05/03 22:26:35 0jVUQ+nA
白点がいっぱいの水槽を魚の数を0にしてほっておくと水槽内の白点は絶滅する?

662:pH7.74
06/05/04 10:35:06 cYcSBL77
状況が悪くなるとそういう類はシスト形成するから
あんまし意味無いかもね

663:pH7.74
06/05/04 12:42:41 eWVGDkjs
>>661
シスト形成分解後24時間程度で魚体に取り付かないと死滅するらしい

664:pH7.74
06/05/04 16:50:52 8MxiwRQO
薬槽を一週間させて元の水槽に戻したら
魚の体が薬の色(青味)に染まっている。
これって元に戻るの?

665:pH7.74
06/05/04 16:57:29 +ypanRPS
戻る

氷メロンを食べたら舌が緑になるようなもんだ

666:pH7.74
06/05/04 17:03:35 8MxiwRQO
なるほど!
ありがとう♪

667:pH7.74
06/05/04 18:15:46 74eTl/q/
薬浴一ヵ月ぐらいしてるんですが…なかなか尾腐れが治りません…これってもう治らないんでしょうか?

668:pH7.74
06/05/04 18:19:42 SPpA4yqD
>>667
>>420

669:pH7.74
06/05/04 18:21:00 SPpA4yqD
もし使うんなら、効いたかどうかレポしてね

670:pH7.74
06/05/04 18:26:38 74eTl/q/
>>669
農薬意外でなにかないですか?
今メチレンブルー使ってます。
魚はプラティとネオンテトラとグローライトテトラです。
誰でもいいんでマジレスお願いしますm(__)m

671:pH7.74
06/05/04 18:29:15 SPpA4yqD
え?マジレスなのに・・・

672:pH7.74
06/05/04 18:30:21 SPpA4yqD
ちなみに、尾腐れにメチレンは効きません

673:pH7.74
06/05/04 18:38:36 74eTl/q/
じゃあ農薬以外で何が効きますか??

674:pH7.74
06/05/04 18:41:14 SPpA4yqD
なんか勘違いしてるようだが、
農薬と言っても殺虫剤じゃないぞ。
ただの抗生物質だ。

魚病薬として売られてるものなら、
殺菌剤、抗生物質の
パラザンD
グリンFゴールド
エルバージュ
あたりだろ。
どれもマイシンに比べれば高くて効きが弱いけどな。

あとさあ、もしかして水槽に薬入れてるのか?


675:pH7.74
06/05/04 18:47:54 74eTl/q/
白点もかかったので水槽に薬入れました…

676:pH7.74
06/05/04 18:52:39 OhSK5HTy
一夜にして熱帯魚がみんな死んでしまいました。
原因が分りません。小さいカラシン10匹が一晩でみな
死んで白くなってういていました。
コリドラス3匹は生きています。
水温は適温のままです。
皆、1年前から飼っていたんですが。。
突然のことで、わけがわかりません。

677:pH7.74
06/05/04 18:54:48 SPpA4yqD
>>675

やはりなw

とりあえず一度リセットしたら?
砂利や器具は熱湯に漬けたり、最近は天気も良いから干して紫外線殺菌でもいい。

殺菌剤や抗生物質は濾過バクテリアも殺すから、隔離しないと使えないぞ。

健康な連中で再度立ち上げ。
尾腐れの奴らは5L以上入るプラケで薬浴だな


>>676
エスパーじゃないから、水質等のデータも無いのでわかりません

678:pH7.74
06/05/04 19:09:33 74eTl/q/
一応30cm水槽に隔離してあります。
わかりました。一回リセットしてみます。ありがとうございましたm(__)m

679:pH7.74
06/05/04 19:22:06 XgPFnpzK
抗生物質は兎も角、魚用で売ってる薬は本水槽に入れても構わんよ
元々そういう仕様で出来てるから
本水槽に入れるかどうかは、各々の状態で判断してくれ
自分で判断出来ないなら、情報小出しにしないで水槽の大きさから
ろ過方法・濾材、魚の種類、数、病状、わかる範囲で教えれ

680:pH7.74
06/05/04 19:25:48 SPpA4yqD
情報小出しにしないでの部分だけ同意

681:pH7.74
06/05/04 19:35:35 XgPFnpzK
潔癖厨は嫌い

682:pH7.74
06/05/04 19:37:09 74eTl/q/
30cm水槽に外掛けフィルターでプラティ1匹 ネオンテトラ7匹 グローライトテトラ4匹です。尻ビレが無くなってきてるのと尾ビレが少しだけ無くなってきてるのと尾ビレが半分ぐらいないのがいます。あとなにか書いた方がいい事あったら言って下さいm(__)m

683:pH7.74
06/05/04 19:40:50 SPpA4yqD
>>681
潔癖とかそいうい問題じゃないだろ


>>682
あなたん所も尾腐れかもね

684:pH7.74
06/05/04 19:49:18 XgPFnpzK
>>683
砂利を煮様が紫外線にさらそうが病原体の存在を消すことは出来ん
同じように、薬品使ったくらいでバクテリアは死滅したりしない
0か100でしかものを考えずに、そういう無駄な事してるのが潔癖厨

>>682
1/2水換えして、フィルター止めてパラザンD規定量入れて、
2日に1回水換えと薬の補充で1週間

隔離する用意が出来るなら、病気の進行の酷いのは隔離

685:pH7.74
06/05/04 19:49:49 SPpA4yqD
ああすまん>>682>>676と勘違いした

686:pH7.74
06/05/04 19:55:53 74eTl/q/
>>684
そうしてみます。
ありがとうございました。

687:pH7.74
06/05/04 20:01:36 XgPFnpzK
>>686
すまん、訂正
×フィルター止めて
○フィルターから濾材カートリッジ抜いてそのまま廻して

濾材に薬の有効成分が吸われちゃうから

688:pH7.74
06/05/04 20:03:45 SPpA4yqD
>>684
反論したい点は多々あるが、
議論スレじゃないから控えておく。
他人が0か100かで物を考えてると勝手に思い込んでるおまえさんと話しても埒が明きそうにないしな。

689:pH7.74
06/05/04 20:05:53 74eTl/q/
>>687
わかりました。

690:pH7.74
06/05/05 00:35:35 HiPj1UQR
グリンFすごいね!
ヒコサンとかと効き目が違う

691:pH7.74
06/05/05 01:07:27 g9DnTKE9
白点って水温低下と外部から持ち込む以外に
発症原因あります?
水温下がることも生体も足してないのに去年と全く同じ時期に
白点になってしまいました。
ちなみに立ち上げ半年の淡水で小型コイ類メインです。
常に白点だけは気をつけてたのに・・・・・
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

692:pH7.74
06/05/05 01:16:35 RC87w7dO
尾腐れって塩水浴だけで治りませんか?

693:pH7.74
06/05/05 01:47:15 fhdssGYX
>>692
よっぽど初期で魚の体力が無いと無理。
治っても菌が水槽にいる限り何度でも罹る。
薬で治療&環境から菌をできるだけ根絶しないと
リセットしてもまた発生する。

素直に薬使え。

694:676
06/05/05 09:16:25 d/2fo+sc
水質はph=6.7、NO3=100mg/Lでした。
NO関係で死んでしまったのだろうか・・
コリドラスは鼻上げしていましたが、無事です
水を少し入れ替えます。
しかし、一挙に逝くなんて・・

695:676
06/05/05 09:20:13 d/2fo+sc
コリはパンダ、オトシンが生きています。
でも、ハステータスは全滅でした。
B・ファントム5匹も全滅です。

696:676
06/05/05 09:26:26 d/2fo+sc
白点病、尾腐れ等はない・・ようです
なにか薬剤が混入した場合はコリも全滅すると思うんですが
コリ、オトシンが生きているということは
やはりNOとかの水質の急激な悪化だったのかどうか・・
一晩で逝ってしまうものなんでしょうか


697:pH7.74
06/05/05 10:14:34 B4igAXu1
>>691
まだ白点病の病原体が、水槽内にいるのだと思われ。
時期的に生体の体力が落ちているときに、白点病の症状が出るのでしょう。

698:pH7.74
06/05/05 10:20:53 Vi3KjF3c
>>691
誤解しないように一言
白点病だろうが尾ぐされ病だろうが、病原体が水槽の中に
いるのは当たり前の事で、その事自体を気にするのはアホ
気にしなきゃならないのは水質と魚の状態
水換え、濾過、餌やりの仕方等、もう一度考え直す

699:pH7.74
06/05/05 14:18:53 q8Sw+fhY
>>676
水槽環境がないと難しいね
エアレーションはあるのかCO2添加はあるのか
何cmに何をどれだけ飼っていたのか
底床は何を使用していたのか濾過は何を使用していたか
水換えはどれくらいの頻度でしていたのか
底床掃除はちゃんと行っていたのか等

700:pH7.74
06/05/05 15:10:36 rmzqobQy
白点とか水槽内に普通にいて普段元気な時は免疫で白点がつかないで弱った所をつくとかそんな感じ?

701:676
06/05/05 17:39:21 d/2fo+sc
エアレーションは適度に行ってあります。水草が入れてあり、葉の状態に異常は
とくに見られません。CO2の添加は魚たちが鼻上げしてしまったことがあるので
最近行っていませんでした。

45cm水槽にコリドラスパンダ3匹、コリ・ハステータス2匹
ハセマニア2匹、B.ファントム5匹、南沼えび1匹、オトシン1匹
オトシンとエビも今日死んでしまいました。そういえば昨日オトシンは
水面よりも上に這い上がってこようとしていました。
水温は24度、水換えは2週に一度程度でした・・
あと、死んだカラシンたちは目がやや飛び出しぎみで死んでいました。
今はパンダ3匹のみ生存しており、別の水槽に移しました。

702:pH7.74
06/05/05 17:44:09 S4GA0W4C
>>701
それが所謂「崩壊」
それまで奇跡的にバランス保ってたのがある日突然アボ~ン!!

703:pH7.74
06/05/05 17:48:52 S4GA0W4C
>>700
大体そんな感じだと思っていて間違いじゃない

704:676
06/05/05 17:51:32 d/2fo+sc
ハセマニアのなかには、水草に絡まった状態で死んでいるものもいました。
悶絶?したような感じでしょうか・・
餌は2日に一度行っていました。やりすぎで水質が急激に悪化し
NO2が致死量に達してしまったのでしょうか・・
NO3が100mg/Lだったので、NO2は30mg/L以上になっていたと
思われます。
しかし、不思議に思うのはNO関係であれば、水槽の底のほうから水質が悪化するらしい
ので、その場合はコリドラスが真っ先にやられるのではないか
とも思います。今回、上のほうを泳いでいる魚が全滅してしまったので
ここのところがよく分かりません。


705:676
06/05/05 17:56:29 d/2fo+sc
なにぶん、全ての魚は1年間元気にしていたので
一晩で全滅、というのは腑に落ちなすぎるわけです。
あと、タバコの煙は関係することがあるのでしょうか
けっこう吸う人がいますので・・

706:676
06/05/05 17:57:34 d/2fo+sc
あーあ

707:pH7.74
06/05/05 17:59:26 yUQRGAwq
>>705
目の前で見てる奴が腑に落ちないなら、こっちはなお更腑に落ちんね
いい加減しつこいから、ここいらで止めとけ

708:676
06/05/05 18:01:04 d/2fo+sc
はい?

709:676
06/05/05 18:09:54 d/2fo+sc
水槽環境がないと難しいね 、という人もいらっしゃいますが
いい加減しつこいから、ここいらで止めとけ 、という人もいらっしゃいます
混乱しますね、ここは。

710:pH7.74
06/05/05 18:52:53 HiPj1UQR
グッピーの尾がかなりのスピードで溶けていき、次々と死んでいきます
(1日で半分位尾がとける)
ネットで病気について調べたのですが、同じ症状の写真がなく困っています
細菌性の病気のようなので、グリーンFゴールド規定量を投入、さらに0.5%になるように塩をいれました。

魚が死ぬことはピタっとなくなり、元気に泳ぎだすようになりました
薬をいれたまま何日位ようすをみればいいのですか?

711:pH7.74
06/05/05 19:35:48 EZiL3zXw
トリートメント中金魚が、20リットルエアーつけ、エルバージュ規定より分量少なめにして薬浴させて12日たつんですが、買った時と同じ様子。同じ所ばかり泳いで背びレはたたみ、水中で口ぱくぱくさせてます。たまにこすりつけや、沈みぱなしもあり何か病気なんでしょうか?

712:pH7.74
06/05/05 21:40:30 vsqZlOiC
>>676
だから情報の小出しするなって
>>699の質問に半分しか答えてないだろ

>>708-709みたいなこと書いてる余裕あったら
さっさと新しい魚買ってこいよ

713:pH7.74
06/05/05 22:26:04 djSHVTAL
ロリカリアの体の傷が日に日におおきくなってきてんですが治療法おねがいします。
はじめて底モノが病気になってあせってます

714:676
06/05/06 01:25:58 5ZkHF5lm
>>712
てめえ何様なんだよ、この野郎!
最初から分んねえんだろ、あ?
素人がw


715:pH7.74
06/05/06 01:52:31 5ZkHF5lm
診断センスがある奴なら2,3の情報でピンとこなきゃw
ま、もういいよ。


716:pH7.74
06/05/06 02:36:01 xkgzQmb6
一夜にして絶滅させた時点で厨決定。

原因は「お ま え」
それ以上でもそれ以下でもない。

717:pH7.74
06/05/06 08:03:58 /fuTzM02
716
中はてめえだ。
クソヤロウ

718:pH7.74
06/05/06 16:47:32 62l4fXdJ
人に物を教わろうとしている人間の態度とは到底思えぬな。

719:pH7.74
06/05/06 23:31:48 S1q/H33A
エンペラーテトラの口から目にかけて白く細長い物がついていました、もう一匹はハラビレに
同じようなものがついていたので網ですくってゴミ箱にすてました☆寄生虫かな?

720:pH7.74
06/05/06 23:59:46 M49rE5QQ
白点にはタカノツメと専用の薬どちらがきくんですか?

やはりどちらもみずくさやバクテリアに影響があるんでしょうか?

721:pH7.74
06/05/07 02:53:42 ryo0FQ2j
>>719
ツリガネムシちゃう?

722:pH7.74
06/05/07 09:47:20 1GGD/wBk
>>721
277の写真とそっくりでした

723:pH7.74
06/05/08 00:32:17 FpsgH/sv
尾腐れに一番効く治療方って何だと思いますか?今、エルバージュと食塩で治療中なんですが効いているか心配です。よかったら教えてください。

724:pH7.74
06/05/08 00:34:43 4sjJoHeb
>>723
経験上パラザンDだが、農薬のマイシンSが一番効くんだろうなぁ。
他の薬はただの治療薬だがマイシンSは抗生物質だからな。

725:pH7.74
06/05/08 00:46:09 FpsgH/sv
そうですか。マイシンSっていう薬は生体に安全でしょうか?それに、塩とも併用した方がいいでしょうか?すみません質問ばかりで。

726:pH7.74
06/05/08 01:03:12 DgrJTWXz
>>725
毒にもならないものは薬にも…
用法用量をよく読んで正しくお使いください。

エルバージュのままいくならフラン剤みたいだから、用量に注意して、照明もカットね

塩と併用はいいと思う
あと、マイシンだと経口投与向けね

727:pH7.74
06/05/08 03:43:28 wY15/CqB
>>722
熱帯性の体表寄生虫だよ。
カラシンに多い。
魚の命に危険性は無いが、見た目が気持ち悪い。
隔離しないと蔓延するので、早めに隔離した方がいい。

治療法はよくわからん。
人間用の寄生虫薬や塩水浴も試したが、効果は個体により差があった。
ピンセットで直接引き抜くのが確実だと思うが、
1ヶ月ぐらいして再発したケースもあり、ほんとよくわからん。


728:pH7.74
06/05/08 05:26:41 eJTJ3IZS
>>727
ツリガネならホルマリンが良く効くぞ

729:pH7.74
06/05/08 05:30:12 wY15/CqB
>>277ならツリガネムシじゃない
まあホルマリンなら大抵の寄生虫には効くだろうけど、
一般人には入手出来ないじゃん

730:pH7.74
06/05/08 07:48:09 Xrb6eBx0
まともな一般人なら買えるが、扱いが難しい
甲殻類系寄生虫ならリフィッシュで
ただしこれも金魚・鯉用だから小型魚だとキツイだろう

という事で、寄生虫は魚ごと処分するのが現実的

731:pH7.74
06/05/08 12:36:39 PwlqEwH0
>>729
身分を証明できるものを持って薬局行けば,一般の人でも入手可能ですよ。

732:pH7.74
06/05/08 22:53:38 YDpXwOiv
なるほど。塩酸と同じか。
でもあんまり使いたくないな

733:pH7.74
06/05/08 23:08:14 OzRifuvD
原液の気化したヤツを少しでも吸うとノドに来るから注意な
扱うときは換気を忘れずに。

って言っても俺が言ったホルマリンは
学生のころに見たカブトガニのホルマリン漬けのことだけどな。

734:pH7.74
06/05/09 11:11:33 mCDj5vTZ
ホルマリンはノドだけじゃなく,目にも来るから注意な。

ちなみにホルマリン浴の濃度だが,魚体サイズによって異なるが
50~100ppm・1時間あたりが一般的。
水量100リットルに対してホルマリン0.5~10ミリリットル。

735:pH7.74
06/05/09 14:13:58 SPGSSn22
腹水病やポップアイは何が原因で起こるのですか?穴あきのグラミーがいるんですが、おなじエロモナスでしょうか?今パラザンDを入れてますがほかにも治療法などあれば教えてくださいm(__)mお願いします。

736:pH7.74
06/05/09 15:39:02 mVmKB4gg
オセレイトがこの頃餌食わなくなったんで体をよーく見たら二つぐらい白い綿みたいのがあるんですが病気ですかね?

737:pH7.74
06/05/09 17:24:26 MrhVFEZY
>>735
穴あき出た時点でグラミー隔離汁。その他病魚もまず隔離してパラザン治療。
水質がずいぶん悪化している様子だから、底床の掃除をプロホースで汚れが舞い上がらない様に丹念に行って、ついでに半分以上水かえし、フィルタも活性炭捨ててハイポ水で洗ってからパラザン投入。
しばらくは二~三日ごとに水かえ汁。

738:pH7.74
06/05/09 20:01:05 mVmKB4gg
オセレイトについてたのはイカリムシでした!どうすればいいんですか?塩でいいんですか?

739:pH7.74
06/05/09 20:02:27 1FjkvLkx
尾ぐされ病にはパラザンが効くとのことで、地元唯一のショップに買いにきたのですが、
売ってませんでした。
黄色い箱のグリーンFゴールド顆粒でも効くでしょうか。
ちなみに緑のグリーンFは効いてないようです。
GWに子供がもらってきた金魚で、家に来た時から患っていたため隔離してます。

740:pH7.74
06/05/09 20:22:15 SPGSSn22
>>737
早速ご返答ありがとうございます!なにぶん初心者な物でご指導くださいm(__)m隔離は病気にかかってるのをまとめてでいいでしょうか?パラザンDではなくパラザンのほうがいいのですか?

741:pH7.74
06/05/09 21:46:05 GfnBr2+u
薬泳中は濾過装置を作動させてはいけないのですか?それとも活性炭などの濾材を抜いて、綿だけならば作動させてもよろしいのですか?

742:pH7.74
06/05/09 22:24:47 drYwBHGT
魚はネオンドワーフレインボー、症状は数日前から腹部が異常に膨らんでいる
ように見え、呼吸も気持ち早くなっていて、餌は食べますがいつもより少量です。

考えられる病気とその治療法を教えてください。
#まさか便秘??

743:pH7.74
06/05/09 22:33:45 Fb2zriWN
白点病にきくといわれている鷹の爪ですが,
60cm規格の水槽にどれくらいの量を入れれば良いのでしょうか?
ググっても量はなかなか出てこなくて,,,
それと,鷹の爪って生と乾燥したのがありますが,
どっちがいいのでしょう?

知ってる人がいたら教えてください


744:pH7.74
06/05/10 00:50:10 JD+OjMTV
活性炭やゼオライト等の吸着材は薬も吸い込むので薬浴が無効化されてしまう。
濾過回してもいいけどバクテリアも少なからず死ぬので水槽立ち上げ時まで巻き戻る可能性が高い事を覚悟する事。
回さないなら濾材に異常発生しているエロモナスやカラムナリスはリセットしない限り死なない。
結局同じだが程度が軽ければ前者がリセット免れるので楽。
隔離して薬浴はプラケースに水作で十分。
どうせ生物濾過はまともにできないから物理濾過専用と割り切り、繁雑に水かえ・足し薬を繰り返す。

745:pH7.74
06/05/10 08:55:01 HuPpvurm
>>743
基本は10Lに鷹の爪1本分らしい。
でももっと少なめでも良いと思う。

746:pH7.74
06/05/10 13:03:01 3Hp1tf66
店で水作の中が、物凄い茶色に、群青色まじりのを見たんです。(へどろにしか見えない)あそこまで、中の素材は使えるんでしょうか?

747:pH7.74
06/05/10 14:08:28 Fe9oYo3s
お宝じゃないか

748:746
06/05/10 14:17:32 CO59rX6s
そうなんですか!!魚はあまり元気なさげでした

749:pH7.74
06/05/10 15:22:07 3jVMubTQ
741です。744さんありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが、濾過機は回さずに、エアポンプだけでもいいのですか?
質問ばかりですみません。

750:pH7.74
06/05/10 15:55:26 ZGxbPSlf
>>745
ありがとうございました


751:pH7.74
06/05/10 20:47:51 JD+OjMTV
>>749
構わないけど水かえは2~3日毎に行わないとダメ。
亜硝酸地獄でさらに魚が死ぬ。

752:pH7.74
06/05/12 20:21:32 8hnD5u9D
未開封の薬に使用期限はありますか?
いま病気の魚はいないけど、
安くなってるので、
もしもの時用に買っとこうかどうしよう。


753:pH7.74
06/05/12 22:32:29 boGgcSD9
只今、アベニーが白眼でメチレンブルーで薬浴中。
17キューブに薬液6ミリリットル。

754:pH7.74
06/05/12 22:41:56 xQ9miM6/
半年前から60cm水槽でタナゴx6とメダカx10を飼っています
タナゴのお腹がじわじわと膨れて
最後は裂けて(?)出血しつつ死亡
メダカもお腹が膨れて
最後は垂直にふらふら泳ぐようになり死亡

一ヶ月で3匹死亡しました
どんな病気かわからず困っていますが心当たりはありますか?

755:pH7.74
06/05/12 22:59:37 xQ9miM6/
色々と調べてみたところ
腹水病が一番可能性が高く思えました
まつかさっぽくもありましたが鱗の異変はさほど無かったですし
別の固体でポップアイがありましたので
エロモナス菌の影響と考えていますがどうでしょうか


756:pH7.74
06/05/13 02:28:26 bQkeO0ik
>>754-755
環境の見直しをお勧めします

757:pH7.74
06/05/13 10:33:04 CZxUr6kw
まずはphと亜硝酸・硝酸・アンモニア濃度を確認しろ
底砂に泥が溜まってると腐るぞ

758:pH7.74
06/05/13 12:51:11 AU3H39bm
>>752
薬の種類によって異なるよ。
たとえばオキソリン酸製剤だと,かな~り長期の保存でも薬効が保たれる。
オキソリン酸は非常に安定したものですから。

759:sage
06/05/13 13:59:41 zDcq8LvC
>>758
ありがとうございます。
それでしたらパラザンかグリーンFゴールドあたりを常備薬用に購入しようと思います。


760:pH7.74
06/05/13 17:33:59 vk8m6SnZ
>>759
いやそういうことじゃないから

761:pH7.74
06/05/14 00:04:53 //y+HAid
アジアアロアナのヒレ、尾ビレが白く腐ってきた。。誰か助けてください。

762:pH7.74
06/05/14 00:09:43 apSmZ0Xd
尾腐れ

763:pH7.74
06/05/14 00:23:21 wzIhGqtz
尾腐れですかぁ(ToT)どうすればいいのですか?初心者もんなんで教えてください。。

764:pH7.74
06/05/14 00:28:42 nGsnfKfN
それぐらいググレよ。
つーか、なんで初心者がアロワナ飼ってるんだ?
ていうか、初心者だからって何でも教えてって言うな。
グーグルで「尾腐れ OR 尾くされ OR 尾ぐされ アロワナ」
で検索すれば、過去の治療例でも出てくるだろうが。
塩浴とかグリーンFゴールド使ったとか色々出てくるんだから調べろ。

初心者だからで殺されるアロワナの身になって、もうちょっと真剣にやれ。


765:pH7.74
06/05/14 00:31:09 oVnFbZq1
初心者だったらアロワナなんか飼うなよ

766:pH7.74
06/05/14 00:50:08 apSmZ0Xd
手厳しいなw

767:pH7.74
06/05/14 00:55:44 wzIhGqtz
ありがとうございます!頑張ります(^o^)/

768:pH7.74
06/05/14 01:02:28 apSmZ0Xd
打たれ強いな。

769:pH7.74
06/05/14 01:59:39 5De8THCz
手厳打強!

770:pH7.74
06/05/14 11:37:12 OFZ8TjSC
これだけは言える
かなりの確立で>>767のアロワナは死ぬ

771:pH7.74
06/05/14 14:06:46 xQpgEc7J
>>761-770
(w

772:pH7.74
06/05/14 17:35:07 wyiFNzWi
自分よりも価値の生物を飼育しようとする人の業

773:pH7.74
06/05/14 21:31:13 MGgTFj7u
>>772
日本語でおk

774:pH7.74
06/05/15 08:11:08 kYXaoukZ
今朝同じ水槽内で尾ぐされの個体と白点の個体を発見…。
月曜の朝から隔離水槽二つも準備することに。
気になりつつ出勤。

775:pH7.74
06/05/15 08:22:56 MXv4xRtH
あたいのカクレクマノミちゃんも白点になったわ
だからサリファート(ストップパラサイト)を入れたの。
早く治ってちょーだい(;_;)

776:pH7.74
06/05/15 12:56:56 k+YauIdS
>>775
海水専門の病気スレへどぞ

777:pH7.74
06/05/15 17:08:20 n5yE2z0x
穴あきに水カビを併発している場合はパラザンDに加えてヒコサンも規定量入れていいのですか?

778:pH7.74
06/05/15 18:33:42 FeKTML2P
そもそもそんなのを併発するような環境じゃなぁ・・・
ところで水質は測ったのかい?
治療も必要だけど水質の改善もしないと治らんぞ

779:pH7.74
06/05/16 09:28:22 EYqL1WGZ
>>778返答ありがとうですm(__)m前にもそう言われて亜硝酸・アンモニアはこまめに計ってますが特に異常はなくショップから穴あきのグラミーを買ってしまってから大変なことになりました。隔離してますがメイン水槽も薬入れてます。隔離したグラミーにカビがついてます。

780:pH7.74
06/05/16 10:16:20 YxrFUBG1
病気予防のためいつも鷹の爪(五日程度交換)入れているのは
俺だけかな。

781:pH7.74
06/05/16 14:18:44 kwn5mxYa
以前グリーンFゴールドの顆粒を使った時、水がかなり黄色くなったのですが、
今日同じ薬のリキッドの方を使ってみたら、意外と黄色が薄くて心配になりました。
この両方を使ったことがある方いらっしゃいますか?
リキッドの方が入れた時の水の色が薄くて普通ですか?
汚いたとえですが、ビタミンCをとりすぎた時のオシッコと平常時のオシッコぐらい違います…。

782:pH7.74
06/05/16 14:49:39 +JsjMpCa
>>781
同じ薬じゃないから…

783:pH7.74
06/05/16 16:10:36 Q9Xmfje7
>>781
顆粒とリキッドの成分の違いくらい調べろよ

784:pH7.74
06/05/16 23:30:06 sDVAaX4U
水草を生体入れたまま植えたら底砂の汚れが少し浮いて、
金魚がお腹を砂にこすり出したから、慌てて唐辛子を入れたよ・・・
白点虫付きませんよーに(;´人`) 手間惜しんでごめんよ。。

785:pH7.74
06/05/17 19:56:27 IHrBvmth
新しく購入したグッピーの雄がもう4~5日餌を食べません 対処方法とかありますか?
それから別の水槽のグッピー雄の腹がかなり膨れてるのでしが腹水でしょうか?食欲はあるみたいなのですが…もし腹水ならココアを入れようと思うのですがどのくらいの量が規定量ですか?質問ばかりすいません

786:pH7.74
06/05/18 01:24:10 jSs20qeL
なんかキンギョが尾ぐされっぽいんで
水草にも平気ってんでアグテンっつーの買ったんですが
今までグリーンFは使ったことあってそれに比べて色がやけに薄いのは仕様だそうですが
光に弱いってホントですか・・・紫外線に弱いとは説明書に書いてあるけど。

一緒にようやくテトラの5Wミニライト買ってきて水草が弱ってたもんで
浄化能力にも期待してヒカリを与えようと思ってたんですけど・・・

787:pH7.74
06/05/18 22:08:15 lI15qRwl
アグテンは尾腐れには効かないと思うが

788:pH7.74
06/05/18 22:11:19 lI15qRwl
まあ質問に答えておくと、
アグテンの主成分マラカイトグリーンは光に当たると分解される


789:pH7.74
06/05/18 23:32:40 kfmZ9G9T
小赤の白点の治療開始から4日目で、一番状態が悪かった個体が先ほど☆に。
丁度居合わせたけれど、トビウオのように飛び跳ね水面に顔を突き出そうとし、力つきて
沈んでいった、わりと壮絶な最後でした。
初めての治療でこのスレのログにもお世話になって、他の子はやっと今日
白点が減り始めたところだったのに。
もっと早く治療を始めれば、と悔やまれてならない。

790:pH7.74
06/05/19 02:42:42 vOEqhyeq
オランダを庭の池に放置プレイしてるが病気にかかったこと無い。
ピンピンしてる。
縦1m横1m高さ30cmくらいの池。
睡蓮と野池からとってきたエビがいるくらい。


791:790
06/05/19 03:44:32 vOEqhyeq
その話とは別な話なんですけど、
ポリプのセネガル飼ってるんですけど(10cm)、前ヒレの先にゴミ(エサの食べ残し)が付いちゃって泳いでても取れる様子がないから、網ですくってヒレに付いてたゴミをとったんです。
そのゴミとってから数時間してから、前ヒレの先が赤く充血?みたいな感じになってるんです。
これはゴミとった際に内出血しちゃったんでしょうか?
それとも赤斑病なんですかねぇ…?
そのゴミをとる前はヒレは赤くなってないし、普通でした。



792:pH7.74
06/05/20 15:58:45 qoC2dynX
はじめまして、今まで病気などに掛かったことが無くて
いまいち治療法が分からないのですがどなたかお教えください
生態:インペリアルゼブラプレコ1匹
症状:体が赤くなっている、尾が少し溶けている
病名:エロモナス病?と思われます
治療:グリーンFゴールドで薬溶中、3日目
状態:餌を与えてもほとんど食べてくれません。今日半分水変え実行
どなたか効果的な治療法をご存知の方、教えていただけませんか
よろしくお願いします。

793:pH7.74
06/05/20 17:16:37 b58nDYA5
尾腐れの時はパラザンDの方がいいよ!高いけど…

794:pH7.74
06/05/20 21:03:23 qoC2dynX
793>
ありがとうございます。少し高かったけど
購入してきました・・これで元気になってくれることを
期待します。

795:pH7.74
06/05/20 22:20:04 fIcDDkQ3
水槽は幅165の変形、約600リットル、パイロット兼用の
ネオンとグローライト合わせて約30尾、大磯、底面直結で外部、モス巻き
流木たくさん、有茎少々。発酵式CO2、ピーク時間帯に25mg/l。
エアレはパワーフィルターで水面揺らす程度。夜間はエアポンプで普通に
エアレ。水温25度、ph6、kh1以下、gh3以下、ec70、
亜硝酸・硝酸は試験紙では検出限界以下。
おおざっぱなフィッシュレスサイクリング1ケ月後、
別途トリートメントしていた魚を投入。
(トリートメント中にグローライト1個体にポップアイ出現、
エンロフラキサシンで救命。別に原因不明で対処できないうちにネオン1
死亡)
本水槽に入れたところ、数日に一尾程度の割合で鼻上げする個体
(ネオンのみ)が出るようになりました。ことにCO2濃度が上がる
午後~夕方に症状が激しくなります。呼吸数は著しく増大、トリムが
取れなくなって上向きになる、浮いていく、といった感じで、鼻上げは
意図的なものというより、そうなっちゃう感があります。
スポンジフィルター使用の水槽に隔離すると、「掬うのが大変」な
程度に元気が残っている個体では鼻上げは即時におさまることから、
エラの障害を疑っています。本水槽は健康な個体なら問題ないが、
エラに支障がある個体にはつらいぐらいのO2、CO2濃度で
あるのが、隔離水槽はエラに軽度の障害がある個体なら呼吸に
支障がない、と。
「掬うのが大変」なぐらい元気が残っている個体はアンピシリン5mg/lで
死亡させないで済んでいますので、おそらくは細菌性のものだろうと
思っています。
そして、新規に入れた流木を取り出して見ると、少しずつ薄れつつあると
はいえドブくさい臭いがするので、嫌気層があってエロモナスなり
カラムナリスなりの供給源になっているのではないかと疑っています。

最終的には、流木の、急速に分解されるべきところが分解され尽くして
いわば「枯れる」まで安定しないだろうことは覚悟しているのですが、
それまでの間、どうしのぐかで迷っています。
魚を全部隔離して・・・は、今元気な魚をすべて掬うためには
流木を全部取り出さねばならず、再度の位置決めが大変。
かといって不調になった魚を粘って粘って掬い続けるのもしんどい・・・
むろん、不調な魚を無視して死なせるのも申し訳ない・・・
全部が不調なら思い切れるのですが、ぽつりぽつりと、しかもネオンのみ
というあたりで悩ましいのです。
メイン水槽にもアンピシリン(エンロフラキサシンでないのは
単にストックが尽きたからです)を入れようか迷っていますが、
どんなもんでしょうか? スポンジフィルター使用ですと濾過が
壊滅とはならなかったものの、少し不安があります。
あるいは、他に何かいい工夫はありませんでしょうか?

796:pH7.74
06/05/20 22:22:18 lsr0UoX9
>>795
長すぎて読む気になれぬ・・・・

797:pH7.74
06/05/20 23:04:07 rdl6XPZ8
>>795
ネオンは弱ってる個体が多いから諦めるのも勇気

798:pH7.74
06/05/20 23:33:06 WQn7D8xa
尾腐れかと思ったら、亜硝酸が上がって白くなってただけでした!アロワナ

799:pH7.74
06/05/21 00:19:01 TaFuM7k7
>>794
元気になるといいですね♪

800:pH7.74
06/05/21 00:19:59 ckZlKzLA
、 l ∥_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に10回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
必 ず 落  ち  ま  す


801:pH7.74
06/05/21 02:06:43 0hUTPzYk
ファハカの体表に、2~3mmの白い糸クズのようなものがポツポツと生えています。
最初は粘膜がケバ立っているのかとも思いましたが(砂によく潜るので)
良く見ると寄生虫が食い付いている様に見えます。
糸クズは先の方にいくほど細くなっていて、ファハカが動くたびにフワフワとたなびいています。
3ヶ月ほど前からありましたが、大きくなる気配はなく、ファハカも特に気にする様子はありません。
一度、換水をサボって2週間足し水しかしなかったら急に増えてビックリしましたが
現在は水温を30℃にして、多少減っているようです。
これはなにかの寄生虫なんでしょうか?
白点やイカリムシともちょっと違うようで、対処法がよくわかりません。

環境は、90cmに大磯タップリ、水草はなし。残餌処理と餌も兼ねてアカヒレが少々入っています。
フィルターは上部と外部、エア兼ねて水作M、上部にはサンゴと殺菌マットが入ってます。


802:pH7.74
06/05/21 09:45:43 rI0Wl7Fu
2ヶ月前くらいからランプアイの背中のあたりが、ぼんやりと白くなってきたので
2週間ほどパラザンと塩で薬浴し、本水槽に戻しました。

しかし、どんどん体つきがおかしくなり、妙にひらひらクネクネ泳ぎ、しっぽが浮き上がっています。
食欲はあり体つきと泳ぎ方以外は健康そうなんですが、だんだん衰弱しているようです。

どなたかご存じのことを教えてください。

803:pH7.74
06/05/21 11:28:09 zZ7yXmb9
はじめまして。60センチ標準で立ち上げて2ヶ月になるものです。
本日ちょっと水槽を見ていたらネオンの尾と背びれに小さな白い点ができている物が数匹いました。
これが白点なのかなとおもって治療しようとおもうのですが予備の水槽などはありません。
バケツにヒーターや水作などを買って治療用としても大丈夫でしょうか?

現在の魚は
・ネオン15匹
・グローライトテトラ10匹
・花コリ3匹
・ネグロオトシン3匹
・クーリーローチ2匹
・グラスキャット3匹
・ミナミ5匹
が住んでおります。

どのようなクスリをいれればよいかアドバイスいただけますでしょうか?



804:pH7.74
06/05/21 14:59:48 tIyQPKu9
90センチでネオンテトラ、モーリー、プラティ
ハチェット、エンゼルフィッシュなどを混泳させて飼っています。
それで質問なのですが5匹ぐらいのネオンテトラの泳ぎ方がおかしくなってきたのです。
下に向かって一生懸命泳いでいます。色やヒレの具合は問題ないのですがお腹が少しぽっこり
しています。症状が現れてからもう1ヶ月以上になります。その間、間隔をあけて
順番に白点病の治療薬や、グリーンFゴールドリキッドなどを使ってみましたが
症状は変わりません。1匹も死んでいないので放置していてもいいのでしょうか?
他の魚にも影響あるのならば隔離したほうがいいのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。



805:pH7.74
06/05/21 17:38:53 oYq9DJ7m
>>803
うちの薬浴用、トリートメント用はダイソーの100円バケツとかプラケ。
テトラ数匹ならトロ箱に水入れてヒーター設置(29~30度ぐらいが望ましい)して、その中にプラケ2個を浮かべる。
プラケに入れる水は水槽水から取って、それにメチレンブルーと粗塩を適量(測れ)入れる。
一日置きに魚を別のプラケにいれ、空にしたほうは水槽水から作り直す(塩や薬は魚を写す直前に入れる)
これを1週間繰り返す。
毎日水を全交換する形にするのは生体から出た白点虫の幼生を確実に捨てるため。
水槽水から水を作るのは水替えの影響を極力抑えるためと、フィルターを使わないようにするためw

トリートメントならいらんと思うけど、水温が高いのでエアレーションは行うほうがいい。
プラケは毎回きちんと洗って、天日干し・イソジン噴霧などをすると非常によろしいと思うが、
メチレンブルーにつけてるわけで、そこまで気にしなくてもいいのかもしれない。

806:pH7.74
06/05/21 18:50:30 bxFj6Zrl
↑と似てますが、
薬浴に使ってた器具とかは、薬に漬かってたわけだから洗って干すくらいでまた使えますか?


807:pH7.74
06/05/21 22:50:04 6oqoPLy4
薬浴水槽で白点病の治療を始めて一週間目、白点が消えて3日目です。
だいたいどのくらいで本水槽に移すものなんですか?
現在、本水槽には何も入っていません。

808:pH7.74
06/05/21 23:15:55 F25+BvR4
やべえ・・・25センチキューブにアグテンを40センチ水槽の分量を入れてしまった・・・
この青さは以上だ・・・

水かえしたほうがいいですか

809:pH7.74
06/05/21 23:19:12 kyxKtIuq
もちろん

810:pH7.74
06/05/21 23:19:53 kyxKtIuq
>>807
慎重を期すなら1週間だけど、
自分ならもう4日ぐらいかな

811:pH7.74
06/05/21 23:20:30 kyxKtIuq
ごめん
「もう」はいらない

812:pH7.74
06/05/21 23:21:51 kyxKtIuq
>>802
グッピーエイズの症状に似てる

813:pH7.74
06/05/21 23:41:04 oYq9DJ7m
>>807
塩のみで数日様子見っていう感じで。薬入れててもOKですが

814:807
06/05/22 00:01:11 6oqoPLy4
>>810
素早い回答、ありがとうございました!

815:pH7.74
06/05/22 00:02:39 /yUjBHl1
>>813 ありがとうございます。リロ遅れ申し訳ない


816:pH7.74
06/05/22 00:38:54 esRNBhXv
>>805
803です。
大変丁寧なご説明ありがとうございます。
ヒーターの予備がないので明日買ってきて試したいとおもいます。
どうにか一匹も落とさずに完治させるようにがんばります。
またご報告いたします。
ありがとうございました。

817:pH7.74
06/05/22 00:58:48 cw/sQN3o
>>812 レスありがとうございます。
グッピーエイズは治療法がないんでしょうか……

818:pH7.74
06/05/22 02:15:09 lNIjDDRt
>>817
グッピーエイズでググって見ればいいじゃん

819:pH7.74
06/05/22 02:37:06 cw/sQN3o
何度もググって無かったから訊いてみました。

820:pH7.74
06/05/22 08:13:13 gMx0Ql7U
>>819
って事は,有効な治療法が確立してないって事では?

821:pH7.74
06/05/22 08:38:46 nPtRVphy
小型魚の肉の腐る病気は、基本的には早めに処分するしかない
この辺が、観賞魚が情操教育に適していないと言われる一因

822:pH7.74
06/05/22 09:43:30 lWT9rR9o
かわいそうだから…
なんて甘いことを言って、隔離すらためらっていたら他の魚まで死ぬ。
観賞魚の飼育ではよくある話。

人間社会でも起こりうる話。

823:pH7.74
06/05/22 14:31:04 6eF/RPGP
隔離して治療する前にいきなり処分?

824:pH7.74
06/05/22 17:20:17 ioDjVC3/
治れば隔離するが
現在有効な治療法はこれといって無い

825:pH7.74
06/05/22 17:37:20 C6xrYTn3
アベニーを塩治療しようと思ってるんですが
よく見る塩事業センターの「食卓塩」(炭酸マグネシウム)じゃだめでしょうか。
塩化ナトリウムと書いてないのが気になる。

826:pH7.74
06/05/22 19:14:09 CY1aJ2DC
ここすごくない?!
内容的にはあってる?

URLリンク(ich-free.com)

827:pH7.74
06/05/22 22:01:44 esRNBhXv
803です。
ネオンテトラが白点になった物ですが結局お店でクスリを購入しました。
ヒコサンZというクスリを買って昨日投入しました。
始めバケツに隔離したのですが予備ヒーターがなかったのと他の魚もなるかなとおもって
本水槽に薄めに入れてみました。
一応処方にはエビも大丈夫という触れ込みでした。
60cm水槽で基本の量といわれる4/5位をいれました。

そして1日たったのですが今みた段階ではネオンの白点がなくなったっぽいです。
元々初期症状だったか白点があっても2個から6個の点でしたがすべて消えたようです。

他の魚にも現段階では問題ないようです。
ミマミもネグロも普通に元気です。

クスリと共に水温を毎日1度ずつあげようとしましたが一日目なので現在の水温は27度です。

ひきつづき様子を見てご報告いたします。

828:pH7.74
06/05/23 07:55:19 RLK5SbUg
>>827
白点虫が魚体から見えなくなったから,治ったと思い安心しないようにね。
一旦魚体から離れてから増えるのだから。

829:pH7.74
06/05/23 08:04:04 eCFatu2t
水槽の中の白点の総数が数えられるくらいの軽症なら
点が消えればまず終わりだけどね?

水綺麗にしてて、観察出来てればOK

830:pH7.74
06/05/23 11:06:07 G/gGF6Xj
>>828
はい。ありがとうございます。
今日明るくなって見てみましたが魚自体には取れているようでした。
ただ残っている部分があるとおもいますので水温をちょっと上げつつ様子を見たいとおもいます。

>>829
ちょっと魚達が寄ってくるので調子にのってエサをあげすぎた感があり水がちょっとにごっているなと思っている矢先でした。
エサを少なくしてこまめに水換えしていきたいと思います。


ただエサを減らしたらコリタブにネオンが群がってコリが蹴散らされています・・
ミナミはその辺強いですね。しっかり一個キープしてどっかに消えます(笑)

また進展ありましたらご報告させてください。

831:pH7.74
06/05/23 14:39:30 CCET/pVU
コリタブはコリを多数飼いする時のえさと思っていいよ
貴方の場合、底物に特に餌を与えんでも上を泳いでる魚の残りで間に合う

つーか、そのコリタブが癌だね?

832:pH7.74
06/05/24 00:35:57 PG30DhYg
皆さんにお尋ねします。
パンダ金魚1匹の尾ヒレが、ほとんど溶けてしまいました。
15リットルほどの発泡スチロールの箱に隔離し
グリンFリキッドを入れました。

元の水槽にはアカヒレ3匹、メダカ1匹、ヌマエビ3匹がいますので
フィルターは動かしてません。

さて、この後私は何をすべきでしょうか。
・フィルターはどちらに?それとも両方?
・薬を入れても水替えをする?
・グリンFのままでいいのか?
・エサは必要?
以上がとくに不明な点です。宜しくお願いします。

833:pH7.74
06/05/24 00:36:53 EA9Cod0y
ER救急救命室みてたら、
「メチレンブルーの点滴を!」って言ってた。
人間にもメチレンブルーって薬なんだ(゚д゚)

834:pH7.74
06/05/24 01:04:48 qANT2ONS
グリーンFリキッドならアクリノールとメチレンブルーが主成分だから
病状の進行した尾腐れにはあまり効かんだろうなあ。
ていうか、なんで尾がほとんど無くなるまで放置するかね。

835:pH7.74
06/05/24 01:23:13 PG30DhYg
>>834
グリンFが効かないとなると、何が適切でしょうか?
また他の事項はいかがでしょうか?

>放置するかね
朝出掛けにはあったのですが、
夜帰宅したら3/4なくなってた次第です。
無知と言われればそれまでですが、
気づかなかったのが正直な所感です。
宜しくお願いします。

836:pH7.74
06/05/24 02:01:33 qANT2ONS
一般的な答えだとパラザンD、エルバージュ、グリーンFゴールドのどれか。
裏技として、農業用抗生物質のマイシンSが自分の知る限りでは一番効く。

・フィルターはどちらに?それとも両方?
濾過は必要なし。エアは必要。

・薬を入れても水替えをする?
もちろん。日がたてば薬効も薄まるしね。

・エサは必要?
金魚の場合、普段から食いまくって体力はあるはずなので、
薬浴期間が1週間以内ならやる必要なし。
というのが定説だが、
どうせ水換えするんだから欲しがるようなら数粒程度ならやってもいいんじゃない?
と個人的には考えてる。

837:pH7.74
06/05/24 02:05:22 qANT2ONS
新規持込以外で尾腐れが出るようなら、
濾過不足か水換えの頻度不足なので、
それら環境面も見直し必至。


838:pH7.74
06/05/24 05:58:42 PG30DhYg
>>836>>837
パラザンD、エルバージュは店で見た記憶がありますが、マイシンSというのが
不明です。「農業用」とおっしゃるようですから、園芸店も見てきます。
他事項について回答ありがとうございます。
薬と一緒に、もう一個フィルターも買ってきます。
水替えは、店員に言われたことと過去レスに、どうもズレがあって困ってた所です。
やはり、水を替えつつ薬も足すことにします。
エサはその通りにします。
環境面の見直しも考えたいと思います。とりあえず、カレンダーにすべて書き込み
しているので、間隔を詰めるなりします。

細かくご教授頂き深く感謝いたします。

839:pH7.74
06/05/24 12:07:35 qANT2ONS
>>838
過去ログにもあるけど、薬浴中はフィルターの活性炭は取り除くこと。
外掛け式なら濾材の中に活性炭が入ってるので注意。
マイシンSはホームセンターの園芸コーナーならあると思う。
使い方は>>420
4倍濃度のストマイって奴でもいい。
まあ手に入るなら、人間用の抗生物質系膣剤でもいいわけだがww
尾腐れはちゃんと対処すれば治らない病気じゃないから頑張って。

840:pH7.74
06/05/24 13:26:26 TqL7SlIV
>>839
活性炭はそうしました。
マイシン、ストマイの情報ありがとうございました。
>>420のレスは見落としてました。
ヒト用のはちょっとツテがありませんので、
二つのうちのどれかにします。

貴重な情報ありがとうございました。深く感謝します


841:koiniotite
06/05/24 15:44:47 EPXiPH4R
はじめて書きこみさせてもらう者です。
長い文章になりますが、最後まで読んでもらって、
アドバイスを頂きたいと思っています。

1t程の池に三歳(買った時二歳だった)の鯉1匹を買っています。
あと3匹から4匹入れて、5匹くらいで飼えたら良いなと思っていた
この春先、たった1匹のその鯉に、病気の症状が見えました。

症状:尾の下(Σ←割れているように見える尾っぽの下の方)部分半分が、
   ただれている。

この状態を見て、自己判断で「尾腐れ病」の薬、「ニューグリーンF」を購入、
桶に移し変えて、4日薬浴させています。説明書には「5日~7日薬浴させる」
とあったので、その通りにしようと思って薬浴させています。
薬浴させているのはいいのですが、どういう状態になれば完治した事になるのか
わからず、この書きこみを見つけ、早速飛びついたという次第です。

それに加え、本日観察した所、頭部中央(やや背ビレ寄り)に1、2㎜の
白い半透明な物が見え、これも病気?さらに、見方によっては目も少し
飛び出し気味に見えてきて…松かさ病?混乱です。
錦鯉の病気についてあるサイトにあったのでは、尾腐れ病→松かさ病に
なるような事も書いてあり、更に混乱しています。

以前5匹ほど飼っていたことがあり、その時病気に気付き、今回の薬を
購入した店に、焦りながら電話をしましたが、「そちらに行って症状を
みて、治すといった業務は行っていない」と言われ、結果そのうち4匹を
殺してしまう事になりました。お店側は、鯉を買いに行くなどの時のみ
アドバイスをしてくれますが、それ意外は頼りになってくれないものなのだなと、
痛感しました。
現在の鯉は、5匹いた鯉の唯一の生き残りです。ですので、どうしても治して
また元気に池で泳ぐ姿が見たいと思っています。

経験者の方のアドバイスを宜しくお願いします。

842:pH7.74
06/05/24 15:50:00 5tgc9dti
アドバイス?

余計な文章削って読みやすしろ

俺が言えるのはこのくらい

843:koiniotite
06/05/24 19:40:44 iA0taJMh
841に書きこんだものです。
余計な文章削って読みやすくしてみました。

錦鯉の「尾腐れ病」。
専用の薬で薬浴させて「完治した状態」とは、
どうなった状態の事なのでしょうか?

教えてください。お願いします。

844:pH7.74
06/05/24 20:07:52 QN1Byegj
ロイヤルプレコの腹に五ミリぐらいの白い糸状の虫?がついてるんですが、これは何ですか?また、治療法をご示唆下さいm(__)m

845:pH7.74
06/05/24 23:39:23 qANT2ONS
>>843
第一段階 ヒレの溶けが止まる
第二段階 患部から薄い膜状のヒレが再生し始める

846:pH7.74
06/05/24 23:40:06 qANT2ONS
>>844
イカリムシじゃないの?

847:koiniotite
06/05/25 00:40:02 KXiHS5Q8
>>845
ありがとうございます。
よく観察したいと思います。

さらに質問なんですが、
ヒレの再生し始めたのを確認したら、
すぐにでも、元の池に戻して良いんでしょうか?
桶に入れてから、飛び出してしまう時があるので。

重ねての質問ですが、宜しくお願いします。
アドバイスをくれた方、本当にありがとうございました。


848:pH7.74
06/05/25 08:29:52 bDkkIFbZ
エロモナス系で尾ぐされ+穴あき+まつかさの症状がどれかあるなら迷わず
観パラD100ml/t + エルバージュ10g/t + 塩5kg/tで7~10日間薬浴



849:pH7.74
06/05/25 09:13:12 3CWH3Na5
>>846
昨日ガラス正面にへばりついてるのをよく見たら腹の表についてるというより、腹の皮に透けて見えるような感じです。腹に虫がいるとかありえますか?

850:koiniotite
06/05/25 11:18:17 5mUkH7kw
>>848
自分へのお答えだと思うので、ありがとうございます。
今観察した所、尾腐れの方は直りかけになったようです。

ただ新たに、尾の2ヶ所に、白いふわっとした丸い物が
確認できたため、「穴あき病」の可能性もあるのでは
と自分で判断し、教えてもらった方法で薬浴させたいと
思います。

アドバイスありがとうございました。

851:pH7.74
06/05/25 18:32:27 bnP1MKvv
>>849
熱帯性の寄生虫かもね。
ピンセットで引っこ抜くのが確実。

852:pH7.74
06/05/25 20:26:34 pYsCR/CT
>>849
イカリムシじゃね?
シンプルだけどピンセットやトゲ抜きで取ればok

漏れも質問
メダカのお腹がパンパンに膨れていき死亡するケースがここ数ヶ月で3回ありました
エロモナスっぽいのですが良い薬はありますか?

853:pH7.74
06/05/25 20:42:04 bDkkIFbZ
エサ止めした?
それと薬害でそうだけどエルバージュかパラザンDかな

854:pH7.74
06/05/25 22:48:07 ILiljV1P
エサ止めいるんですか
しまったなぁ、普通通りあげてたよ
色々なサイト見ていて「食欲のあるうちは大丈夫、なくなったら危険」とあったので…

パラザンを水槽に入れて見ます
別水槽に発病した魚だけ隔離して薬入れる方が良い?
メイン水槽内部の細菌が心配なのでメイン水槽にそのままいれようかと思って

855:pH7.74
06/05/26 01:19:08 m+t9AwV9
ポリプテルスのイカリムシの駆除に塩がいいと聞いたのですが、どのような方法で行うのでしょうか?
ご指導お願いいたします。Orz

856:pH7.74
06/05/26 09:12:26 5lFdahRI
>>855
URLリンク(www.google.com)

857:pH7.74
06/05/26 17:26:13 irLKzVMe
>>853
観パラ買ってきた
グリーンFリキッドとかと比べると
めちゃくちゃちいさいなコレw

858:pH7.74
06/05/27 10:00:45 0srKJHyE
グーラミーの下半身(?)が変色し、ボロッと削げ落ちました。
尾腐れのようにジワジワ腐っていくのではなく一気にボロッとです。

859:858
06/05/27 10:02:59 0srKJHyE
途中で書き込んじゃいましたorz
何が原因だったんでしょうか?

860:pH7.74
06/05/27 22:04:53 A7L+TL5c
写真うp

861:pH7.74
06/05/28 21:58:24 RpwHtDpD
観パラって中蓋ないんだよね
エサと間違えてうっかり一振り
見事に全部水槽に入りました

もうしにてぇよ;;


862:pH7.74
06/05/29 12:16:50 zohm7Npa
>>840
そろそろ治った?

863:pH7.74
06/05/29 18:41:24 Ph/w/jVI
>>832,835,838,840です。薬浴中ですがご報告いたします。
マイシンSがないため、ストマイを購入。
>>420>>580を参考に投与。驚くべき回復でした。

25日…エラがわずかに動くのみ。水10Lにストマイ1.5mlで薬浴開始。
26日…エサ3粒食べる。もう這い回るように。
27日…水替え。水10Lにストマイ1mlで薬浴。浮上までするように。
28日…エサ完食。泳ぐ時間が増える。
29日…行きたいところに行けるように。
30日予…水替え、薬浴終了。

しばらく合流は控えようと思いますが、とまれ危機的状況は脱したようです。
皆さんには深く感謝いたします。

さて、>>845において「薄い膜状のヒレが再生し始める」とありましたが、
これはパンダ出目金にも当て嵌まることでしょうか?
ご存じの方、教えてくだされば幸いに存じます。

864:pH7.74
06/05/29 18:52:32 JMvpI0Vj
行きつけの金魚屋で白点の薬を物色してたら、知らない人が「タバスコがききますよ」って
耳打ちしてきました。あたしはからかわれていますか?

865:pH7.74
06/05/29 18:55:54 P8pX0Epp
>>864 そうでもないがタバスコくさくなるw

866:pH7.74
06/05/29 21:04:39 zohm7Npa
>>863
ヨカタヨカタ。
最近自分では尾腐れは出さないので、
使用後の情報は非常に有り難いです。
抗生物質なんで、やはり即効性が有りますねー。

ヒレはもう再生し始めてるんじゃないかな?

867:pH7.74
06/05/30 02:35:29 u8TCyXGf
携帯からですいません↓緊急自体なんです(>_<)昨日釣ったマブナの針が刺さったとこが黒くなっています。これは病気なんですか??病名と治しかた教えてください!!お願いします↓↓ちなみに今までメダカしか飼ったことないど素人です。

868:pH7.74
06/05/30 10:11:23 GLBlBk3E
>>866
再生しているのか、正直よくわかりません。
なので、まだ完治したわけではないと解釈して、
様子を見ていこうと思います。
再生が楽しみです。

それまで、尾腐れ=ほぼ不治とレクチャーされていたので
このスレの有益情報には、ただただ驚きの一言です。
皆さんの貴重なアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。

869:pH7.74
06/05/30 12:56:29 UChhP753
>>867
とりあえず、薬浴しろ。基本だ。フナは結構丈夫だから
そんなに心配することはないと思う。
でも釣り針傷はやはりよくないのでエルバージュ(薬)で

870:867
06/05/30 13:52:33 u8TCyXGf
なるほど、ぁりがとうございました☆また困った事があったらお願いします↑

871:pH7.74
06/05/30 15:41:17 UChhP753
>>870
こっちより日本淡水魚総合スレに書き込みよ
あっちはもっと詳しいよ。フナの病気とかについてはナ
結構親切だョ。あそこの住人たちも

872:pH7.74
06/05/31 19:14:48 HUkfTdf4
数年前からコメットを飼育しているのですが、赤と白のブチだったものが
ある日突然赤色だけ消えて白い金魚になってしまいました。
以前から水槽内を暴れまわったりしていました。
病名のわかる方はいませんか

873:pH7.74
06/06/01 13:44:55 jQq7S/YZ
>>872
それは病気じゃなくて、2次退色で赤色が落ちてしまったのかもしれません。。
ググったら、黒→赤 黒→白とか色変わるのあったから、それかも。

874:pH7.74
06/06/02 13:49:33 5WvMT7zI
>>837
ありがとうございます
調べてみます

875:pH7.74
06/06/02 19:27:57 G8fj8Omn
尾腐れでマイシンSを使おうと思っています。水槽に直接入れても大丈夫ですか?水草等枯れますか?軽傷のが30匹位いてます。もし、駄目なら水槽をどの様にすれば良いのか教えて下さい。初心者です。お願いします…。

876:pH7.74
06/06/02 19:29:51 gPzR/n1b
濾過バクテリアも殺すので隔離して使うのが基本
あとは>>420

877:pH7.74
06/06/02 19:37:52 G8fj8Omn
ありがとうございます!隔離して使って、今の水槽はどうしたら良いですか?何度もすいません

878:pH7.74
06/06/02 19:40:32 gPzR/n1b
水を入れ替えればいいよ。
過密飼育か濾過能力不足だろうから、
そっちを何とかした方がいい。

879:pH7.74
06/06/02 20:04:17 G8fj8Omn
ありがとうございました。とりあえず、元気なのもいてるので1/3だけ水変えします。今、薬を買いに来たのですが売っていません…。もう一軒行ってみます!

880:pH7.74
06/06/02 20:06:40 OzGqxUyh
>>875
薬浴せず適度に水換えして水質改善汁


ドワーフグラミーやグッピーみたいなスタミナの無い魚か
水槽が60cm以下の小型水槽なら今からお墓を作るといいよ

881:pH7.74
06/06/02 22:13:51 dqT2KkYY
お願いします。
飼っている朱文金の尾が千切れる様に切れてしまい
原因がわかりません。
昨年も同じ時期に切れてしまいました。
尾が所々白くなっていて
全体的に肥厚しているような感じを受けます。
白くなっている部分が千切れます。
色々試して診ましたが、効果はなし。
尾腐れ病とは違うようで、
噛み裂かれたように千切れてしまうので
困ってます。

どなたか原因に心当たりのある方はいませんか。
お願いします。


882:pH7.74
06/06/02 23:11:29 THJK5g8Y
>>881
どのように薬浴させたのか書いてみ

883:pH7.74
06/06/02 23:24:01 JPdBR4Pv
>>880
結構劇的に効くよ>マイシン系

要らないとこにも劇的に効くけどね…

884:pH7.74
06/06/03 15:40:29 IEzLbhEy
>>881
他に魚入れてない?餌やりすぎてない?

885:pH7.74
06/06/03 16:48:14 ilz5zm1C
レスありがとうございました。881です。
薬浴は隔離して、メチレンブルーや塩水浴などをさせて
みました。
千切れた尾の傷の治りはよく
すぐに元気になったので
程なく水槽に戻してあげられました。
それからは異常もなかったんですが
また、今年同じように尾がちぎれてしまい
ショックです。


886:pH7.74
06/06/03 16:58:55 ilz5zm1C
881です。続きです。
水槽は60センチ水槽で
他に飼ってるのはリュウキンなどが3匹です。
尾を噛み裂く様な魚はいません

もう飼ってから3年近くですが、
他の魚には同じような異常は見られません。
水は一週間に一度、半分ほど入れ替えています。
えさはフレークを一日一度与えています。

シュブンキンは尾がちぎれた後も元気にして
いるのですが、
今年は薬浴をもう少し工夫してみようかと思ってます。


887:pH7.74
06/06/03 20:00:05 IEzLbhEy
>>886
ベランダかお庭にでかい発泡スチロールで緑水を作るといい。

んでそこに放り込め。

水槽自体のバランス、そして魚自身が体内の感染している雑菌と免疫のバランスがとれてないんだ。

2chの質問スレなんて当てにしてても環境はわかんねぇんだしネットでわかる程度の知識しかない奴も
たくさんいるわけ。

複雑な病気となると本物の魚好きにしかわからなくなってくる。


つまり、緑水で様子見汁、太陽光で殺菌しとけばそのうちなんとかなる。




あと、水槽は小さい金魚一匹あたり最低20リットルは必要

888:pH7.74
06/06/03 22:35:46 gjYHPDuE
このスレでマイシンのことを知り
尾腐れのりゅうきんを薬浴+塩水浴させました。
薬浴2日目くらいで汚かったひれのエッジが
きれいになってきました。
いやーこりゃあ効くわ。驚いた。

889:pH7.74
06/06/03 23:00:16 oSY1AGB/
ドワーフグラミー雌なんですが、
体の下側のひれ(尻ビレ?)がちょっと白いというか
色が薄いような気がするんですが病気ですか?

URLリンク(www.vipper.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch