【白点】病気の情報交換スレpart4【尾腐】at AQUARIUM
【白点】病気の情報交換スレpart4【尾腐】 - 暇つぶし2ch377:pH7.74
06/02/16 19:49:59 atLYWxXu
>>374
本当はアマゾングリーンやヒコサンなどの薬を使ったほうがいい
(メチレンブルー等は水草やエビに影響あるから)
水温を上げる、塩を入れるのも水草に悪影響を及ぼす
白点は日和見ではないので根気よく治療するべし
でないとまた発生する

378:pH7.74
06/02/16 19:54:25 PSpIk1fS
>>374
薬を使うときはフィルターの濾材を外さないと、
活性炭が吸着しちゃうので注意

379:374
06/02/16 20:55:47 bAXwsnn8
みなさんアドバイスありがとうございます。

ヒコサンZ持ってました。
フィルターの濾材を外して投入すればいいでしょうか?
他に水槽が無いのですが水草やコリ達は平気でしょうか?


380:pH7.74
06/02/16 21:18:05 Q4nRiNAN
へいきじゃない

381:pH7.74
06/02/16 21:24:14 PSpIk1fS
水草には影響ない。コリは知らない

382:pH7.74
06/02/16 21:52:36 CjOBESTh
>>379
ヒコサンじゃなくアグテンだが、うちの白コリと青こりは規定量でOKだった。
マラカイトグリーンは光に弱いのでライトをつけてはいけません。

この際温度調整のできるヒーターを買うのがいいと思います。40センチなら100Wか?
水温30度じゃなくても水温が上がれば治療効果があがります。

濾材は活性炭だけ抜けばいいんじゃないかなぁ?

383:pH7.74
06/02/17 12:25:40 q/h6+A/A
薬使うときって、ろ材抜いてフィルタだけで回したほうがいいの?

知らなかったっす。

最近、グッピーが白点になり尾腐れになりアクデンいれて回してたんですが、4日で8匹も☆になったので。


ためしてみます

384:pH7.74
06/02/17 17:02:20 bRy/EWWw
抜かなきゃいけないのは活性炭

385:pH7.74
06/02/17 17:15:43 uwEaq5NI
だけじゃなく、高機能の濾材は全部

抜く訳にもいかないから、フィルター止めて別にエアレーション
水質の維持は、水換えと餌抜きで対処

386:pH7.74
06/02/17 18:08:15 PJ9Fxm1U
あと薬品は紫外線で分解しやすいからライトもアウトね。

387:pH7.74
06/02/17 18:43:21 q/h6+A/A


上の方ありがとうございます。

そうなんですね。ライトも消してエアレーションしてみます

388:374/379
06/02/17 20:39:55 bMdgI/xs
アドバイスありがとうございます。

今帰って来て見たら白点が増えてます…
ブラックモーリーにも…見つけてしまいました。
外掛けでフィルターの活性炭だけを外すことは出来ないので
フィルター止めて、ライト消して、エアレーションしてみます。

水質維持の水換えは毎日半分位でしょうか?多すぎ?3分の1位でしょうか?
餌抜きで体力維持できますでしょうか?
質問ばかりですいません・゚・(ノД`)・゚・。


389:pH7.74
06/02/17 20:43:12 bRy/EWWw
白点だけだよね?
マラカイトは濾過バクテリアを殺さないから、
餌はやってもいいよ

390:pH7.74
06/02/17 21:03:38 xpguTC9H
>>388
OT45を一台増やしたのは無駄っていうのは酷だが、スポンジフィルターか投げ込み
フィルター投入がいいかも。
水は二日に一回1/3交換でいいと思う。薬も規定量投入で。というのも、マラカ
イトグリーンって二日ぐらいで効果がなくなっちゃうと以前このスレで見かけたよ
うな気がしますので。
それより温度調整の出来るヒーター導入すべきだと思うよ。

391:pH7.74
06/02/17 21:33:17 xPfJ3plZ
激しくスレ違いだが…
水作に絡まってた鷹の爪の種から目が出てたw
現在双葉まで出てきてるが、植え替えた方がエエのかねコレ?

392:388
06/02/17 21:47:46 ZwAqtv5X
>>389
ありがとうございます。
白点のみです。
餌あげることにします。

>>390
ありがとうございます。
OT45は元々余っていたので設置してみました。
今あるものでなんとかしたかったのですが
温度調節出来るヒーターを早々に導入したいと思います。




393:pH7.74
06/02/17 22:54:19 SpLPId+e
>>392
言葉足らずで申し訳ない。
うちのフィルターは上部フィルターで、綿マットとバクテリアの住みかみたいなやつなので
そのまま水温上昇+薬添加で無問題なのですが、392の環境のOT45はバイオパックですよ
ね。バイオパックじゃなく、ただの綿マットがOT45に使えればエアレーションしなくて
済むんですよねぇ・・・。

ろ過はあったほうがいいから、390でスポンジフィルターや投げ込みフィルターについて触れ
てみたのですよ。

ちなみに私はトリートメントタンクには水作Sを使ってます、薬使う時は当然活性炭抜きです。
これ以上はスレ違いなんでやめておきます。

394:pH7.74
06/02/18 01:31:48 elYUUVM1
>>392-393
OT-45ならバイオパックを抜いて、中のフレームだけ戻す。
ウールマットを買ってきて適当な大きさに切り、フレームの前後にセット。
ストレーナースポンジもセット。
はどうですか?
他のフィルター併用するに越したことはないけれど、多少は役に立つかと思います。

395:pH7.74
06/02/18 11:05:51 ujGwdbWG
ブラックアロワナ(50cm)の粘膜が白濁し体から剥離していってます。

・150×60×60水槽
・水温26C゚ ・ph6.5
・上部フィルター、外部フィルター×2基

自分で考えられる原因としては、
1.去年末から二週間おきに水温を1C゚ずつ下げた事(もとは30C゚)、
2.昨日水換えをした際、うっかり水を抜き過ぎたため(一応普段よりは時間をかけて注水はしましたが)、1/2の量を換水してしまった事です。
どう対処すれば改善されるのでしょうか?よろしくお願いします。

396:pH7.74
06/02/18 17:35:40 Sx1hUCE2
>>391
白点のときのために鉢に植えかえて栽培しましょう。


397:pH7.74
06/02/18 20:46:57 0Dg7a6nI
ネオンテトラが口腐れ病になりました。
とりあえず隔離したので、家にあるグリーンFゴールド+0.5%塩浴で
様子をみようかと。
ヒーター温度設定は24℃?他の所で30℃と書いてあるのも見たけど・・・
どちらが効果ありますか?

398:pH7.74
06/02/18 21:03:25 0PTHnjfZ
>>397
水の悪化+餌が足りなくて砂利を突っつきすぎで裂傷+エロモナス等の細菌




あきらめてその固体をトイレに流せ、んで4~6割水入れ替えろ

399:pH7.74
06/02/19 14:04:35 q4h3XxnT
口腐れでも軽いものならなんとかなるかもしれないから隔離。
んでもってマラカイトグリーン、メチレンブルーで薬浴。
伝染力が強いから処置が遅れれば水槽全滅すっかもね

400:pH7.74
06/02/19 15:51:01 q7fhQViN
口ぐされってカラムナリスじゃなかったけ?
だったら、マイシンSが短時間で効くはず。
ま、薬買うより魚を買い直した方がはるかに安いんだが・・・

401:pH7.74
06/02/19 17:22:12 q4h3XxnT
生き物として見て生命を尊重したいなら出来る限りの治療を施せ。
それとも資金や技術が追いつかないなら次の魚を買え。

402:pH7.74
06/02/19 17:44:27 J7EN3Hun
>>397
導入したてのが水に合わなくて軽い炎症起こす事は有る
水質に問題が無ければ放っておいても直る

飼ってた魚がそういう風になったなら水質管理考え直す

403:397
06/02/19 22:49:35 OIdn5R3j
みなさん即レス㌧。
昨日の夜グリーンFゴールドを投入したので、様子みて教えて貰った薬に
変えてみます。あー・・確かに水質管理が良くないのかも、見直さないと。

404:pH7.74
06/02/20 23:20:41 rFRZV+5g
イカリムシ退治にマーキュロを使うと良いと書いてあったのだが・・・
ググッテ見たらマーキュロはマキロンという事みたいなんだが、マキロンをイカリムシ治療に使ってみた人いる?


405:pH7.74
06/02/21 01:48:41 VlnQ+F8C
マーキュロは赤チンのことじゃないのかな
マキロンとは違うような
そういえば赤チンって最近見かけないね


406:pH7.74
06/02/21 02:28:07 sS7oRQvm
いーてーいーてーはーなーせー
はーなすもんかーそーせーじー

407:pH7.74
06/02/21 09:15:29 XaWAsNep
マーキュロクロム液(通称赤チン)には水銀が含まれているため、
現在国内では製造されていないはず。

中国製のものが存在するかな?

408:pH7.74
06/02/21 19:37:23 m3Ot1j+g
なにかでごくわずかに生産されてるって話を聞いた

409:404
06/02/21 21:47:40 lnwmb81z
マキロンは白チンと呼ばれているんだったorz
入手は難しそうだな。

410:pH7.74
06/02/21 21:53:27 TX1XQyuW
普通に薬局に売ってるよ、
まだ赤チン好きな人いるしね、うちのばあちゃんとかwwww
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

411:pH7.74
06/02/22 00:16:41 TKYjlJRQ
昔、鯉の傷の治療に赤チン使った事あるけど実際効いてるのかはわからん

412:pH7.74
06/02/22 17:31:32 dL1H9zor
ブラックモーリーの目が白くなって少し飛び出てる感じなんですけど、
これって何の病気ですか?

413:pH7.74
06/02/22 18:52:44 gTcgqnkW
ポップアイじゃねーの?

414:404
06/02/22 23:29:55 RNlRGL87
>>410
ありがとう。

415:pH7.74
06/02/24 17:30:24 KREf/9q1
購入したばかりのプレコの様子がおかしいのです。
色が薄くなり、狂ったように泳ぎ回って落ち着きません。
苦しんでいるようにも見えるのですが、外傷は見当たりません。
病気ですか?塩水でもしないよりいいですか?
見ていてつらいです。

416:pH7.74
06/02/24 17:40:04 dVqPlcTV
>>415
環境変わってパニクってるんだろ
してやれる事は照明落として静かにしておく事
今更あーだこーだ手を出せば余計に弱る
         (水槽の水に問題ない場合)

417:pH7.74
06/02/26 13:32:05 45A5zSm0
尾ぐされの治療でグリーンFゴールドを
使っていましたが
なかなかよくならないので、マイシンS を使おうかと
考えています。

スレを読み返してみましたが、
水 1L に対して 1ml、 4ml と投入とありました。
間をとって、2ml 程度を投入して様子をみてみたいと思いますが、
マイシンの使用方法としてはこれで問題ないですか?

あと、マイシンを投入した後、薬浴する時間など気をつけなければ
ならない事などあれば教えてください。マイシン入れてあとはそのまま数日
間様子をみればよいでしょうか?

418:pH7.74
06/02/26 19:54:27 NA/jWz2w
>>417
まずはエルバージュとかパラザンという気がしますが、
グリーンFゴールドが効かないとなると、これらのメジャーな
魚病薬には耐性持ってる可能性も高いし、マイシンの方が
勝負早いかも知れませんね。

問題は使用量でしょうが、ざっとググってみたところ
コイの半数致死濃度が40ppm以上とありましたが、
1Lにつきマイシン1ml入れると約50ppmなので、
1mlでもとても危険な気がしますw
4mlはもうイチかバチかの大博打でしょうね。
ただ僕が1桁計算間違いしてるかも知れないんで、
詳しい方、計算強い方、フォローよろしくお願いします。

419:pH7.74
06/02/26 23:53:44 Eu0difrX
>>417
自分が過去に書いたものならば、10L:4ml~1L:1mlです。
効果がすぐに消えるし、濾過バクテリアも殺して水を腐らせるので、
2日目ぐらいで水と薬を入れ替えてください。
2回目の薬浴で効果を感じなければ、使用を中止してください。

420:pH7.74
06/02/27 01:53:36 dAniQi8/
とりあえず自分が何回か使ってみて分かったこと

武田マイシンS 
園芸用農薬 実売価格500~600円
抗生物質
尾腐れ病に短期間で有効

水1Lにつき、0.4~1mlの割合で使用
薬浴期間 1~4日
期間浴が2日以上になるときは3日目に水と薬を3/4ほど入れ替え
塩との併用 問題なし


421:pH7.74
06/02/28 03:39:30 kpxDL79j
すみません、、冷凍赤虫を食べ過ぎたバルーンモーリーが消化不良を起こしてるようです・・・。
とりあえず調べたら水温を上げるといいみたいなので、少し上げました。
治らないのでしょうか?
餌が多すぎたことを反省します。

422:pH7.74
06/02/28 13:26:04 r5icu2JR
>>421
1週間絶食

423:pH7.74
06/03/02 13:15:40 QzPpTYu7
水草レイアウト水槽で飼っているカージナルテトラに白点が付いていたんですけど、
薬を入れようか迷っていたら、いつのまにかなくなっていました!!
自然に治る事もあるんですね~~~

424:pH7.74
06/03/03 00:52:13 amy6ofxf
>>422遅くなってスミマセン。ありがとうございます。塩浴もしてみましたが、まだフンをしてないみたいです・・・。

425:pH7.74
06/03/03 11:59:46 gLpG8U4B
>>423
魚体から一旦離れただけだろ…
底砂でシスト形成分裂後増える可能性高いよ
白点は魚体に見られなくても2週間は要注意だ

426:pH7.74
06/03/03 12:01:13 w/SBqNs+
>>423
軽症で水質環境が良ければ自然に治るのが普通

427:pH7.74
06/03/04 18:26:06 CVNFinx6
マラカイトグリーンは塩と併用して問題ないのでしょうか?
オクで買った魚なのですが、白点と尾ぐされを併発しています。
いずれも症状は初期の段階です。

428:pH7.74
06/03/04 18:36:20 JbYw2yhc
問題なし

429:pH7.74
06/03/04 18:41:08 CVNFinx6
ありがとうございます。
早速投入してみます。

430:pH7.74
06/03/04 22:08:18 A7Nq+Zxe
クラウンローチが白点病になってしまった。

環境は60cm水槽2ヶ月目、
クラウンローチ7匹。うち4匹最近いれました。
さらに最近水草などもふやしたのですが、

一週間まえから7匹全員白点病
唐辛子をいれ水温28度にし、クスリと塩をすこしいれたのですが、
昨日4匹死にました。もうかわいそうすぎて凹んでます。

もうどうすればよいのか。
新しく入れた草などに菌がいたりするのでしょうか。
なぜ急に全員なったのか、困った。

431:pH7.74
06/03/05 02:39:35 lKYuWFdr
>>430
隔離して薬浴してないなら、薬などの影響で
ろ過が回らなくなり、アンモニアや亜硝酸が原因で
死んだってこともあるね。
ともあれ、その環境だと白点虫が元気で居られるとは
思えんから、死因はそれ以外にありそうだけどね。
入れた薬の種類と量、塩の量、死んだ時の魚の様子、
急死したのか、段々弱って死んだのか、白点の数とかね。
そのへんさらせば、答えてくれる人が居ると思うよ。
確かなことは、水草に菌や虫が付いてる可能性はある、
ってことかな。

432:pH7.74
06/03/05 04:07:48 NeAQQMaT
>>431
薬はヒコサンzを規定量の70パーセントくらい
白点の数は初めから多いです。
たぶん最初の一個をみのがしたのかも。
朝起きると全身、しかも全7匹白点になっていたので驚きました。
その日以降クラウンローチの食欲は3日間普段どおりでしたが、
3日前から弱っていき、昨日4匹死にました。

あと同じ水槽にプラティを4匹と水草もたくさん飼っているのですが
それらは皆元気です。隔離したほうがよいでしょうか。
クラウンローチだけが全員いきなり病気になり、困ったます。

433:pH7.74
06/03/05 04:21:47 7/7x1KL2
隔離できるならした方がいい。


434:pH7.74
06/03/05 08:25:46 u3wGD/iA
水換えもしないで薬をぶち込むと、水質が一気に悪化するけど?
まさかそれをしたんじゃないだろうね?

435:pH7.74
06/03/05 08:34:46 7/7x1KL2
ヒコサンなら濾過バクテリアは死なないよ

436:pH7.74
06/03/05 11:47:52 ynglhzYg
有名だから知ってると思うけどクラウンローチは白点かかりやすいしね。
治りにくいし薬にも弱い。最近入れた奴が持ち込んだか、それとも
環境の変化で発症したか。

同じような経験してる人は多いと思うから、今後新規導入する際は
クラウン飼いのベテランにアドバイスもらうのが良いかと。

437:pH7.74
06/03/05 11:50:59 GNvwnNod
濾過バクテリアが死なない薬って、どういう原理で死なないの?
イマイチ信じられないんだが。

438:pH7.74
06/03/05 11:57:24 vmpCNyMu
箱には「バクテリアにも安心」と書いてあるが
「死なない」とも「活動を阻害しない」とも書いてない
「壊滅させないから復活しやすい」と捉えるのが良いだろし
いづれにしても投薬前に水換えは必須と考えるべきだろ

>>437
薬の効能自体を抑えてるから

439:pH7.74
06/03/05 12:14:43 7/7x1KL2
>>437
ヒコサンを1週間毎日投入したけど、アンモニアや亜硝酸には影響なかったよ

440:pH7.74
06/03/05 12:25:39 88dyoMpP
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\


441:pH7.74
06/03/06 02:43:53 8Z4akC5I
ヒコサンは発ガン性が指摘されてるから、
それを愛魚に使うのは抵抗があるな。
そんな俺も使ったことが無いワケじゃないが、
今後は余程のことがない限り出番は無いなと。
まあ取扱注意ってことで。

442:pH7.74
06/03/06 09:09:06 yV9s5Zpu
奇形の子がいるんだけど、左の目の下と右の目を覆うような水泡ができた…
薬買ってこなきゃ!

443:pH7.74
06/03/06 22:48:48 of7G/nPN
クラウンローチが白点になってしまったのでヒコサン投入しようと思ったら、混泳魚のネオンドワーフグラーミィーが泡巣作っちゃってる…
この場合、投薬すると泡巣に何か影響出ちゃいますかね?


444:pH7.74
06/03/06 23:01:06 of7G/nPN
と思ったけど、泡巣なんて生きてりゃまた作るので、取り敢えず白点治療優先します。
連書き自己解決スマソ。


445:430
06/03/07 00:33:24 eLhTeQzP
>>443さんもクラウンローチの白点病に。しっかり治してあげてください。
ちなみにこちらは7匹がとうとう1匹になってしまいました。
なんかくすんだ色になってきて、白点も全く減らない。
エサは大好物のアカムシをやったのですが、ちょっとしか食べない。

いろいろググッて調べたのですが、これコショウ病かも…
というか白点病もコショウ病も点の大きさっていうけど、
初めての病気なので見分け方がわかりません。
というか両方にかかってるようなorz、明日が山場。
それにしても他の魚はとても元気なんですよ。本当に不思議です。

446:pH7.74
06/03/07 01:25:20 GFujLDx6
ちょっと遅いが最初の崩壊時期だろうな。
崩れた水槽に薬入れても無駄だぞw

447:pH7.74
06/03/07 01:28:54 GFujLDx6
悪くなった水や分解しきれなくなったゴミがまず水底の環境を酷くして
底モノから死んでってるのかもしれんしな。
底の掃除してるか?上面濾過か?水循環きちんと出来てるか?

448:pH7.74
06/03/07 05:10:50 JEfBxNmu
>>430
他の虫は知らないけど、白点虫は底で増えるらしいから、
ヤツらにとって底棲魚は手っ取り早いだろうね。
わざわざプラティまで出稼ぎするこたーない、
とまあそーゆーこっちゃないかな?
他の方がおっしゃるように、ローチ自体虫が付き易い
性質ならばなおさらかと。

449:pH7.74
06/03/08 00:16:09 KyQ3n9v0
誘導されてきました。

アベニー・パファー(純淡水小型ふぐ)飼ってるのですが
アベニーの口の下(あご)にめだかのたまごに大きさ、色が似た
丸いはれ物ができました。色は白いです。
現在はれもの発見から2週間がたちますが、元気で食欲もあります。
ただ、はれ物が少し大きくなったような・・・。
魚って腫瘍とかできるのかな。

こういう病気は見たことがなかったので誰かご存じの方ありませんか?
非常に心配です。

450:pH7.74
06/03/08 00:16:56 KyQ3n9v0
すいませんあげます。

451:pH7.74
06/03/08 17:58:02 CTI+lxX7
誰か教えてください。
白点病は水温を上げないと治りませんか?

現在
・10リットルのバケツ
・塩水0.5%
・メチレンブルー
・18度固定のヒーター
にピンポン1匹隔離中。当歳魚です。

よろしくです。

452:pH7.74
06/03/08 18:40:34 jh/yfrMc
クラウンローチスレより

256 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 17:31:19 ID:8e1Cy7F8
白点病はライフサイクルを知るのがいいよ
薬が良く効くのは体表から離れてから
温度を上げるのは成長を促進して離れるのを早くさせる為

ここらを読むと良く分かるかと
URLリンク(www.jpd-nd.com)
URLリンク(www9.plala.or.jp)

453:pH7.74
06/03/08 18:59:29 CTI+lxX7
>>452
ありがとでした。

水温を上げる意味がわかりました。
あとあまり水を換えない方がいいと思い元の水槽内の水で処置していましたが、今朝から汲み置きしている水に変えてみます。

454:pH7.74
06/03/09 22:52:23 L8+p2/hO
白くてすごい細い虫?みたいなのがいるんですけど、どーしたらいいですか?魚に影響とかないですか?

455:pH7.74
06/03/10 01:58:29 0eRwvMfE
>>454
ミズミミズでググれ

456:pH7.74
06/03/10 21:54:08 oJHjeri4
エンゼルの体表に白い膜みたいなのが貼ってて元気がありません。
(昨日までは普通にしてて、餌もガツガツ食べてました。)

現在応急として、混泳水槽から隔離せずに
1/3水替えをし、塩と鷹の爪を入れてます。
病名と対処法などわかる方、教えていただけないでしょうか。

あと、塩入れたらPHがいっきに7.5くらいまで上がったのですが
エビとか水草には影響はないのでしょうか?

457:pH7.74
06/03/11 00:03:09 9hLEqK3s
>>456
青菜に塩ってことわざ知ってるかね?
水草に塩は厳禁。

エンゼルの病気は飼ってないから何ともいえないが
病気を疑う場合はとにもかくにもまず隔離が先決かと。
適度な大きさのプラケに水作とヒーター入れて移せば良い。

ちゅーかね、塩入れてから聞いても手遅れな気がするよ。泥縄っつーか。

458:pH7.74
06/03/11 07:57:59 RMvN3iaM
しったか乙

>>457の水槽にそんなデリケートな水草入ってないと思う
が・・・
エンゼルにとって一番キツイのは水質の急変
普段の水換えでも、やり方失敗すると餌食わなくなったりもする
体から粘液出して苦しむのも、その末期的症状のひとつ

とりあえず、エンゼルの大きさと導入時期と
それと何か不味い事をしたかどうかの心当たりを教えて?

459:456
06/03/11 12:13:03 E6fsGhaC
エンゼルの大きさですが、ヒレを除いた体だけで500円玉くらいのサイズです。
2週間前にネオン・ラスボラ・小型グラミー・ミナミの混泳水槽に導入しました。
(生体は20匹程度+ミナミ?匹です)

水あわせもちゃんと行い、導入してからずっとエサ(テトラミン・クリーン冷凍赤虫)
もガツガツ食べてくれて、他の魚ともトラブルなし。
おとといまではそうだったのですが、昨日エサを食べないので
見てみたら体表に白い膜みたいなのが・・・。

原因は特に心当たりもなく、突然なったのでわかりません(つд`)
今朝みたら、若干白い膜が減ってる気がしますが、エサをあげると
口に入れるもののすぐ吐き出します。

水草ですが、ウィローモス・アヌビアスナナ・ウォーターウィステリア・
バリスネリアナナ・ラージパールグラスが入ってます。

ついでに水槽は、60cm規格・EX-75フィルター・床砂:コントロソイル・照明:20w2灯・
水温26度・PHは塩入れる前は6.6くらいでした。
亜硝酸なんかはわかりませんが、水槽立ち上げから1年以上経ってるので
特に問題ないと思います。
今までは特に病気もありませんでしたが、月に1匹くらいは☆になる魚がいました。

このまま様子を見ていいものか、対処法が何かあればお願いします。

460:pH7.74
06/03/12 08:18:07 v9gtZZqT
鷹の爪ですが、ガーゼの袋に入れて浮かせています。沈めた方が良いのでしょうか?、
それと交換時期は、どのくらいでしょうか?


461:pH7.74
06/03/12 20:00:22 ZhfLrLr4
タイバラ7ピキ45センチ水槽で飼ってます。
ひにひに周一くらいに1匹ずつミズカビ病で死んでおられます
水替えは頻繁にしているのですが、、、ヒーターは日淡なので入れておりません
治療法薬以外に何かいい方法ご存知な方られませんか
また何が原因なんでしょ

462:pH7.74
06/03/12 20:46:19 vSVAtkes
>>460
ちゃんと水に浸ってるなら、浮いてても沈んでてもどっちでもいいともう。

交換は一週間くらいかな。

あ、ちゃんと鷹の爪は切って入れてるよね?

463:pH7.74
06/03/13 06:54:56 madedvTf
>>462
おりがとうございます<(_ _)>
鷹の爪は、切って入れています。


464:pH7.74
06/03/13 12:03:41 T64lbbCK
カージナルの体表が良く見ると爛れているというか、粘膜の調子が悪そうです。。。
これって病気ですか?今の所、泳ぎ方や餌食いは特に変ではありません。
だれか病名がわかる人がいたら教えて下さい!!

465:pH7.74
06/03/13 15:37:31 ESSHOL0b
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


466:pH7.74
06/03/13 21:49:21 ma9CR/hf
20L水槽(室内)で7cmくらいのらんゅうを飼育しているのですが
昨日から急に体の側面一箇所ににきびの頭のような白い粒ができその周囲が
小豆大くらいに隆起しています。これはなんという病気で治療法があるのでしょうか?
餌はらんちう貴族とメディゴールド(沈下)を交互に1日一回与え、水は週1回1/3換えています。

467:464
06/03/14 18:51:40 EtW++/l1
今日マラカイトKを投入してみました。
本当に水草には影響ないんですかね?

説明書には一言も病気の為の薬とは書いてないんですけど、これって薬ですか???
また次に投入するのは何日後がいいのでしょうか?

468:pH7.74
06/03/14 20:07:26 FQR+QuBw
うちのバルーンラミレジィの背ビレに、直径5mmくらい(綺麗な円ではないですが)の白いシミのようなものができました。
白点病のような症状でもないし、ふわふわしてなくてただのシミってかんじなので水カビでもないようです。ラミレジィは以前と変わらず元気です
これは何かの病気なんでしょうか…?そこまで神経質にならなくてもおk?(´・ω・`)

469:pH7.74
06/03/17 01:22:27 9IIzPQ1V
いまさらだけどマラカイトKの主成分はマラカイトグリーン
発がん性があるので取り扱い注意

470:pH7.74
06/03/17 17:22:30 F5kW2ikP
エラが内出血するのはどんな病気ですか?元気さは変わらないのですが…痛々しいので心配。

471:pH7.74
06/03/17 17:25:02 F5kW2ikP
あげてしまった…orz

472:pH7.74
06/03/17 17:41:28 uW7TF4WZ
>>470
エラに付く病原体なら、大体そんな症状を引き起こすんじゃないだろーか?
あと、アンモニアとか塩素でもエラがやられるんじゃなかったかな。

473:pH7.74
06/03/17 17:45:58 F5kW2ikP
>>472
そうですか!ありがとうございます。
水替えたばっかなのに…塩素抜けきれてなかったのかなorzすまんわが魚たちよ

474:pH7.74
06/03/17 18:02:51 yD4epdj0
エラ病は自然治癒しますか?
薬が高くて変えない・・・。
致死率はどのくらいでしょうか。

475:pH7.74
06/03/17 20:54:24 CkQJ4U9S
はらたいら並み

476:pH7.74
06/03/17 21:19:38 yD4epdj0
>>475
ほっと安心、金魚と電話。

477:pH7.74
06/03/17 21:24:19 kmo9yA8E
3000点

478:pH7.74
06/03/17 22:11:53 uDLEFSjX
俺は篠崎教授に全部!

当たれば10倍だ!

479:pH7.74
06/03/17 22:12:58 TQPl9ZxU
【速報】驚愕!!イチロー 'ファウルボールの呪い', 原因は韓国版電車男だった!?【WBC】
スレリンク(editorial板)


480:pH7.74
06/03/17 22:53:20 CqnmMW5k
水かび病か綿かぶり病だと思うのですが、メダカが死にかけてます。
隔離してメチレンブルー浴してますが、水かびがでた水槽の水草等は捨てるしかないですか?
白点のときは虫がいるからと思いリセットしましたが…。
病魚だけ薬浴して換水した本水槽にもどすだけ、で大丈夫でしょうか…。

481:pH7.74
06/03/18 17:58:19 bQSQEgi1
キイロハギが白点病にかかってしまいました。
某HPで解説されていた低比重+グリーンFゴールドで治療を行っていますが
換水はどの位のペースで行えばよいのでしょうか?

また、治癒した場合でも底面の砂が巻き上がった場合
白点が復活するものなのでしょうか?



482:pH7.74
06/03/18 18:41:18 4NwMwrcX
>>481
【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】
スレリンク(aquarium板)

483:pH7.74
06/03/18 18:45:02 4NwMwrcX
>>480
リセットまでは必要ないだろうけど、
水の入れ替えと環境の見直しはした方がいいだろうな

484:pH7.74
06/03/18 18:57:06 clt+k914
金魚飼ってますが、wikipediaによると金魚の生存可能水温は0~41と書いてあります。
水温は1度前後ですが、やっぱりヒーターとかつけた方がよろしいでしょうか。

485:484
06/03/18 18:59:10 clt+k914
>>484
すみません、日本語成り立ってませんね。
やっぱり水温がギリギリだと何か病気にかかりやすくなるんでしょうか。

486:481
06/03/18 19:11:44 bQSQEgi1
>>482
淡水スレでしたか、申し訳ありませんでした。

487:pH7.74
06/03/18 20:44:08 4NwMwrcX
>>484
低温そのものが病気を引き起こすって事は無い

488:pH7.74
06/03/18 20:45:33 UrWO6xf2
スレタイに【淡水】っていれるといいよね

489:pH7.74
06/03/18 21:00:56 MoJ9UYZe
海水の質問スレって崩壊してるからな

>>481
海水魚の場合、水換えより設備に気を使った方がいいんじゃ?
貴方のがどんなシステムだか知らんけど

490:pH7.74
06/03/18 22:16:42 56CxSaIz
金魚を飼ってますが、白点病は治ったもののぶつけて出来たような傷が膨らんだり平らだったりします。半年それを繰り返してますが、何か良い薬はありますか?
ちなみにコメットですが、飼い始めた頃は4cmぐらいだったのに数ヶ月で10cmも大きくなったので水槽を60cmに変えました。どれ位まで大きくなるのでしょう?
(他の質問スレでも書きましたが、皆さん次の方の質問にお答えしていて…スレ違いでしたらごめんなさい)

491:pH7.74
06/03/18 23:35:37 6RG7yHIo
>>490

コメットなら最大30cmくらいになるはず…

492:pH7.74
06/03/20 16:36:41 oKy4FbZw
491さん、ありがとうございます。まだまだ大きくなるんですね!

493:pH7.74
06/03/20 17:44:50 AOxvQX3Z
コメットを飼っています。
今日気が付いたんですが、昨日までは無かったのに、黒いアザの様なものが出来ています。
しかもよく見てみると所々凹んでいます。
何かの病気でしょうか。それともただの模様でしょうか。

494:pH7.74
06/03/22 18:58:46 hRlFbfzx
昨日まで無かったなら模様では無いんでない?

495:pH7.74
06/03/22 22:15:59 5wQZtTyR
5cm位の和金を4匹同じ水槽で飼っているのですが、その中の一匹の
背びれの前方付け根と体の側面の中央部がニキビのように白くふくらんでいます。
金魚自体は元気なのですが、何かの病気のようなので気になっています。
どうすればよいのでしょうか?教えてください。

496:pH7.74
06/03/22 23:34:04 BZAH6i0I
>>495
ニキビ状の白い斑点が出来てるなら、穴あき病の初期症状じゃないかな…その子、体に傷ついてなかった?穴あき病だとしたら傷口からばい菌が入ったんだと思う。

そこが充血してたり血が出ているようなら間違いないと思うんだけど。

水温を上げるととりあえず進行は止まるから、水温30℃の水槽に移して、グリーンFゴールドで薬浴させると良いよ。でももし本当に穴あき病なら、正直完治しにくいかも…

酷くなると体に穴があいちゃうから、傷口からの二次感染にも気をつけてあげてください。

497:pH7.74
06/03/22 23:47:10 5wQZtTyR
>>496
レスありがとうございます。
今のところ血は出ていないようです。
でも一応念のためグリーンFゴールドで薬浴させてあげようと思います。

498:はじめまして。
06/03/23 05:16:23 3dYc/VyX
コリドラスなのですが、尾腐れ病っぽいです。
コリは薬に弱いらしいので、グリーンFゴールド顆粒(規定の半分)、
塩浴(0.5)くらいで大丈夫でしょうか?
初歩的な質問で大変申し訳ありません。

499:pH7.74
06/03/24 23:32:13 ttzj3jX9
みんな色素剤使うときは遮光してる?

500:pH7.74
06/03/24 23:40:10 878o4vt8
>>498
規定量使いなさい

501:498
06/03/25 05:46:02 a9L8lm8W
>>500
規定量ですか。コリは薬に弱いと書いてあったので、半分にしてしまいました。
とりあえず、規定量いれてみます。

502:pH7.74
06/03/25 07:09:00 aklreKif
オトシンは塩分大丈夫ですか?
グッピー水槽に入っているブラックモーリーに白点が出たので隔離して薬浴中なのですが、
元の水槽(45)は一応、掃除した後1/2換水して唐辛子を入れています。
水草は諦めてもよいので塩を投入したいのですが、他の方の書き込みを見ていると
コリは大丈夫そうですが、オトシンは塩分に弱いのでしょうか?
>>339を読んで悩んでいます。

503:pH7.74
06/03/25 07:16:32 7pblfwq/
>>502
本水槽に塩を入れる意味は無いから

504:pH7.74
06/03/25 07:19:22 7pblfwq/
>>501
2/3くらいにしとけ
規定量入れるとコリの種類によってはダメージ食らう
じゃなければ、何のコリが入ってるか教えれ

505:pH7.74
06/03/25 09:34:25 t0NfqGAA
コリドラスでステルバイ、パンダ、ピグミーは規定量でなんともなかった
経験がある。というより薬で死なせた経験はない。

もっとも上のを含め5,6種類の一般種を飼育した経験しかない。少なめから
始めたのは悪くないと思う。

506:pH7.74
06/03/25 18:58:37 +K0d0g25
バルーンラミレジィが水カビになりました。これでうちで水カビになったのは二匹目ですorz
水カビになる原因は何ですか?小さな傷にカビがつくということですが、当然ただの傷ですむこともありますよね…
それと、小さなカビが背ビレについているだけで元気なのですが隔離・薬浴させたほうが良いですか?カビをピンセットでとるだけで良いですか?

507:pH7.74
06/03/25 19:03:14 U3EDigdP
原因は水が汚いから

508:pH7.74
06/03/26 07:31:44 35S+3V8K
緋めだかの目の下に黒い点があるのですが、病気でしょうか
鼻クソでしょうか

@ @
' '←こんな感じ



509:pH7.74
06/03/26 11:43:26 bmJaoSHD
60㌢水槽でテトラ・プレコに白点が出てヌマエビや石巻き貝もいるので隔離薬浴しようと思ったんですが白点が他にも広まってきたので60㌢ごと高温・薬浴しても大丈夫ですか?プレコは薬規定量のどのぐらいまでですか?薬はヒコサンZです。

510:pH7.74
06/03/26 13:23:17 GCqPOxzr
魚の鱗は再生するのでしょうか?


511:pH7.74
06/03/26 13:25:50 nWV2O59H
>>510
します。
ただし、模様が変わってくる。

512:pH7.74
06/03/26 16:12:18 GCqPOxzr
>>511
安心しました。
(*´∀`)
レス有難うございました。

513:pH7.74
06/03/27 10:19:19 EVN71khW
ピーチテトラが内出血してて本で調べたら鯉の赤斑の写真しか載ってなくてわかりづらいし、違うような気が。怪我でしょうか?体中に大小・線状にあります。

514:pH7.74
06/03/28 01:43:58 MhN7VmPu
基本的な質問ですみません。
白点病が発生したので唐辛子を入れようと思います。
刻むのはどれぐらいが良いのでしょうか?
それと、種は取り除くべきでしょうか?
60水槽に6本程度が良いというのはレスして分かったんですが。

515:pH7.74
06/03/28 07:31:03 YXdBJM+A
>>514
縦に2分割、種を除く、数はその通りで6本でokだよー


漏れも質問
タナゴの口の上に白い口ひげのようなモノが出来ました
以前本で見たけど何て病気でしたっけ?
エロモナス菌用のグリーンFゴールドリキッドは効果なかったです

516:pH7.74
06/03/28 19:09:30 66YIcsrP
>>515
イカリムシ?

517:pH7.74
06/03/29 00:42:13 A+0gskZc
>>516
でしょうかねー
ちっと調べてきます

518:pH7.74
06/03/29 00:44:05 A+0gskZc
イカリムシじゃなかったですね
大きさがちがいますw

口の上に長さ1mm程度のとても小さなフワフワしたものが付いてます
ビール飲んだ時に口に付く泡のような感じです

519:pH7.74
06/03/29 00:45:42 divwI8Qz
じゃあ口腐れ病?


520:pH7.74
06/03/29 06:17:23 A+0gskZc
あー そんな感じかも
薬とか調べてきます
ありがとーう

521:pH7.74
06/03/29 08:19:28 A+0gskZc
グリーンFゴールドリキッドがあったので加えてみました

グリーンFが欲しいんですけどね::

522:pH7.74
06/03/30 10:41:41 HdhcSgQ1
グリーンFだけじゃもの凄い種類ありますけど…w

523:pH7.74
06/03/30 17:29:38 obeBy+y6
薬浴中は餌は与えない方がいいんですよね?

524:pH7.74
06/03/30 17:31:47 kWlR8Vch
ケースバイケース

525:pH7.74
06/03/30 17:34:33 1JkRy/io
食欲あればやってもいいが、隔離してるんなら水換えしろよ
環境わからんからこれ以上何も言えん

526:pH7.74
06/03/30 18:12:37 obeBy+y6
30㎝の水槽に流金3匹です。2匹に尾ぐされ病の症状が出たので薬を入れようかと。隔離はしないつもりです。

527:pH7.74
06/03/30 18:25:08 qXOKKevm
>>526
餌やれる環境じゃない

528:pH7.74
06/03/30 19:19:01 kWlR8Vch
金魚なら体力もあるから餌切りの方がいいだろう。
でも水槽を大きくしないとまた再発するかもよ。
エーハイムの30×30×40水槽に出来ないか?
これなら横幅は同じで水量は3倍になるんだが。

529:pH7.74
06/03/30 19:42:59 obeBy+y6
症状が治まったら新しい水槽を買おうかと思ってたところです。30×30×40の水槽ですね。次の休日に見に行ってきます。

530:pH7.74
06/03/30 21:20:26 QaJ53hYI
プラケでメチレンブルー浴を七日間して、そろそろ本水槽に戻そうとおもうのですが、
いきなり真水に戻さないで、プラケを半換水して薬を薄めてから、
真水の水槽に戻せばいいんですよね?

531:pH7.74
06/03/30 21:23:42 CaB/bg3d
真水とか薬水とか言う観念じゃなくて
当たり前の水合わせだと思えばいい

532:530
06/03/31 19:56:36 O7LZdeew
>>531ありがとうございました
水合わせと同じようにやり、うまくいきました
本水槽が少し青くなってしまいましたが…

533:pH7.74
06/03/31 20:02:41 1TPw+5Wy
531じゃないが、水槽側に混ぜたのか…
次回はプラケに水槽から水を移していって最後に魚だけ戻すようにな

534:pH7.74
06/03/32 14:52:42 ZA2WviYG
プラケの水ごと本水槽に入れたのか?

535:pH7.74
06/03/32 16:38:10 4ELZLceB
イシマキ貝入っててもヒコサンは大丈夫ですか?


536:pH7.74
06/03/32 17:43:58 lxJWo+c2
ヒコサンは大丈夫だけどイシマキ貝がどうなるかは知らない。

537:pH7.74
06/04/02 01:01:51 4W2j0omB
ディスカスのヒレの外側が溶けたようになって
パラザンとエルバージュを使って薬浴しているのですが
いまいち直ってるのか把握しずらいのですが。
3週間ほどしてますがまだヒレの溶けはほとんど変わってないように
思えます。薬浴して5日ごとに半分ちょっと水を替えて再投薬してます。
これって薬が効けば水槽内で治癒していくものなのでしょうか?
それとも溶けの進行が進まなくなった時点で綺麗なろ過の効いた水に移したほうがよいですか?
どこかのサイトにパラザンやエルバージュじゃ直りづらく
アメリカ?のカナマイシンが効くとありましたが普通に買えるのもなのでしょうか。

538:pH7.74
06/04/02 01:30:12 SFDKJgql
>>537
進行が止まったのなら、薬の投与を止めて様子を見てはいかがでしょうか。
カナマイシンの件ですが、日本では園芸用農薬のマイシンSの方が入手しやすいと思います
使い方は>>420
ホームセンターの農薬売り場か、楽天でどうぞ

539:537
06/04/02 03:41:14 4W2j0omB
>>538
こんなに丁寧にレスをいただけるとは思いませんでした。
ありがとうございます。探してみます。

540:pH7.74
06/04/02 04:52:58 WfiXwyNj
水換えを週2にしたら全く出なくなった

541:pH7.74
06/04/04 01:33:17 zoH3vWBE
ダルメシアンモーリーが一匹ポップアイになってしまった。
即隔離してヒサコン投入したがそれでよかったでしょうか?
他の魚は何ともないようですが、
本水槽は水換え頻繁にするぐらいでよいでしょうか?

542:pH7.74
06/04/04 04:08:40 Cklz+04C
ヒサコン・・・まあいいや。それは白点・尾ぐされ治療に使う薬。
パラザンD、グリーンFゴールドで治療して。ヒコサンとは
混ぜない方がいいでしょう。無糖のココアも併用すると
薬の効果アップという話も。

感染力は強くないし殺菌とかしなくていいけど、これは管理そのものに
問題があると発症する病気。エサのやり方、濾過能力、換水頻度、
魚の数と水槽容積、などを見直す方がいいと思う。

543:pH7.74
06/04/04 05:19:29 8VJbM8NF
初期のポップアイなら頻繁に水換えするだけで治ることもある
経験論だが、餌を食わせすぎると罹る確立が高くなる

544:pH7.74
06/04/04 06:31:19 IMBiLTXa
ポップアイってエロモナスが原因だっけ?

545:pH7.74
06/04/04 07:18:03 fE9eqbPq
うちでパールスケールを飼っているんですが、片目の黒い部分が大きいです。
小さいときはそうではなかったんですが、これって病気でしょうか?

546:pH7.74
06/04/04 23:57:04 msAZUnC9
マツカサ病になってしまったらどうしてあげればいいのですか?

547:pH7.74
06/04/05 02:21:32 QUg6iv+5
ココア&バサランD

548:pH7.74
06/04/05 13:20:58 dRZSfaFe
金魚(体調5、6cm)が底に沈んで横たわるようになってしまいました。尾びれがボロボロになっていて尾腐れ病である事はわかるのですが、こうなるともう末期なのでしょうか?どう対処すればいいか分からず…ご助言を下さい(;ω;)

549:pH7.74
06/04/05 16:20:19 FYQbhGaE
そうなる前の兆候に気付ければどうにかなったかもしれないが・・・
筋組織まで進行してるようなら望みは薄い。
とりあえず隔離してグリーンFゴールド(リキッドは不可)かパラザンあたり入れてみて様子見かな。

550:pH7.74
06/04/05 19:29:24 WF5SpvOr
ネオンテトラが白点病になってしまって、
今鷹の爪入れてみたんですが、鷹の爪が水面でプカプカ浮いてます。
浮いてても大丈夫でしょうか?
後、水槽が1つしかないので、離隔できません。鷹の爪だけで、様子見たほうがいいでしょうか?
アカヒレとヤマトと流木尽きミクロソリウムがいます。
ご指示よろしくおねがいします。

551:pH7.74
06/04/05 19:32:50 hUwB8A1I
>>550
隔離は別に水槽じゃなくても出来るじゃん。バケツでも何でもいけるっしょ。
まぁ予備のヒーター&サーモが無いと厳しいが・・・

552:pH7.74
06/04/05 19:57:24 WF5SpvOr
>>551
レスありがとござます。
バケツはあるんですが、他のヒーターなどは無いんです。
ヒーターも固定の26℃です。
このまま様子見で大丈夫でしょうか?

553:pH7.74
06/04/06 09:41:01 ggKdR0K/
>>552
買えば? 薬買ったと思って。
予備のヒーターあるとなにかと便利だよ。水替えも楽だし。

554:pH7.74
06/04/06 11:57:33 9Z4JtUm8
>>552
どうしても隔離しなきゃならない訳じゃないよ
貴方の水槽の面子見ても隔離無し薬浴でも大丈夫だし

555:552
06/04/06 12:08:50 23Lw5bUP
>>553
>>554
レスありがとうございます。
昨日鷹の爪入れたお陰で、だいぶ白点の数が減った感じです。
そうですね、今の水槽だと小さいので、もう一台大きめの水槽を買おうと思います。
ありがとうございましたぁ。

556:pH7.74
06/04/09 07:11:33 HVSBny3z
水槽にわさびや風呂場のカビ、あとペンタサを入れたらDグラミーの穴あきが治ったんですが
胃潰瘍とおなじ?

557:pH7.74
06/04/09 15:51:59 G2I6yfOs
いや言っている意味とやっている事の意味がわからん
日本語でおk

558:pH7.74
06/04/11 05:16:45 BGXttPyN
金魚が尾ぐされ病になったので、昨日グリーンFを入れたのですが、金魚の鼻(?)のところが青く染まってしまいました…。
大丈夫なんでしょうか?問題なければいいんですが…
初心者ですいません。

559:pH7.74
06/04/11 08:33:54 mZRSOhJ/
うちの金魚がなぜか最近底の方で寝てばっかりいる
横にごろりーんとなってほとんど泳がなかったり、実に魚らしくない。
転覆病かともおもったけど、転覆病ってどんな状態になる?

560:pH7.74
06/04/11 11:05:15 enbXTcb6
>558
大丈夫。
青い水に入ってるんだから染まって当たり前こと。
尾ぐされ病、早く良くなるといいね。お大事に。


561:pH7.74
06/04/11 19:12:56 AiH7jvKM
最近忙しくて水槽にあまり構っていなかったのですが、
先ほどふと見たらとあるブラックネオンの腹が物凄い勢いで膨れていました。
これまでどんなにほったらかしても
病気らしい病気が出た事は無いので正直戸惑っています。
妊娠かとも思ったのですが、ここまで膨れているのなるとやはり腹水病を疑うべきでしょうか?
↓該当魚の画像です
URLリンク(v.isp.2ch.net)
携帯による撮影なので分かり辛いかもしれません。

562:pH7.74
06/04/11 19:52:15 nnseBRxp
腹水病っぽいですね…

ビワコオオナマズ2尾が餌も与えてないのにそんな状態になったことがあります。
腹水病はそうそう治るものではないと聞きますが、なぜか数日で元通りに治ってしまいました。

563:pH7.74
06/04/11 20:11:52 mpG9e6o5
>>562
レスありがとうございます。
そのナマズは何もしないのに治ったのですか?
自分は今は何も対策取っていません。
とりあえず、しばらく水換えをサボっていたので明日やります。

564:pH7.74
06/04/11 20:37:30 IthRjE+j
フグだフグだ

565:pH7.74
06/04/11 20:49:44 mpG9e6o5
ですよねーw



ウワァアンヽ(`Д´)ノ

566:pH7.74
06/04/11 21:27:16 6focX673
ブラックネオンハチェットじゃないですか
それって珍カラ中の珍カラですよ

567:pH7.74
06/04/11 22:54:52 AiH7jvKM
一年半飼ってて突然変異ですか
それは本当に珍しいですね



orz

568:pH7.74
06/04/12 03:05:06 QoSV91H4
左下の奴はポップアイぽくも見えるけど、大丈夫かな。

569:pH7.74
06/04/12 04:41:01 JDC5GIC/
や、それは多分写真がブレてるだけです。
肉眼では何ともないんで。

…なんか不安になってきた…
とにかく明日朝一で水換えしよう、そうしよう。

570:pH7.74
06/04/12 16:48:43 yGf+kERA
昨年末に初めて水槽立ち上げて、グッピー2、ヤマト1
飼っています。今まで順調だったのに先週カージナルテトラ5
入れたら、どうやらテトラが白点病みたいです。

隔離水槽一式持っていないので、今の水槽に直接唐辛子と
塩を試してみようと思っていますが、ヤマト入ってたらだめですか?
やっぱり治療用の水槽あったほうがいいのかな・・

571:pH7.74
06/04/12 16:56:45 UIaECNJU
>>570
そのままでいいよ
水槽用意してる暇に治療始めて

有効なのは水換えと水温+3度アゲ

572:pH7.74
06/04/12 17:10:31 yGf+kERA
>571さんレスありがとうございます。

ヒーターが26℃に自動でなるものなので、+3℃は
できないのですil||li _| ̄|○ il||li 水かえは昨日しました。

唐辛子と塩を試してみます。過去レス急いで読みましたが
唐辛子は「大きいまま入れる」「切る」という2派あるようですが
どちらが効果的ですか?
ネットは、お茶入れるときの紙でできた袋みたいなのにしようと
思っています。

グッピーがとても元気にしていたし、だいぶ飼育にも慣れてきた
から・・・とテトラを新たに入れましたが、軽率でした。
後悔の嵐・゚・(ノД`)・゚・

573:pH7.74
06/04/12 18:54:17 HDqHf7ka
>>572
俺は縦に切る派だけど、切らなくても効果はあると思うよ。

あ、それとホントどうでもいいことだけど
切ったあとに残ったタネを上部フィルターなんかに撒くと発芽するぜ

574:pH7.74
06/04/12 19:30:52 Jm4xYsvu
和金6ヶ月の稚魚 体長2cm
鱗が逆立ち、1mm足らずの白い細長いものが多く取り付いています
白点かと思い0.5%塩水+メチレンで対応していましたが
どうも違うようです。

この病気の情報お持ちの方がいましたら
どうぞご教示願います。

URLリンク(users72.psychedance.com)

575:pH7.74
06/04/12 20:44:49 yGf+kERA
>573さんありがとうございます。
切って入れてみました。
タネは捨ててしまいました・・・。

何とか元気になってくれるといいのですが。
今日はずっと水槽の前に張り付いてます。
また見てきます。

576:pH7.74
06/04/12 21:03:24 UnBxCV3a
>>574
エロモナス

577:pH7.74
06/04/12 21:06:01 QoSV91H4
>>574

自分は経験ないんだけどこれかな。

URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

URLリンク(www.echigo.ne.jp)

エロモナス症状出てるから、きついな。

>>570

白点は必ず経験するものだし、慣れればだいたい治せるようになるよ。
もっと経験つめば白点病そのものを出さなくなる。その為の通過点と
思って頑張って。

578:pH7.74
06/04/12 21:21:39 UnBxCV3a
よくみたらイカリムシも付いてるね
イカリムシとエロモナスの合併症だな


579:pH7.74
06/04/12 22:13:28 Jm4xYsvu
>>576
>>577
>>578
レスありがとうございました。
合併症ですか。
イカリムシはまだ小さいようですので
エロモナスから治療してみます
リンク張っていただいたサイトは詳しいですね

580:pH7.74
06/04/13 02:49:08 HZfAD+ma
ホームセンターに行ったら、マイシンSを販売してるタケダからストマイという新商品が出てた。
成分はマイシンSと同じスプレプトマイシン。
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
ただし濃度がマイシンSの4倍なので、
水1Lあたり0.1~02mlで使うことになる。
通常の魚病薬で尾腐れが治らん人は使ってみてください。

581:pH7.74
06/04/13 02:53:46 HZfAD+ma
訂正
○ストレプトマイシン

582:pH7.74
06/04/13 14:09:48 GrUqlutt
エロモナスで鱗立ってるのってキモイよな・・・

583:pH7.74
06/04/13 17:05:58 V5JRtMel
一度友人宅で見たポップアイもキモかった

584:pH7.74
06/04/13 18:30:38 y45+a0Xz
>>580
マイシンSと比べてなにかメリットあるんだろか?

585:pH7.74
06/04/13 22:18:30 ua+dI8VL
30キューブで飼ってたグッピー♂が水カビ病で死んでしまいました。
♀は生きていますが、体にカビが。隔離して薬浴中です。
本水槽は半分水換えし、薬を投入。カージナルが二匹います。
カージナル達は元気ですが、ヒーターなどに白いカビがついています。
水槽リセットしかありませんか?


586:pH7.74
06/04/13 22:20:52 HZfAD+ma
>>584
経済性
マイシンS 100ml 濃度5% 600円
ストマイ   100ml 濃度20% 900円

587:pH7.74
06/04/13 22:21:59 HZfAD+ma
>>585
水カビ病のカビはヒーター等には付きません

588:pH7.74
06/04/13 22:34:32 ua+dI8VL
>>587さん どうもです
うpできなくて申し訳ないですが、ヒーターや岩などについているのは
どう見てもカビなので、
では病気のカビではなくて水が悪くなっているんですね・・


589:561
06/04/14 01:29:29 crmNRtxW
突然ですが>>561です。
あれからいろいろ調べて観察した所、やはり腹水病で間違い無さそうです。
口パクパク、白い細いフンetc…
今は内臓が透けて見えそうなくらいはちきれんばかりの腹をしていますが
よく泳ぎよく食べ、至って元気です。
やはりしばらく掃除をサボっていたのが原因と思われます。
今は水換え&掃除をして様子見していますが、早いところ何か対策を取るべきでしょうか。
感染はしないようなので、隔離などは特にするつもりはありません。
というか、ぶきっちょ故に網で追い回してるうちにストレスで弱ってしまう事必至なので出来ません…
グリーンFゴールドによる薬浴も考えましたが、コリとオトシンがいるので恐くて出来ません。
というか、いくら調べても「治療法は無い」と出るばかりで挫けそうです…
とにかくこまめに水換えしようと思うのですが、
急に水換えの頻度を上げるのもまたストレスになってしまうものでしょうか。

出来るだけ長生きさせてやりたいのに、
ヘタに手を出すとかえって死期を早めてしまいそうで何も出来ない…orz
要点のよく分からない文章ですみません。

590:pH7.74
06/04/14 03:22:58 weMeDLlF
ヒーターに付くのはカルシウム

591:pH7.74
06/04/14 07:56:51 0v4VMAVB
>>589
薬を飼育水に溶かすのではなく,餌(配合飼料)に混ぜる(添着)させるって手もある。

592:pH7.74
06/04/14 16:15:43 gWIKePTm
プレコが腹水病とポップアイになってるみたいです。とりあえず塩少々とエルバージュ1/3入れたけどほかに何ができますか?水換えはどのぐらいの頻度ですればいいでしょうか。対処法お願いします。

593:pH7.74
06/04/14 18:44:32 NGhWCVhF
>プレコが腹水病とポップアイになってるみたいです。

北斗の拳みたいなのを想像して吹いた

594:pH7.74
06/04/14 23:15:27 qi90sQxo
鱗は、どれくらいの日数で再生しますか?穴あき病っぽい感じ何です

595:pH7.74
06/04/15 00:17:03 0+RYZ7rJ
それだけの情報で答えろと?

596:pH7.74
06/04/17 06:49:19 LGvAKBrp
穴あき病ならそれを治療しない限り鱗は生えない

597:pH7.74
06/04/17 21:18:12 4EIQbZkI
昨年8月から飼い始めた野鯉、現在体長8cmX2匹。
30cmのプラケに底床五色石、水作エイトS+テトラニュービリーフィルター。
水草なし、ヒータなし、ライトなしっていう環境です。
換水は週1回3分の1のペースでやってました。

10日前から拒食し始め、だんだん頻呼吸になってきたので
昨日水質チェックしたところ亜硝酸陰性、pH6.5でした。
その後背鰭をたたんでしまったりしたかと思うと
昨夜から一匹が鼻上げを始めたため食塩50gを水槽に
ゆっくりと溶解し、水槽で塩水浴を開始しました。
鼻上げしてる個体はよく観察するとヒレの一部が充血し、
今日になって尾ヒレの先端が白っぽくなってきました。
また泳ぎもだんだんバランスが悪くなって、勢いあまって
ひっくり返りそうになったりしてます。

カラムナリスによるエラ病and/or尾腐れを疑ってますが

1.塩水浴は水槽よりバケツや別水槽などを使用した方が良いでしょうか?
2.薬浴もした方がやはり良いでしょうか?
 その場合薬品は何が良いでしょうか?
 あと薬浴する際も塩を添加すべきでしょうか?その場合何%くらいが良い?
3.本水槽はリセットが基本?

ネット検索したり過去ログみても情報がいろいろあって
混乱してしまったのでこちらにおじゃましました。
長々とすみませんがよろしくお願いします。

598:pH7.74
06/04/17 22:35:56 7NXghLtP
もうその環境では限界やろ

599:pH7.74
06/04/17 23:07:51 dAz6o4ZP
カラムナリスでドロっと溶けた外側のヒレは
回復すれば薬浴中に蘇生していくものなんですか?
ディスカスとエンゼルなのですが。
もう去年の12月から薬浴しています。
エルバージュとパラザン、グリーンFゴールド、塩を使ってます。
マイシンを検討していたのですが、
餌もねだっており溶けの進行は止まっています。
ですがいまいちヒレが復活
してきてくれないんですよね。。
3月始めには溶けはだいたい治まったのですが溶けた部分のヒレの
蘇生が切り傷の時と比べて圧倒的に遅い、
というか毎日みてるけど蘇生してんのかな?

でもメイン水槽戻してもし直ってなくて他に移ったりしたらなぁ・・。

600:597
06/04/17 23:43:31 4EIQbZkI
>>598
ご指摘通りと思います。
水槽のグレードウプを検討していた最中でしたがこんなことに○几。
復活したら60cm~90cmくらいの水槽立ちageようかと。

601:pH7.74
06/04/18 06:45:36 x3qcyRQR
>>599
とりあえず投薬止めてみりゃいいじゃん。

602:pH7.74
06/04/18 08:24:02 x3qcyRQR
投薬やめる(半分水換えを3日続ける)
溶けない 治療終了
溶ける マイシン投薬
でいいんじゃないか?

603:pH7.74
06/04/22 11:18:45 3ZH+TqYK
3匹いるタナゴの鼻が白くなりました
よく見るとプツプツしてます
特に元気がないということもなく餌もよく食べるんですが気持ち悪いっす
これは何という病気でしょうか

604:pH7.74
06/04/22 12:21:15 FabXQMNg
>>603
朝起ちとか夢精とか、そんな病気

605:pH7.74
06/04/22 13:54:14 qgRX2rFw
貝があれば挿入するね。ただし挿入するのはメス

606:pH7.74
06/04/22 14:32:53 2IAfEjxR
オスメスが居る状態でカラスガイとかが居たら産卵が見られる・・・かも

607:pH7.74
06/04/23 01:08:02 EztnlVGQ
質問です。
前に淡水フグを飼育していたら、水槽の表面に、多数の動く小さなノミのようなものが
付着しておりました。そのフグが☆になった後、海水の水槽の水換えに使用したら、
その水槽にも、ノミのような生き物が多数付着し始めました。。
これは一体何でしょう。。
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。

608:pH7.74
06/04/23 04:33:47 W8xcPLGw
>>607
それはきっと、あんたがお股で長年飼ってた毛ジラミでしょ

609:pH7.74
06/04/23 06:52:31 28BpTN4m
チンコいじった手で水槽いじっちゃダメだよ

610:pH7.74
06/04/24 06:37:31 dHZtBm5R
はいはいわろすわろす

611:pH7.74
06/04/24 08:53:18 wnle1NG2
今まで元気だった魚達がたった1日で全滅した・・・

水槽の周辺器具に異常はなかったから何かの病気に集団感染したんかな・・・。

612:pH7.74
06/04/24 11:16:46 vz/EFXQ0
↑後学のためにも詳細を

613:pH7.74
06/04/24 14:58:42 wnle1NG2
魚のウロコには特に何も異常はなかったよ、いつも道理朝餌をあげた時も元気に食べてくれたし
それと全滅っていっても死んでしまったのは小型水槽に飼ってたグッピー4匹なんだ。

614:pH7.74
06/04/24 18:20:51 8XBMHI2d
何か混ざったのでは?

615:603
06/04/24 23:08:55 XBe5lnog
>>605>>606
ヒントありがとう
検索したらありました
追い星って言うんですね
勉強になりました


616:pH7.74
06/04/25 01:18:26 TIjT1qHV
金魚が白点病になっちゃった
はぁ~…またかよ

617:pH7.74
06/04/25 01:22:26 UQ8LKBNC
ヒコサンで完全駆除しちゃいなyp

618:pH7.74
06/04/25 01:28:43 VeUF0EI5
水槽水と同じ全く水温で水換えしてます?
白点が怖いんで+2~3℃程度でしてます
去年の今頃白点なったんで気をつけないと

619:pH7.74
06/04/25 16:46:47 rUTF0kiR
ヒコサンz買ってみました。
使って一週間、とりあえず白点は居なくなったと思う。
(もう一週間、水変えて添加する)

貝に良くない、と書いてあったんで、レッドラムちゃん2匹だけ残して
試してみたが、普通に生きてる。ラムちゃんは強いのか。

白点では落ちなくて良かったけど、クラウンキリーが脱走してた・・・。
美味しい匂いがした。乾物の。

620:pH7.74
06/04/25 23:37:43 MLjUVehJ
60規格のトリートメントタンク、ブリラントダブル×2のベアタンク、
立ち上げは一ヶ月前でフィッシュレスサンクリング、に3日前に
グローライト12+ネオン20を入れたところ、今朝方ポップアイの
グローライトが一匹出ました。今のところはやや色が薄いぐらいで
エサも食えています。その個体以外にはエロモナスの
兆候は見られません。24度、ph6.2、亜硝酸・硝酸はテトラの
5in1では検出されず。
パラザンやらココアやら買いにいく時間が無かったので、イヌネコ用の
あまりのエンロフラキサシンを15mg投入して様子を見ています。
約12時間経過後、突出程度は変わらず、表面白濁は進行。
水温は上げるべきか下げるべきか、低ph化すべきか、エンロフラキサシン
でいいか(その場合濃度は?)それともパラザン等に切り替えるべきか、
どなたかご示唆くだされば幸いです。

621:561
06/04/26 00:39:20 4gPp7G76
今更かもしれませんが報告させて頂きます。>>561です
例の腹水魚ですが、どうやら治ってしまったようです。
URLリンク(up.isp.2ch.net)
いままでにしたことといえば、レスの次の日に半分水換え・掃除、
そのまた一週間後に3分の1水換えをしただけです。
2回目の水換えをする少し前から腹がしぼんできて、
今ではもう問題無さそうで何よりです。
一年半は生きていますが、元気で何より…
二度とこのような事が無い様、こまめに管理しようと思います。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました!

622:pH7.74
06/04/26 09:24:37 ktvqSYkP
初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい。外傷や穴あきに水カビが出た場合は水カビの薬より先に外傷や穴あきの治療薬を優先すればいいのですか?あと、同じ水槽内で外傷か穴あきかわからないような傷がある魚がいる場合投薬はどれがいいでしょうか?

623:pH7.74
06/04/26 15:25:34 BHCWbbNE
どっちにしろ早めの治療が肝心だからとりあえずグリーンFゴールドで薬浴して加温してやれば治るよ!!

624:pH7.74
06/04/26 20:31:17 ktvqSYkP
>>623
ありがとうございます。パラザンDしかなくて今それを入れてるんですがグリーンFゴールドのほうがいいですか?加温は30℃でいいでしょうか?

625:pH7.74
06/04/28 04:28:56 x6o6Mviu
>>616
実は追星というオチなんじゃね?

626:pH7.74
06/04/28 15:23:59 DICeRQeR
質問させて頂きます。
クロメダカを飼っていて、白点病にかかっているようなんですが、
水槽に塩を入れたら治るんですか?
どれくらい入れればいいんでしょうか。

627:pH7.74
06/04/28 18:38:12 EldAyTON

【開運】 病院・仕事・恋愛その他色々 に関することを書くスレ

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

大丈夫。
ここに「林」って一文字おまじないを書き込むだけで、必ず願いが叶うって凄い噂の願掛け掲示板です!
みんなで幸せになりましょう☆

628:pH7.74
06/04/28 19:23:00 NDh21BIG
>>626
塩は水量の0.5%が基本だが、水草にダメージがある

629:pH7.74
06/04/28 21:31:13 DICeRQeR
>>628
ありがとうございます。
試してみます。
水草は死んでしまうのでしょうか?

630:pH7.74
06/04/28 21:42:25 NDh21BIG
水草はどこかへ避難させようという考えは思いつかないのか?
白点病も塩を入れれば必ず治るってもんじゃないよ。
もっと自分で調べなよ。主治医はあなたなんだから。

631:pH7.74
06/04/30 00:42:26 hG5Fuibt
尾腐れとは違うと思うんですが、他の金魚につつかれてボロボロになってしまった尾びれは元に戻りますか?
やはり薬浴させておくべきなのでしょうか?どなたか教えていただけますか?

632:pH7.74
06/04/30 08:27:47 xem9aHyp
プロクシ規制のため、携帯から失礼します。
まぶたと体に白いおでき?のようなものが出来たブラックモーリーと、
口の下あたりが白いささくれのようになったネオンドワーフレインボーを隔離。
2週間ほど前に白点が出た水槽だったので
続く

633:pH7.74
06/04/30 08:31:26 xem9aHyp
「またか?」と思いつつプラケ隔離して29度まで上げてグリーンFクリアーで薬浴
翌日、元水槽の別のブラックモーリーの背鰭に、
白い綿のようなものが付いているのを発見
URLリンク(users72.psychedance.com)
n=3296152&check6=2



634:pH7.74
06/04/30 08:35:03 xem9aHyp
すみません画像こちらです
URLリンク(users72.psychedance.com)
これって尾腐れですか?
よく考えたらネオンドワーフレインボーのささくれ口も、口腐れなのか?

どのように治療を進めたらよいかわからず途方に暮れています。
何卒ご教授お願いします

635:pH7.74
06/04/30 11:35:55 jImu3q/k
>>631
軽度の尾ぐされ症状なら、治る。
ただし、元の形になる事は無い。

とりあえず薬浴で症状を止める事が大事。

636:631
06/04/30 18:03:27 hG5Fuibt
>>635
そうですか…元には戻らないですか…。せっかくいい尾びれだったのに残念です。
とりあえず薬浴を続けてみます。ありがとうございました。

637:pH7.74
06/05/01 16:48:23 6kW1u6qY
うちのバラタナゴ(外飼いのやつ)の片目に白いおできのような膨らみが出来
様子がおかしいです。

頭を逆さにして泳いだりその場でふるえるように泳ぎます。

病気かな?


638:pH7.74
06/05/01 17:31:31 8a2cRK+C
終わりです

639:pH7.74
06/05/01 22:51:25 cjuVdF4x
5.6日前に6㎝程の金魚を与えた次の日から、ライオンフィッシュ(20㎝程)が拒食で餌を食べません。昨日、水を半分変えをしてメチレンブルーを投与しました。そして今日、白くて細長い糞を発見しました。お願いです、誰か救けてください!

640:620
06/05/01 23:06:43 zWw9vhsw
レスはいただけませんでしたが経過報告。
まずは訂正 ×15mg ○50mg
その後、中一日おいて等量を投入。結果、目の突出は収まり、白濁も
薄れつつあります。濾過細菌へのダメージはあるのかもしれませんが、
飼育水の濁り等は見られません。

641:pH7.74
06/05/02 02:31:47 CyM3eBJn
>>640
立ち上げ3日での投入量がハンパじゃないので当然の結果だとヌルーしますた

642:pH7.74
06/05/02 02:34:35 CyM3eBJn
違った。同時投入の件でですたorz

643:pH7.74
06/05/02 03:58:04 M4PeuVVC
2日前に買ったピンポンパールの
黒目がどんどん白くなっています
白内障みたいな感じです
元気はあるけど目があまり見えないらしくエサを見つけるのが下手です
どうしたらいいですか?


644:pH7.74
06/05/02 06:17:28 woRXSp3p
目の濁りは水質悪化に伴うものが多いけど・・・
それだけじゃちょっとわかりにくいな

645:pH7.74
06/05/02 11:56:37 M4PeuVVC
すみません、環境です

17cmキューブにスペースパワーフィットS、ヒーター無しで水温は19~21度
パールサンドとAnナナとウィローモス付の小さい流木入れてます
水槽は2ヶ月くらい前に立ち上げ、1ヶ月くらい前から
小さいラムズホーンを投入してるので、水つくりは出来てると思います
テトラのコンコロラインとアクアセイフを使用で、ピンポンが来てからは水換えしていません
ラムズホーン1cmくらい4,5匹は今もピンポンと同居してます
ピンポンは1匹だけ購入で、サイズは鼻先から尻尾の先までで4,5cmくらいです
水槽小さいですけど、はじめから大きい水槽用意すると
ピンポンが小さいまま死んだら、その水槽が邪魔にしかならないので
ピンポンが大きくなった時に随時大きな水槽を用意しようと思い小さな水槽ではじめてます

原因と、今どうしたら直るか、白くなって死ぬようなことはないのかが知りたいです

646:pH7.74
06/05/02 18:53:57 WEjPJy+n
混泳水槽のレッドハニーグラミーが腹水病(?)にかかったようで
丸々膨らみ底でじっとしてるのですが、
他の魚のことを考えると、すぐに隔離したほうがいいのでしょうか?
治療方法も見つからなかったのですが、何かいい方法はありますか?

647:pH7.74
06/05/02 19:50:58 rsP0bFbm
>>637
うちのメダカはそれで死んじゃったよ…
病名分からなくてメチレンブルー入れたんだけどだめだった


648:pH7.74
06/05/02 20:01:20 7VPLtjku
>>647
エロナス病じゃねえの?

649:pH7.74
06/05/02 21:22:00 OoOVAIRZ
エロ茄子・・・・・・ハァハァ

650:pH7.74
06/05/02 21:58:24 xgwLgPXR
10リットルでネオン10ベタ1飼ってるんだけど、
今日ベタが白点病になちゃって、今鷹の爪投入
ストレスで白点病ってなちゃうものなの?


651:pH7.74
06/05/02 22:14:04 ZtbnFZcy
>>650
白点病は体力が落ちると出てくるみたいだから、
ストレスで体力が落ちた、ということなのか。

652:pH7.74
06/05/02 22:50:32 kmxZMcvC
グッピーのしっぽが見たこと無いくらい透明になってます。
昨日まではなんともなかったと思います。
昨日みずを3分の1かえて、新しくかったイージーバランスを規定量いれました。
その他つかってるのはアクアセイフとカルキぬきの液体です。

上部フィルターの活性炭を取り除き、ヒコサンを規定量いれて様子を見ているところです。
ミズクサをけっこういれてるので塩はいれてません

水槽は90、30、30のもので、セットでついていた上部フィルターでウェット&ドライです。
生体はグッピー100位(稚魚50)、カージナル10、バルーン5、コリ10、オトシン5、ミナミ10です。

助けてください。お願いします。

653:pH7.74
06/05/03 02:38:25 TutiPeld
>>645
水質が酸性に非常に傾いている場合はなりやすいらしいが…
>>646
エサに薬を染み込ませて与えるくらいしかないかも…
さらにココア+バサラン

654:pH7.74
06/05/03 09:33:50 0jVUQ+nA
タナゴ飼ってる水槽。最近水温が26度→24度→23度→19度となったせいか白点病にかかった。

 同じ水槽にいるヤリタナゴはかかってないけど大陸がかかっちまった 

 異常気象UZEEEEEEEEEEEEEEE!!

655:pH7.74
06/05/03 10:05:31 Q4d+9k4W
水槽の水温なんて、ちょっとした気温差で簡単に変わっちゃうからね。
無加温の日淡水槽は、季節の変わり目は特に危険だ。
俺は日淡水槽でも、水温が急変動しないように水温管理してる。

656:646
06/05/03 10:17:20 ccEcawm7
>>653
ありがおうとございます。
ココア浴でググったのですが、水に溶かす方法と
浮かべて食べさせる方法があるようですが
どちらがいいのでしょうか?

657:650
06/05/03 10:54:57 T7BtDvqj
>>651
レスありがとうございます。
最近コップに入って売ってたのを買ったから、
逆に今の方がストレスないと思ってたんだけど、
ストレスで出るんじゃないって分かって安心しましたぁ
ありがとぉ

658:pH7.74
06/05/03 11:03:29 +HeMFGuw
ペットの中で魚ほど病気になりやすいものはいないね。
ほんと毎日が身体検査ってくらい病気チェックだよ。
病気見付けると『はぁ~…またかよ…』って感じでヘコむね。

659:pH7.74
06/05/03 15:13:35 TutiPeld
>>656
どちらでもいいと思うがただ時間を魚の為に沢山とることができないならココアはやめたほうがいい
水換えまくらないと逆に悪化するので…
>>658
水が安定していればそう病気にはならないですけどね…

660:pH7.74
06/05/03 15:34:49 0jVUQ+nA
大陸がかかりやすいのは前から知ってて初心者の頃水変えのとき水温ミスって
白点何回か出したけど最近飼育も少し上手くなり病気に全然かからなかったんだがつい最近の
夏日より効いたかな。タナゴ無加温だからこういったことがあるとまずいな。熱帯の方は
26度でずっと安定だから全種無事だった。油断した

661:pH7.74
06/05/03 22:26:35 0jVUQ+nA
白点がいっぱいの水槽を魚の数を0にしてほっておくと水槽内の白点は絶滅する?

662:pH7.74
06/05/04 10:35:06 cYcSBL77
状況が悪くなるとそういう類はシスト形成するから
あんまし意味無いかもね

663:pH7.74
06/05/04 12:42:41 eWVGDkjs
>>661
シスト形成分解後24時間程度で魚体に取り付かないと死滅するらしい

664:pH7.74
06/05/04 16:50:52 8MxiwRQO
薬槽を一週間させて元の水槽に戻したら
魚の体が薬の色(青味)に染まっている。
これって元に戻るの?

665:pH7.74
06/05/04 16:57:29 +ypanRPS
戻る

氷メロンを食べたら舌が緑になるようなもんだ

666:pH7.74
06/05/04 17:03:35 8MxiwRQO
なるほど!
ありがとう♪

667:pH7.74
06/05/04 18:15:46 74eTl/q/
薬浴一ヵ月ぐらいしてるんですが…なかなか尾腐れが治りません…これってもう治らないんでしょうか?

668:pH7.74
06/05/04 18:19:42 SPpA4yqD
>>667
>>420

669:pH7.74
06/05/04 18:21:00 SPpA4yqD
もし使うんなら、効いたかどうかレポしてね

670:pH7.74
06/05/04 18:26:38 74eTl/q/
>>669
農薬意外でなにかないですか?
今メチレンブルー使ってます。
魚はプラティとネオンテトラとグローライトテトラです。
誰でもいいんでマジレスお願いしますm(__)m

671:pH7.74
06/05/04 18:29:15 SPpA4yqD
え?マジレスなのに・・・

672:pH7.74
06/05/04 18:30:21 SPpA4yqD
ちなみに、尾腐れにメチレンは効きません

673:pH7.74
06/05/04 18:38:36 74eTl/q/
じゃあ農薬以外で何が効きますか??

674:pH7.74
06/05/04 18:41:14 SPpA4yqD
なんか勘違いしてるようだが、
農薬と言っても殺虫剤じゃないぞ。
ただの抗生物質だ。

魚病薬として売られてるものなら、
殺菌剤、抗生物質の
パラザンD
グリンFゴールド
エルバージュ
あたりだろ。
どれもマイシンに比べれば高くて効きが弱いけどな。

あとさあ、もしかして水槽に薬入れてるのか?


675:pH7.74
06/05/04 18:47:54 74eTl/q/
白点もかかったので水槽に薬入れました…

676:pH7.74
06/05/04 18:52:39 OhSK5HTy
一夜にして熱帯魚がみんな死んでしまいました。
原因が分りません。小さいカラシン10匹が一晩でみな
死んで白くなってういていました。
コリドラス3匹は生きています。
水温は適温のままです。
皆、1年前から飼っていたんですが。。
突然のことで、わけがわかりません。

677:pH7.74
06/05/04 18:54:48 SPpA4yqD
>>675

やはりなw

とりあえず一度リセットしたら?
砂利や器具は熱湯に漬けたり、最近は天気も良いから干して紫外線殺菌でもいい。

殺菌剤や抗生物質は濾過バクテリアも殺すから、隔離しないと使えないぞ。

健康な連中で再度立ち上げ。
尾腐れの奴らは5L以上入るプラケで薬浴だな


>>676
エスパーじゃないから、水質等のデータも無いのでわかりません

678:pH7.74
06/05/04 19:09:33 74eTl/q/
一応30cm水槽に隔離してあります。
わかりました。一回リセットしてみます。ありがとうございましたm(__)m

679:pH7.74
06/05/04 19:22:06 XgPFnpzK
抗生物質は兎も角、魚用で売ってる薬は本水槽に入れても構わんよ
元々そういう仕様で出来てるから
本水槽に入れるかどうかは、各々の状態で判断してくれ
自分で判断出来ないなら、情報小出しにしないで水槽の大きさから
ろ過方法・濾材、魚の種類、数、病状、わかる範囲で教えれ

680:pH7.74
06/05/04 19:25:48 SPpA4yqD
情報小出しにしないでの部分だけ同意

681:pH7.74
06/05/04 19:35:35 XgPFnpzK
潔癖厨は嫌い

682:pH7.74
06/05/04 19:37:09 74eTl/q/
30cm水槽に外掛けフィルターでプラティ1匹 ネオンテトラ7匹 グローライトテトラ4匹です。尻ビレが無くなってきてるのと尾ビレが少しだけ無くなってきてるのと尾ビレが半分ぐらいないのがいます。あとなにか書いた方がいい事あったら言って下さいm(__)m

683:pH7.74
06/05/04 19:40:50 SPpA4yqD
>>681
潔癖とかそいうい問題じゃないだろ


>>682
あなたん所も尾腐れかもね

684:pH7.74
06/05/04 19:49:18 XgPFnpzK
>>683
砂利を煮様が紫外線にさらそうが病原体の存在を消すことは出来ん
同じように、薬品使ったくらいでバクテリアは死滅したりしない
0か100でしかものを考えずに、そういう無駄な事してるのが潔癖厨

>>682
1/2水換えして、フィルター止めてパラザンD規定量入れて、
2日に1回水換えと薬の補充で1週間

隔離する用意が出来るなら、病気の進行の酷いのは隔離

685:pH7.74
06/05/04 19:49:49 SPpA4yqD
ああすまん>>682>>676と勘違いした

686:pH7.74
06/05/04 19:55:53 74eTl/q/
>>684
そうしてみます。
ありがとうございました。

687:pH7.74
06/05/04 20:01:36 XgPFnpzK
>>686
すまん、訂正
×フィルター止めて
○フィルターから濾材カートリッジ抜いてそのまま廻して

濾材に薬の有効成分が吸われちゃうから

688:pH7.74
06/05/04 20:03:45 SPpA4yqD
>>684
反論したい点は多々あるが、
議論スレじゃないから控えておく。
他人が0か100かで物を考えてると勝手に思い込んでるおまえさんと話しても埒が明きそうにないしな。

689:pH7.74
06/05/04 20:05:53 74eTl/q/
>>687
わかりました。

690:pH7.74
06/05/05 00:35:35 HiPj1UQR
グリンFすごいね!
ヒコサンとかと効き目が違う

691:pH7.74
06/05/05 01:07:27 g9DnTKE9
白点って水温低下と外部から持ち込む以外に
発症原因あります?
水温下がることも生体も足してないのに去年と全く同じ時期に
白点になってしまいました。
ちなみに立ち上げ半年の淡水で小型コイ類メインです。
常に白点だけは気をつけてたのに・・・・・
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

692:pH7.74
06/05/05 01:16:35 RC87w7dO
尾腐れって塩水浴だけで治りませんか?

693:pH7.74
06/05/05 01:47:15 fhdssGYX
>>692
よっぽど初期で魚の体力が無いと無理。
治っても菌が水槽にいる限り何度でも罹る。
薬で治療&環境から菌をできるだけ根絶しないと
リセットしてもまた発生する。

素直に薬使え。

694:676
06/05/05 09:16:25 d/2fo+sc
水質はph=6.7、NO3=100mg/Lでした。
NO関係で死んでしまったのだろうか・・
コリドラスは鼻上げしていましたが、無事です
水を少し入れ替えます。
しかし、一挙に逝くなんて・・

695:676
06/05/05 09:20:13 d/2fo+sc
コリはパンダ、オトシンが生きています。
でも、ハステータスは全滅でした。
B・ファントム5匹も全滅です。

696:676
06/05/05 09:26:26 d/2fo+sc
白点病、尾腐れ等はない・・ようです
なにか薬剤が混入した場合はコリも全滅すると思うんですが
コリ、オトシンが生きているということは
やはりNOとかの水質の急激な悪化だったのかどうか・・
一晩で逝ってしまうものなんでしょうか


697:pH7.74
06/05/05 10:14:34 B4igAXu1
>>691
まだ白点病の病原体が、水槽内にいるのだと思われ。
時期的に生体の体力が落ちているときに、白点病の症状が出るのでしょう。

698:pH7.74
06/05/05 10:20:53 Vi3KjF3c
>>691
誤解しないように一言
白点病だろうが尾ぐされ病だろうが、病原体が水槽の中に
いるのは当たり前の事で、その事自体を気にするのはアホ
気にしなきゃならないのは水質と魚の状態
水換え、濾過、餌やりの仕方等、もう一度考え直す

699:pH7.74
06/05/05 14:18:53 q8Sw+fhY
>>676
水槽環境がないと難しいね
エアレーションはあるのかCO2添加はあるのか
何cmに何をどれだけ飼っていたのか
底床は何を使用していたのか濾過は何を使用していたか
水換えはどれくらいの頻度でしていたのか
底床掃除はちゃんと行っていたのか等

700:pH7.74
06/05/05 15:10:36 rmzqobQy
白点とか水槽内に普通にいて普段元気な時は免疫で白点がつかないで弱った所をつくとかそんな感じ?

701:676
06/05/05 17:39:21 d/2fo+sc
エアレーションは適度に行ってあります。水草が入れてあり、葉の状態に異常は
とくに見られません。CO2の添加は魚たちが鼻上げしてしまったことがあるので
最近行っていませんでした。

45cm水槽にコリドラスパンダ3匹、コリ・ハステータス2匹
ハセマニア2匹、B.ファントム5匹、南沼えび1匹、オトシン1匹
オトシンとエビも今日死んでしまいました。そういえば昨日オトシンは
水面よりも上に這い上がってこようとしていました。
水温は24度、水換えは2週に一度程度でした・・
あと、死んだカラシンたちは目がやや飛び出しぎみで死んでいました。
今はパンダ3匹のみ生存しており、別の水槽に移しました。

702:pH7.74
06/05/05 17:44:09 S4GA0W4C
>>701
それが所謂「崩壊」
それまで奇跡的にバランス保ってたのがある日突然アボ~ン!!

703:pH7.74
06/05/05 17:48:52 S4GA0W4C
>>700
大体そんな感じだと思っていて間違いじゃない

704:676
06/05/05 17:51:32 d/2fo+sc
ハセマニアのなかには、水草に絡まった状態で死んでいるものもいました。
悶絶?したような感じでしょうか・・
餌は2日に一度行っていました。やりすぎで水質が急激に悪化し
NO2が致死量に達してしまったのでしょうか・・
NO3が100mg/Lだったので、NO2は30mg/L以上になっていたと
思われます。
しかし、不思議に思うのはNO関係であれば、水槽の底のほうから水質が悪化するらしい
ので、その場合はコリドラスが真っ先にやられるのではないか
とも思います。今回、上のほうを泳いでいる魚が全滅してしまったので
ここのところがよく分かりません。


705:676
06/05/05 17:56:29 d/2fo+sc
なにぶん、全ての魚は1年間元気にしていたので
一晩で全滅、というのは腑に落ちなすぎるわけです。
あと、タバコの煙は関係することがあるのでしょうか
けっこう吸う人がいますので・・

706:676
06/05/05 17:57:34 d/2fo+sc
あーあ

707:pH7.74
06/05/05 17:59:26 yUQRGAwq
>>705
目の前で見てる奴が腑に落ちないなら、こっちはなお更腑に落ちんね
いい加減しつこいから、ここいらで止めとけ

708:676
06/05/05 18:01:04 d/2fo+sc
はい?

709:676
06/05/05 18:09:54 d/2fo+sc
水槽環境がないと難しいね 、という人もいらっしゃいますが
いい加減しつこいから、ここいらで止めとけ 、という人もいらっしゃいます
混乱しますね、ここは。

710:pH7.74
06/05/05 18:52:53 HiPj1UQR
グッピーの尾がかなりのスピードで溶けていき、次々と死んでいきます
(1日で半分位尾がとける)
ネットで病気について調べたのですが、同じ症状の写真がなく困っています
細菌性の病気のようなので、グリーンFゴールド規定量を投入、さらに0.5%になるように塩をいれました。

魚が死ぬことはピタっとなくなり、元気に泳ぎだすようになりました
薬をいれたまま何日位ようすをみればいいのですか?

711:pH7.74
06/05/05 19:35:48 EZiL3zXw
トリートメント中金魚が、20リットルエアーつけ、エルバージュ規定より分量少なめにして薬浴させて12日たつんですが、買った時と同じ様子。同じ所ばかり泳いで背びレはたたみ、水中で口ぱくぱくさせてます。たまにこすりつけや、沈みぱなしもあり何か病気なんでしょうか?

712:pH7.74
06/05/05 21:40:30 vsqZlOiC
>>676
だから情報の小出しするなって
>>699の質問に半分しか答えてないだろ

>>708-709みたいなこと書いてる余裕あったら
さっさと新しい魚買ってこいよ

713:pH7.74
06/05/05 22:26:04 djSHVTAL
ロリカリアの体の傷が日に日におおきくなってきてんですが治療法おねがいします。
はじめて底モノが病気になってあせってます

714:676
06/05/06 01:25:58 5ZkHF5lm
>>712
てめえ何様なんだよ、この野郎!
最初から分んねえんだろ、あ?
素人がw


715:pH7.74
06/05/06 01:52:31 5ZkHF5lm
診断センスがある奴なら2,3の情報でピンとこなきゃw
ま、もういいよ。


716:pH7.74
06/05/06 02:36:01 xkgzQmb6
一夜にして絶滅させた時点で厨決定。

原因は「お ま え」
それ以上でもそれ以下でもない。

717:pH7.74
06/05/06 08:03:58 /fuTzM02
716
中はてめえだ。
クソヤロウ

718:pH7.74
06/05/06 16:47:32 62l4fXdJ
人に物を教わろうとしている人間の態度とは到底思えぬな。

719:pH7.74
06/05/06 23:31:48 S1q/H33A
エンペラーテトラの口から目にかけて白く細長い物がついていました、もう一匹はハラビレに
同じようなものがついていたので網ですくってゴミ箱にすてました☆寄生虫かな?

720:pH7.74
06/05/06 23:59:46 M49rE5QQ
白点にはタカノツメと専用の薬どちらがきくんですか?

やはりどちらもみずくさやバクテリアに影響があるんでしょうか?

721:pH7.74
06/05/07 02:53:42 ryo0FQ2j
>>719
ツリガネムシちゃう?

722:pH7.74
06/05/07 09:47:20 1GGD/wBk
>>721
277の写真とそっくりでした

723:pH7.74
06/05/08 00:32:17 FpsgH/sv
尾腐れに一番効く治療方って何だと思いますか?今、エルバージュと食塩で治療中なんですが効いているか心配です。よかったら教えてください。

724:pH7.74
06/05/08 00:34:43 4sjJoHeb
>>723
経験上パラザンDだが、農薬のマイシンSが一番効くんだろうなぁ。
他の薬はただの治療薬だがマイシンSは抗生物質だからな。

725:pH7.74
06/05/08 00:46:09 FpsgH/sv
そうですか。マイシンSっていう薬は生体に安全でしょうか?それに、塩とも併用した方がいいでしょうか?すみません質問ばかりで。

726:pH7.74
06/05/08 01:03:12 DgrJTWXz
>>725
毒にもならないものは薬にも…
用法用量をよく読んで正しくお使いください。

エルバージュのままいくならフラン剤みたいだから、用量に注意して、照明もカットね

塩と併用はいいと思う
あと、マイシンだと経口投与向けね

727:pH7.74
06/05/08 03:43:28 wY15/CqB
>>722
熱帯性の体表寄生虫だよ。
カラシンに多い。
魚の命に危険性は無いが、見た目が気持ち悪い。
隔離しないと蔓延するので、早めに隔離した方がいい。

治療法はよくわからん。
人間用の寄生虫薬や塩水浴も試したが、効果は個体により差があった。
ピンセットで直接引き抜くのが確実だと思うが、
1ヶ月ぐらいして再発したケースもあり、ほんとよくわからん。


728:pH7.74
06/05/08 05:26:41 eJTJ3IZS
>>727
ツリガネならホルマリンが良く効くぞ

729:pH7.74
06/05/08 05:30:12 wY15/CqB
>>277ならツリガネムシじゃない
まあホルマリンなら大抵の寄生虫には効くだろうけど、
一般人には入手出来ないじゃん

730:pH7.74
06/05/08 07:48:09 Xrb6eBx0
まともな一般人なら買えるが、扱いが難しい
甲殻類系寄生虫ならリフィッシュで
ただしこれも金魚・鯉用だから小型魚だとキツイだろう

という事で、寄生虫は魚ごと処分するのが現実的

731:pH7.74
06/05/08 12:36:39 PwlqEwH0
>>729
身分を証明できるものを持って薬局行けば,一般の人でも入手可能ですよ。

732:pH7.74
06/05/08 22:53:38 YDpXwOiv
なるほど。塩酸と同じか。
でもあんまり使いたくないな

733:pH7.74
06/05/08 23:08:14 OzRifuvD
原液の気化したヤツを少しでも吸うとノドに来るから注意な
扱うときは換気を忘れずに。

って言っても俺が言ったホルマリンは
学生のころに見たカブトガニのホルマリン漬けのことだけどな。

734:pH7.74
06/05/09 11:11:33 mCDj5vTZ
ホルマリンはノドだけじゃなく,目にも来るから注意な。

ちなみにホルマリン浴の濃度だが,魚体サイズによって異なるが
50~100ppm・1時間あたりが一般的。
水量100リットルに対してホルマリン0.5~10ミリリットル。

735:pH7.74
06/05/09 14:13:58 SPGSSn22
腹水病やポップアイは何が原因で起こるのですか?穴あきのグラミーがいるんですが、おなじエロモナスでしょうか?今パラザンDを入れてますがほかにも治療法などあれば教えてくださいm(__)mお願いします。

736:pH7.74
06/05/09 15:39:02 mVmKB4gg
オセレイトがこの頃餌食わなくなったんで体をよーく見たら二つぐらい白い綿みたいのがあるんですが病気ですかね?

737:pH7.74
06/05/09 17:24:26 MrhVFEZY
>>735
穴あき出た時点でグラミー隔離汁。その他病魚もまず隔離してパラザン治療。
水質がずいぶん悪化している様子だから、底床の掃除をプロホースで汚れが舞い上がらない様に丹念に行って、ついでに半分以上水かえし、フィルタも活性炭捨ててハイポ水で洗ってからパラザン投入。
しばらくは二~三日ごとに水かえ汁。

738:pH7.74
06/05/09 20:01:05 mVmKB4gg
オセレイトについてたのはイカリムシでした!どうすればいいんですか?塩でいいんですか?

739:pH7.74
06/05/09 20:02:27 1FjkvLkx
尾ぐされ病にはパラザンが効くとのことで、地元唯一のショップに買いにきたのですが、
売ってませんでした。
黄色い箱のグリーンFゴールド顆粒でも効くでしょうか。
ちなみに緑のグリーンFは効いてないようです。
GWに子供がもらってきた金魚で、家に来た時から患っていたため隔離してます。

740:pH7.74
06/05/09 20:22:15 SPGSSn22
>>737
早速ご返答ありがとうございます!なにぶん初心者な物でご指導くださいm(__)m隔離は病気にかかってるのをまとめてでいいでしょうか?パラザンDではなくパラザンのほうがいいのですか?

741:pH7.74
06/05/09 21:46:05 GfnBr2+u
薬泳中は濾過装置を作動させてはいけないのですか?それとも活性炭などの濾材を抜いて、綿だけならば作動させてもよろしいのですか?

742:pH7.74
06/05/09 22:24:47 drYwBHGT
魚はネオンドワーフレインボー、症状は数日前から腹部が異常に膨らんでいる
ように見え、呼吸も気持ち早くなっていて、餌は食べますがいつもより少量です。

考えられる病気とその治療法を教えてください。
#まさか便秘??

743:pH7.74
06/05/09 22:33:45 Fb2zriWN
白点病にきくといわれている鷹の爪ですが,
60cm規格の水槽にどれくらいの量を入れれば良いのでしょうか?
ググっても量はなかなか出てこなくて,,,
それと,鷹の爪って生と乾燥したのがありますが,
どっちがいいのでしょう?

知ってる人がいたら教えてください


744:pH7.74
06/05/10 00:50:10 JD+OjMTV
活性炭やゼオライト等の吸着材は薬も吸い込むので薬浴が無効化されてしまう。
濾過回してもいいけどバクテリアも少なからず死ぬので水槽立ち上げ時まで巻き戻る可能性が高い事を覚悟する事。
回さないなら濾材に異常発生しているエロモナスやカラムナリスはリセットしない限り死なない。
結局同じだが程度が軽ければ前者がリセット免れるので楽。
隔離して薬浴はプラケースに水作で十分。
どうせ生物濾過はまともにできないから物理濾過専用と割り切り、繁雑に水かえ・足し薬を繰り返す。

745:pH7.74
06/05/10 08:55:01 HuPpvurm
>>743
基本は10Lに鷹の爪1本分らしい。
でももっと少なめでも良いと思う。

746:pH7.74
06/05/10 13:03:01 3Hp1tf66
店で水作の中が、物凄い茶色に、群青色まじりのを見たんです。(へどろにしか見えない)あそこまで、中の素材は使えるんでしょうか?

747:pH7.74
06/05/10 14:08:28 Fe9oYo3s
お宝じゃないか

748:746
06/05/10 14:17:32 CO59rX6s
そうなんですか!!魚はあまり元気なさげでした

749:pH7.74
06/05/10 15:22:07 3jVMubTQ
741です。744さんありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが、濾過機は回さずに、エアポンプだけでもいいのですか?
質問ばかりですみません。

750:pH7.74
06/05/10 15:55:26 ZGxbPSlf
>>745
ありがとうございました


751:pH7.74
06/05/10 20:47:51 JD+OjMTV
>>749
構わないけど水かえは2~3日毎に行わないとダメ。
亜硝酸地獄でさらに魚が死ぬ。

752:pH7.74
06/05/12 20:21:32 8hnD5u9D
未開封の薬に使用期限はありますか?
いま病気の魚はいないけど、
安くなってるので、
もしもの時用に買っとこうかどうしよう。


753:pH7.74
06/05/12 22:32:29 boGgcSD9
只今、アベニーが白眼でメチレンブルーで薬浴中。
17キューブに薬液6ミリリットル。

754:pH7.74
06/05/12 22:41:56 xQ9miM6/
半年前から60cm水槽でタナゴx6とメダカx10を飼っています
タナゴのお腹がじわじわと膨れて
最後は裂けて(?)出血しつつ死亡
メダカもお腹が膨れて
最後は垂直にふらふら泳ぐようになり死亡

一ヶ月で3匹死亡しました
どんな病気かわからず困っていますが心当たりはありますか?

755:pH7.74
06/05/12 22:59:37 xQ9miM6/
色々と調べてみたところ
腹水病が一番可能性が高く思えました
まつかさっぽくもありましたが鱗の異変はさほど無かったですし
別の固体でポップアイがありましたので
エロモナス菌の影響と考えていますがどうでしょうか


756:pH7.74
06/05/13 02:28:26 bQkeO0ik
>>754-755
環境の見直しをお勧めします

757:pH7.74
06/05/13 10:33:04 CZxUr6kw
まずはphと亜硝酸・硝酸・アンモニア濃度を確認しろ
底砂に泥が溜まってると腐るぞ

758:pH7.74
06/05/13 12:51:11 AU3H39bm
>>752
薬の種類によって異なるよ。
たとえばオキソリン酸製剤だと,かな~り長期の保存でも薬効が保たれる。
オキソリン酸は非常に安定したものですから。

759:sage
06/05/13 13:59:41 zDcq8LvC
>>758
ありがとうございます。
それでしたらパラザンかグリーンFゴールドあたりを常備薬用に購入しようと思います。


760:pH7.74
06/05/13 17:33:59 vk8m6SnZ
>>759
いやそういうことじゃないから

761:pH7.74
06/05/14 00:04:53 //y+HAid
アジアアロアナのヒレ、尾ビレが白く腐ってきた。。誰か助けてください。

762:pH7.74
06/05/14 00:09:43 apSmZ0Xd
尾腐れ

763:pH7.74
06/05/14 00:23:21 wzIhGqtz
尾腐れですかぁ(ToT)どうすればいいのですか?初心者もんなんで教えてください。。

764:pH7.74
06/05/14 00:28:42 nGsnfKfN
それぐらいググレよ。
つーか、なんで初心者がアロワナ飼ってるんだ?
ていうか、初心者だからって何でも教えてって言うな。
グーグルで「尾腐れ OR 尾くされ OR 尾ぐされ アロワナ」
で検索すれば、過去の治療例でも出てくるだろうが。
塩浴とかグリーンFゴールド使ったとか色々出てくるんだから調べろ。

初心者だからで殺されるアロワナの身になって、もうちょっと真剣にやれ。


765:pH7.74
06/05/14 00:31:09 oVnFbZq1
初心者だったらアロワナなんか飼うなよ

766:pH7.74
06/05/14 00:50:08 apSmZ0Xd
手厳しいなw

767:pH7.74
06/05/14 00:55:44 wzIhGqtz
ありがとうございます!頑張ります(^o^)/

768:pH7.74
06/05/14 01:02:28 apSmZ0Xd
打たれ強いな。

769:pH7.74
06/05/14 01:59:39 5De8THCz
手厳打強!

770:pH7.74
06/05/14 11:37:12 OFZ8TjSC
これだけは言える
かなりの確立で>>767のアロワナは死ぬ

771:pH7.74
06/05/14 14:06:46 xQpgEc7J
>>761-770
(w

772:pH7.74
06/05/14 17:35:07 wyiFNzWi
自分よりも価値の生物を飼育しようとする人の業

773:pH7.74
06/05/14 21:31:13 MGgTFj7u
>>772
日本語でおk

774:pH7.74
06/05/15 08:11:08 kYXaoukZ
今朝同じ水槽内で尾ぐされの個体と白点の個体を発見…。
月曜の朝から隔離水槽二つも準備することに。
気になりつつ出勤。

775:pH7.74
06/05/15 08:22:56 MXv4xRtH
あたいのカクレクマノミちゃんも白点になったわ
だからサリファート(ストップパラサイト)を入れたの。
早く治ってちょーだい(;_;)

776:pH7.74
06/05/15 12:56:56 k+YauIdS
>>775
海水専門の病気スレへどぞ

777:pH7.74
06/05/15 17:08:20 n5yE2z0x
穴あきに水カビを併発している場合はパラザンDに加えてヒコサンも規定量入れていいのですか?

778:pH7.74
06/05/15 18:33:42 FeKTML2P
そもそもそんなのを併発するような環境じゃなぁ・・・
ところで水質は測ったのかい?
治療も必要だけど水質の改善もしないと治らんぞ

779:pH7.74
06/05/16 09:28:22 EYqL1WGZ
>>778返答ありがとうですm(__)m前にもそう言われて亜硝酸・アンモニアはこまめに計ってますが特に異常はなくショップから穴あきのグラミーを買ってしまってから大変なことになりました。隔離してますがメイン水槽も薬入れてます。隔離したグラミーにカビがついてます。

780:pH7.74
06/05/16 10:16:20 YxrFUBG1
病気予防のためいつも鷹の爪(五日程度交換)入れているのは
俺だけかな。

781:pH7.74
06/05/16 14:18:44 kwn5mxYa
以前グリーンFゴールドの顆粒を使った時、水がかなり黄色くなったのですが、
今日同じ薬のリキッドの方を使ってみたら、意外と黄色が薄くて心配になりました。
この両方を使ったことがある方いらっしゃいますか?
リキッドの方が入れた時の水の色が薄くて普通ですか?
汚いたとえですが、ビタミンCをとりすぎた時のオシッコと平常時のオシッコぐらい違います…。

782:pH7.74
06/05/16 14:49:39 +JsjMpCa
>>781
同じ薬じゃないから…

783:pH7.74
06/05/16 16:10:36 Q9Xmfje7
>>781
顆粒とリキッドの成分の違いくらい調べろよ

784:pH7.74
06/05/16 23:30:06 sDVAaX4U
水草を生体入れたまま植えたら底砂の汚れが少し浮いて、
金魚がお腹を砂にこすり出したから、慌てて唐辛子を入れたよ・・・
白点虫付きませんよーに(;´人`) 手間惜しんでごめんよ。。

785:pH7.74
06/05/17 19:56:27 IHrBvmth
新しく購入したグッピーの雄がもう4~5日餌を食べません 対処方法とかありますか?
それから別の水槽のグッピー雄の腹がかなり膨れてるのでしが腹水でしょうか?食欲はあるみたいなのですが…もし腹水ならココアを入れようと思うのですがどのくらいの量が規定量ですか?質問ばかりすいません

786:pH7.74
06/05/18 01:24:10 jSs20qeL
なんかキンギョが尾ぐされっぽいんで
水草にも平気ってんでアグテンっつーの買ったんですが
今までグリーンFは使ったことあってそれに比べて色がやけに薄いのは仕様だそうですが
光に弱いってホントですか・・・紫外線に弱いとは説明書に書いてあるけど。

一緒にようやくテトラの5Wミニライト買ってきて水草が弱ってたもんで
浄化能力にも期待してヒカリを与えようと思ってたんですけど・・・

787:pH7.74
06/05/18 22:08:15 lI15qRwl
アグテンは尾腐れには効かないと思うが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch