【白点】病気の情報交換スレpart4【尾腐】at AQUARIUM
【白点】病気の情報交換スレpart4【尾腐】 - 暇つぶし2ch2:おじゃるまる
05/11/09 21:02:09 VTKCQfbH
2ゲット

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:46:57 f9LrbcSw
尾ぐされ病か判断しにくい位なんですがパラザンで塩0.5+薬湯しようと思っています
規定量でやった方が良いですか?また、ろ過細菌に影響はないですか?
別の水槽でも出来るのですが怯えやすい子なんでなるべくストレスかけたくないんです

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:53:22 /3rUXyaP
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。


【狂牛病】米国食肉輸出連合会の米牛肉「安全」パンフを政府調査会座長代理が監修
スレリンク(newsplus板)l50

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
スレリンク(dqnplus板)

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
スレリンク(scienceplus板)l50

【牛肉】米産牛肉輸入再開で、食品安全委員会、一般からの意見をホームページで募集
スレリンク(newsplus板)

5:GEX神
05/11/10 02:14:03 CoGW+htN
5プラン

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 06:45:56 2IAXOs/p
>>3
濾過細菌に全く影響を与えない薬浴など無いと思ってちょ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 18:27:55 rOJ35mbI
アマゾングリーンなら濾過バクテリアを全滅はさせないみたいよ。


その代わり初期白点くらいしか効き目ない気がするけど。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 20:55:47 1qxk+Rrp
薬浴くらいでバクテリアが全滅する訳でもないし、環境が整えば直ぐに復活する
熟れてない人ならヘタに隔離したりリセットするより、そのまま薬浴した方がリスクが少ない
薬浴で植物が痛むと言うが、それも一部のデリケートな種だけ

9:3
05/11/10 23:01:02 1EJKiJCw
>>6
はい、心得ておきます(T_T)
>>7
白点になった時活用させて頂きます
>>8
>熟れてない人ならヘタに隔離したりリセットするより、そのまま薬浴した方がリスクが少ない
その様にしたいと思います
皆さんアドバイス有難うございます、元気になり次第ご報告させて頂きます

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 23:26:46 tFC0UPzB
そのまま薬浴→バランス維持出来ず水槽崩壊

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 23:32:32 DbP1crbe

薬浴中の水換えを怠り、バンバン餌くれてた人

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 01:18:25 HSQPFkFO
唐辛子浴したいんですが60規格で何本ぐらい入れたらいいもんなんですか??

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 22:36:06 c7QqAvva
>>12
6本前後。薬効としては弱い方なんで再発症する事も結構あるけどね。
ちなみに多めに入れてもあんまり意味無いよ。水汚れるだけ。
また草食・雑食性の魚は食ってしまう事が結構あるのでネットなどに入れてね。

ところで、今Dグラミー穴あきで薬浴中なんだが、うちで今まで穴あきが発症するのが
かならずDグラミーの雌なんだが、Dグラミーってエロモナスに弱いのだろうか?
加えて他の魚の腹水・ポップアイや尾腐れ(これはカラムナリスだが)なんかは
普通にパラザンDやグリーンFゴールドで治療して完治させてきたが、グラミーの
穴あきだけは早期発見(まだ穴が開いていない)して薬浴しても治せた事が恥ずかしながら無い。
今回は3日おきの水換えや給餌(普通はしないのだが体力維持のためにあえて行っている)・
毎日の糞掃除などを行ってに特に注意して薬浴しているが、グラミーって何か特別なことでも
あるのだろうか?諸賢の意見を伺いたい。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 23:18:37 HSQPFkFO
レスありがとうございますm(__)m薬は極力使いたくないので唐辛子で頑張ります(´・ω・`)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 23:36:46 ikA23kBw
ラミーノーズの背鰭に白くくねくねした糸くずのようなものが
くっ付いていました。イカリ虫とも違うような気がするの
ですが、何か教えてください。もしやばいものなら対処法も
教えてください。

最近やったことというと、ラスボラヘテロモルファを数匹、
2匹ほど1週間検疫していれました。そいつらには、白い
ものが見えません。

16:15
05/11/12 01:27:10 1XrCydVs
慌てて書き込んでしまいました。
「ラスボラヘテロモルファを3匹、2週間、別水槽で検疫したあと
本水槽に投入しました」でした。

白い付着物が背鰭に付いてたテトラはとりあえず隔離しました。
手元に鋭利なピンセットが無いのでまだ取っていません。

白いものですが、全長7-8mmあると思います。透明な背鰭
についているので、魚体に食いこんでいる部分が無いのは
確認できました。見た目はそのまんまミズミミミズなんです。

小型魚にイカリムシは稀だというし、調べてもわかりません。
なにか情報ありましたら教えてください。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 20:13:54 Lwl0zhI7
初めて書き込みます。
15㎝キューブ水槽で単独で飼ってるベタが
松かさ病にかかってしまいました。
お腹がぱんぱんにふくれており、腹部の鱗が逆立っています。
調べてみたら治療法として、
「パラザンDやグリーンFゴールドリキッドでの薬浴」
と書かれていましたが、それ以上詳しくはわかりませんでした。
適切な薬浴の方法はどのようにすればよいのでしょうか?


18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 20:15:12 XtTwMLUK
>>17
薬の取説に書いてある

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 20:24:40 Lwl0zhI7
>>18
即レスありがとうございます。
明日朝一で薬買ってきます。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 21:51:24 escc8x/z
ベタが腹水、マツカサになって3週間くらい立ちますが、マツカサは薬浴でよくなったんですが、ほとんどよくなったんですが腹水が治りません。
少しずつ膨らみも小さくなりつつあるんですが、1ヵ月とか連続で薬浴しても大丈夫でしょうか?それが心配です。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 22:03:07 escc8x/z
連カキすいません。
>>17 同じような状態ですね。私もベタで、最初は腹水から始まり体も3倍くらいに膨れて次にマツカサになりました。
グリン→パラザン→エルバージュと薬浴したんですが全然よくならず、今はフラジール(これは人間用の薬です)
と硫酸マグネシウムで薬浴させて2週間くらいですがマツカサはほぼ完治、腹水も3倍が2倍くらいになりました。
 まだベタは食欲はありますか?まだあるならパラザンを薬に染み込ませてあげてみたらどうでしょうか?
 かなりパンパン&かなりすごいマツボックリ状態でしたが回復しつつあるので、あきらめずに頑張ってくださいm(__)m

22:15
05/11/12 22:06:15 l7cMsAaG
結構調べてみたのですが、やっぱりわかりません。
過去ログも読み漁ってみたのですが、1年位前のログ
にあった、グリーンネオンの背ビレについていたという
”る”の字状の付着物に似ているのかと思います。
この後、このグリーンネオンがどうなったのか気になって
います。もしわかれば教えてください。

しつこくてすみません。これで情報無かったら、おとなしく
このまま見守ります。



23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 23:25:42 bUMqjQxM
ネオンテトラの背中の方に白いできものみたいなの(にきびみたいな感じ??)が出来てるんですが…どういう病気なんですか教えてください。初心者なんで無知で…

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 23:49:52 keSWxbLg
クレアラシルで治るよ

25:(´Д`)y~~
05/11/12 23:57:53 QrlwxgqX
白い点ですか??それとももっとおおきい??

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:39:19 RFFj9mhH
ネオンテトラの目の大きさくらいです。白点病ではありません。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 01:06:30 8jPgQ/1I
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 02:27:51 2b14BBfy
>>23
見てみないとわからんが初期状態の穴あきじゃないか?
穴が開く前にパラザンかグリーンFゴールドで薬浴汁。
まあ、大抵薬浴しても穴が開くのだが開いてからじゃ組織が腐りきって
しまって治りが遅くなるぞ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 08:39:40 kAF29Eun
>>23
ニキビだよ。脂肪の塊。放っておけばある日ころりと落ちる。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 08:53:00 vyet/4/i
28に一票
にきびかも知れないが 穴あき病の初期の可能性もあるな
なら対策打っといて損は無い

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 10:54:54 8xuK7xEo
レスありがとうございます。しばらくグリーンFリキッドで薬浴して様子を見ます。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 12:23:45 8jPgQ/1I
URLリンク(pro.corbis.com)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 12:27:58 o70FelPh
>>31
グリーンFゴールドとグリーンFリキッドって全く成分違うぞ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 15:46:48 2b14BBfy
>>31
おいおい、グリーンFリキッドじゃなくてグリーンF「ゴールド」リキッドだぞ。
黄色のパッケージのほう。青色は効かないぞ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 19:38:45 JkSfbYCM
分かりました。今すぐ「ゴールド」買ってきます。レスありがとうございます

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 17:01:37 V67DCWDw
毎度お世話になります。
URLリンク(upimg.psychedance.com)

魚はモロコだと思いますが、このように赤く腫れて、数日後に死にます。
エラや胸ビレ、肛門の辺りに発症します。
これは穴あき病でしょうか?
すぐに隔離しないと広がりますでしょうか。
300匹ほど飼っておりますが、数匹このような状態で毎日1匹ペースで死んでいます。


37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 17:04:19 OSFOn2ty
>>36
隔離より全部薬浴だろ?
発症してなくても罹ってるよ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 21:56:20 99Ul23X6
青コリなんですが、まず目の周りが白くなり治り、今度は後背鰭が白くなり治りぎみ、
で、今度は右の鼻の周りが白くなってきたのですが、これって病気?隔離し、治療
すべき?ちなみに最初に目の周りが白くなったのは一ヶ月前位です。で、他の魚に
転移してる様子はありません。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 15:46:41 /PE51T1e
アベニーパッファーを飼育してます。
4日前に初期段階の白点を発見して3日前にグリーンFクリアーで
薬浴してるんですが、白点が減るどころか増えている感じがします。
薬は規定量入れてるんですが量が少ないから効いていないのでしょうか?
水温は調節できないオートヒーターを使っているので
上げる事も出来ません。

また、何日ぐらい薬浴させれば白点病は治るんでしょうか?

教えてエロイ人!

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 11:39:01 kRTYpCe7
白点にグリーンFクリアーって効かない気がする。
まだメチレンブルーの方が良くない?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 14:05:07 QX7uXpbE
そうだよ
生体に与えるダメージと薬効効果とを天秤にかけて使い分けるんだよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 16:18:01 WDnvrZOC
最近、プラティの1匹の体内に、赤黒い塊のようなものが見えるのですけどこれは何なのでしょうか??
その塊が見える場所は、エラより少し尾側辺りです。ウロコなどの表面上ではなく、体内です。
オスなので卵という事はありません、場所も違うので。
内臓に何か異変があるのかなと思うのですけど、分からず・・・・・・・・・・(´・ω・`)
食欲もなく、ずっと下の方でフラフラ泳いでいます。ちなみに、他の外傷や病気は見当たりません。
内出血でも起こしてるのでしょうか???orz

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 17:59:54 fvFEmIY1
ブリーディングハートって事、ないですか?
プラティの♂に見られる独特の模様です。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 17:46:01 qZJTzcs9
>>43
レスありがとうございます。
そして、つい先程☆になりました・・・・・。

ブリーディングハートは初めて聞いたので、ググってみたのですけど、どうやら違うみたいです。
このブリーディングハートはどちらかというと下腹部あたりにあるようなのですが、
この☆になったプラティにあった塊は?、真ん中辺りで、色ももっとドス黒いというか、イソジンの原液みたいな色でした。
結局何か分からず、とりあえず薬浴をしていたのですが・・・・・残念です。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 23:36:34 kdaYMVKA
☆になったんじゃない

くたばったんだ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 15:28:35 Dmt09Tc+
↑↑↑↑
ひどい

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 15:48:02 w8HMlRgz
↑↑↑↑
キモイ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 01:12:53 Dg+O4usf
ベタがマツカサと腹水になって薬浴し1ヵ月くらいになるんですが、マツカサはほぼ完治、食欲や元気がなかったのも治り、
薬餌をあげたりしてるんですが腹水だけがどうしても治りませんorz 
腹水を治すにはどうしたらいいですか・・?
治した方いませんか?orz

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 10:36:30 xz0GEI+Q
↑今までどんな治療してきたかまず晒せ 話はそれからだ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 11:40:41 xLOahvw1
>>49
時々出てくる人だから経過は分かる

>>48
腹水を必ず治せる方法は無いんだよ
ココア試すか?無糖のココア用意して、後は他の人に聞いてくれ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 11:47:15 DBQDa2qs
腹に針さして水抜くしか方法はない

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 22:34:14 dCI5I1bd
うちのタナゴが尾ぐされ病に感染したっぽいです…。ほとんどの魚がたまに底砂に体を擦りつけてます。生物濾過主体だから薬使いたくないんですが、いい治療法はありませんか?
一応今のところ、カナムナリスは1%以上の食塩水で繁殖不可となるようなので徐々に塩を入れていこうと思っているのですが…。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 00:19:01 x8R0alto
季節の変わり目に予防薬浴をしようと思います。
飼育水槽にそのまま薬を投入した場合、
バクテリアにダメージがあることはわかりました。

予防薬浴終了後、活性炭か、換水で徐々に薬を薄めていこうかと
思うのですが、セラミックろ材や底砂に薬が残り、バクテリアが
つきにくくなるということはありますか?





54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 01:22:46 t2Kn3Jqm
うちのミドリフグと一緒に買っているモノダクがやばい。
調子が悪いときに体色が黒くなるんだがここ2、3日黒く餌もたべない。
よく体色を見ると白点病のような塩を振りかけた感じに。
エラの呼吸、口の動きも速く、水面に苦しそうに上がるようになった。
これはエラ腐れ病??汽水で育ててるのだが隔離してもっと塩分を濃くしたほうが
よいのであろうか??どなたか私にちからを!!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 01:32:47 JmXTYWOT
予防って意味ねーだろ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 02:27:17 7iogM1Oq
>>53
んー、予防はあんまり意味ないんじゃないかなぁ。
それより温度管理と水質管理をしっかりした方がよっぽど
予防になると思うけど。

それに、季節の変わり目ごとに本水槽に薬入れるつもりなわけ?
長期的に見ても耐性菌できそうでやめといた方がいいと思う。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 11:06:05 WFzCLZap
エラ病に薬餌がまじ効きます。<グリーンFゴールドリキッド
エラ片方が動かなくなって、口も小さくしか開けなかったオランダが
見事に蘇りました!
あきらめないでがんばろう!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:51:15 37HymqIA
金魚だからさ…

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:58:01 rSUmUv1v
らんちうの当歳の腹ビレが溶けてきました。
腹ビレ以外は異常がありませんし、元気に泳いでいます。
調べたのですが、似たような症状が多くて病名を特定できません。
原因と対策をお教えください。

ちなみに、溶けた腹ビレは再生するのでしょうか?
以前にも似たような症状があったのですが、1年経っても、
そのらんちうの腹ヒレは再生できませんでした。


60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 20:44:46 Yz9Iqrw7
よく行くショップに
 「マクガイ(白点病対策)」
って書いて売ってたんですけど、マクガイって白点虫を食べるんですか?
効果あります?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 21:19:00 LNYIKfmX
冒険野郎

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 21:25:25 eBJDcQQK
>>61
ナツカシス

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 21:26:01 Yz9Iqrw7
それはマクガイバー

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 11:47:29 6a+AAcm1
グッピーのヒレに黒いシミがあります。
病気でしょうか?


65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 12:25:43 biOv0nI0
発情

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 13:17:08 FIxyjVpL
水槽に今朝松かさ病のグッピー発見。
すぐ隔離しないと伝染しますか??

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 19:39:33 6PhdwOea
>>66
松かさはエロモナスだから伝染病ではない
薬浴は隔離しないといけないが水槽環境の見直しが必要

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 19:59:31 sHYJ0F7n
そのエロモナスにかかったと思われる場合、ほおっておくと普通何日位で死にます?
参考までにお聞かせください。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 22:37:25 h3+hJUgQ
エロモナスは一概にどうこう言えない
少しは調べたらいいよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 22:45:38 H9Ndzluh
>>69
了解。ググってみます。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 10:41:08 rOqkmqj2
質問です。
アクア2ヶ月の初心者です。 2週間ほど前に生体に白点を見つけて、それから塩&鷹の爪をいれてみました。
その後4日に一度ずつ3分の1水換え&塩&鷹の爪を(塩などは水を抜いた分の量)交換してきました。
幸い生体の白点は消えたのですが、これから先は塩などはどうしたら良いでしょう?まだ入れ続けるべきか、徐々に減らしていくべきか、まったく入れずに水換えだけするべきか?
どうかご教授お願いします。


72:3
05/11/25 23:54:32 HDejwJPx
以前こちらでアドバイスを頂いた3です
無事に直りましたのでご報告いたしますm(__)m
薬浴中はやはり「なにをするの?!」って顔でコチラに疑惑の眼差しを向けてましたが
次第にコチラの意図が判ったのか?それは無くなりましたw
その節は有難うございました

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 12:59:31 MNBloMuB
魚にそんな知能無いから

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 17:00:25 PKupVl5y
妄想の力だろw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 20:45:44 J8akuejR
あなたが診てもらいなさい

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 19:33:05 26910piV
病気が少ないシーズンだから人が少ないですね。
いいことですね。幸せなことです。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 19:55:08 RIoCsIXj
>>76
寒くなってくると熱帯魚を始める人が減るのもあると思う。
夏には子供連れをよく見かけたけど今はあんまりいないし。
あの頃に連れて行かれたグピやネオンは今頃どうなってるんだろう・・・。

寒い時期の方が飼い易いのにイメージで夏に熱帯魚ってなってるよなぁ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 21:05:20 uM3rP3qX
イメージ的に冬に買っても家まで持ち帰られないんじゃないかってのがある。
俺は飼育初めてすぐの頃は(晩秋)家まで持って帰る前に死ぬんじゃないかと思ってた。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 19:12:19 8uXOyJH2
教えて下さい。
初心者で判別がつきません。
グローライトテトラなんですが、これは尾腐れ病ですか?

水槽 W24×D24×H22(cm)、
土 パワーハウス特選溶岩砂
草 ラージパールグラス マヤカ エキノドルステネルス
28日に我が家にやってきました最初の子達です。
バイコム スターターキッドで立ち上げました。
Zicra(水草用)を入れました。
濾材でスドーのポーラスリングを入れています。

あと、立ち上げ1ヶ月半の人から水と土をもらって入れました。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 19:19:37 8uXOyJH2
ごめんなさい。URLアプするの忘れてました
URLリンク(users72.psychedance.com)
こちらです。よろしくお願いします。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 19:42:26 tC/vHR8L
元気はあるようなんですが、餌を吐いてしまいます。
時々痛いのか痒いのか、体を震わせて苦しそうにします。
病名のわかる方、対処法をおねがいします。

写真↓
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)

82:81
05/11/30 19:44:35 tC/vHR8L
ごめんなさい書き忘れました。
エラと目の間にある白い傷のことです。怪我とはまた違うようで、白点とも違うと思います

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 19:45:50 CqvIon0J
先月、餌用川魚数百匹って奴を買ったら傷のある奴がいて、以後ボロボロ魚が死んでいきます。
1日5匹ペ-スで死んでいきき、以前から飼ってたフナ、カマツカまでヒレに傷が・・・
いわゆる、「新穴あき病」を貰ったようです。
隔離しても次々と発症者が現れます。
調べてみると、薬が抗生物質しか効かないようで。
克服された方、おられるでしょうか?
アドバイスをお願いします。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 00:14:45 VDsyML37
南天浴をやってみます・・・・


85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 12:03:36 ys1KBr4g
>>81
水カビ病じゃないか?

86:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/02 23:49:30 x4AvVPYG
白点か尾ぐされに侵された水槽は全面洗いして一日天日干しをしたほうが
よい??教えてエロい人!!

87:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/03 00:08:47 TZN2eGAx
>>86
もちろんできるならそうしたほうがいいが、
実際白点でそこまでせんでもよい。
尾腐れは大量に流行した場合はしかたないが。

88:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/03 05:02:47 GV8JANel
そこで鷹の爪ですよ。

89:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/03 05:21:14 5TfO4zHI
メチレンブルーの説明書に
「古代魚、大型ナマズ等には使用しないでください」
と書かれているが、使用したらどうなるの?
っつーか、さっきオレンジフィンカイザーの入った水槽に入れた…

90:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/03 17:12:52 jxS4qnQR
近く行われるお葬式の準備をしてあげてください

91:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/04 02:16:41 IeCI6eIM
>>80
ちょうど今、うちのグローライトもそんな状態で困ってる・・・
治療法よくわかんないし・・・

92:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/04 02:18:22 IeCI6eIM
>>80
ちょうど今、うちのグローライトもそんな状態で困ってる・・・
治療法よくわかんないし・・・

93:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/04 02:19:54 IeCI6eIM
二重カキコしてしまってすまそ・・・


94:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/05 21:17:13 OY2IWoC5
>>91
塩水浴で自然治癒に任せれ

95:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/07 00:34:59 YQj0ppVr
出目金を飼っているんですが、今日くらいから水面の上にばかりいて、
潜っていくのもつらそうです。また水面付近でボーっと動かなくなったりしますが、なぜですか??

96:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/07 03:08:49 0PALGo2o
昨日まで元気だったうちの白メダカなんですが、
今日突然体が横になって上手く泳げずもがくようになりました。
そのまま水底に落ちてしまうので隔離したところです。
以前にもアニュレイタスで同じようなことがあったのですが、
これはなにかの病気なのでしょうか?

97:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/07 10:00:46 ukLFaUA/
>>95
状況が良く分からんが 転覆病の可能性があるな
とりあえずぐぐってみろ

98:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/07 10:30:06 EhYOEjmX
>>89
ポリプに薬浴(規定量)させたことあるけど
死んだりとかはしなかったよ。

99:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/07 10:47:42 7XXGRbPW
運が良かったな

100:GEX神
05/12/07 10:56:07 EIRR8zlF
100シ"ェ━━━ックス!!

101:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/08 17:40:33 1sc6K/rj
白点には鷹の爪が聞くと聞いたのですが、60水槽にどれくらい入れたらよいのでしょうか?
水草には影響ないでしょうか?

102:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/08 19:52:24 5xeIY6BZ

コメットという金魚を6匹ほど水槽で飼っているのですが、
その中の一匹が急に動きが鈍くなってボンヤリ泳ぎ、エサもほとんど食べず、
白いフンを出しているのですが、
この病気は何でしょうか?
また、この症状に効きそうな対策は何かありますでしょうか?








103:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/08 20:30:18 wRE/rqKq
>>101
10Lに1本が目安だから6本くらい。
水草に影響はないよ。

104:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/08 21:42:40 KtXfBk1/
>>102
水温が下がってきて、消化不良起こしてるんじゃないか?
水温上げて暫く絶食して様子見るか、純ココアに浸したココア餌あげてみ。
ウチは消化不良から転覆病になったり、その気があるときはこれで治してる。

105:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/08 21:47:44 5xeIY6BZ
レス、ありがとうございます。
さっそく温度を上げて、断食させて様子を見てみます。



106:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/11 01:46:02 2/IUbfbC
質問させてください。

白点病の治療のため唐辛子を入れようかと思うのですが、水温はオートサーモのため26℃以上上げれません。
それだとあまり効かないんでしょうか?
唐辛子入れておくだけでも効果ありますか?

107:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/11 04:43:40 bbGomplM
ある
26℃でも効果がある。
唐辛子や塩、薬品で確実に白点を殺しちゃって。

108:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/11 07:34:21 2/IUbfbC
>>107
ありがとうございます。
やってみます

109:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/14 11:24:24 MOsU43Gd
アロワナの目を見たら真っ白になってました
これも白点病なんでしょうか?
あと昨日の夜中に水槽の中で壁に何回も当たるくらい
めちゃめちゃ泳いでいて落ち着いたんですけど
今朝みたら裏返しで反り返って口を地面につけて呼吸していました
なんだ、、、どーなってるんんだ・・・
いつも行ってる熱帯魚屋さん休みだし
誰か教えてください
ごめんよアロワナ



110:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/14 14:42:24 AOK2KdGo
アロワナは飼ったことがないけど、目が白くなるのは
基本的に亜硝酸系の水質悪化だよ。1/3から1/2程度
換水してやって。定期的に水換えしていて症状が出たなら
ろ過の点検した方が良いね。

亜硝酸の試薬も持ってなければこの際、購入するのが良いかと。

111:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/14 16:21:17 DW7y2vnC
ご意見アリガトウございますm(_ _)m
さっそく購入してみます

はやく元に戻りますよーに

112:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/14 17:09:12 2QE686FU
水草(安いやつ)かったら途中で折れて浮遊します。
よくみたら茎に緑の毛虫みたいなやつがいました。
気持ちわるくて全部抜きましたが、あれは魚に有害なんですか?

113:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/14 22:41:35 Qncz5UUJ
毛虫なんてはじめて聞いた
何だろ見間違え?

114:(´Д`)y~~
05/12/14 22:44:21 OA0iQAYm
ミズメイガかなんかいうやつの幼虫じゃない??

115:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/15 00:37:27 GeBjma9q
ミドリフグの尾っぽが尾ぐされみたいになってて体をこすっている。
これって白点?尾ぐされ?両方??

116:111
05/12/15 00:39:47 5frZI7sz
今バイトから帰ってきたら
アロワナ死んでしまっていた・・。
呼吸してない!!!!
なんで何でナンデ
ショックです
ちゃんと世話してあげれなくてごめん
アロワナごめんなさい


117:アロワナ
05/12/15 01:44:35 mUt5XtgM
>>116
ぼくは幸せだったよ…でももっと勉強してぼくの次にきた子をもっと幸せにしてあげてね……ガクッ

118:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/15 03:02:03 dN+heO06
金魚が腹水でブタみたいになり泳げず苦しそうな生活が3週間
以上続いているのですが、注射器で腹水をすいだすのは無理でしょうか?
絶対に辞めたほうがいいでしょうか?やられたことあるかたいませんか?

119:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/15 07:15:57 0ImhG110
つ[ココア]

120:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/15 14:50:24 sciHGIX/
>>54
手遅れだとは思うが、白点病にスクーチカ症の併発だと思う。
いずれも原虫性の病気で、加えて汽水環境なら、アグテンかヒコサンZが効きます。
↑どちらも発癌性物質のマラカイトグリーン薬のため、取り扱い要注意。

121:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/15 18:32:22 LuGwU5IW
白点病の薬入れたら、えびチュん2匹とたにくん死亡


122:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/15 23:02:25 JKk6Jnil
エンゼルのお腹が膨れ気味になったのですが、
これは何か病気なのでしょうか?
あと、以前からあった傷がいっきに広がったような感じが…
URLリンク(users72.psychedance.com)
↑この背びれのとこにある傷みたいなのが、身体の反対側にいっぱいできてます(ノд`)
家にメチレンしかないので、隔離してメチレン浴させているのですが、
何か他の薬を買ってきたほうがいいでしょうか(´・ω・`)

123:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/15 23:03:32 kAYjFZAb
>>122
ニフルスチレン酸製剤(エルバージュ)買ってきた方が良いぞ

124:122
05/12/15 23:25:40 JKk6Jnil
レスサンクス(´・ω・`)
明日早速買ってきます。

ググったら、5時間の薬浴って書いてあったけど、
5時間薬浴させたら水を全部交換して引き続き隔離。
これを傷が治るまで毎日続けるってことでOK?


125:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/15 23:31:26 kAYjFZAb
>>124
ニフルスチレン酸は3~5時間程度の薬浴が一番効果があります。
短くても長くても効果が今イチ。
薬浴後は,出来れば換水した方が良いですね。逆にシュードモナスなんかが爆殖したりするし。
2日連続で薬浴して,様子を見ると良いかと。

126:122
05/12/15 23:35:01 JKk6Jnil
>>123 >>125
情報ありがとう!
復活してくれるまで頑張ります(・∀・)ゝ

127:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/16 00:03:43 sdIYZNKC
寒すぎて白点出たよ('A`)
60cmに150Wでも水温がかなり下がるらしい

128:12/18-24は名無し投票日
05/12/16 11:52:50 Mg8DQI5u
温度固定のオートヒーターなら60cmだと200Wでないとやばいよ。
温度調整可の150W使ってるけど、温度設定29℃位に上げないと水温が25~26℃にならない。
ちなみに今、室温4度・・・。

129:12/18-24は名無し投票日
05/12/16 12:53:44 NanRn8et
127です。
オートヒーターじゃないんですけど白点出ているので水温上げたいんですが26℃以上に150Wではなかなかならないです
サーモのLED点きっぱなし('A`)
塩少々とアグテン入れたからだいぶ治まりつつあるみたいだけど…

130:12/18-24は名無し投票日
05/12/16 23:42:16 MueK7NjE
部屋が5℃以下に下がるなら、200wを購入することをお勧めする。
正直、60cm水槽で150wは能力不足だと思うよ。

131:12/18-24は名無し投票日
05/12/18 00:33:41 4wJxBV/4
水温がサーモの設定に全然上がらないな~と思って使っていたら他の水温計2本で試したら
使ってた水温計、他の水温計より3℃も下を指すw
ずっと使ってたよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

132:12/18-24は名無し投票日
05/12/18 21:58:47 fYrkhOm3
尾腐れ病かな?ヒレがすこしづつなくなってる。
どうすればいいんでしょうか?
メチレンとFゴールド、両方ぶち込んでいいのでしょうか?
金魚がこんなに面倒だと思わなかったw
濃度は両方ぶちした場合どうすればいいの?
金魚は丹頂・ピンポンです。水温26。固定ヒーター。
水槽は18リットル。PHとか気にしたほうがいいんすか?
本水槽からトリート水槽に移しかえるのにショック受けて死んだらどうしよう。
荒塩はピンポンは繊細だから怖いし・・。
手順がわからん。詳しい方、何かお願い答えて!
助けてあげたいんです。


 

133:12/18-24は名無し投票日
05/12/18 22:14:46 fYrkhOm3
あと、丹頂の頭頂部のオレンジが完全に消えた・・・。
自分に金魚を飼う資格ないのかな・・。
体調変化に気づかなかった。本当に情けない。

134:12/18-24は名無し投票日
05/12/19 16:00:43 wFM4nBr/
グリンFゴールドと塩だけでいいよ。
メチレンは意味無い

135:12/18-24は名無し投票日
05/12/19 16:15:08 EfgnSeqw
>>132
塩108g(0.6㌫)ちょっとずつ入れてエサにグリンF水で溶かしたのかけてやれば直るよ

136:12/18-24は名無し投票日
05/12/19 18:17:46 ZO0MYw2y
>>134・135 助言ありがとうございます。

とりあえず「グリーンFゴールドリキット」漬けにしてみました。
塩は少し怖いので使用しませんでした。
水温は低いほうがいい?らしいので、ヒーターをはずしエアーのみです。
水替えは2日に一回やって、10日漬けにしようと思います。その間は断食です。



137:12/18-24は名無し投票日
05/12/21 00:09:36 zqyGYTVO
玉さば転覆しちゃった
もうダメだ

138:12/18-24は名無し投票日
05/12/21 16:13:42 CNxg1al5
45水槽にコリ、オトシンと共に飼っているエンゼル=500円玉大。
他の魚は元気なのに、こいつだけ元気がないんです。
見た目には病気の兆候はなし。
水が原因かもと、ここの所3日置きにみずかえ。
にもかかわらず、岩と水草の間に隠れてじっとしている…
何が原因なんでしょうか??
餌の食べも落ちているし、とても心配ですが、見当もつかず…
どなたか、なにが悪いか、どうすれば元気になるかおわかりになる方いますでしょうか。

139:12/18-24は名無し投票日
05/12/22 01:35:45 Fcm2jnmB
>>138
そんな環境とかの具体的な内容や外見の変化とかもなにも書いてないのに分かる香具師がいたらネ申だわなw

140:12/18-24は名無し投票日
05/12/22 02:03:20 EEDCYkXv
鬱病だな。

光が足りてないか、光色が悪いか。
それか美味いモノをくわせるか、タンクメイトを再考した方がいいかも。
きちんと役割を与えて「必要とされてるんだ」という意識を持たせてあげないと根本的な解決にはならないと思う。
ただ「頑張れ!」や「元気出せ」と言うだけでは逆効果だから気を付けて。

141:12/18-24は名無し投票日
05/12/22 18:20:39 1czdKXoi
和金(体長10センチ)の体にいくつか赤い斑点がついているのです
・・・それも半年ぐらい前から
赤い斑点があるのに調子はすこぶる良いところがよくわからないのですが
一応、グリーンF+塩、グリーンFゴールド、グリーンFクリアーの薬浴を各一週間ずつ行いました
結果、全く変化がありませんでした
この先どうしたらよいのでしょうか?

142:12/18-24は名無し投票日
05/12/22 23:15:12 v2uQnLyM
>>138
ストレスからくるエロモナスじゃないのか?


143:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 23:45:33 gHnpRqH8
>>141
グリーンFゴールド、グリーンF、グリーンFクリアーと3種類の薬が効きませんでしたが
本水槽に戻す勇気もなく
今、エバージュエースで薬浴してまつ
こうなったら金魚屋に売っている薬を全部試してみるつもりです
不思議なのは体にいくつもの血が滲んだような赤い斑点をもち、約一ヶ月の薬浴に耐え、
というよりすこぶる元気なこの和金
本当に病気なのかな?と思う今日このごろ

144:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 23:56:34 K/aS4qFo
>>143
ウチのらんちゅうも、赤い斑点のような物が出ていますが、
塩漬けしても、薬漬けしても治らなかったので、そのままです。
ウンチもいいのしますし、食欲も旺盛です!

イッパイ出たり消えかけてみたりしていますが・・・。
本当になんなんでしょうね?


145:12/18-24は名無し投票日
05/12/24 00:23:09 b6FdhGmR
お仲間発見!
本当に何なんでしょうね?
赤い斑点模様の金魚なんでしょうか?
・・・

146:12/18-24は名無し投票日
05/12/24 09:53:59 HDkKmvGu
>>141
神経質になりすぎんな 調子悪くなえればそれでよし
あんまいじりすぎるとかえって良くない
魚かってると色々あると思うけど 神経質になりすぎないほーが長続きするよ


147:12/18-24は名無し投票日
05/12/25 01:26:23 qIQns/7L
有茎水草の差し戻しのメンテ後小型魚やグラミーの魚の目が
白濁しちゃったんだけど直らないのでしょうか?
水草根ごと抜いた時結構水濁しちゃったからかな。。

148:12/18-24は名無し投票日
05/12/25 01:29:52 pmw/YE6t
軽症なら水換えすれば治るし、
ポップアイも併発してるようならパラザン+塩で1週間

149:pH7.74
05/12/26 16:31:21 0gMJmO6m
ポップアイはないんですけど、
なにが蓄積してるとこうなるんですかね?
90で有茎密植状態なんですけど。過密飼育気味ではありますが。
水草が浄化してるとは思うのですが、何かが過剰になってるんですかね。
亜硝酸は検出されてません。

150:pH7.74
05/12/26 23:36:39 hlgx02Gm
底付近の硝酸も測ってみてください

151:pH7.74
05/12/27 01:38:41 QoUTL1e5
ちょうさんよりくらさんだよな!

152:pH7.74
05/12/27 18:54:29 PLBn2kfW
ラスボラが
コショウだがウーディニウムにかかってるのだが、
これも白点と同じ治療でよいの?

長期戦になりそうだ。。

153:pH7.74
05/12/28 17:01:59 B7yEeiHc
グッピーの白点治療の為に60×30×30水槽に唐辛子6本入れましたが
本数は合ってますか?水温は29℃です。初めてなのでビビってます

154:(´Д`)y~~
05/12/28 17:30:16 A9XJQ3Uf
あっています☆0.5%塩水浴もしてみた方がよろしいですよ(。・ω・。)

155:pH7.74
05/12/28 17:46:55 B7yEeiHc
ありがとうございます。後他の生体がいますが0.5%入れても良いでしょうか?
完治後はどの程度換水を行なった方が良いでしょうか?

156:(´Д`)y~~
05/12/28 19:35:58 A9XJQ3Uf
ほぼ大丈夫だろうけど他はなにがいるの??一気に換水しちゃダメですよ~換水頻度あげて塩気がぬけるまで☆水草いれてます??

157:pH7.74
05/12/28 19:48:01 B7yEeiHc
ネオンテトラ10ブラックネオン10プラティ5ソードテイル1オトシン2コリドラス2
スリースポットグラミー1ヤマトヌマエビ5草はモスだけです
毎度毎度スイマセン

158:(´Д`)y~~
05/12/28 19:56:49 A9XJQ3Uf
いえいえ☆生体は全然大丈夫です☆モスも汽水でも大丈夫らしいから大丈夫だと思うんですけど隔離できたら一応隔離しといた方が安全です☆白点消えても少しの間は唐辛子&塩水浴を続けるといいですよ♪

159:pH7.74
05/12/28 20:09:23 B7yEeiHc
残念ながら隔離できないんで生き残ることを期待します

160:(´Д`)y~~
05/12/28 20:16:14 A9XJQ3Uf
まっ大丈夫でしょう☆俺は実際モスを塩水浴しても枯れなかったし☆頑張ってください(´ω`*)

161:pH7.74
05/12/28 20:23:15 B7yEeiHc
頑張ってみます。お世話になりました

162:pH7.74
05/12/28 21:58:03 Pgkmrhux
うちは0.5%の塩浴ならモスもマツモも枯れなかったよ。

163:相談なんですが。
05/12/29 21:08:23 gicXndQ6
最近金魚が丸々してきたと思ったら、鱗が立ってきました。
恐らく”松毬病”ってやつだと思います。

ネットや本で調べた結果、水温を28度に設定し、食塩とココアとパラザンDを飼育水に入れて
そろそろ1週間たちますが、見たところ何も変わりありません。
他に打つ手は無いでしょうか?

現在の水槽の状況
60センチ水槽
水温28度前後
水槽の住人、25センチぐらいの金魚1匹
フィルター、エアリフト式スポンジフィルター
病状に気がついた時期、太ってきたと感じたのは2~3週間前
鱗が立ってきたのに気がついたのが1週間前

現在までやったこと、水替え、2週間前より餌きり、
1週間前より飼育水に食塩とパラザンDとココアの投入。

164:pH7.74
05/12/30 00:50:54 bUBMnatP
ココア増量

165:pH7.74
05/12/30 10:05:46 l29cQw/m
松かさは開く前に処置しないと中々治らん
経験積んだと思って次から気を付けよう

166:pH7.74
05/12/30 16:05:41 HztEvlFC
うちの丹頂が、夜寝るときだけ転覆病よろしく仰向けで水面におなかを付けています。
昼間はふつうに泳ぎ、餌もよく食べます。
これってやはり転覆病なのでしょうか。
それともよくあることで異常ないのでしょうか。

167:pH7.74
05/12/30 22:31:52 Ho57X7o0
ヒント:葬式の準備

168:pH7.74
05/12/31 02:51:00 SEe5gCwQ
白点が出て2週間。白点は昨日見られなくなりました
そろそろ底砂掃除をしたいと思っているのですが今はまだ底砂はさわらないほうがいいでしょうか?
いくら巻き上げないようにしてもやはりゴミが舞ってしまうので…

169:pH7.74
05/12/31 09:19:03 FCcLmkJi
何か誤解してるし、掃除の仕方も見直してくれ

170:pH7.74
05/12/31 20:16:43 uqT1dQmp
最後の大晦日に限って白点発生(;´д`)ヨイオトシヲ

171:pH7.74
05/12/31 21:30:04 nLgldV54
俺もだよプラティ五匹にブラックネオン十匹追加orz
飼育水槽の水1/2換えたのに発生は辛い。コリやクラウンローチいるからメチレンブルー入れられないし

飼育水槽丸洗いした方がいい?

172:170
05/12/31 22:05:57 uqT1dQmp
ちょうど半年前も発生して治療半月くらいかかったよ(;´д`)

>>171
コリ系はかかりずらいほうだけど30~40センチくらいの水槽にわけたほうがいいと思う。
白点は宿主に24時間以内に寄生しないと死滅すると聞いたことがあるよ。
まる洗いまでしなくても一度隔離して治療して、
完治後白点にかかりやすい個体1~2匹を先に本水槽に移し水温高めにして、また一週間ほどおいて
発生しないよなら全個体戻して大丈夫だと思うよ。
治療中の本水槽は2~3日ごとにプロホースで底砂掃除してシストを排除してくといいと思う。
個体治療中の本水槽は殺菌灯なりつかうといいんじゃないかな。

お手軽なのは殺菌カプセルとか排出口につけるタイプ。
、、ってまず叩かれるけどw意外に効くと思うよ。(軽症時なら

173:170
05/12/31 22:10:47 uqT1dQmp
↑下から3行目「個体治療中の間、本水槽は、、」
の間違いでした。(;´д`)

174:pH7.74
06/01/02 11:28:17 cKRtNYUj
マラカイトグリーンってヤマトヌマエビ、オトシンいるけど使って平気?

175:pH7.74
06/01/02 12:39:12 ZqJktFdF
>174
規定量を守ればね

176:pH7.74
06/01/02 13:30:04 cKRtNYUj
規定量入れました。ありがとうございます

177:pH7.74
06/01/02 16:38:50 RC/VT91o
おいみんな、葬式の準備だ!

178:pH7.74
06/01/04 17:31:02 FSJP5WgK
グッピースレでこのスレを勧められてきました。
妊娠中の外産グッピーメスのエラひれ(?)にイボみたいなのができてしまったのですが、病気でしょうか?
どなたか対処法を教えてください。


179:pH7.74
06/01/04 20:52:57 S43cqEeT
>>171
コリやセルフィンプレコがいるのにニューグリーンFを規定量入れても大丈夫だった件

180:pH7.74
06/01/04 22:12:56 dEOaHf8M
年末に白点発生。
1日にアピスト雄☆、2日に雌☆、3日にオトシン投身自殺、で今日
かわいがってきたチェッカーボード謎の死。。(;´д`)(´д`;)

181:pH7.74
06/01/05 10:20:36 Ss97Va2d
質問です。
うちのホタルテトラにだけなんですが(10匹中2匹)1㍉ぐらいの白い糸?毛?みたいなのが体中に付きだしてきました(;´Д`)
ちょっと最近苦しそうです…
本とかに載ってるような綿かぶり病かなとも思ってるんですが絵では判断がつきかねます(´・ω・`)
環境は、
60規格
上部&投げ込み
底床、大磯
水草多め、生体、カラシン系30ヤマト5オトシン2です。
どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m

182:pH7.74
06/01/05 12:56:05 VrCyfpHr
>>181
イカリムシでない?

183:pH7.74
06/01/05 13:01:35 T8PpSOWv
病気予防に紫外線殺菌灯なんて効果ありますか?

184:pH7.74
06/01/05 13:13:38 YpGgGqPy
>>143
赤斑だろ?メダカやグッピーでも良く出る。
気にしないが一番、どうせなおんないんだし
体調に影響ないんだし。

185:pH7.74
06/01/05 13:16:35 YpGgGqPy
>>183
淡水ならあまり効果が無い、でも淡水なら
スーパーで売ってる水槽用殺菌リングで十分だぞ?
ただし濾過材にバクテリアが定着して水質が安定する前に
使うと×だ。濾材を3ヶ月に一回交換する外掛けも×

186:pH7.74
06/01/05 14:56:18 TPrx0Fdg
>>183
淡水の殺菌灯はどっちかと言うと、コケ対策だな
殺菌リングって継続使用してたら殺菌灯より高く付くんじゃ?

187:pH7.74
06/01/05 15:06:00 T8PpSOWv
>>185
殺菌灯って濾過バクテリアも殺してしまうの?
>>186の言うとおり実はコケ対策として一石二鳥だと思ったので導入を検討してるんだけど。

188:pH7.74
06/01/05 16:51:19 vKsw6g28
殺菌リングって何?

189:pH7.74
06/01/05 17:20:24 Ss97Va2d
>>182
181です。レス㌧
イカリムシィ~
( ゚д゚)
( ゚д゚ )マジッ!?
えぇぇぇ(´-`).。оΟもっと大きな香具師かと思ってたのに…
あんな細かいのピンセットで取れるんですか?
まるでハリネズミのような姿に((((; ゚Д゚))))ガクガクブルブル
早速、薬も買ってきま!

190:12/18-24は名無し投票日
06/01/06 16:25:32 Lo7YAX/+
紫外線殺菌灯で病気知らずになったよ。
こんなんだったら最初からつけておけばよかった。
あのことあの子が死ぬ前に。
外部フィルター+紫外線殺菌灯+咲きひかりは必需品だと思う。

191:pH7.74
06/01/07 08:17:37 bBOJge1F
白点がでた60水槽に唐辛子2本輪切りにしたのをガーゼに包んでドボンしたら次の朝
金魚にオトシンくんがコバンザメ状態してました。

192:pH7.74
06/01/07 12:12:03 bxrLmM6d
それ唐辛子関係ない

193:pH7.74
06/01/08 10:19:22 HAwqeuvd
193    イッキュウサン

194:pH7.74
06/01/09 10:07:59 QwhxilDq
>>188
スーパーにも売ってる殺菌リングだよ

195:pH7.74
06/01/09 19:44:46 vDnNtDMz
>>194
詳しくお願いします

196:pH7.74
06/01/11 12:09:15 rJB1hK+2
ベタの雄を飼ってるんですが、腹部が異常に膨れています。
人間で言う妊婦さんみたいに。
食欲もないみたいだし、ただのデブとは違うような…
腹水病ってやつですか?それとも他の病気ですか?
治療法などわかる方がいたらお願いします!

197:pH7.74
06/01/11 14:24:29 7oqcRonh
>>192
唐辛子効きすぎてヒレや体が一晩でボロ溶けになったのチューチューしてた様に見えたよ、
次の日唐辛子を取り出して今度は刻まずそのまま放り込んどいたらチューチューしなくなって
今日白点も完治してたよ。

198:pH7.74
06/01/11 16:30:25 kgect7/G
うちの金魚も白点出てきたから、唐辛子入れてみたいんだけど
ヤマトヌマエビと石巻貝が一緒にいても大丈夫かなあ?

199:pH7.74
06/01/11 20:15:16 GK5rpre5
>>197
唐辛子入れすぎてもそんなにならんよ

200:pH7.74
06/01/11 22:04:38 7oqcRonh
>>199
水温をいきなり3度位上げちゃたからかな?
>>198
家のヤマトは平気だった石巻は居ないので?です。

201:198
06/01/11 22:33:23 kgect7/G
>200
ヤマト平気でしたか!
早速唐辛子入れてみよっと。
石巻貝は・・・なんとなくエビより丈夫そうだから
そのままでw

202:pH7.74
06/01/12 05:39:12 UU2woMT/
ウチの金魚(ヒレ込み12㌢くらい)の下腹部(?)が赤く腫れていて、
所々白くなっています。左右の腫れ方も違っています。
何かの病気でしょうか?また、どう処置したら良いでしょうか?
URLリンク(new.cx)
携帯カメラで撮影してみました(PCからも見れると思います)
よろしくお願いします

203:(´Д`)y~~
06/01/12 07:37:09 x+tALUze
>>201
タニシはダメだったけど石巻は卵孵すのに塩分が必要というのでわかるように汽水全然大丈夫☆

204:pH7.74
06/01/12 08:45:43 8mm8rHOn
長くなりますが、聞いて下さい。
1/4に近所のショップで赤2匹と白1匹のミッキーマウスプラティを購入して、36cm18リットル水槽に投入しました。
OT-30、寿のろか砂利、26℃固定ヒーター、ドジョウ2匹がいました。
水合わせが悪かったのか、1/6に3匹全てに白点を確認(1匹は尾ひれにかなりの数と体に少し)したので、唐辛子3本を投入しました。
1/8になっても改善されていないようなので、遅いとは思いながらも可変式のヒーターを購入して、温度を29度位まで少ずつ上げました。
あと、四分の一の水換えもしました。
1/10に今まで元気だったドジョウ1匹が☆になっていました。体に白点はありませんでした。もう1匹も元気がありません。
そして今日もプラティに変化はありません。気持ち白点が減ったかな?って感じですが、実際のところわかりません。
このさきの対処法があればアドバイスお願いします。

205:pH7.74
06/01/12 09:58:27 oa7bJ8FB
ランチュウが腹パンパンになって尾びれ周辺の肉が切れてました。
今日見たら逆さまになってしまっていました。
それでもたまに普通に泳いでましたが、元気なくなってきました。
グリーンFと塩水に入れてるけど意味あるかな・・・?

206:pH7.74
06/01/12 10:19:46 jRhor4nJ
>>209
ドジョウは28度以上になると地獄では?


207:pH7.74
06/01/12 10:22:02 +JWBF+fV
>>204


ドジョウはうろこが無いからこういう治療には弱い。個人的には何度か
メチレン付けにして大丈夫だったりするけど。ただ経験上こういう元気な
やつに悪影響及ぼしたことがあるので、治療は必ず隔離して行うことに
している。小型魚ならプラケで十分。元気ないならドジョウは別にした方が
いいかもしれないけど、動かすと返ってやばいかもしれない。

個人的経験で言うと唐辛子より塩水や薬の方が効果はある。白点は
何度も直しているけど、薬浴中でも一時的に増えたりすることも
ある。つまり気長にってことで。心持減ったならそのまま観察でもいいと思う。
日曜くらいに換水かな。大事なのは消えたからってすぐに安心しないこと。
それから2週間くらいは治療体制で。再発するから。

208:pH7.74
06/01/12 10:32:38 jRhor4nJ
すまぬ209じゃねー>>204にだ、何やってんだ俺 orz


209:pH7.74
06/01/12 16:17:44 8mm8rHOn
>206
>207
ありがとうございます!

210:pH7.74
06/01/12 21:22:26 KW2jVKqF
ステルバイのまぶた付近が白くなってしまいました。
白い部分はチョークで眉毛書いた感じです。
良く泳ぐ子なので流木とかで擦ったのかも知れませんが心配です。
こんな症状に利く薬を教えて下さい。

211:pH7.74
06/01/12 21:43:00 G7BJIerV
どじょうは熱帯魚食うだろ

212:pH7.74
06/01/13 04:54:17 6mdMXO5W
八つ目うなぎならね

213:pH7.74
06/01/14 03:05:16 6uz6WcER
年末からの病気流行が落ち着いたので書き込みします。
外産グッピー(外産ですが自宅で繁殖を繰り返した子です)が20匹ほど☆になりました。
年末に追加した外産グッピーのメス3匹の中にネオン病がいたようです。
追加のときは薬浴と2週間ほど予備水槽で泳がしてからメインに入れてるのですが
メインに入れた直後に、追加した個体の体の一部が白いのに気づきました。
最初は水カビ病かと思ったのですが、悪名高いネオン病と気づいたときはショックでした。
その後の対処としては、感染した個体、疑わしい個体で分けました。
治療が難しいとの判断で薬は投与しませんでした。そして
毎日バタバタと☆になり、現在残ったのは別水槽の稚魚数匹という惨状です。
年明けから毎日のように裏庭に魚を埋めるのはつらかったです。
飼育歴15年になりますが、ネオン病は他の病気と違った恐ろしさを感じました。
ネオン病にはくれぐれもご注意を。

214:pH7.74
06/01/14 07:40:22 T9TxFoDj
グッピーエイズがネオン病にすり替わっている件について

215:204
06/01/14 08:49:29 ubeSDbsD
204です。

アドバイスして頂いた方のレスを参考に、あれから塩水浴も試してみました。
塩水浴2日目、小さくて痩せ気味の白いプラティが体のいたるところに白点をつけて☆になっていました。
ショックでしたが、他の赤の2匹の白点が目に見えて少なくなっていました。元気のなかったドジョウも水面まで餌をゲットしにきました。
塩水浴3日目、2匹のプラティの白点はほとんどなくなりました(2、3個はあります)。

このあとの対処なのですが、日曜日くらいに水を換えようと思うのですが、どのくらいの量が適切でしょうか?

一応再度環境を書いておきます。
36cm18リットル水槽で、なみなみ水が入っています。
外掛濾過(OT-30)
水温は現在28-29度です。
寿のろ過砂利
ミッキーマウスプラティ(赤)×2、ドジョウ×1
餌は乾燥赤虫を少なめにあげています。
3本の鷹の爪と約80gの塩を投入済みです。

長くなりましたがよろしくお願いします。

216:204
06/01/14 08:56:05 ubeSDbsD
連続ですみません。

もし、換水をしたあとも追加で塩を投入する必要がある場合、塩の量などもアドバイスしていただけるとありがたいです。


217:207
06/01/14 18:53:38 0G3ThO10
前にコメントしたんだけど、1匹死んだのか。アドバイスして死なせたのは
残念。ご愁傷様としか言えないけど。白点
治療は水温上げるのが基本だけど、固体の体力勝負だからそれが
負担になることもある。痩せてたしもたなかったのかな・・・。

とりあえず換水は1/3+塩20~30gでいいと思うよ。参考までに
うちのトリートメント水槽は22Lだけど、ペットボトル3本分の
6L換水と塩25gが基本。換水頻度は週1

白点消えたら通常のサイクルで塩無しで換水して徐々に濃度下げていって、
併せて水温も徐々に戻していけばいいと思う。一見、治ったと思って
再発することもよくあるから、心配なら白点消えてもう1回は塩付きで換えて
もいいかな。

それから関係ないけど乾燥赤虫だったら、水に浮くと思うんだけど。ドジョウには
沈むエサが必要だよ。掃除屋的に余り物だけ食わせてたら痩せるからね。いわゆる
掃除屋はたいてい大食いだから。ちなみにホトケドジョウ以外はおとなしいね。



218:携帯から
06/01/14 22:22:26 grq5D2Dg
生体買って一週間、トリートメントして本水槽にいれた途端白点になりやがったorz
とりあえず水温を28度に上げたけど、また隔離して薬浴か、それともアグテンで本水槽ごと薬浴、水温上げて様子見?
その生体はブラックネオンなんですが、本水槽には白・青コリとオトシンがいます。水草もあるから塩は駄目です。
どの選択にすべきでしょうか、正直迷ってます。誰か背中を押して下さい。

219:pH7.74
06/01/14 22:24:02 NAONhyqQ
持ち込んで発病したんなら隔離でよいとおも


220:携帯から
06/01/14 22:49:40 grq5D2Dg
>>219
やっぱ隔離がベストですかね。元々いた魚は白点でてないので持ち込んだ可能性が高いかも。
洗った隔離水槽また出してこないと…
ついでに一つ質問。隔離中の餌やりの頻度ってどんなもんでしょうか?

221:pH7.74
06/01/14 22:59:13 epSY9Ck5
>217
おそくなって申し訳ありません。
細かいアドバイス本当にありがとうございます!

今日、夕方仕事から帰って水槽を見てみると、体の白点はありませんでた!
とりあえずアドバイス通り、念のため塩付きの換水を1/3します。
ここまで持ち直したから慎重にやってみます。
あと餌も考えてみます。

本当にありがとうございました!

222:pH7.74
06/01/14 23:00:33 NAONhyqQ
餌は食べるようなら少なめを毎日あげる


223:pH7.74
06/01/14 23:15:20 tEa8Lv/O
>218
あなたは私?ってくらい1ヶ月くらい前同じ状況になった。
自分は元々居たネオンにも白点が見られたので水槽ごとアグテンで薬浴。
1週間くらい続けて温度上げ+2日に1回水換え。その間餌は無し。

ネオンは何匹か落ちたけどブラックネオン、コリドラスは大丈夫だった。
今は完治して再発しないよう注意はしているけど、まあ一つの事例って事で。

224:pH7.74
06/01/14 23:33:03 NAONhyqQ
白点病は白点虫が寄生して魚の体力を奪うわけだから、
餌切りしちゃダメよ


225:pH7.74
06/01/15 00:02:42 v40uVBXt
ええー、そうなの?
なんかあげちゃいけないような気がしてあげなかった(゚д゚)
治ったからいいようなもののネオンが落ちたのはそれが原因かしら???

226:pH7.74
06/01/15 01:08:43 C0yP78fy
治療の際には「なぜ餌切りをするのか」「なぜその薬を使うのか」をよく考え
メリットとデメリットを天秤にかけて判断しましょう。

餌切りが必要なケースは転覆病やエロモナス病など、
内蔵への負担が発症の一要因となる病気の場合や、
濾過バクテリアを殺す薬剤を使う治療時に水を汚さないためです。
また、絶食に耐える体力がある魚であることが前提です。
金魚なら普段から大食いで体力もあるので1週間ぐらいの絶食など平気で耐えますが、
小型熱帯魚は絶食による体力低下が命取りになる場合もあります。

227:218
06/01/15 13:53:00 X3agpFMG
昨日は違う所にいた218です。
今日帰ってきて様子を見たのですが、白点が無くなってるっぽいです。一日位で無くなる物なのか!?
ただ単に白点虫が宿主から離れただけなのか、治ってしまったのか、わかりませんが
しばらくこのまま(エサは少なめ、水温高め)で様子を見てみようとおもいます。
吉とでるか凶とでるか・・・。

228:pH7.74
06/01/15 15:22:54 tNHl797O
>>227
白点虫のライフサイクルは理解してるよね?

229:(´Д`)y~~
06/01/15 15:25:17 5d/rok1r
賢明な判断ですよ☆白点が消えても少しの間様子見してください☆二週間ほど様子見すればいいと思いますよ☆

230:218
06/01/15 19:57:39 rUEiNMG5
>>228
以前無知の時白点で魚を殺してしまい、悲しい思いをしたので色々調べました。
のでわかっている「つもり」です。

>>229
出来るだけ薬は使いたくないんです。魚に負担かかるはずですからね。
・・・って唐辛子すればいいんか・・・
まぁ二週間といわず、毎朝ずっと様子見ますよ。#それで遅刻しそうになった事多数^^;

231:pH7.74
06/01/15 21:03:27 pvf2gE1o
そんな忙しい時間に見てもしゃあないぞw
大事件が起こっててもそのまま家を出なきゃいかんだろ。
その情熱はその日一日気になって何も手が着かなくなる弊害しかおこさん。

232:218
06/01/15 21:07:25 rUEiNMG5
>>231
その時は仮病使って・・・
弊害はもう起きてますよ。歯磨きしながら見るのですが、歯磨きに20分かかってしまう。


233:pH7.74
06/01/16 17:14:57 tgckmqKd
>>232
しかし、歯はピカピカになる特典が。

234:pH7.74
06/01/16 18:04:08 6qPQJhB1
さらに右腕がムキムキに。

235:pH7.74
06/01/16 18:09:57 ZVH6orUF
あんまり歯を磨くと歯が削れるぞ

236:pH7.74
06/01/17 04:49:38 W1edWrmm
うちのバルーンモーリー(雌)の泳ぎ方が変なんです。
まるで、犬が自分の尻尾を追い掛けてクルクル回るように、水面近くで同じところをグルグル回っています。
しかも、顔が微妙に崩れてきているんです。
今は隔離して塩+エルバージュで薬浴してますが、これも効果があるのやら無いのやら…。

やっぱり病気でしょうか?それとも寄生虫とか?
口腐れかな?と思って調べてみたけど、グルグル回る症状は書いてなくてorz

詳しい方がおられましたら教えてください。お願いしますm(__)m


237:pH7.74
06/01/17 11:11:22 yoQvPo5T
>>236
背骨が少し湾曲したようになってないかな?
栄養不足などによる脊椎の発育不良などで,同様の症状に陥る事が結構あります。
小さいときは目立たないが,ある程度大きくなると症状が顕著になったりする。
まぁ神経系の病気の可能性もあるが・・・

238:pH7.74
06/01/17 15:06:56 +gBpNEX6
>>236
たぶん、カラムナリス菌が筋肉にまで達してしまってるんじゃないかと。
末期症状だから助かる見込みは少ないけど、とりあえず隔離して
マイシンを1リットルにつき4ミリリットル入れて様子見れ。

239:pH7.74
06/01/18 00:08:52 bbxokiTl
236です。>>237さん、>>238さん、レスありがとうございました。
残念ながらバルーンは朝☆に…。異常を発見→隔離から、あっという間の死でした。
せっかくレスしていただいたのに、助けてやれませんでした。
もっと早く気付いてやればよかった…(ノ_<。)

240:pH7.74
06/01/18 11:49:05 vhLXiwPD
何でそうなったのか根本も見直した方がいいと思うよ。

241:pH7.74
06/01/18 20:42:27 lSesQ/Xz
ソードテイルの背骨が曲がってるんだけど治る?餌は食ってます。

242:218
06/01/18 21:21:02 A8PEhBe0
白点が複数の魚に発生しまして、とうとうアグデンを投入しました。
アグデン使用は初めてで規定量入れたつもりで、ほとんど水に色が付かないの
ですが、しっかり薬浴できているのでしょうか?
アグテンの計量は蓋の内側の部分満タンで10MLですよね、きっと。
そうじゃなければえらい薄い薬水ということになってしまいます。

今までグリーンFリキッドしか使ったことがないので、色が付いてないと薬浴
効果があるのか、不安。

243:pH7.74
06/01/18 21:55:22 guGOFZWP
ネオンに白点ぽいのがでてて
うわぁ出ちゃったよ・・・様子見るか・・・

ということで1週間様子見たら無くなってた
白点じゃなかったのか?

244:pH7.74
06/01/18 22:25:05 pfmzT+wc
>>241
買ったときから曲がったの?それとも後から曲がったの?
どちらにしろ一度曲がった背骨は多分治らないよ

245:pH7.74
06/01/18 22:39:18 lSesQ/Xz
治りませんか…。死ぬまで可愛がります。スイマセンデシタ。プラティめ

246:pH7.74
06/01/18 22:50:06 cDcJG+Ep
白点病が出た場合、バクテリア全滅覚悟で
水道水でそのまま換水すると
塩素で白点虫アボーンしないかな?


247:pH7.74
06/01/18 22:55:26 pfmzT+wc
バクテリア全滅→水質悪化→他の病気誘発→アボン

素直に治療しる

248:pH7.74
06/01/19 00:04:50 QMT4waoK
水道水の塩素くらいで病原体が死ぬなら誰も苦労しないよ

249:pH7.74
06/01/19 00:22:35 lckAeZ6O
>>246
マジレスすると、魚に憑いてる白点虫は死なない

250:pH7.74
06/01/19 14:47:19 HPsmytfc
病気とは違うんですけど、ヒドラの駆除ってどうしたらいいでしょうか…
エビ水槽で発生させてしまいました。

低床はソイルでミクロソリウムとモス活着流木が入ってます。
グラミーがあやつを食べると耳にはさんだんですが、どうもテキメン
な効果があるような話は聞けなくて投入を迷っています。

やはりリセット、でしょうか……orz

251:pH7.74
06/01/19 16:08:37 K8poeaSx
リセットだね

252:pH7.74
06/01/19 19:20:12 m7VmSt21
>>250
つ スカーレットジェムorバジスバジス

253:pH7.74
06/01/19 19:22:53 wRpKF+l/
エビしかいない環境なんて自然界では絶対ありえないし、
エビは食わないが他の小動物は食う肉食動物なんていないからね
人間の手でなんとかしろ

254:pH7.74
06/01/19 20:36:44 zEw2m8AI
水槽一個の場合白点治療はどうすりゃいいですか?

255:pH7.74
06/01/19 21:26:09 ZxJRE1b/
>>254
温度を上げて、鷹のつめ投入。

256:pH7.74
06/01/19 21:44:33 zEw2m8AI
>255
水温は28℃に設定してあるけど
鷹のつめとは??

257:pH7.74
06/01/19 21:50:12 LIAENiwc
(;゚ Д゚)

258:pH7.74
06/01/19 21:55:50 n6PoOxZU
赤くてつめみたいな辛いものサ

259:pH7.74
06/01/19 22:00:00 ZxJRE1b/
>>256
赤唐辛子の細かくなっていないもの。

260:250
06/01/20 13:12:50 Ct9jHT4x
>>251-253

レスありがとうございます。

ヒドラはまだガラス面に時折見かける程度で、小さめの固体が浮遊している
のを見つけてその都度排除しています。他になんら策を打てません…
エビがCRSが抱卵直後、そしてCO.ハスタートゥスを3ついれたばかりという
状況でして、もう一本のメイン水槽はプラティを中心にやや過密気味。
避難させるには水合わせ用のキューブを使うしかないのでやはりリセット
は最後の手段にしたいのです。

スカーレット・ジェム、バジス・バジス投入を検討してみます。。

261:pH7.74
06/01/20 13:59:27 Tx4vvPyf
稚エビも食われるけどな

262:250
06/01/20 14:35:31 kK2tok1V
そうみたいですね… でもエビはまた殖えるでしょうし今後を考えると背に腹は変えられません。
ヒドラ駆除には水草の排除も欠かせないとのことなのでいよいよダメだとなったらリセットします。

こんなに厄介だとは…

263:pH7.74
06/01/20 22:40:38 JVR+YwOu
白点病でマラカイトグリーン投入+1/3位の水替をしました。
ググったところ、マラカイトグリーンは光に弱いということでライトはつけないようにし
部屋の照明も極力落としてます。
で、質問なんですが、マラカイトグリーン投入後、上部フィルターは動かしっぱなしで良
いのでしょうか?(ウールマット+ろかジャリ)

色が消えたら、マラカイトグリーンの効果が終了、ってどこかで見たような気がしまして、
投薬頻度もアドバイス願えたらな・・・と思います。上のほうでは2日に一回となってい
るようですが、それでおKでしょうか?

264:pH7.74
06/01/20 23:43:33 VgckYOOf
尾腐れは水質安定すれば治りますかね

265:pH7.74
06/01/20 23:49:20 EcQF1Gu8
白点出たけど水温28℃にしといたら治った
一匹落ちたけど

266:pH7.74
06/01/21 17:09:20 EXEHEjhe
>>264
水質安定する前に死ぬ
さっさと治療してやれ

267:pH7.74
06/01/25 03:36:29 tAueWaW0
●分からない理由●
1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。

268:韓国堂
06/01/25 16:39:59 TyRXeEfq
白点ですがタカノツメ、水温上げ効果ナシ!でした コーラルライフのアイオディンサプリ(ヨウ素)を規定の1.5倍入れたら三日で完治しました

269:pH7.74
06/01/25 19:03:44 HK5VwaqX
個体差はあるだろ。
俺は普通にタカノツメで治したが

270:pH7.74
06/01/26 01:57:22 61ltBkNK
269 水槽のサイズによって違うだろうけど、タカノツメどれくらい入れたの?

271:pH7.74
06/01/26 02:33:01 dJT2up7+
白点とか出る前に落ちる…

272:pH7.74
06/01/26 05:40:08 eBd4UoCw
助けてください!

ここ2,3日、金魚(3匹)がほとんど動かなくて
「元気ないなー」と思ってさっき水槽を見てみたら、
体中に小さな白い点々があったり、
別の1匹は体が白い糸くずで覆われていました・・・
これは白点病や白雲病でしょうか?

しかもお尻付近はなんか充血してるっぽいし、非常事態と思います。

日曜まで仕事を休めないので、今は水槽に塩を入れて
様子を見ていますが、他に何か出来ることはないでしょうか?


273:pH7.74
06/01/26 10:14:51 NWPt5QVM
↑これだけの情報だけだと何とも言えんが
とりあえず病魚隔離して塩浴から始めろ
本水槽は当然水換え

274:pH7.74
06/01/26 13:40:19 dJT2up7+
>272
今夜が山田

275:韓国堂
06/01/26 14:48:12 cA2dEBFK
タカノツメは90オーバーフローで最初20個で一週間効果無し、でさらに20個追加で効果無し。殺菌灯有り、ちなみに海水です。サンゴ、エビもあるのでヨウ素をサンゴ添加の規定以上投入しました。現在完治

276:pH7.74
06/01/26 23:58:53 7LTSPWj0
乾燥ハバネロは鷹の爪の代わりになりませんかね

277:pH7.74
06/01/27 01:12:17 x6gl7a5g
>>22
>>181
の糸状っぽいものとは↓こんな感じでしょうか?
URLリンク(users72.psychedance.com)
URLリンク(users72.psychedance.com)
うちのグリーンネオンなんですが、やはり糸状の寄生虫っぽいのがついてしまいました。
イカリムシ?とも思ったのですがどうも違う感じで、正体不明です。
奴は一体何者なんでしょうか・・・orz


278:pH7.74
06/01/27 01:17:53 /O4wT3oF
>>277
最近、うちのディープレッドホタルテトラにも全く同じ虫が付いてた
湿らした綿の上に寝かせてピンセットで引っこ抜いた
一部残ってしまったが、2日ほどしたら自然に取れた


279:277
06/01/27 01:30:48 x6gl7a5g
>>278
レスサンクスです。
やはりピンセットで駆除ですか・・・
精密ピンセット買ってきます。(とはいえ奴はかなり小さいのでちょっと不安ですが、がんばってみます)

280:272
06/01/27 03:23:33 PZ1A3gYF
>>273-274
レス有難うございます。3匹全てが同じ症状です。
水槽は洗いました。
とりあえず大きめの洗面器に移して今は0.5%塩浴をさせています。
塩浴以外にはどんな薬がお勧めでしょう?2/5の休みに用意したいです。

さっき帰ってきて覗いたらまだ生きてましたが、まだまだ全身に白点と
エラや口のまわりにも白い糸くず(というよりは綿)のようなものが付いてます。
胸びれや背びれもシワシワに縮んでしまって明らかに悪化の一途・・・

泳ぎもずっとじーっとしていたかと思うと、突然狂ったように
泳ぎだしたりしています。やはり体が痒いのでしょうか?

病気中は絶食とネットでみたのでエサはあげていません。
辛いだろうが、とにかく頑張って生きてくれ!

281:pH7.74
06/01/27 04:34:50 8ZiW+qtW
お菓子とかあげてないよね?どろかぶりっぽいけど


282:pH7.74
06/01/27 07:31:40 TOhO71aQ
>>280
病気中に絶食は体力もたないんじゃない??

283:pH7.74
06/01/27 08:57:09 dQLtr+58
まぁた白点病が再発しちゃった。今朝発見したのですが、水換えする間もなく、
とりあえず水温UP+アグテン投入しときましたが・・・魚一匹あたり白点は一
つです。なんで再発するんですかね?
・先週末に白点が消えたので様子見ということで水換え+アグテン投入し、今週
火曜日に1/3位水換えをし、その後普段どおり餌をあげていた。
・火曜日以降の水温は通常(26.5度位)に直した。

思うに様子見が足りないと思うのですが、如何なもんでしょうか?どうに対処す
べきでしょうか?

284:pH7.74
06/01/27 11:11:53 /O4wT3oF
>>280
悪いが、2月5日まで持たないよ
薬は通販で買え

285:(´Д`)y~~
06/01/27 11:31:08 TOhO71aQ
>>283
様子見がたりてませんね☆白点が死滅する前に環境を元に戻すから再発するんだとおも☆

286:pH7.74
06/01/27 11:31:53 /O4wT3oF
>>280
薬はアグテンかヒコサンZ
主成分のマラカイトグリーンは発ガン性物質なので取り扱いには注意すること
チャームで通販すれば1~2日で届く

寄生虫治療では餌切りはしない。
様子をみて餌を食べようとするなら少量やること。
食欲が無さそうなら無理に食べさせない。

白点だけではなく合併症の可能性もあるので、正直言って回復は難しいかもしれん。

287:pH7.74
06/01/27 11:41:32 /O4wT3oF
それと、通販する場合は振込みより代引きの方が発送が早い
銀行間の振込み処理や振込み確認等の手間が省けるので

288:283
06/01/27 11:54:52 dQLtr+58
>>285
やっぱそう思います?薬浴期間はどのくらいみればいいですかね?
あとついでで申し訳ないのですが、アグテンが効いてる期間って二
日間でFAですか?(前のほうで出てたような・・・)

289:pH7.74
06/01/28 01:12:44 hzi1LSUA
水泡眼が月曜位から、腹~尾びれにかけ、左に曲がった感じになっています。
底にいますが、尾びれが少し浮き気味で元気もないです。
何かの病気でしょうか?

ちなみに水量は10リットル位で、4~5年生きてます。水草とかはありません。

水泡眼のスレでも相談したの者ですが、
こちらの方がお答えいただけるかと思い、お聞きしました。重複してすみません。


290:pH7.74
06/01/28 14:37:27 EdKYxIdD
>>289
むしろ金魚スレに行け
個人的には狭い水槽で飼い続けたためのストレスだと思う
よくそんな水槽で4年も維持できたなと逆に感心してしまう

291:pH7.74
06/01/28 18:59:04 mFeP7dRW
>>275
チョソ華麗にスルーな件についてWW
プゲラ

292:pH7.74
06/01/28 19:30:53 hzi1LSUA
289です。
ストレスですか…。
すごく愛嬌がある水泡眼なのですが、
昔に比べ、最近は全く相手にしてあげてなかったので、
孤独にさせたせいもあるかなと思います。

水量は20リットルでした。
もう一匹飼っているのですが、
ありがたいことに、そいつも4~5年生きています。

金魚スレいってきます。
ありがとうございましたm(_ _)m


293:pH7.74
06/01/29 22:12:15 5QB9WCn7
イカリムシに寄生された個体を1日をほどいれていた水槽に5日ほどたって、ガラス
面に小さな白いほこりのようなものがびっしりついてるんですがこれがイカリムシ
の幼生でしょうか?


294:pH7.74
06/01/30 03:08:02 YeoUV3XX
水曜日→グリーンネオンに白点発見。
半分水替え→25度から26度に水温上げ同時に塩投入。
木曜日→水温27度上げる→餌も少なめに与えた。
金曜日→白点悪化→さらに水温28度まで上げ、鷹の爪投入。
土曜日→グリーンネオン12匹、逝く。グリーンF投入。
日曜日→ゴールデンテトラ3匹、グリーンネオン15匹、ディープレッドホタル3匹逝く・・・はげしく鬱・・・。

295:pH7.74
06/01/30 16:59:50 p6yOSxv0
アマゾングリーンって使い勝手どうですか?どんな薬?
上の方でヒコサンをチャームで通販しる!って書いてあるのを見て、チャームHP見てたら
そんな薬が出てたんですけど・・・
そこの会社のHPはいい事しか書いてないし・・・
わかったことはコストパフォーマンスが悪すぎる気がする、って事でしょうか・・・

296:pH7.74
06/01/30 17:16:29 n3rO1MFr
薬漬けは良くない
水温30℃で様子見た方が良い

297:pH7.74
06/01/30 17:24:49 OFX//KfR
>>295
おっしゃるとおりコスト高ですが、それ以上のメリットがあります
ヒコサンなどのマラカイトグリーンを使用したものには発ガン性があります
アマゾングリーンはそういった副作用がありません
一番気軽に使用できる魚病薬といえるでしょう

>>296
私は水温を上げる治療法には反対です
一般に魚が調子を崩しやすいのは梅雨時、秋口といわれますが、実は水温の高い夏場なのです
理由は夏の高水温が飼育水中の酸素を薄くしてしまうからです

298:272
06/01/31 02:43:54 IA1XcreP
>>272>>280 >>282-286
レス頂いた方有難うございます。
ヒコサンZを注文して、早速投与しましたが、間に合わず。
今朝、1匹死んでしまいました。
症状は一番重いながら、前日まで一番元気よく動いていたのに・・・
口腐れ?でエサが食べられなかったので体力がなくなったのでしょうか。

明日にはもう1匹も死ぬと思います。
こちらも数日前からエサも食べずずっと遊泳停止状態。
今みたら既に体がほとんど真横になっていて苦しそう。うーむ。

出来る限りのことはしましたが、運がなかったと思って諦めます。
いい経験になりましたが、結局思ったことは、
1匹300円しないですし金魚を買い換えるのが一番手っ取り早くて
しかも安い、ことでしょうか・・・(´・ω・`) 心境複雑です。



299:272
06/01/31 02:55:04 IA1XcreP
そうそう、薬浴させたら、かえって体表が白点だらけ、
というかボロボロになってしまったようです。
分量は間違ってないはずですが、環境変化が激しすぎたのかも・・・

もし今度金魚を買い換えるときは、今の水槽はリセットすべきでしょうか?
(元々大したものではありませんが、水草や砂利は新しいのに取り替えたほうが良いでしょうか?)

質問ばかりですみませんが、何かしらコメントいただけたらと思います。

300:pH7.74
06/01/31 03:46:43 dMpG29wK
普通そうすると思う
水草や砂利は洗えば?
金魚の飼い方でいろいろネット検索してみたらいいとオモ

301:pH7.74
06/01/31 11:33:02 sH4yM396
普通リセットなんてしないんだけど
>>272の場合は一回水槽撤去して
暖かくなるまで勉強してた方がいい

『運』の所為じゃないから

302:pH7.74
06/01/31 11:38:24 sJD5oWXR
>>299
白点虫の子虫が大量にいるから、砂利は熱湯消毒
水槽や濾過装置は洗って日光で乾燥
水草は捨てちゃえ

303:pH7.74
06/01/31 11:39:34 CUNW9y5W
なんか定期的?に松かさになる金魚が現れます。
そうなると決まって☆になります。
なにが原因でしょうか?
思い切って水槽をリセットしたほうがいいのでしょうか?

304:pH7.74
06/01/31 11:40:52 sJD5oWXR
濾過能力が低すぎるか、過密飼育なんじゃないの?

305:pH7.74
06/01/31 12:21:23 sH4yM396
飼い方出来てない人は何度リセットしても一緒
病気の原因がちゃんと解かってないからリセットに走る


306:pH7.74
06/01/31 12:46:29 MfonlrGm
>>272

うちも1年前殆ど同じことになったよ。金魚3匹にカワヒガイ1匹がそれで
隔離水槽じゃ収まらず、本水槽で治療したが結局エロモナス誘発して
オヤニラミなど他の奴まで巻き添え食った。入れた直後でその前までトリートメントしてた
カマツカだけ無害。

白点、尾ぐされなら大体治せるんだけど寒い時期で水槽見る時間減ってたし
気づいたときは一面広がってて手遅れって感じだった。

常日頃から観察してやるのが大事と思ったから、今はこまめにガラス磨いて
できるだけこぎれいな水槽を保ってる。そうすると見るのが楽しいから。
ろ過も強化したね。おかげで病気すらしなくなったよ。

ちなみにうちの場合は水槽使い古したから、これを機に買い替えた。砂利は
洗って今でも現役。

307:pH7.74
06/01/31 12:53:15 MfonlrGm
>>303

定期的な管理ができてるのなら飼育の根本に間違いがあると思う。
本でも買うか、サイトで勉強して飼育方法の違いを見つける事が大事

308:pH7.74
06/01/31 20:29:30 +mRObfXR
俺的まとめ

・白点病になった!
→水温を27℃に、可能であれば粗塩を一握り水槽へ入れてください。
  水温の急変があった場合この病気にかかりやすいです。
  治った場合、温度変化をできるだけ抑えて水質改善のために水換えを推奨。

・エロモナス病にかかった!
→発症してからでは完治する可能性は低いです。
  底砂が汚れていたりしませんか?あるいはフィルターが汚れていませんか?
  加工されていないココアパウダーを水に溶かすと治る可能性があります。
  しかし、もともと簡単に予防できる病気ですので水質をしっかり管理してください。

・尾ぐされ・口ぐされが発生した!
→隔離して専用の薬を使うのがいいでしょう。
  他の魚にも感染している可能性もあるので観察を継続してください。
  グッピーなどの塩分に強い魚であれば塩をやや多めに投入すると
  薬品などを使わずに完治させることも可能です。

とか色々書いたけど要点をまとめると「サボらずに水換えとかしっかりしとけ」って話だよな。

309:272
06/01/31 23:54:30 IA1XcreP
色々コメント有難うございます。
先程やはり1匹が☆になりました。残るは1匹。
飼い始めて3ヶ月目でしたが、病気に罹った場合、
早期治療しないとあっけなく死んでしまいますね。

水替えして数日後におかしくなったので、このときの処置がよくなかったのでしょう。
以前は水槽に水だけの苛酷な環境でもみんな5,6年生きてたので甘く見てました。

次に飼う金魚は長く生かせられるよう、今のうちに勉強しておきます。。。

310:272
06/02/01 00:07:47 d7jiJhL9
あと、1つ気が付いたのですが、
金魚は水底でなく水面近くに浮いてきたらもうダメ、の合図ですね。

チラシの裏ですみません、何か書いていないと心が落ち着かないので。。。

311:279
06/02/01 08:01:30 LZxF9AYC
報告遅くなりましたが週末ピンセット買ってきて寄生虫駆除してみました。
結果から言うと失敗でした。小さくて中々摘めなかった事、数が多かった(左右合わせて5匹位ついていた)事から作業に時間がかかりすぎてしまったようです。
3回に分けて作業したのですが、3日位かけてやったほうが良かったかもしれません。
ピンセットはHOZANのP-894と言うものを使いましたが、もっと細い物の方が良かったような気がします。

312:pH7.74
06/02/01 17:27:35 k0wBJif5
結局 白点は早期発見のみ助かる可能性があるわけだ、
今年も3匹死なせてしまった・・・・・・
俺は唐辛子療法が良いと思う

313:pH7.74
06/02/01 22:45:02 VzcyDnfM
ヒレがほんの少し赤くて溶けている感じがします。
初めての事でよくわからないのですが、もしかしたら尾ぐされのような気がします。

これは、やはり隔離して塩など入れるほうがいいでしょうか?
逆に、隔離のストレスで弱らせるのが恐いので、水を 1/3 くらい換えて
様子をみようかな、と思っているのですが、一刻をあらそいますか?

アドバイスよろしくお願いします。

314:pH7.74
06/02/01 22:51:10 u6er9mTI
尾ぐされなら速攻隔離

315:pH7.74
06/02/01 22:54:24 VzcyDnfM
速攻隔離ですか、ありがとうございます。
がんばってやってみます。

隔離水槽の水は本水槽からもっていったらまずいですか?
あと、薬がなくて塩しかないんですが、塩の割合を教えて頂けないでしょうか?
ヒーターの温度は現状と同じ(24度に設定しています)で入れればよいでしょうか?
すみません、どうしたらいいのかよくわからなくてパニクリそうです。

よろしくお願いします。


316:pH7.74
06/02/01 23:10:37 u6er9mTI
1/3を本水槽から、2/3を新水
水質が悪化してるだろうから、本水槽も半分水換え
温度は24度でいい
塩分濃度は水量の0.5%
とりあえず一晩塩水で様子を見て、明日の朝にやはり尾腐れだと判断したなら
パラザンDかエルバージュを明日中に用意

5日ほどしても改善が見られない場合は農薬のマイシンSを使用
そのときまた来れば用法を教える

本水槽の濾過環境や水換えの頻度も改善すること

317:pH7.74
06/02/01 23:21:42 VzcyDnfM
ありがとうございます。
がんばってみます。
水量の 0.5% という事は 10L に対して 50g という事でよかったでしょうか?


318:pH7.74
06/02/01 23:24:28 u6er9mTI
それであってますよ
「え、淡水魚にこんなに入れていいの?」と思うかもしれませんが

319:pH7.74
06/02/02 00:00:44 jBbofQjh
隔離完了しました。塩入れるときは、びびりました。
でも素直に 0.5% いれました。
ベアタンク、水草なし、ヒータをセットし、エアレーションもしています。

ありがとうございました。


320:pH7.74
06/02/02 02:04:14 4ci7aBua
グリーンFって顆粒とかクリアとか種類があるけど、どれも細菌系の病気の薬ですよね?
用途が違うの?使い分けたほうがいいのかな?

321:pH7.74
06/02/02 07:31:31 DBFdERtc
>>320
名前はどれも似てるけど、中身は全然違ったりするので要注意
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)

322:pH7.74
06/02/02 20:26:55 4ci7aBua
>>321
ありがとうございます!
参考になりました。

323:272
06/02/04 04:23:44 l2uqY8uV
明日の朝には最後の1匹も☆になっていそうです。
ここ3日間、体をほぼ真横にして水面上に浮いているだけ。
尾ヒレ、体中が充血していて痛々しすぎる・・・

明日、次に飼う金魚を買いにいく時に安楽死させてあげようと思います。

324:pH7.74
06/02/04 04:30:46 cO55tXbo
濾過能力や飼い方を向上させないと、また同じ事だぞ

325:pH7.74
06/02/04 05:06:58 J0Gtm3p3
うちのグローライトテトラがポップアイらしい病気にかかってしまいました。
目は飛び出ていて、オレンジのラインは消えかかっていて、軽く黒ずんでいます。
それでもって水面の所で口をパクパクしながらまったく動かないので・・・
感染が怖いので、一応そのグローライトはトイレに流しておきました。
今思うと、本当にポップアイなのか、と感じています。

326:pH7.74
06/02/04 05:14:10 fanikNXE
>>308
27℃では低いです。
魚にとっては少々苦しいかもしれませんが30度近くまで持っていかないと根治は難しいです。
初期段階の白点なら逆に水温上げだけで治ってしまう事も多いです。

327:pH7.74
06/02/04 05:27:04 EyUJvAtI
30℃でいい

328:pH7.74
06/02/04 14:16:19 pw8QpTV+
コリドラスアドルフォイの元気がなくなってエサも食べないので隔離して塩浴させようと思っています。
海水魚もいるので人工海水があるんだけど塩浴って人工海水でもいいのかな?
それともあら塩の方がいいんですか?

329:pH7.74
06/02/04 16:36:18 1JutRIW9
博多の塩

330:pH7.74
06/02/04 17:25:44 kF4KRBGu
あらじおって魚にあんまりよくないんじゃなかった?

331:pH7.74
06/02/04 21:03:35 tEG03m67
尾ぐされの治療で隔離しているんですが、餌はどうしたらいいのでしょうか?
1週間くらい隔離する予定なんですが、その間無給餌でいいんでしょうか?
魚はグッピー♂です。

332:pH7.74
06/02/04 21:15:08 3SGreSdP
>>331
いつもより若干少ない量を与えて下さい。
無給餌なんてありえない。

333:pH7.74
06/02/05 08:11:15 iTJV87Ci
333   ∧__∧  
 (´∀`) ココニモサシテ
  (⊃⌒*⌒⊂) 
  /_ノωヽ_)


334:pH7.74
06/02/05 18:15:14 FgWltONH
ウチのジャックデンプシー、
ゴマ粒大の綿見たいのがぱらぱらと出来ているんだけどこれ何?水カビ?
アゴ下とか体側とかにちょろちょろ出来てる…。
グリーンFゴールドでいいかな?

335:pH7.74
06/02/05 18:57:15 0AzUAfsA
コショウ病ってのがある。文面だけで判断できないから
コショウ病で検索することを勧める。ちなみにこれはグリーンFゴールドは
効かない。メチレン系か塩で治療。

グリーンFゴールドは細菌系の治療だが、おそらく症状は真菌系だと思う、
コショウ病じゃなくても白点など真菌ならメチレン系が有効。

336:pH7.74
06/02/05 19:00:20 0AzUAfsA
真菌じゃない、繊毛虫系だ。

337:pH7.74
06/02/05 20:17:34 FgWltONH
レスさんくすです。
でも明らかにコショウ病では無いんですよね。
とりあえずメチレン&グリンfゴールド入れてカクテル治療してみます。

338:pH7.74
06/02/08 10:24:54 ryAddJQ2
ドワーフグラミー雌の尾っぽの先がほんのわずかに白くふやけていました。
即プラケに隔離して水槽の水をプラケに入れ小さじ半分くらいの塩を投入、
んで怖いからぐりーんF二つまみ とぱらざんDを10分の1cc投入、
>>313さんへのレスを読むと全部水槽の水をつかって薬浴するのは良くないみたいですね・・・・
帰ったらそく水換えしようとおもいます。


アドバイスプリーズ。ちなみに水槽の水は二日に一回三分の一交換してます。
知り合いからはアマゾニアのソイルから出た雑菌だと言われました。

アドバイスあったらお願いします

339:pH7.74
06/02/08 18:58:16 NWAgG8Z0
スリーラインに尾ぐされが発生し、水槽全部の塩水浴をはじめました。
少しずつ塩分濃度をあげ3時間くらいかけて現在0.1%くらいですが、
オトシンがかなりつらそうで、プラケ半杯ほど換水して薄めました。

薄めた後のオトシンの様子は落ち着いていますが、よく言われる0.5%の
濃度にするまでに、皆さんどれくらいかけられるのでしょうか?
数日かけてあげていった方がよいのでしょうか?

当のスリーラインはヒレやエラの動きが少し元気になり、きょろきょろ
動き回るようになりました。(それまでは水面近くでじっとしてた感じです)
このまま元気になれば塩水浴は中止した方がよいですか?

340:pH7.74
06/02/09 12:15:22 BwxJclwh
ほんとに尾ぐされを直したいのなら、ニフルスチレン酸ナトリウムがいいぞ。
尾ぐされの原因は滑走細菌だからさ。

塩水浴を0.5%でやっているのをよく聞くけど、理由がわかんね。
真菌症(わたかぶり)なんかにならないように塩水浴をやりたいなら、0.8%以上はないと無理なはずだけどな。

1.0%で1時間とかが一番いいはず、弱ってれば死ぬけどね。
結果として、1.0%にして、様子を見ながら調子悪そうなら、即淡水に戻すのがベストだよ。

341:pH7.74
06/02/09 12:48:31 QLCTiQpy
>>339
>数日かけてあげていった方がよいのでしょうか
どばっと入れて溶けるのを待つくらい。薬浴の場合は違うけどね

342:pH7.74
06/02/09 17:06:59 ZcOD0zHT
>>340
レスありがとうございました。
残念ながら隔離していたスリーラインは相当弱っていたらしく、
書き込みをした数時間後に死んでしまいました…。

今残っている生体が元気そうなのが幸いです。
一応今後数週間はほかの個体に異常がないか注意してよく見てみます。

343:pH7.74
06/02/09 17:43:21 KaztRi5J
治療薬より生体のが安い件

344:pH7.74
06/02/09 19:01:37 lyIuJOd+
白点病ですが、寄生虫はライブロックに潜むこともありますか?
鷹の爪で数日して状態がよくなりましたが、ライブロック自体に
潜んでまた再発ということはあるのでしょうか?
ライブロック自体に潜んでいる寄生虫を駆除するにはどうすればいいでしょうか?


345:pH7.74
06/02/09 19:31:34 +UihmSxN
>>343
間違ってはいないがそれは生物を扱う視点としてどうかと思うぞ


346:pH7.74
06/02/09 19:37:37 l3/bXQY0
ベタを飼ってます。日に日にお腹がふくれてきて今では爆発しそうなくらいパンパンでかわいそうです。。。

病名と治療法があればお願いします。教えてチャンですいません

347:pH7.74
06/02/09 22:58:58 y8SZXgUE
針で刺して穴をあける

348:pH7.74
06/02/10 04:48:57 Mw6tgfr4
>>347
死んでしまいました・・・

349:pH7.74
06/02/10 05:09:50 D0ogD06u
残念。
エロモナスかなんかが原因の腹水だとは思うけど、実際そこまで行くとまず助からないし
こればっかりは仕方がないね。
これからはエロモナスが発病するほど環境悪化させないように気をつけよう。

350:pH7.74
06/02/10 09:43:44 xPCAhdOZ
↑親切な返事ありがとうございます!上のカキコは私じゃないのでまだ死んでないです。

そっかぁもう治らないのかぁ(;_;)治療薬とかもないんですか?

351:pH7.74
06/02/10 11:32:09 CBd3ZK2K
エロモナス、松かさで病名を検索すると分かる。

治療法はパラザンDとココア(砂糖抜き)を用意する。

自分は治す自身がないからそれ以上のことは言わない。ここを
1から読めば多くの同例があるから、それを読んで参考にして。

352:pH7.74
06/02/10 12:38:12 xPCAhdOZ
↑ほんとにサンクスでした!命短いけど頑張ってみます!

353:pH7.74
06/02/10 13:45:49 HBTk1asc
カージナルがネオン病になったみたい。尾びれの付け根が白くなって腫れてます。
隔離して塩0.5%、グリーンFゴールドとマイシンを少なめに入れようかと思いますが
対処としては当たってますか?

354:pH7.74
06/02/10 18:19:24 51Ce1iZc
アクア質問スレ■アクアな質問にセイセイ答えるスレ【59】■
スレリンク(aquarium板:775番)
から誘導されてきました。コピペになりますが御寛恕願います。


病気と治療薬についてお教えください。


当方の環境。30センチ水槽からの引越し。今現在2週間目。最初の1週間は30センチ用のエデニックシェルトも併用。

水槽:ルノアール450 (容量40L前後)
庭床:ジャレコアクアシステム川砂 6キログラム
濾過機:エーハイムエコM 濾材:パワーハウスハードタイプLサイズ0.4L、サブスト2L近く
照明:テトラのミニライト13W
ヒーター温度設定:26度
水質:Ph6.0前半(水道水にエーハの4in1を添加)、亜硝酸・硝酸塩はわずかに検出される程度。

生体:アカヒレ*4、ネオンテトラ*3、バルーンモーリー*1、ブラックモーリー*2、グリーンネオンテトラ*10
オトシンクルス*2、白コリ*1、Coパンダ*3(内2匹は引越し後導入)、ヤマトヌマエビ*2、ビーシュリンプ*10(引越し後導入)
水草:スクリューバリスネリア*8、ウィステリア*4、ロサなんとかいう赤系の草*3

以上の環境に、火曜日にドイツラムのペアを入れたのですが、一晩経って様子を見たらペアで尾の部分に針でついた位の白い点と、
体を底砂に擦り付ける様子を見せたので、白点病だと思って、揃って以前の30センチ水槽に隔離して、水温26度とマラカイトグリーンで薬浴させました。
ですが、今日になっても白点が減りもしなければ、体を擦る動作もみせたままです。現在は水温を28度に上げている最中です。
ウーディニウム症のような気もしますが、このままでよろしいでしょうか。またウーディニウム症だとすれば、マラカイトグリーン溶液は効果を示しますか。

長文ですが、よろしく御指南ください。

355:pH7.74
06/02/10 19:01:01 Gn0zq90t
4日やそこらで白点は治らんよ
マラカイトにしたって、寄生してる親虫に直接効くわけじゃないし
罹患してるなおがアピストだけなら、子虫をばら撒かないよう隔離すれば?

356:pH7.74
06/02/10 19:01:46 Gn0zq90t
あーすまん、隔離はしてるのね。
即死する病気でもないし、様子見

357:354
06/02/10 19:49:40 51Ce1iZc
適切に薬与えれば、日曜くらいには治るものかと思ってました。
薬浴期間が長くなりそうなので、食塩も0.5%以上になるように追加してきました。

ご指導ありがとうございました。

358:pH7.74
06/02/10 21:18:23 yTXjv9Ih
松かさやポップアイになったらやることは一つ。
10リットルくらいのプラケに塩素抜いた水とパラザンDとココアを溶かし
食塩を0.5パーセント入れる。んで水温を30度まで上げる。
一週間連続プレイ、こまめに薬や水いれかえて餌も
ちゃんと与える。もちろん餌にはパラザン(Dじゃないやつ)を
スプレーして内部からも治療。

それに耐え切れず死ぬやつはどっちみち死ぬし

359:pH7.74
06/02/10 23:19:19 m5DQcUfC
尾ぐされの治療で、グリーンFゴールドで治療していたんですが、
何を勘違いしたか、既定量の倍で1週間経過しました。
1匹も落ちてはいないんですが、まだ治っていない奴もいます。
もう1週間グリーンFゴールドで薬浴したいと思いますが、
30L に対して 1g 投入なので、10L に対しては 0.3g になるんですが
こんな細かい単位計れる計りがありません。

みなさん、どうやって薬の量をはかっていますか?

360:pH7.74
06/02/10 23:31:24 Gn0zq90t
1gを100mlの水で溶かせば、1mlあたり0.01gの含有率になる。
30ml使えば0.3g

361:pH7.74
06/02/11 23:43:56 j03V4Xf0
>>360
100ml 作って使った 30ml のあまり 70ml はどうするんですか?
捨てる?

ところで、グッピーが尾腐れになり、1週間薬浴しているのですが
まだ尾に赤い点がみられます。
グリーンFゴールドを使ったのですが薬をかえたほうがいいでしょうか?
もう手遅れでしょうか?

362:pH7.74
06/02/12 00:06:45 oCjlEEa1
>>361
えー…密閉して暗いところにおいとけば?
また近いうちにオナじ量使うんだし。

もしくは計量カップあるだろ?
あのたぐいに重さ計れる量入れて、そのときの重さと容積を調べて
そこから1mlあたり何㌘かを計算してスポイトで必要な分だけとれるようにするとか
神経質なまでに調べるのもいいぞ。
俺は最初から目見当で投入して何回か治療して、うまくいったときの量を大体覚えて使ってるけどなw

一週間位したら水換え汁、ンでまた薬入れろ。
尾ぐされならそうそう死なないって。
体力ある奴ならひれが無くなるまで生きてるんだからw
気長に行け。

363:pH7.74
06/02/12 00:07:37 i3J7hfH6
>>361
光が入らない容器,もしくは当たらない場所で保存しておけば良かろう?
細かい単位で測れないなら,この方法しかないだろ

364:362
06/02/12 00:19:12 oCjlEEa1
うはw
粉と液体ゴチャゴチャになってたwwwwww
粉じゃ細かい量測るの無理だな。

365:pH7.74
06/02/12 05:54:34 jyJfH3Cb
>>361
マイシンSを1Lにつき1ml弱で使ってみよう

366:pH7.74
06/02/12 07:43:30 ZPVuk4XS
>>365
ちょっと前のレスからの流れを読んでから書けよ

367:pH7.74
06/02/12 07:55:14 jyJfH3Cb
みなまで書かんよ
めんどくさいから

368:pH7.74
06/02/12 10:13:05 1Memkm78
一円玉が1グラム
俺は1円玉で重さの感覚を掴んでから

後は適当・・・

369:354
06/02/13 16:00:36 uz34yKM8
354です・・・ドイツラムの雄が☆になりました・・・
本水槽でも白点つけた魚が5匹います・・・354です・・・。

薬浴をグリーンFリキッド+食塩に切り替え。本水槽にグリーンFクリアーを投入しました。
ラムのメスも餌を喰うだけの体力は残ってるから、生き残って欲しい。

370:354
06/02/13 22:14:42 6OjeWE3t
・・・ついさっき、雌の死亡も確認。病原菌買ったようなもんだ、魚と同じ値段の薬買いこんじゃったよ・・・

371:pH7.74
06/02/14 18:06:27 vGjYetBa
同じ値段ならまだいいよ
その何倍も買っても死ぬときは死ぬんだもの

372:pH7.74
06/02/15 23:22:35 C7ZFaxdY
アカヒレのヒレがなくなりました。一生懸命泳いでますが尾腐れ病ですか?
初心者なので、間違ってたら怖い。今塩水につけてます。
もう手遅れだったら薬をかってもしょうがないし。他の魚にうつりますかね?

373:pH7.74
06/02/16 00:54:07 /OEQxzNA
>>370
 グリーンFリキッドも主成分は塩化ナトリウムだから、食塩と併用しても意味ないよ。
メチレンブルーと食塩なら分かる。グリーンFクリアーは効果が薄い。
どうせならヒコサンZとかアグデン入れればいいと思うけどね。


374:pH7.74
06/02/16 19:30:33 c4oAMVRV
3日前から白点病が発生しました。

40cm水槽
テトラ外掛けOT45
水草一番サンド
水草もっさり
オートヒーターの為水温25~26度
生体/ネオンテトラ12・ブラックモーリー稚魚3・赤コリ2・ベタ♀1・ミナミヌマエビ不明(10以上)

白点病なのはネオンテトラのみです。
一昨日水を半分換え、鷹の爪を大きめのもの2本袋に入れて投入し
OT45を1台増やして2台動かしてます。
昨日3匹☆になり、先ほど帰ってきたら1匹☆になってました。
体にハッキリ白い点がついてるのは2匹ですが1・2個です。
他の子もよーく見るとなんとなく白い点らしきものが1・2個ついてます。

鷹の爪の量はあっていますでしょうか?
塩も併用したほうがいいでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。


375:pH7.74
06/02/16 19:33:12 PSpIk1fS
>>374
マラカイトグリーンがいいよ

376:pH7.74
06/02/16 19:37:21 cbMJPOQJ
水温30℃

377:pH7.74
06/02/16 19:49:59 atLYWxXu
>>374
本当はアマゾングリーンやヒコサンなどの薬を使ったほうがいい
(メチレンブルー等は水草やエビに影響あるから)
水温を上げる、塩を入れるのも水草に悪影響を及ぼす
白点は日和見ではないので根気よく治療するべし
でないとまた発生する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch