04/12/29 01:08:55 1kyb7mLn
追記
連休で思いっきり水槽いじれるの年末ぐらいだから。
楽しいったらありゃしない。
とりあえず、明日試作OF用濾過槽を本番用60cmアクリル水槽に交換
するため中古アクリル60ワイド水槽を買いに行きます。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 13:02:17 8U5UAXc9
ここは日記スレですか
52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 13:57:31 Fl1YFhDd
>>51
じゃぁオマイが話題もってこい この馬鹿チンが!
53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 14:00:59 ttxzx+6j
これだけは言っておく
質問専用スレではない
54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 14:59:47 PjQpz7dM
話題が無いからって日記スレにしなくてもいいよ>52
55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 17:43:23 G+5p/928
そうだよ。なんで2chで日記やるかな。
ブログとか簡単に開設できるでしょ。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 17:43:31 Fl1YFhDd
ハァ?日記なんて書いてねーよバカチンが
お前それが今年最後の煽りレスか?
つまんねーぞチンカス
57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 17:47:06 T2Ykxl31
うわーホントにキモイオヤジだよ~。
マジで怒っているよ~。
このキモイオヤジの味方は誰もいないのに。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 17:53:37 ttxzx+6j
>>56
煽りスレって分かってるなら放置してくれよ
今はお前の味方だが、展開次第ではどうなるか分からん
59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 18:02:16 9qTTaiRH
まぁそう煽るなよカスども
ちんこ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 18:54:10 rtVtnfvg
バカかおまえら。
底面フィルターつーのはな、人気はないが結構いいんだよ。
だからスレが寂しくても日記は書くんじゃねーよ、ボケェェェェェェェェェェ!
61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 19:05:41 zQiudNdG
バカチンって何だろうな
バカチョンみたいなもんか?
62:49.50
04/12/29 23:35:42 tcmQhGqy
うへ・・
スレッド自身の質が落ち始めてるよ・・
底面は良いのに、書きこむ人がこれではね。
ほんと、ここで憂さ晴らししてる人多いね。
すまんね。
ちょっとココを活性させたいなと思って明日の(今日)の予定書き込んだんけど、
結局、何にも話題広げずかつ底面について書かず
他人の書きこみの揚げ足しか取れないんだからねえ。ちいせえな~ホント。
って書いたけど・・
別にどうでも良いけどね。
何か底面フィルターについての意見・批判ないのか?
底面吹き上げだけど、生体メインだと吸い上げの方が良いような気がする・・
今度90ワイドに底面を導入予定なんだが、90cmワイドだと吹き上げはキツイかもしれないな。
その辺についての使用されてる方いないですか?
ついでに
60cmワイドアクリル水槽 3000円で買えました^^
シルバー○ンゼルのオッちゃん!ありがとう。500円まけていただいて。
綺麗な物が手に入りました。
これで60~80Lの濾材が入りそうだ。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 23:40:33 ttxzx+6j
活性化したきゃ余計な事書き込むな
釣り餌にしかならんぞ
それが狙いか?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 23:49:02 tcmQhGqy
>>余計な事書き込むな
あなたもね(クスクス
65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 23:51:07 ThyolA3T
ソコヅラ(・∀・)イイ!
66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:03:39 jXBIv7JE
おー久しぶりに凄い進んでると思えばなんだこりゃw
日記の人以外に聞きたいんだけど>>49の
>寒い時期の方がリセットした時の水質安定し安いですよ。
別にそうでも無いと思うんだがどう?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:12:10 ysRBrJ9j
気温が高い時と低い時
もし濾過が出来あがってない時(リセットによって不安定な時)
崩壊しやすいのはどちらでしょうか?
水が腐敗しやすいのはどちらでしょうか?
ってことじゃないかな?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:16:00 JFOuvkpV
植物へのダメージとかも考えるとな
69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:18:55 jXBIv7JE
>>67
それなら夏場以外は同じじゃない?
それとも、相当南の方に住んでるのかな。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:20:38 JFOuvkpV
>>69
そうだね?貴方の言う通り。それでいいね?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:20:46 0jSi7Ubg
硝化菌の活動が最高なのは35度だから、高い方がいいのでは。
魚も水温が低いと餌を食べなくなるから、
温度が高い方が餌がカビてから食べて死ぬ可能性が低くなりますよね。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:36:48 8HpjBrC+
>>温度が高い方が餌がカビてから食べて死ぬ可能性が低くなりますよね。
へ?
エサやり過ぎです。カビるって・・初歩ですよ。
>>硝化菌の活動が最高なのは35度だから
あの・・加温して水温26℃常に一定に比べて気温で変動がある夏場は不安定になりやすい
とおもいますが?硝化菌の活動よりも雑菌の活動が強いですよ夏場は。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:39:45 jXBIv7JE
あーなんだ
>>70
ああそうだね
74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:49:53 8HpjBrC+
水温は26℃でも硝化菌はきっちり働きます。
外気温が30度超えた時水槽は28℃~29℃まで上がります。
硝化菌よりもはやく、雑菌は強力な繁殖力で崩壊しやすくなります。
春秋は、気温変動が大きいのですがヒーターが入ってない場合が多いです。
だから、水温が一定にならないのです。
この時期は必ずヒーターが入ってるはずです、水温も一定のはずです。
だから安定しやすいのです。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:55:02 0jSi7Ubg
>>72
失礼しました。
誤:高い方が
正:低い方が
硝化菌については35度が最高の活動温度です。
wikiで説明したかったのですが、今は機能が死んでますので後日。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 01:00:51 1MO7+yt1
だから・・・
水温35℃の水槽なんてみたくないな・・・
何匹魚死んでるやら・・・
無意味な説明は要りませんので、あしからず。
あ!その前にえさのやりすぎの水質悪化で崩壊が先かな?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 01:10:42 0jSi7Ubg
>>76
早とちりされていますね。誤解しないでください。
論点は>>67です。
水温が高い方が水槽の環境が崩壊しづらいと言いたいんですよ。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 07:47:12 XiIXu4xs
>>77
気温の話だ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 07:50:36 59POQjI7
民度低いスレですね
80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 10:11:26 zPXKJf++
★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
さぁ、語れ。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 11:03:13 d6nnModx
珍しく上がってると思えば日記書いて叩かれて暴れてただけか・・・
82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 23:40:16 u39fPHe/
>>78
知ったか君?
URLリンク(home.alltel.net)
>>79
将軍様がいませんからね。
>>80
語ろうか。
>>81
煽りたいだけか・・・
83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 00:52:12 LOIuacKr
来たな荒らし
84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 01:20:08 mDT3q8v5
そっと放置してあげましょう
85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 02:59:38 xNPNl+gr
放置できてないのが痛いね。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 11:53:23 ko2dRoZB
まったく年末の深夜まで悲惨な奴だ
多分粘着日記君がいなくなれば、また落ち着くんだろうな
87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 10:58:21 vCZmn9vc
あけました。おめです。
実は年末年始の休みを利用して
底面フィルターを取っ払っちまいましたorz
88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 11:38:32 ZbeXsjRr
底面吹上で90水槽で水草(アヌビス系・ミクロソリアム)にアナバス・ラスボラ系を飼ってるが外部濾過をエーハの2235、2224でも足りない位だよ。近いうちにエーハの濾過を増やす予定。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 23:33:07 Hqd0jodJ
>>88
足りないってどう解釈すれば良いのかな?
もうちょっと具体的に聞きたいのですが?
底砂は何を使ってますか?
現況で 60規格に底面上部吸い上げ
60ワイドに底面PB55で吹き上げ+OF(濾過槽60ワイド、90cmと兼用)
飼育数が違うのですが、吸い上げの方が良いような気がします。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 05:56:23 NhSsRjxn
底砂はサンディーヌFに田砂を混ぜて使ってます。水換えをしてもすぐ水が汚れやすいんで…
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 20:09:14 22tRsjF/
アヌビアスやミクロソリウム程度なら肥料無しで問題ないし
底床大磯にでもして吸い上げにした方がいいかもね
外部濾過三つって結構厳しいものがあると思うし…
ところでどれくらいの数入れてるんでしょう?
それだけ汚れるって事は20cmクラスのグラミー沢山とかですか?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 00:00:14 vzgAn+CY
エバーグリーンっていうサイト見て
猛烈に底面にしたくなったけど
900*450*450の水槽にお勧めの底面ってあります?
ていうかそんなに底面っていいですか?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 17:28:52 Vl+mxDSp
( ゜∀゜)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 17:46:36 nb+KPlWs
>>92
底面はいいぞ。
水作のニューフラワーDXがおすすめ。
もちろん砂利に埋めて使うこと。
95:92
05/01/14 20:04:33 znepyPD2
底面ってあまり情報ないからもう2つ質問いいですか?
底面フィルタを底全体に敷くのと底の半分くらいってどっちがいいですか?
止流域がいるらしいのでやっぱり半分ぽいけど・・
あとポンプはどれくらいの排気量がいりますかね?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 20:16:33 3r1cmZoW
>>88
オスフロでも飼ってんの?
900・小型魚で底面吹上なら2215で十分でしょ?
2213でも良いかもしれない。
もしかして「水質に影響しない砂を薄く敷く」とかのヒト?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 21:12:33 7VbypKZv
あ、底面のスレ新しいのが出来ていたんだ。
底面フィルター使用の45センチの水槽立ち上げました。
ニッソーの底面です。
しかし電動ポンプをつけようと思ったんですが、売っていないんです。
仕方が無いのでGEXのボクサーパワーヘッドを、無理やりつけました。
今の所問題ないです。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 04:07:04 C3FJZ4cD
>>92
飼う魚によるだろうな。底モノは絶対にやめておけ。
吹き上げじゃないかぎりオレは勧めないけど。
吸い込み式は初心者じゃ絶対に無理、扱えないと思う。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 13:09:57 4BD1GRgf
コリメインにやるので底面卒業します。
今までありがとう。
100:92
05/01/15 15:18:42 OHdC/fNG
>>98
何故?('A`)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 15:23:55 0yQeKIwH
吹き上げなら大丈夫だと思うんだが・・・
102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 15:46:54 q6IAvo7J
底面で駄目なのってアフリカンの類のように砂利掘る連中だけだ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 15:52:10 DkRyYIw/
エアリフトでコリ飼ってるけど
なんの問題もないけど。
むしろうんこを絶えず吹き上げられたほうが、コリにとってはうっとおしいわな。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 19:21:59 Mn6KUnLf
ウンコをまきあげ、コリにうっとおしくいやがらせする会
105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 20:47:26 6CIkZtN/
なぜお前らは底砂を変えるという発想がないんだ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 00:54:11 701OZSgT
吹き上げでうんこも吹きき上がるなんて
ポンプ強すぎなだけだよ。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 00:59:33 F6hGBtby
>>92
もう居ないかもしれないけど、マジレス。
水草限定なので、違ったら無視してね。
エバーグリーンってのが何を言っているかは知らないけど、
水草の場合は、全体に万遍無く吹き上げるのが良いと思う。根張りが違うから。
だから、水槽全面に近いサイズのを敷くのが良いし、
900でそれに対応できるのはエーハイムって事になるのかな。
ポンプは吹上げなら、外部フィルターを物理濾過にあてるのがメンテも楽でイイ!
サイズに関しては、濾過の能力は濾材の量と水の留まる時間で決まるから、
小さめなのが良いと思います。
900なら、2215で充分かな。上の方にもあったけど、それこそ2213でも良いかも。
本気で底面をやるなら、まずは底床を分厚くしてみてください。
あなたの美意識がそれに耐えられるかが、まず問題かもね。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 21:11:02 tAzUQTUY
>>107
レスサンクス!
漏れは水草水槽じゃないけど他の人の参考になるはずです。
半分吸い込み、半分吹き上げでやってみることにした。
吹き上げはエーハイムあるけどRio600~1400あたりで。
109:<イメージする>
05/01/20 07:43:45 VQEVHDtp
エバーグリーンって検索したらコリドラスのお店っぽいな。
>>98とは逆にエア-リフト式の底面濾過を薦めてる。
110:こり
05/01/20 08:51:28 UcSWcIfZ
吹き上げにされたら、おちおちと寝てもいられねえ!
111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 11:11:23 SY4ntK99
>>110
コリ乙
112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 01:35:39 wtNF+oHk
>>109
あそこはバクテリアの素を使うのが前提の底面だから。
初心者が底面で底モノ飼うと、最初は恐ろしいぐらいに絶好調。
だけどすぐに高い確率で大崩壊が訪れる。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 22:50:00 Ft5u6Z7H
あ~悩むなぁ( ´д`)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 04:32:33 Cfa62tyj
かおでかっw
115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 17:01:08 g5dbOl31
アクア工房の底-1フィルター使っておられるかた
どういう具合かおしえてください。
吸水口は向かって右上にしか付いてないのでしょうか?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 14:47:26 9C1C3oRW
底面導入して2ヶ月。
水のきれいさはいいんだが、掃除が怖いのでいまだ掃除してない。
ああ怖いよ・・・
117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 17:52:34 5JmK1gld
怖くない怖くない
118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 18:42:04 hnw/oS2F
>>116
恐くてそっと見守ってたら
もっと恐い事になったよ…
119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:05:45 k8cfAwZK
>>116
砂利クリーナー(or類似品)で底砂利をざくざくするがヨロシ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 22:01:53 kVjXuW5b
電動式のやつ使ってるけど楽しいよ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 01:36:44 OJRsEqNX
南沼えび飼ってるから
子エビ多すぎで掃除できないことに気付いた
122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 10:21:22 nHjPt9Hf
30センチ水槽(S規格かキューブ)で底面吹上を組みたいと思うのですが、
ニッソーかコトブキの底面フィルターに、加工無しで接続できるパワーヘッド
はありませんか?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 10:25:15 L8+AJEys
>>121
そのうち大量死なんて事になるから
涙を飲んで稚エビを吸い出せ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 18:02:12 KJTabnQ3
>122
このページは参考になるかな?
URLリンク(members.goo.ne.jp)
125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 20:32:55 05MVvq7u
>>124 おお!ありがと~
ニッソーのスライドフィルターに付いてるポンプで合うのか~
持ってて気が付かなかった・・
126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 00:53:40 m6WUf7Sc
質問をさせて下さい
エーハイム 2211とニッソーのバイオフィルターを繋げて底面+外部にしたいのですが、
2211の給水パイプ(直径12mm)とバイオフィルターは接続可能でしょうか?
或はコネクター等が販売されているのでしょうか?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 01:32:20 bMvCSvZN
>>124
そのサイトの水槽
キッチンから油とか洗剤とか入らないのかな?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 01:58:00 4APBeLbr
パイプのつなぎなんていろんな種類のホース買って
締め付けてどうにでもなる
129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 13:24:45 rZebXcv1
>126
バイオフィルターに付属の透明パイプに,適当な長さの排水ホースを
つっこめば万事解決.
密閉しないから外部フィルターに負担がかかることもない.
ただし,透明パイプの上端は水面より上に出すこと.
よって水槽の高さがパイプの全長よりすごく高かったらだめね.
130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 08:45:40 jy7hUcvy
あのさ、アクア工房の底‐1フィルター使ったことある奴ァいないかぃ?
131:115
05/02/01 18:26:07 3C/7OUAn
130と同じく
132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 23:59:19 8kkOKzJi
2211ってことは小さい水槽でしょ?
ウンコ埋葬
133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 01:02:49 7QqCRbyF
ああいるよ
ありゃスポンジ沈めるのが大変w
付属品の黒液は確かに少しは効果的やったけどニッソーの水中モータはちょっと
あとパイプ類も頼りない
けど全体的には悪くないのか水は見た目かなりナイス
発展させたりいじくって遊ぶにはいいんじゃねえか
134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 21:31:07 eC24D1cN
質問アゲ
1、流木や石に活着水草オンリー(掃除重視)vsエキノやクリプトを底床見えない位もっさり(根の働き重視)。
リセットまでの期間はどちらが長い?
2、プロホースザクザク掃除の時はフィルターの循環(ポンプのスイッチ)は消す?入れっぱ?
おしえてくんろ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 00:56:48 VbDh7Jz1
ついでにオレも!底面に田砂はNG?水は通ってくるわけだから問題ないと思うんだけど…
136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 14:38:53 OmQuUZny
思い切ってベアから底面吹き上げに変更。
お水がビカビカになってびっくりしてます。
吹き上げとはいえ、掃除がこわいっす。
>>134に便乗質問です。
週一の水換え時にプロホースざくざくするつもりですが、
一度に全面やらずに半分ずつとかコツってありますか?
ショップで聞いたら手でかき回して水抜いてるとか…。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 15:09:50 jeNCyKE9
>>136
> ショップで聞いたら手でかき回して水抜いてるとか…。
ウチは底面吸い込みの金魚水槽でコレやったら、白点出ました orz
138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 18:11:25 RaCN828i
決して掻き混ぜない方が良いです。
白点よりエロモナス系の病気になると致命的です。
底面の場合は飼育数少なめにしたほうがメンテ楽ですよ。
コツは、プロホースをざくって突っ込んでから
しばらく動かさず濁りが取れたら次に移動。
ゆっくりと丁寧にやることが基本です。
ショップのやり方は時間に追われてますからまねしない方が良いです。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 21:19:09 htau6ebb
底面に田砂はウールマットかなんかひけばOK
杉山さんに聞けば詳しく教えてくれる
140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 22:56:16 lo8M1na5
皆にはすまんが底面もうやめた
吹き上げだろうがやはりすのこの下にごみ溜まるよ
レイアウト上結構パイプ邪魔だし
141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 08:26:36 GyyQjtdq
いきなり杉山さんと言われても・・・
僕の知ってる杉山さんはコンビニ店員だし。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 11:08:24 ATdrmB7P
ワラタ
俺の知ってる杉山さんは
放射線科のある大学行ったよ。
ここ2年会ってねぇな。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 11:12:06 nLYc9EP6
久々にワロタ
だれだよ。w
144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 11:20:20 QubOA/Ca
145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 11:43:15 Ti8zphbR
【南米】ドワーフシクリッド【アフリカ河川】
スレリンク(aquarium板)
杉山さんはこのスレに居ます
アクア板がないころから質問スレで活躍していた
お節介焼きさんです
146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 18:11:01 jpyuJL6h
皆さん、こんばんわ。
初めてここに来ました。
アクアも初心者なのですが、底面フィルターを使っているので、一つ質問があります。
インテリア水槽の12リットルくらいのを使っているのですが、今度、水草に挑戦しようと思っています。
底面でも大丈夫な水草、あと底面で水草をやる時の注意点などあったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
あっ、グッピーを飼ってます。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 21:27:02 BcXOhRaJ
>>146
>底面でも大丈夫な水草
底床に肥料がいらない水草がいいです。
アヌビアス・ナナとかバリスネリアなんかはどうでしょう。
>底面で水草をやる時の注意点
底面フィルターの掃除の時に、レイアウトのやり直しをする覚悟が必要です。
また、水草の根が底面フィルターに絡みつく事があります。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 21:46:22 jpyuJL6h
147さん、ありがとうございます。
146です。
さっそくぐぐってみますね!
注意点・・・想像はしてましたが・・・やっぱりそうなりますか。
ありがとうございました!m(_ _)m
149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 02:24:08 8bPhh546
質問というか、皆さんの所見を伺いたいです。
水草育成の観点からだと、底面フィルターは冬場はろ過能力よりも、
底床の温度の低下防止に効果を発揮するように思うのですが。
もともと底面フィルタを入れてた水槽の水草の調子がイマイチだったのを、
エアリフト式の吸い上げで復活させたら、結構、調子よくなったんで。。。
今度、120cm水槽の立ち上げ予定で(水草中心)、
今度も底面フィルタを入れて、同様の効果を期待して見るつもりです。
ただし、今度は底面フィルタは市販のではなくて、
ホームセンターとかで売られている人工芝(エアーリフトの出口部分のみNISSOの部品使用)、
底砂は川砂(コンクリート用)でやって見るつもりです。
、、、無謀でしょうか?
最後に、私は底面フィルターのろ過能力に関しても、フィルタは多少目つまりしても、
水の流れが少しでもあれば、他のフィルタ同様の効果はあると言う考えです。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 08:11:31 /VVi4lao
人工芝って空気が通らないんじゃない?
もしかして硬いトイレの足拭きマットみたいな奴?
ちょっと目詰まりしそうな感じ。
誰もやってないことに挑戦するのを「無謀」といいますが、何事も創造と冒険からはじまる。
やってみてリポートお願いします。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 09:28:11 rJoTC0Es
無謀の意味全然違うし
152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 10:14:44 8bPhh546
>>150
レスありがとうございます。
使用する人工芝ですが、ホームセンターや100円ショップで売られている、
30cm角で何個もつなぎ合わせられるタイプのものです。
これいは、水はけを良くするために下面に6mmほどの空洞(足場部分)があります。
芝部分に草の根がはり、下の6mmの隙間を水が通るという考え(希望)です。
近々、小さめの水槽で実験やってみつもりです。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 11:22:24 l96oMC13
>>149
たしかに120センチ水槽用の底面フィルターは販売されていない。
しかし60センチ水槽用のやつを多数つなぎ合わせる、とかではダメなのでしょうか?
ニッソーの底面なら、何枚でもつなぎ合わせる事が出来そうな気がするんですが。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 11:30:42 oWJtAU/4
>>149
ここで大型水槽用の底面フィルタ売ってるよ。どう?
URLリンク(www.aaa-aqua.co.jp)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 15:56:55 PZeYNnqX
てst
156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 13:39:31 7qcB/Djt
>>149
>水草育成の観点からだと、底面フィルターは冬場はろ過能力よりも、
>底床の温度の低下防止に効果を発揮するように思うのですが。
仰るとおりです。
ワタシは底面吹上+2213×2台で120×45を維持してますが、
底床の肥料に気を使うより全然イイジャンと思ってます。
>>152
>下の6mmの隙間を水が通るという考え(希望)です。
人工芝と川砂に関しては何も申し上げられませんが、
流水スペースが6mmというのは、少し厳しいと思います。
水草には全体に満遍なく水を回す必要があると考えますが、
そのためには結構な厚さが必要なはずです。
ワタシも>>154の様な製品(他社だけどw)を使ってますが、
納得できる結果を得られた物はプレート下に分厚い空間が設けられています。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 13:51:08 7qcB/Djt
>>149
ゴメンナサイ。エアリフトでしたか。
上の書込みは無視してください。連張スマン。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 19:26:40 1vtIPVJC
149の者ですが、
返答遅れましてすみません。
皆様のご忠告聞く前に、我慢できずやってしまいました。
画像を掲載しました。
URLリンク(users72.psychedance.com)
2437~です。
>149の構想から、若干変更を加えています。
途中にシリコン(白い部分)で"壁"をつくり水道(みずみち)を作ってみました。
また、画像は撮ってないのですが 2437 のウールマット上を、
鉢飢用底敷きネット(5mm角の穴)で覆ってます。すべて釣り糸で固定しました。
結局は、結構な厚さ(約3.5cm)になってしまい。検討の余地ありです。。。
また、エアーリフト式だとパワー的に不安があるんで、水中モーターを逆さまに接続しました。
最初、小型魚がモーターに巻き込まれるハプニングもあり、吸い込み口には荒目のスポンジを入れてます。
>154
金銭的に余裕がなかったんでなんとか他のもので出来ないかと、思案したのが始まりです。
NISSO製とかだと、全部で6000以上掛かりそうでしたので。
紹介していただいたページのもの結構安いですね。
この時すでに実行に移していたんで、、
金額は人工芝7面とシリコン、テグス、接続部のNISSO製底面で、4000円ぐらいでしょうか。
。。。あんまり変わらないですね。
経過も報告するつもりです。
よろしければご感想ください。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 11:21:29 kfugDCIW
吹き上げってどうなの?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 18:56:15 Z09Q2sTC
ADAアマゾニアで底面やっている。
袋に底面には使用するなと書いてあったが、買っちまったから思い切った。
3ヶ月経つが、特に問題ない。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 19:13:12 p9YO+KaL
そろそろアマノ教祖の呪いが
162:160
05/02/20 23:01:40 vL3BT9MV
アダ信者では決してない。
ニッソー等のソイルより安かっただけ。
要は貧乏なだけなんだな。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 00:46:55 O4TpNL2b
ペットうp板で質問されてきた方へ。
うp板からの続きです。
ちょっと書き足りなかったもので。すみません。
川砂を利用他の理由は、見た目が自然ぽかったからと、粒が小さく締まり易そうだったからです。
。
また、コンクリート用の砂を使用するのは、底床スレでも話題に上っていたような気がします。
120cmの底面濾過についてですが、追記します。
私の場合、水流の入り口と出口を明確にするようにイメージしてセットしています。
画像右上のポンプから水を取り込み、底床下を水が通り、反対側の筒(画像左上)から出てくるイメージです。
URLリンク(users72.psychedance.com)
>>2466
また、底床下の水流流は出来るだけ緩やかに。。。
現在、底床から水が漏れているのか出口からは、ほんの微量しか水が出てきません。
今後、底床が締まってきて入り口から出口の水の流れが明確になることを期待しています。
最終的なイメージは、底床の上と下を水が通っていて、水温と底床の温度が変わらない。
でも底床の中はある程度水の通りが無い。
”水槽の中の鉢植えと同じような環境”を目指しています。
現在、実験中です。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 13:33:14 yGa8n5cA
田砂で底面吹き上げ式にしようと思うのですが、他のフィルターでろ過した水を吹き上げする場合は
底砂に汚れはあまりたまりませんよね?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 21:25:13 ITn6Jrvn
ご丁寧にありがとうございます!!!
自分は部屋のスペースとお金があまりないのでADAみたいな水槽は買えません!(苦笑)
だから、コトブキのWIDE120水槽にしようと思っています。安いので☆
Ever Green URLリンク(www.evergreen-jp.com) というHPを見て家にあった
金魚を買っている60cm水槽と20cmキューブ水槽に使っててとても調子がいいので、
新しく立ち上げる120cm水槽にも底面ろ過を使いたいと思っていたのですが、
コリドラスを飼いたいと思っていたので、細かい田砂を使おうと思ったのですが、底面ろかでは
砂利の目が細かくて目詰まりしてしまうかと思いやめようかとおもっていました。でも、そちらの水槽を
見て、砂利がコンクリート用の砂を使用していることや、
底面ろ過を使用しているのを見てやっぱりできそうかと思いました!
砂も細かいし、水質に影響があまりなさそうなのでやってみたいと思います。
本当にありがとうございます(^O^)
底面吹き上げ式のことでこんなサイトも見てことがあります。もしよかったら見てみてください。
URLリンク(members.goo.ne.jp)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 09:29:27 JE+rumA9
質問させてください
はじめて底面使用するんですが、よく物の本では、底面は、飽和点に達すると
一気に破綻するって言う言葉を見聞きしますが、
毎週水換えのたびに、プロホースで底石ざくざくするっていうのは、
有効でしょうか?それともせっかく沸いたバクテリアを一気に吸い出してしまい、
逆効果ということになるんでしょうか?
清潔にしたほうが良いのか、月に一度など、時間を置いて掃除するのか
その辺がよくわかりません。
ちなみに、大磯5cmほど敷き詰めてるだけで、水草などは埋まっていません。
エアーリフトです。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 15:03:07 B40W6JID
>>166
漏れは週イチの水換えのたびに掃除してるよ。
今週は左半分、来週は右半分みたいな感じでローテーションしてる。
とりあえず、生体の調子が悪くなったことは無いです。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 07:27:30 R4IFymLQ
>>166
当方の場合、1~2週間に1回砂利クリーナーで底砂から汚れを吸い出しています。
>飽和点に達すると 一気に破綻
という体験はした事がありませんが、確かに半年ぐらいたつと
ガラスのコケがひどくなるような気はします。
その様になったら、水槽の大掃除をやる事にしています。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 17:07:13 N32hP8MP
俺の場合は詰まって水流が弱くなってきたら掃除する。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 01:14:51 hhIg78Li
あんまり難しく考えない。コレ最強。
底床内にいるバクテリアや微生物がかなり分解してくれる。
結構な働き者ですので、掃除はそいつらに半分まかしたって感じのスタンスが程良い。
167で書かれているように、一回の掃除で全面やるより半分に分けた方が
水質変化が少ないと思われるので生体には優しいのではないかと。
数カ月後に20倍位のルーペでガラス面の底床断面を見ると、ミジンコやら何かがいっぱい見えるはずです。
私はこの微生物鑑賞を水質の目安の一つとしてやっています。
ウニウニピコピコ動く微生物もかわいいですよ。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 00:03:27 fUl4uZ/W
現在60*45*45底面→外部(吸い込み)で水草+エビをやっているのですが
これを外部→底面(吹き上げ)にした場合のメリット、デメリット等は
どの様になるでしょうか?
掃除が現状は床材。後者はろ過層にかわるぐらい?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 04:06:21 /08PVyGn
吹き上げにしても底床全体から均一に吹き上げる訳じゃないだろうから
底床の掃除が要らなくなるわけでもないでしょう。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 19:53:23 nJeWUCBq
底床肥料に依存する水草以外のレイアウトなら試しにやってみてもいいんじゃないか?戻すこともできるし。チャレンジがスキルアップにつながるよ。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 01:17:25 WLMiYgCO
砂利引っぺがしてのフィルター大掃除って、皆さんどのくらいの周期でやってます?
やってない人います?
175:166
05/03/05 10:44:11 OJ5aPrci
おそレスで申し訳ありません
たくさんの方からのお返事ありがとうございます。
底面積の1/2を週1ざくざく了解です。
上部濾過メインに使っていて、無謀と分かりつつ
ロザイ交換を一辺にやってしまい、水がたちあがらないよー
と嘆いておりました。
で、濾過能力が強いとうわさの底面濾過をはじめて導入してみたけど
どうやって使うの?って感じでした。
噴出し口の高さもどの位置にして良いのやら分からなくて
図書館で、熱帯魚の本借りまくって20冊読んだうちの一冊だけ
底面濾過のことに触れてあり、やっと分かった次第です。
でも、掃除のやり方とかは具体的に書かれてないですよね。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 15:06:45 J3RggqXy
>>171
排水を全部吹き上げにするよりは、分岐して一部を庭床にまわすのがいいかな。
水草の成長がよくなる可能性はあるね。
P-1とか使えばメンテも楽になる。
えさのやり方にもよるが、底床の掃除はほとんど必要ないと思う。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 15:10:42 J3RggqXy
いや、ちょっと訂正。
底床の掃除は水換えで軽く吸うくらいで十分・・・かな?
底をかき回す必要はないと思う。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 15:22:24 v6RpsagT
>>160
PHどれ位になってる?
俺もアフリカーナで底面エアリフトでやってるけど
5.0ぐらいまで下がっちゃう
179:160
05/03/06 10:24:11 Do0actCh
遅レスだな、今、計ってくる。
6.0だった。
ついでにドイツラムが産卵していたのを発見できた。
180:160
05/03/06 10:25:43 Do0actCh
産卵場所は水中ポンプの上。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 23:54:02 EQ9d/XHU
底面フィルターを使いたいと思っています。初めてです。
90㎝と120㎝両方に使えて、水中ポンプがいいのですが、どんなものがありますか?
初歩的かつ長々とすいません。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 15:40:50 WX06Zls0
>>160
間に不織布敷けばよかったのに
183:160
05/03/07 21:59:06 iluwCESS
ニッソーのスーパーパルなので、付属の化繊ラップを敷いている。
御忠告謝謝
184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/27 19:44:18 yrSMHf5T
底面吸い込み式の水槽を60と75で二本維持してるけど、
底砂掃除無しで、一年経過。特に問題なし。
入門種中心だが、水草の発育も良好。
小型魚中心で餌の量も絞っているせいかもしれないけど、
「底面はある臨界点を越えると崩壊」説は激しく疑問。
あくまで、一つのデータとして参考にしてくれ。
まあ、さすがに気持ち悪いのでそろそろ丸洗いをしようと思っているが…
185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 09:26:36 jN6kStRQ
ある臨界点まで、頑張れ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 12:25:06 lKktZY29
「底面はある臨界点を越えると崩壊」説は激しく疑問に一票
定期的に底砂掃除していれば丸洗い不要
187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 16:23:14 g43svQTr
色々読み漁ってると、
底砂は一切触らない派
ちょこちょこ底砂を掃除する派
に分かれるみたいだね。
漏れは後者だけど、>>184 のように維持している場合、
ふと思い立って底砂掃除→バランスが一気に崩れてアボヌ
・・ってのはありえそうだ。
ただ、「底面はある臨界点を越えると崩壊」説は漏れも疑問。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 17:50:59 REnTR0gh
底面+上部連結はいくないの?
結構調子いいし、白コリも元気だけど。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 20:01:34 VWg6MmfI
デスクボーイを標準の水中ポンプ底面で維持してもうじき1年。
月一の底砂掃除をサボると塵が目立つようになってきた。
崩壊に関しては餌の量でコントロールできるかなって感じ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 20:34:57 rwO8fW7h
底面を長期間使用していると、ある時点から急にコケがひどくなる時がある。
これが臨界点なんだろうか?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 04:58:05 9QiDn+MQ
30センチ水槽で底面使ってる方いますか?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 08:13:30 RsmSeZEU
そら居るでしょ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 08:24:46 v+InzQHq
>>191
ノシ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 15:56:31 EKGNZ3Kh
オイラも30センチ水槽で底面使っている。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 22:56:29 pGSdGUVS
漏れも30センチで底面・上部連結やってるぜ
6年維持してるが掃除メンドクサイ
やはり水槽はデカイほうが水は安定するぜ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 11:37:44 4cZoOix3
20cmキューブで水中ポンプ付き底面やってる。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 12:53:30 6mQlKI+I
>>196
トリオ(ビバリア)のヤツですか?
もしそうだとしたら、使用感はどんなもんでしょう?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 21:56:04 4cZoOix3
>>197
いや…ニッソーの底面プレートに、エデニックミニの水中ポンプを
くっつけてる。
あのポンプはサイズが小さく一番水流が穏やかなので、
(俺が知る限り)唯一小型水槽の底面ろ過に使える貴重な商品だと思ってる。
因みに、以前GEXのイーロカを20センチキューブで砂に埋めて使ったら、
完全に洗濯機状態だった。
ほぼ同じサイズのポンプなのに、水流は随分違うと思ったものだ。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 23:50:39 VBV1vCG/
30cmにニッソーの底面とGEXの外掛直結でやってる。
金魚2匹とモロコ、フライングFOXを1匹づつ。
200:せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo
皇紀2665/04/01(金) 03:15:11 idY9u9lX
200
201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 14:25:14 JTh3qvD3
コトブキのデビューで上部と底面を連結で使用
立ち上げて3ヶ月、あまりに茶ゴケが酷いので思い切って全面清掃に踏み切りました
……週に一度は必ず床砂の掃除してるのですが、やはり汚れがすごい
体長4~6センチ程度の金魚2匹なんだけど、餌をやりすぎなのだろうか。
こんな掃除、3ヶ月に1回なんてできない……orz
202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 21:09:05 VV1P+9nu
連結といっても完全に底面からしか吸わないと水がきれいになりにくい気がする。
>週に一度は必ず床砂の掃除してるのですが、
これって外掛けや上部で言う濾過材の交換みたいなもので、掃除のやりすぎはあまり良くないのでは?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 23:20:16 lLO9kcbd
>201
私もデビュー360使用中です。
中身はグッピー2ペア。
茶コケがひどいのは3か月すぎたらなくなりましたよ。
最初は底砂のせいだと思ってました。
でも底砂の丸洗い(半月に1回)をやめて2か月後、きれいになりました。
うまいぐあいに水が出来たからなくなったのだと思う。
底砂の掃除は週1回、プロホースでざくざく掃除するだけ。
ためしに底砂洗うのやめては?
204:201
05/04/03 23:38:30 JTh3qvD3
>202
>203
底砂の掃除は、プロホースです。
丸洗いしたのは今回が初めて。
1ヶ月から2ヶ月くらいでコケもでなくなり、水質も安定していたのですがこの1ヶ月ほどで
ひどい茶ゴケに悩まされ思い切って掃除をしてみた次第です。
あ、あと1週間で上部フィルターのマットが目詰まりするほど急激に汚れが目立ったからというのもあります。
次回から大掃除は半年に一度くらいにしようと思っています。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 23:57:08 lYGoTXc6
>201 以前デビュー360を使って白メダカ20匹とミナミヌマエビ(増えまくってた)を飼っていました。
底砂は硅砂+大磯砂を使用。
底面と上部は接続していたけど上部の濾材をリング濾材に替えて
流水ガイドを自作(どっかのサイトで発見)して使用。
203さんの言うように、しばらく過ぎたら安定して時々プロホースでざくざく掃除するだけで問題なしでした。
ただ、夏場の暑さ対策が面倒で使うのをやめてしまいましたが、インテリア的には良い水槽だと思っています。
206:201
05/04/04 01:27:01 U9FRAufp
>205
流水ガイドの自作、私もやっています(かつかつさんのHPでは?)
ろ材も真似してたりします。
安定したと思ったのもつかの間、急激に汚れが増えたのはやはり餌の与えすぎなのかもしれないと思います。
どうやら、自分以外にも家人が通りすがりに与えている模様(-"-)
夏場の暑さ対策、今から思案中です。
底砂をプロホースでざくざく掃除のとき、あまりざくざくしすぎると直後に生体が体調を崩すような気がします。
以前にあまりざくざくやりすぎると、砂利の中のバクテリアが生体に悪影響を与えると読んだ覚えがありますが気にしすぎでしょうか。
当分の間はプロホースでの掃除で様子を見てみます。
レスをくださった方々、ありがとうございました。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 04:25:35 XjBOvX5P
>以前にあまりざくざくやりすぎると、砂利の中のバクテリアが生体に悪影響を与えると読んだ覚えがありますが気にしすぎでしょうか。
やりすぎてバクテリアを減らしてしまっているのではないですか?
水が出来ていれば減ったバクテリアの量はすぐ戻るだろうけど、設置初期ではそうもいかないでしょうから。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 09:41:17 gYdipszW
>>206
>どうやら、自分以外にも家人が通りすがりに与えている模様(-"-)
これだけは止めさせないとダメだな。金魚は丈夫だけど、水質悪化でバタバタと
落ちることがあるから、餌の管理はしっかりしないと。
プロホースのざくざく掃除は、確かにバクテリアを減らすかもしれないけど、濾過
が詰まって崩壊よりは良いと思うので、ある程度こまめに掃除していた方が良い
ように思う。
ベストの期間は短くてそれを越えたかの判断が難しいから、見極められるまでは、
こまめな掃除でベターを維持って感じがいいんじゃないかな。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 10:51:52 pisRwZQK
>201 205です。
そうですね。そんなHPだったような気がします。
もう記憶もなくしていますが(苦笑)
プロホースでザクザクやるときには、底床内の汚れもきっちり吸い込んで
吸い込み水が澄んでからから次に移動の方が良いようです。
急いで次々にやっていくとエロモナス等が発症するように思います。
それで、底面濾過の別水槽で金魚を何匹も落としたことがあります。
(別の要因かも知れませんが・・・・)
210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:06:08 GgHAJIp4
ADAのアフリカーナで底面エアリフトを組んだらPH下がってどうしようもなく
てヤメ。
今度120*45*45を立ち上げるのですが、極端にpHが下がらないソイルって
ありませんか?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 17:46:45 OHs4gfJ2
>>201
金魚じゃフン量が多いから、連結はデメリットの方が大きいんじゃないか?
底面にはパワーヘッドつけて、吹き上げ。ストレーナー代わりに荒いスポンジは必須。
上部はストレーナーをつけて、フンや食べ残しの物理濾過を積極的にして、
一番上のマットをマメに清掃しる。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:14:56 OPRIl5fA
>>210
ソイル使うってことは120で水草水槽?入れ替え面倒くさいから、
でかい水槽でソイル使う気が知れない。大磯とかグラベルでやったほうが
いい。茶色の底床ならセラミックソイル。底面でやるならグラスウールか
不織布しかないとだめ。てかソイルで底面だと通水して成分の溶解が
早いから使わないほうがいい。固形肥料も。
PHはピートモス成分未調整をストッキングに入れて、ぶちこめばおけ。
ちょうどいい数値で取りだせるし。
213:210
05/04/23 19:45:51 GgHAJIp4
ビーと水草と小魚で行こうかと思ってます。
やはり底面とソイルはだめですか~説明書にも書いてあるけど・・
大磯だって取り出して洗う(リセット時)こと考えれば手間は同じか
コスト面でもそのまま捨てられるソイルの方が楽じゃないですか?
底面を捨てるかソイルを捨てるか悩むなぁ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:04:45 rvr7o/03
>>213
アクアシステムのプロジェクトソイルは底面推奨だよ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 10:02:17 5/Iwf/xz
水作ブリッジSかわいいんで導入しようと思うんだけど
今使ってるニッソー底面にうまく連結できないかな
やってるひといる?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 20:54:02 VvCyHIQs
>>215
スレリンク(aquarium板:489番)
↑無加工で繋がるらしいヨ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 22:01:41 jpO/qC4H
ありがと
やってみるね
218:考える名無しさん
05/05/17 01:40:35 AyJYjHIL
黒い底砂が欲しくて、ホムセン言ってきたんですけど那智というのしか有りませんでした。
たしか、大きさが○分と表示されていたのですが、何分ぐらいまでが底面の許容範囲なのでしょうか?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 02:16:37 A9U4f+q0
1メートルを基準に 割→10cm単位 歩→cm単位 厘→㎜単位。5ミリくらいがベストだから
5~7厘とかその辺。
底砂スレに行けば分かるけど黒い底砂で良いのはこれといったのがないから、
マスターサンドっていうのかセラミック底砂の黒色を買うしかないと思います。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 19:32:08 SLfcMlAw
>>218
手間を惜しまないんだったら、園芸用品の富士砂を
ふるいに掛けて選別っつー手もあるよ。
あとはスドーのジェットブラックとか・・粒は5mmより若干大き目かも。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 20:13:30 A9U4f+q0
ジェッットブラックって1㎝超えてないでつか?小さいの売ってるのかも知れないけど
自分はネットでもリアルでも見たこと無いです。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 21:33:30 OmzCNrld
ジェットブラック、底面じゃない水槽に使ってるけど、1cmくらいだね。
ツルツルしてるし、ろ過の役には立たなそう。
富士砂は表面積が大きいので、ろ過にはそっちがいいかもよ。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 20:37:28 IZ5CXlkW
ふと考えた。
底面フィルターの砂利の変わりに、底床にリングろ材を置いてみたら・・・
いえ、何でもありません。
ただ考えてみただけです。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 09:34:50 d0umAWOi
見た目良くないが、やってる店もある。
なるべく小さい粒使って、モスのジャングルで隠せば良いかも
225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 12:15:14 8eg0fkyz
>>223
底面フィルターの下にリングろ材敷いてるよ。その上には大磯砂5-6cm。
濾過面積も増えて、よいのではないだろうか?
ただし、パワーヘッドを使用していると水流が強すぎて吸い出される可能性があるので
エアリフト式がよいでしょうね。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 12:53:47 UUFiAiph
リングやっても意味ないような・・・・
表面積は砂利の方があるし、底面の中に入れたら掃除するときリセットしなきゃいかんしね。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 14:35:07 xhJjnwV+
私もリングは意味がないに1票。リングにしたら通水性が良すぎて効果的な
濾過が出来ないんじゃないだろうか。
リングじゃなくて粒状の濾材だったらそれなりに意味があるかも。でも、値段
からすれば大磯の方がよさそう(超小型水槽で余った濾材ならそれなりに
使えそうだけど)。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 18:08:17 5+fXNXvd
40cm水槽に、バイオフィルター45かアクアベースプラス450が
使えますでしょうか?素直に30cm用なんでしょうか?
メーカーのHPにもサイズが載ってないんでお願いします。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 18:09:51 zFpg5bd5
>>228
バイオフィルター使えるよ。まさに今うちで使ってる。
230:228
05/05/23 18:11:19 5+fXNXvd
>229
即レス感謝です。
アリガ㌧
231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 21:54:59 VW+khzv8
エアリフトのぶくぶく音を消す方法ないのかな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 21:56:47 oAaW/OR+
モーターに換える
233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 01:31:35 qaTc3cO0
蓋をしっかり密閉することでも結構変わる気がします。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 03:04:28 tP2n3q07
他社製でエーハのオーバーフローと同じように使える
フィルターってありますか?
できれば改造無しがベストなんですが・・・
純正高杉・・・
235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 05:56:43 6xQpbcWp
ニッソーのかな?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 21:57:01 Z1bH3ZXs
ど素人ですみません。
底面フィルターは底砂で濾過されて
ウンコとかどんどん溜まっていくような気がするのですが・・・
大丈夫なんですか?
それともこれらを簡単に掃除する手段があるのですか?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 22:01:37 3rVkunk5
>>236
プロホースでググれ。
238:234
05/05/28 22:07:28 glr6svgD
>>235
レスありがとうございます。
ニッソーって言うとバイオフィルターでいいんですか?
どんな感じで繋げればいいんでしょうか?
また質問で申し訳ないですが・・・
239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 22:19:14 3rVkunk5
>>238
リフトパイプに排水側ホースを差し込むだけで、
多少隙間が出来るので底床への流量を
ある程度抑えることは可能だと思う。
水道用のシールテープとかで太さを合わせたりせず、
遊びを持たせたまま、きっちり接続しないのがポイント。
けど、バイオフィルター使ったタダの底面吹き上げだよな。(w
「シャワーパイプでバイパス」という部分が、
この組み合わせだと、ホースとリフトパイプの隙間を逆流して
水槽内に流れる感じ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 22:21:15 Z1bH3ZXs
>>237
感謝です。
外掛けとかって凄く邪魔に感じちゃうので底面でいきます。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 23:40:41 7vOnpQEy
初めましてm(_ _)m。
去年の10月頃から、テトラの30cm水槽でプレコとコリを飼育しています
(インペ3、キングゼブラ1。後コリドラスハブロスス2)。
来月から濾過を底面に切り替えようと思案しているのですが、
大丈夫でしょうか?。
ご迷惑でなければ、是非とも経験豊かな皆様方からのアドバイス
をお願いしたく書き込みしました。
ちなみに今現在、濾過はテトラの外掛けフィルターOT-30と
エーハイムの内部式パワーフィルター2006を使用。
後エアレーションに、水作ベビーエアフィルターミニを使用。
水換えは週一のペースで行っております。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 03:44:33 TMdPetYh
>>241
今使ってるフィルターを全部外して底面のみにする計画?
細かいことを言うと、コリの底床には細かい砂が
向いているようだが、細かい砂では底面が出来ない。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 10:17:37 7ilki0Np
クーリーローチ飼いたいんだけど底面は無理?
244:241
05/05/29 10:39:33 106rT2eh
>>242
レス有難う御座いますm(_ _)m。
底面だけでなく、外掛けとベビーエアフィルターも
従来通り併用していくつもりです()。
コリ為には細かい底床の方が良いんですかぁ・・・。
今は大磯の細目を使っていたんですよね・・・。
底床から考え直していきます。
アドバイス本当に有難う御座いましたm(_ _)m。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 10:57:05 MsYwvygE
>>243
大磯1分の底面でドジョウ飼ってるけど
潜れなきゃ潜れないで、
サブの投げ込みフィルターと水槽壁面の
隙間でなにやらごそごそやってるよ。
底面には大磯5厘(0.5分)とか使って、
流木とかで隠れ場所を作ってやれば、
たぶん大丈夫だと思うけどね。
どうしても砂に潜るの見たかったら、
底面はやめた方がよいと思われ。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 11:44:36 7ilki0Np
>>245
感謝。隠れ場所はたくさんあるので大丈夫かな。
早速スカウトしてきます。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 12:04:12 iRji25zj
スノコを出しての大掃除ってどれくらいの頻度でやるものなんですか?
今日エアーポンプ止めて掃除しててまたつけたらパイプから汚れが吹き上がってきて・・・
248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 12:10:56 8mMvuiWf
>>247
年に1回ぐらいで良いんじゃね?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 12:22:57 TMdPetYh
>>244=241
あくまで「細かいこと」だから、大磯敷いてる現状で
コリが元気なんだったらそんなに気にする必要は
無いと思うよ。
>>247
うちは吹き上げ式だけど、2年放置の肉食魚水槽
(プロホースざくざくもほとんどやってない)でも
普通に安定してた。よく言われる「スノコの下にヘドロ」
とかは全然無し。
掃除の後にゴミが舞うくらいは普通じゃないかな?
しばらく放っておけば落ち着くからいいんじゃない?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 13:39:29 B8znMAg7
アマゾニアに底面でやっとります。
今は好調ですがそのうち起こるだろう大崩壊が怖いっす。
ソイルの下に大磯、スポンジ敷いたりはしているけどね。
サブでOT-60も使っているし。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/31 16:16:50 SAyctF8q
2年間まともに掃除してなかったら
エロモナスが増殖してたらしく崩壊の道へ・・・
試しに入れてみたブラックモーリーと赤コリが
白点病+鰭がとろける状態になったんでほぼ間違いなさそ
飼育してたアカヒレとタイガープレコとエビ類が丈夫なだけであって
とうの昔に崩壊していたのかもしれない
やっぱ定期的に掃除した方が良いんだろうね
今大掃除中だけど激しくめんどくさ・・・部屋がずぶ濡れになってしまた
252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/31 19:31:25 vwgJ0hQV
底面だとやっぱエアレーション必要?
40㍑にテトラ20匹+オトシン+エビぐらいだけど・・・
ヒーター、ポンプ、エア、照明・・・これだけでコンセント4つか
253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/31 22:59:10 AiTZ1eeU
底面フィルターだとやっぱ底が高くなっちゃうんだよね…?
メンテナンスの手間は全く惜しくないが、それがネックで導入に踏み切れない
254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/31 23:03:31 yK8fbcqR
高さのある水槽にすればオケ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 09:15:09 RrAg1EiC
>>253
底床が少し厚くなるだけ、問題無い。
3センチから5センチも砂利を入れればOK。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 15:43:26 XlMTVr6V
底面の立ち上がりパイプの汚れが気になったんで内側のパイプだけを外して掃除をしてみた。と、その時ヤマトが!ゆっくりと穴の中へ…救助は不可能ってことでパイプを元に戻したんだけど、ヤツはどれくらい生きていられるのでせうか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 16:40:25 ePl6so03
>>239
レスありがとうございます。
とりあえずオクで中古でも探してみます。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 16:48:22 5cKdAZkK
底面の中で増殖するよ>256
259:251
05/06/01 16:51:50 QdOrWzuc
>>256
昨日底面はずしたらヤマトが3匹でてきた
いつからいるか知らないが
中は結構快適なのかもしれない
260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 09:18:29 ds0kc5bn
うちの水槽の場合、底面の立ち上がりパイプから
☆になったオトシンが出てきたことがある。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 13:46:31 9TYmgpRB
この水槽の下にもうひとつの世界が!と思うと、なんだかアレだね…
262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 00:15:09 vedCamb0
コトブキのアクアベース450を購入しました。
さっそく水槽に入れようと思ったら、水槽が40cmのため、
2枚はいりませんorz
45cmと勘違いしてしまいました。
外掛けフィルタと直結する予定でした。
水槽の中身は、金魚3匹です。底面には直径2cmほどの石を敷いてます。
40cm水槽にアクアベース1枚だと効果ないでしょうか。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 01:17:58 If2Ckq/0
>>262
濾過の仕組みを考えたら、一枚だからって
「効果無し」とはならないよね。
1枚だと、2枚に比べて、ほぼ半分の効果(濾過能力)
264:262
05/06/03 01:51:17 vedCamb0
>>263
レスありがとうございます。
そうですね。効果ないことないですね(^^;
2枚入る大きさに切ろうか、あきらめてバイオフィルターを探そうか・・・。
考え続けて2週間目に突入です。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 20:03:26 NCShPqaS
>262
前スレ等を読んでもらえるとわかると思いますが、
底板は1枚で十分と考える人も多いようで、
60cm水槽でも30cm用底面フィルター1枚の人も
います。
たぶんですが、底いっぱいに板を敷かなくても
底床全体での水の循環は行われているようです。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 21:20:11 l3VXI5qT
>>262
直径2cmほどの石だけじゃ濾過にならないです。
3mm(1分)位の砂を敷いた上に石をまばらに置くのならわかりますが。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 21:25:44 s2xsRvM4
2mmの間違い?
268:& ◆/p9zsLJK2M
05/06/03 21:46:04 l3VXI5qT
石って言ってるし
269:262
05/06/04 01:25:15 27XaXnti
わぁ、みなさん、レスありがとうございます。
>>256
安心しました。一枚でやってみたいと思います。
>>266
>>267
>>268
2cmの石です。砂を敷かないと意味がないようですねorz
やる前に気づいてよかったです。
砂を購入してきます。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 04:25:02 bgr/Weye
>2cmの石です。砂を敷かないと意味がないようですねorz
>やる前に気づいてよかったです。
ひょっとして、濾過の原理を理解してないのでは・・・
他のフィルターとの直結とか何とか考えるより先に、別にやるべき事があるような気がするが
271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 08:08:52 LWtgl3KT
底面って底砂の掃除しないと意味ない物と化すのかな。
さっき1年物のエアリフト底面水槽リセットするんで
試しにエアの出口塞いで底面エア吹き上げを期待してみた。
・・・シャフトと底面の接合部分の隙間から空気が漏れただけだった・・・
つまり水は接合部の隙間から吸い込まれてるだけで底砂は通ってないと。
底砂通らないということは本来期待する濾過は出来ていないと。
ちなみに底砂混ぜっ返してみたら水が醤油みたいな色になった。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 08:47:02 PYhuW178
>>271
まぁ、せっかく敷いてある濾材(底砂)を有効には使えない罠。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 10:03:54 Hs7S/6nh
>>271
面白そうだからやってみた。
立ち上がりパイプの出口を手でふさいでみたら、左前あたりから泡が出た。
思ったより泡が出るまで時間がかかるもんだ。
底面プレートの中の水が全部押し出されたのかも。
手を離してみたら、出口から大量の泥が…(@_@)
プレートの下の泥が流れ出たみたい。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 10:27:11 QutftM4R
みんなエアなの?
エアはうるさいって聞いてたので迷うことなく水中ポンプにしたんだけど
275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 14:18:06 vn+0QMj8
>>271
水と空気の流れを一緒に考えるのは無理だよ。
心配せんでも多少掃除してれば、普段はそれなりに全体に水が通ってると思うよ。
底面全体から空気がまんべんなく吹き出してくるのを期待したんかな?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 16:19:17 fd9dpr8m
水中なら空気は上に逃げようとするし、空気中なら水は下に逃げようとする。
んー、よくわかんね。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 19:23:32 +VO1REwk
>>271
面白い事思いつくなぁ。
ただ正解は>>275
空気は加圧すると縮まるが、水は縮まらず
圧力が全面へ均等に伝わる(何の原理だっけ)。
あとサイホンの原理だね。
水は思ったより粘度が高いので、エアリフトから離れてても
緩慢ではあるが動きます。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 19:35:00 eS8trGF/
>>277
パスカルの原理。
だけれども圧縮流体と非圧縮流体の差は圧縮性のみ。
(水も本来は圧縮性流体だけど、空気に比べりゃ無視できる範囲)
圧力が均等に伝わるのはどちらも同じだよ。
この場合、水のみの流れか、
水と空気の混合流体の流れかの違いだろ。
空気が漏れる隙間があれば水も漏れる。
それが目に見えるか見えないかだけの違い。
水などの流体は、もっとも流れやすいチャネルを
常に選択して流れるものだ。
279:271
05/06/04 19:44:43 LWtgl3KT
>>277
ということは接合部の隙間も底砂も同じ量の水が流れるということですね。
>>275
確かに全体から出てきたら面白いだろうなぁとも思いました。
けど接合部から吹き上げるってのは予想してませんでしたorz
280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 20:10:22 eS8trGF/
>>279
> ということは接合部の隙間も底砂も同じ量の水が流れるということですね。
だから違うって・・・・orz
281:271
05/06/04 23:53:47 LWtgl3KT
更新してなかったんで>>278さんのを見ずに書き込んじゃってました。
そして自分なりに空気を送り込んだときの動きを考えてたら面倒になったんで放置に、、スマソ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 00:13:33 OYkXnohH
>>274
単純に音が小さければ静かに感じるわけではなかろう。
水中ポンプの音は低音で一定だから、人工的で不快な音だ。
(人によって感じ方が違うかも知れぬ)
音が共鳴して大きくなることもあるし、不良品て訳でもないのだろうが、
やけにうるさい水中ポンプに当たることもある。
また、破損した場合、かけらが水槽内に入るかも知れぬ。
(他のフィルタならモータの後にフィルタがあるのだが)
エアの場合はエアポンプの音と泡の音の2種類あるので、分けて考えよう。
エアポンプはメーカーによってとか、当たり外れ(店頭での保存状態のせいかも)があるが
使いこなしで(ゴムひもで吊るすとか)、かなり静かになる。
振動はエアチューブの中も伝わるので、途中にサイレンサーを入れるといい。
最後に泡の音だが、私の場合はかえって心地よかったりするので、特に何もしていない。
するのなら水槽を防音するしかないだろう。
アクリルや塩ビ板で2重にふたをするとか。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 22:52:52 yrmhuibp
>>262
2cmの石ということは全部10倍のサイズにしたらどうだろう。
バイオフィルター300とかって…
300cm…3mの水槽かぁ。
284:262
05/06/08 01:33:03 37EM5ak9
>>283
いいアイデアだと思いましたが、無理ですw
大磯砂を買ってきました。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 07:57:25 fzv2L0Dy
底面フィルター(・∀・)イイ!!!
上からみてると水のせせらぎが日本庭園を思わせると好評。
水換え終わった後もいとこが水槽ずっと覗き込んでたんだが
オイオイ ノーブラカヨ デッカイオッパイ ミエテルヨ
あとはオサレな立ち上がりパイプと排出口があればいいのに・・・
立ち上がりパイプにウィローモス活着してる人いる?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 12:05:44 l6TF1yZz
底面使用OKって書いてある「プロジェクトソイル」を
買ってきた。アマゾニア・GEXソイルと比べて確かに粒が固い。
思ったより粒が小さくて、一部はニッソー底面の隙間を
通り抜けてしまうサイズだ。俺は最初に生ゴミネットで
小さいのを選別してクリアした。
先ほど底面稼働中の大磯にひとつかみくらい混ぜ込んだ。
どのくらいの期間保つか楽しみだ。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 22:58:55 6bg2FkxB
OT-60と?いで使いたいんですが底面フィルターは
どこのメーカーのがいいのですか?
予定では普通のホースで?ぎます。
288:287
05/06/09 23:01:29 6bg2FkxB
?は.「つないで」です(-"-;)
289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 23:53:30 P+NxCjto
>>287
ウチではOT60とニッソーの底面フィルターを散水用のホースでつないでます。
もちろんホースは短く切って。
特別な加工は何もなし。
290:287
05/06/10 12:31:21 b9mKzhkt
>>289
レスありがとう
ニッソーに決めたいと思います。
底面フィルターは安くてイイですね(・∀・)
291:287
05/06/10 21:08:35 b9mKzhkt
店を5軒ほどまわったのですが・・ニッソーのはマスターパル(ポンプ付き)
とミニタイプしかありませんでしたヽ(´Д`;)ノ
明日.残りの一軒になかったら寿のにします。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 22:04:09 REc90A2X
底面の場合、床底の厚さは厚い方が良いのでしょうか?バクテリア以外で利点などあるのでしょうか?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 22:42:46 3BBAqV9P
>>292
水草するなら厚めになるね。
薄くしても思ってたよりろ過能力高くてビクーリ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 23:40:43 q0oPfs+E
ニッソーのバイオフィルターなんですけど、ジョイント面の仕切りは、
思い切って切り取ったほうがより水が抜けていきますかね?(並べ替え利かなくなるけど)
そこまでシビアに考えなくてもだいじょうび?
295:292
05/06/11 00:59:44 dSG4mcXS
>>293
即レスどもです。
底面の場合、厚い方を薦める傾向にあるので、質問させていただきました。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 01:45:54 YXLXA9iz
>>294
だいじょうび。
詳しいことを知りたかったら流体力学な人の降臨を待て。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 04:31:07 OV95NrTE
>>292
>>295
砂の粒子も関係するよ。
あんまり細かすぎるのを厚く敷いたら水が通らなくてダメだった。
適度に隙間があれば、厚いほどたくさん泥が溜めて置けるから、長い期間掃除しなくていいってことだろう。
>>294
気になるなら、ハイドロフィルタに換えたらいい。
又は、ジョイントせずに1枚だけ使う。
エバグリでは60cm水槽でもバイオフィルター30のみ。
298:287
05/06/11 13:52:42 dZa3kX5z
今日、最後の一軒にてニッソーのバイオフィルター60を発見しました。
千円だったので悩みましたがゲットしてきました。
早速つけてみたのですが、家のOT-60とホースなし加工なしでピッタリつきました。
これで濾過不足も改善しそうです。
有難うございました(・∀・)
299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 13:56:16 kBw/CK7y
裏乃氏はジェーックスの底面が良いと提唱してるぞ。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 14:03:32 DM5xCOwD
>>296-297
.....φ(..) ㌧クス
301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 15:46:53 Vh2oNqjH
シュリンプ(ミナミヌマエビ)とコリドラスを40cm水槽で飼おうと考えています。
底面フィルターについていろいろ情報がありますが、吹き上げ式だとやはり
シュリンプなどは生活出来ないでしょうか?稚魚だったらなおさらですよね?
かといってエーハイムの外部フィルターとか使っても、稚魚が吸い込まれそうだし…。
一体どうすればいいの?
302:とおりすがり
05/06/11 15:53:47 U1xvWcWu
工房の頃
友人何人かの間で熱帯魚飼育がブームになった、その友人の1人にお金持ちの奴がいて、
「やっぱりパワーフィルターじゃないと濾過が十分にできないよね」
なんていいながら、当時はパーツも本体も工房にはすげー高かったエーハイムの
パワーフィルターをはじめ、そいつは道具も魚も沢山金をかけていた。
貧乏人のひがみ根性もあったろうけど、金をかければいい的な発想に反発があった私は
様々な検討を重ねた末(というか予算の都合で)低コストだけど高性能といわれる底面濾
過を採用し、その金持ち友人に(心の中で)対抗していた。
今もそのころの感覚が残っていて、底面濾過がすきで、低コストなエアリフト式にこだわりたくなる。
あのころから10年以上経って、当時の仲間の中でいまもアクアリウムを続けているのは
その金持ちの奴と私だけになった。
最近そいつも底面濾過をやっているらしい。パワーフィルターの底面直結だけど。
当時買ったエーハイムのがまだ現役で動いてるんで驚いた。
長々すいません、ふとこのスレを見て書きたくなりました。底面濾過の思い出でした。
303:とおりすがり
05/06/11 15:56:31 U1xvWcWu
↑
しかも急いで書いたら日本語変だ。なおすいません
304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 18:12:38 TCz7HgvB
底面式マンセー!
305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 20:00:40 bhXktF8u
電動の底面フィルターを気に入っているんだけど、水中ポンプの熱のせいか
水温が30度近くなった。
ので、エアリフト底面に変更した。
今日のチラシの裏でした。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 17:09:56 6g6sXCTW
>>285
パイプが透明なのがおしゃれ。
水槽内でも目立たないしエアーストーンの泡がぶくぶく上に上っていくのが見えてきれい。
307:俺様 ◆yBEnFf4PCA
05/06/12 18:24:15 RioP4wF8
>>302
底面ろ過にこだわりを持つ藻前もエーハを使い続けるボンボンもアクアリストの鏡だよ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 21:30:47 awV8MbP9
ニッソーからスライド・ベース・フィルターという新製品が出たな
底面の新製品なんかもう出ないと思っていたが・・・・・
今度のはスカスカの格子状で見るからに水通し良さそうだ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 21:39:05 54z7dhNm
>>308
それって昔あった水作の底面・・・
310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 00:37:46 0EbpmkOR
>>309
それは梯子状に組んだパイプに穴を開けたやつだ
あれとわ違う
URLリンク(www.rose.ne.jp)
↑
底面プレートがこんなかんじ
311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 00:46:56 IDlIk8h5
ニッソーバイオフィルターって駄目な子なの?
何の疑いも持たず2年くらい使ってたよぅ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 00:49:30 0EbpmkOR
>>311
だめな子でわないよ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 01:07:40 IDlIk8h5
>>312
ありがとう~よかったわん
安心して使える~
314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 05:30:42 wWqZBEzW
その新製品、従来品とほとんど違いが感じられないのだが…
外掛けとつなげるって言ったって、バイオフィルター用の
接続ストレーナ作れば良いだけだし…
無駄に商品点数を増やしても良いことないだろうに。
ニッソー大丈夫か?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 09:43:46 zoDiKvbH
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
スレ違いになるが新作と廃盤のオンパレード。
クリアスティングレーのハイドロとかシーモアなるものは新作だったんではないのかな
316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 15:07:01 QrsHrk1s
底面ってフィルターは、どこの製品を選んだら良い?ちなみに俺はニッソーのやつを使ってるんだが…既出だったらスマン。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 15:32:46 iWWgLtak
底面フィルターはどこのでも大差ない
318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 15:33:16 082gMHit
それでいい。
と言うより既に使ってて不都合がなきゃ変える必要ないし。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 23:01:38 QrsHrk1s
全然問題ないのだがね。ニッソーの底面はダメだと仰る御仁がいるじゃんかよぉ。で、どんなもんだかなぁ…と。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 01:01:49 gcyv3Rmi
底面なら水中ポンプ
エアポンプにするなら上部でいいよ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 10:26:02 mT1Ckk44
はぁ?底面ならジェーーーーーーーーックス!!!!だろ????
何にも知らない素人が騙されてニッソーのを使っている。
これがアクアリウムの痛すぎる現状だよ!!
322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 13:05:28 OXZFXgfa
GEXの底面って良いよね。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 18:59:56 grVx49qS
底面なんてどれでもかわらんでしょ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 20:39:42 +uBBLLfO
底面なんて、どこのメーカーでも大差ないよ。
しいて言うならば、立ち上がっているパイプの太さぐらいだね。
ニッソーは細くて、GEXは太い。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 22:18:24 G/lWtG+e
エアリフトなら細いほうが良い気がする。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 00:50:41 hCGIF72H
細いとか太いとかで
判断してるようじゃまだまだ素人だな
一番重要なのは 硬さ これだね
327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 00:54:45 DY5P8D/Q
細くて硬いのはトモフジジェットフィルターだね
328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 02:40:27 l8drLfmN
流れ切ってすみません、
①底面+上部直結と投げ込み
②底面と上部がそれぞれ独立
↑どっちが濾過能力高いですか?また、②の場合は底面が生物濾過になるんですよね?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 03:07:24 sUngBnTl
太くてかたいのがすき
330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 04:16:36 lrs5CnBO
>>328
投げ込みの分だけ①の方がバクテリア床は多い。
②では底面・上部ともに物理濾過・生物濾過両方を
やることになる。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 04:37:31 Ywhp6y1h
>>328
2の方が底面のメンテは楽になる
332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 10:03:40 l8drLfmN
>>330 >>331
ありがとうございます。
①のが多少濾過能力は上がるんですね。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 14:04:13 3sKwY+13
333
334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 21:48:31 litKLpnl
>>332
定員4名と5名の部屋みたいなもんかな。
でも食事が3人分しかでなかったら、どっちも3人しか生きられないと思うぞ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 21:55:33 STS5YhlY
寺鯖強化汁!!!
336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 21:55:55 STS5YhlY
OK 激しく誤爆
337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 16:43:28 DbMsDpph
底面に砂利ってNGですか?
これくらいだとつまるかなー…
URLリンク(www.charm.jp)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 16:47:47 dAprAkaB
>>337
砂利ならいけるんじゃないかな、砂はダメだけど。
URLリンク(www.charm.jp)
一応スリットからは落ちないと思うよ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 16:54:54 DbMsDpph
>>338
ああ、即レスありがとうございます!
目が細かいとつまり安いという噂を聞いたので
大磯買い足そうか迷ってました・・・
このまま行きますね!
340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 01:29:54 Ouj76DGR
質問です。
・エビ水槽で上部または外掛けに底面を直結し、砂利はごく薄くしく。
・薄く砂利を敷くことによって、糞は底面の中に吸い込まれ上部または外部で濾過する。
・砂利の中に糞がたまらないため、掃除は上部または外部のみでよい。
・濾過能力不足は、投げ込みなどで対応する。
これってうまくいきますか?
うまくいけば、低床掃除のときに稚エビを吸い込む事故がなくなるし、掃除もやりやすいと思う
んですが。
底面を使ったことがないので教えてください。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 03:26:23 bufOoy6d
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ >>340
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
ウチは上部じゃなくて外部だけど外部の中でエビがイパーイ増えたorz
余りお奨めはしない
342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 04:10:12 l+tzuiJk
砂利の隙間から糞を吸い込ませるくらいなら稚エビも吸い込まれようぞ。
343:340
05/06/21 20:24:43 Ouj76DGR
>341>342
だめですか・・・orz
夢を見るのはあきらめて、まじめに低床掃除します。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 20:57:18 b62qx2UI
>>343
吹き上げにしてストレーナで吸い取るってのはどう?
345:340
05/06/21 22:01:39 Ouj76DGR
>344
糞が舞い上がるほど吹き上げにすると、エビが落ち着かないような気が・・・
どなたかやってみた方はいらっしゃいますか?
感想をお願いします。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 13:09:40 UZh4cTHe
エビスレに逝ったほうが的確な回答を得られると思うが。
掃除したくなきゃベアタンクにすれば?
漏れは上部+底面吸い込みでビーやってる
底面にはろ過機能と水のよどみ解消を期待している
347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 00:05:46 xLrXvLFZ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 01:28:47 xAMk1J2C
プロホース買って底ざくざくがクセになったので、底面水槽つくった。
邪魔にならないし、いいねー
349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 20:56:43 IOhXZwuU
質問させてください。
45cm水槽にセットに入っていたニュースーパーバルで2週間前より底面を始めました。
シャワーノズルにP-1フィルターを装着してみたところ、上部は水流が全くなく・・・ちぎれた水草などいつまでも漂ってます。
こういう状態でも底面フィルターの効果はあるのでしょうか?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 21:09:23 fI/Qk5BT
>>349
すいません、ニュースーパーパル(ニッソーの水中ポンプ式底面フィルター)のどこに
シャワーノズルがあって、P-1(テトラのスポンジフィルター)をつける場所があるのでしょうか?
その辺のところをもう少し詳しく書いてください。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 21:49:28 IOhXZwuU
>350さん
URLリンク(www.charm.jp)
↑画像の、水を放出する部分が長く(15cm位)シャワーノズルになってます。
物理濾過ができないかと、シャワーノズル部分にP-1フィルターのスポンジをはめこんでみました。
スポンジがない状態ですと結構水流ができて、アカヒレがかなり一生懸命泳いでいるような状態になります。
逆にスポンジをつけると、全く水流がない状態です。
こんな説明でわかるでしょうか?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 22:58:07 rhFS7rYI
>>348
プロホースって水草周りもざくざくする?
水草の肥料になるし、茂みの中とかザクザクやると水草が浮いたりする。Orz
353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 23:32:30 SGNN+lFO
>>349
少量でもポンプが動作してるなら濾過水の交換効果はあります
ただし底面パットの先のほうでは停まってるかもしれません
対策として、底砂を薄くするフィルターの目を荒くする
というか底面濾過の出水部にフィルターつけても生物濾過の意味しかないと思います
354:349
05/06/25 23:58:46 IOhXZwuU
>353
ありがとうございます!
底には川砂という5mmほどのジャリを、5kg程3~5cm引いてあります。
スポンジははずして、水流はノズルの向きなどで調節してみます。
ずっと外掛けを使用してたので、今回底面でがんばってみようと思ってます。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 08:18:04 9QY6IFJc
昨日計測したらアンモニア濃度に続いて亜硝酸濃度も一気に落ちてた。
俺の水槽もいよいよ生物ろ過は完成しつつあるらしい。
ただ物理ろ過不足なのか水草の葉っぱとかゴミ?チリ?が積もってる・・・
定期的にプロホースで底砂のゴミを吸い出してるが追いつかない。
外掛けフィルターとか追加した方がよいかな?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 15:46:22 vjll582u
水草水槽で、
外部フィルター → CO2ミキサー(外部) → 底面濾過(吹き上げ)
の様に、セットした方、
結果はどうでしょうか?
教えてください、お願いします。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 16:11:58 m2xFIuRt
結果ってなんの結果が聞きたいわけ?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 20:01:42 eOGMKIcA
巨人阪神戦の結果だよヴォケ!
359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 23:15:37 l7Pk03NM
>>356
水草に底面はどうもよろしくないと思うデス
ポット丸ごとインやヤシガラ巻きソイルなんかで埋めるならまだいいかもしれないですが
360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 21:45:45 yqkaRTs/
みんな底砂どれぐらい敷いてる?
今日ショップ見に行ったら底面フィルター使ってる水槽があったんだけど
後景のほうは底砂が20cmぐらいあった。前景は3~5cm程度。
これぐらいが普通なの?
たぶん俺が同じぐらいにしたら水中ポンプは底砂に埋まる。
これだけ山盛りにしても立ち上がりパイプからの排水量はかなりあった。
(ショップで使ってる底砂は酸処理済み大磯っぽかった)
361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 23:08:37 +a/YhYBl
漏れは底面フィルターが入ってる部分は7cm位で、入ってない部分は1cm位にしてる。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 00:50:22 QX9KQT1N
>>360
60cm水槽で、パイプの根元あたりが5cmくらいで、対角線上の
前面が2cmくらいにしてる。
が、コリが暴れていつの間にか平らになっている…orz
363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 09:09:15 tttVhgKi
うちは6~4cm
ショップのは奥まで見やすくするためとプレート枚数をケチるためではないかな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 22:40:37 iLx7JOkD
質問があります。
現在、60cm水槽に外部(テトラEX75)+底面吸い込みで水草水槽やってる
のですが、底面に直結しているパイプがレイアウトの上で邪魔に感じてき
たので、切り離して外部のみで稼動させようかと考えています。
その場合、底床中に埋まっている底面フィルターはそのまんまにしておい
て大丈夫でしょうか?それとも草を全部引っこ抜いて底面フィルター取り
出した方がよいでしょうか?
よきアドバイスお願いします。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 16:04:11 QC4wfZja
>>364 俺は、ほっといた。
良いかどうかは知らないけど、今のところ(半年経過)問題なし。
草を引っこ抜いてなんて・・・気が遠くなる。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 22:40:59 W3Fkn/qK
>>365
レスありがとです。
今まで水が流れていたフィルターの底の部分は、水が淀んでしまうから
あんまりよくないんじゃないかと個人的に思ったものですから。
草抜くのは確かに気の遠くなる作業なんで僕も遠慮したいです。
半年問題なしというのは水質も含めてですよね?
なら僕もやってみようかな。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 23:05:12 QtD6y9Jt
>>366
精神衛生上 思い切って取り除いた方が良いよ。
フィルター埋めっぱなしが実際問題になろうがなるまいが
魚が★になったりすると疑心暗鬼になる。
水は濁るので換水の時にでもやるべし。
つーか俺ならやる。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 00:03:49 QC4wfZja
>>366 ご参考に。
URLリンク(users72.psychedance.com)
底面濾過からパイプを抜いただけから半年後の水槽です。
再面プレートは奥側の左右にあります。
本来なら抜いた方が良いかと思いますが、リセットに近くなることから断念しました。
>>367の言うことも理解できますがプレート上にアマゾンソードが3株あるんですよね・・・・・・
パールグラスの後ろです。
抜いたらどうなるか・・・なんて想像したくもないです。
369:366
05/07/06 02:46:13 JFDEGLMY
>>367
>>368
レスどもありがとです。
>>368さんすばらしい水槽ですね!
うちのもアマゾンソード3株にミニアマゾンが5株とランナーで殖えた子株
が多数(笑)プレート上にあり、がっちり根付いてしまってるので、もうリ
セットしかないか?と思っていたところでした。
>>367さんの言うことはなるほど一理あると思いましたが、根性なしの僕は
ひとまずパイプ抜いてしばらく様子見ようと思います。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 23:02:29 T0KFlcY1
テトラの外掛けとの連動は、どこのメーカーのものとでもうまくいくのでしょうか?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/10 18:17:43 JlY+POUV
>>370
確かメーカによって立ち上がりパイプの径が違うんじゃなかったかな。
テトラとニッソーはつながると聞いたことあるけど保証はできない。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/14 00:47:33 LCTxHdjY
こんなん出来るんでしょうか?
テトラのAT-20の吸い込みパイプとモーター部分を取り外して、
逆さまに底面プレートに接続。
吸い込みパイプに専用の濾過スポンジを取り付けて物理濾過。
底面吹き上げによる低床利用で生物濾過。
上手くいけば割とすっきりした見栄えで安価。
なおかつ結構強力な濾過が出来やしないかと、ちと妄想・・・。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/14 03:04:10 oa2X/QV9
>>372
URLリンク(f13.aaa.livedoor.jp)
これがやりたいんだろ?
AT-20はもってないから解らん
374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/14 23:43:04 9rjKDxRs
底面吹き上げって濾過能力あるのか?
吸い込みだと流れが一部に偏ってもだんだん詰まって流れにくくなるから次に流れやすい場所に移動していくだろうが、
すでに物理濾過された水が通る吹き上げだといつまでも偏った流れのままのような気がする。
底面入れてない普通の底砂の表面で起きている生物濾過と変わらないのではないのか。
水流も穏やかすぎてエアレーション効果もあまりなさそう。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/15 18:48:27 5mttEUE/
>>374
底面吹き上げは主に外部フィルターと組み合わせてナンボだよ。
吸い込みは濾過そのものが目的だけど、吹き上げは
底床の汚れを溜めにくくする(ストレーナに吸わせる)、
通水させて底床内の淀みをできにくくする、飼育水と底床の
温度差を緩和する、とか補助的な役割。
生物濾過は組み合わせるフィルター側にほぼ一任。
あと、エアレーション効果はハナから無いと思う。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 12:56:05 lnKzEbgW
これってどうなのよ?
URLリンク(orange.jungle-store.com)
377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 15:24:59 brYnGl0W
テトラEX120に付く底面フィルター教えて下さい。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 16:13:04 UcLVbxXB
>>377
継ぎ手を工夫すれば何でもつながると思うけど。
簡単なのはエーハイムの底面直結フィルターかもな。(w
379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 20:30:55 brYnGl0W
>>378 即レスありが㌧
380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 20:51:23 7XKJwfd4
>>376
濾過槽を底面(底床の下)に置いたわけだね。
水作の背面式に近いかな。
でもこれを底面フィルタって呼ぶのはなぁ…
『あげ底フィルタ』つうのはどうよ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 20:55:45 ygknb6Zi
個人的にはGEXのプレートにNISSOのパイプが理想なんだけどなあ
なんとかドッキングさせたいぜ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 00:32:09 Bph2Hfp4
コトブキのMINIBOX120を底面に置いて、
周囲にコトブキの高さに合わせるためのプラスチック板を適当間隔で置く
(つまり下駄になるように)
そしたらその上にウールを上部に敷き詰め、
さらにパーフェクトサンドをその上に敷く、
MINIBOXの噴き出しパイプをウールを貫通させて上にだしたら
簡単な底面濾過システムが出来た。
この水槽に外掛けOT-30と投げ込み(水作エイトミニ)を併用したら水質は安定しました。
でも、水草はポット入りのまましか入れられない・・・・・・
383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 01:30:34 qaiKJ9EG
スライドフィルター360Jrに合う底面フィルターは何ですか?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 03:08:16 4/7Tvv6/
砂利が底面の目につまるのでリング瀘材(砂利の下に埋めてたやつ)のみで二週間回しました。
金魚五匹落ちました・・・(⊃Д`)
砂利ってスゲーな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 21:15:43 6XAKAcOC
>>384
てんめぇ…
386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 01:46:02 wlabVymZ
底面濾過で底床をろ材を全てエーハイサブストラットにしても
効果ある?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 01:53:52 nOJh6gUm
あるかもしれないけど砂利の方がきっとある
388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 03:44:40 fmsJA0Um
>>387
384だが、まじてソレやめた方が良い!
砂利は、マジですごいんだYO
389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 07:20:17 MXgYEFnx
結局のところ、一番使いやすい底面フィルターは??
390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 07:46:42 EfantGKx
>>389
GEXを推しておく。(w
391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 10:29:03 jzLg22dE
>>389
おまえん家から一番近いショップにおいてあるヤツ。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 19:11:39 dPC3u0Mj
>>389
正直な話、
どこのメーカーの物でもたいして変わらない。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 14:57:39 2Gd8PwGd
>>389
底面フィルタといって売っているのはプレートとパイプだけ。
肝心なのは濾材になる底砂だよ。
生体によっても適した物が違うからね。
聞くんなら何を飼うのかも言ってくれ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 23:01:05 0ApOKSTW
まず水中ポンプを選ぶ。で、それにあうフィルターを選ぶ。
それがベスト。
底砂は米粒の半分ぐらいの大きさぐらいがいいかな。
俺としては外部フィルタより底面の方がメンテ楽だし、ろ過能力的にも満足。
最近ソイルをつかってみたい衝動に駆られたが底面だと無理だろうね。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 04:08:07 54C2qavb
底面の真髄は、フィルター内部にろ材をできるだけ詰め込んで、そこにエアレーションもして、
さらに外部と接続して吹き上げることだと思うんだが、どんなものか。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 09:21:10 qawM7qzw
>>395
すまん、書いてることが分からない。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 11:33:37 54C2qavb
>>396
そうか。すまなんだな。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 21:26:55 87ajBKzD
なんとなくわかったw
けど底面の中にエアレーションしてさらに吹き上げやると浮いてこないか?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 22:34:21 sXAht0+j
底面プレートの下に穴をあけて、パワーフィルタをつなぎ、水を回すのがいいらしいよ。
プレートの下にたまる泥が全部パワーフィルタに吸い込まれるから、プレートの掃除は不要になる。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 22:43:28 sXAht0+j
>>394
砂の粒子を米粒に例えるのは、わかりやすいね。
米粒くらいがちょうどいいのかと思うけど。
米粒の半分だとかなり細かい方だから、砂の表面が固まりやすいから注意が必要らしい。
ヤマトヌマエビなんかだと砂をつまつましてきれいにしてくれるよ。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 09:06:18 QH7mfPZV
スーパーパルに熱帯魚安心サンドの組み合わせで8ヶ月。
目詰まりで2回目のリセットです。
4ヶ月くらいで流量が落ちてチョロチョロになる。
床のサンドはカチカチに固まってるし、こりゃ水も通らないって感じ。
付属のウールマットがダメなのかなぁ?
某HPでも紹介してたけど、マット無しで荒い砂利を直接入れた方がいいの?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 13:21:28 86ZAjTyz
テストテスト
403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 18:16:26 HnzxTKKR
知り合いからコトブキのダックス450を貰ったので、ニッソーのバイオフィルター45の内部に
サブストプロのスモールをできるだけ詰め込んだ状態で水中ポンプを使って吹き上げ、という
構成で立ち上げてみた。
URLリンク(f13.aaa.livedoor.jp)
の改良版つーか発展版つーか誤解版だね。
水はメイン水槽から持って来て、生体はとりあえずアカヒレ×5、メダカ×3、モスマットを入れた。
一応、ポンプの近くからは吹き上がってるみたいだけど、ポンプとは逆サイドの端まで水流が
行ってるのかちょっと疑問。しばらく運用して、何かイイこととか問題とかあったら報告します。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 21:49:15 jUNHuJSq
>>401
俺はマットなんて挟まずにフィルター上に直接砂利敷いてるけど
目詰まりしないよ。今立ち上げから2年半ぐらい。
水草全部抜いたことはあるがリセットはしたことない。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 22:07:49 xX/vEm5P
俺も底面に直で大磯やけど調子いいよ。
スペースパワーフィットのろ材部分を踏んでしまい
パキパキになったので水中モータ部分とNISSOの底面を合体させて
使っています。とてもいい感じ
モスとマツモだけのシンプル水槽
406:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 22:10:56 4UAGJNiF
スリッドより粒がでかければ、マットなんて必要ないっしょ。
マット引く場合は、ソイル系で、粉れたのが吸い込まない用か、田砂みたいな細かいのを使うときくらいじゃない?
マット引くと逆にそこに汚れがたまってよくないよ。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 22:53:04 ow7jMFb6
401です。
皆さんありがと、本日砂利に変更しました。
少し粗めの物にしたので、噛むことなく順調に水が回ってます。
もともとサンドの方にもスーパーパルがお薦めと書いてあったのです。
で、底面初心者の頃にセットで購入したものでした。
カチカチの床サンドの下から出たウールマット、見事にヘドロ状態。
前は洗って使ったけど、今回は捨てました。
さ、早く水が出来るといいな。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 08:42:45 7SKTZKT0
底面初心者なのですが、どのように正常にろ過出来ていると判断できるんでしょうか?
調べてみると水の臭いで分かるとちょっと曖昧な方法しかなかったのですが、皆さんもその方法で判断してるのですか?
【水槽】60×45×45
【ろ過】NISSO社バイオフィルター60
【エアーポンプ】GEX社シズカ2000S(2000cc/50Hz,60Hz)
【底床】大磯砂細目(7cmぐらいの高さまで入れました)
【水草】ハイグ゙ロフィラ・ポリスペルマ×2
【水温】25℃
【PH】7.5
【GH】10
【KH】8
【No2】<0.3mg/l
【生体】Co.ステルバイ8 Co.ゴッセイ4 Co.コンコロール6 Co.カウディマクラートゥス2
409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 10:11:32 xVIN8zM1
>>408
アンモニア、亜硝酸値の測定とかじゃなくて?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 10:17:37 xVIN8zM1
>>408
スマソ。亜硝酸でてるんだね。
検出されなくなれば大丈夫なんではないかな。
たまにアンモニアが遅いこともあるみただけど。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 13:04:47 ieOcUoAf
>>408
おれは亜硝酸レベルで判断してる。
NO2が0.3mg/l未満てことは亜硝酸は検出されないってことだが
セットしたばかりなのならこれから発生するところだろう。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 13:32:35 7SKTZKT0
>>410
レスthxです
413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 14:03:27 7SKTZKT0
リロードしてなかったorz
>>410-411
レスthxです
セットしてから四ヶ月がたちましたので安心できそうです
414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 23:40:17 ASojU9pq
底面オンリーでやってる俺がブラックホールを使うには
どうすればよいか教えてくれ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 00:29:12 Wb8Ki/W1
ティーバッグよろしくヒモつけて水槽内にぶら下げるとか
416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 10:59:04 l3YvGHmi
>>414
パイプの水の出口に詰めるとか
417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 11:20:59 SYBlUIv7
一番安い外掛け買ってきて、つっこんどけば?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 21:05:28 8/HfpWwK
こんばんは
これ、なめてんのか、と思わないで下さい。
私はベアタンク+外部フィルターの水槽で金魚を飼っていますが、
前から底面フィルターの世界にすっごく憧れています。
そこで、一度その憧れの底面を買って、外部フィルターと連結して
使ってみたいなあっと思っているのですが、いうまでもなく底砂が
ないので、底砂の濾過機能という本来機能は期待していません。
(砂を敷くのは嫌いなので、ベアタンクはそのままとの前提です。)
こんなアホな環境でも、やってみる甲斐ありますでしょうか。
(水が循環しやすくなるとか、なんか意義があることありますか?)
それとも、全く意味が無い買い物になるでしょうか。
宜しくお願いします。