【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 2at AQUARIUM
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 2 - 暇つぶし2ch8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 15:41 B7ncprEq
シマカノコを購入しましたが普通のカノコガイとは貝殻の質感など
だいぶ違っています。性質的にはどうなんでしょう?
イシマキガイと同じ管理で大丈夫なんでしょうか?
出来るだけ長生きさせたいので、何かポイントがありましたらご教授お願いします。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:40 8KQDQY0h
長細い巻貝、多分カワニナだと思うんだけど採ってきました。
今周辺で取れた水草と一緒に水槽です。
そのうちの一種類の水草をパクパク食ってる奴を発見。
カワニナって全ての種類の水草食べちゃいますかね?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 22:07 /LBBTIv6
10

11:インプレッサ ◆yXtMzlifuU
04/08/20 22:27 RknjwT8q
>>10
乙です!

12:1
04/08/21 01:07 JmKLqXHj
>>7
俺は巻貝には水合わせほとんどしませんが、した方が優しいのは間違いないです。イシマキガイだと
ウチの水道の水源の川から採って来るのが多いから水質の差が小さくて問題ないみたい。

>>8
イシマキガイはアマオブネガイの仲間の中でもっとも淡水を好むみたいなので淡水でも大丈夫ですが、
シマカノコガイだと低硬度の淡水中だと長生きできないように思います。他の生体とバランスが取れる
程度に硬度を上げるとか、ある程度食塩を入れるとかした方がいいような。

>>9
カワニナは柔らかい水草だと食べちゃいますけど不器用なので登りにくい水草は食べられないことが
多いと思います。でも根っこは食べられてしまうかも?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 15:01 BFDwEhHa
近所の田んぼに巻貝が大量にいるので、
こいつらを金魚水槽の苔掃除役に任命しようと思っています。
デリケートな金魚とかもいるので、野良巻貝は消毒したほうがよいでしょうか?
また、その場合の消毒方法があれば教えて下さい。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 19:57 n/V7N7YB
 金魚とメダカの水槽に一緒に入れていた雌タニシ
(巻き貝の大きいところで1.5cmくらい)が二・三日貝を
閉じたままだなぁ、と思っていたら死んで腐敗していた。

 透明パイプ( + 透明ホース)で水底のゴミ吸い出しを
しているとき、貝の口部分をつついてみたら、腐敗した
タニシの体が、ズズズーと透明パイプの中を通って
吸い出されていった。

 グロかった。
 見なければよかった。
 子どもを20匹以上産んで元気だったのに
どうして死んだんだろう。

15:インプレッサ ◆yXtMzlifuU
04/08/21 20:10 BIjePASx
それまだ生きてたよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 23:00 sqajxrEL
>>13
野良タニシはトリートメント必須だと思います。

昔金魚水槽用タニシを捕獲してきた後は、メチレンブルー
水溶液(規定濃度より薄め)をいれたバケツにほうりこんで
逃げないよう適当に蓋したあと1日ほっておいてフンガ結構
たまったころに取り出して水槽投入してた。特に問題は
なかったです。コケすぐ食いつくすんで、水槽がきれいに
なったらリリースしてた。わざわざエサやんの面倒だったから。
ハコベとか良く食ってたよ。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 23:03 n/V7N7YB
>野良タニシはトリートメント必須
 これはなぜ?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 00:02 uJFhqYQi
>>17
魚に有害かどうかは別にして、貝類は細菌を溜め込みやすいから。
ソースはないけど、経験則からいって、採取ものの貝をそのまま
水槽にほうりこむのはかなりリスキーだと思います。
そういう意味でメチレンブルーよりも適正な薬はあるかも。タニシ
に高価な薬品使うのもなんだかなあ、なので、メチレンブルー使って
いるけど。

あとは田んぼとかだと農薬がちょっといやだなと思って。よく洗って
うんちさせるくらいしか方法思いつかないけどね。

トリートメントに手間隙かけて悪いことはないはず、でもタニシに
あんま手間隙かけたくないなあっていうのがあるので、バケツdeトリート
メント。私の場合はそれで問題なかったです。


19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 00:05 uJFhqYQi
>>17
補足。読み直してみると随分とタニシをないがしろにしている
文章だなあ。決してタニシをぞんざいに扱っているわけでは
なきにしもあらずともいいがたいけど、まんざらでもないわけで、
うちの場合はタニシは一時的に水槽に導入して、用が済んだら
またもといた自然に帰ってもらっているので、お金出して買ってきた
魚とか水草とは扱いがちがう訳ですな。

補足になってない。。_| ̄|○

20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 01:21 Uc8/q/LM
日本住血吸虫の宿主さんですね。

寄生されたくなかったら、野良タニシ触った後は手をあらいましょう。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 04:30 pYSK4zWf
>>20
日本住血吸虫はミヤイリガイじゃなかった?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 15:41 Uc8/q/LM
>>21
日本住血吸虫根絶のためにマトになった巻き貝は、たぶん地域で絶対数の
多かった物だと思う。ミヤイリガイだけじゃないです。ほぼ、巻き貝全般。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 22:02 xaP3eLim
日本住血吸虫って日本全国に広がってたっけ?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 02:45 HH5oYc3q
調べてみました。
>23
以下コピペです。

わが国においては、筑後川(九州)、片山地方(広島)、沼津(静岡)、甲府盆地(山梨)、
利根川流域(千葉)の5カ所に限られていました。
それは、ミヤイリガイの生息地の特色のためです。

わが国では、住血吸虫症の流行地で、感染者を治療し、保虫動物(ネコ、ネズミ、ウシなど)を調べ、
中間宿主のミヤイリガイが生息出来ないように、潅漑用水路をコンクリートで整備をし、
貝の駆除、下水処理の完備(糞便を河川に入れない)、生活習慣の改善(川で洗濯をしない、
セルカリアの侵入を予防)などを徹底して行いました。
1978年以降、わが国では、新しい感染者は見いだされていません。

と言う事らしいです。

と言う事で国内で日本住血吸虫は心配することは無いでしょう。
ただタニシは他の吸虫の中間宿主になりうるのでご注意を

25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 09:59 owg72UR7
モノアラガイが繁殖を開始するようになるのは
どれぐらいの大きさになってからでしょうか?
3mmぐらいのやつを一匹見つけたのですが
すぐに隠れて見つからなくなりました。
すぐに駆除したほうがいいのでしょうか?
飼うつもりはありません。

26:1
04/08/27 12:32 nFN0Xc31
>>25
ヒメモノアラガイみたいなのをミジンコに混ざって田んぼから採って来てしまったので観察
してるんですが、10mm超えても増えません。タナゴに食われてるのかなって気もしますが、
単為生殖しないってのが正解かな?

サカマキガイだと1頭からでも増えるみたいです。3mmくらいならまだ大丈夫かなって気は
しますが、見つけた時に処理しないと後が大変だと思いますよ。ヒラマキミズマイマイだと
3mmもあればもう増えまくりです。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 22:03 AUVYNqLb
駆除方法はわかった。で貝を放置したときの被害はあるの?別に見た目好きだし問題が無ければ駆除したくないんだけど。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 22:53 J3Ngkqf3
好きずきだから

29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 00:33 bhtbZt7q
>>27
壁という壁にヴィッシリくっついた無数の貝を見てもかわいいと
いえるなら駆除の必要なし。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 01:03 pVCfhg0j
水槽版「黒い絨毯」

60ワイド水槽(シネマ)にて放映予定。

31:1
04/08/28 02:18 R1gLDN/1
前スレ976でぼやいたデータベースですが、移転していたようです。
URLリンク(www.maff.go.jp)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 07:44 +/OOyomO
たぶん昨年の9月頃。スネールを底砂とモスと一緒に瓶詰めにして放置しとい
たんだけんども、モスが要り用になったんで開けてみたら、なんと細々と繁殖
してたんだかで生き残ってた。

ちょっと水替えて、念入りに蓋しておきました。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 21:34 ZJfDzlkH
最近淡水魚を飼い始めて、石巻貝も一緒に入れたのですが、
砂利の中にもぐることがあります。
水温が低いのでしょうか?
どなたか教えてください。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 22:01 asSLfR9B
>>33
低いって何度よ?

35:33
04/08/30 22:20 ZJfDzlkH
水温計もないのでわからないです。
ド素人ですみません。

36:1
04/09/01 22:57 g+ILmaoU
夕方のテレビニュースでジャンボタニシ大繁殖ってのをやってたんですが、ニュー速+にスレが
立ってました。

【生物】驚異的な繁殖力のジャンボタニシ、日本で稲をむさぼり食う(動画あり)
スレリンク(newsplus板)
>1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ :04/09/01 19:56 ID:???
> ★驚異的な繁殖力のジャンボタニシ
>
> ・外来種の生物が、各地で稲を食い荒らしています。
>  その生物の卵は、ピンク色。驚異的な繁殖力です。
>  日本には生息しているはずのない南米原産のジャンボタニシ、
>  その生態をビデオでご覧ください。
>
>  URLリンク(news.tbs.co.jp)
>
> ※動画URL: URLリンク(news.tbs.co.jp)

>>35
水温が18~30℃なら問題ないと思うんですが。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 23:45 wkfa48wS
>>36
これ、ちょっと前に「探偵!ナイトスクープ」で寛平ちゃんが
調査してた奴だよね。
確かいつものように林先生が出てきて、「おえぇぇ~っ!」って
なりながら料理してたと思うんだけど。
味はどんなんだっけ?忘れた。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 00:08 TpW0TseO
ジャンボタニシは食用として他所から持ってきて帰化させたんだけど
寄生虫がいるってことで、イメージが悪くなって
食わなくなったそうだね。
火を通せば関係ないらしいけど。


39:33
04/09/02 00:33 5fQu00tP
昨日水温計を買ってきました。
早速設置したところ、朝と夜見たときの水温が31~32℃でした。


40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 00:49 TpW0TseO
>>39
エアレーションだな
高温対策として

41:33
04/09/02 01:00 5fQu00tP
>>40
エアレーションで水温は下がるんですか!?
良い事聞きました!!
ありがとうございます。早速明日買ってきます

42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 02:07 TpW0TseO
>>41
ストーンは泡が細かい奴がいいぞ。
泡がでかいと水面が波だって見苦しいからな。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 02:30 mS7mrl/F
エアレーションの高温対策って温度が下がるのを期待してるんじゃないんだけどな
微妙に下がるだろうけど

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 02:55 Kf86u9dI
酸素含有率とか難しいこと言う?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 03:31 BUKdVfCw
>>44
難しくないだろ、小学生で習うようなことだ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 03:33 BUKdVfCw
正確には公立の小学校の教育課程には入ってなかった、ゴメリ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 04:10 idjVIwsM
俺んとこはエアレーションで
-2℃の結果を出してる。
36cm水槽だけどね。
エアを止めたら大変だよ、瞬きしてる間に・・・。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 10:24 CrMoCpe9
ゴールデンアップルスネールを一匹だけかってるんですが、
今朝見ると水槽の壁面に卵らしきものを生んでいる最中でした。
こいつらって雌雄同体なんでしょうか?
また、増えても困るんで、卵の良い処分方を教えてください。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 11:26 8CzTTyS2
念の為言っとくと雌雄同体と単為生殖は違うよ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 11:56 cgLp++YJ
>また、増えても困るんで、卵の良い処分方を教えてください。
手で取って捨てましょう。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 20:05 idjVIwsM
一匹だけでも卵産むのか。

52:48
04/09/02 21:07 xXxRR5Rl
>>49
単為生殖って初めて聞きました。
調べてみましたが、どうやら私は雌雄同体の意味を分かってなかったようですね。
サンクスでした。
>>50
ピンセットで摘んで、生ゴミにだしました。グロかったよ・・・。
>>51
私も1匹では産まないと思ってたんですけどね。産むようです。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 21:38 idjVIwsM
産んでも無精卵な訳よね

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 21:45 ckoZckxl
>>53
どっちなのか知らんけど、単為生殖なら孵るんでは?

>>52
水面から水槽の縁までに余裕があると卵を産むらしいね。
ウチはかなりギリギリまで水入れているせいか、卵は産まないけど、
たまに水槽の外におっこってる(w

水槽に戻しておけば、また何事もなく活動してるけどね。

55:48
04/09/02 23:05 pS6wbeh0
俺のIDカコイイ!!
スマソ。取り乱した。

>>54
確かに最近は蒸発して水位が下がったままにしていましたね。
しかも水位が下がってても脱走の常習者です。
この間は寝室(水槽から4mくらいかな)の嫁さんの枕元まで旅に来ていました。w
朝目覚めたら目覚まし時計のすぐ隣を移動中。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 11:34 oG9NAnpx
うちの水槽にいる、モノアラガイ、サカマキガイ、カワニナ、
ヒラマキミズマイマイはコケを食わずに水草ばっかり食ってますが
コケ取りには不向きなんでしょうか?

57:1
04/09/06 20:45 Dac8hEM8
>>56
巻貝に食われやすい水草を選んでいるのか、水質が選んだ水草にあっていなくて溶けてしまって
柔らかくて巻貝が食いやすくなっているのかも知れません。

それはそうと、イシマキガイとミナミヌマエビとオトシンクルスのセットの方がコケ対策にはいいような。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 22:27:25 QCHu023I
素人です。すいません
駆除の方法がわかりません
増えすぎです気持ち悪いです
いろいろ調べて見ましたが地道にとるしかないのですか?
AZOOの貝除去剤なんてのもありますが使って良いですか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 22:50:25 RBNHwijT
>>58
トーマシーやアベニーがバクバク食うけど、他の魚をイジメル。
リセットがベストかもね。
薬は使ったことないのでわからん。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 23:25:18 V+cQKWzU
ちんこいサカマキガイの糞の量のすごさときたら
一匹プラケースで隔離してみると分かる。
あんなのが水槽にうじゃうじゃいたら
濾過の負荷が重くってしょうがない。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 23:34:58 OFnDl45C
>>58
駆除が終わったら捨てることを前提に魚を買うのも一興とは思うが

まず目に見えるものは手で取り、オトシンを入れて卵を食わて、オトシン常時を維持するがお勧め

62:58
04/09/14 00:33:06 /i8okbG+
>>59
>>61
ありがとうございます。
手動で取り除く。卵は魚に食わすが基本でいいですか
じみちにがんばります

63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 01:12:59 P4WneerM
コケが全然出なくなって貝共が食事できてんのか心配なので餌代わりに水草を
入れようと思うんですけどアナカリスみたいな葉幅のない水草でも食えますかね?
毎日ブロッコリーばっか食って味も出費もげんなり(´Д`)
安くて手軽な貝の餌、なんかお勧めあったら教えてください。おながいマジで。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 02:05:53 nWko84QV
>>63
フケ

65:1
04/09/14 06:47:41 CsUlWL7B
>>62
オトシンクルス入れてもスネールの卵はほとんど食べないと思いますよ。
何を飼っているのかわかりませんが、金魚なら成長すればスネールを食べるように
なります。大きくならない魚だとスネールを食べないのがほとんどですね。

最近気付いたのですが、石油ファンヒーターなどのメンテ用のスポイドがスネール
取るのに非常に便利です。傾けて吸い込むとスポイドの奥にスネールがどんどん
たまり、傾けて水だけ水槽に戻してある程度ためてから垂直にして少し振れば
捨てられます。ダイソーで105円で買えますから1つどうですか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 03:23:19 zWXS+rCn
>>65
100均スレでは定番>スポイト

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 07:22:31 StMVSw51
サカマキガイのお顔、可愛杉…。

68:58
04/09/16 12:12:24 q0azJFRZ
>>65-66
遅レスすいません。
ありがとうございます。
ところで、ファンヒーター用スポイトとはどのようなものなのでしょう?


69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 13:04:47 iZqbj37G
>>67
>サカマキガイのお顔

それってどのあたりのこと?
うちに一匹いるけど
ウンコの量半端じゃなく大量過ぎ。
しかも成長早過ぎ。
水からウンコつくりだしてるみたい。

70:1
04/09/16 16:23:07 ce9IkUn1
>>68
ファンヒーターを持っていれば付属することがほとんどなのでわかると思うんですが、
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
の下の方の4と5で灯油を吸い取っているものです。

71:58
04/09/16 17:57:04 q0azJFRZ
>>70
重ね重ねお世話になります。
ありがとうございます。ではさっそく百均へ


72:67
04/09/16 23:39:01 Q9MPkCYL
>>69
触角の下にちいさーい目が点点ってついてる。
んでもって、ほぼ常に休みなく動いてるところがなおさらカワイイ。
でもたしかにウンコ大杉。 底床:ウンコ になりそうな勢い。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 06:18:15 c1oVnykg
そんだけ水を浄化してるんじゃないのか

74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 08:17:00 JTnhvKfs
>>73
苔とウンコとどっちがきれいよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 12:27:19 p5iVSbl/
オトシンネグロやヤマトヌマエビが喰わない
緑の斑状苔を喰う貝って何?
こんな感じの苔なんだけど・・・
URLリンク(www.koketaisaku.com)

アヌビアス・ナナに付き始めたんだが、
出来れば生物兵器だけで対応したい・・・

76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 14:13:36 4XA8Vp05
>>75
普通の石巻貝最強ですよ。
リンク先の石巻貝の説明を見ましたが、若干…?と思う部分があります。

ひっくり返っても自分で起きあがれます。
但し弱ってきていると起きあがれなくてそのまま死んだりする。
細い葉や茎にだって登りますよ、重さで垂れ下がってきますが、
行けないところは基本的にありません。

経験上、個体差が結構あると思うので30cm水槽でも3匹くらいは投入してみたらいいと思います。
ポイントは石巻を多めに入れる。そうしないと好き嫌いして茶コケしか食わない…とかになります。
だんだん食う物がなくなってくると、黒ヒゲ、糸状、どんな種類の藻でも食います。
流木に付く白い水カビも食うですよ。

コケ取り能力ではオトシン、ヤマト、ミナミ、どれも石巻にはかなわないと思いますよ。
ただ、タンクメイトとしてはつまんねーです。。。。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 14:29:51 p5iVSbl/
>>76
㌧クス。
やっぱり石巻ですか。
色々調べてみても石巻貝かサザエ石巻貝(イガカノコガイ)が推奨されているので、
逆に「石巻貝vsサザエ石巻貝」のどっちが良いのかすごく悩んでるんですよ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 15:32:36 JTnhvKfs
>>76
そこまで食欲旺盛ならいいんだけど、うちのやつ
同じとこにじっとしたまま動きゃしない。
そろそろ死ぬんじゃなかろうかと思って、
苔たレンガのこけの上に乗せといてやったのに
やっぱりだめだ。
もう、こいつはだめだね。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 17:00:50 iNyJ0TJF
>>78
石巻貝っていきなりヒッキーになるよね。
殻の中に閉じこもって全然動かなくなる。たいがいそういう場合はそのまま☆になっちゃうんだけど、稀に動き出すヤシがいるから
そのまましばらくおいていた方がいいよ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 20:26:18 3+hYVos3
タニシやカワニナも糞の量がすごいの?

81:76
04/09/17 21:08:14 4XA8Vp05
>>77
 >「石巻貝vsサザエ石巻貝」
あからさまに石巻の勝ちです。
サザエ石巻やイナズマ石巻などは、ノーマル石巻程ではありません。
76にも書きましたがタンクメイトとして、いろどりを添えるためにサザエなんかは存在すると思います。
コケ取りはついで…みたいな。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 21:55:48 4e02FBuZ
じゃんぼたにしでいいじゃん
何もかも食べてくれるよ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 22:00:13 Xpj34Gvo
>>76
 イシマキガイがカノコガイよりコケを食べる能力があるっていうけど、私に言わせれば一緒だよ。
カノコガイの方が水草水槽でも長生きするから、カノコガイの勝ちだね。
 あなたの水槽では、最長どれだけ生きているのか教えてくれ。
 それにどんなカノコガイを飼ったことがあるの?

84:76
04/09/17 23:31:37 oChVcGcb
>>83
ひとそれぞれ色々あると思いますが、うちの例。

石巻もかのこも大体3ヶ月くらいであぼんします。
水換えをさぼり気味になるとやばいです。
うちでは言い方はあれですが消耗品と割り切り導入しています。
水あわせを充分にやって居るつもりですがしばらくすると動きが悪くなり、
死んでしまいます。
一応動かなくなってからもしばらくはそっとしておき様子を見ますが・・。

僕が思うにカノコは砂に潜ることが多く「本気で仕事せんかいわりゃ~」
…と、突っ込みたくなることしばしば。

飼ったことがあるのは、さざえといなづまです。

僕自身本当に好きなのはサザエなんです。
理由はかわいいから。
ただ長持ちしないのと石巻の方がやすく、しかも大食漢(うんこも多い)ので現在は石巻を導入しています。

ちなみにうちの水槽は生物メインのコリドラス水槽です。
水草水槽の感覚とはズレもあると思います。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 05:35:57 oDjeEutg
>>74
俺の場合は屋外で底が土だからな。
ウンコの方が分解されやすくてよいと思う。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 13:36:31 Yeitoy51
うちはシマカノコ飼ってるけど良く働くよ
買ってから7ヶ月ほど経つけどまだ元気だし5mmぐらいでかくなった
ショップのと比べてもうちのはバカでかい
働きっぷりは個体差によるものが大きいと思うね

ただ苔より貝が生みつけまくる卵のほうが断然困る
流木なんか目も当てられない惨状
今いるシマカノコが召されたらもう貝は飼わん

87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 19:35:25 py8Zlrwi
オトシンネグロってイシマキガイ、カノコガイが生んだ卵を食ってくれる?
オトシンクルスは食うって話をどこかのサイトで見たんだけど、
ネグロはどうなのかな?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 22:15:27 3/lA5Xlm
カノコガイの卵ってイシマキの卵みたく白くて堅い香具師?
もしそうだったら無理じゃね。
イシマキのばやい手で取るのも困難だYO

89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 23:43:24 h/3zjOH2
>>88
そうそう白くて固くてスポンジとか指でこすってもビクともしないやつ
ガラス面についたやつなら定規でゴリゴリ削ぎ落とせるけどキリがないし
流木についたらもう終わりだ
取りようがないしブツブツだらけのグロ画像状態になったよ

美観を求めて苔取り貝買ったのに本末転倒
もう愛着も沸いてしまって手放すこともできんしな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 23:48:25 43VpabhL
>>84
 多分コリに突進かまされているから、☆になるんでしょうね。
私は、イナズマ、イガカノコ、シマカノコ、イシマキガイを飼っていましたが、2年半生きている
イガカノコが大好きですね。今もコケをせっせと食べていますよ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 05:46:10 fIf6J/B/
動かなくなった石巻、いつごろ氏んだと判断すべきか・・・。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 10:33:36 cDZS4FFW
レッドラムズホーンって熱帯魚屋で購入したら
いくらぐらいしますか?
ミナミ5匹の水槽に入れようと思ってるんだけど30センチキューブだと
1センチくらいのレッドは何匹くらいが丁度いいでしょう?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 11:13:48 Fzb6SoZ8
どかっと入れて
さっと引く。
少数を常時入れといても
ぱっと苔が無くなる事は無いので
結局自分できれいにすると
餓死する、こんな感じのような。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 12:54:34 UfDdAbrl
スネールが段々増えてきた
もうだめぽ、もうだめぽヽ(`Д´)ノウワァァァン!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 18:16:18 V251sklm
金魚いれとけ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 22:26:37 8lgyTfdN
Σ(゚д゚;金魚ってスネール食うの?まじで?
希望出てきた((゚д゚))ミコー

97:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 22:44:12 zZqr5OTe
スジエビを1匹入れておくと、
動かなくなったぞあれれ???の貝の蓋をこじ開けて
処理してくれるのでとっても便利。ヌマエビにはできない芸当。
ただし、スージーは凶暴なので混泳は注意が必要なのよ…

>>92
ミナミしかいない水槽にレッドラムズなんて、そんな恐ろしい…
うちの水槽みたくなっちゃうぞ。
94と同じ心境です… orz


98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 22:48:44 zZqr5OTe
連投スマソ

15cmサイズのうちの金魚は、1cmサイズのレッドラムズ食します。
うちの金魚水槽では貝は増えないよ。
水草も増えないけど ^^;

99:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 22:54:10 YCj1VDWa
「オマンコ」は果たして本当に存在するのか?
女性の股の間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。
いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。
「オマンコは存在しない」んだと。
 その根拠を幾つか述べよう。

1.女は絶対に「オマンコ」を見せたがらない。それも不自然なほど隠す。
  あの嫌がり方は尋常ではない。女子小学生ですら見せるのを嫌がるではないか。

2.AVを見ていても「オマンコ」の部分には必ずモザイクが
  かかっており、われわれは「オマンコ」を目にする事が出来ない。
  これこそが「オマンコ」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。

3.日常生活で「オマンコ」という言葉をひとたび発すると、
  法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。
  しかも公共放送でも「オマンコ」は放送禁止用語となっている。
  これも明らかにおかしい。

   俺は確信した。「オマンコ」は絶対に存在しない。
 ・・これでもあなたは「オマンコ」を信じますか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 23:21:03 B79Yij94
100

101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 23:27:55 8lgyTfdN
金魚って普通にどこでも売ってる和金?アレを一匹入れるだけでも
スネール食べてくれますか?
水槽ちっちゃいからあんまり魚入れられんのです(´・ω・`)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 23:56:44 COotaFDJ
>>101
入れとけ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 23:58:23 cDZS4FFW
>ミナミしかいない水槽にレッドラムズなんて、そんな恐ろしい…

なんで?
凄く増えるの?

104:1
04/09/20 00:10:58 2A7/QxIl
>>101
金魚はスネール食ってくれますけど、巨大化するから小さい水槽にはお薦めできません。
小さいうちは小さいスネールしか食べられませんので、店で安く売っている大きさの金魚
だとスネール減らないかも。金魚に食べてもらうなら、知り合いから貸してもらうとかの方が
いいような。でも金魚がいなくなれば生き残りがまた増え出しちゃいますね、多分。

小さいスネールだとヤリタナゴが食べます。金魚ほど大きくならないし、金魚ほど水草を
食べません。混泳できる魚もアベニーパファより多いですし、普段のエサは金魚のエサで
間に合います。タナゴとしては大型らしいですが、大きくなっても全長10cm程度なので、
15cm超えて当たり前の金魚よりはかなり小さいです。体が小さい分大きなスネールを
食べられないわけですが、大きいスネールだと人間が除去するのは難しくないわけで。

タナゴでもバラタナゴだと草食でスネールは食べないみたいです。他の種類のタナゴは
さっぱりわかりません。

105:97
04/09/20 01:19:37 EWLZ3sNK
1さんの言う通りです。
金魚はスネール食べてくれるが、口に入るものならなんでも食べる。
他の稚魚もエビも小型の魚もなんでもかんでも。
スネール退治だけに金魚投入するのはチャレンジャーだと思うだよ。

雑食性のお魚がいる水槽ではスネール増えないが、
エビ専用水槽に投入したレッドラムズ3匹は半年で50匹以上に。
うちのヌマエビがレッドラムズの生を食べるのは見たこと無いねぇ。
お肉は大好きなのに…

106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 19:30:15 x5jgWYgE
>>102,104,105
丁寧に答えてもらってありがとう、なんてやさしいスレなんだ
近所でヤリタナゴ売ってるところないか探して見ます。

捕獲した大き目のスネール2匹をフィルムケースに水と一緒に入れてたら
次の日に卵産んでて超ビックリ((((゚Д゚))))ガクガクブルブル

107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 03:11:22 I49VGZaU
スネールをピンセットで潰して沈めておくと
どこからとも無くやって来たエビやランプアイが
処理してくれます。
見つけたら潰す。
だからほとんど見かけない。
あと、買ってきた流木や水草は水道水で良いから
しっかり洗って稚貝も卵も取り払うのが大切。
まずは持ち込まない。
卵産む大きさまで成長させない。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 08:58:07 9izic5Vc
そうはいっても混入するだろうがな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 10:09:42 ll6fTrD6
ドジョウ飼うと貝が居なくなるですよ。
柳川で微妙に残ったの入れたら貝が駆除されてました。
通販で1匹450円(+宅配送料)もしたレッドラムズホーンが・・・
モチロン水草も抜きまくりです。
ヒゲがかわいいから見ていると和むけど、乱暴者?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 13:36:13 Uq0VmJpm
スネール対策にアベニーとスカーレットジェムを考えてます。こいつらビーシュリンプも食っちゃいますかね?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 21:33:01 O3qH7l1e
カワコザラガイだけは何をやっても撲滅出来ない・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 22:42:14 wnEz6iKk
1匹450円のレッドラムズ…
うちのをタダであげるよ。持ってっておくれ… orz

>>107
いい情報ありがとぉ!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:32:31 20ge7aLb
スネールを見つけて、殻を潰す。すると魚が食べてくれる。

114:1
04/09/22 23:48:10 60qZu5u+
>>110
アベニーパファはタナゴよりもミナミヌマエビの稚魚を食べちゃうみたいで全然
増えなくなりました。タナゴのいる水槽では増え過ぎくらい増えてるんですけど。
ビーシュリンプだとミナミヌマエビより小さいからかなり辛いような。スカーレットジェムは
どんな魚かさえわかりません。ごめん。

>>111
ウチではアベニーパファとタナゴか何かがカワコザラガイを食べているようです。
ペンシルフィッシュとネオンドワーフレインボーとオトシンクルスだけの水槽では
増えまくってるのでアベさんのいる水槽に時々移すんですけど増えません。

>>113
潰さないでも食べてくれる魚(1)もいれば、潰せば食べてくれる魚(2)もいるし、
潰しても食べない魚(3)もいます。ウチにいる魚だと
 (1)アベニーパファ、金魚、ヤリタナゴ
 (2)メダカ、プラティ
 (3)ペンシルフィッシュ、ネオンドワーフレインボー、オトシンクルス、オトシンネグロ
シマドジョウとカマツカもいるんですが、こいつらはよくわかりません。イシマキガイとカワニナ
の中身が時々こつ然と消えるのでドジョウに食われているような気もするんですが。

(1)の中で金魚とヤリタナゴは丸のみするので後が楽ですが、アベニーパファは
中身だけ食うので貝殻だらけになっちゃいます(汗。

115:110
04/09/23 00:24:01 EXoR/Ptk
>>114
やっぱ貝食べる生き物はエヒも好物なんですかね。地道につぶすしかないかなぁー

116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 02:40:44 pFYsGSNG
そこで蛭ですよ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 23:38:30 mL5R0zgq
>>109
普通はもっと安いから。
オークション辺りで探してみれば?
ラムズ愛でたいなら単独飼育がいいかと。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 23:08:04 WfNNZXtY
質問です。ラムズ誕生の後の姿,動きはどんな感じうちの水槽で未確認生物が?ラムズノ赤ちゃん?


119:名無しさん@ピンキー
04/09/25 22:54:40 C15avlv7
初心者ですいません。
アップルスネイルが綺麗だったので飼ってみたいのですが、
ヒータとか使わないと飼えませんか?
普通にメダカ一緒に水槽に入れて飼っても大丈夫でしょうか?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:08:52 zAqTGwUO
いつの間にか水槽に発生していた貝なんだけど
だんだん大きくなって1センチちかくに育ったらある日突然3ミリくらいの
赤ちゃんを1匹産んでました。
色は茶~黒っぽくて水槽の苔とかモスを食べてる。
角が2本あって貝は丸っこくて最後の所が少し渦を巻いてる。
貝は少し透けてて柔らかそうな感じ
これってなんていう貝ですか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:19:30 v1cKZbRP
>>120
サカマキガイ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:31:02 zAqTGwUO
サカマキガイなのか・・・
でもサカマキガイってゼラチン状の卵のかたまりを産みつけるんじゃないの?
そういうのは見当たらなかったんだけどなぁ
見えないトコで卵産んでて赤ちゃんが1匹うまれたのかな・・・


123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:35:53 vON4KYIC
一匹とは限らんよ・・・・。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:38:59 dVyfGVFv
サカマキガイだったら知らないうちに産まれるとしても1匹じゃすまないような気もする。
タニシの子供も少し透けて柔らかそうな雰囲気はあるけど、
なんかにひっついて紛れて来るもん?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:44:12 dVyfGVFv
1センチのタニシ1匹で子供産めないじゃん。
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪

126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:47:13 zAqTGwUO
赤ちゃんを見つけて1週間たつけど今のところ、1匹だけです。
1センチくらいの親が1匹で1匹の子供産む貝って
他に何がいますか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 01:48:29 MOCSMHne
爆殖前に潰しとかないと。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 06:49:10 OImjINnI
ホルンスネールってどうなの?
ググって見たけどよくわからん。
飼ってる人いたら教えてちょ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 14:01:07 mhpTxx+S
>>119
ヒーター必要かと。
金魚のえさ。コケはたまにたべる。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 16:34:46 L9Ko8+ji
今日、長年探していたレッドラムズホーンがようやく手に入った。
1匹750円もしたから、絶対死なせんように過保護に育てるつもり。
ヤフオクなんかに出てるヤツに比べたら色が薄い気がするが
もしかしたら、ダダのラムズホーンかも知れん。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 18:53:49 y5U0/No2
>>130
た、たけえよ∑(´Д`;)
ココ読んでたら自分もレッドラム欲しくなってさがしてるんだけど・・・
色が薄いなら「オレンジタイプ」じゃないのか?じきに赤くなってくる奴。
ただのラムは茶色いと思った。

以前どこかのサイトで見掛けた斑(水玉?)模様のレッドラムが欲しいよ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 19:10:45 CCVfrmdl
レッドラムズホーンって単為繁殖するんじゃなかったっけ?
水槽からの脱走も頻繁に試みるんじゃなかったっけ?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 21:48:46 y5U0/No2
>>132
前スレに書いてあったけど1氏が説明してくれるだろう・・・自分、詳細は失念。
ちなみに、うちに一匹だけいるラムズは卵産むが孵らないぞ。
故に雌雄同体なだけじゃないかと。

斑(水玉?)模様のラムズの情報無いかな?
以前ビッターズで競り落とせなかったんだけど、それ以来見かけないんだ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 22:09:31 CCVfrmdl
>>133
雌雄同体なだけでしたか、どうもすいません。
脱走に関してはどうでしょうか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 22:10:18 L9Ko8+ji
>>131
通販で買う手間と送料考えたら高くても買ってしまった。
オレンジタイプと言われればそうなのかも知れないが、後に赤くなるのなら良いや。

>>132
調べたら雌雄同体らしいから2匹買ったよ。
水槽の水も下水に流れないように気を付ける。

>>133
水玉とはこれの事?
タダの個体差なら、沢山殖やせば幾つか生まれると思うが。

URLリンク(www.tenuki.tv)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 22:51:43 y5U0/No2
>>134
上部にライトとフィルターが乗ってるからか、うちは脱走してない。
細かな隙間からエビ類が抜け出してるのを半年に一度くらい見るけど。

>>135
おお、水玉ラムズだ!サンクス。
以前見たのはオレンジボディに細かな黒点のだった。
ふーん、水玉にもバリエーションがあるんだ。
そのサイト見ても入手経路は不明だな。
模様が入るのは個体差なのか・・・ならば繁殖しまくるしかないじゃないか。
嫁さん(且つ婿さん)買わなくちゃ。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 09:33:53 K1f3a6UW
立ち上げ直後の水槽からヒラマキミズマイマイを二匹見つけたので水槽から隔離。
小瓶に水草のトリミングくずと一緒に放り込み、
フン取り&カルキ抜き水道水の水足しのみ。増えず。
水槽の水を足し水にしてみたら、ツブツブが壁面についてる。
これが卵だろうか。
水槽内には現在スネール確認できず。除去成功の模様。

とにかくフンの量はすごいね。
3mm程度の2匹で、3日で小指の先ほどの塊のフンがたまってる。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 10:20:14 95mdmjeA
>>137
びっくりだよな。
うちにも隔離したヒラマキとサカマキの2匹がいるけど
エサなんかやらんでも水からウンコ生成してるみたいに
ウンコだらけだよ。
底面濾過でこいつら水槽にわらわらおったら
すぐに底床がヘドロ化しそうだよ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 12:08:20 iksPA/cf
>>128
俺も興味ある。
アンモナイトみたいでかっこいいけど、飼い方難しいのかな?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 15:31:44 Uj2VvvI3
>ウンコ生成してるみたいにウンコだらけだよ。
>底面濾過でこいつら水槽にわらわらおったら
>すぐに底床がヘドロ化しそうだよ。
 そうそう。
 巻き貝で水槽の掃除なんて誰が言い出したの知れないけど
嘘・幻想もいいところだ罠

141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 15:49:49 95mdmjeA
>>140
いや、それは苔取りに使えるって事じゃないかと

142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:15:08 jNWSs8Ft
茶色で
アンモナイト状の貝で
ゼリー状の卵で単為生殖するのってインドヒラマキガイであってますか?
種親個体は直径1cmぐらいです

143:1
04/09/27 23:57:20 QfP9FK+L
>>133
>前スレに書いてあったけど1氏が説明してくれるだろう・・・自分、詳細は失念。

レッドラムズホーンは店で見たことがあるだけなんでさっぱりわかりません。

ウチに1頭だけいるヒメモノアラガイらしいのは大きくなっても全然増えません。
自家受精はしないのかな?何かに食われている可能性もあるので隔離して
みようか……。

>>138
最近ミジンコを増やす努力をしてるんですけど、ミジンコの方が水を汚すような。
ミジンコだと脱皮もするんで凄いです。

>>140
ガラス掃除の代償がウンコ。サカマキガイ・ヒラマキミズマイマイだと掃除しないで
魚のエサ横取りが大半だからクビにした方がいいですね。カワニナ・タニシだと魚の
エサで食い繋げ、イシマキガイと違って餓死しにくいので微妙。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 13:46:12 pKClSS68
ヒメモノアラガイとモノアラガイの違いがよくわかんないです。
ヒメとついているぐらいだから、小さいのかなぁと思っているのですが…
どれぐらいの大きさまでなら「ヒメ」なんでしょうか?
我が家にいるのは1センチぐらいの殻をしょっています。
それに複数いるのに全然増えない。
卵も産むし、孵化して散らばっていくのを目撃するんですが、その後全然みかけない。
ミナミヌマエビとクロメダカ水槽なんですが…

145:144
04/09/28 23:21:17 pKClSS68
違いは自己解決しました~。
ヒメモノアラガイは殻高は10mm前後、殻口が殻高の3/5程度で
モノアラガイは殻高は15mm前後、殻口が殻高の4/5程度で大きく広いみたいですね。
殻口の部分が随分違っていました。
ウチのはヒメモノアラガイのようです。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 14:25:19 zqtsA6IW
>>129
ありがとうございます。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 23:37:53 VvR6MsKA
タニシって亀の糞を食べてくれますか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 23:40:53 TxsghQCY
>>147
糞は食べないみたいね。
糞の分解はバクテリアにまかせるしかないかも。
でも、亀ってタニシぐらいだったら食べてしまうのでは?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 01:11:07 XPTIpQCY
ラムズのアルビノがレッドラムズで
写真のは単なるラムズなわけなんだが
ビタに出てたのは先祖がえりか、ラムズとレッドの掛け合わせ

150:バクテリア
04/10/03 01:38:06 6nydEG1z
>>148
亀のウンコは多すぎてつらいっす

151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 03:15:24 VNcQN+rN
亀は爬虫類だからね。
熱帯魚とは飼育法が元から違う。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:28:09 ZaY878hc
>>149
>ビタに出てたのは先祖がえりか、ラムズとレッドの掛け合わせ

たどって販売元見つけたけど、そこでしか扱ってないのな。
アルビノラムズより高く売れるのに流通しないって事は
簡単に生産できないってことだろうなぁ。
そもそもナゼ斑になるのか?欲しいけど1000円か・・・悩む。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:09:35 X5fq5ImJ
レッドラムズホーンは水質悪化すると水面付近に行くというが
ウチのは時々、水面を歩いてるよ。
これも水が悪いのかな?それともこんなモン?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:18:40 7J2EvoVS
亀のエサって穀類が多く含まれてるでしょ。
藻類とかさ。
糞が多いのはそのせいもある。
メダカとか生き餌をやると
ウンコ全然出んよ。
スレ違いになるからこの辺で。

155:1
04/10/04 00:31:26 TtkywBSw
>>114
子作りプラケースでカワコザラガイ他いらないスネールが頑張っていたので嫌がらせに
アベニーパファ(チビ)を鉄砲玉に送り込んでみました。約1週間でかなり少なくなりましたけど、
水草もあるから根絶は無理かも。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 13:42:21 JVTcteOb
質問なのですが
イシマキガイって淡水だと長生きできないのでしょうか?
汽水域に済んでいると聞いたことがあります・・。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 16:11:10 bieM4FeA
その質問はなんべんも見た気がする。
文面まで同じような気が。
これはコピペかデジャビューか。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 18:27:18 OhGCg2hQ
>>156
淡水だとそんなに長生きしないよ。
サザエイシマキガイなら大丈夫。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 18:29:35 Gcl/4xQw
弱アルカリの専用水槽に入れといて
他の水槽が苔ってきたら2~3日出張
とすると長生きする

とどっかのスレに書いてあった

160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 18:43:04 gC/uIIR2
>>153
うちもそうだよ。
水面の油膜を喰らうとどこかのサイトで見た。
水が汚れてくると多数が上部に避難(?)するから分かると思う。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 20:43:27 wzP3aGsb
いらない水草を入れて放置してたバケツに、今日変なイキモノを発見!
これがあの悪名高い、スネールって奴ですか??
水草を買った時に付いてきたのかも…。ぶるぶる

巻貝で、ちょっとタニシっぽい黒色の殻を持っています。
動きはウチの石巻貝より素早く、2本の触角を振りながら這いまわります。
おまけにこちらの殺気を感知したのか、壁から離脱→落下して逃げます。
なんか結構気持ち悪いんですけど…捨てちゃって無問題?

162:161
04/10/08 20:44:58 wzP3aGsb
あ、もしこの貝の名前なぞ、分かるようでしたら教えてください!
水槽に入れたら増えてしまいますか?

163:161
04/10/08 21:32:59 wzP3aGsb
自分で調べてみましたが、結局何の貝だか分かりませんでした。
大きさは1.5cmぐらいで、殻の形はアップルスネールですが、蓋が無かったんで違うかも…
肉の色も黒くてしっぽ(足)がにょーんと伸びます、
なんかプラナリアかヒルが殻を着てるみたいでキモいですorz

それはそうと、さっきぐにぐにと水面を泳いでたよ…何てアクティブな奴なんだ(鬱

164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 23:25:33 gGAM5YbN
>>161-163
キモがっているわりには熱い視線で観察している様子。
既に愛着がわいて捨てるなど出来ないでしょう。
どっちにしても生きたまま捨ててはダメ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 00:24:59 E0jYfaUh
カメの生き餌として繁殖させたいなあ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 03:39:17 QciiM21z
ラムズホーンが和金の体当たりに遭い、
殻が全部潰れて中身だけになってしまいました。
案の定、1日後☆に…。
半日ほどは動き回ってたので大丈夫かなと思ったのですが、
やはりダメでした。
どなたか本当は殻があるのに何らかの理由で丸裸になった貝類を長期飼育されてる方はおられますか?


167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 14:08:41 oEndbq8H
>>163 サカマキガイだろ
    角が三角っぽいならモノアラガイ
    サカマキガイは爆殖するから注意

168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 15:19:12 tpqITbcK
石巻貝もイガカノコガイも、
緑斑状苔対策にならなかったが、
サカマキガイ1匹で綺麗に処理できた。
但し、それまでなかった水草への食害も同時に発生・・・orz


169:161
04/10/09 15:27:36 /K4G8ymX
ありがとうございます。確かにサカマキガイでした!
実はもう既に、おかんの一声(無益な殺生はやめなさい)で、貝君は金魚水槽の中に入ってます…。
ぬめーとした動き、見つめていると酔いそうだと思いながら、
やっと可愛いと思えてきた所だったのですが…。

もし爆殖したらやばいですよね…一匹からでも増えるとしたらorz

170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 15:36:17 tpqITbcK
>>169
サカマキガイは雌雄同体だけど、
繁殖には最低2匹必要と思われ。
・・・が、自家受精する事もあるようだ。orz

171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 16:05:47 ZU6bCqdL
うちもマツモ買って来て数日後に1匹発見
また数日後に1匹追加でその後爆殖しました
マツモに卵でもついてたのかな
つぶしてメダカやエビの餌にしてるけど完全には駆除できません

モノアラガイはある程度育つとなぜか落ちてしまいます

ヒラマキミズマイマイも1匹湧いて2ヶ月ほど1匹状態が継続
ちょっと前に2匹になった
これも単性生殖するんだな



172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 16:07:25 ZU6bCqdL
>>169 金魚に食われて駆除完了すると思われ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 20:58:30 t3pe9+IX
レッドラムズホーンをもらった。
きれい~♪
殻がペタンコなので割り箸で摘みやすいのもイイですね。

174:130
04/10/10 10:51:18 WbAP3qy8
茶色かったレッドラムズホーンが綺麗な赤色になった。
成長が早くて大きさも倍近くなったし、卵も100個以上はある。
で、子供が生まれたら繁殖可能な大きさになる前に水草水槽に
一匹だけ入れてみたいが、この貝>>170>>171で書かれている様に
一匹だけでも殖る恐れはあるのかな?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 14:33:33 3MWtcQys
>>174
お店で「交尾済」だったら増えるんでない貝?

レッドラムズホーンいいなぁ
俺も3,4年前から興味はあってお店覗いたりしてるけど、売ってるところは見たこと無い。
一度大宮のお店の水草水槽に黒いラムズホーンが居るのを見つけそいつをもらってきて
赤くなるのを待ってたけど、その気配すら見せずに、、いつのまにか居なくなった。

#なんか最近流行ってきてるのかな?当時に比べるとグーグルのヒット件数がかなり増えた。



176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 14:37:10 3MWtcQys
>>175自己レススマソ

>お店で「交尾済」だったら増えるんでない貝?

>「交尾済」だったら増えるんでない貝?

要は、様子見期間をもうけて「種無し」を確定させた上で投入すればOKかと

177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 14:38:40 3MWtcQys
重ね重ねスマソ・・・
俺なにやってんだ・・・

>>170,171一匹でも増えることもあるのかorz


178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 18:35:33 1rjbwZLz
うちのレッドラムズの稚貝やっと形がはんべつできるぞ


179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 19:34:19 oDNAEkFn
うちの稚貝はまだケシ粒みたいだよ。
子貝でも加温しなくて越冬出来る?虐待かな?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 20:52:28 rBwxHpkF
ラムズホーンまじで増えすぎ!!!ヽ(`Д´)ノ
なんとかしてくれー!!
水草水槽なんだけど魚とエビ避難させて
フィルターのスイッチ切ってCO2超添加したら死滅するかな?(´・ω・`)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 21:40:32 W1Aty8rr
>>180
ウチでは以前、水草の生長促進のために二酸化炭素入れ過ぎにしていた時期があったが
直接関係有るか分からないけどスネールはまったく殖えなかった。
今は控えめにしていて殖えている。
死滅させたいなら、魚もエビも隔離せずにフィルターも付けたままじゃないと
あれ程細かい稚貝だから、何処かに生き残りが出ると思う。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 02:45:54 pG/RUrSo
バクテリアはいいのか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 16:06:37 OIzE+5z6
>>180
可哀想だろ、つーかもったいない。
数居るならオクで売れば?
手間かかるけど新しい機材のタシになるよ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 03:38:23 4tYswcvi
>>183
ラムズホーンを送料出してまで買うのか?
レッドなら、少しはわかるが・・・・・

185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 08:41:59 yY+qxmpP
観賞&残飯整理係りとして レッドを送料出して購入したんだけれど
結構、苔取り能力もあるんですね。
導入して2週間ぐらい経つけれど、ガラス面が見違えるように綺麗になってきた。
殻の中心部分が白っぽくなってきたんだけど、なぜでしょう?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 09:16:11 wqI9KkSH
カルシウム不足なのでは?
あるいは老齢化してきているとか
漏れの水槽でもラムが爆殖したことがあったけど
死滅した、どうやら深刻な餌不足であったらしい
末永くラムを飼いたいならある程度の個体数管理をした方がいいのでは?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 14:40:27 qAwYkUpk
>>184
脳内変換で勝手にレッドだと思い込んでた。すんません。
たしかに茶色い個体じゃ需要は見込めないな。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 14:57:29 yY+qxmpP
>>186
レスありがとう~。

大きさは1センチ強で卵も産んでいます。
導入した時は気になる部分が無かったので、
ウチの水槽に原因があると思うんですよね。
カルシウム強化してたりするザリガニのエサを与えてみようかな…
別の水槽でアベニーを飼っているので爆殖大歓迎なんですけれど、
今のところ卵塊は あるけれど、チビラムの存在は確認できてないです。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 18:29:53 /dcJg6g8
ここ1週間くらいで
ストックしていたイガカノコガイが
バタバタ逝ってしまった・・・orz

また買って来なきゃ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 21:20:44 C3PUu1r6
レッド欲しいなぁ、でもお金払う気はないんだよな
ラムのコケ取り能力はかなり強力で本当に奇麗にしてくれるが
柔らかい水草とか芽生えを食べることがあるから注意
特に芽生えはよく食われる
小型のラムならそんなに害はないだろうけど大型になると激しく貪り喰らう
クロヒゲボンは食ってくれない
白化については真っ白な貝殻が見えてきてるのか、薄い透き通った肌色になっているかのどちらかだろう
前者なら擦れが原因なんだろうが後者はわからない
カルシウム不足、あるいは成長した部分が若くてまだ薄いままなのかもしれない
ちなみに自身の水槽で生まれた固体の貝殻は薄くて肌色だった
ただし親は黒色だった

191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 01:09:57 4u+ga7WI
オクでレッドラムズ購入。もうすぐ届く予定なんだけど
プラケで水草のみでも飼育可能?餌は何あげたら喜んでくれるかな?
アベさんもいるから爆殖大歓迎なんだけど  オニ?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 23:54:15 qf7bz2nj
レッドラムズの卵がもうすぐ孵りそう。
アカヒレと同居なんだけど幼貝ってアカヒレに食べられてしまいますか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 20:40:59 INTmtnuP
>>192
ウチの稚貝は皆水面に浮いてる。
もしそうなら、浮上性の餌と間違えて食べるかも。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 03:34:07 4u9CIJtz
>>192
小さいモノが浮いていれば、アカヒレは何でも食べる。
浮草を投入しる。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 23:54:19 FzV8ttoC
ジャンボタニシ買っちゃった アヒャ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 01:28:19 r3vWC8Nk
奇遇ね、あたしも!!
親指と人差し指で作る輪を通り抜けないくらいデカイ!
ぬるぬるしてキモ!

197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 09:13:18 nDj50Yef
逆から読むと
死に賜う親父に
似てる。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 19:25:26 mlQztQCL
>>195
>>196
買った?
そんなものが売り物になっていることと、買うヤシがいることに驚いた。。。

199:196
04/10/25 03:11:12 sAJJBpRr
>>198
あぁ?なんでだろ~。
3.4年周期で買ってる気がするわ。まだ3回目だけど。
あのデカさが魅力なの……かしら?
いきなり子供産んじゃう神秘?とにかくキモくてカワイイ。

200:せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo
04/10/25 13:46:21 exee0FUl
200

201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 16:56:26 6CIQ/Oig
キモくてカワイイと言えば三沢さん

202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 20:36:00 NENNurwo
スネール君に髭苔がはえてて気持ち悪い

203:198
04/10/25 21:46:52 fxX8TEJG
>>199
ジャンボタニシをこよなく愛するあなたならわかっていると思うけど、念のため。
ジャンボタニシは最後まできちんと飼育しましょう。
自然や田んぼやらに放しちゃだめだよ!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 22:24:40 bQ4SRHgA
ジャンボ尾崎に育つから

205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 01:43:09 IDcYuLOD
ジャンボタニシって河豚の餌に使えるのかな?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 01:45:16 LGk7KXWD
ピンクの卵がおいしそう

207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 13:43:20 OiIdWIUL
>>203
捨てないよ!ありえないわ。
>>206
うちのはそれと違うみたい。
卵なくていきなり子タニシ増殖してるわ。
1匹100円で購入2晩で大繁殖、来年には味噌炒めでウマー?

208:196
04/10/26 15:24:01 OiIdWIUL
ちょっと調べたら、オオタニシかマルタニシのデカイのみたい。
あのショップ、常に『ジャンボタニシ』ってプライス書いてるけど
いいのかしら?
あたしは構わないけど、ピンク卵目当ての人からクレーム郭よ?


209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 15:24:50 OiIdWIUL
郭.........._| ̄|○

210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 16:34:14 YZS/TP26
レッドラムズって自分たちの産んだ卵をたべますか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 16:54:47 CpBwL6Wc
中学校の帰り道、田んぼの縁についてるピンク卵を潰すのが日課でした。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 20:39:44 ghpgc5wE
>>207
> 卵なくていきなり子タニシ増殖してるわ。
それは、ジャンボタニシではないのでは。。。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 20:43:05 bAm8NBce
>>210
分からん。
食べていたとしても、それ以上に産んでるみたい。
器の中が卵でゴテゴテになってるし
自分たちの殻まで卵に覆われている時がある。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 23:06:37 LGk7KXWD
test

215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 02:26:45 cc300qVr
だれかレッドラムズホーン頂戴よ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 03:12:33 /oaP10+5
>>215
一月経ったらあげるよ。
今はゴマ粒みたいでさわるとあぼ~んだから。

217:215 ◆jr3Cumrn7E
04/10/27 03:36:38 cc300qVr
>>216
うお!まじですか・・・一応トリップさらして置きます。
一ヶ月後お気持ち変わらなかったら、それとなく呼びかけてみてください。

オオサンショウモ増やしときます

218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 13:25:17 1ryH7eHe
>>216
レッドラムの赤ちゃんって 生まれた時から体はオレンジでヒラマキ型をしてますか?

ウチの水槽、巨大ヒメモノアラガイとレッドラムズがいる。
ガラスを這っているチビちゃんたちの貝殻の形、どれも尖がっている。
全部ヒメの子…?(´・ω・`)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 19:02:21 Mln7bB2u
久しぶりにスネールが発生してしまったよ。
でも今回のは、昔発生したタニシっぽい形のやつよりかわいい感じ。
今のところ水草も食害していないみたいだし、まあいいか…

URLリンク(users72.psychedance.com)
インド何とか貝ってやつかな?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 19:31:43 +EkAuJZY
レッドラムズホーン持っている人結構いるんだなぁ・・・
かなり珍しい代物だとおもうけど。俺は見たことすらない。
もしかして並ラムズホーンと勘違いしてないかい??

221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 21:04:10 1ryH7eHe
>>220
並ラムズホーンは 体色がコゲ茶色のタイプで普通のインドヒラマキガイで
レッドラムズホーンは 体色がオレンジ~赤でインドヒラマキガイのアルビノですよね。
近所のペットショップでレッドが1匹750円で見かけた事がありますが、
私はネットオークションで入手。
1匹100円ぐらいでした。
>>219さんのもインドヒラマキですね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 21:51:55 N57xpd5M
>>221
そうそう。>>219のは普通のラムズホーンだね。つーかすごい苔ね・・・
うは!750円もするのか!!!??

・・・・・・なんとも

223:216
04/10/28 00:05:26 uVApg8ZD
>>217
気持は変わらないけど、忘れちゃうかも。
卵付き浮き草なら今でも送れるけど・・・いる?
無加温水槽からチョイスすれば低温にも多少耐えると思うけど
確実に孵る補償はないわ。

>>218
生まれたときは色も形もうす茶色っぽい川砂みたいですよ。
成長過程で尖ることはないと思うから218さんちのはラムズじゃないかも。

>>219
殻に模様が付いてるね!
赤いのも茶色いのも無地しか見たことなかったから興味深いです。

224: ◆jr3Cumrn7E
04/10/28 01:07:07 lh4Y+ANj
>>223
逆に卵状態のほうが良いのかもしれませんね。
本当に・・・いいんでしょうか?是非よろしくお願いします。メアド晒しておきます。



225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 01:09:28 lh4Y+ANj
すいません。>>224のメアド「sage」は抜いてくださいorz
マターリお待ちしております。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 13:00:14 HkIdAurD
アンモナイトスネイルを飼ってるんですが。。。
こいつらやたらと水草食いやがるんで、
プラケース買ってきて別にしておいたんですよ、
餌食になったアヌビアスも一緒に入れて。
そんで昨日見たら。。。

タ、タマゴ産んでる~~~~!!

感動。こいつらもちゃんと生きてるんだな~と。
粗末にしてすまん。ちゃんと世話してあげようと思いました。
タマゴ孵るとこみたいけど、増やしていいのかな(^^;)
でもタマゴを捨てるなんて俺にはできんorz

227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 22:37:23 js2fKMSN
アンモナイトスネイルって結構イイ値段で売れてるから、オクにでも出せば?
まぁ知らない人がみたら、デンデン虫と間違えるだろうけど。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 21:16:01 T00fc/OW
>>226
あんたやさしいな
ほれたぜ

229:226
04/10/31 23:43:52 Kg8TFZV1
早速掃除をしてあげました。
水替えはタマゴが孵るまでしないほうが良いですかねえ。

>>227
オクですかあ~。
なんか生き物を宅急便で送ることにとても抵抗が。。。
最終手段ですかね。
あっ、手渡しという手もありますね(^^;)
確かにデンデンムシ。。。触手?も長いし。。。

>>228
どうもです。(^^)
タマゴもだんだん大きくなってきたような。。。
全部うまく孵るといいんですが。。。
なんせ初めてことなので、何をすべきか良くわかりません(^^;)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 01:42:40 I46Idvgh
レッドラムズをプラケに入れてたら卵産んでた。
稚貝が出来た時に掃除がラクなように親達は別のプラケにいれ
卵のプラケには備長炭1つとマツモ、アナカリスのみにしてたんだけど
なんかちっちゃいσこんなヤツがピョコピョコ現れた!コイツってなんなんだろ?


231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 01:44:09 Ti2npNrB
都内でタニシを販売している店ないですか。
石巻は金魚のタックルから立ち直れないことが多いのです。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 03:54:43 5Btiz1cR
石巻をタックルで転がすほどの大きさの金魚じゃ、タニシくっちまうのでは?
横浜ならたまに入荷してる店があるが・・・ヤフオクで買った方が簡単。
生体販売禁止なので「標本」って表記してあることが多いが。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 05:15:30 617vHgdO
金魚ってそんなに気が荒かったっけ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 12:55:34 NLGb0C5L
>>233
種類にもよるのかもしれないけれど、気が荒いというより、動きに落ち着きがない。
いつもエサを探しているんだよね。
夏に子供が縁日で5匹和金を持って帰ってきたんだけど
エサを探す為に何処でも顔を突っ込むので小さい流木ぐらい転がしちゃう。
縁日の金魚は死に易いっていうけれど、ウチのはピンピンしてる。
3センチぐらいだったのが、もう5センチは超えている感じだし。

ウチは熱帯魚の水槽に入れたレッドラムズに青コリがタックルして吹っ飛ばしていたので
コリは金魚水槽に移動して頂きました。
もう1ヶ月になるけれど、コリ、金魚に全然負けてない。恐るべし…

235:196
04/11/01 17:00:07 n2gwdk6z
>>231
そこでオオタニシですよ。
3.5~4cmもあるから金魚のタックルも平気でしょう。
安価なのに苔取り能力も半端じゃないし。
キモいのさえ気にならなければお奨めするわ。

236:1
04/11/01 20:01:10 yzeoYJO2
>>231
イシマキガイが立ち直れない水だとタニシはヒッキーのまま死んでしまうだけの
ような。

>>232
十分成長した成体で比較すれば、イシマキガイよりもっとも小さい種類のタニシの
方がずっと大きいです。タニシが食われてしまうならイシマキガイも食べられて
しまいそうに思います。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 20:16:33 vQqLxlVt
>>236
>イシマキガイが立ち直れない水だとタニシはヒッキーのまま死んでしまうだけの ような。

これってどういう事?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 21:06:50 TUs+rJH7
品川区にタニシ売ってる店あるぞ。一匹105円。
大井町からでも青物横丁からでも5分ぐらいんとこ。


239:231
04/11/01 21:19:11 gfK5FMmA
皆さんレスありがとう。

金魚の気が荒いというより、金魚が石巻にぶつかって下に落ちたとき、
石巻が起き上がれなくて弱って死にます。しょっちゅう金魚が動いているから。
それに比べて、タニシのほうは起き上がるのがうまいのでそれで死ぬことがないんですよ。
起こしてあげるのが面倒なので、石巻はほかの水槽に移しました。
水槽サイズも90cmだし、金魚もかなりデカめです。

タニシ(ヒメ)とカワニナのでかいサイズが一匹ずついるんですが、
それはたまたまカラスガイの舟に混じっていたのを金魚屋からもらってきたものです。
かなり根性が入っていていい仕事をします。

ジャンボも入れているんですが、複数入れるとの卵にショックを受けそうで…。
タニシぐらいにしたいなと。

今度遠出して採集かなあ。

240:1
04/11/01 23:32:32 yzeoYJO2
>>237
タニシは水質があわないとすぐに殻に引きこもったまま弱って死んでしまう
傾向があるように思います。イシマキガイよりは酸性に強いみたいですが。

イシマキガイスレだとイシマキガイは自力では起き上がれないというのが
定説になっているみたいですが、自力で起き上がれないのは弱っているから
というのがこのスレでは定説です。活きのいいイシマキガイなら自力で
起き上がれることは確認されてます。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 01:13:28 KC7octXA
>>239
>ジャンボも入れているんですが、複数入れるとの卵にショックを受けそうで…。

だからオオタニシですよ!しつこい?
生まれてくるのは卵じゃなくて小さいタニシだから即戦力になるし
吸着力が強いので金魚が突進しても大丈夫。

>>240
>タニシは水質があわないとすぐに殻に引きこもったまま弱って死んでしまう
>傾向があるように思います。

知りませんでした。
今まで何事もなかったので水質の変化に異常に強いのだと
思っていました。無知って怖い。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 02:41:43 YA+hF+vq
ムチってステキ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 09:30:14 hlPDTzzA
>>205
使えるよ。沢山、捕まえて駆除に貢献して下さい。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 12:06:25 EBg0W+VA
>>241

オオタニシ、売ってないんですよ、都内で。
場所がわかれば導入します、真夜中に。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 12:55:59 hGHEOpjz
>>231
池袋西武の屋上、日淡売場で売っていたのを見た。
最近行ってないから問い合わせた方がいいかな。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 13:20:17 zBLdj4LL
ガラス掃除って言えるぐらい綺麗にしてくれないだろ
普通にスポンジ付きのおそうじぼうで、きゅっきゅってやったら
それで終わりじゃん

247:231
04/11/02 19:30:13 1KTqgtSS
今日、ヒメを採集してきた。10匹ほど。

都内日淡めぐりか、通販か、採集か迷いましたが。
タニシは自己繁殖が簡単なので、ショップ的にはいやな商品なんでしょうね。


248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 21:10:39 HPtawRAX
>>246
自分の代わりに仕事してくれてる姿に
愛情を感じるという事だと思うが。
それに手作業ではとっても無理な
水槽内の装置の隅々などは
非常に綺麗にしてくれる。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 22:59:58 KC7octXA
>>248
そう、愛が有ればウンコなんてぜ~んぜん平気だ!!
「マスター、こんだけ苔食いましたぜ」と主張しているかのようで
賞与を与えたい。スピルリナどぞ。つ●

250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 23:22:35 EpkxQdGW
レッドラムズの卵、見た目はもう今にも出てきそうなのに
なかなか出てこない・・・
産みつけられてからもう10日位なのに・・・
無加温だと遅いのかな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 08:53:37 pcf3EKTp
>>245
昨日売ってるのを確認。

タニシでかいよ
でかキモい

252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 10:34:35 zHQZV+gt
キモかわいいと言えば三沢さん


253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 18:25:26 mNEyt2uO
レッドラムズホーンの孵化きたー!!!
でももの凄い数の卵産んでるからちょと怖い・・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 22:30:22 m+s/nm4/
おめでとー
でも水草はあきらめてね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 19:24:13 /VeUW6fA
サカマキガイ飼ってます。

爆殖しておくれ~。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 20:04:21 GraYTwow
すっげーでかいタニシが売ってた・・・¥100
握りこぶしぐらい。殻に藻がついてるし確かにキモかわいかった

257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 23:07:20 j0gdYjYM
>>256
オオタニシフェチとしては聞き捨てならないわね。
握りこぶしって私のは目算8×6cmくらいだけど・・・マジ?
オオタニシの限界越えてない?つか、オオタニシじゃないのかしら?
久しぶりに興奮したわ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:01:03 dqvObfsF
正直スマンかった

259:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 03:59:51 aaEBpdNN
>>256
そのタニシ欲しい。
どこに売ってたか教えてけろ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 09:56:16 HxOlOcUv
>>251の者だが
池袋西武の屋上。Loftじゃないほう。

屋外でも屋根のないあたりのすみっこにある水槽に
殻に藻がついたでっかいタニシ だ け ごろごろ入っていて
ところどころちっちゃい子タニシがいる。
一見売り物には見えない。

よほど凶暴な大型の奴で無い限り、あれは転がせないと思われ
しかし金魚より存在感あるかもしれぬ諸刃の剣

261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 12:38:38 aIIm7aDI
8センチにもなれば見た感じ握りこぶしという気はするな。
でかいんだろうな、俺も欲しい。でも水槽に入れたら邪魔くさいw

URLリンク(www.erc.pref.fukui.jp)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 23:17:45 MaUI6+oU
すみません、どなたか教えて下さい…

20㎝キューブ水槽で流金1匹、ゴールデンアップル
スネイル2匹を飼っています。

本日夜、流金にウオジラミが発生しているのを発見しますた。
ピンセットでウオジラミを除去しただ今塩水浴中です。

さて、水槽のリセットを考えているのですが、スネイルにも
感染している可能性はあるのでしょうか?その場合の
対処法(薬浴等)は?

宜しくお願いします。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 23:41:22 1ElKUPYu
レッドラムズの卵が孵りつつあります。
でも産んでから2週間くらいたつのになかなか中身が出てこなくて
よく見ると白っぽくなってるのが多数ある。
これってもう赤ちゃんは死んでカビでもはえてるのかな
よくある事なのでしょうか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 00:32:45 cxHVh4If
成長してるのでつよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 02:59:55 PeUZ1UYP
レッドラムズが3Pしてます(汗

こういう場合って性別というか繁殖に関する役割はどうなってるんだろう

266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 03:07:24 X+Fpi3mN
>>265
上が攻め。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 23:38:44 09S+E+Dx
>>263
どう?孵った?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 19:54:28 kgTExDV+
ラムズって寿命どれくらいかな?
オクで買った中に1匹巨大(1.5センチ位)なヤツがいるんだけど・・・

269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 20:07:31 41D1J+XT
動物奇想天外でタニシ!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 23:55:52 qNLcsO4O
デカかったな。シュウシュウの表情を見る限りあまりおいしくなかったのだろう


271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 19:04:24 p6plYVNA
60cmにカワニナ一匹入れてるけどガラス面の苔まくり。。
最近子供産みまくったのでそいつらに期待

272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 23:19:32 4YOKvYnG
216氏から頂いた蛍光オレンジな飴玉です。
直径7,8mm。もうちっと大きくなったら食べてみようと思います。

URLリンク(users72.psychedance.com)

モスにモヤ~ッと付いていた柔らかい藻を全部食べてくれました。
糸状の硬い藻は喰わないみたい。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 01:21:24 tZzrwvd4
オークションでCRSと一緒にラムズホーン入れている方を時々見ます。
ラムズホーンに外見以外のいいところがありましたら教えていただけないでしょうか。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 01:41:38 h/FpANV+
>>272
か、かわい~!
なんか別の種類みたい。
隣の芝は青く見えるの法則だわ。黄色だけど。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 13:29:36 YAzulzsw
先住のイシマキガイより
後からいれたイシマキガイの方が
どんどん死んでいきます

なんでかな
PHバランスはいれて
加温して
水合わせも十時間くらいしてます

276:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 01:21:25 9t3cI4xO
>>273
・残り餌の処理、有機物の分解
・水異質悪化のお知らせ係
・苔対策(柔らかい藻は見事にたべる)

ネットで調べてみると、メダカ飼いの人達が稚魚育てる時に重宝してるみたいね

>>274
実際はもっと綺麗な蛍光オレンジですよ。面白いことに綺麗な黄色をした奴も居ます
浮草と一緒にメイン水槽に混入した奴がムクムクと大きくなってがんばってます
URLリンク(users72.psychedance.com)

>>275
飼った事ないのでよくわからん。

277:>>273
04/11/21 02:52:09 HunkdOk9
ありがとうございます。
実は外見だけで気に入ってしまい、購入を考えていますw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 00:26:07 o0lWytN7
>>276
苔取り部隊集結な感じですね。
よく見ればエビ密度超高で怖い気も・・・水草に穴あきませんか?

綺麗な黄色は羨ましい。うちはオレンジ系の福神漬けみたいですよ。
餌はなにを?

>>277
買った?仲間増えると嬉しいわ。

279:>>273
04/11/22 01:28:20 4b6VdeDt
>>278
店では置いてないようなので落札しました。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 16:00:35 N3PPYQRB
みなすんは、脱走防止策なにか取ってますか?
フタしても隙間から簡単に出てしまいそうで。

温度あわせのためにプラケに入れて、水槽に浮かべておいたら
いつの間にか自ら本水槽に入っておりました。。。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 16:08:49 5/f+ny3n
庭に置いたひょうたん池の苔予防に何か貝を入れようと思ったんですけどいいのいます?


282:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 18:07:44 I3fRNhzZ
ひょうたん池は苔てた方がいいんじゃないの?
苔って観賞用でガラス面につくから邪魔なだけであって
あれば非常食とかで役立つんじゃないかな?
それでも退治したければスネールでOKだと思う。

ちなみに俺はしばらく使わない汚れた水槽にスネール2匹入れといたら
2週間ほどで数匹に増えてガラス面がピカピカになってた
もう餌もなさそうだけどスネールはどうなるんだろうか?
掃除のご褒美に苔た水草でも入れたやろうかと思案中。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 18:25:29 Bk5pdFzk
サカマキガイはやめとけ。
全然コケ食べんぞ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 19:56:36 I3fRNhzZ
> サカマキガイはやめとけ。
じゃ何食べてんの?

うちはサカマキだけの水槽でガラスの苔がなくなってピカピカだぞ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 22:56:42 ZPjveBBw
サカマキは肉食性が強いから、魚にそれ系の餌をやってると苔は食べない。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 04:53:01 1i794Twf
レッドラムズホーンをヤフオクで買いました。
金魚(体長4cm前後の尾省く)で黒出目金一匹とピンポンパール二匹ですが、
その水槽に入れて大丈夫ですか?
 
・金魚が速攻食うのか
・レッドラムズの菌等
 
今は別の極小水槽に入れてます。
1cm前後10匹です。
 
もし殺菌したいなら塩入れてもレッドは死にませんか?ダメですか?
殺菌の方法はありますか?
 
本水槽は
60cm水槽
上部フィルター
金魚3匹
ヤマト2匹
石巻貝3匹
水草カボンバ他いろいろ
セラミック砂 です。
 
宜しくおねがいします。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 20:36:24 Erb790+2
>>286
>>もし殺菌したいなら塩入れてもレッドは死にませんか?
本体の部分に塩が直接かかったりすると
ラムズホーンが溶けて殻だけになっちゃう可能性あり・・・ナメクジと一緒だね
居るの忘れてておいら一回やってしまった・・・orz

288:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 21:53:57 6KxlkblE
八郎潟でバス釣りしてると
タニシが釣れるので
亀の水槽のコケ取りになってます
たまに逃げるけど。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 22:00:06 Erb790+2
それとオイラの場合
プラケに水入れて塩溶かして
ハイ-トロピカル少し入れたとこにラムズホーン入れて殺菌してました。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 12:00:57 ANt9PzQ7
どっかにでっかいタニシのサイト無かった?ググっても見つからない・・・。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:36:55 NpO1j8NM
>>278
2匹だったのに、お母さんエビががんばりすぎちゃってえらいことになってます。
水草は今のところ平気です。餌はプレコタブを皆で仲良く食べてます。

レッドラムズは、おいおい切れちゃわないの?だいじょうぶ?って
ぐらいに殻から顔をぐーんと伸ばして、砂利の隙間に入り込んだ餌の残骸mp食べてくれてるようです。
体色が薄くて黄色いのが居たんだけどなぁ、成長するにつれて
他と見分けがつかなくなってしまいました。うちもかわいい飴玉からやや毒々しい福神漬けのように・・w

>>285
貝じゃないけど、うちのネグロはコリに与えてるプレコタブに餌付いてしまって
全然出てこなくなったよ。餌あげると10分後には>>276状態だけど

292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:58:18 aATB3qab
水槽が二つあって、ひとつはアカヒレと同居、もう一つはレッドラムズだけ。
ふと見たら、アカヒレのいる水槽のラムズ5匹の触覚が無い。
あるんだけど3ミリぐらいしか無いんです。
ラムズだけのほうのやつはびょーんと1センチぐらいは出てるのに。
試しにアカヒレの方にいたやつを、ラムズだけの方にうつしてみたけど
触覚は伸びてこない。
もしかしてアカヒレってラムズの触覚食べちゃったのかな。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 00:35:31 9LY0FghO
>>279
もう届いている頃でしょうか。
>>291
よくよく見たらうちにも2-3mmで黄色いのいたわ。
それ以上のサイズでは見かけないから
仰るように成長するとフツーの色になっちゃうみたいです。
レッドラムズ~と安易に言ってましたが、赤くなくて申し訳ないです。
>>292
メダカ水槽で同じ状態に。
パクついてる現場見ちゃったけどメダカの歯では噛み切れないようです。
別の水槽に移したら次の日にはビヨ~ンと元に戻ってました。
すぐに戻らないのはびびって縮こまってるだけかも。
もしかしてアカヒレの歯って凄いの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 01:18:49 W5AcashJ
>>291
んなこたーないです。
個人的には飴オレンジが最高だと思ってますんで、超ラッキーです。
↓初めて存在を知ったのはこれ
URLリンク(www2.chokai.ne.jp)

マットな紫っぽい赤のも居るみたいですね。
URLリンク(members.shaw.ca)

>>290
でっかくないけど、これとかいい感じだ
URLリンク(park6.wakwak.com)
これはすごい
URLリンク(www.potomak.com)


295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 01:40:37 TXlzsdSx
URLリンク(users72.psychedance.com)
色も濃くなってきた。1cmあるかないか。交尾してるんかな

>>281
これ凄い。ヤバイ貝って凄い。
URLリンク(www.mitene.or.jp)




296:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 03:15:27 00J9PK70
>>294
ありがとうございます。

297:1
04/11/28 21:11:33 zKpb31K+
>>114
亀レスで恐縮ですが、友人がスカーレットジェムを買って来ました。カワコザラガイを
食べるのを目撃したそうです。

メダカやネオンテトラなどと混泳させても大丈夫みたいというか、むしろ虐められるかも
知れない程度みたいです。アベニーパファほどエサの好き嫌いがないみたいだし、
大人しくていいような感じ。今度買って来ようかな?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 05:41:05 7C1bFfn+
金魚、体長4センチ(尾含まず)前後4匹の60センチ水槽ですが
レッドラムズを入れるのは無理ですか?
一番大きいので1.5cm位のが数匹いるのですが。
それでも金魚は食いますか?
 
出来れば混浴させたいのですが、経験者の方等ご指導お願いします。
ちなみに石巻3匹混浴していますが常にスルーです。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:48:58 ++4K80EY
レッドラムズホーンは旨いらしい。
卵以外、全滅!さーて、CRSさんお邪魔しまーす。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:49:35 ++4K80EY
待て!それはツマツマするな!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:46:47 /kwrfvrC
>>286>>298

302:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 03:43:35 LNcgH39C
レッドラムズホーンばっかだな。ひそかに流行ってんのか??

303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 07:07:06 pGYYBXhl
ヒメカノコガイが売ってたんだけど、詳しい飼い方が分からないからなぁ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:38:33 WYvAyx+N
こちらもレッドラムズホンの質問ですみません。
「わたしの水槽プチ」と言う小さい水槽で飼育してるのですが、
今朝見たら昨日まで全部壁面に付いていたのにみんな下に転がっていました。
出勤のため時間が無かったのでそのまま出かけ帰ってきて見てもそのままでした。
底面濾過器なのですが底砂入れてなかったので水換え三分の一して
底砂入れて戻しました。
15匹位居るんですが10匹位は生きてました。
後はまだ浮かんだままでどうなのか分りません。
ウィローモスしか入れてなかったのでえさ不足も考えて熱帯魚用フレーク入れてみたのですが
何が原因だったのでしょうか。
えさは時々入れた方がいいですか、何がいですか。
宜しくお願いします。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:13:37 SwtxqS/n
うちのラムズホーンは、6匹中3匹が
ヒーターの脇で死んでた。
ヒーターカバーは必須だね。

306:304
04/11/30 23:18:45 WYvAyx+N
ヒーター入れて無いんです・・・。
水温は最近はライト消して20度、ライト点灯時24度位です。
これからもっとライト消すと下がると思いますし、温度差が
5度を超えるとまずいのでしょうか。
えさの件はどう思われますか。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:38:03 1bjyUJom
>>306
餌はコケや藻。
他にリシアやウィローモスの上にいることが多いから、これも枯れたり新しい芽が出たりした部分を喰ってるんじゃないかな。
見た目で透明でも、水槽のガラスや器具のホースを触ってぬるっとしてたら、餌はそれで充分。

どうしても餌をやりたいというなら、出汁用の昆布とかはどうかな?
うちは昆布を水につけて柔らかくしてから爪楊枝を刺して底砂に刺してる。
ビーシュリンプの餌のつもりだったんだけどね。

温度はどうだろ?
ヒーター入れてないプラケのも生きてるし卵も産んでる。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 00:22:15 qjRKwqXf
うちのラムズホーンも特に餌あげてないけどモスとかプラケの壁や床の
苔を食べて元気に生きてる。
ヒーター無し、ライトも無しで今日の水温は15度でした。
でも卵産みまくってる。あかちゃんラムズも元気です。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 08:04:47 EYurNanz
>>304
>底面濾過器なのですが底砂入れてなかったので
底面ろ過は、砂入れないと働きませんよ。
そのセットは上部ろ過器など、他のろ過ついてませんよね?
底面ろ過は、ろ過器にいれるろ材(リングや球、マット)のかわりに砂を使うんです。
それじゃろ過なしと同じ。水質悪化だと思います。
水を1/2程換えて、砂を入れるなり他のろ過器をつけるなりどうぞ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 11:57:31 Apgm57Qz
>>304
ペットボトル半切りで繁殖できるのだし水質悪化くらいで死ぬとは考えずらい。
有害物質混入か病気か?水道水の塩素は平気なようだが。
今の所、混浴でない場合の死因は火傷しか経験していないから
原因はわからね。寿命もわからね。
浮かんだままのヤシ実は生きてんじゃねの?
>>309
最後まで読んでやれよ・・

311:304
04/12/01 23:44:15 61VrKwhL
みんな生きてはいるみたいです。
体は出てるし触角動いてるけどずっとひっつかないで浮いてるのが
数匹居ますし、ほとんどが水面ぎりぎりにひっついています。
やはり水質悪化なんでしょうね。
暫く少しずつ毎日換えてみようと思います。
 
>>307>>308
ウィローモスが入っているので大丈夫なんですね。
水槽が小さいので壁面コケは食べ尽くしてしまってるのかもと心配になりまして。
でも昆布やってみようと思います。
温度が心配なんですが様子を見ることにします。
 
>>310
みんな生きてましたね。
みんなが約一日殻の中に引きこもってたのは何だったのでしょうね。
三分の一水換えで引きこもりを止めたので水質悪化だったのかなあ。
謎です。
 
みなさんいろいろありがとうございました。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 05:03:11 kxhdH3qo
スーパーでよく売ってるモズクのカップでスネール飼ってます。
最近卵を産みました。
ただ買ってきた水草にスネールがくっついててカップに隔離しただけなのに…。
たまに水換え(1ヶ月に1回)して餌という餌もやってないのに…。
手のひらくらいのカップの中に増殖中。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 10:27:19 Rif1zpjr
スネール(さかまきがい)は1匹でも増殖するんだね
1月前から隔離してて、卵が無かったら1匹だけ本水槽にいれようと思って観察してた、
1週間前には確かに1匹だったが昨日見たら2匹になってた、
また別容器に2匹入れてたのは3週間ほどで10匹以上になってる

結局スネール1匹だけ苔取りで投入は無理って事か。


314:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 12:31:30 ZGVgZSdU
レッドラムズ、急に人気みたいだけど、増えるのは他の貝と同じ?
じきに暴落しそうなヨカン。。。
増えすぎず、キレイで、コケ取りもする貝はいないものか。
そんな都合のいいことあるわけないかw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 13:37:00 1Gmpatwi
>314
石巻害を好みの色にする、
これなら全てOK?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 22:14:57 +KrZ1QUU
>>314
単独で飼う場合だけ>爆殖
混泳だと意外と増えない。つーか自然消滅?
ドコへ行ってしまったんだろう・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 23:23:21 uBIJew4A
レッドラムズがめちゃくちゃ増えてるー
親6匹から産まれたお米よりちっちゃいのが100近くいて
まだ孵ってない卵もたくさんあるんだよね
1つの卵のかたまりから10匹出てくると計算しても
あと200匹孵るかも・・・
どうしようプラケなのに・・・嬉しいけど困る

318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 00:06:28 ksUII5Hz
苔取り用に、石巻貝2匹とカノコ貝1匹を投入したんですが、小さなカノコ貝が
一生懸命苔を食べているのに、石巻貝の方は2匹とも全く苔を食べている様子
がありません。
それどころか、水槽の4つの側面のうち苔が全然生えていない面にへばりついた
ままほとんど動きません。
この状態がすでに1週間続いているんですが、何ででしょう?


319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 00:36:52 fNAphFyG
>>317
金魚投入。

>>318
死ぬ直前。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:48:45 Qn+KzoSs
>317
それが噂の単独飼育の爆殖ですか?
親6から300って…。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 14:43:43 wXLNbCCp
レッドラムズかー・・・45cmのアフリカン水槽に発生したのほかっといたら
床一面埋め尽くされたっけなぁ。水草水槽でやられたら泣いてたね。

322:318
04/12/08 23:33:20 r0j7IpbN
>>319
> 死ぬ直前。

一緒に投入したカノコ貝は元気ですし、水質に敏感だと言われるヤマトヌマエビ
も元気一杯なんですが、原因は一体??

323:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 23:56:14 0nbVtw8e
>>321
俺もその道を確実に歩んでいると思う。
卵の固まりがいくつか剥がれて黄色っぽい卵が無いと思ったら水草の上に小さな粒が沢山。
エビ達がいくらか食ってくれれば・・・頼む!

>>322
手遅れかもしれないけど苦汁を入れてみ。
60cm水槽なら小さなスプーン一杯。

324:1
04/12/09 00:10:59 i8rbdzoe
>>322
カノコガイよりイシマキガキの方が水質にうるさいみたいです。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 00:33:52 ei51V9d1
俺もイシマキガキは水質に敏感だと思う。
取りあえず、水替えてみたら。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 01:47:54 QZ6vqZYb
水草に混じってラムズホーンが1匹入ったけど、可愛いからまあいいかと思って放っておいた。
2ヶ月経った今、我が家の水草水槽には50匹を越えるラムズホーンと穴だらけの水草。
カマボコ作戦しかないか…

327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 14:01:53 LijvJs3j
駆除しても駆除しても減らないタニシの中に最近、
アンモナイトみたいなのが出てきました。
「わーアンモナイト!」と面白がってたけど、
こいつもタニシの仲間だったのか・・・
うちの水槽、魚の数よりタニシの方が多い。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 14:04:12 K5vIgflx
>>327
何れもタニシではないと思うよ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 17:32:03 kLKFwNNm
スネールホイホイ使ってる人いる?どうよ?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 21:44:05 utyTQmhk
>>329
トーマシー投入のが早いよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 22:03:04 uuLwfG/O
水槽に1匹しかいないゴールデンアップルスネールが
2度も産卵しました
これって鶏みたく無精卵なの?

教えてエロいひと!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 23:12:43 j76qKeil
君がほんとに聞きたい事なんて分かってるけど、あえて言うよ。


有精卵。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 06:52:18 74MXiSva
どうでも良いことだけど、
アクア板って「教えてエロイひと!」って使う人多いよねw


334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 10:24:15 q+nYfPL8
なぁ>>333よ、そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。
2ちゃんねるを見ているのは
ひろゆきと 俺と お前だけだ。
驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
あの質問者も、あの回答者も、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。じゃあな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 11:22:21 HjdBaVuA
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

336:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 14:01:01 Q3/M5fDc
ラムズなんて水草買って来て入れとけば勝手に出現するのに
金出して買おうという香具師の気がしれん。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 21:49:12 a08s5CaW
レッドラムズ ≠ ラムズ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 00:10:39 c3795XiA
似て非なるモノなり

339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 00:15:37 c3795XiA
そんなことより殖えすぎなんだよこいつら。
エビがどんどん食ってくれるが、殻の処理が大変。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 10:58:23 3dOCEC/g
サンゴ砂みたいに殻でPH上げれないのかな?
いちおうカルシウムだし・・・

341:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 23:24:58 Q5cuECGv
サカマキガイって苔取りには良いみたいですが、お店で売ってますか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 00:30:33 atvW1rbc
水草買えばおまけで貰えることが多いよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 04:30:33 zO8iGPT2
>>341
モノアラガイならともかく、サカマキは肉食性強いよ。
お腹空かないと苔食べない、残餌掃除向けだと思う。、

344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 19:35:49 SZ8jzhxZ
レッドラムズは凄いな。
水面歩くのは知っていたが、何も掴まる所が無い水中の真ん中を歩いてたよ。
どういう仕組みなんだろう?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 21:12:25 OmRbVKop
粘液ブリッジ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 21:34:46 y+cfvrXT
貝殻に空気入れて浮いて、水流を巧く使って漂うよね。
貝の癖に凄い。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 22:42:08 xIqu7dDD
確かに触覚を伸ばし水面向かって浮かび上がる様は
”妖精”クリオネのように見える時があるw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:29:02 gnTK7gcE
あれも巻貝だったな確か。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:31:25 xIqu7dDD
マジで・・??

350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:53:47 gnTK7gcE
Clione limacina(クリオネ・リマキナ) 和名: ハダカカメガイ
軟体動物門 貝殻亜門 腹足綱 後鰓類 裸殻翼足目 ハダカカメガイ科

だそうだ。

餌は同種の有殻翼足目リマキナ(和名:ミジンウキマイマイ)
頭が割れて6本の触手を伸ばしてガッチリと捕まえ、これを食う。
キモッ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:54:52 gnTK7gcE
リマキナ・・・ナメクジだったっけ?まぁいいや。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 18:03:35 nE2Yma+b
レッドラムズを増やしたい者なんですが、質問です。
さっきやっと卵から稚貝が孵ってるのを虫眼鏡で発見出来ました。
 
と同時にミズミミズが居ることも発見しました・・・。
 
稚貝が孵ったばかりで水換え出来ません。
そう大した数じゃないので(ミミズが)別にいいかと思うのですが
稚貝を食べるなら大問題です。
 
食べることは無いですよね?
宜しくお願いします。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 22:23:00 AY1oWidH
石巻貝は食べられるんでしょうか?
近くの川に沢山いるんですけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch