06/07/17 19:10:23 1/EUTNqJ
>>562
故障車、牽引するのは牽引免許いらないんじゃなかったっけ?
もし必要だとすると、JAFのサービス車乗ってる奴は全員免許持ちか?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:25:25 VejSWtoy
>>562
故障車を牽引する場合は別。
ただし、いろいろ制限があったはず。
調べてみたが、なかなか良さそうなのが見つからなかったorz
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp) の問10
ところで、資料を探してたら
ドイツ、アウトバーンで故障車を160km/hで牽引したとかいう話が出てきたんだが・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
567:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 20:08:33 PTjFz81z
>>566なるほど。
つまり故障車が自走不可能な場合に限り、特例措置として牽引走行
が認められてる、ってイメージなのね。
ただし故障車にはドライバーが乗って、ハンドル操作やブレーキ操
作をしなければいけない、と。
>>565>>566の上のサイトによると、JAFの牽引車は750㎏以上の車両
を牽引する場合には要免許。
現実には750㎏未満の車って殆ど無いから、みんな免許持ってるっ
て事だね。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 20:09:58 PTjFz81z
晴れて疑問解消しますた。
㌧。ノシ
569:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 20:15:07 PTjFz81z
あ!
チェイサーを牽引したときは自走不可能ってわけじゃなかったから
、やっぱ違法なのかww
まあ昔の話だけどw
570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:52:59 /unmb8LB
>>561
リヤカーは軽車両なんで(自転車とかと同じ)引っ張る対象でない
引く事自体が違法だったはず
つURLリンク(ja.wikipedia.org)
>>562
トレーラーの場合ね(750㎏以上)
>故障して・・・・
除外なんでOK
蛇足で故障車の運転に免許はいらない
が・・・技術は前(引っ張る側)を走るよりいるw
>>566
昔は重量が3倍以上とかあったが
今は2倍とかなんか変更が多いんで現役の詳しい人にまかせた
>>567
素人が適当に答えてるサイトなんぞソースにならんw
>>569
故障して動かなくて引いたのか?
自走可なのか?
どっちだよw
571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 22:09:43 8Tt6RzS+
別スレでオレも興味ある質問なんだが誰も答えてないのでこっちに移動してみた。
******************************************
今度ウイングの新車に乗ることになって、メーカーに横重視と後重視のどちらが
いいかって聞かれて困ってる。
今は後重視だけどフォークのパレット積みだから後の観音なんか開けたこと
ないし、かといって後方ギリギリまでパレット積むなんてこともない。
走っている車は後重視の方が多そうだけど、みんなはどっちが使い勝手いい?
**************************************
オレの車はジョロダもないしサイドからパレットが多いが・・・
572:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 23:16:43 PTjFz81z
>>5704輪車がリアカーを引っ張ってるのは見たことないが、原チャ
で引いてるのは見たことある。
あと、サイドカー付きのバイクもあるし…
知り合いがチェイサーを運転中に異臭が漂ってきて、白煙も発生し
た→
近くに住んでた俺に救援要請w→
たぶん配線焼け・・・警告灯は点灯してないから、修理屋まで自走
しても大丈夫だと思う。
だけどプロじゃないから断言できない→
発火とか爆発とか怖いから引っ張って!→
('A`)ヌルポ
で、一応バッテリー外して牽引したって感じ。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 00:40:47 woEkGqxe
質問です。
車(新車等)を積んでるトラックを、運転するには、大型免許以外に、大特免許も要るんでしょうか?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 10:45:32 nbnL+0hh
>>572
原付は自転車なのでリアカー○けん引は○(基準にあうのがないと思うがw)
原付+リアカーは付随車でトレーラーではない
つURLリンク(www.google.co.jp)
小型は自動二輪なのでリアカー×けん引も×
旧中型や大型はリヤカー×けん引○
サイドカーはただの二輪なんで・・・
ハイエースのバンで前席のみの2名乗車とロングのバス程度の違い
>発火とか爆発とか怖いから引っ張って
どう考えてもOKだろ?w
俺も停車中にコケたバイクに釜掘られてっつか後ろってか下に突っ込まれて
タンクに穴開いて自走可能だがエンジンをかける勇気はなくて紐けん引してったぞw
満タンの70リッターくらいをばら撒いて消防車からパトカーから集まったしwww
見学野次馬がタバコを吸いだして警察に怒られてたし
氏にたいのかな・・・・
575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 10:48:16 nbnL+0hh
>>537
いらん
つか大特免許について学びなおせ
576:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 14:53:14 PMF3hxij
すっごい初心者で申し訳ないんですが
牽引免許で運転できるのは牽引だけですよね?
大型とか運転出来ないですよね?
577:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 19:41:41 mEJwEzSx BE:434035788-#
けん引免許は普通・大型・大特などの車両を用いて他の車両をけん引するための
ものです。
受験資格も上記の何らかの免許の取得が条件となります。
普通免許を持ちけん引免許を取得した場合トラクター(ひっぱる車)は、
普通免許の範囲内でなければなりません
578:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 19:44:05 1g8BPbPB
>>576
できない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
つかさ最低限、教本に載ってるレベルの質問は無しにしないか?
免許の種類とかそれで乗れるものとかは、第一種普通自動車運転免許を取るときに勉強してるはずだぞ。
(大概、普免を取るときには、大型やけん引なんて関係ないと思うものなんだけどね・・・)
579:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:23:31 PMF3hxij
サンクスですm(__)m教本見てもあいまいだったんで…
580:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 00:26:58 I/EvyZiy
質問板だからいいだろ?別に。
信号が何色になったら横断歩道を渡れますか?
みたいな質問じゃないんだから。
そういう初歩的なことを質問すると、ググれとか、他行って、とか
言われちゃうからこの板があるんじゃないの?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 00:29:50 I/EvyZiy
聞くけど、牽引免許無しで何台までの故障車引っ張れる?
582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 18:52:19 KHE0xFRi
>>581
2台までじゃなかったか?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 23:44:19 mT+1muog
>>582
おお~すごいじゃない!
おれはつい最近知った…
584:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 23:54:02 1BV0CF0L
>>581-582
凸-凸-凸なんてめっちゃ運転難しそう((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
585:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 23:59:59 mT+1muog
>>584
一応三台全部人乗ってるから大ジョブだよ、たぶん。
では聞くけど、路面電車が安全地帯で乗客の乗り降りをしている時、安全地帯
から1.5m間隔を空けて、安全確認しながら徐行して通過した。
これ○それとも× ?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 00:32:12 OzugTdcL
大型車のテールランプ、以前は赤・オレンジ・赤
だったのが、最近は赤・赤・オレンジって順番が
変わっていますが法規制などの影響でつか?
ご存知の方おしえて☆
587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 10:42:44 sgSnR+WO
>>585
×
588:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 20:13:21 EJ1wGWIR
すんません、教本乗ってるレベルかもしれませんが検索しても出てきませんでした。
標識で、大型進入禁止(マイクロバスは除く)が不思議でなりません。
マイクロバスは大型でなくて中型だから「除く」も糞もないのではないでしょうか?
もしくは大型とは、中型も含むのでしょうか?
(そしたらマイクロはOKで2tショートはNGな標識なのでしょうか??)
大型は「大型免許」が必要な車両という定義なのでしょうか??
(そしたら4トンロングもOKになりますが)
何か参考文献ありましたらご紹介ください。宜しくお願いします。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 15:05:35 fvhLPtV1
>>588
現状は中型はまだなんだが・・・・
大型進入禁止でマイクロを除く理由は元々が4tサイズだから
物理的に通れないとことか対向車が来たらENDするとこに多い
橋とかは重量の関係もある(マイクロは大型より軽い)
貨物と乗用(乗合とかバス)の区別もしてくれ
そしてカッコ内は俺の頭じゃ話が理解できん
わかる人にまかせた
590:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 20:35:24 evHmwtXg
>>>588
マイクロは大型乗用自動車(乗車定員が11人以上の自動車)に含まれる
でも、マイクロバスぐらいの大きさの車なら通れますよってことで
マイクロは除くという補助標識がついてる(と、思う)
だから、大型じゃない4トンロングが通っても違反にはならない(と、思う)
無論通ることが出来ればいの話だけど。
あと、中型って言うのは高速道路の料金区分
591:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 13:25:31 r5V9bM+Z
>>589-590
お礼遅くなりました。ありがとうございます。
なるほど、マイクロは大型であって、高速道路でのみ中型で扱われてる
っていうところを誤解してたので混乱してました。
ほんとすっきりしました。ありがとうございます
592:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 03:15:30 r0fDSJTa
質問する場所違うかもしれませんが、知ってる人が居たら
教えて下さい、ミニカー登録してたバギーを110ccのエンジンにしたのですが、
登録は軽自動車になるんですか?その場合は雪上車で出来ますかね?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 00:19:20 3k232z+X
>>592
軽自動車だけど、保安基準満たしていないから
ナンバー交付できないのでは。
逆に用途を限定して小型特殊、大型特殊として登録になるのかな?
594:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 01:15:34 X/7dqaIx
>>593 レスどもですm(_ _)m
制限速度が、ミニカーなら60㎞/hなのに、
小型特殊なら15㎞/hになっちゃうんですよね?
595:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 02:04:43 u2Uglo06
>>570
>蛇足で故障車の運転に免許はいらない
>が・・・技術は前(引っ張る側)を走るよりいるw
故障車の牽引される場合免許いらないと言うことは
飲酒運転でもいいわけですよね
昔 車検のない車もロープで引っぱってたけど
それも合法なんだろうか?
他スレで見たけど 大型バスのシャーシだけの陸送
これってまだ車の定義もないから(車幅とか全長はある)
どんな免許で乗れるんでしょう??
596:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 04:22:13 WFskCAg6
>>592-595
下記参照あれ!!
URLリンク(www9.plala.or.jp)
597:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 04:25:01 WFskCAg6
特殊車両は、下記参照あれ!!
URLリンク(www9.plala.or.jp)
598:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 18:21:13 tCHd0lvy
>>595
自転車も免許はいらんが飲酒運転はダメだぞ?
そうすると・・・
>昔・・・・
故障車のフリして引いてただけでない?
実際は放置してて動くかあやしいのもあるし
自走が出来るなら借ナンバーって手があるんだし
>車幅とか全長はある
これが基準だべ?
トレラヘッドを普免や大免だけで走るのと一緒
599:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 18:59:44 N2Rtu3nt
>>596のページを読んで思ったのだが、
単体で総重量8t未満のヘッドだったら普免で回送出来るよな。レンジャーのカーキャリア用ヘッドとか。
あれは繋げていると大型扱いだが、単体だったら普通自動車扱いだよな。
だから高速自動車国道での法定最高速度は100km/hで、本来通れない大型車通行禁止の標識がある道路も通行できるんだよな。
ってことは、単体の時は90㎞/hリミッター無くても良くねえか?
600:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 23:53:27 CjHA/+sE
>>598 トレーラーヘッドは大型免許で乗れないのか??
601:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 03:15:39 T2LHor9e
>>599
総重量は、8t無いけどカプラがあると大型車扱い。
繋いでない時も第五輪荷重が9t位あるかららし
602:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 04:24:24 ZwKqmDzN
>>600
>>598
>普免や大免だけで
へっ?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 15:43:53 gv0Y0UP/
信号とかで大型のトラックやトレーラーが横に並んだ時、
タイヤの側面をなでるようにロープやゴムのチューブやなんかが
ぶら下げてあるのをよく見ます。
あれなんの為なんでしょうか?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 17:42:02 ZwKqmDzN
>>603
元々は泥跳ね防止だったんだが
今のはタイヤの泥落としだな
605:603
06/08/03 17:58:31 gv0Y0UP/
>>604
どうも㌧です。
なんか暮らしの知恵、って感じしますねー
606:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 21:43:23 dco61k+D
最近、ガスタンクのキャップに軍手被せてるトラックが減ったが、ガス漏れ対策されたのかな?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 13:36:22 bZeVul6V
都内に住んでるのですが、
フォークリフトを取りたいのです。
通いやすい教習所ないでしょうか?
検索すると、岡山とか地方の教習所とかで
なかなか無いんですよね。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 14:49:02 Fqf6X5Al
>>607
URLリンク(www.komatsu-kyoshujo.co.jp)
コマツ教習所は?
都内にも周辺にもあるから。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 07:54:36 8NFBFHyU
矢崎デジタコ、猛暑でアイドリングストップは耐えられません。
我慢するしか無いんでしょうか?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 13:10:34 WYbiUzqX
607 さんへ。千葉県の佐倉クレーン学校。たしか宿泊施設もあったと思います。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 13:15:03 vAHUVDfC
>>606
死ねカス
612:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 09:33:17 Npjj+JLy
トラックのホイールにマーカーが付いてて光ってるのをたまに見ます。しかも走ってるときも光ってる!マイナス側はボディーアースではプラス側は?今夜も眠れない…orz
613:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 09:59:08 /+3egrg5
>>612
ドラムの周りに細切りのステンレスなどをバンド状に巻いて、
ブレーキ本体側に線を引っ張ってきた電極を取り付けます。
で、金属のブラシやローラーをドラムに巻いたバンドに
接するように取り付けてあります。
それでホイールに付けたマーカーランプの線はバンドに繋ぐと。
ブラシだと減るのがメチャクチャ早いらしいですが。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 13:14:27 7MI104pn
観光バスや大型トラックに比べて、路線バスのバックミラーが小さいのは
何か理由があるんでしょうか?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 14:10:58 U1EVFxKt
>>614
コストダウンかと
贅沢品で豪華じゃなきゃダメな観光バスや
ずっと乗ってなきゃいけない大型は快適装備重視
路線なんて質より量だから少しでも安いほうが良い
ちょっとした営業所で保有台数1台の差くらい簡単になるかと
価格に差がなかったらみんなパワー○○とか電動○○とかあるほうを買うって
616:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 20:37:52 7+Xx/UF1
観光バスと路線バスの差はよくわからないのだけど
乗用と貨物では保安基準が違って、貨物の方が大きなミラーを付けなければいけないのだそうな。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 21:59:16 ZZEoVImX
ミラーに付いているワイパーって使っている人いるの?
オレは新車の時、好奇心で動かしてそれっきりで廃車になって
今の車はまったく使ったことない。
あと熱線のスイッチも入れたことないし。
雪降る所に行かないからかな。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 10:41:02 FvjpVFo0
質問させてください
トレーラーシャーシで空車時にタイヤが浮くシャーシを見かけました。
タイヤを浮かせれば、高速道路の料金が、安くなるなどのメリットがあるのでしょうか?
619:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 11:52:47 EJBEJLeW
>>618
お察しの通り
620:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 14:15:43 FvjpVFo0
>>618
ETC装置車は、どう対処しているのですか?
621:R17上武国道 ◆7Vu4I0bUjQ
06/08/10 16:00:42 zORjM0CW
>>618 あとは、一軸分浮かせばその分だけ抵抗が無くなり、燃費を良くする為。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 16:14:49 p+FUZ/qF
>>615
単に路線バスの方が細い道を通ることが多いから
ミラーが木とか電柱にぶつからないようにじゃないの??
623:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 11:04:26 vvXVOIor
たしか、トレーラーは牽引する車両や、牽引していない状況で料金が異なるので、
ETCは殆ど利用できない筈。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 19:25:39 KwiR5Azb BE:271272858-2BP(130)
>623
問題なく利用できる筈。
URLリンク(www.nexco.ne.jp)
625:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 21:21:36 zlookDTz
6-3-11. 軸間距離1m未満のボートやトレーラ等を牽引した時の走行方法は?
A. 被牽引車両が2車軸以上の車両であって、隣接するいずれかの車軸間距離が1.0メートル未満のもので通行される場合には、
通行料金をお支払いいただく料金所では、一般車線または混在車線を通行し、一旦停車して係員にETCカードを手渡してご精算ください。
入口は問題なし、出口はETCカードは使えるが、無人ゲートはNGって事?
626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 21:27:55 SkDMILxF
>>624は素人か雑誌厨やろ?
ETCじゃなきゃ旧プレートと変わらん罠
627:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 11:01:17 pKNrtX/C
エアデフつけた10t箱車のCd値とCl値は大体どれ位なんですかね?
前面投影面積ってのも大体どれ位なのかと。
バスはCd値とCl値どれぐらいなんですかね?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 13:56:05 IvW6hDc3
エアデフ ってどんなデフなんだ・・・
629:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 14:27:20 wtxxpCTC
デフレクター
導風板
630:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 22:27:38 IvW6hDc3
ノンスリップとか標準でついてるの??
631:624
06/08/14 22:29:58 Quv5koPI BE:54255124-2BP(130)
この質問の場合
>トレーラーシャーシで空車時にタイヤが浮くシャーシを見かけました
とある。よって軸間1m未満の場合を対象にはしていない。
>626
俺?トレ乗りだよ。平だけど。もちろんETCつけてる。たまにガッチャで
1軸浮かして高速乗る
632:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:58:11 FZFZxWjE
シングルデフのトラクターでカプラー外せば大体総重量は8t切ると思うんだが、
カプラーを付けない、使わない乗用車扱いにすればスピードリミッターを外せるのか?
単車だと高速料金は中型車扱いで100キロまでおkだと言う話を聞きましたが・・・。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:23:59 xfBikQMi
>>632
理論的には大丈夫そうだね
634:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 23:55:54 HBb6n1cW
運転免許で質問です全種類の車種に乗れるようになりたいと思ってます。(現在普通と大型二輪もちで大型一種にチャレンジ中)
なるべく効率よく取得したいと思っているのですが
普通二種大特けん引免許無しで大型二種大特二種やけん引二種の試験を受けることは可能ですか?
可能な場合は大型二種の免許を取得したら普通二種は乗れるのでしょうか?
635:634
06/08/16 00:03:01 XFLKfgHD
自己解決しました
636:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 00:10:04 JvuZdr3g
>>634
ちょっと調べてみたんだけど一番効率よくとるのは
大特一種(3年)→大特二種→大型仮免許→大型二種→けん引二種→普通自動2輪→大型自動二輪
で免許記載最小フルビットらしい
んであなたの場合は大型1種にチャレンジ中と言う事なのでそれが取れれば大型2種は問題ない
んで大特と牽引の2種についてはそのまま1種を取らずに2種にチャレンジできるようだよ
大型2種が取れれば普通2種は問題ないはずだ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 00:16:48 JvuZdr3g
>>635
ひどいな、車板にマルチ投稿かよ
638:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 00:25:20 v3QIMj+Y
昭和9年生まれの人の運転免許を見せて貰ったら、
「大型二」、「大自二」のみだった…
あとはけん引二と大特二で最小フルビット。
当時はこんなこともできたんだねぇ。
639:634
06/08/16 00:49:52 XFLKfgHD
>>636
いや、更に深い部分も解りましたサンクスです!
640:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 01:28:09 gvV76Xha
国土交通省の河川パトロールカーのカラーコードを知りたいのですが、
三菱ディーラーに行けば教えて貰えるでしょうか?
三菱デラって入りにくいんだけどググっても見つからないしなぁ…
これです。URLリンク(aria.saiin.net)
641:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 08:35:00 Ev97Vyr/
>>640
憶測だけど回転灯とか付いてる特殊用途車両なので架装メーカーでの塗装ではないのかな?
純正色ではないのでディーラーの人も把握していないと思うよ
実車を見かけたときにカラーコード聞けばよろしいかと
642:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 08:35:38 gvYfo32B
>>636
大型自動二輪って今は最初に受けれないのか?
それでも普通自動2輪は最初で良いんでない?
>>638
更新で消した人でない?
643:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 09:08:25 NzE5htUr
>>642
自動2輪は数年前から直接大型ってのは取れなくなったみたいだよ
順番に関してはよくわからないけど確かに最初に普通自動2輪でよさそうだね
644:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 09:15:39 PqubE/wP
>>683
過去に免許制度が変わった時に昔の普通免許が第2に変わっただけ。
その当時は、普通免許で二輪に乗れたから自二もついてくる
645:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 09:20:35 NzE5htUr
大型自動2輪が直接取れないってのは勘違いだったかな
18歳にならないととれないってのは確かなんだけどそれ以外の記述が見つけられない
646:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 13:11:38 VdyBy72B
>>641さん、レスありがとうございます。
やはり直接聞くしか無いか
大自二は18歳以上なら取れるよ
教習所だと普自二から取らせるけど
647:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 14:06:30 wYpsktUi
>642
いや、軽免許からスタートして、免許制度改正ごとに講習やら簡単な試験やらで、現在に至ったらしい。
大自二は、勝手にくっついてきたって。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 22:10:57 gvYfo32B
>>647
俺のじいちゃんが まさにそれなんだが・・・・
申請する種類数で料金が盗られたから
最低ビットのみ申請と聞いたんだが・・・・間違いかな?
フルビットは金持ち自慢ってかホントの物好きしかいないらしい
ちなみに腕は2tすら乗れない
自2はミッションどころか50CCスクーターも乗れないw
649:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 13:14:24 DuKgs3SL
>>648
それ、オーバースペック・・・・。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 14:53:12 BhVIZy7/
今度、東京・埼玉方面にトラックで行く事になったんだけど、
東京埼玉間で、4t車一晩停められるような駐車場ないですか?
高くても構いません。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 15:10:54 hhe7mtV0
>>650
その範囲なら
まんべんなくトラックターミナルみたいなのあるから
その辺止めれば?
長距離運ちゃんとかカーテン閉めていっぱい寝てるよ
652:650
06/08/21 20:53:39 C8ICfdq8
>>251
トラック歴10時間…
運転するのかなり怖いっす。
こんな初心者に4tなんて、うちの会社DQN杉orz
大宮トラックステーションでも行くかな。
行った事ある方、広いでつか?
653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 21:53:06 QpEM63qz
>>652
ガンガレ!
654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 02:04:39 +IUNZSEq
>>650
工業団地や横浜、千葉、東京の埠頭停める場所は、なんぼでもあるよ。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 12:29:14 iyNXz0xV
>>650
ガンガレ&報告汁( ・∀・)ノシ
656:650
06/08/22 21:00:12 W55Gqu+t
みんな、ありがとう。今、任務遂行中。
今まで1tワゴンしか乗った事ないから、ほんと怖えぇよ…
とりあえず、やたらのろくて邪魔っけな4t日野レンジャー平トラ見かけたら、
生暖かい目で見守って下さい。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 01:39:54 NaPeHbSp
とある部品メーカで商用車の部品設計に携わっています。
が、トラックのことはよくわかりません。
大型トラックの場合、所有者や用途が変わったときに、デフを積み替え最終減速比を変えたりタイヤ径を変えることによって、加速重視にしたり巡航・燃費重視にすることがあると聞きました。
また、変更されても正しく車速が算出できるような仕組みがあるとも聞きました。
実際、デフやタイヤ径の変更は普通に行われているのでしょうか?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 08:04:54 YCgI5dB8
トラックはお金を出して買ったりする人と、乗ってる人とは、ほとんど違う。
だから用途が変わったくらいで大金をだして
車を改造なんてこともしてくれないよ。
ぶつぶつ言わないで事故を起こさず、買ってやった車で
しっかり稼いでこいよって言われるよ。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 11:04:32 gJL5kIX+
>>658 そうだよね。ぶつぶつ文句言ってんなら、もう乗らなくていいよって
うちの会社じゃ言われるよ。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 23:42:56 2BHGLoV4
657でつ。
>>658>>659
ありがとうございます。
そうですか・・・。少なくとも『普通』に行われていることではないんですね。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 20:31:24 mkXXow/8
センターアクスル式のフルトレーラーはどのような風に考えてバックすれば良いのでしょうか
662:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 23:21:27 K+VgBooX
頭の中を真っ白にしてからドウゾ
663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 20:39:12 zHMxfHIi
4トンしか乗ったことがないので・・
リターダーという減速装置がありますが、あれってのは作動させるときに排気ブレーキみたいなレバーで作動させるんですか?
664:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 20:51:39 eHb/8jt3
>>663 スパグレのH8式のしか乗ったことは無いけど、リターダーは
排気と同じレバーだよ。スパグレは、4段階あって、1,2が排気で、
3,4がリターダーだよ。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 21:07:38 zHMxfHIi
>>664
ありがとうございます
補助ブレーキが4段階もあるとは恐れ入りました
666:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 21:09:57 AV8hDV5t
>>663
今は4トンでも標準もしくはオプションで付いてる車多いよ。
たしか2トンでもオプションあるはず。
4トンしかって言い方はしない方がいいね
667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 21:27:20 1Mf1k/P6
個人差のある経験を否定するのもどうかと
668:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 22:26:59 9b4PNWEw
スパグレはリターダって言うんだったっけな?
パワーダートの間違いじゃないの???
669:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 22:36:21 rUt1ci3f
>>668 ごめん、間違えた。パワーダートブレーキ。流体式しか乗ったこと
無いけど、よく効くんだこれが。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 22:38:54 kLHHvF4D
え?? 流体式はリターダで 電磁式がパワーダートでなかった?
ラフターは NRSリターダ流体式 って書いてあるけど・・
最近は三菱も流体式に変えたのか??
671:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 22:50:49 rUt1ci3f
またまた間違えました。パワーダートブレーキは、排気ブレーキで、
流体、電磁両方とも、呼び名はリターダー。
>最近は三菱も流体式に変えたのか??知っている限りでは、スパグレは
最初から流体式で、電磁式のはごく最近。昔は流体式が主流だったけど、
最近になって電磁式になった。しかし、重トレのトレーラーヘッドは、
流体式。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 01:22:57 GRix+/8W
ヒューエルキャップを紛失したんですが価格はいくらぐらいですか?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 05:39:47 U+EIG8zy
>>671
パワータードは、エキブレと別物。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 18:12:35 4xF9T11I
フソーのいろいろ
つURLリンク(www.nrs-retarder.co.jp)
書き方が微妙だが
圧縮開放ブレーキ (パワータード) エンジンについてる
つURLリンク(ja.wikipedia.org)
リターダ ドライブシャフトについてる
つURLリンク(ja.wikipedia.org)
排気ブレーキ マフラーについてる
つURLリンク(ja.wikipedia.org)
675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 20:44:41 C9qNxOF0
>>674
ありがとー
よくわかりますた
676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 19:53:21 LmMEDVt0
4軸低床車の後輪の後にある車幅いっぱいの箱って
中に何が入っているのですか?
677:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 17:01:13 BLOFc3wX
>>676
ほとんどの場合、木の角材が入ってる。
荷物を積むときに、リフトの爪が入るように下に置いたりするため。
だからボデー幅一杯のが必要。
りん木(りんぎ)とかいう。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 21:30:28 G0x4ysE3
教えてください。
自分の10tダンプにETCを付ける予定なのですが、
安いやつで良いので、本体とアンテナが一体式のやつになりそうです。
自分のダンプは大きめのバイザーが付いていますが、
アンテナ一体式のやつで大丈夫ですかね? 宜しくおねがいします。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 21:55:43 7BRXoA0C
大丈夫です。
一体型のETCはダッシュボードの上に乗っかってるカードを差し込む奴自体が本体兼アンテナ(?)なので、バイザーはまったく関係ありません。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 22:44:31 t5KdB8oE
なるべく車の前っ面側で気持ち前倒し気味につけると、ETCレーンから見た感度が良くなる=早くゲートが開く
らしいw
681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 23:21:28 ekSvloSG
ETCユニットは取り付け角度とか決まってるから、ちゃあんとわかっていらっしゃるお店で取り付けましょうね。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 23:51:05 CNDq3ojJ BE:203454656-2BP(130)
ETCなんて自分で付けても問題ないよ。説明書どおりにアンテナ置けば桶。
乗用車なんかダッシュボードの内側に設置してるやつもいる。
>>678
ETC安いの探してるんなら、”セブンドリーム”で検索してみ
タダでくれるから
683:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 00:50:41 uE13/Sf6
>>670
遅レスになるがパワーダートは三菱のエンジンリターダーの総称
ちなみに日野は一時期リターダーをエンジンリターダーと
流体式と電磁式リターダーの3つから選択できた
ちなみに現行プロフィアは通常の排気ブレーキが無くて
エンジンリターダー弱→エンジンリターダー強+電磁リターダー
になって通常の排気ブレーキはDPR再生時と
停車中の白煙防止の時にしか作動しないようになってる
684:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 15:05:34 QzIdgSMa
牽引、牽引二種受かった人て大型一種に乗れるんですか?
685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 16:10:28 GSKPJ0q9 BE:40691423-2BP(130)
>>684
乗れない
686:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 19:35:42 UDwM/WwJ
>>678です。
>>679さん、>>680さん、>>681さん、>>682さん レスありがとうございます。
自己責任で自分で取り付けてみます。もちろん、初回は気を付けてゲートインします。
\2480で気に入ったのがあって買ってしまいましたが、
”セブンドリーム”0円も魅力ですね・・付けたい人が居たら教えてあげます!
では、再度皆様ありがとうございました。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 20:06:55 9W+BBSwq
>>684
牽引二種が必要なトレーラーバスは今じゃつるつる温泉の一台だけだ、たしか。
と余談は置いといて・・・・、
大型一種に乗りたければ大型一種か二種を取るしかないよ。
四トン乗車経験を持っていれば未経験よりはましだろう。
頑張れば一発合格で免許発行も可能だろうけど、何回かになるのは覚悟した方が良いと思う。
最終的には取れると思うけどね。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 23:46:09 0YqvPDFu
余談に突っ込むと
北海道 東北(秋田と青森のあたりと福島) 富山 石川
ここでも牽引二種は走ってる
温泉などの旅番組で流れてた
デマだのソースだの言われそうだが
689:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 11:42:41 mGYR3PaW
大特は二速発進ですか?
690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 11:57:26 oSB3lSE6
ふそうのエアロクイーンのリヤガラスの運転席側のボディのふたを開けると
なにがあるのですか?
691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 12:00:05 Sgi2MppF
>>690
燃料タンクじゃないの?
692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 12:44:02 ZQZluUP9
>>689
俺が乗ったのはケツ振りのオートマだった!
693:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 22:49:21 80v/b11e
>>690
ラジエーターのサブタンク
694:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 22:29:52 4ctU7tV9
トラック海苔の方に質問ですが、
「中距離」「長距離」の線引きはどのあたりでしょうか?
自分宮城在住ですが、仙台発で東京までが中距離、
関西方面まで行くと長距離と認識してます。
では静岡名古屋は?う~む
695:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 23:30:16 aVFO8uVP
県内が近距離(県境付近は微妙だが)
中距離は 日帰りの仕事の距離
それ以外は長距離
こんなんでいかが??
696:694
06/09/10 00:07:45 T0pXRnlV
どうもです。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 15:10:21 x8Qef3Ti
会社によって違うだろうな
下道 近距離 環状線利用 中距離 高速 長距離 って基準のとこもあったし
片道 300km 近距離 500km 中距離 1000km 長距離とか
定時+小残業以内 近距離 1日かかり(24時間作業と走りっぱ)中距離
1日じゃ終わらない 長距離なんてハードなとこも・・・・
(初日積み込みと高速or街道の道の駅 2日目高速or長距離移動 3日目現地で順番待ちして降ろす)
698:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 19:45:34 b7dYXjdH
udのトラクタで見たんですけど
サイドの横の同じような
レバーあれは何?
だれかよろしくです。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 23:05:01 xmLF0m3/
697>>
ここには環状線なるものはございませんが 自分中心な意見は
どかと思います。
>>698
俺も見たこと無いので想像ですが トレーラーブレーキでは無かったですか?
700:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 23:27:10 b7dYXjdH
普通ヘッドのサイドブレーキと
ケツの荷台サイドと連動してますよね?
UDは別なのか?
701:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 23:32:11 VlxiUqqx
URLリンク(c-docomo.2ch.net)
702:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 13:08:45 RU5RZ3rG
トヨタタウンエース
GK-KM85-TBQDEの重心高を知りたいのですが
ご存じの方いらっしゃいませんか。
トラックの荷台にタンクを架装させたいのですが
そのために必要な情報なのです。
カタログの主要諸元表に載っていないのでわからなくて困っています。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 14:28:11 t790cB1Y
>>702
メーカーに聞いた方が早いと思う
URLリンク(www.toyota.co.jp)
704:ぷろふぃあちゃん
06/09/11 14:42:24 G9fRAv7z
サイドの脇に小さめのレバーは シャーシブレーキだっちゃ
705:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 15:09:56 1J/nV6KL
わかりました~
ありがとうです!
706:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 17:41:45 hVBKtIxp
大型初心者です。
身内での法要のときにマイクロバスを運転する事になりました。
会場から墓場までは車も滅多に通らない田舎道なので良いのですが
回送のときが不安です。
若葉マーク貼ってたら変でしょうか?
707:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 20:20:31 QF2hfhQv
最近社長に、発進はロウからしろと言われるが、坂道発進以外
セコでだめですか?(荷物積んでる)
708:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 20:59:39 6plGb3BS
>>706もみじマークにしましょう 大型で若葉はありませんから
>>707 社長に言ってください
社長の言うとおりローから発進したんですけど セカンドに切り替えるまでに
車が止まってしまうんですけど
って
709:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 21:31:17 G9fRAv7z
やはりロー発進が良い セコ発進はパワーミッションにリンクしてるからクラッチとミッションに負担を掛ける
少しでも安心したいならロー発進をススメル
少しでも動けば おK
710:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 23:18:03 EnDOcWs/
>>699
日本語でおk
>>697の地域差など書いてある他も読んであげてね
想像でしか言えないなら質問スレで適当な返事はしないほうが良いですよ
711:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 14:28:25 CZgOIGy1
いすゞのエルフなんだけど、後軸左側のブレーキ調整のですが
後ろ側を行う時、バックプレートに書かれている矢印と張る方向が逆なの知ってますか?
バックプレートには後ろに向いて矢印があるのに、張る方向は前に回すのが正しい
バックプレートの打刻ミス?誰か知ってるひといますか?
(他は矢印に向けて回せば張る方向です、この一箇所だけ変)
712:702
06/09/12 19:44:00 9HpZmPE5
703さん
ありがとうございます。
トヨタお客様センターに電話しましたが、結局「わかりません」と言われました。
タンク屋さんに聞いても「わからない」と言うし、
うーん どうしたらいいんだろう
713:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 20:55:33 UtfYg5O0
>>712
URLリンク(homepage2.nifty.com)
自分で計算汁
714:702
06/09/14 07:12:54 OACONwro
>>713
ありがとうございます!
715:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 23:25:16 y75oN+TX
トラックの運転席の上に
〔●●●〕←こんな感じの速度灯が最近付いてないのが増えてるけど
何か変わったんですか?
716:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 23:58:31 AA0x1prK
>>715
法律(くわしいことはわからんが)かわって、速度表示灯は
つけなくていいことになったはず。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 00:23:28 HkkA4dlI
【国内】安倍氏ら「採択に介入」 つくる会教科書で提訴 東京、栃木、愛媛、韓国などに住む計193人[09/14]
スレリンク(news4plus板)l50
日本の教科書に口を出す外国人には、日本にいてもらう必要はありません。
朝鮮人を日本から追い出そう!
718:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 01:15:39 5aWYHuZq
>715
法律変わって、その3連灯は付ける義務が無くなったんだよ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 16:38:24 6LDcUCQh
>>715
ヒント:90キロ・リミッター
720:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 20:58:54 QOxBp07C
引きずりのウィング車、一番高いところで何メーターぐらいになりますか?
721:名無しさん@お腹いっぱい
06/09/15 23:46:36 ldm/21n6
TCMの空コンテナ専用フォークリフトって
評判はどうなの?トヨタとか小松に比べて
どうなんでしょうか?情報を下さい。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 23:56:46 tZdo3CA3
>>721
ここで聞いてみたら?
↓
【横浜】集え!港湾労働者!!【東京】
スレリンク(space板)l50
723:名無しさん@お腹いっぱい
06/09/16 00:02:23 ldm/21n6
>722
ありがとうございます。
さっそくそちらで聞いてみます。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 12:56:23 5bi61Rmo
>>715
たしか平成15年9月からだったはすだが
法改正で速度表示灯の装着義務が無くなった
たてまえはリミッター装着で
90キロ以上出ないからとゆう理由だが
実際には海外メーカー(ボルボやベンツ)からの圧力…だったはず
725:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 13:54:40 ruf6ESSL BE:305181959-2BP(130)
あれ?
建前は表示灯の意味が世間一般に周知しなかったからって聞いたけど・・
726:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 00:02:58 fiAhRrO7
これから運送やろうと思ってるんんだけど、皆さん、前日に眠れなかったりしたときって、どうしてます?
眠いから休む、なんてわけにはいかないだろうし、でもどうしても眠れずに朝になってしまって眠くて仕方ない、
っていうときとかあると思うんだけど。
長丁場でも、途中で30分ぐらい休憩して仮眠とったりすれば、大丈夫なものですか?
727:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 00:27:39 0hnHoMZ4
>>726取り敢えず演歌を聴いたりガムを噛んだりして、眠気を紛らせて行けるところまでトラックを持っていって、
30分でも一時間でも仮眠・休憩取りながら走れ。遅刻するなよ。
昼間まで我慢できれば昼間寝れると思うがな。無茶するなよ。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 01:24:14 fiAhRrO7
それしかないか…
ただガムとかって、効かないときは効かないし、かといって、スケジュール的に仮眠時間が十分に取れないこともあるだろうから、
普段から眠れない日があって睡眠管理がうまいとは言い難い自分には、けっこう心配でごわす
事務の仕事とかなら、居眠りしてたりボーっとしてたりしても、効率が落ちるだけなんだけどねぇ。
「うまく寝られないヤシに、運送の仕事は向かん」っていうことなのかもしれんけど…
729:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 07:17:34 7xTop9nv
昼夜連続で走る時も有る、高速道なら歯磨きしながら最寄のPへ
下道なら歯磨き&信号で止まる度降りて車を1周り
体がズタズタに成るが足元に冷風、秋冬窓全開
腎臓が冷えて、血尿が2週間止まらない事もあったw
730:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 21:16:53 XYrCpWs/
薬局でカフェインの錠剤が売っているぞ
それも効くな
常用したら高くつくけど
731:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 21:48:44 mpcvNECE
つ【ポン】
732:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 03:03:42 +hZ1K3P2
>>729
すげーな…
事故で死ぬか、病気で死ぬかの選択かよ
>>730>>731
カフェイン錠剤とかドリンクとかって、効かないときは効かなくね?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 09:28:54 YXrdjyZ2
>>732
ドリンクは効かない感じがするけど錠剤は一度に多量に飲むといいよ
でもとことん眠いときはダメだと思う
734:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 10:20:56 +hZ1K3P2
そうかやっぱり>>729のようにして耐えるしかないんだな…
735:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 19:38:03 deJBfrir
眠眠打破で一日目は徹夜、二日目には気持ち悪なって吐いた上に意識失った(というか眠った)やつなら知ってる
736:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 19:12:29 xHVCN02M
みんなよく事故起こさないなぁ
すげーよ
737:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 22:44:52 H5Oat46Z
この車ってなんですか?
URLリンク(halfzero.sakura.ne.jp)
738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 23:08:21 1MOABf55
JAFも使ってんじゃん
739:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 23:50:32 e8m3n4rt
>>920
保安基準で全高は3.8mが上限です。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 02:28:36 mSKggKNh
運送業界では、人身事故・物損事故の時の相手方への保証や、自損事故でのトラックの破損は、
保険で対応してくれるの?
それとも、全額または一部を、自己責任で賠償させられるところもあるの??
741:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 02:38:25 soFewvwK
>>739
特殊車両の通行許可とると4.1mまでオケ。
前後に「背高」のステッカーあり
742:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 16:36:35 HY29EURp
>>737
でかいクルマを引っ張れるキャパを持った小型レッカーというか。
三菱重工&三菱自動車エンジニアリング製。20㌧まで引っ張れるらしい。
簡単に言えば四駆のキャンターにファイターのエンジンを載せたみたいな。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 16:55:13 bCUWSoCl
睡眠不足で運転するなよ。立派な道交法違反だぞw
744:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 17:49:26 RNWJ/LQK
>>742
重工とモータース製でしたか
なぜ特注もの・・・・
745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 22:11:41 UvdTi/x4
>>742 でかいの引っぱっても止まれなかったら怖いと思うが・・・
時々 大型車の事故車などを引っぱる車に乗ることがあるが
ブレーキ関係は普通の大型と変わらないのに
それで引っぱるんだからすごいよな
746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 18:44:54 5Tx2CQxO
>>745
大型車だけじゃない、トレーラーもだ。
トレーラーを牽引したらダブルストレーラーになるな。それも12m以上の。
レッカーは結構凄い技術だよなぁ・・・。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 23:42:01 bBkp6XHQ
○○・シー・○○教習所○○○教習センター厳しいです。○○クレー○技能講習で、枠内入ってないと、ポール
当てなくても、時間がそこそこでも落とされます。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 23:45:37 R0cfkPv+
>>747
マルチ乙
749:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 01:09:05 kqyuLWMf
北米の大型車はなぜ12Ⅴ車が多いのですか?
750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 07:23:42 ylzfOZNC
大型車両の運転経験はないのですが、大型一種の免許は、市販の教本読んで試験場で数回受ければ、非公認教習所で練習しなくても通るレベルですか?
751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 10:07:29 UgHkN+7u
>>750
知識は教本なんて読まなくてもネットで見るだけで十分
練習は、しないで数回で受かる人もいるし、いつまでたっても受からない人もいる
近くに練習場があるんなら一回だけでも受けてみて、自分の運転技量を確かめてから
練習するか試験場で挑戦するか決めたらいいと思う。
752:750
06/10/17 14:39:19 ylzfOZNC
>>751
アドバイスありがとうございます。アドバイスしてもらったとおり、やはり、一度大型教習受けてみて、自分の技量を担当の指導員にも尋ねてみようとおもいます。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 17:39:16 WVcxO3MH
4トンワイド車はどうしてタイヤがボディーより内側に入ってるんですか?
大型車のようにボディいっぱいまでタイヤを広げられないですか?
754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 21:58:36 5YxnTWem
でも普段4トン乗って仕事してる人なら比較的、大型免許取れるんでね?
755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 22:16:35 IX1T6xtk
>>753
それは、4t車だからです。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 20:02:38 Ku0gnzi9
これから運送に携わろうと思ってるのですが、基本的な業界用語が分かりません。
「雑貨路線」「ゲテ」「ボックス」ってどういう意味でしょう?
もし運送業界用語を解説してるサイトがあったら教えてください。
運輸板のスレに書いたら埋もれてしまったので、こっちで質問させていただきました。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 16:55:37 J3szzeLy
現在普通免許しかもってなくて、大型一種の免許を併記したりすると
免許の12桁の番号って変わってしまうのでしょうか?
それとも、運転できる車の種類が増えても免許の番号は変わらないままでしょうか?
758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 00:19:36 2ZLaITsA
>>756
ボックスはロールボックスのことでしょうか。かごのことです。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 03:19:09 WcCn5sA+
>>757
変わらんよ。
ここで聞くのはスレ違いっていうか、2ch風にいえばそれくらいググレ。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 22:25:57 ek2C9Bai
再交付すると1増えるぐらいじゃね?
761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 23:19:20 s8mn2/X2
>>760
そのとおり。
そういう折れは、末尾が「2」
762:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 23:20:37 s8mn2/X2
連投すまそ。
10回再交付だと、末尾どうなるんだろ?
色々な説があってわからん。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 14:30:29 nRNGOiBx
最近は地域差があって表示してないとこもある
何桁目は○○って定説が通じないそうだ
764:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 18:57:47 n6srqm89
>>762
たしか0に戻るって聞いた記憶がある
という俺は末尾が「1」
・・・でも9回再交付してまで0に戻したいとは思わないなー
765:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 20:20:48 bu98yc3M
>>758
なるほど、ロールボックスで検索したらわかりました。
ゲテモノとか雑貨というのは、積み荷の種類を言ってるんですよね??
766:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 21:50:38 hDKyXI14
URLリンク(park14.wakwak.com)
URLリンク(park14.wakwak.com)
URLリンク(park14.wakwak.com)
URLリンク(park14.wakwak.com)
767:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 00:15:25 luNsD4R3
うーむ…
なんだか不定型な荷姿のものを「ゲテモノ」と言うと…
最後の「雑貨」というのも、同じような意味なんでしょうね、きっと。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 09:49:07 sFTwFg0K
雑貨はそのままじゃん、日常生活に必要なこまごました品物
769:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 03:56:46 rk0+mT2A
カゴとハンガーと雑貨以外に曖昧な言い方ってあったっけ?
あとはトラックの種類のドライとか冷蔵とかローリーとか平くらい?
手積みが無理なパレットとコンテナと重機系くらいか?
あとは見てわかるモノだと思うがダンプ系の土やセメントや鉄くずやゴミとか
電柱とかH鋼とかロールとかドラム缶とか墓石も運んだな
770:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 13:38:28 oW6pImk7
非常に素朴な疑問なのですが、
バスとかトラックのクラクションってなんで、あんなに音が大きいのですか?
車体がデカイからって、クラクションまでデカクなくても良いと思うのですが・・・
771:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 13:59:23 J1xdOun/
>>770
エンジン音が五月蝿いから乗用車のを憑けても聞こえないんじゃね?
簡単には止まれないから乗用車より遠くから聞こえないと不味いんじゃね?
新幹線や飛行機みたいに停止まで2kmもかからないけどな
772:770
06/11/03 15:48:46 oW6pImk7
>>771
>エンジン音が五月蝿いから乗用車のを憑けても聞こえないんじゃね?
>簡単には止まれないから乗用車より遠くから聞こえないと不味いんじゃね?
ん~納得できない。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 21:20:46 j//h+dv+
>>770
お前の場合、まず
>車体がデカイからって、クラクションまでデカクなくても良いと思うのですが・・・
こういう結論前提で質問してるから納得できないんだよ。
お前の思ってる通りの回答を求めても無駄。
よく空気読めない奴とか言われないか?
>簡単には止まれないから乗用車より遠くから聞こえないと不味いんじゃね?
なんでこれでわかんないの?トラックもバスも乗用車のようにキュッと止まれない。
危険な時に遠くから聞こえるようにクラクションで知らせなければ事故になっちまうんだよ。
パトカーや救急車のサイレンも音がデカイだろ?
なぜなら遠くから知らせる必要があるからだよ。ま、お前はこれでもわかんなそうだな。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 22:31:38 PoE5/Pgr
4tと、4t増トンの大型仕様車と、大型の2軸減トン車、それぞれどれ位の値段なのですか?
775:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 22:32:18 PoE5/Pgr
>>774に追記で、平車の場合で、です。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 08:55:16 KvFr6FAl
>>773
法的には車の大きさに関係なく音量は全部同じ。
乗用車などは規定値いっぱいだとうるさすぎるから、
少し小さくしているだけ。
だからトラックが普通で乗用車が少し小さい音だと思えばいい。
失礼ながら、トラックは簡単に止まれないとか車体が大きいとかは
関係ないと思う。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 12:01:47 tfNCe7ti
>>774
グレードで変わるぞ?
内装とかエンジンとか荷台が平でも鉄だのアルミだのいろいろ
個人の乗用車みたいに1台きりってのは個人事業主レベルから
納車台数など契約でも値引きが変わる
4tで400~600万 大型で1000万~1500万
て車雑誌風に適当で良いのか?
778:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 16:11:36 tokJP8Z+
>>776
納得。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 21:53:00 IutRliUN
>>777
判りました。ありがとうございます
780:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 04:23:29 iw9uauw6
メーカーかディーラーの人でないとわからないのかも
しれませんが質問として書いておきます。
2トン車のワイドキャブを購入する予定です。
ただし本来の積載用途外(キャンパーのベースとして)での使用です。
で聞きたいのですがカタログにない仕様って注文可能なんでしょうか?
例えば例を挙げると
(1)外観通常グレードで内装カスタム
(2)仮に最終減速比5.2標準の車に4.8とか4.6をつける
キャンパーショップのサイトなんかも巡ってみたのですが
細部にスペックに関しては記載のないのが殆どでよくわからないもので・・・
781:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 19:24:01 e9UXPbIV
ホイールマーカーとかドコに売ってますかね?
782:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 16:48:16 KRtK5qTH
>>781
つ【鍛冶屋】
783:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 18:12:35 lOLX+zSF
ドンキ
784:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 15:54:19 1Vnk+p4y
スパグレなんだけど、走行中キャビンがギシギシ音がするんでつ。
足回りのグリスアップはしますた。
まだ音はしまつ。
このギシギシ音は直りまつか?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 21:11:11 UD2maSY6
質問ですがlongendroと書いたトレーラーのメーカー?を教えてください。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:17:35 tvraNrKq
片側2車線以上の道で右折待ちをしてるトラックが たまに左側のミラーを格納しながら右折待ちしてるの見るがトラ乗りでは常識でつか?
787:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:44:03 Pk06K1cD
>>786自車防衛策。気が付いた時にやる。URLリンク(q.pic.to)
788:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 09:59:03 w3SFIMIJ
>>785
ちょいとスペルが違う気もするが、ランゲンドルフの事か?
どんな台車だった?
789:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:19:46 ePBZ82z8
》788 石灰運搬用の天蓋ダンプと建設汚泥輸送用のダンプの台車です。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 21:28:56 4lw0ofz4
>>784
キャビンでカポーがギシアンしてんだろ。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 12:32:09 XfOADCw6
漏れのスパクレもギシギシうるさい
直し方教えてくらはい
m(__)m
792:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 15:59:34 ebhagh4m
トラックにはエアサス車って4トン以上やトラクタなら
大抵のメーカーはあるけど、トレーラーシャーシに
エアサス車ってあるんですか?
フルハーフとかトレクスのサイト見たけどよくわからんかったもんで。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 18:35:42 krQL0cbJ
>>792
とりあえず ググレ
つURLリンク(www.google.co.jp)
794:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 15:59:10 ALboZTG4
今のショベルカー・パワーショベル・クレーン車等の箱型になってる車両って
ヒーターやクーラーって搭載されてるのか?
札幌だと冬はべらぼうに寒いし、夏はたまーに暑いからなぁ。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 17:40:21 a3ux+lym
>>794
うちの工場建設するときに頼んだパワーショベルのほうには
クーラー入ってたみたい、だからドア締め切りでオペが絶対降りてこない
そのあとレンタルしたパワーショベルはクーラーは付いてなかったけど
フロントの窓が上がるタイプだったね
あと、スクラップ屋から借りたパワーショベル(6本レバー)は
天井すら付いてなかった、強引に車のイスが付いてるだけ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 19:19:39 qFb9LNtP
>>794
あるよ。車種やメーカーにもよるがね。
OP扱いでもクーラーやヒーター、ラジオの類は大抵つくと思っていいよ。
あとラフター等でバックアイカメラとモニターがついてるのなら
TVチューナー付なんかもあるね。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 10:02:55 q4wldAfG
「シングル」「ダブル」って何ですか?
798:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 10:22:32 Xr0nBgXJ
>>797
トラクタなら駆動輪
つURLリンク(www.mitsubishi-fuso.com)
たまにキャブ(人の乗るとこ)だったり
つURLリンク(www.mitsubishi-fuso.com)
極稀にリアタイヤ数(2tに多い)や駆動輪数(大型に多い)の事を言う
もういろいろ
799:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 17:01:27 q4wldAfG
>>798
ありがとございます
800:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 18:34:29 Bn94Cj5C
大型のダンプやトラックなどで、フロントガラスの上あたりに緑色のランプが
3つあって一つだけついてたり、両端の二つがついてたりしますが、あれは
なんのためにあるんですか?
すごく気になります。教えてください!!
801:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 18:47:31 pjlUcVNt
>>800
速度表示灯だね
出ているスピードで表示される場所が増える
詳しい資料が手元に無いので探してからもう一度書きます。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 18:47:48 Xr0nBgXJ
>>800
昔の法律の名残だな
大型は簡単に止まれないからランプの数で速度を相手に知らせてた
1つなら遅い3つなら速度が出てるから簡単には止まれませんよって合図
20km 40km 60km だったかな?
車の性能があがったのもあるが
あんなモノを憑けてもランプ見ないし突っ込むバカが増えて
事故を減らす効果がなく無駄になったので法律がなくなって
憑ける人もなくなった
803:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 19:14:15 pjlUcVNt
>>800
資料あった。
正確には「速度表示装置」第48条の3
40キロ以下で1個点灯
40超60キロで2個点灯
60超で3個点灯
点灯順番は車両を前面から見ると右→左→中
前方ガラスの上方で地上高1800ミリ以上
今は任意
804:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 23:42:15 Bn94Cj5C
>802>803
詳しい解説ありがとうございます!!なるほど、速度によって点灯数が
変わるんですね。大型ダンプなどにはまだつけて走ってる人がおおいと
思います。ずっと気になってたので、分かってよかったです。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 00:04:49 gM0QGPdE
大型特殊二種免許ってどういう仕事に使うのでしょうか?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 01:49:44 IoIjEZS9
>>805
営業ナンバーの雪上車位じゃないか?
でもそんなのも観光地でも今は殆どない気がするなあ。
大特1種あるなら無理して取る必要もないと思う。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 11:12:50 qq5phXKr
2種免許持ってると、運送会社の面接で心証が良いだけ。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 14:32:51 /JhEykqp
免許オタクと思われるだけ
809:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 14:39:58 /JhEykqp
免許オタクと思われるだけ
810:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 15:30:42 e8tuGCqP
いすゞギガに乗ってます、今はどこの会社も速度に関して厳しいと思うんですが、
一般道60㌔、高速80㌔しか出せません。
それで、よく煽らます。
制限速度厳守車とか、一般道60㌔、高速80㌔みたいなステッカーが欲しいんですが、
売っているサイトがあったら教えてください。
811:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 15:59:08 YegRzp+O
>>810
URLリンク(www.geocities.jp)
↑売ってないみたいな感じですが・・・・。
URLリンク(www.geocities.jp)
↑これならリミッターを後付している修理工場やメーカーで買える
↓yahooオークション
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
オークションは探すと結構面白いのがあります
812:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 19:31:19 UPX5UyJ9
ベッドスペースの背面にオーディオのスピーカーを埋め込みたいのですが、同じようなことをされてる方はいますか?
813:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 20:30:50 W9WEpI9K
>>810
某宅配便とか某スーパーなんて
社内速度 一般道40km 高速80kmだぞ・・・・・
後ろに貼ってあっても煽ったり割り込んで急ブレーキとかする
バカはいるから効果はないよ
急の憑く行為をすると(Gセンサや回転数チェック)で録画されて
その時の速度と時間と相手ナンバと位置情報といろんなデータを
衛星や無線でセンターに送られるけどな
3~5分停止し続けたりドアが開いたりしても(事故や強盗や喧嘩と思われて)
警報が鳴って指導者とガードマンが来る
ステッカは一時期はオートバッ○○とかであったけど 今はわからん
>>812
スペースある?
イマイチどこに憑けるのかわからんから 詳しい人にまかせた
814:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 21:06:57 YegRzp+O
確かにこんなの付けられたらたまったものじゃないな
URLリンク(www.yazaki-keiso.com)
デジタルタコグラフ
815:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 23:07:58 W9WEpI9K
>>814
思い出させてくれて
ありがとう orz
発進 回転数がグリーンゾーン越えて ピー
ギヤチェンジでミスって空ぶかし ピー
料金所で領収書を盗り損なってドアあけて ピー
メモリカード 持って来て・・・・ 入構禁止1週間ね・・・・・
運転席の上に白でプラネタリウムのドームみたいな
弁当箱ってかひっくり返した土鍋みたいのがが憑いてたな
衛星アンテナね・・・・
816:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 22:33:43 8BpEPO4x
>>780
どこのメーカーもそういう特注を請負う部門はあるよ。
ふそうはわからんけどいすゞならいすゞ車体がそういった
特注車の製造を請負ってる。ふそうにも同じ役割の部門が多分あるはずだよ。
そういった注文ならディーラーにそういった旨を伝えれば
そういう所で製作した特注仕様を納入してくれるはず。
多分フレームなんかを改造するような大改造ではないので
その程度なら十分対応可能だと思うよ。
まあ価格は高めになるけどね。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 22:46:43 pOldI/OC
>>812
デコトラなんかだと後ろの窓を外して、背面にボックス作って
出窓みたく(窓は無いけど)してスペースを広くしてるのはいるけど。
もちろん、荷台との隙間がある程度なきゃできない改造だけど。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 00:43:28 loKYrkzv
>>812
友人でスパグレに乗用車だとリアボードに置くような
BOXタイプのスピーカーを市販のステーで天井から吊ってる
のはいるな。カーテンレールの取付穴を使ってるようだよ。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 02:38:30 7dydeaSF
>>815
形状からドコモのワイドスター(衛星携帯電話)のアンテナだろうね。
820:812
06/12/05 09:13:47 X9EZ+yPX
>>817>>818
ありがとうごさいます!参考にさせてもらいます。
821:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 20:22:42 gotDFvUJ
軽トラから普通トラックの荷台に取り付ける
幌やパネルなどを詳しくなりたいのですが
パネルタイプで、運転席上まで伸びていて、
高さが変わるタイプに萌えていて、アップしたときに
キャンピングカーみたいな運転席の上のベットにならないかなと
822:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 19:05:20 GVDUMSug
エアーホーンのホースで太いのと細いのがありますよね?
ナイロンとウレタンでしたっけ?
違いは有るのですか?価格、外径以外のそれぞれのメリットデメリットは何でしょう?
823:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 21:07:29 RRuPfyEC
>>822
エアチューブをお勧めしますね。
接続口にが専用になりますが、耐久性を考えるとこっちかなと思います。
エアチューブ URLリンク(www.monotaro.com)
接続金具 URLリンク(www.monotaro.com)
私は6ミリ使用ですが十分エアホーンなります。
他のホース・・・。友人が金物屋のエアー工具用の激安品で破裂してるの
見たことがあるので・・・。とりあえず激安品は止めておいたほうが・・・。
824:822
06/12/16 22:39:57 V7tSZKiq
>>823
写真からみるとエアチューブってのは細い方のことなのですかね?
てか、トラック専門店覗いて着ましたが、通販やホムセンと比べるとかなり高いですね
ホームセンターで激安見つけましたがソレに手を出すのはやめておきます…
825:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 10:24:21 LyVVRY4b
>>824
レス遅くなりました、>>823です。
エアチューブ細い奴ですね、直径で6ミリ程度ですが、ホース自体が硬いので
ホースを急角度に曲げることが出来ないのが欠点ですが・・・・。
ホームセンターでもこのホース見かけますね、本当なら専用のカッターで
切るとあるのですが、私は普通のカッターで切りました・・・・。
あとホースですが、私の友人で農業用のホース(散水用?)を使っている人も
います、かなり耐圧があると話してましたが・・・。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 23:29:26 DMHOG/dU
本当につまらない質問があるのですが。
地場ってなんですか?どうゆう意味なのでしょうか?
運送業界のことまったくわからないもので
827:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 01:00:03 itN9S9oV
>>826
近距離輸送
828:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 09:39:19 kDnDusoa
高速で追い越し車線を走っている時に、走行車線走っているトラックが右ウインカー出したから
アクセル緩めたんだけど入ってこない。こういう時の「入っていいよ」サインってあるの?
このごろ高速を走る機会が多いから、トラックの色々なサインを教えてもらうとありがたいんだけど。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 14:15:22 VCffCNRr
>>828
乗用車の場合=ライトを消す。
トラックの場合=ライトを消すor右ウインカー
ちなみに乗用車で右ウインカーをすると、「どいて下さい」と勘違いする恐れがあるので、オススメしないよ。
携帯からなんで見にくくてごめんなさい。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 19:11:37 6iLwEx7F
お馬鹿なやつの投書です。
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
交通安全
(大型トラックの安全運行について)
私は自動車メーカーの研究所に勤務する研究員である。私の会社では、トラックの製造はしていないが、
安全な車をめざして努力を重ねている。しかし、いくら乗用車を安全に作ってもあの大きなトラックと衝突しては
ひとたまりもない。それに加え数年前から20トン超のトラックが許可された。危険この上ない。
そこで提案であるが、
20トン超のトラックを10トンの規制に戻すことはできないか。第一に道路が傷むし、
運動エネルギーも4倍なので止まりにくい。
乗用車と同じ目線で安全運転を促せるように東京都独自の規制をしてはどうか。乗用車に
比べて20トン超のトラックの運転席は極めて高くなり、目線も高くなるので、運転手が
つい乱暴な運転になる。また、国の対応を待っていては何年先になるか分からない。
乗用車の安全規制は進んでいるのにトラックは根本的なところで手付かずである。
公害対策の次の課題は交通安全対策だと思う。
[知事への提言](建設局・警視庁)
20トン超って総重量だっつーのwwww
10トン以下ってww大型廃止しろってかwwしかも自動車メーカーで研究員だと偉そうにw
何もわかってねーwwwwwwこいつ
831:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 19:51:04 xVKvwDmk
>>830
ネタかとおもったら本当に投書してあったね
多分自動車メーカーの研究所に勤めてるって嘘じゃないの?
いくらなんでも25t、20tの総重量の意味あたりは知っていると思うけど・・・
孫受け部品メーカーの工員あたりじゃないのか?
モーダルシフトとか知らないのだろうか
832:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 20:23:33 QIXo/u3z
>>830
俺もネタと思ったw
>乗用車に比べて20トン超のトラックの運転席は極めて高くなり、
>目線も高くなるので、運転手がつい乱暴な運転になる。
ワロスwwww、どこの研究員だよ、脳内だけにしとけwwwww
報道発表資料なんだろwww全国的に取り扱って欲しいwww
833:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 21:25:07 kDnDusoa
>>829
どうもありがとう。
昼間だとパッシングでもおk?パチパチパチとやれば「入るなゴルァ」みたいだけど
パチっと一回だけやればいいのかな?
834:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 00:17:18 IfK5gjH9
昼間だと右ウインカーでOK
835:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 04:22:42 Y/phVmQ8
教えてください。
鋼材やコンクリートのブロックなど、崩れる可能性のある重量物を荷台に積む場合に、
ワイヤーで縛って固定してありますけど、ワイヤーの太さや固定方法には決まりが
あるのでしょうか?
玉掛けのような資格があってもいいような気がするのですが。
隣を普通車でカーブを併走してるときに「落ちてきたら怖いなぁ」と思いながら、
ふとそんな疑問が浮かんだので。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 04:53:22 ACuX71SN
>>835
半年くらい前だったか、246溝口で目の前のトレーラーが陸橋上で鋼管すり落として急停車したよ
真後ろにいたからシッコちびりそうだったorz
837:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 19:12:06 /ZRkb+qM
>>833
合流で入れるのはいいとおもうけど、乗用車が追い越し車線で大型車を
前に入れるってのはどうかなぁ~たぶん運転手は「先行けよ」と思って
入ってこなかったんじゃない?
>>835
はい作業主任者って資格がある
838:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 00:55:02 sor2LO0s
「はい作業主任者」は倉庫とか土場とかで2m以上に積む場合でしょう?
>>835で言ってるのは、鋼材とかを積んで走る場合に落下防止のための固定方法に
決まりとか資格がないのか、っていう話です。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 15:20:59 6n1wJYi7
自慢じゃないがうちの●●は発電機を道路に落としたぞw
別の●●はドラム缶を道路に落としたぞw
あと前の●●はユニックのブーム上げたまま走行して電話線に接触
切れはしなかったがワイヤーから外れて電線がたれた状態にw
うちの●●はスクラップ車をクレーンで吊り上げてて、アウトリガー出し忘れ
で旋回中に横転w
面白い会社だろw
840:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 17:16:43 zTbD09UN
>>839
その話が全て本当なら危機感が無いヒドイ会社だと思うよ
841:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 17:54:50 6n1wJYi7
>>840
せっかくなので詳細を・・・。
この落下の時は●●と別の従業員Aが軽トラックに発電機を載せ
発電機の下にタイヤが付いているのでそのままだと動いてしまうので
角材でタイヤが荷台に接触しないように角材で浮かした状態で走行
(私の場合必ずロープで固定しますが、毎回●●より
「大丈夫」「運転に自身が無いのか」などと言われます)
さて落下の時ですがさらに面白い
従業員Aが車両を運転、助手席に●●が同乗、前方の車両が急に右折
するために停車したのに驚き従業員Aは急ブレーキ(ABS付の車両)
間に合わないと勝手に判断した●●はサイドブレーキを引く
後輪がロックして発電機が角材から外れて運転席後ろに激突→車両停止
運転手Aは発電機が固定されていないのが分かり、動かすのが危険と
判断したが●●が「車両を道路脇に寄せろ」との事で移動開始
ここは少し上り坂になっており動かした瞬間に発電機はゲートを突き破り
道路に転落、近くのクレーン屋にお願いしてまた載せてもらう。
突っ込みどころ満載である
1、ロープなどを使用して固定していなかった
2、運転手以外の人間が勝手に判断しサイドブレーキを引いた
3、運転手は動かすのが危険と判断したのに、強制的に動かさせた
補足●●は「俺がサイドブレーキを引いてなければ衝突してた」とコメント
運転手A「間に合う距離だった」
破損、運転台後部、発電機パネル。人身、なし
さて次も行くかい?w
842:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 18:00:15 qPD/kdZq
>>841なかなか興味深い話だけど俺の突っ込みどころは
ここだ↓
>>毎回●●より
「大丈夫」「運転に自身が無いのか」などと言われます
俺の職場にもいるなあ~
安全装備もせずに現場に入って怪我するんだよな
843:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 19:46:31 nrvbHSPZ
>>838
トラックの荷台に何らかの荷を段重ねして、その高さが荷台から2M以上の場合も含む
844:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 23:50:17 PgGYi0IL
>>835
玉掛けの資格を持っていて損は無い。
この資格の教習でワイヤーロープの構造やあつかい方を習うから。
玉掛け → 小型移動式クレーン
の資格を取れば、トラックに装備した積載クレーンを使って作業ができる。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 13:46:41 ss+GEuBN
すみません。UD大型最終型ビックサム(スピード灯付きモデル)に乗ってるのですが、
排気ブレーキをかけた時にブレーキランプも点灯してしまいます。
ブレーキが点かなくなるようにするのにはどこを加工すればいいか、分かる方いましたら教えて下さい。
いすゞ車のように簡単にヒューズを抜けば点かなくなるのでしょうか。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 18:27:32 vBQKTdlK
架装関連で根太?って何?ってか何て読むの?
予想的に骨を多くして強度を増す感じだと思うけど正式に読み方ってか言い方教えて
エロい人
847:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 19:40:22 w7d41Hiz
>>846
ネタでもネダでも好きなほうで。
ボデーの骨そのものの事だから補強とかの意味ではない。
太かろうが細かろうが、材質は木でもアルミでも根太は根太。
848:聞きたがり
06/12/21 21:18:38 ML/LPlZ6
ふそうエアロバスのメタルクラッチとは、どんなものですか?
849:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 22:12:16 Me58he4R
チューニングカーみたいだな、ツインプレートとかトリプルプレートとか乾式とか?
850:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 22:14:55 GHzPTn6/
教習所に新しく入ったトラックの教習車の積載量が6400㎏だったのですが、
これは大型免許用ですかね?
851:素人
06/12/24 19:20:29 4XqQogBW
私の夢なのですが、トレーラーヘッドだけを自家用で所持することはできますか?
もし、できたとして、維持費はどれくらいですかね??
くだらないことですいません。。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 19:34:43 GHCYwc5n
>>851
個人で所有する事はまったく問題ないと思いますよ。
シングルの車重8トン以下とかなら、やろうと思えば
カプラー外して普通車で登録することも出来るんじゃないかな?
維持費に関しては・・???
853:素人
06/12/24 20:24:16 4XqQogBW
わざわざありがとうございます!
854:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 21:50:14 l+N8Olwq
あのすいません。4tアルミでよく箱の側面ぶつけてあるんだけど
どういう状況であたりますか?左のお尻のとこ、こすったことあるんだけど、
ぜんぜん思い当たらないのです。
855:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 21:59:13 lUPxQ6al
>>854
そのへこんだ車運転している人に聞けばいいじゃないか
856:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 09:47:10 fxyyP8o8
情報なら
URLリンク(ts109.web2.jp)