ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ7at TRAIN
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ7 - 暇つぶし2ch963:名無しでGO!
06/09/15 01:06:42 5fw4AoRZO
追記。京都に立ち寄る場合、いずれにしても名古屋~京都~大阪市内間は
東海道本線(または新幹線)経由になるのが自然なので、大阪市内行きの乗車券で
そのまま途中下車できます。
お手持ちの切符が東京以遠の経由路線名を書いていないのが解せないのですが、
東海道線経由か中央線経由かは事前に確認して、必要な加筆をしてもらうのが
無難でしょう。
まあ、東京~大阪と言えばほとんどの人が新幹線なので、東海道線経由として
発行されているとは思いますけど、念のため。

964:名無しでGO!
06/09/15 07:22:05 WxRohnOPO
東急東横線妙蓮寺駅から多摩都市モノレール中央大学・明星大学にいきたいんですが教えて下さい。時間は明日の午前10時到着でお願いします。

965:名無しでGO!
06/09/15 07:56:20 FSzHTiVl0
>>904
妙蓮寺8:34~菊名8:38~(東横線)~小杉8:52~(南武線)~分倍河原9:32~高幡不動9:49~中央大学・明星大学9:56 920円
妙蓮寺8:34~菊名8:41~(横浜線)~橋本9:26~(京王線)~多摩センター9:47~中央大学・明星大学9:52  940円

966:965
06/09/15 08:01:26 FSzHTiVl0
アンカーミス >>964でした、スマン

967:960
06/09/15 08:45:59 7CaTMW2L0
ありがとうございます。
時刻表見てもう一度路線を検討します。また質問させて下さい。

968:名無しでGO!
06/09/15 11:08:28 ZaztHZQ9O
仙台→岩手北上に行くのに、料金を調べてみたら
『乗車券』と『特別料金』ってあったのですが、特別料金とは何ですか?
また、北海道から岩手に行くのですが
飛行機の就航都市が、秋田能代、庄内、仙台の場合
やはり仙台からが一番近いですよね?

969:名無しでGO!
06/09/15 11:24:44 e6w0XyDP0
>>968
乗車券:これ単体では普通列車・快速列車(の自由席)にしか乗れない。
(快速エアポートなどの快速列車の指定席では指定券が必要になる)

特別料金:新幹線特急券・特急券・急行券・指定券・グリーン券・寝台券などの
乗車券にプラスするオプション料金の総称。

飛行機は具体的に岩手県内のどこに行くか北海道のどこから飛ぶかによって、
いろいろ変わる。
運行便数考えたら仙台がいいかもしれないがこれだけではなんともいえない。
岩手花巻(北上からすぐ)-千歳が2往復/日あるけど。

970:名無しでGO!
06/09/15 11:43:58 R4PtlRFiO
>>968
まず、はじめの質問ですが特別料金はグリーン車を使う場合の料金です。
仙台から北上までなら自由席でもいいような気がするので、乗車券と自由席特急券の合計4730円でいいような気がします。
もし、指定席を使うなら(もし今日出かけるなら)5240円、グリーン車なら6730円かかります。

この時期の指定席料金は会社によっても変わりますが東日本の場合、
休日・休前日を除く月曜から木曜が閑散期で自由席特急券に310円を加えた額。
それ以外の日は通常期で自由席特急券に510円加えた額。
ゴールデンウィークや年末年始などの時期は繁忙期で自由席特急券に710円加えた額。
いつがどういう期間かを詳しく知りたい場合は時刻表のピンクのページや窓口で確認してください。

あと、二つ目の質問は北海道のどこからどこまで行くか具体的な地名と時間帯が分からないとはっきり答えられませんので、詳細を待ってます。

971:名無しでGO!
06/09/15 12:30:47 FSzHTiVl0
北上に行くんじゃないの?

972:名無しでGO!
06/09/15 12:52:08 NUgxB92w0
>>970
携帯から的はずれ乙

973:名無しでGO!
06/09/15 13:58:26 FSzHTiVl0
次スレ立ててくる

974:名無しでGO!
06/09/15 14:05:19 ZaztHZQ9O
969です。
レスくれた方ありがとうございます。
札幌千歳空港から岩手花巻までの便はあるのですが、割引の設定がない便みたいなので
飛行機で仙台まで行って、そこから岩手北上まで行った方が安上がりだと思いまして・・・
ちなみに、仙台→北上へは新幹線が一番早くて安くて手取り早いでしょうか?

975:名無しでGO!
06/09/15 14:14:42 FSzHTiVl0
安さを求めるなら、鈍行(2,210円 所要2時間20分程度)か高速バス(2,240円 所要2時間)
早さを求めるなら、新幹線(5,040円 所要50分~1時間)

976:AAAAAAAAAA
06/09/15 15:03:53 O6QkiU6g0
花巻便が割り引きないといっても、普通運賃2万2千円程度
方や仙台便は特割7で20500円、その後の移動考えたら
花巻飛んだ方が安いと思うが・・・・・・。
(特割28使うならともかくとして)

更に、値段気にするなら、時間はかかるがみちのくフリーきっぷあたりの使用も
考えてみてはいかが?(札幌市内~北上 6日以内の往復なら20800円)
札幌~北上まで7時間くらい。

977:名無しでGO!
06/09/15 15:11:08 FSzHTiVl0
次スレ立ちました
 スレリンク(train板)l50

978:名無しでGO!
06/09/15 15:37:28 Lr/eyzyw0
快速を運行している路線で、その路線中快速はどの駅に停車する、休日は通過、停車などの
情報が図になっているのが駅に貼ってありますよね。
例えば京急線の場合はこんなのがあります。
URLリンク(www.keikyu.co.jp)

JR京葉線は平日、休日で快速の停車駅が違いますし、武蔵野線方面との連絡が
時刻表からだとわかりにくいのです。
JR京葉線の武蔵野線方面との連絡がわかりやすい図をおながいします。

979:978
06/09/15 15:53:55 Lr/eyzyw0
日本語でおk だよな漏れ orz

駅じゃなくて、列車内でした。
教えていただきたいのはそういった図を掲載しているサイトです。
よろしくおながいします。

980:名無しでGO!
06/09/15 15:55:54 FSzHTiVl0
Q:青春18切符なら遠くへ安くいけると聞いたのですが・・・
A:このへんを参照してください。
  URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
  URLリンク(www.swa.gr.jp)
  列車の時刻などを自力で調べられないという人にはあまりお勧めできないかも。

Q:他に何か割引切符とかありませんか?
A:各鉄道会社の公式サイトにはだいたい割引切符の案内が掲載されていますので、
  探してみましょう。
  各鉄道会社の公式サイトはGoogleで鉄道会社名で検索してみてください。

Q:大都市近郊区間の大回り乗車について聞きたいのですが・・・
A:このへんを参照してください。
  東京近郊区間大回り乗車スレ 3周目
  スレリンク(train板)
  【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part7.1【和歌山】
  スレリンク(train板)
  大阪近郊区間大回りスレのまとめサイト
  URLリンク(www.geocities.co.jp)
  URLリンク(pwiki.chbox.com)

981:名無しでGO!
06/09/15 17:16:44 ZaztHZQ9O
>>976
レスありがとうございます。仙台まで旅割だと片道11300円で行けるんです。
それプラス新幹線代でも飛行機で岩手花巻まで行くより安いみたいですね。
なるべく早く、安めに行きたいもので・・・

982:名無しでGO!
06/09/15 17:41:55 Q+nnZlkr0
次スレ
【初心者】ルート・運賃・時刻等を懇切丁寧に教えるスレ08
スレリンク(train板)


983:名無しでGO!
06/09/15 18:15:08 FSzHTiVl0
>>982
>>977

984:名無しでGO!
06/09/15 18:30:25 5vLlgSf10
重複かよ・・・

985:名無しでGO!
06/09/15 22:19:25 GNhYafhu0
ド素人なので教えてください。
福山から川崎に新幹線を使って行くとします。
Aルート:福山→(新幹線)→新横浜→東神奈川→川崎
Bルート:福山→(新幹線)→品川→川崎
の2つを比べたときに料金が同じなのはなぜなのですか?
#jorudanで調査

川崎は横浜市内なのでBルートを使うと
蒲田-川崎の乗車券が必要ではないのですか?



986:名無しでGO!
06/09/15 22:49:23 8OkYtL6v0
>>985
Aは、「福山→横浜市内」:営業キロ762.4km、10500円
Bは、小田原-品川間が幹在別線扱なので、福山-新横浜-品川-川崎
と片道で発券できる。川崎は横浜市内の駅なので本来「福山→横浜市内」
(経由:新幹線、品川、東海)になるべきだが旅基115条2項により、
一旦特定都区市内を通過後再度特定都区市内の駅を着駅とする場合は単駅
指定とすることができる。この場合新横浜(横浜市内の駅)を通過後
再度横浜市内の駅である川崎に戻ってくることになるのでこの事例に当て
はまる。
よって、「福山→川崎」となり、営業キロ795.8km、10500円でABは同額。
もっとも、jorudanがここまで考慮しているかどうかは不明。

987:名無しでGO!
06/09/15 22:51:31 nWV7yEz2P
>>985
前者のルートのほうがわずかに安いはずだが。

>川崎は横浜市内なのでBルートを使うと
>蒲田-川崎の乗車券が必要ではないのですか?
???





988:名無しでGO!
06/09/15 22:53:24 ZEqOkT3m0
>>985
>蒲田-川崎の乗車券が必要ではないのですか?
その区間込みの運賃で・・・・。
乗車経路どおり買えば、その計算で合ってると・・・・。


989:名無しでGO!
06/09/15 22:56:45 nWV7yEz2P
>前者のルートのほうがわずかに安いはずだが。

>>986のとおり間違い。すまん。

990:名無しでGO!
06/09/15 23:13:53 GNhYafhu0
ありがとうございました。
スゴすぎます....


991:名無しでGO!
06/09/16 00:44:26 s4qlOp4q0
横浜-秋葉原を

 横浜 ⇒ 秋葉原 540 円 30.8 キロ 東京の電車特定区間

次のように分割乗車して安く上げたいのですが、

 横浜 ⇒ 品川 280 円 22.0 キロ 特定区間(東京地区)
 品川 ⇒ 秋葉原 160 円 8.8 キロ 東京山手線内
 2枚運賃合計 440円 (差額:100円)

その場合横浜駅で品川までの切符を購入し、そのまま秋葉原駅まで乗車してそこで
精算機に通せばいいのでしょうか?それとも一旦品川で降りて切符を買い直す必要
がありますか?

992:名無しでGO!
06/09/16 00:52:50 2EEEpgc10
>>991
精算機で精算すると540-280=260円請求されるから安くならない。
一旦下車して買いなおすか、横浜駅乗車前に品川→秋葉原も買っておく
必要がある(JR東の指定席券売機は他駅発の乗車券も購入可)。


993:名無しでGO!
06/09/16 01:02:57 s4qlOp4q0
>>992
> 精算機で精算すると540-280=260円請求されるから安くならない。

たしか100キロを超えないと差額がそのまま請求されるんでしたっけ?

> (JR東の指定席券売機は他駅発の乗車券も購入可)

お、これはいい情報を。ありがとうございます。

994:名無しでGO!
06/09/16 01:51:22 /TH9FZDR0
そろそろうめますか。
次スレ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ8
スレリンク(train板)


995:名無しでGO!
06/09/16 06:22:02 4PV8esH9O
>>993
百㌔以内・近郊区間内。どちらも発駅計算で差額徴収。
一度降りるか、旅行会社や一部の指定席券売機できっぷを用意するか、回数券にするか。だな。
一部のチケット屋では回数券をバラ売りしてる。

参考までに。
【金券】東京都内金券ショップ情報★4【東京】
スレリンク(ticketplus板)

996:名無しでGO!
06/09/16 07:23:00 69MiX3WX0
梅ヶ丘

997:名無しでGO!
06/09/16 07:23:47 69MiX3WX0
次スレ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ8
スレリンク(train板)

998:名無しでGO!
06/09/16 07:24:50 69MiX3WX0
梅島

999:名無しでGO!
06/09/16 07:25:28 69MiX3WX0
次スレ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ8
スレリンク(train板)

1000:名無しでGO!
06/09/16 07:26:16 69MiX3WX0
次スレ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ8
スレリンク(train板)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch