阪急電鉄はいかにして没落したのかpart6at TRAIN
阪急電鉄はいかにして没落したのかpart6 - 暇つぶし2ch417:名無しでGO!
06/07/01 18:17:31 WYCKRYSw0
>>412
ご自分の意見に合わないと「ナンセンス」かも知れない。それは新造するには
自社の路線用に造るのだから、別に再婚先迄考えないだろう。然し現在の様
に厳しい経営状態になれば、それも考慮しなければならぬ場合も出てくる。
5000系更新車が「アルミのブラインド」を化学繊維に変えたのも、もしかすると
「アルミが高く売れる」からかも知れない。高校の同級生でアルミメーカーの
専務に聞いてみたら、「それもあるだろうな」-と笑っていた。
電動カム軸式でよいから、3000の2次(座席現象土間中庭付き)車を車体だけ
スクラップにして、機器流用で8000の車体を載せた「テンプラ8000」を造る
案を10年程前に出してみたが、「そこまで考えていない」と返事があった。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch