西武鉄道を模型で楽しむスレat TRAIN
西武鉄道を模型で楽しむスレ - 暇つぶし2ch400:名無しでGO!
05/06/13 01:36:35 mhmgHS640
400系

401:名無しでGO!
05/06/13 12:36:44 fe6OeM01O
>>399
もちつけ
(´・ω・`)つ旦~

402:名無しでGO!
05/06/13 12:37:36 fe6OeM01O
微妙に>>401系げと為てた(´・ω・`)

403: ◆afLOXXsdns
05/06/13 22:16:22 c5B0vW9D0
あなたには~
このファイルにアクセスす~る~
権限がな~い

404:名無しでGO!
05/06/13 22:39:17 rS+Q7Q950
訳あって富のレッドアローの下回りが、丸々1編成分ある。
これにGMの101系のボディを載せて、101系6コテを作ろうと真剣に考えてる。

405:名無しでGO!
05/06/13 22:45:32 AeGHow3X0
モデーロセッテの851欲しい。

406:名無しでGO!
05/06/13 23:10:22 F7gXgfve0
>>399
CSCに電話して聞いたら
2000系が遅れている10日に来る予定だった前面が
まだ出来てこないからと言っていたYO
あれって作っているのはオカのオサーンでしょ
しっかりしてくれよ~

JNMAの隠し玉は2000系の原型方向幕無し6コテの他にも
極少数で2コテも作るんだって
シングルアームも相当少ないらしい
欲しいけど値段がな~!!

407:名無しでGO!
05/06/13 23:17:08 iVYHFAf50
>>405
だから軽自動車1台分・・・(ryで買えません。
しかしお金に余裕のある人が買ってすぐ売り切れの悪寒。

408:名無しでGO!
05/06/14 08:17:58 gRJCoBk+0
URLリンク(homepage1.nifty.com)
jnma特製だよ
農業用はおさえとかないとな

409:名無しでGO!
05/06/17 18:16:56 prWi+DIBO


410:名無しでGO!
05/06/17 20:26:23 61mkU9kO0
E31キット組み憎過ぎるぞ・・・・●rz
ワールドクオリィ?

411:名無しでGO!
05/06/17 21:44:07 JHwv+ydF0


412:名無しでGO!
05/06/18 07:41:41 iAHalv3uO
(゚д゚≡゚д゚)
なんか無口な人がいるな

413:名無しでGO!
05/06/18 22:14:38 BOjbLiHf0
Nゲージ糞尿列車。
「ほんもののアレ」を積載した、ディティールにこだわった一品。

414:名無しでGO!
05/06/19 08:27:01 9JdCro7s0
>>413
マテマテ(;゚д゚)
農家の人も取りに来ないほどのアレだぞ?

415:名無しでGO!
05/06/19 09:11:33 fv7O7FMaO
>>414
当時の都下の経済状況が悪く、糞まで栄養失調で肥やしにならんっつう話ね。
模型なら、中身は半練り状チューブ入りがいいな。

416:名無しでGO!
05/06/20 00:29:37 QYxWahLpO
Bトレ101系再生産!
今回は

101低→新塗装+401系顔
101N→旧塗装+3000系顔

417:名無しでGO!
05/06/20 06:50:27 wfnPgMxeO
グリマより単価が安いからカトの新101のお面に流用して流山線にでもしますかね。

418:名無しでGO!
05/06/20 22:43:28 uQMX2G9a0
Bトレの西武101系顔って、GMよりマシですか?

419:名無しでGO!
05/06/20 22:56:11 06iJvD0/0
いや、前面窓が大きすぎるような

420:名無しでGO!
05/06/21 01:20:59 t1iLsdZ70
>>419
前照灯の処理も甘い

421:名無しでGO!
05/06/21 23:00:50 ceLPwMyt0
新101基準だから飾り帯が細い

まぁGMよりはマシなんだがw

422:名無しでGO!
05/06/22 01:14:28 J9kOTw1b0
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)

423:名無しでGO!
05/06/22 04:40:19 KasR+9Nb0
>>421
GMのステンレスヒゲといえば…(凹

424:名無しでGO!
05/06/23 02:03:35 FYOQjL790
トミックス辺りから10000系まだー?


425:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/06/23 11:48:46 ImngCqA30
>>424
出ない出ない。蕨の交渉はどうなった?

426:名無しでGO!
05/06/23 13:22:30 0L46eLTD0
こんなところまで鼻糞ウホッ!塵が出入りしてるのか。
宮川政樹いい加減にしろよ。


427:名無しでGO!
05/06/23 17:08:02 hvL3kEOZ0
>>422
実物だけど模型っぽく見える。屋根の汚れが見えないからか?

428:名無しでGO!
05/06/23 22:35:39 i4PNtlEA0
過渡の新101系、3両編成を組んでみますた。
283M-244-1244
1243-243M-284
269-240-1240
1239-239-270
2連+4連は見なれたものだが、3連+3連は何だかステキ。

429:名無しでGO!
05/06/23 23:21:28 5nt8JTgy0
京阪のBトレのステッカーについていた、女性専用車両表示ステッカーを果糖の新101(クモハ283)
に貼ってみた。
いい感じだが、漏れ以外にやった香具師いない?

430:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/06/23 23:45:06 ImngCqA30
>>426
sine

431:名無しでGO!
05/06/24 03:02:39 LwGvJ7jk0
よぉ!鼻糞宮川政樹!さっさと死ねよ!


432:名無しでGO!
05/06/24 03:52:00 gMkfJRHH0
宮川政樹=道下正樹=ウホッ!
ウホッ!=ウホッ!塵=遊歩人

>>429
いい感じなのか…漏れは雌車嫌いだから貼らないけど。

433:名無しでGO!
05/06/24 20:48:05 hwgDMnNK0
>>422
保谷?

434:名無しでGO!
05/06/24 23:57:25 Pjvw64PH0
>>429
せめて模型の世界では101を汚さないでくれよ…orz

435:名無しでGO!
05/06/25 00:59:59 v5QblrmK0
386 :从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/06/09(木) 21:12:43 ID:m/STqQXX0
で、そのたくさん出ていた頃の画像は誰か持っていないの?

↑これも宮川の知り合いの、ある意味有名人ですが。

436:名無しでGO!
05/06/25 01:04:30 aiuEVu5k0
>>377のドア注意インレタを西武新101系に貼ってみた。
かなりリアルさが増してハァハァ

437:名無しでGO!
05/06/26 18:17:40 UXi6xoIZ0
今回のJNMA、西武ファンにはたまらない内容でしたな

438:名無しでGO!
05/06/27 09:57:58 wN327pUe0
誰も磯子の2000について触れない件について。

439:名無しでGO!
05/06/27 15:57:48 MVrTBFv20
え、第三の2000メーカーって磯子だったの?ヨ231-800?みたく「Bトレ以下の顔」だったんですか?
?が多くてスマソ。漏れNやっていないから詳しくは知らない。

440:名無しでGO!
05/06/27 18:57:54 RS5Cjhl20
いそごも2000出してたね。粘度細工みたいなひどい顔だった以前の都営
地下鉄と比べると,それなりのシャープな造形にはなってたような気がした。

441:名無しでGO!
05/06/27 19:53:25 +wzmyHFiO
>>435=成田英一郎

442:名無しでGO!
05/06/27 20:33:55 MVrTBFv20
从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE 乙

443:名無しでGO!
05/06/27 20:49:26 ByJnBVkK0
从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE って成田だったの?

確かにこいつもウザイよな。

宮川と気が合っても全くおかしくないわな(藁


444:名無しでGO!
05/06/28 01:10:47 Qx22aKQO0
>>443=星野

そろそろいい加減にしないと学校と両親にバラすぞ。

445:名無しでGO!
05/06/28 01:45:38 p7ROsX6m0
>>444
つのすけ、いい加減にしろ。


446:名無しでGO!
05/06/28 02:11:00 l5b0LExB0
>>444
西武スレ荒らし=星野 しか考えられない

 哀 れ な 成 田 英 一 郎  m9(^Д^)プギャー





447:名無しでGO!
05/06/28 12:01:36 /QC6sRJd0
>>446
西武スレ荒らし=☆野、駄酉弐、縛りなん=save、等いろいろいるがな。

台所の2000系を買えなかった漏れは負け犬

448:名無しでGO!
05/06/28 12:15:26 TYEv2pVg0
>>447
キッチンは2000系出していたか?
今回出てきたのはホビーメイト・オカ製造でCSC半場でそ?

449:名無しでGO!
05/06/28 12:37:25 1RSQYVnl0
>>447
通販してるよ。おいらも台所製品何も買えなかった。。。フォロー通販有るって
知ってたから焦らんかったが。
>>448
開場と同時に瞬殺だった。CSCのも見たが価格が・・・。次回作は401らしい。


450:名無しでGO!
05/06/28 13:54:21 /QC6sRJd0
>>449
まあ当日中にちゃんとメールで注文したから安心なんだけれども。
しかしあれほど早く瞬殺されるとは思わなんだ。

あまぎで散財してしまったが…

451:名無しでGO!
05/06/28 15:23:47 BDEsQykT0
>>440
いそごは数年前のJNMAで旧GM東武オマケパーシの前面を小加工してホワイトメタルでコピーしたものを売っていた。
天4で売っていたのもこれ。誰かが中古扱いで流したのだろう。んで、今回の2000はその前面に合うようにエッチングで車体を作ったもの、だと思う。間違ってたらスマソ。

452:名無しでGO!
05/06/28 16:29:57 d5sitH+k0
マイクロの9000系はガセ?

453:名無しでGO!
05/06/29 00:01:30 J5kxkdGb0
  ◎

  クハ

 1490



454:名無しでGO!
05/06/29 00:29:25 N8QtBoe20
>>451
ほーう…ということは天4のGM東武8000旧々製品のコピーの2000系パーシは
いそご製だったのか。まーあれは高さ・幅とも東武8000に合わせてあるから
西武新2000のキットに接合すると無理が出てくるわけだ。前面窓も東武8000とほぼ同寸法だし。
古き良き時代のGMの遺物だ罠。JNMAで特価で買ってきた中古のGMキット、
床下機器がウェイト兼用の鋳物だった。まさか今頃こんなものが手に入ろうとは…

455:名無しでGO!
05/06/29 01:17:59 8SMcSHZt0
もれもJNMAでいそごの2000見てきた。
明らかにGM顔。
どんなに身体が良くてもヤパーリ顔にはこだわりたい。

結局Hんぐかプレスかということで台所とCMCという選択肢に至るわけだが…

456:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/06/29 02:16:04 ajWmZtOA0
>>455
前面パーシだけ何とかなれば国鉄101キットから作れるんだが…<プラで2000系

457:名無しでGO!
05/06/29 04:22:35 N8QtBoe20
>>456
張り上げ屋根をどうするのかと小一時間

458:名無しでGO!
05/06/29 10:00:54 aCz3Cpon0
いそご…見覚えある前面だなぁと思ったらやっぱアレだったのね。
    2両¥9000くらいだったかな。でもあの前面じゃ…
CSC…完成見本見るとなんかボテっとした印象。財布泣かせ。
キッチン…現物は瞬殺?だったようで見れなかったがHPで見る感じ
     まずまずの出来では?

価格と出来を自分なりに考えてキッチン予約しますた。

459:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/06/29 21:52:01 t5/QLPcA0
>>457
> 張り上げ屋根をどうするのかと小一時間

んなもの、以前のTMSで出ていたかと思われ。
例えばTMSスペシャル43ページ。

460:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/06/30 05:46:08 bQZFBiO+0
>>457
顔文字さんがレスしているけど、TMSスペシャル43ページに
張り上げ屋根の技法が載っている。

で、側面窓といい、ドア寸法といい、国鉄101系が非常に2000系に
似ているので、戸袋窓をきれいに埋めれば、なんとかなるんじゃないかと。。。

461:西武マニア
05/06/30 08:22:23 Ia7r0XnW0
結局皆さんはJNMAでいくらお布施しましたか?

おいらは台所石神井、田無、秩父正丸1,2次、3次(注文で)。

世界製品は見た記憶無いからパス。。。


462:名無しでGO!
05/06/30 16:06:09 6iyfL6me0
キッチンの2連はドア窓がHゴムの「タイプ」になるから6連(金属支持)のみ予約。

…そーいや2025Fだかは4両が金属支持、1ユニットだけ元Hゴムドアの金属フレーム?
タイプだからドア差し替えれば正規2連と6連(2025F限定?)ができたんだよな…


463:名無しでGO!
05/06/30 16:12:38 T8Y52+U7O
以前の練馬駅のドーム状駅舎出ないかな。


464:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/06/30 19:29:19 bQZFBiO+0
>>462
2代目2023Fじゃないかと。。。<金属枠・元Hゴム混成

465:名無しでGO!
05/06/30 23:18:18 HF5eJV6L0
>>462・464
2025Fで合ってるよ。2025・2125・2126・2225が押さえ面方式、2226・2026が元Hゴムのアルミ金枠支持方式。
ちなみに更新直前の2023Fは2023・2123・2124・2024が押さえ面方式、2223・2224がHゴム。

466:名無しでGO!
05/06/30 23:26:53 42CMDJeM0
>>465
どうせなら2226・2026と2307・2308のドア交換すれば良いのにねー、
と個人的に思う。


467:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/01 02:40:57 vAEPyQoS0
>>465
大変失礼しました。
編成組替えもしてないのに、ドアが混在していたとは。。。
廃車発生品でも足りなかったんでしょうか(w

468:名無しでGO!
05/07/01 14:46:30 goyy0kL00
キッチンの2連はちゃんと金具押さえになってなかった?
はじめはHゴムでタイプセット~とアナウンスしてたけど、
その後金具押さえになったかと。
で、Hゴムのセットは会場限定おまけになったと思ったんだけど。

469:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/02 00:34:22 lY0yvkf40
なんか台所は前面パーシだけ分売してくれるようなニュアンスがあるがマジデスカ?

470:名無しでGO!
05/07/03 17:18:20 mmg889850
>>469
そんなようなこと書いてありますね
2個セットで300円ですか…安すぎなような気が
とりあえず今日までが注文期間だそうなんで欲しい方はお早めに

471:名無しでGO!
05/07/07 08:45:05 PoIXs9dU0
先日秋葉GMに行ったら西武101系リニュ!




外箱だけ・・・・


472:名無しでGO!
05/07/08 08:43:16 GlonWn130
BONA6000
あげ

473:名無しでGO!
05/07/09 20:54:48 g64ccwPE0
西武20000系完成品まだ-?
できればKATO様から。

474:名無しでGO!
05/07/09 20:56:08 XaJwU6mf0
壁|д゚)出るとしたら蟻だろな

475:54612
05/07/09 22:03:43 f5Gfa/0Z0
西武4扉マダー?

476:名無しでGO!
05/07/09 23:19:30 XaJwU6mf0
つ[爺新2000系キット]

477:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/10 01:04:53 i2mtc2ws0
>>476
爺の2000Nキットって未塗装は製造続けてるの?

最近塗装ミスキットばかりしか見かけないんだが。。。

478:名無しでGO!
05/07/10 07:56:38 jF70fPaf0
>>477
普通に売ってるが。。。
っていうか最近爺のキット置いてる所があまり無い。。。

479:名無しでGO!
05/07/10 17:59:07 uKkQeAFo0
1308Fにスカートついたから、だれかつくって。

480:名無しでGO!
05/07/10 20:09:40 IhKcYcqNO
銀河から新101系用のスカートが出るって本当?

481:479
05/07/10 20:14:03 uKkQeAFo0
マジで?
JNMAで展示してたのは261F改造パーツだけだったでそ?

482:名無しでGO!
05/07/10 20:46:29 hiZkpwRgO
>>471
外箱リニュとな?
ってことはまだ当面売り続けるつもりなんだな。
かなり古い製品だからそろそろ中身もリニュしないかな、とも思うがやったらやったで今の値段では買えなくなるしなぁ。

とりあえず3000の顔は確保しているんだが着工する暇がない・・

483:名無しでGO!
05/07/10 21:55:42 jF70fPaf0
>>481
本当。予定だが。後、KATO101系を使用して3000系に仕立てるパーツも開発中とか。。。

>>482
側面は何を使いますか?やっぱ101?451だと雨樋が・・・。



484:482
05/07/10 22:50:37 hiZkpwRgO
以前お試しで101ベースで1両だけ作ってみたのを晒してみるてすつ
URLリンク(m.pic.to)

あくまでもお試しなので加工は適当に窓回りを削っただけ。仕上げも塗装も超適当
真面目に作れば雰囲気出るだろうか?

485:名無しでGO!
05/07/11 00:00:16 3O0uJm5s0
ボナが3000系再生産して欲しい。

486:名無しでGO!
05/07/11 02:34:23 aTmZneCuO
新2000の床板VVVFのに交換して9000作った家具師は居ないのかね?


487:名無しでGO!
05/07/11 02:40:40 lSr/Tnlq0
秋葉原のGMストアで店員に完成した模型持ってきてた人なら見たよ>9000系
前面のエコステッカーはなかった

488:名無しでGO!
05/07/11 03:47:25 aTmZneCuO
失敗したぁ…
401を作ってたんだが、ドアマスキングして、楽かも…と思い、ガンダムマーカー銀で塗ってみたら…均等にならず、しつこく塗りこんだら、ドアが塗料の海に…更に、マスキングに入り込み、車体は悲惨な事に…シンナー付けにして、塗り直し…酷い目にあったよ…

489:名無しでGO!
05/07/11 04:49:26 eIqbcqibO
楽をしようと思って、結局、遠回りになっちゃったのねw

490:名無しでGO!
05/07/11 08:48:41 UYRC1ZoJ0
>>485
先日のJNMAでBONAの人との話。
おいらも3000の基本だけ持ってて「再生産何時ですか?」って聞いたら
3000は前面作り直すって言ってたよ。年内は・・・。との事。
まだ製作してないなら再生産時、前面交換してくれるって。ナイスな対応に
好感度UP!


491:名無しでGO!
05/07/11 11:08:51 2D2oFf2K0
オレ的に西武車ナンバーワンカーの3000系
ヤター!
再生産ウレシイ!

492:名無しでGO!
05/07/11 14:23:20 c+VSZA2L0
多摩モ801系うぷage



           顔がGMだからやっぱsage・・・

493:名無しでGO!
05/07/11 15:58:38 UYRC1ZoJ0
>>492
色々新しい試みをしているが・・・。
どうせならホワイトメタルで良いから前面付けてくれれば良いのにね。
これじゃGMキットで造った方が安上がり~。


494:名無しでGO!
05/07/11 23:33:19 67QQbyqM0
後、KATO101系を使用して3000系に仕立てるパーツも開発中とか。。。

本当???
でたらうれすうぃーーーな!


495:名無しでGO!
05/07/12 11:44:56 70aM3aEY0
蟻から西武701系発売予定キタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!

ソース
蟻スレ

496:名無しでGO!
05/07/12 11:52:44 70aM3aEY0
>>495を自分で書いて気になるのだが、
「6両基本セット」は601系組み込みの初期車だろうか?
それとも後期だろうか?

497:名無しでGO!
05/07/12 12:48:49 zwpJI6gg0
ネタだろ。前に9000の件も有るし・・・


498:名無しでGO!
05/07/12 13:09:15 xhCK70RP0
URLリンク(atram.jp)

ネタではないようだ

499:名無しでGO!
05/07/12 13:19:15 zwpJI6gg0
マジか・・・(絶句)

後は出来次第だね。どうせなら赤電も出してくれれば・・・。

GMの101系から造るか。


500:名無しでGO!
05/07/12 14:15:36 b0jfwRRQ0
>>494
3000顔はBトレパーシの流用っだったりしてw

501:名無しでGO!
05/07/12 15:02:22 VGAXxOaV0
つかさ、10000系レッドアロー製品化しろよ!!!蟻め!!!

502:名無しでGO!
05/07/12 16:00:29 zwpJI6gg0
そういえば351以降の車で製品化されてないの10000系だけだな・・・。

あっヤフオクのレジンは無しね。


503:名無しでGO!
05/07/12 17:27:29 70aM3aEY0
蟻の701系
基本6両セット…703F
増結4両セット…733F
…つまり601系組み込みの初期編成だ。

仕様を見ていると、時代設定は79年3月改正以前の池袋線所属時代のようだ。
(ソース・一番館)

設定が古すぎるからちょっと悩む。表記類を消さないと新宿線にならない。

504:名無しでGO!
05/07/12 17:34:19 VGAXxOaV0
西武旧101とかもいずれは出してくれるのかな?


505:名無しでGO!
05/07/12 17:37:17 VGAXxOaV0
つか、701系マジネタだったのね
中途半端な出来になりそうだな~

506:名無しでGO!
05/07/12 18:07:23 Irut0hpR0
んーーー
3扉かーーー


507:名無しでGO!
05/07/12 18:28:37 Cf4rrqia0
車両本体が見れない出来になる確率が高いのも当然ながら
蟻の場合は腰高で台車とM車床下の表現が薄っぺらい最低な出来になるのはまずデフォだからな・・・・
糞パンタくらいだけなら交換すれば済むかもしれんが、全体でヤバくなる可能性の箇所が多すぎる

508:名無しでGO!
05/07/12 18:54:38 zJDmjq0IO
まぁ クハの台車は新製だろうが、モハ台車は手持ちだし、まだ、どこも出してないから選ばれた、まさに隙間商品な訳だ。
どうしよう。モハ601付いて来るなら斬り継いで、601、551か、451か571… むぅ 悩む… 何でも行けそうだ!

509:名無しでGO!
05/07/12 19:02:33 CgO2IKHm0
新宿線ヲタの俺としては、今回の701系は微妙だな。
>>503の言うとおりならば、確実に冷房改造・HSC化直後の姿だろ?
だとすると、蟻は表記類とかに変にこだわるから新宿線にならないかも知れない。

検査表記の所に所属車両管理所の表記がある程度なら消すだけで何とかなるが、
乗務員室背後にこれれらの表記が書かれるようならば、見送るつもりだ(表記の「書き直し」までやる暇がない)。
どっちにしろ、既に我が家にある車両と時代設定が異なってしまうわけだし…。

510:名無しでGO!
05/07/12 19:11:18 tyZm8XP70
瞬殺は無いんじゃねぇかな
ネタとしては西武ヲタ以外の食いつき悪そうだし
尤も、最近の生産量は少ないから関東では割と早く消えるかもナ
関西じゃまず不良在庫決定だろう(関東で瞬殺のDRCですら3月に日本橋の量販店で普通に売ってる状況だった

ということで出来を見てから決めたほうが無難といえそう・・・
予約はコワイヨ

511:名無しでGO!
05/07/12 19:14:21 Cf4rrqia0
>>510
関東だけど、近所にDRC両方まだ残っている。
もちろん割引き販売で。

512:名無しでGO!
05/07/12 19:18:14 tyZm8XP70
>>511
へぇ・・・。
でも最近は中古や委託で定価以下のもの出まくりの割りに動く気配もないね・・・DRC
おそらく評判が良かったので買ってみたが興味薄れてきて放出といった流れか・・・
私鉄モノは難しいよね・・・
今回はどうなることでしょ
過渡の101・301は生産量が過剰なのもあって(過渡的には普通の量のはずだけど
一時期、㌧でもない値段で叩き売られてたな・・・

513:名無しでGO!
05/07/12 20:06:36 cDsX8J+z0
ポスター。壱番館より。
URLリンク(www.ichibankan.ne.jp)

514:名無しでGO!
05/07/12 20:41:19 xhUeb4oT0
>>513
それにしても蟻は高いなー。
叩き売りを待つか。

515:名無しでGO!
05/07/12 22:51:54 80vSzJ680
多摩モに大打撃発生!

516:名無しでGO!
05/07/12 23:14:49 by6EgEJg0
Bトレ西武101系大量にキター。
さて、交換用台車をどうするか。
やっぱり「急行電車①」でつか?。

517:名無しでGO!
05/07/12 23:23:17 8zeu00wL0
JR-直通運転の顔!西武701系

に見えた

しかし、譲渡車も同時発売って結構セコい真似するよな。
その割に高いし。

518:名無しでGO!
05/07/12 23:24:19 8zeu00wL0
×JR-直通運転
○JR小田急-直通運転

519:名無しでGO!
05/07/12 23:25:28 8zeu00wL0
俺は馬鹿か?w蟻製品全部予約して吊ってくるわ

JR-小田急直通運転



520:名無しでGO!
05/07/12 23:39:20 VGAXxOaV0
よーく考えよー
お金は大事だよー

521:名無しでGO!
05/07/13 01:22:49 2oQ8kU0D0
>>516
せめて急行電車用(グレー仕様)なんてものがあればいいのだが、
現状では期待薄なのでそれで我慢するしかないだろうな

522:名無しでGO!
05/07/13 07:20:33 OFWM0hEyO
出来は激しく不安だが、蟻の701系お買い上げさせていただきます。そこで、西武に詳しい識者に教えて君なんですが、601系組み込み編成って、当時何本あったんすかね?夕べアチコチのさいとググったが、イマイチわからなかったんで。ドゾよろしく。

523:名無しでGO!
05/07/13 08:42:46 qtuEzswP0
>>522
たしか701の6連は10編成有って、7編成が元601のモハ組み込みだったかと。
(違ったらフォロー宜しく)
残り3編成は7014連をバラシテ余った先頭車で3代目501に改造したのは
有名な話。。。


524:名無しでGO!
05/07/13 08:51:00 eec5I1e10
>>517
たぶん、実車調査を伊豆箱か流山でやったんだろ?
だから出さないわけに行かないと。

>>522
701F~713Fの7編成。

ところで、601系編入車の番号はちゃんと↓こんな感じで
わざとずらしてくれるよな?

   ◎
  モハ
701-3

525:名無しでGO!
05/07/13 10:21:32 OFWM0hEyO
523氏、524氏、レスサンクスです。7編成ですか。じゃあ、蟻の基本セット7セットお買い上げかなwまぁ、冗談はさておき、これで冬茄子の使途が一部決定です。

526:名無しでGO!
05/07/13 16:38:38 ZGMYOaqS0
>522
悪いことは言わん、猫から出てる私鉄の車両復刻版の西武編を買っとけ。
701・2000の編成替えの詳細も載っているし西武ファン必携の書ですぞ。

527:名無しでGO!
05/07/13 17:43:40 fg1Cwsa20
やっぱピクの鉄道車両めぐりなんかよんで勉強しとかないと、模型やる資格ないよね

528:名無しでGO!
05/07/13 18:11:01 Qedkvbpg0
みんな どのくらい買うのか?
沿線の模型店 気合入れてますかね?
6両セット100発注とか(笑)

529:名無しでGO!
05/07/13 21:13:18 qJpo2DMg0
これで爺の101系(広目、肉厚)が益々売れなくなるなぁ
いずれ蟻が701赤電、101(もちろん旧面)ツートン出したらたらとどめなぁ

530:名無しでGO!
05/07/13 21:13:58 qJpo2DMg0
これで爺の101系(広目、肉厚)が益々売れなくなるなぁ
いずれ蟻が701赤電、101(もちろん旧面)ツートン出したらたらとどめなぁ

531:名無しでGO!
05/07/13 21:21:32 DFMN7aqJ0
蟻の今後のバリエ展開としては…

・西武701系引退直前仕様(表記類を現在風にして再生産・基本6両と増結4両)
・西武701系赤電(8両セット)
・上信電鉄
・三岐鉄道

…ってトコだろうなぁ。

532:名無しでGO!
05/07/13 21:35:42 qJpo2DMg0
う~ん赤電はそそるなぁ!!
さすがの蟻も雨どい位置低くしたままで
ツートンにして101系!!なんてことはないと
おもうが…

533:名無しでGO!
05/07/13 21:50:07 KggAYg2Qo
>>531
黄色い西武電車の礎!701系試験塗装車4両セットとかやりそうで怖い…。

534:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/14 05:07:49 FL1fSa6v0
流電と西武在籍時代では、、少なくとも
・運転台直後の雨樋の有無
・運転室扉のバランサーの有無
・Tc2 のコンプレッサの違い
・貫通路扉の配置
が大きく違ってくるので、どちらかに統一してくれないと
全くデタラメな製品になる悪寒。。。


         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○在庫足りるかな…?
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ 
   ∧__∧   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ 
   ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ 
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ 
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

535:名無しでGO!
05/07/14 18:10:08 j5Jq3B4J0
>>534
詳しいですな)gw感心でござる。

>>1に要望
西武以外に系列の伊豆箱根・近江も語っていい事にしません?

536:名無しでGO!
05/07/14 18:18:47 I0mGTXLh0
>>534
age足取りをするつもりはないが、

流電=モハ52
流鉄=総武流山電鉄

だと思うのは漏れだけでしょうか?

537:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/14 19:06:47 FL1fSa6v0
>>536
Σ(゚д゚lll)

書き間違えです。流電じゃ536氏の言うようにモハ52になっちゃうw

538:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/07/14 22:12:15 RHeFMdFj0
>>534
それに追加して...
乗務員扉脇の手摺形状もね。

539:名無しでGO!
05/07/14 22:37:00 modw+SZ50
>>535
じゃあ西武譲渡車も含むって事で宜しいかな?
>>ALL


540:名無しでGO!
05/07/14 23:19:29 ZxnT1IAa0
>.534
ヲイラも似たようなところが気になったので、蟻に電話して聞いてみた
結果は模型の乗務員扉は窓が大きい原型仕様で、
譲渡車はそのボディの流用だそうです
従って縦樋もつかないでしょう
床下も流用と言っていたので伊豆箱根はAK-3付きでもOKだが、
総武流山もAK-3付きになるのでしょうね

541:名無しでGO!
05/07/14 23:25:06 UtDjxVLuO
>>534
それ、どこかで見た記憶がするんですが。。。

542:名無しでGO!
05/07/14 23:38:53 LED7vo6d0
赤電でそうか?

543:名無しでGO!
05/07/14 23:48:26 dqI6Zu+A0
>>540
乙。実質塗り替えと変わらないな。

そのうち「なの花」の流用で501系とかやりそう…。

544:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/14 23:55:54 FL1fSa6v0
>>541
2ちゃんじゃないところなら、たぶん正解。

545:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/15 00:06:38 030CE4hb0
>>539
旧型車も含むんでつか?

546:名無しでGO!
05/07/15 00:24:57 MHZUUirJ0
>>545
現行の「西武」って括ろうや。

547:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/15 00:50:24 030CE4hb0
>>546
現行の西武で括ると351以降の新造車でおk?

548:名無しでGO!
05/07/15 01:59:44 cD2VNc1PO
なんで流鉄の事を流電って言うの?


549:名無しでGO!
05/07/15 12:29:05 rZg/SACxO
総武「流」山「電」気鉄道

550:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/15 14:13:08 030CE4hb0
牛丼屋ショウで試作ショット間に合うか?<701系
時期がビミョーだから写真パネルだけかもな。。。


牛丼屋ショウのあとの業者向け展示会って何かある?
とりあえず試作ショットを見ないと、お布施する気にもなれん。。。

551:名無しでGO!
05/07/15 17:55:41 6IJb1bL9o
>>550
早くてJAMか、プララジショーで試作が出る筈。

552:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/07/15 23:25:05 T0+HEgj50
ふと思ったんだが...

流山のなのはな編成、パンタ無しクモハの床板(床下機器)って専用品になるのかな。
それとも、中央の機器の部分だけをモハ(奇)とコマ替え?

それと共通でテールランプだけど、あの小さなテールランプをちゃんと再現できて
いるのだろうか。まさかテールランプがオメ目ぱっちりロリ仕様にはなるまいな(藁

553:名無しでGO!
05/07/16 14:12:24 lTJYyNJPO
京阪3000くらいのレベルにはなるでそ…<標識灯(赤)

(白)も点灯仕様にしてホスィ



554:名無しでGOn!
05/07/16 20:24:53 a4T4IGel0
乗組員扉をバランサ無しで出すんだから
ラズベリはケテイ的!!
聞いた話では
あとに銀河の親父もまっつぁおなモノも出るらしいけどね…


555:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/07/16 21:07:42 zDd1nTHS0
>>553
京阪3000は製品を見ていないんでね、一度どっかで見ておくかな。

そう言えば西武仕様は急行表示灯は点灯するのかな、あのポスターやHPの
記述を見ると点灯はしないようだけど。

>>554
試験塗装車や赤電冷改車は当然出てくるんだろうけど、その他になにか
あったっけか。ただモハ601の車体が作られるところからしても、601系は
出てくるんだろうけど>そのうちに?

556:名無しでGO!
05/07/16 22:35:13 m5wNFPdW0
東京ウホ人生きてたのかww
Nゲジネット潰す原因つくって新だのかと思ってた

557:名無しでGO!
05/07/16 22:50:01 C4e81ek/0
>>556
んゲージネットで消えるわけ無いだろw
奴の前科が一体いくつあるのか知っているのか?www

558:名無しでGO!
05/07/16 23:23:24 tmel2GH80
スレ移転の犯人:東京遊歩人(西武スレの糞コテ)

こいつは、西武スレで過去に大暴れしたため嫌われ者となっている。
自分に都合の悪い書き込み(たとえば自宅のある花小金井駅を急行停車駅から外せ)などがあると直ぐにスレをゴミ箱送りにしたりスレを変な板へ移転させたりする。
そして今回、ついに他の関係ないスレまで移転させ大勢に迷惑をかけた。
彼を放っておくことは限りなく危険である。


以上コピペ推奨

559:名無しでGO!
05/07/16 23:26:53 m5wNFPdW0
ここは居心地がいいみたいだから
住み着く悪寒

そういえば過渡スレとか模型スレでも暴れていて
追放されたな・・・権力持っていて私欲のために乱用するからマジ危険

560:名無しでGO!
05/07/16 23:39:53 A/QvpD9F0
>>558
ひろゆきにメルでもしたら?
遊歩人が気に入らないならスルーくらいしなよ?

561:名無しでGO!
05/07/17 00:23:42 feV5TvHPO
601より、551が欲しいよ。漏れ。
451でも構わないよや。

562:名無しでGO!
05/07/17 10:50:54 yViEvwk40
>>561

全部GM・・・。


563:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/17 19:30:07 GoUo4GKYO
>>562
GMのキットは戸袋窓の表現が激しく萎えるのだが…

564:名無しでGO!
05/07/17 19:31:37 ininkhNI0
あの楕円形の戸袋窓ねw
あれはどうにかならんのかなぁ

565:名無しでGO!
05/07/17 22:41:55 wR3N8BOu0
酉式101の側板でどうにかしようと企んでいる漏れが来ましたよ。
アルミ含羞むドアの表現も兼ねて、ドアと戸袋窓を全て切り継ぐつもり。
でもかなりマンドクセな作業。いつ完成するのか全く目処立たず。

566:名無しでGO!
05/07/17 22:48:37 ECRlpR8x0
>>565
がんがれ応援するぞ!

567:名無しでGO!
05/07/18 11:13:13 0oIl4Qux0
じゃあ多摩モデル・・・。


568:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/07/18 21:30:04 h9l5xwjh0
>>565
その昔、西武101キットから571作ろうとしてそれと同じことをやろうとして
いましたよ。とりあえず1両試作してみたら、TMSに451キット発売の広告が出て
失神し掛かったけどね。

うちの場合は、連窓になる部分だけで切り接いだんだけど、だいぶ側板長さが
縮んでしまったな。

実は3000も試作段階まではやったことがあるんだけど、そのときは連窓部分を
縦桟・横桟ともに切り落として、縦桟は細く切ったプラ板はめ込みで横桟は
透明塩ビ板(添付品のやつね)に銀テープを細く切って貼ってみた。

そしてその数年後、BONAから...orz

569:名無しでGO!
05/07/19 00:44:44 D6lPkLhU0
CSCのキット買った製で蟻の701系が買えない人はご愁傷様だね。

570:名無しでGO!
05/07/19 08:57:31 bCffF/WR0
銀河は、全品ある程度在庫してるか、一般流通してて
探せば集められる状態なら手を出すんだろうけど
いまの販売形態では買う気にならないなあ…

次に何が出るかわからないなら、全部非はめ込み窓の
GMで揃えたほうがマシ。

571:名無しでGO!
05/07/19 17:12:08 hQiyhVvD0
たしかに銀河製とGM製で連結したらディテールが違うからな。
だったら最初からGMで揃えた方が良いかも。


572:名無しでGO!
05/07/19 21:56:56 rshMGA0+0
>>571
メーカー違いでも、塗装など仕上がりが揃っていれば、
連結して走らせてしまえばほとんど気にならないけどね。
確かに同一メーカーで揃えるにこしたことはないのだが。

573:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/20 00:48:19 0iO0m9fp0
>>572
しかし、嵌め込み窓の有無は気になると・・・

574:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/07/20 23:19:22 IJkH9z6y0
>>572
> 確かに同一メーカーで揃えるにこしたことはないのだが。

しかし701系6連601改入りをやろうとすると...orz

575:名無しでGO!
05/07/21 08:34:32 ts+ue0P+0
>>574

蕨・・・。


576:名無しでGO!
05/07/21 12:16:32 ts+ue0P+0
連投スマソ。

銀河更新

URLリンク(www.gingamodel.net)

577:名無しでGO!
05/07/21 12:19:48 tVpJjDin0
>>576
ほすぃ。
だけど、池線の307Fのインレタ入ってないのかorz
ハアハアできん。

578:名無しでGO![]
05/07/21 18:29:09 B1s2z3Ax0
チラシ:今月号のTMSの「貨物取り扱い駅」のレイアウトは良かった。 

579:名無しでGO!
05/07/22 02:34:47 UH3dZfDC0
黄色701より赤701キボンヌ

580:名無しでGO!
05/07/23 19:55:54 RueO0uDa0
↑激しくドウイ
でも何故黄色なのかなぁ?
感覚論だが701は赤の方が売れるんじゃないかと
蟻特有の変な販売戦略?


581:名無しでGO!
05/07/23 20:08:29 zkxBir8EO
黄色と赤両方出せば良いよな。701が出たら、過渡101不良在庫一掃の悪感…

582:名無しでGO!
05/07/23 23:11:42 EcTqfRfCO
4000( ゚д゚)ホスィ

583:名無しでGO!
05/07/23 23:13:00 Gb5v7BEG0
そういえば台所のフォロー通販で西武旧2000の前面申し込んだ人いる?

584:名無しでGO!
05/07/24 00:18:59 f3CvDHRM0
>>469のこと?

585:名無しでGO!
05/07/24 00:26:04 xwtKyV3G0
そうそう、どうやら分売希望が多いから期間限定でやってくれたみたいなんだけど

586:名無しでGO!
05/07/24 00:32:14 5Rn/tKUk0
過渡も王道すぎるよね
西武101も細目仮面新面より湘南旧面の方が
売れたのではないか?…根拠は無いが…
同様に京急も800じゃなく旧1000(その後蟻だが)または湘南面(400、600等)
出した方がよかったし…(京急はすれ違いだが)

587:清68
05/07/24 18:08:36 R9b1hiAj0
>>568
>うちの場合は、連窓になる部分だけで切り接いだんだけど、だいぶ側板長さが
縮んでしまったな。

連窓部切り継ぎで縮まった分、前後の妻板寄りにプラ板などで側面を足して全長を合わせればOKですよ。
実車の寸法どりは正にそうなっています。乗務員室扉周辺は形式毎に差があるので寸法に要注意ですが。

588:名無しでGO!
05/07/24 22:44:59 T6o9OaXE0
>>579
恐らく、今回の701系が当たればやるよ。
ハズれれば再販自体怪しい。
だから、他の仕様が欲しい奴はとにかく今回のを買え。

俺は赤電時代よりも、引退が迫っている時代の姿が欲しいね。

589:名無しでGO!
05/07/25 23:26:56 6SMc3vVi0
お待ちかねのヤフオクNRAが出てますよ
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)


蟻は701系で当たったら101にも手を出しそうな悪寒…
そうなったらもう資金が持たない罠。

590:名無しでGO!
05/07/26 16:02:26 1UhOMhVt0
いつ見ても買う価値のないキットだ

591:名無しでGO!
05/07/26 18:03:11 YxFxz5AJO
さあ買った人の出番ですよ!↓

592:名無しでGO!
05/07/28 01:41:52 ZL5r1PSx0
松屋で流山が展示してあったが

まさかあのまま出すのか?
なんだあのドア窓は
漏れはパスだな

593:名無しでGO!
05/07/28 01:48:09 iD5KGJoG0
>>592
ステン帯の表現見た?
あれこそ「どうでもいい所に血眼になる」蟻の姿勢が顕われてるじゃん。w

漏れはお布施するよ。

594:名無しでGO!
05/07/28 01:49:46 bEnAPHVH0
それが蟻クオリティ。なのですから

595:名無しでGO!
05/07/28 08:37:05 /Rc1QD7q0
>>592
要求するレベルが高いね・・・。
製品化してくれただけでも・・・。
ロリ顔じゃ無いし、おいらもお布施するよ。


596:名無しでGO!
05/07/28 08:41:02 fEBxpnHe0
顔がGMより良くなっているだけで買いだな。

597:名無しでGO!
05/07/28 23:51:55 TAJ64ul20
>>596
工エエェ(´Д`)ェエエ工
それぐらい自分で直せるのに、わざわざ倍近い金積むか?

とりあえず明日見に行ってみるか…。

598:名無しでGO!
05/07/29 09:01:57 ikCTO1MS0
>>597

クロポのキットと思えば安いかと・・・。
割引店で買えば安いでしょ?
っていうか、質問だが、GM西武101系キットから701系造るとしたら
どうする?
①キットの雨どい位置でカットしてJR101 OR 西武451の屋根。
②キットの雨どい埋めてキットの屋根、ヤスリで丸みをつける。

どっちが楽かね?


599:名無しでGO!
05/07/29 11:54:49 6nUb3Yz40
>>598
漏れは②の方法でやった。
ただ、楽かどうかではなく、余計な出費が必要ないからというのが大きい。
漏れとしてはカットより埋め+ヤスる方が楽に思えるのもあったが。

600:600
05/07/29 17:30:08 QmJJh1jK0
600

601:名無しでGO!
05/07/29 19:59:12 NCYS+04O0
  ◎
  モハ
  601

602:名無しでGO!
05/07/30 18:37:35 BmHDGMP50
蕨701窓でかくない?サンプル見たけど。 前面は爺よりましだけど

603:名無しでGO!
05/07/30 19:07:15 /9zfYIeC0
OJでクモニ2+3、これ最強

604:名無しでGO!
05/07/30 22:49:03 tbvv9YjI0
>>602
車体に対して窓がでかすぎるのは俺も感じた。
そのせいで戸袋窓の造形がおかしくなっている。
ドアの窓も変な気がするんだけど…

605:名無しでGO!
05/07/30 23:47:16 DusMlvDl0
>>604
窓の大きさの前に角っこのRが小さすぎるのでは?
まるでユニット窓みたいだ
その辺はデフォルメをもっと強調すればいいのに
勿体無い  印象把握が下手過ぎ
それよりも前面ステン化粧板だ
モールドやり過ぎ!リベット表現なんかしてやがる
力の入れる所が間違っている 

606:名無しでGO!
05/07/31 10:04:13 NMFu7Ivm0
もー予約してしまいました。4セットも 所○ と 新○山 の模型屋で
んんーーー

607:東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
05/07/31 10:07:13 2zhuwIc80
>>602
正確にスケールダウンすれば、大きすぎるのかもしれないが
KATOの101Nと並べて「低運転台」を強調するには
丁度良いかな・・・と感じたけどね。

>>605
701・801系はあんなもんだよ>側窓のR
101Nは丸いからねぇ。。。

608:名無しでGO!
05/07/31 10:08:47 0Nbaq1iy0
瞬殺はなさそうだな
出来がよければ消えるの早いけど

609:名無しでGO!
05/07/31 15:54:24 q9oW+bLs0
新○山のほうに模型屋さんってあるの?詳しくキボン

610:名無しでGO!
05/07/31 17:04:10 CeiQdYKx0
>609
偏差値

611:名無しでGO!
05/08/01 14:23:14 amocI9VgO
〉605
牛丼屋にて初日にご対面。頼む、前面ステンレスのリベット表現の金型修正とグロベンの塗装を頼む。
大変なのはわかるが売れ行きにかかわるよ。

612:名無しでGO!
05/08/01 15:38:45 V+f6K96m0
>>611
何よりも、ドア窓の大きさが変なのは何とかならんのかと・・・。


613:名無しでGO!
05/08/02 23:05:24 tO5DyLpk0
>>612
そんなに変かな?
真横から見るとそうでもないような気がするけど。

>>611
さすがにグロベンは塗るんじゃない?


614: ◆ROCKfRro5g
05/08/03 00:12:31 QLMZYI3i0
701系予約しちゃった。テヘッ

615:名無しでGO!
05/08/03 11:53:56 1ZRa4aDt0
>>609
国道沿いの大手電気店La○○では?

616:名無しでGO!
05/08/03 15:20:45 fYYv7v1i0
西武の701系のために仙台の701系を諦めたよ。


617:名無しでGO!
05/08/03 23:09:52 41Mx+q220
狭○といえば 角の模型屋もお忘れなく 消費税サービスです。ポイントあり

618:名無しでGO!
05/08/05 12:54:58 PkwA46/k0
>>617
おばちゃん、元気?


619:名無しでGO!
05/08/05 16:09:07 1/hzmRAt0
>>617
車両セットを2セット買ったらジュースくれたw

620:名無しでGO!
05/08/05 21:22:03 F87RKBUX0
元気だ たまに何仕入れようか??どうしよう?なんて言ってくるよ。いろんなのあるよね。
たまに買い逃したやつを買うことあるよ あとなぜか銀河とタヴァサのパーツがたくさんある。
西武のキットもいろいろあったね。

621:名無しでGO!
05/08/05 21:50:24 a57iwemk0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、客が新幹線に移れば大阪以東では
儲けがJR東海の物になってしまいます。何故JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、
車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、
JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして
自殺しようとした事によって起きたのです。106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに
被害者のようなふるまいをした。このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。
運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。
運転士はJR西日本に殺されたのではなく、運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。
最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、
JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ、
人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの
不便なダイヤに改正することを余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、
謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、
まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。
しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、こちらは圧倒的に不利になります。
まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。

622:名無しでGO!
05/08/06 00:31:51 SkoMayHS0
>>620
狭山のどこにあるんだろう?そのお店
俺は個人店好きなんだよな、人情味とか好きだから。行ってみたい

623:名無しでGO!
05/08/06 00:52:06 7UybkPp/0
んー 車で行くしかないかな?駅から遠いしあとはバス あの辺に住んでないからわからん目の前が中学校
最近道が出来た。16号から西武線を新しい道でくぐってまーーーすぐ 右側にスーパーマンの人形の店があるから
そこを右 わかるかな? 昔のRMMに出てた カタログの後ろにも出てるんじゃないかな?
いろいろあるよ。在庫が。

624:618
05/08/06 08:00:51 H+raH0MY0
先日顔出した時はおばちゃん、居なかったな・・・。
おやじさんが飯食ってた。
最近はキット関係全然無くない?

ってスレ違い・・・


625:名無しでGO!
05/08/06 21:15:43 AdgJnhif0
とりあえず、701系よりもさよなら旧101系の193F+197Fキボンヌ。

626:名無しでGO!
05/08/07 11:47:19 nUdc/wkbO
>>626
ま  た  三  押  か

627:名無しでGO!
05/08/07 14:45:34 kz7BfNIq0
>>626
そうそう

628:名無しでGO!
05/08/07 19:08:54 EhuipbJA0
懐かしいなぁ~
狭山台の模型屋。
おばちゃんが模型担当でおじちゃんがモデルガン担当。
取り巻きでここまで来てる感はある。
バスは、狭山31の狭山台団地行きは「狭山台4」から、狭山30の狭山台団地行きは「ショッピングセンター」下車。
バス降りたら、京王や旧営団のような茶系の制服着た厨房に道を尋ねるべし。
そんな漏れもそこの卒業生。

629:名無しでGO!
05/08/08 00:29:09 vp5FyGXbO
三押厨の自作自演乙

630:名無しでGO!
05/08/08 01:25:49 sHsuwVgi0
>>629
残念だけどこれは「三押」ではない
ただし本当に解りにくいところにあるけどな
普通はあんなところに鉄模扱う模型屋があるなんて考えられん(w
しかし定価販売だった記憶があるので使い勝手が良いかどうかは怪しいが穴場の一つではある

631:618
05/08/08 08:22:22 mF77VCIg0
>>628
おいらも数年前まで随分世話になりました。
昔は2割引とかで予約出きる店なんて無かったから製品化発表と共に
おばちゃんとこ行って予約してた。
今は2割引で予約出きる店なんて普通に有るもんね・・・。
最近は細かい部品を注文する程度・・・おばちゃん、ごめんね。

ちなみにおいらも卒業生・・・。


632:名無しでGO!
05/08/08 22:40:27 21j6FfLv0
>>630
スルーヨロ

633:名無しでGO!
05/08/09 12:54:40 mO88F+Kp0
なんかスレの内容かなり変わってない?

634:名無しでGO!
05/08/10 08:52:16 uzXkPudM0
では、話を戻して・・・。
先日、台所からJNMA限定キットが届いた。



何時完成するか・・・。


635:名無しでGO!
05/08/10 19:00:57 YQJ64sqrO
都内某所で台所の秩父正丸が販売されているぞ、みんな買ったか?

636:名無しでGO!
05/08/10 19:57:55 C4OzAqg90
>>635
鶴見線スレからお出でですか?

637:名無しでGO!
05/08/11 12:05:39 egAQiiDp0
ウチも台所から2000の2連と6連が届いた。
2連はドア窓Hゴムの「タイプ」になるかと思ってたらちゃんと金属押さえ
だった。


・蟻701
ドア部分に銀河から発売予定のステンレスドアを貼り付けて713Fあたりにしようかと
企んでる漏れ。流山の試作品見たが漏れ的には許容範囲内の出来(実際手にとっ
てよく見たらポカーンだったりして)

638:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/08/11 21:14:08 22EIG1/w0
>>635
買ったよ、ついでに青ワフも買った。

そしたら火の車も付いてきたorz

639:名無しでGO!
05/08/12 18:35:39 CeKDSyom0
秩父正丸の帯デカールホスィ・・・

640:名無しでGO!
05/08/12 19:16:50 JlilNWc00
>>638
青ワフ、床板とボディの合いが悪すぎ!おいらだけかな?
>>639
現在作成中だって。年末くらいには発売出来るかもと台所主任が言ってた。


641:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/08/12 22:01:56 +LaxqMJM0
>>640
うちのも合わせが悪かったんで、床板削ったりデッキを付け直したりして
どうにか嵌ったけど、どうやってもデッキ側の車体が持ち上がっちゃうね。

台所の作例を見てもどうやら持ち上がり気味なんでこれが仕様なのかも。

642:名無しでGO!
05/08/12 23:03:31 DyKDLEdp0
>>640
ワフ101もヨ6000下回りとの合いが悪...。

ワフ101もう1回再販してくんないかなぁ~。

643:640
05/08/13 10:59:09 Fml0rKWt0
>>641
そうそう、おいらのもそんな感じ。結局ステップ位置が内側過ぎて当たってた。
そこで床板のステップが当たる部分を削り、上回りの真ん中の梁を削り、床板の上面
を削り・・・。それでも少し隙間が開くな・・・。
完成後、線路に乗せたらショートして(´Д`)


644:名無しでGO!
05/08/13 13:56:54 0r3SbX71O
101Bトレインで401を作った時に余る中間は何に使う?

645:名無しでGO!
05/08/13 19:26:02 R+orSCLi0
6連化

646:名無しでGO!
05/08/14 19:02:46 YLhyZqhc0
入曽で101系赤電Bトレを先行発売するそうだね
一般は9月発売らすぃ

647:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/08/14 21:26:52 poAMhkLZ0
>>643
あ、ステップの裏側が怪しいんですか...

ショートと言えば、世界のE52で動力ユニットがショートしているorz
モーター、やっちゃったか...

648:640
05/08/18 12:21:18 zZDNf0Ra0
>>647
組み方に個人差が有るんで必ずとは言えませんが・・・。
ステップより真ん中の梁の高さを調整するのが良いんじゃないかな。


649:名無しでGO!
05/08/18 23:33:20 ICv91DUy0
>644
旧101を6箱
新101を2箱
買って、
401x2
101(ツートン4連)x1
3000(新色)x1
にしました。


650:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/08/19 22:00:25 5wxp/j660
>>648
真ん中の梁というのがいまいち判らないんですが、デッキ部分と解釈して
宜しいでしょうか。

あの部分、仕切り板側は扉部分下端を凹ませており、デッキ側は扉以外の
部分を凹ませて仕切板が嵌るようになっている構造ですが、仕切り板と裏板を
きっちりと貼り合わせないと、片側が持ち上がってしまうようですね。

651:名無しでGO!
05/08/19 23:34:43 Aftiholl0
JAMでCSCの2000系見てきたが
JNMAの時より顔が改修されて凄く良くなっていた。

高いけど明日もう一回行って買いに行こうかな?

652:名無しでGO!
05/08/20 10:25:41 LE93/DVOO
>>651
関係者乙

653:名無しでGO!
05/08/20 10:38:52 N3ngDBEC0
>>651
屋根とのRが良くなってたね。
若干、飾り帯が高いような気がするが・・・。

654:名無しでGO!
05/08/20 20:14:54 1nkMQimu0
>>653
2連買ってきますた。
早速、顔と車体を組んでみたが
継ぎ目を完全に消すのが大変だったのと
窓枠をいちいち半田付けするのがスゲー面倒くさかった。

これからもう1両半田付けして明日は塗装する予定
完成したらうPしまつ

655:名無しでGO!
05/08/20 21:15:26 vggcvwPM0
>>654
仕事早っ!
明日、CSCのブースに持って逝ったら、
中の人もビクーリする&喜ぶだろうな。

656:名無しでGO!
05/08/21 08:49:50 CxxeJGGE0
神の掲示板に荒らしが降臨してる。同じ平成元年生まれとして情けない。

657:名無しでGO!
05/08/21 12:21:08 9MYopyzq0
いそごの武蔵野の鋼製車はどうっすか?

658:名無しでGO!
05/08/21 13:26:54 lWEmeQzFO
GMから東急新5000系シリーズが製品化されるみたいだね
13号線直通にあわせて揃えておくかな?

659:名無しでGO!
05/08/22 08:45:18 sDp5NeOq0
>>654
窓枠、塗装してから貼るんじゃ無いんすか?


660:名無しでGO!
05/08/22 11:19:55 g1/h5DWj0
おまいら銀河モデルのパーツ買った?


661:名無しでGO!
05/08/22 12:14:59 sDp5NeOq0
買ってない。高い。



662:名無しでGO!
05/08/22 13:08:15 ehkDC3dp0
そういえばモンタで301系が叩き売りされてたな
カワイソス

663:名無しでGO!
05/08/22 20:54:25 PP3WOhLJ0
>>660
261F用を購入。車番はステッカーじゃないんですな。

ところで説明書の各所に「ヤットコで曲げて…」という解説があるんだけど、そんな工具の名前初めて聞いた...
検索エンジンで調べたところ色々種類があるようなんだけど、模型屋で売っているようなものを買えば無難ですかね?

664:名無しでGO!
05/08/22 21:10:56 0lDdNMne0
タヴァサからNゲージキット用のヤットコって出てますね。大小2種
漏れもいずれヤットコ買わないと…

665:名無しでGO!
05/08/23 06:23:12 Vat9g9TCO
ヤットコしらんとは・・・

そのうち半田鏝を知らない奴も出てくるんだろうな。

666:名無しでGO!
05/08/23 08:43:31 wCNiMoAH0
>>665
金属キット組んだ事無い人は知らないくても仕方無い。
実際おいらも知らなかった。少しずつ勉強すれば良いのさ~。


667:名無しでGO!
05/08/23 09:18:03 mG7Ij4js0
>>663
>説明書の各所に「ヤットコで曲げて…」という解説があるんだけど、
>そんな工具の名前初めて聞いた

こんなのが模型屋をデカい顔して闊歩することが許される世の中に
なったんだから、世のレベルは本当に失墜したな。

>>666
>知らないくても仕方無い

そんな「仕方無い」なんて正当化してるから、いつまでたっても
まともな物が組めない香具師が増えたんじゃないのかな?

668:666
05/08/23 12:36:07 wCNiMoAH0
>>667
別に663氏はデカイ顔して無いと思うが・・・。
自分で調べて、どんなのが良いか聞いているだけで。
667氏は最初から(金属キット造る前から)ヤットコなんて知ってましたか?
ヤットコの存在知ってた667氏のまともな作品UP希望!

>>663
模型屋で売ってる物なら問題無いと思いますよ。
ちなみにおいらはホムセンで売ってる安い奴を愛用。特に問題無し。


669:名無しでGO!
05/08/23 12:39:04 Rd2EnGG80
台所からの物が届かんorz
今日の午前中に届くってメール来てたのに。


670:名無しでGO!
05/08/23 16:16:27 MEY/wt2A0
>>669
時間帯指定配送とかはよく遅れるよ。あまり当てにならないんだよな

671:663
05/08/23 19:30:09 gNcTqdkA0
うちの書き込みが発端で皆さんをアツくさせてしまったようで…申し訳ない。

>>664殿ならびに>>666殿、情報・フォロー有難うございます。

672:667  
05/08/23 20:45:43 hFR3xUdo0
>>668(>>666) wCNiMoAH0
>別に663氏はデカイ顔して無いと思うが
これはたしかにそうだ。>>663氏にはお詫びを言う。
漏れの考えで言うと、>>663氏のような知識の方が
模型屋にやってきていると思うと、品位が下がるなぁと思ってね。
ただ、>>665氏とは同じことを懸念した。

>667氏は最初から(金属キット造る前から)
ヤットコなんて知ってましたか?

知っていましたが、何か?

>667氏のまともな作品UP希望!

>>668(>>666)さんの力作からお願いしますよ。(笑)

673:名無しでGO!
05/08/23 22:16:19 DJE7XRrE0
>>667
>模型屋にやってきていると思うと、品位が下がるなぁと思ってね。
全くその通りだ
自分で調べてどんな物か解ってんだから、此処にカキコすんなって
どう見ても燃料投下にしか見えん。

遂にヒョットコを知らん世代が出てきたか


674:名無しでGO!
05/08/23 22:30:27 MEY/wt2A0
スレを荒らしたいのね。ご苦労様

675:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/08/23 22:48:29 AIWzfnUu0
ヤットコが無いんならラジペンでも良いような...
要は押さえる部分にギザギザがあるかないかの違いな訳だし。

説明書に「ヤットコで...」とあるのは、力加減を知らない香具師がいることへの
予防線と思われ。

676:667  
05/08/23 23:27:18 mG7Ij4js0
>>663
>説明書の各所に「ヤットコで曲げて…」という解説があるんだけど、
>そんな工具の名前初めて聞いた

>>665『半田鏝を知らない奴も出てくるんだろうな』
>>673『ヒョットコを知らん世代が出てきたか』

やっぱマズいって…。
それを、いけないよね。>>666「知らないくても仕方無い」って開き直っちゃ。

>>674

議論・指摘と荒らしの区別がつかないのも、マズいと思われ。

677:名無しでGO!
05/08/23 23:31:08 MEY/wt2A0
なんだただの屁理屈オタクか

678:名無しでGO!
05/08/24 01:33:27 xwz5O+Ww0
ヤットコ知ってると品位が高いんだって! チゴイネ!(・∀・)

てかさ、今は知識ある香具師って、
なんで自分自身の知識が乏しかった頃を忘れちまうんかねぇ。
教えて厨じゃないんだから生暖かく知識を分ければいいじゃんか。

679:666
05/08/24 08:48:17 9QoxXzGe0
>>667
はいよ
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

667氏にとってまともかどうか分かりませんが。
金属キット2、3作目。
仕方無いって言い方が悪かったかな。気を悪くされた方、すんません。
折角皆同じ趣味、思考(西武好き)何ですからマッタリ行きましょうよ。


680:名無しでGO!
05/08/24 14:29:13 k1Up+vcN0
鉄道模型店に出入りしている時点で品位が(r

681:名無しでGO!
05/08/27 11:49:37 bV6cmOny0
age

682:名無しでGO!
05/08/29 12:05:27 RTj2d7xs0
保守age

683:NRAマダー?
05/09/01 12:52:38 qCV2eP9h0
――――-
●○ |ちちぶ| ○●
 ̄ ̄ . ̄ ̄ ̄  ̄ ̄


684:名無しでGO!
05/09/01 21:58:46 dcJU3UfD0
世界E31再生産キター!


685:20000系製品化希望
05/09/03 23:32:51 WKlt+WkF0
E851型のBトレキター!

686:名無しでGO!
05/09/04 02:43:32 qp40q0Bx0
E851のBトレなんて、誰が買うんだ?
E31も出そうだな。


687:名無しでGO!
05/09/04 03:21:08 I2HGqpZ10
E31なんてそのままでBトレでしょ?
Bトレより鉄コレできぼんぬ

688:名無しでGO!
05/09/04 10:10:41 HXItWjku0
6000とか20000が皆欲しいのになぁ。最低でも2000N。
ズレすぎてるよ。

689:名無しでGO!
05/09/04 11:02:02 VdkIu8be0
>E851のBトレなんて、誰が買うんだ?

民鉄唯一のF級機関車だぞ
そんな素晴らしい電気機関車を・・・(つд`)

690:名無しでGO!
05/09/04 12:11:48 zcYScekV0
E851の編成内容は機関車2両?

691:20000系製品化希望
05/09/04 14:23:18 X4VeVgRd0
>>690
9月のかわら版に載ってた罠。詳細はよくわからんが、1両と思われ。

692:名無しでGO!
05/09/04 14:33:12 JV2/i7k70
>>689
ヨ851はイイが、ヨ851のBトレはイラネ。

693:名無しでGO!
05/09/04 20:17:00 g2DcDAhVO
ワフ101のBトレ希望ぬ。(おしまい)

694:名無しでGO!
05/09/05 15:37:36 RSYqB6KW0
>>691
デビュー時と末期の色違い2両入。

695:名無しでGO!
05/09/06 11:13:58 h6uPkatW0
ヨ851のBトレに12系のBトレを牽かせようとしているワタクシがきましたヨ。

696:名無しでGO!
05/09/07 17:29:09 XKyP6Dm/0
E61+ワフ101試験塗装きぼんぬ。
できればA+B共に。

697:名無しでGO!
05/09/08 23:43:27 xoetRxcX0
わっふlOl に試験塗装なんてあったの?
きぼんぬカキコに詳細きぼんぬスマソ

698:名無しでGO!
05/09/10 16:34:48 PF+IYCm00
A:うんこ色
B:ドドメ色

以上


699:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 13:58:07 sSEkzEjo0
( ゚д゚)ポカーン

700:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 22:08:08 romV/6P1O
700!

701:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 22:41:33 668QsdjJO
701!!

702:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:18:43 romV/6P1O
やっぱ、キリ番より701の方がよかったか。西武スレだもんね…

703:名無しでGO!
05/09/17 21:42:24 xtIbxJjT0
保守

704:名無しでGO!
05/09/18 14:48:46 D2DReGbb0
乙!

世界のE31が再生産された。

入荷が始まってるみたいだぞ。

705: ◆ROCKfRro5g
05/09/18 21:20:04 JOJT47+k0
BトレE851は二輛組だって。
しかも登場時の白っぽいクリームと晩年の黄色味の強いクリームの組み合わせ。

ん~、蟻じゃないんだから…
あ、ソースは早売りのRMM。

706:名無しでGO!
05/09/18 21:27:32 qcAYWgyd0
微妙だなぁ。。。

707:名無しでGO!
05/09/20 23:03:55 e6kdlX5BO
塗り替えてE31風味にしちゃおうかと小一時間…

708:名無しでGO!
05/09/21 00:41:12 SyV+SC/n0
停滞気味なスレだな

709:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/09/21 22:15:34 0RmgcKcm0
>>707
どうせ塗り替えるならアムトラックタイプ...ゲホゴホ、なんでもないです...

710:名無しでGO!
05/09/21 23:45:44 FQ9M1r6CO
あなた、アムトラックタイプなんて、古いネタよく知ってまつねぇ…客車はどうしまつか?

711:名無しでGO!
05/09/22 10:36:46 Nl8tt9IZ0
>>710
旧マイクロの10系客車アムトラック色を。

712:東京温歩人 ◆A/6bFScWfs
05/09/22 23:06:34 2QDWj21b0
>>710
アムトラックタイプって、過渡カタログには
長い事掲載されていたからね。。。

やはり、ここのスレの住人は2セット4両買うのかな?

713:名無しでGO!
05/09/23 04:18:49 9boPPU6N0
>>712
あれ?微妙に名前が変わってますぞ

今のところ1セットだけにしようかな・・・

714:名無しでGO!
05/09/27 22:39:14 b5vHIUzF0
あの、ちょいとお伺いしますが

今、GM・新2000系塗装済みキットを組んでいます。
その説明書「中間車の組み立て(パンタ付)」なのですが
機器配置の変更図も、変更しない図も、同じに見えるんですけど。
どうなんでしょ。

715:名無しでGO!
05/09/28 08:44:16 y4Z757zf0
age

716:名無しでGO!
05/09/28 16:36:48 RKaI/IKP0
>>714
同じキットを未塗装のやつを組んでるんだけど、
こっちの説明書を見ると明らかに異なるよ

717:714
05/09/29 01:23:49 LAbTgrZ00
>>716 THX!
ふーむ。
増結先頭車キットの説明書も、図の角度は違うのですけど
どうみても変更図も元の図も一緒です。

このキットは一寸古めなので、その所為なのか、
はたまた、塗装済みキットのマニュアルは
同じになってしまっているのか。

調べれば機器配置は判る事だけど、製作中断は辛いよ>GMサン

718:名無しでGO!
05/10/01 12:00:53 ou/qu7HB0
E31組んだ香具師いないのかねぇ。買って積んでるやつばかり

719:名無しでGO!
05/10/01 22:44:34 BWEk/Wy00
>>718
漏れはボディーだけ作ったが、動力が作れねぇで困っちょる。

パーシも壊す始末...。

720:名無しでGO!
05/10/05 20:43:29 alkw7mEu0
パーシねぇ・・・

721:名無しでGO!
05/10/07 01:02:01 OcVyOPjm0
旧101系の再版売ってないorz

722:名無しでGO!
05/10/07 01:27:39 /eX4jPtoO
6000系の模型はどっかで売ってますか?

723:名無しでGO!
05/10/07 01:50:02 yCAVuVK90
6000系のデカール貼るのに難儀してる俺
マークソフター塗ると変にふやけてシワだらけになっちゃうし、難しいんだよな・・・
上手くいくコツとかあったら教えてキボン

724:名無しでGO!
05/10/07 03:22:03 JTwyHKnT0
6000系、配管をひとつ接着剤で試しに付けてみたけどうまくいかなかった
接着面積が小さく、接着力が出ないし、つけすぎると醜くはみ出る
一応余りはあるのでこんどは穴あけて金属線で止めてみようかしら

725:名無しでGO!
05/10/07 12:43:48 uKZlAtU90
>>721
秋葉GM行ってみた?田無にも先週2セット有ったが・・・。
>>722
BONAで良ければ秋葉GM・・・。
>>723
デカール?メーカー何処のですか?BONAは塗装だし、クロポはステッカーだし。
>>724
ゴム系は如何?


726:名無しでGO!
05/10/07 14:58:55 ddlDfT1sO
>>725
クロポの6000系キットはデカールですよ
青帯がステッカーなのはマスピの20000系キットだね

727:725
05/10/07 16:43:05 uKZlAtU90
>>726
え・・・そうなんだ。方向幕とか入ってたからステッカーかと思った。
フォローサンクス&723氏、知ったかしてすんませんでした。


728:名無しでGO!
05/10/08 13:51:37 kFalG/rn0
っていうか、マスピの20000は高すぎる。組み立てるもの厄介らしい・・・・・
原点に少し戻るが、何故西武の青帯車両が完成品で出ないのだ?

729:名無しでGO!
05/10/08 16:48:04 5k07Eg4PO
>>721
池袋半図にたくさんあった。

730:名無しでGO!
05/10/09 15:50:22 tQRBbean0
>>725
>>729

情報ありがとうございます。
しかし俺が探しているのはBトレの再版の一般販売している方なんですよ…


731:名無し機関区
05/10/09 21:11:17 jSO8YPkz0
プロ野球パ・リーグ プレイオフ第一ステージ 
ロッテ連勝で第二ステージに進出。
西武は第一ステージでアボンヌしますた。
西武鉄道の本業とは全く無関係ですが……。

732:& ◆/p9zsLJK2M
05/10/09 21:13:31 jSO8YPkz0
>>731
追記;本スレとも全く無関係ですね……。

733:名無し機関区
05/10/09 21:17:07 jSO8YPkz0
>>732
またまた投稿者名が“名無し機関区”となるべきが、
“& ◆/p9zsLJK2M” になってしまっている……。
御詫びして訂正致します。

734:名無しでGO!
05/10/10 18:45:34 sznMozE30
>>731
今年は優勝記念列車はお預けか…

俺は西武が優勝すると、KATOのレオコンテナセットを走らせる。

735:名無し野電車区
05/10/11 02:50:16 tMez5EMU0
URLリンク(www.gingamodel.net)
玉モデルの予告。これは過渡の301を加工するのかな。

736:名無しでGO!
05/10/12 19:50:54 PxPyKdz/0
>>728
あまり売れなさそうだから・・・かね。
青帯車って編成は単一で、中間車が8両もあって出費の割に模型的な
アクセントに欠ける。なんか「西武らしく」ないんだよね。
でもまともな2マソ、漏れも欲しい。


737:24歳の秋 ◆h.a9onuV2k
05/10/15 08:58:27 LbzRG6dFo
ちょっと質問スマソ
過渡の埼京線に合わせたくて西武新宿線を増備しているんですが、
旧色の西武101系と埼京205系の並びって、現実に存在したんでしょうか?
ちなみに、今は101は全車黄色一色塗装で桶?

738:24歳の秋 ◆h.a9onuV2k
05/10/15 09:08:43 LbzRG6dFo
スマソ、自己解決しましたorz

ちなみに、ここの椰子で埼京線買う予定の人いる?

739:名無しでGO!
05/10/15 23:19:47 J7fov94m0
最強線買うよ。俺も

740:名無しでGO!
05/10/15 23:26:27 sg34xmPg0
>>737
>旧色の西武101系と埼京205系の並びって

ベージュ入りの新101と最強205のならびなら、205はスカート無しが
いいかも。

741:名無しでGO!
05/10/16 00:23:46 TODhQJBTO
こ だ わ ら な い

742:& ◆/p9zsLJK2M
05/10/16 03:43:11 5tt+bQeu0
>>740
ベージュ入りの新101系と205系埼京線仕様車の並びなら、
205系埼京線仕様車の各種表示器は電動幕仕様とする事。

743:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/10/16 17:26:03 u7yp8zXe0
BトレE851に11-404パンタ付けようとしたら、穴がガバガバでやんの。

とりあえず穴を埋めて、1.2ミリで開け直しだな。

744:名無しでGO!
05/10/16 21:26:36 sC4lncTB0
>743
お手軽にGクリアで止めちゃった。
ついでにボギー台車はかせて、12系客車牽引してまつ。

745:名無しでGO!
05/10/17 22:25:12 gdvtC//R0
Bトレの101系をN化するときは、一体何の台車を付ければ良いのだろうか?
普通に考えたらGMの西武FSだが、するとM車だけ違うことになる・・・・・
誰か、案求む
>>743
確かに、11-404は漏れもダメだった・・・・・_| ̄|○

746:名無しでGO!
05/10/18 00:42:15 9pAjtIQC0
E851のBトレに通勤型電車用とかのボギー台車って付くのですか?
説明書には付くとはかいてなかったから・・・・

747:名無しでGO!
05/10/18 00:55:52 eQcIv0TI0
>>745
サイズを詳しく知らないんでアレだけど、
アルナインの動力使えないかね?

748:名無しでGO!
05/10/18 03:26:10 FWTYnu+D0
>>747
Bトレって意外と内部のスペースが空いてない。
ガラスパーツやなんかを骨組みにしてるから
だから、ばらして外板同士を接着する構成に自分で組み替えないとダメです
あと、GM台車をBトレ床板に付けるとカプラが妻板下部で引っかかるので
いったん切り飛ばして位置を変えてPPXで付け直す、とかの工夫が必要そう

結局めんどくさいので漏れはアルナイン化断念…

749:名無しでGO!
05/10/20 21:45:32 QQfC9ybR0
ヤフオクで世界E31完成品が出品されてたが、いくらで落ちたんだろ?
結構いい値段になってたが・・・。

750:   ↑
05/10/20 22:09:44 KZHcphsy0
ほれ
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

751:名無しでGO!
05/10/21 17:57:24 Q10YWR48O
妙に太い手摺りだな、撮影の具合か?

752:749
05/10/21 23:42:22 AhZuN87o0
>>750
サンクス!
キット定価が¥15000くらいだから工賃参萬か。
安くは無いな・・・

753:名無しでGO!
05/10/23 00:41:14 gMB8xYe70
どうよ?スレで猫コンテナやE851の話が出てたね。
漏れは猫コンテナはスルーしたクチ。

E851は何故かお召し仕様で各所に銀を注したので、再生産のボディにて車体更新した。

754:193F+197F
05/10/24 21:41:17 yDlFQ2G70
>>745
Bトレというのは、101?
そしたら、KATOの通勤電車2の台車がお勧め。
結構、西武FSと煮ているので、あまり違和感はないハズ・・・
>>749
E31の他に、ヤフオクで6000系50番代と0番代があったなぁ・・・
いくらで落ちたのだ?E31並か?

755:名無しでGO!
05/10/24 23:41:23 NhZAsypb0
側板交換式のターミナル・プランニング製の6000系キット欲しかったなー
あれってもう潰れたんだっけ?

756:名無しでGO!
05/10/24 23:50:07 fUZuK+Qx0
>>754
「Bトレの101系をN化するとき」の事を聞いてるんだから、101系だろうな。

>>745
チビ凸動力を購入、ステップ等のモールドを削除、BトレのFS372を貼るのはどうよ?

757:名無し機関区
05/10/25 00:26:32 dAbzGPf30
>>755
ターミナル・プランニングは現存せず(解散と聞いたが)。

758:名無しでGO!
05/10/25 17:53:18 mj7hI9Ei0
あの西武6000系コンバーションキットってまだ売ってるのかなぁ
欲しい。。。

759:名無し機関区
05/10/25 19:42:10 dAbzGPf30
>>758
BONA FIDE PRODUCT(但し現在は品切れ中らしい)。

760:名無し機関区
05/10/25 19:46:35 dAbzGPf30
TOMYTEC殿、西武5000系リニューアル再生産と、西武10000系キボンヌ。

761:名無しでGO!
05/10/26 19:21:52 5Z4A7l9X0
クロポの6050は今も絶版なのか?
>>759
アキバのクロポに、確かまだあった(9月現在)

762:名無しでGO!
05/10/29 00:11:34 78pHZR5PO
銀河更新アゲーン

763:名無しでGO!
05/10/29 17:40:54 Izy45lmA0
6000ステンレス車、秋葉GMにはもう無かったよ・・・。

クロポ6050の帯デカール、全然上手く貼れなくて塗装で表現したよ。
精神的にもお勧め。

764:193F+197F
05/10/30 19:12:39 fyK6Ka/W0
多摩モデルから出る3000系改造キットの内容が銀河モデルHPで明らかに
銀河HPの新製品情報へ!

765:名無しでGO!
05/10/31 11:06:19 g8ZGEK4G0
>>763
塗装で表現できるほうが、技術的には上手のような気がするが。

766:763
05/11/01 17:14:35 v6NitiyH0
>>765
方向幕に掛かるデカールを真っ直ぐ貼る寄り0.5mmのマスキングテープ
を真っ直ぐ貼るほうが遥かに楽ですよ(個人的には)
まあ、おいらはGREYを先に吹いたから0.5mm幅残して吹いた訳だが・・・

767:名無しでGO!
05/11/02 14:53:53 oYUcs9IX0
701系赤塗装まだー?


768:193F+197F
05/11/03 21:39:11 XBAZU62C0
>>767
蟻のは黄色一色。赤もいいけど、やっぱツートンでしょ!101系の。
あ~!ホント193F+197Fほし~!(HNからも分かるが・・・・・)

769:名無しでGO!
05/11/04 16:27:32 3oIsjbBL0
>>768
キットが有るだけ幸せですよ。頑張って創ってみたら?


770:193F+197F
05/11/04 22:34:03 v90XKLuG0
キットは組み立てるのメンド~っていうか、わからね~_l ̄l○
やっぱ、KATOから改造しようかな・・・・・

771:名無しでGO!
05/11/04 22:37:14 scrsYiJJ0
宿題でもやりなさい

772:名無しでGO!
05/11/05 00:49:28 ECiEJ9Jj0
>>770
KATOからの改造よりも自慰から創ったほうが遥かに楽です。
最初は練習と思って創ってみれ。
下手でも完成した時の喜びは・・・癖になるよ。


773:名無しでGO!
05/11/05 17:18:16 1Gfi0qYR0
>>772


774:名無しでGO!
05/11/06 01:08:52 0m5qTbPS0
作るのマンドクセ

775:名無しでGO!
05/11/06 02:10:43 ch5FO3b70
こうしてNのコレクションホビー化が加速してゆくのか…

776:名無しでGO!
05/11/06 17:21:12 8GzpCUFI0
>>770
普通に組み立てる方が楽。
Bトレで、さよならE851型+12系6両を作るときは、パート7の12系と4両セットの12系のどっちをつかうのですか?

777:名無しでGO!
05/11/06 21:05:14 deXLncZc0
>776
4両セットじゃない?

778:名無しでGO!
05/11/07 17:38:02 jHAu2wj80
ヨ851にパート7の12系を走らせて楽しんでいるボクチンが着ましたヨ!

779:名無しでGO!
05/11/07 20:37:53 0Enq/tQcO
堤義明が西武球場予定地視察の時のニュースフィルムに映ってた模型キボンヌ
もちろん堤義明フィギアを乗せてw


780:名無しでGO!
05/11/07 22:00:05 ZO778Ml40
>>776
さよならの12系はドアの白帯が省略されてたので、4両セット。
6連にするには、2セット買って、先頭車を余らすしかない・・・・・

781:名無しでGO!
05/11/08 01:04:04 FlWopRWD0
>>779
おとぎ電車の事か?
なら欲しいな。

782:名無しでGO!
05/11/08 12:26:55 z90iCVi6O
>>780
先頭車って?

783:名無しでGO!
05/11/08 20:24:56 Uqy9p6I60
>782
12けい4りょうセットを2はこかいました。
6りょうへんせいにするためうち1はこのちゅうかんしゃを
もうひとはこの4りょうにくみこみました。
なにがあまったでしょう?

悪いことは言わん、ここは坊主の来る場所じゃないさかい
そんな暇があったら学校の宿題でもやってとっとと寝ろ。

784:名無しでGO!
05/11/08 20:54:28 RiI01bvz0
まぁ、もちつけ
とりあえず並べてみた
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
画質が悪いのは勘弁してくれ

785:名無しでGO!
05/11/08 21:22:23 CdR7SDPr0
>>782
日本語読めますか?それとも、ただ単に馬鹿なだけですか?

786:名無しでGO!
05/11/08 22:36:23 9jCmnHRk0
12系にはキャブが付いてないといいたいんだろ?

787:名無しでGO!
05/11/08 22:40:19 xpOZEffb0
スハフ・オハフを先頭車って言う香具師、初めて見た(プゲラ

788:名無しでGO!
05/11/08 23:04:45 z90iCVi6O
ああ、緩急車のことか。
スハフ12がいつの間に先頭車になったのかと思ったよ。

789:名無しでGO!
05/11/09 03:00:17 yo8doNhr0
>>782
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

ギガナツカシス

790:名無しでGO!
05/11/09 16:50:32 Pe/iwvuN0
昔のTMSで12系客車にパンタをつけて、スハフにヘッドライトをつけて
電車風にしたのをみたことがある(カツミの16番)

791:名無しでGO!
05/11/09 16:51:43 Pe/iwvuN0
ていうか、>>784の人、下等の小型動力ユニットいれたの?E31に見える。

792:電車ヲタ
05/11/09 16:53:50 ThQ2Ilnb0
カトーは今でも101系作ってるの?

793:名無しでGO!
05/11/09 17:01:58 vatPklQd0
>>780
スハフ・オハフを先頭車と言うとは・・・・・
客車をなんだと思ってるのか?
>>792
作ってはいないと思う。まぁ、販売は普通にしてるけど。
あと、301の旧塗装はよくセールで\10000位で売ってるのを見たけど、そんなに人気がないとは知らなかった。

794:名無しでGO!
05/11/09 17:12:19 zgJQgYFh0
ところで、みんな!
西武電車の模型買ったら、行き先幕を何にしてる?
俺は下り先頭車は「本川越」、上り先頭車を「西武新宿」にしてる。

795:名無しでGO!
05/11/09 17:56:13 +TpXDFWPO
表の顔はスリリング
裏の顔もスリリング
ホームラン義明ウルトラ
ウルトラホームラン
かっ飛ばせ堤
ゴッゴッレッツゴー堤

796:名無しでGO!
05/11/10 22:25:16 Flnxd5YZ0
>>794
車種は何だ?まぁ、内容からして101と分かるが。
最低限書けよ、その位。

797:名無しでGO!
05/11/10 22:36:24 e9t/qwIo0
>794
E851かなぁ?

798:名無しでGO!
05/11/11 16:12:33 sWy7aHRO0
>>797
何処につけるの?横の丸窓?(笑

799:名無しでGO!
05/11/11 17:23:18 7AzGPu0t0
>>794
車種にもよるなあ。
いま6050系と2000N系作ってるんだけど、池袋線系で仕上げようかと。

800:名無しでGO!
05/11/11 21:17:25 yv+dU+HD0
↓801系

801:名無しでGO!
05/11/11 21:39:34 Dnutegcb0
801get

802:名無しでGO!
05/11/12 17:02:52 QOdyrD3G0
>>794
101系は、『急行 長瀞・寄居、三峰口』『快速 池袋』『通勤準急 西武秩父』『急行 飯能』を付けた。
側面の方向幕がないと、色々な方向幕が付けられるので良。

803:名無しでGO!
05/11/12 22:23:13 2TZqtnc+0
>>794
「上石神井」で統一。

804:名無しでGO!
05/11/12 23:13:39 s0kVhTX+O
鉄ヲタで関東応連の香具師いてる?

805:名無しでGO!
05/11/12 23:40:48 1D1iL+lC0
>>794
「普通・保谷」や「普通・池袋」「普通・新木場」ばかり・・・
各停しか停まらない駅のユーザーだからね

806:名無しでGO!
05/11/13 20:57:28 dHD8lVg60
見つけよう レオレオ詐欺の いいところ

807:名無しでGO!
05/11/14 21:26:43 TmtZ3I9L0
>>806
意味不明

808:名無しでGO!
05/11/16 19:27:13 qeNs7a0O0
>>794
ワンマン 国分寺⇔萩山

809:名無しでGO!
05/11/19 00:03:35 dEW9Qi8T0
俺の西武HO模型
エンドウ 西武401系後期車キット組立品中古2両
ロコモデル西武411系FS40完成品中古2両
エンドウ 西武401系前期車キット改造三岐101形2両
ムサシノ 西武571系キット改造三岐607形2両

ムサシノ 西武451系2両Mc+Tc編成のキット
ムサシノ 西武451系4両Mc+T+T+Mc編成のキット
フクシマ 西武451系中間車モハとサハのキット

後はムサシノ501系がほしい。フクシマのは高すぎて無理。

810:名無しでGO!
05/11/19 20:37:12 NYFLplhs0
809さん、もろ趣味が出ているけど、うらやましい。
私は、
カツミ4000系8両
エンドウ411系キット
エンドウ旧E851
世界E43
中央堂クモニ2
今のところこれだけです。
夢はエンドウ5000系

811:810です
05/11/19 20:45:23 NYFLplhs0
補足です。
ロコモデル411系後期FS40自己改造完成品もあり。
エンドウのキットを組んで、こいつを車体交換したい。
あと、エンドウ701系赤電冷房車もほしい。
とれいん付録の2000系も組みたい。
Nですが、
富改造5000系登場時4連×2
101系6連冷房車
801系非冷房
451系4両(2連×2)
E851が4両
あります。

812:810です
05/11/19 20:55:46 NYFLplhs0
追加
Nでは
601系もあります。
451系、801系とあわせて、新宿線6両ができます。

813:809ですが追加
05/11/22 21:06:56 c5pKTcmd0
あと
エンドウ 西武701系4両キット
フェニックス 西武101N系4両キット
があります。

Nは
カトー E851+貨車
GM加工 701系初期6両冷改赤電色
クロスポイント 旧501系キット
ボナファイデ 三岐501系キット


814:名無しでGO!
05/11/26 00:00:04 XH+bF5M5O
和田ヘタレ首位打者

815:名無しでGO!
05/11/27 17:37:44 ctVDFeAp0
MODEL CSCの2000って、どうなの?

816:名無しでGO!
05/11/27 20:29:00 NH1yib6y0
>>815
すば(ry
瞬(ry

817:名無しでGO!
05/11/27 21:12:56 YPQoUzuO0
>>816
(゚д(ry

818:名無しでGO!
05/11/28 17:29:58 6HKULxAg0
>>815
夏のJNMAとか先日のブラスフェアとかで何回か見たけど、漏れ的にはKitcheNの2000系が良かったな。
CSCも悪くは無いけど何回か前面を改良した割には……。
ってな感じ?

まだお店の在庫はあるみたいだよ。

819:名無しでGO!
05/11/28 19:29:17 v86b7vDm0
>>818
作るのは楽なの?HPでは初心者にも大丈夫って書いてあるけど・・・・・

820:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/11/28 22:19:47 h0vGRbpq0
>>819
それは貴方がどの程度のスキルを持っているかに依るのでは?

GMの塗装済みキットのみ作ったことがあるか、またはGMの未塗装板キットまでは作ったことがあるか。
金属製キットでは接着剤だけで組むか、接着剤とハンダを併用しているか、ハンダだけで全て組めるか。

821:名無しでGO!
05/11/29 18:15:20 9OKkEQMb0
>>820
GMの未塗装までです。

822:名無しでGO!
05/12/01 00:14:01 hyk1F4j30
>>819
初心者といっても初めて2~3ヶ月のビギナーには無理だと思うよ。
半田付けは勿論、ハイピングとかプラ製品を完璧に仕上げるくらいの手腕が無いと金の無駄。

漏れもCSCの2000系には手が出せないなぁ...orz

823:名無しでGO!
05/12/01 00:24:35 UICVLU+30
>>822
漏れ作ったけど組み自体はそんなには難しくなかったよ

難点は、屋根配管の部品が薄くて切り出すのが大変だったのと
側面の窓枠をいちいち半田付けするのがスゲー面倒臭かった位かな
顔は確かに悪くないんだけど、ガラスをどうにかしてくれ



824:東京温歩人 ◆A/6bFScWfs
05/12/01 01:37:56 A1XuAjAv0
12月にマイクロエースの701系黄色バージョンが6+4で出るけど、買う人いる?

825:名無しでGO!
05/12/01 21:34:48 TB0AKHrL0
だから何で赤電出さないんだよ~
だから漏れは買わない。

826:名無しでGO!
05/12/01 21:57:48 CvWNntIQ0
>>819
最初は練習と思ってやるしか上達の道はない。

>>822
お前みたいな無理無理君には絶対作れないから一生指をくわえてうらやましがってろ。
そしてその無理を人に押し付けるな!

827:東京温歩人 ◆A/6bFScWfs
05/12/01 22:00:31 qX5CfcxZO
>>825
今回は赤電無いけど、次回再販のときには
出してきそうな悪寒…
非冷房、1パンタ、AK-3コンプレッサー仕様なんかどうよ?

828:名無しでGO!
05/12/01 22:31:25 +jEe3A4d0
蟻の701系は6連×1と4連×2を買う予定。
表記類は末期のものに書き換える。

829:名無しでGO!
05/12/02 06:14:54 otfBaENX0
まあ・・赤電出したら蟻でも仕方なく買うことになるだろうな
なので今回は様子見の一手
さて、瞬殺か蟻塚かw

830:名無しでGO!
05/12/02 13:17:20 gZzhHGWu0
赤電なんかは塗装変えればできそうな気がするけど・・・・・

831:名無しでGO!
05/12/02 16:58:12 yckNKJW/0
一応近所の店で予約はしたが、あのニキビ面はどうにかならんか。

832:名無しでGO!
05/12/02 16:59:05 cmbZieOD0
そのまま赤に塗り替えてレアな冷房赤電にする手もあるし。
根性のある方は冷房撤去して下回りも改造して赤電にしちゃう手もある。

でも赤電塗装は今回売れればの話だろう、赤電が欲しい奴は今回お布施
しておいた方がいいぞ。今回売れなかったらそれっきりだろうからね。

833:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/12/02 22:00:38 Z0bjN6oY0
>>821
遅れてスマソ。
未塗装キットを作れるのならば、完成品の品質には及ばなくても相応の
状態には出来るはず。
ただいきなり本命を組む前に、ワールドやBONAあたりの金属キットの中から
貨車などの安い箱モノを組んで慣らしてみると、本命を組む時に経験がモノを
言うことがあると思う。

834:名無しでGO!
05/12/02 22:15:28 Y9uQTX1/0
>>833
貨車はかえって小さすぎて初心者には難しいかと。

835:名無しでGO!
05/12/02 22:23:35 3aMV23VG0
蟻の西武701系だが、一番不安なのは601改造モハの車号の書き方だな。
ちゃんと

   ◎
  モハ
701-3

って感じでずらしてくれるだろうか?
上記例の場合、実物では「3」の文字を外さずに流用したから配置がおかしかったんだよね。

836:名無しでGO!
05/12/02 22:55:41 Ee5L7pfy0
>>833
基本的に同意。しかしBONAのキットは金属キット初心者にはお勧め出来ん。
最初はコンバージョンキットより台所あたりが無難かと。。。


837:名無しでGO!
05/12/03 09:40:51 1jndw9dA0
>>832
だったら漏れは爺でいくよ

838:名無しでGO!
05/12/03 21:57:28 tnhK9Mux0
>>821
乗組員ドア窓が
バランサなしを再現してるんで
赤電はのちに出るんでないかい?

つっても蟻がそこまで考えて
再現してないかも知れんが…

839:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/12/04 00:38:11 VpU5r0xK0
>>834
>>836
いえね、この2社を出したのは接着剤でもハンダでも組めるキットを出しているところと言うことで。
まぁ他にも幾つか、そう言うところはあるとは思うんだけど。

ちなみにうちが初めて金属キットに手を出したのは、今は無きシバサキで出していたED11キット。
アロンアルファで組んだけど未だ現役。

840:名無しでGO!
05/12/04 13:59:48 48SwSle10
>>835
印刷関係なら量産直前まで修正が利くから、ちゃんとメールしる。

841:名無しでGO!
05/12/04 19:29:02 lMvhoFzW0
赤電として蟻から売ってほしい。
ついでに、旧101も。

842:名無しでGO!
05/12/06 17:06:43 WlFXCLHt0
BONAの西武501系シリーズは絶版になったのか?

843:東京温歩人 ◆A/6bFScWfs
05/12/07 00:04:14 ZnDb3KLE0
>>842
絶版にはしていないようですが。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

844:名無しでGO!
05/12/07 09:01:29 gr+/Zwuv0
>>842
欲しいの?大芋に在庫あったような・・・。
しかし、クロポで発売された今、BONAの買う意味有るんかい?
ポリウレタンキャストの前面は変形注意だよ。
それともサハだけ欲しいのかな?

845:名無しでGO!
05/12/07 17:28:59 nBDxbiX40
>>844
そうそう、サハだけ無くて困ってる。
幸いクロポのプロトタイプが全金車だから、どうにかなるんだけどね。

大芋の情報㌧クス。

846:844
05/12/08 12:35:42 PH8tMno80
>>845
すまん、全金だった。
■商品名: 西武501系 サハ1501(全金車)
 ■注文コード: 312-160-203-11  ■販売価格: 7,560 円(税込) (本体価格 7,200 円)
--------------------------------------------------------------------------------
 ■取り扱い店:  大井


847:名無しでGO!
05/12/08 12:51:01 2zR4D5Vv0
12月24日・25日の大宮のイベント行く?

多摩モデルからは何がお披露目になるのかなぁ。

848:東京温歩人 ◆A/6bFScWfs
05/12/09 00:44:49 f/avbzFl0
>>847
ノシ

まだ確定じゃないんだけど、回数券余ってるから行くと思う。

それよりも、蕨の701系6+4、14日出荷だね。
どの程度自分のイメージに近くなってるか楽しみだ。
#初めての蕨製品購入なので、かなりバクチに近いと思うが
 模型店で見たE851がマトモだったので、思わずDive Into Your Body(藁

849:名無しでGO!
05/12/09 01:59:33 cMkTV9MZ0
Fool so deep...orz

850:名無しでGO!
05/12/09 12:26:53 5Ac23ZKlO
>>848
すばらしい出来です
瞬殺間違いなし

851:東京温歩人 ◆A/6bFScWfs
05/12/09 20:57:43 f/avbzFl0
>>850
蕨はもともと生産数が少ないから

出来が良ければ瞬殺(→小田急5200)
出来が悪ければポリバケツ・・・不良在庫決定(→例:185試案塗装)

852:名無しでGO!
05/12/11 08:25:29 +KbZJveoO
>>851
ヨ851ゲトオメ

853:从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE
05/12/11 18:05:32 QEPTAL6J0
>>850
ど(ry
朝(ry

854:名無しでGO!
05/12/13 03:48:15 bHmAkFHh0
西武繋がりということで質問させてくださいorz
当方、上信500を制作中。あまぎななデカールを使用しているのだが
コマい実車写真を目を凝らして見る限り番号が

パンタ付→501
パンタ無→502

と読める気がするのだが説明書の記載はその逆。どっちを信じれば
良いのでしょう…??どなたか助けてください(泣。

855:ZC022181.ppp.dion.ne.jp
05/12/13 03:58:05 UxVCUF930
あっしは関東の者ではありゃーしまへんが
レオコンってダミーですか?
それとも実際どこか走ってますか、走ってましたか
教えておくんなはれ。

856:名無しでGO!
05/12/13 08:49:38 N5ZqxS+pO
新秋津の連絡線学校出来た時に、記念につくってから、しばらく走っていました。

857:名無しでGO!
05/12/13 09:22:02 OtTSjT4d0
14日に発売になる蟻の701って、誰か実物か写真見た人いる?
見た人いたら一足早く感想教えて。

858:名無しでGO!
05/12/13 10:00:14 fsXKwPw/0
>>857
すばらしい出来です
瞬殺間違いなし

859:名無しでGO!
05/12/13 10:34:30 OtTSjT4d0
>>858
そうなのですか。瞬殺。
予算組まねばいかんか。
情報トンクス。

860:名無しでGO!
05/12/13 11:44:51 UEv/i2dC0
>>858
(゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ

861:名無しでGO!
05/12/13 19:30:19 jz4+zZqR0
>>858
松銀で流山見たが、瞬殺するほどではないが、結構いい感じ。
期待、大だな。

862:名無しでGO!
05/12/13 21:07:25 StkjgiP50
>>854

貴殿が正しいです。説明書は逆。

863:名無しでGO!
05/12/14 12:53:47 0YGfqW4z0
蟻701系発売につき、あげとく。

864:名無しでGO!
05/12/14 16:16:27 li1nBGcd0
>>863
芋のサイトに画像あるね。>>861氏も言ってるがなかなか良い感じっぽい。
6連しか予約しなかったけどこうやって見ると前パンの流山も悪くないね。3代目501系とか出ないかなw

865:名無しでGO!
05/12/14 17:49:16 0YGfqW4z0
芋の画像見てハァハァしてきた。
うちの辺りだと店頭に出るのは明日なんで楽しみだぜ。

3代目501系なんか出たら、実物と同じだけ買ってやるぜ~

866:名無しでGO!
05/12/14 18:06:32 AY/Lbf/6O
701系6両セット買ってきた。今日は2本しか入ってきてないって言ってた。だからあと一本。

867:名無しでGO!
05/12/14 18:32:55 nCm6+euXO
流鉄買って3連は三岐、2連は新501にしようかなぁと思ってるんでつが(機器の細かい違いとかは目を瞑るとして)、おけいはんのバリエを出すのを知ってから躊躇してしまっています

チラシの裏でした


868:名無しでGO!
05/12/14 20:35:57 VPWUg/+G0
>>864>>865
芋のサイトって、どこだ?

869:名無しでGO!
05/12/14 21:12:10 ZcIH5nC90
>>868
掲示板に画像が貼ってあるよ。

870:名無しでGO!
05/12/14 22:32:50 VPWUg/+G0
スマソ
アドきぼん

871:名無しでGO!
05/12/14 22:38:58 uH8Hz4qW0
>>870


URLリンク(www.imon.co.jp)

872:名無しでGO!
05/12/14 22:41:19 Nw8vGj+b0
懸念されていたハイフン車の文字、ちゃんと実物同様数字が左に寄っているようだ。
俺は出張中で模型屋に行けないから、通販で頼んだ。
週末、家に帰るのが楽しみだ。

873:名無しでGO!
05/12/14 22:47:59 VPWUg/+G0
なるほど、芋ってIM○Nの事だったのか・・・・・
レス消費スマソ

874:名無しでGO!
05/12/14 22:52:29 VPWUg/+G0
連続です。
見てきたが、予想より凄かった。
予約してない漏れは負け組み・・・・・

875:名無しでGO!
05/12/14 23:11:37 naAKHKGU0
まぁ満足出来る出来だと思う。
特にドア窓の黒Hゴムのガラス押さえの再現や屋根上や床下機器を一部塗装してあるとこがいい。

敢えて苦言を呈するならば、床下機器の作りこみかな?
特にAK-3。富の5000系並に作りこんで欲しかったかなと・・・

あと、屋根の黄色の塗り分けってあんな風だったかな?

876:名無しでGO!
05/12/15 00:57:55 5Y2eP0hK0
>>875
富の5000はあの時代の商品にしては出来すぎなほど床下が作りこまれているよね。

わしは今回は予算不足につき見送り。次回赤電冷房が出ることを期待して・・・・

877:名無しでGO!
05/12/15 08:05:04 CYupPcnnO
701買った方で過渡の新101持ってる方、並べてみた感じどうですか?

878:名無しでGO!
05/12/15 08:50:42 gM9ggJ6j0
過渡の新101系、TN化しなきゃなぁ。
クロポの401系欲しくなったなぁ。

昔の過渡の新101系を大事にしてきた人たちが報われたと思うくらいの
出来の良さだ>蟻701系。

879:名無しでGO!
05/12/15 10:49:48 WWMId3tM0
バクチ覚悟で701の6連と4連予約したけど、
みんなの書き込み読んでるとちょっと安心。
受け取り行くのが楽しみっす。

この調子で旧2000も出してくれないかなあ・・・・
もちろん良い出来でね。
蟻でなくても過渡でも桶よ。無理か。

880:名無しでGO!
05/12/15 13:05:25 gM9ggJ6j0
>>867を見て気付いた。
過渡の新101系2連の下回りと、蟻の流山のボディを組み合わせれば
3代目501系が出来そうだ。


…って701系って初期と後期でかなり違うから無理か。

881:名無しでGO!
05/12/15 13:18:02 vhBvbxYe0
>880
確か上まわりもかなり違っていた(101系統の配線だったっけか?)記憶が…
車体ならば塗り替えついでに小加工して何とかならんかなぁ…(´・ω・`)

882:東京温歩人 ◆A/6bFScWfs
05/12/15 15:23:59 l8j9TFTj0
>>881
3代目501は701系の車体に101Nの電装品だから
屋根周りも101Nと同じじゃないかな?

活躍した期間が短いから、写真撮ってないorz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch