◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part13◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part13◇◆◇ - 暇つぶし2ch550:名無し野電車区
06/11/23 21:28:21 OiUDkaFC
E231のグリーンなんかダンパがついてるから結構乗り心地いいよね
ま軽量化によって揺れが大きくなるわけじゃないわけじゃなく
剛性によって変化するってことだね。

小田急の通勤車両があんまし揺れないのは真新しい線路であることも
あるのかな?

551:名無し野電車区
06/11/23 23:32:52 XAynqn7P
>>548
固有振動数は剛性と質量に依存する。

軽量化するとどうしても「曲げ」剛性低くなる。
鉄道車両のように20m、25mほどの長さになると軽量化の分減った曲げ剛性を強くするのはほぼ無理でしょ。
だから、ピエゾ素子やらを使って曲げモーメントを制御しようとしてる。

といっても安全性が問題になるわけではない。あくまで乗り心地に影響し始めるだけ。

552:名無し野電車区
06/11/24 01:55:41 UV0Owuo/
>>551
>固有振動数は剛性と質量に依存する。
それであれば軽量化の影響で固有振動上がっても良いわけですね?

>軽量化するとどうしても「曲げ」剛性低くなる。
そんな事はない
車体構造の見直しで剛性を高めるのは可能と言うかやってる


びびり振動問題は軽量化ゆえの問題のため
対策としてはカウンターウエイト乗っけたり(重たくして動かないようにする)
ダイナミックダンパーつけてみたりピエゾ素子使って
振動エネルギー吸収するようにして車体を振動させなくするしかない

しかも車体中央部の話だけで台車上はなんら問題がない



553:名無し野電車区
06/11/24 02:37:35 8in+9NlB
以前バネ下重量の軽量化ということで
そのためには支える台車の軽量化が必要になり、同時に車体の
軽量化も同時に必要になると聞いた。
台車の重さ=車体の重さという図式でいいのかな?


554:名無し野電車区
06/11/24 10:55:57 HxQsBUCK
Zの遮音板、あの形だと
格納時、両端に雪が積もりやすくなりそう。
雪の重みで板が上がらなくなったりしないんだろうか。

555:名無し野電車区
06/11/24 17:52:50 hHDv3IDN
URLリンク(www.youtube.com)

556:名無し野電車区
06/11/24 20:19:30 sxQ6Cvck
九州新幹線、本州との相互乗り入れ検討 大阪-熊本が3時間に [06/09/26]

JR九州が整備中の九州新幹線鹿児島ルートが2011年春に博多駅まで全線開業するのを機に、
山陽新幹線と相互乗り入れする方向でJR西日本と調整していることが26日、分かった。
JR九州の石原進社長が同日の記者会見で明らかにした。

石原社長は大阪までの所要時間が熊本から3時間、鹿児島から4時間程度となるとした上で
「非常に価値がある」と評価。「新大阪への直通運転を出したい」として、年内にも結論を出す考えを示した。

東京までの直通運転については「コストの割に乗客は少ないとみられる」と否定した。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


大阪~鹿児島4時間程度てクソすぎだろ。

557:名無し野電車区
06/11/24 20:32:26 IcabSqXZ
鉄ヲタでもなんでもないオレにとって、500系みたいなカッコいい車両がなくなるのは悲しいし、外国人があれ見てびっくらこくのを見ると、ちょっとした優越感に浸ったりできるのだが…。な ん で 消 え ち ゃ う ん だ ?

558:名無し野電車区
06/11/24 21:48:46 zAuuWMvn
>>537
ゴロゴロ音、WN継ぎ手では?これ、アメリカン継ぎ手。俺的には、悪くない。
TD継ぎ手は東洋電機製でこの音解消のため登場したそう。700系のグリーン車など
についている。

559:名無し野電車区
06/11/24 23:03:06 Q0VhE2KS
またまた台湾新幹線が脱線か

560:名無し野電車区
06/11/24 23:06:10 KHMdj8Ab
>>557 20世紀の遺物

561:名無し野電車区
06/11/24 23:50:21 J2H1Rqby
乗るのであれば、500系よりも300系のほうがマニア向けだよ。
と言う事で明日、300系のぞみに乗ってくる。

562:名無し野s(ry
06/11/25 00:21:55 QebJRlbj
>559 詳しく。

563:名無し野電車区
06/11/25 00:26:35 ljn72Qhu
MSNにトップにあるよ。
といっても保線車両がだけどね。
けど台湾新幹線が脱線とされても文句は言えないだろう

564:名無し野電車区
06/11/25 03:02:17 y76HpzR/
>>553
どこまでをバネ下というかですけど

軸バネ下(車軸部分)であれば大体10Gオーダーの加速度
枕バネ下(台車部分)であれば大体1Gオーダーの加速度
バネ上(車体部分)であれば大体0.1Gオーダーの加速度
と言われ、バネ系1個入るごとに1桁ずつ減っていきます。
そのためバネ下の軽量化を行えば軌道にかかる負担が減るという事です。

車体が軽ければ丈夫な台車や車軸は要らないですし
ますます軽量化が出来るということになりますよね?



565:名無し野電車区
06/11/25 10:19:48 36CWl0XW
今E2系1000番台のやまびこに乗っていて新花巻発車から加速を止める瞬間までの時間を計っていたんだが
270km/h前後(路線上のキロポスト通過時間に速度割り出し)で加速を止めてかかった時間が195秒だったのです。

E2系1000番台って実はかなり高性能なんすかね?

566:名無し野電車区
06/11/25 12:05:21 6yeGciI7
>>565
車両性能は500系とほぼ互角

567:名無し野電車区
06/11/25 12:46:11 ZQcy8qqp
いくら何でも500同等は言い過ぎ。
ま、700上回ってるのは事実だけど。

568:名無し野電車区
06/11/25 13:02:36 +HiTFjyA
500系と同等って事は、かなり低性能なんだ。
カタログスペックだけで論じるなよ。

569:名無し野電車区
06/11/25 13:35:17 CO+xb4Va
402 名前:360 ◆c65w7bfMNw :2005/12/22(木) 21:07:45 ID:CssWrOen
>>397
399さんのおっしゃるように500系は263秒です。N700のデータは
ありませんが300秒以内でしょう。500系の動力性能は群を抜いています。
間違いなく世界一の性能です。700系すら、TGV-Aとほぼ同性能です。

名古屋、博多間とか東京(圏)、広島間の山陽区間が絡む最速所要時間宣伝は500系の所要時間
ですが・・・存在を抹殺しておいてこういう時だけちゃっかり使うのはいかがな
ものかと思いますがね。

53 :360 ◆c65w7bfMNw :2006/04/20(木) 00:14:41 ID:Dr1WxlO0
500系は素晴らしい車両だと思います。E954と比較しても性能は劣らない
どころか、330km/h程度までならE954より加速がいいのです。ギア比の関係で
高速域では逆転しますが360km/hまでの加速距離はほぼE954と同じです。
ただ、それを生かせる環境になかったのが惜しまれます。

ところで、E955はオールMであり、高速性能はE954を凌駕することが
予想されます。どの程度の性能を持っているのか楽しみですね。

570:名無し野電車区
06/11/25 15:34:28 36CWl0XW
565です。ちょいと補足します、
E2系1000番台の起動加速度は1.6km/h/s以上とカタログスペックにはありますが、
実加速度は2.4km/h/s程度あり(40mを11秒で走り抜けたので40=a×11×0.5からa=7.35だから
11秒に26.46km/hだから11で割れば起動加速度2.38km/h/sが求められる)
100秒程度で190km/hくらい出てました。100秒前後で500m間隔で設置されてるキロポスト間を10秒かからず走り抜けました。
帰りにE2系0番台が来ればそれとの比較もしてみます。

571:名無し野s(ry
06/11/25 18:03:13 4uM7lzbY
>568 低性能の700系につきあわされる500系の身にもなってあげましょう。
東海道新幹線でフル加速したら変電所吹っ飛ぶんじゃないの?18MWフルパワー、
あの悪名高き?EF200の3倍だw(いや直流と比べてもしゃーないけど)

572:名無し野電車区
06/11/25 18:05:43 W72wtZzh
道新幹線:札幌延伸、夏には検討作業--自民調査会・小里参与 /北海道
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

573:名無し野電車区
06/11/25 18:23:30 v2xpBsiB
>>571
どのみちN700の投入で変電所を強化してくるだろ?東海は。
西日本のような500系をのおかげで加速・減速ともに強化することによって
反って省エネ効果を生み出すということを得たんだから、
西日本に感謝すべきだよな。500系の居住性が悪いと確かに言われてはいるが、撤退させたのは
500系の性能をフルに生かせない西日本が提案したんじゃないかと。
500系を西日本限定にさせることで西日本内ののぞみに充当させ、
本数も多く出来るし、N700よりも最高速度を高く設定させられる。(東海乗り入れだと
700系の差別化でガタガタ文句言ってくるし)
>>570
わざわざご苦労様です。なるほど起動加速は意外に東日本が取り組んでいたのですね。
となるとFASTECHはマジに通勤列車並みの加速力を目指すのか。。?
上野~大宮のこともあるし、可能性は否定できないですね。

574:名無し野電車区
06/11/25 18:47:27 36CWl0XW
>>573さん
都合良く0番台来ましたから早速新花巻発車で得られたデータです。
私の乗る車両から見てホームの残り315m程を抜けるのに35秒でした。
よって実測起動加速度は誤差含めて1.8km/h/s程度です。
で、加速停止まで約240秒でした。
しかし夜だからぶっちゃけキロポスト見えないから速度割り出しが出来ないのは明らかに俺の失敗です…orz

やはり1000番台と比べると明らかに加速度が低いように思えました。
E2系はギヤ比3以上あるので低~中加速での加速が明らかに高いのがわかりました。

575:名無し野電車区
06/11/25 18:47:33 CO+xb4Va
>>573
500系は素晴らしい車両だと思います。E954と比較しても性能は劣らない
どころか、330km/h程度までならE954より加速がいいのです。ギア比の関係で
高速域では逆転しますが360km/hまでの加速距離はほぼE954と同じです。

576:名無し野電車区
06/11/25 19:15:12 SBm2G8tn
中国高速鉄道 日本企業入札条件

・全ての技術公開
・全ての特許を許諾
・事故時の無制限賠償
・遅延損害金
・駅周辺開発権なし
・設計図の貸与と技術者の無期限派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者のみを用いる
・尖閣諸島の中国帰属を公式に認める
・運営における無償教育
・訓練の拡充
・事故が起こった場合の無制限補償
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証

577:名無し野s(ry
06/11/25 19:17:50 cLl8qCvB
そもそも500系は320km/hを出すために開発された車両だし。
しかも10パーミル均衡349km/hだから曲線制限を受けなければ殆ど320km/hを確保できる
(いや、その曲線が厄介だけどさ)
>573 交流誘導モーターで回生出来るようになった技術の進化に感謝、と。
九州乗り入れも発表されたし、単編成化して直通で確定かな?
(それまで持つかなー…)

578:名無し野電車区
06/11/25 21:15:39 v2xpBsiB
0、100を未だに持ち続けている西のことだ。
500系は実力の8割も出していないのだから寿命的に言えば
まだまだ余力はあるだろう。あと15年ほどは使い続けるよ

579:名無し野電車区
06/11/25 21:19:50 9e+RAkkq
>>573
東海道乗り入れを考えないなら、西日本の良さを最大限生かせる車両を
開発出来ると思う。

580:名無し野電車区
06/11/25 21:32:24 v2xpBsiB
>>579
やるとしたらそれは北陸新幹線が金沢まで開通したらだね。
その時は東と組んで車両を作るんだから、開発費も安く済む。
でその車両を多少改良して山陽新幹線に投入するだろう。
どうせ360km/h程度の車両も視野に入ってる。

今の西がやるべきことは安全対策を徹底すること。
そしてその名目で山陽新幹線の高架線路を補修し、
400km/h程度の走行にも耐えられるように尽くすこと


581:名無し野電車区
06/11/25 21:36:07 9e+RAkkq
>>580
>山陽新幹線の高架線路を補修し、
400km/h程度の走行にも耐えられるように尽くすこと
これをやるとなると、事実上造り直ししか選択肢がないような気がする。
長期運休を株主が許すとは思いにくい。何しろドル箱を長期間失うことになるし。
長期運休は利益を追求する民間企業では出来ない可能性が高い。こういうことは
国鉄など利益を度外視出来る公営でないと無理なような・・・?

582:名無し野電車区
06/11/25 21:57:40 v2xpBsiB
>>581
もちろん実際に出すのは350km/h程度だが、余裕を見て・・・ね。
しかしドル箱路線だからこそより強化しなくてはならなくなる日が
やってくる。航空機がA380(はないにしても)787も登場して、乗り心地や
居住性だけが新幹線だけの特権じゃなくなってきたら尚更ね
大阪~博多と東京~大阪の違いは空港距離。
福岡空港が市街地にあると結構痛い。それにそこまで作り直し
なんてのはないかと。
500系のスペックから考えるとな。

583:名無し野電車区
06/11/25 22:38:55 w79/RXI0
>>582
A380は日本の航空会社は100%導入しないだろうな。
なによりエアバスだからボーイングを導入して欲しい国土交通省がいい顔
しない。

漏れ的には今回の九州乗り入れを機に酉の良さが存分に出てる車両を
開発してもらいたいが。倒壊乗り入れを考えなくていいから自由度はあると
思うし。

584:名無し野電車区
06/11/25 23:53:01 kAep6Iy+
>>583
西・九州で共同開発したらいいと思う。
エクス及びインテリアは独自で特色出したらいいし。
同じ700系でもCヘセとEヘセでは印象違うし、Uヘセなんかは殆ど別物だしね。


585:名無し野電車区
06/11/26 00:08:15 UKE2r1Z8
>>583
もちろん
でも両社長ともいいわけがすごかったよ。
「他の航空会社の様子を見て決めます」だってよ。
もうちっとマシなこを言わない会。

>584
いいけど雪対策も考える必要があるのでは?だとしたら東が・・
というか九州は新幹線の技術なんてまだまだ写してもらった
ってレベルだろ?だとしたらほぼ西独自という形だが、金も
厳しい。となると東とくっついたほうが得策かと

586:名無し野電車区
06/11/26 08:09:47 i0zEmBb8
>>576
なに、この無謀な条件w
ほんとに輸出して欲しいのかね

587:名無し野電車区
06/11/26 08:36:09 GcTj+eDn
あちこちに張りまくっているコピペ厨に反応しなくてよろし

588:名無し野電車区
06/11/26 10:21:18 NgumZ/dg
九州直通で新型入ったらダイヤはどうなるかな?
のぞみ号との住み分けが難しいように思う

新聞を読むとレールスターが鹿児島中央まで延長運転するようなニュアンスだけど
これだと新大阪~鹿児島で4時間もかかるクソダイヤだよね。
反面九州直通を最速列車にすると、のぞみ号を格落ちさせるか、運転本数を減らす必要がありそう。

589:名無し野電車区
06/11/26 11:43:10 QC7fHYqf
>>588
山陽区間ではのぞみは必ずしも最高格でない気がする。速達RSの存在もあるし。酉としては単なる倒壊乗り入れ種別としか考えてない。
だから九州全通後山陽内でのぞみが最速に抜かれることも有り得るかも。

590:名無し野電車区
06/11/26 12:45:15 Kw5O/HFV
>>565>>570>>574
新花巻でE2の加速度についてレスしてくださった方への質問です。
まず、上り下りどちらが0番台でどちらが1000番台か?
スピードは本当に270km/hまで出したのか?

興味があって俺も調べてみたんだけど、
E2の盛岡やまびこって俺は基本的に最高速度240km/hのスジだと思うし、
E2系の0番台1000番台ではギア比は同じだからそこまで極端に違うのはおかしいなと。

各系式のやまびこスジとDS-ATC導入前後のダイヤを比較すると
時刻表上は1分の違いはあったけど、これは30秒単位の発車時刻のズレと
DS-ATCの採用・非採用によるブレーキ時間のズレだと思うわけ。

ちなみに時刻表はH15年のものと現行のものを使用。
さらに1キロを通過するのに掛かる時間は240km/hで15秒、275km/hで約13秒。

591:名無し野電車区
06/11/26 14:11:12 PpXHqZ0F
>>590
0km/hからキロポストの距離までを計算して加速力を求めたって書いてない?
それにあくまでこれは低速域での話だから高速域では当然加速力は下がるよ。

もっとも体感的には現在の所800系が一番加速に優れているのでは

592:名無し野電車区
06/11/26 14:15:32 LBU4as8q
>>591
402 名前:360 ◆c65w7bfMNw :2005/12/22(木) 21:07:45 ID:CssWrOen
>>397
399さんのおっしゃるように500系は263秒です。N700のデータは
ありませんが300秒以内でしょう。500系の動力性能は群を抜いています。
間違いなく世界一の性能です。700系すら、TGV-Aとほぼ同性能です。

名古屋、博多間とか東京(圏)、広島間の山陽区間が絡む最速所要時間宣伝は500系の所要時間
ですが・・・存在を抹殺しておいてこういう時だけちゃっかり使うのはいかがな
ものかと思いますがね。

53 :360 ◆c65w7bfMNw :2006/04/20(木) 00:14:41 ID:Dr1WxlO0
500系は素晴らしい車両だと思います。E954と比較しても性能は劣らない
どころか、330km/h程度までならE954より加速がいいのです。ギア比の関係で
高速域では逆転しますが360km/hまでの加速距離はほぼE954と同じです。
ただ、それを生かせる環境になかったのが惜しまれます。

ところで、E955はオールMであり、高速性能はE954を凌駕することが
予想されます。どの程度の性能を持っているのか楽しみですね。

593:590
06/11/26 14:23:33 Kw5O/HFV
>>591
俺は加速度の算出方法の中身については質問してないんだが?

あと別に1つ疑問。
>E955はオールM
両先頭車は0.5M。これでオールMって言うのかな?

594:名無し野電車区
06/11/26 16:49:00 ONKlOhu/
>>590

>E2の盛岡やまびこって俺は基本的に最高速度240km/hのスジだと思うし、

仙台古川間と新花巻盛岡間は270出すんじゃまいか?

昔のデフォだと仙台盛岡間は1時間16~17分かかってた記憶があるが、今は1時間10~11分で走っている。
DS-ATCの効果で1駅あたり30秒短縮、そして加速性能向上で15秒、合計1駅45秒=5分15秒短縮。
残り約1分は270で稼いでると思うんだが。

595:名無し野電車区
06/11/26 17:09:07 bwGTjxho
>>593
確かに、そういった積極的意味ではオールMとはいえないかもな。
ただ、Tが1両もないという意味では、広義のオールMとは言えるかも。

596:名無し野電車区
06/11/26 18:25:40 RJIbMA4O
>>594

E2の盛岡やまびこは275km/h前提のスジですが。
運転台で速度計見てましたので。

(ただ、ベタに270km/h出さなきゃいけないわけではない)

597:550
06/11/26 19:40:17 yNV1z/Go
俺が認識する盛岡-仙台間時間短縮の理由は次の2つ。
・DS-ATCによるブレーキ時間の短縮で3分30秒
・仙台以北のはやこま待避(北上or一ノ関)の廃止で約4分
これで計7~8分

細かく見てみると、H15年時の仙台-古川間は所要時間自体は現行のそれとほとんど同じ。
よってやはり基本的にE2やまびこは、基本的には240km/hスジと考える。

とりあえず下りだけもう一度調べてみた。
時刻表上は1分のズレがあるが、これはおそらく30秒の発車・到着時刻のズレによるものかと思う。
例: 下り E4Maxやまびこ151号(臨)仙台11:05発→古川11:19着→11:20発
同じく下り E2やまびこ47号     仙台11:42発→古川11:56着→11:56発
      E4Maxやまびこ175号(臨)仙台11:54発→古川11:07着→11:08発

ただし、やまびこ67号(臨)や99号あたりは275km/hいってるかもしれない。
この区間、13分で走行するダイヤが組まれてる。

598:550
06/11/26 19:55:41 yNV1z/Go
連レスその他、スマソ。
さらに調べたところ、
盛岡-新花巻間も275km/hいってると思う。
この区間、E2に比べてE4が1分時間かかってる。

599:名無し野電車区
06/11/26 20:23:26 wKXSjwDv
>>593
駆動軸が一軸でもあればM車。
まあ、他の車両より出力が小さい場合、M車ではなくm車と
表記する事もあるけどね。(主にDCで)


600:名無し野電車区
06/11/26 22:47:51 8j0Zp9Hv
>>590
下りがE2系1000番台(J55)で、上りがE2-0(J4)でした。
で、270km/hは出てたと思います。500m間通過時間が6.6秒ぐらいでしたし。

で、1000番台はある程度加速したら結構速度落ちるまで(200km/hくらい?)再加速する感じで、0番台は
頻繁に再加速してました。

>>591
キロポストは現在速度の割り出しにしか使ってません。ですが加速中のキロポストでの速度割り出しは通過した瞬間
の速度は求められないので(キロポスト1箇所目通過と2箇所目通過の速度は違う)あくまで数秒前の速度です。
起動加速度はホームの残り長さで算出しました。

で、家に帰ってみてエクセルでこの条件化で270km/h加速にかかる時間を求めてみました。
条件は起動加速度2.4km/h/s、270km/hまで190秒、200km/hでの走行抵抗を0.21km/hとしました。
一番近い結果になったのは定加速領域120km/h、250km/hから特性域にしたら190秒前後の計算結果になりました。
0番台は定加速領域がもう少し高いのかもしれません。

601:名無し野電車区
06/11/27 00:53:43 0Gw4Ym70
>>600
E2の加速特性表は、新幹線テクノロジー(佐藤芳彦著)によると
起動加速度1.6km/h/sの時で160km/hまで。
限流値増の設定もこのグラフには書き込まれているが
これご存知?

602:600
06/11/27 01:16:00 hzQUG7BH
>>601
初めて知りました。今度買いに行ってみます。
この設定だと実効出力9712KWと電動機ベースの編成出力と一致しますね。
ちなみに270km/hまでの加速時間は240秒前後ですね。

603:名無し野電車区
06/11/27 01:22:22 Y6TYD74/
500系が回復運転の時って、東海道区間でも275km/hくらいは出すのかな?

604:名無し野電車区
06/11/27 01:29:36 FfYoTtCQ
500/700/300とも全て274km/hまで。
起動加速度も1.6km/h/s、速度種別S57で統一。
定出力領域ではフルに出すから500/700も高速での加減速に余裕あるけど、
通常加減速するのは250~274の間だから特筆するほどの差にはならない。

605:名無し野電車区
06/11/27 01:46:00 Y6TYD74/
>>604
どうも有り難うございます。
さっき乗った500系が回復運転やったんで気になったもんで。

606:名無し野電車区
06/11/27 01:51:03 FfYoTtCQ
あ、1A、161A、52A辺りは例外ね。
これらはS57でスジ引かれてこそいるけど500/700系前提で余裕時間切り詰めた特殊なものだから。

607:名無し野電車区
06/11/27 09:03:07 NxuFsu7Q
>>600
>200km/hでの走行抵抗を0.21km/hとしました。

こんな馬鹿の計算なんて全く信用できないわけだが。

608:名無し野電車区
06/11/27 12:30:30 KDIa6DHq
500系の400km/hの走行抵抗が約0.71km/hだというのが360氏の過去の発言にありました。
走行抵抗が二乗に比例して大きくなるので200km/hでの走行抵抗は約0.1775km/hです。
E2系の走行抵抗はそれより大きいと思われたので割と妥当な数値なのではないのでしょうかね?

609:名無し野電車区
06/11/27 12:42:22 CDeJ0LEN
km/hは走行抵抗の単位じゃねぇだろ。
単純に速度の自乗がかかって大きくなるのは空気抵抗で、走行抵抗じゃない。

0.21ってCdかと思ったけど、そんなデカくないし、400km/hで0.71km/hってのもよくわからん。
その360とやらに誰も質問しなかったのか?



610:名無し野電車区
06/11/27 12:54:30 NxuFsu7Q
レベルの低いスレだな。
>>608
>400km/hの走行抵抗が約0.71km/h
抵抗は力だぞ。km/hは速度の単位。
>走行抵抗が二乗に比例して大きくなる
2乗に比例するのは慣性抵抗。
>約0.1775km/h
有効数字を考えましょう。
>E2系の走行抵抗はそれより大きい
走行抵抗500系の方が大きい。
E2の方が大きいのは走行抵抗による加速度。
>>609
>単純に速度の自乗がかかって大きくなるのは空気抵抗
空気抵抗にも速度に比例する粘性抵抗と速度の2乗に比例する慣性抵抗があるんだが。

611:名無し野電車区
06/11/27 13:15:36 CDeJ0LEN
>>610
へー新幹線って粘性まで計算してんだ。凄いね。勉強になりました。

612:名無し野電車区
06/11/27 18:38:21 RzUsgYwW
>>611
実際には計算で求めるのではなく
実車の走行試験結果から求めるものだよ。

そのときどんな関数で近似するかを考えるには
>>610のような理論を知っていないとできない。

613:名無し野電車区
06/11/27 20:21:31 FfYoTtCQ
つーか、500系やE2系の走行抵抗はグラフが公表されてるだろうに。
E2系、270km/hで約140N/t≒0.5km/h/s。

614:名無し野電車区
06/11/27 20:22:04 FfYoTtCQ
明かり、ね。

615:名無し野電車区
06/11/27 20:31:37 scrdzx+K
>>565
たびたび320km/h化の話が出ているようにE2-1000系の潜在スペックは凄まじいらしいな。
500系と同程度と言うのも大げさでもなく、高速性能を含めて新幹線のフラッグシップといえる車両だろう。
そもそもE2系は6M2T編成で1.6km/h/sの加速力を保有しているのに
8M2Tにパワーアップして1.6km/h/sのままってことはないわな。





616:名無し野電車区
06/11/27 20:32:19 RzUsgYwW
>>613
8両は公開されてたけど、10両は見たことないな。

617:名無し野電車区
06/11/27 20:44:37 FfYoTtCQ
ま、10両のグラフはね。
でも0乗項1乗項ほぼ同等、2乗項多少減だから大体見当付くでしょ。

618:名無し野電車区
06/11/27 22:35:06 h52/mQtE
E2が500系と同程度なわけがない。

337 名前:360 ◆c65w7bfMNw :2005/12/20(火) 23:45:32 ID:uMTgZ2zY
TGVに限らず、ヨーロッパの列車は性能をギリギリまで使いますね。ICE
など、均衡速度≒最高運転速度ですし。

352 名前:360 ◆c65w7bfMNw :2005/12/21(水) 06:27:51 ID:1Lw4L2Cs
「ICE式運転」の場合、最高速度は
0系   235km/h
200系 255km/h
100系 275km/h
E1、E4系 280km/h
300系 300km/h
E2、E3系 320km/h
700系 340km/h
500系 390km/h以上?
となります 笑
実際の運転速度が95%以上(頭打ち速度)の0、200系はかなり目一杯と言えます。
9割の300系だと妥当な線でしょう。85%ラインの
E2、700系はやや余裕あり、500系は持てる力の8割も使っていないのですから
やはり性能を持て余しています。

海外だとICEは目一杯、ユーロスター、TGV-A95%、TGV-R、Dは9割ラインです。
やはり新幹線のほうが性能余力があります。停車駅が多いのと(ICEも同じですが)、
規格外曲線や走行抵抗の大きいトンネルが多いことが反映されていますね。

619:名無し野電車区
06/11/27 22:44:52 h52/mQtE
これはおそらく6M2Tのデータだろうから、8M2Tの均衡速度を考えてみる。
均衡速度をx(km/h)とする。
8両から10両になったことにより走行抵抗は増えるが、仮に変わらないこととしよう。
ほぼ速度の2乗に比例するから(x/320)^2倍になる。
モーター出力だが、実際は特性域に入っていると思われるが、これも定出力としよう。
そうするとM車増加により4/3倍になる。
よって、(x/320)^2=(4/3)×(320/x)
これを解いてx≒352km/h
これだけE2系に有利に考えても500系には遠く及ばない。

620:名無し野電車区
06/11/27 23:03:44 FfYoTtCQ
「対重量比の」走行抵抗は長編成化で寧ろ小さくなる。
両端から発生する空気抵抗は編成長に依存しないから、編成長に依存する部分の
割合が小さくなるだけこの部分が相対的に小さくなるってこと。


621:名無し野電車区
06/11/27 23:04:29 FfYoTtCQ
あと、E2系は250辺りから特性ね。

622:名無し野電車区
06/11/27 23:08:54 FfYoTtCQ
×編成長に依存する部分の割合が小さくなるだけ
○編成長に依存する部分の割合が大きくなるだけ

何やってんだorz

623:名無し野電車区
06/11/27 23:11:03 h52/mQtE
>>620
それは俺に対してのレスか?

624:名無し野電車区
06/11/27 23:16:53 FfYoTtCQ
>>620
あ、批判やあてつけじゃないので気を悪くされたならスマソ。
寧ろ、見てる他の人に対してのものと言った方が近い趣旨の発言なんで。

625:名無し野電車区
06/11/27 23:17:41 FfYoTtCQ
×>>620
>>623

だから何やってんだorz

626:名無し野電車区
06/11/27 23:28:32 h52/mQtE
それなら、それはもちろん分かってるよ。
だからそれを考慮して
>8両から10両になったことにより走行抵抗は増えるが、仮に変わらないこととしよう。
って書いたんだけどね。
重量比ではなく実際に大きさのことだよ。

627:名無し野電車区
06/11/27 23:59:50 scrdzx+K
>>618>>619
それ卓上の空論だよ。
パワーだけみて400km/h出せる計算でも走行安定性や集電などをクリアできなけゃ高速走行は出来ないじゃん。
実際に360km/hまで出しているE2系と卓上の計算値を比較していることがそもそも間違い。
西日本はWIN350の試験走行でも350km/hまでしか出していないし。





628:名無し野電車区
06/11/28 00:24:36 qVb7GEFY
パワーだけを見て言っているのかな?
360氏は走行抵抗・集電を加味してのは最高速度を言っているのでは?
もっとも実際に500系がどこまで出せるかなんて実験してないわけだが。
ひょっとしたら持て余しすぎた状態でこの世を去るのだろうか

629:名無し野電車区
06/11/28 11:53:18 zmMbfJUZ
E2って回生ブレーキをかけるときに
8両編成は3両・2両・3両で、10両編成は3両・2両・2両・3両で
ブレーキ力を分担していたと思うんだけど
加速の時にも同じ事やってる?

もしそうなら中間ユニットの出力やら引張力を
先頭ユニットと同じレベルまで引き上げるだけで
かなり速くなれると思うんだが
>>601-602の話を見るとそれもないか・・・

630:名無し野電車区
06/11/28 18:46:24 abLx8wIQ
E2はユニット単位なんだな。
次期新幹線は編成全体で負担するTIMSになるんだろうな

631:名無し野電車区
06/11/28 19:12:35 gdIaHU4a
>>627

ひとつだけ言えるのは、E2系は362km/hを叩き出した実績がある、ということだけに尽きますよね。

それにしても、まさかこの地味ぃ~な車両が新幹線車両としては営業車両最速のレコードを持つ
ことになろうとは思いもよらなかった。しかもE954系の開発を行う為のデーター取りであって、
最高速度記録に挑戦したものでもないし。



632:名無し野電車区
06/11/28 19:46:04 8ZyrW030
E2とE2-1000をマイナーチェンジ車両という人間がいるが、
全く別の車両と見て良いと思う。。東海道で言うところの
300系と700系くらい違う。
それにしてもE2系0番台の車両のパンタフラフ全部新型に変えてほしいと
思うのは俺だけか?車両の揺れやパンタのキーンとした音が耐えられない。

昔は粘着力の問題で300km/hが限界とされていたのに今じゃ粘着力的な問題を
東日本は一切口にしなくなった。問題なのは波動伝播速度だという
粘着の問題って再粘着装置が出来てからパタっと聞かなくなったが実際
どうなんだ?誰か教えてくれ

633:名無し野電車区
06/11/28 19:56:49 0eTHh3ay
>>632
>それにしてもE2系0番台の車両のパンタフラフ全部新型に変えてほしいと
>思うのは俺だけか?車両の揺れやパンタのキーンとした音が耐えられない。

著しく同意だ。
改造ができないわけはない。
E2-1000のパンタはE2に搭載して試験していたのだから。

ところで、集電の問題は「波動伝播速度」だけじゃ片付かない。
諸氏は注意されたい。
粘着の問題は漏れはわからない。

634:名無し野電車区
06/11/28 20:01:19 jzlFsqAT
>>631
179 名前:360 ◆c65w7bfMNw :2005/04/21(木) 11:27:00 ID:nJ6fKImB

>>177
技術的にもやはり開きを認めざるを得ません。技術そのものは新幹線と
比べ原始的でアナログ要素が強く、新幹線のほうが「ハイテク」ですが
「結果」を比べると向こうが勝ってますので。それに、320km/h超での
走行実績がまるで違います。
ただ、やはり日本が環境面、安全面で厳しすぎると言った要因の方が大きいでしょう。
500系は出そうと思えば350km/h営業運転など朝飯前ですから。

635:名無し野電車区
06/11/28 20:16:36 fe9jLN46
>>354 350km/hだしても環境問題をクリアできるということですか?

636:名無し野電車区
06/11/28 20:42:13 jzlFsqAT
>>635
>ただ、やはり日本が環境面、安全面で厳しすぎると言った要因の方が大きいでしょう。
>500系は出そうと思えば350km/h営業運転など朝飯前ですから。

日本は環境基準が厳しすぎるっておっしゃってるだろ。
TGVのように環境がよければ350km/h営業運転なんて朝飯前なんだよ。

637:名無し野電車区
06/11/28 20:43:49 10pigaH/
>>636
そりゃ今どき出力あげれば速度はでるだろ。あとは必要か否かの判断だけ。
おまえが自慢するこっちゃねぇだろw

638:名無し野電車区
06/11/28 20:46:32 jzlFsqAT
E2系は騒音対策をしないと320km/h出せないが、500系は322km/hまで騒音基準をクリアできる。

104 名前:360 ◆c65w7bfMNw :2005/06/30(木) 23:49:14 ID:tgFsWqnj
E2系は8M2TでE3系は4M2Tですからね。101氏のおしゃるように、重量差は
ほとんどないのでそのままパワーの差=性能差になってます。
速度種別はE2系8M2TはS79でE3はS75です。平坦線均衡速度はいずれも315km/h、
300km/hでの加速余力0,10km/h/sです。このままでは300km/h運転は余裕がありません
ので、制御器のプログラムを変更せねばなりません。これで均衡速度は340km/h
程度になります。
ただ、MT205主電動機は、現在のギア比では325km/hで許容回転数に達します。
300km/hなら問題ないですが、盛岡以北320km/h運転の場合ギア比を下げた方がいいでしょう。
あとは気密強化、パンタ遮音版設置による騒音対策ですね。E2系の盛岡以南300km/h、
盛岡以北320km/h運転にそれほど大きな問題はありません。問題はE3系です。軸距が
短く安定性の問題もありますが、騒音がE2系と比べ大きいのです。台車スカートが
ないことや先頭形状、屋根上の細かい凹凸が問題になります。ただ、360km/h運転に
備え地上設備も改良されますので300km/h運転は可能でしょう。R18編成以降は、
300km/hに対応していると言う話もあります。

114 名前:360 ◆c65w7bfMNw :2005/07/01(金) 00:45:41 ID:Vn5FPxAn
500系はおっしゃるように性能的には360km/hも十分可能ですが、大幅な
改造が必要になるため、新車を設計した方が早いと思います。ただ、車体傾斜装置
を付ければ(W1編成は準備工事済)、現行の地上設備でも騒音を含めて330km/hまでなら可能でしょう。
322km/hまでは騒音基準をクリアしているのでもう一歩です。

639:名無し野電車区
06/11/28 20:54:58 xDDLIWrK
まぁ、E2系1000番台が362km/hという営業車両としての最高速度記録保持車であることには代わりないわけで。

ポスト200系として開発された汎用車両としては優れた走行性能だよね。

640:名無し野電車区
06/11/28 20:59:27 jzlFsqAT
500系が300km/hという営業運転最高速度の記録保持車であることも変わりないけどな。

641:名無し野電車区
06/11/28 21:36:00 8ZyrW030
西の運用が下手すぎるがゆえに性能を持て余している500系
せいぜい出して320km/hで終わるだろうと予測している。
せっかく高いお金出して買ったのに宝の持ち腐れというか・・・。
とりあえず西がこだま専用車両を作るという話は流れたことからして
独自の新型車両を造ることはもはやない。今後は東海と共同制作となるので
カッコ良さは全く期待できないし、スピードアップも期待不可能。(今回の
N700も東海と西じゃ台車すらも東海と同じに)
後は北陸新幹線が出来る頃に初の東と西の共同車両が開発されるか、それともあくまで
東車両で終わるのか。大阪までの将来的な延伸を目指すならE2系の後継車両は恐らく
時期的に見てFASTECH360型の車両を出してくると思うし。(東海収益減狙い)
だとしたら西日本もノウハウを学んでの新型車両を出す可能性もあるが、東海から
何かしら文句が来ると。

西の動きによっては色々考えが導き出される。

642:名無し野電車区
06/11/28 21:58:46 Gz9GugYN
營業運転で400km/MAXの実現を。

643:名無し野電車区
06/11/28 22:05:10 gdIaHU4a
>>632
E2系とE2系1000番台って東海の車両に例えると300系と700系のような関係になると
考える人ってやはり多いのですね。
中身を考えると、やはりこれは別物・・・と考える方が自然なのでしょうか。

あとE2系の巨大パンタグラフカバー、意外に嫌いではなかったりw
300系の初期の頃のカバーでも、あそこまでは大きくなかったような。
あくまでもデザイン上での話ですが。

>>639
400系の345km/hは相当手を加えた上で、限界に挑戦した結果だそうだけれど、
E2系1000番台は歯車比の変更など小改良だけで362km/hですからね。
随分と量産車の性能も上がったものだと思わざるを得ません。

>>641
凄く楽しみにしていたのですけれどね。こだま専用車両。
お流れになってしまって本当に残念。
実現すれば新幹線車両初の各駅停車専用車両だったのに。


644:名無し野電車区
06/11/28 23:20:40 8ZyrW030
例の尼崎脱線事故が全てを狂わしたと思っていいのかもしれません。
今後作られる新幹線のみならず在来車両までもが。
軽量車両を叩いてみたり鉄道保安装置が絶対安全なものだと勝手に思い
んだり。
ま、あの事故が新幹線の事故じゃなくてよかったですよ。

645:名無し野電車区
06/11/29 09:48:46 ohdl6a4Z
レベルの低い煽りあいだな。
TGVは営業車で515.3km/h出してるんだが。
362km/hで最速を名乗れるなんて日本の新幹線はずいぶんと低性能なんですね。
TGVは営業運転でも350km/h出してるしな。

646:名無し野電車区
06/11/29 09:52:50 IBgxtr+Q
TGVなんてどうでもいい

647:名無し野電車区
06/11/29 11:03:02 P44S32Ei
>>645
また湧いて来たなw

648:名無し野電車区
06/11/29 11:13:57 inz2SUXV
上が採用なのか・・・
URLリンク(up.2chan.net)

649:名無し野電車区
06/11/29 12:35:08 21Iyci8V
採用が決まるのは少なくとも、あと1年後だろ。

650:名無し野電車区
06/11/29 12:45:57 gpGKwN7b
360Zは上(アローライン)の長さ違いだから、どちらかというとアローラインの方が優位なのかな。
でも量産車が試験車と同じ顔になるとは限らないし。

651:名無し野電車区
06/11/29 18:09:06 co+MiEn7
あと、意外に前後の先頭形状が違ったまんま量産化されたりして・・・。
現行のE2+E3とE4+E3(または400)で、
先頭形状が前後違うのをバンバン走らせてるからな、束は。
まあ、さすがにそりゃ無いか(笑)。

652:名無し野電車区
06/11/29 21:13:02 NB4wAVSq
>>651
それは有り得ない話ではないな。
併結によって上り走行・下り走行の特性は微妙に変わる。
それぞれの走行に最適な形状は異なってくるかもしれない。

653:名無し野電車区
06/11/29 22:00:46 6PY/JpkE
>>652
となると、SもZも、併結する側のノーズを長くするのが合理的ということになるのかな?

654:名無し野電車区
06/11/30 02:39:17 ktgH+pH6
中国鉄道第六次改正

・E2系(CRH2)の運転開始は4月18日に正式決定
・今回の改正ではE2系(CRH2)の大量投入がメインとなり、欧州車両も配備はされるが投入地域はまだ未定。
・北京を起点として中原地域・東北方面に投入され主要都市間では5分間隔で運転する。
・運転速度は主たる区間で200km/h、一部区間では250km/hまで高速化される。
・2009年度以降に完成する高速新線に完成しだい各区間毎に順次走行ルートを切り替えていく。
・E2系(CRH2)は2クラス制の8両編成。うち1両は2等車と半車ビッフェ

655:名無し野電車区
06/11/30 09:43:56 2JLn9vFy
FASTECHのような低性能じゃ話にならないよな。
もうすでにTGVは350km/h運転してるし、FASTECHが営業運転するころにはTGVは400km/h超の領域に入ってるだろうな。

656:名無し野電車区
06/11/30 09:49:42 72jiYVWG
>>655
同じ土俵の上で新幹線の騒音基準を満たしてその速度出せるのなら
TGVの性能認めるよ

要するに土俵違いのTGVとは比較のしようがないってことだ










と、釣られてみる

657:名無し野電車区
06/11/30 10:27:33 HSoc3NaA
我が国の高速鉄道には、ゆるぎない安全性があるのだよ。どこかの事故を繰り返す鉄道とは違うのだよ。

658:名無し野電車区
06/11/30 10:37:43 jDDfJeRl
日本人が日本人に自慢してもしょうがねぇだろ。
フランスのサイトにフランス語で言ってこいよw

あぁ、ここでTGV擁護するのは全員、朝鮮人だっけ?www

659:名無し野電車区
06/11/30 11:32:15 2Ko8OUhs
騒音基準もそうだけど、300km/h以上でトンネルへの出入りを繰り返すのは
世界中捜しても山陽新幹線以外にないこともお忘れなく。KTXはヒビ入ったしねw
あとは突入時に必ず減速する。より大きいトンネル断面にもかかわらず。

660:名無し野電車区
06/11/30 11:44:47 eySlZcr/
230に落としてるんだっけ?

661:名無し野電車区
06/11/30 12:04:37 XrJNEPQW
>>659
あそこのトンネル断面って100㎡前後だったっけ?
日本からしてみれば、羨ましい話だな。

662:名無し野電車区
06/11/30 15:30:30 nRYCsdvu
まあ鉄道にもダーウィニズムがあるからね。
TGVがトンネルが苦手なように、新幹線もTGVの簡易な路線を走る強度がない

663:名無し野電車区
06/11/30 15:53:47 2JLn9vFy
TGVがトンネルが苦手なんてことはない。
新幹線中の流したデマだろ。

664:名無し野電車区
06/11/30 16:20:18 nvrev6fF
>>663
スピード出ないと言う話を聞いたのは伝聞だから別として、
乗ったことある?
TGV-Duplexは知らんがTGV-Rでトンネル入ると寝てても耳が痛くて起きるぐらいだぞ…

665:名無し野電車区
06/11/30 16:33:45 QG3hDxq/
>>663
フランスよりトンネルに関して条件の厳しいKTXでは開業前から亀裂が発生して問題になっていた。

666:名無し野電車区
06/11/30 16:49:26 ktgH+pH6
>>663
かなり誇張されたデマだな。
確かにTGV-Aはトンネルが二ヶ所しかないため気密化されていないが、-R以降は気密化されている。

>>664
TGV-Aと勘違いしてる。
-Rは気密化されているから耳つんなんて起こらない。
>>665
新幹線でも度々発生しているけどな。


667:名無し野電車区
06/11/30 16:55:02 2Ko8OUhs
>>666
>新幹線でも度々発生しているけどな。
そのために先頭形状は工夫されまくってるがな。
あの成型だけでも手間かかるからコストにも響く。何しろ継ぎ目折り目なんかあったらアウトだからな。
TGVは平面の集合だからその辺は緩やかで造りやすいが。


668:名無し野電車区
06/11/30 17:09:48 QG3hDxq/
>>666
>新幹線でも度々発生しているけどな。

わざわざ韓国政府が日本の車両メーカーと運輸省に助けてくれって言ってきたくらいだから同レベルとは思えない

669:名無し野電車区
06/11/30 17:16:51 j6BsIDfx
パンタグラフが架線焼けしない限りは高速化は可能だろう・・・・

670:名無し野電車区
06/11/30 17:21:35 ro6N52R5
粘着力の低下により、車輪が空転、一時車体が浮くって本当なの?

671:名無し野電車区
06/11/30 17:22:44 2Ko8OUhs
TGV規格の仕様では微気圧波対策はできない。というより、山陽新幹線以外のどんな車両でもなり得る。
そもそも300km/hでのトンネル突入を想定した設計の車両なんか日本以外に無い。
(台湾はまだ営業運転できないしね)
ICEだってトンネル手前では減速するよ。
あっちの広いトンネルですら300km/h以上での突入例など無いというに。(少なくとも営業列車に関しては)
良くて250km/hがほとんど。

672:名無し野電車区
06/11/30 17:35:26 2Ko8OUhs
山陽新幹線は狭小トンネルの上にスラブ軌道だから
諸外国より遥かに厳しいハンデを背負ってるにもかかわらず
それを克服するための努力が続いてるのに
バラスト軌道でトンネル断面積の広い諸外国でそういう対策を全くしてこなかったのは
まさに噴飯モノとしか言いようがない。売れればいい安ければいいってことだが。
有り得ないが、新幹線システムを欧州に持ち込むとキロ当たりコストが倍増するらしいし。

673:名無し野電車区
06/11/30 17:46:31 YwsJ+N7B
もし新幹線を欧州に輸出することになったら
恐らく車両だけ売ることになるんだろ。あいつら動力分散型の
車両なんぞICE3が最初だし。
あとみなさんTGVマンセーの人間はスルーしてください。これから
FASTECHネタが飛び交うことになるでしょうから…

あとブラジルにも新幹線入れるって話どうなったんだろ?

674:名無し野電車区
06/11/30 20:31:43 Joodd23t
>>672
何が言いたいんだかさっぱりわからん。

675:名無し野電車区
06/11/30 20:42:39 2Ko8OUhs
>>674
トンネル対策をきちんとしてない欧州車を入れたKTXその他への皮肉だよ

676:名無し野電車区
06/11/30 23:20:47 M0eM6+v9
>>675
最終的には、大地震時の犠牲者数でその真価を不動のものとしてくれることだろうな。>チョン姦船

677:名無し野電車区
06/11/30 23:27:34 YwsJ+N7B
台湾新幹線も同様にな

678:名無し野s(ry
06/11/30 23:36:03 U/rnLDRv
>655 機関車方式(2L8T位でいいから)で400km/h運転時の粘着確保の秘策を教えて下さい。
物理の法則だとそろそろ限界越えている筈です

電磁吸着採用とかなら萌え切るけど、新幹線なんざとっとと捨てて。w
>673 日立が英国に200km/h位の車両売ってなかったっけ?それ以上の車両は出し渋るだろうけど
>677 韓国ゼネコンの工区が心配です。

679:名無し野電車区
06/11/30 23:46:01 kLgtTDk/
>>672
その努力をトンネルのコンクリの質にも反映していただきたかった

680:名無し野電車区
06/11/30 23:46:39 K/XNoqvJ
>>678
イギリスのは、あちらが「コミューター用が欲しい」と言ったから、
それに合わせて225km/h程度で走るものを造っただけだろ。



681:名無し野電車区
06/11/30 23:48:04 2JLn9vFy
>>678
機関車は重いから粘着に関しても新幹線より有利だよ。

682:664
06/11/30 23:54:51 nvrev6fF
>>666
いや、Hendaye→Paris Montparnasseで乗ったんだけど、
確かにTGV-Rって書いてあったし、耳ツンひどかったんだけど…。
低周波ノイズも多くて気持ち悪かったし…。
確かに継ぎ目でのガタンゴトンというような高い音は皆無だったんだけど、
ジョイントの度に腹に響くボーン、ボーンって音が。

683:名無し野電車区
06/12/01 00:44:08 emsvgnUH
>>681
ヒントつ動軸数

684:名無し野電車区
06/12/01 01:09:29 xAZYB+Gr
チョン姦船の方が日本より高速化の点では強いだろ。
騒音無視、振動無視、人命軽視で作れるのは大きい。

685:名無し野電車区
06/12/01 01:46:06 Mot4NWpQ
レールの歪みがどうとか。。

686:名無し野電車区
06/12/01 01:47:05 S15pP02h
>>682
どこに、TGV-Rって書いてあった?
その路線だとAtlantiqueのはずだが。

687:名無し野電車区
06/12/01 01:52:41 M40Ceb1K
台湾新幹線の延期についてだが、
中国とか韓国系列の人種はどういうわけか「良い所取り」という癖が
あるらしく何でもかんでもあわせりゃ良い物が出来ると思ってる。
今回の台湾新幹線システムについても、日本側が「全部一括受注しないと
安全を保障することは出来ませんよ」と言っているのにも関わらず勝手に欧州
と別に契約して混在システムとなったわけだ。ポイントレールについても台湾は
ドイツ製を使用したがこれも問題で、しょっちゅう海の塩の影響を受けるので
すぐにサビが来てしまい故障しやすくなってしまうので常に油を垂らさなくてはなら
なくなる。(日本のはサビにくい材質だが欧州はサビやすい)
で結局言うことも聞かない台湾に呆れて帰ってきたと。このスレで確か東海が「最後まで
面倒みないこと」で色々書き込んでいた人がいるが俺は当然だと思うな。
案の定、台湾は工期が遅れ、脱線事故起こして台湾市民は
「しばらく乗りたくない」などの不信感を募らせることになる。
東海は一時期中国に進出しようと考えていたが、台湾新幹線のこともあって二度とアジア
には造りたくないと言っている。

あとリニアについてだが、やはり超伝導技術というのは確立されておりもうすぐにでも実用化
出来るレベルになっている。そして次の実験線延伸で新型車両も製造しフル編成にする。
そして更なる最高速度の記録を作る予定でいる(聞いた話によると700km/h以上)今後は更なる
速度アップとコストダウンにウェイトを置くとのこと。そして第二の東京オリンピックに向けて
リニアの登場をアピールするという計算もある。。。


688:名無し野電車区
06/12/01 01:56:32 S15pP02h
>>686のつづき、
と思って調べてみたら、500番台は大西洋線にも入っているねぇ。
漏れは南東線ばかりだが、耳つんの経験無しなんだよな。
SBB直通のLyriaも含めて。といってもLyriaは山ん中入ったらのんびり走ってるけど。

689:追加
06/12/01 01:59:26 M40Ceb1K
またドイツのリニアは実際にはわずか1cmほどしか浮上させることが
出来ないのでせいぜい実用化してもわずかな距離で精一杯になるらしい。。。
勾配なんか通過できない上に方式的に速度アップは絶望的。

ここは素直に東海のリニアが東京オリンピックの時に開通することを祈ろう。
新たな鉄道の未来にエールを・・・

690:664
06/12/01 08:43:36 dfxiz2yR
>>686
URLリンク(archives.todairadio.net)
この通り。Hendaye駅にて。
2つ繋がってたし、多客臨だったのか?

691:名無し野電車区
06/12/01 10:59:52 AxlGfdHf
>>683
編成全体の車軸の回転数を把握、デフで差分を吸収できないと
結構厄介な電車方式。
動軸が増えるほど問題になる。

692:名無し野電車区
06/12/01 11:03:12 p+4AV2gZ
馬鹿には馬鹿がレスするいい例。

693:名無し野電車区
06/12/01 13:58:36 3g3YT31p
>>691
両端動力集中方式は座屈が問題にならんか?

694:名無し野電車区
06/12/01 15:39:29 UCvnb2qS
新幹線車両は正面衝突に関してはTGVやICEより弱いからね・・・・・
クラッシャブルゾーンを空力のために犠牲にしてるから。

695:名無し野電車区
06/12/01 15:46:09 /1FX7PkI
>>694
その新幹線は一度も正面衝突の事故は起こしてないけどな

動力集中型の死亡事故がどうして多いかよく考えてみたら?

696:名無し野電車区
06/12/01 15:53:02 HN94leus
>>694
そりゃそうでしょ。
TGVには踏み切りあるしね。正面衝突対策は絶対必要。

697:名無し野電車区
06/12/01 16:08:26 UCvnb2qS
>>696
なるほど。TGVの先頭部分が平面の寄せ集めになっているのもそういうことかも知れないね。
空力特性を捨ててでも意図的に衝撃を受けやすい造りにして客車部分への被害を軽減するとか。

新幹線だと衝撃は全体で受け流すからピンポイントでの衝突には無力だろうし。

698:名無し野電車区
06/12/01 16:08:33 NkGqq/2T
>>695
まあ強いて言うなら飛び込んであぼんした香具師は山ほどいるけどな
こないだの東海の事故もそうだし

699:名無し野電車区
06/12/01 16:11:28 UCvnb2qS
新幹線の先頭に平面を使うとトンネルでの折り目にかかる力が半端ないだろうしね。
KTXにクラック入りまくったのが何よりの証拠。

700:名無し野電車区
06/12/01 16:58:41 Gl/uBjln
>>697
新幹線だと、というのは新幹線と何との衝突を想定した例えなんだ?

701:名無し野電車区
06/12/01 17:01:11 UCvnb2qS
>>700
突き詰めて言えば空気

702:名無し野電車区
06/12/01 18:11:18 vxKZt6eh
あの長いノーズならどっかに突っ込んでも何とかなるんじゃない?

703:名無し野電車区
06/12/01 18:36:40 KtA+AJvm
>>694
>クラッシャブルゾーンを空力のために犠牲にしてるから。
空力に影響するのはあくまで外形であって、内部に何を置くかには左右されません。
いやそりゃね、新幹線がTGVに比べて正面衝突に弱いってのは事実だと思うよ。
前頭部にコンクリ塊なんか詰め込んでないもの。
でも空力のためにって、それあんた…。

704:名無し野電車区
06/12/01 18:37:20 lcLNH9P0
JR西日本、九州新幹線直通用新形式試作車を関係各メーカへ発注。
320km/h運転仕様(!)で8両編成。近車・住金などの受注を確認。

諸君より新たな情報を待つ。


705:名無し野電車区
06/12/01 20:20:49 tX2MwLzy
>>704
ま、確かにV320といわれる製品が住金側が受注したと話を
昔聞いたことがあったが。

だとすると西日本の500系の320km/h化もやるかもね

706:名無し野電車区
06/12/01 20:29:57 gjHtnMzs
>>697
いや、単純にコストだと思うけど。。。

ちなみに同時期のFiat Pandaは低コスト実現のため、すべてのガラスが平面だよ。
ちょっとずれるけど、造形的にもメンフィスが流行ってた時期だったしね。
そういう意味で初代TGVはすごくうまいデザインだと思う。


707:名無し野電車区
06/12/01 21:36:56 AxlGfdHf
N700系だと先頭はガラスと連結器の収納部分以外
継ぎ目折り目は一切ないんだよね。Rはついてるけど。
しかもガラス含めてほとんどが緩やかな曲線の連続みたいだし。

708:名無し野電車区
06/12/01 21:41:43 UZBMqkxT
>>706
初代TGVは形状的にはカッコいいけど
なんであんなセンスの無いオレンジ塗装にしたのか未だに理解できん…


709:名無し野電車区
06/12/01 21:43:12 uMZ7POCq
669の写真はTGV-Atlantiqueの105編成がある中の
51番目の編成だね SNCFの車歴簿から調べてみると 24から始まる6桁の番号は
Atlantique以外にはない
ちなみにR(RESEAU)は28と38からの6桁の番号の車両だ。
正しき感謝は5桁になっている。

710:名無し野電車区
06/12/01 22:16:08 rOI3b8dd
>>705
500系8両編成化時に、延命を兼ねて主回路装置換装やアコモ変更を行って
九州区間対応編成のラインナップに加わるかもしれないね。

711:名無し野電車区
06/12/01 22:20:07 LCDmf/Mt
>>710
ありえない。新車入れた方が低コストだし。

712:名無し野電車区
06/12/01 22:25:58 tX2MwLzy
500系は8両化するよりまだ16両でのぞみ運用させるのでは?
仮に704のいうとおりだとしたらレールスターもあるし更に
九州まで乗り入れるのだとしたら輸送力的にもそれで十分でしょ。

300系を捨ててのぞみは16両フルで動かして輸送力を増大させ時速285km/h以上の車種に
揃えればかなりの客が西日本にシフトすることが出来る。
700系(ノーマル)は短編成のこだまにするかもしれんな。

713:名無し野電車区
06/12/01 22:26:07 UZBMqkxT
>>709
正しき感謝…???

714:名無し野s(ry
06/12/01 22:33:44 JuM3DloV
>711 500Nはそれはそれでイイけどね。w
テストに1編成廻すのかも
>687 ニオブみたいな超レアメタルで軌道を構成するわけにいかないから、
ホウ素酸化物超伝導が完全に確立してからでしょ、リニア(5年もすればカタつくだろうけど)
オリンピックを東京のイナカモンの見栄のためにやるのは勘弁して欲しいけど、借金漬けの国でやる程の物じゃない

715:名無し野電車区
06/12/01 22:35:01 AxlGfdHf
>>712
山陽区間の300系のぞみは博多への出入り兼ねてるから無理。

716:名無し野電車区
06/12/01 22:45:55 rOI3b8dd
その300系も6両編成化ですが。

717:名無し野電車区
06/12/01 23:30:09 LCDmf/Mt
252 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:02:00 ID:9kQ/JryG0
【JR西日本】
○321系後継となる新形式を早くも開発中、阪和・大和路線などへ。
○九州新幹線直通用新形式試作車8両1編成を車両メーカに発注。
 近車が一部を受注、住金は320km/h対応の車輪を受注。
スレリンク(train板:252番)


718:名無し野電車区
06/12/01 23:55:19 LH3yduCY
>713

ただし、機関車・・・だとおもおうんだ

719:名無し野電車区
06/12/01 23:57:06 phY57XJ6
最近正しき感謝ができない人が多いですからね

720:名無し野電車区
06/12/02 00:51:19 RpldC0u1
>>707
N700はなんつうか、スパコンが使われるようになった頃の自動車デザインみたい。
80年代後半のトヨタつうか、溶けた餅つうか。
当時はほんとにスパコンに振り回されて、欧州メーカーも個性を失った頃だったよな。。。


721:名無し野電車区
06/12/02 01:41:38 VJ+jehCc
鹿児島中央新青森間で新幹線運転しろ

722:名無し野電車区
06/12/02 02:14:33 tXgQVr03
>>690
そのTGVRのRはRameのRだよ。
TGV-ParisSudEstやTGV-Resauなどの表記は、
機関車の先頭ボンネット部、SNCFロゴの下辺りについてるよ。
そこの部分の確認をよろしこ。

723:名無し野電車区
06/12/02 02:20:49 1dJUFDJZ
>>721
この列車は、九州・山陽・北陸・羽越新幹線直通新青森行きです。

724:713
06/12/02 04:10:59 opc5dNLW
>>718
積年の謎が氷解した。
ありがとう。

725:名無し野電車区
06/12/02 07:11:57 7TmlnQKt
>>720
それもトンネル微気圧波と騒音のためだからね。
スパコンでシミュレーションしたり気圧変化試験もしてるだろうし。

欧州なんか気密構造になってトンネル断面積にもゆとりがあるのにトンネルで減速するよね。
日本のような空気抵抗対策したらそんなにコストかかるのか。

726:名無し野電車区
06/12/02 08:30:27 bYMDOYyy
>>714
意外なことに、超電導リニアにおいて、車両の台車にのみ
超電導コイルが取り付けられている。地上に取り付けられているコイルは
超電導コイルでは無い。地上にあるコイルはアルミ線を巻いたものです。

数年前から山梨に設置されている地上コイルもアルミ線を巻いたものです
が、様々な最新技術が駆使されて、渦電流損失が激減して、例えば500km/h走行電力
が従来コイルより40パーセント減少(明かり区間)している。

727:664
06/12/02 08:33:34 I8btBZxS
>>722
なるほど、なら勘違いでした…。
降りた時にあんまり機関車のブロワー(?)がうるさくて先頭は見ていませんでした

728:名無し野電車区
06/12/02 09:12:58 yai6JYAR
>>682>>690
おまいさんが乗ったのはTGV-Aだよ。
三電源方式のTGV-Rはパリを経由しない外環環状線から極少数が直通するのみで
Montparnasseを始発とする列車には充当されていない。

Hendayeというとスペインから入国してきたの?




729:名無し野電車区
06/12/02 09:47:29 Dy/4lCax
>>725
新幹線並みのロングノーズにしちゃえばいいのにね。
先頭機関車なんだし、電車方式にしても東海みたいに客席が減るのが云々とかって騒いだりしないし。

730:名無し野電車区
06/12/02 10:34:03 sGl50bMt
そもそもバラスト軌道では
微気圧波のエネルギーが吸収されるから
トンネルドンはほとんど起こらないはずでは?

減速は微気圧波対策なのだろうか?

731:名無し野電車区
06/12/02 12:27:09 7TmlnQKt
そういえば東海道新幹線には16両1323席の鉄則があるんだね。
もちろん号車による自由、指定、Gも形式違っても共通なんだろうし。
高速鉄道を通勤やビジネスで当然のように使える国なんて日本しかないだろう。

732:名無し野電車区
06/12/02 12:28:31 6m/tdwX4
>>731
通勤に新幹線を使うというのは
いかに日本では在来線が不便か、また住宅事情が悪いかよくわかるな。

733:名無し野電車区
06/12/02 12:33:26 7TmlnQKt
TGVやICEで朝夕に通勤客が大挙押しかけて
あっという間に席が埋まるなんて考えるべくもないからね。

734:名無し野電車区
06/12/02 12:37:58 6m/tdwX4
日本はある意味まだまだ貧しいんだろうな。

735:名無し野電車区
06/12/02 12:41:57 7TmlnQKt
欧州の住宅事情はそんなに良いのか?
さすがに都市部は似たり寄ったりな気もするが。

736:名無し野電車区
06/12/02 12:42:42 mx4qtbjv
今の速度のままで後は飛行機におまかせ

利用者の漏れはそー始末

737:名無し野電車区
06/12/02 12:45:46 xW/qxQ/v
>>735
政策からして全然違うだろ。

738:664
06/12/02 14:39:49 I8btBZxS
>>728
そろそろスレ違いなのであれですが…
です>スペイン
Donostia(San Sebastian)に2泊、EuskoTrenでHendaiaへ、んでTGVでパリへ。
家族で行ったので、父が「一度TGVに乗ってみれ」と言うので乗ったモノの
次行くことがあったら絶対格安航空ですね。安いし。
何か快適性とかに関しては日本とずれているような…

739:名無し野電車区
06/12/02 16:29:45 feSy/+WG
>>717
「こだま」などへの転用がしやすいように、東日本の車両みたいな
昔ながらの全M車でMM'ユニット方式となるんじゃないか。

740:名無し野電車区
06/12/02 19:56:24 h4rxbbco
>>735
住宅事情と言うか、都市の規模がぜんぜん違う。
パリあたりは都市の規模が拡大してラ・デファンス地区のような
衛星都市もかなりあるが、それでも中心部から電車で30分程度
の範囲。
大抵のヨーロッパの都市は、列車で20分も走れば田園地帯だ。


741:名無し野電車区
06/12/02 20:30:47 u70ep+0e
地方都どうしを比べても日本は貧しいよ。
俺は日本は多くの分野で世界最先端を行ってると思うが、
都市計画と住宅政策に関してだけは世界最貧国だと思う。

同じ形の家が三軒並ぶ狭小住宅とか、
緑が全くない斜面のひな壇宅地とか、
スペイン風の安普請の建売住宅とか、
丸ビルや三信ビルといった貴重な文化遺産を惜しげもなく壊す事とか、
郊外道路沿いに広がる青山やヤマダの看板とか、
自動車専用道路や自転車専用道路がなく、
歩行者の事故率が欧米より遥かに高い事とか、
指摘したらきりがない。

742:名無し野電車区
06/12/02 21:48:20 Dy/4lCax
>>741
いくらヨーロッパでも都市部の家ってそんなにゆったりしてたっけ?
日本と比べてもどっこいどっこいのような気がする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch