06/10/17 01:04:58 +9V76TYn
過去ログ
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線総合スレ
スレリンク(rail板)
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 2
スレリンク(rail板)
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 3
スレリンク(rail板)
【東京】 東北新幹線総合スレッド 【八戸】 ←実質4スレ目
スレリンク(rail板)
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 5
スレリンク(rail板)
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ6
スレリンク(rail板)
【200系】東北新幹線スレ7【引退間近】
スレリンク(rail板)
【H編成引退】東北新幹線スレ8【やまびこ275km/h】
スレリンク(rail板)
3:なめこちゃん
06/10/17 01:05:35 +9V76TYn
【エースは】東北新幹線スレ9【E2-1000】
スレリンク(rail板)
【H編成復活】東北新幹線スレ10【秋の三連休パス】
スレリンク(rail板)
【雪の季節へ】東北新幹線スレ11【どうなる高速化】
スレリンク(rail板)
【八甲田トンネル】東北新幹線スレ12【貫通間近】
スレリンク(rail板)
【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】
スレリンク(rail板)
【東京駅折り返し】東北新幹線スレ14【最小12分】
スレリンク(rail板)
【FASTECH360】東北新幹線スレ15【登場】
スレリンク(rail板)
【秋風みちのく】東北新幹線スレ16【猫の耳】
スレリンク(rail板)
4:なめこちゃん
06/10/17 01:06:34 +9V76TYn
【つよく】東北新幹線スレ17【色づく】
スレリンク(rail板)
【まもなく】東北新幹線スレ18【12月10日改正】
スレリンク(rail板)
【盛岡発着の】東北新幹線スレ19【はやて登場】
スレリンク(rail板)
【雪に強い】東北新幹線スレ20【今は昔】
スレリンク(rail板)
【はやては順調】東北新幹線スレ21【こまちは雪害】
スレリンク(rail板)
【FASTECH】東北新幹線スレ22【順調】
スレリンク(rail板)
【春爛漫】東北新幹線スレ23【東日本さくら巡り】
スレリンク(rail板)
【FASTECH360】東北新幹線スレ24【試運転順調】
スレリンク(rail板)
【車内ゴミ箱封鎖】東北新幹線スレ25【解除】
スレリンク(rail板)
【はやて】東北新幹線スレ26【秋の大増発】
スレリンク(rail板)
5:なめこちゃん
06/10/17 01:07:13 +9V76TYn
新幹線関連スレ
【格好よし】秋田新幹線・山形新幹線22【経済的】
スレリンク(rail板)l50
【東京~札幌】北海道新幹線60【4時間以内】
スレリンク(rail板)l50
【地味でも】 上越新幹線スレPart20 【地道に】
スレリンク(rail板)l50
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part28.0【東京】
スレリンク(rail板)l50
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ38【試験走行中】
スレリンク(rail板)l50
【直通】九州新幹線 U029【どうする】
スレリンク(rail板)l50
( ・○・)新幹線200系応援スレッドF3(・○・ )
スレリンク(rail板)l50
6:名無し野電車区
06/10/17 01:30:39 /Ai1O1fu
太東新幹線の早期着工を求む!!
停車駅:新宿・東京・新千葉・空港第2ビル・成田空港・九十九里海岸いわし博物館前・太東新都心
7:名無し野電車区
06/10/17 07:56:03 zd1eh6WA
NHK総合2006年10月17日(火) 午後11:00~午後11:30(30分)
ドキュメント72時間「東京駅 高速バスターミナル」
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
東京中央郵便局前に集中するツアーバスとその客をさばくツアー職員の奮闘ぶりに
スポットを当てる。
のではないよ。
舞台はもちろん東京駅JRバス乗り場。
8:名無し野電車区
06/10/17 15:50:03 ZeUkgH8j
マルチ氏ね
9:名無し野電車区
06/10/17 17:35:14 jsvuppdw
いちおつ
10:名無し野電車区
06/10/17 18:29:55 5JdRgncO
275 300 330 360というふうに数年かけて徐々に速度上げて営業するのか
いきなり360km/h営業運転するのか
11:名無し野電車区
06/10/17 19:28:53 k6y9W8YX
. 東上大小宇那新郡福白仙古栗一水北新盛岩二八七新
. 須. 石 駒 沢 .手
.都 白 花 沼 青
. 塩. 蔵 高 江 .宮
.京野宮山宮原河山島王台川原関刺上巻岡内戸戸戸森 時速360km/h
はつかり!? ●●●――――●―――●――● ←&3時間以内!?
はやて・こまち. ●●●――――●―――◎●●●
Mやまびこ・つばさ. ●●●―●―●◎△●
やまびこ ●●●―●―●●△●●●●●●●●
なすの ●●●●●●●●
MAXなすの. ●●●●●●●●
つばさ 福島⇒米沢⇒高畠⇒赤湯⇒かみのやま温泉⇒山形
⇒天童⇒さくらんぼ東根⇒村山⇒大石田⇒新庄
こまち 盛岡⇒雫石⇒田沢湖⇒角館⇒大曲⇒秋田
●停車駅 ◎停車駅+分割/連結 △一部の列車が停車
12:名無し野電車区
06/10/17 19:34:14 k6y9W8YX
/ 丶
/ ヽ
l :. :;. l なんと・・・なんと言う新スレ・・・
l ::. `' ‐ -- --‐ '" :, l 一切の無駄が無く・・・
/ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ スレであることすら主張せず・・・
l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
| f,l '"`゙ ゙'´l !`゙ ゙´"l(、,l 良くぞ創ってくださいました>>1殿
l J,l ,rィリ l ミヽ ,h }l スレッドは今ここに極まりました
l'ーl 〃゙'^;-;^'ヾ', ,lーリ もはや前スレ・過去スレなど小賢しきもの・・・・・・
_, ィ`"l i∠ニニヽ,} ,ト:く この新スレは世のあらゆる物に優れております・・・・・・
, ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、 ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
, ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'" ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
URLリンク(yuzumoni.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(yuzumoni.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(yuzumoni.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(yuzumoni.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(yuzumoni.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(yuzumoni.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(yuzumoni.at.infoseek.co.jp)
13:名無し野電車区
06/10/17 19:43:49 6Jk/24na
>>12
心が洗われる放送乙
14:名無し野電車区
06/10/17 19:44:48 k6y9W8YX
URLリンク(yuzumoni.at.infoseek.co.jp)
(東北新幹線車内音楽)
本日も東北新幹線をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から8号車がMAXやまびこ号仙台行き、
11号車から17号車までがつばさ号山形行きです。次は大宮に止まります。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際は デッキをご利用下さい。
(声:堺正幸)
Ladies & Gentlemen, wellcome aboard Tohoku-Shinkansen.
This is the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
combined with the "Tsubasa" super express bound for Yamagata.
Stops will be made at Omiya, Utsunomiya, Koriyama, Fukushima,
Shiroishi-Zao and Sendai.
After Fukushima, the"Tsubasa" super express will stop at Yonezawa, Takahata,
Akayu, Kaminoyama-onsen, and Yamagata.
Cars 1 through 8 go to Sendai, and cars 11 through 17 go to Yamagata.
Passengers without seat reservations should board cars marked as non-reserved.
Signs at the car entrances show which car is non-reserved and whether smoking is permitted.
Telephones are available in cars 3, 7, 12, 15 and 16.
If you use a mobile phone, please go to the end sections near the doors.
The conductor's room are in cars 5 and 11. We wish you a pleasant journey. (声:ジーン・ウィルソン)
15:名無し野電車区
06/10/17 19:46:56 w56eFNk6
>>11
たまには七戸にも止めてやれ
16:名無し野電車区
06/10/17 20:03:20 ZeUkgH8j
ワロス
17:名無し野電車区
06/10/17 20:18:31 k6y9W8YX
/用意・・・ドン福島ダッシュ~ 福島ダッシュ 萎え~ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_∧∧_∧ ∧_∧ |
|. Д`);´Д`)(;´Д`) | 福島だ
| ∧_∧ /⌒ ヽ∧⊥∧
|(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`) ガラガラやまびこだ
|⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
|) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
| /⌒ ヽ (;´Д` ) ヽ 150メートルダッシュだ
| /| | | |/⌒ ヽ | |
|ノ \\ /|/| | | |\./| | 座りたい・・・
| \\ ノ \\./| |\\ | |__
|/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ ∥
| >/ /⌒\し'(ノ > ) ┌─┴─┐
| / / > ) / / .| うし弁 |
| / / つ / / (_つ └──┘
| し' (_つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
[ふくしま・だっっしゅ]【福島ダッシュ】
山形新幹線「つばさ」は7両編成のうち自由席の車両が2両しかない。このため、
特に土曜・休日は自由席で座るために東京・山形・新庄の各始発駅で1時間以上
も並んでいるという場合もある。その為、上りの立席利用客の一部には福島駅に
おいて併結される相手車両の「Maxやまびこ」に乗り換えを行う人もいる。この場合、
福島駅での停車時間2分以内に、最低でも「つばさ」側16号車から「MAXやまびこ」
側の4号車までの200mを走り抜かねばならない。この命がけの大移動を福島ダッシュ
といい、東北新幹線の乗客がひときわ命の輝きを放つ瞬間なのである。 (大辞林)
18:名無し野電車区
06/10/17 20:26:39 EmLgJwq9
>>17
連休にこれみたかったんだけど仙台周りで帰ったからつばさが運休してみれなかったorz
19:名無し野電車区
06/10/17 20:48:06 6eB4ZyTK
12号車のデッキで立ってて、ダッシュすればいいじゃん
自由席がある程度混んでれば、何も言われない
20:名無し野電車区
06/10/17 20:56:06 6Jk/24na
12号車から8号車まででいいんだよね。E4側で階段上り下りするけど。
21: ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
06/10/17 22:51:53 k6y9W8YX
それは悪魔に魂を売り渡したバ完済塵の考え方。大部分のトウホグ
は自由席の切符しか持ってなかったら律儀に自由席の車両に乗車
する。行先表示機に指定席って出てるだけで近づかないよ。そして
大宮を過ぎると余りに建物が密集してるのに驚いて「オ、オラ何ちゅう
所さ来てすまったんだべ...これが東京だべが...」って(まだ埼玉なの
にも関わらず)思って心底震え上がるんだ。それがトウホグ人ってもん。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ─- 、 ____
. ゝ/_____ヽ /-、 -、 `\
/ | ノ ⌒ヽ ⌒l / | ・|・ |- 、 ヽ
| __|─| ・| ・ | // `ー●ー ′ \ ヽ
( `ー oーヽ l 三 | 三 ヽ l
ヽ _ ノ (___|___ | l
>── ´ ) ヽ l __ `ヽ ! /
/ \/\| / _ ヽ ヽ__(___)ノ / /
| | | ( __)ー━O━━━く
|_| | \ |/ ____ ヽ /⌒i )___
/ ヽー─| /⌒ゝ─- 、 ノ ノ`ーィ´┬──
uuj`___l l | `ー ´ ノ、 |___
l l l `ー`┬- 、____ / l |
| | | 〉ー(____.l/ |──
ヽ_ ノ | |
22:名無し野電車区
06/10/17 23:10:51 zd1eh6WA
NHK総合2006年10月17日(火) 午後11:00~午後11:30(30分)
ドキュメント72時間「東京駅 高速バスターミナル」
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
東京中央郵便局前に集中するツアーバスとその客をさばくツアー職員の奮闘ぶりに
スポットを当てる。
のではないよ。
舞台はもちろん東京駅JRバス乗り場。
23:名無し野電車区
06/10/18 14:38:11 MQ75BJfE
. 東上大小宇那新郡福白仙古栗一水北新盛岩二八七新函
. 須. 石 駒 沢 .手
.都 白 花 沼 青
. 塩. 蔵 高 江 .宮
.京野宮山宮原河山島王台川原関刺上巻岡内戸戸戸森館 時速360km/h
はつかり!? ●●●――――●―――●――●●
はやて・こまち. ●●●――――●―――◎●●●●●
函館速達用に開発してるのがファステック360。本来は青森にも止まらせたく無いが管轄会社が変わるので乗務員交代のためやむおえず。
盛岡以北各駅用にはやてが続行するだろう。ファステックにこまちつけられないし。
24:名無し野電車区
06/10/18 15:58:32 KPIyOA4f
>>22
なんでこのスレに???
25:名無し野電車区
06/10/18 16:27:51 wxV1MYtf
はつかり!?ってなんだよそれ
お前は所十三か
あと、かならずしも乗務員交代のためだけに停車する必要はない
青森はさすがに全停だろうけど
26:名無し野電車区
06/10/18 16:41:31 Y2VAl5Bj
>>23は釣りですか?
27:名無し野電車区
06/10/18 16:45:38 v3YP4caz
>23
はつかり!?ってお前アニヲタだろ
28:名無し野電車区
06/10/18 17:15:58 MQ75BJfE
>>25,26,27
>>11 のコピー修正なんですけどw
29:名無し野電車区
06/10/18 17:36:10 wxV1MYtf
>>28
あれま
つーか、修正してもどうせズレるんだから旧タイプの団子つかえばいいじゃん
30:名無し野電車区
06/10/18 18:05:46 0t41T9z1
>>1
1県をかすめるって・・・うちの茨城県か・・・。orz
31:名無し野電車区
06/10/18 19:59:34 Y2VAl5Bj
>>28
>ファステックにこまちつけられないし
fastech360Zを知らないのか?
32:名無し野電車区
06/10/18 22:26:50 rjdQJeGi
きょう盛岡でE4見たけどなんかあったの?
33:名無し野電車区
06/10/18 22:36:24 EqnF7Rzx
はつかりか・・・・はつかりに乗ってどこかに行きたいなぁ。
34:名無し野電車区
06/10/18 23:40:40 2D7BWv0Q
福島ダッシュラプソティーpart2だべ
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| /マクース8号車/ // / (´⌒(´2分停車だ`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ シート奪取!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| | ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 自由席へ突撃―!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
/ 米沢牛弁落とすなゴルァ! 峠の力餅も買っといたかアフォ!
35:名無し野電車区
06/10/18 23:41:12 2D7BWv0Q
福島祭り(通常時)
← Maxやまびこ つばさ 東京行き 至 山形
___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
/┌─────────┐\
/ │14番線 λ... λ.. 从从从..λ.λ.. |. \
/ │13番線 ドドドドドドドド… ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
/ └─────────┘ \
至 東京 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ はやて 八戸行き こまち 秋田行き →  ̄ ̄\ 下り線 →
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
/ \ ゴォーーーーーーーッッッッ \ 至 仙台
__/___\____________________________________\___
\ /
\_____________________________ / 上り線 ←
\ ┌─────────┐ /
\ │12番線 orz. ← 東京に行くのに.| /
\ │11番線(不使用) ホームを間違えた福島人 /
\└─────────┘ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
36:名無し野電車区
06/10/18 23:41:46 2D7BWv0Q
福島祭り(異常時)
_________________________■■■■■■■
/┌─────────┐\ 相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで / │14番線 从 从 从 从. ↓ 仙台行がどれか│ \ 信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに / │13番線 イライラ イライラ ♀? 不安になる福島人 \
.信号待ちをしている. / └─────────┘ 曰 超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 曰 上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
/ \ ガタガタ 曰
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
\ ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま / ガタガタ
至 東京 \_____________________________ / 至 仙台
\ ┌─────────┐ /
\ │12番線 orz. ← 東京に行くのに | /
\ │11番線 ホームを間違えた福島人 /
\└─────────┘ /
 ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄  ̄ ̄
車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
37:名無し野電車区
06/10/18 23:44:40 1CBU4ir6
東北新幹線路線図
■新青森
∵ ←工事中
∴ (仮称七戸駅の正式名称問題で周辺自治体紛糾中)
■八戸
┃
単線 ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
↓ ┃
■──■盛岡
秋 ↑ ┃
田 時 ┃
速 ┃←最高時速275キロ
1 ┃
新 3 ┃
庄 0 ■仙台
■ キ ┃
│ ロ ┃←最高時速275キロ
│ ↓ ┃
■──■福島
山 ↑ ┃
形 牛 ┃
牛 ┃←最高時速275キロ
詰 ┃
め ■宇都宮
┃ ←最高時速240キロ
■大宮
┃ ←さいたまプロ住民のせいで『時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
┃ (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
■東京
38:名無し野電車区
06/10/18 23:45:37 1CBU4ir6
乗車人員(人/日)
2004年 2005年
東京* ......:371,113 379,350
上野* ......:182,196 179,978
大宮* ......:228,271 231,599
小山* ......:-21,458 -21,375
宇都宮* .....:-34,890 -35,545
那須塩原*....:--4,923 --4,937
新白河* .....:--2,808 --2,799
郡山* ......:-18,434 -18,355
福島* ......:-15,262 -15,274
白石蔵王 .:---,931 ---,953
仙台* ......:-75,886 -76,723
古川* ......:--5,102 --5,098
くりこま高原...:--1,281 --1,251
一ノ関* ......:--4,491 --4,511
水沢江刺 .:--1,038 --1,046
北上* ......:--3,632 --3,673
新花巻* .....:---,855 ---,841
盛岡* ......:-17,867 -17,930
いわて沼宮内:---,-98 ---,100
二戸 :---,675 ---,709
八戸* ......:--4,626 --4,903
39:名無し野電車区
06/10/18 23:46:33 1CBU4ir6
東京駅(地上):島式 2面4線
上野駅(地下4階):島式 2面4線
大宮駅(上越新幹線分岐/高架):島式 3面6線
小山駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
宇都宮駅(高架):相対 2面4線(通過線あり)
那須塩原駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
新白河駅(高架):相対 2面4線(通過線あり)
郡山駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
福島駅(山形新幹線分岐/高架):島式 2面6線(通過線あり)
白石蔵王駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
仙台駅(高架):島式 2面4線
古川駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり:島式ホーム1線は未完成)
くりこま高原駅(高架):相対式 2面2線
一ノ関駅(高架):相対式 2面4線(通過線あり)
水沢江刺駅(高架):相対式 2面2線
北上駅(高架):島式1 相対式1 2面5線(通過線あり)
新花巻駅(高架):相対式 2面2線
盛岡駅(秋田新幹線分岐/高架):島式 2面4線
いわて沼宮内駅(高架):相対式 2面2線
二戸駅(橋上):相対式 2面2線
八戸駅(橋上):島式 2面4線
七戸駅(地上):相対式 2面2線 (2010年度開業予定)
新青森駅(高架):島式 2面4線 (2010年度開業予定)
40:名無し野電車区
06/10/18 23:47:49 kVdtIHXl
<広域図> <詳細図>
/
┃ │ │ 至 八戸
栃木 ┃ │ 茨 城 /
■ 小山. │ │ \ /
┃ │ ~\ /
\ ┃ / │ ~ ~\_ /___
┃ │ \~ ~ / ~ ~ 利根川
群馬\ ┃ / │ \__ /_____ 東北圏
.─ - ─ ╂ 茨城. │ ヽ /←────────
\┃ │至 会津田島 /ヽ 関東圏
╂ ← ここのアップ< \ ./ ヽ
┃ \ │ \/ ヽ
埼玉 ┃  ̄ │埼 玉 ./\南栗橋ヽ
┃ \ \. │ / ◇ ヽ
┃ 千 │ ./ \ ヽ
.-━━┫ \葉\. │ / | ヽ
┃ │ 至 東京 至 中央林間
( ゚∀゚) ■ 大宮 \ \ \
┃
41:名無し野電車区
06/10/18 23:48:31 kVdtIHXl
Q・東北人はなぜ東京駅にこだわるのですか?
渋谷・新宿・池袋なら大宮で埼京線か湘南新宿ラインに乗り換えた方が速いですよ。
A・東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
暫定開業を強いられた「屈辱の」大宮や、
長年東海道と隔離されていた「屈辱の」上野で降りるなどもってのほか。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗る。
42:名無し野電車区
06/10/18 23:49:03 kVdtIHXl
東北人が東京駅まで乗りとおす10の理由
1.料金の差異が小さく割高感が無い。
2.皆東京で降りるなら、皆に合わせた方が安心「東北人特性:従順」
3.私鉄、地下鉄網なんか分からないから、とりあえず東京駅までいけば安心「通勤五方面作戦」
4.通路側の知らない人に声を掛けるのが気が重い、終点までいけば気が楽「東北人特性:無口で人見知り」
5.東京に行くといっておいて大宮、上野で降りると嘘をついたみたいで後ろめたい「東北人特性:馬鹿正直」
6.東京駅まで行かないと自慢合戦に勝てないし、上京気分が盛り上がらない「東北人特性:東京ハァハァ」
7.大宮?はあ?なんだ?はとバス乗り場はあるのか?「上野、東京しか知っている駅が無い」
8.吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」
9.東京駅は、なんとなく東京タワー、東京ディズニーランドが近いような気がする「たまたま正解」
10.上野駅で降りると集団就職した頃のつらい思い出が蘇る。もうあの頃の自分ではないと思いたい。「ああ上野駅」
43:名無し野電車区
06/10/18 23:49:33 kVdtIHXl
【トウホグ人特性】←----------→【バ完済塵特性】
従順←---------------→反発
無口←---------------→おしゃべり
人見知り←-------------→馴れ馴れしい
馬鹿正直←-------------→腹黒い
東京ハァハァ←-------------→アンチ東京
東京に行くと必死に方言を直す←----→どこ行っても方言を直さない
頑固←---------------→気分屋で一貫性がない
融通が利かない←----------→融通無碍
執念深い←-------------→あきらめが早い
不器用←--------------→器用
要領が悪い ←------------→要領がいい
アドリブが利かない←---------→その場しのぎでごまかす
関西のお笑いを真っ向から否定←----→東北の真面目さを真っ向から否定
納豆好き←-------------→納豆嫌い
44:名無し野電車区
06/10/19 00:01:28 AJ4xnblu
地鎮祭が長いんだよ!
45:名無し野電車区
06/10/19 00:20:33 YlTJcDKI
集団就職したんだから地方に帰る人はあまりいない。
跡継ぎじゃないから出たんだから。
毎度のことながら42,43のようなのは不要。44の言うとおりだ。
46:名無し野電車区
06/10/19 01:03:22 Pfae5Jki
NGWord、NGIDにいれてしまえ
47:名無し野電車区
06/10/19 01:35:52 59jqpy4Z
このコピペ、削除依頼してもなかなか認められないのが厄介なんだよな
48:名無し野電車区
06/10/19 02:06:46 4rCf3lxL
さっさと福島の11番線で上りマクースとつばさが連結して発射できるように汁
いつまでも上下14番線使ってんじゃねーよボケ
49:名無し野電車区
06/10/19 03:12:49 2lSvAUe1
>>1
モツヌルポ!
50:名無し野電車区
06/10/19 06:54:43 pvJW/wQ6
>>32
時刻表に載っている盛岡行きE4系の臨時列車が見あたらないので、団臨とか?
若しくは試運転?
51:50
06/10/19 06:56:19 pvJW/wQ6
×時刻表に載っている盛岡行きE4系の臨時列車が見あたらない
○この日の盛岡発着でE4系の臨時列車は時刻表上で見あたらない
52:名無し野電車区
06/10/19 08:33:15 +FTzMtPW
2005年度駅別利用客ランキング
東京>大宮>上野>仙台>宇都宮>小山>郡山>盛岡>福島>古川>那須塩原>八戸>一ノ関>北上>新白河>くりこま高原>水沢江刺>白石蔵王>新花巻>二戸>いわて沼宮内
53:名無し野電車区
06/10/19 10:30:42 ESWYmbFV
いわてぬるぽ内駅ってなんのためにあるの?
54:名無し野電車区
06/10/19 11:03:33 +FTzMtPW
>>53
がっ
55:名無し野電車区
06/10/19 11:39:35 AF/Prg+u
>>51
E4ていえばなんで軽井沢行くの止めたの?
56:名無し野電車区
06/10/19 12:48:15 MkmrivVy
>>55
・車両が限定される
・E2で間に合う需要
57:名無し野電車区
06/10/19 14:37:10 9vhqeAvn
Maxは重いから坂はきついでしょ。
あと、八戸開業前後のJ編成大量投入で1編成がJ→Nに変更になって
余裕が出たのもあるんかな。
58:名無し野電車区
06/10/19 14:45:38 ZMvNXSLy
今まで臨時でもやまびこが八戸まで行ったことってないよね?
沼宮内~八戸間になんでやまびこ・MAXの乗車位置表示があるんだろ
59:名無し野電車区
06/10/19 15:12:25 Q6ahss4L
今後もずっと行かないとは限らない
乗車位置表示程度なら最初から書いておいたほうが後々手間がかからない
60:名無し野電車区
06/10/19 17:34:56 Oh0MONhf
以前、上りはやてから
いわてぬるぽない駅で降りた人いたけど
いまだに不思議だ
61:名無し野電車区
06/10/19 18:09:41 Lk+L3RCu
>>59
盛岡すらMAXが来ないのだから八戸にはもう来ないと見てよい。
62:名無し野電車区
06/10/19 18:28:56 ow6i8ebH
>>60
そりゃ、鉄ヲタじゃねぇのがっ?
63:名無し野電車区
06/10/19 19:33:17 t9ux85ZE
新幹線から見る田端のスポーツクラブの光景は凄まじいな
64:60
06/10/19 21:39:59 Oh0MONhf
>>62
リュックしょった老夫婦&オタ風雄白人
その他5~6人
いわてぬるぽない停車4回目にして
初めて上りの降車客見た
65:名無し野電車区
06/10/19 21:56:34 HPCipWsc
>>64
普通に八戸に遊びに行った帰りじゃないかな
66:名無し野電車区
06/10/19 21:59:28 oGMzdt5t
>>60
漏れも一般客が上りで下車するのを見たことあるお。
67:名無し野電車区
06/10/19 22:05:03 hZMC36cy
上野(田端)~大宮間ってDーATC化のときに最高速度130km/hにするんだよね?
68:名無し野電車区
06/10/19 22:42:28 c0FGhsdt
○はやて
×やまびこ
○あおば
○なすの
○とき
×たにがわ
△あさま
○あさひ
○つばさ
○こまち
○のぞみ
○ひかり
○こだま
○つばめ
○かもめ
69:名無し野電車区
06/10/19 23:03:43 hjEo0bcL
>>67
しないよばか
70:名無し野電車区
06/10/19 23:13:27 Oh0MONhf
高架に遮音板を付けて
160キロも検討はしてるよ
71:名無し野電車区
06/10/19 23:23:25 wA+DyIQ1
,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 東京まで乗るのは東北人だ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 大宮で乗り換えるのはよく訓練された東京人だ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 東北新幹線は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー─''''''""(;;) `゙,j" | | | !
俺は宇都宮から湘南新宿ライン使うがな
72:名無し野電車区
06/10/19 23:26:20 wA+DyIQ1
>>71
もちろん最寄り駅だからな
73:名無し野電車区
06/10/20 00:11:24 1ZsFPjg8
>>71
聞いてくれよ
大宮で乗換えても20円しか安くならないんだぜ・・・・・・
74:名無し野電車区
06/10/20 00:45:24 UUrONxrf
>>71
宇都宮から普通に新幹線使いますが、何か?
75:名無し野電車区
06/10/20 00:58:33 0dBN2qVo
>>71
さすがIQが1
76:名無し野電車区
06/10/20 01:02:13 yG6CvGmM
Jお疲れー
77:名無し野電車区
06/10/20 01:04:40 PSAvj0Ga
宇都宮~(新幹線)~大宮~(湘南新宿ライン)~と乗り継ぐ俺が最強。
新幹線は大宮から先はどんなにがんばっても110㎞/hどまりだが、
湘南新宿ラインはたまに120㎞/hをたたき出す事があるから。
78:名無し野電車区
06/10/20 01:31:21 nbwQgCtQ
大宮以南110km/h→130km/hはいつだろう。
79:名無し野電車区
06/10/20 01:37:11 ncgvAu0h
>>58
今年の3月に臨時(団体)でリニューアル200系が八戸に乗り入れてるよ。
80:名無し野電車区
06/10/20 07:35:09 r6iMByEA
>>77
何がなんでも意地でも東京駅まで行かないと気が済まない
東北人にそれを教えてやれ。
池袋・新宿・渋谷など山手線西部に行くには、
大宮で埼京線か湘南新宿ラインに乗り換えるべきだと
81:名無し野電車区
06/10/20 07:49:59 Mchi5NOG
>>78
360キロ運転開始時であろう
360キロでの速度アップ+何が何でもプロ市民を潰し上野大宮の速度アップで
時短アピールをどーんとやるはず
82:名無し野電車区
06/10/20 07:56:57 thpaTYDn
新幹線のほうが205より静かなんですよなんて言おうものなら
「じゃー埼京線でE233走らせろ」なんて言いかねない
高速道路みたいにかまぼこ型のシールド付けたりするのかなぁ・・・
(こんなの)→URLリンク(joho.densi.kansai-u.ac.jp)
83:名無し野電車区
06/10/20 08:32:43 v5XF9Rat
>>82
逆にかまぼこのシールドと引き換えにスピードが上がるのならそれはそれでいいかも
プロ市民の日照も減るし景観も悪化w
84:名無し野電車区
06/10/20 08:39:10 uSuqEVQa
プロ市民なんか無視すりゃいいんだろ
道路を環境云々とか言いながら車乗りまわしている奴らだろ
85:名無し野電車区
06/10/20 09:16:55 k7Pi6ch/
新スレ立ったのか
今までと違うテンプレでびっくりした
86:名無し野電車区
06/10/20 09:18:41 k7Pi6ch/
ID:kVdtIHXl
ID:kVdtIHXl
ID:kVdtIHXl
はやてに轢かれて氏ね
87:名無し野電車区
06/10/20 12:14:31 8inBU5Rr
>>77>>80
大宮からわざわざあんなゴミゴミした最強、湘新乗るのやだし。
東京からなら座れるし。
少しでも新幹線で距離稼いだ方が体が楽。旅行の荷物もあるし。
最強や湘新使って時間稼ぐぐらいなら最初から一本前の新幹線に乗るっつーの。
みんなが西部に行くもんだと思ってる時点で痛いけどさ。
それに大宮で降りて新幹線代ケチるほど君達みたいに困ってないんじゃないか?
88:名無し野電車区
06/10/20 12:26:45 XgBe9/Mx
>>80
あんな不便な大宮駅を東北人に使わせるなんて…
89:名無し野電車区
06/10/20 12:29:55 dmSDeqwu
東北からの企画きっぷだと東京までの特急券込み。
そもそも東北から山手線西側に行く用のある人自体が少ない。
そっちに行きたがるのはさいたまとか北関東とかの人だけ。
東北からの人は仕事にせよ遊びにせよ、東京駅や
そこから乗り換えの方が便利な場所が目的地であることが多い。
90:名無し野電車区
06/10/20 13:23:52 3vlEeip3
>>80
東北から東京に出るのに、山手線西部になんか用は無いんだよ。
とりあえず、霞ヶ関のお役所とか永田町のセンセへの陳情とか
丸の内や八重洲の本社に逝くのが目的の香具師が多いんじゃないか?
旅行でも、上野動物園とか。
91:名無し野電車区
06/10/20 13:27:24 PxADkow+
>>90
旅行先に上野動物園を出すあんたのセンスに乾杯。
92:名無し野電車区
06/10/20 13:54:34 qoFmfVSz
学生は多摩方面に住んでる事が多いけどね
やっぱ23区は高いしさ
93:名無し野電車区
06/10/20 14:33:49 n3DV64W2
>>90
俺、横手に住んでるけど朝イチと最終の「たざわ」で
「さすらい刑事旅情編」のロケ地巡り(東京駅丸の内駅舎・東日本新幹線ホーム、上野駅13番線ホーム、尾久客車区、歌舞伎町一番街のアーチ等)を日帰りでした事あるよ。
94:名無し野電車区
06/10/20 17:49:16 O8cESceT
> 八重洲の本社
95:名無し野電車区
06/10/20 18:56:42 k7Pi6ch/
ID:kVdtIHXl
ID:kVdtIHXl
ID:kVdtIHXl
こまちに轢かれて氏ね
96:名無し野電車区
06/10/20 23:43:00 3hd4Ps6a
>>89
そりゃ、トウホグ人は東京駅まで行くことしか眼中にないもん。
だから、「東京駅やそこから乗り換えの方が便利な場所が目的地であることが多い。」というのは当たり前。
仙台駅のみどりの窓口だって、
関東在住者が多く利用する午後は大宮まで買う人が結構いるけど、
地元民が多い朝なんてほとんど全員東京まで買ってるもん。
朝9~10時台の大宮駅上りホームだって、
上越・長野新幹線からは結構下車客がいるけど、
なすの以外の東北新幹線からはほとんど下車客がいないもん。
97:名無し野電車区
06/10/20 23:44:02 w3qUqRAb
荷物に関係なく時間にゆとりがあれば東京乗り換えで山手線西部に行ってもなんの問題もない。
どんなルートで行こうが大きなお世話なんだよな
98:名無し野電車区
06/10/20 23:47:33 kaKdPBS/
>>97の言うとおりだな
いつもせっかちな生活してる>>96とは違う
99:名無し野電車区
06/10/21 00:06:51 +VnbnBv5
それにしても東京駅に惜しみもなく時間と金をつぎ込んでいるところをみると
滑稽に見えるんだよな
だから何度もループするんだろうけど
それとも理由は単純に湘南新宿ラインなどによって利便性が高まったことを知らない事だったりして
埼京線や湘南新宿ラインが混んでいるといっても東京駅からの山手線や中央線も混んでいないとはいえないし
上野~大宮間が東海道の品川~新横浜ぐらいの速さなら東京駅にこだわるのも分からなくもないけどね
100:名無し野電車区
06/10/21 00:10:14 /rLiV0sS
おれはいつも湘南新宿ラインはグリーン車に乗ってる。大宮から渋谷で500円だから。
101:名無し野電車区
06/10/21 00:15:07 QfZcAViP
>そりゃ、トウホグ人は東京駅まで行くことしか眼中にないもん。
>だから、「東京駅やそこから乗り換えの方が便利な場所が目的地であることが多い。」というのは当たり前。
誤認識乙。
それとも何か、役所だの本社だのが東京駅のそばにあるのは東北人の東京指向のせいなのか?
ディズニーや成田空港が東側の千葉県にあるのも同じ理由か?w
せいぜいこれで議論の余地があるのは、大宮から直通するが地下鉄になる列車か、
新橋からの観光遊覧車両を選択することが意味のあるお台場くらいじゃないのか?
>仙台駅のみどりの窓口だって、
>関東在住者が多く利用する午後は大宮まで買う人が結構いるけど、
>地元民が多い朝なんてほとんど全員東京まで買ってるもん。
そりゃ>>92みたいに新宿経由で多摩に帰る、みたいな人が多けりゃね。
逆に仙台から多摩に行くとかほとんど考えられないでしょ。つっても、
俺は仙台から埼京線経由で多摩動物公園行ったことあるから、誰もいないとは言わんがな。
>朝9~10時台の大宮駅上りホームだって、
>上越・長野新幹線からは結構下車客がいるけど、
>なすの以外の東北新幹線からはほとんど下車客がいないもん。
北関東の支店構造知ってる?
上越新幹線とかから降りてくる人の多くは、大宮や浦和に行くんだぜ?
そっちのエリアのとりまとめがさいたまにあるんだよ。
102:名無し野電車区
06/10/21 00:33:57 QfZcAViP
午前中の湘南新宿ラインなんてみんな混んでる。グリーンもクロスもロングも。
さいたまとか北関東からは新宿指向が強いのに、本数が足りてないのだ。
埼京線は川越から来る列車もあるが、川越の人は池袋や新宿に行くには
埼京線を使わないから、実質大宮始発。なのでまだオススメできる。
しかしラッシュ時だと特に赤羽からのたった2、3駅ながらも地獄絵図だ。
それに比べりゃ中央線下りや、東京→池袋や東京→渋谷の山手線はまだかわいい。
103:名無し野電車区
06/10/21 01:40:05 7a/5DM6Q
東京都区内発着の新幹線フリーきっぷの類いを使うこと多いが、新幹線を大宮で降りるのは損した気分になる。
東北発の東京往復割引きっぷでも同じ。
埼京線みたいな垢抜けない通勤電車に乗るより、遠回りでも新幹線に乗っていたいと思う。
ただ、池袋付近住民としては、夕方以降の東京駅や山手線、地下鉄の混雑は避けたい。
帰省の帰りは結構かさばるお土産を持っていたりするから。だから大宮で渋々降りる。
104:名無し野電車区
06/10/21 08:32:31 O5x2AtX1
新宿や池袋なら最強や昇進で1本で大宮に行けるけど高田馬場は微妙だよな
105:名無し野電車区
06/10/21 08:32:56 7aUy16L7
あえて言わせてもらおう
ネタにマジレスカコワルイ!
106:名無し野電車区
06/10/21 08:46:51 UDODQ2iA
そういえばMaxやまびこの一階って車販来るの?
漏れが乗ったときはこなかったような・・・
107:名無し野電車区
06/10/21 09:44:19 QfZcAViP
>>106
来るよ。
2階建てで行きと帰りで違うルート通ってるから遭遇率が低いけどな。
電車が混みすぎで回れなかったとか、逆に閑散時間帯すぎて売店のみの営業とかもあるが。
どうでもいいが、ウド鈴木がドラクエ2をiアプリでやってるようなIDだな
108:名無し野電車区
06/10/21 10:17:54 UDODQ2iA
あれって一人で回ってるのかな?
ちょっと前に乗ったときは遭遇はできたのだがやり過ごしてしまい
次来るの待ってたらこなかったorz
109:名無し野電車区
06/10/21 10:36:11 Vt+3yqib
秋田山形新幹線も東北新幹線の傘下なんですか?
110:名無し野電車区
06/10/21 13:52:53 8BjWt2bs
明日の日曜の朝
下りMaxの2階座れるかな
111:名無し野電車区
06/10/21 14:49:43 fLslUxci
E4にはリフトがあるんだろ?
112:名無し野電車区
06/10/21 20:55:26 CKkuy17B
旅情を楽しめない人間(除く、ビジネス客)は大宮で降りるのだ。
113:名無し野電車区
06/10/21 23:36:56 dJDUpArU
<次世代新幹線>ブレーキ部品落下 試験中の仙台―北上間で
JR東日本仙台支社は21日、次世代新幹線の試験車両「FASTECH(ファステック)360」のブレーキ部品
(長さ約40センチ、幅約15センチ)1枚が、東北新幹線仙台―北上間での走行試験中に落下したと発表した。
部品の半分は岩手県内の線路上で発見された。残る部分の発見と原因究明を急いでいる。
(毎日新聞) - 10月21日23時7分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
114:名無し野電車区
06/10/22 01:18:07 jxFRd/u+
URLリンク(mixi.jp)
江ノ電での特定行為を日記に書き晒され日記を削除。
複垢作って逃亡中。
115:名無し野電車区
06/10/22 02:37:08 fWo1Thzo
仙台からはくりこま、新花巻、いわてはいらない。七戸もいらん。
116:名無し野電車区
06/10/22 03:07:29 7H+iihqO
>>82
亀だが、埼京線沿線の連中はE233に
小田急3000みたいな防音スカートつけろって言うだろうな。
でも、これで160まで出せるなら、
防音壁より安上がり鴨
117:名無し野電車区
06/10/22 04:00:51 pvOxclNu
>>115
停まんないのに乗ればいいだけだろがボケ
118:名無し野電車区
06/10/22 10:22:08 X0xpQitd
>>106
漏れがMax乗る時は通常は東京~福島が最長なのだが、車内販売は大抵1回しか回ってこない。
ちょっと寝てたら全然見かけないことだってザラ。
おそらく売店要員+車内販売要員の2人体制だと思われ。
まあ、車内販売が回ってくる回数が少ないための救済として売店があるんだろけど。
見ていると、乗客の多い2階は進行方向前の方から回り、
乗客の少ない1階は進行方向後ろの方から回る傾向があるみたい。
Maxは空いてるから、超繁忙期でない限り混雑のため回れないというのはないんじゃない?
119:名無し野電車区
06/10/22 13:06:21 zOteXZeM
友達が今朝新幹線で東京から仙台に向かったんですけど・・・
なんか途中切り離しがあって全然違うところに来ちゃったらしい
そんなことあるの!?
120:名無し野電車区
06/10/22 13:10:11 MRHJa2Co
「つばさ号」に乗ってると福島で切り離されて山形に行っちゃうよ
121:名無し野電車区
06/10/22 13:43:20 +4igF4Sy
山形ならまだ仙山線か高速バスで戻れるが・・・・・秋田は悲惨だなw
122:名無し野電車区
06/10/22 13:45:15 MRHJa2Co
いや、山形も新庄行きの終点まで乗っちゃうと・・・
123:名無し野電車区
06/10/22 13:47:17 ffbrxS5f
つばさが高畠の手前あたりを走ってる頃には、
MAXやまびこは仙台に着いちゃってる、という意味では
結局悲惨だけどなw
124:119
06/10/22 13:55:51 zOteXZeM
なんか山形まで行っちゃったらしいです。
10時くらいの新幹線。
ひどくないすかねえ?
友達が悪いのかな?
125:名無し野電車区
06/10/22 13:58:56 yzryScCo
どう見ても友人が馬鹿。行き先ぐらい放送で分かるだろーに。
126:名無し野電車区
06/10/22 14:01:47 qtT6mN2G
>>119
車両の行き先をきちんと確認せずに乗ってた方が過失責任の割合は大きいだろうね。
ましてや、(同様のケースが少なからずあるため)誤乗防止のアナウンスも1度ならず流してるはずだし。
127:名無し野電車区
06/10/22 14:05:01 O7oSFnB9
釣りネタじゃなく真面目な話で山形行っちゃったのなら
その友人が間抜けだと思う。
128:119
06/10/22 14:13:30 zOteXZeM
なるほどね
勉強になりました
新幹線が切り離して別の方向に行くなんて・・
知らなかった・・
129:名無し野電車区
06/10/22 14:19:36 kw9HarUf
山形行きと仙台行きが連結して、福島から二つに分かれる
上野発車時点、福島到着前に放送は必ず入るし、乗車口横にも行き先は書いてあるし、
車内の文字情報にも表示なる
間抜けな友達なんだね
130:名無し野電車区
06/10/22 14:25:57 MRHJa2Co
てか、友人じゃなくて本人とかってオチでは・・・?w
131:名無し野電車区
06/10/22 14:26:38 9hstShRv
俺の婆ちゃんも
同窓会の帰り、東京からはやてに乗って仲間たちが仙台で降り、自分は古川で降りようとしたけど
見事に通過ww
車内電話から駅で待つ俺の携帯に
どーしよー!盛岡まで止まらないのに乗ってしまった!
だとさ。車掌室が8号車にあるから車掌に相談しなさいって言って切り、しばらくすると
盛岡に着いたと電話が来て、切符そのままで上りやまびこに乗ってくださいと言われたとのこと。
約1時間後に婆さんは、やっと古川に着きました。
しかし、なかなか優しいなJR。往復1万のところをタダだもん。
132:名無し野電車区
06/10/22 14:30:18 MRHJa2Co
一人だったら「次は盛岡」ってのに気づいたかもしれんが、
連れがいると挨拶とかでいっぱいいっぱいだから
放送とか入っても耳に入らないんだろな。
もっとも、一人なら一人で寝てしまうからわからないだろうけど。
133:名無し野電車区
06/10/22 14:32:57 Fvq5oKvp
あれ?
乗車券分は、誤乗の場合請求しない事になってるけど、
特急券分は請求するのが規定じゃないのか?
134:名無し野電車区
06/10/22 14:39:31 9hstShRv
>>132
あの人ふだんから仙台~古川は新幹線を使うからさ、信じられないミスだったよ。
切符に東京都区内~古川とあるから、はやても停まると思ったんだろうな。
ばあちゃんたちだから、やまびこで昔話しながら来ればよかったのに。
>>133
そうなの?
タダで来たって言ってたよ。
135:名無し野電車区
06/10/22 14:44:22 /hNc2XSK
URLリンク(news.mobile.yahoo.co.jp)
136:名無し野電車区
06/10/22 14:45:41 PIfRJ8RG
おおっぴらな話じゃないけど
改札を出ない場合は乗り過ごしてもそのまま帰れといわれることがあるっぽい
規定としては>>133が正しいと思ったけど
137:名無し野電車区
06/10/22 14:46:45 O7oSFnB9
>>134
ケースバイケースでしょうね
その辺は杓子定規に考えず臨機応変にと言う訳でしょう。
138:名無し野電車区
06/10/22 14:48:59 MRHJa2Co
(誤乗区間の無賃送還)
第291条 旅客(定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く。)が、乗車券面に表示された区間外に誤つて
乗車船した場合において、係員がその事実を認定したときは、その乗車券の有効期間内であるときに限つて、最近の
列車等(急行列車を除く。)によつて、その誤乗区間について、無賃送還の取扱いをする。
2 前項の取扱いをする場合の誤乗区間については、別に旅客運賃・料金を収受しない。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
ま、普通列車に乗って寝過ごしたとかなら特急はダメで普通列車で帰れってのは当然でしょ。
新幹線で来て普通列車で帰れっつっても現実的に無理だからな。
139:名無し野電車区
06/10/22 15:14:15 5sVJViUL
束の新幹線は車内改札も原則ないし黙って自由席で折り返せば
気づかれないと思う
140:名無し野電車区
06/10/22 15:14:29 mes3zaLR
>>118
なるほど、漏れは前寄りの一階に座っていたからなかなか回ってこなかったのかな。
一人で回ってるとなると全部は回りきれなさそうだ
141:名無し野電車区
06/10/22 15:59:19 9hstShRv
盛岡って車で走っていても優しい人が多いし、駅員さんがいい人だったんだろうね。
特急料金はタダじゃないと初めて知った。サンクス。
142:名無し野電車区
06/10/22 16:53:26 MRHJa2Co
大宮のあたりでちまちま走っているもの、それが
埼玉新都市交通伊奈線
伊奈線(いなせん)は埼玉新都市交通の有人・ワンマンの新交通システム路線。
さいたま市の大宮駅から北足立郡伊奈町の内宿駅に至る。東北新幹線、上越
新幹線の高架の両端に線路が敷設されており、新幹線車窓から車両や駅が
確認できる。
歴史
1983年12月22日 大宮 - 羽貫間開業。
羽貫駅までの部分開業。羽貫 - 内宿間の地権者との土地交渉がうまく行かなかったため。
県の行政代執行措置を巡り、成田空港反対闘争中の中核派活動家が介入、地権者とともに
団結小屋を建築して立て篭もり、やぐら上部より糞便を投下するなどの抗議行動を繰り広げた。
この為、普段はのどかな小さな田舎の町に埼玉県警機動隊が投入される大騒動となった。
最終的に地権者及び活動家は公務執行妨害罪で検挙された。
1990年8月2日 羽貫 - 内宿間開業。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
143:名無し野電車区
06/10/22 17:08:09 UVTkYTSu
>>131他
東京から古川に行くのに、仙台~盛岡ノンストップのはやてを使う時は
東京~古川の列車指定なしの指定席特急券と、
東京~仙台のはやての0円指定券での発券になるはず。
確かに日中なら仙台ではやてからやまびこに乗り換えた方が速いから
慣れてる人ならそれでもいいけど、婆さんにそれを求めるのは酷な気がする。
多分「今度の列車で仙台まで○枚、古川まで1枚、指定席で」という頼み方をしたから
駅員もそういう発券をしたのだと思うのだが、
最初から乗り換えなしで済む盛岡やまびこで指定を取ればよかったのに。
144:名無し野電車区
06/10/22 19:17:21 zmf1TCs9
北上~盛岡自由席の特定特急券で入場して、八戸で清算すると
どう取り扱われますか?盛岡下車買いなおしが無難ですか?
145:名無し野電車区
06/10/22 19:26:39 8ygXw8Vc
>>144
八戸へ行くのに、意図的に北上~盛岡の840円の特定特急券で乗ったんだから、
当然不正乗車扱いされるだろ。
北上~盛岡の特定特急券は無効となり、
北上~八戸間の指定え席特急料金の3倍の値段を徴収される。
146:名無し野電車区
06/10/22 19:32:29 PIfRJ8RG
95号・31号以外は直通じゃないんだしだいたい10分は乗換え時間あるんだし
そこまでけc・・・いや節約したいなら買い直した方が得策かと
147:名無し野電車区
06/10/22 20:29:31 AFAnNUaj
そんなに歳じゃないんだけど、
やっぱり愛称は「やまびこ」「はつかり」「つばさ」がスタンダードで、
「はやて」「こまち」は認めたくないんだよね
東海道山陽の「のぞみ」も「ひかり」「こだま」には激しく劣る
「つばさ」がある以上秋田新幹線の愛称が別に必要なのは仕方ないけど
「はやて」は「はつかり」(になるのか知らんけど)に
停車駅や終着駅のバリエーションを設けて廃止できないかな
148:名無し野電車区
06/10/22 20:33:25 +Crp29QV
>>145
そこまで厳しいの聞いたことないや。
149:名無し野電車区
06/10/22 20:43:40 KAsG+Vo7
このスレでやっと分かった
さいたまプロ住民のせいで東京手前でスピード落ちるのね
じゃー、さいたまがなくなったら仙台東京間1時間切るんじゃね?
将軍様!埼玉ならテポドンおkよ
150:名無し野電車区
06/10/22 20:47:25 Nwu++HTY
>>147
上越新幹線だって新潟特急の愛称であった由緒ある「とき」が復活したんだから、
東北新幹線も新青森開業時は由緒ある「はつかり」を復活させるべき。
151:名無し野電車区
06/10/22 20:49:32 HAK7PwBs
>>147
新青森開業時こそ、速達列車はやはり「はつかり」になって欲しいとは思う。
ついでに仙台・盛岡以北~新青森各停の列車に、今度こそ「みちのく」の名を与えたいと思うのは変?。
あと、各停型列車には自由席が必須だろうね。
152:名無し野電車区
06/10/22 20:59:08 DUI5AQFw
>>149
東北新幹線路線図
■新青森
∵ ←工事中
∴ (仮称七戸駅の正式名称問題で周辺自治体紛糾中)
■八戸
┃
単線 ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
↓ ┃
■──■盛岡
秋 ↑ ┃
田 時 ┃
速 ┃←最高時速275キロ
1 ┃
新 3 ┃
庄 0 ■仙台
■ キ ┃
│ ロ ┃←最高時速275キロ
│ ↓ ┃
■──■福島
山 ↑ ┃
形 牛 ┃
牛 ┃←最高時速275キロ
詰 ┃
め ■宇都宮
┃ ←最高時速240キロ
■大宮
┃ ←さいたまプロ住民のせいで『時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
┃ (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
■東京
153:名無し野電車区
06/10/22 20:59:51 czoGjwHr
>>143
私も同様のことを考えた。だって,乗ったのは“はやて”でしょう。
指定区間が仙台で切れているはず。その時点で気づいて当然。
しかし,相手はおばあちゃんか…ならば
東京からやまびこのほうがいいかもね。出発が20分しか変わらないし。
それでなくても東北人は乗換大嫌い集団ですから。
まてまて…東北を見下すようなカキコをすると,また荒れちゃう。
154:名無し野電車区
06/10/22 21:24:03 XzA2CS+L
>>144
一応マジレスしておくと、乗車後清算だと盛岡~八戸は指定席利用したものとみなして区間変更、
原券(北上~盛岡)と変更券(北上~八戸)の差額徴収、ってところで現場的には扱いそうな予感。
やっぱり、けc・・・いや節約したいなら盛岡買い直しか、事前に別買いが吉なんじゃない?
155:名無し野電車区
06/10/22 21:26:24 5sVJViUL
路盤慣らし中って書いてるけど慣れるまで何年くらいかかるの?
156:名無し野電車区
06/10/22 22:39:18 6/4RBNOb
>>155
もう余裕で盛岡以北でも275km/h以上は可能だと思うけど、
単にたった15km/h上げるのがメンドくさいからじゃないか?
157:名無し野電車区
06/10/22 22:50:08 dTpqlq0n
>>156
本当は最初から275キロ出せるんだけど
260キロ運転を前提に作ってるから出したくても出せない。
158:名無し野電車区
06/10/22 23:06:03 6/4RBNOb
>>157
それが違うんだな。
盛岡以南の建設規格も実は260km/h。
むしろカント量が最初から200mmであることなどから盛岡以南より高速向き。
なのにやらないのは八戸-盛岡間の短い区間では
最高速度をさらに15km/h上げて盛岡以南と統一させても時短効果は少なく、
さらに騒音対策の追加やDS-ATCのプログラム修正等で金がかかり、
費用対効果も少ないと見られてるんじゃないかと予想。
159:名無し野電車区
06/10/22 23:07:08 hYcRSNnc
速度についてはJRだけで決められるものではないので‥
造った鉄建公団に言って下さい。
160:名無し野電車区
06/10/22 23:35:47 4mZlJGM5
>>158
高速向けに造ってるのに
なぜ高速運転をしないのかについて説明ができないな。
161:名無し野電車区
06/10/22 23:36:32 Nf2d5sb1
てか、車の慣らしじゃあるまいし、路盤なんてどういう理屈で慣らしが必要なんだ?
あんなもん使えば使うほど減る一方だとしか思えないが
162:名無し野電車区
06/10/22 23:41:26 gmYNnkua
……使っても路盤は減らんだろ。
163:名無し野電車区
06/10/22 23:46:33 aCkmi7lB
東北新幹線の盛岡-八戸間と長野新幹線(高崎-長野)、九州新幹線(新八代-鹿児島中央)を所有しているのは今のところ鉄建公団で
旅客会社にリースという形になっている
で、その名の通り「公団」であるお堅い連中が設計最高速度である260km/hを旅客会社に遵守させている
164:名無し野電車区
06/10/22 23:51:32 6/4RBNOb
>>159、>>160
俺が思うに、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(旧鉄建公団)は
あくまで建設規格を最高速度260km/hと定めたら
それを無理なく走行できるよう路盤・施設を造るのを役目としているんじゃないだろうか。
それ以上の高速化はあくまで営業主体の企業努力しだいだと思う。
>>161
俺はいつもここを含めて関連スレのテンプレを見て思うのは、
「ここの路盤慣らし中ってどっから得た情報よ?」ってことなんだが、
たぶん東海道新幹線開業当初を重ね合わせてるんじゃなかろか?
165:名無し野電車区
06/10/23 00:03:21 IpS6lXCH
路盤安定の件は謎が多い。
長野新幹線の時から言われるようになった記憶がある。
東海道と重ね合わせてる、という指摘があるが、
そればかりとも言えない。実は山陽もやっている(1980年の所要時間短縮はこれの終了のため)。
ところが東北(盛岡以南)と上越はやってないのと、
山陽はほぼ全線からスラブ軌道であることから、話がこんがらがる。
とどのつまり「わからん」ということだ。
166:名無し野電車区
06/10/23 00:13:38 YXKGNDum
ああ、長野新幹線スレで聞けば、
言われるようになり始めた当時のこと覚えてる奴いるかもしれんね。
167:名無し野電車区
06/10/23 00:18:42 RTd2K3uF
>>165
東海道、山陽の一部、北陸(長野)、東北の盛岡以北は
バラスト・スラブの軌道構造の違いはあるが、土路盤が多用されている一方、
山陽のその他の区間・東北の盛岡以南・上越は高架橋とスラブ軌道が主体になってるという
細かな違いはあるんだが、
本当に「わからん」よね。
168:名無し野電車区
06/10/23 01:18:52 0knRoNkg
単なる騒音問題じゃないの?
169:名無し野電車区
06/10/23 02:02:58 gQHXtpoR
>>163
そのやり方だと結局のところ、新幹線鉄道保有機構の復活か。
確か東海がリース方式ではなく買取りを希望したため、保有機構の解散が決まったと記憶したが。
170:名無し野電車区
06/10/23 02:45:08 Eo5WB35f
>>151
ちゃん付けが似合う愛称じゃなきゃヤダヤダ
171:名無し野電車区
06/10/23 04:47:49 qN56dmg8
>>169
東海道・山陽・東北の盛岡まで・上越は各旅客会社が買い取った形になっているが
東北の盛岡-八戸以後のいわゆる整備新幹線については建設資金の調達方法(と言うのが適切かどうかは知らん)が変わっているのだよ
詳しくは国交省のページでも見てくれ、俺は寝る
172:名無し野電車区
06/10/23 20:52:55 AoiBnUEx
もちろん、八戸~新青森ってハナっから、DS-ATCだよね?
173:名無し野電車区
06/10/23 21:02:18 QTAE1Xx0
>>172
もろちん
174:名無し野電車区
06/10/23 21:03:12 f8cpGGJe
>>169
リース料が上がってしまうのと(最高速度が速い程所要時間が短い=利用客がその分増えるだろ=JRの収入が増える)
監査法人だか何かが「260kmで設計したはずなのに300kmで走れるのか?走れるというのはその分お金を掛けすぎたのでは??」
との突込みが入るからと聞いたが。
175:名無し野電車区
06/10/24 12:45:25 nkVSGvW8
ギリギリ275km/hなら、何とか言い訳できそうな気もするが・・・>八戸~新青森
宇都宮以北盛岡まで300km/h(希望は大宮以北)、盛岡~八戸300~320km/h。
176:名無し野電車区
06/10/24 13:18:23 4Q+2mMAm
山間部はまだしも、ホームに多くの人がいる宇都宮・郡山・福島駅付近では制限してほしい。
通過新幹線うるさすぎ。
177:名無し野電車区
06/10/24 14:22:20 8rpI2G/5
変に減速させる位だったら停車した方が。栃木と福島の面子も立つし。
逆にそうしないと宇都宮辺りは第二の静岡(ry
178:名無し野電車区
06/10/24 15:47:25 qXQkkUlc
>>176
昔ながらの乗車改札に戻そうか?
by束
179:名無し野電車区
06/10/24 16:53:15 f9pCPYsx
>>176
新横浜と比べたらマシ
180:名無し野電車区
06/10/24 17:52:02 73GQDzuI
こないだまで知らなかったが新横浜ってけっこうなハイスピードで通過するんだな
場所柄てっきり大宮や軽井沢みたいにちんたら行くのかと思ってた
181:名無し野電車区
06/10/24 18:51:27 /xWiEOd5
盛岡やまびこっていつも混んでるな・・・
昔みたいな12両Maxで275km/h出るの作って欲しいな
182:名無し野電車区
06/10/24 18:55:46 ZiBUfip0
URLリンク(grugru.mine.nu)
, ── 、 「ついに動画配信まで始まったな
/ww ヽ カネかかってんな(いい時代になっったモンだぜ)」
____ /∠ |. | l
| ___ < (⊃ ^ヽ l ∩
| | / / ヽl ̄ | _ノ | (ヽ|  ̄ヽ
. | /^ | ヽ| ヽ  ̄ ̄l ヽ、___ ノ
| ヽ_ `ー > >ー‐── ´)__ | |
l/ < /´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `  ̄ l
l二二ヽ ̄ / l | ノ
/l lヽ l | | ̄ ̄ ̄
「言っとくけど他人が作ったムービー
にタイトルだけ付けたわけじゃないからね」
183:名無し野電車区
06/10/24 19:22:43 ZiBUfip0
URLリンク(grugru.mine.nu)
____ ____________________
ゝ/_______ヽ / こいつはちょっと重いからスミソニアン博物館に展示
/ | / ─ 、─ 、| / されてるようなマシソじゃ再生できないよ
| __|─| ・ | ・ | // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ─ oー ´ヽ 【推奨環境】
ヽ , ─┘ノ CPU:PentiumⅢ1GHz以上 メモリ:128MB以上
\ ( _,ヘ_// /)_ OS:Windows2000 、XP メディアプレーヤー:ver.8.0以上
/ |/\//^\/ヽ ∋ 通信環境:ADSL8Mbps以上
/ | 、 / ̄
※あらかたのPCはクリアできると思うけど世の中は広い
モンで未だWin98の使徒等も少なからずいるので念のため
184:名無し野電車区
06/10/24 22:08:31 NLwxCPGK
>>181
はやこまの指定が取れなかった客が泣く泣く乗るんだから、混むのは当然。
185:名無し野電車区
06/10/24 22:51:51 wdMrRY0Q
あさひを復活を!!!!
あおばを復活を!!!
なんで劣等列車のときがのし上がったんだか
186:名無し野電車区
06/10/24 23:30:52 XL+4YQPw
北海道まで新幹線が通ったら16両固定編成復活するかな?
187:名無し野電車区
06/10/24 23:36:21 nVb16U+q
【ネット】 2ちゃんねるで、「佐賀」が爆発的に流行…1万以上のスレに「佐賀」の文字が★8
スレリンク(newsplus板)
きっかけとなった佐賀県がネットを監視しているとの記事
URLリンク(www.asahi.com)
188:名無し野電車区
06/10/25 00:07:43 v16M7iqH
>>186
むしろフル10+ミニ6で統一キボンヌ
ミニを福島または盛岡で分割して、フルはさらに北を目指す。
189:名無し野電車区
06/10/25 08:40:20 I+/bZ0Es
福島は毎時1本は停めろ
190:名無し野電車区
06/10/25 09:34:07 2GV8nspq
つ やまびこ
191:名無し野電車区
06/10/25 10:14:08 pdBAjzHs
佐賀直通列車きぼん
ってか>>187
192:名無し野電車区
06/10/25 12:52:32 L9Rjf9RS
盛岡やまびこは基本的に16両にすれば解決
193:名無し野電車区
06/10/25 14:25:35 UXZ23Sv3
福島は毎時1本はやて停めてください。
毎時1本だけでいいです、毎時1本だけで。
194:名無し野電車区
06/10/25 14:47:12 IF7mGdYf
通勤時間帯以外
仙台方面の客あんまりいないがなw
195:名無し野電車区
06/10/25 16:03:26 NVLKoiFp
>>185
“とき”は復活していいでしょう。
朱鷺が絶滅寸前(?)だから,名前だけでも残さなきゃ。
朝日岳はすぐには絶滅しなしい。
“あおば”を無くしたのは許せん。
一般公募をし,最もおおかったのは“あおば”。
“あおば”は,仙台の代名詞。東北人そして仙台人が,
東北の明るい未来に期待し,夢を託して名付けたこの愛称。
それを“たにがわ”など他の愛称が増え“これ以上増えると,
システムが動かなくなる”という理由で“あおば”をあぼんした。
仙台人にとって,これほど屈辱的なことはないだろう。
196:名無し野電車区
06/10/25 16:32:17 IF7mGdYf
青葉城って仙台から遠杉
バスがなくてはやてに乗り遅れるところだった
近くに引っ越せやw
197:名無し野電車区
06/10/25 16:49:41 rZB+f49U
>>195
>>“とき”は復活していいでしょう。
朱鷺が絶滅寸前(?)だから,名前だけでも残さなきゃ。
朝日岳はすぐには絶滅しなしい。
釣り?
198:名無し野電車区
06/10/25 18:05:15 YLYpTZ+v
>>193
はやては確かに福島に停車してほしいなぁ・・・
199:名無し野電車区
06/10/25 20:25:23 4se9JZAn
>>181
Maxやまびこ47,49,60,62号、やまびこ81,86
号以外(旧ダイヤ)のうち10両のは東京16分発のとき
からこんでたがね
以前の東駅16-36-44-56ダイヤのうち36はがら空き44はお㍗るじゃなかった?
>>192
東京00着、16発にすればよし
200:名無し野電車区
06/10/25 20:41:50 TgqH8CjS
>>185
あさまとあさひを乗り間違える人が出て苦情が来た
201:名無し野電車区
06/10/25 21:21:32 gSpb2foQ
仙台駅の新幹線中央口から在来線乗換の途中辺りに
赤い字で窓にめちゃくちゃな落書きしてあるけど
あれいつ消すんかな?
202:名無し野電車区
06/10/25 22:02:54 /570zrcE
>>185
“あおば”もいいけど“ひばり”にして欲しい
203:名無し野電車区
06/10/25 23:17:47 6p1b5tkI
つうか「たにがわ」に文句付けてどうすんだ、「なすの」だろ
204:名無し野電車区
06/10/26 01:34:08 RBhGKba+
はつかり復活希望!
205:名無し野電車区
06/10/26 01:48:45 5vhPFuvC
>>195
90番台の定期「はやて」「やまびこ」(仙台以北運転)を、
以前から「あおば」に統一すれば良いと思っているのだが。
「はやて」は全列車が全車指定になり、スッキリすると思うのだが。
206:名無し野電車区
06/10/26 07:02:57 4YZ17LPO
>>202
速達タイプの仙台行き:ひばり
比較的停車タイプ、各駅停車タイプの仙台行き:あおば
はどう?
207:名無し野電車区
06/10/26 07:35:14 lESyNJsp
30年以上、前、東北新幹線建設中の工場現場の看板
ひかりは、北へ!
いつになったら、来るのかな?
208:こいつらは宇都宮駅で新幹線に曳かれて鬱病にかかれ!
06/10/26 07:53:01 CU1hxfJw
石井 裕(33歳)、中野 剛(31歳)、村田和大(29歳)、 近藤 淳(25歳)、松本洋平(31歳)、浅岡祐介(31歳)、佐藤恵介(27歳)、佐藤温志(25歳)、高橋賢一(25歳)、伊藤智也(26歳)、広瀬崇晶(25歳)は田園都市線の8500系をSTOPさせた基地外リーマンコだ!
209:名無し野電車区
06/10/26 08:30:47 5GCJURcs
福島に毎時1本はやて止めるより盛岡やまびこの両数増やしたほうがいいと思う
210:名無し野電車区
06/10/26 09:44:40 5GCJURcs
テンション下げながら東北へ帰りましたんでうpりますね
⊂二二二( ´・ω・`)二⊃ショブーン
URLリンク(www.omoch.net)
URLリンク(www.omoch.net)
URLリンク(www.omoch.net)
URLリンク(www.omoch.net)
211:名無し野電車区
06/10/26 12:05:02 mOncgBHs
ぬこが落し物
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
212:名無し野電車区
06/10/26 22:31:49 u7Ev3V+V
>>195
>一般公募をし,最もおおかったのは“あおば”。
ウソつくなゴルァ!!
実際は↓の通りだ!
盛岡開業時・・・1位「みちのく」・2位「あおば」・3位「はやて」
八戸開業時・・・1位「みちのく」・2位「うみねこ」・3位「はつかり」
213:名無し野電車区
06/10/26 22:34:15 8E3l29hp
なぜ明日のやまびこが
混雑するのか?
はやては空席あるのに。
214:名無し野電車区
06/10/26 22:37:42 RBhGKba+
>>207
あったな
一関駅とか田んぼの中とかにでかい看板があった
215:名無し野電車区
06/10/26 22:51:16 OLtrRlP0
『いかさし』じゃなかったのかwwwwww
216:名無し野電車区
06/10/26 23:38:04 tO1CR6tb
「みちのく」って寝台列車のイメージだなあ
217:名無し野電車区
06/10/27 00:41:30 VreHYrfb
なまはげは何位だったっけ
218:名無し野電車区
06/10/27 06:52:35 LCSB+uGi
>>212
あのなぁ,仙台での話だよ。
統計にはいろいろ種類があるのだよ。
219:名無し野電車区
06/10/27 07:27:43 c7sqWUAz
>>216
「みちのく」に寝台車が連結された時期って
急行期特急期を通して見ても
昭和25年頃の一年にも満たない時期、しかも一等車一両だけだぞ。
何をどうするとそういうイメージを持てるのか、むしろそれが知りたい。
>>218
それならそうと初めから書くべし。
前提条件なんにもなければ、最も一般的な統計(全国統計)のことと思われて当然だろ。
で、仙台での統計だとして、ソースきぼんぬ。
当時仙台市民だったが、その統計は見たことない。
220:名無し野電車区
06/10/27 07:27:47 1AAHEC14
>>207
つBフレッツ
221:名無し野電車区
06/10/27 07:51:36 5AlNE6cC
>>216
列車名で「みちのく」と言えば、普通の鉄なら583系特急、昔の鉄ならC62牽引急行(これは映画にもなった)を連想すると思うが。
>>151じゃないけど、新青森開業時には東京~新青森速達は「はつかり」、仙台・盛岡以北各停は「みちのく」が良い希ガス。
222:名無し野電車区
06/10/27 08:06:35 3KqnjgOq
はつかりは盛岡ー新青森の区間運転の列車につくだろうな。東北のローカル特急の名前を東京発に付けるわけにはいかない。
223:名無し野電車区
06/10/27 08:24:09 wow6WEaX
>東北のローカル特急の名前を東京発に付けるわけにはいかない
東海道で言う”つばめ”級の名前ですが?
224:名無し野電車区
06/10/27 08:49:31 dlDDEOI4
>>223
だねー。でも今では辺境に・・・
225:名無し野電車区
06/10/27 11:12:22 QIpfw9WB
>>222は盛岡発着のはつかりしか知らない厨房。
かくいう漏れも鉄に目覚めたときには既に盛岡発着だったが
226:名無し野電車区
06/10/27 12:51:14 WFIH6jx1
>>222
一時期東京駅発着のはつかりもあったような。
幼少の頃に見た上野駅ホームに「はつかり」「ひばり」「つばさ」等の485、583がズラッと並んだ光景は壮観だったな。
そういえばもうすぐFASTECHの盛岡~八戸間走行テストがあるね。
227:名無し野電車区
06/10/27 13:23:30 R+pYsf/6
「みちのく」は東北=田舎を連想させるので、何度もエントリーされているが
ことごとく却下という過去も知っておいた方がいい。
228:名無し野電車区
06/10/27 16:08:30 bGPhqMEB
はつかり5号
by BUZZ
この間、フォークデイズで聴いたよ。
こんな曲があったとは。
229:名無し野電車区
06/10/27 20:38:37 g8jKRUdt
新青森開業後の東北新幹線の愛称はこのようにすべき。
もちろん、はやてはあぼーん。
新青森行き=はつかり
盛岡行き=やまびこ
仙台行き=ひばり
郡山・那須塩原行き=なすの
230:名無し野電車区
06/10/27 20:40:48 CU3FjdeH
あおば復活だけでいい
231:名無し野電車区
06/10/27 20:47:38 FiSwiljs
また列車名変更?
232:名無し野電車区
06/10/27 20:52:32 0N+832g0
はやてでもはつかりでもいいが八戸から田舎弘前行きのつがるなんちゅー特急があるのが気に食わん
233:名無し野電車区
06/10/27 22:12:24 hu34soRh
はつかり(笑)
234:名無し野電車区
06/10/27 22:41:03 lQkd1hSo
>>232 アホ、田舎街同士を結んでいるんだから「つがる」でいいんだよ。
‘むつがる’でもいいぞ。
235:名無し野電車区
06/10/27 22:57:28 ntbs7pu/
>>225
仙台・福島あたりの若い奴だとはつかりという列車の存在自体知らない。
236:名無し野電車区
06/10/27 22:58:30 obnxag55
>>226
仙台あたりにいると、ひばりは何本も出て行くんだが、特にどって事はなかった。
でも「はつかり」が入ってくると何か、雰囲気からして違うんだよね。列車自体も駅員も。特に583だと。
駅員も「はつかり」相手だと気合が入っていると言うか、緊張感が張り詰めるというか、空気が引き締まる感じがした。
53・10改正で自由席が設置されて、それまの近寄りがたいような雰囲気から一気に身近になった感じもしたけど
それでもやっぱり東北のエース、上野発の最重要特急である事に変わりはなかった。
だからこそ57・11改正でのモノクラス6連登場、そして臨時運行ながらそれまでの絶対的終着駅青森を通り越しての
”弘前”発着便の設定はショックだったよ。
以上おっさんのチラシの裏。
237:名無し野電車区
06/10/27 23:47:04 VreHYrfb
>>236
ワカル
238:名無し野電車区
06/10/27 23:55:20 loMUSp7A
特急「どいなか」
239:名無し野電車区
06/10/28 00:19:49 +XxJnn/z
はつかりなんて、どうせヨンサントオかどっかで生まれた香具師なんだろ?
今のはやてだって同じこったよ。
希少価値的にいえば、今のはやては確かに毎時一本以上も走っていて、
駅の空気が変わるとかなんてことはない。
でもだいたいそんな昔の話をするなら、そもそも青森へ昼行特急なんてちょっと変な話なんだよ。
そんなことよりもっと前を見ろよ。
はやては2002年の登場以来、東北新幹線のエースとして頑張っているじゃないか。
一体何が不満なんだ。
同じみちのくのエースとして、はやてははつかりに恥ずかしくない走りを見せてくれているだろ?
はつかりがすごかった、その気持ちは分かるが、はつかりだって登場時はまだ初々しかった身、
今のはやてにどうして文句など言えようか。
俺はぶっちゃけこまちにゾッコンで、こまちしか乗らんからあまり言えたもんじゃないだろうが
東北のエースとしてのはやてを、みんなで応援してやるべきだと思うな。
今さらはつかりとか出して欲しくない。
まぁ結局、やまびこの存在が余計な混乱を
(一部の人に)招いているだけなような気もしないでもないがな。
240:名無し野電車区
06/10/28 00:21:33 1fMk4I0o
弘前は度田舎だが八戸は盛岡についで北東北第二の中堅都市だと言う事をつけくわえておきたい
241:名無し野電車区
06/10/28 00:31:34 GvDkmhBN
「はやて」は即刻「はつかり」に改称すべき。
どっちが公募で上位だったと思ってんだ!
242:名無し野電車区
06/10/28 00:46:19 Smm5H/rV
七戸駅駅舎デザイン決定
URLリンク(2ch.jpn21.net)
■新幹線七戸駅舎のデザイン決定
二〇一〇年度に開業する東北新幹線七戸駅舎(仮称)のデザイン案を選ぶため、七戸町は二十五日、
町役場七戸庁舎で駅舎デザインコンセプト調整会議を開き、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が提示した
三案の中から、三つのボックスで空間を構成し、八甲田連峰と馬の背を特徴的に表現したデザイン案を
最終案に決定した。機構はこれを基に十一月中に実施設計を発注、〇七年夏ごろには実施設計案が完成し
同年内に着工する方針。
選ばれたのは「八甲田を望む大地の息吹と歴史を感じさせる駅」をイメージしたデザイン案。会議では「雪害に
強く、雪対策が容易」などと評価され、満場一致で意見集約した。
全国の新幹線駅でも例がないという変化のある三つのボックスで構成されており、中央のブロックは八甲田連峰の
雄大さ、新青森駅方面の西側は明るい空間で町の未来、八戸駅方面の東側は奥州街道の松並木をそれぞれ表現。
外壁にある曲線は八甲田の山並みと南部馬の背中を表し、夜間のライトアップ時に映えるデザインとなっている。
※写真=七戸駅舎のデザイン最終案に決まった「八甲田を望む大地の息吹と歴史を感じさせる駅」(夜間の外観イメージ図)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
243:名無し野電車区
06/10/28 00:50:39 IQ+sUpZo
>>210
URLリンク(www.omoch.net)
これっていっつも気になるけど何?
244:名無し野電車区
06/10/28 01:10:24 FGF38eJt
>>243
ああオレも思ってた
倉庫なんだろうケドどんな意図なのかなぁと・・・
245:名無し野電車区
06/10/28 01:15:12 rsV8Cj9q
だいたい40歳以上なら、はつかりという名称にかなりの郷愁を感じるはず
246:名無し野電車区
06/10/28 02:02:29 FFhFjaRL
>>240
出鱈目
秋田市 332千
青森市 313千
盛岡市 300千
八戸市 249千
247:名無し野電車区
06/10/28 03:00:09 kjbQeDh3
七戸駅これに決まりか。たぶんこれに一番都会っぽさを感じたんだろうな。しかし、地元民じゃない
オレからすれば、三案のなかで一番味わいのない無個性デザインに見えるな。あと周辺の景色になじまなさそう。
都市部によくある橋上駅舎って感じだから。
248:名無し野電車区
06/10/28 03:37:01 REwEJ9L5
父親の実家が青森なので
「ゆうづる」とか「はくつる」とか「十和田」とか
「八甲田」とか「津軽」とか子供の頃に乗りました。
中学2~3年のころ寝台で寝転びながらイヤーフォンで
オールナイトニッポンを聞いていたのを何故か鮮明に
憶えてます。
249:名無し野電車区
06/10/28 07:53:03 2GtVKBG8
>>245
30代前半が上野発着のはつかりをギリギリで知ってる世代だな。
20代以下になると「はつかり=盛岡からの新幹線接続特急」というのしか知らないわけだし。
「はつかり=東北北部のローカル特急」などと
平気で失礼なことを抜かすのも20代以下の世代。
250:名無し野電車区
06/10/28 08:00:41 1WCdGv2D
>はつかり=東北北部のローカル特急
この事実すら知らない奴が大半。
はつかりなんて聞いたことがない。
251:名無し野電車区
06/10/28 09:40:56 k8bxpduO
そう言うやつは 先月出た 鉄ピクの 上野駅特集を
100っぺん読んで出直してコイと
252:名無し野電車区
06/10/28 10:28:46 iym6o0fM
>>250
2002年まで列車名として「はつかり」は存在しましたが何か??
廃止前にリバイバル列車で上野までやって来たのも忘れたみたいでw
253:名無し野電車区
06/10/28 11:28:58 FFhFjaRL
>>249
35歳だが盛岡開通のときヘリが200系を追いかけてたのは記憶にある
しかしはつかりが上野まで行ってた記憶はない
ただ特急は青帯というイメージはある
254:名無し野電車区
06/10/28 11:54:39 gmyKxYkd
>>253
漏れも35歳だが、鉄に興味を持ったのが新幹線開業の前年。
だから、わずかながら上野行きのはつかりの記憶はある。
確かに「上野発着のはつかりをギリギリで知ってる世代」であると言える。
ひばりとかの他の特急が485系だったのに対し、
はつかりは583系だったから、はつかりは特別な電車なんだなってイメージはあった。
まあ、57.11.15改正以降は盛岡以北に追い出されて短編成化されたはつかりに
ショックを受けるようなことはなかったが、
そう思うのはもう40代後半以上の人だろうな。
255:名無し野電車区
06/10/28 23:55:11 Ru10eByN
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
決まったって
256:名無し野電車区
06/10/28 23:57:44 qCy+O5D8
>>255
>>242
257:名無し野電車区
06/10/29 00:14:32 zfURjshz
スマゾ、既出だった・・・
>>254
俺はS46年の35歳だが、鉄に入ったのは消厨からで、京浜東北の王子駅がある
飛鳥山公園が当時の鉄活動の拠点だった。土曜日は学校終わったら、チャリで2km
ほどこいで、必ず行ってた。
上野~青森のはつかりは本数が少ないこともあって、午後から薄暗くなるまで
活動場で張っていても赤帯・三つライトのが上下各1本通過していくくらいだった。
冬の寒い時期も半ズボソでウォッチしていたけど、今じゃ冬の北斗星でかろうじて
見られる、列車にまとわり付いた雪が東北からの特急群には付き物だった。
消厨の頃は夜間活動はご法度だったから、何かの拍子で親と出かけて上野~日暮里の
短い区間で青帯583系のはつかりを見られたら感動そのものだったね。上野発車
時点で既に窓のブラインドが閉まっていて、車内はあまり見られなかった。
だから583系の内部がどうなっているのかを知ったのは、書物からだったな。
258:名無し野電車区
06/10/29 00:37:09 zrqtBtIn
> 246
それはたんなる人口統計の話!だいたい近隣の僻地を強制合併して人口だけ増えた血自治体は腐るほどある。
おれが言いたいのは基盤産業や都市景観では盛岡、八戸の順だということだ。両方とも新幹線の終着駅だしな。
秋田なんで秋田新幹線なんか在来線のホーム使ってるし青森市は基点となる駅に新幹線こないだろw
また青森市は役人天国で奈良と同様これから役人の不正が続出する罠w
259:盛岡市民
06/10/29 03:11:30 EzJvRxqq
んなこたぁどうだっていいよ
誰しも郷土愛ってもんはあるのは認めるが
他の地域と比較して優劣を決めたところで何ひとつプラスな面は生まれはせん
それは何かにつけて日本と比較しては一喜一憂している某国を見ていればわかるだろ?
260:名無し野電車区
06/10/29 08:35:12 Wnsg/TJQ
はつかりに対する世代間のギャップ
40代・・・上野発着のはつかりに郷愁や愛着があり、特急の中でも特別な列車だと認識している世代。
新幹線開業で盛岡以北に追い出されて短編成化されたはつかりにショックを受けた。
新幹線の新青森開業時は、はつかりの愛称復活を強く望んでいる。
30代・・・上野発着のはつかりをかろうじて知っている世代。
はつかりが新幹線開業で盛岡以北に追い出されたのは自然の流れであると思ってる。
新幹線の新青森開業時は、はつかりでもはやてでも別にどっちでもいいと思っている。
20代・・・盛岡発着のはつかりしか知らず、単なる北東北のローカル特急だとしか思っていない世代。
オヤジ世代が何でここまではつかりにこだわるのか、さっぱり理解できない。
新幹線が新青森まで開業時しても、当然はやてのままでいいと思っている。
261:名無し野電車区
06/10/29 09:07:33 sHYAodqj
>>260
見事な分析だw
262:名無し野電車区
06/10/29 11:21:28 AVgYbVaF
32歳だけど、数年前まで会社帰りの上野駅で青帯の車両を見かけたような・・・。
263:名無し野電車区
06/10/29 11:40:39 Or4WYMOV
空気読まずに質問
東京駅から東北新幹線に乗って上野駅で降りたいんだが
乗車券だけで乗れるんだよね? 特急じゃないから特急料券はいらないと思ったが
どうなんでしょう?
264:名無し野電車区
06/10/29 11:46:09 cKG37oAC
>>262
上野駅で青帯の車両なら、今でも毎日見れるが。
>>263
試しに東京駅の新幹線自動改札に、
上野駅までの乗車券だけ突っ込んでみれば?
265:名無し野電車区
06/10/29 11:53:00 8UwB+vmU
なんで東京→上野だけ乗るのかが解らない。
266:名無し野電車区
06/10/29 12:35:28 Q5vyYWzF
それがウォタw
だだ乗りたいだけなら入場券で(ry
そこまでは気が付かないのも…
267:名無し野電車区
06/10/29 12:36:42 CU/xbjN4
東京開業直後は入場券で往復する奴かなりいたと思われ
268:名無し野電車区
06/10/29 14:25:01 p2EHDWLq
>>260
10代・・・幼少から興味を持った者にとっては、きわめて幼い時期、つまり最も記憶に残る時期に、
(青森人)青森発着の特急列車としてのはつかりを、新幹線接続特急としての晩年を見届け、
そして青森開業まで当然存続すると思っていたが、突如つがる・白鳥に地元の特急の名称を奪われる。
そのためか、はやて・つがる・白鳥のセットを好きになれず、そしてはつかり・はくつるの復活を望む。
(ゆうづるなどはさすがに知らないものが多い。)
269:名無し野電車区
06/10/29 14:44:26 082buh2s
>>260 >>268
30代以下の一部
…両親等、上野はつかり以下東北特急の活躍を知る世代に育てられた。
在りし日のはつかり・はくつる(みちのく・ゆうづるも有り)等に多少なりとも憧れる。
青森行の列車名は、やはりはやてよりはつかりが良いと思う。
270:名無し野電車区
06/10/29 15:41:46 qF/WvsDp
>>263
150円 + 840円
乗車券だけで新幹線の改札を突破するつもりですか・・・と空気読まずにマジレス
271:名無し野電車区
06/10/29 15:42:51 dh2Pvx/P
はやての福島停車は1時間に1本で十分。
272:名無し野電車区
06/10/29 16:07:56 t5Ik3PWr
福島駅は、列車整理の重要拠点
273:名無し野電車区
06/10/29 16:13:29 c0CG/6di
>>260
20代だけど上野発着のはつかりを知ってる世代だなぁ
上野停車中、食堂車で準備中のお姉ちゃんが手を振ってくれたのが印象に残ってるさ
274:名無し野電車区
06/10/29 16:52:47 Q5vyYWzF
ゴロンとはつかりを運転汁!
275:名無し野電車区
06/10/29 17:06:36 mcqbwqix
今日盛岡駅でEast-i見た
276:名無し野電車区
06/10/29 17:09:09 KmyV42sR
くりこま高原で通貨列車観戦は
駅員にとめられたりしますか?
(´・ω・`)
277:名無し野電車区
06/10/29 17:12:42 HDtXQysi
職質されまつ
278:263
06/10/29 19:21:52 3KeOijrO
やっぱ無理なのか なんかで見たんだよなそんな記事
記念に切符が欲しいのと、無駄な行為がしたいんです
入場券じゃ乗車出来ないかと ばれなきゃOKだけど
改札機で止められるか 駄目なら入場券であそんでみる
どもでした
279:名無し野電車区
06/10/29 20:48:08 2NXSe779
>>276
いいえ,全然とがめられませんよ。
普通に列車を待っている行動であれば。
たまに“通過しますのでご注意を…”とアナウンスされる。
280:名無し野電車区
06/10/29 21:22:11 lByc2O28
改札機はそばにある関係者用出入り口
この前ボケジジイがよたよたとそこから入っていったんだが
駅員気づいてなくてスルーw
いいのか…
281:名無し野電車区
06/10/29 21:24:37 Ba1xsYn2
実はスゴい大御所だったとか。
282:名無し野電車区
06/10/30 00:01:10 ZNB2oP7i
>>267
こいつらのせいで入場券に時間制限がついたんだろ。
283:名無し野電車区
06/10/30 00:17:09 DnKCN6UD
>>242
七戸といわて沼宮内の1日あたり乗客最低競争がもう目に見えるな。
南部縦貫ももうないし、十鉄が七戸延伸なんて夢にもならないし。
284:名無し野電車区
06/10/30 00:20:43 r0JuO+gC
>>283
沼宮内がほぼ岩手町・葛巻町の利用に限定されるのに対して
七戸の場合は野辺地町・下北半島からの利用も期待できるので
いわて沼宮内より上回るのは確実。
285:名無し野電車区
06/10/30 00:21:56 r0JuO+gC
>南部縦貫ももうないし、十鉄が七戸延伸なんて夢にもならないし。
この辺りの認識が甘い。
車社会なので南部縦貫・十鉄があっても誰も使わない。
286:名無し野電車区
06/10/30 00:24:40 DnKCN6UD
でも停車本数が沼宮内並みだと下北半島からクルマ飛ばしてきてもさみしいような。
287:名無し野電車区
06/10/30 00:45:21 hbJiKHWI
下北・野辺地方面からは、本数が多く、鉄道で出られる
八戸駅が便利だな。
288:名無し野電車区
06/10/30 00:50:32 xw2lCMB+
クルマの方が便利というのが地方の実情。現にくりこま高原は大繁盛。
289:名無し野電車区
06/10/30 01:01:57 DnKCN6UD
>>287
新青森開業後は白鳥もつがるも全廃だから、青い森がどこまで野辺地~八戸の運行頻度を
保ってくれるかにかかるな。野辺地~三沢まで各停・三沢から快速(これとは別に三沢始発の
各停を作る)にして1時間に1本位設定しないと使えないだろうが、輸送力過剰になりそう。
290:名無し野電車区
06/10/30 02:35:50 9CIx/t0K
>>283
全線開業すれば大本命が
291:名無し野電車区
06/10/30 02:45:42 tBvbVXxJ
地方発展のために、また災害時のために
今こそ首都機能移転をすべき
国会議事堂はいわて沼宮内
総理官邸は七戸に作れ
292:名無し野電車区
06/10/30 02:48:59 PX1VPZTQ
七戸は大規模駐車場ありかね?
293:名無し野電車区
06/10/30 03:13:46 wSWGLj4R
>>292
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
>七戸町は、安価で大規模な駐車場の設置が駅利用者確保の鍵を握るとみる。
>いったんは四十九億円を投じて五百台収容の駐車場を建設する構想をまとめた。
>しかし、厳しい財政下、〇六年度中に検討を重ねて必要な施設を見極め、
>駐車場の規模・料金、駅前広場やアクセス道路の整備方針を決定して、〇七年度以降に建設を始める方針という。
八戸並は望外としても、二戸程度に停まるなら十和田からも利用しやすいかな。
青い森が高いとなれば野辺地方面からも…
七戸の知名度が低い点は、駅名で「七戸十和田」みたいにちゃっかり僭称すればなんとかなるさw
294:名無し野電車区
06/10/30 07:26:13 DvNdEFNb
いわてぬるぽない
一度降りてみようと思ってるけど
なんかお勧めある?
295:名無し野電車区
06/10/30 08:18:13 EWQ3D5ou
>294
がっ
296:名無し野電車区
06/10/30 14:12:44 DvNdEFNb
いわてぬるぽない
混浴温泉あります?
297:名無し野電車区
06/10/30 15:26:14 EWQ3D5ou
>>296
がっ
298:名無し野電車区
06/10/30 15:57:46 Rb/Q44Dx
宮城県いわぬるぽ市
299:名無し野電車区
06/10/30 16:13:45 /6KLXSUK
>>298
なつかしのキハ58急行がっ山
300:名無し野電車区
06/10/30 16:30:23 oXJbLpDN
300
301:名無し野電車区
06/10/30 18:56:41 ECjuFgTp
JRの高速試験車両が八戸入り
JR東日本の高速試験車両「ファステック360S」が三十日未明、東北新幹線盛岡-八戸間に初めて乗り入れ、八戸駅で報道陣に公開された。
十一月二十一日まで延べ八日間、夜間に試験を行い、最終的には現在の盛岡以北の営業運転より百キロ速い三百六十キロまで速度を上げて、車両・設備の安全性や騒音対策を検証する。
八両編成のファステックは、一般車両の営業運転終了後に仙台駅を出発して、午前零時三十五分、静まりかえった八戸駅十一番ホームにエメラルドグリーンの姿を現した。停車時間はわずか五分。
「はやて」よりも小型・高性能のモーターを駆使して、滑るように動きだして赤いテールランプを光らせながら、ホーム南端に広がる闇へと消えた。
JR東日本によると、ファステックはこの夜、仙台-八戸間を三往復し、二百八十キロまで速度を上げた。
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
東奥日報 (30日13時12分)
(・∀・)キタコレ
302:名無し野電車区
06/10/30 19:54:29 7x/oZf59
いーつーけい・いーにけい
いーふぉーけい・いーよんけい
どう読むのが正しいの?
303:名無し野電車区
06/10/30 21:27:55 VTjqj1wu
東北新幹線が停車駅を統一するらしいよ
マックスはやて
東京・上野・大宮・仙台・盛岡・八戸
マックスやまびこ
東京・上野・大宮・宇都宮・郡山・福島・仙台・盛岡・八戸
304:名無し野電車区
06/10/30 21:51:30 +UuM/FDT
>>302
アナウンサーが英語読みしてるのを聞いたことあったような
305:名無し野電車区
06/10/30 23:24:03 bpy8oiOE
>>303
今や仙台以南限定の運転(臨時を除く)とはいえ、
鈍足車両を使用しているMaxやまびこ・つばさですら邪魔だというのに、
仙台以北に240km/hしか出せない鈍足車両はいらない。
306:名無し野電車区
06/10/31 00:02:56 bCAzqtnm
いーさん、とか、いーに、とかは読めないなぁ。
鉄分薄い俺だが、英語読みするのが自然だと思う。
307:名無し野電車区
06/10/31 00:09:19 tT7Cyiho
>>301
そんなマニアックなことを記事にするなんて、
青森県民は重度の新幹線ハァハァ病だな。
308:名無し野電車区
06/10/31 00:29:44 ne52CiLd
>>307
不感症乙ww
309:名無し野電車区
06/10/31 00:50:05 935rGxt7
>>306
E225は「いーとぅーとうーふぁいぶ」って読むの?
俺は「いーにーにーご」だけど
310:名無し野電車区
06/10/31 01:09:25 VVGhJPTX
>>302
「にひゃくけい」の「に」
「よんひゃくけい」の「よん」
だろうね。多分。
「系」も横文字読みできれば良いけど、できないから
全部日本語読み(「E」は「いー」)するのが無難だと思うよ。
311:名無し野電車区
06/10/31 01:47:40 uzewoE4j
Maxやまびこの存在価値って何?
席がそんなに多いわけでもないんでしょ?
312:名無し野電車区
06/10/31 02:01:40 TFvPys0A
. .,
、,・ナT^゜゜“¨“ナナー-.-‐-、
j・` ..._/.=--。、 . .1、`‥ . _
. . . ./ ̄`....T¨゜`゙´ .`′“ナ・。、` ゙`~。_
. . . ., ._、.、r..、 ..`-、_
.ン’ .、-.x_ . . .ン´ ....;゜′、、_ 、`′-。
. . . .′ゝ¨´ ゙`x、_ . . ., . ...,.、 1`¨`-、。_ .ゝ、、 _
.(., ゙` l~。_ ’x、_ .;、|’゙’、}.|.’.j.、、゛-‐_‐-__゜┨
. . .!.l .l ゙! ...) . . . .`┨コヤ-,”、_′4:、 ̄`l`’Y
,’、 ソ .、’.=- . .’ /゙}...| . `^“~-- ̄__l{
゙) ..’. _-・´ ’′、 、´.]
. .!,=ナ-‐?^・ナ‥━…・.、ー-----‐‐…--=、 . _...、、.==∴.、_」.
.゙、_、、、 . . ._、、、、、、`゙゜´ r‐~′
.-‐・´ ....’・ ̄`¨゜`゙ナナ‐---。.._ ´ ゙・∴=∴∴.=--’ ``
、1 ._、..、.、‐・..━ー‐‐~-=
’´
313:名無し野電車区
06/10/31 02:08:07 T7P7bMEG
>>312
一瞬荒巻に見えた
314:名無し野電車区
06/10/31 02:44:49 B6wv1pP9
>>309-310
俺も同じだな
485系とか「よんひゃくはちじゅうごけい」じゃなく「よんはちごけい」と位を付けずに呼んでたから
E2系も「いーにけい」と呼んでしまう、番台とか車番は位をつけて呼ぶが
まぁ誰がどう呼ぼうとその人の勝手ではあるんだろうが
315:名無し野電車区
06/10/31 02:51:26 F99ojxc+
>>301 八戸に0時35分着って、いったい仙台を何時に
出たんだろ。もしかして仙台駅で見れた?