06/12/25 03:40:01 JjMti81x
西武101のモーター音は速度が上がるに連れてJR201っぽくなるな。
103よりも。
447:名無し野電車区
06/12/25 20:56:01 CqwQYio0
>>446
西武101モータ2種類あるっしょ。新しいほうは確かにJR201に似ている。
古い方は>>445に一票。全くそのとおり。
448:名無し野電車区
06/12/25 21:52:57 QJXORrYH
昔のモーターは75km/h付近から羽根が共鳴してたもんな。
449:名無し野電車区
06/12/26 01:42:38 C2/pahI1
>>440
5000系レッドアローとD51重連のツーショット@東飯能
なんてな光景を目の当たりにしました。S45年頃の話です。
450:名無し野電車区
06/12/26 13:44:12 yMV4LIXT
601~801・401のモーターは音もスペックもMT54にそっくりだったが
別モノですかね??
国鉄コピー全盛の頃だから同一商品なきにしもあらずだが・・・
451:名無し野電車区
06/12/26 14:49:33 wSJh1hLQ
>>449
なんてショッキングな・・・キハ20.35-900、タブレット・・八高、魅力的だったとは聞いていたが
>>450
音、私にはちょっと違うイメージに聞こえてました。
国鉄のは逞しい男のイメージ、西武のはナヨっとした女っぽいイメージ...
国鉄は重低音、西武は中~高速域、割と高音がでていたような・・・
452:名無し野電車区
06/12/26 15:50:18 yMV4LIXT
>>451
走行性能を釣掛に合わせた設定をしていたというから
西武のはギア比落として高回転で使っていたかも・・・
んなこたぁないか
453:名無し野電車区
06/12/27 03:34:42 aTH7nIYc
>>443
前にも紹介されていたけど、ここにも出ている。
URLリンク(www.geocities.jp)
454:名無し野電車区
06/12/28 00:11:05 wO+k3fdP
E41は大したことなかったが、
E52、E61、E71は意外と高出力だった。
455:名無し野電車区
06/12/28 00:19:33 +O4fLEoe
>>453
すばらしい!
E42は末期でも今頃の季節になるとスノープロウが取り付けられたな。