06/08/17 21:28:45 cBOLqaST
10両編成はどうなるんだ?
3:名無し野電車区
06/08/17 21:31:02 hSfqB1lW
先頭車化改造して5両×2本にするのかね?
まぁ、早めなスレたて(スマナイ)なので前スレ使い切りましょう。
4:名無し野電車区
06/08/17 21:35:44 nI2T7kPj
このスレでついにdat落ちの予感
5:名無し野電車区
06/08/17 21:47:13 1j+kg2Iy
廃車されずに良かったね。
6:名無し野電車区
06/08/17 21:56:10 HLsHd3XR
おめでとさん
7:名無し野電車区
06/08/17 22:11:53 4ybgfPox
>>4 E501スレにしては珍しく前の2スレが長持ちしたけど、このスレはどうなることやら。
8:名無し野電車区
06/08/17 22:18:11 f7iLDe+G
来春以降の水戸線はロングシート車率100%だな
9:名無し野電車区
06/08/17 22:21:32 8LqeI+Gj
プレスリリースにはトイレ設置などの改造をすると書いてあるからおそらくオールロングは無いと思う
10:名無し野電車区
06/08/17 22:32:38 bo5qLmPi
帯もエメグリからヨ531と同じにするのかね
11:名無し野電車区
06/08/17 22:52:12 93D3g8jM
>>10
路線カラーをエメグリにするんじゃ寝?
12:名無し野電車区
06/08/17 23:04:03 AJ0oHlL4
>>11
お前あたま良くね?
13:名無し野電車区
06/08/17 23:10:00 5NQc0w8l
便所前はやっぱ車椅子スペースかな
帯が415系とかE531系と同じになったらはぁはぁしちゃうw
14:名無し野電車区
06/08/17 23:11:30 IikKyuuF
とりあえず新しい仕事場決まっておめでとうE501系!!
15:名無し野電車区
06/08/17 23:26:30 4ybgfPox
E501系、地味な活躍になるかもだけど、頑張ってくれよ!
きみがむかし上野まで15両連ねてきていたことをわれわれヲタは忘れないぞ!!
16:名無し野電車区
06/08/18 00:43:21 mL0Bqrbx
単編成化後も人知れずコッソリ5×3=15で上野にやってきたりw
17:名無し野電車区
06/08/18 01:06:31 /R/kap/u
せめて今のうちにE501で酒盛りするか。
ゲロはシートにたっぷり染み込ませて・・・。
18:名無し野電車区
06/08/18 01:37:22 LaQQP2hH
イッテヨシ(゚∀゚)
19:名無し野電車区
06/08/18 01:46:13 Np7pSv0C
>>16
中間5両に乗務員が行けなくなるからそれはないかも。
20:名無し野電車区
06/08/18 01:51:46 W3NOu5IR
E501系オメ!
21:名無し野電車区
06/08/18 02:52:11 rKNz3qWa
>>19
通報装置が完備されてるから問題はない
22:名無し野電車区
06/08/18 03:05:58 E9G+5UDP
祝福カキコ。E501系氏おめでと~。
23:名無し野電車区
06/08/18 08:39:55 tSEtCAO8
おぉ、良かった良かった
E501よ、これからも頑張れよ
24:名無し野電車区
06/08/18 09:14:42 1a+DoK8O
一時は本当に心配したがオメ。
桐生まで乗り入れちまえよ、昔みたく。
25:名無し野電車区
06/08/18 09:44:09 dIGIrjDs
んだんだ!桐生行き昔あったっぺ。たすか小山11時頃発だどおもっだが
26:名無し野電車区
06/08/18 12:22:40 ooDRBlNh
>>21
検札のことじゃないのか?
27:名無し野電車区
06/08/18 12:35:09 NELRAmmR
5連については新職場が決まったけど10連固定の新職場がハッキリしない
28:名無し野電車区
06/08/18 12:36:19 NELRAmmR
>>26
検札って通常の車掌とは別に選任の車掌が乗るじゃん
29:名無し野電車区
06/08/18 13:12:18 qaEv3+Hq
例えば急病人が発生したときに乗務員が乗客のところへ駆けつけられないという問題と聞いたことが
ガイシュツだと思うが、10連はT車を抜いて4M4Tの8連を組成するという可能性はどうだろうか?
30:名無し野電車区
06/08/18 13:14:06 33fEwv3l
西武や京浜急行ではなんら問題起こってませんよ
31:名無し野電車区
06/08/18 13:43:39 O+fG4rRn
5両編成にすると12編成できるけど、415のステンレスとあわせて過剰には
ならないのでしょうか?
32:名無し野電車区
06/08/18 13:53:48 9CebzaZ2
>>1
オメ♪
33:名無し野電車区
06/08/18 13:58:33 OPyip6CH
>>31
415系ならステンレス車も一部廃車になるし常磐線口で増発があるから心配するな
34:名無し野電車区
06/08/18 14:47:13 2hqTNcYf
中間のドア埋めて転クロ化改造するんだって?
35:名無し野電車区
06/08/18 14:53:02 ooDRBlNh
>>34
はいはい転クロ厨乙
36:名無し野電車区
06/08/18 15:43:57 O+fG4rRn
>33
レスどうも。
そうなんですか。それなら大丈夫ですね。
でも一体どんな改造顔になるか楽しみです!
37:名無し野電車区
06/08/18 16:37:53 ecJ9ofV5
ピク10月号
“JR東日本 常磐線の車両更新計画”
(運輸車両部車両運用計画グループ白土氏)より
E531系グリーン車組込みによる,投入計画変更後の在来車運用計画
E501系→
常磐線 土浦~いわき間
水戸線 小山~友部間
415系1500番代→
常磐線 友部~原ノ町間 (仙台車両センターとの運用分離の為,相馬乗り入れ廃止)
水戸線 小山~友部間
なお415系1500番代についてはクハ415-1901以外廃車計画は無し
また常磐線原ノ町以北は701系・455系・717系に運用限定されるとの事
38:名無し野電車区
06/08/18 16:49:06 5jsK3IlA
トイレ付けるって言っても、5両で1ヶ所でつか?。
39:名無し野電車区
06/08/18 18:40:24 Np7pSv0C
>>37
早朝相馬始発は原ノ町始発のスーパーひたち救済用だったわけだし
701系のワンマンやってるのもいわき~原ノ町だったし気になるなそれ。
40:名無し野電車区
06/08/18 18:47:12 8nveq0I3
>>37
どうかんがえたって使い道のないサハ二両とモハ二両が廃車じゃん
それぞれバラバラに鋼製車と混結してるぞ
41:名無し野電車区
06/08/18 19:29:20 8+5xSUWG
水戸線を501と415-1500で5連統一するため、-1500の4連に組み込むということは?
モハは電装解除で。
42:名無し野電車区
06/08/18 19:45:46 IVXDWqbq
鉄道模型のノリで実物を考えるなよ低脳池沼
43:名無し野電車区
06/08/18 19:48:30 qaEv3+Hq
>>41
それをするなら廃車予定の>40を組み込んだ方がいいかと
44:名無し野電車区
06/08/18 20:07:00 INnx7WBk
東の中の人が廃車予定は無いって言ってるんだから
ステンレスサハは先頭車改造して使うんだろ
5連化するならサハ211を改造すればよかったのに
機器は何にもついてないから改造は楽だし
45:名無し野電車区
06/08/18 20:20:54 V+8Lq4sC
415-1500は4両のままだろう。
46:41
06/08/18 20:23:17 8+5xSUWG
>>43
>>40に対してのレスだったんだが・・・
廃車がないという前提で「ならどうするのか?」という話。
先頭改造よりは現実味があると思うんだが。
水戸線限定なら2M3Tでも何とかなるっしょ。
47:名無し野電車区
06/08/18 20:40:40 nNDasMGM
>46
ってか、常磐線や水戸線は全体的に平坦なので2M3Tでも楽勝楽勝♪
48:名無し野電車区
06/08/18 20:43:32 ooDRBlNh
415-1500って電直制動?
49:名無し野電車区
06/08/18 20:47:27 QJMh8IP1
>>40のを415の4連に組み込んで8連にしちゃうんじゃない
MT比も崩れないし
50:名無し野電車区
06/08/18 20:49:01 WrcnHzU3
秋には会いに行くからね バイ滋賀県民
51:名無し野電車区
06/08/18 20:58:01 ZNdsy2+Y
短編成化はないよ。
10連→土浦以北
5連→水戸線
10連固定は両先頭車にトイレ整備。
52:名無し野電車区
06/08/18 21:00:39 ZNdsy2+Y
短編成化はないよ。
10連→土浦以北
5連→水戸線
10連は両先頭車にトイレ整備。改造は郡山で実施され改造期間中E531が水戸線運用へ。
53:名無し野電車区
06/08/18 21:02:24 ZNdsy2+Y
んで、改造期間中はE531が水戸線で運用される。
54:名無し野電車区
06/08/18 21:02:25 INnx7WBk
>>46>>47
オマエらのような無知無能の低脳バカはさっさと死んだほうが世の中のためだぞ
55:名無し野電車区
06/08/18 21:08:21 UxJPy4J+
>>37
土浦~友部も4扉車で統一なんだな
>>49
そうするか先頭車化するかの2択だな
先頭車化するならトイレも付けにゃならんが
56:名無し野電車区
06/08/18 21:13:00 c6KItwOK
E501の勝田以北への入線試験はいつですか
57:名無し野電車区
06/08/18 21:18:32 RptGSqrl
水戸線利用者の皆さん、ご苦労様です。
これからは改悪の嵐が吹き荒れますねw
7両→5両
半年の夢E531→来春から末永くE501
58:名無し野電車区
06/08/18 21:21:22 c6KItwOK
>>57
>改悪の嵐
> 7両→5両
知ったか乙
オマエラッシュ時の水戸線乗ったこと無いだろ
もともと7連は水戸線内の最混雑帯から外れて運行されてるんだが
59:名無し野電車区
06/08/18 21:30:58 ecJ9ofV5
>>37だす
色々書かれてるんで追記
同じくピクより,グリーン組込み計画変更後の廃車計画
403・415→271両
455→24両
717→3両
485→4両(訓練車)
計→302両
この数から色々と後推測下さい
因みにE501系について 「今後は10両および5両の運用が中心となるため,付属編成のVVVF制御装置を取替えることとした」と書かれ,トイレ云々は一切触れてない
60:名無し野電車区
06/08/18 21:34:34 NHujQHsI
>>57
E501もいい電車だと思うぞ。あの加速音が(・∀・)イイ!!
でも朝の7両が5両になるのはきついかもね。夜は大丈夫だろうけど。
61:名無し野電車区
06/08/18 21:36:37 +EFCFHVe
「付属編成のVVVF制御装置を取替えることとした」
っていうことは、付属編成じゃドレミファは聞けなくなるってことかよ
62:名無し野電車区
06/08/18 21:45:03 e9WKw2o0
>>60
>>58
死ねよシッタカ
63:名無し野電車区
06/08/18 21:45:47 NHujQHsI
>>61
Σ(゚д゚|||)ガーン!
それを楽しみにしていたのに・゚・(ノД`)・゚・。
ガセ情報であってほしい。
64:名無し野電車区
06/08/18 21:49:02 dydUqQYw
>>63
バカは死んでね
65:名無し野電車区
06/08/18 21:50:46 UxJPy4J+
>>59
水カツ403・415は
7両21本147両+4両47本188両+8両1本=343両だった。
そのうち415-1500は4両21本84両+バラ5両相当だが、
343両-271両の72両しか残らないのだろうか?
そうだとすると>>37と>>59が矛盾している罠。
66:名無し野電車区
06/08/18 21:51:27 NHujQHsI
>>62
夜に下館から小山まで7両に乗って通勤していますが何か?
確かにガラガラだけど5両になったらほぼ座席が埋まるんじゃないか。
座席に荷物を置くマナーの悪い奴もいるし。
朝の下りは知らないけど。
67:名無し野電車区
06/08/18 21:53:45 dydUqQYw
>>66
だったらなんら問題ないだろキチガイキモヲタ
死ね
68:名無し野電車区
06/08/18 21:56:10 dqOaJCeB
E501系の来春から水戸線への導入が正式に決定したが、それまでにE531系のセミクロスに慣れてしまった客が501のオールロングに乗ってくれるだろうか?短編成化するなら、同時に一部セミクロス化(もしくは「可変座席」化)しなければ、利用客をつなぎ止めるのは無理だろう。
69:名無し野電車区
06/08/18 21:56:51 ooDRBlNh
>>61
ソースは?
にしても、煽り屋がいるね、ここw 生意気にID変えてるしw
70:名無し野電車区
06/08/18 21:59:36 dqOaJCeB
あと一週間もすれば夏休み厨もいなくなる
71:名無し野電車区
06/08/18 22:12:59 +EFCFHVe
>>69
>>59
72:名無し野電車区
06/08/18 22:18:56 ooDRBlNh
>>71
おk、ピクトリアルね。今度買ってくるわ。
73:名無し野電車区
06/08/18 22:19:25 nLGaBhSW
朝下りの水戸線7両編成は一両に5・6人しか乗っていない車輌もある
74:名無し野電車区
06/08/18 22:23:22 ooDRBlNh
前スレ消化報告。
75:名無し野電車区
06/08/18 22:35:53 IY9D5fGT
トイレは喫煙所と化する予感。
それにしても仕方なく水戸線運用にブチ込んだ感じだね。
他に入れられそうな路線が無かったんだろうけど。
76:名無し野電車区
06/08/18 22:38:36 qaEv3+Hq
A64+72,65+73の8連運用があるので8連化でも働き場所はあるが、
検査周期の問題を考えないとなりませんな
2M3T化は厳しいと某掲示板でガイシュツだった希ガス
>>65
今、所要本数を考え中だが、415-1500は4連21本も必要ないみたい。
整理してみるのでお待ちを
77:名無し野電車区
06/08/18 23:38:27 WJP0j7Ld
keuvodkiusoyoguolaujdfouxoicuiodkufiosuoudiduyvo uicdudlkdkurfue.
78:名無し野電車区
06/08/18 23:40:12 sURrwxim
>>59
じゃぁドレミファインバータじゃなくなるわけね
79:名無し野電車区
06/08/18 23:41:53 3W4vZBno
>>73
水戸線は4両で充分ぐらいじゃないの?
E501は新潟地区とかに転属させた方がいいだろ。
80:名無し野電車区
06/08/18 23:53:36 Qia2WvEo
入社11年で田舎に飛ばされるなんてカナシーw
81:名無し野電車区
06/08/19 00:11:16 /nMQfhkr
>>76
細かいところは間違ってることも多い。
その上で、「1901以外のステン車廃車無し」と「72両」のどちらの記述が
信憑性あるかということになるが・・
ジーメンスインバータは、短物の信頼性向上と保守部品捻出の一石二鳥を狙った
んだろうなぁ。
82:名無し野電車区
06/08/19 00:31:14 DLijwOq7
漏れも見ますた。
>RPの常磐線車両計画
その記述から察するに、E501は、結局先頭車改造はやらずに、
基本編成は(常磐線土浦以北で?)ラッシュ時専用、付属編成は
主に水戸線運用になるっぽいね。
インバータの交換(E531と共通化?)は付属のみ行うようだし。
トイレは基本2箇所、付属1箇所取り付けるらしいが、
先頭車改造は、トイレ設置よりもコストかかるのかな?
↑であれば、せめて付属だけでも、一部車両のセミクロス OR 2WAY化
はやって保水(さらに欲を言えば415-1500も)。
何だか基本が長すぎて潰しが利かず、干されそうなのが、
KQ2Kみたい。
一連のE531がらみの車両取替え以前よりも、車両数がだぶつく分は、
原ノ町まで水戸支社持ちに立て替えるらしい。
建前上、この取替え関連で仙台支社の455を淘汰することになっているし。
立て替えの分が必要だから、2F車(+バラ中間車?)以外は、
廃車はないんじゃない??>>415-1500
83:名無し野電車区
06/08/19 00:51:47 C2imcqX8
いつの間にか75両になってもわからんべ?
84:名無し野電車区
06/08/19 01:22:17 Li2RlvuA
ヨ501 交通新聞によると5両化を匂わす記述がある。土浦以北からの415運用区間も含まれる。デザインは変わらず緑帯のまま。車イス対応のトイレ増設。その向かいが車イススペースとなる。暫定的に水戸線に12本ヨ531が投入されるがあくまで基本編成が投入される来年改正まで
85:名無し野電車区
06/08/19 01:44:06 iyxlugYH
水戸線>>>>>>>|新車の壁|>>>>>>>>【國鐵 廣嶋】
86:名無し野電車区
06/08/19 02:36:12 DfwA5UWy
>水戸線
束の運用方法だったらE501投入後もE531が1本か2本位残りそうな希ガス。
現に東海道の沼津行きに1往復だけ211があったりするし。
87:名無し野電車区
06/08/19 07:07:21 3UtM3COD
>>86
今のダイヤみたいに4本使用で予備がヨ531になるんじゃないの?
88:名無し野電車区
06/08/19 07:50:44 /nMQfhkr
両数に関しては、既に717・455で15両の離脱車が出てる。
これも運用替えという理由を付けて今回の一連の流れの中で廃車を出し、
残る廃車分12両を415の余り16両と相殺かけるという考え方によって、
単純残存数が72両になってる・・というのはどうかな。
まぁいわきから701の2両も無くなるわけで、全体的に増車傾向と来てる分
本数減はありそうな気がするねぇ。
89:名無し野電車区
06/08/19 09:06:08 iDHcX5DS
>>40
それで8コテ1本造っちゃダメなの?
90:名無し野電車区
06/08/19 09:19:16 CSJKcLn/
>>87
所要運用数を考えて見た。
付属編成は上野口に駆り出されるので501の予備にはならないと思われ。
前提条件としてE531の投入予定本数は基本22本付属16本。合計300両とすると、
予備を基本1本付属2本とすると、15連は14本、10連7本となる。
以下で朝の1320M~352Mまでの上り17本と下り325M,327Mがからむ
19運用を531で運転するとして考える。
19運用中9運用は既にE501と531で運用されているのは1328M~2344Mまでの9本9運用である。
残る10運用は現在415で終日11両固定運用が組まれている、
1320M,2322M,1326M,1346M,348Mの5本と下り325Mを含む、A13+81~A18+86の6運用を10連とし、
1324M,352M,350Mの3本と下り327Mを含む、A2+52~4+54,12+80の4運用を10連の運用とする。
このうち15連となる2322M,1324M,1326M,1346M,348Mの5本の付属編成分、
A59,75~78の5運用が付属編成の5運用となる。
以上でE531基本19本、付属14本使用。残りE531基本2本。
7連運用10運用,4連運用15運用をE531で置き換え。
7連18本、4連36本なので、残る7連運用は8運用、4連は21運用ある。
7連8運用中、5運用が11連である。これをE531基本で2運用、E501基本で3運用を10連とする。
7連3運用を5連とし、E501付属編成を当てる。よってE501は基本付属ともに1本予備。
結局、4連の20運用をE531,E501で置き換えた。
よって残る4連の運用は16運用となり、予備2本を取ると4連18本の72両が必要。
残存する415-1500は4連21本と余剰4両なので、余り16両となり>88と一致出来そう。長文スマソ
91:名無し野電車区
06/08/19 15:56:09 z9guMWzi
役にも立たない知識ひけらかしてそんなに嬉しいのか
暇なやつらだ
92:名無し野電車区
06/08/19 16:50:37 eqsLXDYd
>>91
ヒント:季節
93:名無し野電車区
06/08/19 16:53:45 aSKV887g
役にも立たない知識…鉄ヲタがそれを言っちゃあおしまいよ。
94:名無し野電車区
06/08/19 17:06:25 IduTl8Vl
役にも立たないだけでも正確を期しているならまだいい。
電気や力学等の物理すら分かってない奴がデタラメと妄想を
得意満面になってひけらかしてるからな。
95:名無し野電車区
06/08/19 18:36:23 sRY/JRg+
>>88
いわき~原ノ町は水カツ車の率が上がるけど仙セン車も残るだろ?
>>90
乙。
だが、水戸~いわきは7連が4+4になったり
11連から10連ではなく4+4になる列車があるかもしれない。
E531の基本編成はいわきまで行かないから、運用の流れは全く変わる。
朝の水戸の折返しでどの列車からどの列車に繋ぐかによっても
所要数が違ってくる。
あと、E531付属は配置16運用15になると思う。
マトE231と違い基本の運用に5+5を入れることはできない品。
E501付属の予備も兼ねる場合は配置16運用14になるだろうけど。
96:名無し野電車区
06/08/19 20:31:04 EF7DfWjv
10月にはもうダイヤに変化でるんかね
97:名無し野電車区
06/08/19 20:31:27 xLvrN66F
水戸線用のE501だけドレミファインバータじゃなくなるのは残念。
1編成だけでもいいから残しておいてほしい。なんでわざわざ付属編成だけ制御装置を取り替えるわけ?
別にそのままでいいじゃん。
98:名無し野電車区
06/08/19 20:38:12 +j4rmrvj
。・゚・(ノД`)・゚・。
99:名無し野電車区
06/08/19 20:50:00 FAReT4ai
別に、水戸線は元からSIEMENSインバータ車が走っていた
区間ではないからどうだっていいじゃん。
問題は、上野口であの音が聞けなくなることだ。
100:名無し野電車区
06/08/19 20:52:19 CSJKcLn/
土浦以北でお楽しみ下さい。
土浦以北へお越しの際は便利な(ry
101:名無し野電車区
06/08/19 20:53:33 JNuDIiC3
上野口で聞けないから、せめて水戸線でってことだしょ
102:名無し野電車区
06/08/19 21:23:17 vvRHRYJb
け。E501系なんかとっとと廃車になりゃよかったのに。
取り敢えず都心から消えて嬉しいわwwwwwwwwwwwwwwwww
103:名無し野電車区
06/08/19 21:32:22 sJDSwCSd
>>97
予備品の確保と思われ
104:名無し野電車区
06/08/19 21:40:10 EF7DfWjv
15連化する気はこの先もう無いってことか?
105:名無し野電車区
06/08/19 21:51:34 4OmcZ7tE
土浦以北でも120km/hの爆走が体験できるかな?
106:名無し野電車区
06/08/20 00:04:48 +iHUfeN2
>>105
我孫子まで来れれば出してくれるかもな…(土浦以南はE531で統一されてるから)
107:名無し野電車区
06/08/20 00:11:00 9Hjg8avi
>>104
インバータが違っても、混結くらいは出きるんじゃないの?
108:名無し野電車区
06/08/20 08:33:24 2GRtyCz2
TIMS積んでないから無理。
109:名無し野電車区
06/08/20 13:16:21 AXjuhNWD
>>108
制御装置を変えただけだから無問題でしょ?制御引通し関係は変えてないし。
110:名無し野電車区
06/08/20 13:18:33 MBb7x5iC
これのためだけに新制御装置つくるのか?
111:名無し野電車区
06/08/20 14:41:15 CGPJZ/cj
当たり前じゃん
112:名無し野電車区
06/08/20 15:14:31 LnU1zUnP
それより絶縁の悪いE501基本のシーメンスを新型に交換汁
113:名無し野電車区
06/08/20 15:56:43 U6R8Wtae
ラッシュ中心なら走行距離も嵩まず、2ユニット在るから故障が多くても
線路塞ぐ可能性は少ない。
さらに付属からの捻出で予備品も確保できる。
編成中1ユニットしかない付属は新品に交換と。
最小限の出費で実に巧いこと考えたと思うね。
114:名無し野電車区
06/08/20 16:13:29 WZIWviaK
>>108
インバータが違っても、混結対応にしておけば問題ない。
そもそも、小田急のように制御方式が全く違う車輌や、北海道のように
気動車と電車ですら併結しているのだから、インバータの違いくらい
クリアできない問題ではなかろうに。
そもそも、あんたTIMSって何のためのシステムか分かってないでしょ。
115:名無し野電車区
06/08/20 16:46:19 hHZ6iBR4
E2+E3だってシーメンスと日立がくっついてたんだからまったく問題なしだろ。
しかし、E2のシーメンスが8連オンリーになったのって併結トラブル?
116:名無し野電車区
06/08/20 19:00:46 X/uQoZHt
よく分からないんだが、いつ頃から改造始めるん?
まだしっかりしたコマが残せてないから次の晴れた日に行きたいんだが・・・
117:名無し野電車区
06/08/20 19:10:11 RwRGrIOs
次の晴れた日に行けば間に合うと思うが…
118:名無し野電車区
06/08/20 19:15:55 X/uQoZHt
失礼 次の晴れた日でかつ漏れが休みの日・・・orz
119:名無し野電車区
06/08/20 19:32:22 79+7iSsx
26日で全部E531に置き換えもあり得るのかな
E531の本数的には可能みたいだから
120:名無し野電車区
06/08/20 19:45:59 X/uQoZHt
私もそれを危惧して116の様な質問をしますた・・・
しかし一気に置き換えても工場にそんなに改造能力は無いと考えられるから
徐々にかなぁと・・・
121:名無し野電車区
06/08/20 20:46:17 31C/z7j8
5両の付属編成は再就職先が決まっても、どうやら10両のほうは持て余し気味になるみたいだな。
この際、京浜東北線に転勤させればいい。京急2100と競走させれば、録音系の録り鉄が駆けつけてくる。
122:E531-1008
06/08/20 22:35:18 JA7zowWp
90番:CSJKCLn/さんへ。
来年のE531系とE501系の運用について聞きたい事があります。まずは貴方様の文章を引用させて下さい。
前提条件としてE531系の投入予定本数は基本22本、付属16本。合計300両とすると、予備を基本1本付属2本とすると15連は14本、10連は7本となる。
以下で朝の1320M~352M迄の上り17本と下り325M,327Mが絡む19運用をE531系で運転すると考える。
19運用中9運用は既に
E501系とE531系で運用されているのは1328M~2344迄の9本9運用である。残る10運用は現在415で終日11両固定運用が組まれている。1320M,2322M,1326M、
1346M,348Mの5本と下り325Mを含む、A13+81~A18+86の6運用を10連として、
1324M,352M,350Mの3本と下り327Mを含む、A2+52~A4+54,A12+80の4運用を10連の運用とする。
しかし、現在の運用ダイヤに当てはめるといわき発着の運用があります。来年はどこ止まりに変更するのでしょうか?E531系は高萩以降には行かない事が決定してます。其にE531系上下21本になりますがあってますか?
15連となる2322M,1324M,1326M,1346M,348Mの5本の付属編成分、A59,75~78の5運用が付属編成の5運用となる。以上でE531系基本19本、付属14本使用。残りE531系基本2本。
7連運用10運用と,4連運用15運用をE531系で置き換え。7連18本、4連36本なので残る7連運用を8運用、4連は21運用ある。
7連8運用中、5運用が1連である、此を531系基本2本運用、E501系基本で3運用を10連として、7連3運用を5連として、E501系付属編成を当てる。
123:名無し野電車区
06/08/20 22:44:30 CGPJZ/cj
重箱の隅つついてて楽しいのか?
124:名無し野電車区
06/08/20 23:28:48 CoaBo/r/
>>107
つ[京急]
125:名無し野電車区
06/08/20 23:37:17 ws9wDGt/
>>122
グリーフ車は高萩までというのは忘れていました。申し訳ない。
あくまで415-1500の残存両数は何両になるか、
現在の運用ではE531、E501の他に415-1500を何本必要か考えた次第です。
時間と根気があったら高萩、あるいは水戸勝田で折り返す運用を考えてみたいと思います。
最後に自分で書いておいて大変恐縮ですが、
読みにくいので必要最低限引用していただけると幸いです。
それと漏れが示した運用番号と同じ番号と同じような質問が某掲示板に書かれていたんだが、
失礼ですが、某掲示板の○○○○○ひたち○○○○さんですか?
126:名無し野電車区
06/08/21 00:09:34 n3qyC7KX
なんでグリーン車は高萩までなの
スパーひたちはいわきや仙台まで行くのに
127:名無し野電車区
06/08/21 01:31:26 zt4Om4hI
>>121
ヲタがたかると公衆衛生上好ましくないので却下
しЯ束日本
128:E531-1008
06/08/21 06:19:06 4Utu3JWO
122 WS9WDGt/さんへ
大変すみません。長文章にしてしまって。簡潔に書けば良かったと思います。
それから、自分は某掲示板に投稿した〇〇〇〇〇ひたち〇〇〇〇です。
グリーフ車が連結されたら基本編成は高萩以降へ入らないのが気になっていたので質問させて頂きました。某掲示板に投稿した理由は他の人にも、運用について聞きたいと思ったからです。ごめんなさい。
129:名無し野電車区
06/08/21 10:08:55 KsQaKzDf
>>127
衛生かよw
130:名無し野電車区
06/08/21 10:22:58 I6ZSHpC1
>>125
平日上り上野着(6:28~11:09ただし特快10:51を除く)20本
のE531が始発駅で必要、さらに早朝上野始発3本もE531となると
計23本に対して、基本編成保有予定22本から予備1本を差し引くと2本不足
します。早朝のいわき行2本を水戸折り返しとし、上記の上りに充当すると
勘定が合います。
水戸からは、E501基本編成をいわき行に設定する必要が生じます。
E531の附属編成は保有予定16本に対して13本必要で、
水戸線にまわす余裕はないことになります。
131:名無し野電車区
06/08/21 21:48:49 u6DpNs+x
かつての小田急は全電気ブレーキと空制車が普通に連結されてたしな
132:B@a
06/08/21 23:40:54 jq49a2dt
今朝8時ごろ、我孫子ー柏の間でお世話になりました。有難うございました。お元気で
133:名無し野電車区
06/08/22 00:38:13 hHqFvam+
どうやって先頭車化改造するんだ?
西日本のように鋼製の運転台ブロックを取り付ける改造は不細工だからやめてくれ
134:名無し野電車区
06/08/22 01:21:29 i6bSQYcg
>>133
改造はしねえんだちけど。
135:名無し野電車区
06/08/22 01:48:03 Fr/7C1Vl
8/28 10両
8/30 5両
29.30はE531系代走
9/12 10両
9/21 5両
今後のE501系の運用ヒントです。
136:名無し野電車区
06/08/22 03:05:05 Se8cKcUZ
方向幕はLED化?
137:名無し野電車区
06/08/22 05:36:10 LhYqqqbQ
たぶんLEDになるんじゃないの。今から小山・下館・岩瀬等の幕を作るとは思わないし
138:名無し野電車区
06/08/22 18:31:38 9dI/oDKc
以外に普通幕で統一したりして
139:名無し野電車区
06/08/22 18:49:29 LhYqqqbQ
普通幕で統一したらどこ行きか分からなくなるだろう。
140:名無し野電車区
06/08/22 19:00:47 kpBCRDCi
>>136-139
たすきになったらどうしようか?
141:名無し野電車区
06/08/22 19:13:16 uo2G5dE9
>>137
横須賀から東海道に転属したE217は一部を除いて幕のままだったが・・・。
但し国鉄書体に退化したw
142:名無し野電車区
06/08/22 21:48:19 qkIH/dXr
幕に上野が残るかな?
行かない行き先も結構作るからな 束は
143:名無し野電車区
06/08/22 21:49:12 Q+Z6Jq/W
>>130
E531付属は2322M~348Mまでで14本が必要
E531付属がE501付属の予備を兼ねない場合はもう1運用組まれると思われ
次にE531基本についてだが、いわき行きのみならず
朝の高萩行きの323、327、331Mもほぼ確実に水戸か勝田折返しになる
朝下りを水戸折返しとして、E531基本の上野口で必要な運用数を求めると
上り出庫が1320M~348Mと352Mの16本
下りから始まるのが現321M~現327Mの4本で計20運用となる
数分の上げ下げを認め、現323M→現352M、現327M→現356Mという
折返しを可とすれば1運用減らせて上野口で必要なのは19運用となる
144:名無し野電車区
06/08/22 22:20:21 itvnlGb9
>>143
2232M~1326Mの3本は415系11連のため、附属不要。350M,356Mが附属必要。
145:名無し野電車区
06/08/22 22:24:13 itvnlGb9
訂正2232Mではなく2322M.
146:名無し野電車区
06/08/22 22:30:21 JS0oklMW
来年から11両は8両編成
15両は13両編成で運転いたします。
○戸支社
147:名無し野電車区
06/08/22 22:38:07 hOKtFlsF
ついに漏れの地元でもドレミファ音が聞けるのか。・゚・(ノД`)・゚・。
148:名無し野電車区
06/08/22 22:43:15 Q+Z6Jq/W
>>144-145
2322M~1326Mはいずれも土浦以南415系15両ですが、何か?
356Mの土浦増結車は1326Mの折返しの1335Mから落とした車両ですが?
149:名無し野電車区
06/08/23 00:57:14 YlDeP9O0
>>143
350Mも11両ですな
>>140
グリーフ車いわき入線回避のため、いわき、草野始発の350M、354Mと
>130にあるように321M,325Mを水戸分断とした方がよさそう。
325Mと354Mは時刻変更なしでは厳しいが、321Mと350Mは以下の発車順序入れ替えで対応出来る。
321Mは水戸702着703発、
350Mは水戸702着710発、321M→350Mは問題ないが、350Mが321Mとして折返し出来ない。
そこで631M水戸始発710と321Mの順序を入れ替える。
これなら時刻変更の必要はないかと。
327Mと356Mは時間が短いし、356Mの後には1016Mが迫っているので繰り下げは難しいかと。
内原退避を赤塚退避に変更したいが1329Mが使用中だ。
327Mは高浜退避だが、羽鳥まで逃げるのは厳しいし逆に今度は727Mに接近してしまう。
150:名無し野電車区
06/08/23 05:46:20 4zQS/fIl
>>149
321M水戸着7:02→350M水戸発7:22
325M 〃 8:04→356M 〃 8:31
327M 〃 8:32→360M 〃 9:01
323M 〃 7:49→348M 〃 7:10
151:名無し野電車区
06/08/23 05:49:22 4zQS/fIl
訂正323M 〃 7:49→354M 〃 8:15
152:名無し野電車区
06/08/23 08:07:36 y2nYLNUp
残念。水戸線運用につくE501(付属編成)はVVVFインバーターを交換するので水戸線でドレミファ音は聞けない
153:名無し野電車区
06/08/23 08:12:39 +AAjCT9a
アリオ亀有開店で亀有駅利用者は勝ち組!
154:名無し野電車区
06/08/23 08:15:09 +AAjCT9a
アリオ亀有開店で亀有駅利用者は勝ち組!
155:名無し野電車区
06/08/23 10:27:06 MqawXPs8
>>152
何で?もう寿命?
156:名無し野電車区
06/08/23 10:48:10 y2nYLNUp
基本編成の予備品になるとか
157:名無し野電車区
06/08/23 15:18:16 dbf31AAZ
>>155
基本の予備になるなどの憶測はあるが明確な理由はまだ不明。
ただ「交換する」ということだけは確固たるソースがある(今月号のピク誌)
158:名無し野電車区
06/08/23 16:03:55 XuXnyo+h
基本は10両のままいじらないということは、
もう基本編成は交流専用車になるってことかな?
159:名無し野電車区
06/08/23 17:34:36 yH+SBQEq
つ 回送
10連のは複数あるVVVFが一気にダウンするなんてまずないからそのままなんだろ
160:名無し野電車区
06/08/23 18:55:01 v6W1jqlq
URLリンク(16975.hito.thebbs.jp)
161:名無し野電車区
06/08/23 22:48:15 O9TCbDmx
結局シーメンスを積んだ状態では
付属単独ではまともに走れないってことだよね。
現役時も決して分割運行されなかったし。
162:名無し野電車区
06/08/23 22:57:36 98qEym8H
日本語の不自由なオコチャマが増えたな
163:名無し野電車区
06/08/23 23:15:40 0eLQ60OA
みんなして5連はインバータダウン=立ち往生だって言ってるけど、
E501はM1M2構成だからダウンしても動くことは出来ると思うんだが?
164:名無し野電車区
06/08/24 00:35:43 NfI3D4cs
モハE500-0のCIがコケると交流区間ではCIのコンバータ部にぶら下がってる
SIVも動かなくなるんだよ
165:名無し野電車区
06/08/24 17:26:02 7rK2aFTC
幕とか変更する必要なくね?
もう常磐線でよくね?
俺ら以外誰も気付かないよ。
166:名無し野電車区
06/08/24 18:53:15 gMba2nnz
>>165↓
彡川川川鉄●道ミ~
マンガ頭川川/ \|~ プゥ~ン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∥|∥ ◎---◎|~ クサイ / 「幕とか変更する必要なくね?
川川∥ 3 ヽ~ < もう常磐線でよくね?
川川 ∴)д(∴)~ \ 俺ら以外誰も気付かないよ。」と。
川川 ~ /~ カタカタカタ \
川川∥ ~ /∥ _____ \
川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \ \
/ キモイ \__| 分裂病 | ̄ ̄| \_________________
/ \__サイコ | | |__|
| \ 童貞 |つ |__|__/ /
/ アホ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
167:名無し野電車区
06/08/24 20:49:38 T2Ls32b+
いよいよ水戸線にE531くるぞぉ!小山始発は6:27の15番線から勝田行き!乗りに行くぞぉ\(^o^)/
168:名無し野電車区
06/08/24 22:29:38 wxspkS17
>>167
マルチ乙
169:名無し野電車区
06/08/24 22:38:37 T2Ls32b+
マルチって何?
170:名無し野電車区
06/08/24 22:39:36 W64hrQ6t
イチローのマルチヒットw
171:名無し野電車区
06/08/24 23:14:01 75cMc8Eh
メイドロボ
172:名無し野電車区
06/08/25 06:50:36 5KaFFQD6
都内最大級のショッピングセンターアリオ亀有の最寄り駅である亀有駅利用者は勝ち組!
173:名無し野電車区
06/08/25 14:48:55 m2PaQDqp
アリオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174:名無し野電車区
06/08/25 15:21:44 ctIkwWWx
水戸線の531暫定投入でふと思ったんだけど、これ付属編成を使うの?
それとも今続々送り込まれてきてる仮6連のサハを抜いて使うんだろか?
175:名無し野電車区
06/08/25 15:27:48 ctIkwWWx
って新製6連は4M2Tじゃないか、スルーしてくれ・・・
176:名無し野電車区
06/08/25 17:02:11 g5hMDZDu
>>174
プレスリリースぐらい読め。
177:名無し野電車区
06/08/25 17:13:28 ctIkwWWx
>>176
>>175ぐらい読め。
178:名無し野電車区
06/08/25 17:27:48 f43xInzH
>>174-177
ハゲワロス
179:名無し野電車区
06/08/25 20:48:22 umO8Iexa
>>174
すなおに付属編成を使うのだよ。
180:名無し野電車区
06/08/25 21:23:25 uGLg9cUF
>179
ジオン訛りが強いですなw
181:名無し野電車区
06/08/26 00:27:56 jsPb8sLD
小山駅にE531が到着するのは6:13に15番線だぞぉ!
182:名無し野電車区
06/08/26 00:36:44 u2lcAQu7
>>181
またマルチかorz
183:名無し野電車区
06/08/26 07:33:04 rN5be5OA
E501の離脱いつー?
184:名無し野電車区
06/08/26 08:48:17 jsPb8sLD
さっき下館からE531系水戸線乗ってきたよ!みんな珍しくジロジロ( →_→)みていたよ!車内放送は自動だった!しっかり案内してた
185:名無し野電車区
06/08/26 10:04:40 VRSm00S+
オマエのあまりにキモい風貌にみんながジロジロ見てるんだろ
186:名無し野電車区
06/08/26 23:56:47 w2RMkQry
常磐線沿線のソープランドと言えば金町!
187:名無し野電車区
06/08/27 16:33:32 cu9v9+95
>>140
幕がたすきってどう言う事?
188:名無し野電車区
06/08/27 17:24:12 /hDGmArT
>>186
日暮里の吉野家だろ
189:名無し野電車区
06/08/27 23:04:32 cu9v9+95
AGE
190:名無し野電車区
06/08/28 00:01:26 inargiJO
>>184
小学生か
191:名無し野電車区
06/08/28 22:15:33 hEBIvesR
>>186
松戸のも車窓から見えるよね、まだ行ったことないけど。
192:名無し野電車区
06/08/29 07:16:43 g6C9awvB
未明にいわき入線
193:名無し野電車区
06/08/29 09:33:18 Uihp5Nq6
基本ヘセはいわきまで行かないのかな。
現状でも上野発の11両運用があるのに。
194:名無し野電車区
06/08/29 09:59:26 OjTG3Xih
E501の基本編成は、「いわき」まで行きます。水戸線には関係なし。
195:名無し野電車区
06/08/29 15:11:10 adTG3vOW
はいはいぬるぽぬるぽ
196:名無し野電車区
06/08/29 21:01:24 iBq6GiYr
いえいえガッガッ
197:名無し野電車区
06/08/30 01:02:56 ZacdB/EP
空転ガッガッにすればよかったのに
198:名無し野電車区
06/08/31 00:53:52 RnSJoK0+
保守
199:名無し野電車区
06/08/31 20:07:34 4e/GAlKn
このスレの500系バージョン「500系と申しますが、来夏から働き場所を(ry」が立つ悪寒
200:名無し野電車区
06/09/01 01:27:46 glUtvnaM
200ならE501基本編成もV交換
201:名無し野電車区
06/09/01 09:07:46 HRucno7m
ドレミファを歌わなくなった電車なんてE501じゃない
202:名無し野電車区
06/09/01 11:05:09 ptmOVdiC
15両じゃなくなった電車なんてE501じゃない
203:名無し野電車区
06/09/02 00:45:19 KaLsYSwC
グモッ
204:名無し野電車区
06/09/02 00:59:22 FyzFuMD/
京浜離脱のクハ209使って5連を沢山作ろうよ
205:名無し野電車区
06/09/02 01:17:16 8788Op7Q
作ってどうすんの?
206:名無し野電車区
06/09/02 08:17:51 0eQFzVnb
>>37
何はともあれ1500番台の中間車が廃車にならなくて安心w
207:名無し野電車区
06/09/02 11:35:50 eFvKAREV
余剰の中間車はウチにぜひ下さい
by JR西日本金沢支社
208:名無し野電車区
06/09/02 12:24:17 DCkfgs+M
>>206
現在415系7連に組み込まれている1500番台の中間車4両(モハとサハ)は、
1500系4連に組み替えて8連固定編成とするのかな。
209:名無し野電車区
06/09/02 14:31:11 /Mj2Vkzv
>>208
廃車決定済だが。
210:名無し野電車区
06/09/02 15:30:27 UhMK3E/f
クハ・クハ・モハ・クハ・クハ
211:名無し野電車区
06/09/02 15:48:43 QL2ARWyd
クハネ415
212:名無し野電車区
06/09/02 15:50:10 GvVj/TiS
>>208-209
すでにサハが一両潰されてなかった?
213:名無し野電車区
06/09/02 16:24:41 UhMK3E/f
クイ・クイ・モロ・クロ・クイ
214:名無し野電車区
06/09/02 16:42:33 8c13Efru
直流専用化して京浜東北線入りだ。
215:名無し野電車区
06/09/02 16:52:22 hNo7nqMk
だから、常磐・水戸線で確定だって。
216:名無し野電車区
06/09/02 17:47:27 AB89j9rh
クハシE501・クハシE501・サロシE501・クロシE501・クハシE501
217:名無し野電車区
06/09/02 18:37:35 QL2ARWyd
クハE501・モハE500・モハE501・サハシE501(居酒屋つくば)・サハシE500(キャバクラゆうき)・クハE500
水戸線で運行します。
218:名無し野電車区
06/09/02 18:48:51 T8ZY/eDW
郡山こないの?
219:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/09/02 18:58:17 ITNpv3S8
>>218
acトレインと同じ目に遭わせるのか?
220:名無し野電車区
06/09/02 19:19:09 PxGmc3kv
>>219
糞VVVFを置き換えないならその方がいい
221:名無し野電車区
06/09/02 20:02:27 0eQFzVnb
>>212
1701なら今日乗ったぞ。
222:名無し野電車区
06/09/03 11:56:11 xApsNthf
age
223:名無し野電車区
06/09/03 12:44:06 Hz7oSmzK
E501に自動放送積んだのって、上野口の全列車で自動放送をしたかったからなのか?
計画変更でE531統一になっちゃったからE501は別な場所で使われるようになったが、
最初からその計画だったら積んでなかったかも?
224:名無し野電車区
06/09/03 12:55:42 /fxJpgJe
>223
たぶんそう。E501だけ自動放送なしだと見劣りというか聞き劣り。
さすがに水戸線内でフル自動放送英語込みは...ないでしょ?
225:名無し野電車区
06/09/03 14:54:00 T6vc+Jmq
>>224
真偽は別として、501が自動放送を開始したのは531投入以前からで、531よりもマト車に合わせた感じだ。
自動放送に加え冬もエアコンによる暖房が入るようになったし、
中電の南千住三河島停車あたりから開始されたような希ガス。
226:名無し野電車区
06/09/03 16:53:06 ludW5fMZ
age
227:名無し野電車区
06/09/03 19:10:57 Pu6YTCOa
>>225
ということは不具合が多発していたE501系TIMSを改修したときに
それらが出来るように機能追加したんだろうね
228:名無し野電車区
06/09/03 19:15:34 gOzJT3DL
E501はTIMSじゃなくMON8型なんですが…
229:名無し野電車区
06/09/04 11:00:58 h9y2efF8
分割するとTIMSが起こす不具合も解決済みなのかもしれませんね
だから今回の転用計画が持ち上がったと
230:名無し野電車区
06/09/04 12:47:30 K5sgkPIs
分割の不具合如何で転用をしたりやめたりすることはないよ。
今回のインバータ載せ換えでもわかる通り。
231:名無し野電車区
06/09/04 13:10:24 oP+Xtz/Y
取り外したVVVFをフレッシュひたちに転用しろ
232:名無し野電車区
06/09/04 14:11:51 ujYZByRD
>>229
だからTIMSじゃないと(ry
233:名無し野電車区
06/09/04 19:05:18 GN6DnqYS
>>231
糞VVVFイラネ(゚⊿゚)
234:名無し野電車区
06/09/04 20:45:34 8IaFv5ir
>>229
お前死んだ方がいいよ
235:名無し野電車区
06/09/05 21:23:59 edTr6CPx
age
236:名無し野電車区
06/09/05 21:25:17 gCs7NiDc
京浜東北の209の置換えが決まったようだし、E501も先は短いんじゃない?
237:名無し野電車区
06/09/06 15:05:53 Y/wTLop7
>>236
まだ当分稼いでくれなくちゃ。
238:名無し野電車区
06/09/06 15:08:44 3ImmAmhJ
>>236
一部は京葉線に転属じゃん>209系
239:sage
06/09/06 16:55:40 PUuEdmGJ
>>238
京葉に209は無理
軽量車体だから強風に耐えれない
240:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/09/06 17:07:58 eqCOWDwc
E331もいる事だし、新聞報道を信じるよ。
241:名無し野電車区
06/09/06 17:09:19 3ImmAmhJ
>>239
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
242:名無し野電車区
06/09/06 17:27:41 yBVe9lfc
普段はデマばかりのマスゴミマスゴミと叩き散らかし、こういうときはソースとして誇示・・・
というのもなんだかなぁとは思うけど、まあしょうがないか。
243:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/09/06 17:43:07 eqCOWDwc
>>242
コミュニケーションにおいては、事実と意見を混同しない事が重要。
244:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/09/06 17:51:02 eqCOWDwc
もちろんマスゴミお得意の先走りの可能性も否定できないけどね。
245:名無し野電車区
06/09/06 19:08:23 /Tzk3Wmc
日暮里18:20頃発の15両 土浦行き 531が代走してたぁぞ
246:名無し野電車区
06/09/06 19:09:56 9GuhxRai
E501も廃車になればいいのに
247:名無し野電車区
06/09/06 19:12:07 8iszPZMx
>>199
500系と申しますが、来夏から働き場所を(ry
スレリンク(rail板)l50
248:名無し野電車区
06/09/06 19:39:25 0634oY6p
>>239
京葉線は風が強いから走るんデスが入れないって本当なの?
そんなこといったらどこの路線だって風が強く吹く高架や橋とかたくさんあるし。。。
>>247
ちょww立てるなよwwww
249:名無し野電車区
06/09/06 19:53:36 ltloTr1t
協同病院の屋上からE501たんを見てたら、
ドレミファインバータを間近で聞いたあの頃を思い出しますた。
関係ないけど、お腹のCT撮るときふと機械を見たら
SIMENSって書いてあったけどドレミファ鳴らなかったお。
250:名無し野電車区
06/09/06 20:03:39 krquFBNY
べつにCTじゃでかいモーター回さなくていいし
251:名無し野電車区
06/09/06 20:14:05 YjKGhune
ジーメンスだからって何でもかんでもドレミファ鳴ってたら
ジーメンスの補聴器使っている香具師なんかうるさくてしゃーないわな
252:名無し野電車区
06/09/06 20:34:53 27LkVymJ
>>239
>>248
強風で無理というのは完全なガセ
過去には東京臨海高速鉄道延伸前は京葉電車区(千ケヨ)を70000系が仮宿にしていた
大きさや重量、形など条件は209系とほぼ同じ
E217系だって房総各線の海沿いで強風地帯を多数走るしね
それだったら第一E331系を入れるわけ無いだろ(更に軽いんだぞ)
利用者の都合(利用者数が他線に比べて少ないから)で他線を優先していただけ
253:名無し野電車区
06/09/06 21:02:28 zicnaXaB
>>250
あのリングのまわりを照射器がぐるぐる回ってるわけだが。
>>249
砦?線路から遠いような気がするが。
254:名無し野電車区
06/09/06 21:11:01 Qn5SLUJe
>>251
テラワロス
255:名無し野電車区
06/09/06 21:15:02 buuKRfWr
>>251
座布団2枚w
256:名無し野電車区
06/09/06 23:53:16 TZ2dQEW7
>>252
ただ、勾配絡みで6M4Tにはなりそうな希ガス
>>251
漏れの坪にktkrwww
257:名無し野電車区
06/09/07 00:17:19 n2g5IymS
柏22:28もE531の代走だったな。
258:名無し野電車区
06/09/07 10:23:35 Img21Fm/
毎日代走している運用が変わっているようですな。
昨日はA103だったので今日はA104かな?
259:名無し野電車区
06/09/07 15:24:35 aKnb+B1I
>>243-244
同意。
260:名無し野電車区
06/09/07 15:37:26 JmozOfTW
>>252
どうでもいい事なんだが、252は京葉線スレの229氏か?
文章が酷似しとるが
261:名無し野電車区
06/09/08 14:39:32 3UO5oTJ3
水戸線と常磐線土浦以北な。
ひきつづき頑張ってくれや。
262:名無し野電車区
06/09/08 21:33:10 bZ7LjgB9
今は531走ってるけど、501も歓迎します。頑張ってくれ!!
263:重機
06/09/08 23:57:41 aiGc5IJn
長野に来ないの?
264:名無し野電車区
06/09/09 00:43:24 spkcAIZY
>>263
209が逝きます
265:名無し野電車区
06/09/09 14:24:22 R4fgr+Nl
age
266:名無し野電車区
06/09/09 22:39:53 M+etY03Q
そろそろ窓改造その他もろもろで郡山に行くらしいが。
ローカルでも頑張ってくれよ!
大回り乗車して水戸線まで会いに行くからな!!
267:名無し野電車区
06/09/10 00:15:19 FgeH72cl
特殊な事情とはいえ、E501の5両編成が水戸線を行き来するのか。
なんか感慨深いな。15両の長大編成組んでたこと忘れないからな。
俺もたまには乗りに行くかも試練。
268:名無し野電車区
06/09/10 00:16:34 OaTjw9Aa
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━┓
┏━━━━──━━━━━━────━━━┛
┗━━━━──━━━━━━─────━━┓
┏━━━━──━━━━━──━━━──━━┛
┗━━──────━━──━━━─━━┓
┏━━──────━━───━━──━━┛
┗━━━━──━━━━──━──━──━━┓
┏━━━━──━━━━──━───━━━┛
┗━━━──────━━━━━──━━━┓
┏━━━──────━━━━━──━━━┛
┗━━━━━──━━━━━━━──━━━┓
┏━━━━━──━━━━━━──━━━━┛
┗━━━━━──━━━━━──━━━━┓
┏━━━━━──━━━━━──━━━━━┛
┗━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!
269:名無し野電車区
06/09/10 02:46:07 F2+q2ZuD
>>263
中央201・・・長野
209・・・郡山
じゃないの?
長野だけだと、厳しいと思うんだが・・・
270:名無し野電車区
06/09/10 08:04:21 YlWkRFW7
>>269
209はユンボで一撃すればぺしゃんこになるだろうから、
作業効率は良さそうだけどなw.
271:名無し野電車区
06/09/10 14:44:47 nA3U9hgy
501は水戸以北の運用に入り済み?
272:名無し野電車区
06/09/10 17:50:33 QesWq4eO
E501は上野・土浦間限定運用中
273:名無し野電車区
06/09/10 20:11:58 nA3U9hgy
マヂレス感謝です
昼間水戸1から常磐線を見ていたら501が勝田方向に走行してたので営業かと 勝田車両への回送だったのか
274:名無し野電車区
06/09/12 16:53:13 jeTg00qf
E501
275:名無し野電車区
06/09/12 18:38:22 C3L9JNdz
209系って製造されてまだ13年ですよね?
6扉車導入したり、D-ATCに改造したり、窓工事もしたり、結構手を加えている車両ですよね?
6扉車に至っては、製造から10年前後しかたってないですよね?
それなのにもう、廃車にされるんですか?確かに、車両の外見や、車内の床を見るとベコベコでいつ壊れてもおかしくないかもしれないです。
でも、車両1編成で多額のお金を投資して、13年で廃車とかって・・・勿体なくないですか?
確かに、車両が壊れ、人名の命には替えられないですが・・・他線区で使用されるって事はないんですか?
209-500番台だけでなく、209-0番台も他線区で活躍してもらいたいです
八高線や、武蔵野線や、横浜線などの増発用に使われるとか・・・車両年数も13年という短い年数で廃車なんて勿体なさ過ぎます。
いくら減価償却されたとしても、次から次へと改造などしていたら、減価償却年数も長くなるはずです。
それなのに、13年と言う年数での廃車は勿体なさ過ぎます。
どうか、209-0番台も、他線区で使ってあげて下さい。新しい車両を導入するのは、全てにおいて良い事かもしれません。
技術や、車両のデザイン、など、日々進歩しているのはわかります。
でも、新しいものだけを採り入れるのではなく、古い物にも目を向けるといい物があると思います。
フルカラーLEDではなく、方向幕でも十分わかりやすいと思います。
運転席のTIMSなどもそうですが、全て、画面表示ではなく、速度計等は従来通り、
針式の物とか、全てを換える必要はないと思います。
言っている事は支離滅裂しているかもしれませんが、新しい物ばかり導入するのではなく、
古い物も大事に使っていけば、簡単には壊れたりはしないし、
車両年数が短いのに簡単に廃車にせず、他線区で使うなり、不良なところが出てきたら、
順次に車両工事などをして使っていけばいいだけの事だと思います。
今までの車両もそうだと思います、最近の車両で言えば、205系や211系がそうだと思います。
205系や211系から見て、209系とは
使われている車両素
276:名無し野電車区
06/09/12 19:05:35 hm54UrdP
JRは、「重量半分、価格半分、寿命半分」のコンセプトで通勤電車を開発したといわれています。
修繕費・検査費を含めた使用期間トータルの費用を減らす考え方です。
早めに新性能・メンテナンスフリー・省エネの経済的な車両に取り替えた方がよいと判断しているのでしょう。
最近は修正しているようですが。
277:名無し野電車区
06/09/12 19:36:58 ERISqKL9
501は
オールロングシート??
278:名無し野電車区
06/09/12 19:38:55 nmiQbe3j
北部に転用するならセミクロス化改造は必須だろう
279:名無し野電車区
06/09/12 20:54:16 gqEZ8VhP
>>278
DQN工房とDQNオヤジが
占領して着席マナーが悪くなるから
ロングシートのままでいい。
280:名無し野電車区
06/09/12 21:51:20 OaC+uXLW
最近気が付いたのだが、随分前に車外の号車シールは新しい物に張り替えたのに、
行き先表示の蛍光灯は相変わらず切れたまま。LED化の予定なのか・・・
281:名無し野電車区
06/09/12 22:49:36 tBxYZSeb
E501ってくたびれ感が見てて感じる。下回りのせいで延命かw
282:名無し野電車区
06/09/12 23:02:41 uc3UTBhX
もしかして、
短編成化は
廃車になった209の先頭車をそのまま転用するとかアリエル?
283:名無し野電車区
06/09/12 23:12:21 trfEZvEh
見た目が同じなだけで細部の設計は全く違うんだけど
284:名無し野電車区
06/09/13 00:10:03 V5igAl69
そういや今日基本が入場したぞ
285:名無し野電車区
06/09/13 00:18:00 De4Oh6K9
基本は5連になって水戸線か?
286:名無し野電車区
06/09/13 07:24:50 1wjVK9vV
>>285
基本は10連のまま、土浦以北で
付属の5連が水戸線
287:名無し野電車区
06/09/13 19:12:26 9ZIcn1kl
入場した編成と運用を外れている編成があるらしいな。
分かる人くわしく
288:名無し野電車区
06/09/13 23:39:12 Ib/1GXfY
>>253 亀レスだけど
ちちうらだと思う
砦にも協同病院ってあるのか。
289:名無し野電車区
06/09/14 00:30:21 zJy0i23s
京浜209系の一部が帯をエメラルドグリーンに取替えられ、こっそり混じってたりな。
290:名無し野電車区
06/09/14 00:38:37 eNKe3lqe
>>289
あるあ・・・ねーよwwwwwwwwwww
291:名無し野電車区
06/09/14 00:56:23 Zw4Cgzq1
転属改造する時まで窓改造しないつもりかよ?501
窓改造置き去り放置ですか
束さん
また停電なんて事になったら…
292:名無し野電車区
06/09/14 01:22:34 4ayLg8Wj
E501が転属するなんて話は一切無いわけだが
293:名無し野電車区
06/09/14 03:07:41 EyM2UUsQ
>>292
走行区間、走行線の変更を転属って言ってんじゃないの?
294:名無し野電車区
06/09/14 03:33:43 4ayLg8Wj
所属の変更は一切無いわけだが
お前ら日本語も満足に理解できないのか?
295:名無し野電車区
06/09/14 09:44:26 5CcI2cwS
ヲタはどうでもいいとこに拘る の典型だな
296:名無し野電車区
06/09/14 13:05:22 GnerB0BY
言い訳はもういいですよ
日本語ができないバカであることにはかわらないんだから
297:名無し野電車区
06/09/14 13:50:25 XGUrTpJR
↑くだらないヲタ用語の違いくらいで、人を馬鹿にするのがキモヲタの典型。
そうゆう奴に限って一般的知識が著しく欠けている。
298:名無し野電車区
06/09/14 14:58:18 bO7pXXud
そもそも「人をバカにする」というのが社会性の欠如でありまして・・・
299:名無し野電車区
06/09/14 15:48:06 cBZk6dZJ
と能無しDQNが悪態ついてます
いつものことですが
300:名無し野電車区
06/09/14 15:56:28 moaaNFFv
↑ヤメレ
とりあえず、運転線区が変わると言うこと。
403・415系と一緒に上野口で働いている姿が見納めってことだな。
しかし、103系に続いて今度はE501系が直流区間から撤退か、、、orz
東京の「国電」もだんだんつまらなくなるな。
タダでさえ201・209系が消えると言うのに。
301:名無し野電車区
06/09/14 16:24:07 cBZk6dZJ
ふーん水戸線って全線交流電化だったんだ
初めて知ったよ
302:名無し野電車区
06/09/14 16:39:52 450mFgP0
水戸線は小山-小田林間にデットセクションがあります。
303:名無し野電車区
06/09/14 18:50:58 Ga3GdZEG
203と申しますが、いつまで走らせるつもりですか。
スレリンク(rail板)
304:名無し野電車区
06/09/14 20:58:45 lgmZdkiO
常磐線はこれから来春にかけてが趣味的には一番面白い時だな。
305:名無し野電車区
06/09/14 22:22:54 6Ay4OZFu
>>303
E233系の投入が終われば、次はE233系800番?1000番台の豆乳か?
それで203系は駆逐されるだろうな。
とりあえず、常磐線は何でも撮って桶。
メトロ6000系だって置き換えがいつ行われるか分からないし。
306:名無し野電車区
06/09/15 02:08:08 6rJB+K5/
何で水戸線は全線交流ぢゃないの?
何で?701系で十分じゃん。
307:名無し野電車区
06/09/15 02:29:12 8kairvNB
>>306
だから、水戸線小山駅自体は直流だけど、隣との駅の境に交直切り替え(デッドセクション)があるため、乗り入れられないんで、415系とかE531系が走っているわけ。
308:名無し野電車区
06/09/15 12:56:57 /4+7xEsj
501も郡山でメンテしてる以上、直流機能残ってないといかんからなぁ。
小山駅まで交流化して501を交流専用にするってことはできなさそう。
309:名無し野電車区
06/09/15 14:48:41 S8uPBXli
>>308
っ[相馬・岩沼経由]
310:名無し野電車区
06/09/15 16:31:20 Kc5t0j6A
>>308
EF81で牽引。
仙石線の103系は交流区間はそれで移動(ED75だっけ?)。
その逆みたいなもの。
311:名無し野電車区
06/09/15 20:42:41 B9N1lnp5
このスレには反抗する十代の教祖及び華麗なる西からの使者は出没しないな。他の常磐線関連のスレが荒れてるのに。
312:名無し野電車区
06/09/15 23:30:16 76K6sUJq
小山の水戸線ホームも交流にしちゃえ!
313:名無し野電車区
06/09/15 23:41:56 SDvKo7tt
>>311
いいこと(´ー`)
314:名無し野電車区
06/09/16 11:17:56 cfp6HroX
>>310
今も81牽引じゃなかったか?
315:名無し野電車区
06/09/16 14:15:16 58mqTgRg
>>312
小山駅に入る手前の陸橋もネックになってるんじゃなかったっけ?
316:名無し野電車区
06/09/16 19:27:15 XPhbHM3j
501キミのナローボディは今となってはモエ
317:名無し野電車区
06/09/16 20:36:16 XeerDH1H
>>284
ということは、21に付属が入場するのかな?
>>135の通りなら。
318:名無し野電車区
06/09/16 22:20:13 9BCDTqrO
E531スレでE501が窓開閉化されたって話が出てるね
319:名無し野電車区
06/09/16 22:26:30 67eZtcHp
今日窓開け可能車にのりました。18時17分の上野発の電車。車番は失念スマソ。
320:名無し野電車区
06/09/17 01:33:36 xPDV8KOe
水戸線を、鹿島鉄道の車両を譲り受け非電化に戻す案はないんだな。
321:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ
06/09/17 01:49:09 o0UtMtJz
そういうわけで今日は常磐線のウォッチングにいってきた。501の15連を撮れたのが収穫。
322:反抗する十代の教祖
06/09/17 10:04:53 050fl0/K
223系マンぜー!
323:名無し野電車区
06/09/17 13:18:30 l7zG78jK
来たか(`ー´)。
324:名無し野電車区
06/09/17 16:49:58 YSWfQYGR
URLリンク(www.youtube.com)
325:名無し野電車区
06/09/17 17:36:05 yuex2x3p
武蔵野線スレに画像があがってたが、窓改造はK754編成。
そして撮影時はK701と組んで運用してたとのこと。
326:名無し野電車区
06/09/17 17:57:49 nbClNWEm
>>324
車内の映り込みじゃないの?
327:名無し野電車区
06/09/17 18:21:21 AlkKnWjE
>>324
415?
328:名無し野電車区
06/09/17 18:31:31 oUNsSfaP
今日柏から2370M(K702)に乗ったら、人立入で2分程遅れてたおかげでかなりイイ走りだった。
最大瞬間速度こそ112km/hだったけど、馬橋以南では頻繁に力行して萌えた。
上野撤退前にもう一度120km/h出させてやりたいなあ…。
ついでながら、漏れが乗ったその列車と先行のフレッシュの間を、K420が回送で通過していった。
329:名無し野電車区
06/09/17 21:52:25 d4Km2TRn
E501系が今日、郡山工場に留置されてたぞ。
解体線付近で。
詳しい人いる?
330:名無し野電車区
06/09/17 23:10:32 9mgcDKFG
あほ
331:名無し野電車区
06/09/18 15:52:40 kCuD0+r4
>>329
ドナドナ
332:名無し野電車区
06/09/18 16:21:08 BLlAHt3G
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
333:名無し野電車区
06/09/18 23:44:26 iQTmrds/
,..、 /´,!
. l l ,....、 ! l
_ l/`く ,. V /
i' ヽ ヽ、 ! |
ト' 〉 ``ソ ___ |
l i' / | |
. ! l / /
!'´ .! / | ___/
! i / _/ |
. ! .i _|
. l i ___
! i ,r'´ `ヽ、
! i、 j' ヾヽ、
! ヽ l ヾヽ
l. ヽ ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
. ! ヽ (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____ ヽ
. i i ヽ、 r'_,. _ー‐ `l ー 、_ ヽ
. i l ヽ、 l-‐r'  ̄ー ,!..._,r‐‐、 .!
∩∩ l ヽ `ー! ( _ i、 r i ! ,!
(7ヌ) ! .ヽ lj jiiiiiiiiiii、 イi ,..イ
/ / ヽ .ヽ、 ljil''""ヾlli. i `´ ll!..-‐' ´
/ / ∧_∧ヽ ` ー、. ヽ !、__,ノ ゛ ! ! ∧_∧ ∩∩
\ \( ´∀`)ーヽ ,..l ,ー‐' ./ .ト-、 -( ´∀` )(7ヌ)
334:名無し野電車区
06/09/19 08:37:55 QvNKVDGN
age
335:名無し野電車区
06/09/19 12:51:44 v5Gxnff9
今朝の土浦は付属編成だけが残っていたがあれは勝田での窓取替えの為なのか?
336:名無し野電車区
06/09/19 13:00:17 Ib2/FxjN
昨日昼間
上野発土浦行きの531
ガラガラでした。
モッタイナイ
337:名無し野電車区
06/09/19 13:39:03 8z69Hy0n
それはデフォ
338:名無し野電車区
06/09/19 14:48:52 2ltjTwtK
>>336
そんなこと言ったら9時台の通勤の折り返しの電車なんか、
車両半分以上は誰も乗ってない、乗っていても2~3人とか多いぞ。
339:名無し野電車区
06/09/19 16:42:13 tFKMeOo1
乗客半分、重量半分、電気代半分
2394M充当の編成は窓未改造だた。付属はK753編成、基本は見えなかった
340:名無し野電車区
06/09/19 17:13:05 i/L0YJCh
501のVVVFってまだシーメンス?
341:名無しの電車区
06/09/19 21:27:47 c3XUjToj
>>340
基本編成はシーメンスのままで、付属のみ交換するんじゃなかったっけ。
交換は郡山で行われる。
342:名無し野電車区
06/09/19 21:30:15 i/L0YJCh
>>341
てことは水戸線でわシーメンスのVVVF聞けないってことか
343:名無し野電車区
06/09/19 21:41:54 PaLnBXlO
>>342
代わりに、ウテシが「ドレミファソラシドー」と叫んでから発車。
慣れないウテシは間違える。
344:重機
06/09/19 21:54:49 nWuy+X9Q
電動車だけジーメンスのインバータ音を放送すればいい。
345:名無し野電車区
06/09/19 22:08:49 i/L0YJCh
>>343
音階はГファ ソ ラ シド レ」ラフィ
346:名無し野電車区
06/09/20 02:29:29 13BpS8ni
>>1は優しいな そこまで考えるなんてエロいよ
スレリンク(am板)l50
347:名無し野電車区
06/09/20 17:10:57 tuJZd9IY
昨日E501厨が223系スレで暴れてたなwww
E501厨は馬鹿を見たwww
348:名無し野電車区
06/09/20 21:17:31 T91Zq507
ってぇと基本編成は廃車ですか?
349:名無し野電車区
06/09/20 21:54:43 gZ8vRD/W
先週の木曜か金曜には窓改造車が北千住にいたが。
350:名無し野電車区
06/09/21 01:00:01 1hUPhB4F
基本編成のサハをクハ改造して5両にするって話を聞いてるんだが結局どうなるんだろうね
351:名無し野電車区
06/09/21 01:23:17 76zJJOzM
>>350
今の段階でそういう予定はないよ。10両の方は土浦~いわき間で使用。
352:名無し野電車区
06/09/21 05:06:27 EARo27Fd
>>348>>350
情報オンチが次から次へと沸いてくるな。
付属編成は水戸線、基本編成は土浦~いわき。
353:重機
06/09/21 07:17:36 wV51W61X
ただしくはこう
クハは郡山行きでモハ・サハも郡山行き。
354:名無し野電車区
06/09/21 09:09:36 jP8JMaGa
NURUPO
355:名無し野電車区
06/09/21 09:56:00 4UkkIQ0Y
GA!!
356:名無し野電車区
06/09/21 16:15:27 9A3jo04J
>>345
357:名無し野電車区
06/09/21 23:35:29 hLzVvdmZ
いわきに10両ってどうなの?
供給過剰じゃないの?
358:名無し野電車区
06/09/21 23:45:48 ePMHuSvZ
大して人すんでないんだから4両もあればじゅうぶんだろ
359:名無し野電車区
06/09/22 00:33:01 osNWacyx
E501も正式なおトイレつけるんだから、あそこで用足すのはもう止めれよ
360:名無し野電車区
06/09/22 03:30:33 V4lPBUjz
>>357
朝の下り、夕方の上りなら、過剰ではない。
今だって11両のが何本かあるしね。
でも、直流区間に入ることないのにいつまでも501の10両を使う気なのかな。
勝田以北は交流車入れればいいのに。いつかはそうなるかな。
361:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ
06/09/22 03:52:57 xs0AFy8V
>>360
両用車なんだが直流側を殺してあるやつはすでにだいぶ存在しているようだ。
362:名無し野電車区
06/09/22 07:52:02 kPg5Dono
確かに今の本数のままだったら朝は10両必要かも。
5両編成で本数倍増してくれたほうが嬉しいけれど。
363:名無し野電車区
06/09/22 10:45:30 gx8Qvxwu
>>359
あそこって?
364:名無し野電車区
06/09/22 10:51:15 /IgEQxIU
おまんこ
365:名無し野電車区
06/09/22 19:16:37 MPkTaOXU
幌
366:名無し野電車区
06/09/22 19:37:23 wgIwiNBp
URLリンク(www.youtube.com)
367:重機
06/09/22 20:59:03 gKkgY6Zr
ヨ231が予備なしで壊れたら出てくる予感
368:名無し野電車区
06/09/22 21:36:06 9wnQqSsc
E501もほぼ同一車体の209-0が廃車になっから
方針一転して廃車なんてこともあっかも
369:名無し野電車区
06/09/22 21:49:55 jpWuxF6J
>>360、>>362
その混雑って、日立付近、それともいわき付近?
>>368
似ているけれど全然ちゃうでー。
確か、側板が209が1.2mm、E501が1.5mm。
台車も台車間も違っていたと思う。
370:名無し野電車区
06/09/22 22:44:46 DEuk/bDG
>>369
415-1500が8両あればじゅうぶんだな
E531が入るまでは朝ラッシュは最大でも8両だったんだから
371:名無し野電車区
06/09/22 23:14:48 oCMu7unV
>>357-360
大津港以北いわき以南は1日に26往復の普通列車が走っていて
その内訳は4両6往復、7両4往復、8両6往復、11両10往復。
運用の都合もあるとはいえ11両の列車が4割近くある。
372:名無し野電車区
06/09/22 23:30:48 yzxJcwGp
>>366
2、3号車はユニットカットしてる?
373:名無し野電車区
06/09/23 01:11:13 n6AFWorI
E501系は、短編成にすれば仙台でも使えそう。
仙石線との乗り入れにでも。
ドア選択スイッチつければ、、、いや「ドア」ごとに開閉ボタン付ければ。
374:名無し野電車区
06/09/23 01:44:31 93X1lPRZ
>>371
E531投入前は水戸以北の朝の最混雑帯に11連なんか全く走ってなかった
それでもじゅうぶんさばけてたけどね
375:名無し野電車区
06/09/23 09:35:31 F+fux3Uc
車が主な交通手段な地域に11両はオーバースペック。
376:名無し野電車区
06/09/23 14:20:07 dit2/TzI
土浦以北を甘く見すぎだぞ
田舎には田舎のラッシュがあって11連でも混むときは混む
それに両数は多いほうが着席チャンスが広がるしお客にとって悪いことは何もないでしょ
編成が短いと座れないと文句をいい、長いと無駄だと文句を言う それが鉄オタ
実際昼間の11連はガラガラだし無駄だとは思うが運用上の都合でしょ
お客にとってはゆったり座れて何も悪いことないんだからいいじゃないの
377:名無し野電車区
06/09/23 15:03:28 exJ8jGyJ
その通り!!
378:名無し野電車区
06/09/23 15:07:07 po8q5W1F
田 舎 は 車 社 会 !
379:名無し野電車区
06/09/23 15:12:47 po8q5W1F
茨 城 は 車 社 会 で 十 分 !
380:名無し野電車区
06/09/23 15:28:05 exJ8jGyJ
水戸線もこん位加速が良くなれば良いのに
URLリンク(www.youtube.com)
381:名無し野電車区
06/09/23 16:26:38 0TNNWw2g
そんな急加速してどうすんの?
382:名無し野電車区
06/09/23 16:35:17 exJ8jGyJ
時間短縮
383:名無し野電車区
06/09/23 18:46:54 ZC/YijU0
水戸駅で4両だと高校生の帰宅時間帯はかなり混む。水郡線3両も同様。
384:名無し野電車区
06/09/24 12:02:08 AG+u+T56
209の廃車が決定したから、
その生首を使って先頭車改造はありかな?
>>376氏のいうように、土浦以北で10両の必要性はあっても、
せいぜいラッシュ時くらいだろうし、
5連に統一すれば、使い勝手もよくなるのでは?
>>369氏のいうとおり、
209とE501は見た目は似ていても、
中身はまったく別物だから、
209の先頭車をそのまま改造するわけには
いかないはず。
385:名無し野電車区
06/09/24 14:30:09 8XXWzL65
>>384
205の先頭車改造方法を考えると生首というより顔面移植のが近いかもな
386:名無し野電車区
06/09/24 20:52:13 peBlhvUw
もしやるなら、顔面移植よりも、電装引き直した方がよいのでは。
アルミだし・・・
387:名無し野電車区
06/09/24 20:54:32 8XXWzL65
車体はアルミじゃないし
電装やりなおしって・・・・若松のキット組み立てるのとはワケがちがうし
388:名無し野電車区
06/09/24 23:00:21 O+B5HAtx
んじゃぁエレキット
389:名無し野電車区
06/09/25 00:53:48 Sxy9dh8p
基本編成はサハをクハに改造するか?
中間車の一部を廃車するか?
水戸線で付属と共通運用だろうな。
390:名無し野電車区
06/09/25 04:44:44 u8CN4YOe
>>389
基本編成は、そのまま常磐線運用。
391:名無し野電車区
06/09/25 07:57:41 yqWwwtjf
土浦~水戸方面だが。
392:名無し野電車区
06/09/25 08:45:53 mzbdk0+f
我孫子、△→ヨ○
393:名無し野電車区
06/09/25 09:19:53 s0DzXgx7
>>369
昔夏休みにあの辺乗ったけど友部でどっと乗って日立でどっと降りていったな。通勤客だったみたい。
394:名無し野電車区
06/09/25 14:47:19 STkFO1wZ
>>393
水戸で大量入れ替え。勝田でもかなり入れ替わる。
大甕、常陸多賀で大量乗車、日立で大量下車。
395:名無し野電車区
06/09/25 21:06:30 tuT+CElM
URLリンク(sendai-minami.web.infoseek.co.jp)
郡山総合車セ、103系の横に中間車の妻面が見える。
クハは便所取り付け中なのかな? 103系ともども。
396:名無し野電車区
06/09/25 21:37:12 ML9wPAAS
2461M代走
当該K407+457
397:名無し野電車区
06/09/26 19:18:25 yOo6mgoP
2439M
K751+K701
最近頻繁に編成組み変わってるね。
398:名無し野電車区
06/09/27 00:10:42 rDix2Fw8
>>391
土浦折り返しで水戸方面は設定されないと思うけど。
399:名無し野電車区
06/09/28 05:05:47 0sr8bAeW
>>398
E501の土浦折り返しで上野方面はなくなるが。
400:名無し野電車区
06/09/28 06:12:33 evbME/1H
12月2日に滋賀からE501に会いに行きますがまさかすべて工場入場って事はないですよね?
401:名無し野電車区
06/09/28 06:32:45 G7qujhL9
>>400
まぁ、何かしらは知ってるんじゃない毛?
402:401
06/09/28 06:33:16 G7qujhL9
激しく訂正
>>400
まぁ、何かしら走ってるんじゃないか?
403:名無し野電車区
06/09/28 07:28:38 dDDf2tcw
12月じゃあ微妙なところじゃん。全て531に運変して、改造って場合もあるかもしれん。3月に間に合わすために。
404:名無し野電車区
06/09/28 08:52:47 9D22+9Ay
某掲示板によると基本編成にも窓改造車が及んだらしい。
昨日乗ったK703+753は未改造だた。
405:名無し野電車区
06/09/28 09:43:02 EbjRJ6F6
URLは失念したが、窓改造はかなり簡単らしく1編成あたり2~3時間で終わると書いてあった。
406:名無し野電車区
06/09/28 13:46:14 FjCQhMjd
さすがプレハブだな
407:名無し野電車区
06/09/28 21:50:57 G7qujhL9
プレハブも何も内張を外して外枠を外して取り替えるだけなんだから、
大して時間を取らないだろう。
ちなみにK701は施工済みだった気がするぞ。
408:名無し野電車区
06/09/28 22:51:35 df79Pfbi
>>398
土浦始発の下りが朝2本あるからそれに入るかもしれん。
あとはそれのペアとなる夜上り2本だけかもな。土浦発着は。
必然的に基本編成は水戸~高萩・いわきの列車に多く入るだろうが、
さすがに9時10時頃から15時16時頃までは昼寝になる予感。
409:名無し野電車区
06/09/29 07:28:43 CC7D49Eb
age
410:名無し野電車区
06/09/29 15:56:38 1AakpUGI
501の窓改造車って編成全車に施工されてる?
209だと10号車のクハ209だけ改造位置が違う(両面とも向かって右2枚)んだけど、501でも同様なんだろか。
411:名無し野電車区
06/09/29 21:44:47 vflc9WnS
>>410
K701+K751は普通だったよ。(全車施工:位置違い無し)
412:名無し野電車区
06/09/29 23:00:21 9EHXkhSV
2461M代走。またしてもK407+457
413:名無し野電車区
06/09/30 01:17:23 WpBbh+ZQ
K702も窓改造が施行されますた
勝田で踏切待ちをしてるときに確認
414:名無し野電車区
06/09/30 13:24:34 rBloYuvq
K703は未改造ですた
車番がはっきり見えなかったが付属は恐らくK753で未改造
先程藤代で確認