06/07/04 00:55:10 /5ybkqBJ
>>85
それは、ブレーキのエアが抜けるのに時間がかかるのを利用して、衝動を
減らす運転方法で、全く珍しくありません。阪急の場合、3000系でも
1ノッチで大きく揺れることはないため、あまり使わないと思いますが、
例えば103系ではよく使用しています。
ノッチを入れておいても、モーターがスタートしているわけではなく、
あくまで、ブレーキハンドルを緩めにしたらすぐにモーターが動き始め、同時に
基礎ブレーキが緩んでいき、衝撃の少ない加速となります。
通常、鉄道車両はフェイルセーフに設計されているはずで、ブレーキ優先にならない
車両はよほどに古い場合を除いてないはずです。