阪急電鉄 車両スレッド9両目at RAIL
阪急電鉄 車両スレッド9両目 - 暇つぶし2ch209:名無し野電車区
06/07/16 23:18:47 PlGAjdEW
前スレの亀レスもいいところだけど、5300系のHRDが7ステップで
2200系以降が6ステップなのは?と質問があった。

共に3本の指令線(それぞれ圧力が1:2:4の比)から7段階の制動圧を作っているのは変わりない。
ただし2200系以降は「5300系の実績から」B1ステップを省略している。
これはB1ステップ圧が小さすぎて意味を成さなかったため。
しかし機能としては構造上から殺せず生きたままなので
T字マスコンをNとB2の間にするとカム接点が付く感触があり、ここが幻のB1ステップということになる。

主回路の協調や線番の統一に関して不明だが、極端な話として5300系と7300系以降で
T車単位ならば連結部の常用ブレーキ引き通し線3本+非常指令線2本+直通予備指令線1本を
リード線などで結べばブレーキ協調だけは可能。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch