【N700系】東海道・山陽新幹線スレ34【大量投入】 at RAIL
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ34【大量投入】 - 暇つぶし2ch350:名無し野電車区
06/05/31 20:34:10 NAPT71fU
>332
鉄道なんかの車両の法定減価償却期間は13年。だからもう少し走ると思うよ。
事故廃車以外ほいほいと潰せない。民営ならなおさら。

東海の300系が1992年だから東海分直置き換え、西日本分距離相殺が規定路線?
で、500系は13年経つまでそのまま。それ以降は短編成化を検討?

新品川駅をまともに使うと増発余地はあるよね。デジタルATCとのからみもあると思いますが。

351:名無し野電車区
06/05/31 21:05:32 AcoClqOp
>>350
300Fは、1992・1993年製造だから、H19・20(2007・2008)にN700系9編成投入した時点で、
13年を越えており、直置き換えでも短編成化(一部中間車廃車)でも問題ない。

500系のうちW1は、1995年の製造であり、H21(2009)年のN700系3編成追加投入の時点で、
13年を越えており、直置き換えでも短編成化(一部中間車廃車)でも問題ない。

問題はW2・W3が1997年の製造で、H21(2009)年時点では12年しか経っていない。
なので、1年間は500系は8編成体制で臨時列車に使用、1年後に6編成体制になるのかな?

352:名無し野電車区
06/05/31 21:19:46 wzfz4FIa
>>345 >>347
とすると、車体間ダンパ以外は300系と700系でほぼ同水準ということ?

353:名無し野電車区
06/05/31 21:33:46 u/DuQVSo
>>353
まあ1年程度なら、現状より2本16両が多い状態でも問題ないかと。
むしろ増発用にまわす可能性もあるわけで。
ただ、500系に関しては12両化、座席の2&2シート化で、レールスターに回るのではないかと。
混雑時には8両では車両が不足気味だし。
それで、レールスター用の8両でこだまの6両を置き換えるのではないか?
2009年のどの時点でN700の車両が完成するかはわからないが、
年度末近くになり、500系改造の期間を考えればちょうど計算が合う気もする。

354:名無し野電車区
06/05/31 21:35:18 T5Mu21jW
>>352
N700系と同等ラスィよ

355:浜工の人
06/05/31 21:48:37 +ePifBsL
>>347(315氏)
セミアク非搭載編成はヨーダンパ交換してないから、
乗り心地は変わってないですよ。

>>352
354氏の言うとおり、300系のセミアクは700系の物を改良した
N700系のセミアクをベースに作られているから、700系用よりも
性能的には良い。
大きさも700系の物と比べて半分くらいになってるしね。

356:名無し野電車区
06/05/31 22:05:23 6XB9jPra
まあ無駄が多くて危険な酉の自社開発電車はもう需要もないしね
東海のおこぼれにあずかる道を選ぶのは妥当なところ


357:名無し野電車区
06/05/31 22:11:37 elxAtFN4
東海道/山陽シカセンの自動改札はSuica/ICOCAみたいにピッと乗車できる予定はありますか?


358:名無し野電車区
06/05/31 23:07:13 F3XTlHLE
>>341
そうねぇ~、
オール2階建の16連(8+8では無く、純粋な16両編成)が東海道を270km/hで走れたら…

……走らせて欲しいね!!
興奮してきた!!!!


359:名無し野電車区
06/05/31 23:09:12 BNimhy7k
南千住 k本は社員になるため下記の会社に出願しましたw

JR東海が近鉄の近鉄ステーションサービスを真似て
駅改札専門の子会社を立ち上げた。エリアは東京から
三島だが主に東京駅と品川駅の改札業務の下請けを
行なっている。ホームでの安全確認や運転士・車掌、
駅幹部、本社事務員になるキャリアコースやJR無料
のパスもなく給料はJR職員の40%程度だがテンポ
ラリースタッフ(通対アルバイト)には垂涎の的にな
っている。果たして、川本チャンは採用されるのでし
ょうか。
URLリンク(www.smt-jp.co.jp)

【連絡先】
JR東海グループ 新幹線メンテナンス東海
info@smt-jp.co.jp

※ 今回の最終締切りは履歴書(写貼)・職務経歴書6月1日必着または持参のこと。

360:名無し野電車区
06/05/31 23:23:44 N4dxOZm9
>>355
セミアク改造ってどこまで進捗してるんでしょうか?
この前J41編成とプラグドア編成乗ったけど、J41のほうが微妙に乗り心地
良かった気がする

361:名無し野電車区
06/05/31 23:34:34 tCxzDlM4
>>352
300よりも700の方がダンパストローク長いから
わかんない程度に300の方が少し固いと思う
もちろん無いよりは格段に良くなっていますけど

車体間ダンパはトンネル内では殆ど効いてないしね

>>354
機構上はね N700は700よりも高性能な安物使ってるし

362:名無し野電車区
06/05/31 23:41:39 XjlHE2Cj
>>356
純正西日本車両は500系を最後にもう作られないのかな?だとすると本当に残念だな。
最後の希望は北陸新幹線用の車両だけか?


363:名無し野電車区
06/05/31 23:48:27 4X4sG+Uw
>>362
そこは360キロ運転したいから束に丸投げだろうね
九州はN700の焼き直しで十分だし

364:名無し野電車区
06/06/01 00:14:06 xLf8/BvB
ようは倒壊がイチャモン付けたのが悪いってことだろ

365:名無し野電車区
06/06/01 00:18:05 h7bv/BoB
いやイチャモンつけられる車を作る方が全面的に悪い

366:名無し野電車区
06/06/01 00:47:26 a9CboI0y
もう500系も廃車の時代になったか・・・なんか10年経つのって早いな・・・

367:315
06/06/01 00:52:22 IoAJmJu4
>>355
あ、失礼。

改造編成でセミアク搭載対象車以外
つまり1,6,8~10,12,16号車以外と言うことです。

>>360
6号車、12号車は改造の効果がハッキリわかるよ。
以前は通路を歩くのも大変なくらいでしたから。

368:名無し野電車区
06/06/01 01:04:09 xLf8/BvB
>>365
倒壊社員乙wwww

369:名無し野電車区
06/06/01 01:15:02 2l9h1GZd
国も倒壊に指導or警告だせよ

370:名無し野電車区
06/06/01 08:04:33 h7bv/BoB
そうですね 束酉Qにちゃんということを聞かせるように指導が必要ですね

371:名無し野電車区
06/06/01 08:15:04 c5rfAOSd
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

( ´_ゝ`)フーン


372:名無し野電車区
06/06/01 08:30:17 Rn8bEeWI
>>332
MD90は小型みたいな表現しといてA320は中型ですかw
定員約160人で一緒だよ?

373:名無し野電車区
06/06/01 08:31:05 80vybKmE
>>371
倒壊が許したのか…信じられん。

374:名無し野電車区
06/06/01 09:55:57 9FXF/mut
>>362
残念ながら北陸新幹線用の車両も束ファステックのパクリになる可能性が大きい。
新幹線の耐寒耐雪構造のノウハウは束の方が豊富だからな。
束の耐寒耐雪技術をパクった方が自社開発よりも安くつくし。

375:名無し野電車区
06/06/01 10:11:59 SQQqmHv/
>>371>>373
単に昼間ののぞみ用空きスジで運行でしょう。
新横浜停車ダイヤってそんなにないから容易に推測可能。


376:名無し野電車区
06/06/01 10:14:50 f1xj1sBo

【東海道・東北】リニア開通後の新幹線【直通?】
スレリンク(rail板)



377:名無し野電車区
06/06/01 12:13:57 eyCT+sbI
>>371
鉄ヲタ、手が出せず・・・ ってとこだろな。
ダイヤさえわからないとなると、培ってきた勘でいくしかないな。
ってか、鉄ヲタは俳優のイイ男には興味ないだろうから、見に行く
必要もないか。

378:名無し野電車区
06/06/01 12:25:13 UeNOTHVa
東京03分発のスジのどれかじゃね?

379:名無し野電車区
06/06/01 12:49:48 a9CboI0y
>>372
確認したらA320のが定員少なかったorz・・・マジスマソ


380:名無し野電車区
06/06/01 13:47:19 KdyJO8Rw
>>341
>>358

結論から言うと「現段階では」二階建て車輌は作れない。
軸重を抑えられない(100系2階建車輌でも結構ギリギリ)し、車高が高くなるので
高速運転するのは難しい。
技術開発がもっと進めばできるんだろうけど。

381:名無し野電車区
06/06/01 14:21:19 AgB06eAT
>>380
某スレでの話だが軸重17t(山陽・東北・上越)で300km/h運転は可能らしい。
だから軸重16t(東海道)でも270km/hならいけるんじゃないか?

382:名無し野電車区
06/06/01 14:23:42 Pxkct/qo
>>381
それでは、300系は何を主眼に開発されたのか?という話に…

383:名無し野電車区
06/06/01 15:16:21 ktUy+Ym6
トムクルーズ フォ~~~~~~^^

384:名無し野電車区
06/06/01 16:16:25 qca3bcH2
16t軸重220km/h並の軌道破壊で270km/hという事で軸重11.3tが決められました。
という訳なのでそこまで軽くできないとJR東海は走らせる気がない。。

385:名無し野電車区
06/06/01 17:07:06 WgZa8+x/
>>344
遅レスだけど、山陽新幹線の「のぞみ」の乗車率も以前よりも上がった感
じがする。エクスプレス予約の新神戸以西延長によって、更に上がりそう。

386:浜工の人
06/06/01 19:21:10 xc3WsdVg
>>367(315氏)
了解。そういう意味だったのね。
こちらこそ勘違いでレスしてすまなかった。

>>360
具体的にどの編成に搭載しているとか、
何編成改造済みってのは把握してないから解らないけど、
全検入場の編成と平行して、臨入もさせて工事してるから
結構な数が本線走行してると思う。
10月には該当43編成の工事が完了する予定。

387:名無し野電車区
06/06/01 19:54:38 54ATk7ju
盛り上がっているところでスマソ。
質問なんだけど、700系ひかりで432号と431号のいずれかに酉車ヘセはいるのか、知っている方教えてくだされ。

388:名無し野電車区
06/06/01 20:00:49 srptM5Pq
>>387
どっちもC編成。
B編成なのは433号。

389:387
06/06/01 20:11:07 54ATk7ju
>>388
即レスありが㌧
両方とも倒車だねorz
それなら433号取れば
良かったorz

390:名無し野電車区
06/06/01 20:16:02 WgZa8+x/
名古屋~博多のぞみ&ひかりはB編成



391:名無し野電車区
06/06/01 20:49:11 pOnBfhIS
>>390
ひかり393はFヘセジャマイカ?

てか>>8-12見てから言えよな・・・

392:名無し野電車区
06/06/01 20:50:29 17Wa4/kw
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
スレリンク(news7板)

393:名無し野電車区
06/06/01 20:54:18 54ATk7ju
>>390
スジこそちがうけど、名古屋ー博多って、グランドひかり時代からほとんど、酉車運用で、変わってないね。(^o^)

394:名無し野電車区
06/06/01 21:16:33 NBAjYCOz
>>500系廃車云々・・・・・ちなみに、100系の最短寿命は何編成で何年何ヶ月?

東京駅云々・・・・N700大量投入で加速度大幅UPしてポイント部の出入時間が縮まる
ことによって東京駅の最大運転本数が15(12)本から、最大何本まで増えるだろう・・・・?




395:名無し野電車区
06/06/01 21:50:01 WgZa8+x/
>>391
スマソ、忘れていた。


>>393
2005年3月1日以前の博多→名古屋ののぞみ38号はC編成だったよ。

396:名無し野電車区
06/06/01 21:54:33 +qY+CQ+m
★トム・クルーズ:新幹線貸し切り

米人気俳優トム・クルーズ(43)が“新幹線ジャック”する。今月中旬に行う主演映画
「M:i:3」(監督J・J・エイブラムス、7月8日公開)の来日キャンペーンで、東海道
新幹線「のぞみ」を貸し切り、ファン150人を招待。特別ダイヤで東京から新大阪まで
運行し、車内で交流する前代未聞の“ミッション”を遂行することが決まった。

“M:i:3号”が走るのは、今月21日。来日後に都内で会見やジャパンプレミアを
終えたトムが、日本キャンペーンの締めくくりとして開催するビッグイベントだ。

シリーズ1作目「ミッション:インポッシブル」(96年)では、欧州の高速列車ユー
ロスターがクライマックスシーンで登場するなど、スピードのある乗り物が作品の重要
なアイテムとなってきたことから、配給のUIP映画が企画。映画のプロモーションの
ためにハリウッドスターが新幹線を貸し切るのは前代未聞。ファンサービスを大事に
するトムは張り切っているという。

東京発の「のぞみ」1編成をまるごと貸し切り、時刻表にない特別ダイヤで運行。車内
では参加者1人1人と写真撮影などを行う予定。新大阪までの走行時間が約2時間半の
ため、1分ずつくらいは触れ合いたいというトムの希望で、招待客を150人に限定した。

また、これまで東京でのイベントが多かったため、幅広い地域のファンと交流できるよ
う配慮。東京、新横浜、名古屋の各駅から乗り込むように全国から厳選する。ホームで
の混乱を避けるため、招待客にも出発時間など詳細は駅に集合するまで明かさない。情
報を漏らさないと約束した人だけが参加できる“極秘ミッション”だ。

(後略)

記事の引用元:URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
(毎日新聞::URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp) )06/01配信

397:名無し野電車区
06/06/01 21:59:46 srptM5Pq
>>394
たぶんG46で、12年くらいしか居なかったと思う。

>東京駅の最大運転本数が15(12)本から、最大何本まで増えるだろう・・・・?
東京駅を発着させるだけなら1時間に18本まで可能。
本線上は最大15本なので少なくとも3本の余裕がある。
でもホーム使用計画や折り返し整備時間も考えると、今の営業13本発着でもキツキツ。
倒壊は当初、東京駅11本品川駅4本の15本を計画してたけど、
今では東京駅15本を考えてるみたいよ。

398:名無し野電車区
06/06/02 00:02:58 BC0oQZQe
今朝、博多駅上り快速に乗ってたら、見慣れぬヘセが追い抜いた。N700ダタ 試運転?
時刻としては、のぞみ174のスジだったな。

399:名無し野電車区
06/06/02 00:44:53 U3+PRpA6
廃車?500系が?
果たしてそうかな・・・?
乗り入れはたしかにせんだろうが西独自ののぞにするような気がする。
新大阪~博多間で2&2シートののぞみにしたらいいかもよ
300キロ出るんだしね。のぞみは全てN700と500だろ。

N700が19年度以降投入も東海はできても西ができないだろうし。
西お得意の改造延命工事。48億もの金は早々に捨てはしない。
0系や100系のようにな。700系はこだまかひかりだな


400:名無し野電車区
06/06/02 00:46:53 bum0Ll92
400系はスレ違い

401:名無し野電車区
06/06/02 00:53:33 X8OfDxuH
>>399
少し前のスレくらいよめよ。すでにガイシュツ。
ただし、16両でも2&2且つグリーン車と同じシートなら(100系とかの)
レールスターでも満席になるかも試練な。時間帯によっては。

402:名無し野電車区
06/06/02 00:59:23 gvoCUqjr
とりあえずN700が博多不定期まで置き換えるほど出来なさそうなので、500系は
不定期中心の日陰者で当面の間存置に一票だが。

>>401
グリーン3両を含む1ユニット4両を減車の12両だったら、いいバランスかなw
グリーンシートは、廃車300系のも含めれば足りるかもだね。
こだまよりは客が付くだろうから、レールスターみたいに自由席は2-3で
おいとくというのもアリかも。

403:信号無視 ◆o4ouSjEi6Q
06/06/02 02:50:22 jq4UkPE4
500系?全車Mなんだし山陽-九州直通に使えば?

と適当なこと書いてみる

404:名無し野電車区
06/06/02 06:54:10 eCyrpXk6
500系の廃車はもったいないな、と思ってたんだけど軽量化のために強度マージン
とかも切り詰めた設計になってるから、あんましいつまでも使ってトラブルを出す
よりもいまのままで引退した方がいいかな、って気がするようになった。

405:名無し野電車区
06/06/02 08:27:57 6yLedXEn
ハニカム構造採用の経緯を分かってる?
これと筒状の構造をとりつつ、300系対比軽くなっていないというのはどういう
事か。
300km/hで使うには過剰剛性だって話も有るんだが。
もともと300系以上の軽量化は狙ってないし、剛性アップを東海道270km/h条件
の車重と両立させるための構造だよ。


406:名無し野電車区
06/06/02 09:08:39 brdzStSE
そうですね。500系は300km/h上限で使うにはオーバークオリティですから、結構寿命とか
残ってるのかも・・

8連減車2+2で九州直通ってのが思い浮かびますが・・

407:名無し野電車区
06/06/02 16:24:40 uhzpF4lv
500系のぞみレールスター

408:名無し野電車区
06/06/02 16:28:30 wmylYEfv
500系は16連のまま、指定席車だけを2&2化
(グリーン車廃止、モノクラス化)して、山陽区間内の
ひかりRSに充当する可能性が高いと思いますよ。
塗装は変更されるでしょうけど。

今更短編成化改造するのも不合理だし、減車して休車を
増やすのも非効率だからです。2&2化によって、500系の
狭い車内も欠点ではなくなり、ようやく真の姿になれるかもね。

409:名無し野電車区
06/06/02 16:40:11 M7uN6rgN
N700系登場で、300系・500系・700系の運命は如何に?

410:名無し野電車区
06/06/02 16:53:03 M7uN6rgN
>399
500系は東海道新幹線専用ひかり号になるかも・・・。
東海道新幹線某駅(のぞみ止りません)にて、500系停車位置がホームに記載されていた。


411:名無し野電車区
06/06/02 16:56:01 uhzpF4lv
500系の静岡ひかりきぼん

412:名無し野電車区
06/06/02 17:16:24 5rxrX/cv
>>410
確か500系の停止位置標(◇W)は全駅にあると思うが。多分非常時対応で。

413:名無し野電車区
06/06/02 17:31:01 M7uN6rgN
>>412
非常時対応でも500系車両が小田原・熱海・三島・静岡・浜松・豊橋に停車する姿見たいな!

414:名無し野電車区
06/06/02 17:41:37 qJBz7mwg
>>413
別に見たくねーよw

415:名無し野電車区
06/06/02 18:01:42 ruffS0xh
最後尾から火花が上がり、さらには異常な音。
最寄り駅にて緊急停車。
何とかお客は後続列車に。。。
工場でバラしてみると車軸が折れててガッシャーン。
もし止めてなかったら、浜名湖辺りでボッシャーンだった。

416:380
06/06/02 18:01:49 dOrnIT+R
亀レスだが…

>>381
>>384の通り300系以降は軸重を11t程度におさめなければならない。
100系DDはT車だったこともありなんとか15tにおさめられたが11tだと今の
技術ではかなり難しいとのコト

(名列車列伝シリーズ 新幹線ひかり&100系より)

>>394
>>397
100系G46はH4年2月製造、H15年夏廃車なので11年弱



500系の今後に関してだけど、個人的には山陽こだまが300系短編成で統一
されてから運用を移されると思うんだよね。
高速対応車で統一してからいろいろやる方が効率いい希ガス

417:名無し野電車区
06/06/02 18:25:56 treVYWps
>>408
山陽内だけなら16両では過剰だと思うのだが。

今更先頭車改造する価値はないけれど、
中間車を抜いて繋ぎ替えるだけなら改造費もわずかだし。
休車じゃなくて廃車にすればそれだけ税金も安くなるし。

418:名無し野電車区
06/06/02 19:16:54 b2cRzD6r
>>416
10年前の技術で製造されたE4系が軸重16tの北陸新幹線に乗り入れして240km/hで運転しているので
今の技術なら270Km/h(+30km/h)の速度向上は可能なんじゃないか?

20年近く前の技術で製造されたSTAR21は軸重8tを達成しているからまだまだ軽量化する余地は残されているであろう。
E4系の240km/hというのも東北・上越の信号段の関係で速度を押さえられているだけで性能的(騒音対策含む)には260km/hまで向上できるらしい。


419:名無し野電車区
06/06/02 19:29:53 Gy9hCH1g
>>418
東海道のR2500カーブを高速で何回も通過すると2階部分にはイクナイ力がかからないか?
嘘か本当かは知らんけど、100系の2階建て車はねじれの力が相当かかってたと聞く。

420:名無し野電車区
06/06/02 19:58:34 SajKaUGx
>>408>>417
普通車全車2&2シート(全車指定席)はもちろん、グリーン車は1両ぐらいDXグリーンで。
特急料金は通常期+200円(通年同額)

421:名無し野電車区
06/06/02 20:13:36 uhzpF4lv
結局500系が6両で山陽こだまたになってたらおもしろいな

422:名無し野電車区
06/06/02 21:01:42 5/vJKA35
>>421
500系は4両ユニットだから、8両にはできても6両にはできない。
とマジレスしてみるテスト。

6両編成は無理だが、4両編成は可能か。
(故障した時に立ち往生するけど)

423:名無し野電車区
06/06/02 21:43:52 M7uN6rgN
>>421
500系ってそもそも何だったのか?

424:名無し野電車区
06/06/02 21:56:47 eCyrpXk6
>>423
300km/hの営業運転を実現させるために作られたもの。
「WIN350」の実績をもとに「350km/h以上」を目指してたはずだったんだが・・・

425:名無し野電車区
06/06/02 22:04:49 5/vJKA35
>>423-424
速度が同じ東海道でも、客引きパンダ的な効果があったから、
500系をこだまに導入することでこだまの客が増えるなら、それもいいな。

もし、こだま専用車両を新製するなら、
中身はともかく見た目だけでも500系みたいに格好良く作ると効果があるかも。

426:名無し野電車区
06/06/02 22:33:43 ULT26+cW
>>425
東海道の「こだま」は見た目をよくするよりも
料金を安くした方が増客には効果あるね。
指定席は通年、閑散期の料金を採用するとか、
G料金を「のぞみ」「ひかり」よりも大幅に安くするとか。
「のぞみ」「ひかり」に乗り継ぐ時は通常の料金でもいい。

427:名無し野電車区
06/06/02 22:44:12 PXb3Jprq
のぞみもひかりもこだまも、さっさと400km/h運転しる!!

428:名無し野電車区
06/06/02 22:47:58 wmylYEfv
>>417
>休車じゃなくて廃車にすればそれだけ税金も安くなるし。

高価な上に、また寿命を迎えたわけでもない車両なんだから、
そんなに簡単に廃車に出来るわけがない。
500系は消費電力も少ないので、16連のままで山陽区間を
走らせても、それほどのロスにはならない。東海道乗り入れ以前には
山陽区間内の”のぞみ”に充当されていたわけだから。

429:名無し野電車区
06/06/02 22:49:41 PQAxUFhB
のぞみの指定席が取れなくて名古屋から新横浜まで
自由席があまりにも混んでいたんで
ずっと立っていた。せっかく特急料金払っても新横浜まで
ずっと立ちっぱなしで疲れた。もうあの思いはしたくないので
必ず指定席を買うことにしている
こだまと言う手もあったが時間がかかるためどうしてものぞみじゃないと
駄目だった

430:名無し野電車区
06/06/02 22:50:16 a3JlJsiF
>>417
だれか、のぞみ500号/501号(山陽区間完結ののぞみ)の乗車率とか知ってる人
いないかな?(新神戸や新大阪の近くに住んでる人なら今からでも見にいけるかも)

431:名無し野電車区
06/06/02 22:53:54 5/vJKA35
>>426
>>425は山陽こだまの話ね。
東海道の方は、編成の統一とか制約があるから、こだま専用車両なんて考える余地ない。

料金に関しては、指定席はひかり-300円、
つまり閑散期は自由席と同額、繁忙期は自由席+400円くらいでいいかと。
繁忙期はのぞみは増発できてもこだまは増発できないから。

432:426
06/06/02 22:55:28 ULT26+cW
>>431
そうか、俺の勘違いか。
スマソカッタ

433:名無し野電車区
06/06/02 22:55:38 Uo3w3jSx
のぞみもひかりもこだまも、さっさと400km/h運転しる!!

434:名無し野電車区
06/06/02 23:00:02 3UKJBSir
>>430
501は一昨年末に「いそかぜ」の惜別乗車に行く時に広島まで乗ったけど、
自由指定共にガラガラ。
500は去年の丁度今頃,広島~新神戸まで乗ったけど、やっぱりこっちもガラ
ガラ。

435:名無し野電車区
06/06/02 23:03:41 3UKJBSir
そうかぁ、思えば今現在の501A,500Aって走っている時間が違うんだね。


436:名無し野電車区
06/06/02 23:07:30 VENktQSY
のぞみもひかりもこだまも、さっさと400km/h運転しる!!

437:417
06/06/02 23:19:56 fsWSkSRT
>>428
寿命については、13年を過ぎた時点で改造する仮定ね。(>>351参照)

導入当初は山陽区間だけで走っていたわけだが、
東海道乗り入れが予定されていたから16連で、
それまでの間の暫定的な運用として山陽区間だけを走っていたのであって、

当時は、新しいもの効果もあって、それなりには埋まっていただろうけど、
散々走った今となっては用もなくわざわざ乗りに来る人は皆無で、
山陽区間だけの利用者に、500系好きがわずかに上乗せされたところで、ガラガラだろう。

438:名無し野電車区
06/06/02 23:20:49 O+rpOQ4W
>>426
こだま客増は利用客が望んでも東海が望まない。

439:名無し野電車区
06/06/02 23:24:27 3UKJBSir
>>437
500系のぞみは乗車率が山陽区間>>東海道区間のことも結構あるからね。

440:名無し野電車区
06/06/02 23:26:16 +30VUAL3
>>413
小田原には何度も止まってますが
少なくても今年は1月21日に止まってる。

漏れが乗っていたから間違いない。

441:名無し野電車区
06/06/02 23:27:40 wmylYEfv
>>437
>散々走った今となっては用もなくわざわざ乗りに来る人は皆無

もとより、”乗る為に乗る”人なんて、ごく少数だと思うけど?
そんなのを当て込んで500系を走らせるなんて、君以外は考えもしない。

>山陽区間だけの利用者に、500系好きがわずかに上乗せされた
>ところで、ガラガラだろう。

だから2&2化とか、個室化とか、フリースペース拡充とか、
いろいろ考えられるだろうに・・・。未だに伊丹~福岡の
航空路線がそれなりのシェアを持っているのは、山陽新幹線の
”のぞみ”の移住性が悪く、RSはやや遅いから。もう少しテコ入れが
必要な時期に来ていた。

442:名無し野電車区
06/06/02 23:28:20 wmylYEfv
>>441
追記

福岡空港の立地についてはよく知っています。

443:名無し野電車区
06/06/02 23:33:54 fsWSkSRT
>>439
でも、東海道直通客+山陽内利用客で埋まっているのであって、
山陽内利用客で埋まっているのではない。

要は、東海道内利用客が新大阪のぞみに分散するため、
直通列車の乗客が 山陽内利用客>東海道内利用客となっているのであって、
東海道直通客と山陽内利用客の大小関係を表しているわけではない。

444:名無し野電車区
06/06/02 23:37:46 3UKJBSir
>>443
とはいえ博多のぞみに関しては山陽内利用客も結構多いと思うけどね。
岡山のぞみ(含:広島延長型)はそんなことはない。

445:名無し野電車区
06/06/02 23:44:12 37LLKCln
>>441
”乗る為に乗る”人は、オタだけでしたね。
一般人は、同じ移動するなら、その時間に合わせるか、
あと、いつも飛行機だけど、一度500系で移動してみようとか。

> だから2&2化とか、個室化とか、フリースペース拡充とか、

それを否定しているわけではないのだが。
16両では過剰と言ったが、RSの混雑具合から考えると12両が妥当か。
あと8両と言ったのは、九州新幹線直通も考えて。

446:名無し野電車区
06/06/03 00:22:47 nhDgJjNc
もうこうなったら、500系は山陽区間の最高速を330km/h位に上げるしかないなw
東北で360km/h運転が始まるまでは、乗りに来る人も増えそうだし。

447:名無し野電車区
06/06/03 00:34:15 pjNj91w+
山陽でそんなことをしたら、高架橋が…

448:名無し野電車区
06/06/03 00:42:45 k3oltaof
今の誠実な社長が以前から実権を握っておれば
国鉄から引き継いだ山陽区間の脆弱な高架橋・隧道において
根本的な対策を打ち、500系の320km/h運転が実現していたかもしれないね。

449:名無し野電車区
06/06/03 01:02:28 phg9bhwI
でも最高速度を上げても時間短縮効果はあんまり期待できないな。
やっぱ、東海道区間のプロ市民の息の根(ry

450:名無し野電車区
06/06/03 01:15:19 fbahoHSR
プロ市民を黙らせたからといって曲線緩和のための用地が捻出しやすくなるわけでもなかろうに。

451:名無し野電車区
06/06/03 01:16:43 vIYqr2XT
>>415
本線をバックさせて豊橋駅上2番線に入れた伝説の事故のことだよね?

452:名無し野電車区
06/06/03 01:59:46 pjNj91w+
いつあったの?


453:名無し野電車区
06/06/03 02:06:50 QHXI8KBA
>>403
適当な事書く暇があったらとっとと死ねよ、このロリヲタが!
汚前の存在自体が適当だ!

454:名無し野電車区
06/06/03 02:21:03 TQHb/gWC
>>452
URLリンク(home.t01.itscom.net)

「1966年4月25日」の事故のことじゃないか?

455:名無し野電車区
06/06/03 02:25:16 dLD5dBkJ
山陽こだまに初めて乗ったんだが、やたら乗り心地がよかった。
座った瞬間になんか違和感があって、座席を見てみたら、グリーンのじゃないか(流用?)。
ちょっと得した気分になった。時間に余裕がある時はこだまを利用するようにしようと思ったよ。
遅いけど(笑)

456:名無し野電車区
06/06/03 02:27:58 K/9Ocqmy
N700系は全席禁煙・300系・500系・700系は喫煙車両が現存している。
俺の予想:N700系=こだま号(東海道区間)
      700系=のぞみ号(東海道・山陽区間)
      500系=のぞみ号(東海道・山陽区間)・早朝と深夜の東京⇔三島こだま。
      300系=のぞみ号・ひかり号(双方とも東海道区間)



457:名無し野電車区
06/06/03 02:51:23 RSXWvfuF
>>447
阪神大震災で半年ぐらい新大阪~西明石が運休してたわけだしな。

458:名無し野電車区
06/06/03 03:14:54 /CKE9d+7
500はG車を1-2、指定席を2-2にしてRSに投入でいいじゃん。
現状はいっつも満席なんだからさ。




と、書いてる俺は海外在住JR PASS利用者....


459:名無し野電車区
06/06/03 03:25:21 LRThcOmE
もしかして>>456は凄まじいリアル馬鹿では?


460:名無し野電車区
06/06/03 03:36:20 5XAtk5aM
>>403
あのな、700系で博多駅-新鳥栖駅間と新八代駅以南の急勾配に対応不可能だから。
最高速仕様の500系のギア比じゃムリだと思うが。(加速重視だっけか)
>>424
理論的には350km/h(360km/h)走行も可能らしい。330km/hは余裕で出せる。
>>442
博多駅から5km(しかも地下鉄でたった2駅)って言う日本一便利な空港だもんな。
>>446
それは俺も思ったんだが、騒音が基準値をオーバーしちゃうからNG。
酉がマジで330km/h走行やったら酉をネ申と崇めるぞ。

461:名無し野電車区
06/06/03 04:06:53 F36C5n39
>>460
>あのな、700系で博多駅-新鳥栖駅間と新八代駅以南の急勾配に対応不可能だから。
これ本当なの?E2は同じMT比で対応しているけど。
もしそうなると、直通時に700系が入れないから、すべて作り直し…
700系レールスターは、こだま用?

462:名無し野電車区
06/06/03 08:54:02 oSywcl54
>>461
少なくとも鹿児島中央駅の勾配は登れないな。
それに九州全通が2011年だったっけ、その頃にはRSも10年超えてる車両があるから
それなら九州直通用の新車を造っちゃった方がいいのかも。

>700系レールスターは、こだま用?
それはすべての直通のぞみがN700系になった頃に答えが出てると思う。
いくらなんでもそこまで山陽こだまを放置できないだろうから。

463:名無し野電車区
06/06/03 09:27:31 88nBkt6c
>>460
500系は322km/hまで騒音基準をクリアしていて、車体傾斜装置さえ搭載すれば現行の地上設備でも320km/hまで速度向上できる。

まっ、乗り心地は現状よりかなり悪化するだろうけど。
FASTECHとの大きな違いがこの点で、FASTECHの場合は乗り心地と安全性を現行275km/hと同等以上のレベルを維持したうえで
高速化を目指しているわけだが、500系や地上設備を無改造で高速化するとなるとどうしてもこの部分が悪化してしまう。

464:名無し野電車区
06/06/03 12:23:53 u0LsoFEO
直通のぞみ引退後の500系は「のぞみレールスター」(山陽のぞみを2&2に)にして、300km/h運転だろ。
で700系らは6両山陽こだま化、285km/h運転。

465:名無し野電車区
06/06/03 12:32:01 OvGmxoQu
>>461
たかが35%を上り下りできない電車はナイ。35が40でも同様。ただし、そのときの速度は
馬力とブレーキの機能・性能によります。700系をそのまんま入れると新八代-鹿児島中央間
で800系に対して1分位余計に時間はかかるかも。

なんせ、200系も軽井沢までえっちらおっちら登ってますからね。

466:名無し野電車区
06/06/03 12:56:55 ArL4qAo3
>>461
>E2は同じMT比で対応しているけど。
E2は300kWモーター、700系は275kWモーターで出力は違う。

>700系らは6両山陽こだま化、285km/h運転。
700系は6両にはできない。
ただ、新大阪の運用の関係で、RS8両で折り返し岡山こだま
とするのが合理的という意見は、九州新幹線スレで出ていた。

>新八代-鹿児島中央間で800系に対して1分位余計に時間はかかるかも。
1分程度の差なら全然問題ない。
速達の直通はN700系orN800系を新製するとして、
準速達(一部区間各停)は当面700Eを使わしてもらえばいい。
で、何年かたって700Eの寿命が来たら新型車に置き換える。

467:416
06/06/03 13:04:17 4TDs651x
>>418
一概に比べるのは難しいと思うぞ。
東海道新幹線は250km/h程度の運転を前提にしているから最小カーブ半径
も小さいし盛土区間が多い。高速走行するには厳しい環境。

>>422
4両の場合は先頭車化改造しなきゃいけないし、そもそも単独ユニットで
の本線走行は禁止されているのでできない。

>>465
200系F80ね。あれは軽量化改造受けたらしいよ。

468:名無し野電車区
06/06/03 13:16:20 L6xRYsq6
>>462
上れないんじゃなくて 止まれないだけ
連続勾配でディスクが持たなくなるため





469:名無し野電車区
06/06/03 13:19:09 oDEE+Oay
>>467
500系はユニットの順序が全て同じなので、先頭車改造不要。
1-2-11-16と繋ぎ替えるだけでユニットが成立する。

単独ユニットは、故障時に立ち往生するという観点であり得ないとは思っているが、
「禁止されている」というのが何で禁止されているのか教えて欲しいのだが。

470:名無し野電車区
06/06/03 15:34:52 MrXSG0l4
700系RSが九州に入れないのは1ユニット故障時に35‰の登坂で起動できないからじゃないかな。

471:名無し野電車区
06/06/03 16:22:03 7HqWINgX
倒壊にとって忌々しい500系を自社線内だけのこだまに使うわけないだろ。
酉だっていやだろうし

472:名無し野電車区
06/06/03 17:39:11 u0LsoFEO
>>471
だからのぞみ「レールスター」(ry

473:名無し野電車区
06/06/03 18:03:52 EG1tipAf
【東海道・東北】リニア開通後の新幹線【直通?】
スレリンク(rail板:108-番)

東京大阪間のこれからの改善策としては、

①リニア
②第2東海道新幹線(短絡新線)
③東海道新幹線の複々線化
④中央新幹線

どの施策が一番有効でしょうか?

474:名無し野電車区
06/06/03 18:16:08 s+HE1xXf
これから先、いつか起こりうる500系・700系の山陽こだま化改造では、
もし本当に1ユニット走行禁止なら、空気輸送覚悟で8両編成運行も有り
得ると思う。とりあえず、これなら改造費も少なくていい幡豆。

475:名無し野電車区
06/06/03 18:39:24 dw1xgB8n
500は4・6が不可能だからおのずと8か12となるor廃車
6連は300に統一だろうな
4連はよくわからんが100が4連を優先して置き換えたことをみると現状維持もなくはない


しかし1985年当時、間もなく生産が打ち切られる0と次世代を担う100が同時期に引退するとは誰が考えただろうか

476:名無し野電車区
06/06/03 18:46:25 ++D4N7MH
8両時と6両時のランニングコストを天秤にかけての判断でしょう

477:名無し野電車区
06/06/03 19:40:13 bVO4mqTO
下手に組み替えるより、16両のままで空気運んだほうが、
改造費をかけなくていいんじゃない。
1&1シートにして、
贅沢なひととき山陽新幹線500系こだま
とPRすればよかったりして。

478:名無し野電車区
06/06/03 19:41:47 F36C5n39
山陽こだまは、車内でプレイできるほどに空いているからな。
あの、緊張感がたまらなかったりする。車掌がこないかとか。

479:名無し野電車区
06/06/03 19:45:49 MrXSG0l4
>>477
本当にそうなら100系の顔移植なんて大変なことわざわざしないでしょ

480:名無し野電車区
06/06/03 19:55:56 cSO+BdwF
>>477
1&1を作るくらいなら、ぶっちゃけ横になれるような席が欲しい。

481:名無し野電車区
06/06/03 20:11:51 phg9bhwI
懺悔します。
新大阪以西のこだまで3列席を寝台にしてました。

482:名無し野電車区
06/06/03 20:13:24 6oLS3RmK
>>478
東海道こだまでも1号車はガラガラのことが多い(時間・区間によって当然違う)。


483:名無し野電車区
06/06/03 20:20:03 98CPRXmq
さすがにプレイできないだろ

484:名無し野電車区
06/06/03 20:36:13 F36C5n39
やってみ、広島周辺がお勧めだ。

485:名無し野電車区
06/06/03 20:44:19 VZJK3CKl
>>475
4連は最後まで100系生き残りの場だろうな。
広島以西でしか走らなくなると思うけど、
この区間ならのぞみダイヤの影響もさほど受けないだろうし。
これから歯医者になっていく100系の状態のいい車両を組替えながら
九州全通まで存続だと思う。

>>484
じゃあ言い出しっぺのおまいから頼む。

486:名無し野電車区
06/06/03 20:47:42 ++D4N7MH
山口県内は優等の影響受けまくりなんじゃないのか
新岩国といい新下関といい
100系最期の地という点は否定できないけど

487:名無し野電車区
06/06/03 20:50:53 K/9Ocqmy
72 :名無し野電車区 :2006/05/27(土) 13:03:22 ID:tikOEEDd
>>50
>>63
下手したら東名こだまに500系が転用されたりしてな。倒壊だったらやりかねんけど。
小田原駅の停車位置表示で既に500系の停車位置がホームを良く見ると存在する。
500系がいきなり東名こだまに転用されるとは考えにくいが、東京~岡山ひかり転用はある得るかもしれもせんな!
豊橋駅で500系の停車位置がホームに存在してるとしたらビンゴか?
誰か知ってる人の情報頼む!

488:名無し野電車区
06/06/03 21:05:37 6oLS3RmK
>>478
山陽こだまでも阪岡間だけはまぁまぁ乗っている。
同じ山陽でも阪岡間だけは他と違う雰囲気があるね。

489:名無し野電車区
06/06/04 00:22:44 AR0EdBUL
>>465
ちょ、「35%」ってw「‰(ぱーみる)」の間違いだよな?

490:名無し野電車区
06/06/04 01:25:42 edAEeRpa
>>465
> たかが35%を上り下りできない電車はナイ。35が40でも同様。ただし、そのときの速度は
> 馬力とブレーキの機能・性能によります。700系をそのまんま入れると新八代-鹿児島中央間
> で800系に対して1分位余計に時間はかかるかも。
> なんせ、200系も軽井沢までえっちらおっちら登ってますからね。

単位間違える方にはちょっと差し出がましいとは思いますが、出力如何では速度が-に
なったりとかすることは踏まえて発言したほうがいいと思います。

491:名無し野電車区
06/06/04 09:41:00 PC4s9XqF
700系レールスターの指定席はゆったりしてまるでグリーン車だな
のぞみの窮屈な座席よりずっといい

492:名無し野電車区
06/06/04 12:28:04 lnaGGB7y
>>490

E2の軸重は13tだけど700は11tだから、モーター1基が300→275kWになったところで
E2並(かそれ以上)に登れるのは確定だと思うけど、どうなんざんしょ。

35‰で速力-って、一体どれだけの出力ならそうなるんだ?

493:名無し野電車区
06/06/04 12:48:29 JfJNvPKL
>>492
 E2系の方が700系よりも登坂性能はずっと上である筈。E2系は、
長野新幹線の「30パーミル勾配を安定して走行できる」ということが
最大のセールスポイントであるから。そのため、500系並の高級車と
なっている。
 ただし、最近のE2(-1000番台)系は、この機能をカットしているた
め700系に負ける可能性がある。

494:名無し野電車区
06/06/04 12:50:11 edAEeRpa
>>492
パワーウェイトレシオで考えたら?

495:名無し野電車区
06/06/04 13:06:31 8LVwOyg3
てか、九州にはあの碓氷を上回る35パーミルがあるんですか?
初めて知った。不勉強なもので。。。

496:名無し野電車区
06/06/04 13:30:10 E/4pkI3m
九幹の急勾配区間としては、
> 長野行き新幹線よりもさらに勾配のきつい35パーミルで建設されるため
> (北区間では筑紫トンネル、南区間では第3柴尾山トンネルや西鹿児島
> 付近で急勾配がある)、全電動車方式を採用しています。
だそうだ。

497:名無し野電車区
06/06/04 13:48:09 S6Hs16Ej
>>495
たいした距離じゃないよな?九州の35‰は。
鹿児島中央手前の博多方面に向けたわずかな上りだけだったかと。
それなら、ほとんど影響は無いように思うが。

498:名無し野電車区
06/06/04 13:49:56 8LVwOyg3
496
さんくす

499:名無し野電車区
06/06/04 15:15:08 yXhtSjkN
>>396
グリーン車だけに参加者を集めそうな予感だな。
トム・クルーズも周りやすいだろうし。
あとは、8号・10号車に隣接した普通車にスタッフ、
東海社員がチラホラ乗って、あとはオール無人という
普段の東海道では考えられないような列車を走らせるん
だろうな。
修学臨と同じ扱いだろうが、1編成チャーターでいくらだ?

500:名無し野電車区
06/06/04 15:29:13 lU+w3Q3B
500系に一回乗ってみたい

501:名無し野電車区
06/06/04 15:54:52 edAEeRpa
250mとかのごく短距離なら急勾配OKってのは東海道からの伝統です。

502:名無し野電車区
06/06/04 17:14:31 GeAyWcrF
ロクサンに押してもらえば問題なし

503:名無し野電車区
06/06/04 18:05:31 +38ywczG
9日でスレ半数消費かよ。
異常なほど早いな。
何だこれ?

504:名無し野電車区
06/06/04 18:30:20 fPrh15k8
>>487
あれは東海豪雨のときに500系が軒並みこだまのみ停車駅に停車したが
位置目標がなかったのをきっかけに設置されたものだよ。
三河安城や新富士にもあるお

505:名無し野電車区
06/06/04 20:25:22 YMQe4I+Z
仮に500系が320キロ運転しますって酉が発表したら尼崎の遺族とマスゴミから強烈に叩かれるだろうな

506:名無し野電車区
06/06/04 23:08:37 da/MxmPR
今日、東海道・山陽新幹線の500系のぞみ博多行きの車内で
エロゲーをプレイしたので晒します。

URLリンク(puka-world.com)
URLリンク(puka-world.com)
URLリンク(puka-world.com)
URLリンク(puka-world.com)

507:名無し野電車区
06/06/05 01:13:48 efGs56UO
700系に乗ってると、たまに車体の底からゴォーって音がするけど、
あれって加速してる音ですか??

508:名無し野電車区
06/06/05 01:40:07 zMqWfy1q
>>505
新幹線は在来線と違ってカーブの考慮あるし速度出してもある程度の安全を確保されている事が
保障されているからそこいら言っちまえば何とかなる。マスコミもデタラメ言えんだろうし。

>>506
マジックウィッチアカデミー・・・?不具合が2回ほどあってパッチ出したって言うアレか。
QMA(クイズマジックアカデミー)がモデルらしいな。(開発者がQMA好き・・・って何いってるんだよ俺)

509:名無し野電車区
06/06/05 01:43:03 zMqWfy1q
スマソ。マジカルウィッチアカデミーだった。スマソ。
>>493
理論上500系は全車M車だから超えられる事にはなるがな。

510:名無し野電車区
06/06/05 04:49:03 tQbq8taA
鉄オタとアニオタ兼業の奴って本当に多いんだな…
隠れオタの自分には想像もつかん世界だ。

511:名無し野電車区
06/06/05 06:53:44 umtWz/pc
ぶっちゃけマスコミはもちろん遺族にも叩かれる筋のことではないんだけどな

512:名無し野電車区
06/06/05 07:57:56 RJfOy+bR
新幹線と在来線の違い述べても叩いてくるだろアイツらは劣化コンクリとか出してきて。
安全が守れていないウチからうんたらかんたらと。
アイツら頭悪いからやりかねんぞ。

車内でエロゲなんて小物の俺にはマネできません。

513:名無し野電車区
06/06/05 08:34:26 EY0aYq4o
今、下道(東海道線)を走ってたら、鴨宮付近で新幹線が止まっているように見えたけど、何かあったの?

514:名無し野電車区
06/06/05 08:42:45 m9pWqkfU
>>513
東海道新幹線(東京~新大阪)
08時34分現在

08時04分頃より、信号系統トラブルのため、小田原駅を通過、および停車する下り列車を
全て下り一番線から発車させています。そのため、下り列車に遅れが発生しています。

515:名無し野電車区
06/06/05 08:43:10 1A5gTNst
東海道新幹線(東京~新大阪)
08時34分現在

08時04分頃より、信号系統トラブルのため、小田原駅を通過、
および停車する下り列車を全て下り一番線から発車させています。
そのため、下り列車に遅れが発生しています

これかい?

516:名無し野電車区
06/06/05 09:10:52 GIhEwURW
>>505,>>508
FRIDAYが黙っちゃいないね。あそこは山陽新幹線叩きのプロだからw

517:名無し野電車区
06/06/05 10:09:45 BWYwjEpa

山陽新幹線 山陽新幹線タイムリートレインの運転について  9:25 現在

影響線区 : 山陽新幹線
午前08時04分頃、東海道新幹線小田原駅で発生した信号トラブルの影響により、遅れが見込まれますので、
次のタイムリートレインを運転します。
●「のぞみ525号」新大阪10:29発~博多12:52行(停車駅:新神戸、岡山、広島、小倉)



518:信号無視 ◆o4ouSjEi6Q
06/06/05 10:33:45 JF+YRZiQ
やっぱ飛行機使って正解だな。

519:名無し野電車区
06/06/05 10:40:23 Ric8K5ff
●「のぞみ527号」新大阪10:51発~博多13: 30行(停車駅:新神戸、岡山、福山、広島、新山口、小倉)
上記も追加されたみたいね。

525号所要時間から見て500使用だけど博総から回送したのかね?

520:名無し野電車区
06/06/05 11:25:08 9A8sWvhk
東海道新幹線(東京~新大阪)
11時12分現在

08時04分頃より、信号トラブルのため、小田原駅を通過および停車する下り列車を全て下り1番線(ホーム側)から発車させています。
そのため、小田原駅を通過および停車する下り列車に、60分程度の遅れが発生しています。

>小田原駅を通過および停車する下り列車に

全ての下り列車じゃんwwwww

521:名無し野電車区
06/06/05 12:00:16 9A8sWvhk
東海道新幹線に大幅遅れ 小田原駅構内で信号系統故障
2006年 6月 5日 (月) 10:51

5日午前8時4分ごろ、神奈川県小田原市のJR東海道新幹線小田原駅構内で、下りの東京発名古屋行き「こだま563号」が出発しようとしたところ、

自動列車制御装置(ATC)信号系統が自動的に切り替わらなくなるトラブルが発生。発車が19分遅れた。

JR東海は小田原駅を通るすべての下り列車を手動切り替えで通過させた。ATCは同9時32分に復旧したが、

同10時20分ごろ再び故障。このためダイヤが大幅に乱れた。

同社によると、信号電流を流している小田原駅構内のレールの継ぎ目で絶縁不良が生じたのが原因とみられる。



522:名無し野電車区
06/06/05 12:23:49 cfP4CatR
>>505
確か500系が営業運転開始したときも「騒音・振動が阪神大震災を思い出さ
せるので減速要求」とかいうのが話題になったな。
ホント関西人って自分勝手なんだなとオモタよ。

523:名無し野電車区
06/06/05 16:28:13 zMqWfy1q
>>510
実は本家QMAの用語集に偶然コレがあった。てかオレギャルゲやヲタ向けアニメのDVDすら持ってない・・・
しかし実際兼ねてるヤツって多いのかな。

>>512
そんな事したら鉄道評論家やらが黙っちゃいないでしょう。

>>516
URLリンク(ja.wikipedia.org)

FRIDAYは芸能ネタ扱ってりゃいいんだよ!新幹線のことに口出しするなと。

524:名無し野電車区
06/06/05 17:35:41 ZK+1upyB
>>519
その影響か知らないけど
32Aが500に変わってるみたい

525:名無しさん@総合選抜氏ね
06/06/05 17:52:03 SyraO7zi
ハンネから解るように、山陽新幹線沿線住民でつ。
>>522 そんなことあったんやw 同じ関西人でも我々阪急沿線民と他ではえらいちがいまんなw

526:名無し野電車区
06/06/05 20:11:05 s2Ff4xv5
>>507
それはM車が惰性で走っている時の音だと思う。

527:名無し野電車区
06/06/05 20:38:05 Pd3oWfkz
すんません、素人な質問なんですけど、
新幹線で一番前にたまにあるコンセントって、パソコンとかの電源にしてもいいのでしょうか?


528:名無し野電車区
06/06/05 20:49:19 AIQdzKSJ
>>507
526に同じく。
あれは惰行してるときのWN継手からの音だと思う。
700系が一番聞こえにくいのに気が付くなんてすごいね。
300と500はもっと気になるからね。
気になるなら、T車に乗るといいよ。500は無理だけど。

529:名無し野電車区
06/06/05 21:26:25 CFtVU8UB
>>520
通過列車があると線路内で修理作業が出来ないから。
手信号で進めたって10年に1回あるかないかだな。

530:名無し野電車区
06/06/05 22:56:38 ZuK7/6sO
>>528
700系が一番ゴーォ(というかゴリーッ)を聞く気がする。
機器の関係か?

531:名無し野電車区
06/06/05 23:58:16 ru4mWA8f


532:名無し野電車区
06/06/06 00:04:36 kwBXrEfl
>>527
その為にあると思われ。ちなみに漏れは、反対側(車両後部)のコンセントをケータイの充電に愛用している

533:名無し野電車区
06/06/06 01:18:04 K1rGxHqF
いや清掃用等が本来の目的だと思うが・・・

534:名無し野電車区
06/06/06 02:42:31 MWeqkGRI
>>518
飛行機使う暇あったらとっとと紙ねよ、このロリヲタが!!
キモインだよ、マジキモ!!

535:名無し野電車区
06/06/06 02:42:42 OFE5LRPd
姫路駅の新幹線上りホームの外側に足場組んでるけどあれ何?
もしかしてマジでホーム増設すんの?

536:【JR東海】東海道新幹線にファーストクラスを【グリーン車】
06/06/06 05:47:25 VVrASqD3
スレリンク(space板)l50
スレリンク(rail板)l50

537:名無し野電車区
06/06/06 06:13:41 H3dqT5vL
新幹線内のコンセント使うとこうなるわけ?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

見つけたら通報しまくろっかな。

538:名無し野電車区
06/06/06 06:39:38 FXF4yvZD
>>537
パンコソはいいがケータイの充電はあかんかも。

539:名無し野電車区
06/06/06 07:26:06 fc+PUaMQ
>>537
他所の板で、『新幹線の車内でも炊飯器でご飯が炊けるね』ってレスを見ますたw

540:名無し野電車区
06/06/06 07:52:29 zJoODuFV
N700では色々な光景が見られそうだ
PCで仕事、携帯の充電、炊飯、ホットプレート…

541:539
06/06/06 07:59:24 fc+PUaMQ
>>540
電磁調理器使用で、鍋物とかすき焼きなんてレスもあった

542:名無し野電車区
06/06/06 08:03:06 07zYNnLG
名古屋駅ホームのきしめんはうまい

543:名無し野電車区
06/06/06 12:08:11 8Nv/IVa+
今日のはなまるマーケットに中尾彬がゲスト出演。
「新幹線の車内検札が気に入らない。客を信用していないのか。」
とひっそりと倒壊批判。
このスレの住民が気になっていることを代弁してますた。

544:名無し野電車区
06/06/06 12:09:54 waBqOqe+
まぁ実際信用できないしね。

545:名無し野電車区
06/06/06 12:16:14 e9UfLt0X
自由席券で指定席やグリーンに乗るヤカラは居るだろうな
実際どこぞの先生はブログで書いてたぐらいだし

546:名無し野電車区
06/06/06 12:18:39 xtN74AOr
はなまるにオンタイムでFAX送った奴はいないのか?
「中尾、お前は間違っている」と。

547:名無し野電車区
06/06/06 12:19:35 uImSIZnt
情報端末を車掌に持たせればいいのに

548:名無し野電車区
06/06/06 12:23:57 qd22G1sG
東海道新幹線は三重→奈良→大阪って通っても良かったな

549:名無し野電車区
06/06/06 12:24:09 xtN74AOr
URLリンク(www.beixia.net)

東海道よりカッコいい!

550:名無し野電車区
06/06/06 12:35:36 lN7nYnwF
>>543
しかも「山形の方行くやつではやっていないのに。端末で読み取っているら
しいな。」とかの発言もしていたな。

551:名無し野電車区
06/06/06 12:39:56 4DX4xLOC
その前に、自由席券で指定席に来る客を排除
するシステムを作らないと


552:名無し野電車区
06/06/06 12:59:26 lN7nYnwF
何度も書かれていることだが、サイレンスカーは8号車にしなければいけない
ね。現状の4号車のままでは隣の自由席に座れなかった客が乗ってくるから。

553:名無し野電車区
06/06/06 13:11:25 jo2m7TIj
>>552
いやマジでRSを現行存続させるなら、西日本に投書した方がいいぞ。

554:名無し野電車区
06/06/06 14:39:33 C5ieJi5I
>>549
この車輌は何処の路線を走るの?

555:名無し野電車区
06/06/06 15:07:19 HA7U05VU
>>549
台湾?

556:名無し野電車区
06/06/06 15:14:13 cb3dAynw
>>554-555
あれは中国だな
台湾は700ベースのオレンジと黒

557:名無し野電車区
06/06/06 15:35:20 FXF4yvZD
>>543
鶴の一声=中尾彬の一声

558:名無し野電車区
06/06/06 16:21:19 aBr8Yz/0
東京着で折り返し回送の時、
客が降りてるうちから
回送、回送、回送の車内放送はないんじゃないの?
だいたい東京駅で着いたばかりの列車に乗る奴いねーよ。

559:名無し野電車区
06/06/06 16:32:25 hOkHND+k
ひゃくまんにんに一人くらいいるでしょ。そういうのに限ってとんでもないDQNだし。

560:558
06/06/06 16:37:50 aBr8Yz/0
あの放送、結構カチンとくるんだよね。
疲れてなくても、お疲れさまだろ?普通は。

561:名無し野電車区
06/06/06 17:15:34 3FoN/ef1
ある意味倒壊らしいなw
それがいやなんで最近品川下車だ。

562:名無し野電車区
06/06/06 17:29:11 aBr8Yz/0
なるほど、品川の利用率向上キャンペーンの一つかよ。


563:名無し野電車区
06/06/06 17:55:10 4ocBfRVF
>>552
何度も書かれる度に言っていることだが、
8号車は子連れ御用達の個室があるので7号車の方がいいと思うが。
まあ、個室の利用率が低いから実際には静かなことが多いのかも知れんが。

564:名無し野電車区
06/06/06 18:42:10 lN7nYnwF
>>563
とはいえサイレンスカーは需要があまりないから、座席数の少ない8号車が
一番適していると思う。

565:名無し野電車区
06/06/06 19:24:29 fU8Vy9l6
>>558
回送じゃない列車でも、
客が降りているうちから車内清掃云々の放送するだろうから一緒じゃない?

> だいたい東京駅で着いたばかりの列車に乗る奴いねーよ。

新幹線の利用に慣れている人なら車内清掃があるのは分かっているけど、
ローカル線の折返しで席を争っている人は乗りそうだけどね。

566:名無し野電車区
06/06/06 20:34:54 aBr8Yz/0
車内清掃する時は、クリーンスタッフがドアの外にいるから、そんな放送きかないよ。
回送のそれは自動放送で延々繰り返すのでムカツク。

567:名無し野電車区
06/06/06 20:44:16 i8tuwgbq
>>507
ゴーッって音はノッチオフ惰性になったとき
の音じゃない?

568:名無し野電車区
06/06/06 20:49:17 aBr8Yz/0
300でよくあった床が路面と共振してるやつじゃね?
台車のすぐ上が酷い。

569:名無し野電車区
06/06/06 20:53:00 ZEppnUcb
N700って中川家礼二が使えるネタどんだけあるの?

570:名無し野電車区
06/06/06 21:03:01 pWiMNNJP
>>567-568
ただ単にスラブ軌道上での走行音だったりしてw

571:名無し野電車区
06/06/06 21:06:39 RGn+/IAm
>>566
そんな事でいちいちムカついているようでは身が持たないな。

>>567-568
>>526>>528


572:名無し野電車区
06/06/06 22:38:48 anpwZn8J
ベタな展開でネタの続きと思われても仕方ないが・・・

N700系量産で500系Wが「のぞみ」運用より外れ
山陽区間限定となった上で8連化とのこと。
改造後の運用など詳しい内容は不明。

573:名無し野電車区
06/06/06 22:54:55 /kYhpTgZ
>>572
醤油キボン

574:名無し野電車区
06/06/06 23:01:46 fwzYRH6p
遮断器親父か。

575:名無し野電車区
06/06/06 23:22:39 lN7nYnwF
>>572
ネタにマジレスだが,8連じゃなくて12連にすべきだな。

576:名無し野電車区
06/06/06 23:29:07 Bh01LvaD
>>575
ついでに西ひかり時代にならってビュッフェ連結キボンヌ


577:名無し野電車区
06/06/06 23:30:00 hp6RJXcZ
グリーン車の車両をどうするんだろ。
そのまま歯医者はもったいないし、そのまま使うと使うで問題になるし。

578:名無し野電車区
06/06/06 23:44:05 ThJKo9UX
500系の8連化、不要な中間車は廃車らしいな。もったいねーと思ったが。

579:名無し野電車区
06/06/07 00:47:12 IUD+X4fo
今年から岡山に引っ越したんだけど、大して都会でもないのに、全部の新幹線が止まって超便利ですわ。
そんな利用する人いねーだろwとか思ってたけど↑の表では4位なんですね。意外でした。

580:名無し野電車区
06/06/07 00:48:00 g9Af+Onb
16両の半分で結婚式でも企画したらどうだ?
「あこがれの500系で行う豪華挙式」とかいってwww

あ、300km区間で立ってられんか

581:名無し野電車区
06/06/07 00:50:45 7MOlpCX9
>>580
「やまびこ・つばさ」でどうぞ。

582:名無し野電車区
06/06/07 00:59:37 VKBl0V3Y
>>579
岡山は山陰、四国方面への乗り換え駅。

583:名無し野電車区
06/06/07 01:03:14 FnNYbwNs
>>581
なんで「はやて・こまち」じゃないの?

584:名無し野電車区
06/06/07 01:17:22 AP6tHu83
>>568
そうだよ。
500系はノッチオフ走行するときが多いから特に気になるんだよ。

>>566
実際に誤乗する人が絶えないから永遠にああいう放送流すんだよ。
仕方ない。

585:名無し野電車区
06/06/07 03:37:28 dKd7ZPkA
岡山と広島を比べた場合、広島のほうが明らかに人口が多く、都会である印象を受けるが、
広島のほうが独特な雰囲気を持っており、特に郊外に出ると生活臭は岡山のそれの比ではない。
首都圏や関西圏の住民からすれば、岡山のほうがまだ文化的に親しみやすく、
広島のそれにはある種の違和感とともに、恐怖すら感じることがある。

586:名無し野電車区
06/06/07 07:05:07 OFidnwAV
>>579
>>122のデータか?
これの京都、岡山は、15年前のデータをもとにした順位
実際には京都駅の数字は、新しい数字が出ているにも関わらず(倒壊のサイトでちゃんと乗車人員29千人となっている)このデータになっている。
詳細な人数は別として、現在の順位は、
東京>新大阪>名古屋>京都>新横浜>岡山>品川>静岡>広島>博多の順。
ひょっとしたら岡山は品川に抜かれている可能性もある。

ま、実際は東阪名が突出していて、あとはドングリの背比べという面もあるけどな。

587:名無し野電車区
06/06/07 07:35:12 emjIucbO
N700イラストキター!!
URLリンク(jr-central.co.jp)

588:名無し野電車区
06/06/07 08:41:53 nUl76sqj
岡山は都会の中の田舎で
広島は田舎の中の都会だから

589:名無し野電車区
06/06/07 08:54:33 XbV4ggEl
廃車にする500系中間車はパーツ取りに使われるんだろうなぁ。
8連化500系はとりあえず九州との相互乗り入れに使われる可能性大?

590:名無し野電車区
06/06/07 09:24:03 AHK3SeFn
田舎の中の都会という点で見れば、広島は名古屋と共通点があるな。
独特な雰囲気を持ってる点も共通してるし。

591:名無し野電車区
06/06/07 10:08:37 F67AhvZQ
>>551
>>その前に、自由席券で指定席に来る客を排除
>>するシステムを作らないと

そんな奴いたとして,後からそこの指定持ってる人が
来た場合は,追い出せばいいんじゃないのかな。
気持ち良いもんではないが。
悪質な奴には罰金課す事も考えてから,指定と自由の間に
大きく注意書きするとかしたらどうだろ。

592:名無し野電車区
06/06/07 12:27:55 SwRoDrNA
そうだな、「そんなことしてブチ切れられたら・・・」なんて消極でなく、
「正しいことを言って何が悪い」くらいの気構えがあればいいのではないかな?
もちろん、最初の言い方が丁寧に。

593:名無し野電車区
06/06/07 12:33:36 z7hF1uot
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
N700系の走行試験公開 カーブ減速せず5分短縮
JR東海、西日本は7日、
東海道・山陽新幹線に来年夏から投入する
次世代車両「N700系」(16両編成)の
試験走行を報道関係者に公開した。
ワシが翼を広げたような鼻先の長い先頭形状が特徴。
 関係者約150人を乗せた試験車両は午前10時ごろ東京駅を出発。
カーブで車体を傾ける新幹線初の「車体傾斜システム」と、
最新型の列車自動制御装置(ATC)を組み合わせ、
静岡-掛川(静岡)間などのカーブを減速せず、
東海道区間の最高速度270キロのまま走行した。
現行より20キロ早く、東京-新大阪間は約5分短縮される。
 グリーン車にリクライニング機能を向上させた新型シートを導入し、
普通車の座席幅も約1センチ拡大。
全座席禁煙で、デッキに喫煙室を設けた。

594:名無し野電車区
06/06/07 13:02:10 QlpyC8D4
たった5分短縮で500系が降格か…

595:名無し野電車区
06/06/07 13:03:26 QBuYu5qM
カーブで270キロ出せるんならなぜ直線で300キロ運転しないんだ

596:名無し野電車区
06/06/07 13:04:21 etZlz9V4
なんかかっこ悪い。

597:名無し野電車区
06/06/07 13:08:30 b8xmb6rG
熱海~三島間停電。

598:名無し野電車区
06/06/07 13:23:15 Wxwh09If
カーブでも270キロ、新幹線「N700系」走行試験
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

静かな車内・喫煙ルーム…新型新幹線「N700系」公開
URLリンク(www.asahi.com)

599:名無し野電車区
06/06/07 13:58:22 1Q+zaMKD
運行ダイヤ教えてくれませんか?

600:名無し野電車区
06/06/07 15:53:47 jXRB7GmI
600系ゲットーーーーーーーー!!!

・・・・って600は欠番だったんだよな・・

N700は600系に解明汁!

601:名無し野電車区
06/06/07 16:21:47 lSRaCWNw
700系以降の番号割り振りはどーするんだろか?


602:名無し野電車区
06/06/07 16:39:45 IgwEGwKe
9211A(のぞみ211号)のスジじゃない?

603:名無し野電車区
06/06/07 16:42:27 IgwEGwKe
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
9209Aのスジだろ

604:名無し野電車区
06/06/07 16:58:28 zvyvVlap
テレビで、やっていたら挙げていって下さい。
先程は、CBCの地上波でやってました!

605:名無し野電車区
06/06/07 17:15:50 IUD+X4fo
あぁ、今日岡山に止まってたけどあれがN700か・・・

606:名無し野電車区
06/06/07 17:39:39 6hcHVpaO
>>604
テレビ欄を見た感じだとCBC、東海、テレビ愛知、中京テレビで予定されてるみたい
CBC、テレビ愛知は放送済なので、東海と中京テレビ(地方のニュースだから6:30前後)を見てみよう

607:名無し野電車区
06/06/07 17:43:44 zvyvVlap
他の地方は、どないです??

608:名無し野電車区
06/06/07 17:56:07 IUD+X4fo
フジテレビ系クルin岡山

609:名無し野電車区
06/06/07 18:01:02 P+obgAuw
大阪 MBSのちちんぷいぷい内のニュースで扱ってた。
夕方のニュースでも特集じゃないけど扱うんじゃないかな。

610:名無し野電車区
06/06/07 18:17:33 IUD+X4fo
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


611:名無し野電車区
06/06/07 18:20:02 IUD+X4fo
新型投入で5分短縮化か・・・

612:名無し野電車区
06/06/07 18:23:07 VLhsoTVc
名古屋テレビきた

613:名無し野電車区
06/06/07 18:25:16 lSRaCWNw
新横浜か品川通過できれば、2時間30分からさらに
早く出来るんでナイ?

614:名無し野電車区
06/06/07 18:25:28 6hcHVpaO
なんだ東海地区ほぼ同時じゃないか…東海TVも先ほど放送されました

615:名無し野電車区
06/06/07 18:27:30 oIyn3JA1
>>600
600系はちょうど空いているからいいが、百の位が偶数だとなんだか束方面を思い出す。
でも、束はEを付けるし、吸収の800系は・・・
900系、これが良さそうだし、700系の次期はこれかと思っていたが、なんだか試験車っぽい・・・
1000系、1100系、これは在来線っぽいが、いずれこんな形式が出るかもしれないなぁ・・・

616:名無し野電車区
06/06/07 18:38:08 6hcHVpaO
この後中京TV(東海地区)で放送されます。まだ見てない人はどうぞ

617:名無し野電車区
06/06/07 18:39:50 MULjAEyJ
N700系導入過程で
500系は順にのぞみ定期列車から外され、
九新幹線開通まで、直通列車のためのRS700改造のために
RSひかりの代行運転をする。
九州開通後は、臨時枠3編成のみ残る。

618:名無し野電車区
06/06/07 18:43:55 E2BM4YSu
今ののぞみって東京ー新大阪 最速で2時間30分ぴったりなの?

619:名無し野電車区
06/06/07 18:46:49 Iv+f6SU6
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|     何か良いじゃんJR
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |            
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|            
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \

620:名無し野電車区
06/06/07 18:52:18 AhBaUZl3
もう出てきてる....

621:名無し野電車区
06/06/07 18:55:43 Yrmo6RXX
まだだ!まだニュース7がある!!

622:名無し野電車区
06/06/07 19:08:19 PgMTubho
N700報道公開試運転、
トウ→シオ間は>>603の通り9209Aスジでした
(10:04頃有楽町をN700が[試運転 岡山]の表示で下って逝ったから)

623:名無し野電車区
06/06/07 19:08:19 Ks+ncYjr
さっき田町~品川間で見たぞ。

624:名無し野電車区
06/06/07 19:15:28 E2BM4YSu
田町~品川間じゃなく
東京~品川間なんだよ  わかった?

625:名無し野電車区
06/06/07 19:18:10 oIyn3JA1
>>618
今や2時間30分の列車は1、52号ぐらいに・・・

626:名無し野電車区
06/06/07 19:22:51 E2BM4YSu
あんまりないんだね。まぁ新700なら2時間30切るかも。


ところで東京~品川までグリーン車のればドリンクサービス・おしぼりなどは?


627:名無し野電車区
06/06/07 19:23:27 gqQ0B9bw
もしかして、N700って2時間半に戻すためだけに使うようなもんなのか。

628:名無し野電車区
06/06/07 19:59:31 lZkw2Fo9
静岡ー東京の こだまは
何分短縮になるんだ?

629:名無し野電車区
06/06/07 20:10:37 w/SFseUx
>>622
9209Aだったんだ。
お召しでもよく使うスジだよね。

630:名無し野電車区
06/06/07 20:22:38 QSmNDCF0
9211Aだと、直前を19Aが走っているけど、
9209Aなら、9309Aとの間隔が空いているから、飛ばせるもんね。
(567Aに少し頑張ってもらわないといけない?)

631:名無し野電車区
06/06/07 20:28:36 BnBARBoo
>>628
ひかり、こだまには使いません。

632:名無し野電車区
06/06/07 20:38:45 gE75ydks
ある程度増備されたらN700系もひかり・こだま運用に入るんじゃない?
300系や700系もそうだったし。

633:名無し野電車区
06/06/07 20:47:52 3/idfaHX
そういえば、先月の11日に名古屋に出張に行ったら、ホームに普通にN700が止まっててびびった。
全周ホロが日焼けしてて、実に汚くなってた。
写真撮りまくったけど。

634:名無し野電車区
06/06/07 20:54:43 Iv+f6SU6
来年の夏から運用か。

635:名無し野電車区
06/06/07 20:58:58 tHauHbW7
5分短縮か。
知事が意味不明なことをほざかなければ、のぞみ停車を勝ち取れたものを・・・
某S県

636:名無し野電車区
06/06/07 21:07:38 rf1lzhO5
スレリンク(rail板:214番)

鹿川出水八熊玉大久鳥博筑小下厚山徳岩広東三尾福倉岡相姫明神大高京栗米岐名安豊浜掛静富三熱小相横品東
児内水俣代本名牟留栖多豊倉関狭口山国島広原道山敷山生路石戸阪槻都東原阜古城橋松川岡士島海田模浜川京
●━━●━━●━●━━━●━━━●━━●━●━━●━━━━━●━● のぞみ
=============================●━●━━●━━━━━━●● ひがみ
==========●━●━●━●━━●━●━●━●●━●━━●━━●━━━●●● ひかり 
●●━━●━●━●━●━●━●━━●━●━●━●●=================== つばめ
========================●○●○●●━●━●━●━○●━●━○○○━●●● ひだま
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま

637:名無し野電車区
06/06/07 21:08:45 iXtEZJB4
新幹線も振り子式か。

638:名無し野電車区
06/06/07 21:09:13 abaudIej
島根県

639:名無し野電車区
06/06/07 21:13:33 K449Olwb
小田原を270Kで走行する動画キボン

640:名無し野電車区
06/06/07 21:13:41 lF6hK/Zy
>>632
東海道の場合700系はまだほとんど
ひかり・こだま運用に入っていません。

641:名無し野電車区
06/06/07 21:14:24 RW0eOXvo
>>635
挙句に山口県内や姫路、福山に先を越されたからね・・・。

642:名無し野電車区
06/06/07 21:19:12 j0ntTdB/
喫煙ルームなんて最悪!!
JR東日本を見習えよ!!アホが!!

643:名無し野電車区
06/06/07 21:29:55 rDE0ftwP
------------------------------------------
「鉄道ニュース速報」

-----------------------------
URLリンク(www.TRAIN-NEWS.go2.jp)
-----------------------------
URLリンク(www.TRAIN-NEWS.go2.jp)
-----------------------------

最初の書き込みは誰だ?!

鉄道ファンのあなたの実力をここで示して下さい!

------------------------------------------

644:名無し野電車区
06/06/07 21:38:24 JljNrWoE
>>631,632
のぞみがN700系に一通り置き換わったらひかりよりもこだまを
先にN700系に置き換えて欲しいな。ひかりなら駅通過するから
加速に対する重要度がこだまほど大きくないから。

645:名無し野電車区
06/06/07 21:45:38 tHauHbW7
九州新幹線がつながったら、吸収は「つばめ」をどういう位置づけにするんでしょうねぇ?

646:名無し野電車区
06/06/07 21:46:47 dKd7ZPkA
>>644
よく考えたら、こだまの方が必要とする編成数少ないから、比較的容易な気もするよな?

647:名無し野電車区
06/06/07 22:13:57 3CyoIeJ8
>>615
0系の次に登場したのは東北上越の200系で、その後に東海道山陽の100系。
既に知ってるとは思うけど、これは系列の百の位を奇数が東海道山陽、
偶数が東北上越というルールを定めたため。
束は600系をE1系にして新しい方法に変えたけど、束には正解だったかもしれないね。
吸収用の車両はは空きが無かったから800に収容されたけど、
上記のルールに照らし合わせた場合、東海道山陽の車両ではないから桶。
関係ないとは思うけど、九州側が「今の800系車両は自社内完結」とコメントしたのも
何か繋がりがあったようにも思える。

900系は試験車っぽいのではなく試験車のカテゴリなので
新幹線の営業車で900系というのはありえないね。

648:名無し野電車区
06/06/07 22:44:05 0SqgPwF0
700の次900がムリなら1100系でよかったじゃん、って俺はひねくら

649:名無し野電車区
06/06/07 22:47:32 pAEDmir/
>>642
束と吸収は全面禁煙だが、
倒壊と酉はあくまで分煙だもんな。

N700は単に座席で吸えなくなるだけで、
車内で喫煙可能であることには変わりないんだし。
他の形式は何も発表されてないから現状維持だろ。

650:名無し野電車区
06/06/07 22:50:53 6Hk+l3qV
>>648
そういう案もあったらしいけど、「通勤電車のようだ」と言うことで却下されている。

651:名無し野電車区
06/06/07 22:54:01 8G5DFBNs
N700もいまとなってはN800という通勤電車と同類のネーミングですけどね。

652:名無し野電車区
06/06/07 23:03:30 uoH6rror
>>649
今どき車内で喫煙できるなんて、全く倒壊は時代遅れだよなw
「デッキに喫煙室を設けた」だと?
笑わせるなよ。

時代遅れといえば倒壊は今どき指定券券売機で座席位置指定もできないし、
今どき乗客全員に対して強制検札してるんだもんなw

全面禁煙で、指定券券売機で座席位置指定ができて、
検札を実質廃止した束の方がよっぽど進んでるよ。

653:名無し野電車区
06/06/07 23:18:06 lZkw2Fo9
まああれだ
講釈はいいが
こだまの所要時間を大幅に短縮しろ
話はそれだけだ

654:名無し野電車区
06/06/07 23:18:09 1jpwGDk5
>>652
煙草は大した本数吸わないが、実質「禁ガキ車」として喫煙車乗ってるよ。
先月とか、修学旅行の集団が多くてうるさかった。
正真正銘の「禁ガキ車」ができるんなら完全禁煙でも構わんのだが。

655:名無し野電車区
06/06/07 23:32:27 tHauHbW7
禁煙席きぼんぬ、と言って喫煙ルーム近くの禁煙席を差し出されたら泣くに泣けないよな

656:名無し野電車区
06/06/07 23:32:52 JbYtR+F3
>>653
新幹線をご利用下さい

657:名無し野電車区
06/06/07 23:34:16 8G5DFBNs
喫煙ルームから遠くても喫煙ルームに入り浸りでタバコの匂いが染みついてる
香具師が隣に座るよりずっとましでないかい?

658:名無し野電車区
06/06/07 23:34:28 RW0eOXvo
>>654
そもそも東海道新幹線は子供連れには不適と思うが。
むしろ飛行機のほうが合うかも。それでなくても車内の雰囲気で遊びで
乗るにはひいてしまう。それこそジーパンで乗ったら白い目で見られそうな
気がする。

659:名無し野電車区
06/06/07 23:36:47 0SqgPwF0
修学旅行はガキむけに昼間移動だからそれ避けるには早朝深夜便を選ぶべし

660:654
06/06/07 23:40:52 1jpwGDk5
>>658
確かにそうだな。
それでも騒ぐ奴には、周囲から日経新聞・紫煙・咳払いor一瞥の
三点セットで軽く諌められるわけでw

661:名無し野電車区
06/06/07 23:50:16 jgdG/jsE
>>658
考えすぎだよw

662:名無し野電車区
06/06/07 23:53:51 g/i3Kg0n
初心に戻って、
こだま:特急
ひかり:超特急
のぞみ:極特急
とかにして、最高速度と加減速性能で区分する。

663:名無し野電車区
06/06/07 23:55:26 nHs3sfGt
>>658
同じ東海道でものぞみとひかり・こだまでは全然雰囲気が違う。
まぁ山陽でものぞみとそれ以外(ひかりRSも当然含む)では結構違う。


>>660
本当に男っていうのはどうしようもない生き物だね。
京都の町に例えると、男は四条大宮、女はジェイアール京都
前者は昔は栄えていたけど現在は廃れた生き物(街)、
後者は昔はどういようもないぐらいの田舎だったけど現在は活気あふれる生き物(街)

664:名無し野電車区
06/06/08 00:05:21 WtAsS8DE
そういや10年くらい前に修学旅行で京都~東京の新幹線のったはずだが
どんな車両にのったか全く覚えてないな・・・

665:名無し野電車区
06/06/08 00:06:57 Sn3epTZO
男は強かでズル賢い香具師がいないから大バカ。
女は強かでズル賢い香具師が多いから頭が良い。

これ常識。
男は哀れな生き物ですね。今日もバカバカしい出張ですか。。。
ああ気の毒にw 「何で男に生まれて来てしまったんだ?」と心の奥底で
喚いているのでしょうね。ムカっときて、誰かにやつ当たりしてはいけま
せんよ。

これからは女として生きてナンボの世の中。さっさと性転換でもしたらど
うでしょう。そうでなくても哀れな男どももスカートやミュールを履けば
良いのに。年がら年中ズボンを穿くことは体に悪いとどこかで聞いたこと
があります。だから男って女よりも長生きできないのかも。。。

逆に女でスカートを穿く人は近年急激に増えていますね。男もはけば良いの
に。そんな勇気すら男どもにはないのでしょう。

666:名無し野電車区
06/06/08 00:09:29 Sn3epTZO
快適度
スカート>>>>(一生涯超えられない壁)>>>>ズボン
レディーススーツ>>>>(一生涯超えられない壁)>>>>男性用スーツ
ブラウス>>>>(一生涯越えられない壁)>>>>ワイシャツ
ワイシャツなんか発明した香具師は単なるバカ。

ハンドバック>>>>(一生涯超えられない壁)>>>>ショルダーバック


667:名無し野電車区
06/06/08 00:12:06 Sn3epTZO
快適度
パンプス>>>>(一生涯超えられない壁)>>>>男性用革靴
男性用革靴ってダッサーーーーーーーーーーーーーーーイ!



668:名無し野電車区
06/06/08 00:13:04 K53OspGg
たしか
新下関―(こだま)―小郡―(ひかり)―名古屋―(しなの)―長野
だったと思う>修学旅行

669:名無し野電車区
06/06/08 00:13:37 1bQf5tdF
修学旅行は片道グリーン車だった。

670:名無し野電車区
06/06/08 00:15:42 Sn3epTZO
女男線(愛称:天国と地獄ライン)
女町--天国筋--幸福辻--快適村--ノーマル市--不適辻--不幸筋--地獄村--男町

特急停車駅:天国筋、ノーマル村
急行停車駅:天国筋~ノーマル村の各駅
準急停車駅:天国筋~不適辻の各駅

671:名無し野電車区
06/06/08 00:16:41 K53OspGg
束に倣って「Q〇〇系」にするか?
でも「旧〇〇系」みたいだな…

672:名無し野電車区
06/06/08 00:17:03 Sn3epTZO
>>868,>>869
男に生まれてきてしもーて、哀れやねぇ。

673:名無し野電車区
06/06/08 00:18:15 Sn3epTZO
>>1->>662,>>668,>>669,>>671
男に生まれてきてしもーて、哀れやねぇ。

674:名無し野電車区
06/06/08 00:22:54 JI6kOouW
>>671
C1系、W1系・・・

675:名無し野電車区
06/06/08 00:24:24 wyOyq6j1
ここは釣り掘スレなのか?
何も釣れてないみたいだけど

676:名無し野電車区
06/06/08 00:25:37 5JX/ie4V
ダブリューワンけいって言いにくいな・・・

677:名無し野電車区
06/06/08 00:34:41 K53OspGg
何スレかおきに現れるんだよ
珍しいパターンなんだけどね

678:名無し野電車区
06/06/08 00:49:48 Sn3epTZO
>>675
ここの奴等は義理も人情も度胸も愛嬌もない哀れなオスどもばかりですからw

冷たい人間ってこと。

679:名無し野電車区
06/06/08 00:54:33 Sn3epTZO
快適度
女として生きること>天国>地獄>>>>(一生涯超えられない壁)>>>>男として生きること
妻として生きること>>>>(一生涯超えられない壁)>>>>夫として生きること
最近の哀れな夫どもは女性たちにまで同情されていたりするw 哀れやねー。。。

財布の紐を握れること>>>>(一生涯超えられない壁)>>>>財布の紐を握れないこと
男どもは哀れな生き物だから金を所有できない。ああ気の毒。これじゃぁ生きていても
楽しくないね。


680:名無し野電車区
06/06/08 00:55:48 Sn3epTZO
女として生きること→天国で生きること
男として生きること→樹海をさまようこと


681:名無し野電車区
06/06/08 00:59:16 Sn3epTZO
夫は妻に対して従順なのは、男が廃れた証拠。
妻が夫に対して威張れるのは、女が栄えた証拠。

男が何をしても女に勝てないのは、男が廃れた証拠。
女が何をしても男に勝てるのは、女が栄えた証拠。

男が看護師になると揶揄されるのは、男が叩かれる生き物だから。
女が鉄道運転士になると歓迎されるのは、女が褒められる生き物だから。

男が専業主夫になることが限りなく不可能とされているのは、男がダメな生き物だから。
女が専業主婦になることを許されるのは、女は叩かれない生き物だから。

682:名無し野電車区
06/06/08 00:59:21 MIJd4+JR
独身でいればいいだけ。以上。

683:名無し野電車区
06/06/08 01:01:00 Sn3epTZO
>>682
おっ!(サンテレビw)哀れな生き物ハケーン。

哀れな生き物は威張ることすら出来なくなり、衰退への道を只管歩くのでした。。。



684:名無し野電車区
06/06/08 01:01:37 oR5za7Ao
すれ違い!!


本題 来年の3月頃のダイヤ改正では、何が変るかな?

685:名無し野電車区
06/06/08 01:03:12 Sn3epTZO
男が財布の紐を握ると叩かれる。でも逆は叩かれない。
男が主夫をすると馬鹿にされる。でも女は問題にされない。
男は出張ばかりさせられる。でも女は内勤の人が今でも結構多い。
男は四条大宮。女はジェイアール京都。
男は汐見橋。女はJR難波。

686:名無し野電車区
06/06/08 01:05:00 Sn3epTZO
>>684
女男線の不幸筋、地獄村駅が廃止。
それに伴い各駅停車のみに統一化。

1時間に6本ある列車のうち、4本はノーマル村止まり。

687:名無し野電車区
06/06/08 01:07:13 Sn3epTZO
>>684の続き
不適辻駅の便所撤去。
快適村駅前に大型SC開業。
女町駅ホームリニューアル。
男町駅駅舎、プレハブ化。

688:名無し野電車区
06/06/08 01:09:14 Sn3epTZO
男→哀れな生き物(女たちからもからかい半分で同情されているw)
女→幸せな生き物(強かであっても許される)

689:名無し野電車区
06/06/08 01:09:39 gbq5mUqO
>>684
N700絡みだろうね。
どのくらい入荷するかにもよるだろうけど。
となると、データイムにも700系ひかり登場か?

690:名無し野電車区
06/06/08 01:11:39 oR5za7Ao
やっとまともなネタ復活!!  ここは新幹線スレなのである。

691:名無し野電車区
06/06/08 01:13:11 Sn3epTZO
男は糞、悪、×、鈍、弱、滓
女は神、良、◎、賢、強、宝

692:名無し野電車区
06/06/08 01:16:08 Sn3epTZO
>>690
よっ!度胸も愛嬌も義理も人情もない哀れな男よw

693:名無し野電車区
06/06/08 01:18:29 GZxFcLv3
やはり最速列車は「ひかり」であるべき。
「のぞみ」などという情けない名称は廃止か各停にすべき。
「ひかり」「こだま」「ひびき」(のぞみ)の順だな。

694:名無し野電車区
06/06/08 01:45:26 gbq5mUqO
>>693
チッチキチーやねん。

695:名無し野電車区
06/06/08 01:45:35 kSdjK41N
>>693
そんな列車おらへんやろう~(お約束

696:名無し野電車区
06/06/08 01:47:47 r/VGnL5f
>>684
東海道のひかりをすべて700系にするには何編成必要?

697:696
06/06/08 01:48:45 r/VGnL5f
>>684>>686

698:名無し野電車区
06/06/08 02:11:46 7Qi3hFBO
>>663
スレ違いだから500系の戦闘部に頭突っ込んで市ね

699:名無し野電車区
06/06/08 03:40:53 3+IvZ3NR
昼間のひかりののぞみ化
静岡はこだま増発でヨロ

700:名無し野電車区
06/06/08 03:42:04 3+IvZ3NR
続けてN700ゲットーーーー!!!

701:名無し野電車区
06/06/08 06:42:21 CE10GDPb
スレ違いのID:Sn3epTZOは田嶋陽子並のバカ

702:名無し野電車区
06/06/08 07:07:58 fuKK6LLg
めざましクル━━ヽ(゚∀゚)ノ━━ !!!

703:名無し野電車区
06/06/08 07:44:19 dBM5Cr9d
>>693
>「ひびき」

騒音・振動を連想させるとして、現在では新幹線等の列車愛称名として使用することはタブーとされているとか。

704:名無し野電車区
06/06/08 08:20:18 tn3Xe0X1
東京-新大阪は結局最速は2時間25分が有力っぽいな

705:名無し野電車区
06/06/08 08:55:04 7Qi3hFBO
「ひかり」「こだま」「ひだまり」の順番がいいな

706:名無し野電車区
06/06/08 11:22:49 1Qj2+8I7
豊橋で、8割方降りるひかりの5号車どうにかしてくれ!
新横浜から、豊橋まで立ってた名古屋へ行く客より。

707:美川憲一
06/06/08 11:24:45 zg72yNKp
>>705
おだまり!

708:名無し野電車区
06/06/08 12:18:31 8zDsTqS8
5分短縮に結構金かかるのね。

709:名無し野電車区
06/06/08 12:23:42 OaSbMmh7
>>706
指定とれよ、それくらい。

710:名無し野電車区
06/06/08 12:25:34 RiffDNHA
そもそも東海道区間って何で最高速270から上げられないの?
最高速上げた方が余裕で時間短縮できると思うのだが。
初歩的な質問スマソ

711:名無し野電車区
06/06/08 12:27:34 h9Eo0skA
>>706
禿同
下りひかりの自由席なんて座れるなんて思ったことない。

新横浜から豊橋まで止まらないんだから、
車掌に510円払って座れば?
ただし、企画券じゃなかったらな。

712:名無し野電車区
06/06/08 12:36:57 OaSbMmh7
>>710
上げられる区間が少なすぎる。本気出せば400km./h以上でも出せるけどね。

713:名無し野電車区
06/06/08 15:03:19 AYR6LTzu
>>710
最高速度を上げるより減速区間を少なくするほうが時短に効果的だから。

714:宣伝
06/06/08 15:16:28 K7XUuY4F
【計画復活】蘇る長崎新幹線【鹿島滅亡】
スレリンク(rail板)l50

715:名無し野電車区
06/06/08 15:17:28 wyOyq6j1
倒壊は車輌に金かけるよりも早く線形改良やスラブ軌道化をやっちゃえばいいのに。
倒壊地震を待ってるのかねぇ。

716:名無し野電車区
06/06/08 15:33:08 7Qi3hFBO
>>715
伊勢湾台風後一気に1435ゲージにした近鉄名古屋線パターンをねらってるとかw

717:名無し野電車区
06/06/08 15:46:21 K53OspGg
東海地震がくれば復旧ついでの改修に国が金を出してくれるだろう
という目論見があってもおかしくはない

718:名無し野電車区
06/06/08 16:24:09 1Qj2+8I7
当たり前じゃん。
税金を利息無しで貸してくれるんだろ?

719:名無し野電車区
06/06/08 16:32:52 K/9sEhxZ
727化粧品

720:名無し野電車区
06/06/08 16:36:12 h9Eo0skA
>>719
727化粧品って車窓から看板を良く見るが、有名なのか?

721:名無し野電車区
06/06/08 16:42:27 PnlEO2RA
500系の使い道はどうなるの?

722:名無し野電車区
06/06/08 16:48:44 lPkN7Nz7
確か727化粧品は理美容店向け専門で一般小売りは一切していないと聞いたことがある

723:名無し野電車区
06/06/08 17:17:44 1Qj2+8I7
宣伝する必要ないじゃん!(パカ ?

724:名無し野電車区
06/06/08 17:22:12 k5113NeN
存在感の誇示

725:名無し野電車区
06/06/08 17:31:10 h9Eo0skA
>>722
サンクス!
どうりで店頭やCMで見ない訳だ。

新幹線沿線に立ってる看板って気になるんだけど、良く分からないのって多いよな?

726:名無し野電車区
06/06/08 18:00:02 COOTVmIm
タンスにゴン

727:名無し野電車区
06/06/08 18:00:29 COOTVmIm
727化粧品

728:名無し野電車区
06/06/08 18:16:40 +8Sv2YoG
>>715
スラブ化する

騒音レベルが上がる

味噌地域住民が騒ぐ

スラブ軌道って凄く喧しいよ。
三原とか新岩国みたいにのぞみがガンガン通過する駅のホームにいるとよくわかる。

729:名無し野電車区
06/06/08 18:44:05 D1catO4L
>>728
消音システムを車両下部に設置すれば騒音レベルが下がる

今、試験中だから近いうちに実用化されるかもね

730:名無し野電車区
06/06/08 18:57:42 zzKzidaj
500系のぞみレールスター

731:名無し野電車区
06/06/08 19:27:59 jPLt17eg
500系はファミリーのぞみ化だな

732:名無し野電車区
06/06/08 19:36:03 1BjKQ9YP
0系、100系の引退と500系の東海道撤退はほぼ同じ時期ということですかね


733:名無し野電車区
06/06/08 19:59:26 X19aQf5A
>>717
既に大規模修繕に対する積立金繰入が税法上認められている。
阪神淡路のときって、西は新幹線復旧のための補助金はもらえたのかな?

734:名無し野電車区
06/06/08 20:08:06 CHOxPBpI
新型新幹線車両N700系の新技術 新制御でカーブも最速
スレリンク(news板)

735:名無し野電車区
06/06/08 20:08:57 lES+OalT

URLリンク(www.youtube.com)


736:名無し野電車区
06/06/08 20:23:08 AKX9X/FE
>>735
馬野キャスターが鉄道ファンだからか他局の倍くらい時間使ってたな

737:名無し野電車区
06/06/08 21:27:14 fejU1UJu
>>735
保存はできないのですか?

738:名無し野電車区
06/06/08 21:57:32 lES+OalT
>>737
URLリンク(home.att.ne.jp)

739:名無し野電車区
06/06/08 22:05:55 cz7ljyXK
500系の車体傾斜化工事はいつからはじまるのですか?

740:名無し野電車区
06/06/08 22:13:46 u26WiO6U
>>739
その前に解体工事が始まります

741:名無し野電車区
06/06/08 22:40:40 D9JJvpVV
0系は完全に引退だが100系は4連のP編成が残り
山陽区間「こだま」で4連=100系、6連=300系となる。

500系は8連化されて「ひかり」へ。

742:名無し野電車区
06/06/08 23:44:28 Sn3epTZO
話変わるけど

岡山のぞみって山陽区間でも自由席だけは混んでいるんだね。
自由指定問わず山陽区間はガラガラなもんかと思っていた。

743:名無し野電車区
06/06/09 00:00:41 I7HrP2Pi
話を戻すけど
100系を置き換えるとき、4連は700系から改造かな?
延命工事と共に主変換器を換装(2両ユニット化)して対応?

それと専用の短編成対応新型車を比べて、コストのメリットは・・・

そういう意味ではE2系・E954形など
2両ユニットで通している東日本の設計は冗長性があるね。
東海主導の設計だと長編成基準になって、山陽区間の事情に優しくない。
東海の選択は自社営業区間の環境を考えると正しい選択なんだけど。
やっとこさ300・800系で6連が組めるようなシステムだし。

744:名無し野電車区
06/06/09 00:11:44 1lgWubPF
>>728
バラスト敷くと低減効果があるみたい

745:名無し野電車区
06/06/09 00:42:53 W2VXcrEF
新大阪まで2時間25分で行ってくれりゃ、岡山までは3時間10分くらいか。


746:名無し野電車区
06/06/09 02:54:30 WHnxlnJF
飛行機に勝っちゃうなぁ。東京~岡山なら。

747:名無し野電車区
06/06/09 04:33:05 Kh+ySGnZ
5分短縮出来るなら
その分静岡駅停車しろよ
じゃないと税金とるぞ

748:名無し野電車区
06/06/09 04:41:50 k0RlURMP
次世代新幹線がN700になる、っていう話が出始めたごろ、今までの
車両と比べて窓が小さくなります、っていう話がありましたよね?
それは今回触れられてなかったみたいですが、実際どんな感じに
なってますか?

いつも必ず窓際とって車窓見るのが楽しみなもんで、
窓が小さくなるのはなんかつまんないような気がするんです。
窓小さくなることによって車内も若干閉塞感が出てくるかもしれませんし…。

そんなに心配するほど影響ってないもんでしょうかね?

749:名無し野電車区
06/06/09 06:29:24 h92egA16
>>748
ノートパソコンが普及して、社内でそれを使う人が増えれば、
日が差し込まない分、窓が小さい方がかえって良いのではないか、
という意見で押し切られたんじゃないのかな。

個人的には窓が大きい方が良いと思う。けど、軽量化と車体強化を
両立させるには仕方の無いことかも。ただ、せめて700系と
同じ大きさくらいはキープして欲しかった。300系と比べたら
かなり小さくなっていたわけだからね。

750:名無し野電車区
06/06/09 06:41:34 BdNimeGu
>>747
のぞみは静岡に止まらない列車と定義していますから不可能と説明してるだろが
通行税は全て静岡県民の利用客から聴取しますのでそのつもりで

BY しR倒壊

751:名無し野電車区
06/06/09 06:51:25 4O+1qusY
のぞみ通行税徴収決定

752:名無し野電車区
06/06/09 07:34:14 oWBAn3DY
記憶違いだったら悪いんだけどJR西の700系3000番台って確か当初は
品川開業しようとするときにひかりを東海道新幹線に直通させる名目で
作ったんだよね?
だが実際は品川開業当初からのぞみとして利用される始末。あのころの
西日本としては一体どう思っていたのだろうか。
もっとも今は完全に開き直ってのぞみ用として3000番台をたくさん作ってるけれど。

753:名無し野電車区
06/06/09 08:34:38 bJpZSQyk
>>747
別にいいんじゃない。利用者に転嫁されるだけなんだし。
まあ税金取ったところでのぞみは決して停まらないけどね。

754:名無し野電車区
06/06/09 08:37:47 LdaEs1n+
>>752
漏れはあれを「なんちゃってレールスター」だと思って乗っている。
シートの色がRSの2&2シートの色と同じだから。

つまり「東海道区間でもRS(のような車両)に乗れる」ってこと。

755:名無し野電車区
06/06/09 08:39:27 LdaEs1n+
>>742
何回も書いているけど、山陽区間も新大阪~岡山だけは相当な需要があるからね。
岡山ひかりとこだま以外なら自由席はどれも混んでいるわけだ。
岡山ひかりは5号車だけが埋まっているけど。

756:名無し野電車区
06/06/09 08:41:08 i0Z/weIq
>>748
>>735

757:名無し野電車区
06/06/09 09:51:47 T+fpBvel
>>755
岡山で乗り継いで関西~山陰・四国を結ぶ流動が大きい。
酉も本音は新大阪~山陰・四国にフリーゲージトレインを走らせたいが、
倒壊の強硬かつ執拗な反対で未だに実現できないまま。
今のところは大阪地区の車両基地が倒壊所有の鳥飼しかないから仕方ないけど。

758:名無し野電車区
06/06/09 10:50:24 Ykcd66Ow
浜松町付近の下り線も仮線から元に復旧してたのね。
先週くらい?

759:名無し野電車区
06/06/09 11:31:22 fAWUilT2
500系は、ぜひ修学旅行専用列車として
生き残って欲しい、小学生とか大喜びな気がする(´・ω・`)シ

760:名無し野電車区
06/06/09 13:34:15 1Ex6ctw4
>>755
一時期、新大阪->姫路を毎朝のようにこだまに乗ってたけど結構人乗ってたな。

761:名無し野電車区
06/06/09 14:16:40 XCO+VH6p
倒壊氏ね

762:名無し野電車区
06/06/09 14:50:46 93nWRu0Z
500系引退って本当?

763:名無し野電車区
06/06/09 14:54:21 4O+1qusY
>>762
のぞみレールスターになります

764:名無し野電車区
06/06/09 15:14:40 rgJ9+1p+
JR西版つばめレールスターじゃないの?

765:名無し野電車区
06/06/09 15:42:36 jzw79p0f
東海道新幹線も300km/h運転にしろ

766:名無し野電車区
06/06/09 15:58:04 tBnfJ3wu
>>765
頑張ってもたいして良いこと無い

767:名無し野電車区
06/06/09 18:01:39 DIWvmluf
>>749
その辺は実際に客が乗ってみてどれだけ意見が寄せられるかだね。
最初の運用が東京~新大阪ならそれでいいかもしれないけど、
最初に博多のぞみで色々な客から評価されるわけだから。

製作者サイドはどうしても贔屓目で考えるし、
専属者であるがゆえに思わぬ落とし穴があるかもしれない。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch