【チサ】相模線スレッド 横コツR5【ハモ】 at RAIL
【チサ】相模線スレッド 横コツR5【ハモ】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
06/01/18 01:59:12 /LfuxYxY
2

3:名無し野電車区
06/01/18 20:43:07 dSlkEIIo
毎度毎度長持ちしませんな・・・。

4:名無し野電車区
06/01/18 23:22:30 feYyFcUO
話題がないからなぁ。

5:名無し野電車区
06/01/18 23:30:46 cv/p9I1b
関連スレ
【快速】横浜線スレッドPart10【菊名停車】
スレリンク(rail板)
205系総合スレ 17両目
スレリンク(rail板)

6:名無し野電車区
06/01/19 00:01:53 iLVdvgvg
 しかしなぜこんなローカルな”すれ”がいきてるんじゃん!
  西寒川おそるべし!

7:名無し野電車区
06/01/19 00:13:52 LhQuz01N
スレリンク(rail板)l50 西寒川

8:名無し野電車区
06/01/20 12:11:48 p/y+8juS
保守

9:名無し野電車区
06/01/20 22:51:11 L/opZHoR
この、電車乗ってて思うんですが。他の電車とは違って生臭いような
変な臭いがするんですが何の臭いですか?

10:名無し野電車区
06/01/20 23:35:31 m8CWvD9F
相模線って電化されてから一度もダイヤ改正してない??

11:名無し野電車区
06/01/21 00:24:19 M6PkgaB2
改正されなかったっけ?

12:相模線
06/01/21 10:29:00 +1xLBr/b
 雪のため数分送れています
  積雪で徐行区間拡大されれば、間引きにもなります
 

13:名無し野電車区
06/01/21 22:45:56 +1xLBr/b
>>10 運行時分が少し変わる
    早朝の海老名始発運行時間に手が加えられた以外は
   平成3年3月13日電化開業と基本は同じようです
 

14:名無し野電車区
06/01/22 08:47:13 1IINs9n1
遅い
もっと速く走れ
使えない

15:名無し野電車区
06/01/22 13:14:08 3Fzz/MX1
ほしゅ


16:名無し野電車区
06/01/23 11:44:59 OX3IrWXY
age

17:名無し野電車区
06/01/23 11:45:09 j+pRpO+T
保守

18:名無し野電車区
06/01/23 15:38:41 fPuLkhI2
>>13
電化開業時、平日(当時は月曜日~土曜日)では
茅ヶ崎発の下りは12時台?で1時間4本出ていた。
そのため12時台と13時台はちょっとダンラムになっていた。
その時間の下りは交換待ちが多発し、本数増やした恩恵よりも、
交換待ちで所要時間の増大したことによるロスが多かったのか、
1時間4本だとガラガラでもあったし、次?の改正で昼も1時間3本になり、
茅ヶ崎発日中は毎時7・27・47分発が基本となった。

あと現在の茅ヶ崎発橋本行最終は、当時は海老名行、
現在の橋本発茅ヶ崎行最終は、当時は厚木行だった。
電化当時の茅ヶ崎~海老名区間運転のうち、何本かは橋本まで延びたと思う。
他に電化してこれまで、何本か増発したのでは?

19:名無し野電車区
06/01/24 01:42:31 p+0/nWtI
ほす

20:名無し野電車区
06/01/25 00:50:54 Lf6gOijF
    /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 ( ^∀^))' ))(・∀・  )
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ )~保守~()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(


21:名無し野電車区
06/01/25 14:35:32 zXLqJRGF
朝なんか一部区間は結構混むし、混雑緩和、スピード(加速度)アップに
国府津の231系5連投入できないかな。
もっとも、あんなに不規則な交換駅配置じゃ、阪神ジェットカーでも
無意味かも。

22:名無し野電車区
06/01/25 20:46:12 7d2CBXvY
鬼子母神に行くのに 

相  模  線    入     谷 


に行ってしまった亜値がいる。


23:名無し野電車区
06/01/25 21:49:05 WL/+dNkX
複線化は無理でも、全駅交換駅化だけはせめてやってほしいな。

24:名無し野電車区
06/01/25 22:29:05 Mmu19CDv
新駅設置情報求む!

25:名無し野電車区
06/01/25 23:18:56 Iwl6jMrH
ドアのボタン
E231みたいなのにしてほしい

26:名無し野電車区
06/01/26 07:01:35 VirjLiP9
>>23
厚木~相武台下と上溝~橋本なら比較的簡単に複線化出来ると思われ。既に用地を
一部確保してるし。

27:名無し野電車区
06/01/26 21:05:00 ZWQdS4RM
スレリンク(rail板)l50 西寒川
ここに負けるな!!

28:名無し野電車区
06/01/26 23:47:06 e9h3ePtI
南橋本駅の新しく作ってる階段はずいぶん茅ヶ崎よりじゃない?

29:名無し野電車区
06/01/27 15:00:39 L9tzmxG7
>>23
全駅交換可能にするなら、
通過速度を上げても大丈夫なポイントにして欲しい。
ポイント通過時ののろさは鬱陶しい。

>>26
それができれば、12分間隔にはできるかもな。
ただそこまでやっても、
せいぜい12分間隔くらいしかできないって感じもする。
でも上溝~橋本の区間運転もありか。

30:名無し野電車区
06/01/27 19:36:09 mdQtYkWB
>>28
確かにね。あれじゃ階段下りた瞬間柵だよな。その先の古い部分を嵩上げするのかな?

31:名無し野電車区
06/01/28 11:57:06 uvK9O4PV
相模線の列車交換待ちはホントいらつく(特に下り)
同じ単線でも東武野田線なんかは、上下列車がほぼ同時に駅に到着してロスがほとんどない。

32:名無し野電車区
06/01/28 12:22:09 tHVhY2eO
age

33:名無し野電車区
06/01/28 13:09:21 jpubjeej
>>31
同時発着可能な駅って海老名しかないんじゃないか?
もっとも朝それをやられると、あの貧弱な階段にヒトが殺到して
逆にイラつくんだが...

34:名無し野電車区
06/01/28 13:11:27 ky03Juw8
>>31
あれだけの本数動かしてるのに、相模線には海老名を除いて安全側線がないからな。
逆に、海老名の同時入線・発車をやめてほしい・・・。

35:名無し野電車区
06/01/28 13:12:51 ky03Juw8
あ、全く同じ内容書いてら・・・。スマソ

36:名無し野電車区
06/01/28 22:57:14 oog6/Jj0
なぜ、同時入線・発車できないの?
kwsk

37:名無し野電車区
06/01/28 23:12:15 Agg1x5sv
特殊電子閉塞

38:名無し野電車区
06/01/29 14:23:01 YX6ByJ9T
スレリンク(rail板)l50 西寒川
ここに負けるな!!




39:名無し野電車区
06/01/29 20:32:42 MZ+K5zYM
>>36
安全側線がないから。安全側線ってのは、もしも駅でオーバーランした時に列車が本線に入って対抗列車と正面衝突するのを防ぐために、列車を逃がすための線路。
相模線は海老名以外コレがないので、どちらかが駅に停車するまで反対列車は信号待ちさせられる。

40:名無し野電車区
06/01/30 01:01:45 +GPhI3+G
のんびりしてていい路線だよね。初めて乗った時は嫌いだったけど
今では府中に行く時はこっちを使ってる平塚市民。

41:名無し野電車区
06/01/30 01:45:41 rVJretw8
橋本駅や茅ヶ崎駅からバスで20分のところに住むのと、
相模線15分+駅徒歩1分圏内のところに住むのとどっちがいいのかなぁ。
後者なら駅前にマンションでも建てれば乗客も増えるだろうに・・・。

42:名無し野電車区
06/01/30 10:09:40 Yl6kze3K
スレリンク(rail板)l50 西寒川
ここに負けるな!!


43:名無し野電車区
06/01/30 12:59:54 PpDdQ7mW
>>41
茅ヶ崎で例えると、
鶴が台団地や浜見平団地に住むのと、
宮山や倉見に住むのとどっちがいいかってことだな。

宮山住民だけど、宮山の方がいいな。
バスより頻度は少ないけど、朝も夜間も相模線動いているし。
国道1号線を中心とした渋滞も嫌だな。
あと厚木or海老名経由と、茅ヶ崎経由を都合で選べる。
ただ宮山だと店がコンビニと米屋位しかないから、何かと用事、買い物に不便。
(スリーエフはいつしかSuicaで買い物&チャージができるけど)
みどりの窓口じゃないと買えない切符も不便だな。

44:名無し野電車区
06/01/30 18:38:07 B8DOzb9A
そういや昨日大宮行ったらR何編成だか知らんが相模線の205が停まってた。

45:名無し野電車区
06/01/31 12:31:03 A3OwQzZL
age

46:名無し野電車区
06/02/01 02:34:16 Dz4o7WBJ
ほす

47:名無し野電車区
06/02/01 13:51:33 wAZNf7Fz
もう検査の時期なのか。

48:R205半自動
06/02/01 19:53:54 h9jGcFIn
 今日のような氷雨のときはありがたや
  

49:地震地震
06/02/01 20:48:18 h9jGcFIn
偽厚木 8:36 地震 震度3を記録
  

50:名無し野電車区
06/02/01 21:12:14 wAZNf7Fz
横浜線は運転見合わせらしいね。

51:東横院
06/02/01 22:30:31 h9jGcFIn
横浜線 真夜中12時復旧予定

52:名無し野電車区
06/02/02 14:01:24 euW5KYnQ
地震でも止まらない相模線クオリティ

53:名無し野電車区
06/02/02 15:35:56 QQKVVuI2
相模線って路盤が強いんですか?

54:名無し野電車区
06/02/02 16:06:43 IExKKwBr
昼頃、茅ヶ崎の車庫にEAST-iがいた気がする。
香川→寒川で磁気式イオカード自動改札使用停止の告知放送。

55:54
06/02/02 16:14:34 IExKKwBr
East i-E(E491系)か。

56:名無し野電車区
06/02/02 20:29:50 y7FHf/Uu
茅ヶ崎~寒川で区間運転汁

57:名無し野電車区
06/02/02 23:41:58 IExKKwBr
>>56
宮山まで区間運転しろ。

58:名無し野電車区
06/02/02 23:42:38 qDOsznWb
将来のターミナル駅
香川駅

59:名無し野電車区
06/02/03 21:51:10 u0g/np2v
このスレって、これに統一すべき。
スレリンク(rail板)l50 西寒川


60:高校生☆
06/02/04 08:16:16 WY6vqEzd
相模線を毎朝茅ヶ崎から利用してて、いつも一番後ろの車両にいます!!
いつもいろんな人を見かけるのですが寒川から乗ってくる人とよく目があっちゃって…
その人に恋をしてしまったみたいなんです!!

勝手な個人話ですみません…


61:寒川
06/02/04 19:53:10 iOH4tJp1
 夕方冷え込みがきつく、強い北風と雪
  3cm程度の積雪になった寒川です
 雪の場合体積が10倍になると換算すると3mmの降雨に相当します

62:名無し野電車区
06/02/05 01:09:17 B0OWdvnZ
>>60
お幸せに!

63:名無し野電車区
06/02/05 03:33:03 66zaCu1y
つい今しがた、パンタからスパークを出しながら霜取り用の回送電車が
茅ヶ崎方面に走って行ったな…


64:名無し野電車区
06/02/05 21:53:05 hCNAG1fD
age

65:名無し野電車区
06/02/06 20:19:20 g691+G1i
保守

66:名無し野電車区
06/02/06 21:24:17 XbE/sOc3
香川-寒川の川の橋、架け替えるの?

67:名無し野電車区
06/02/07 00:21:18 L3Ds5zS9
>> 小出川改修工事
   相模縦貫道建設のみかえりで補修費用の一部補填
  架け替えでレール、架線も移動します

68:小出川関連
06/02/07 00:33:06 L3Ds5zS9
URLリンク(www.planet.pref.kanagawa.jp)
改修工事に先立ち遺跡調査が行われました


69:名無し野電車区
06/02/07 00:57:10 xPglWjN7
さがみ縦貫道の橋脚結構建って来たね。

小出川の橋梁は当然複線対応、
な訳ないね。

ところで、なんで上溝駅は改修したとき複線化を放棄したかのようなつくりになったのだろうか?

70:名無し野電車区
06/02/07 01:47:31 wFTfLIHu
1時31分頃、行先方向幕だけを明るくした(車内は真っ暗)
下り電車が宮山→倉見を通過。

71:名無し野電車区
06/02/07 17:39:00 KkeyXiyC
さっき海老名駅の公衆電話から「何で相模線は電車特定運賃区間から外れてるんだ
横浜線は区間内じゃないか。相模線だって利用客は多いだろ。」とかブツブツ言ってる
キモいメガネ男がいた・・・。
その後、窓口へ行って今度は駅員に文句言ってた・・・。

まったく、おめでたい鉄ヲタだ。

72:名無し野電車区
06/02/07 21:11:46 Gxv3lcbx
初乗りが10円高いのが気に食わなかったのだろうか…


73:名無し野電車区
06/02/07 21:31:22 wFTfLIHu
寒川駅のKioskは昨年12月28日に閉店した。
相模線単独駅でKioskのある駅は消えた?
香川・門沢橋の出札兼売店、厚木のOXは別として、茅ヶ崎・橋本くらいか。
西寒川は何で言及しないんだか、寒川駅使ってないのか?

74:寒川KIOSK
06/02/08 00:37:12 I6EMq2lb
 寒川KIOSK
  売り上げが非常に低いということらしいです。
 エレベータ、エスカレータ設置後復帰?
 ゴミ箱も撤去されています

75:名無し野電車区
06/02/08 01:08:08 eVxgYwx1
相模線スレに西寒川厨はいらないよ by橋本住民

76:名無し野電車区
06/02/08 03:35:21 VtTFUwKJ
話題がないなら別に西寒川ネタでもいいと思う by原当麻住民

77:名無し野電車区
06/02/08 14:28:34 pb1s8Kvr
>>71
海老名駅でか・・・。
東海道線で茅ヶ崎、横浜線で橋本とかで乗り換えて相模線でほんの1~2駅行くとき、
切符を買うときに駅の運賃案内を見ると、1区間で急に上がってるのに驚かされることはある。

78:名無し野電車区
06/02/08 19:15:43 o6YI6QWl
>>77
それ言える。場合によっては茅ヶ崎とか橋本で一旦改札出て、切符買いなおした方が安くなるし。

79:名無し野電車区
06/02/08 19:16:34 o6YI6QWl
あ、茅ヶ崎は違うか。連投スマソ。

80:小出j川
06/02/08 22:18:38 I6EMq2lb
 小出川回収工事
 時雨対策調整池: 時雨、集中豪雨的な雷雨で田畑、相模線冠水する場合
 があります。 調整池(人工)が作られましたが、効果はそれほどありません
 

81:名無し野電車区
06/02/09 16:35:58 ulysfmdF
効果がないものを作って意味あるのか?

82:名無し野電車区
06/02/09 17:17:51 ekhGSPpJ
同じ電車の出会い系スレはここですか?

83:名無し野電車区
06/02/09 23:58:42 4iPHUWlS
>>79
茅ヶ崎は東海道も相模線も幹線運賃で、橋本ほど旨みは無いけど、
中距離以上なら茅ヶ崎で乗り換えるついでに
分割購入したほうが安い場合もある。
相模線駅~茅ヶ崎までの回数券を持っている場合、
尚更ってこともあると思う。

あと、厚木・海老名間で運賃が変わる時は、
厚木から海老名まで、海老名から厚木まで、
小田急で分割購入した場合もあると思う。

84:名無し野電車区
06/02/10 00:07:16 yoXr65qU
>>83
大磯~八王子の利用者。
まさに毎日茅ヶ崎の乗り換えのついでに、スイカで出場→入場をすませて分割している。


85:名無し野電車区
06/02/10 22:59:09 hj15L45j
今朝のポイント故障、誰も影響受けてないのかな?

86:名無し野電車区
06/02/11 01:27:19 NRM4nrmh
ほsy

87:名無し野電車区
06/02/12 01:45:21 X/FygCR2
保守

88:名無し野電車区
06/02/12 10:48:48 TqF8UM1W
「西寒川スレ」といい、ここといい、
相模線厨がこんなに多いとは・・・
最高だ!

89:名無し野電車区
06/02/13 00:27:40 Ii7t0nev
複線化まだぁ~?

90:名無し野電車区
06/02/13 21:11:52 x27gCQ8G
その前に全駅交換駅化まだぁ~?

91:名無し野電車区
06/02/13 21:50:17 0Fz20Tr8
そのまた前にE235系投入まだぁ~?


92:名無し野電車区
06/02/13 23:04:37 HOJ1lfjl
今日、学校帰りに乗ってたら、突然上溝→南橋本間の途中でいきなり停車。
アナウンスで、踏み切りに障害物を知らせる緊急信号が点灯しました。
お急ぎのところ申し訳ありません。といいその数分後ノロノロ動いてその踏み切り
前でまた停車そこで運転士の人が直接降りて踏み切りを確認して。異常がない
ので発車します。とまたアナウンス。これで10分弱遅れた黄昏の午後でした。

93:名無し野電車区
06/02/14 23:12:23 O5TSW5eC
age

94:名無し野電車区
06/02/14 23:26:58 FVnLoKc/
相模線らしいエピソードだね。
いいね。

95:名無し野電車区
06/02/15 01:37:16 5P8JBhDZ
12日日曜日に茅ヶ崎17時31分発に乗ったら、
東海道17時29分発東京行の接続待ち。
東海道が遅れた場合、接続待ちする時としない時があるけど、
基準は何だろう?
北茅ヶ崎や寒川の待ち時間で遅れを消化するのか?と思ったけど、
土休日の茅ヶ崎17時31分発は社家まで待たずに先行するし・・・

96:名無し野電車区
06/02/15 13:19:53 H1eKvvXz
>>95
基本的に東海道レチが指令に接続要請したか否かの違いと思われ

97:名無し野電車区
06/02/15 17:23:55 +JUMed3K
今日の朝も踏み切りトラブルで相模線遅れましたね。
まぁ駅での待ち合わせがなくてスムーズで良かった。
しかも電車が遅れて来てもちゃんと時間通り駅に到着
待ち合わせクオリティ

98:名無し野電車区
06/02/15 21:39:37 Zw5qNpm6
>>89 >>90
複線化は困難でその代わりに交換駅を増やす方向らしいね。
上溝駅は次の交換駅候補かな?
全線複線化が無理なら西武拝島線とかみたいに一部複線化でも
いいと思うんだがなあ。まだ田んぼや畑も多いからそれぐらいの
スペースもあるだろうし10分ヘッドも可能だと思うが。


99:名無し野電車区
06/02/15 21:51:56 p1vncHqy
上溝は改修時に交換できない仕様になってない?

100:名無し野電車区
06/02/16 00:43:31 uA7DMWBV
>>99
交番の2階だけ潰せば大丈夫でしょ?多分。
それも、見た感じプレハブみたいですぐ壊せそうだし・・・。

101:名無し野電車区
06/02/17 01:45:58 RlVZIpSO
age

102:名無し野電車区
06/02/17 16:55:15 5F7EUk8y
小田急の海老名―厚木の高架化工事が完了したら、既に用地取得済みの入谷―厚木の複線化・バリアフリー設備が皆無の海老名駅・無駄が多い配線の厚木駅の改良をして欲しいところ。

ついでに上溝は相模線の複線化or小田急多摩線建設を考慮しつつ改良されたらしいが、しばらくこのままの状態で使われるんだろうな。


103:名無し野電車区
06/02/17 17:56:48 orqa7MFl
1989年の地図見てて思ったんですけど、香川~北茅ヶ崎間に(新設駅予定)
って書いてあったんですが、駅が建つ計画なんてあったんですか?

104:名無し野電車区
06/02/18 01:14:19 fqf6Vskk
>>103
円蔵だな。
ほかには海老名~入りや、社家~厚木にも新駅の計画はあったらしい。


105:社家ー厚木
06/02/18 01:27:41 ADOQytP8
 中新田=海老名運動公園前あたりになります
 

106:名無し野電車区
06/02/18 01:57:33 t7KJEm46
昔に廃止した駅を復活させようと言う奴か。

107:名無し野電車区
06/02/18 12:04:29 x8S8QjRI
以前の相模線スレで語られているけど、上溝を交換駅にするには
番田からの盛り土築堤を全面的に改良する必要があるらしい。
法面をコンクリで固めるとか、強度増要。

108:名無し野電車区
06/02/18 20:38:38 zuWIIkv9
一応新駅構想があるのは、
北茅ヶ崎~香川(西久保)
社家~厚木(海老名運動公園)
海老名~入谷(上今泉)
相武台下~下溝(磯部)
上溝~南橋本(作の口)
の5つ。どれも戦争時に廃止にした駅。

109:名無し野電車区
06/02/18 21:39:09 FT8nNTqy
久々にこの切符を見た。
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)

110:名無し野電車区
06/02/18 23:36:30 sUdwUkYA
なんで戦争時に廃止にされてしまったの?

111:名無し野電車区
06/02/19 01:48:12 Hqx1PNZv
>>110

ウィキペディアより「不要不急線」
URLリンク(ja.wikipedia.org)

これに関連。

112:名無し野電車区
06/02/19 01:50:35 AQgW6xK5
>>109
マルスでこんなの発券してもらえるんだー

113:名無し野電車区
06/02/19 08:59:15 PFx66SfQ
スレリンク(rail板)l50 西寒川 
1001狙ってるらしい




114:名無し野電車区
06/02/19 13:42:28 DRSrJGwO
>>110
燃料の節約のためという理由もあったようです

115:名無し野電車区
06/02/20 13:23:13 rDIKEaeQ
保守

116:名無し野電車区
06/02/21 01:31:11 Ngjgt2EZ
>>102
小田急ホームはどこに作る絵なの?
補給廠一部返還で、急に現実味帯びてきたナァ・・・。
ま、とりあえず相模原までだろうけど。

117:宮山
06/02/21 18:20:56 /+Zw4wx4
なんか、また宮山駅で工事をはじめたようなんですが、なんなんでしょうか・・・・

118:名無し野電車区
06/02/21 19:40:03 nvqogAJN
相模線、女性乗務員が多いよね。

119:名無し野電車区
06/02/21 20:03:26 unAvk8J4
去年あたりから随分増えたよな。
この前は北半分に乗って、対向列車の車掌が全員女性だった。

120:名無し野電車区
06/02/21 20:29:27 Au6pX+on
>>119
少し前までは、他の路線には女性車掌がいて、相模線は女人禁制だったのに、
相模線に入れてから、早いペースで増えている気がする。

女性駅員が居るのは茅ヶ崎だけ?

121:名無し野電車区
06/02/21 23:16:54 9NDG5mCW
美人なのか?

122:名無し野電車区
06/02/22 00:14:30 tbk87TlJ
記事が古くて既出かもしれないけど、置いときますね。

■ 県土整備部らがJR相模線複線化の16年度検討調査を委託
URLリンク(www.kentsu.co.jp)

■ 相模線複線化へ基金創設など含め事業手法探る 県土整備部
URLリンク(www.kentsu.co.jp)

■ ツインシティ整備、倉見駅など効果的接続方法検討 県土整備部
URLリンク(www.kentsu.co.jp)

123:名無し野電車区
06/02/22 02:51:32 An22xNTv
この前乗ったときに女の車掌さんで、声がすごい色っぽかった。


124:名無し野電車区
06/02/22 19:10:20 PrUSUz4A
茅ヶ崎区はもともと人数がそんなに多くないだろうから、ちょっと新人さんが入っただけでも当たりやすいよね。

125:名無し野電車区
06/02/22 20:20:10 tbk87TlJ
宮山駅は駅舎を挟んだ厚木側のホームの裏を深く掘ってるな。
基礎工事でもしてるのだろうか?
ホーム拡幅?でも厚木寄りで待つ人少ないんだよな。
駅舎増築&改築?あと何かあるかな???

126:125
06/02/22 20:22:16 tbk87TlJ
あと今の便所を厚木寄りに移して、
今の便所周辺を壊して、駐輪所を広げるのだろうか???


127:宮山
06/02/22 20:33:06 1r5waLlk
>>125
見たかんじですが、スロープの設置工事の可能性が、、

128:名無し野電車区
06/02/23 00:36:26 T0kHM95b
頼むから石○電気のCMみたいな発車メロディを変えてほしい。
上下で同じ曲だから、交換の時なんかどっちが先に発車するか解らんじゃないか。

129:名無し野電車区
06/02/23 15:26:21 +sNRqqJG
佐倉ですか?

130:名無し野電車区
06/02/23 20:59:51 SGI1+Rcd
>>128
下りを初代メロディ、上りを2代目メロディにすればいいんじゃない。

横浜フリーって、海老名~南橋本(除く入谷)で売っているのに、
宮山~厚木(厚木は小田急管理だから別だけど)では売ってないよな。
電化前、宮山~社家が無人扱いだった名残?
相武台下・下溝・原当麻・番田で前売り買えるの?

131:名無し野電車区
06/02/24 01:42:35 Q5ZqBfyp
>>128>>130
南橋本は新駅舎になったら変わるかもしれんな。

相原や箱根ヶ崎などがその例。

132:名無し野電車区
06/02/24 21:39:42 dGMUKhz/
>>130
昔は常備券で対応してたけど今は・・・無理だと思う。

133:名無し野電車区
06/02/25 13:22:01 qKig2+ZN
age

134:名無し野電車区
06/02/25 13:43:36 ougjlNKJ
ぬるぽ

135:名無し野電車区
06/02/25 17:24:15 KzPxYaI/
相模線でホーム5両分以上確保されてる駅ってある(橋本・茅ヶ崎除く)?
全駅で5両分確保できればE231付属を運用できるのにな。
青梅線だってE233が奥多摩まで入るんだし。
余剰の205-500は両毛線か千葉支社に転属。ただ後者の場合は4+4での使用や長距離運用が考えられるので電連&トイレ設置が必要。

136:名無し野電車区
06/02/25 17:52:20 pfxrOqM9
南橋本はなんとなくいけそうな気がするけど、他はすでに5両分ある駅はないんじゃないかな。
ただ、ホームの延長はそれほど難しくはないと思う。難しいのは香川ぐらいかな。
でも、別に231はいらないと思うけど。せっかくの205-500がもったいない。

>>134
ガッ

137:名無し野電車区
06/02/25 19:13:25 A8vUIEXJ
>>136
205-500は
降りる際に下手だと
ドアに挟まれる危険性大

ってE231も一緒か(w


138:sage
06/02/26 00:23:33 HGcnCVYp
5両はもったいない気が・・・
朝の橋本行きは4両で混みこみだけど
他線に比べればまだ余裕のあるよ。
茅ヶ崎方面は、途中で降りる人いるから
座りやすいし。平日昼間の5両は寂しいだろうね
座席の座り方のマナー改善のために
座席をE231のようなのにしたら着席率上がるだろうけどナ・・・
すわり心地は悪いでしょうけど
新車導入はマナー改善と複線化後ということでいいんじゃ?

139:名無し野電車区
06/02/26 00:44:05 KduPiUM0
4両を選択したのは結構上手かったんじゃない、
それ以上だと投資増大と赤字の危険があるし、南武線みたいに激混みでも無いからね。

140:名無し野電車区
06/02/26 17:13:36 g6cKrnTu
age

141:名無し野電車区
06/02/26 20:20:53 wQ4t/mIk
あげあげ

142:名無し野電車区
06/02/27 00:54:01 TO+iSPHi
朝の茅ヶ崎息は劇込みだぞ~

143:名無し野電車区
06/02/27 04:16:27 CJhvnapy
最近まで1年間ほど相模線をつかっていたんだが
全駅交換化や、一部複線化のための用地取得の話なんてあったんだね

平塚駅接続の話はどうなったんですか?



144:名無し野電車区
06/02/27 12:40:14 97vscWWI
>>142
特に朝の寒川→茅ヶ崎は劇混みだよな。
>>138は橋本口だから知らないんだ。
香川・北茅ヶ崎と止まる度に混雑に拍車が掛かる。
先頭車両は200%超えてるな、あばら折れそうだもんw
朝の下りも特に寒川→厚木で混んでて、
しかも交換待ちは社家まで上り優先で、下りが待ちだからしんどい。

145:名無し野電車区
06/02/27 18:15:27 Ft+DK4Uq
朝の橋本→南橋本もヤバイ!

146:名無し野電車区
06/02/27 19:20:45 L6IQjyOy
混雑の順としては、
1,寒川→茅ヶ崎(正直、これは都心にも負けぬ)
2,上溝→橋本
3,橋本→上溝
4,寒川→厚木
5,原当麻→海老名
じゃないかな。5は混んでると言えないけど(混んでるのは2号車だけ)。
ただし、北側住民だから茅ヶ崎口に逆の流れがあるかどうかはわからんので、誰か補足よろしく。

147:名無し野電車区
06/02/28 00:10:23 L68HdKcj
寒川→西寒川の混雑もひどい。

148:名無し野電車区
06/02/28 19:05:09 Q6//hOBm
>>146
寒川→厚木

ただ1ってそんな混んでましたっけ?昔相模線に乗って茅ヶ崎で東海道線に乗り換えて通学してましたが。

149:名無し野電車区
06/02/28 22:24:49 9Rja+30s
>>148
寒川→茅ヶ崎、半端じゃない。
ラッシュ時上りは電化で収容人数は増えたけど、
非電化時代末期と両数も本数も大して差が無いと思う、確か。
それ以上に乗客が増えた気がする。
しかも香川駅周辺で相鉄不動産が分譲中だから、
今後混雑に拍車を掛けると思う。

下りは茅ヶ崎から何気に混んで、厚木に着くまで乗客が増え、
しかも北茅ヶ崎・寒川・倉見・社家で3分位ずつ止まるのに対して、
上りの場合は社家ではガラガラ、寒川までそうでもなく、
寒川・香川でドバッと増えて、
茅ヶ崎口の人からみれば、分かりやすい混雑で、
しかも交換待ちしないでスイスイ行くから、
下りよりも上りのほうが精神的負担は楽かも。

150:名無し野電車区
06/02/28 22:28:42 qh/UNCHk
もう40年近く前の話だけど、お袋が北陵高校卒で通学の時に超満員で乗れなさそうなときには
車掌さんが乗務員室に乗せてくれたって言ってたっけ…

その当時はまだのどかな時代だったからな。そのときに複線化していれば…

151:JR倒壊だったら
06/03/01 00:56:43 I1SRt2iX
 日中は2連ワンマンにされていたな

152:名無し野電車区
06/03/01 02:02:06 ZMzzqQeX
寒川→西寒川の混雑もひどい。

153:名無し野電車区
06/03/01 04:16:54 Pq/v/sHu
2時37分頃社家をDE10だか11が通過した、夜中にいきなり踏み切り閉まったのであせった。
鴨の訓練なのかね。


154:名無し野電車区
06/03/01 12:39:37 r8atG+5m
>>153
相鉄の検測車の回送だと思われ

155:名無し野電車区
06/03/01 13:21:37 Pq/v/sHu
>>154 サンクス了解。


156:名無し野電車区
06/03/01 16:10:32 1SK6OENG
>>150
その、のどかな時代に複線化する意味って

157:名無し野電車区
06/03/02 08:35:34 trAt54e0
さっき久々に寒川から茅ヶ崎まで乗ったけど、混み具合はマジ半端じゃなかった…
ありゃ地獄だぜ、ヤテの方がまだましだ。

158:名無し野電車区
06/03/03 01:39:16 Rep51m0j
寒川→西寒川の混雑もひどい。




159:名無し野電車区
06/03/03 17:50:19 toYSnQe7
原当麻ペンキ塗りたてage

160:名無し野電車区
06/03/04 01:04:17 fj3mLe8W
門沢橋でも駅前工事している。
宮山と同じ工事?

161:名無し野電車区
06/03/04 02:32:20 VAfJNSc9
西寒川の工事も進んでるね。

162:名無し野電車区
06/03/04 10:05:53 5Qi4+nq9
スレリンク(rail板)l50 西寒川
ほんとうに1001狙いなんだな 西寒川おそるべし

163:名無し野電車区
06/03/04 17:40:44 0yl1cSCB
>>157
今の時期って一番すいてる頃だと思う。4月になったら、それはもう・・・

164:名無し野電車区
06/03/04 19:56:21 VAfJNSc9
西寒川高校のやつらのマナーといったら・・・

165:名無し野電車区
06/03/05 16:29:22 bcL9O1af
川寒川高校 これだともっと偏差値がうんうんなるな


166:名無し野電車区
06/03/06 17:14:49 7SLSJMcP
保守点検

167:名無し野電車区
06/03/06 21:21:16 8GTiNP0z
西寒川点検

168:名無し野電車区
06/03/07 02:02:41 oGtizw4b
積み残しがおきているの? 積み残しが起きていないなら、首都圏でトップクラスというわけではないな。
朝の八王子行き、橋本で混むな。

169:名無し野電車区
06/03/07 12:53:54 OcEKg516
yu


170:名無し野電車区
06/03/08 22:45:53 IFbJipQK
相鉄を模型で楽しむコーナー セカンドインパクト
スレリンク(train板)

171:名無し野電車区
06/03/09 16:31:06 Cv2guYlB
서사무카와 만세

172:名無し野電車区
06/03/09 19:08:31 PfJeNPnc
>>168
聞いた話なので実際に見たことはないけど、茅ヶ崎口ではたまにあるらしい。

173:名無し野電車区
06/03/09 21:48:45 Cv2guYlB
 わく雲へ 望をのせて 世の朝へ ああ すこやかに のびすすむ
  寒川中学 若さあり

2、はねかえる こだまにはれて さや風の ゆれたつところ
  わけのぼる 真理の峰も 高らかに  ああ ひとすじの 道をゆく
  寒川中学 光あり

3、あけわたる 美山の里よ あらたなる 脈うつところ
  麗しき 文化の花を におわせて  ああ ふるさとの 明日をおう
  寒川中学 力あり

174:中学
06/03/09 21:52:12 Cv2guYlB
URLリンク(school.yubitoma.or.jp) 
相模線からは寒川東中学が見えます
 

175:名無し野電車区
06/03/09 22:15:28 F/0EaXH7
門沢橋駅前でやってる工事ってスロープ設置工事だったんだ。何だつまらない。駅舎拡張か大きな駅舎に建て替えるのかと思った。

176:名無し野電車区
06/03/09 22:57:39 Cv2guYlB
宮山駅前でやってる工事ってスロープ設置工事だったんだ。何だつまらない。駅舎拡張か大きな駅舎に建て替えるのかと思った。


177:第2出発注意
06/03/10 06:34:31 nhU5Nobt
相模線の車両ドレミファインバータ装備キボンヌ

178:名無し野電車区
06/03/10 19:27:31 aLiH7uUY
E331系相模線仕様車登場きぼんぬ

179:名無し野電車区
06/03/10 19:50:21 EHRze/TA
春の風を感じて走ってるな、このスレ。

180:西寒川
06/03/11 00:51:06 Rx8UODL8
おそるべし

181:名無し野電車区
06/03/11 01:48:02 J9si/lUc
西寒川にまけるな!

182:名無し野電車区
06/03/11 02:35:57 Y6dlohBr
待ち時間長いから、テレビモニターつけてCM流してほしい。

183:電車好き
06/03/11 02:39:18 3FttM+FP
そうだそうだ


184:名無し野電車区
06/03/11 11:10:22 /PrCncgI
なんでCMだけなん?

185:>
06/03/11 14:13:51 g1g6u4/J
小田急スレに
小田急多摩線延伸 キタ━━(゜∀゜)━━!! (2006年3月11日3時7分 読売新聞)
在日米軍再編を巡り、7日からハワイで開かれている日米外交・防衛当局の審議官級協議で、
神奈川県の米軍相模総合補給廠(しょう)(相模原市、約214ヘクタール)と
キャンプ座間(座間市、相模原市。約235ヘクタール)の一部返還で大筋合意したことが10日、分かった。
相模総合補給廠の返還は約15ヘクタールの見通しで、
これにより、地元が要望していたJR相模原駅への鉄道と県道の延伸が可能になると見られる
と書いてあるが本来の予定は上溝までじゃないのか?
まぁ整備とか大変だからとりあえず相模原までってことか

186:名無し野電車区
06/03/11 16:46:04 H+iGiN37
とりあえず相模原までが決定事項で、その先は相模線まで延伸すべきというだけで、上溝までは具体的に決まってなかったと思う。

187:名無し野電車区
06/03/11 21:10:31 tcMupv+2
エキュート入谷

188:名無し野電車区
06/03/11 21:16:53 G155wIR/
ホームライナー入谷

189:名無し野電車区
06/03/11 22:59:10 Y6dlohBr
>>184
いやーなんとなくです。CM流して車両にベタベタ貼られた広告が減ってくれれば
電車がスッキリ。

190:名無し野電車区
06/03/12 00:05:02 G155wIR/
ん?山手線とか広告少なかったでしたっけ?

191:名無し野電車区
06/03/12 00:15:01 T9jk1okM
>>190
普通にあるような…
中央本線の115系や静岡県内のJR東海在来線の車両は少ないなw

192:名無し野電車区
06/03/12 17:23:46 N6YMRxjD
広告が多くあるってことは、それだけその路線の価値があるってことじゃないかと。
逆に、広告が少ない路線は先行き不安・・・。

193:名無し野電車区
06/03/12 20:25:25 ivowXGGR
>>192
相模線の車内広告は他路線と抱き合わせ販売が多いんじゃない?
相模線単独の広告も天井に貼ってあるけど。

茅ヶ崎のエレベータは東海道とライナーホームが稼動開始。
相模線ホームはまだ。

194:名無し野電車区
06/03/12 22:25:33 P2h68YAj
>>192
そっかー広告は多いほうがいいのかー。いつも京王で橋本出て相模線乗るから
何か京王車両のほうがスッキリしてるような気がした。

195:名無し野電車区
06/03/12 23:17:28 bd/nSQBj
>>192 そんな事言ったら倒壊が可哀想です、
数年前まで車内に自社の広告で「その広告一本!」なんていうのが目立って仕方が無かった。

196:名無し野電車区
06/03/13 00:32:56 n7OyeFOd
小出川橋梁
 線路部分仮設工事 架線の電柱、架線工事はまだです






197:エレベータ
06/03/14 00:34:02 nQ7gm5Lx
 茅ヶ崎 3.23pm予定です
   小型タイプ

198:名無し野電車区
06/03/15 03:02:28 KpDCwqGn BE:150552634-
朝、八王子駅で6両増結させて10両編成東京行きキボンヌ。

199:名無し野電車区
06/03/15 11:07:50 xdIgMEoA
保守

200:名無し野電車区
06/03/15 17:44:42 QZZVkMHh
結局今回の改正で変わるのは休日の1569Fだけ?

201:名無し野電車区
06/03/15 22:16:48 nQwsl4Ig
茅ヶ崎駅にしかない相模線沿線案内のイラスト、
エレベータ工事で撤去されたけど、ホーム事務室のドア横に復活。
電化前はドア上に貼ってあったんだよな。

202:名無し野電車区
06/03/15 22:45:44 xdIgMEoA
そういえば茅ヶ崎駅の喫煙所が無くなってたな。

ホームの中央→橋本寄りのホームに移動→廃止

203:名無し野電車区
06/03/15 23:34:41 eP/Hh/YU
西寒川のトイレが水洗になった時は感動したなぁ

204:名無し野電車区
06/03/16 21:21:08 pgoRhY0A
>>200
一応変更する便があるんだ。全く変更無しかと思った。

205:寒川駅」エスカレータ
06/03/17 00:05:42 WahkCLMS
単線だった

206:名無し野電車区
06/03/17 00:34:13 mZqXsT1i
ダイヤなんかかわらないくせにイチイチ調整中って貼る意味あんのか?

207:名無し野電車区
06/03/17 13:11:10 z7WllW0S
相模線が複々線化した夢を見ました
立川発熱海行きの相模特快が時速120キロで田園の中を走り抜けてハァハァしますた

208:名無し野電車区
06/03/17 16:29:59 CpiSY0w8
わーい、ダイヤが変わった!
って、南橋本でダイヤ見比べたら、何十万も掛けてパネル交換した割には
平日はこれ↓が2分早くなっただけかいっ!
URLリンク(eki.joy.ne.jp)

新ダイヤ URLリンク(eki.joy.ne.jp)
旧ダイヤ URLリンク(eki.joy.ne.jp)

209:名無し野電車区
06/03/18 01:12:47 No2AQKC/
西寒川君 たたかれているね 

210:名無し野電車区
06/03/18 01:50:49 zgt/Ykt2
西寒川⇔寒川間に特急が開通した夢をみました。
ちなみに西寒川は「停車駅」でした。
よかった・・・

211:名無し野電車区
06/03/18 03:33:17 qKb4XyDz
>>210
終着駅が通過駅になったら(ry

>>198
どうせ増結するなら
橋本~八王子で4両たして
朝のあの区間を8両で統一するとか(w


とマジレスするテスト(w


212:名無し野電車区
06/03/18 11:21:10 He9Ql/6p
相模線情報誌たぶれっと廃刊age

213:名無し野電車区
06/03/18 12:42:47 No2AQKC/
西寒川君の書いた高速道路
  赤字路線高速なんだね
 大磯延長でどうでるかな

214:名無し野電車区
06/03/18 13:13:42 1Qo4+8KU
さぁ君は、相模線のことどれだけ知ってるかな?
URLリンク(www.go-go-sagamisen.ecweb.jp)

215:名無し野電車区
06/03/18 14:52:52 59K6Q11N
>>208
を見ると着と発の時間が同じだけど2~4分の待ち合わせがなくなったのかな?

216:名無し野電車区
06/03/19 01:47:32 lws0QFjo
>>214
カーソル合わせると答えがバレる件

217:名無し野電車区
06/03/19 14:23:43 1tesSsqA
せめて厚木まで複線にしてくれ。

218:名無し野電車区
06/03/19 14:24:48 fMhanpgr
>>217
どこから?

219:名無し野電車区
06/03/19 14:46:40 RpqPVBlC
相模線ってさ、北半分と南半分で全然違うんだから2つに分かれればいいのにね。
小田急線の海老名-本厚木に並行して線引いて、
茅ヶ崎-海老名 と 橋本-本厚木 にしてニセ厚木で連絡すれば客としては便利なのに。
その場合、今の海老名駅の名前も変えないといけないだろうけど。

220:名無し野電車区
06/03/19 19:03:26 oQFgD1fW
ただ、意外と乗りとおす客も多いわけで・・・

221:名無し野電車区
06/03/19 20:53:47 vXfxGP1g
ってか,海老名以外の行き違い駅に安全側線を設置してほしい。
これだけで,乗りとおした場合にだいぶ時間短縮になりそうな気がする。
特に,北茅ヶ崎,寒川,番田,南橋本。

222:名無し野電車区
06/03/19 20:57:34 cs7GMHvh
時代遅れなスプリングポイントは解消?

223:名無し野電車区
06/03/19 21:06:19 Heiwaq8o
>>222
数年前に解消されていますよ
でも、懐かしいなw

224:名無し野電車区
06/03/19 21:10:43 BiiAlbBr
時々、相模線を使いますが茅ヶ崎行きの列車を北茅ヶ崎で待ち合わせした時に乗れない客がかなり居るのに驚いた!挟まってドアを何回も開け閉めしてたりとか

225:名無し野電車区
06/03/20 00:05:38 UfjX7eSt
<<224  あるある。
この前西寒川駅で目撃したよ!

226:名無し野電車区
06/03/21 00:54:38 c7ZU2YDA
相武台下ー下溝の区間での桜の開花はまだか。

227:名無し野電車区
06/03/21 01:19:36 2JTUgcih
来週は西寒川で開花するらしいぞ!

228:名無し野電車区
06/03/21 04:40:48 MzPrfzXK
>>207
途中停車駅は八王子、橋本、茅ヶ崎、平塚、国府津と小田原から熱海までの各駅です。

229:名無し野電車区
06/03/21 07:47:41 iM+7/JKc
せめて海老名ぐらいは停まってくれ

230:西寒川
06/03/21 12:06:29 Zd1cYrVP
西寒川経由平塚の新路線キボンヌ
  遭難台ー倉見ー高速道路下ー西寒川ー平塚路線です

231:名無し野電車区
06/03/21 17:31:37 7ZZoskj4
相模線の直上に複線モノレール建設。

232:名無し野電車区
06/03/21 22:01:31 2JTUgcih
西寒川周辺の地価が高すぎて複線化は難しい。
小田急線の下北沢のように、西寒川周辺を
地下化すべきだ。

233:名無し野電車区
06/03/22 01:06:05 CtnHlBxc
>>232 毒ガス 、不発弾が多量に出土されますが!

234:名無し野電車区
06/03/22 21:22:54 kcvautH3
いま、西寒川周辺の景色はモノレールが建設されるといっても
理解されそうな雰囲気です。
実際は相撲縦貫道

235:名無し野電車区
06/03/23 02:40:02 vV6gSiyv
相撲は電車道という

236:名無し野電車区
06/03/23 18:51:15 QXNdQkzS
>>233確かに。
あのあたりは毒ガス地帯だったね。

237:名無し野電車区
06/03/23 19:42:42 tSpoNwo8
城山地区では大量の不法投棄が見つかって全く着工のメドが立たず、完成時期延期。
どうなる縦貫道・・・。


すれ違いなのでsage

238:名無し野電車区
06/03/24 17:32:58 6FlcldYv
保守あげ

239:城山不法投棄
06/03/24 23:38:43 ERUvjz57
多目的ダムにも環境汚染の影響があります

240:西寒川
06/03/25 13:11:36 +R7U7wNI
 鮎ネットケーブルTVでも紹介 

241:鮎ネット
06/03/25 17:05:51 +R7U7wNI
スレリンク(rail板)l50 西寒川

242:エレベータ
06/03/26 15:50:42 Ow4xWzQD
 茅ヶ崎エレベータ運転開始
  バリアフリー対策です
 宮山、門沢橋: スロープ(車椅子)完成

243:名無し野電車区
06/03/26 23:17:32 Qzn64DDf
それにしても・・・西寒川スレすごいね

244:名無し野電車区
06/03/26 23:36:45 lG5Iad5B
恐らく30年後に205系が残ってるのはこの路線だと予測してみる。

245:名無し野電車区
06/03/27 20:53:52 tb5et2AE
宮山駅・倉見駅から相模川の向こうに橋が架かれば、
もう少し利用客が増えるんじゃない?って思ったけど、
戸沢橋があるからって、向こうから門沢橋に来るわけ無いしな。

246:名無し野電車区
06/03/28 12:46:54 QNri/xGs
hoshu

247:名無し野電車区
06/03/28 17:43:49 Y+XeMy6g
保守

248:名無し野電車区
06/03/28 21:23:11 cPYxjEB8
>>245
チャリで厚木方向から来る人は結構見かけるから、少しは需要あるかもよ?宮山・倉見の方が近いわけだし。
ただ、費用対効果を考えると・・・

249:名無し野電車区
06/03/29 17:11:14 /99IbxPi
そういえば平塚直通の話ってどうなったんだっけ?

250:名無し野電車区
06/03/29 22:24:34 M+DXAYBd
西寒川バンザイ

251:名無し野電車区
06/03/30 03:10:10 dhD0Se4U
太郎ちゃんがハマコーみたいな政治家なら平壌直通できるかも

252:名無し野電車区
06/03/31 12:36:01 jBHvOYQe
保守点検

253:名無し野電車区
06/03/31 15:40:12 1IyIXEYC
宮山駅券売機脇の壁の下部に
旅客営業規則の一部(払戻しとか基本的な部分)を貼り出した。

254:名無し野電車区
06/03/31 22:39:05 BIcKeo0S
南橋本改良工事上げ。

255:西寒川
06/03/32 00:19:21 MdHdJFK3
相模線沿線の櫻は今夜が最高です
  夜になって気温が冷えます
 新磯地区もいいけど倉見ー新幹線橋梁付近も美しい櫻
 しかし西寒川付近の相模川堤防は最高です
 昨年は気温が高く、冷えたカンビールが売れたのに
 昨日(日付がかわった)は気温が低く、おでん(コンビニ)が売れました。
 日本酒、ウイスキーのお燗がいい」。
 タモリクラブでは鉄物やってるよん

256:名無し野電車区
06/03/32 20:26:55 a+/2AsHI
相武台下の桜も見ごろになったかな?

257:名無し野電車区
06/03/32 23:58:23 MdHdJFK3
新磯 付近も満開に近い状態です
  入谷栗谷付近では火災がありました

258:名無し野電車区
06/03/32 23:58:58 MdHdJFK3
西寒川にはかにあませんが、

259:入谷火災
06/04/02 13:37:55 pVIFnqY2
入谷駅は田んぼの中
  駅は健在です
 国鉄時代休耕田野焼きの煙で相模線ストップしたことがあります

260:名無し野電車区
06/04/02 18:47:31 hKFEW/ZG
今日乗ったらドアの開閉ボタンが新しくなってたね
新しいやつは音声機能がついるよ

261:名無し野電車区
06/04/02 21:14:02 cHcGKlrs
>>260
205-501、R1編成ならもうかなり前からその押しボタンだが、
その押しボタンの目的は目の不自由な人の使用を前提とした試験的な物だった筈、確か・・。
R1意外の編成には付いていない。

262:春雷
06/04/02 22:46:16 pVIFnqY2
 冬から春 季節の変化を告げる春雷
  飛行機にも落雷して機体損傷、
 相模線205R編成 徐行運転実施
 美しい西寒川の櫻が耐えてくれればいいと願っている
 

263:西寒川観光
06/04/02 22:55:14 pVIFnqY2
URLリンク(www.kanagawa-kankou.or.jp) 観光案内
西寒川廃線跡の案内(3.31まで放映のAYUネット)
相模川堤防の桜並木は、堤防、河川改修工事にあわせて再整備后、美しい櫻道
ただ春雷に耐えてほしいとの願いです。 


264:名無し野電車区
06/04/03 20:03:25 lynw38L5
今日は風邪が凄かったね

265:西寒川
06/04/03 23:40:20 Xbb1SAQA
 相模線沿線の櫻は持ち応えたね

266:名無し野電車区
06/04/04 02:11:47 gIe07yxt
URLリンク(www.go-go-sagamisen.ecweb.jp)
新着情報が未来日記になっている件について。w

267:名無し野電車区
06/04/04 16:17:51 bU9AYcbz
そういえば団臨についてまだ話題になってないよね?

268:名無し野電車区
06/04/04 23:26:40 X81WeJQ8
>>267
来るのか?

269:西寒川
06/04/05 00:30:57 N2Ji/M6f
 今夜また雨
   櫻は週末まで持ちこたえてほしいのです

270:名無し野電車区
06/04/05 16:24:02 2HpMPbq6
>>268
来月にやまなみが入線するよ。
ソースは原当麻の掲示。

271:名無し野電車区
06/04/05 20:50:02 N2Ji/M6f
相模線
 JR倒壊であれば、日中2連ワンマン
  ラッシュ時間4連運転であった
 終日混雑が予測されます

272:名無し野電車区
06/04/06 10:50:01 dvz81u4f
茅ヶ崎市民です。平塚の汚物民族に茅ヶ崎駅ビルが汚染されました。
我々茅ヶ崎市民は茅ヶ崎ルミネを再び取り戻す運動を展開しています。
ここに抗議の書き込みをお願いします

茅ヶ崎駅について5:URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
ラスカ不買運動:URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
続・茅ヶ崎ラスカ改称反対運動:URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

またここを荒らして平塚市民を殲滅して下さい。
平塚ちゃんねる:URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
平塚スレッド54:スレリンク(kana板)

上の方で平塚市の蛆虫達が通報通報騒いでますが、茅ヶ崎市民はそんな脅しには屈服しません。
湘南のゴミ虫けら平塚市民共を抹殺しよう!!

273:名無し野電車区
06/04/06 19:00:44 KH7SoPsO
272
板違い

274:名無し野電車区
06/04/06 21:53:33 6Je1cunO
>>272 字が違うぞゴラッ
 平塚→平壌
 間違うと将軍様が言葉責めするぞ

275:相模線
06/04/06 22:33:07 OLdegfst
 通学生が戻ってきて混雑
  通学があったので地方交通線に転落しませんでした
 土曜日の昼キハ35 2連のときは、下り橋本行きは原当麻で超満員
 でした

276:名無し野電車区
06/04/07 17:17:31 MBz4KeC8
一度は乗りたい北朝鮮製車両で行く八王子発平塚行き

277:名無し野電車区
06/04/07 20:27:55 EtO0hEDF
来週あたりはかなり混むだろうな。しばらくは試練の時。

278:花祭り
06/04/08 01:08:27 g1Pk3nGY
 4月8日まではなんとかさkらは持ちます
  10日過ぎでは葉桜の傾向
 相模線沿線の櫻も高速道路で風情が失われます

279:名無し野電車区
06/04/08 13:35:16 D+qRv57a
>>>255 >>278
倉見駅手前、相模線と新幹線が交差する所の、茅ヶ崎よりにて、相模線と相模川の間に挟まれた堤防にある桜並木、桜の開花、
高速道路―相模縦貫道(圏央道)―の建設により、今年が最後なのですか?

小生は、新幹線通勤している者です。
長距離通勤による自宅での睡眠時間が短いが故に新幹線車内では寝ているのですが、
鉄道が好きな故に相模線などの鉄道関連の車窓がある所は起きて、見て、楽しんでいるんです。
特に、新幹線と相模線との交差部分にある桜並木の桜の開花を、毎年春、楽しみにしています。
近年、新幹線と相模線との交差にて新幹線車窓から高速道路の橋脚が見える様になってから、
「この桜並木も、高速道路の建設により、伐採されるんだな」と思い抱くようになり、
もう、今年で最後になるかもしれないとは、寂しいものです。

280:名無し野電車区
06/04/08 17:22:07 g1Pk3nGY
 西寒川 1000とり本当なんだな
  おそるべし

281:名無し野電車区
06/04/08 22:16:58 xTfVm8t2
久々に見たら酷いスレになってる…

282:倉見の櫻
06/04/09 12:34:46 P677d2PJ
 花は散ってはいますが、相模川堤防は高速道路建設で今年が最後
   圏央道(相模縦貫)が倉見駅で新幹線と交差するあたり
  中部自動車では緑地帯建設はうたっているが、櫻の復旧は示されていない
 高速道路の騒音、振動では花見の風情もかわってきます。
 

283:名無し野電車区
06/04/09 12:54:35 ovlLr7vV
>281
なにが酷いんだ?すごい、の誤りか?

284:名無し野電車区
06/04/09 15:50:51 u+RIG66A
上溝の新しいポケット時刻表、掲載が自駅分だけになってた・・・。
以前は橋本(京王含む)とか八王子の時刻まで載ってて、かなり便利だったのになー。

285:名無し野電車区
06/04/09 23:39:18 FlAocClL
所用で朝に上溝に行ったんだけど、帰りに9時台の魔の31分空きを喰らった・・・。
ここは東海道線大垣-米原間でつか?
橋本ではまた横浜線東神奈川方面が15分待ちだし。

286:名無し野電車区
06/04/10 00:27:38 nKI+4KjH
>>285
八高よりマシ

287:名無し野電車区
06/04/10 20:01:10 x3Mt5Srt
>>285 相模線 茅ヶ崎ー海老名間の区間運転があり
    約30分ヘッド
   八高南 40分近く開く場合があります
   八高北 90分ー120分おあきます 汽車ダイヤです

288:名無し野電車区
06/04/10 20:08:59 MJTFxtlJ
駅にもよるけど、20分ヘッドと見せかけて15分空きと30分空きを繰り返す感じのダイヤだよね。うまく20分ヘッドになればそれだけでも少しは使いやすくなるけど、現状じゃ無理だしね。
そういえば休日の夕方、上溝はたった7分で次の電車が来る時があるけど、これが最小間隔かな?

289:名無し野電車区
06/04/10 22:38:00 JtiB33F1
>>270
ダイヤを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

>>288
間隔って分けじゃないけど、朝に一部の駅で一時間に5本来たりするところがあったりする。

290:名無し野電車区
06/04/11 00:22:59 gMpo398Z
>>289
最ラッシュ時は14分30秒間隔。
その直前は約12分30秒間隔。
6時台前半は所要時間が短いが、しだいしだいに長くなってしまうのは上記の生。


291:西寒川
06/04/11 00:33:39 XbpLUz71
 朝1往復  夕方3往復 日中線(日中は入らない)以下だった
  最強は晩年の清水港線混合列車一往復
 国鉄時代の相模線 茅ヶ崎ー寒川(西寒川)、茅ヶ崎ー厚木
 原当麻ー橋本 橋本ー厚木 南橋本ー橋本などの区間列車が多く
 30-50分ヘッドでありました

292:名無し野電車区
06/04/11 21:34:24 9FOjBxPx
>>291
昔は日中30分ヘッドでも空気輸送だった事がある。

293:名無し野電車区
06/04/11 23:29:03 XbpLUz71
>>291  日中はキハ10*2連でした
  茅ヶ崎ー寒川、上溝ー橋本で混む場合(通学時間)があるけど
  ボックスシートは非常に余裕がありました
 倉見駅には香取線香のようなタブレット受けがありました

294:名無し野電車区
06/04/11 23:44:55 LSwjUWRK
何で相模線の上溝駅だけ綺麗なの?

295:名無し野電車区
06/04/11 23:48:52 5uVIOOgG
新築したから。

296:名無し野電車区
06/04/12 00:01:02 CdRPm8+Z
次は南橋本だね。

297:名無し野電車区
06/04/12 00:03:00 LSwjUWRK
放送設備って上溝しかないようにおもう たまたまかなあ

298:名無し野電車区
06/04/12 01:23:46 iy/6Ryk7
そうそう上溝駅が新築されてから5年が経過したな。

299:名無し野電車区
06/04/12 15:02:35 UukVG9zq
>>298
あの時の朝の始発に乗っていたけど上溝は賑やかだった、
工事関係者の全員お迎えお見送り写真撮りに遭遇した。

もう5年か・・・。

300:名無し野電車区
06/04/12 21:06:50 9zdlUoRH
>>297
全駅で自動放送があるけど?
ただ、スピーカーが駅舎側に固まってる駅が多いから、反対側に乗ってると聞こえないかもしれん。

301:名無し野電車区
06/04/12 23:34:11 CdRPm8+Z
無人駅とかって、電車が遅れたときそれで放送を入れるの?
それとも放置プレー?

302:名無し野電車区
06/04/13 00:02:30 NDXyEXcp
>>301
入谷駅は遠隔で放送が入るみたい
 

303:名無し野電車区
06/04/13 00:51:45 NPwkI/ti
鶴見線の大川駅とかは放置しそう。
大雨等々で電車が停まった時にはバス使えと、バス停案内図まであるし。

304:名無し野電車区
06/04/13 19:58:58 VNN2V1iu
北茅ヶ崎~香川間で、4月15日新宿駅跨線橋工事に伴う
湘南新宿ライン運休の告知放送をやっている。

305:名無し野電車区
06/04/13 20:23:19 ws72/ttf
>>301
それぞれ、駅長配置の駅から放送が入る。入谷の場合は海老名から。
何年か前に駅舎にスピーカーが新設された駅があるから、そこからもながれるのかな?

306:名無し野電車区
06/04/14 23:56:07 cCibZaNR
保守点検

307:倉見駅ー新幹線橋梁
06/04/15 00:51:11 VSDq6VwR
 相模縦貫道橋脚基礎工事が始まります
   あの美しい土手の櫻が伐採されそうです
  花は少し残し葉桜になっています

308:名無し野電車区
06/04/15 20:52:41 215cLv42
相武台下のCTCセンターっていつ取り壊された?

309:名無し野電車区
06/04/16 10:19:14 4NfMUa7/
age

310:名無し野電車区
06/04/16 11:00:52 tco+nBwd
橋本~南橋本間 複線化希望
  不可能でないとおもう
もともと 敷地余裕あるし

311:名無し野電車区
06/04/16 11:11:54 qLHa8bII
>>310
多分やらない、新幹線新相模駅計画崩壊とともに無くなった。

312:名無し野電車区
06/04/16 11:49:06 +vK9wAcO
>>310
16号をどう越えるのかと。
この区間は割と難しいほうだと思うが。

313:名無し野電車区
06/04/16 11:52:44 wLOi49kC
>>310
>敷地余裕あるし
・橋本~南橋本の線路の両端は道路だけど、その道路はそこそこの交通量があので潰すわけにはいかない。
・国道16号が跨いでる橋に複線化のためにこれ以上穴を空けるのは橋の強度の問題から無理。実際線路の横に歩行者用のトンネルがあるが、それを何年か前に
作るときにも橋の強度が問題になったらしい。

多分、新幹線駅ができても複線化は無理だったと思う。

314:名無し野電車区
06/04/16 11:57:17 qLHa8bII
反対の茅ヶ崎も結構きついしね、一部複線化なんてJRじゃやらないよ、
東武は野田線でやったけど、

315:名無し野電車区
06/04/16 12:01:34 +GFONQe7
そんなの金次第でどうにでもなる。

まぁ、結局需要がないから捻出できないわけだが、
便利になれば需要は増えると思うんだけどな。
卵が先か鶏が先か…

316:名無し野電車区
06/04/16 17:34:50 +0g4jbcz
>>311
え?!新幹線新駅の話オジャンになったの?!

317:名無し野電車区
06/04/16 20:29:11 +vK9wAcO
正式に断念したわけではないけど、まず無理だと思う。
JR東海も否定してるし。過密ダイヤだしね。

318:名無し野電車区
06/04/16 21:43:27 UTS68TCI
>>>313
そこでオーバーパスですよw

319:名無し野電車区
06/04/16 21:50:56 HcvxeNyA
新幹線新駅が出来てくれると、通勤がめちゃ楽になるんだけどなあ。

320:名無し野電車区
06/04/16 23:30:14 yktkZeDs
┏━━┳┳━━━┳┳━┓
┃┏━┻┻━━━┻┻━┓┃
┃┃ | ⌒ │  ‐ナ ┼丶 ┼i l ┼ヘ┃┃
┃┃ | __ ヽ_ノ (_ α..ノ 亅|亅 イ ノ┃┃
┃┃                     ┃┃
┃┃       西 寒 川      ┃┃
┃┃    NISHI-SAMUKAWA    ┃┃
┃┃ ( 神奈川県.高座郡.寒川町 ) ┃┃
┃┃ <━━━┳━━━ ┃┃
┃┃   さ む か わ ┃           ┃┃
┣┫  SAMUKAWA┃           ┣┫
┣╋━━━━━━━╋┫
┃┃                          ┃┃


ありがとう 西寒川

321:西寒川
06/04/17 00:32:30 QfAu25RG
 ローカルスレで生きながらえているね

322:名無し野電車区
06/04/17 15:47:18 ytyjiX1b
寒川あたりに新幹線新駅が出来ると、茅ヶ崎や厚木海老名方面からの通勤需要はかなりありそうだけど。

323:名無し野電車区
06/04/17 18:50:44 jVcO57I6
厚木を偽厚木という駅名にしないの?

324:名無し野電車区
06/04/17 20:18:18 92bMNH8S
とにかく俺はいいたい!
「西寒川を復活せよ!困っている住人を忘れるな!」

325:新幹線
06/04/17 20:20:16 wktm9lYa
相模川上に駅を作れれば平塚側からも利用できるし、茅ヶ崎・厚木・海老名を含め需要は結構あるのは確かだと思うけど、何せこの現状じゃねぇ・・・。

326:名無し野電車区
06/04/18 01:27:05 oM2u0NK8
今はえび市民だけど元は厚着市民、以前新幹線の駅争奪戦で平塚、厚着連合は敗れたんだよ。
で、当然海老名、寒川が勝利・・・の筈だったんだけど其れから音沙汰無し、
しかもこの話は現在進行中の首都圏の鉄道改良計画に入っていた筈の相模線複線化も睨んでのワンセット
の計画だったらしい、しかし新幹線を運営している倒壊が駅間が短く過密ダイアを理由に拒否しているらしい、
で恐らく複線化計画ともどもお流れでは無いかと・・・。
それにもしやるにしても地元負担を要求するのは確実、というか余程のことが無い限りJRは当たり前。
余程の事とは品川の事ね。

327:名無し野電車区
06/04/18 01:47:46 wPpZq+n2
自分とこが外れた途端に手のひら返すような周辺自治体ばかりじゃ、
同盟会とか組んでる意味がないな。

東海は中央新幹線以降に検討とか言ってるしw

328:倉見駅
06/04/18 15:22:06 JAANkA15
 相模川橋上駅構造 誘致の看板が過去にあったのだ
  相模縦貫(圏央)=R129が倉見駅周辺で大掛かりな工事となる
 新駅を作っておいたほうが得策じゃなかったかな

329:名無し野電車区
06/04/18 20:01:16 xCqICdzd
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

相模線複線化基本設計に着手 県土整備部
URLリンク(www.kentsu.co.jp)




第1ステップは香川、宮山、厚木、入谷の行違い施設の整備に向けた設計
車両の6両化に向けた全駅のホーム延伸計画の具体化。

第2ステップは、門沢橋、下溝、上溝に行違い施設を新設。
第3ステップと第4ステップで複線化工事を進める。
さらに、西久保、海老名運動公園前、作の口、上今泉、磯部の新駅も設置する。


330:名無し野電車区
06/04/18 20:14:03 Z+fxiiui
うおっ俺もたった今同じとこのソース見たところだ。

331:!!!!!!!!!!!
06/04/18 20:37:56 8YQTAn/4
相模線の海老名-茅ヶ崎間だけで良いから、相鉄に返してくれ~。

332:名無し野電車区
06/04/18 20:40:40 JAANkA15
寒川ー西寒川 寒川ー川寒川も復旧して相模鉄道に返して!
現在の相模鉄道は神中鉄道に改名しなさい

333:名無し野電車区
06/04/18 21:11:29 oM2u0NK8
なーんだ、結局束に折れて金出さなきゃならないのか。

334:行き違い
06/04/18 21:15:23 Ey6z/lC0
入谷の前に上溝の工事を先行してほしい。

335:名無し野電車区
06/04/18 21:54:33 yeGAFa53
>>329
今頃エイプリルフールでもないだろうし、すごいね!!

336:名無し野電車区
06/04/18 23:00:29 p4Q6ptaA
入谷は金なんぞかからんだろうと思ったが、バリアフリー化で金がかかるか・・・。

337:名無し野電車区
06/04/18 23:49:24 btDSS/lC
複線にしても、5駅も増やしたら、今とあんまり所要時間か湾ナインじゃない?
増発されるだけましか・

338:名無し野電車区
06/04/19 01:56:11 vfmRHRWr
>>337
そこで第5ステップの待避線を増設して快速列車の運転ですよ。
あとは団子厨さんよろしく!

339:名無し野電車区
06/04/19 03:12:50 k+OLpMkO
>>329
香川で交換待ちできるようになったら、茅ヶ崎~寒川間増発?
小出川付近で線路を北側に移設する工事しているけど、
ついでに寒川~香川間複線にすればいいのに。

また宮山・厚木で退避ができるようになったら、
倉見~社家で切り詰めて、
海老名以南は朝ラッシュ時に10~12分間隔にするのか?

340:名無し野電車区
06/04/19 20:37:47 cPCMRzlV
とりあえず交換駅化を最優先で進めて、ラッシュ時7分間隔でよろしく。
これだけ高密度な単線も、ある意味面白い。

341:名無し野電車区
06/04/19 21:12:05 eitJyxME
確かに面白い。
全線複線化するよりも全駅に交換機能がついたほうが土地買収も楽だしね。

342:名無し野電車区
06/04/19 21:14:20 heKaYZ3U
交換駅増→増発可能→車両不足。どこかのおさがりになるのか、


343:名無し野電車区
06/04/19 21:33:05 VDdjChMd
>>342 景品東北209系を改造、短編成とし相模増発、暴走113置き換え
    延命化工事施工

344:名無し野電車区
06/04/19 21:45:40 PreX0VEb
209なんて相模線に走らしたくないな、だって判るだろあの乗り心地。

345:名無し野電車区
06/04/19 22:12:04 RoA8YpvJ
横浜線のおさがりでいい  それか余ってる211でいいよ

346:名無し野電車区
06/04/19 22:53:41 BpItETw9
ついでに茅ヶ崎も改良して
東海道線に乗り入れられるようにして

もちろん東京方面に増結の形で

それでE231でも入れば…

347:名無し野電車区
06/04/19 22:55:36 RoA8YpvJ
E231は5両だから無理でしょ 211の付属は4両じゃなかったっけ

348:相模線
06/04/20 00:21:40 5EaIpqLI
 気動車時代、ホームは汽車ホーム (気動車ステップ付き)で
  ラッシュ時5連がありました
 ほーむを外れる駅もあるけど

349:名無し野電車区
06/04/20 00:28:50 AkwwhE8e
>>347
第1ステップで全駅6連対応具体化だお

350:名無し野電車区
06/04/20 00:57:33 7umoC7ZG
相模線のケースには全く当てはまらないけど
東武野田線が部分的に複線にし始めてから40年。まだ全線が複線化されていないことを考えると。

URLリンク(ja.wikipedia.org)


351:名無し野電車区
06/04/20 09:01:04 oX2uyyHx
踏切支障ごときで運休すんなよ…         しかもラッシュ前に

352:名無し野電車区
06/04/20 11:35:09 rIAQ07wK
ラッシュ前なら運休にした方が影響少なく済むな。

353:名無し野電車区
06/04/20 13:22:50 WJC4kuPC
>>347
211も5両じゃないのかね?

354:名無し野電車区
06/04/20 20:23:41 zQ+JtvDS
6両編成化か・・・
マジで209が来そうだな。こりゃ鬱だ罠。
5両でいいから東海道付属E231カモーン。共通運用で。

355:名無し野電車区
06/04/20 21:13:54 FmUBYt8J
本数増やしてくれるんなら、別に4両のままでもいい気がするけど。無駄に歩かされるだけだし。
それに、昼間なんか6両もあったら悲惨だぞ・・・

356:名無し野電車区
06/04/20 21:24:22 QgYIVkRk
神奈川県がそう言っているだけでJRは6連なんていう「中途半端」な編成は
組む気ないんじゃないか?
331系も含め100メートルが1編成単位になっちゃってるし。

357:名無し野電車区
06/04/20 21:34:55 8ehbGDKy
でもこんな計画されると南武線住民はかわいそうだよな、どんなに混んでも6両、6両だよ。

358:名無し野電車区
06/04/20 21:47:07 pO+lPCrw
6両編成入れて輸送量を5割上げる代わりに、本数を3割減らされたりして・・・

359:運休 4.20
06/04/21 00:07:10 aUUwyjad
 茅ヶ崎ー 回送 - 海老名が運休
   寒川 6:40頃の列車は異常な混雑でありました
 

360:名無し野電車区
06/04/21 06:12:29 alMH6HJW
このニュースって他紙では全然流れてないんだけどどうして?


361:名無し野電車区
06/04/21 20:43:52 1Fkfaxn8
ただ計画を始めるだけだから、大したニュースじゃないってことじゃないかと。
計画したからって、実際に着工するかどうかは別問題だし。。。

362:閉塞方式
06/04/21 22:46:56 aUUwyjad
 閉塞方式改良するだけで、回避時間短縮、所要時間も短縮可能
  交換可能駅で3-5分停車する列車が多い相模線

363:名無し野電車区
06/04/22 00:30:16 IOfl9PVO
>>270
詳細分かる?
海老名で聞いても"分からない"って言われたし、電話しようとしても番号分からない。


364:名無し野電車区
06/04/22 07:44:50 lxTMl6rh
>>361

なんだ計画だけか わざわざこんなもん紙面に載せるなよ
カラ喜びさせやがって(`ヘ´) プンプン。


365:名無し野電車区
06/04/22 09:40:18 HfgOjKDg
>364
おまえ…
コピペされた部分にも「相模線複線化基本設計に着手 県土整備部」って…

366:西寒川
06/04/22 11:01:34 Tidnvzop
 寒川ー西寒川 寒川ー川寒川
   高規格路面として復活 公団団地が予定より10年遅れて建設
  寒川ー西寒川ー川寒川ー寒川 複線、右廻り、左廻り高度路面
  (連接3両)が頻繁運転
 こんな夢をみた

367:名無し野電車区
06/04/22 12:33:21 NFakmM2s
>>366
トランクス汚してるでしょ、

368:名無し野電車区
06/04/22 21:00:02 fR05OXAt
>>363
どうせ定期便の時刻変更があるから、その張り紙から推測できる筈。

369:名無し野電車区
06/04/23 01:53:30 Heb4ta52
茅ヶ崎駅の改札が何か変と思ったら、
バーレスに変わったんだな、Suica部の囲みが青く光るのに。
あと頭上の[↑][-]表示を取り外したから、
天井がすっきりしている。

370:名無し野電車区
06/04/23 11:08:09 DKaLbgLJ
橋本~原当麻のみ複線化。とりあえずこれだけはやるべき

371:名無し野電車区
06/04/23 11:26:20 JNaW22Lr
相模線整備は恐らく隣に出来る圏央道と合わせてやりたいんだろうね。

372:名無し野電車区
06/04/23 16:59:48 mrMgAGu2
全駅に交換機能が出来たら今より鈍足になる予感

373:名無し野電車区
06/04/23 17:27:41 88lnROh4
今年のスターライナーはE231?211?

374:複線用地
06/04/23 17:35:43 WyZ0S5KH
 海老名ー偽厚木 相模鉄道のレールを借り入れ?

375:名無し野電車区
06/04/23 18:06:30 Xuszinhn
>>372
そこで安全側線ですよ。上下が同時入線できればロスタイムは減る。
というより安全面から考えても、これだけの密度で走ってる路線に安全側線がないこと事態おかしいと思う。

376:名無し野電車区
06/04/23 22:34:38 s90R54VW
>>370
需要考えたら上溝までだな。
上溝までで半分以上降りないか?

原当麻までなんて言ったら、茅ケ崎から数駅の人の納得は得られんと思う。

377:関連スレ
06/04/23 23:20:47 WyZ0S5KH
スレリンク(rail板)l50 相模線たたき

378:名無し野電車区
06/04/24 01:59:10 4ptrqO9Q
優先するなら茅ヶ崎方は海老名まで、橋本方は上溝までってところだろう。

379:名無し野電車区
06/04/24 20:28:05 pKK0UmO0
まあ、北側の場合海老名-原当麻間の落ち込みが目立つから、原当麻が出てきたんだろうよ。
確かに上溝までで結構降りるけど、原当麻あたりまでは結構人いる。ただ、番田に交換機能があることを考えれば単線でも十分だろうな。

逆に南側だって寒川までで半分ぐらい降りるでしょ?

380:名無し野電車区
06/04/24 20:46:56 x6RuWuOb
小田急&相鉄へ流れる人も結構多いよ。

381:名無し野電車区
06/04/25 16:14:13 6oNBgioW
保守

382:西寒川
06/04/26 00:29:44 2f3Zgnsa
 このスレはすごいね

383:名無し野電車区
06/04/26 05:50:13 ZvKEvxaj
漏れは西の207(旧塗装)を入れてくれれば文句を言わない

384:名無し野電車区
06/04/26 22:24:12 5gdYxbim
どうせ入れるなら相模線色にしてもらわないと。

385:いくらたそ ◆AnalSexRiQ
06/04/26 23:57:32 tKHNtMmy
てすと

386:名無し野電車区
06/04/27 01:21:43 VCtsArPh
E491系、East i-Eらしき車両が先ほど通過 @上溝付近住人

387:名無し野電車区
06/04/27 02:15:00 ttHwsEYq
県HPで発見したんだが、実現したらいいねー

1 線増計画
 (1) 複線化の早期実現 (2) 全駅に行違い施設を設置
2 輸送計画の改善
 (1) 通勤・通学時間帯に、最大運転本数(1時間当り5本)を確保
 (2) 他線との乗り継ぎ改善 橋本駅発上り最終列車は、現在23時21分となって不便
 (3) 東海道本線及び相模鉄道線との相互乗り入れ
 (4) 八王子駅直通の運転本数の増加
3 新駅の設置
 (1) (仮称)西久保駅          北茅ヶ崎駅~香川駅間
 (2) (仮称)作の口駅          上溝駅~南橋本駅間
 (3) (仮称)磯部駅           相武台下駅~下溝駅間
 (4) (仮称)海老名運動公園前駅   社家駅~厚木駅間
 (5) (仮称)上今泉駅          海老名駅~入谷駅間
4 駅施設等の整備
 (1) 下溝駅の駅施設改善 (2) 南橋本駅の橋上駅舎化 (3) 入谷駅の駅施設改善及び駅の有人化
 (4) 番田駅舎のバリアフリー化 (5) 宮山駅の駅施設改善
5 その他
 (1) 厚木駅の名称変更
 (2) 宮山駅、倉見駅、社家駅、相武台下駅、下溝駅、番田駅及び上溝駅の駅無人時間帯の有人化

388:名無し野電車区
06/04/27 05:09:50 9QSSFX8I
>>384
似たようなものだからわざわざ相模色にしなくても
>>387
1無理 県がかね出すなら問題ないが
2東海道・相鉄は馬鹿 相鉄なら相模線を相鉄にするなら問題ないが 県が車両買え
3運動公園前ならあり
4県がかねだせ
5厚木駅の変更は許さない 有人化するなら県がかねだせ


389:名無し野電車区
06/04/27 10:05:25 +laGe04U
>388
反論するのもバカらしい意見どうも。

390:名無し野電車区
06/04/27 19:04:57 o1nov/RY
>>387
要望書のところかな?あれって随分無茶な要望ばっかりしてるような・・・。たまに矛盾してるところもあるし。

391:名無し野電車区
06/04/27 19:19:07 Z6aq6cCc
入谷の有人化はJRも検討してるって聞いたことがあるな。
不正乗車と機材への悪戯が酷いらしい。

392:名無し野電車区
06/04/27 20:12:54 q7fhMoOP
>>391
機材って証明書発行機か。・・・というかそれくらいしか
ないか。

393:名無し野電車区
06/04/27 20:32:26 Ib/F7zpN
機材: 簡易西瓜がやられるらしいです

394:駅委託
06/04/27 20:37:32 Ib/F7zpN
 JR定年扱いで駅務、完全に民間委託などがあります
  入谷をコンビニ駅にしても田畑の中だしどうかな?

395:名無し野電車区
06/04/27 21:04:14 a6yliEEV
>>393
俺入谷が最寄駅だけど、簡易西瓜ひどいね。
石かなんかのとがってる部分で読み取り部分引っかいてるバカがいるらしい。
後は駅名版もたまに落書きされる&剥げるし、自転車の放置もひどいらしく3日くらい前に乗ったら、
自転車の写真(しかも1台1台)と一緒に"~に移動しました"。との張り紙が貼ってあった。
不正乗車もかなりひどいらしいね。

>>394
ニューデイズのホームにある位のサイズだったら設置してもいいかも。
少し歩かないと店が無いから、ジュースとかお菓子とか雑誌とか置けば以外に売れるかも。
ただ、夜中に荒らされるかもしれないけど。

ちなみに、上の方のレスにあった、
"定期便変更のお知らせ"入谷駅にはないよ。

396:名無し野電車区
06/04/27 21:14:31 o1nov/RY
入谷のコンビニ駅化は歓迎ですな。待合室としても使えるしw
確かにまわりは田んぼだけど、意外と市街地(?)も近いし、目の前に高校もあるから結構利用されるんじゃないかと。
それに今は無人駅とはいえ1日1500人以上が集まるわけだから、へたな田舎に出店するより集客力あると思うけどな。(まあ、NEWDAYSは駅にしか出さない店だけど)

>>395
やまなみ入線はまだ1ヶ月も先なんだし、まだ早いだろ。そのうち出るはず。

397:名無し野電車区
06/04/27 21:37:55 Z6aq6cCc
不正乗車と言えば、厚木の分離も検討してると聞いたような
気もするが気のせいかもしれん。

398:名無し野電車区
06/04/27 22:04:43 skfl8h8m
僕も入谷最寄り駅です。要は座間に住んでいるわけですが、はっきり言うと、
あの辺ってコンビニ無いんだよね。あるって言えばあるんだけど、正直行くのが
めんどくさい所にあったりする。
日中は利用者居ないかもしれないが、朝夕は絶対に店込むと思う。
だから、コンビニは大賛成です。

399:名無し野電車区
06/04/27 23:36:31 mBj5tG01
相模線スレが珍しく盛り上がっている。
でも入谷ネタorz

コンビニ駅なら、電車客だけじゃ仕様が無いから、
車道や駐車場も整備したほうがいいんじゃない?
あと門沢橋みたいなのではなく、
それなりの大きさがあって、収納代行もできて、
そうするとNEWDAYSじゃなくなるか。
大手のフランチャイズをJRがやる感じで、Suica使えて。

>>397
土地あるか?パチンコ屋とか立ち退かせなきゃできなさそう。
小田急の工事のついでに分離もすればいいか?

400:名無し野電車区
06/04/27 23:49:01 hlpK13kH
>>399
ファミマのことかーーー!!

401:名無し野電車区
06/04/28 20:31:44 Tob7U6CV
>>399
厚木のパチンコ屋跡、どうせ使ってないんだから、さっさと壊したほうがいいかと。
でも、中間改札はない方がいいなー。

402:名無し野電車区
06/04/28 21:34:27 d2m5BLp+
あのえきって無人化するほど少ないかな・・・
むしろ入谷より乗降人数がすくない有人駅も
いっぱいある気がするが。

403:名無し野電車区
06/04/29 02:07:10 G3oQfHfo
厚木の分離はないでしょ
だって小田急がJR束の駅も管理しているんだから

404:名無し野電車区
06/04/29 02:10:51 uDikpOb5
しかし小田急にとってもキセルの温床なんだよ、厚木駅と相模線無人駅の存在は

405:名無し野電車区
06/04/29 14:45:55 J65Bk4mL
いっそのこと厚木本屋にホーム作って連絡通路設置で改札分離しちゃえ

406:名無し野電車区
06/04/29 19:02:06 BHrWgO97
>>405
そんなに遠いのは困る。厚木は乗換がしやすいから便利なのに。

407:夜間無人駅
06/04/29 21:10:20 R5bttCpq
 夜間無人になる駅も多く取りこぼし?
  気動車時代は車掌さんが集札していたからね

408:名無し野電車区
06/04/29 22:00:00 L+NXC2zR
原当麻は自動改札にならないかな・・・

409:名無し野電車区
06/04/30 15:03:06 gaSlZwez
有人駅でも取りこぼしは多いみたいだよね。海老名の連絡通路なんかにも、都心から130円の切符がよく落ちてる。

410:名無し野電車区
06/04/30 23:03:45 bxVJJRng
.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='


411:名無し野電車区
06/05/01 00:48:16 3MA1p40i
もし相模線改革が進めば、原当麻をはじめ自動改札化も進むかも

412:社線時代の駅
06/05/01 01:02:59 yVoHnSjS
 社家、倉見駅 これは社線時代のまま、他の駅は建て直しがすすむ。

413:名無し野電車区
06/05/01 07:22:09 wm1qF1BF
>>412
社線?

414:名無し野電車区
06/05/01 09:04:48 yVoHnSjS
>>412 相模鉄道時代です

415:名無し野電車区
06/05/01 19:45:36 eQ3zdrZx
>>409
海老名は係員が窓口側一人の時もあるもんな。
もう一方の通路はただ切符が入れる箱が置いて
あるだけで普通にチェックされずに通過可能だ
わな。

416:名無し野電車区
06/05/02 19:34:24 4YYRQzQV
保守

417:18:26地震
06/05/02 20:18:43 x04gq/jy
 偽厚木震度4
  しかし相模線は抑止なし
 

418:名無し野電車区
06/05/02 22:33:02 3D8oSMep
茅ヶ崎行き、下溝発時に激しく揺れて、コンプレッサー爆発したかと思た
でも何事もないかのように電車、発車した
下溝~相武台下の河岸段丘崩れて、脱線するかと思た
いずれにしても、あそこはヤバい
ルート変更すべし

419:名無し野電車区
06/05/02 22:46:40 UXV+mBHU
>ルート変更すべし 
相模縦貫道コースにしてください

420:名無し野電車区
06/05/02 23:40:24 JwjPrC6u
>>419
城山の不法投棄のせいで一部着工未定ですが?

421:自然災害に弱い区間
06/05/03 01:32:15 NvHE/bUG
 相模線
  相武台下ー下溝河岸段丘 勾配10パーミル 
 住宅建設で切り取られた区間もあります
  番田ー南橋本 上溝築堤を含め曲線もおおく危険
 風雨によっても35km以下ー15km以下、あるいは抑止になる区間です
 

422:名無し野電車区
06/05/03 14:38:44 0kfSbZtY
相模縦貫道ルートにすると、偽厚木のところで相模川を渡って、相模川西岸に行ってしまいますな
まあそれで橋本パスして、八王子へというのも良いかもしれず

423:名無し野電車区
06/05/03 16:51:37 t3pqObYc
>>404
新宿~厚木~上溝で下車、証明書発券後に再乗車、そして橋本で下車


フヒヒヒヒ、260円ナリ

424:名無し野電車区
06/05/03 17:07:01 OHiGENBv
みみっちいヤツだな

425:圏央道
06/05/04 00:48:35 1mfnegSa
URLリンク(highway.s76.xrea.com) 圏央道工事
 現在はこれよりも工事は進捗しています 相模北、南にインターが設置されます
これの取り付け道路がお粗末な状態です
 倉見駅周辺ー相模川の櫻の木が伐採されそうです
圏央道: R129線増です 偽厚木付近から相模川をわたり依知から八王子ー瑞穂町
高速道料金、路線バス運行等は未定です
社家駅付近は東名高速をはさみジャンクションが複雑に絡み合います。


426:名無し野電車区
06/05/04 00:52:55 RIGVFJGL
みみっちいと言えばホームレスも多いね。

427:簡易西瓜
06/05/04 12:02:44 1mfnegSa
 夜間無人駅となるところがあり、取りこぼしは相当あります。
簡易西瓜はDQNによって破壊されたりで機能しない場合があります。
能勢電鉄のような無人自動改札化+西瓜は経費の問題があるらしい
  

428:簡易西瓜
06/05/04 12:03:14 1mfnegSa
 夜間無人駅となるところがあり、取りこぼしは相当あります。
簡易西瓜はDQNによって破壊されたりで機能しない場合があります。
能勢電鉄のような無人自動改札化+西瓜は経費の問題があるらしい
  

429:名無し野電車区
06/05/04 20:48:17 EDR4TII0
海老名の場合、自動改札は床が耐えられないって話を聞いたことがあったような。
これ本当の話?

430:名無し野電車区
06/05/04 22:16:46 RIGVFJGL
>>429 それはどうかな、そんなに重いの?、自動改札機。

むしろあの状況で放置なのは定期利用者の数が確定してるからじゃないかと。

431:西寒川
06/05/05 00:47:53 ca9IFHyN
 URLリンク(www.shokonet.or.jp) 大盛り
 カツの大盛りも大変です 
 入澤も全国区です 3玉以上のラーメンが著名ですか

432:名無し野電車区
06/05/05 14:33:09 SHBuuURe
西寒川スレとここの住人のほとんどが重複している事実・・・

433:海老名駅
06/05/05 17:39:21 ca9IFHyN
 駅長室
  改造前はここがWCだったんや
 

434:名無し野電車区
06/05/06 11:55:21 Y9ZflmgH
まじで?今はホームの一番橋本よりだよね。

435:名無し野電車区
06/05/06 23:33:03 d7e6F1sA
>>433
そういえばそうだったよね。移動したのっていつ頃だっけな?

436:名無し野電車区
06/05/07 22:01:31 AfRjE8aR
>>433
ほぉー、そりゃあ俺も知らなかったな。

437:名無し野電車区
06/05/07 23:21:46 21iDO5jk
平成3年電化の頃、緑の窓口、出札、改札事務所拡張でスペースがなく、WCを
ほーむに移設、駅長事務室拡大

438:名無し野電車区
06/05/08 00:47:02 yZ6N/XQo
電化と海老名駅設置は同時でなかった?(その直後、民営化)

439:名無し野電車区
06/05/08 01:08:18 vRIWRoGj
こうじゃなかった?

海老名駅:87年(旧・国鉄の最後の新駅)
電化   :91年

440:438
06/05/08 01:41:06 yZ6N/XQo
>>439
それであっているようです。海老名駅にディーゼルカーも停車していた時期があったんですね。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

441:名無し野電車区
06/05/08 20:18:52 GbLSse2R
そうそう。記憶があいまいだけど、その頃はもう全部小田急色になってたかな?

442:名無し野電車区
06/05/08 22:37:28 nvxc3oxo
東海がリニアの試験線に3000億投資するみたいだが、
額からして、どうやらあの会社本気で実用化する気みたいだが
万が一将来リニアが建設になるとやはり橋本はリニアの駅になるな

そんなことになれば相模線も西神奈川からリニアへのアクセス路線化で
複線化するだけの価値のあるルートにおお化けするんだが。。
リニアが出来れば東海道筋も倉見駅作る余裕も出来るだろうし、一変するな
そんなことにならんかなw

443:キハ30,35
06/05/09 00:40:23 dwYCgGn2
 仮眠図換装は
   JR化後です
 関東鉄道では冷房化改造、ステップ廃止(渡り板)
 もけっと張りなおし、外吊扉改良で立派な通勤気動車によみがえる
 
 

444:名無し野電車区
06/05/09 16:52:56 jDBkbgO1
降水防災強化工事は相模線対象外だな。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

445:名無し野電車区
06/05/09 19:07:42 QdFWuqAD
東京100キロ圏内なのにねー

446:寒川
06/05/10 01:42:38 ckudGdzk
寒川北、南インター取り付け道路整備もおこなわれます
 倉見駅ー宮山駅で橋脚がみえてきました

447:名無し野電車区
06/05/10 14:37:08 7N8xHPiO
海老名~橋本まで複線にしてくれ。

448:名無し野電車区
06/05/10 19:37:48 XZHrC2g7
そっちを複線にするんなら南側も。

449:名無し野電車区
06/05/10 22:57:08 g2H5dd2e
大丈夫、南武線と同じで優しく放置。

450:小出川仮線
06/05/11 01:54:06 GzmjUF2p
 架線柱設置の準備工事前の段階です
  切り替え予定は掲載されていませんでした

451:名無し野電車区
06/05/11 12:56:39 T9TwJrof
海老名~茅ヶ崎、原当麻~橋本を複線化する代わりに
海老名~原当麻間を廃止。


452:名無し野電車区
06/05/11 20:44:10 GzmjUF2p
寒川ー西寒川
寒川ー川寒川 復帰

453:名無し野電車区
06/05/12 00:41:51 KQopanW/
>452
それは要らんから

454:名無し野電車区
06/05/12 01:04:36 c4zr3GKJ
川寒川って?砂利線?

455:名無し野電車区
06/05/12 01:12:15 KQopanW/
そう。戦前に廃止されてる。

456:名無し野電車区
06/05/12 01:14:30 c4zr3GKJ
ほほう。サンクス。

457:名無し野電車区
06/05/12 20:53:28 wtLvc0Gl
>>451
それの意見、何度もも出てくるなw

458:名無し野電車区
06/05/12 21:54:10 hBuRS9Vy
宮山駅ホームの足元の乗車表示が
____
|4ドア |
|乗車口|
|______|

に変わってた。

459:458
06/05/12 21:59:01 hBuRS9Vy
スマソorz
白文字で「4ドア乗車口」と2段にわたって書かれた
青い四角形のステッカーに変わった。



460:名無し野電車区
06/05/13 12:25:49 LieXhZ9U
保守

461:川寒川
06/05/13 15:34:42 u/jfkN9n
 神奈川県水道企業局
   浄水場あたりです
  この駅名 寒川よりも寒すぎです
  元祖相模鉄道時代です
 

462:名無し野電車区
06/05/13 17:30:36 pL6boCyG
さむかわみらい駅とか、寒川リバーサイド駅とかよりはいいんじゃ?

463:205系
06/05/14 00:57:49 6+WzR61s
 雨降りの寒い昨日は半自動がいいね
  座席にはヒータが入っていた
 雨で塗れたズボンは思ったほどは乾燥しなかった
 

464:名無し野電車区
06/05/14 12:31:34 T9t/y6as
205-500前面の「相模線」と表示している幕には,「相模線」以外にどんな幕が用意されているのだろう?

465:名無し野電車区
06/05/14 13:05:12 H4WWtSaU
>>464
「相模鉄道」だったりして

466:名無し野電車区
06/05/14 22:34:43 Bs/IBfC9
案外「相模線⇔横浜線」があったりしてね

467:名無し野電車区
06/05/15 22:07:50 5YZMuOws
>>458
どうせ張り替えるんなら,何で最近一斉に貼られた「○号車乗車口」ってステッカーにしなかったのかね?

468:名無し野電車区
06/05/16 00:24:12 DBHY/PlT
方向幕の駒、高麗川とか平壌とかじゃないのか?

469:名無し野電車区
06/05/16 00:58:21 mserv4Er
西寒川市、東寒川市 なんやら西寒川では。。。

470:名無し野電車区
06/05/16 09:29:47 zS2sNgXj
方向幕は
茅ヶ崎・橋本・海老名・八王子・厚木・回送・臨時・試運転・寒川・南橋本・
原当麻・高尾・相模湖・四方津・大月・豊田・立川

ネット通販がソースだから、ホントかどうかは知らない。
「相模線」の方はそもそも切り替わるのかな?

471:名無し野電車区
06/05/16 11:44:11 sdhpoxFH
茅ヶ崎発大月行き希望
始発だけでいいから

472:名無し野電車区
06/05/16 15:48:45 MfYZKdzr
高尾以西には乗り入れないほうがいい。せっかくきれいな車両が酒盛り電車にされて、
汚れと異臭を放つようになる。


473:名無し野電車区
06/05/16 20:05:33 /CHLgzIW
>>472
というかシングルアームパンタに交換しないと高尾から先に入れない

474:名無し野電車区
06/05/16 20:40:53 sBsAgbFv
>>473
別に冬場以外はシングルじゃなくても平気だけど、トンネルが小さくて架線が低いのが問題。

それにしても相模線の電車はきれいだよね。ハマ線のと比べても随分違うし。あれでも一応"耐用年数"は過ぎてるんだよな。

475:名無し野電車区
06/05/16 20:56:34 /CHLgzIW
税法上での耐用年数だろ13年だっけ

476:名無し野電車区
06/05/16 21:49:54 sdhpoxFH
>>472
そうかな でも汚れるのは確かだが
>>473
そうなの
>>474
トンネル小さいらしいもんね

477:名無し野電車区
06/05/16 22:37:08 wIrNyfxY
>>470
新車発表時の鉄道ファン見ると、
操作盤があって、目次が>>470な感じだった。
今は中央線の駅が無くて、
相模線の駅が2回書かれているんじゃない?

478:名無し野電車区
06/05/17 18:38:05 1WPCEqv4
20日朝下り、21日夜上りだったかな、ダンリンのお知らせが掲示されてたけど
これがやまなみぽい。
ジョイフルトレインが来るのって何年ぶりでしょう

479:名無し野電車区
06/05/17 20:30:15 3ge6vaJS
183・9とか165・7なんかをジョイフルトレインとみなすかどうかにもよるけど、これを除けば相当な空白期間になるよな。

480:小出川仮線
06/05/18 00:03:08 wsg2JBgG
 架線用電柱建植されました
  鉄橋部分もレールが敷設されつつあります

481:名無し野電車区
06/05/18 21:14:10 jLByhLrM
保守

482:名無し野電車区
06/05/19 01:12:02 l3px/nMA
はねかえる こだまにはれて さや風の ゆれたつところ
  わけのぼる 真理の峰も 高らかに  ああ ひとすじの 道をゆく
  寒川中学 光あり



483:小田Q
06/05/19 18:59:37 mDccbYHC
宮山8:49通過ってわざわざ掲示してあったな(笑)

484:名無し野電車区
06/05/19 20:33:34 QRFrT8Py BE:649757287-
今年の七夕臨はどうするのだろうか

485:名無し野電車区
06/05/19 21:27:53 ddJnVHqH
もうやらない気がする。あの団体、もう相模線には興味がなさそうだし。
(もともと相模線の延伸はただの口実にすぎなかったわけだが・・・)

486:名無し野電車区
06/05/19 21:46:54 TzqBbOm4
いよいよ「やまなみ」明日だな。
用事があって撮影が出来ないけど、用事で行く場所が相模線が見える場所なので楽しみです。
ただ、雨が心配だなぁ・・・・

487:くらみ
06/05/20 01:07:19 xvhOqaTI
新幹線の駅名
クラミジア駅希望
セントレアみたいで洒落てるでしょ


確かにいいね クラミボンチも列挙しておくよ
 

488:名無し野電車区
06/05/20 09:48:23 DY1XjCmr
やまなみ、ただ今南橋本通過

489:名無し野電車区
06/05/20 16:39:13 sC26q+j6
ありがとう やまなみが撮れた 海老名
同業者がもう一人

490:名無し野電車区
06/05/20 22:11:21 fkvEssME
海老名は周辺にも同業者が結構いたなー。
やまなみの色って今泉付近では結構保護色だったかもw

491:名無し野電車区
06/05/21 12:24:23 8/crK4ng
保守

492:名無し野電車区
06/05/21 17:36:53 7/ua9zV9
今日の昼にも同業サンらしき姿があったけど。今日のやまなみそんな時間だったの??

493:名無し野電車区
06/05/21 17:58:01 XDELIQPN
今日のやまなみは、八王子発が20時2分で茅ヶ崎着が21時21分。

494:名無し野電車区
06/05/21 20:58:26 IbNmEEB9
今まさに走行中なのかな?さすがにこの時間だと撮れないよな。

495:名無し野電車区
06/05/21 21:30:53 c07sQ7qX
2051、海老名で「やまなみ」に遭遇。
乗客の皆さんはご機嫌でした。

496:名無し野電車区
06/05/22 18:42:53 VQsT++4x
>>485
ソースは?

497:やまなみちゃん
06/05/22 23:43:35 8WcshluN
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) やまなみちゃん
この色だから 草と一体

498:名無し野電車区
06/05/23 22:23:03 wqP0QbJq
保守

499:名無し野電車区
06/05/24 12:52:38 IAz9oZVm
相模線て、いい撮影地少ないよね。
香川~寒川の直線以外にある?

500:名無し野電車区
06/05/24 18:47:28 Z8ZOGqKR
冠水で遅延してそうだな

501:名無し野電車区
06/05/24 18:55:11 /HE4QPVh
南橋本~番田は、15キロの徐行中です。

502:名無し野電車区
06/05/24 19:56:27 2OqKsLL0
今、上りに乗っているけど、久しぶりに

厚 木 本 屋 交 換 待 ち 合 わ せ


キター(AA略

503:小田Q
06/05/24 20:09:19 lqdZbVpd
なんか、R4編成が更新工事を受けたようですが・・・・
無線がE231系と同じようなものに変わっていました。そのたもろもろ・・・

504:名無し野電車区
06/05/24 20:14:11 RWcBF4yQ
もう15キロ規制までいったのかよ。こりゃそのうち止まりそうだな。

>>503
今検査の時期みたいだから、その影響かと。ちょくちょく都心とか大宮で目撃されてる。

505:名無し野電車区
06/05/24 20:48:16 vx4wIN7V
ただいま、相武台下駅構内停電中。

506:名無し野電車区
06/05/24 21:07:34 O4mXM087
茅ヶ崎行きの電車に乗ってるが、南橋本で30分待たせるんなら橋本出発する前に言えよw

507:名無し野電車区
06/05/24 21:41:28 TqhwoKfp
30分も交換待ちでつか?

508:19:32茅ヶ崎発
06/05/24 21:51:39 RS4/DI85
 相模線19:32発橋本行きが、海老名逝きに行き先変更されました。
寒川で3分遅延、倉見で10分遅延、社家、厚木到着毎に遅延
 海老名ー橋本間は雷雨のため35km/hから徐行15km/h規制も
あったとの由です 横浜線遅延、御殿場線 松田ー御殿場間運転見合わせ

509:名無し野電車区
06/05/24 22:40:29 Z8ZOGqKR
運転台のモニタ装置になんか情報(徐行とか)出てる?

510:名無し野電車区
06/05/24 22:53:54 idg1vQ5u
出ません。

511:偽厚木
06/05/25 00:39:44 /7UwsjyM
35km 規制からすぐ15km規制になった相模線

512:偽厚木
06/05/25 01:00:22 /7UwsjyM
昨日 正午ー午後11時
   海老名50mm降雨量とのこと
  相武台下ー下溝10パーミルの坂
  番田ー南橋本 築堤 河岸段丘災害対策
   橋本ー海老名 30-60分間隔運転
 (間引き、茅ヶ崎ー海老名運転折り返し)

513:名無し野電車区
06/05/25 18:16:12 rBOvK67C
間引きか。
立って待つのはつらいな。
しゃがんで待とう。しゃがみせん。

514:名無し野電車区
06/05/25 19:15:19 Aze5F7Tm
>>506
ご愁傷様です…

18:00頃、橋本方面の上空が異様に黒く、「大雨になるな」と思って
大慌てして自宅@上溝に戻った直後、一気に激しい雷雨。
いつもの「15km/h制限発動だろうな」と思ったら、案の定か。

もっとも、15km/h制限の時に乗車していたことは、20年以上(国鉄時代から)
利用していても、電化直前の1回きりしかないのだが…(番田~上溝)

515:名無し野電車区
06/05/25 20:19:24 x/UFXH6v
漏れは一回やり過ごしたんだが、もう二回目(影響が出始めた方)
の時にモロに食らったorz

相模線で防災工事してないの?こんなに止まりやすいのに

516:名無し野電車区
06/05/25 20:58:56 dlXh2tl5
昔は雨だろうが台風だろうが無理やり動かしてた(というより放置?)記憶があるんだけどな・・・。
ハマ線とか小田急なんかが止まってても相模線だけは生き残ってて、その時だけはちょっと頼もしかった。

517:名無し野電車区
06/05/25 21:06:44 BZsU/inv
すぐ徐行するけど、見合わせはそうそう無いイメージ。
香川-寒川の増水運休ポイントは改良中だね。

518:名無し野電車区
06/05/25 21:16:16 ZfHPuywI
>>503
今日の朝乗ってみたんだけど
・デジタル無線改造化     種別幕の下に、アンテナ増設及び本体の更新
・運転支援システムの変更?  モニターは以前のまま。ただし、車掌はICカードの挿入不要になった。運転士が挿入すると、その情報が反映されるらしい。
・先頭車客室にボックスの増設 昔の101・103系のATS-P装置みたいなのが、客室に増設。場所は運転席直上と、網棚の2箇所。

他にも変更点があったら、カキコ頼む・・・

519:小出川仮線
06/05/26 01:06:55 /NxGvWfV
 電化工事用シンプルカテナリー工事準備中やった

520:名無し野電車区
06/05/26 21:03:32 zXOBeKiW
>>496
いや、そんな気がするってだけ。ソースってほどじゃないけど、団体名から相模線が消えてるし、最後のスターライナーは相模線経由じゃない。それ以来動きもないし。

そもそも、平塚市民がそんなに相模線を欲しがるか?欲しいのはライナーであり、根岸線なんだよ。

521:名無し野電車区
06/05/27 00:21:10 AgLbjpq7
113系がなくなって
相模線に入線できるのは田町の183系4連ぐらい

こんな感じだからもうやらないんじゃ。

522:甲種
06/05/27 00:54:38 2TYsKIZ4
 相模鉄道甲種
   過去には午前、米軍燃料輸送のスジで甲種有り
  この頃は全容がみえました。
  10両+機関車の長い編成が、偽厚木駅構内を二度スイッチバックした上
 相模鉄道に引き渡されてゆきました
 撮影の同業者はそれほど多くは出没しなかったようです
  深夜時間に甲種がシフト、寒い冬の夜は大変な状況です
 

523:名無し野電車区
06/05/27 09:56:54 2TYsKIZ4
西寒川
  一日最大80名の利用客がいました
 北海道の本線系では一日3-4名
  通学の生徒さんのみという常態 現在も駅存続しています
 通学もなくなり実質乗降客0が現状

524:名無し野電車区
06/05/27 17:14:31 IVKRabTm
>>521
国鉄時代末期、ディーゼル機関車+客車4両(12系?)の
全車自由席の臨時を走らせたことがあるけど、今は無理?
今だと電気機関車でもいいのか。
あれから特別な臨時列車走らせてないと思うけど、
もう一度やってくれないかな、レトロ客車もいいな。

525:524
06/05/27 17:44:00 IVKRabTm
自己レスだけど、国鉄時代末期というのは
1986年5月3~4日の相模線ふれあいフェスティバルだった。
URLリンク(jnr1980.at.infoseek.co.jp)

526:496
06/05/27 17:57:27 B3gJNkE4
>>520
あんなに延伸したがっていた平塚市があっさり相模線を見放すと思うか?
まあ確かに実際はどうなんだうな。



527:名無し野電車区
06/05/27 18:22:15 O/hlGJsp
>>525
懐かしい!漏れが消防の頃だったな。
親に「相模線にブルートレインが走る」って言われて
入谷から橋本まで乗った。

528:名無し野電車区
06/05/27 18:43:45 kV93Fypo
>526
別に延伸したがっていたわけじゃなくて
ライナーホームが欲しいがための口実だからなぁ

529:514
06/05/27 18:56:49 AvBCSg8P
>>524,>>527
懐かしい!漏れも、自宅から見ていた記憶がある!
相模色のキハ30が1986年夏に初登場した時や、ステンレスのキハ35 904が
転入して来た時も、自宅から眺めていたなぁ。

※言ってしまえば、自宅から相模線が見える場所に住んでいるのだが。
走行音もよく聞こえるので、「時報」代わりになっていることが今でもある。


530:名無し野電車区
06/05/28 08:07:42 I/1Bjqnu
デイゼルって、加速の時以外はとても静かだね。
コトンコトン

531:名無し野電車区
06/05/28 08:36:53 DFBFmhwg
>>530
変速で45-50kmまで引っ張り、ノッチオフ直結切り替え
”コックン”この衝撃がたまらないね

532:名無し野電車区
06/05/28 20:13:25 GjW1Z7mJ
そういえば海老名駅(駅舎)の色って、キハ30の相模線色なんだよな。

533:名無し野電車区
06/05/28 21:40:37 LNwKntt9
>>532
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp) 海老名駅

534:名無し野電車区
06/05/29 07:11:15 XoG4p2E0
茅ケ崎駅の乗り換えこ線橋もそうだった 

535:名無し野電車区
06/05/29 20:51:23 PQ2P+Gad
上溝駅なんかはラインカラーが使われてるよね。

そういえば、最近相模線のラインカラーは変わったの?水色っぽい色のはずなのに濃い色がどんどん増えてて、なんか埼京線みたい。

536:仮眠図
06/05/30 00:06:24 qt2v8AeO
 仮眠図換装 ラインカラー気動車 
JRになってから 相模線電化で八高線逝った気動車は
タラコ色に戻された 香具師いたのかな?

537:名無し野電車区
06/05/30 15:18:36 FlpqRKr2
キハ3098はどうだっけ。
あと忠犬線では相模色に貫通ドアだけタラコってのもいたようだな。
相模線は吊革がブルーで、運転士のイラストステッカーが好きだったな。  


538:名無し野電車区
06/05/30 15:54:21 sCm1oIlD
>>534
部分的だけど、まだ残ってなかったっけ?
ちなみに平塚駅大磯寄りの跨線嬌は185系緑斜線の気がする。

>>535
ホームの柱を見ると
上部が白で、下部がラインカラーって駅多い気がする。
以前が紺、電化後が水色、最近は違う色って駅が多い?

>>536>>537
車両によってタイムラグがあったものの、
結局全部タラコ色になったんじゃなかったっけ?

>>537
ドア上の相模線沿線案内が良かった。
国鉄時代は灰色主体、JRになってカラフルになった。
ドア上路線図、相模線沿線案内に戻してくれないかな。
(田舎臭いから反対って意見もありそう。)

昔は中には久留里線・大原線の路線図が貼ってあった車両があった。

あと川越線から転属してきた車両は、
乗務員室ドア窓に「乗務員室に立ち入らないで下さい。」
っていうシールが貼ってあって、これが川越線かと思った。
そうでない車両は、運転室窓に、
「乗務員室に・・・・・・鉄道営業法~条により処罰されます。」
ってシールが貼ってあって、これが相模線なんだよなって幼心に思った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch