05/06/22 00:11:13 r+VhatTO
3
3:名無し野電車区
05/06/22 00:11:20 OZ0fw+L+
4
4:名無し野電車区
05/06/22 00:11:41 rhLtsnYm
4get
5:名無し野電車区
05/06/22 00:12:40 rhLtsnYm
特に旭川直通(特急型車両)はもーたまらん・・・!!
6:名無し野電車区
05/06/22 00:14:11 GMRGuZ8e
. | >>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
7:名無し野電車区
05/06/22 00:15:07 rhLtsnYm
関連スレ
スレリンク(rail板)l50#tag355
8:名無し野電車区
05/06/22 00:30:23 rhLtsnYm
JR北海道
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
9:名無し野電車区
05/06/22 00:36:55 3ZUHS6zq
↓のスレ使えば?
スレリンク(rail板)l50
10:名無し野電車区
05/06/22 00:41:50 rhLtsnYm
>>6
誰?
サザエさん?
11:名無し野電車区
05/06/22 00:46:21 rhLtsnYm
721は150khは出す。
走行試験やったんだもん・・・。
特急より速い(キハ183など)!!
それって矛盾?
12:名無し野電車区
05/06/22 01:03:06 KlzrclDT
kh
13:名無し野電車区
05/06/22 03:17:17 JpmmF314
15万時間
14:名無し野電車区
05/06/22 09:44:17 jGBM/BOj
札幌ー手稲ー小樽は無視ですか、ああそうですか。
15:名無し野電車区
05/06/22 14:34:39 Je0pOAQU
>>14
道外の人にわかりやすいようにこう表記したんです・・・
16:名無し野電車区
05/06/22 15:28:13 om6sxTX0
何気に細かく見ていくといろんな形式があるよね>721系
今後も普通列車を731系に置き換えて捻出した車両を
エアポートの増発に使っていくのかな。。。
17:名無し野電車区
05/06/22 15:36:46 MK6xB+hc
μシート回数券サイコー!
東海道のG車に550円(休日)に払うのもバカバカしい。
機会があれば、コヒプラで買いたい!
18:名無し野電車区
05/06/22 16:04:23 om6sxTX0
勇シート、最近乗ってないなぁ。
ていうかたかだか40km強で札幌に着くのに運賃1040円も取るなんて
ボッタくり杉!
19:名無し野電車区
05/06/22 18:43:17 7O0WBTJL
南千歳~新千歳空港の料金形態上、ある程度は仕方ない。
20:名無し野電車区
05/06/22 18:52:23 Je0pOAQU
>>18
>>19
なんで余計に料金が加算されるの?
そーとー赤字だからなの?あのトンネル
21:名無し野電車区
05/06/22 20:52:14 Ed650HFy
>>20
JRのトンネルじゃないから。
22:名無し野電車区
05/06/22 21:03:44 96BiXJBr
南千歳~新千歳空港間:ひと駅で300円
23:名無し野電車区
05/06/22 21:16:10 sHcX0zdt
やたら誘導したがるな?
まぁ、721はいろいろな形式あるが楽しいな。
24:名無し野電車区
05/06/22 23:02:13 zO5hwow6
新千歳空港発の高速バス 南千歳駅前に停車して
新千歳空港~南千歳 160円 とかやったら
意外と利用者いたりして。
25:名無し野電車区
05/06/22 23:44:06 Je0pOAQU
711系を130kh化して走らせるのも嬉しくない?
26:名無し野電車区
05/06/22 23:45:20 bcGUdBGl
札幌で座れない時があるのでバスしか乗らないな。
27:名無し野電車区
05/06/23 06:56:57 +UsdY/6t
711系を13万時間化して走らせるのも嬉しくない?
28:名無し野電車区
05/06/23 12:55:57 q70l3LJC
>>26
しかし、都心部からだと1時間半以上かかるわな。
ま、真栄までくればその先の所要時間は読めるけどね。
大谷地・麻生・宮の沢→空港も便利だし。
29:名無し野電車区
05/06/23 18:42:43 /9P7jLrk
>>25
嬉しい!!
30:名無し野電車区
05/06/23 18:45:14 /9P7jLrk
>>27
13万時間化って?
31:名無し野電車区
05/06/23 20:03:20 kifwPMGI
>>24
現状でも南千歳に空港行きバス止まるよ。
36号線側にバス停がある。
32:名無し野電車区
05/06/23 20:36:18 zdD3eyY5
>>26
琴似から乗れば大体座れる罠。
>>31
いやいや、札幌都心、麻生、宮の沢、大谷地、丸山光線、真駒内から出たバス全部。
33:名無し野電車区
05/06/23 20:38:03 fNfIFx3F
>>24,31
つ千歳アウトレットモール「レラ」シャトルバス
これならタダで南千歳へ行ける
34:名無し野電車区
05/06/23 23:16:36 /9P7jLrk
>>21
誰の所有物?
35:名無し野電車区
05/06/23 23:50:38 SKXX+6bx
>>14
無視だよ
道外の人って言うけどそんなのあらかじめ運行エリアを知っているか確認するかだ
36:名無し野電車区
05/06/23 23:55:12 SKXX+6bx
加算運賃が無ければ・・・
4月から
大谷地からのバスは710→900
他も1000に値上げした
もともとJRが快速だからバス唯一のとりえである安さを発揮するため無理な運賃設定だった
潰れた北都交通が値上げして中央バスも便乗値上げ
が無ければバスは最初から運賃で対抗できず撤退したかも
バスは不便だね 特に飛行機乗るときや冬なんか乗ってられないよ
千歳インターからも遠いし
37:名無し野電車区
05/06/24 01:35:25 xpVKha+Q
>>36
羽田や伊丹と違って、鉄軌道でまっすぐ直行ですしね。
38:名無し野電車区
05/06/24 08:18:03 qCyl2NXD
札幌-南千歳間で減速しなければいけない地点はどこでしょうか?
39:名無し野電車区
05/06/24 09:51:08 O7EGPbcp
新札幌
北広島
恵庭
千歳
南千歳
の手前。減速しないとオーバーランしてまう。
40:名無し野電車区
05/06/24 17:59:07 R3GtrY4X
>>39
当たり前だっちゅーの
41:名無し野電車区
05/06/24 23:53:47 R3GtrY4X
>>38
止まるために減速するんだっちゅーの!!
42:名無し野電車区
05/06/25 00:33:36 RJaiZkQa
>>37
私が思いつくのは
札幌~新千歳空港はJRのがんばり次第で全国で唯一現実的にバスを駆逐できそう
南千歳・新千歳空港はポイント通過のため結構手前から減速する必要があると思う
札幌方面行なら豊平川手前
43:名無し野電車区
05/06/25 01:00:52 ybFQljnY
上白石橋付近は 思いっきり制限かかりますね。
それ以外には目立った減速ポイント、ないと思う。
44:名無し野電車区
05/06/25 10:21:14 nljWT87R
以前は、上野幌駅構内において
80km/hくらいの速度制限がかかっていて
かなり減速して通過していた頃もあったが
今では普通に100km/hくらいで通過しているようですね
45:名無し野電車区
05/06/26 01:43:59 UthwtaTA
そういえば、昔上野幌でエアポートに引っ掛けられた高校生がいたなぁ
その影響かな?
あの高校生助かったのかな・・・
46:名無し野電車区
05/06/26 10:11:34 2mWCA8cf
>>45
だから一時期通過速度を80khにしたんだよ
47:名無し野電車区
05/06/26 22:32:59 2mWCA8cf
>>44
110khで通過だそうです
48:西卒業生
05/06/26 23:13:00 BBmWkpS8
>>45
事故の話はどこからか聞いたことがある
どの高校だ?日大と西があるけど
あと工事は長かった 今年中に完成すると思っていながら完成せずちんたらしていると思ったよ
URLリンク(www.onitoge.org)
49:名無し野電車区
05/06/27 18:32:59 lyIorkEc
>>45
事故が起きたのは漏れが高2だった98年頃で、ホームのギリギリに立ってピッチで通話中
通過列車の音に気付かず接触、意識不明の重体だったけど一命は取りとめた模様。
事故直後は沿線各駅及び沿線各高校でも事態を深刻に受け止めており、漏れの高校でも先生
達が神経を尖らせていたっけな。
>>48
日大
50:名無し野電車区
05/06/27 23:10:20 E75aGRYl
だからkhってなんだよ
51:名無し野電車区
05/06/27 23:50:00 3c/ZcYuc
>>50
時速
52:名無し野電車区
05/06/28 00:27:42 M/yjgtBI
>>51
そういう表記ってあるの?マジしらん。
53:名無し野電車区
05/06/28 00:41:14 rgss6wD9
>>50
1キロ(K)時間(h)。だから、130khだと13万時間。
すなわち、投入されている721系および785系はメンテナンスなしで13万時間走行可能という意味。
なんちって。
54:西卒業生
05/06/28 00:58:02 hpNp0dHq
>>49
そういうことがあったのか。車両は何系だろう?時刻や行先が知りたい。
ヲタ的に気になる。
あと「ピッチ」って懐かしい。WILCOMが強くなってきているけど、昔のように携帯と互角に渡り合う時代が来るんだね
復活と言うのがいい。VSEの連接台車とか・・・北海道の鉄道も懐かしいものが復活しないかな・・・
55:名無し野電車区
05/06/28 23:53:10 ks3Vdt+j
age
56:名無し野電車区
05/06/28 23:59:31 jM79j90/
大学5年間お世話になりました.えあぽーとさん
57:名無し野電車区
05/06/29 23:55:23 8pTiADya
>>56
どういたしまして・・・
58:名無し野電車区
05/06/30 23:39:24 xAIkujos
age
59:49
05/07/01 09:50:24 +COsNJvF
>>54
上野幌を16時台に通過する上り781エアポだった希ガス。
思えば当時はピッチ全盛時代で、携帯というだけで一目置かれてたけど今や工房もFOMAなんか
持ってたりするんだもんなぁ。
ピッチと言えば今日の道新でPHSサービス開始10周年の記事が載っていたが、首都圏と共に札幌圏の
サービス開始が早かったのは郵政省電気通信局長が北海道出身だったからだったそうな。
>>56
漏れも大学4年間エアポのお世話になりますた。思えばuシート組み込み、幕変更、130km/h運転開始&旭川
直通785化、アドトレイン運転、721増備車投入など丁度変化の多い時期だったなぁ(遠い目
60:名無し野電車区
05/07/01 10:02:35 aQD5Qjph
いい加減誰かつっこめよ・・・
誤→kh
正→km/h
61:名無し野電車区
05/07/01 18:42:04 DtNpGgzl
みんなあえて突っ込まなかったんだってw
62:名無し野電車区
05/07/01 19:30:36 7Pj43akn
>>60
てか、こんな重複スレこれぐらいの厨臭いネタがなきゃとっくにDAT落ち。
、、、というわけで"kh"age
63:名無し野電車区
05/07/01 23:30:30 ljZ2b3wK
>>60
すまん・・・
64:名無し野電車区
05/07/02 23:18:19 T5jTOIR2
age
65:西卒業生
05/07/03 02:58:35 y51a1a57
上野幌駅の事故について・・・他事騒論・鉄事編って面白いねw
URLリンク(www.geocities.co.jp)
66:西卒業生
05/07/03 03:01:40 y51a1a57
>>56>>59
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! いつまでも鉄道通学が思い出に残りますように!
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
67:西卒業生
05/07/03 03:04:37 y51a1a57
ぼくは高校のとき、家から自転車、冬は遅くて込んでいて、乗るのにも苦労して、いつ来るかわからない中、野ざらしのバス停で待たされたバス停でまたされ、タメ口叩くクソ運転手のバスで池沼と通学しました
公立しか入れてくれなくて、家からは公立だと鉄道通学ができるところがなくて、(ちなみに成績もあまりよくなかった。ほか中学で後悔していることがいっぱい)上野幌駅を通るときやテレビ雑誌で鉄道通学している人いると、いつも嫉妬していました。今も嫉妬しています。
今になってどう足掻こうが高校生時代は戻ってきません・・・失われた時間は決して戻らないのです。
今大学生ですが田舎から自転車で(冬はまたしてもバス)新札幌から江別方面へ鉄道通学しています。学校も駅から離れていて、一応歩ける距離だけどこれも本来なら新札幌からバスに乗るのが一般的なルートです。
それにバスなら学校まで行きます。
家から札幌駅をはさんだところに学校があればよかったですが・・・。
本当に行きたかった(学びたかった)専門がそうでした。いろいろあって「それなりに」学びたい分野の学校を選びました。
所詮ぼくなんかそんなものです。普通の方ならもう少し行動を起こせることですが・・・。
長々と失礼しました。
終わり THE END
68:名無し野電車区
05/07/03 03:08:27 WXsZhcR3
ほとんど寝てた記憶しかないけどね・・・途中下車したのは
新札幌数回と、千歳数十回ってとこだったなぁ、通学生活の間
苫小牧~札幌間
でもまあ何度かあった遅延は今となってはいい思い出だ
直通を避けてわざわざ時間遅らせてまで札幌始発列車を
ねらうなんて、いまじゃやらない
69:名無し野電車区
05/07/03 15:35:57 8NdJCBVR
快適で便利だ
70:名無し野電車区
05/07/03 20:25:48 UYnAwZ1/
漏れは高校も電車通学だったから千歳線通学は通算7年間だったけど、これも青春時代
の一コマだ。
高校時代はエアポート編成充当の普通列車では指定席区画を愛用してて、同級生に「調子
こいて指定席乗ってたでしょ!」と言われたこともあったり、2000年3月改正以前千歳線
では731が珍しかったからわざわざ731の入る列車に時間を合わせて帰ったこともあるし、
ダイヤが乱れてて711のそれもトップナンバー編成に乗れたこともあった。
大学に進学してからはエアポート利用になり、>>59でもカキコしたようにエアポートを
取り巻く環境が目まぐるしく変わった時期だったからその変化の記録に奔走したものだ。
今はクルマ通勤してるが、千歳市内の高架区間との交差付近で列車が通過するのを仕事
の行き帰りの楽しみにしてる。
71:名無し野電車区
05/07/03 23:02:50 15Tpk9+R
>>66
誰?
72:西卒業生
05/07/04 00:24:21 86+ocL/1
>>71
ここから取ってきた。あずまんが大王の 美浜 ちよ (みはま ちよ)
ぼくはアニメマニア初心者でもある
スレリンク(hosting板:4番)
73:西卒業生
05/07/04 00:35:21 86+ocL/1
>>68>>70
みんな羨ましいなぁ~。
731は今じゃ避けています。キハ201なら乗りたいけど・・・
74:名無し野電車区
05/07/05 00:57:44 ozS9ItAQ
私の鉄ヲタの原点である千歳線、快速エアポート新千歳空港行に乾杯!
75:名無し野電車区
05/07/05 19:08:55 /cEeDjMG
南千歳でのりかえしてたころは、旧千歳空港ターミナルビルに行って
意味もなくさまよってたなぁ
人がいなくてがらーんとしてた、あのビル
あと冬の朝早く札幌駅について時間つぶす必要があった時、
すごく寒かったのを覚えてる
駅にある椅子で寝たら死んでたかも、っつうくらいさむいし
エアポートの話してないか・・・
エアポート、5分発車のライラックは、
たまに4両から増結4号車とかあったなぁ
増結4号車だから案内表示が1~4号のままじゃなかったっけ?
あれはだまされた。けど増結時は着席率UPでうまーだった
76:名無し野電車区
05/07/05 21:06:49 khu9Eng/
学生時代の思い出を語るスレはここでつか?
77:名無し野電車区
05/07/06 22:11:16 2bO9wDYt
旧千歳空港ターミナルビルってどんな様子だったの?廃墟みたいな感じ?
78:名無し野電車区
05/07/06 22:11:45 ACbDOHRF
URLリンク(yui.at)
コレ
79:名無し野電車区
05/07/06 23:28:54 jc17GHpz
将来、学園都市線が電化されたあかつきには
現在、毎時一本、札幌⇔新千歳空港を往復しているだけのエアポートを
学園都市線石狩当別まで乗り入れキボン
各停でいいから
そうすれば学園都市線内の各停も毎時四本になるし便利になる
80:名無し野電車区
05/07/07 00:37:53 HU2N7eiQ
>>77
とにかく人がいなかった。いったことあるのは平日だけだったけど、
ゲーセンがあったのと、レンタカー屋のおっちゃんが
暇そうにしてたのくらいしか覚えてないなぁ
でも苫小牧行きでエアポートの乗る列車間違えたら
40~50分も間空くんだよ、駅でTVみるかトイレでゴキ観察するか
ターミナルビル行く位しかひまつぶす方法ないよ
途中(学生生活後半)から千歳で時間潰せばいいことに気づいたけどネorz
81:名無し野電車区
05/07/09 01:05:21 X8wB3jkc
age
82:名無し野電車区
05/07/09 23:40:09 B1+rnqqH
あげー
83:名無し野電車区
05/07/10 01:54:24 YP91McBO
>>49
これがきっかけで札幌日大では携帯電話の持ち込みは今でも禁止されている。
84:名無し野電車区
05/07/10 23:53:14 if3dNhb8
age
85:名無し野電車区
05/07/10 23:59:58 DTSXOfIq
そういえば、新千歳~苫小牧直通は実現可能性あり?
86:名無し野電車区
05/07/11 00:34:39 foOGeJPI
>>83
マジ!?
>>85
そういう話もあったけどね・・・今はどうなってるんだろう?
インターチェンジ建設よりもいいと思うんだけどね
87:名無し野電車区
05/07/12 10:50:23 HcdTFFVA
age
88:名無し野電車区
05/07/12 11:05:30 CWZRX4Bx
>>79
普通のうち毎時1本をエアポーと繋げておしまい。
学園都市線は増発なし。
89:名無し野電車区
05/07/12 11:13:44 PD7T7fRz
キハ201って何で増備しないの?
エアポートとくっついて夕張行きまたは様似行きなんてしたら客乗らない?
90:名無し野電車区
05/07/12 13:13:42 XElSwRf9
ヒント:燃費
91:名無し野電車区
05/07/12 13:22:46 Fu7X6v75
値段の高さ
92:名無し野電車区
05/07/12 14:37:33 CkQ8VLLJ
>>89
様似まで客運んでどうするのよ・・・・・・
93:名無し野電車区
05/07/12 15:11:44 iHu878Z3
>>89
様似は意味ないじゃん!
キハ201のエンジンをリファイン(ターボ化+トルクカーブ&出力の変更)
しないのだろうか?
94:名無し野電車区
05/07/12 18:43:21 b1cZqDM8
これ以上燃費悪くしてどうすんのよ(;´Д`)
95:名無し野電車区
05/07/12 21:48:30 1VLmP0Q1
>>89
新千歳行きと様似行きの併結は誤乗でもしたらシャレにならないぞ。
初期uシートで少々座席にほころびが目立つのが出てきてるから
整備希望。
96:名無し野電車区
05/07/12 22:22:38 N688T+PZ
>>89
wrongシートで様似になんて行きたくない。
函館山線でも乗りたくないね。
97:名無し野電車区
05/07/13 01:20:26 bt0WjKLi
飲み物、食い物を窓際において汽車にのれないからなぁ、ロングシートじゃ
完全に不可能ってわけじゃないが
98:名無し野電車区
05/07/13 18:28:54 NVUz9Uja
98get
99:銀河鉄道99
05/07/13 22:33:20 Q7c/R6Xp
age
100:名無し野電車区
05/07/13 22:34:15 FTvtYPBy
100?
101:名無し野電車区
05/07/14 00:51:10 mJj2O9Z0
>>93
キハ201はすでにターボじゃなかった?
>>94
何でもキハ201登場前は、朝の山線から札幌直通列車は、小樽以東スピードが遅いので快速運転して、精一杯走ってたそうだよ
直通をやめるわけにもいかなかったし。それがキハ201になって出力に余裕ができて却って燃費が良くなったそうだよ
詳しくわかんないけど
102:名無し野電車区
05/07/14 23:50:15 iDrYTqPg
102get
103:名無し野電車区
05/07/16 22:32:44 dojKUuZn
103get
104:名無し野電車区
05/07/17 10:27:28 rxzb+YHi
201のエンジンって、150や14xよりも排気量小さくなかったっけ?
吹かさないでタラタラやってる分には省燃費のような気がする。
105:名無し野電車区
05/07/17 15:10:44 KyEUq4aT
450ps×2×3
106:名無し野電車区
05/07/18 23:07:58 xdJ25zat
キハ201 1両に450ps×2 それが3両1ユニット 車体長21m。
キハ150 1両に450ps 単行可 車体長16m でも実際には3,4両だと思う。
107:名無し野電車区
05/07/19 18:20:31 ZxCqX4RX
様似は関係ないでしょ?
108:名無し野電車区
05/07/20 22:03:58 jj7iurXE
関係ない
たぶん速攻で削除されると思うのでお早めにw
URLリンク(strawberry.web-sv.com)
109:名無し野電車区
05/07/20 23:02:45 PWB/pWWI
785リニューアル編成乗りたいがなかなか乗れんorz
110:名無し野電車区
05/07/21 12:21:54 TYiYFfCw
>>108
あちこちのスレで必死だな
111:名無し野電車区
05/07/21 16:35:41 fr9NfLjm
>>108
なんでこんなもの貼るの?
112:名無しでGO!
05/07/22 14:23:36 RuZh7RUd
札幌~旭川間の函館本線を語るスレがないんですがここで語ってもいいんでしょうか?
113:名無し野電車区
05/07/22 15:13:58 cJ/kBaZj
>>112
函館本線は函館~旭川だろ
それならスレ分割で
【天下の大動脈】函館本線小樽~旭川【電化】
【過疎ローカル】函館本線小樽~長万部【おこぼれで生きてる遺物】
【対本州】函館本線長万部~函館【130km区間】
に分けないとけんかになりそうだけどさ(w
114:名無し野電車区
05/07/22 18:25:04 Qw93/z6R
>>112
スレリンク(rail板)l50#tag467
に行けば?
表向きは千歳線だが、実際は札幌近郊を複々線化する会として?機能している・・・
115:名無し野電車区
05/07/23 12:29:49 AcPtLvnK
>>108
なんでこんなもの貼るの?
116:名無し野電車区
05/07/25 18:27:05 Jkfc6Iqe
>>108
おねがいだから削除して
117:名無し野電車区
05/07/27 22:57:36 egX6h/po
沿線住民の皆さん! デモ行進を始めます!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
| 愛好! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|エアポート !
. . .∧| 愛好! |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . . | エアポート |
/ づΦ∧∧ || ( ゚д゚)|| . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
.. ( ゚д゚)|| / づΦ ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・ . ( ゚д゚)|| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
!..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./ づΦ | 愛好! |
__| 愛好! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |_______|
.......|_______| | エアポート | ∧∧ ||
. ∧∧ || .|_______| . ( ゚д゚)||
( ゚д゚)|| . ∧∧ || . / づΦ
/ づΦ ( ゚д゚)||
118:名無し野電車区
05/07/28 18:42:56 H6+rlC3h
エアポートの編成が全て5000番台になればいいなぁ~。
あれがエアポートの中で一番揺れなくて乗り心地がいい~!!
あと、乗り降りがラクー!!
119:名無し野電車区
05/07/28 23:53:11 7WfNn7my
>>118
あんた神だ・・・
120:名無し野電車区
05/07/29 22:35:24 Z39NBw3c
今日AP162号にてようやく785リニューアル編成・NE-3に乗車しますた。
あれはかなり(・∀・)イイ!
121:名無し野電車区
05/07/29 23:18:47 Y5JVRwyj
>>118
デッキのない721系のこと?
久しく電車に乗ってなくて、初めてでくわしてびびった(w
122:名無し野電車区
05/07/30 01:04:55 43LtVnae
吹雪・暴風雨の時の植苗・美々だと人が乗り降りしないのに
雪やら雨やらが吹き込んできてそら大変な事になりそうですが
123:名無し野電車区
05/07/30 07:50:35 gEkdCtKN
>>122
そもそも、美々植苗沼ノ端なんていらないでしょう
あ、沼ノ端自動車学校に通う奴が使うか(w
124:名無し野電車区
05/07/30 12:11:54 43LtVnae
沼ノ端は乗換駅だぞ!のりかえるやついるかしらんが・・・
125:名無し野電車区
05/07/30 14:12:42 mFTpZqlK
>>118
デッキのドアが軽くて楽だね
126:名無し野電車区
05/07/30 14:30:26 Kv3zg6fR
>>120
785系(NE-3編成に限る)はたしかに座席はいいけど、
踏み切りやポイント以外でも異常な揺れを感じる。
この間、NE-3編成に乗って島松辺りを通過した時、
脱線するかと思うくらいの揺れを感じた!!
NE-3編成は何だかの欠陥があるに間違いない!!!
127:120
05/07/30 20:15:33 ShjPALTH
>>126
漏れが乗った時はダイヤが乱れており、ピンフ~新札で機外停止、島松付近で減速しますた。
千歳到着は6分遅れ也。とにかく静かなのが印象的で、横揺れは余り感じませんですた。
>>123
沼ノ端はベッドタウン化が著しく札幌方面への通勤通学客も多いかと。朝の苫小牧始発なんて千歳の
時点で座れないけど沼ノ端からの乗車が多そう。まさか植苗・美々から乗って来るとは思わんがw
128:名無し野電車区
05/07/30 21:43:30 l+zugHbV
>>126
乗ったのは最後尾の車両?
オイラもNE-3、SWAで札旭間乗ったけど、進行方向最後尾車両だと
妙な蛇行動のような揺れを感じて、乗り心地良くなかった。
129:名無し野電車区
05/07/30 21:56:51 hCq+3c7+
札幌のベッドタウン?苫小牧のラブホ街の間違いでは・・・
130:120
05/07/30 22:53:08 ShjPALTH
>>128
漏れが乗ったのは3号車モハ785-3。客室内はむっちゃ静かでVVVF音はほとんど感じなかったけど降りてから
731・721-5*00と丸っきり同じと気付いた。
>>129
それが新興住宅地になりつつあるのです>沼ノ端
131:名無し野電車区
05/07/30 23:17:47 l+zugHbV
>>130
インバータ機器更新で、GTOから761相当のIGBTになったからな。
オイラが乗ったのは、クモハだったが、インバーター音は聞こえてきたが。
132:名無し野電車区
05/07/30 23:21:38 kXL20XLl
>>131
761系 釣りでつか?
133:名無し野電車区
05/07/30 23:25:05 l+zugHbV
>>132
3と6の押し間違い
それとも7と2の押し間違いの方が釣れたか?
134:名無し野電車区
05/07/30 23:47:28 RPlqFDd4
>>129は駅の周囲だけを見て街を判った気になってる典型的鉄ヲタ
135:名無し野電車区
05/07/31 07:51:33 8NKViny9
沼ノ端駅周辺にラブホはそんなにたくさんないと思うが・・・
関係ないが、最近宅地造成がすすんできたんで
そろそろ駅に柵ぐらいつけてもいいんじゃないだろうか
美々~植苗~沼ノ端はたしかついてないよね、柵
136:名無し野電車区
05/07/31 09:47:23 w5btSd6o
>>127
なんで沼ノ端くんだりに家建ててわざわざ札幌まで通うのかわからんが
確かに大規模な宅地ができてるよな
売れてるの?(w
137:名無し野電車区
05/07/31 10:42:09 uajoNDZy
このまえ苫小牧行き普通列車に乗ってたら、沼ノ端から結構乗ってきて
正直驚いた。
沼ノ端近辺の住人が、苫小牧中心部に出るのに使っているようだ。
確かに、沼ノ端近くの人口は増えつつあるのを感じたよ。
138:名無し野電車区
05/07/31 11:09:16 aeHQm5qb
>>136
沼ノ端くんだりどころか、苫小牧市内の東寄りにはそういう宅地多いぞ
ちなみに札幌通勤者向けに売り始めたのはバブルの頃で、その頃は結構売れてたよ
ただ、通勤はJRよりは高速使って車って発想だけどね
今はあんまり苫小牧に買おうって話にはならないような気がする
都心回帰や、集合住宅に関心が移ってきてたりとかがあるから
139:名無し野電車区
05/07/31 12:44:49 VI6q48Qm
>>138
>都心回帰や、集合住宅に関心が移ってきてたりとかがあるから
いや、単に土地の値段が下がったからでしょう(w
恵み野なんて目もあてられないくらいなのにさ
空き地ばかりで・・・
140:名無し野電車区
05/07/31 15:23:11 Fie587cc
>>134の情報源は2chだけ。典型的な引きこもり。
・・・とでも言ってほしいのかよ。沼ノ端周辺にラブホなど無い。
141:名無し野電車区
05/07/31 20:58:08 Px6z2/9G
>>140
支笏湖に行く道路沿いだよな、ラブホ街は(w
142:名無し野電車区
05/08/01 17:06:45 BpupYmrN
空港近く(伊丹とか)に「エアポート」と名の付くラブホは多いが・・・。
フライト前に一発ってか?
千歳はどお?
143:名無し野電車区
05/08/01 22:16:53 AxNSkTNt
2年前まで苫小牧人だったので沼ノ端について一言。
ジェット機が上空を飛ぶため騒音が気になりますね。駅前は閑散としていますが、大きな通りにはそれなりに店が並んでます。
フェリーターミナルが近く、大型トラックがひっきりなしに走る地域です。
ちなみに、苫小牧のラブホは国道276号線の高丘地区と、国道36号線の糸井地区でよくみかけます。
144:名無し野電車区
05/08/02 20:53:31 WiAfjWRJ
>>142
千歳駅前のビジネスホテル「エアポートホテル」に失礼です(w
>>143
早朝深夜は静内大回りコースだけどね
沼ノ端って地盤弱くね?
もともとウトナイ湖だったんでしょう
145:名無し野電車区
05/08/02 21:53:15 UgIWar6l
>>144
静内って・・・???
146:岩
05/08/02 23:18:38 kgLaWnMF
南千歳-新千歳空港 って,開業当初から+140円でしたね。
せめて+100円に値下げしてくれないかなぁ。
そうすれば,札幌-新千歳空港 がちょうど1000円になる。
同区間は,ライバルなしの独占状態に近いらしいし,
客が減ることもないだろうし。
札幌-新千歳空港 往復2000円のSきっぷなんてあったら嬉しいな。
(すでにあるんだっけ?)
あの…わがまま言うな,自己中だ,なんて言わないで下さい。
希望を述べただけですから。
147:名無し野電車区
05/08/02 23:22:47 312kraPW
気温が20~25度くらいなのがウラヤマシイ。
148:名無し野電車区
05/08/02 23:41:18 MrA47RLK
本日の北海道はジメジメしてて鬱な気分
149:名無し野電車区
05/08/03 01:05:15 /59eu2qh
>147
夏の内陸は、平気で30度超えるぞ
150:名無し野電車区
05/08/03 01:14:43 n+jl0zc8
>>145
あれ?静内じゃなかったか?
東京から飛んでくると、まっすぐ苫小牧の上空抜けてウトナイ湖右に見ながらアプローチするけど、洋上から右に左に
方向変えて、最終的に北風のときはウトナイ湖上空を横切って右旋回しながら着陸するでしょ
南風のときは、馬追の空自のサイト上空で旋回して着陸するけど・・・
151:名無し野電車区
05/08/03 01:55:56 /59eu2qh
>150
これ見て、北海道の広さを頭に入れてもう一度考えてみよう
↓
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
152:名無し野電車区
05/08/03 04:23:41 3nYQOedI
若いレチ増えたね。
先月の30日の124号で樽空乗ったけど、レチが若かった。
アナウンスも車内巡回もスムーズだったね。
何だかレチになりたくなってきたw
153:名無し野電車区
05/08/03 17:13:45 n+jl0zc8
>>151
ああ、鵡川の上空だっけ?
鵡川沖で直角に曲がって、鵡川上空から早来~馬追のコースだったか
154:名無し野電車区
05/08/04 07:41:21 uZDVPQbh
地名ちゃんと読めてるかw
155:名無し野電車区
05/08/04 15:12:36 4Sy9NiWF
>>154
ドサンコスキーの言葉なんか読めるかよ(w
156:名無し野電車区
05/08/05 01:12:40 bPWpKBI3
>>146
独占状態ならそれこそ値下げしないよ。一応建設費償還が目的だけど
4月からバスは1000円に値上げした。大谷地発は900円。理由は北都交通がつぶれて今までの無理な運賃を是正したから
JRが快速で運賃が安いから他の地域の空港より安いバス運賃で、距離あたりの運賃は全国でもかなり安かったらしい
JRは札幌から1040円、新札幌から850円。もともと利用客はあまりいなかったらしく、(特に札幌駅発)麻生発が比較的利用客がいるようです
都心直行は渋滞がひどいし(特に冬)、バスのとりえである運賃の安さが失われましたね
7月からは減便されたって聞いています。札幌駅発は今に廃止になるのでは?
>>150
飛行機なんかめったに乗らないし興味ないからわからない
157:名無し野電車区
05/08/05 01:19:04 bPWpKBI3
あと札幌~新千歳空港のSきっぷはないよ
uシート回数券
4枚つづりの指定席券 1000円
2人で私用することもできるから1人当たり250円
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
一日散歩きっぷ
札幌圏の普通列車が一日乗り放題 2040円
新札幌より遠いところから往復すれば得する。
美咲鈴音
158:名無し野電車区
05/08/05 05:20:23 M9RPYUBT
エアポートシャトル切符が札幌~新千歳空港往復できて2050円
159:名無し野電車区
05/08/05 13:12:32 38J83mui
散水列車出動中
160:名無し野電車区
05/08/05 14:49:14 r9cdwL57
>>158
一日散歩?
161:名無し野電車区
05/08/05 19:12:14 /MkErYXV
>>160一日散歩きっぷは札幌を中心に滝川・新十津川・新得・長万部・様似・美瑛まで
普通列車が一日乗り放題の切符。いわば札幌圏版青春18きっぷのばら売りだろうな。
ちなみに青春18の一日分より260円安い。あと、青春18と同様に石勝特例も適用される。
ところで一日散歩きっぷでuシート乗れるの?
なんか説明には普通自由席に乗車可能と書かれているんだが。
162:名無し野電車区
05/08/05 19:24:56 M3quoUKx
札幌駅北口にあるサンコスモで
札幌~恵庭の回数券購入して空港で精算すると980円で行ける。
バスより安いね。
163:157
05/08/06 00:03:15 bPWpKBI3
>>157
>美咲鈴音
はときメモのキャラで、私のミスで貼り付けちゃった。本当は一日散歩きっぷのリンクを貼るつもりだった。
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
>>158
そんなの無いはずだよ
>>161
指定席券を買えばいいと思う。
お得なきっぷはJRが行ったアンケートによると、思いのほか利用客に周知されていないみたい。
これからはお得なきっぷのアピールを強化するみたい。
164:名無し野電車区
05/08/06 00:05:20 DnMQMI92
>>161
頻繁に乗ってるが検札の際も何も言われない。
「ご案内」残しておけばはっきり答えられたのだが。
165:名無し野電車区
05/08/06 00:41:07 pkyBgkh3
この前いしかりライナーに乗ったらuシートがついた編成でした。
これって珍しいのかな??
166:名無し野電車区
05/08/06 01:04:44 D/yFc6E2
>>165
よくある事
167:名無し野電車区
05/08/06 01:37:11 pkyBgkh3
>>166
ありがとうございます!!
初めてuシートつきいしかりライナーがきてラッキー
と思いましたが・・・。
168:名無し野電車区
05/08/06 16:29:08 fdx1LCm0
>>165
おめでとう
169:161
05/08/06 18:26:54 R6tdDICv
>>163-164 スマソ。あとの文を読むのを忘れていてはやとちりしてしまっていた。
あと道東だけ子供いないとだめなのは不平等だと思った。
大人だけが子供用と大人用を一緒に購入すると言うのはだめなのか。
170:名無し野電車区
05/08/06 18:38:11 QwgWJ8OX
あれ?
とくとく切符って「らくだぁ」とか言ってらくだの写真で宣伝されてなかったっけ?
Qキップいいよね
171:名無し野電車区
05/08/06 20:59:18 Kf3eOqMh
>>170
写真でなくてイラストだったと思われ
172:名無し野電車区
05/08/06 21:29:17 aqqw3FOh
9:14発のいしかりライナーはuツート付いてたっけなぁ
173:名無し野電車区
05/08/06 22:02:56 E7yVV7aD
>>171
あれ?
鳥取砂丘で撮影したんじゃなかたっけ?
174:名無し野電車区
05/08/06 23:04:12 4p+h91Mi
>>170
君は>>158か?
QなぜそこでQキップが出てくるのか?
無料のuシート連結車がF-1009+F-5001編成だったら、uシートかモハ721 5001にするか迷う。
175:170
05/08/06 23:12:28 E7yVV7aD
>>174
いや、別人だよ
エアポートシャトルキップ時代に、車販はやっていたが(w
あれのおかげで自由席に取り残されたことが何度かあるが
183系3連の「臨時特急」という名前の臨時特急が頻発してた懐かしい時代よ
176:171
05/08/07 13:11:15 L5zl9huY
>>173
もしかしてその広告は覚えてないかも……
漏れはらくだのイラストがイメージキャラのようにあちこちで使われてたことしか覚えてなかったでつ
スマソ。
177:名無し野電車区
05/08/07 20:51:46 09DB6Skf
快速エアポート君来てるか?あの快速エアポートTシャツ着てるやつ。
あのTシャツ売れば良いじゃん。俺って天才?
178:名無し野電車区
05/08/08 23:39:15 BBVFfnyE
>>177
詳細キボン
179:名無し野電車区
05/08/09 00:24:02 gXTYECVK
>>178
札車では有名らしい
180:名無し野電車区
05/08/09 00:51:54 r4oKhfRw
祝、学園都市線札幌~北海道医療大学電化!
電化に伴い、現在札幌毎時55分発の、札幌~新千歳空港を往復するだけの快速列車がありますが
その列車を、学園都市線北海道医療大学まで乗り入れさせます。
快速「エアポート」学園都市線内停車駅
北海道医療大学(土日は石狩当別折り返し)、石狩当別、あいの里公園、あいの里教育大、
拓北、篠路、新琴似、新川、八軒、桑園、札幌
これにより、北海道医療大学~札幌の快速停車駅は実質的に1時間あたり1本増発となり、
利便性向上、及び需要の開拓を図ります。
181:名無し野電車区
05/08/09 01:07:13 BwpCASfM
>>180
北海道医療大学まで電化できるか?
学園都市線の上を通る道路橋を架け替えなきゃならないかもしれない
182:名無し野電車区
05/08/09 01:51:15 X1fBQlYW
>>180
妄想オタと違ってちゃんと折り返して戻ってきて次の、55分の
運用に入るまでの時間もちゃんと考慮してあるね。
そう、停車駅はそれがベスト。
それより多くても少なくても時間が無駄になる。
183:名無し野電車区
05/08/09 01:55:54 wZj8SYni
札幌始発設定がなくなると運用上問題は起きないのかな?
エアポートも冬場は遅延が出てたような気がするし・・・って
まだ電化すらされてないからこんなとこ突っ込んでも仕方ないか
184:名無し野電車区
05/08/09 20:47:30 PREk86Va
URLリンク(r.skr.jp)
結構珍しいエアポートのVVVF起動音です。
旅行ついでに録音してみました。
乗ってるときは全然聞こえませんでしたが・・・
185:名無し野電車区
05/08/09 21:17:46 7rJNLGeD
>>184
712系
186:名無し野電車区
05/08/09 21:34:18 SicEFxxa
タイトル間違えてましたねwスマソ
187:名無し野電車区
05/08/09 23:07:30 w3yzBzX4
>>180
え?
札沼線ってまだあるの?
188:名無し野電車区
05/08/10 00:37:03 zX7MosnP
>>187
\ ∩___∩
\ | ノ ヽ ちょっ! ちょっと待つクマ!
\ / (゚) (゚) |
\| ( _●_) ミ 釣り方間違ってるクマ!!
彡、 |∪| ,/
ヽ ヽ丿/ /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
189:名無し野電車区
05/08/10 04:54:07 CO/CkWdc
??187
ないね、その代わり南北線が教育大まで延びたね。
あと、八軒には地下鉄も入ったし。山八線だっけ
190:名無し野電車区
05/08/10 11:19:38 WN+Db1U1
>>178
札車で有名だがそいつが出没するのは旭車担当が殆ど。
ちなみに富良野・美瑛ノロッコ号ではノロッコTシャツ着て出没するラスイ。
191:名無し野電車区
05/08/10 16:44:57 qwhIxJZ5
妄想スレじゃねー
192:名無し野電車区
05/08/11 01:44:56 g4rqkOK8
>>190
特徴とかあとどうすれば遭遇できますか?
193:名無し野電車区
05/08/11 23:14:45 W7fiRXFm
age
194:名無し野電車区
05/08/12 01:09:40 d3TPM/Yg
>>192
とにかく旭車担当列車をマークするとuシート車車掌室付近に
邪魔臭くいる、しかも一日散歩きっぷ持って乗りっぱなし。
195:名無し野電車区
05/08/12 20:35:03 PM53LkkC
キハだかクハだかわけのわからん番号の電車は朝の通勤時間クソ暑い。
キ…キンタマ ク…クソだな
ハ…ハアハア ハ…ハアハア
朝っぱらからクソ電車に乗りたかぁない。電車の好きな奴でも毎日乗れば嫌になる。
俺はチャイムには興味あるが車両には興味がないわ。
196:名無し野電車区
05/08/12 21:08:21 D6lepwXq
URLリンク(makimo.to)
697 名前: 石狩地方の人間 2005/07/13(水) 06:45:38 ID:lhkqtVNq
JRクソ北海道は
キ(キンタマ)ハ(ハァハァ)クソ電車!
普通の通勤電車は腐っているな。
でも、スーパー北斗初めてこのまえ乗ったらすげぇ速いぞ。あの電車は快適で良い電車だ。
特急乗ったの十何年振りだった。
699 名前: 名無し野電車区 2005/07/13(水) 11:31:52 ID:wvpoEk4z
>>697
電車と列車の区別がつかない厨房は授業中に2ちゃんやってないで勉強すれw
704 名前: 名無し野電車区 2005/07/13(水) 22:38:03 ID:FTvtYPBy
釣りにしては酷すぎる。もしかして、もう夏休み突入ですか?
197:名無し野電車区
05/08/12 23:39:55 6ZbVzUfz
ほうほう・・・
198:192
05/08/13 01:29:07 Y9wC6XDu
>>194
と言うことは785系エアポートだね?
>>190
なぜにエアポートとノロッコ号なのか・・・
199:名無し野電車区
05/08/13 17:45:02 77AW8/7B
>>198
721系使用列車でも旭川とか室蘭の担当あるぞ。
200:名無し野電車区
05/08/13 23:18:15 jibjHn8/
200get
201:192
05/08/13 23:31:29 Y9wC6XDu
>>199
そうなんだ・・・
どれが旭車なんだろう?
202:名無し野電車区
05/08/14 00:34:49 7QG3OFNG
>>201
785系エアポートの担当割合は札6・旭4・室1。
721系の場合小樽直通で札幌交替もあるのでなんとも言えんが。
203:名無し野電車区
05/08/14 01:24:50 MqaUVtDc
札捨スレの住人によると、奴は局舎かどうか区別が付いているらしい。
204:名無し野電車区
05/08/14 12:22:40 1XYHMnl3
旭車の車掌が始めて直通乗務したときは、なんかあたふたしてたなあ
「?」って思ってネーム見たら旭川って書いてあって、こっちも「ええっ!」ってなった(w
あれから10年以上経つのか・・・
205:名無し野電車区
05/08/14 16:11:57 eM+o/ko9
>>187
ないよ。いまは都市間バス!
206:名無し野電車区
05/08/15 00:16:04 80otlN5C
クハ741クソ
207:名無し野電車区
05/08/15 17:04:08 /9pARF4R
>>199
室蘭なんかあったの?
208:199
05/08/15 18:27:50 Vboh6vKM
>>207
流石に札車が圧倒的に多いが、たまに室蘭持ちもある。
てか>>202嫁。
209:名無し野電車区
05/08/16 01:29:05 fzf+3Mgs
すずらん・ライラックの相互利用のため?
違うか・・・
210:名無し野電車区
05/08/16 10:06:19 QynPvh1m
昔から室車の車掌は入ってたよ
札幌~室蘭間の711系普通列車の車掌は室車だったしね
まあ、これは電化時に室車の車掌に電車乗務させて慣れさせるためだったのが始まりらしいけど
昔、昼間の室蘭行きは業務便兼ねてて最後部デッキにでっかい籠が載せてあってねえ
駅ごとに業務用の封筒を駅員が投げ込んでたっけなあ
211:名無し野電車区
05/08/17 00:17:44 X3mwzLaG
>>210
>昔、昼間の室蘭行きは業務便兼ねてて最後部デッキにでっかい籠が載せてあってねえ
>駅ごとに業務用の封筒を駅員が投げ込んでたっけなあ
これで↑思い出したのだが、こないだ平日の昼間に小樽から江別行きの731系の普通列車に乗ったら
最後尾の車両の車掌室のドアの前にでっかい箱があって
各有人駅ごとに駅員が乗り込んでそのでっかい箱の中から
金属製の小さい手提げの箱を取り出してたが
あの箱の中身には何が入ってたんだろう?
212:名無し野電車区
05/08/17 09:54:41 Czrk712q
死体。
213:名無し野電車区
05/08/17 09:56:10 Czrk712q
空っぽです
214:名無し野電車区
05/08/17 20:47:59 nEcY/hAe
ピエロ
215:名無し野電車区
05/08/17 23:06:16 0lGa5EFV
中島みゆきのCD
216:名無し野電車区
05/08/18 12:04:29 DRGn+uZG
>>177
今日、南北線大通駅(5000系 23運用から降車)でインディアンズの野球帽にメガネ着用してて
スーパー白鳥(写真)の黒いTシャツ着てるいかにもヲタくさい池沼のようなアフォ見たんだけど
>>177の言ってる椰子と特徴一致しているのか?
217:名無し野電車区
05/08/18 12:34:32 DoNk0cZL
快速ヌルポート
218:名無し野電車区
05/08/18 12:59:49 bpUBSaP/
ガッート
219:名無し野電車区
05/08/18 14:12:00 P3L8Pd3G
>>216
背の高いデブで汚いスポーツバッグを持っていたら間違いなく該当人物。
ちなみに今の時期はTシャツだが秋になるとトレーナーになるとか。
MLBのキャップはNYYの場合もあり。
>>199
札車スレでは3862M~3855M、3868M~3861M、3879M~3930M~3923M~3954M、3972M~3965Mに目撃の報告あり。
3856Mや3742M~3882M~3875Mや3883M~3934M~3927M、3928M~3921M、3956M~3949Mも出没可能性大。
余談だが札幌発12時30分~13時台の江別・手稲方面は妙に局舎担当が多くこの時間帯の普通列車でも目撃報告あり。
220:219
05/08/18 14:24:20 P3L8Pd3G
スマヌ。
>>199でなく>>201ですね。
221:216
05/08/18 16:31:02 SitZBm9J
>>219
身長は170ぐらいかな。
真駒内→麻生で大通で降りていった。
パット見、ヲタAAのようなツラだったけど。
ただ、スポーツバックは所持してなかった。
写真+白文字で「スーパー白鳥」って文字が入ってた。
222:名無し野電車区
05/08/19 23:23:07 HEC5REr4
age
223:名無し野電車区
05/08/19 23:56:58 87sO7VJ1
>>221
札車スレで大評判(wのエアポTシャツの新作か?
224:名無し野電車区
05/08/21 11:04:19 wzk8bOwi
age
225:名無し野電車区
05/08/21 21:50:14 97cdMA/h
総合スレでも大好評!
226:名無し野電車区
05/08/21 23:17:04 UjqxbgRp
あれを好評と言っていいんだろうか(汗
227:名無し野電車区
05/08/22 19:48:09 Zd3LRai/
快速ヌルポートage
228:名無し野電車区
05/08/22 19:54:31 SZ1amUiY
>>227
区間快速いしガッりライナー
229:名無し野電車区
05/08/22 20:08:19 z1EpWKyv
>>227-228
ウマイ!!
テーレッテレー♪
230:名無し野電車区
05/08/22 23:29:33 rzj+AKAz
>>229
ガッておいしいぬるぬるぬーるぽ
231:名無し野電車区
05/08/23 08:57:56 BArZtLx+
あげー
232:名無し野電車区
05/08/24 20:26:53 wi9L9Fn7
age
233:名無し野電車区
05/08/26 11:32:39 I9kWrFYq
age
234:名無し野電車区
05/08/28 14:06:36 I7qnpOJw
APTシャツ野郎が現在小樽発の144号に乗車中。
折り返しの155号まで車掌室横にいると思われ。
235:名無し野電車区
05/08/30 08:59:36 xEfKvLhg
age
236:名無し野電車区
05/08/31 01:58:19 7cOP5goE
エアポート君にいつか会ってみたい
237:名無し野電車区
05/09/01 18:57:47 wNm5IHwP
age
238:名無し野電車区
05/09/03 09:56:14 cpAd0gOt
あげー
239:名無し野電車区
05/09/03 13:08:26 KsZ8hPp7
穴、最終便だけ接続時間を削るな-!!
240:名無し野電車区
05/09/03 13:10:05 aqcfex3k
>>239
空港ダッシュですな(w
241:名無し野電車区
05/09/03 23:25:11 cpAd0gOt
age
242:名無し野電車区
05/09/04 10:46:11 C0Pl0FIF
先週かそれよりも前、地下鉄南北線で夜半にキハ261のプリントTシャツ着て
必死に道内時刻表読み耽ってるヤシを見たw
243:名無し野電車区
05/09/04 12:01:38 2iCd7HAG
キタ━━(゜∀゜)━━!!!!
3日夜に新千歳空港→札幌でAP205号のuシートに乗ったらAPTシャツ男が現れた。
意外に大柄で、黒地のシャツに721系の画像入り、NYYのキャップかぶっていた。
>>236
だから局舎持ち狙いだって・・・
244:名無し野電車区
05/09/05 00:58:15 dZR5SGY3
局を見分け方がネック
245:名無し野電車区
05/09/05 19:13:29 0VOAvRV1
785系NE-3編成の詳細教えてください。
前の785と何が変わったのですか?
最近情報不足でスマセン!
246:名無し野電車区
05/09/06 21:53:14 XmX+HDKV
そういやひろゆきが785のうシートに乗ってたな。
つスレリンク(newsplus板)l50
247:名無し野電車区
05/09/07 06:42:56 6zXJvqjv
>>245
NE-3編成は直線区間での横揺れが異常に激しい!!!
座席は、721系Uシートと同じものになって少しうれしかった。
ただ、揺れが激しすぎてぐっすり寝てられない!!
まぁ~、快適感を味わうなら旧編成、
ちょっとリッチに行くならNE-3編成かなぁ~。
248:名無し野電車区
05/09/07 22:49:10 zWrj0rU8
リニューアル車の座席って721uシートと同じものだっけ?
781uシートのような気がしたけど
249:名無し野電車区
05/09/09 01:28:05 qKqlQef8
>>248
781u→チケットフォルダーあり
785NE-3自由→チケットフォルダーなし
NE-3のリニュ、乗り心地に関しては失敗作だな
250:名無し野電車区
05/09/09 19:20:18 TiiNuayG
250get
251:名無し野電車区
05/09/09 19:59:14 nH/QANNF
小樽から空港へ向かうときの海側の座席はAですか?
252:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:50:26 rk1/pt+X
age
253:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:17:02 6V1f3K4E
Bだな。
254:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 09:39:42 6T2lzHYc
空港→小樽はAだけど、小樽→空港はどうだったっけなぁ…
記憶曖昧でスマソ
255:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 10:32:48 XUIRCpih
Bだな。
256:名無し野電車区
05/09/11 12:25:07 nzVUKph+
柱がぶつかる場所があるからなぁ。
漏れなら車掌に「札幌まで海側の席、いいですか?」と言う。
257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:06:54 uU7yNCWz
>>255
厨房ハズスレから出張乙w
258:名無し野電車区
05/09/12 22:05:54 ENcsr49p
age
259:名無し野電車区
05/09/13 21:29:15 MvoVE5mj
鉄板で厨房バススレ住民の民度の低さが露呈したねw
260:名無し野電車区
05/09/14 19:31:57 1aptWHwF
>>42
バスはJR沿線じゃない区域のが多いから。
宮の沢とか麻生とか真駒内とか。
261:42
05/09/14 21:59:43 Yr3Up6XR
>>260
そうなると駆逐できそうなのは大谷地発着便か・・・
あと都心~福住だね
262:名無し野電車区
05/09/14 23:29:13 jI9xkffK
バス厨も鉄厨も同じだろ。
263:名無し野電車区
05/09/16 19:03:37 fUc9CTkc
「Bだな」って何?
264:名無し野電車区
05/09/16 20:31:51 zWhzwN/x
>>263
中央バスのスレの>91から見てみな
スレリンク(bus板)
265:名無し野電車区
05/09/16 22:20:19 Syw3vfyD
>>262
そんなことはない。↓をみよ
スレリンク(bus板:363番)
スレリンク(bus板:376番)
レス376の方は私が投稿した
266:名無し野電車区
05/09/16 23:36:12 lTihf/Zb
>>259
「あの」悪名高い糞清田の本拠地だからなぁ。あそこは厨房・基地がいの総合商社。
267:名無し野電車区
05/09/17 10:13:21 POS//it8
ウンコマニアか、ゲロマニアの違い程度だろw
268:道産子
05/09/17 14:37:07 KRIOApyw
恵庭に快速がとまるようになったのは、恵庭市長が圧力をかけたからという、
うわさがある。JR北は恵み野に止めたかったらしいのに。
269:名無し野電車区
05/09/17 15:51:00 MxBiHT+m
今から言ってもしょうがないけれども、恵庭に停車するぐらいなら、
恵庭市に快速はいらなかった。
普通から快速に利用客がシフトすることにより、普通列車が減便されると、
普通利用者が不便となる。
また、恵庭よりも島松に停車した方がまだましだった。
島松を緩行接続駅にしていたら、JR的にもダイヤが組みやすくなり、
普通と快速との接続も改善され恵み野利用者も便利になっていたのでは?
以上、恵庭市民の嘆きでした
270:名無し野電車区
05/09/17 16:03:25 4VB5vQVk
>>269
島松に停車させると、この駅のメインユーザーである某ドキュソ高校の生徒がエアポートを荒らす罠。
ここの生徒はマナー最悪っすよ。車内では大音量で会話するわデッキで喫煙するわ、自動改札化前など定期使いまわし、
使用期日改ざん等で駅員もブチ切れ、定期売らないと学校側に脅しかけたとの噂が。
もっとも恵庭からもドキュソ工房がなだれ込んでるので、結局は恵み野が良かったと思った。
271:名無し野電車区
05/09/17 16:14:47 ufz5dbYL
>>270
恵北ならたいしたことないでしょ
恵南に比べたら(w
どっちにしろ、速達性を犠牲にしてまで恵庭市内に止めることはないんだよ
止めるなら、長都に止めてくれよ
俺が楽だから(w
272:名無し野電車区
05/09/18 11:48:44 Mut/bdhr
>>271
危ないって。
ウチ等の頃なんて恵北・恵南・北陽は3大ワル学校だったからなぁ。
長都はイラネ。キセルするつもりか藻前は?
273:名無し野電車区
05/09/18 12:02:09 fwZq2mAe
>>272
さすが、北広に通ってた奴はお上品だな(w
長都の有人化、とつぶやいてみる
274:名無し野電車区
05/09/18 13:59:24 90G8GhlC
俺も北広島から千高に通っていたが恵北・北陽・北海道栄(3854Mに出没)がいると
「何でお前らがエアポート使ってんだよ」って思ってた
特に北海道栄は場違い。2726Mで十分
275:名無し野電車区
05/09/18 14:22:27 fwZq2mAe
>>274
>北広から千高
なんだ、商業科か。
長沼の家政科のほうが近かったんじゃないのか?(w
あ、ごめん、夜学か。
それなら日立セミコンダクタで働くために朝通ってたのかな?
276:名無し野電車区
05/09/18 14:30:23 fwZq2mAe
しかし、長都から乗ってくる工場労働者は臭くていかんよな
そいつらと同じ列車に乗りたくないがために千歳から快速に乗ってたわけでね
爽快だよ?
長都通過するときに、ぶざまに並んでる工場労働者どもを全開した窓から眺めるのはね
277:名無し野電車区
05/09/18 14:46:13 NzWzT8Wz
苫小牧方面からの利用客はほとんど南千歳で快速乗り換えてるね
278:名無し野電車区
05/09/18 15:10:19 h0VbUeVO
>>273
悪いが、オレは北陽の卒業生だぞ。
>>274
>>273にある通りなのでJRは新札幌~千歳(冬期は札幌)
バス+地下鉄は真栄~大谷地~新さっぽろ。(冬期は福住~さっぽろ)
バスの朝一が6:25のもんだから困るんだよね。
>>276
しかし、長都は運がよければキセルできるしね。
帰りは俺が通学してたときは長都15:51の苫小牧行に乗車して千歳からAP157で帰ってきたけどね。
(当時のAP157は旭川行きで札幌からは「ライラック」)
279:名無し野電車区
05/09/18 17:28:28 slNWSUAo
>>277
そら、20分~30分はちがうからね、普通と快速じゃ
南千歳なら割と座れること多いし
280:名無し野電車区
05/09/18 17:31:25 j8h54Rhs
エアポートといえば平和駅から新札幌駅にむかって
高架を登る時に電車が落ちそうに見えるのが面白かった
あれって風速50mとかなら落ちるんじゃないか?
281:名無し野電車区
05/09/18 18:22:30 QqxZFpU2
普通科
282:名無し野電車区
05/09/18 23:36:28 tNhrGjf+
チャリ通(冬はバス)のオレはこのスレから消えることにしました
283:名無し野電車区
05/09/18 23:40:56 Wt3Rme1W
一名様脱落オーライ
284:名無し野電車区
05/09/19 14:01:09 yNzJ851h
恵庭はコヒが130キロ化の際、これ以上スピードを上げたら
スジができなくなるので、通過している市の中で「何でウチだけ
停めないんだぁあ、ゴルァ」と無謀な陳情をしている恵庭市に
停車駅を決めろとサジを投げた経緯あり。
その際、連続停車になるので島松が脱落、古くからある商工会の
圧力や開発計画がある恵庭に決定したらしい。
恵み野は乗降人員は多いが、朝夕に集中しているのと、根回し
し難いのが難点。
それより、庭園でAP抜きがあるのがねぇ。
恵庭の
285:名無し野電車区
05/09/19 14:30:34 44KlC97Z
新興住宅地住民の政治結束力の無さが土着民の圧力団体に押し切られたという
こういうケースではお決まりのパターンですな。
恵庭市としても市の顔である恵庭駅を差し置いて恵み野停車など有り得ないという
本音は常に渦巻いていたはずで、この議論はどうせ出来レースだったと思わざるを得ない。
286:名無し野電車区
05/09/19 21:12:41 PLJ30EBP
中心街に停めるのは当たり前
短期的に見れば恵み野がよかったんだろうけど、中長期的に見れば開発計画藻ある恵庭に停めるのは当たり前
287:名無し野電車区
05/09/19 21:26:09 PLJ30EBP
>>283
調子乗んなよ
288:名無しの電尺
05/09/20 10:14:23 JGFc9kJZ
穴の時刻表。最終だけ接続時間繰り上がり、しかも最終上りの意味なし。
289:名無し野電車区
05/09/20 15:15:57 TBOvElwA
穴生意気だな。
290:名無し野電車区
05/09/20 20:39:55 MNs8XBVc
>>286
中心街・・・?
なら、ビール庭園だろ。
えにわの湯もあるし、なんたって恵庭で唯一「人が集う」カウボーイもあるしね。
ワーナーのレイトショーに合わせて最終設定したくらいにして(w
291:名無し野電車区
05/09/20 20:55:43 AwBd2+CR
恵み野にあるイトーヨーカドーも忘れないで上げて
292:名無し野電車区
05/09/20 21:05:01 PO/PjnHG
一名様復活オーライ
293:名無し野電車区
05/09/20 21:17:38 MNs8XBVc
>>291
ああ。
で、恵庭の中心街ってどこよ?(w
すずらん通りの飲み屋街のことか?
294:名無し野電車区
05/09/21 00:19:54 OMQbi4BC
江別とか恵庭とか、代表駅に求心力の無い街はイケてないね。
295:名無し野電車区
05/09/21 08:02:44 8H0geExN
誰も>>280にツっこんでいない件について
296:名無し野電車区
05/09/21 09:24:04 95WIBdAR
>>295
だれも、突っ込んでくれなかったので悔しかったの?
297:名無し野電車区
05/09/21 16:43:48 ZX6gDqoR
>>294
恵庭市役所の最寄は恵庭。江別市役所の最寄は高砂。
298:名無し野電車区
05/09/22 11:35:16 johHDDUu
298get
299:名無し野電車区
05/09/22 15:38:27 zUBq9/n+
>>297
dakaranani?
300:名無し野電車区
05/09/22 21:06:15 sRUtQ2Wh
>>300氏ね(AAry
301:名無し野電車区
05/09/23 00:44:21 YvZh6/ea
江別市は地理的にも中心の野幌駅を高架化して江別の町にするつもりらしい
>>80
乗ってると確かに高そうに見えるけど函館本線から見るとそれほどでもないのが不思議
302:名無し野電車区
05/09/23 02:55:56 W9Mda2DQ
>>301
あれくらいの高低差は本州だと普通の分岐だしね
303:名無し野電車区
05/09/24 10:02:50 6C09KUrX
age
304:名無し野電車区
05/09/25 10:04:34 loEVHrzA
キタ━━(゜∀゜)━━!!!!
APシャツ男が今日はSLニセコ号に乗っている。
上り列車の小樽にて確認。
305:名無し野電車区
05/09/26 19:12:06 wzZlDlSQ
305get
306:名無し野電車区
05/09/27 04:15:57 gg50J25S
北海道新幹線が開通すると、沿線地域はかなりの数が飛行機から新幹線にシフトする、
苫小牧辺りなら千歳から近いので飛行機メインになるだろうといわれているが。
それなら苫小牧から空港駅への直通便運行した方がいいんじゃないか?
もっといえば、始めから行き止まりの駅にしないで掘り抜いちゃった方が良かったんじゃないのか?
室蘭はどうなるんだろ。千歳行くにも長万部まで出るのも中途半端な距離だよね。
307:名無し野電車区
05/09/27 10:25:49 h4fSYWXI
>>306
噴火湾トンネルを作れば…
308:名無し野電車区
05/09/27 11:39:29 dtMYE6sn
>>306
オレもそのように感じる。
砂原から室蘭までトンネル掘れば小樽ルートより人口が多いので採算が取れそうな気がするが。
309:名無し野電車区
05/09/27 12:41:12 UVIFbZ1h
トンネルってのはどこにでも掘れるってもんじゃない。
確かに利便性も収入も図面上では南回りのほうが上だとは思うけどね。
310:名無し野電車区
05/09/28 00:34:01 AkR7uQTD
>>306
新千歳空港駅の通過駅化という話は聞いたことある
高速道路のIC作るよりはるかに有用なのに・・・
311:名無し野電車区
05/09/28 00:42:05 p3j2BG4C
汽動車の排気対策が必要になるし現在単線だから結構大変かも
312:名無しでGO!
05/09/28 07:49:50 zB6JZpCh
>>310-311
土地が国土交通省のものだし、滑走路下に線路は作れないでしょう。
気動車は入線実績あるから、まだ可能性ある鴨。
313:名無し野電車区
05/09/28 12:24:50 3s158Fsi
>>312
実績があるからこそ、アレはもうムリぽ ってな話になったのではないかと。
314:名無し野電車区
05/09/28 12:37:26 uMr3tDvU
>>313
そう。実際にリゾート列車が入った後の煤煙がすごかったらしい。
315:名無し野電車区
05/09/28 19:09:32 pPFp3pgH
いつの間にかリゾート気動車は新千歳空港に来なくなったなw
316:名無し野電車区
05/09/28 22:28:34 p3j2BG4C
あれ?ニセコエクスプレスっていま新千歳いかないのかぁ
317:名無し野電車区
05/09/28 23:55:18 RIO9lza7
>>313
そんな実害があるのに未だに電化をしないなんて許せませんね。
318:名無し野電車区
05/09/29 00:02:31 AkR7uQTD
強力な排煙装置が必要だね
319:名無し野電車区
05/09/29 01:55:38 7f24Suem
>>317
許せないとまで言うのなら、金出してやれ。
320:名無し野電車区
05/09/29 20:24:18 Y9mukafS
>>317
つーか、どこを電化して欲しいの?
あ、五稜郭~東室蘭のことか。
全く関係ないじゃん。
321:名無し野電車区
05/09/29 23:14:36 B7wD59Fw
321get
322:名無し野電車区
05/09/30 01:09:09 llouyz0H
uシートはほんまにようできとんな。
785も781も721も、ええセンスしてるわ。
323:名無し野電車区
05/09/30 17:07:56 5vgo7N6q
旭川直通エアポートはそのままホワイトアロー化していただきたい
その際、新札幌~南千歳間はノンストップで
関空における南海の快速とラピートの関係みたいになるとうれしいんだが
324:名無し野電車区
05/09/30 21:08:26 kC/DW9Ik
がんばってスジを通せ
325:名無し野電車区
05/09/30 23:06:04 qWH+GT3q
>>323
15分間隔で新千歳空港に常時在線してるのを乱す必要はない
326:名無し野電車区
05/10/01 12:11:40 K1UCQAbl
>>323
禿同!
ライラック&SWAは新千歳空港~札幌~旭川でいいよ。
ただし、SWAは全区間特急扱い、ライラックは札幌~空港は快速扱いで恵庭通過で現状維持。
札幌止まりのAPは小樽発着に変更。
札幌~新千歳空港は完全指定席にして、停車駅を新札幌・北広島・千歳・南千歳(特急接続がある場合のみ)でいいよ。
恵庭の客や自由席利用者には苫小牧発着を
区間快速化
(停車駅は白石・平和・新札幌・北広島・島松・恵み野・恵庭・長都・千歳・沼ノ端)で十分。
327:名無し野電車区
05/10/01 12:26:07 mFeKD/LA
>>326
指定が面倒な空港利用者も居ますしねぇ。
自分勝手な妄想乙
328:名無し野電車区
05/10/01 13:58:47 FYdlFuC7
いいこと思いついた。
6連中5連をUシートにして、残り1両をイスなし自由席にして運転
これ最強(w
「金さえ出せば車内で座れます」
329:326
05/10/01 15:58:39 h12T9KSW
>>327
説明不足だったな。
結論として旭川直通は札幌~新千歳空港は全席指定席にする。
(SWAは全区特急扱い、ライラックは札幌~空港は快速扱い)
小樽・札幌発は両端と現行uシート車は指定席。
>>327の指摘したケースが出てくるので、
札幌・新千歳空港駅に設置しているuシート券が購入できる券売機を増設させ、
席番指定もできるようにバージョンアップ。
で、旭川系統は札幌駅・新千歳空港駅はホームドアを設置してホームを統一。
それ以外(新札幌・北広島・恵庭・千歳・南千歳)は駅員がホームに立ち、
車掌が「非常コック」の弁を操作してドアを開閉。(もちろん乗車口も限定)
330:名無し野電車区
05/10/01 16:00:58 x0NYtYc1
そもそもライラックがエアポート運用はずれた理由は。
ダイヤに乗れないからなのだが。
331:名無し野電車区
05/10/01 19:02:42 hiKmqix8
>>329
>それ以外(新札幌・北広島・恵庭・千歳・南千歳)は駅員がホームに立ち、
この一言がなかったらな(w
人件費を考えてない、厚真小学校のはなたれ小僧か・・・
332:名無し野電車区
05/10/01 19:10:38 Lz5GlU8T
恵庭通過で恵み野止めてくらはい。使いにくい。恵庭より乗り降りあるんだから。
333:323
05/10/01 19:48:05 Bwx555Ra
自分からネタをふっておいてなんだけどさ
>>329
必ずどちらかのホームに列車がいる新千歳にホームドアをつける必要あるか?
そんな人が転落するほど人があふれてるわけでもあるまいし
それ以前にホームドアをつけるって発想がよくわからない
漏れがなぜ旭川系統を特急化キボンヌって言ったのかというと、
1.785系5両では空港利用者はまだしも途中から乗ってくる一般利用者を完全に捌ききれてない
2.2ドア車なので乗降りに手間取っていること
だったら千歳線区間も特急化して停車駅を絞り、乗客を特定した方が
快適になるのではとおもったわけ
快速だったら札幌で2両増解結して千歳線区間を6両にしたほうがいいと思う
334:名無し野電車区
05/10/01 20:37:35 nIujF74e
千歳→旭川って、空路だと直行便が無いみたいだけど
実際の需要はどんなもんなのですか?
新千歳からの直行SWAに乗車して、札幌で下車せず、
そのまま旭川方面へ継続乗車する需要はかなりのもの?
新千歳発着のSWAを千歳区間で特急化して停車駅を絞ると
ますます千歳区間沿線住民にとって不便になるのでは?
客も拾えなくなるし。
ただ、千歳区間を6連化する案は良いと思う。
その場合、既存SWAだと2+2+2や3+3になるのか。
それでも、札幌で区切りつけて降りる客が多いなら
新千歳発着の旭川直行SWAを減便して721系6連エアポートに
転換するか、いっそ731系ロングシートをエアポート運用に
してみるとか。性能の差でダメかな。
335:323
05/10/01 20:43:25 Bwx555Ra
>>334
沿線救済措置として
苫小牧発の快速を設けて南千歳で緩急接続するとか…
1本/hならあんまり問題ない希ガス
以上チラシの裏
336:名無し野電車区
05/10/01 23:04:00 XELimXqp
>>330
時速120khが限界です・・・
337:名無しでGO!
05/10/02 02:19:25 NhMIq7X/
千歳線はいろいろ走っているからねぇ。
西の里ができたのは、上下支障なしで貨物退避できるのが
庭園だけだから。
支障ありなら、上野幌・北広島・島松・美々でもできるけどー。
そんな中に、今よりスジが立った列車を走らす余裕が無い。
中には札幌ー南千歳31分運転の気動車特急もあるし。
338:名無し野電車区
05/10/02 10:37:52 BA9ErgFi
>>333
それを分離するための列車を走らせる余裕がないから快速エアポートの一部にしているわけだが。
それ言うんなら785系全列車6両編成にしたほうがよい。
339:名無し野電車区
05/10/02 22:02:01 jdMB0+rB
uシート増結時に自由席車も増結すべきだった
340:名無し野電車区
05/10/02 22:46:56 jt/4HX2A
>>339
それを作る金がなかった
341:名無し野電車区
05/10/02 23:00:38 Af0yoq/H
uシート一両化の際に同時に増備された新自由席車両は
一両化による座席数減少を補う、というコンセプトがあるのだが・・・。
まあ、3000番台には新自由席車両を組み込むことができなかったけど。
342:名無し野電車区
05/10/02 23:13:54 8wnligyZ
ほうほう・・・
343:323
05/10/02 23:20:15 PYEf9cn4
もういっそ6両中2両をUシートにしてもいいかも
344:名無しでGO!
05/10/02 23:39:23 NhMIq7X/
>>334
千歳→旭川って、空路だと直行便が無いみたいだけど
2,000円位なら乗ってみたい。
ちなみに、土曜朝の道内便空席情報で
「満席便は、新千歳から函館便(だけ)です」と聞いて?と思ったけど、
新千歳から帯広便は空席があったのね。
345:名無し野電車区
05/10/02 23:57:05 4W2WRxWk
札幌から新千歳まで行くなら、空港行きじゃなくて
帯広行きのとかちかSおおぞらにのるだろうなぁ、たぶん
346:名無し野電車区
05/10/03 16:11:44 7KBIRbw/
>>331
まぁ、そう言うなよ。
>>333
それは南千歳・千歳・新札幌。
ホームドアを設置した上で乗降口を限定(ドアコックを開ける)にしないと
間違ってドアスイッチを操作したら皆が乗り込むのでそれを防止するわけだが。
347:名無し野電車区
05/10/04 10:10:59 TRlGM3Vr
age
348:名無し野電車区
05/10/04 13:31:27 x6c8MR1U
現行のSWA直通のエアポートの特急区間を
新札幌までに変更すればいいんじゃない?
札幌から乗るのには特急料金が必要だから、区間客が回避して空港客がすわりやすくなる。
これに伴い岩見沢以北のSきっぷを 新札幌・札幌-旭川 という感じに変更する。
これで新札幌から直接旭川・富良野・留萌方面に向かう人も困らない。
普通の特急券で乗る人は、札幌~白石5.8km 新札幌~白石5.1kmで
折り返し特例が発動するので、新札幌からの特急券が札幌からの特急券より高くなることはありえない。
349:名無し野電車区
05/10/04 17:36:16 jB/3Ztn4
>>348
そんな面倒せんでも、指定席料金を値上げすれば同じこと
まあ、コヒはやらないと思うけどね
350:名無し野電車区
05/10/04 20:33:52 RZeT0UZn
>>348
・・・
いったい何考えてるのか全くわからんが
それともあれか?エアポートシャトルキップでも復活させる気か?
351:名無し野電車区
05/10/04 21:24:15 tmJvh/iH
>>320
うぜーな、関係ないとこに振ってんの、オメーだろが!
最低限、ニセコ、富良野、帯広まで電化しろってんだい!
352:名無し野電車区
05/10/04 22:26:22 u0sdxm15
♪ケンカはやめて~ェ
353:名無し野電車区
05/10/05 15:50:32 acLVYngj
JR北海道
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
354:名無し野電車区
05/10/06 18:10:14 lDAe4yQS
♪ケンカはやめて~ェ ♪ケンカはやめて~ェ ♪ケンカはやめて~ェ
355:名無し野電車区
05/10/06 22:31:17 jl9eBT7Q
♪デンカはやめて~ェ
356:名無し野電車区
05/10/07 00:05:56 Ze51dd89
>>355
その歌って、誰だっけ? 竹中マリコだっけ?
ところで、新千歳空港駅のこと、航空版ではさんざんに言われてるが・・・
スレリンク(space板)
言われてみりゃ、その通りという感じもして、なかなか辛いものがあるな~ぁ
357:名無し野電車区
05/10/07 14:45:32 jLQVb8ZN
>>356
竹内まりやですな。正確には「ケンカをやめて」
358:名無し野電車区
05/10/07 18:22:43 GodGsa+I
>>355
ちょっと違う・・・
359:ユニかおる ◆AHoRac7Y4g
05/10/07 20:16:10 bGpw5ta1
>>357
河合奈保子に書き下ろしたのが最初で
その後セルフカバーしたんじゃなかったかな
・・・と遠い記憶の彼方
360:名無し野電車区
05/10/07 20:23:50 XM5cpL2j
1.721のデッキ仕切りを全車撤去
2.785の客室ドアを両開きの大型のものに拡大し、その付近を全車1人掛け座席にする。全席に立客用の手すり設置。
これで解決。
361:名無し野電車区
05/10/08 00:29:00 vgX/Tri+
age
362:名無し野電車区
05/10/08 02:07:49 tPz/9iUO
>>357
アン・ルイスのことね。
363:名無し野電車区
05/10/08 21:17:12 Qt/Qm8aK
>>344
新千歳-帯広便なんてあった?
364:363
05/10/08 21:20:35 Qt/Qm8aK
>>344
エアトランセがあったのね、、、
逝ってきます。。。。
365:名無し野電車区
05/10/08 22:04:56 A7CgmUec
>>364
というか出来たばかりだから知らなくてもおかしくはないのでイ㌔
366:名無し野電車区
05/10/08 23:31:52 rdDpriAM
age
367:名無し野電車区
05/10/09 00:26:12 7X9+tvKO
>>356
みんなで空港アクセスは鉄道が一番だということを航空ヲタにわからせよう
これによって空港に行くときに鉄道に乗ってもらえるようになる
次に一通りそれができたところで鉄道と航空が競り合ってる区間を取り上げて鉄道が優れていることをわからせよう
>>363
別に航空路線なんて知らなくてもおかしくないだろ
ヲタじゃないんだから
368:名無し野電車区
05/10/09 12:15:31 bx9n80lD
今度はグモかよ。
小樽行きのAPは札幌で打ち切れ。
この1週間で遅れたのは木曜の信号故障、昨日の火事、今日のグモ。
全部小樽~札幌間。
369:名無し野電車区
05/10/09 14:28:24 j31LsWNZ
「ヘルシンキ厨」が2ch用語になりました!!
URLリンク(www.media-k.co.jp)
370:名無し野電車区
05/10/09 14:38:18 kHDGVKow
最近、721の新型車両を見た。
いつのまに新型が出来たんだろう。
371:名無し野電車区
05/10/09 15:17:16 F86v+uX9
>>370
2003年10月~12月
372:名無し野電車区
05/10/09 15:44:15 95GCI52P
>>367
いやー、しかし、今日なんか新千歳空港駅、降車に最悪4分は見なきゃならんですね。
誰ですか、あんな狭いホームにしたのは。新千歳空港クラスの駅ならホームの幅は
20M以上が国際標準でしょうに。
今からでも、降車専用ホームを両側に増設して、降車用ラッチを増やすくらいは
できませんか?
373:名無し野電車区
05/10/09 15:46:08 Oo0EbDDn
>>372
複線化&スルー化&4ホーム化して、オホーツクを新千歳発にしてほしいもんだな。
札幌中心ダイヤから新千歳中心ダイヤへ・・・
374:名無し野電車区
05/10/09 15:49:03 uMXCNCDQ
>>373
排煙どうすんのよ
375:名無し野電車区
05/10/09 15:53:05 69HG49pu
>>374
ちゃんと排煙設備つければいいんだよ
首都高の江戸橋ジャンクション(だったかな?)には、すんげえ排煙装置がついてて、トンネル内で渋滞しても窒息しない
ようになってる。
プロジェクトXでやってたぞお~w
376:名無し野電車区
05/10/09 15:54:38 uMXCNCDQ
ノローツクの為にそんな事をするなんてコヒはお金持ちなんですね
377:名無し野電車区
05/10/09 16:03:12 dIYxXQ90
>>376
だから、スルー化して北斗もおおぞらもw
だいたい140円区間でプラス140円もとってるぼったくり区間だぜ?
運賃倍だろっ!
378:名無し野電車区
05/10/09 16:20:08 xYJqo7jO
新札幌~大麻の短絡線つくるとか?
379:名無し野電車区
05/10/09 17:53:41 CHtdJFQ8
>>378
旅客では使えんだろ、貨物は重宝しそうだけどな
380:名無し野電車区
05/10/09 18:47:33 HRTggUaY
>>377
造るのにかねがかかったんだからとうぜん。
それとも関係ない区間も含める運賃値上げして回収するのとどっちがいい?
381:名無し野電車区
05/10/09 19:07:05 bcpb3Rep
>>380
俺が乗らない路線で金とってくれw
例えば、宗谷本線
382:名無し野電車区
05/10/09 21:24:59 bx9n80lD
>>377
空港の職員は、みんな中央バス(千歳~新千歳空港)190円使っている。
改正毎に他路線減便しても、便数が増えているのが現実。
>>381
全車ロザにするのもありかも。
そのままキロ54-500番台にしても、束の巨231ロよりまし。
383:名無し野電車区
05/10/09 23:36:00 eyPlxOdH
>>378
札幌を切り捨てる気?
384:名無し野電車区
05/10/09 23:59:02 mAcGZaBK
旭川-新千歳直通ってのもありかもな。
新札幌は地下鉄もあるから、札幌駅へいく人は地下鉄や、後続の電車で。
けど、新さっぽろ駅は拡張できないから無理だろうな。
385:名無し野電車区
05/10/10 01:41:20 t4yXQdJ/
新札幌からのターンはちょっと厳しいだろう。
上野幌あたりから短絡しないと。
386:名無し野電車区
05/10/10 04:14:54 GrHCYA3o
電化してないけど、旭川なら石勝線・室蘭本線経由とか考えちやうなぁ
387:名無し野電車区
05/10/10 08:56:40 GIO+mYsv
>>382
ああ、それいいね。
宗谷本線と石北本線の列車全部ロザの特急にしてさ。
なーに、特急といっても各駅停車でいいんだよw
金取れればいいわけだし。
そうすれば、通学用の特急グリーン定期券を発売しなければ・・・
388:名無し野電車区
05/10/10 12:09:10 n84mlKLQ
>>387
まあ、7月に下沼駅通過したので被害をうけた高校生(乗客1名、被害者は車で
移送)のフォロー除けば、わしゃいいとおもている。ケハ40なら酉や吸収が
喜んで買ってくれるし、改造元車は183がごろごろいるから。
389:名無し野電車区
05/10/10 14:11:22 Gi8BBwp9
エアポートシャツ香具師が現在富良野・美瑛ノロッコ号に乗車中。
中は「富良野・美瑛ノロッコ」のトレーナー着用。
札駅で見たければ19:20着のSWAの4号車付近に間違いなくいると思われ。
390:名無し野電車区
05/10/10 21:07:27 U1woAVPf
>>389
最近思うんだが、本人の書き込みなんじゃないのか?w
そんなキモイ奴のことなんて見たくもないだろ・・・
半ズボン氏のように天然なら話しは別だが
391:名無し野電車区
05/10/10 22:39:57 /Ft7AMVd
>>390
有名人?
392:名無し野電車区
05/10/10 23:24:18 7+zjeXJ5
>>378
是非作ってくれ。学校に通いやすくなる。
苫小牧方面からの人も新札幌からバスなんかに乗らなくなる可能性も高くなる
>>382
狭くてゆれて遅れるのに
バスは10分もかかるが列車は7分。3割短い
便数もバスは少ないし
393:名無し野電車区
05/10/10 23:26:45 7+zjeXJ5
>>390
俺は見たい。やっぱり気になるよ
土曜日に苗穂には来なかったのかな?
394:名無し野電車区
05/10/11 01:35:53 cOnQOKxb
着てたよ
来てたよ
395:名無し野電車区
05/10/11 18:05:22 FHKv4Snn
age推奨
396:名無し野電車区
05/10/11 21:52:31 eZ762NNs
先日、新千歳空港に着いた後Reraの連絡バスで南千歳駅まで行き
そこから札幌まで810円で乗りますた。230円の節約w
>>392
そういや以前、東西線を新さっぽろから森林公園まで延伸する
計画があったそうな。
397:名無し野電車区
05/10/12 00:13:56 AqxqpdtJ
>>396
川島令三の本にもあったね
398:名無し野電車区
05/10/12 00:21:14 /zEg1tHR
>>397
誰・・・?
399:名無し野電車区
05/10/12 11:30:24 GyGmf5Oe
>>398
マジ?
400:名無し野電車区
05/10/12 17:57:11 /zEg1tHR
400get
401:名無し野電車区
05/10/13 18:39:34 96ySAY2V
401
402:名無し野電車区
05/10/13 20:11:43 x6RdwWe1
2953
403:名無し野電車区
05/10/13 23:07:41 /6cqVGCJ
>>396-399
川島令三は鉄道評論家
中目黒の脱線事故や福知山線脱線事故もTVに出てきた
URLリンク(ja.wikipedia.org)
確かこの本だったと思う
新線鉄道計画徹底ガイド東日本編
URLリンク(www.amazon.co.jp)
404:名無し野電車区
05/10/13 23:57:36 96ySAY2V
404
405:名無し野電車区
05/10/13 23:59:20 BLfb5wGN
>>404 not found
406:名無し野電車区
05/10/14 00:26:49 qMvYyx2O
>>500 Internal Server Error
407:名無し野電車区
05/10/14 18:33:26 ocG70+fP
>>406
まだ先だ
408:名無し野電車区
05/10/15 10:31:25 LYg3RuZJ
むずかしい話は無しにしましょう
409:名無し野電車区
05/10/15 11:54:09 BF3vo0Qt
難しい話話にしましょう
410:名無し野電車区
05/10/15 23:56:10 1yecXMhB
沿線住民の皆さん! デモ行進を始めます!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
| 愛好! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|エアポート !
. . .∧| 愛好! |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . . | エアポート |
/ づΦ∧∧ || ( ゚д゚)|| . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
.. ( ゚д゚)|| / づΦ ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・ . ( ゚д゚)|| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
!..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./ づΦ | 愛好! |
__| 愛好! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |_______|
.......|_______| | エアポート | ∧∧ ||
. ∧∧ || .|_______| . ( ゚д゚)||
( ゚д゚)|| . ∧∧ || . / づΦ
/ づΦ ( ゚д゚)||
411:名無し野電車区
05/10/16 14:42:20 xT5JHHfP
411
412:名無し野電車区
05/10/16 23:29:30 fz6Mxgrt
スレのタイトル見てください!!
413:名無し野電車区
05/10/17 18:41:26 +/cc8Dyt
age
414:名無し野電車区
05/10/17 23:22:17 geCZ0x7r
>>410
そもそも何を訴えているのかがわからない
415:名無し野電車区
05/10/18 18:21:27 wWa/8vVI
>>414
「愛」です・・・。
416:名無し野電車区
05/10/18 20:20:07 qph7DqvY
>>415
クサッ
417:名無し野電車区
05/10/19 16:09:41 IdGKGHJ6
>>396
それって、乗り入れ?
418:名無し野電車区
05/10/19 21:20:44 MU1VCEyH
>>417
乗り入れではないけど、森林公園と発寒で、
東西線とJRの対面乗り換えができるように
との提言が都市交通審議会かなにかで議論されたことがある。
419:名無し野電車区
05/10/19 22:08:13 2Ay/Q57P
>>418
ああ、あったねそんな話しも。
森林公園あたりの宅地業者にそそのかせれたんだろうな
それとも何か?森林公園湯の陰謀とか?w
420:名無し野電車区
05/10/20 11:43:36 S4vL/2J5
そんなことする前にさっぽろと北12条の間に「JR札幌」駅キボンヌ
さっぽろ駅の北側100m移設でもかまわん
421:名無し野電車区
05/10/20 18:15:51 ID84GqYg
>>420
札幌駅の改札の真下あたりがいいね。
422:名無し野電車区
05/10/20 18:26:29 yi58dZcY
ただでさえ国鉄駅より南寄りだったのにJR高架化で更に倍近く離れたんだから当然だな
あれを同じ駅だとゆうほうがおかしい
423:名無し野電車区
05/10/20 18:50:52 f7iSgmfN
>>418
それやるなら、新さっぽろ~森林公園と宮の沢~発寒は、単線で15分に1本とかでいいと思うけどな。
424:名無し野電車区
05/10/20 21:57:52 92eK7vOB
>>420
まあ、たしかに遠いけどさ・・・
首都圏じゃあれがデフォだよw
しかも同じラッチ内だったりするからもっとたちが悪いしなあ
425:名無し野電車区
05/10/20 22:28:24 1IMqi7xq
今NHKでタイーホされたウテシのニュースやってるが
タイーホ前日の乗務行程が地図入りで出てて、札幌が他のスタート地点が
しっかりと千歳線と函館線の分岐地点付近になっているあたりさすがだ。
426:名無し野電車区
05/10/20 22:34:24 Qka0Bj52
>>424
札幌人だが、東京の京葉線ホームは明らかにおかしい!と思った。
すすきの~さっぽろくらいあるんじゃ?(それはないか…)
427:札幌ではハートフルネットワークをよく利用する関東人
05/10/20 22:41:12 FnB3lW0Q
>>426
まぁ大通までよりは長いだろうな。
428:名無し野電車区
05/10/20 22:57:31 ec5DsIuP
>>426
元々は新幹線用に作ったんだから。
429:出口淋平
05/10/20 22:57:50 TSF3j2U5
マッキーの新曲は「私の好きなシャブと金太郎」DF。
430:名無し野電車区
05/10/21 00:30:21 BEPLsguo
>>396
札幌~恵庭~新千歳空港で分割購入すると20円安くなる
>>422
別におかしくないよ。その程度の駅ならいくらでもある。
改札のすぐ近くにあるほうが珍しい
431:名無し野電車区
05/10/21 00:41:49 BH4k4VDU
>>430
確か新札幌~南小樽も琴似分割で…
432:名無し野電車区
05/10/21 02:44:00 leHEzoyk
苫小牧~札幌も南千歳分割で・・・
てか、普通から快速(逆も)にのりかえるついでに改札を出て
買えるので、分割購入という感じがあまりしなかったなぁ
逆に通しで買っていると、改札出てトイレ行ったりTV見たりできない
シーズンによっては、一日散歩きっぷもあったか
こっちも南千歳まで行かないと買えないし
433:名無し野電車区
05/10/21 06:06:25 THJ7WqqH
琴似~新千歳は苗穂分割
たしか手稲~新千歳もそうだったような
434:名無し野電車区
05/10/21 07:18:08 xMtoVsXQ
随分詳しいですねw
435:名無し野電車区
05/10/21 13:36:29 jAcCytSb
喪前らはバル研究所の回し者か?
436:名無し野電車区
05/10/21 16:32:58 3Xs1wjMp
>>429
関係ない・・・
437:名無し野電車区
05/10/21 23:49:16 Zu2+PDFR
>>435
バル研究所って何?
438:名無し野電車区
05/10/22 00:01:55 BEPLsguo
>>427
厨房バスのことだと思うが、垢抜けなくてケチ
自転車のほうが速いよ。冷房も全然効いてないし
バス停の近くを歩く人がいるだけでドア開けるし・・・(ハートフルではなくて余計なお世話)
以前からこのような傾向があったが最近は特にひどい。CO2削減を口実に経費削減。その証拠に低公害車令を導入しない
ハートフルといったら まほらば ~Heartful days~
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
439:名無し野電車区
05/10/22 00:28:42 CCuLXNbG
>>438
とりあえず、バス停に立っていたのに無視されるよりはましだ。
しかもよりによって高速茶志内・・・・・・。すれ違いすまん。
440:名無し野電車区
05/10/22 01:27:49 +qOO51m0
>>437
ほら、ジョイボールとか作ってた所
441:名無し野電車区
05/10/22 01:47:07 8drEwOjr
あー、学校の斡旋で買ったPC9821についてた、えきすぱあと
442:名無し野電車区
05/10/22 07:24:39 YXrKUs4+
なあ・・・高速ちとせ号っていつのまになくなってたんだ?
数年前に千歳ターミナルに行ったら陰も形もなくて、窓口の若いおねいちゃんに聞いたら
「はぁ?」とか言われたし・・・orz
そして、先日千歳ターミナルからバスを乗ろうとしたら(ry
443:名無し野電車区
05/10/22 09:11:32 OO5kd6iL
>>442
あったねそんなの。でもいまはエアポの独壇場だよ。
急行はあるけど、通し利用あんのかな?
444:433
05/10/22 10:26:28 4Cs5+oov
>>434
だって琴似住人だもん
札駅方面へ行くのに苗穂までの回数券持ってるのよ
けっこう苗穂まで行く用事もあるから便利なのよね
そうすると、空港行くときは必然的に苗穂→新千歳になって(゜Д゜)ウマー
445:名無し野電車区
05/10/22 14:24:54 /mVqlWJk
>>442
「高速」→「特急」の誤りです。
それはいいとして、大谷地から恵庭まで高速、36号を通って千歳ターミナル
→新千歳空港だったので、大谷地から高速バスに乗るときには便利だったけど、
今や千歳ターミナルは更地だもんなぁ。
あ、わしゃ使用済み桑園→長都の回数券1枚と札幌→苗穂の回数券が(苦笑)
関係ないけど、8月まで束じゃ回数券買うのにクレジットカード使えなかったのね。
446:名無し野電車区
05/10/22 16:02:01 m4LpQd7A
>>443
そのときの俺が、通し利用客だったわけだがw
>>445
あれ?そうだっけ?
何便か千歳インター経由のがあった記憶があるんだが・・・
447:396
05/10/22 18:23:05 rgC18LTR
分割購入って案外いろいろなところにあるな。
ちょっと駅すぱあとで調べてみただけでも
①札幌~滝川=1600円
札幌~(260円)~大麻~(1230円)~滝川=1490円
②札幌~倶知安=1790円
札幌~(620円)~小樽~(1040円)~倶知安=1660円
③長万部~小樽=2730円
長万部~(2100円)~仁木~(440円)~小樽=2540円
>>433>>444
ちなみに,新札幌(or平和)で分割するともっと安いw
琴似~(200円)~苗穂~(950円)~新千歳空港=1150円
琴似~(260円)~新札幌~(850円)~新千歳空港=1110円
448:名無し野電車区
05/10/22 18:49:23 RhYhBdug
>>442,445
ちとせ号は1997or98年に36号経由の特急便に振り替え、さらに1年程して急行に格下げになった。
449:名無し野電車区
05/10/22 18:58:43 XRFaqRaZ
>>448
さんくす
やっぱりあったよね?
高速ちとせ号
確か、朝に2便くらいのレベルだったけど・・・
450:名無し野電車区
05/10/22 21:05:22 an8zKair
ちとせ号に関しては、こっちで聞いた方が詳しく教えてくれるんじゃないの?
【ハートフルネットワーク】北海道中央バス 東3【東営業所】
スレリンク(bus板)
451:名無し野電車区
05/10/22 21:11:06 CCuLXNbG
>>447
札幌から余市に行く際も、小樽で切ると安くなるのよね。
小樽だと、普通に改札を出ている暇があるし。
452:名無し野電車区
05/10/22 23:00:24 Btl8wjnG
沿線住民の皆さん! デモ行進を始めます!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
| 愛好! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|エアポート !
. . .∧| 愛好! |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . . | エアポート |
/ づΦ∧∧ || ( ゚д゚)|| . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
.. ( ゚д゚)|| / づΦ ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・ . ( ゚д゚)|| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
!..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./ づΦ | 愛好! |
__| 愛好! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |_______|
.......|_______| | エアポート | ∧∧ ||
. ∧∧ || .|_______| . ( ゚д゚)||
( ゚д゚)|| . ∧∧ || . / づΦ
/ づΦ ( ゚д゚)||
453:名無し野電車区
05/10/23 00:21:40 2IW5ooAZ
ここは鉄道に関するスレです
454:448
05/10/23 20:40:15 FzZXtkA3
>>449
1時間に1本はあったんじゃないか?架線事故で千歳線が不通になった時に一度だけ乗ったことあるけど
千歳線不通時には便利なバスだった。今じゃ千歳線不通時の代替手段って言ったら札幌ターミナルor
福住から36号チンタラ走るのしかないからねぇ。その点小樽や岩見沢は恵まれてるよな。
455:名無し野電車区
05/10/23 23:01:01 O0+zaCcT
>>454
バスじゃねー!!
鉄道だ!!鉄道!
456:名無し野電車区
05/10/23 23:37:07 9dOc5rBt
不通のこと考えたらなんとも言えないけど、千歳線が圧勝だからね。
千歳・恵庭・北広は15分に1本快速が出ているというのはかなり強み。
これからも発展しつづけるんじゃない?
457:名無し野電車区
05/10/24 10:17:59 3YTeeS6j
age
458:名無し野電車区
05/10/24 11:35:31 r/DZGr/P
>>449
それは一番最初のころ。
>>454が後に改められたダイヤ。
復活したときは大谷地までのルートは国道12号経由だったが
数年後には36号→西野白石線→南郷通に変更。
しかし、利用客が少なかったがために特急が新設されたものの急行と比較してもわずかに早いだけだったので
断念。札幌市内の停車は札幌ターミナル~南4東1は急行と同一停車で以降は
豊平3の8・月寒中央駅前・福住駅・真栄・里塚南だった。
今になっちゃぁ、急行も特急に合わせた停車パターン(中央通10丁目と月寒東1の19の停車をとりやめ)にしてきたなぁ。
>>442
千歳ターミナルは昨年にターミナルの機能を千歳駅前に移転(ペウレ千歳オープンに伴う措置)。
営業所はターミナルと併設だった本町から青葉に移転。